★ファイブスター物語21★永野護

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
前スレは
★ファイブスター物語20★永野護
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=997251242
旧スレ、関連スレは>>2
2名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 16:31
ファイブスター物語はどうよ。
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=944545332
ファイブスター物語について
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=996609754

公式ページ
http://www.toyspress.co.jp/fss/index.html
ニュータイプ
http://www.web-newtype.com/
>>1
ご苦労さん!
さぁ!新スレ記念という事で!
>>5
ネタバレをどうゾ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 17:08
ノイエシルチスのファテイマスーツ、制服じゃないんだね。
それとも、あの部隊だけ選抜メンバーだから特別?
まさか、大量発注が間に合わなくて自前とか・・・
6名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 17:24
フィルモア騎士達の、あのハチマキは何なんだ?
マークを日の丸にしたら、まんま特攻隊だ…
7名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 17:40
>>6
ロン毛が邪魔だからじゃないの?

しかし大国であるがゆえに実戦経験が乏しい、というのは意外な弱点だな。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 18:21
>>7
コーラス戦を筆頭に、事あるごとに派兵してたのは
無かったことになってるらしいな。
>8
 本格的な大戦争に介入したのがコーラス・ハグーダ戦争の時以来なんでしょう。
しかもあの時って正規軍は上空で待機してただけで、ブーレイ任せだったし。
事あるごとに派兵したのって小規模な紛争レベルなんじゃないすかね。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 18:50
ブーレイはノイエ・シルチスだよ……
アメリカ軍だって全軍全兵士が実戦豊富ってわけでもないからいいんじゃない?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 19:00
フィルモア新皇帝の即位に伴い、経験豊富なレーダー派の騎士が主流から外れたとか
そういう事情があるんじゃない?シルチスのメンバーも若手が多そうだったし。
13 :01/09/09 19:00
で、その6ページのネタバレまだ?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 19:03
>>13
ネタバレするほどネタがないの・・・
15名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 19:09
>表紙はフィルモアとメヨーヨの紋章。次に2ページにわたって戦場にいるフィルモア軍とメヨーヨ軍の騎士とMHの解説。
>そして本編…………6ページ(ToT)
>1ヶ月で6ページかよ。なめてます、永野護。まさか7月号の8ページとあわせて1か月分の分量としてあわせたとか言うんじゃないだろう>な。おい。
>「まんが道」でも読んで、石森章太郎を見習え!藤子不二雄の苦労を思い知れ!
>でも「おれ漫画家じゃないもんね」と言いそうだな、この御仁は。

>とついつい興奮して怒りにまかせて書いてしまったが、ひょっとして別の場所に残りが載ってるなんてことはないよね?
あれで次回クリスが、いきなりデコース風に戦闘指揮やったりしたら
萎えるな。つーかあの面子だと、フィルモア側は大規模戦闘を統率できる
奴がいない事になるような。
イアン・ケーニヒを使えばいいのに。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 21:59
>>17
ケーニヒはフィルモアX付きのアルカナなので、そっちの方にいってるんでしょう。
三銃士もそっちの方かも(留守番か?)
ラルゴが死んだ事が、ここにきて響いてるなフィルモア。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 22:17
ラルゴの子孫って誰? 息子いないの?
>>18
まあ、そうなんだけど先陣をおさえる為に出向とかさ。
でも良く考えたら、戦闘経験だけならブルーノもケーニヒも
大差ないのか? 大規模戦ならコーラスに行ったことのある
ブルーノが上かも。
経験が生かされるかどうか見ものだね。
21 :01/09/09 23:35
ケーニヒはパイパーで傭兵稼業やってたから経験はダントツでしょ。
22名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/10 01:44
>21
それならブルーのもブーレイで戦ってたから結構経験積んでるんじゃないかな。
それともブルーノって短期出向かな。

>>10
ブーレイはノイエシルチスとかエープの出向者の混成じゃなかったっけ?
おまけに責任者はアイオレーンだし。他国介入用の隠れ蓑部隊かな。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 02:04
>>19
コーラス6世の頃に出てくる
24656:01/09/10 02:44
>>17
なかなか出戻りの人間には全権は渡せないでしょ〜。
25ブーレイ:01/09/10 03:47
>>22
コーラス戦の時は、全員ノイエシルチスの筈。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 07:08
>>22
混成じゃなくって。
いくつかの騎士団(騎士&MH)がブーレイの装甲を使う、
ってな感じだったかと?
う〜ん。
ブルーノが大規模戦の経験があるっていうのはどうなんかな?
ブーレイはゲリラ的な戦闘を繰り返していただけで、大規模な戦闘
といったらミラージュとやったあの一戦のみ。しかも出て来て直ぐに
やられて、船の中で気がつくまでは気を失ってたし。あれを経験がある、
と言ってしまってもいいのか?大規模戦を経験する間も無くやられた経験がある、
が正しい気がする(w

つか、カラーページで誤魔化すなや、ヴォゲェ!
何が基礎知識じゃ!ゲームやりすぎなんじゃ!いっぺん氏ね!
この調子じゃそのうちはしょられるかな(藁
魔導大戦って何十年もつづくからね〜。
最後の辺は3159への伏線とスタント遊星のはなし(超帝国がらみ?)
を混ぜながら魔導大戦は終わるんじゃねえの?
30ちゅーか:01/09/10 16:47
いま何十年も戦局でどうやって話を持たせていくのか考えてるんだと思うよ(^^;
31名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 17:36
 たった6ページですがな。ぐはァッ!今月は買わないコトにしました。
でも、クラーケン死んじゃたら帝国の崩壊だから、最強のフィルモアと戦う
のってマズいよな?フィルモアは皇帝温存だし。
>31
 ヒゲ陛下は自らがドツキ合いやってこそカリスマ性を維持できるんでしょう。
なんかカラーページでのヒゲの解説だと、快男児っぽいらしいし。つーか
最近の彼のキャラクターはかぶき者ですな。銭まくど風流せいみたいな。
コーラス戦のときはナレーションでごまかしてましたな。
あの調子で主要キャラが活躍したり氏んだりする場面
以外はすっ飛ばすかな。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 22:27
ふと思い出して、どしゃぶりの雨の中本屋へ行きました。
今月号・・・期待してたのに・・・6ページ!?
ピューと吹く!ジャガーだって7ページだっつーの!!
早いこと、ナ・イ・ンが還ってこんかなぁ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 23:39
>>32
つまり、織田信長なワケね。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 23:52
只でさえつまらん乳タイプをFSSだけが目当てで購入してるのに・・・
ざけんな!!!永野!!!!たった6Pじゃねぇか!!
38名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 23:55
永野って今、他に仕事持ってるの?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 00:21
>>38
永野の今のお仕事はPSOです
40名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 00:22
次には鉄拳4とかVF4とかが控えてる売れっ子ゲーマーです。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 00:27
原稿料固定だからNTはいくら不買されてもダメージないしなあ。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 00:28
ブルーノ、コーラスの戦車いっぱいこわしてるジャン。
あんときのブーレイはかっこよかった〜。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 00:46
MHで戦車倒して、なんの誉になるのだ…
44すれすとっぱー:01/09/11 01:51
あの戦車がFMAなら誉だった
45名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 01:57
ナガノは始まってすぐにクリスとクラーケンベールのどつきあいがあるつってたが、
ホント、ページ数的にいえば始まってすぐだな。
 なんだか俺達がが生きている間に完結するのか?どころか
魔道大戦さえも完結しない気がしてきた。
47:01/09/11 02:17
《the Nine》〔ギリ神話〕9人の学芸の女神,ミューズ九女神.
48今月の誤植アワー:01/09/11 02:39
ブルーノ・
カンツィアン
クリスティンの父親。
バーバリュースやラルゴ
・ケンタウリなどフィル
モア帝国を支えた偉大な・・・

。って意味変わっとるがな。
49UC:01/09/11 03:49
>>45
連載を再開して半年経つのにまだどつきあいをしてない・・・
長野のうんこたれ!
50単行本組なのでマターリヽ(´ー`)丿:01/09/11 04:14
ディス・フィフツェンて5代目王つーこと?
ぼすやす家5代目なのかバハトマ5代を乗っ取ったのかどっちなんでショ?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 05:12
>>50
彼の出自や性格から、超帝國から数えてるんでないかな。
ブルーノは作者的な位置付けがいまいち分からんね。
コーラス戦後、帰還報告でレーダー王に「ラルゴを超えろ」
とか言われてたからそれなりに強力なのかと思ってたら、
再登場前後の紹介ではヘタレ扱いされてたような。
強い騎士が増えすぎたからね
54名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 05:39
ラルゴやビィ親子に引っ張られてる感はいなめない。
パラーシャとのエピソードとか、ブルーノのキャラを引き出すいい材料だったけど
特に孤立してる様子もないしなあ。人畜無害なキャラとして扱われてしまってる。
>>52
つかさ、ブルーノは初めから強力な騎士でも何でも無いよ。
ブーレイのメンバーは有名な騎士を連れて行く訳にもいかず、
かと言って弱い騎士を連れて行く訳にもいかないってんで選ばれたのが、
あのメンバーだし(リーダは別みたいだけど)。
至って普通のレベルの騎士じゃない?「ラルゴを超えろ」ってのは運が良かったのか、
ファティマが優秀だったのかは知らんが、折角生き残ったんだから、ラルゴの後を追って
死ぬくらいなら、死ぬ気で頑張ってラルゴを超えてみせろって感じじゃない?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 06:32
シルチス、しかもサイレンライダーが今や普通の騎士に格下げか。
普通の騎士以上の描写してくれない作者が悪いんだろうけど。
結局、強い騎士は最初から強いということで
経験がどうこうというのは単なる方便になって
しまいそうな。
今回のFSS見てるとさ、有名なのはサイレンというMHであって
シルチス自体は大した事無いよね。はっきり言って。
いくら凄いMH持ってても、殆ど経験が無いんじゃあな、、、。
小競り合い程度の戦争なら何処の国でもやってるだろうし。
ノイエ・シルチス、帝国フィルモアと恐れられたのも、昔の話って感じ。
メヨーヨは関係の無い戦争に介入しまくってその名を上げたけど。
ミラージュじゃ無くて、シルチスこそが張り子の虎か?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 07:18
メヨーヨだってフィルモアみたいな大国相手の集団戦は
そんなに経験してないと思うのだけど・・・。
格下相手の乱戦でも経験値は高くなるってこと?
60 ◆FEMCmqSk :01/09/11 07:22
クラーケンベールage
>>59
よくは分からないけど、こなした戦闘の数はメヨーヨの方が上っぽくない?
フィルモアのシルチスが有名なのは、恐らく今のシルチスの何代か前のメンバー
のお陰でしょう。少なくとも今のシルチスのメンバーが経験が少ないのは確か。
それに比べてメヨーヨは他国の戦争に介入しまくって、ランナバウト騎士団とまで
呼ばれてるし。フィルモア帝国とメヨーヨとで比べたら、フィルモアの方が上かも
しれんが、今現在のシルチスと金剛騎士団とで比べたら、金剛騎士団の方が戦闘を
こなした数は圧倒的に上だと思う。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 10:17
阿修羅テンプルがきっと強すぎるんだよ
シルチス+サイレンは旧世代で
ランナバウト+阿修羅は最新の戦闘スタイルと近代戦(?)を
経験してる強さがあるってことでどうよ?
ところでスリスの名も刻まれるってどういうことかな
メヨーヨに惨敗ってシナリオと言う意味でかな、パイドル卿。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 10:32
>>46
俺たちが死ぬ頃には永野も逝ってます。。。
>>62
>ところでスリスの名も刻まれるってどういうことかな
>メヨーヨに惨敗ってシナリオと言う意味でかな、パイドル卿。

