■手塚治虫:異常な天才■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
天才で、変態で、絶対君主で、反権力者で、ヒューマニストで、ニヒリスト。
100年後の歴史教科書に名前が刻まれる男。

ロストワールド、鉄腕アトム、0マン、鳥人大系、人間ども集まれ!
バンパイヤ、アラバスター、きりひと賛歌、奇子、ばるぼら、MW
火の鳥、ブッダ、シュマリ、アドルフに告ぐ、陽だまりの樹
ブラック・ジャック、三つ目がとおる、ネオ・ファウスト……

彼の異常な妄想が生み出した作品群を読め。
そして語れ!
2名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 01:56
オレは晩年の作品が好きやなあ。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 02:44
おれも後期の作品のほうがすきだなー
初期も絵は好きだけど、どう考えたって子供向けだよね。ってゆーかあの時代は子供向けの漫画しかなかったと思うけど

俺が好きなのは
火の鳥、ブラックジャック、シュマリ、ムウ、新選組、鳥人大系と名前度忘れしちゃったけど秋田書店からでてる文庫で金魚が表紙になってるやつ
4名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 19:28
火の鳥は何編が好き?
5名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 19:56
もう手塚スレはいらない
6名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 20:18
アメリカ=コーサラ国
タリバン=シャカ族武力派
ラディン=タッタ
アフガニスタン=カピラバストウ
バーミアンの石仏=ブッダ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 04:38
手塚は、やっぱり中期〜後期が面白いと思う。

正直言って、アトムやジャングル大帝を心底面白いと思ったことはない。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 06:15
薄いといわれようが、いまんとこベスト1は
BJだ。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 23:39
SFのアイデアに関しては初期の方が鋭いと思う。
ロストワールド以下三部作、アトム大使、ライオンブックスなど傑作揃い。
晩年の「火の鳥・太陽編」には息切れを感じる。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 23:52
BJって当時どんな層が読んでたんですか?
ほんとに子供が読んでたのでしょうか?
あと、海外でBJって翻訳されてます?
どう評価されてるのか知りたいです。
BJ小さいやつしか持ってないんだけど
これって全て収録されてますか?
1話も見逃したくないんです・・・。
後追いでスマソ。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 00:07
私が少4のとき、担任の先生が教室に
BJの単行本を備え置いた。
もちろんみんな喜んで読んだ。
いい先生でした。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 00:11
度花弁の方が人気があり、BJなんか好きか?言われて人前で漫画を読むのをやめました。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 00:26
>>10
秋田文庫「BLACK JACK 300 STARS Encyclopedia」
を見る限り、BJの単行本未収録話数は

文庫版が22話
全集版も22話(内容は文庫収録分とズレる)
新書版が7話
の模様。

新書未収録分については国立国会図書館で読む以外ないかも。
「いまさらながらブラックジャック」スレ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=998043344
でも未収録話の話題があったよ。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 00:36
>4
歴史好き→乱世編
SF好き→復活編
文学好き→鳳凰編
かと。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 00:38
共産党信者なので思想が入った作品はクソ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 13:14
俺は19の若僧だが火の鳥が好き。未来編の不死の概念とか。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 01:24
石ノ森の009天使編みたく
火の鳥現代編のプロットが残ってたらな〜と
いまだに未練がましく妄想する。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 01:27
話の作り方は上手いが、絵は下手だと思う
19名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 01:30
流麗な線が描ける手塚が下手とは思えないな〜。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 01:30
初期の作品でも面白いのはたくさんある。
ロストワールドなんか鋭く変態性が表していて面白かった。
21@:01/09/19 01:31
長生きしてほしかったよな。
22手塚虫治:01/09/19 01:37
手塚先生は漫☆画太郎の漫画をどう思いますか?あんなの許されるんですか?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 01:42
この人には、メカを描くセンスが無い
24名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 04:25
たまに脳裏をよぎる。
「きりひと賛歌」で女がテンプラになっちゃうシーンとか。
「ルードウィッヒB」でバッハの平均率を弾くシーンとか。
印象的。
>>22
許しません。しかしその真実は嫉妬です
26名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 04:45
>>23
 三つ目がとおるできちんとメカを描いていたじゃないか。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 05:02
「2001年宇宙の旅」のメカデザインだかに
誘われたんじゃなかったっけ?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 05:11
マジで?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 05:45
マジ。
キューブリックから直々に誘いがあったみたいなんだけど、
「一年間も虫プロを放っておけない」との理由で丁重に断ったんだってさ。(「2001年宇宙の旅」パンフより)
手塚が関わった「2001年」も想像すると愉しいかもね。
そして>>23の立場は・・・
31名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 06:06
>>27-29
手塚の奥さんが書いた本かなんかにも書いてあったわね
虫プロの社員を「家族」と表現して「数十人の家族を放ってはおけない」(人数曖昧)
と断ったらキューブリックがそれを本当の家族のことだと勘違いして
「あなたにそんな大勢の家族がいるとは知りませんでした!」という手紙を書いてよこしたそうな
32 :01/09/19 06:10
>31そして試写会をみて地団駄を踏んで悔しがった
手塚とキューブリックの関係を考えると何かアツクなって来るね。
34ジャス:01/09/19 09:13
「火の鳥」に出会って人生変わったかな(^^?)

