記念貨幣コレクター4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぬるぽ
本スレ4回目です。現行貨幣、記念貨幣に問わずにカキコしてね!
2名無しのコレクター:2011/01/24(月) 16:31:06
寝は
なや
さく
3名無しのコレクター:2011/01/24(月) 19:36:03
追加した雪の申し込み書が届きました。プルーフなら1セットだけど、その分で4セット買えるから、ミントに変更しました。
4名無しのコレクター:2011/01/24(月) 19:43:38
なんで重複させるんだ?

記念貨幣コレクター3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/collect/1287552012/

5名無しのコレクター:2011/01/25(火) 01:56:38
>>4
>1
が馬鹿だから
6名無しのコレクター:2011/01/25(火) 08:41:29
>>4
偽スレ
7名無しのコレクター:2011/01/25(火) 09:03:15
重複でも貨幣スレは、もっとあっても良いじゃないですか。
コレクタ-は必ず両方見ますよ。
スレも沢山あった方が楽しいです。
8名無しのコレクター:2011/01/25(火) 09:14:12
>>7
ならばおまえがもっとスレを立てろ!
9名無しのコレクター:2011/01/25(火) 10:38:32
まぁまぁ同じ趣味だから仲良く情報交換しましょうよ!どっちのスレでも楽しくやろう。
10名無しのコレクター:2011/01/25(火) 20:12:20
向こうのスレは金相場とかの観察スレです
11名無しのコレクター:2011/01/25(火) 20:29:30
こっちのスレは記念貨両替情報スレです
12名無しのコレクター:2011/01/25(火) 21:09:11
どちらも見ながら書き込みますよ!ヤフオクで、22年5円、ミント外しのぼったくりが多いですね
13名無しのコレクター:2011/01/26(水) 12:20:54
>12
ミントから外して売ってもミントを買った時の価格には程遠いんだから
結局は損なのでは?
14名無しのコレクター:2011/01/26(水) 16:01:31
バラで集めている人へのボランティアですよ。
15名無しのコレクター:2011/01/26(水) 17:36:28
そうかぁ?
3種で1090円×1.0525以上で売れればクロのはず。
16名無しのコレクター:2011/01/26(水) 17:41:43
人件費を全く考えてないバカ → >15
17名無しのコレクター:2011/01/27(木) 01:38:29
平成22年ミントセットはバブルで10万円を超えるかもしれないあるよ。。中国人が集め始めているあるよ。
18名無しのコレクター:2011/01/27(木) 07:42:39
>>17
中国人コレクターは日本の数倍はいるから、恐ろしいほどにプレミアが付く可能性がある。
19名無しのコレクター:2011/01/27(木) 08:46:12
それ以降も生産することが出来るチューリップの球根が家が買えるほどの値段をつけたのだからもう生産されることが無い平成22年ミントセットはかなりの高値をつけるかもしれない。でも5万円がいい所だろう。バブルに中国人が踊ってくれればもっと騰るか?
20名無しのコレクター:2011/01/27(木) 09:21:24
中国人ね!!確かに半端じゃないくらいOOを
持ってるらしいけど、ミントの世界まで
来るかね?来たとしても、集められるかも
疑問だし、相当の利益を上げないと手を
引かない事も事実らしいですね。
事実なら、ちょっと怖いかも?
21名無しのコレクター:2011/01/27(木) 10:42:34
平成22年銘ミントセットはもう10万セットはばらされています。
俺は50円硬貨を既に700枚ほど買い集めた。900円でオクに出ているから。3倍にはなるだろう?
22名無しのコレクター:2011/01/27(木) 11:58:48
>>21
俺も、もう少し買っていたら… もう雪は終わったのかな?
23名無しのコレクター:2011/01/27(木) 12:28:18
本物の雪は捨てるほど降っている。猛暑、豪雪の次は大量の杉花粉その次にバブルがやって来る?
24名無しのコレクター:2011/01/27(木) 12:52:25
>>16
ヤフオク転売屋に人件費など無い。造幣局から直接買えば原価は
1700円−610円=1090円でい!
25名無しのコレクター:2011/01/27(木) 13:01:59
現行貨の正確な発行数は年度末ですよね、待ちどおしいな
26名無しのコレクター:2011/01/27(木) 13:58:37
>>24
お前のような低賃金者に人件費は必要ないなw
27名無しのコレクター:2011/01/27(木) 15:51:50
5円硬貨と50円硬貨は52万枚位、1円硬貨は750万枚位になるのかな?すべて過去最低の発行枚数になる?【0枚を除く】
28名無しのコレクター:2011/01/27(木) 16:30:00
貧民ですから、低賃金者を並ばせてわざわざミントは買いませんし、
人を雇ってまでミントバラシもしません。まして銀行員に頼んで
わざわざロールまで作りません。
29名無しのコレクター:2011/01/27(木) 18:22:22
相変わらず22年銘は、ヤフオクの入札
少ないですね。4件だよ。
正確な発行枚数の発表は去年は3月5日だったけど
発表されたら入札の人数は増えるのかな?
あらしの前の静けさなの?
30名無しのコレクター:2011/01/27(木) 18:47:37
↑ こいつは22年を煽るのに必死だなw よっぽど在庫貯め込んでるだなwww
31名無しのコレクター:2011/01/27(木) 20:02:21
持ってるか持ってないか!
お前の方が持ってるんじゃないの?
スル-すれば良いのに、しないって事は
貴方に負けました。
32名無しのコレクター:2011/01/27(木) 23:06:08
持ってるもの。それは











コレクション仲間
33名無しのコレクター:2011/01/28(金) 12:03:40
平成22年のミントセットは五万円になるらしいから今のうちに集めておく。
34名無しのコレクター:2011/01/28(金) 12:13:34
>>33

雪ちゃんはもうないのでしょうか?
35名無しのコレクター:2011/01/28(金) 13:20:22
雪はいっぱい降っていますよ。
36名無しのコレクター:2011/01/28(金) 13:43:53
>>35

ミント雪ちゃんですよ
37名無しのコレクター:2011/01/28(金) 14:53:18
雪ちゃんオルゴールなら2300円で売ってやるよ。





ミントセット抜きだけど
38名無しのコレクター:2011/01/28(金) 14:59:26
>>37

オルゴールはいらないっす。ミントだけ666円で、売ってくだされ
39名無しのコレクター:2011/01/28(金) 16:20:10
3万円で売ってあげるよ。
40名無しのコレクター:2011/01/28(金) 17:49:49
>>39

ぼったくり
41名無しのコレクター:2011/01/28(金) 18:28:38
平成22年ミントは値上がりするのかね?(?_?)
42名無しのコレクター:2011/01/28(金) 19:49:51
いまがピークだよ
43名無しのコレクター:2011/01/28(金) 20:13:21
五万円にはなるだろう?
44名無しのコレクター:2011/01/28(金) 20:22:46
年度末の発表しだいで爆上げ?
45名無しのコレクター:2011/01/28(金) 21:49:36
馬鹿が多くてよく儲かるな本とに。
46名無しのコレクター:2011/01/28(金) 22:20:17
>>45

あんた誰?
47名無しのコレクター:2011/01/28(金) 23:27:07
平成22年銘ミントセットは歴史的な高値をつけるかもしれないよ。俺は100万円になると思っている。
これは将来平成22年銘ミントバブルと呼ばれることになるだろう。
48名無しのコレクター:2011/01/29(土) 00:05:41
まあ、100万は無理としても
一時5万位になるかもね。
ちょっとした歴史的瞬間が見られるかもですね?
皆、種類別に10個前後は持ってるだろうからな〜
49名無しのコレクター:2011/01/29(土) 06:52:43
平成23年ミントは特年、期待できるの ?
50名無しのコレクター:2011/01/29(土) 09:10:01
>>49
期待はできるよ
51名無しのコレクター:2011/01/29(土) 09:31:37
>>47
お前馬鹿だろ?そんな22年のミントなんてどこにもあって誰でも普通に
GET出来るものが100万になるわけない。
てか、このスレはシロートばっかであきれ返るな。
52名無しのコレクター:2011/01/29(土) 09:44:51
まあ、はっきり言って有りえないけど
例え一時でも10分の1か、20分の1にでも
なったら、ビックリ物だよね。
中国の人が介入してるかどうかは知らないけど
買うにしても手に入れることは
かなり困難でしよう。
53名無しのコレクター:2011/01/29(土) 09:46:49
>>51

転売屋さんか業者さんでつか?
54名無しのコレクター:2011/01/29(土) 10:50:16
どこにもあって、誰でも普通に手に入れることが出来る?コンビニ、スーパー、ホームセンターどこにもないぞ!
チューリップの球根ならたくさん売っていたぞ!
55名無しのコレクター:2011/01/29(土) 13:07:41
転売屋さんか業者さんみたいだね。
良いんじゃない?少しでも情報を
教えてくれれば。
56名無しのコレクター:2011/01/29(土) 13:50:27
まじレスすると、チューリップの球根は
突然変異で変わり種の物が偶然発見され
それが高価だっただけで、
昔も普通の球根は安かったんじゃないの?

誰でも手に入れることができた、
平成22年なんか値上がりしないよ。
498:2011/01/28(金) 12:17:18 ID:MAgqNQIcO[sage]
一か八かで高値まで吊り上げて素人が間違えて入札してくるのを待ってる出品者がいる。

仮に自分が落札してしまっても何食わぬ顔でこっそり落札者都合で削除してる。
入札者から他の入札者IDが見れなくなったからヤリタイ放題に吊り上げてる。
58名無しのコレクター:2011/01/29(土) 14:46:00


ウォッチから消えるタイミングや落札手数料が発生する直前のタイミングで落札者都合削除。


59名無しのコレクター:2011/01/29(土) 15:01:49
マルチ死ね
60名無しのコレクター:2011/01/29(土) 18:46:52
>>58
オークションIDを控えておいて2、3週間後にアクセスしてみると落札者無しになっていることがあるよね。(もしくは、アクセスできませんになる!)
それでわかるんだよ。あぁこの出品者も吊り上げ入札やってるんだ。と!
61名無しのコレクター:2011/01/29(土) 18:58:55
そんな輩が居るんですね。
放って置いても良いようね気がするんですが?
実力を持ってれば黙ってても発揮するのにね。
待つのも必要かな?
62名無しのコレクター:2011/01/29(土) 23:24:04
物の値段は需要と供給の関係で決まるのは
誰でも知ってる事だよ。品物が多いか、少ないかは
問題ではないですよ。ヤフオク見ても入札が
無いんだから、今は値上がり要素まるで無し。
3月初旬発表後は、どうなるか見ものです。
かなり値上がりすると思うけどな。
どう考えても52万セットじゃね〜?
まあ、業者はそんなに持ってないと思うしね。
63名無しのコレクター:2011/01/30(日) 02:21:35
今ヤフオクで一番安いのが雪セット2600円
64名無しのコレクター:2011/01/30(日) 09:18:44
>>62

たしかに…
65名無しのコレクター:2011/01/30(日) 15:22:54
オクで売るにしても、買いにいく交通費や、成約手数料や手間を考えると、500円どころか1,000円ぐらいのせないと
儲からないでしょ。まあ誰かが投げてくれて安く買えたら、安く売れますけどね。
普通に考えると現状は3千円ぐらいが妥当な感じ。
年末の貨幣カタログでどんな価格になるかだけど、値上がりするのは、数年先ではないかなあ。
現在のコレクターはほぼ持ってるだろうし。 
66名無しのコレクター:2011/01/30(日) 15:52:54
三万円が妥当な価格の間違いです。
67名無しのコレクター:2011/01/31(月) 04:59:56
平成22年銘ミントセット
超希少品
価格 ¥950000
68名無しのコレクター:2011/01/31(月) 10:34:12
W
69名無しのコレクター:2011/01/31(月) 14:27:43
転売目的のやつがチキンレースしてるだけ。
22年銘だろうが20年銘だろうが、そんなことどうでもいい人が大多数。
値段付けるだけなら自由だからね。
70名無しのコレクター:2011/01/31(月) 14:45:22
どうでも言い訳ないだろ?2億枚4億枚と発行してた時に比べて数百分の1しか無い。5円と50円両方だぞ!少なくとも平成22年ミントは3万円はつけるだろう?
71名無しのコレクター:2011/01/31(月) 14:59:35
俺の持ってるの全部3万で今すぐ買ってくれ!























と言われたら買わないだろw
72名無しのコレクター:2011/01/31(月) 15:52:43
販売価格から1割増しでも買い手がつかないのが現状。
値上がりして転売目的じゃなければこれ以上だして買いたいと思わないのも無理はない。
貨幣カタログに書いてあるからこの値段で買い取ってくださいなんて無理。
誰が出版してるの?
小学生の切手集めじゃあるまいし、いい大人が真に受けないよ。
73名無しのコレクター:2011/01/31(月) 16:46:24
雪を4セットとJapanミントを1セットだけ!別に転売転売目的ではないし、知人にプレゼントしょうと思ってます。
74名無しのコレクター:2011/01/31(月) 17:40:19
「2010年トルコにおける日本年」プルーフ貨幣セット
造幣局のHPで、まだ売ってるよ。
75名無しのコレクター:2011/01/31(月) 17:44:00
そんなこと知ってますよ。
76名無しのコレクター:2011/01/31(月) 17:54:42
三万円だして買うなら、一.三万円で造幣局で
買えるだろう。
77名無しのコレクター:2011/01/31(月) 18:05:07
だから今買ったら儲かるんだがや!
78名無しのコレクター:2011/01/31(月) 19:56:51
貴方は持ってるの?
79名無しのコレクター:2011/01/31(月) 21:16:20
>>72
プルーフセットは高いから売れませんが
2010年の貨幣セットは販売価格の1割増しではどこでも売ってませんが。

某コインショップに行ったとき、コイン屋のおやじさんが
「2010年の貨幣セットに2,800円で大量の買い注文が来てるので2,600円でいくらでも買いますよ」と
言ってたので、2,500円以下で捜しましたがそんな安値では仕入れません。

たぶん>72は安く仕入れたいブローカーの手先だろうwww 
80名無しのコレクター:2011/01/31(月) 21:50:30
ヤフオクじゃ大量に買えないので、コインショップに
頼むしかないですね。
色んな情報が入り混じって、、、何が何だか
分からなくなってしまいました。
81名無しのコレクター:2011/01/31(月) 21:55:01
コインショップでも3,000円以下では大量に仕入れられませんよ。
>72に頼めば「販売価格から1割増しで」買えると思われw
82名無しのコレクター:2011/01/31(月) 23:03:56
>>76
22年銘は希少価値なんだろ。
それなら高かろうがプルーフだろうが。
プルーフ高いからミントなら22年銘高いから20年銘でもいいだろ。

2800円の価値があると刷り込まれましたね。
そのうち5000円でも買ってくれるカモできあがり。
83名無しのコレクター:2011/01/31(月) 23:56:27
もってる人はあわてて安く売る必要なし。
5円と50円がどちらも最小なら、昭和62年の2倍になると思う。
84名無しのコレクター:2011/02/01(火) 00:02:22
平成22年は、まさにダブルインパクト。
85名無しのコレクター:2011/02/01(火) 00:18:59
1円硬貨も最少の平成13年よりちょっと少ないらしいね。
86名無しのコレクター:2011/02/01(火) 00:29:23
昭和62年が3万円までいったから平成22年は6万円いく?あのころはバブルだったからいまの昭和62年の倍の2万円弱位かな。
87名無しのコレクター:2011/02/01(火) 00:35:50
雪で億万長者になろう。
88名無しのコレクター:2011/02/01(火) 00:44:37
雪や世界遺産が高めになってるのは、業者が多めにもってるから、最後まで売ってたからね。
だが、会場限定もののほうが当然希少価値は高い。価値が無いなんて乗せられて安売りしないで、何年か寝かせておけばよいよ。
すっぽんホールドだ。
89名無しのコレクター:2011/02/01(火) 01:30:20
>>88
長期ホールドで暴落被害にあったのだが。
実勢価格とカタログ価格に開きが出る一方かと。