違うでしょ。勝つか負けるかは別にして、
あの地を選んだ事と、その突入のタイミング等、その見事な指揮能力を指して
言ってるんでしょ?ナカカラを制した国の出方によってハスハの運命も左右される
っぽいし。ナカカラを狙ってた国家同士のかけ引きをフィルモアがオジャンにしたんだと思う。
と、いう事はフィルモアはハスハ側か?
>>62
あの場面でフィルモアが出て来なかった場合、メヨーヨはナカカラに
進軍する事を決めてたから、メヨーヨとナカカラのAP騎士団が衝突。
メヨーヨとナカカラのどちらが勝ったとしても、勝った方も多大なる
被害を被る。そこへ第3国が突入すれば、簡単にナカカラを取る事が出来る。
上空で待機している国家はそれが狙いで、メヨーヨはそれを恐れつつも進軍。
そこへフィルモアが登場。これによって待機している国家は、フィルモアと
メヨーヨのどちらか勝った方と、無傷のナカカラのAP騎士団の2国を相手にしなければ
ナカカラを手に入れる事は出来なくなった。一方、メヨーヨもフィルモアとやり合って
いる最中にナカカラのAP騎士団に出て来られたら、フィルモアとナカカラの挟み撃ちに
合い、潰されるかもしれない。フィルモアの介入によりナカカラを狙っている全ての国
家は不利な立場に追い込まれた。この見事な采配によって、クリスは星団中に知られる
事になるんだとパイドルは言ってるんじゃない?
つか、結果的にフィルモアはハスハの味方をしてるな…。
ハスハとフィルモアは連んでること多いみたいだしな
ブーレイだってそうだし
そうなるとジャスタカークの髭殿は微妙だな、とか。
>>66
ジャカスタークは自国の土地を取り返したいだけ。
と、いう事は昔、ハスハとの戦争に負けたという事か…。
そのハスハとつるんでブーレイやっていたとは…。
ジャカスタークってヘタレ?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 14:13
ハスハ、マキシ、クリスと来たから
とりあえずナカカラの次は
ヨーン編かジャコー編かなあ、
ヨーンの動向があまりわからんので気になる。
エンデと合流しそうだが。

あと忘れてた、FFXか?毎回レビュー書くしな・・・。

>67
昔ハスハ動乱のときにハスハ領を手に入れたんだけど、
ハスハ統一戦争のとき失われて
今は連合共和国の一部になってる土地です。

まあジャスタは元々フィルモアの属国みたいな感じの生まれだし、その関係では?
ソープタンはどうなったんだ?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 16:51
トライトンの見つめ胃って何じゃ〜〜〜
大帝萌え〜
72名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 20:52
トライトンの密命って、ナイアスがらみかも。
73通行人:01/09/11 21:07
>>39
永〜野はPSOの時間を削っております。
ですがーその代りにUOにハマっておりますよ。
ちなみにシャードは瑞穂で活動時間は・・・
バラすと発狂する人が出そうなので止めておきます。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 21:16
UOはつけっぱなしでウラでPSOなんだろうな(爆
75こんな時になんだが:01/09/11 23:53
ツイン・タワーが崩れた・・・あっさりと。
MHは実に脆い。ヤクトでさえ!
>75
どっちかっつーと、フロートテンプル崩壊とかっぽい。

永野はFFXにはまってたと見た。
静寂ノ時ハ終ワリヌ
錨ハ巻キ上ゲラレヨ!
炎ノ時 来タレ!!
78dexiosu:01/09/12 02:05
来タレとは思わないけど
降りかかる火の粉は払わねばならないのさ。

火の粉どころじゃ無いよね・・・。
79ブッシュ:01/09/12 02:20
人や国家が復讐だのメンツだのにこだわって
どれほど関係のない人が死ぬ?
私にはメンツなんて無いもの
腰抜けと笑われたって気にしないよ


・・・無理だ
80HG名無しさん:01/09/12 04:26
なんだよ!
漫画より、現実の方がおもろいやんけ!

在日米軍基地にテロってくんないかなぁ
事実はいつだって小説よりも奇怪で面白いものなのさ!
82名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 05:26
>>73
見てれば全くマンガに集中できてない事は分かる。
これだけ好材料が揃っていながら、これだけつまらないのは例がないのでは。
>80
日本政府に金を要求するだけだろ。
似ても焼いても食えん。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 05:54
単行本を出す頃には目が覚めて思いっきり描き足すと思われ
つかその見込みコミなんじゃないの?甘やかされてんな……
長い目で見ると後悔しそうだけどね。作者。
ツインタワーを倒したのはコーラス5世だ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 16:40
オンラインでもオフでもゲーム中の永野に会ったらみんな
(゚Д゚)ゴルァ!
と言ってやりましょう。
87リアル・ニュータイプ10月号:01/09/12 18:40
2001.9.11
リアル・マジェスティク・スタンド開幕!!
「大統領!なにゆえイスラムに手を打たれませぬ!ただちに挙兵を!!」
88名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 18:46
「これにノレなきゃ一生アーミーになれねぇぜ・・・」
「まて!どこへ行くんだ自衛隊!」
89名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 20:08
小泉「無理を申すな!我が国は中立をもって成る!無益な出兵なぞできるわけなかろう!」
中谷「その我が国が”新庄”のおられる国家の危機に何もしなくてよろしいのでしょうか?
   アメリカと日本は異なる体制とは言え野球選手にとっては母なる国
   どうか自衛隊派遣の許可を」
小泉「その様な・・・!国会がそれで動けば苦労はせぬぞ中谷!」
森「小泉!神国日本自衛隊を張り子の虎にしておくわけにもいかぬでしょう」
小泉「親父・・・」
なんで、新庄なんや、と一瞬思ったら。
そっか、永野は阪神ファンだったか…ヤンキーズだし。
>89
コイズミさんにその役は当てはまらないぞ。
早速、米国追従のコメントを出されておる。
口ばっかしやな。なんとかしてくれ。。。
サイレンってLEDと同じマスクだね
>>92
つか、珍ガード無いね。
無い方が格好いいけど。
94dexiosu:01/09/12 22:13
ミラージュ全軍はアメリカに付け、という事です・・・。
まあ珍ガードなんかつけなきゃならないんだったら
最初から弱点無いように設計しとけよって思うし。
踵無くしたのだって、MHならアイゼン跳ね上げるだけで
済む事じゃんって思うし。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 00:18
>84
つまり単行本化作業に1年以上かけてくれるということか?
連載は遅々として進まず、その後の予定も順延が見えているという。
気が遠くなるな。
文句言うなら読むのやめればいいじゃんっていつも思うんだけど、違う?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 00:27
>>97
普通に考えて、読むのをやめるのは文句を言う意欲もなくなったときだろう。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 00:31
>>97
ナガーノ本人がそうゆう公式見解を出すなら聞き入れてもいい気分。
忘れた頃に単行本。
それを手にするかはその時の気分次第ということで。
>>97
こっちは期待して続きを待っているのに、毎回当たり前の様に
裏切られるので、文句も言いたくなる。
文句の「も」の字も出てこないあんたはマゾ。
>>97
皮肉言うくらいならこのスレ読むのやめればいいじゃんっていつも思うんだけど、違う?
 昔、ディアブロやUOがブレイクした頃に、ネットゲームにはまると
まずいから永野は敢えてプレイしなかったとかいう話を聞いたことがあります。
いままさにネットゲーム廃人になったのね。会社辞めるやつもいるから
まじで心配だよ。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 01:48
展開おそい
104名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 04:03
でも、なあ作家として彼の執筆速度や態度は読者をなめてると思うんだけどな。
結局、彼だって読者が本なりを買ってくれるから生活できるんだろ?
もう少し、誠意というかなんかやる気を見せて欲しいよ。
漫画家としての安彦よしかずを見習って欲しいよ。

あるいはNewtypeとはすっぱり縁を切って、FSSはToyspressからだけ
不定期に気ままに出すとかね。そうすりゃFSSはただの同人作品だからな。
なにをしようが、本当に作者の自由だよ。

ところで、永野護って今FSS以外に何やってんの?
カイエンってまだ死んでなかったの?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 04:47
士郎正宗の5億倍マシだと思うけど。彼のファンでもあるがそのまたされっぷりたるや…(^^;
ネトゲに浸かったり人並みの幸福の方が大切な普通の人種なんだろう。
まぁそっちで何か面白いことをインスピレーションさせて作品への何らかのフィードバックが
あることを望むだけだ(^^;
フィードバックって表紙でネタにしたりすることか?
しけたカオ〜
まっさかたかが千人や二千人死んじまったくらいでしけたカオ〜
何とも思っちゃいないのに〜
だからナメられる〜 イスラムなんかにナメられる〜
109名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 07:55
↑そのセリフって初版とそれ以降で違うってホント?
110のぼり線:01/09/13 08:46
>109
連載とコミックスでは違うんだけど(ISSUE参照)、版によっても違うのか?
どつきあいはまだかよ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 10:51
ここにいる口だけの凡人は天才の前にひれふすしかございません。
文句あるなら永野の代わりに続きを描けば?
売れるよ。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 11:07
>>112
続きを書きたくなるほど入れ込んでる奴なんかそうそういないだろ・・・。
>>112
97ハッケソ!!
115名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 11:54
テロるミラージュあげ
116名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 12:46
>>112
下らない極論いいなさんな。永野が天才だろうと、商業誌に連載して
いる商品に変わりないんだから。
俺は本人のスタンスは承知の上で批判もするよ。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 13:07
商品なんだから批判はあって当然。
批判、批評があるから商品は良くなる。
それがやなら同人誌にしてコミケオンリーで売れば〜?
お金払ってまで文句言うなら買うのやめればいいじゃんっていつも思うんだけど、違う?
無理やり買わされてるわけじゃないんだから買わなきゃいいじゃんっていつも思うんだけど、違う?
>>118-119
違う!(キッパリ
>>120
その通り!(ビシッ
97必死だな(w
123名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 15:25
阿修羅とサイレンどっちが勝んだろ
膠着してるうちに終わりとかになるのか?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 15:26
>>118&>>119
君は作品批評の概念が、根本から間違っとるよ。
発表されたからには、批評は読者の自由。
ファンだから購入もするし、文句もある。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 16:25
>>124
まあまあ…学生さんなんだから、やさしく教えてあげてくださいよ。
126:01/09/13 16:45
ページ数だの進行遅いだの以前に、
どうも最近のFSSはちっとも面白くないのですが。
これは私の熱が冷めた、とかなんですかねぇ。
ファンの人の分析など求む。
>>126
とりあえず倦怠期と思われ。
持っているFSS関連のもの全部引っ張り出して片っ端から目を通して見れ。
ネットで検索して力の入ったサイトから熱気を分けてもらえ。
ちょっとでも共通点のあるものと比較研究してみれ。
年末と盆には有明に行って絨毯爆撃してみれ。
それでも面白くないと思ったらきっともうどうしようもない。アディオス。
永野の大好きなもので例える。
PSOのようにレアアイテムを出し渋ることによって、
ユーザーが離れていったことに気づいてないんかね?永野は。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 20:46
次回どうなると思う?
バッシュが降りてきたときは、次の回からマキシ製造話に入ったから
自分的に思いっきり肩透かし食らった気分なんだけど。
今回は戦闘シーンメインに繋がるかな。
また別の場所に視点が動きそうな気もする。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 21:08
とりあえず『絵』でMHの集団戦の凄さを見せて欲しい。
なんか概念ばかり語られて、実際の集団戦闘の迫力が伝わらない。
次号はクリスが活躍するんだろうけど、やはりアシュラ・DD
とサイレンの一般ヘッド・ライナー同士の戦いが観たい。
131 :01/09/13 21:12
>>129

やっぱりクリスの騎士の力の恐ろしさが
全開となるのではないかと…?
ケタ違いに強そうだもの。
フィルモアの他の方々はやられキャラに
なりそうだけれど。

クラーケンベールはクリスに倒されるのでは…??
星団中が驚愕するでしょう…?
敵ながらあっぱれとか言いながらお亡くなりになりそう。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 21:23
クリスティンが名を挙げることになっているんだから、
フィルモアがメヨーヨに惨敗することは
ありえない。

でも、ナカカラ=クルルが堕ちなければ、ハスハ崩壊とは
ならない。

つまるところ、クリスティン対メヨーヨ初陣初勝利になるやと
いうところで第3国乱入、大混戦となるのでは。
コーラス王朝?
133名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 21:31
>>132
> コーラス王朝?