さうさう、第1回マンガ博覧会会場でフラッシュたいて手塚治虫ににらまれた
大馬鹿野郎はこの私です(^^;)/
35名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 20:06
>26
「三つ目がとおる」のメカって
ボルボック篇のすげえ足技メカしか思いだせん。
いや、あれはあれで俺的には大ヒットなんだが。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 22:57
キューブリックかスピルバーグかで言えば
やはり手塚は後者に近いな。
完璧主義というよりは量産型だし
理性より感情に訴えかけるタイプの
一般受けするエンターテイメント作家だと思う。
3710:01/09/20 23:15
>>13
ありがとうございます。
図書館いけないと読めないとは。
残念・・・。

SLの話がやっぱり最終話だったんですね。
(リンク先で確認)
なかなかナイスな話がたくさんでリンク先
見入ってしまいました。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 01:11
>31
ありえない
39名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 04:45
正直、オズマ隊長は面白かった。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 05:39
>36
何気に同意。

ところでキューブリックはどういう経緯でデザイン手塚を思い付いたのかね。
元々手塚がキューブリックのファンで何らかのアプローチをしていた?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 06:34
「エネルギー」という言葉を創った(鉄腕アトムが最初)
すげえ!!!
42名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 06:42
>40
当時アメリカでTV放映されていたアストロボーイを観て興味を持ったらしい。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 06:47
え、マジ?!!?

本来の発音である「エナジー」を誤って日本に広めさせたのって手塚だったのくぁ??

凄い。そしたら最強の造語じゃん。「エネルギー」だよ?
ずっと英語だって思ってたもん。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 06:53
亜米利加に留学してた時、下宿先のドイツ人のお爺さんに何を思ったか
英語訳の「アドルフに告ぐ」を見せてやったのね。
で、日本の良質な漫画に対してなんか感想言ってくれるのかなんて期待
してたら、「日本人はいい年なってもカートゥーンを読んでるのか?」みたいな
感じで一蹴されたよ。ギャフン
45名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 06:56
エネルギーはすげえ!!!!
46名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 06:56
良スレ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 06:58
>>44
ドイツは欧米の中でも特にまんが絵に厳しい。
電気製品の説明書にも絵が無いそうな。幼稚に見えるからって。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 07:01
絵は、めちゃくちゃに上手いよね・・。
(自分では下手だと思ってたらしいけど)
デッザンが・・・とかそういう技術論とは別にして、マンガの絵として
上手いと思います。

特に人が死んだときの絵があの絵柄で、本当に「死」が感じられる・・。
子供のころも、今でも印象がかわらないってのがすごい。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 07:08
>>47 そうなんだ?

いやそのお爺さんてのが凄くって子供の時ヒトラーユーゲントに居たんだってさ。
戦後ロシア兵に捕まって、銃弾をくぐり抜けながら徒歩で何日もかけて荒れ果てた
実家に帰ったみたいな話を聞いてさ。
それだったら是非!みたいな感じでわざわざ「アドルフ」買ってきて読ませてあげ
たのよ。

そうかぁドイツ人はマンガが嫌いか。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 07:14
>>47
やはり、言語体系とかに要因があるのかな。
物事を何となく理解するという感覚がないのかも。
何にせよドイツに生まれなくて良かった。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 07:21
手塚の作品で「時計仕掛けのりんご」ての無かった?
相思相愛なのね。キューブリックと。
5247:01/09/23 07:36
でもドイツもここ最近急速に変わりつつあるそうな。
ちなみに夏目房之介さんの著書参照。
手塚治虫の評についても夏目房之介さんの著書はお薦め。
特に初期作品については時代背景も含めてよくわかるよ。
だいぶ作品のイメージが変わると思う。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 07:52
>>41