ヤフオクも十年前に比べて入札の勢いが無くなってきている。
90名無しのコレクター:2011/02/01(火) 07:43:31
昔のプルーフセットやミントセットは値下がりしてるが
22年物は値上がりする。
91名無しのコレクター:2011/02/01(火) 08:05:51
古い紙幣・硬貨、
全盛期はカタログ価で買うのに躊躇しなかった。
最近は収集を止めている。オークションに出品も検討中。どうせ業者に売ると二束三文の値段にしかならないから。

ただ最近はオークションも下火なんだよね。収集家が減ってる印象。
92名無しのコレクター:2011/02/01(火) 08:14:18
カタログ価で買っているバカは相手にしない。
93名無しのコレクター:2011/02/01(火) 09:26:16
日本貨幣商協同組合が馬鹿ばかり!日本貨幣カタログ見てみろ!2010年のカタログ第21回TICCを21thだぜ!そのまま間違いに気が付かず、ミントを販売した造幣局まで気が付かないなんて?日本の恥だ!昭和27年の5円硬貨の未使用は高いな!
ところで今の学生ってコインとかに興味無いのか?
94名無しのコレクター:2011/02/01(火) 09:34:43
少子高齢化の影響で、益々 コレクターも減少しているから、若いのも、こんなことに趣味なんて抱かないだろうと思う。
95名無しのコレクター:2011/02/01(火) 10:11:33
何が趣味なんだ?
96名無しのコレクター:2011/02/01(火) 10:12:07
値上がりしても一般の人は高い値段で買わされるだけで、
売って儲けるなんて期待しないほうがいいよ。
あくまでも日本貨幣商協同組合が高く買って貰いやすくする為のカタログだからね。
自己責任でご自由に。


97名無しのコレクター:2011/02/01(火) 10:32:55
平成22年ミントセットは歴史的な高値になるという。100万円まで行くのならほどほどの50万円位から売り始めようと思う。
98名無しのコレクター:2011/02/01(火) 11:08:10
>>97

現実的になりましょう
99名無しのコレクター:2011/02/01(火) 12:43:10
発行枚数が確定して、マスコミに騒がれれば、
一時的にはミントセットが、1万5千円くらいにはなるかもしれないが、
そこが天井で、後はダラダラ値下がりして
1年くらいで、結局3千円くらいに戻る気がしてるよ。

転売厨は、どこが天井か見定めるのが難しいねw
100名無しのコレクター:2011/02/01(火) 12:49:16
今回は中国人が転売目的で買ってバブルになるんだよ。正式な発表とマスコミ報道が待ち遠しい。
101名無しのコレクター:2011/02/01(火) 13:09:06
何でもそうだが上手く売り抜けるためにはマーケットリサーチなどに
たゆまぬ努力が必要。過去において、馬鹿な切手商達が、アイドルテレカに
手を出し、売り渋ったあげく二束三文で手放す羽目になり倒産した奴も
大勢いた。コインはそれほどじゃないが。現行貨はヤバイ。
102名無しのコレクター:2011/02/01(火) 15:57:00
22年銘なら何がすごいの?
その他は同じデザインなのに。
103名無しのコレクター:2011/02/01(火) 16:22:19
22年銘ならすべてだよ。5円硬貨、50円硬貨が超希な少なさ、さらに1円硬貨まで過去最少なんだから。
強いて言えば【雪】だ
オルゴールが外国人に人気だぜ。
5倍になるのは間違いないと思っている。
104名無しのコレクター:2011/02/01(火) 16:27:01
まだ知らない人が居るの?
22年銘ミントの中に入ってる硬貨が
昭和から今までで一番発行枚数が少ないんですよ。
だから62年銘の50円玉より
貴重で、火が付けば62年ミントの上の価値が出るでしょう。
ここのスレの人達は多かれ少なかれ
皆持ってますよ。早く安いところを探して
買いなさい。
105名無しのコレクター:2011/02/01(火) 16:37:28
相変わらずヤフオク入札が少ないですね。
本当に暴騰するの?全部で20個くらいしか持ってないから
不安は全然無いけど、上がるのなら早く見たいです。
106名無しのコレクター:2011/02/01(火) 16:38:04
平成22年銘五円硬貨
¥5800

平成22年銘五十円硬貨
¥5800

平成22年銘ミントセット
¥12800

この位で落ち着く?
昭和62年銘五十円硬貨は¥20000以上つけたけどそれはバブルの時だったからね。
107名無しのコレクター:2011/02/01(火) 16:40:52
バイトなんかも使って先行投資してるのはわかるけど、
2万円や3万円でも買いたいと思う人なんかまず居ないよ。
いくら希少だからってそんなものに価値を感じないよ。
いちいち年銘とか紙幣の番号とか気にしないって。
ごくわずかな人たちだけで勝手に値段付けて、ババ抜き状態。
108名無しのコレクター:2011/02/01(火) 16:49:38
>>106
取引されたケースがあるだけで、しかも仲間うちで廻してるだけかもしれない
106さんはその値段で買うの?
自分が売りたいっていう願望だけでしょ
109名無しのコレクター:2011/02/01(火) 16:50:14
そんな訳ないですね。ダイヤモンドとキュービックジルコニアも見た目は変わらない。要は希少価値なんだよ。
110名無しのコレクター:2011/02/01(火) 16:57:53
ダイヤモンドが買った値段より高く売れるなんて怪しい商売がありましたね
111名無しのコレクター:2011/02/01(火) 17:07:24
実際は666円なの。
それにケースその他デザイン(加工)して2000円ぐらいなの。
1000円で売れれば十分。
112名無しのコレクター:2011/02/01(火) 17:07:35
仲間うちでまわしてるだって?そんな訳ない。一万円で取引された時、コレクターなら造幣局でまだ雪が買えること知っているよ。買ったのはテレビ見た素人。造幣局から発行数の発表があるとマスコミが報道して素人が買い出す。
113名無しのコレクター:2011/02/01(火) 17:11:45
じゃあ1000円で売ってくれよ!平成22年銘ミントセットな!
114名無しのコレクター:2011/02/01(火) 17:25:26
マスコミは報道するだろうけど、そうなんだ〜 でお終い。
テレビしか情報がないわけじゃあるまいし。
>>112みたいなのは時代に合わないよ。
115名無しのコレクター:2011/02/01(火) 17:35:17
まだ知らない人がいるの?ってほとんどの人は知らないだろう。だからマスコミ報道されたら暴騰するんだよ。
116名無しのコレクター:2011/02/01(火) 17:36:46
幸せだなw
117名無しのコレクター:2011/02/01(火) 17:40:07
世界貨幣まつりの前に中日新聞が煽ったんだよな
118名無しのコレクター:2011/02/01(火) 20:08:58
前から思っていたんだけど 
ヤフオクの出品者を見たら、まとめて出してるのは
何時も同じだね。4人か5人この人達は
前に誰かが教えてくれた大阪の人達なのかな?

119名無しのコレクター:2011/02/01(火) 20:28:05
だって、このスレの人達は皆知ってるでしょう。
このスレを見てる人って何人くらい居るんだろうね?
120名無しのコレクター:2011/02/01(火) 20:36:37
そんなには居ないと思いますよ。
見てる人は結構居ると思いますけど。
でも、このスレを見ていると
少しは世の中の常識が垣間見えるような気がします。
色んな考え方の人が居るんだな〜と。
121名無しのコレクター:2011/02/01(火) 20:39:22
いるいる。
半分は情報通で為になるよ。
もっと情報をくれ。
122名無しのコレクター:2011/02/01(火) 22:04:26
古い貨幣セットが1,000円ぐらいで安く買えるなら、下値のリスクはしれている。
ただ発行枚数も多いから売りもでてくる。 22ものは、これからこれから。
3年ぐらい置いておけばよい。
123名無しのコレクター:2011/02/01(火) 22:11:23
22年のいろんなミントが400、プルーフが100ぐらいある。
あっても困らないので売る気はない。  
124名無しのコレクター:2011/02/01(火) 22:50:07
あって困らない?
本当に必要?

金儲けなら他にもありそうだけど・・・

3年も置いておいたらもう値上がりしないよ。
報道されて僅かな素人が買うぐらい。
ほとんどもったまんま。
みんな自分の売りたい願望だけで、その値段で買わないでしょ。
自分たちがその価値を信用してないんだから。
125名無しのコレクター:2011/02/01(火) 23:05:52
糞ブロカー124必死だなw
126名無しのコレクター:2011/02/01(火) 23:23:52
値上がりしないと困る125のほうが必死。
どんだけ投資したの?
あくまでも自分たちの利益のための組合であり、組合員だからね。
127名無しのコレクター:2011/02/02(水) 00:28:03
クラシックのCDなんかでも年間500枚ぐらい買ってるよ。アナログLPのころは、1枚2,500円とか2,800円したのが、今安いからついつい買ってしまう。
コインも自分がほしいから買っておいてるだけ。天皇金貨も並んで買って20年以上放置。 さすがに食べるのに困ったら売るかもしれないけど、いまのところ困ってないし、趣味だからいいんだよ。
 
128名無しのコレクター:2011/02/02(水) 00:38:24
アダルトDVDなんか、ああもう絶対買わないと思うんだけど、また買ってしまう。
ひどいときは同じものを買ってしまったり、あれこれみたかもって。
それにくらべれば、コインは置いてても困らない。 アダルトDVDよりもミントセットを買うほうが
いい。
129名無しのコレクター:2011/02/02(水) 00:43:17
佐賀の補欠当選きた。
130名無しのコレクター:2011/02/02(水) 04:10:27
や
131名無しのコレクター:2011/02/02(水) 07:20:03
>>129

おめ
132名無しのコレクター:2011/02/02(水) 09:12:13
62年物がバブルの時2,3万円したとありますが
確かプル−フは5万円超えたと思いますよ。
今の時代じゃ多分無理があるかも知れませんが?
ただ無いとは言い切れないですね。
多分、今回は初めての経験でしょうから。
133名無しのコレクター:2011/02/02(水) 10:03:37
それは素人さんがプロから買う値段であって、
何百個も買ったセミプロ位の人が全部捌ける値段ではないです。

地方自治の1000円銀貨でもいいのに、なんで22年銘なのか?
それは初期値段の安さ、手に入れやすさ、
そして最後に発表があって一気に煽り上げができるからです。
まさにプロが稼ぐのにおいしい商品なのです。
そして手に入れてしばらくすると、なんでこんなものにこんな大金を!
と思っても後の祭り。
134名無しのコレクター:2011/02/02(水) 10:41:53
1円硬貨も最少の平成13年より少ない22年銘
5円硬貨と50円硬貨は現行硬貨では超希な少なさの22年銘。
そして今回は中国人が転売目的で買う。やっぱりミントは100万円位まで行きそう。
135名無しのコレクター:2011/02/02(水) 10:52:52

もうあんた逝ってるよw
136名無しのコレクター:2011/02/02(水) 10:59:11
ヤフー1株2000万円
137名無しのコレクター:2011/02/02(水) 12:19:28
聖徳太子の一万円札が欲しいのですが、10100円くらいで買えるところありませんか?

ヤフオクでは落札代金・送料・振込手数料で割高になるので買えません。
電車賃もかけたくないので池袋〜上野の辺りで安く買える場所を教えて下さい。
138名無しのコレクター:2011/02/02(水) 12:57:44
>>134

かなり言い過ぎだけど、平成22年は、これまでで、最大の特年になるな!すごいし感激
139名無しのコレクター:2011/02/02(水) 13:28:24
>>137
コイン屋さんも商売なので何割かの利益を得るため10100円ではなかなか売ってないと思います。
友人知人で処分に困ってる人からならば額面〜10100円で買えます。
140名無しのコレクター:2011/02/02(水) 13:32:01
まあどう考えても15000円以上には
なるな。どこまで上がるか見ものだよ。
141名無しのコレクター:2011/02/02(水) 13:42:33
>>137
聖徳太子ならまわりで持ってる人がたくさんいるでしょ。
そういった人たちと交換すれば無料だよ。
142名無しのコレクター:2011/02/02(水) 13:43:40
100万円か、、、、10個で一千万円
見てみたいものですね。本当にそうなったら
貨幣市場初めて、かつコレクタ−が
増えるだろうね。この市場も見直されるかも?
143名無しのコレクター:2011/02/02(水) 13:45:15
23年ミントが売り切れたら
凄い事になっちゃうのかな?
144名無しのコレクター:2011/02/02(水) 17:05:07
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f100528693

平成22年 ★≪ミント≫ 【第20回東京国際TICC】 3個組???
145名無しのコレクター:2011/02/02(水) 17:09:53
だ・か・ら
その値段は捌ける値段じゃなく、このスレに多いカモが買う値段なの。
コレクターが増える?
現実知らずのバカばっかり。
146名無しのコレクター:2011/02/02(水) 17:13:24
普通の人が手放したい時は>>144
誰も買いませんね。
147名無しのコレクター:2011/02/02(水) 17:22:08
類似の出品みたら22年ものが他にもあるけど、
さっぱりだね。
所詮666円。
148名無しのコレクター:2011/02/02(水) 17:30:11
>144 は21年のミントじゃないですか。
皆知ってるから入札無し、当たり前だよね。
コレクタ−を騙そうとしても無駄。

149名無しのコレクター:2011/02/02(水) 17:44:17
この人の出品は(わざと?)年銘が見えないようにしてるのが多いね。
150名無しのコレクター:2011/02/02(水) 17:51:20
高山の年金爺さん???
151名無しのコレクター:2011/02/02(水) 18:04:08
あはは〜〜〜年金爺さんはnetakiri????じゃない?
152名無しのコレクター:2011/02/02(水) 18:17:06
岐阜のTさんだよ
153名無しのコレクター:2011/02/02(水) 18:44:51
22年銘3000円ぐらいでも買い手なし。
当然だよな。
154名無しのコレクター:2011/02/02(水) 19:09:01
だからまだマスコミ報道が全国的にされてないから一般の人はほとんど知らないんだよ。一般人が一人1セットでも買おうと思ったら暴騰するんだよ。儲けたければ3000円で買える今買っておけ!
155名無しのコレクター:2011/02/02(水) 21:25:31
なんであんたがかわないんだ
156名無しのコレクター:2011/02/02(水) 21:51:31
毎日買っていますよ。でも岐阜のTさん東京のOさんが買っても買ってもまた出品してるんですよ。
157名無しのコレクター:2011/02/02(水) 22:20:48
22年て出品で、21年がきたらだめでしょ。 画像がどうとかよりも落札して、
22年ものを要求すればいいんだよ。22年で3個買えれば安いよ。
158名無しのコレクター:2011/02/02(水) 22:30:55
貨幣カタログの価格が高くなるといいことあるよ。 たとえば1万円になってたら、
それを1万円の価値があるよって子供にあげるんだよ。自腹は元値の1,800円でも
硬貨の効果は1万円。子供も大喜び。贈答品にはもってこいなんだ。
同じように旧札もね。500円玉も普通の500円より、お札の500円とか記念硬貨で500円なら
喜ばれるね。 同じお金使っても効果抜群。ためしにやってみればわかるよ。
159名無しのコレクター:2011/02/02(水) 22:42:30
漏れは20個持ってるから、仮に¥10000で売れれば、
5個売って、あとはキープするお。
5個売るだけで購入代金が戻ってくる。
160名無しのコレクター:2011/02/02(水) 22:49:30
>>156
出品しても出品してもまた買えばいいんですよ。
161名無しのコレクター:2011/02/03(木) 01:09:53
金が続かない…(涙)
162名無しのコレクター:2011/02/03(木) 07:15:54
>>153