バキンラカンかも
134名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 21:53
MHのスペックは、基本的に阿修羅・テンプルがサイレンより上だと思う。
クリスのMH戦能力に掛かってるのか。
しかし、Vサイレンは集団戦向きじゃないような。
135124:01/09/13 22:09
>130
永野護にそれを求めるのは酷かも。
コマの連続で迫力やムーブメントを演出するのはモヒトツの作家。
(下手というわけではなく、そういう個性)
永野護はデザインと一枚もの(止め絵)で抜ける!
Vサイレン登場の構図と描きこみはアンビリーバボー!
136ななし:01/09/13 22:31
ブルーノってクリスの父親になったのか?
不倫か!
137名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 23:01
バーバリュース・Vは亡くなってるから
不倫ではありません。
あがりっぱなしだな
世の中変わったもんだ・・・
139名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 23:30
え!?ブルーの、ビィ未亡人ゲットしたん!?
実はクリスの本当の父親はブルーノである。
クリスが幼少時ブルーノになついていたのはその為。
バーバリュースは薄々夫人の不倫に気付いており、
その悩みの為にデコースに遅れを取った。
夫人が手紙にブルーノがよく来る事をラルゴが逝って
つらい為などと書いたのも不倫を隠す言い訳。
娘に殺人事件を起こさせてまんまと旦那を自決に追いやり
晴れて自分はブルーノと再婚と相成った。
ブルーノ株急上昇。
文句が言われるのが嫌なら永野も2ちゃんねらーになればいいといつも思うんだけど、違う?
>>142
2ちゃん中心に世の中が回っているなら、そうかもね
来月号こそクリスティンがトップレスで戦闘してくれますよーに
>>143
>>142は2ちゃんが生活の全てになってしまっているので
勘弁してあげて下さい
146dexiosu:01/09/14 02:23
今日今月号読んだが、俺はクリスティンとクラーケンベールとだったら
クラーケンベール派。関係無いけど。
何か騎士戦というよりはファティマ戦って感じだなー(ワラ
147dexiosu:01/09/14 02:25
つか、所詮悲劇的騎士であろうがなんだろうが
クリスティンはコマだからね・・・。
責任性ないし、彼女。
責任を取るってのはフィルモアの敵を一人でも多く殺すことなんだよな。
149すれすとっぱー:01/09/14 02:33
あろひろしのU&MEの8巻にナガノのこめんとがあった
絵が下手って自覚してた.よかったよかった
で?
クリスがトップレスで戦いメリットは?何?
151:01/09/14 02:55
>126
ふーん、自分が冷めてたとか以前に
FSS自体がつまらなくなってるのかな、
と俺は思っていたんだけどね。
現状でも楽しんでる人は沢山いるのカー。
とりあえずナイトフラグズ(だっけ?)を
買いそびれて以来、副読本の類は買ってない。
俺みたいなスノビズムでFSSにはまった厨だと
ほんの5,6年で飽きてしまうね。( ´〜`)
あっそ。
俺は10年間最前線にいる兵士の気分だ。もう好きにしてくれ。でも好きだ戦争。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 03:12
魔導大戦への期待を込めて糞高いナイトフラッグスを買ったのに裏切られた気分だ
155名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 03:54
今回初登場のふぃるもあんとふぁちまの推理してるんだがさっぱりわからん……。
まだ名前の出てない連中なの?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 07:23
ブラフォード+テロルをはやいとこ出してくれ。
ファイヤーパターンなテロル見たいんだよ。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 11:59
オーロラのスカート隠し武器はみれるのでしょうか。(w
158名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 13:03
このまましばらく減ページの能書きばっかりで、どつき合いに
入る前に永野がまた休みに入るかも知れんぞ。(激藁
>>158
あり得る。

とはいうものの。
ユーゾッタに割り込んでほしいな。
クリスがトップレスだったりすると、すごくさわぐだろうな、
「まあ、はしたない」とか。
>>138

厨房だからsage自体を知らないと思われ
161あまり下がると消えそうでイヤじゃん?:01/09/14 23:15
ここはとても大切にしている場所なの
ずっとこのままでありますようにと
よってage
>>157
プラスタだからもうスカートじゃないぞ
でも光剣ならなんとか入れられるかも
>>156
黒騎士の重装甲版みたいに消えてる可能性あり。
>118,119
金払ってるから文句言ってるんじゃい。
>>162
>でも光剣ならなんとか入れられるかも

いったいどこに収容できるんですか?ハアハア
166名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 10:52
冨樫 vs 永野
167名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 10:58
永野が富樫みたいに下書きを載せるようになったらいやだな。
いや、まだ富樫のほうが誠意があるのか?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 11:43
>>167
単行本であれだけ修正してるから、NT版はある意味下書き。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 11:58
修正しすぎでNT版とコミックス版は全く別作品。
新規ファンはTOJもお買い上げ下さいという魂胆か?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 12:31
TOJの方も滞ったりしてないのか?
もしくはゲームネタ満載とか。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 14:47
思わせぶりな割に以外と中途半端な放置をされてるナイアスちゃん。
活躍させる予定はあるんだよなぁ。

今月6ページ〜全ての〆切の在る作家の敵、いや羨望の的だよねぇ。
さすがナガノ。
やっぱ編集部も言いなり?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 15:03
FSS載ってる月のNTの売上が多いから編集部も強く言えんのだろう。
これ以上ナガノを調子に乗らせてはいけない!
みんな、FSSの載ってる月はNTを買うな!むしろ、載ってない時こそ買え!
173名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 16:49
ナガノも中途半端な連載をNTでするよりTOJで年3回くらいで、
毎回40ページ程の掲載した方がファンにとってありがたいんだが・・・・。

ナガノにとってはNTは原稿料くれて宣伝してくれる便利な広報誌としか
思ってないんじゃぁ・・・・。

ちなみにNTって採算取れるほど売り上げあるんかな?
内容的にも幼稚化の一途を辿っているような気がするのは錯覚か?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 17:28
>>172
禿しく同意!!
なんとかあのウスラ馬鹿の目を覚ます方法はないものだろうか?
俺しばらくNTは立ち読みするわ・・・
175名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 18:08
>>172 >>174
ニュータイプが今度、アメリカでも出版されるらしいぞ。
外圧でなんとか……
176名無しんぼ:01/09/15 19:25
>173
一冊3,4千円くらいになると思われ,TOJ。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 00:38
俺はそれでもいいや。
どーせNT買ってないし、まとめて読めるんなら。
178クリトリスティンV:01/09/16 01:59
再来月号にはクリスティンがボトムレスで戦闘してくれますよー
179名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 02:08
クリスはジオングだったのか。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 02:09
そして2chで大人気のジオングといえばあいつか。
いや、あえて言わないけどさ・・・・・・。
オレか・・・・・・。
182名無し:01/09/16 03:15
俺はクラ―ケンベール派〜。
でも、あの髭は似合わんと思う。
183dexiosu:01/09/16 04:34
クリスティンはどーでもいーよ・・・
萌えないし(p

あ、でも一応処女なんか・・・
でもファティマ以上に感じない女は意味無し!よっていらん!(ワラ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 07:46
永野がなんかおかしくなってる事は疑いない。
ナイトフラグス書いてる時は少なくとも面白かった。
ゲームに心を奪われている……んだろうなあ、やっぱ。
上手く自作にフィードバックできればいいんだけどね。

トラフィックス中盤あたりもかなりもたついてたけど、
あの時はエヴァンゲリオン・ショックを良い意味で受けてうまく改善できた。

設定改造・追加(超帝國)、デザイン改造、とにかく凄い危機感だった。
タブーにしてきた年表にまで手を入れて大幅なパワーアップを遂げたと思う。
4話〜5話までは本当に面白かった。

が、そろそろ息切れしてきたものと思われる。
短編集のトラフィックスやシバレースならともかく、続き物の今停滞はきついなあ。
この勢いで大侵攻まで持ち込むつもりだったろうに、このままだと
大侵攻までヘボるぞ。
「10数年前から緻密に設定されてる高尚壮大重厚長編」
と思わせることで厨房の心をつかんでるだけだもんな。
作者&取り巻き自ら「巷の漫画はご都合主義だ!」と
偉そうに批判しつつ、FSSほどご都合主義・後付けに
まみれた漫画は滅多に無い、ってのが笑いどころです。
そういう所でメッキが剥がれてる読者にとっては、
今更新事実・新設定が出ても「( ´_ゝ`)フーン」の
一言で終る。色々と想像・予想する楽しみがない。
以上のような兆候が一部に表面化しつつ、挙句の果て
PSOにはまって休載延長・連載低調、と散々じゃん。
内容が面白ければ、コレまでの暴利にも耐えて、
湯水の様に金をつぎ込んだファンもついてくるけど、
俺や友達、某サイトの管理人も完全に呆れてるしね。

もうFSSは腐ってると思う。
↑とコレは「俺の」場合ナw
信者に「私は違うぞ!」とか噛み付かれそうだからイチオー。
信者でも双手でマンセーしてるひとはまだ日が浅い人だけだと思うよ。
188 :01/09/16 11:47
この漫画の作者、自分で時間をつくれる自由業の方で
しかもゲームが漫画の仕事にフィードバックできる
と思っていらっしゃる方のようなので、
ゲーム中毒になりやすい…?
ここの人たちが言うように確かに心配な気もします。
この2ちゃんねるもそうかもしれませんが、
お酒など常習性のある嗜好物は怖いですね。
適度な距離を置いて楽しむことができたら良いのですが。

魔道大戦はちゃんと面白いと思います。
いきなりマキシ登場、30年後のハスハ・リベンジから
開戦時に時間を遡る、豪快な展開に燃えます。
ページ数は確かに少ないかも…?
どれくらいアシスタントに依存していらっしゃるのか
わからないので、ほとんど1人だけで描いていらっしゃる
のだとしたら、少なくないかもしれませんが…。
同じような話の繰り返しで何十巻も連載する漫画よりも
単行本にかけるお金が少なくすんで助かるという
気もちょっとしますけれど…。でも、このペースでは
作者が生きているうちに物語の完結を見るのは
絶望的ですね…。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 13:34
少なくともまともなコーラス26世編の話まではたどり着きそうにないですね。
今までのような挿話の範囲で終わってしまいそう。
まぁ「詳しくはエルガイムを見ろ。ポセイダルの本物が最後に逃げちゃう他は同じ。」
なんだろうがなぁ(w
バーチャが登場したての頃ならともかく今時のゲームが作品にフィードバックできると信じているのなら格好悪いね
PSOはロールプレイのネトゲなんだからメンツによりなにか物語が浮かぶことも
あろうかと思うが。あと絵的には3Dの異界な景観をモチーフにしたりとか。
などと気休めを自分に言い聞かせてみる。(w
192名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 14:22
>>187
信者かどうかはわかならいけど
エルガイムの頃から永野氏の仕事みてますが
最近別段つまんないとかはおもわないけどなー
わがままなのは昔から一緒だし

週刊連載で編集部のいわれるままに
馬車馬のように漫画かかされるのも漫画家だし
それこそが漫画家の鏡ってわけでもないんだし
永野氏みたいにあんなわがままでも
許される環境ならそれでもいいんじゃないかなーー

とかね
193名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 14:42
じゃあ、永野氏は漫画家にとっての希望なのか?
でも、「実は希望こそがこの世で最も残酷なものだどんなに残酷な仕打ちを
受けても希望があればその場に留まってしまうから」という言葉もあるしな。
他の全漫画家に重労働を強いさせる為の生贄ということで。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 15:48
わががままで許される環境なら、半端なページ数載っけずに
また休ませてもらえばいいのに。ゲーム熱が冷めるまで
幾らでも。
載ってないと最初から分かっていればなんの文句もない。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 17:28
半端なページでも
ちっとでも載ってる方がいいという意見もあるとおもうけど
ページ数少ないとそんなに腹立ちますか?