>「エネルギー」という言葉を創った

その他にもドイツ語経由で
「ムタチオン」(ミューテーション)とか
「シボルグ」(サイボーグ)とかやったが、
こっちは定着しなかったそうだね。
54亀レス:01/09/23 21:04
>>7
ジャングル大帝とかは絵を楽しんでます。
変態的なかわゆさ。

BJが毎週載ってたということにまず驚く。あんな凄い話が・・
うわきしちゃあいけまちぇん ウーイッ(w
56名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 05:20
ニュースとかで「エネルギー問題が云々。。」なんて言われるけど、
あれも手塚の造語からなんだね。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 05:28
エネルギーって単にenergy、energieの発音悪かっただけなんじゃないの?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 05:29
>>56

だからドイツ語だってば・・・Energie・・・

別に手塚が使わんでも戦前の学生は普通に使ってたんだよ。

ちなみにエネルギッシュはロシア語。
5958:01/09/24 05:29
カブタヨ・・・
60名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 05:44
>58
>ドイツ語

カリウムとかナトリウムみたいなもんか
61名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 20:41
「人間昆虫記」が良かったで〜す。
読みだしたら止まらなかったよ。
手塚の書く”犯罪系サスペンス漫画”って、たまらなく良い。
大抵、謎が解かれて犯人が捕まるんだけど、その過程が妙にハラハラする
62名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 21:00
>>52
ドイツはわずか5年ほどで、イタリア・フランス・スペイン
(いずれも25年も前から日本アニメ漬け)以上に変わりつつあるそうです。
あっさりエロアニメを深夜放映するような、オタクにはイイ環境でもあるそうです。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 08:31
http://www.tbs.co.jp/bansen/bj3/
こんどのTBSの本木ブラックジャック、
案とドクターキリコが森本レオ!おいおいふっくらとしたキリコだな。
どうせならビデオ版ブラックジャックの隆大介あたりがよかった。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 08:34
>>62
エロアニメの放送は諸刃の剣だべ。
エロアニメだけがクローズアップされたおかげで欧州でアニメに偏見がもたれたんだから。
65魔殺愚:01/09/26 09:55
アッチョンブリケ
66名無し:01/09/26 10:19
>>63
今日のドラマ、熱心な手塚ファンは観ないほうがいいかも。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 22:34
手塚のマンガって今どれくれい売れてるんだろうか?
BJ、火の鳥、以外が思いつかん。
68 :01/09/28 09:21
アラバスターをぜひマッドハウスでアニメ−ションに
してほしい。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 10:01
>68 実写の方がいい!
っつーか、手塚スレって他にもいっぱいなかったっけ?
みんな沈んだの?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 13:24
リボンの騎士のワルキューレの森にミッキーマウスの大群がいなかった?


http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=1001354302

↑ これを見れば、夏目氏が6月に出した本がすでに時代遅れだとわかります。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 21:27
キリコの年齢が不明だ。
元軍医だから終戦時で20代前半として
「浦島太郎」の話がほぼ1979年と特定できるから
その時点で50代後半ということになる。

BJは30代前半と思われるけど
二人のやりとり見てると同年代にしか見えないぞ。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 21:31
軍医なんて何処の國にでもいるよ。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 23:18
「ばるぼら」。コレってかなりヤバイ内容です。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 23:41
>>73

>軍医なんて何処の國にでもいるよ

そらそうだ。
キリコは日本人じゃ無いもんな。

とりあえず年代から考えてヴェトナムか中東にに従軍か?
7672:01/09/29 00:55
>73,75
うん。その線は一応考えた。
でも文庫版5巻123p「弁があった!」のコマで
旧日本軍の帽子(と思われる)をかぶって
日本刀(と思われる)を持ってる負傷者のカットがあるので
やっぱり日本の軍医と考えるのが自然なんじゃなかろうか。

>キリコは日本人じゃ無いもんな。
どこかそんな場面あったっけ?
自分が気付いてないだけだったらごめん。

文庫版13巻「小うるさい自殺者」を見る限り
少なくとも現在日本で開業してるのは間違いないだろうし
妹のユリって名前も日本人っぽいけどなあ。
>>71
どのへんが時代遅れ?(スレ違いスマソ)
「火の鳥・21世紀編(仮)」にはアトムが登場するのではとふと思い。