来月はどうなるか?
163名無しのコレクター:2011/02/03(木) 09:30:23
ヤフオクの出品者4人くらいが
処分したくて、3000円前後で即決価格を
載せるから中々伸びないですね。
前に誰かが言ってたけど、半月くらい
出品するのを止めて、その後全員が5000円以上で
載せれば、どうなるかね?
164名無しのコレクター:2011/02/03(木) 10:42:40
>>154
一般人が一人一セットも買おうと思うわけないよ。
22年銘が少ないから高いのか。(聞き流して終わり)     ←5000万人

買おうかな。                       ←300万人

えっ ヤフオク見たら一万円!
買うのやめた。(販売価格5倍なんてボッタクリ)      ←299万人

それなら23年銘でもいいや。   
これだけ綺麗にケースに収まってるなら二千円でも十分だわ。 ←9700人

高いけど買っちゃお。                   ←300人
165名無しのコレクター:2011/02/03(木) 11:02:48
↑ 脳内評論家w
166名無しのコレクター:2011/02/03(木) 12:34:31
発表後にテレビ、全国紙が報道すると凄いことになるだろう。普通の人って何も知らないから。地デジチューナーつければアナログのブラウン管テレビでも観ることが出来ることも知らないレベルです。
167名無しのコレクター:2011/02/03(木) 12:41:28
>>158
子供にあげたらゲームソフトの支払いに使用されたのだが。

それ以前にカタログ広げて一万円の価値があるんだよ。と説明する自分が情けない。
168名無しのコレクター:2011/02/03(木) 12:58:10
出来の悪い子供だねw
169名無しのコレクター:2011/02/03(木) 13:25:03
やっぱり、ゆとり教育世代
170名無しのコレクター:2011/02/03(木) 18:11:46
>>166
生活に支障もないものを多くの普通の人が買い求めません。
何かあって銀行に持ち込めば二千円位になるのではありません。
普通に六百六十六円なのです。
このスレでも少しは有名な方たちの対応を見てください。
千円から二千円位上乗せで大量に捌いています。
値上がりすると信じて今現在買いこんでいる人をカモにしているのです。
普通の人が参加しだしたときが、暴落のはじまりです。
171名無しのコレクター:2011/02/03(木) 18:31:23
普通に二万円位になると思うけど。
172名無しのコレクター:2011/02/03(木) 18:32:03
>>166
生活に支障もないものを多くの普通の人が買い求めません。
昭和62年50円貨は何かあって銀行に持ち込めば5,000円位になるのではありません。
普通に50円なのです。
明治13年1厘銅貨は何かあって銀行に持ち込めば500,000円位になるのではありません。
普通に金属片なのです。
天保通寶奇天は何かあって銀行に持ち込めば3,000,000円位になるのではありません。
普通に金属片なのです。
このスレでも少しは有名な方たちの対応を見てください。
千円から二千円位上乗せで大量に捌いています。
値上がりすると信じて今現在買いこんでいる人をカモにしているのです。
普通の人が参加しだしたときが、暴落のはじまりです。
173名無しのコレクター:2011/02/03(木) 18:39:12
>>170
あ〜あ
こいつ本当のこといいやがった
174名無しのコレクター:2011/02/03(木) 18:42:51
普通の人が参加しだした時が暴騰の始まりです。
175名無しのコレクター:2011/02/03(木) 18:45:47
昭和62年の50円玉を6000円でつい最近買ったよ!
176名無しのコレクター:2011/02/03(木) 18:53:17
じゃあダイヤモンドはただの炭素のかたまりだな。金(きん)だってそんなに生活に必要ないよな。
177名無しのコレクター:2011/02/03(木) 19:13:19
170 172 は何を考えてるんだ。明治13年物その他も
銀行に持ち込む大バカ者なんて居ないぞ!!
何所から来たんだ???
178名無しのコレクター:2011/02/03(木) 19:18:57
番号が777777の壱万円札を銀行に持ち込む
700、702
179名無しのコレクター:2011/02/03(木) 19:20:16
170、172だった…(涙)
180名無しのコレクター:2011/02/03(木) 19:37:12
誰か明治13年龍五十銭銀貨を二枚1円で売って下さい!
181名無しのコレクター:2011/02/03(木) 20:42:00
170,172はコインブローカーの工作員。
182名無しのコレクター:2011/02/03(木) 21:09:31
と言う事は、持ってないから?170、172は本当に
普通の人が参加した時が暴落だと思ってるのかな?
このスレで、そんな事思ってる人は全く居ないぞ。
183名無しのコレクター:2011/02/03(木) 21:24:06
上には上がいる。

報道されたって一般人は実際に「買う」という行動まで釣れないよ。
値上がりして売りぬけようと考えているセミプロ気取りが
実は一番のカモになるの。

>>176
確実に換金できないならいらないよ。
素材として利用しないのなら、眺めていてもしょうがない。
それほど綺麗だと思わないし。

大事なことだからもう一回言うよ。
自分が先取りしている気分で、今現在抱え込んでいる人がババ引いてるの。

184名無しのコレクター:2011/02/03(木) 21:27:29
>>178
偶然手に入れたらな大事に持っていればいい。
2割3割増しで買うのが滑稽なだけ。
185名無しのコレクター:2011/02/03(木) 21:44:50
>確実に換金できないならいらないよ。
>素材として利用しないのなら、眺めていてもしょうがない。
>それほど綺麗だと思わないし。


こいつはコレクターではない。
186名無しのコレクター:2011/02/03(木) 21:54:57
転売屋さんでしょ。
自分は売ろうと思ったことないけど、買った値段から2倍3倍で売れた人いる?
187名無しのコレクター:2011/02/03(木) 21:56:33
うん、コレクタ−のコの心も持ってないね。
何しに、このスレに来たんだ????
188名無しのコレクター:2011/02/03(木) 22:10:30
22年銘がカタログ価で1万円でも2万円でもかまいません。
それを真に受けてすでに割高で買いこもうとしているのが滑稽なだけです。
定価で買った人、毎年コレクションしている人を否定はしていません。
189名無しのコレクター:2011/02/03(木) 22:13:10
見て眺めて楽しむこともするのがコレクター
見ないでつんでおくのが転売屋


他の物を買う為に、泣き泣き手放すのがコレクター
箱を開けずに未開封で出品するのが転売屋
190名無しのコレクター:2011/02/03(木) 22:51:55
ミントセットやジャパンセットはコンパクトで嵩張らないから重宝してます。
高額記念硬貨はやたら包装がデカくて嵩張るから1回見たらお蔵入り扱い。
ここ10年長野五輪金貨3枚なんて一度も出さずに箪笥の肥やしになってます。 w
191名無しのコレクター:2011/02/03(木) 23:31:28
いやいや、売らなくても、値上がりしてくれれば、気分はいいよ。
だいたい趣味なんてものは何でもそんなものだ。夢や希望もなくなったら人生楽しくないぞ!
いやはやテレビ報道で話題になって、あれみんな持ってないの?
そんな程度でいいんだよ。 
192名無しのコレクター:2011/02/03(木) 23:32:53
私も62年ミントを3個持ってますが
見てないですね。1個机の上に置いてたのですが
表紙の色が薄くなってしまったので
しまいました。見て眺めるのはせいぜい
2ヶ月くらいですね。後は箪笥の肥やしです。
193名無しのコレクター:2011/02/03(木) 23:36:46
あれこのエロDVD前買ったやつじゃん(TT)大失敗ってよりも、あれこれこの前買ったミントセットじゃん!
まあいいか何個あっても。 これがミントセットのよいところです。
おれの場合、コインを買わないとエロDVDを買ってしまうのでミントセット買ったほうが後悔しないんだ。
ぎゃはははは。
194名無しのコレクター:2011/02/03(木) 23:40:09
それも両方有りだよ。
195名無しのコレクター:2011/02/05(土) 05:18:48
とりあえず平成22年ミントセットに18900円の価格が付いているということで。
196名無しのコレクター:2011/02/05(土) 09:04:14
そうなれば面白いのにね。
例え数個しか持ってなくても、その価格になれば
嬉しいですね。4月以降が楽しみです。
197名無しのコレクター:2011/02/05(土) 10:50:46
>>195
バカなの?
3000円でも買い手ないのに。
ひょっとして煽りを真に受けて高額で購入したので、必死なんですね。
カモラレタノガワカラナイカワイソウナコ
198名無しのコレクター:2011/02/05(土) 10:58:16
29 :名無しのコレクター:2011/01/27(木) 18:22:22
相変わらず22年銘は、ヤフオクの入札
少ないですね。4件だよ。
正確な発行枚数の発表は去年は3月5日だったけど
発表されたら入札の人数は増えるのかな?
あらしの前の静けさなの?


30 :名無しのコレクター:2011/01/27(木) 18:47:37
↑ こいつは22年を煽るのに必死だなw よっぽど在庫貯め込んでるだなwww


31 :名無しのコレクター:2011/01/27(木) 20:02:21
持ってるか持ってないか!
お前の方が持ってるんじゃないの?
スル-すれば良いのに、しないって事は
貴方に負けました。
199名無しのコレクター:2011/02/05(土) 11:00:49
133 :名無しのコレクター:2011/02/02(水) 10:03:37
それは素人さんがプロから買う値段であって、
何百個も買ったセミプロ位の人が全部捌ける値段ではないです。

地方自治の1000円銀貨でもいいのに、なんで22年銘なのか?
それは初期値段の安さ、手に入れやすさ、
そして最後に発表があって一気に煽り上げができるからです。
まさにプロが稼ぐのにおいしい商品なのです。
そして手に入れてしばらくすると、なんでこんなものにこんな大金を!
と思っても後の祭り。
200名無しのコレクター:2011/02/05(土) 11:29:59
ミントやプルーフ、地方自治どれも大金でもないでしょう?
1万2万あがっても下がっても後悔なんてしませんよ。
201名無しのコレクター:2011/02/05(土) 11:53:31
ブラジルのヤフオクを見てみようっと。





文字が読めない……(涙)
202名無しのコレクター:2011/02/05(土) 12:14:51
なんで必死になって騰る訳ないと言っている人がいるのだろう?持っているなら騰ったほうがうれしいだろう?
203名無しのコレクター:2011/02/05(土) 12:25:09
持ってないんじゃないですか?
持ってる人が羨ましくて、値上がりするのを
必死にくい止めてるって感じだね。
放っておいても上がると思いますよ。
まあ私は20個しか持ってないけど
状況を見れば暴騰するのは歴然だよ。
上がったら10個は売るよ。
後は箪笥で冬眠させる。
204名無しのコレクター:2011/02/05(土) 12:33:31
ヤフオクも何時も同じ人間が出品してる。
相当持ってるんだろうね?
欲しくても入札する気になれないです。
この数人は値上がりするとは思ってないんでしょうね?
205名無しのコレクター:2011/02/05(土) 13:43:03
金に余裕のある人は買い集めて溜め込んでいる。
借金抱えて買った人が、2,500円ぐらいで仕入れた22年セットを
3,000円前後で換金処分している
206名無しのコレクター:2011/02/05(土) 15:03:50
永眠させて子孫がその価値にビックリ!
207名無しのコレクター:2011/02/05(土) 17:32:25
2010年(平成22年)
ミントセット
超希少品
価格¥995000
208名無しのコレクター:2011/02/05(土) 17:37:29
>>207
その時代、缶ジュース1本10000円の時代だな。ww
209名無しのコレクター:2011/02/05(土) 17:38:16
必ず値上がりする未公開株、みんなが知らないうちに。
このダイヤモンド300万円ですが、10年後に330万で買い戻ししますよ。
210名無しのコレクター:2011/02/05(土) 17:55:11
ダイヤモンドは、素敵だけれど
余りにも高すぎるし、男が持ってもな〜
確かに需要が少ないし、???
一緒にするな。。。。
211名無しのコレクター:2011/02/05(土) 17:55:33
>>205
借金があるかどうかわかりませんが、この方たちは低リスクで
確実に利益を上げてるだけだけです。

>>207
俺のなんて100000000円だぞ。
誰も買わないけど。

ネタにマジレスかっこ悪いけど、販売価格から5倍10倍で捌けるなんて商品
騙されたほうが悪いんだからね。
212名無しのコレクター:2011/02/05(土) 18:04:12
世間一般では年利8%にのせられてお金が返ってこなかった人を
欲をかいた世間知らずのバカだな思いますよ。

このスレ何かの宗教だなw
213名無しのコレクター:2011/02/05(土) 18:25:46
いいじゃないですか
日本貨幣商協同組合のカタログで2万円位になってれば満足なんだから
214名無しのコレクター:2011/02/05(土) 18:34:20
紙切れと一緒にするな!
215名無しのコレクター:2011/02/05(土) 18:37:20
そのとうり。
666円です。
216名無しのコレクター:2011/02/05(土) 18:43:43
170 :名無しのコレクター:2011/02/03(木) 18:11:46
>>166
生活に支障もないものを多くの普通の人が買い求めません。
何かあって銀行に持ち込めば二千円位になるのではありません。
普通に六百六十六円なのです。
このスレでも少しは有名な方たちの対応を見てください。
千円から二千円位上乗せで大量に捌いています。
値上がりすると信じて今現在買いこんでいる人をカモにしているのです。
普通の人が参加しだしたときが、暴落のはじまりです。

172 :名無しのコレクター:2011/02/03(木) 18:32:03
>>166
生活に支障もないものを多くの普通の人が買い求めません。
昭和62年50円貨は何かあって銀行に持ち込めば5,000円位になるのではありません。
普通に50円なのです。
明治13年1厘銅貨は何かあって銀行に持ち込めば500,000円位になるのではありません。
普通に金属片なのです。
天保通寶奇天は何かあって銀行に持ち込めば3,000,000円位になるのではありません。
普通に金属片なのです。
このスレでも少しは有名な方たちの対応を見てください。
千円から二千円位上乗せで大量に捌いています。
値上がりすると信じて今現在買いこんでいる人をカモにしているのです。
普通の人が参加しだしたときが、暴落のはじまりです。
217名無しのコレクター:2011/02/05(土) 18:50:46
まあ2倍ぐらいで安定するでしょう。 昭和62年より高くなれば十分ですな。
今はある程度ほしい人は持ってますから動きはないですが、将来新しいコレクター
が集めるでしょうから、昭和62年並みにはなるはずです。 絶対数が少ないので、売り物も多くでてこないでしょう。
業者さんは、ある程度乗せて短期でとらないと商売になりません。半年、1年も寝かさないです。
コレクターは場所やお金に困らなければ売らない。 スタンスが異なります。
218名無しのコレクター:2011/02/05(土) 18:54:07
高値で売りたいコイン商の煽り宣伝と内部告発みたいな奴ばかりで
このスレ
