文句いいたくなる気持ちもわかるけど
何もないよりかはいいかなあというかんじ
>>195>>192
甘やかし過ぎ
197 :01/09/16 19:20
テイルズ オブ ジョーカーが
永野氏の漫画だけだったら至福。
NTいらない。
198197:01/09/16 19:21
でも、NTは紙の質がいいから、漫画雑誌に連載されるよりも
絶対にいいと思うけれど。
>>185

>俺や友達、某サイトの管理人も完全に呆れてるしね。

あなたや友達、糞サイトの管理人が呆れてるからなんなの?
FSSのオピニオンリーダー気取り?
>>199
> FSSのオピニオンリーダー

なにか主張をお持ちのようだし、ぜひあなたがなってください。
>>190
発表されている全てのゲームやり込んだの?
ゲーム界を知ったような口をきくのはやめましょう。
>>200

そういうレスには飽きました。もっと面白いレスしてください。

では、わたしがオピニオンリーダーになりましょう!

200の自作自演でした。
必死だな、>>199>>200>>202
192の意見に同感です。
最近の読者に限って、「最近つまらない。甘やかしすぎ!」とか言うんじゃないの?
前から永野のスタンスは変わってないと思うよ。
以前からゲームにはまって仕事量減らしてもらったり
してたのか。
俺はエルガイム以来のファンだけど、普段は忘れていて、新刊が出たら
読み返すって感じだな。
連載の追っかけはしなくなったけど、面白くなくなったからじゃない。
糖尿病と同じで、治らないのが分かってるから、それなりの付き合い方を
覚えたって感じかな。
NT買わなくても、ここに掲載分のことを書いてくれる人もいるしね。
>>205
永野にはゲームとFSSしかないと思っているのでしょうか?
208名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 21:08
うだうだ文句言っていてもしかたなくないですか?
そういう暗い人の集まりですか、ここは。

これからのFSSに期待しています。
永野センセがんばってください!
209名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 21:13
>>200

いやです。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 21:57
>>208
正論ですね。愚痴意外のことも描きましょ。

ファティマのプロポーションと体重について…
…健康な人間ではありえん!と思っていました。
ところがNHKのバレリーナについてのドキュメント番組に
登場した主役の女性がESTと体重同じだったのでびっくり。
その人、世界で一番高齢の現役プロという方。
だから年相応のしわはあるのだけれど、
表情や体の動きは老いと無縁で軽やかな重力を感じさせない動き、
これに年齢を重ねたからこそ得られたと思われる深みのある幽玄的な美しさ
大変に美しい女性だった。
肉体は歳を取らずに長い人生の経験を積み重ねていくファティマのよう。
2次元の世界の美と思っていたものと同等のものが現実にあった
なんて驚いたです。
永野氏がクラシック・バレエから影響を受けているのかどうかは
わからないけれど…
211名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 22:07
いっそ毒抜きで、ファンタシースターの漫画を1年ぐらい書かしたらどうかな。
今の状態ならファンタシースターの重力から、逃れられそうに無いし。
>>210
体操選手はそんな感じだろ
コマネチがモデルって言ってるんだから
213名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 23:20
いっそブレンパワードのマンガ描け
214 :01/09/16 23:25
永野センセーはロシア東欧系女性がお好み
夏バテで飯食わなかったら、身長162cm体重40キロ
ウェスト49cmになったことがある(当方女子)
エピガで確認する限り、ポッチャリめのファティマだろうが、
鏡に映った上半身は、ちょっと異様だった(笑)
216名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 00:11
>207
貴方にとっては
ナガーノの仕事=FSSなわけだ。

んな発想は遠慮させていただく。
217 :01/09/17 00:18
>210
ナガーノはクラシックバレエ大好きよ。
オーロラだのジゼルだのオデットだのなんてファティマいるし。
PSOがどんなシステムだか知らないんだが、
永野をボコボコにする事は出来ないのか?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 04:23
まっくとか言う奴,病気か?
漫画家は売れると描かなくなるっていうのを痛感するよ
こういう悪癖はどうにかならんものかね

漫画家は生かさず殺さずって状態がちょうどいい
221名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 07:47
永野よエロを描け
メカ描くより売れるぞ
>>221
永野絵じゃ無理だろ、、。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 11:41
オレ昔からのファンだけど、最近の永野には呆れてるぞ。
漫画書く意欲ないのなら、伏線ネタばらしだけして
もう止めちまえよ、って気分だな。
224185=186:01/09/17 11:43
>199
あー、君みたいに噛み付く人が出るだろうから、
>186にて「あくまでも俺や周りの話ですYO」と
追記しておいたんですが(笑)
ま、以上のようなことを踏まえつつ「それでも好き」って人、
そういう所以外に魅力を感じてる人ってのがいるというのは
肝に銘じておきますYO
225名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 15:06
正直なところ、絵柄も変わってしまってちょっとなぁって感じ
トラフィックスあたりがピークだったのが漏れの感想
226名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 15:54
友人宅で読んだらおもしろかった。
レッドミラージュがすばらしい。
こいつは15機で星団を制圧したって書いてあった(?)けど
ホント??
227名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 19:22
>>226
かなり怪しいです。
LEDは15機だろうけど、他にたくさんのMHが、
ぐじゃぐじゃ出て来ると思われます。
それでもいいけどねー、カッコよければ。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 21:09
10巻のデルタ・ベルン3007でDr.ダイアモンドに、

"ジョーカーの人々が神である天照に戦いを挑むなら〜
私は協力し、オアシスとなろう。人間の意地と誇りにかけて"

というような台詞があるけど。
それなら何故マイティ・シリーズのような強力なMHを、3機とも
最強クラスのミラージュ騎士に渡すんだろうか。
言ってることとやってる事が逆では?
229 :01/09/17 21:19
惑う対戦の時点ではアマテラvs人類じゃないしまーいーやって感じだったのでは?
あるいは10巻最後のオマケマンガでエンジンをプレゼントされて簡単に懐柔されたとか。(w
あ、俺単行本しか読んでないからマトハズレ過ぎなこと書いたかも。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 21:19
>>228
天照に戦いを挑む人には協力するけど、
別に、表だって天照に反抗するとも言っていない。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 21:44
MHをミラージュに渡してるんだから天照に協力してるわけだし。
意地と誇りがどうこう言ったのはその場のノリか。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 22:44
>226
設定上そういうことになってます。
KOGもサイレンもAトールもバングもヤクトも
5騎以上のレッドには勝てません。
何十騎まとめてやってこようが勝てません。
数十秒で騎士団単位を消滅させます。

>228
まだジョーカーの人々がやる気じゃないからでしょう。
あとマイト的欲求で超強力な駆逐MHを作りたかったようですし。
アシュラ、ブラッドと負けてショックだったらしい。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 23:04
所謂、死の商人そのまんまだな。>Dr.ダイアモンド
234名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 23:11
そういえば
ナガーノの奥さんの川村マリアが体調を壊してたみたいなんだが、
そのせいかもなあといまさら思った。


又は前々回の9P+今回の6Pでちょうど1ヶ月だからページ調整。
これは無いか、やっぱし。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 23:47
てことは仮に来月12Pだったら、再来月は3Pってこと?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 23:52
>>226

LEDミラージュは最強です。史上最強、星団最悪の白い悪魔と恐れられました。
20騎、30騎という敵MHがわずか4、5騎のレッドミラージュにより一瞬で
消し飛んでいったといわれます。
LEDミラージュのもつ凶暴性を騎士が抑えているくらいです。
血の十字を付けたもの以外はすべて破壊します。
3159は一瞬で決着がつきます。わずか15騎ですべての星を制圧しました。
ウィルから投下されたLEDミラージュは数十秒で一国を落としてしまうほどで
す。

ってな感じデスナー
237名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 23:58
なんか普通にMH戦を描写するより楽そうですな。
魔導大戦のような手間の掛かるイベントを追加してしまって
悔やんでたりして。
238 :01/09/18 00:01
いつもやっているいきなり未来挿入式でいいから、
レッドの大侵攻とっとと書いてほしいです。
>>234
永野のわがままに振り回され続けたせいで
川村マリアが体調を壊したというならよくわかる話です
>>226
でも、ジュノーンには勝てません。
という設定もあったよーな・・・
>>数十秒で一国を落としてしまう
具体的にはどうやったらそんな事ができるんだろ
府霊夢ランチャーですべて焼き尽くすってことかな?
クローソーが憑いてるMHは無敵とか。いろんな設定が重なってるからねえ。
まあ、ジュノーンがLEDミラージュと戦うことはないだろうから良いのか?
無敗と最強と無敵は微妙に違うのねん。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 04:30
>>228
ダイアモンドのMHはヘタレなだけな気がするんだけどな。
天照が入れ込んでるだけだろう。
245名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/18 04:46
>>240
ああ、俺もどこかで「クローソー&ジュノーンだけは別」と
書いてあるのを見たような・・。
>>245
じゃあ、クローソーのクローンとジュノーンのレプリカを量産すれば勝てるな(藁
247名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 05:21
ファティマは職人の手作りだからねえ。
工場生産の量産品は質が劣るらしいし。
バランシェなんか特に設計図を秘匿してるおそれもある。
ミースに与えたNo.46以外は墓穴に持っていったっぽい。
248dexiosu:01/09/18 06:03
かわぶらばりあ嬢が体調崩してるのならいくら休載しようが許すが
それ以外は許さん。まぁ親とかの例外もあるが。

まぁ何を言おうが僕は設定とあの年表はぶち壊される為にある(笑)
と信じてるからね(笑
249素人:01/09/18 07:46
永野はトーン使うから遅くなるんじゃないの?
パソコン処理にしろ永野
ジュノーンはミラージュだからじゃないのか?
いまさらかもしれんけど蔵ーけんベールのヒゲ萎え
>251
付け髭です
漏れは萌えるんだが
>>250の意味がわかりません。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 23:00
>>254
たしかレート・ジュノーンはソープ(天照)が手を入れており、
天照が勝手にミラージュ・シリーズ(何型だったかは忘れたが)にしてることを指してるんじゃない?
LEDミラージュのエンジンを積んでいるってこともあるし。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 23:03
たしかに、ジュノーンは唯一LEDミラージュに勝てるとの含みを持つ
文章がありましたね。