待てよ。「現代編」って、西暦何年を舞台にするつもりだったんだろう・・・?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 20:30
手塚先生は「絵は記号だ、だから単純で良いのだ」
って言ってたんでしょ。
今のトーンベタベタ貼った中身カスカスの漫画家は
なんスか。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 23:15
>>79
手塚氏の漫画は凄く読みやすいよ。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 23:17
ネットアニメのピノコの声、宇多田ヒカルちゃん…
合わないよおう〜
82名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 23:19
アラバスターがイイ!
83名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 23:21
>>80 絵が記号化されてるからねー、「読みやすい」というより「読み飛ばしやすい」
というところか
84名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 23:22
>82 深夜アニメで、あのシーンはイイかもネ。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 23:26
>>78
2chでは何度も既出だが、次の大地編は第二次世界大戦で、
その次はアトム編で終了だったらしい。
小1くらいの時、加山雄三0の実写BJを見て
(再放送かもしれんが)びびってた。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 23:38
>>79
そういう感覚が多くの漫符をうみだしたのかもね
88名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 01:46
>>83
いや、読み飛ばしやすいよりも理解しやすいんだよ
情報が少ないから。
はっきりと見たい物だけを見せてくれるのでストーリーも追いやすいし
読んでるこちらが楽といえば楽
89緑の猫(1956):01/09/30 02:50
猫に化けたエイリアンが若者をおだて上げ、暗黒街のボス
にしたて、彼によって街を”恐怖”におとしめる・・・
古い作品ながら、SF+ギャング物+エスプリが利いてます
生身で少年と対峙するヒゲオヤジもいいです
 
90 :01/09/30 06:30
>89
 ライオンブックスは藤子・F・不二雄の異色短編並みに名作ぞろいだよなー
 旧も新も。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 09:42
>89 何でユノシをユシに変えちゃったの?
92名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/09/30 11:49
旧ライオンブックスでは「複眼魔人」がヨイ。
今読めるのは後から手塚が修正入れたやつだけど・・・。
93744:01/09/30 11:51
「来るべき人類」修正前のラストは好き(修正後のセリフは蛇足)。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 19:54
修正前のラストってどんなの?
詳細きぼん。

あと、なんで744?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 21:30
>93 スマソ、前のが残ってた。修正前の朝日の絵はすごくよかった。
96耳男くん:01/09/30 23:36
>>67 図書館で読めるよね。自分では持ってない。買ったことない。
そろえるとなると、ちょっと高つくかなぁ。
97耳男くん:01/09/30 23:40
これから、「火の鳥」を読み始めようとしているんですが、
「火の鳥」って、第1作にあたるのはどれなのでしょうか?
「鳳凰編」でいいの?(巻末の作品紹介の順番からすると)
「ロストワールド」とか、すごいっすね。
「ブラックジャック」は、ない巻があって、ちょっと残念。
自分でそろえちゃおっかなぁ。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 01:07
手塚の描く田舎者はサイコ−だ!
だから「奇子」と「きりひと賛歌」はサイコ−だ!
これはもはや定説です!
でもこの手の問題作への手塚本人の評価はおおむね良くなかったりする。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 01:10
>>96
普通に黎明編から未来編って感じで読んだ方がいいんじゃない?
100イテ44 ◆eKZFfoFs :01/10/01 01:21
B・J単行本に未収録の作品があるそうだけど、三つ目でも未収録作があるよね。
未収録になったのは、作者としては後世に残したくない話だったんだろうか。
手塚さんの主張というのはみんな間違いです。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=997074204&ls=50
102名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 22:37
ブラックジャックって最終回あんの?
めっちゃ気になるオシエテ!
103名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 23:38
ブラックジャックの復讐って結局成し遂げたの?
復讐対象、あと二人ぐらい残ってたと思うんだけど。
104 :01/10/01 23:39
>>102 ごにょごにょ。ふひゃfyひゃl。おえ!!!!!え!
105名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 00:51
メカセンスが無い。
キューブリックに惑わされてどうする。
例えばこの人の描いた宇宙船に、魅力のあるものはあったか?
恐ろしく前時代的なものしか描いていないじゃないか。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 01:02
>>103
BJの復讐相手は5人で2人しか倒してないので3人残ってるよ。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 09:38
>>105
キューブリックが手塚治虫に依頼したのは単なるメカデザインではない。
そんな範疇を越えた未来社会全体のビジュアルデザインだよ。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 10:12
別にメカデザイナーじゃないしなぁ。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 12:42
>ブラックジャックって最終回あんの?