おもしろいなw
219名無しのコレクター:2011/02/05(土) 18:55:23
生活に支障の無いものは売れない?
高級車も時計もバッグもブランドものは売れないのですか?
お金のない人が買わないだけです。
お金持ちはなんでも買いますし、中間層こそこういうプチぜいたく品を買うんですよ。
220名無しのコレクター:2011/02/05(土) 19:05:59
高級車も時計もバッグもブランドものも販売価格から2倍上乗せで買い取ってくれません。
221名無しのコレクター:2011/02/05(土) 19:08:10
188 :名無しのコレクター:2011/02/03(木) 22:10:30
22年銘がカタログ価で1万円でも2万円でもかまいません。
それを真に受けてすでに割高で買いこもうとしているのが滑稽なだけです。
定価で買った人、毎年コレクションしている人を否定はしていません。
222名無しのコレクター:2011/02/05(土) 19:23:09
どうしても上がってほしくない人がいるのですね。
なぜなのかなあ(笑)
223名無しのコレクター:2011/02/05(土) 20:23:59
本当、笑っちゃうよね。
別の市場を、この世界と同じだと思ってるんじゃないかな。
それとも造幣局で売り切れてから知った人
やっかみにしか聞こえない。
まあ4月になれば全てが明らかになるよ。
224名無しのコレクター:2011/02/05(土) 22:17:52
3000円で買えるうちに買っておけばいいのに。
225名無しのコレクター:2011/02/05(土) 22:51:52
俺は金があったら全部落札しちゃうけどなあ。
226名無しのコレクター:2011/02/06(日) 01:47:31
そう!業者や転売で小遣い稼ぎしている人は何年も寝かしていると商売にならないんだよ。だから何割か上乗せして売ってしまう。スタンスが違いますから!数年後に1万円台で落ち着くことでしょう。
227名無しのコレクター:2011/02/06(日) 08:57:54
再来週のおおさか大収集まつりでお値打ち価格でお待ちしております。
228名無しのコレクター:2011/02/06(日) 09:29:58
そろそろ仕事を辞めて 転売屋になります。皆さん 宜しくご指導をお願いします。
229名無しのコレクター:2011/02/06(日) 09:37:37
まずはヤフオクで22年銘のミントセットを買い占めるといいですよ
230名無しのコレクター:2011/02/06(日) 09:46:13
>>229

分かりました。有難うございます。
231名無しのコレクター:2011/02/06(日) 10:39:17
まずは22年銘のミントセットを買い占めてヤフオクで3000円で売るといいですよ
232名無しのコレクター:2011/02/06(日) 11:20:11
1,000円抜いて100個で10万。 普通に働いてるほうがよいと思いますよ。
定年後なら別ですが。
233名無しのコレクター:2011/02/06(日) 12:57:31
ヤフオクで10万儲けるのは大変だね。
100個以上持ってる人が何人居るか知らないけど
ヤフオクで100個出品する人は見たこと無いし
手数料はどの位かかるんだろう?
234名無しのコレクター:2011/02/06(日) 12:59:36
「2010年トルコにおける日本年」プルーフ貨幣セットが
売り切れたら値上がりするんだろうね。
まだまだかな?売り切れるまで13000円以上は
上がらないですね。
235名無しのコレクター:2011/02/06(日) 14:07:55
まずは売り切れにする為にそれを買えばいいのです。
しかもそれが確実に2倍3倍になるのです。
236名無しのコレクター:2011/02/06(日) 14:27:28
出品費用は10円だからしれてるけど、落札価格の5%とられる。
3千円なら150円。前に誰かが旧札を1万100円でみたいなことかいてたけど、1万円なら500円はとられるからね。
最低でも1万500円でないと損。 梱包や発送の手間を考えると1個1個売るのは割に合わないと思う。
237名無しのコレクター:2011/02/06(日) 14:43:37
売るほうも割に合わないし、買うほうも不安な点が多いですよ。
コイン商から店頭で会話しながら買うのがベストですよ。
238名無しのコレクター:2011/02/06(日) 15:52:41
>>235
プルーフの値上がりよりはミントの方が扱いやすいですよ。
ヤフオクで3000円以下なら買いですよ。
239名無しのコレクター:2011/02/06(日) 16:42:36
プルーフ買う金で3〜5個は買えるミントがお得感がある。
240名無しのコレクター:2011/02/06(日) 17:12:29
同じ666円だからな
241名無しのコレクター:2011/02/06(日) 18:01:34
だけど、プル−フが売り切れないと
誰かが言ってた19800円にはならないですよ。
高い物だから2個買います。
合計22個になります。
242名無しのコレクター:2011/02/06(日) 18:06:30
まあ売らなくても、上がれば帳簿の上で
資産が増える。
243名無しのコレクター:2011/02/06(日) 19:08:00
バブルでこける典型w
244名無しのコレクター:2011/02/06(日) 19:49:26
5セットしかないから問題なし
245名無しのコレクター:2011/02/06(日) 20:03:21
15個だから、やはり問題なしです。
246名無しのコレクター:2011/02/06(日) 21:47:34
18900円妥当だな。
247名無しのコレクター:2011/02/06(日) 22:12:22
その為にはヤフオクの3000円以下のは買いまくって片づけないと。
248名無しのコレクター:2011/02/06(日) 22:45:48
>>246
カタログ価でな。
円天みたいなもんだよ。
3000円で買わないんだから。
249名無しのコレクター:2011/02/06(日) 23:20:12
佐賀の千円銀貨の振り込み用紙が
又来たよ。3枚ハガキを出して2枚当った
人気無かったのかな?
250名無しのコレクター:2011/02/06(日) 23:33:03
そう言えば平成22年無形文化遺産は
ヤフオクに、余り出ないですね。
久しく見たら2件だ、、前は結構出てたのに
それと通常ミントは、大体落札されてるね。
それでも3000円か〜
本当に上がるの?
251名無しのコレクター:2011/02/06(日) 23:58:06
上がるかどうかは、3月の発表後。
ただ62年はバブル真っ最中で、今は景気は真逆の不況の真っただ中。
いまだに雪は、2800円で買える。

ただ、昭和62年より少ないのはほぼ決まりなので、上がるとは思う。
昭和62年の50円の価値が落ちそうだわな。
252名無しのコレクター:2011/02/07(月) 00:53:54
雪や文化遺産はついこの前まで造幣局にあったから。やっぱイベント限定でしょ。
253名無しのコレクター:2011/02/07(月) 10:21:35
>>252
名古屋貨幣まつり2500円でも残ってるよ。

>>昭和62年の50円の価値が落ちそうだわな。
22年銘も少しは上がってもいつかは同じ道を行くだけですよ。
転売して儲けようという人が離れて、本当のコレクターだけになったら・・・
今までとの比較で少ないだけで、需要には十分でしょ。

254名無しのコレクター:2011/02/07(月) 10:48:03
今までのは販売価格の半値1000円でも売れないのが現状だからな。
3、4か月でピーク迎えるんだろな。
255名無しのコレクター:2011/02/07(月) 10:56:27
今ヤフオク見たら昭和62年のミント、プルーフ各1セット 計2セット5000円だぞ。
どこまでいくのかな?
256名無しのコレクター:2011/02/07(月) 11:52:52
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/139532660

ヤフオクは両替はガイドライン違反じゃないの?
それなら666円別にすれば手数料が少し安くなるね
257名無しのコレクター:2011/02/07(月) 17:11:18
名古屋ミント2500円なんてないけど?
23年の見てるんじゃないかな?
258名無しのコレクター:2011/02/07(月) 18:48:44
22年銘もそうだけど、23年銘の発行が
500万枚(5円、50円)以上になったら
21年銘の人気も出てくるね。
何だか見通しが明るくなりそうだね。
21年銘は3個しか持ってないから
買おうかと思うんだけど、どうかな?
259名無しのコレクター:2011/02/07(月) 20:29:01
21年は安く買える。買ってみたら。
260名無しのコレクター:2011/02/07(月) 20:46:21
21年ミントはコインショップで1000円から1500円。
ヤフオクは高い。一番安いのでも2000円を少し切るくらい。
261名無しのコレクター:2011/02/07(月) 21:15:00
了解です。調べてみます。
262名無しのコレクター:2011/02/07(月) 21:52:11
21年は発行数が確定してる上、5円50円のロールが大量に出回ってるから
ミントセットに将来性は無い。
263名無しのコレクター:2011/02/07(月) 21:56:31
うん、そうみたいだね。ヤフオクも
22年物とそんなに変わらないから
やめます。アドバイスありがとう。
264名無しのコレクター:2011/02/08(火) 01:58:58
売る気はないけど、上がったら気分いいな。
毎年1個しか買ってないけど。
265名無しのコレクター:2011/02/08(火) 02:22:48
>>257
つべこべ言わずに買えばいんだよ
266名無しのコレクター:2011/02/08(火) 02:30:43
お〜い257
買ってくれたか?
267名無しのコレクター:2011/02/08(火) 02:43:17
お〜い257
余計なこと言いやがって、頼むぞ
268名無しのコレクター:2011/02/08(火) 02:51:33
お〜い257
後4日だぞ
269名無しのコレクター:2011/02/08(火) 03:28:28
名古屋ミント2500円なんてないけど。
23年の見てるんじゃないかな?
270名無しのコレクター:2011/02/08(火) 03:37:08
なにが後4日なんだよ!
271名無しのコレクター:2011/02/08(火) 09:05:58
>>269
ごちゃごちゃ言わんでそれ買えばいいんだよ
272名無しのコレクター:2011/02/08(火) 11:13:09
23年の通常ミントセットは1700円で買えるし、それは買えないよ。
273名無しのコレクター:2011/02/08(火) 11:32:53
(´∀`)おまえモナー
274名無しのコレクター:2011/02/08(火) 11:38:42
イベントの物なんだから2500円でもいいだろ
275名無しのコレクター:2011/02/08(火) 11:43:40
昼の休憩にネットできるんだろ、頼むぞ257
276名無しのコレクター:2011/02/08(火) 12:27:38
応札してやるあるからアドレス教えるあるよ。
277名無しのコレクター:2011/02/08(火) 20:07:16
22年物は2500円で買う、23年物は2500円ではイラネ。
278名無しのコレクター:2011/02/08(火) 23:01:19
2500円なら、2マソくらいならまだ今月無駄遣いしても良いから、
8つ買うよ。
1マソで、4つ買える(送料、振込手数料は別だが)というのは
心理的にデカイ。
279名無しのコレクター:2011/02/09(水) 01:59:07
>>
おっ じゃあ278でもいいぞ
280名無しのコレクター:2011/02/09(水) 02:14:12
気のせいかヤフオク昭和62年が増えたんじゃないか。
22年のせいで投げ売りかな?
今までのうちで少ないだけで、これからこの枚数が定着したら22年もすぐ売られるな。
281名無しのコレクター:2011/02/09(水) 02:16:20
お〜い278まだか
282名無しのコレクター:2011/02/09(水) 02:41:41
買いたくないなら買わんでいいよ
283名無しのコレクター:2011/02/09(水) 04:46:18
本命は22年。
284名無しのコレクター:2011/02/09(水) 08:28:30
平成23年5円と50円は500万枚発行だから21年ミントを安く買ったほうが得です。
285名無しのコレクター:2011/02/09(水) 10:34:10
↓ 偽情報に注意 ↓

>平成23年5円と50円は500万枚発行
286名無しのコレクター:2011/02/09(水) 10:40:54
>>283
そうだよ
だから4000円以下なら買いだよ
287名無しのコレクター:2011/02/09(水) 11:18:02
今度おおさか大収集まつりに行くつもりなのですが、
業者さんのイベントのセットは完全未開封のものが多いのでしょうか?
288名無しのコレクター:2011/02/09(水) 12:10:38
初めて平成22年500円をお釣りで、貰った。
289名無しのコレクター:2011/02/09(水) 12:15:29
平成22年貨幣セットを大量にバラしてるので、500円100円10円は使ってる。
290名無しのコレクター:2011/02/09(水) 13:46:04
実は平成22年ミントセットは大量にばらされています。
291名無しのコレクター:2011/02/09(水) 14:05:37
ばらされてないミントはかなりの希少で価値があります。
292名無しのコレクター:2011/02/09(水) 14:08:13
すでに発行数の三分の一はばらされています。
最終的には90%以上ばらされます。
293名無しのコレクター:2011/02/09(水) 14:32:06
やべぇばらした50円玉使ってしまった。
294名無しのコレクター:2011/02/09(水) 14:34:06
そのうち雪オルゴールが大量に出品されます。
295名無しのコレクター:2011/02/09(水) 17:18:46
>>294

雪オルゴール沢山持ってる まんせー
296名無しのコレクター:2011/02/09(水) 21:52:45
雪オルゴールは銀座に来ている中国人が買ってくれますよ。
297名無しのコレクター:2011/02/09(水) 22:21:07
雪、雪ってうるせーんだよ。
雪ミク入ってねえーだろーが。
298名無しのコレクター:2011/02/09(水) 22:23:51
そうだよ。22年物は雪だけじゃないよ。
もっと良い物が沢山あるよ。
299名無しのコレクター:2011/02/09(水) 22:41:52
どうせバラすから一番安い雪がよい。
300名無しのコレクター:2011/02/09(水) 22:42:40
雪の6万セットは全部中国人に
買ってもらえば?
301名無しのコレクター:2011/02/09(水) 23:11:15
庭にある蔵を片付けていたら、大黒10円が束で見つかりました。
枚数を大まかに数えたら1400枚くらいありました。
変色など見られず、ほぼ未使用状態です。

今、一枚一枚アイロンがけしているところです。
302名無しのコレクター:2011/02/09(水) 23:18:32
駄目だよ。アイロンなんてかけちゃ
古いものはインクが悪いから色も変わってしまうし
そのままで保存だよ。湿気の少ないところに
しまうこと。
303名無しのコレクター:2011/02/09(水) 23:37:22
本当?興味があるので、カタログを見たら
1枚でも100万から200万円じゃないですか。
14億円??本当に大黒?だとしたら凄い
財産だね。
304名無しのコレクター:2011/02/09(水) 23:48:37
すみません。よく見たら大黒10円ではありませんでした。


大黒100円でした。
305名無しのコレクター:2011/02/10(木) 00:09:23
大黒100円?それは残念だ!1枚300円位かな?それでも40万円位になるからよかったね。
306名無しのコレクター:2011/02/10(木) 08:01:33
東京五輪五百円硬貨が家にあるのですが、価値はどの位でしょうか?
307名無しのコレクター:2011/02/10(木) 08:23:15
なんだ、お茶らけてるのか。
すっかり騙された。
308301:2011/02/10(木) 11:30:53
>>302
どうもありがとうございます。アイロンをかけるのヤメテおきます。

皆さん騙されないでください。>>304は偽者です。
1400枚以上見つかったのは、大黒10円です。
309名無しのコレクター:2011/02/10(木) 11:34:30
>>303
どうもありがとうございます。
カタログ価格で売れるとは思ってませんので興味のある人たちに安くお譲りしようと思っています。
310名無しのコレクター:2011/02/10(木) 17:56:17
たとえ大黒100円でも、やっぱり凄いね。
まとめてショップに持っていくと
叩かれるから、くれぐれも注意して下さい。
311名無しのコレクター:2011/02/10(木) 18:01:23
一枚200万円で28億円
工エ( ̄◇ ̄;)ェエ工
宝くじに当たった気分?
312名無しのコレクター:2011/02/10(木) 18:09:24
一枚100万円でも14億円
すげぇ!
ぜひ平成22年ミントセットを買い占めてください。
313名無しのコレクター:2011/02/10(木) 18:26:18
ちょっと待て!
1400枚も出て来たら、価格が暴落してしまいます。
毎週1枚ずつ売りましょう。
税金が凄そう!もう国税局に知られてしまった。
314名無しのコレクター:2011/02/10(木) 18:39:00
キタ━( ゜∀゜)━━!
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=c283822921


キタ━\(T▽T)/━!!キタ―-(・◇・)-→!!゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜
315名無しのコレクター:2011/02/11(金) 07:45:11
>>306

500円はないでしょ
316名無しのコレクター:2011/02/11(金) 08:37:27
大黒の人と同じなんじゃない?