でも、だいじょうぶ。

LEDミラージュ2(プレシジョン・ミラージュ)がある。
こいつなら負けんだろう。

・・・と言っておく。
>>252

いや、ジョーカーでは付け髭のようなおもちゃを使わなくとも、
医学が発達しているから自前であの髭にするのは簡単です。
でも、ギラはカツラしてたぞ
>>258
ハゲは趣味で、カツラは公式の場に出るのに必要だから、とか。
イギリスの裁判みたいに。
お前ら、バッシュが勝ってたのを忘れてやしないか?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 06:03
あげーん
262名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 06:04
>>261
ありがとうございます。
もう21までいってるんですね・・・。
マイナーじゃなかったのか・・・。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 07:01
>>260
あれは、一対一だったから。
それに、カーレルは汗とオシッコにまみれていたので
戦いに集中できなかったのだ。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 07:13
あの時カーレルは初陣に近かったからじゃない?
それに、RED最強の具体的な設定も、連載開始時
は考えて無かったのかも。
>263ワラタ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 10:59
エストは一時ミラージュにいたから、LEDのデータも持っていた。
速攻でフレイムランチャーを叩き、接近戦に持ち込んだので
あそこまで善戦できたのだと思われる。
ソードホーンは、もともと使用するような事態は想定されておらず
各ミラージュ騎士に、一応こんなのもあるよ、としか伝達されてなかったので
エストも知らなかったか、今後敵にまわる可能性もあるので秘密にされていたか
どっちかだが、恐らく前者だろう。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 12:19
いや、あそこまで善戦できたのは、対エスト用ファティマの
ティータのおかげだろう。
267↑???:01/09/19 12:34
シュペルターのホーンももクワガタみたいにできますか?
MH中もっとも大きそうな頭はなにかありそうでうざいです
268名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 13:12
>>266
??? ティータが弱かったからってこと?
確かにLEDは接近戦に持ち込まれる前に、ほとんどのMHを破壊してきたから
案外、接近戦のノウハウが乏しいこともありえるが・・・
あとクリサリス家はミラージュのなかでもかなり地位が高いので
あまり実戦に出てないという可能性もあるな。
大侵攻の時のようにミラージュ全軍出撃の時ぐらいしか
実際の戦闘に出てくることが無かったのかもしれん。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 13:30
実際のところ天照は
エストの戦闘蓄積がとんでもないことになっているので
エスト+バッシュの戦闘能力を恐れていた。
んで最強のLEDを送り込んだんだけど、
やっぱり苦戦したってこと。(複数で送り込めよと思うが)

ティータはエストの能力を知ったバランシェが対エスト用に作成した。
どのように対エスト用なのかは不明。

つまりエスト+バッシュはあの時点で
単騎のLED並みの強さを持ってたってことにするのが
好意的解釈(藁
最後もビックリ技で勝ったわけだし。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 13:39
>>256
ジュノーン&クローソーは対LEDではなくラキシス(或いはアトロ)&KOG用というか
これを倒すものって文章じゃなかったっけ?
要するに神様より強いって事か。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 14:01
アシュラテンペルカコイイ!
272 :01/09/19 15:54
9巻147Pのエソプレスは肩カバーを描き間違ってるような気がするがどうよ?
そもそも単機での戦いならLEDではなくてクロスで対応すべきなのでは?
274266:01/09/19 16:22
文脈を勘違いしてました。
LEDが善戦できたのは、ティータのおかげ、とのつもりで書いたけど、
>>265では、バッシュが善戦したという文章でしたね。
失礼。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 16:24
>>272

描き間違えではなく、微妙な改装だと思われ。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 16:27
>>270
ナイトフラグスかどこかに、ジュノーンだったら勝てるみたいな
記述があたと思う
277名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 16:30
>>273
本来の用法ではそうだが、膨大な戦闘経験蓄積のあるエストを
相手だから、最強のLEDに対エスト用ファティマのティータを
送りこまざるを得なかったということかと。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 16:45
対エスト用ってのも後付よね?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 16:51
>278
後付けだけども
2巻の「エストを作ってしてやったりと思ったらバランシェのやつティータを作りおった」
からふくらませたものと思われるので、
上手く付け足したほうだと思う。FSSでは(笑。
>>277
只単にクリサリスがバッシュに手こずって1騎で居残ってるだけでしょ。
最初はLEDが集団で乗り込んでいったかもしれないが、その中で
クリサリスがバッシュとあたって手こずっている間にみんな帰って
しまったと。じゃがいもの爺さんも言ってたけど、戦争は終わっても
騎士にとっちゃ相手を倒すまでは戦争は終わらない。2日と数十時間
バッシュと打ち合っている間に置いていかれたのですな。あの頃の
ナガーノの頭の中には集団戦なんて言葉は無かったと思われ。MH戦は正々堂々
1対1のみ!みたいな感じで。つか、当時はあれが最後のエピソードとか
言ってたから、やっぱり最後はLEDが出て来なくてはカッコがつかないって
いうのもあったかも。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 17:00
>280
グラードはジュノーンとクローソーを隠しに行ってたんで
カーレルが追跡することになったんでしょ?
>>272
エンプレスは休止状態?の時には肩があの様になります。
ベイルも戦闘時には宙に浮いてるが休止状態?の時には
支持棒の様な物で支えられています。と、いうわけで
あれで正解。間違っているわけでは無い。
>>281
カーレルが追跡することになってたことまではしらんかった
284278:01/09/19 17:18
>>279
そっかー、エストとティータは宿命のライバルって設定は
最初から考えてあったんだね。
なら黒騎士討伐に新人のカーレルが選ばれたのも
結構必然性がありですな。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 17:43
ガイシュツネタかもしれないけど、レッドのホーンはかなりの重量で
カウンター・Wでバランスを取ってるんですよね?。
クロスのソードホーンもレッドと同仕様の武器なんでしょうか?。
カウンター・Wを装備してないって事は、クロスのホーンは飾りなので
しょうか。バケツ頭がウェイトがわりとか?
エストは凸の後は3162年頃まで天照のもとにいる事になっているので
NT5月号の3075年のビルトが「エスト姉様が到着したとギラ閣下が...!」
という時のエストのマスターは天照?
エストはバッシュの他にも、LED・ヤクト・K.O.G.・ベルリン・V・サイレン・
ウォータードラゴン・スクリューストーム等に乗ってるから可能性は十分あるよね。
その後、レーダー9世・ログナー、そしてやっとバンドライン・ゴール(=ヨーンを信じる!)。
>>285
新クロスではホーンは無くなったっぽいなぁ。正面の画のみなのでよくわからんが。
>>285
クロスのホーンは材質がプラスチック
289名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 18:01
>288
マジ?
>>289
ホントはペーパークラフト
291今年で30歳。:01/09/19 18:25
>>255
ミラージュJ型 「ジャッジメントミラージュ」だったと思う。
遅レスすまん。
「カーレル、君がグラードを倒すんだ!」by3巻
293名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 19:43
なんかさー6話つまんなくない?
ニュータイプ93年7月から保存してて
その他の資料も(キャラクターズなど)ほとんど持ってるけど
イマイチ乗れないなぁ。単行本で書き直すならイイけど。
でも8巻のアイシャのシーンだけはTOJだけどね。
>>280
たとえ後から付け加わった設定であっても、新しい設定は設定です。
最近の設定では、対バッシュ+エストとしてLED+ティータが送り込
まれたということなっています。
最新設定についていけず、昔はよかった・・・という懐古主義も
またそれはそれで人それぞれだと思うので、まあいいんですけど。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 21:49
グラード卿はどう見てもデコさんより強そうには見えないなぁ。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 21:55
>>286
俺もヨーンとエストはくっついて欲しいが、四代目黒騎士はちょっと無理だろう
3159年次もどうもログナーのパートナーっぽいが「おまえにはイエッタがいるだろ!」と言いたい。
せっかくミラージュ入りしても、ヨーン君モトカノと同じ職場みたいなイタイ境遇に・・・
>>295
最新設定が古いやつより明らかに面白ければいいんだけど、
超帝国以来、どうも危ういからなあ、、。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 23:18
アトールの、いかにも後から付け足しました、と言わんばかりの設定に萎え。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 00:35
一番萎えなのは、
騎士は大体が一代限り
という設定が有名無実になってるところ
>>300
王族や貴族が沢山登場するからそう見えるだけでは?
一般の騎士は一代限りかもしれないが、コーラス王家
みたいに血が濃かったりすると必ず騎士が生まれて来る
みたいだし。
がいしゅつだけど、剣聖・準剣聖クラスの騎士が
天位騎士や、それ以下の騎士に比べてレベル違いすぎなとこは萎え。
9巻以降のカイエンなら、戦場で流れ弾に当たったり
背後から集団で襲われたとしても全然やられなさそうな感じだ、、。
レーダー9世は無かったことにされそうだ。
ダイ・グが魔導大戦で氏んで目出度くレーダー9世登場
305名無し:01/09/20 03:07
>>297
クーンとサロメも似たような境遇なのに普通にしてるっぽいところを
見ると案外割り切れるのでは。
でもヨーンの時バーシャじゃなくてエストだったらどうする気なんだろ。
306305:01/09/20 03:08
あ、なんか盛大に勘違い。パススェットの事なんか誰も言ってないですね。
逝ってきます…
307名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 03:15
>>293
つまんないよ。進まないのはいつものことだが、つまらないから
皆文句を言っている。
>>300
まあ血縁物語なのは最初からなのでしょうがないけど。
最近はねえ……。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 10:31
いまさらみた
なんで鉢巻しよりよるんじゃあ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 13:51
しかしなんだってフィルモアの連中はあんなにてんぱってるんだろう?
いくら集団戦の経験に乏しいからって軍事大国フィルモアらしくなくて萎え
310名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 15:21
恐れられてないフィルモア帝国に萎え
311名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 15:57
メヨーヨ相手だからとか?
戦争モノにありがちな「エリート部隊、経験不足で初陣は敗退」ってのを
やりたいのではないか。
それだ!
314名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 18:04
負けそな所でバイオラが降ってくるのかな?
マジ、つまんねーよ、最近。
エナとおぼっちゃまは、いまいずこに・・・
317名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 22:45
ここらでフィルモアの強さを読者に見せておかないと

アマ公のカラミティ侵攻

うまくいきません

ミラージュ投入、カラミティ粉砕

KOGダメですー、ラキシスどこか行っちゃいました

という重要であると予想されている展開の説得力が無くなってしまうと思うのだがなあ・・・
318名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 23:06
阿修羅テンプルは優秀なMHである、
てな紹介が多いんだが。
まともな戦闘にはならないかもしれないな。
どちらが勝っても痛し痒しと言うか。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 23:19
>>317
カラミティ中の全国家がまとまって抵抗したから難しかったのでは。
しかもミラージュ投入まではゴーズ(ヘタレエリート)中心のAKD軍。
不遇のブラッドテンプルの活躍の場がいっぱいありそう。
格好いいブラッドテンプルのデザイン希望(現時点ではエアバレルより手抜きされてる)。

大体どっか大昔の設定でアシュラテンプルのみが唯一LEDの相手になったという記述があった。
ということで、フィルモアの評判が下がってもヨシ。

でも、ベールくんの髭はともかくFテンプルのデザインは手抜きだ!面白くない!!
320名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 00:02
三大騎士団
ミラージュ騎士団、メヨーヨ遊撃騎士団、バッハトマ黒騎士団
321名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 00:03
三大MH
レッド・ミラージュ、アシュラテンプル、バッシュ・ザ・ブラックナイト
メヨーヨはゲリラ戦だけではなく、集団戦の経験も豊富なの?
フィルモアのピンチに重帝騎ファントムが降ってきて形勢逆転じゃないの?
ファントムっておばあちゃんのだっけ?