自分的には「人生という名のSL」かなあ・・・

連載はその後も続いちゃったけどね。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 12:54
>>109
連載はソレで終了。あとは断続的な読みきり。
111109:01/10/02 12:55
>>110

あ、いや「断続的な読みきり」というつもりでね(笑)
112  :01/10/02 19:29
後世の人は手塚治虫は単独の作家ではなくて、
漫画家の集団のペンネームであったに違いない
と思う日が来るかもしれない。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 19:56
手塚の変態ぶりはいたる所に見いだせるが
火の鳥シリーズ・未来方面は凄すぎ。
セックスの対象にまともな人間がほとんどいない。
不定形生物、ロボット、鳥人間、ロリコン、近親相姦。
まさに手塚の恋愛観の集大成的作品と言えるだろう。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 20:03
>113 地味だが「空気の底」の「電話」も、手塚的だね。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 00:12
萌えを狙ってキャラを創造したのは手塚が最初だろうな。
造形的にも萌えキャラのほとんどは手塚に帰着する気がする。
萌えマンガの神様って呼ばれないのが不思議なくらいだ。
116age:01/10/04 00:46
ageります。
117 :01/10/04 09:15
昔は萌えという認識ではなくて、「かわいらしさ」とか
「したしみやすさ」などといった価値観だったよ。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 11:06
何十年も前のものなので現代の若者が見ると
随分違う感覚になるんだろうね。
当時の世相やマンガに対する感覚もいまとは大分違うしね。

若い人が手塚作品を読む時って
フツーに一つのマンガとして読むのかなあ?
それとも昔の、古典的な物という感覚の上で読んでるの?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 11:53
>>113

植物人間を忘れちゃいかんぞ!

しかも擬似カニバリズム!
120名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 21:39
>>118
手塚さんの初期作「月世界紳士」は月の裏に都市があるという話だった。
ところが発刊後20年近くたって古本屋でそれを読んだ男が「月の裏はソ連が
ロケットで写真を写したろう。非科学的な事を書くな」と手塚さんに抗議した。
これは結構有名なエピソード。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 23:47
>>120

なはははは・・・ジュール・ベルヌにも抗議しなきゃな。
完全に昔の人だな。絵、下手だし
123  :01/10/05 08:36
下手なんじゃなくて、デザインされているんだよ。
写真のような絵が描けるのがうまいとはいえない。
そういう勘違いするやつがFFのような実写コンプレックス
をもってアニメーションを作る。
手塚の絵が上手かろうが、下手かろうが オレは好きだ。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 12:31
「ふしぎな少年」は誰も抗議しないのか?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 13:12
何かまずかったか、不思議な少年が。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 23:07
時間理論が間違っている。いやわざと間違った書き方をしている。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 00:10
ホーキング博士が
「人工知能の爆発的進化に人類が対抗するためには
 いずれ遺伝子操作で超人類を作り出す必要がある」
みたいなこと言ってたけど
そのまま火の鳥のストーリーになりそうな話だと思った。

現在のIT技術や遺伝子工学の進歩を手塚さんに見せたかった。
もちろん日本が誇るロボット技術やナノテクノロジーも。
きっとまた凄い傑作を描いてくれただろうにと悔やまれる。
129  :01/10/06 00:16
エイズ問題とか狂牛病の問題とかも、
それなりに取り上げた社会派風の
作品描いたでしょうな、生きていれば。
1307743:01/10/06 01:36
>67
BJは世界で一番売れている漫画だよ(単行本、文庫版含めての場合)。

>82
ナルちゃんロックたん(;´Д`)ハァハァ
131名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 22:15
>130
まじっすか。ソースは?
132名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 22:22
正直「ネオファウスト」は完結していればすごい名作に
なったいた気がするのに・・・本当残念。
1337743:01/10/07 00:08
>131
全協・出版科学研究所「出版月報」より。