317名無しのコレクター:2011/02/12(土) 03:53:14
平成22年(2010年)の貨幣のセットがついに二万円をつけました。
318名無しのコレクター:2011/02/12(土) 07:42:06
>>317

嘘つき
319名無しのコレクター:2011/02/12(土) 08:49:56
雪 2セット昨日到着しました。雪オルゴール最後の発送か?
320名無しのコレクター:2011/02/12(土) 09:13:41
なまじ、嘘とも言い難い
ただ静観の一言だな〜
321名無しのコレクター:2011/02/12(土) 15:13:46
去年、トルコの記念プルーフを予約で買ってしまった。
こんなに人気が無いとは・・・・犬プルーフの方が少しはマシだったか。
13000円、実際高いよなあ(爆)
322名無しのコレクター:2011/02/12(土) 16:49:25
>>321

わざわざ予約してなくても売れ残り、現在もオンラインショップで売ってますね! お気の毒でした。
323名無しのコレクター:2011/02/12(土) 18:25:00
>322
在庫満載です。良かったら買ってください(爆)
324名無しのコレクター:2011/02/12(土) 18:53:19
>>323
友好国のトルコプルーフを日本人はもっと買え…
325名無しのコレクター:2011/02/12(土) 18:57:06
>>324

コレクターは限られている。一般人は、わざわざ666円のお金を13000円で、買わないだろが?
326名無しのコレクター:2011/02/12(土) 20:41:37
わざわざオンラインショップで買わなくてもコインショップで発売価格割れで売ってます! お気の毒でした。
327名無しのコレクター:2011/02/12(土) 21:39:23
最近、両替手数料で出品する人が減ったね

5000円以上の入札できないから安物だけ漁ってる。まぁ浪費せずにお金が貯まるから有り難いけどね。
328名無しのコレクター:2011/02/12(土) 23:03:12
>>326
なんでプルーフの価格は大幅に値下がりするのでしょうか? 62年の特年でもあまり高い価格ではないですよね!
329名無しのコレクター:2011/02/13(日) 00:34:38
所詮666円でしょ。
ミントの2000円ぐらいが妥当ではないですかね。
13000円ではボッタクリでしょうね。
330名無しのコレクター:2011/02/13(日) 09:48:46
>>329

結局 今年度のプルーフは買わずミントのみだった。やはりミントが手頃だもんね
331名無しのコレクター:2011/02/13(日) 10:21:21
毎年一つコレクションするぐらいならいいのでは。
ただ実勢価格では下落確実だからあまり気分よくないよね。
332名無しのコレクター:2011/02/13(日) 10:45:15
>>331

たしかに 今年度の特年貨幣も期待はしてません ですが、5セットのミントを買いました。
333名無しのコレクター:2011/02/13(日) 15:06:28

113 :名無しのコレクター[]:2008/01/03(木) 16:59:49
太陽で多額の盗難がありましたね。飯〇〇一(世田〇〇タンプコイン、が宮坂で故買いしました。犯人が翌年に逮捕され発覚。
貨幣商組合。六郎は、公認しているのか。公認ならレスは、いりません。
334名無しのコレクター:2011/02/13(日) 18:21:15
>>333

昔 そう言う事件があったんだな!知らなかった。
335名無しのコレクター:2011/02/13(日) 22:38:35
馬鹿だな!ミントは普通の硬貨なんだよ!プルーフは特別に鏡面仕上げされたもので毎年20万枚位しか発行されてないから。現在は余りにも過小評価されている。プルーフ硬貨(セット)はこれから大暴騰するよ。
336名無しのコレクター:2011/02/14(月) 00:26:41
プルーフ硬貨はきれいなままだがミントは変色している。特に世界遺産のセットは錆が出ているものがあります。
337名無しのコレクター:2011/02/14(月) 01:20:36
>>335
20万枚ってあまりにも大量過ぎないか?
人気アイドル写真集でも五千冊売れたら良い方で、時が過ぎれば中古本として定価の3割以下にまで落ち込む。
いくら美品のままだとしても20万枚は数が多過ぎる。大量過ぎる。
せめて5000枚程度なら価値が出そうだが。
338名無しのコレクター:2011/02/14(月) 07:00:27
バカアイドルと一緒にするな!
339名無しのコレクター:2011/02/14(月) 08:00:29
20万枚は多いな。
せいぜい1000枚なら価値が出るかもな。

因みに聖徳太子の一万円札は、まだ市場に1000万枚以上あるそうだ。多いよな。
340名無しのコレクター:2011/02/14(月) 08:12:38
1円玉って昭和30年から五百億枚も発行されているのだが、国民1人あたり400枚も持っていないですよね。どこにあるのかな?
341名無しのコレクター:2011/02/14(月) 08:41:16
>>337
アイドルと硬化を一緒にするなバカ
アイドルなんて賞味期限短いだろうが。
342名無しのコレクター:2011/02/14(月) 08:57:32
硬貨も紙幣と同じように潰されているのでしょうか?
343名無しのコレクター:2011/02/14(月) 09:01:31
>>335
いくら特年でもプルーフはあまりプレミアは付かないのでは?
344名無しのコレクター:2011/02/14(月) 09:51:09
今回は、どうなるかね?
まるで予測不可能状態だな?

バカアイドルのフアンてやっぱりバカ?
345名無しのコレクター:2011/02/14(月) 19:26:04
【旧お札の現存流通量】
・聖徳太子一万円札1000万枚以上(ピン札の現存多い)
・聖徳太子五千円札600万枚以上(ピン札の現存多い)
・聖徳太子千円札800万枚以上(ピン札の現存多い)

これに比べればプルーフ20万枚はプレミアだろ。
346名無しのコレクター:2011/02/14(月) 21:12:50
>>345

トルコプルーフは買いですかね?
347名無しのコレクター:2011/02/14(月) 22:04:41
もちろん買いですよ。
それが終了したらあげあげです。
348名無しのコレクター:2011/02/14(月) 22:18:51
倍率100倍以上の抽選で競って買うようなものなら値上がりすると思うけど
349名無しのコレクター:2011/02/14(月) 22:23:32
346が背中を押してほしそうだから期待した返事をしただけ。
本当に上がると思うやつはただのカモになる可能性大。
350名無しのコレクター:2011/02/15(火) 07:26:52
二万円にはなります。
351名無しのコレクター:2011/02/15(火) 09:45:47
もっと上がると思いますけどね??
どうなるか?今回は誰も先の事を
読めないようですね。
352名無しのコレクター:2011/02/15(火) 11:59:55
なぜトルコプルーフは売れないのかな?特年なのに?
353名無しのコレクター:2011/02/15(火) 12:03:26
>352

買ってしまった自分が言うのもなんですが・・・高いです。
354名無しのコレクター:2011/02/15(火) 16:05:36
>>353

たしかに
355名無しのコレクター:2011/02/15(火) 20:37:37
としまフエア−がもう直ぐだけど
田舎から行くので売り切れてしまうのかな?
6千セットらしいけど、大阪みたいに
8千セットに、なれば買えるかな?
356名無しのコレクター:2011/02/15(火) 21:36:13
今年のジャパンミントを買った方いますか?初心者でよくわかりませんが、なぜ、送料がかかるのでしょうか?他のミントは送料はかからないのに?
357名無しのコレクター:2011/02/15(火) 22:14:31
ジャパンと記念日は注文して在庫がなければ追加でつくるんじゃないの?
送料がかかる、かからないの基準はわかりません。
358名無しのコレクター:2011/02/15(火) 22:17:49
ここで聞かないで直接造幣局に聞け!
359名無しのコレクター:2011/02/15(火) 22:41:49
ミント6、7種類のほうがいいな。
360名無しのコレクター:2011/02/15(火) 22:55:35
23年ミント10種類
361名無しのコレクター:2011/02/16(水) 10:24:03
ジャパンミント注文しましたよ ちょっと高い感じ
362名無しのコレクター:2011/02/16(水) 11:14:39
ミントショップに行けよ!
ジャパンミントは銀のメダルが入っています。そのメダルは300円の価値がありますので、お得なんですよ。
363名無しのコレクター:2011/02/16(水) 11:15:36
ワシがスタンプコインの出品に入札すると変なIDが出てきて価格が吊り上がる。

太陽からの盗品を故買いしたり最悪じゃな吊り上げケンちゃん!
364名無しのコレクター:2011/02/16(水) 11:46:57
手持ちの平成22年の50円硬貨を数枚を見て感じたことで、
いくつか共通の特徴を見つけた。
・光に当てると、平面などに斑点のようなものがみられる。これは酸化??
・50と数字が書いてある面で、左上の縁よりにかすれのようなものが見える

かすれに関しては、加工している圧印の段階で、杵のようなものに特徴があるのでは?と
思った。
たぶん自分が持っているものの多くは、同じ圧印の機械で
製造されたものかもしれない。
365名無しのコレクター:2011/02/16(水) 17:00:54
>>362

楽しみだなo(^o^)o 早くこいジャパンミント
366名無しのコレクター:2011/02/16(水) 17:43:10
どうせバラすから1900円のジャパンより
1800円の名古屋貨幣まつりやとしまものづくりがお買い得。
通常ミントセットは銀が入って無いのに1700円ってぼったくりすぎ。
367名無しのコレクター:2011/02/16(水) 20:39:14
トルコプル−フの中にある50リラは
記念硬貨として発売されてるけど
1リラって60円するんだね。と言う事は
それだけで3000円の価値があるなら
実質1万円って事かな。
テクノは純銀だったけど、トルコは違うのかな?
やっぱり1個買っておきます。
368名無しのコレクター:2011/02/16(水) 20:46:45
>>367

あれ花王かな
369名無しのコレクター:2011/02/17(木) 12:45:33
>367

て、トルコで使えないし・・・
プルーフ加工だけだよ・・・
買ったのに言うのもなんだけど止めておいた方がいい。
どうしても欲しいなら13000円で送料無料で売るよ。
370名無しのコレクター:2011/02/17(木) 18:40:38
>>369
トルコのコインがトルコで使えなきゃどこで使えるんだ?
そんな使えないコインなんてカネじゃねーじゃん。単なるメダル。
ミントセットの真ん中の干支のメダルと同じ価値だな。
371名無しのコレクター:2011/02/17(木) 19:23:11
>370
仕方ないじゃん。トルコ国内で使えませんて書いてあるんだから。
そ、ようするにメダル・・・・て、メダルなら単位なんか付けるなよなあ・・・
372名無しのコレクター:2011/02/17(木) 20:04:21
50リラはトルコで使えなくても日本で使えまつよ。
373名無しのコレクター:2011/02/17(木) 20:44:19
>>372

なんで?
374名無しのコレクター:2011/02/17(木) 21:34:52
トルコ硬貨は国内で使えません。じゃないか?
375名無しのコレクター:2011/02/17(木) 21:52:28
>“2010年トルコにおける日本年50トルコリラ記念銀貨幣”は、
>トルコ共和国の法令に基づき、トルコ造幣局により製造された貨幣ですが、
>収集目的のために製造された記念貨幣であり、
>同国内における決済にはご使用になれませんので、
>お申し込みに当たってはご留意願います。

トルコにおける日本年50トルコリラ記念銀貨幣はトルコ国内で使えません。
トルコにおける日本年50トルコリラ記念銀貨幣は日本国内でなら使えます。
376名無しのコレクター:2011/02/17(木) 22:10:25
話が見えん。
377名無しのコレクター:2011/02/17(木) 23:10:32
>375
じゃ、そこいらのスーパーやコンビにでは使えるの?
て、日本の通貨は円なのにトルコリラをどこで使うの?
頭悪くてすまんなあ・・・(爆)
378名無しのコレクター:2011/02/18(金) 00:37:13
今日お釣りで000009の千円札貰った〜
379名無しのコレクター:2011/02/18(金) 06:49:08
日本国内のトルコで使えるでしょう。
380名無しのコレクター:2011/02/18(金) 06:50:49
>>378

ラッキーだよね
381名無しのコレクター:2011/02/18(金) 09:22:30
>>378
おお、それは珍しいな。俺は昔蕎麦屋の釣りでゾロ目の1000円GETしたこと
あるけど、若い番号ってのは100番台しか持ってないよ。
俺の場合蕎麦屋ってすげー相性が良い。ある立ち食い蕎麦屋では釣りで
もらった50円が昭和62年だったし、駅の立ち食い蕎麦屋の自販機の釣銭
からは穴ずれの50円がでたことある。
382名無しのコレクター:2011/02/18(金) 09:27:15
>379

トルコ領事館の売店?
383名無しのコレクター:2011/02/18(金) 10:35:20
おまえらの街にはトルコが無いのか?
384名無しのコレクター:2011/02/18(金) 13:16:46
大阪は無い
385名無しのコレクター:2011/02/18(金) 15:31:35
俺の町にはトルコ風呂がある
386名無しのコレクター:2011/02/18(金) 15:46:26
ベルクならある。
387名無しのコレクター:2011/02/18(金) 18:18:04
>>385

おっさん ソープだろが
388名無しのコレクター:2011/02/18(金) 18:58:42
389名無しのコレクター:2011/02/18(金) 21:01:47
>>388
来年は人類滅亡の年だから早めに発行されたんでしょう
390名無しのコレクター:2011/02/18(金) 21:04:53
その超エラー10円はプレミアどうなるの? 来年になったら勝ちないよね
391名無しのコレクター:2011/02/18(金) 21:38:58
2012年【平成24年】
人類滅亡
392名無しのコレクター:2011/02/19(土) 17:25:36
今年はまだまけてあげないよ!
393名無しのコレクター:2011/02/19(土) 20:45:45.35
5円、50円で行けるよ。
394名無しのコレクター:2011/02/20(日) 04:10:29.89
平成22年日本国貨幣セット 
超希少品
¥18900
395名無しのコレクター:2011/02/20(日) 06:38:41.84
来月の発表しだいで、平成22年貨幣セットは爆上げなの?
396名無しのコレクター:2011/02/20(日) 09:56:56.53
爆騰げするから早く買っておいたほうがいいよ!
397名無しのコレクター:2011/02/20(日) 11:28:56.49
>>396

もう造幣局にはないでしょ
ヤフオクで、安くたたいて買うだけか
398名無しのコレクター:2011/02/20(日) 12:20:33.21
中国人が買い占めて百万円になるというのは本当ですか?
399名無しのコレクター:2011/02/20(日) 12:27:03.22
>>398

大嘘でしょうね
400名無しのコレクター:2011/02/20(日) 12:44:11.36
上がってみないと、ハッキリとは言えない。
どの位上がるのだろう?
興味深々です。爆上げってどの位になるかね?
上がるのは分かってるけど100万はね〜
2,3万円になれば面白いですね。
401名無しのコレクター:2011/02/20(日) 13:32:27.84
>>400
でもコレクターは、ほとんど購入してるし、あまり期待はしてませんよ
402名無しのコレクター:2011/02/20(日) 16:22:13.76
コレクターでない人が買うだろ?
403名無しのコレクター:2011/02/20(日) 17:00:55.84
>>402