今日立ち読んできたんだが、
先月と今月合わせても、劇中での経過時間って1時間いってないんじゃ?
三大バカ騎士
F・U・ログナー、ダグラス・カイエン、デコスケ・ワイズメル
326名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 01:34
三バカはログナー、ジャコー、MX
3大マンガ家
ナガノ・トガシ・ハギワラ
萩原流石?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 07:17
>>327
エガワはどうすんだよ。
>329
描いている量は多いのでここでは除外。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 09:48
>327
げ、漏れ全部好きだったやつじゃん(藁
逝ってくる・・・
>327
ナガノ・ツルタ・シロウにしといてくれ。
ジャンプ騎士団にはエグチやるから。
星団最強はタナカヨシキでよいか?
334 :01/09/21 11:53
仕事しない三大漫画家か(w
335名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 12:19
小説家ならヒウラコウも・・・
336名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 14:04
>>332
>>335
・・・・ようやく理解した。
最初誰だか判らなかった。
しかしこの使徒達今更仕事しなくても十分潤ってんでしょうね。
337のぼり線:01/09/21 14:20
タナカなんかは「喰う分稼いだので趣味に没頭してます」
ってのがありありと見て取れるな。三大マンガ家のうち、
ハギワラって潤ってるの?生活テンパってそうな気がする。
同人で儲けてるだろ<ハギ

そう考えるとナガーノはえらい・・のか?
ガレキの印税で荒稼ぎはしてるんだろうが
339名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 17:12
フレイムランチャーは、グレートマジンガーのブレストバーン並の熱エネルギーを
騎士の戦闘速度で、目標に照準出来る破壊兵器と考えて良いですか?。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 17:41
ブレストバーンがどれほどのものかは知らんが
フレイムランチャーは射撃兵器というより巨大な炎の剣らしいから
照準というのは少し違うかもしれない。
只今、ナガノマモルを修理中です。
ご迷惑をお掛けしますが、もう少々ご辛抱ください。
                   TOYSPRESS
>>338
テイルズ・オブ・ジョーカーとかって同人だろ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 19:26
定価7500円の同人誌・・・
344名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 19:32
↑ナイトフラグスね
345名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 22:06
定価7500圓の同人誌が予約完売か。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 22:24
設定うんぬんはまあ、この漫画の体質として仕方がない部分もあるが、
貼った伏線をきちんと処理して欲しい。
・ミューズがヒッター子爵の正体を知ったらどうなるのか?
・コーラス3世の死に方に敬意を表していたレーダー8世は戦場で死ぬのか?
とかね〜。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 22:34
>>346
正体知る前にヒッター子爵死んじゃいそうだね。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 22:39
346のレス読んで気付いたが、フィルモアがここ最近、大規模戦闘の経験不足だったのは
レーダー8世がコーラス3世に敬意を表して、しばらく戦争してなかったからなんだね。
>>348
でも、ここ最近っていっても、ジョーカー人の寿命の長さからしたら、
そんなに長いブランクにはならなさそうだけどなあ。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 23:14
「機動戦士ガンダム」の監督の富野由悠季(トミノ・ヨシユキ)さんが20日午前9時25分、
育毛不全のため埼玉県新座市の病院で死去した。享年60歳。
告別式は22日午後6時、東京都杉並区上井草2丁目44番10号サンライズ教会。
自宅は公表していない。喪主は妻の亜阿子(ああこ)さん。

「海のトリトン」で監督デビュー。テレビを中心に「ガンダム」シリーズや小説などで活躍した。
髪の毛が日に日に減りだし、昨年3月で監督業を引退し、日本サンライズでマネジメント業務についていたが、
この1年間は入退院を繰り返していた。

という、夢を見ました。あぁ、ビックリ。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 23:33
>>346
いやーほんと魔道大戦には期待してたんよ俺。
だからここ最近の内容は。。
はぁほんとしっかりしてほしいもんよ。
4,5巻あたりが最高やったんかなー。
>>346
現時点までの間に正体を知っているかもしれませんね。
描かれてはいないけど。
コーラス−ハグーダ戦役は、結構戦争の雰囲気があったなあ。
主要キャラが絞られていただけなのかも知れないが。
魔導大戦は、休載中や始まりのときに散々期待を煽っていたわりには
いきなりダレてしまっていると言うか。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 00:40
>>350
不覚にも「育毛不全」でわらってしまった……
355さる:01/09/22 01:03
ながの、最近、才能が枯渇してきた??
>324
お婆ちゃまの方ではなく、すでに登場したナイアスの方でしょう。
確率が高いのは多分。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 03:54
困るのは、以前ここに書かれた予想ストーリーの方が
本編より全然面白いということ。
ハギワラも設定集売ればいいのに
バカどもがアホのごとく買うのにさ

>>355
最近?ハァヽ(‘Д´)ノ?
359 :01/09/22 05:25
同人誌を見て展開が全く同じだったので慌てて書き換えたていうのはナガーノだっけ…。
ミースの子宮は裏切られて面白かったが。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 23:38




戦車好きは仕事が嫌いなのよ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 02:28
ヨーンはいつミラージュになるんだ
V巻のあれは一体・・・
 アシュラ初期>アシュラ現在>姫心ってな具合にドンドン、カコ悪くなって
ない?
>>361
機種依存文字禁止
>いやーほんと魔道大戦には期待してたんよ俺。
>だからここ最近の内容は。。はぁほんとしっかりしてほしいもんよ。

>魔導大戦は、休載中や始まりのときに散々期待を煽っていたわりには
>いきなりダレてしまっていると言うか。

心の底から激しく同意!!嘘吐き永野、しっかり仕事せいやぁ!( ゚Д゚)ゴルァ!!
36513よりコピペ:01/09/23 06:25
焼き払われたベイジに降り立ったバッハトマ軍。応戦虚しく黒騎士に
よって蹂躙されるハスハの大地。その黒騎士の前に現れた一騎のMH。
一方、アウクソーに別れを告げ一人佇むカイエン。その時っ!

ハスハアトール部隊をぶった切りながら突き進む黒騎士。
凸「も〜ぉヲワリかよぉ〜。」とその時!
黒騎士左翼護衛のMHが胴体を真っ二つにされ倒れる。どっが〜んずどどど。
ブンブンブンブン。もの凄いエネルギー共鳴音!!!
目の前には、クバルカンの超機密兵器”破裂の人形”が、
エネルギーソードを片手に黒騎士の前に立ちはだかる。
みゅーず「静っ!コイツが帝国旗機の”黒騎士”だ!全開で行くぞ!」
凸「ほ〜お、こりゃ面白くなってきた。エスト、奴の得物のエネルギー計数と
有効間合いのチェック、予測急げ!」
エスト「イエス、マスター」
36613よりコピペ:01/09/23 06:26
>>208
エストにしたら一代目黒騎士の敵討ちダネ!
萌える!萌えるぞぉぉ〜!!
誰かっ!!続きをっ!続きを頼むっ!!
--------------------------------------------------------------------------------
静「マスター、あのMHは、専用ファティマ”エスト”を搭載しています。」
みゅーず「コイツは今まで見たどんなMHとも違う感じがする..」
静「マスター!来ますっ」 ドドドドドドッーーーーーーー!!!
もの凄い砂塵が吹きあがる。その中、黒騎士のシンボル”三つ巴”のベイルが目前に迫る。
みゅーず「ベイルアタック!! 静っ、ベイルごと斬れっ!」 ズババババッー!
ベイルは真っ二つに切り裂けたが、”黒騎士”の姿がない!
凸「こっちだよ〜ンン」   みゅーず「静っ!緊急回避っ!」
エネルギーソードを中断し、急速バックするバング。 ゴウゴウゴウゴゴっっ。
両手に通常の倍は有ろうかと思われる身幅、重さの”実剣”を持った黒騎士が、
バングの左手死角から、襲いかかった!
凸「十文字双雷!」バシバシーー!ソニックウェイブを伴った十文字切りが炸裂。
一瞬早く危険を悟ったみゅーずの反応と静のコントロールでバングに被害はなかったが、
主要兵装のエネルギーソードを失ってしまった。
36713よりコピペ:01/09/23 06:26
凸「ハハッ、さっすが最高機密兵器!! 逃げ方がウマイ!!」
みゅーず「……くっ、奴め、なんという動きだ」
静「マスター! ここは一度退いて、態勢を立て直してください!」
煙幕弾を撃ち、それに紛れながらバングを後退させる静。
みゅーす「何の、まだ実剣がある!」
静「マスター、冷静に! この混戦状態で特定の敵にこだわることは危険です!」
みゅーず「……だが、それではカイエンとの約束が果たせんのだ。頼む、静!」
静「………」
静は黙って従い、バングに実剣を抜かせ、後退は止まった。
みゅーず「すまんな、静……」

A・トールを薙ぎ倒しながら、黒騎士は周囲を見渡した。
凸「あり? 人形はどこ行った〜?」
エスト「……イレーザー音感知。九時の方角です」
凸「後続のために潰しとくか。エスト、あれやんぞ〜〜!!」
エスト「イエス、マスター」