昨年度までの総計


「単行本のみの売上」
国内:
1位 こち亀117巻総計1億2200万部
海外(全世界):
1位 ドラえもん1億4300万部

「単行本・文庫版・ハードカバーなど全てを含めた売上」
国内:
1位 ドラえもん1億6900万部
海外(全世界):
1位 ブラックジャック1億7600万部

「単行本のみの発行部数」
国内:
1位 DB2億3000万部超え
2位 こち亀2億3000万部弱
海外:
1位 DB3億部
2位 こち亀2億6000万部
134 :01/10/07 01:25
ルードウィヒBも完結させて欲しかった。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 10:09
>134
それを言うならグリンゴ、ネオ・ファウストモナー。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 11:46
>135
いや、やはり未完と言えば
何を置いてもまず火の鳥だろう。
それにバンパイヤ、一輝まんだらも外せん。
更に言えばBJ、三つ目がとおるも。
137 :01/10/07 11:52
>>135
三つ目?あれかんけつしてないの?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 11:55
ばるぼらはどうよ?おれは前半で終わってたほうがよかったとおもうよ
主人公のあたまのおかしさと才能を擬人化した存在みたいなばるぼらが
いい感じで現実と抽象概念が混じってる感じだったのに・・・
でも手塚先生はへんに芸術漫画気取るのがいやだったのかもなぁ・・・
139名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 11:55
ライフワークな作品なんだから生きている間は完結しない・・てか?
140134:01/10/07 14:23
でもやっぱり、ルードウィヒB続きが読みたい。
手塚本人が描いてるのが疑わしい絵だけど好きな作品。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 03:02
ネオファウストが最後まで読みたかった。
あと日の取り大地編
142  :01/10/08 03:14
アトムははたして完結したと云えるのだろうか?
143名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 23:55
火の鳥の現代編読みたかった。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 23:57
バンパイヤ第2部構想メモぐらいはあるのでは・・・。
145名無シネマさん:01/10/09 05:05
手塚先生は、自分の作画にコンプレックス持ってたって
夏目房の助さんが言ってたけどマジですか?
なんでも、手塚先生は一世代上の風刺漫画家?たちに叩かれまくったって聞いたんだけど。
 
>>145
コンプレックスってのはマジらしいっすよ。
ソースがなくて申し訳なんですけど…

という事でsageで・・(笑)
1477743:01/10/09 09:10
>145
マジ。
一世代上の漫画家には「デッサンがなっていない」とか散々たたかれ、下の世代からは「画が古臭い」と言われ。

>146
本人が散々語っていることだから、本人が出てくる映像や、手塚治虫研究本であれば大概載っているよ。
夏目房之助さんの著書にも載っているし。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 00:39
>>147

「君が絵の勉強をしていない事はあきらかだ」
と、本画描き崩れの漫画家達にメタクソに言われたそうやね。
1497743:01/10/10 01:11
>148
そうそう。「君のような人間が出てくると迷惑だ」「これから先、君のような画しかかけない人間ばかり出てきたら
漫画界は終わってしまう。」とまで言われたんだよな。
今となっては(゚Д゚)ハァ?だけど、当時はそれが普通の考え方だった見たいね。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 02:10
>>149

ま、たしかに当時の絵はひどいし(W

結局漫画は記号・・・というのも
コンプレックスの結果考えついた自己弁護という気もする。

あ、いや俺は好きだけどね。手塚の絵。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 02:51
話題に出てないがワンダー3はどうなの?
子供の読むマンガとして扱われてるのかな?
好きだったんだけど。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 03:06
漫画が読めるサイトおしえてください!
153名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 04:18
>149
>「これから先、君のような画しかかけない人間ばかり出てきたら
>漫画界は終わってしまう。」

これを言ったのは一こま漫画の連中でしょ?
予言ぴったりだったじゃん(藁
154名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 04:21
MWの話が全く出てないな。
ブラック手塚を語るなら絶対外せない作品と思うのだが。
あまりにも露悪すぎて逆に引くのだろうか。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 04:26
確かに絵に魅力が有る作家ではないな。
スターシステムもそれのいいわけの一つかも。
でも手塚治虫好きだよ。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 06:22
絵じゃなくてコマ割りも凄いと思うな。
テンポがすごくイイ(・∀・)! し、心理描写もうますぎ。
これには勝る人居ないと思うよ。
158  :01/10/10 09:07
海のトリトンってポセイドンが何代も一気に死んだけど、ああいうのって
本来長編のつもりが、短編に余儀なくされたんでしょうか?
ミクロイドSも。
メルモちゃんはアニメでしか見たことがないけど、大人になりたいなあって
思ったよ。まじで。
僕は手抜きのない、アドルフに告ぐ、ブッダあたりが好きですね。
3回くらい読んで全体から細かいところまでわかった。
BJはどこからでも読めるのがいいが、氏の医者としてのある意味理想像だった
んだろうね。
159 :01/10/10 10:34
BJの「おばあちゃん」