コレクターじゃない人は買わないよ
404名無しのコレクター:2011/02/20(日) 17:45:40.21
報道に釣られて買うんじゃないかな。
何人いるかが問題??何回も報道されれば
そのたび人数が増える?と思う。
405名無しのコレクター:2011/02/20(日) 17:57:16.73
何ヵ月か前に一万円で落札されたじゃん。コレクターじゃないだろ?
406名無しのコレクター:2011/02/20(日) 18:21:07.99
そうだね、コレクタ−じゃないね。
確か2人くらい居たね。
407名無しのコレクター:2011/02/20(日) 18:30:17.37
23年ミントセットは買いますか?
408名無しのコレクター:2011/02/20(日) 18:38:58.47
5個買いました。だけど、まだ早かったかなって
思いました。余り早く無くなると再販されるのでは?
409名無しのコレクター:2011/02/20(日) 21:19:25.46
>>408

なんのミントを買いましたか?
410名無しのコレクター:2011/02/20(日) 23:52:59.83
ジャパンミントです。毎年1万セット前後販売と
聞いてるので。通常ミントは
秋頃に買おうと思っています。
411名無しのコレクター:2011/02/21(月) 00:24:45.58
>>410

そうですか 自分も明日 振込みます。1セットだけですがね!23年は特年じゃないと思いますけど
412名無しのコレクター:2011/02/21(月) 00:58:39.33
昨年は通常ミントは夏に売り切れたよ。ジャパンミントは秋の造幣東京フェアの時ミントショップで20セット買った。
413名無しのコレクター:2011/02/21(月) 04:33:00.10
>>412
そんなに買うって業者さん?転売屋さん?
414412:2011/02/21(月) 06:16:56.78
転売屋です。
415名無しのコレクター:2011/02/21(月) 06:22:42.39
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
誰だおまいは?
コレクターですからね。
416名無しのコレクター:2011/02/21(月) 07:59:52.34
ミントはバラして、コインホルダーに入れるのが吉。

去年の桜の通り抜け、銀板と10円硬貨の変色が・・・

台紙がダメなんだろうな、これ。
417名無しのコレクター:2011/02/21(月) 10:11:56.95
>>416

そんなに酷いっすか?俺のは、そうでもありませんよ
418名無しのコレクター:2011/02/21(月) 12:38:34.91
http://www.mint.go.jp/data/index.html

ほら発表になったよ。踊れ踊れ。
419名無しのコレクター:2011/02/21(月) 12:57:51.96
オクすべて買い占める。
420名無しのコレクター:2011/02/21(月) 13:15:22.41
すくねえ!こりゃセットは百万円いくわよ!
421名無しのコレクター:2011/02/21(月) 14:29:47.39
来たね、こりゃ。

51万枚はすげーわ。
422名無しのコレクター:2011/02/21(月) 14:34:09.37
今回は50円だけでなく5円も少ないからね。1円も平成13年を下回る過去最少だ。バブルの時なら軽く五万円だ。
423名無しのコレクター:2011/02/21(月) 16:01:01.46
さあ買い占めよう!
424名無しのコレクター:2011/02/21(月) 17:13:58.22
600万枚発行のミント昭和35年五十円硬貨を昭和50年に3500円で買った俺(涙)
定額貯金しておけば今なら40枚買える。
平成22年銘貨幣セットは12000円が妥当な価格だろう。カタログ価格は3万円位だったりして。
425名無しのコレクター:2011/02/21(月) 17:21:06.10
カタログ価格が3万円なら特年物になったから
6掛けで18000円が妥当だね。
426名無しのコレクター:2011/02/21(月) 18:08:59.45
中間とって
カタログ価格が25000円
実勢価格15000円
427名無しのコレクター:2011/02/21(月) 18:26:43.98
5円と50円の2枚が貨幣セットのみだからね。
62年は、50円のみだったけど。

底値1万は固いとは思う。
話題に挙がり、沸騰した場合の値段は想定はできない。
ミント史上初の2種類の硬貨が、セット限定とは。
428名無しのコレクター:2011/02/21(月) 18:39:27.40
>>427
雪ちゃんも上がりますかね?
429名無しのコレクター:2011/02/21(月) 19:01:57.77
>>428
上がるさ!
430名無しのコレクター:2011/02/21(月) 19:35:22.03
大暴騰するんだよ!
431名無しのコレクター:2011/02/21(月) 19:45:28.61
22年は大特年だったが23年は期待できないだろうな!
432名無しのコレクター:2011/02/21(月) 22:25:13.96
そうだね。まあ5円50円は倍の発行はあるだろうね。
22年物は余りにも少なすぎる。
23年ミントもイベント物で2割から3割
増えるだろうね。
433名無しのコレクター:2011/02/22(火) 01:12:41.58
オクの価格が騰って
キタ━( ゜∀゜)━━!
434名無しのコレクター:2011/02/22(火) 07:07:34.92
平成22年 ミントセット 心のふるさと貨幣セット 雪
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e112503963
435名無しのコレクター:2011/02/22(火) 07:18:02.26
出品者の宣伝乙

失せろ!!
436名無しのコレクター:2011/02/22(火) 07:29:13.51
宣伝に見えるかい?w
437名無しのコレクター:2011/02/22(火) 07:42:35.37
>>434

その値段はないよ 高杉
438名無しのコレクター:2011/02/22(火) 08:29:20.93
1万円なら妥当な価格だろう?
439名無しのコレクター:2011/02/22(火) 10:16:57.93
つまんねー絵柄だな。雪なら雪ミクでも付けろ!なら買ってやる。
440名無しのコレクター:2011/02/22(火) 10:22:41.75
よくよく考えると1円硬貨も過去最少なんだな。
441名無しのコレクター:2011/02/22(火) 14:06:35.42
百万円いっちゃう!
442名無しのコレクター:2011/02/22(火) 15:27:51.72
62年ミントがショップで1万円以上してるって事は
倍の2万円でしょうか?1円の評価が高ければ
2万5千円にはなるかな?
443名無しのコレクター:2011/02/22(火) 17:34:05.56
test
444名無しのコレクター:2011/02/22(火) 17:42:27.30
しばらくの間は、¥5000程度までじゃない?
445名無しのコレクター:2011/02/22(火) 17:44:59.06
去年の5円と50円、本当に全てミントセットとプルーフセットに
組み込みか? 今日本貨幣カタログを見ていて、去年のミント・
プルーフの合計を出したところ、合計36万5000枚(枚数記載のない
ものは20年・21年と同じくらいと見て、JAPAN 11500、記念日 8000
とする)で、各51万枚には14万5000枚も差がある。
22年の5円と50円が残っているなら、ヲタ向けに二枚セットで販売を
行ってほしいところだ。
446名無しのコレクター:2011/02/22(火) 19:11:03.10
勝手に値段付けてるだけで相手にされてないな。
447名無しのコレクター:2011/02/22(火) 19:24:35.60
何年寝かせればいいの?
448名無しのコレクター:2011/02/22(火) 19:33:20.15
最低10年は寝かさないと価値上がらないよ
449名無しのコレクター:2011/02/22(火) 19:33:51.47
これなんで価格暴騰しないの?
昭和62年50円(実勢価格:5000円)より
発行枚数少ないのが2種あるんだから
万越えは確実だと思っていたんだけど…。
450名無しのコレクター:2011/02/22(火) 19:58:07.45
445さんへ
通常ミント約15万セットを忘れてないか?
4ページ前にあるだろ!
451名無しのコレクター:2011/02/22(火) 20:01:33.66
これから騰っていくよ。
452名無しのコレクター:2011/02/22(火) 20:03:27.73
まだ知らないんじゃないの?
造幣局で発表されたのが昨日だし
でもさすがにショップ屋は情報が早いね。
某Kショップは22年物全て品切れになった。
某Rショップは、販売中止になってる。
453名無しのコレクター:2011/02/22(火) 20:09:03.93
445さんへ
そうだよ、私が造幣局のぺ−ジを見て
合計したら502500セットですよ。それに
記念日とジャパンを加えれば51万セットは
なります。
454名無しのコレクター:2011/02/22(火) 20:18:57.95
自分がその値段で買う?
期待するだけ無駄
最低20年後
455名無しのコレクター:2011/02/22(火) 20:36:23.41
持ってる人間が買う訳ないだろう。
456名無しのコレクター:2011/02/22(火) 20:40:01.09
>>449
昭和62年物は業者・ブローカー・投資家がほとんど在庫を持っていなかったため価格が上昇した。
平成22年物は半年前から予想して大量に買い集めてる人たちがいる。
知人も2,000円以下で数千セット持っている。二倍で売れれば一千万円儲かるそうだ。
三倍で売ってニ千万円儲けたいので6,000円になるまで売らないと頑張ってる。
457名無しのコレクター:2011/02/22(火) 20:45:25.61
コレクターじゃない人がこれから買うのだから1万円でも買うよ。
458名無しのコレクター:2011/02/22(火) 20:56:56.21
>>433

でも売れない
459名無しのコレクター:2011/02/22(火) 20:57:56.88
7,000円では誰も買ってくれません。
6,000円で売るのがやっとです。
460名無しのコレクター:2011/02/22(火) 20:58:15.14
ヤフオクの入札が増えてきましたね。日に日に増えれば
良いけど、尻切れトンボじゃね。
でも数千セットも持ってる人は、どうやって売るの?
ショップに持って行くの?ヤフオクじゃ無理だよね。
それに業者は21年の失敗があって、そんなに持ってないって
聞いてるけどな。
461名無しのコレクター:2011/02/22(火) 21:03:59.61
>>460
それに業者は21年の失敗があって、そんなに持ってないって
聞いてるけどな。

自分もそう聞きました
462名無しのコレクター:2011/02/22(火) 21:06:15.94
その入札は買い集めようとしてる奴ばかりだけどな
コレクターじゃない一般の人が欲しいと思うとは到底思えん
数年単位で見ないと価値は上がらんと思うよ
463名無しのコレクター:2011/02/22(火) 22:38:45.45
持ってない人間がこれを期に買うとは尚更可能性低そう
464名無しのコレクター:2011/02/22(火) 22:41:03.79
最初は皆コレクタ−だよ。
だけど10年若しくは20年に一度あるかどうかの
チャンスが巡ってくれば利口な人間は
投機に走るよ。落ち着けば又コレクタ−です。
465名無しのコレクター:2011/02/22(火) 22:50:01.55
自分は年に1、2個デザインの気に入ったプルーフを買っています。五分の1でもミントはいらね。
466445:2011/02/23(水) 00:29:48.92
>>450>>453
スマソ。通常を忘れていた。

ちなみに俺は去年の貨幣セットは各1セットづつしか持ってない。
雪だけ分解用に予備が一個ある。投機目的でなく、単なる収集家。
467名無しのコレクター:2011/02/23(水) 04:56:48.84
投機というのは普段買わない価格でも騰ると思えば高くても大量に買ってしまう行為をいう。
468名無しのコレクター:2011/02/23(水) 06:18:49.56
ヤフオクで、雪ちゃんも動き出したようですね
469名無しのコレクター:2011/02/23(水) 06:38:39.52
一時的に20000円、最終的に10000円位に落ち着くだろうな。
470名無しのコレクター:2011/02/23(水) 08:49:31.18
もっといくと思うけどな。
62年が1万円で落ち着いてるから
5円50円と1円がどの位評価されるか?
471名無しのコレクター:2011/02/23(水) 08:55:14.46
最終的には
カタログ価格25000円
実勢価格15000円
と予想
472名無しのコレクター:2011/02/23(水) 08:57:01.96
コイン屋価格20000円
473名無しのコレクター:2011/02/23(水) 09:11:59.92
う〜ん、そこら辺で落ち着くのかね。
高望みして、ならなかったらガッカリするので
13000円から15000円て所でしょうか。
474名無しのコレクター:2011/02/23(水) 20:20:26.26
13000円いくからオクを買い占めよう!
475名無しのコレクター:2011/02/23(水) 20:59:53.63
オクで買うバカがいるから5000円即決で出品しよう!
476名無しのコレクター:2011/02/23(水) 22:41:42.06
5000円なんて安値で出品する馬鹿がいるようだからたくさん購入出来るよ。最低でも1万円は行くからね。
477名無しのコレクター:2011/02/23(水) 23:40:22.47
>476は在庫を売り捌きたい東大阪市のお風呂屋さん
478名無しのコレクター:2011/02/24(木) 01:00:39.76
479名無しのコレクター:2011/02/24(木) 08:38:48.32
このオクは使えん!
480名無しのコレクター:2011/02/24(木) 08:44:36.58
【setagaY.S.コイン】

おぅ故買いの吊り上げケンちゃん!

国際コインで会おうやないか!!!
481名無しのコレクター:2011/02/24(木) 14:12:00.61
二万円になってから売る。
482名無しのコレクター:2011/02/24(木) 15:15:23.03
一万になったら売る。
483名無しのコレクター:2011/02/24(木) 15:48:16.03
9000円になったら売る
484名無しのコレクター:2011/02/24(木) 16:35:43.03
技能五輪千円銀貨の買取価格が、造幣局販売価格(6000円)を割って
5000円になってしまいました
どうすればいいですか?
485名無しのコレクター:2011/02/24(木) 17:01:01.25
>>484
店で¥1000の支払いに使ってみる
486名無しのコレクター:2011/02/24(木) 18:11:46.40
【setagaYa.s.c】

オゥ!故買いの吊り上げ屋ケンちゃん!

国際コインが楽しみだな!!!
487名無しのコレクター:2011/02/24(木) 18:38:53.53
>>484

国家が破綻して銀の価値がでるかもしれないので、そのまま放置したらいいよ!もしくわヤフオクに安価で売れば?
488名無しのコレクター:2011/02/24(木) 19:42:48.56
第5回アジア冬季競技大会記念プルーフ貨幣の買取価格が、造幣局販売価格(6000円)を割って
2000円になってしまいました
どうすればいいですか?
489名無しのコレクター:2011/02/24(木) 21:17:45.67
造幣局のHPを見ましたら22年ミントの
5円50円は元より100円も3番目に少ないですね。
1円も平成で1番少ないし、でも現状維持のまま?
この現象は何なんだろう?
やっぱり不況の煽り?
490名無しのコレクター:2011/02/24(木) 21:21:17.31
>>488
あんた馬鹿?
491名無しのコレクター:2011/02/24(木) 22:21:22.03
アジアプルーフ俺が造幣局販売価格で買うよ!
22年1円が平成で一番少ない?昭和も含めて一番少ないだろ?発行してない年は除いて。しかし一円硬貨は10億、20億枚毎年発行していたんだなあ。790万枚は少な過ぎる!
492名無しのコレクター:2011/02/24(木) 23:09:05.00
いつ話題に挙がるかだなぁ。
3000円前後で買えるのも今のうちだと思うけど。
493名無しのコレクター:2011/02/25(金) 14:35:38.96
>>491

金銭の支払いは電子化で貨幣の発行も少なくてよいのだろう
494名無しのコレクター:2011/02/25(金) 17:30:33.06
>>492
3000円前後で売れるのも今のうちだよ。
495名無しのコレクター:2011/02/25(金) 18:47:31.61
そう!すぐに1万円でも売れるようになります。
496名無しのコレクター:2011/02/25(金) 20:23:11.10
お尋ねです。造幣局のオンラインショップで売っているトルコプルーフは買ったほうがいいでしょうか?迷ってます。初心者なので宜しくお願いします。
497名無しのコレクター:2011/02/25(金) 20:28:49.95
22年物を持ってなければ買いでしょうか?
持ってればコレクトするか、しないかで
どうぞ。
498名無しのコレクター:2011/02/25(金) 20:46:45.69
飾っておくなら買ったほうがいい。儲けようと思うのなら買わないほうがいい。と無限の知性さんが申しております。
499名無しのコレクター:2011/02/25(金) 21:13:11.02
>>498

飾って置きますが、値上がりの優越感も、持ちたいのですが贅沢ですか?
500名無しのコレクター:2011/02/25(金) 22:00:30.28
500円札
500円玉
501名無しのコレクター:2011/02/25(金) 22:14:46.70
>>495
3000円でも売れなくなるという事だよ。勘違いするな。
502名無しのコレクター:2011/02/25(金) 22:16:58.47
499さんへ
飾るのはどうかと思いますよ。偶に見て楽しむ方が
良いですよ。色焼けします。
又値上がりはミントセットがプル−フと
同じ価格とは思いませんが、ミントが上がらないと
きついかも知れません。
503名無しのコレクター:2011/02/25(金) 22:26:08.38
>>502

どうも有難うございます。せっかくの特年だから買う決心がつきました。
504名無しのコレクター:2011/02/25(金) 22:40:50.58
うちに古い千円札、五千円札、壱万円札が大量にあります。

今は銀行に行けば無料で交換できますが、急に交換できなくなる可能性はありますか?