みゅーず「王宮の状況はわかるか?」
静「城に到達した者はまだいないようですが、時間の問題でしょう」
みゅーず「よし。ならば………むっ!?」
砂塵を貫き、前方から三つの<真空斬り>が飛来した。
それと同時に猛スピードで突っ込んでくる黒騎士。
実剣を握ったバングの右腕は肩からもぎ取れて宙に舞い、胸部装甲が吹き飛ぶ。
建造物に背中から沈むバング。
「あんりゃ〜? 直撃じゃねえ? ハズレてんじゃねえか、エスト!」
「修正中。次は当たります」
頭を振りながら意識を保とうとするみゅーす。
「……これが……ブラックストーム……!? 黒騎士とはこれほどのものなのか……」
その眼前に立つ黒い影。
だが。
「マスター、トドメは?」
「ほっとけ!」
黒騎士は踵を返すと、城を目指して進撃を再開した。
「次期法王の首も美味しそうだが、本命の方は極上だからな」
舌で唇をなめながら、凸は目を細めた。
「<剣聖殺し>の名誉は、ボクちゃんがもらうよん……」
36813よりコピペ:01/09/23 06:26
黒騎士が暴れる中、離れた場所から戦場を冷静に眺める一団(ログナーとブラフォード)があった。
「司令、よろしいのですか?」
「自国を守るのは騎士の務め。それで何人死のうが知ったことか!」
ワルツ・エンデは吐き捨てるようにそう言うと、戦場から眼を逸らした。
「我らは予定通りにやるだけだ。アイシャはどうした?」
「デプレ様とマグダル様の一行に接触できたようです。ですが、王都は陥ちますな」
「命と違い、いくら奪われようと土地は消えん。奪われたら奪い返せばよいのだ」
「引き際が肝心だと?」
「これは若輩どもへの指導のようなもの」
その時、二人の姿をバッハトマの斥候部隊が発見し、銃口を向けた。
「何だ!? ガキが一人と、それに騎士!?」
36913よりコピペ:01/09/23 06:27
カイエン「そろそろ出番かナット...」
コレット「かたじけない、カイエン殿」
ムグミカ「もう止められないようです...,1機王宮内にテレポートしてきます!」
カイエン「ホンじゃ、行って来るわ。」
ガッゴ〜ン  ズドドドドドドーーーーーーッ!!
ハスハ王宮内大広間に黒い巨体が姿を現した。
凸「イッチバン乗り〜〜ぃ。なかなか広いジャン。さて、お目当てわっと..」
カイエン「おやおや、この広間にはちとデカすぎるんでないかい?」
凸「あ〜れが剣聖さんか〜。ボクちゃん、ワクワクしてきた!エスト、ハッチ開け!」
バシャッ。
凸「おたく、MHナイよ〜だから剣で勝負するっぺよ。」
カイエン「良いだろう...抜きな。」
続きをぉーーーー!
誰かぁーーーーーー!
つか、最初の3行書いたの漏れ(w
371名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 06:57
前にも誰か書いてたけど、
増ページってのはわかるが減ページってなんだよ。
マジでやる気無いならやめちまえ。
反省という二文字を知らないんだな、きっと。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 08:30
おもしれー。>>365-369
374 :01/09/23 12:05
LEDが無敵なのはレイドギグだっけかの時でしょ。
HDDのRAIDみたいなイメージかな。
だから集団戦じゃなきゃLEDの真価は発揮できなさそう。
おそらく一対一じゃ普通の(とはいっても最強クラスなんだろうけど)MHだね。
当時は連載再開1回目くらいだったかな?
あの時はみんな燃えてたんだけどなあ……。
かつてない緊迫感にワクワクしてた。
こんなに盛り下がるとは思わなかったよ。
デコースvsカイエンは難しい。
想像も出来ない壮絶バトルを期待しているだろうし、
はたまた一瞬で決着つきそうな気もする。
ボスヤンのダイバーパワーで時間を止められあっさり斬られます。
デコは気づいて怒ります。(「ズームは時間を止める。ケガしたくね!」のセリフから予想)
378名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 17:56
>>374
単体でもずば抜けてると思うがね。
エンジン出力桁違いだし。
単体MHとして最強。
集団でライドギクやればもう反則。
紹介文とか見る限りだとこれだと思うけどなあ。
ナガーノはLEDはMHじゃなくてロボットって感じで描いてるって言ってたね
380名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 18:48
>>349
地球人での1,000年でジョーカー人の2、3百年分と思われ
>>378
騎士には多対一はないとか逝ってたくせにな
敵が1人づつしか戦えないとこに集団でリンチかけるんだから
そりゃ−反則的に強いさ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 21:16
LEDは多対多の戦闘用では?
大侵攻の時には他国のMHも集団で対抗すると思うが。
つかさ、前にアトキ戦は集団戦じゃ無くて、個人戦だって
熱弁してた人がいたけど、今月号見たらアトキ戦も集団戦だってね。
結局、集団戦と個人戦の境は何処?一騎打ちを個人戦、それ以外は
集団戦と判断していいの?何かあやふや。
1対1を個人戦
それ以外は集団戦
FSSに昔の歴史等の常識は通じません
>>383
一騎打ちがたくさんあるのと集団戦は普通は全く別の戦闘なんだけどな
>>385
トライトンに言ってやって下さい
387名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 00:29
>>378
1.5倍位じゃななかったっけ?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 01:11
>>387

エンジン出力は、1,5倍だけど2基積んでるんでトータルで3倍以上。
その圧倒的パワーのLED+対エスト用ファティマで
やっとバッシュに勝ったカーレルってヘタレ
390名前など無い:01/09/24 01:39
マグダルの十巻のセリフから考えると、デコーズ切るのはエンゲージ×アルル(だっけ?)
だろうけど、カイエンVSデコーズの方が、はるかに燃えるし、それ以外でカイエン死んでも納得いかんと思う。
今のところボスやんに殺されるのが予想として一番当てはまりそうだが、
それこそ予想される限り一番ツマラン死に方。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 03:20
デコースは酒場で酔っぱらいに刺されて死ぬというのがこのスレ的に定説です。
392悩みのない人:01/09/24 06:38
吉牛で考え事してて人前で飯噴しちゃった…。
「フロスディー・ハニャーソ帝国」…。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 07:05
>>392
考え事しててそれかい!
394名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 12:04
らいどぎぐって確か大した性能アップにはならないとかどっかの設定に書いてあった。
ないとふらぐすだったか。

>>386
同意、というか今月号のセリフにしてもあの場面でわざわざいう事か?
テレポートする前にブリーフィングくらいしないのか?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 12:16
デコやんはいつスパークとエッチするのだろう。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 12:20
二人の子はミースがマキシマムの実験で作っただけなので
Hはしません。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 13:13
>>396
そんな設定あったか?
もっと脚色されるだろうが、

ミース、バッハトマ城に→デコース、怪我をする→ミース、治療する
→ミース、デコースのを搾り取っておく→魔導大戦以降、人工授精

というのが大まかな流れです。
>>394
だからライドギグは性能がアップするんじゃなくって
1対1しかできない騎士に多対1の集団リンチを強制するプログラム
400名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 17:57
正直言って、このスレは質が落ちたね。
dexiosuさんが来なくなったせいかな?
彼の切れ味のあるカキコが読みたいよ。

dexiosuさん、カムバック!
400=dexiosu
>248 :dexiosu :01/09/18 06:03
>かわぶらばりあ嬢が体調崩してるのならいくら休載しようが許すが
>それ以外は許さん。まぁ親とかの例外もあるが。

>まぁ何を言おうが僕は設定とあの年表はぶち壊される為にある(笑)
>と信じてるからね(笑

こんな世間話でスレの質が上がるのか。
>391
デコースは刺されたあと一命を取り込めますが、寿司ビールを手術後
すぐに食べたため腹膜炎のため死亡します。
無機質な「ヘッドライナー」って語をなくして「騎士」で統一したあたりが好きだった。
凸が戦闘指揮官云々言うのは、はじめて読んだときは燃えたが、今はなんか違和感が。
「騎士」が「兵隊」になってしまったような気がするよ。

でも、これからそれで面白くするなら許す。
永野は面白くしる!!
>>400
あまり笑わせないように・・まぁネタなんだろうけど。(藁
406 :01/09/25 01:04
騎士というからには鉄馬な移動ユニットにも乗って欲しい。
巨大な馬にまたがるLEDミラージュ大隊を想像してみる。
チョット(゚д゚)ウマー
>>406
「風雲再起」出してどうするんだ(藁
馬=MHで、徒歩で戦うんじゃなく「馬に乗るから」騎士なわけだろう
408名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 04:23
>>401->>407
こんな事を言っている奴らを見る度にdexiosuさんが帰ってくれば良いと思うよ・・・
dexiosuさんが帰ってこないのならばこんな駄スレは沈むべきなんだろうね。
よってこのスレはsageだ(藁
しまったsage忘れた(鬱
410名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 04:43
>403
三木道山か?

>408
ネタだとしてもくだらねぇ真似はやめろよな!
でも、本人ならば氏ね!
てst
やっぱり 連載再開時は半年くらいは増ページぐらいの勢いで
やって欲しかったな〜
じゃないとせっかくの大規模戦闘なのになんか見ててだれてしまう
413名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 13:55
365〜の展開の方がまだ燃えるな
ミューズのやられっぷりがイマイチに感じるがENGソードのくだりはカコイイ
多少スレ違いでスマソ。
ワンフェスでFSS物扱えなくなってるんだよね?当日版権がおりないとかなんたらで。
模型業界まで盛り下げてどうするんだろうな。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 17:16
版権ってナガノが出すの?角川?
>415
→トイズ=ナガーノ
417名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 19:56
>414
そうだよねー。
やっぱウエーブとことか正規の版権持ってるとこの売り上げが落ちたんかな?逆か?ナガノの嫌がらせか?
誰か理由知ってる?

さてNT来月号の連載は何ページかな?
12ページ位は載って欲しいとこだが・・・・。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 20:58
んで、今年は単行本でるの?
やっぱ去年でたから、来年以降になるのかなぁ
今のペースだと5年後位だな
420名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 21:59
バイロン出して。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 22:20
>420
詩人で革命家。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 23:43
模型板で既出ですが今度のWFにはFSS復活するらしいよ。
トイズと海洋堂仲直りしたんかね。
>422
表面的には(w
424名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 01:11
>418
月に8ページとして後2年分プラス半年の加筆修正アンドなんだかんだで合計3年後が目安かと。
但し、休載含まず・・・・・・・・せめて最低でも1年半から2年間程で一冊出せるくらいの根性は・・・・・・・・・・・・あるわけ・・・・無いか・・・・ナガーノ。

>422
へー海洋堂とケンカしてたんだー。
ナゼニ?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 02:06
例によってナガーノのわがままだろ?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 02:44
海洋堂がKOGのアクションフィギュアをクリアや銀色の色変えバージョンで出そう
としてたのを、永野が金色じゃないKOGなぞ認めんと怒ったから。
まあどっちもどっち。
427dexiosu:01/09/26 02:50
半透明金って出てたんだっけ?>フィギュア
昔メックの表紙でレッシィの髪のようなルージュレッドのKOGがあったけど
それ今作ったらどんな顔するかな。ワクワク
428素朴な疑問ですが・・・:01/09/26 06:46
ガイシュツでしょうけど、KOGは百兆円分の金をコーティング
しているとゆうことですが、透明装甲の設定とはつじつまは、合うんですか?。
>>427
来るんじゃねーよ!
バカ!
430名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 07:26
>>428
Ver.3で改装ってことじゃない?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 07:47
dexiosuの住所氏名年齢電話番号を教えてください
dexiosuの住所氏名年齢電話番号を教えてください
dexiosuの住所氏名年齢電話番号を教えてください
dexiosuの住所氏名年齢電話番号を教えてください
dexiosuの住所氏名年齢電話番号を教えてください
dexiosuの住所氏名年齢電話番号を教えてください
dexiosuの住所氏名年齢電話番号を教えてください
dexiosuの住所氏名年齢電話番号を教えてください
dexiosuの住所氏名年齢電話番号を教えてください
dexiosuの住所氏名年齢電話番号を教えてください
dexiosuの住所氏名年齢電話番号を教えてください
>>431
もち喰ってろ
透明金てなんかガラスに濃いめに金粉が混ぜてあるような安っぽいモノを想像してしまうが…。
ファティマ服なんかもCGで見てみたいな。ナガーノ以外の人監修で(藁
単行本のポリゴンラキシスで萎え〜
435名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 14:34
>426
その程度で版権を取り上げたのか・・・・・絶句。
アクションフィギュアが嫌いって言ってもねぇ・・・・・。
ナガーノ自身には半透明装甲を出したときのマエや思い付きのままに設定変えるマエをが在るんだからよぉ。
単にナガーノの嫌いなヤツが海洋堂にいたとか、海洋堂がナガーノより儲かっていそうでイヤとかの方だったりしてな?
版権のルールを変更するなら早めに伝えるよねぇ・・・・・普通は。
まぁ良くワカランが。

話変わるが金(Au)は半透明に出来るの?
現実的には無理なの?
知ってるシトいる?
436名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 14:54
>>435
漫画なので可能です。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 14:58
>436
そうだよな、それしかないよな。
KOG表面の半透明金色は、宇宙服に付いてるメッキバイザーみたいな
イメージらしいです。
版権取り上げに関しては、節操のない商品展開をした海洋堂も充分悪いと
私は思いますです。
谷明が復活すれば何でもいいよ...。
来月はどうだ!
つーことはKOGは緑色に輝くのか。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 16:50
>438
何が良いか悪いかではなく、どちらがより誠意を持って交渉したのかの問題かと。
ま、当事者のナガーノ、トイズ、海洋堂にしかワカランでしょうが。
いかがでっしゃろ?