婆さんが若い頃から老化してくまでのメタモルフォーゼが凄いよ。
ちゃんと骨格まで変化してる。解剖学知識がある手塚ならでは。
絵はうまいと思うけどね。
何をしてデッサンが優れてるのかとか分からんけど、
手塚の絵、めちゃくちゃ上手いと思うが…。
まぁ、初期の頃はおいといて。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 17:34
ほれ、手塚をくさした先人ってのは
本画(日本画)描き崩れの連中だからさ・・・
>154
ナルちゃんロックたん(;´Д`)ハァハァ

>155
あれほど魅力のある線が描ける作家ってはっきり言って何人もいないと思うんだけど。
サファイアたんの脚の線だけで逝ける(藁)
冗談抜きで原稿に描かれている線を見た時鳥肌が立った。
手塚漫画は絵もお話も構成も素晴らしいと思うよ。まあ、数ある作品の中に
駄作もある事は認めるし、今の漫画を読む若い世代の人たちが、古臭い、下手、
とか感じてしまうのは仕方ないかな。
でも、中学生ぐらいの子でも、最近の漫画そっちのけで手塚漫画を
読み漁る人がいるみたいで、びっくりしたな。

>>162
おおっ、そのコテハンは…、チンクたんはじめ、ン十年前に生まれた
キャラで未だに(;´Д`)ハァハァ できるのは素晴らしい事ですよね。
>163
あれ?もしかしてティマたん(;´Д`)ハァハァの?

んだんだ。いまだにサファイアたんとロックたん(;´Д`)ハァハァだよ。
って言うか向こうのアドレス忘れて久しく逝っていないや。スマソ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 23:35
手塚絵が魅力的と思うのは我々が生まれたときから(エピゴーネンを含めて)
それを見慣れているからであって、何もないところにいきなり現れたときには
違和感があったんじゃないかなあ、と思ってみるテスト。

でも「のらくろ」とかあったのか。あれは実に物凄いへたれデッサンだよね・・・
166名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 23:37
>本画(日本画)描き崩れの連中だからさ・・・

安倍……
167 :01/10/11 01:16
へたれだというやつは、いわゆるカメラ画的ではない
といういみなのか?
 手塚の若きころの他の漫画家がどのような画を
描いていたかは、たとえば人気のあったアメリカを
主とするアニメーションキャラの画を参考に考えて
みればよいよ。古いミッキーマウスとか、ベティちゃん
とか猫のフィリックスとか。 あるいは白雪姫と
七人の小人でもよい。あのあたりが手本となったと
考えてみてもらいたい。アニメーション向きのキャラクタ
(特にフルアニメーションで絵の動きをよくして
あるものは)は、決して劇画調でも、静止画の洋画
風でもない。
  へたれだという人は模写を漫画と同じサイズで
描いてみるとよい。ペンの線の半分もずれなくても
キャラ絵の印象がかわってしまうから。 絵の線の
走り具合や勢い(太さの変化など)までも含めて
忠実に模倣するのは、練習を相当に積むまでは
そんなに簡単ではない。 つまり、それは確立した
デザインやキャラクターの特徴なのであって、
単なるへたれではない。ピカソの抽象絵画が
へたくその落書きとは違うのと同じ。
 漫画は静物を描く画家とも違う。特に手塚あたり
から動きを描くことに多大な工夫や実験がなされて
今日がある。
手塚治虫の全盛は50年代の月刊誌時代。
週刊誌の時代になって、古い絵柄とみなされ一度終わったと思われた。
その後また時代に合わせて、絵柄を変え、これだけ表現が変化した現在でも
文句なしに楽しめる名作をいくつも創ったのはすごい。
夏目房之介さんによれば、後期の絵は大量生産のために類型化されたもので、
全盛期の頃の線にある、他の人には全く真似のできない「内面性」だとか「自意識」とか
「色っぽさ」とかは失われてしまった、との事です。
最近の漫画に慣れきった私などの目にはわかりにくい事ですが。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 09:10
>>162

魅力あるサファイアたんは「なかよし」版のほうじゃい・・・

初期の「少女クラブ」版ではぬけん!!
170  :01/10/11 16:48
>>168
アニメーション製作に手を出したことと関係して、
漫画部のプロダクションのアシスタントを使った
共同制作を試みて、キャラクター等もアシスタント
でも描けるような絵柄にデザインしなおして
簡素化されたと観るべきなのでしょう。
  手塚はアシスタントに相当程度任せていた
時期があるはずです。某アシスタントにたいして
「君は僕以上に手塚治虫的な漫画を描くね」の
ようなことをその某と一緒のときに某所でいった
というのも、その裏を読むなら実は手塚治虫の
絵をその頃描いていたのがその某だったのでは
ないかと思われるのです。
  W3事件以来、(小学館との秘密専属契約も)
講談社に描けなかった手塚とそっくりな絵柄をもった
(元あるいは継続的)アシスタントの漫画が大人気
を得たことがあるのを覚えていますか?
171111:01/10/11 16:49
172名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 17:12
>170 小室孝太郎のこと?
173名無し産:01/10/11 17:13
>170
手塚の絵とそっくりで
大人気を得た歌手ってだれなの
174名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 09:05
高千穂遥がホームページで手塚治虫がスタジオぬえにマンガの作画を
依頼してきたことがあるというエピソードが書いていたけど、これって
本当なのかな。