505名無しのコレクター:2011/02/25(金) 22:49:00.63
使えばいいじゃん。
506名無しのコレクター:2011/02/25(金) 22:57:06.62
3000円でも売れなくなる?お前馬鹿?
30000円位になるかと思うけど
507名無しのコレクター:2011/02/25(金) 23:18:09.28
>>504
常識で考えろ!
508名無しのコレクター:2011/02/25(金) 23:45:01.96
アナログブラウン管テレビが家に5台あります。今は放送を見ることが出来ますが、突然見ることが出来なくなりますか?
509名無しのコレクター:2011/02/25(金) 23:58:49.51
無視 
510名無しのコレクター:2011/02/26(土) 00:28:03.52
>>504
十分ありうる。ただ告知があってから最低1年位は時間があると思う。
外国なんかじゃ古い紙幣は大抵流通しなくなってから20年くらいで
無効になってるからね。
511名無しのコレクター:2011/02/26(土) 04:21:16.07
聖徳太子の壱万円札が現行紙幣でなくなったら、一万円の価値を維持できなる予感がする。

ちょっと怖いよなぁ

512名無しのコレクター:2011/02/26(土) 06:45:07.24
維持できなる?
513名無しのコレクター:2011/02/26(土) 07:16:12.38
聖徳太子の壱万円札が現行紙幣でなくなったら、一万円の価値を維持できなくなる予感がする。

ちょっと怖いよなぁ

514名無しのコレクター:2011/02/26(土) 07:40:02.33
聖徳太子の百円札や千円札も現行紙幣です。
515名無しのコレクター:2011/02/26(土) 08:56:49.65
平成22年の貨幣のセットを買えば数年後には3万円だー。儲かるなあ!
516名無しのコレクター:2011/02/26(土) 09:02:53.47
>>514
今はな。この先も現行紙幣で有り続ける保証は何も無い。
もし廃止になったら聖徳1万円券も未使用の相場3000円くらいになると思う。
517名無しのコレクター:2011/02/26(土) 09:21:38.11
平成22年の貨幣のセットを買えば数年後通貨危機でインフレ率1000%で3万円だー。儲かるなあ!
518名無しのコレクター:2011/02/26(土) 09:40:00.61
インフレヘッジに対応するには金しかない。現行コインや紙幣なんか
さっさと手放して、金貨買えよ金貨。
519名無しのコレクター:2011/02/26(土) 12:01:40.68
平成22年の貨幣セットを持っていると将来お宝になるそうですね。
520名無しのコレクター:2011/02/26(土) 13:23:54.70
誰もが知ってると思いますよ。
将来と言うより、かなり近い将来に限りです。
521名無しのコレクター:2011/02/26(土) 14:03:32.27
>>518
記念金貨は潰せないからメダル同然だろ!国家が破綻するとどうなるかだが?
522名無しのコレクター:2011/02/26(土) 14:09:52.00
>>518

コレクターでもあるが、20年前から金地金や地金型金貨は買ってるよ
国債破綻も近い将来は必ずあるからな
523名無しのコレクター:2011/02/26(土) 14:22:00.21
ヤフオクに平成22年貨幣セットが大量出品されてますね。
これでは半年ほどは3,000〜3,500円で動きはなさそう。
2-3年後に値上がりしても4,000前後で頭打ちになりそうです。
524名無しのコレクター:2011/02/26(土) 14:39:17.86
一か月後に貨幣セットは二万円だ。
525名無しのコレクター:2011/02/26(土) 15:09:37.56
>524は在庫を売り捌きたい東大阪市のお風呂屋さん
526名無しのコレクター:2011/02/26(土) 15:11:16.09
>>510
どうもありがとうございます。
>>516のような意見もありますので告知があったらすぐに銀行で取り替えたいと思います。
527名無しのコレクター:2011/02/26(土) 15:19:07.16
>>521
だれが日本の記念金貨の話してる?
528名無しのコレクター:2011/02/26(土) 15:31:58.45
大阪のにこちゃん大王
529名無しのコレクター:2011/02/26(土) 17:09:04.32

発行枚数から考える。

5万枚、10万枚発行のカラーコインであの程度のプレミアム。

10倍の51万枚で、業者もたんまり在庫持ち。

在庫を一気に吐き出したらどうなるか。

昭和62年とは単純に比較できない。

530名無しのコレクター:2011/02/26(土) 20:27:11.66
また発行枚数厨があらわれたw
531名無しのコレクター:2011/02/26(土) 22:22:49.01
業者は持ってないと思います。
持ってるのはヤフオク出品者の数名くらいだよ。
要は需要と供給の関係です。
欲しい人がいれば上がる、いなければ下がる。
発行枚数も重要だが需要が多ければ当然上がります。
22年物は社会背景から硬貨が必要なくなったり
その他の要素が絡まって今に至ってると思います。


532名無しのコレクター:2011/02/27(日) 07:12:19.76
カラー銀貨の売り時はいつごろでしょうか
533名無しのコレクター:2011/02/27(日) 08:19:19.16
まだ先じゃないですか?
これから数年かかって全県が発行されるから
その前後かな?その頃にはメデイアも
注目するだろうから、何回か放映するだろう。
534名無しのコレクター:2011/02/27(日) 08:58:05.03
平成23年度発行予定数
1円 5000万枚
5円 1000万枚
50円 1000万枚

535名無しのコレクター:2011/02/27(日) 09:04:02.39
平成23年度発行予定数
1000円 60万枚
536名無しのコレクター:2011/02/27(日) 15:51:10.62
それよりも、昭和62年のミント、プルーフがこれから値崩れするよ。
今まで業者中心で価格統制されてきたからね。

一部業者は昨年あたりから断続的に手持ち在庫を処分してきている。
必要なければ今売っておいた方が良いよ。
3千円以下になる。
50円の希少価値が剥げ落ちたからね。
537名無しのコレクター:2011/02/27(日) 20:20:50.43
>>536

昭和62年は、500円より、50円がメインだった訳でしょうか?初心者ですが教えて下さい
538名無しのコレクター:2011/02/27(日) 20:34:20.78
536はマルチ
相手にするな。
539名無しのコレクター:2011/02/28(月) 01:19:20.86
62年物が値崩れするわけなかろう。
業者が在庫処分すればするほど
価値がでてくるよ。もう安定期に入ってるから
これからも62年物は特年物だよ。
ばらされて市場に出てるのは
ほんの僅かです。持ってないのが惜しいだけ。
540名無しのコレクター:2011/02/28(月) 01:21:18.18
私も2個持ってたけど8000円で買い取って
くれると言われてので売ってしまった。
でも今なら5,6千円くらいで手に入れられるかも?
541名無しのコレクター:2011/02/28(月) 08:25:28.33
昭和62年は2万円が下がっていまの状態だからそんなに下がらないと思います。昭和32年5円と昭和35年50円の価値がさらに下落するな。
542名無しのコレクター:2011/02/28(月) 17:32:02.04
世田谷Scoin
飯〇健〇

通称・吊り上げ屋ケンちゃん

ケンちゃんのブースでじっくり生態を観察するのが楽しみだ
543名無しのコレクター:2011/02/28(月) 19:19:07.26
平成21年が早くも原価割れしているね

22年出るまで、5円、50円最強だったのに
544名無しのコレクター:2011/02/28(月) 19:30:05.08
しかし現行通貨の年代順コレクションって貧乏くさくて悲しくならないか。
そんなのコイン収集と言えるのか
545名無しのコレクター:2011/02/28(月) 19:44:52.94
平成21年の貨幣セットは穴だと思います。造幣局販売価格割れは買いです。
546名無しのコレクター:2011/02/28(月) 21:22:08.17
私もそう思う。でも今現在定価で買うのは
どうかな?少し経つと額割れになるかもね?
そうしたら買おうと思う。
547名無しのコレクター:2011/02/28(月) 21:30:47.16
666円なら買おうと思う。
548名無しのコレクター:2011/02/28(月) 22:05:11.11
平成21年の5円50円ロールがあれだけ大量に出回ってるのに
貨幣セットを買おうなんてバカがまだいるんだw
549名無しのコレクター:2011/02/28(月) 22:39:48.12
ロ−ルは結構出てるんだね。
50円ロ−ルが17000円 1枚340円
5円ロ−ルが4500円、1枚90円で合計各1枚で430円
安いのか高いのか?どう思いますか?
550名無しのコレクター:2011/02/28(月) 22:46:17.11
現行通貨…たしかに集めるのはいいんだが値上がり値下がり言うのは笑えるな
551名無しのコレクター:2011/02/28(月) 23:10:30.40
そうか〜そうだよね〜
5円を買おうと思ったけど
やめます。記念にミントセットを買います。
552名無しのコレクター:2011/03/01(火) 18:55:59.65
トルコプルーフは買い得でしょうか?
553名無しのコレクター:2011/03/01(火) 22:18:54.32
何とも言えないですね。
22年物は全部買いだと思うのですが
今の社会情勢を考えると、余りにも活気が無いような
気がします。数年持ち覚悟なら買いでしょうか。
554名無しのコレクター:2011/03/01(火) 22:21:52.78
そうですね。高い物は値上げ率が小さいですね。
安い物は値上げ率が大きいから、どちらを買うか
考えてしまいます。
555名無しのコレクター:2011/03/01(火) 22:51:44.22
>>551
市場に流通しない”メダル”買う馬鹿だけにはなるなよ。
今ならまだ間に合う。 メダル中毒暗黒面に嵌ったら他人の忠告など一切聞かなくなるから。
556名無しのコレクター:2011/03/02(水) 00:27:45.60
現行通貨はコレクションにならんだろ。貯金と同じじゃね。ありふれすぎだろ。
557名無しのコレクター:2011/03/02(水) 04:05:13.45
銀行に預金するのもコレクション
558名無しのコレクター:2011/03/02(水) 04:22:05.35
金価格が上昇してるよ 記念貨幣だけではなく 金をたくさん買ったらいいよ
559名無しのコレクター:2011/03/02(水) 04:23:47.26
>>553
ありがとうございます。そうですね 参考になりました。
560名無しのコレクター:2011/03/02(水) 17:41:41.63
世田谷Sコイン
飯〇健〇

通称・吊り上げ屋ケンちゃん

ケンちゃんのブースでじっくりとケンちゃんの生態を観察するのが楽しみだ。
561名無しのコレクター:2011/03/02(水) 18:37:18.83
2010年トルコにおける日本年」プルーフ貨幣セットが
まだ造幣局オンラインショップで販売されてるよ。
2万セットって、そんなに多いのかな?
コレクション愛好家が少なくなったんですね。

562名無しのコレクター:2011/03/02(水) 19:07:09.32
>>561
トルコは好きだから1セット購入
563名無しのコレクター:2011/03/02(水) 21:10:31.29
東京スカイツリー公認記念メダル発売
ttp://www.ehime-np.co.jp/rensai/syakoku/ren042201103011534.html

よし、次は記念硬貨だな w
564名無しのコレクター:2011/03/02(水) 21:50:54.82
>>563

多分 地方自治東京銀貨でのデザインでしょ
565名無しのコレクター:2011/03/02(水) 22:30:02.03
>>560
世田谷コインで何かあったの?
品質不信感?
566名無しのコレクター:2011/03/03(木) 02:25:54.41
平成22年貨幣セットバブル

百万円いくわよ!
567名無しのコレクター:2011/03/03(木) 08:47:10.82
そうなったら、凄いですね。。
まあこの業界も世間に埋もれていて
パっとしないから、ここら辺で
そう言うニュ−スが聞きたいです。
転売屋、投機家、ガンバレ
568名無しのコレクター:2011/03/03(木) 13:47:24.29
nico頑張るわ!
569名無しのコレクター:2011/03/03(木) 18:25:14.69
nikoちゃんガンバレ!
570名無しのコレクター:2011/03/03(木) 18:35:22.29
業者の地方自治銀貨の買い取り価格はどの程度か、分かる方いませんか?
571名無しのコレクター:2011/03/03(木) 18:36:07.84
今日のサンシャインの情報教えてください。
572名無しのコレクター:2011/03/03(木) 21:00:41.41
>>570
北海道だけ7000円。後は軒並み4000円から6500円。
573名無しのコレクター:2011/03/03(木) 21:08:15.40
売値の半分だね。何だかバカにされてるような
気がします。もっと良心的なショップは
無いのかね。
574名無しのコレクター:2011/03/03(木) 21:11:36.45
>売値の半分


良心的業者さんですね。
575名無しのコレクター:2011/03/03(木) 21:58:14.97
銀行に持っていってご覧1000円だから。
576名無しのコレクター:2011/03/03(木) 22:42:20.42
>>570
業者買取価格について
完璧な未使用未開封状態以外は2000円以下が相場だよ。
実際に査定してもらえばわかるよ。

ヤフーに出品して上手く操作すれば一万円以上で売れるよ。業者には売らない方がいいよ。
577名無しのコレクター:2011/03/03(木) 23:22:49.77
nikoちゃんわざわざ交通費使って東京でミント買って儲かるのかなあ?
578名無しのコレクター:2011/03/03(木) 23:57:07.44
nikoはブローカーから送ってもらうのでは?
まだ届いてないから画像も載せてないし。
579名無しのコレクター:2011/03/03(木) 23:58:11.86
>>576
お前が査定させたのはどこの業者だ?言ってみろよ。
580名無しのコレクター:2011/03/04(金) 00:31:52.57
>>576
そんな悪徳業者は少ないと思うが、在庫過多のために買取を止め始めている
業者もあるらしい。
581名無しのコレクター:2011/03/04(金) 00:42:59.74
ヤフオクなんかじゃ貨幣カタログを参考に出品している素人業者が増えたな。
カタログ価を参考に吊り上げやるから毎回失敗している。

月末になってオークションIDから調べると落札者無しになってるからな。
582名無しのコレクター:2011/03/04(金) 00:45:04.61
nikoちゃんは大丈夫だと思いますよ。
前に取引させてもらった時は
誠実だったし、安くしてもらったり
したからね。
ヤフオクでも入札があるのは
殆んどnikoちゃんだけだしね。
583名無しのコレクター:2011/03/04(金) 02:02:20.78
nikoちゃんの自己紹介
584名無しのコレクター:2011/03/04(金) 02:30:20.90
>>576
分かりました。有り難うございます。
585名無しのコレクター:2011/03/04(金) 03:55:41.13
岐阜のおっさんは、コレクターの気持ち分かってないな。
あんなミントの台紙バラ切りでは…