宇宙服のメッキバイザーて何だったっけ?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 17:01
ガレキの版権で儲けるビジネスだもんな
444名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 17:02
>440
来月は大帝MHのヒゲが輝いてハートのマークのAサイレンをぶっ飛ばします。
おネプは化粧を始めます、紫外線が強いので。
Aテンプルの強さにサイレンのファチマは早々に後退して、Aテンプルは勝利のマイを踊ります。
そして踊るMHは伝説となります。

なわけねーな。
445 :01/09/26 17:43
でも漂流のラキが外の銀河を装甲越しに透かして見る、というのは風流でチトいいかも
446名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 17:48
金コーティングしたら透明にはならんのと違う?
LEDもハグーダ戦はパール塗装で隠してるし。
永野が透明装甲気に入ったから、金コーティング設定は
無しってことか?。
透明って異常に弱そうなんですが、
透明装甲のメリットって何かあるんですか?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 18:11
透明→かっこいいとナガーノが思っている
iMacでスケルトンブームが来なかったら
この暴挙も無かったような気がするのは俺だけか?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 18:16
>>427
dexiosuさん、お帰りなさい!
これで、この駄スレも息を吹き返しますね。
頑張れ!dexiosuさん
450名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 18:35
レッドの強さはよくわかった
ではオレのお気に入りのヤクトについて
詳しく教えてくれ!
単行本しか読んでないので、、たしか一巻の最後に
一個は壊れて廉価版を作ったって書いてあったけど、、
451名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 18:39
>448
一票。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 18:54
>>450
廉価版って、フレイムミラージュか。
あれも名前だけ出てくるけど、設定は未公開のMHだな。
ヤクトは3200円の「TWIN TOWER」にグリーンの設定画が載ってるが
オレンジはコミックスの9・10巻のカットぐらいしか絵は無い。
キャラクターズ1の表紙にも出てるが、あれは何がなんだか分からん。
453452:01/09/26 19:11
8巻と10巻だった。
しかし、ヤクトの副脚はどう展開するのか良く分からん。
砲撃時の固定用だと思うが、8巻では宇宙から撃ってたしなあ・・・
454名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 19:27
>453
四つんばい?ドラゴン形態とかけて。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 22:55
オレンジはドラゴン、グリーンはデモン形態に変形、という設定が
昔あったような気がするが・・・
456 :01/09/26 23:11
緑の悪魔が一回壊れるというのはアマテラスがユーパンとすり替わるというのと
揃えてあるのかな。
ところで8巻177Pの人は宝石を持ってないし髪型違うから記憶を移植されたユーパン…?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 23:28
デモン形態=直立
ドラゴン形態=四つん這いになってバスター砲発射態勢
458名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 23:31
>>456
宝石はディジナが持ってる。髪形変わるのは良くある事。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 23:44
ガイシュツネタを承知で質問します。
ファントムはどうゆう系統のMHなんですか?。
ミス・マドラはスパーク?。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 23:46
ファイブスターのキャラクターって全員目が気持ち悪いよ
焦点定まってないような人間ばかりで...

ロンパリなキャラしか書けないのか?(汗 > 作者
461名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 23:47
ファントムはサイレン系。
ミス・マドラはスパーク。
>>459
過去スレ過去ログを読んでネ(はぁと
463名前など無い:01/09/26 23:49
>>452フレイムミラージュは開発が頓挫して、
フレイムミラージュ用のバスターランチャーをワンダースカッツとクラウドスカッツに流用したって設定じゃなかったっけ?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 23:51
>>461
ありがとうございます。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 23:55
>>460

同感。
あの目に違和感を感じない読者は居ないだろう
466視線もだが:01/09/27 00:30
目玉が融けるのがどういう感じを表してるのか分からず俺も違和感だな。
油が浮いて虹色って感じかな?
>>466
アルビノの方を間近に拝見する機会がありましたが、天照陛下のような目はしておりませんでした。
肌の色も白いというより、薄いピンクがかった感じで。
目で特徴的だったのは白い睫毛でしょうか…
そういや、雲龍のケサギと不知火のなんとかはどーなった?
奴らも、バッハトマだったよね。
透明装甲って要するにキカイダーやサイボーグ1号だろ?
470細かいが:01/09/27 03:58
01な、しかも半分(藁
471名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 08:53
>01な、しかも半分(藁

掃天の拳 の敵みたいなのか?
472名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 11:15
>>463
フレイムの設定は、はっきり覚えてないが、バスターランチャーを外したやつを
魔道大戦でアイシャが使うような事を、どこかに書いてたような気がする。
天照も作ったかどうか忘れてたという設定=ナガノの気分次第 だと思うが。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 11:52
大砲を見せ場にするのも三度目になると飽きるから
もうやんないと思うに5000フェザー
474473:01/09/27 12:02
よく考えたら大砲は既に3回発射シーンあるな
475名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 12:34
発射シーンハァハァ。
>>468
>そういや、雲龍のケサギと不知火のなんとかはどーなった?
相撲協会に怒られました。

生意気な永野をしめてやる!!で誰か書いてくれることきぼん。
477永野 護:01/09/28 00:43
俺、仕事ナメてました
478名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 01:06
>>477 知ってます。
479dexiosu:01/09/28 01:13
俺、世の中をナメてました
それも知ってる
>>477 >>479
どっちも過去形だが。間違ってないか?
ロンパリってことに関してなんですが
チャンダナのデカダンの設定画の顔ってかなりロンパリじゃ
ないですか?
顔が黒いからめだたないのかもしれないけど
めちゃデッサン狂ってるとおもうんだけど
気にならないのかなあ・・・
自分の絵客観的にみるのはむずかしいってのは
わかるんだけど
いくらなんでも・・・
とおもった
483名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 02:15
永野は人物画のデッサンの狂いは「味」だと思っているから。
あいつはいまだに甘えてるんだよ!!
♪絵が下手
ですから
485dexiosu:01/09/28 03:04
♪絵が下手
ですから
486477:01/09/28 03:08
477の台詞は間違いなくあの永野の口から出たもの
驚愕的事実

http://www.toyspress.co.jp/SHIRADON/nt_shira5.html
487名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 06:14
しかし、この言い方では、よりペースが落ちる可能性も否めない>>486
488名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 11:03
ナガーノってアシスタントいるの?
489 :01/09/28 11:16
ベタシスタントとメシスタントはいるらしい
トーン張るのもアシだよ。
アシスタントも一緒に遊んでるのかニャー
492名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 15:46
>486
舶来物に感激しやすいトコロカがナガーノか・・・・。
仕事ナメてましたの意味が違うように思えるのだが・・・・。
元編集長・・・・感激しすぎだ。
ナガーノ崇拝しすぎ。
ストレンジデイズの記事に萌えるとは、今どき救いようのないマニアだな。
あの雑誌痛すぎ。 POP IND`Sだった頃は良かったのにね。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 18:47
まあ、皆さん
9巻の196、197ページでも見て
想像に胸膨らませた古きよき時代を思い出しましょうや。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 21:51
>>494
侘しいからイヤ。小学生の時の将来の夢作文見てる気持ちになる。
落ちこむよ、アレはー。
穴スタント
497sage:01/09/29 09:30
>>469
クリスタルボーイ・・・は、完全な透明か。
sageんのマチガエタ。
逝ってきます・・・
499名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 09:45
アシスタント遊星攻防戦
500!
501 :01/09/29 13:31
KOG-ATとジュノーンはフロートテンプルの宮殿内戦闘で果てているのですか?
違うのならなんか萎え
ぼんやりと9巻66ページ。
ナインの影の形が本体の形だったことに気付いたよ。
がいしゅつですかい。そうですかい。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 18:39
日本旅行
504名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 19:22
>>503
どういう意味?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 19:27
>>501
ロレッタ達とゴーズ騎士の会話からすると、フロートテンプル付近の地上でしょう。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 23:37
FSSをゲーム化せい。
永野にもっと金を送るんじゃあああ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 00:02
ナガノが関わるゲームは売れません。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 00:11
FSSをどうゲーム化すんだよ?
格闘?
どのような形であれFSSのデータ化は
許容しないんじゃないかな。
>506
出来ません!!
511名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 01:01
>>506
PSOかガンパレみたいなシステムになんのかねえ。
騎士になって、騎士団に入って、ファティマ(AI)ゲットして。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 01:45
ゲームメーカーのバンダイは29日、「Five Star Stories」のゲーム作品の製作発表をした。
「Five Star Stories」は月刊NewType誌で好評連載中の永野護氏の漫画。
具体的な内容はまだ決まっていないが、ロボットを操縦するアクションゲームになるとのこと。
永野氏は「僕の作品がゲームになって嬉しい。ファンの人にも満足してもらえるようなゲームにします」と語った。
しかし最近、氏の漫画は数ページしか掲載されない月が続き、編集部の電話が苦情でパンクする騒ぎもあった。
インターネットサイト「2ちゃんねる」では永野氏に対する批判が目立っている。
また永野氏は過去に何度かゲーム製作に関わっているがどれも失敗している。
ゲームというか、永野氏は何に対してもあまりパッとしないことが多い。
(朝日新聞)
TOJ25が届いたよ。
こんぐらいまとまると、読み応えがあるなあ。
やっと、44分間の奇跡を見られたけど、ファントムの騎士だれ?
マドラってだれ?
ミラージュのナンバーXついてるけど、なに?
514 :01/09/30 06:25
>>505
ありがとう。悪のラスボスは最後の城から出てくると相場が決まってると思ったら
そうじゃないのね。(TT

アパッチvsオージェ7巻114P3コマ目とかかなりカコイイよ。FSSがモデリングのいい
MHチャンバラ格闘ゲムになったらたぶん買ってみるな。
糞ゲーの王道ならソープが主人公のRPGとかなのだろうか…。(藁
>>513
超ウルトラスーパーグレートガイシュツなので、過去ログ読め、な。
>>513
つかさ、ついこの間同じ質問が出たばっかりだろう。
人に聞く前に自分で調べる努力くらいしなよ。
過去スレ読めとは言わないけど、このスレくらい読んでから質問しろよ。
検索すればデータベースサイトくらい直ぐに見つかるだろう。
何の為にネットに繋がってんの?PC捨てちゃえよ。
このスレは新規参入者(板/2ch)には入りづらいよな。

>513
516は言い方が極端にキツイ2chずれした奴だが言ってる事は
間違っていないのでそうしたほうがいいよ。

んー。でも初回特典
マドラ=スパーク
No.X=スパークのミラージュナンバー
518名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 16:39
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~Youji-T/frameset-7.htm
ここの「98戦競」の204SQを見ろ。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 17:22
すげえ(わら
520名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 18:11
>>518
これのことだね
toyspress.co.jp/MAMORU/mn_essay/5/mn05_5.html
521名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 18:37
イマラか。
たしか、このイマラのステッカーtoysで売ってた
気がする。
>>521
一番下のFSSじゃ無くね?
ベルダンディーが描いてある機体を見た事
ある様な無い様な・・・・。
いっそ日本機の国籍マークをミラージュにしちまえ
>>522
俺はそのステッカー、自分の車に張った。
我ながらイテテテテ…
527名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 01:21
>>526
車じゃあなぁ・・・。
F15とか、せめて戦車ならな。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 10:04
>521
これフォトショじゃなくて本物なわけ?(ワラ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 10:32
>521の写真を見て、
なんかカッコワルイなー・・
っと思ってしまった自分はもう年ですか?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 13:12
ファイブスターの劇場版の宣伝ポスター
(ラキシスとソープが抱きあってて、
黒バックにナイトオブゴールドの顔アップ)
未使用が2枚あるんだけどいくらくらいで
売れるんだろう?
ヤフオクに出してみたら?美品みたいだから、欲しがる奴がいるかもしれん。
でも、あれは永野じゃないからどうかな。