TBSのバラエティーで第二の手塚治虫を作るという和田アキ子と古館が
司会の「輝く日本の星」という番組の感想をホームページに書いたとき。
番組の審査員で夏目房之介がいたのを、漫画の描線を元に漫画批評をして
いる夏目への疑問として、手塚が自作の漫画の作画をあちこちに依頼して
いた実例として自分の体験談を紹介していたんだよ。

手塚って時期で絵柄の変遷はあるけど、絵の不統一はそんなに感じないから、
高千穂遥にかつがれてるような気がしないでもなかったんだけど、170が
本当なら実際そうだったのかなあ、と。
175 :01/10/12 14:20
>174
正直、原稿を見れば本人が描いたかどうか一発でわかる。
アシスタントや他の漫画家、作画家とは線の伸びがまったく違う。
俺は仕事上70〜80年代の原稿一二〇作品ぐらい見てきたけど、極一部の箇所をのぞいて
すべて本人が描いていたけど。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 15:50
そうですよねえ。脇役でも本人が描いてるみたいだし。

ちなみに高千穂遥のホームページは一時閉鎖の後に現在リニューアル
オープンした状態で、「輝く日本の星」の感想の文章は現在
読むことはできません。
177 :01/10/12 16:35
>170
「相当程度」と言うのがどれくらいを意味するのかわかりませんが、
所謂「主線」と言われる物はほぼすべて手塚治虫によるものだと思います。
背景等はアシ任せだったのは確かですが。

>W3事件以来、(小学館との秘密専属契約も)講談社に描けなかった手塚
これは、「描けなかった」のではなく「描かなかった」というのが正解です。

>手塚とそっくりな絵柄をもった(元あるいは継続的)アシスタントの漫画が大人気を得たことがあるのを覚えていますか?
宮腰義勝さんですか?「ソラン」の。
178 :01/10/12 16:38
あ、絵柄がそっくりで、と言えばやはり小室孝太郎かな?
179名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 17:37
宮腰義勝より久松文雄(スーパージェッター)の方が手塚絵に近いと
個人的には思うが・・・
180名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 10:34
W3事件といえば、犯人の嫌疑を着せられた豊田有恒が「日本SFアニメ
創世記―虫プロ、そしてTBS漫画ルーム」で、真犯人、というかその人は
無邪気に結果として情報を漏らしてしまい悪意はなかったようだけど、
その人は虫プロとTBSでシナリオを書いてた人だと言ってる。もしか
して辻真先さんかな。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 01:01
age
豊田有恒は師匠に輪をかけて性格歪んでるから、
その手の発言は話半分に聞いておいた方がいいと思うが。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 04:00
 
184 :01/10/14 08:40
僕は豊田は黒だと思う。少なくとも白ではない。
書き物でやたらと、自分以外の仕業であるように
思わせる文章を繰り返し書いているが、じゃあ
誰だとはもちろんかけないし、だいたい今の時期に
気にしているのは彼ぐらいのものだろう。それなのに
執拗である。彼が脚本をいろいろな製作企画を
またいで書いていて、また時期をずらしてはいる
ものの、まったくそっくりなパクリともいえるような
似た話を右から左へと使いまわしていることは
有名な事実だろう。だからやりかねないといま
でも思われていても不思議ではない。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 01:15
まあ豊田の悪口はいくらでも出てくるので・・・大事にとっとこうや(藁
女性キャラに限らず、魅力的と言うか、エロい描画線だなと思う。
手塚漫画は激しく(;´Д`)ハァハァ…。
187 :01/10/16 14:45
豊田有恒さんってそんなに評判悪いのか。

確かに自作ですら、「ダイノサウルス作戦」と「カンガルー作戦」で、
ネタの二重売りみたいなことしてたしなー。
>>177 >>178
初期池原しげと、初期三浦みつるもお忘れなく