まず台紙をあんな不自然にカッティングしている時点で、
どんなミントの未使用硬貨でも、指紋など付着してそうで
買う気が失せる…

カッティングしているときに、どこ握って台紙切ってるんや?って
思ったら、硬貨触っとるやろ、って。

あんなことせずに、素直にコインホルダーに入れてくれりゃ良いのに。

nikoの売り方は正解だと思う。

niko支持者ではないが。
586名無しのコレクター:2011/03/04(金) 05:32:44.70
(*´▽`*)niko
(`□´/)/hida
587名無しのコレクター:2011/03/04(金) 11:13:56.38
ヤフーのオークションって吊り上げ不正行為が多いと思いませんか?
皆さんどう思いますか?
588名無しのコレクター:2011/03/04(金) 12:34:16.82
>>587
多いよ。だからどうした? 嫌ならばそういう出品者から買わなければ良い
だけの事。まともな人もいるよ。
589名無しのコレクター:2011/03/04(金) 20:58:29.81
入札者を呼び込むための「呼び水」みたいな感じで自分の出品物に入札している出品者がいる。
他の入札者が居なかった場合は、取消削除して落札手数料逃れ。

他の入札者が現れたらそのまま吊り上げに持ち込んでいたんだろうな笑

590名無しのコレクター:2011/03/04(金) 21:02:50.94
別に貨幣の出品者だけの話じゃないじゃん
591名無しのコレクター:2011/03/04(金) 21:43:17.16

貨幣の入札者は、出品者たちにゲラゲラ笑われ「こいつ超バカだろ笑」と言われながら、吊り上げ入札されていることに気付いていないのです。

入札で競っている相手が、パソコンモニターを眺めながら吊り上げ入札に精を出す出品者自身であることに気付いていないのです。

592名無しのコレクター:2011/03/04(金) 21:46:25.56
映画チラシの入札者は、出品者たちにゲラゲラ笑われ「こいつ超バカだろ笑」と言われながら、吊り上げ入札されていることに気付いていないのです。

入札で競っている相手が、パソコンモニターを眺めながら吊り上げ入札に精を出す出品者自身であることに気付いていないのです。
593名無しのコレクター:2011/03/05(土) 08:21:48.76
だけどトルコプル−フは売り切れないですね。
豊島フエア−で売り切れると思いましたが
本当に人気無いですね、、、
594名無しのコレクター:2011/03/05(土) 10:10:54.63
>>593
でも、そのまま売り続けて行くつもりでしょうかね?実は買おうか買うまいか迷ってます。
595名無しのコレクター:2011/03/05(土) 10:19:04.76
トルコ、13000円は高すぎ。プレミアムも付くとも思えないし。

>594
どうしても欲しいなら買ってもいいですが迷っているなら止めた方がいいです。
買って少し後悔している私です・・・・(爆)
596名無しのコレクター:2011/03/05(土) 10:25:30.93
>>595
そうですかぁ 振込み書はすぐにきましたが、やっぱり止めます。22年物はミントで、確保しているから安心ではあるのですが、プルーフをもっていなかったので…
597名無しのコレクター:2011/03/05(土) 10:39:42.28
金地金はc4000円突破した。記念金貨もかなり人気が出たような感じがする。潰せないから糞だと思っていたけど
598名無しのコレクター:2011/03/05(土) 14:06:11.18
トルコ買ってしまった。
2万セットだったので1個くらいはと
思って。改めて他のプル−フを見てみると
案外綺麗だったので又売り切れると
欲しくなるような気がしたので。
599名無しのコレクター:2011/03/05(土) 15:07:59.18
>>598

買うも買わないも貴方しだい
600名無しのコレクター:2011/03/05(土) 15:10:36.30
>>598

2万セットって他と比べて多いのでしょうか?
601名無しのコレクター:2011/03/05(土) 15:24:59.32
※)“2010年トルコにおける日本年50トルコリラ記念銀貨幣”は、トルコ共和国の法令に基づき、トルコ造幣局により製造された貨幣ですが、収集目的のために製造された記念貨幣であり、同国内における決済にはご使用になれません
602名無しのコレクター:2011/03/05(土) 16:20:49.23
375 :名無しのコレクター:2011/02/17(木) 21:52:28
>“2010年トルコにおける日本年50トルコリラ記念銀貨幣”は、
>トルコ共和国の法令に基づき、トルコ造幣局により製造された貨幣ですが、
>収集目的のために製造された記念貨幣であり、
>同国内における決済にはご使用になれませんので、
>お申し込みに当たってはご留意願います。

トルコにおける日本年50トルコリラ記念銀貨幣はトルコ国内で使えません。
トルコにおける日本年50トルコリラ記念銀貨幣は日本国内でなら使えます。
603名無しのコレクター:2011/03/05(土) 17:05:11.07



トルコ厨房、うるさい



604名無しのコレクター:2011/03/05(土) 17:08:35.32
>>602

銀の価値があるし外国銀貨だから潰せる
605名無しのコレクター:2011/03/05(土) 17:57:11.59
>604
潰したら50トルコリラの価値が何分の一に減ってしまう。
606名無しのコレクター:2011/03/05(土) 18:32:07.79
>>604
学歴厨なら何も言わん。
社会に出れば理系≪文系の意味がわかるだろう。
607名無しのコレクター:2011/03/05(土) 20:10:41.74
>>605

でも銀価格は100円突破しましたよ
608名無しのコレクター:2011/03/05(土) 21:10:06.15
22年物で残ってるのはトルコプル−フだけ
造幣局販売の値段で買えるのは、これだけだよ。
だからと言ってな〜確かに売り切れたら
欲しくなるよな〜
609名無しのコレクター:2011/03/05(土) 21:45:49.18
4,5年したらもっと安く買えそうだけど。
610名無しのコレクター:2011/03/05(土) 22:56:35.83
>608
売り切れたら造幣局販売価格でお分けしますw
611名無しのコレクター:2011/03/06(日) 04:36:41.11
22年に限ってそれはないです。
612名無しのコレクター:2011/03/06(日) 06:44:06.70
平成22年の大特年記念としてトルコプルーフを買います。
613名無しのコレクター:2011/03/06(日) 09:06:01.62
やっぱりトルコプルーフ2個買ってしまいました。
そろそろ無くなる頃だと思いますので
高いのは分かってるけど若しもの保険で?

614名無しのコレクター:2011/03/06(日) 09:21:21.70
トルコじゃあな。
桜なら高くても毎年たのしみだけど。
今年はどこの国かな?
615名無しのコレクター:2011/03/06(日) 09:33:41.73
こんな大特年はいつまた来るのだろうか?記念にトルコを1セット購入
616名無しのコレクター:2011/03/06(日) 09:49:58.02
古い硬貨は回収されては潰されて、新しい硬貨として発行されているのでしょうか?
617名無しのコレクター:2011/03/06(日) 09:51:26.45
トルコを買うって皆さんチャレンジャーだなあ・・・
私は一番最初に買って後悔してるのに・・・
まあ・・・記念と思えばいいんだけど13000円は痛かった。
経済的に余裕が無いくせに手を出したのが悪いけど。
618名無しのコレクター:2011/03/06(日) 10:39:20.22
確か今年は日独友好150周年です。
619名無しのコレクター:2011/03/06(日) 13:52:59.96
>>617

1300円で痛いのですか?年金ぐらしだったら大変ですが、普通のサラリーマンだったら大したことない金額でもありますが?
620名無しのコレクター:2011/03/06(日) 13:53:40.37
>>619

すみません 桁 0をもうひとつ
621名無しのコレクター:2011/03/06(日) 16:31:26.59
>619
年金暮らしのような私が手を出すもので無いのは確かです。
多分熱が出ていて無意識のうちにやってしまったと・・・・(爆)
ミントセットにすりゃ良かった・・・トルコ、大事に持っていますわ・・・
622名無しのコレクター:2011/03/06(日) 17:25:38.29
>>621

年金暮らしでも、退職金や余裕資金があるのではないですか?でも、22年の大特年だから悲観するまでもなく、大事に保管されたら、そのうちプレミアが付くと思いますがね!そろそろトルコも売り切れるのでは?
623名無しのコレクター:2011/03/06(日) 18:50:45.90
>622

年金は雀の涙・・・退職金は無し。
そんな私が手を出したのが悪かったと言うことで。
プレミアムには期待はしないことにしておいて言われたように大事に保管しておきます。
624名無しのコレクター:2011/03/06(日) 20:11:36.77
>>623

お気の毒ですが、宝物ですから大切に!私は定年までには、まだ20年以上ありますし、せっかくの趣味なので、頑張って購入を継続します。
625名無しのコレクター:2011/03/06(日) 20:37:35.36
623さんへ
そんな事無いでしょう。
年齢的にもバブル時代を楽しんだ年代だし
年金はしょうがないとしても蓄えは
あるんでしょう?
626名無しのコレクター:2011/03/06(日) 20:56:37.70
もういいです。
そっとしておいてください。
627名無しのコレクター:2011/03/06(日) 21:01:47.07
了解です
628名無しのコレクター:2011/03/07(月) 00:47:30.60
バブルを楽しんだ人はその後のバブル崩壊で資産を失ったわけでして。
629名無しのコレクター:2011/03/07(月) 08:01:37.25
13000円程度で、鬱になるようじゃ笑い者! 呆れて物が言えません 先日パチンコで20万負けた俺はどうなるんだ
630名無しのコレクター:2011/03/07(月) 09:02:58.10
負け額自慢してどうするw
631名無しのコレクター:2011/03/07(月) 09:09:49.70
そうです。売り切れたら、やっぱり欲しくなるのが
人間です。買っておいて良かったと思いますよ。
気長に待ちましょう。
もうそんなに無いと思いますから。
632名無しのコレクター:2011/03/07(月) 09:21:46.35
何年かしたら安く買えます。
22年が特年と思われているのは今だけかもしれない。
23年銘以降の枚数どうなるか?
633名無しのコレクター:2011/03/07(月) 09:28:03.87
ヤフオク出品
平成22年セットを100個以上出品のnikoちゃん
転売にはまる。
634名無しのコレクター:2011/03/07(月) 09:44:07.90
未開封で交通費考えたらまあまあ良心的な値段じゃないかな?
netakiri さんが年金爺さんかな?
635名無しのコレクター:2011/03/07(月) 10:03:25.35
23年銘が最低100万枚いってくれないと厳しくなるな。
636名無しのコレクター:2011/03/07(月) 10:34:59.53
5000万枚以上と言っているだろう!
637名無しのコレクター:2011/03/07(月) 11:22:19.91
なぜか22年のミントセットがヤフオクに大量放出。

東大阪の風呂屋が100個出品。
岐阜の年金爺さんは50個出品。
和泉市の歯医者も参戦。

バックにいるブローカーは○○ですか?
638名無しのコレクター:2011/03/07(月) 12:17:56.46
637へみんな造幣局から通販で買いました。
何回も書き込みしてるのは、最後には誰かわかりますよ。
それと具体的に書けば個人情報保護法に抵触しますよ。
639名無しのコレクター:2011/03/07(月) 12:25:16.82
21年 '銘’ で当てが外れて22年が大特年みたいになってるけど、
今後の枚数によっては22年銘という超巨大爆弾抱え込んでいるのかもな。
3000円でも捌いとかないと大変なことになるから必死だな。
640名無しのコレクター:2011/03/07(月) 12:53:48.32
転売屋本人キター >638
641名無しのコレクター:2011/03/07(月) 12:54:54.54
いやこれは明らかに販売行為であって、税金の申告も必要だし、古物商免許も必要だし、販売行為なら住所氏名は公にしなければならないんだけど…?!
642名無しのコレクター:2011/03/07(月) 13:15:16.81
イベントミントもみんな造幣局から通販で買いました。
643名無しのコレクター:2011/03/07(月) 13:29:03.14
イベントミントは造幣局通販で買えるのか?
644名無しのコレクター:2011/03/07(月) 13:47:40.95
上ちゃん怒るなよ!
645名無しのコレクター:2011/03/07(月) 13:54:27.14
644へ具体的に書けば個人情報保護法に抵触しますよ。
646名無しのコレクター:2011/03/07(月) 14:24:26.49
上様

つ 領収証
647名無しのコレクター:2011/03/07(月) 15:03:51.40
何か情報が入って大量放出始めたんじゃないの?
648名無しのコレクター:2011/03/07(月) 16:00:03.23
22年5円、50円ロールが出ました。
649名無しのコレクター:2011/03/07(月) 16:10:44.75
23年の10円がもう見つけました。@横浜
650名無しのコレクター:2011/03/07(月) 16:16:17.53
ついでに500円も見つけました。@横浜




1円、5円、50円は、特年ですか?


記念硬貨のスレなのでこの前の地方自治

愛知県、佐賀県、青森県の500円を釣り銭で

もらいましたけど価値ないようですね。

47都道府県集められますかね?

とりあえずAセットでしか買えない。
651名無しのコレクター:2011/03/07(月) 16:26:32.81
1000円銀貨は、?




天皇在位10000円銀貨は?



都内のコイン商では、金貨銀貨なら高値にて買取してくれるそうです。
652名無しのコレクター:2011/03/07(月) 17:31:15.68
うちも記念貨幣いっぱいありますけど
なんか価値ないみたいです。


さくらコインショーにもっていっても駄目かな?
それと聖徳太子の5000円札や10000円札もあったのですが・・・?
653名無しのコレクター:2011/03/07(月) 17:36:09.81
転売屋さん達も22年度のミントセットのみ見たいですね!残念
654名無しのコレクター:2011/03/07(月) 17:52:57.50
23年の10円、100円、500円は大量に出回ってます。
655名無しのコレクター:2011/03/07(月) 17:54:02.37
暴落
656名無しのコレクター:2011/03/07(月) 18:03:45.85
>>648
へ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
657名無しのコレクター:2011/03/07(月) 18:05:56.28
>>652
駄目じゃないですよ。きっと額面の価値はありますから・・・
658名無しのコレクター:2011/03/07(月) 20:45:40.02
坂本龍馬の1000円銀貨プルーフありますけど
東京の業者がいい価格で買い取ってくれるので
どうしようか迷っています。
確か、12000円やったかと。
659名無しのコレクター:2011/03/07(月) 20:51:14.17
1000円は1000円

以上。
660名無しのコレクター:2011/03/07(月) 21:18:16.42
>>658
本当に龍馬銀貨を12000円で買い取るのですか?信じられない!
661名無しのコレクター:2011/03/07(月) 21:19:28.75
>>659

額面 以上に銀の価値がでたよ
662名無しのコレクター:2011/03/07(月) 21:46:36.99
龍馬銀貨はヤフオクで1万ちょっとで、この間落ちてましたよ。
本当?
663名無しのコレクター:2011/03/07(月) 22:37:50.48
銀の価格が103円になったね。
31.1g×103で3203円だよ。
まあ600円には、まだ程遠いけど
新しく出るカラ−コインのグラムが
減る事は無いように。
664名無しのコレクター:2011/03/07(月) 22:38:51.86
カタログ価格を参考
665名無しのコレクター:2011/03/08(火) 01:55:54.55
22年バブルにもならずどうすりゃいいの?
666名無しのコレクター:2011/03/08(火) 01:59:50.33
これからですよ!
667名無しのコレクター:2011/03/08(火) 02:04:10.74
23年は8000万枚の予定なので22年は値上がり確実
668名無しのコレクター:2011/03/08(火) 02:41:10.38
はい!8000万枚出ました。他にいないか?
669名無しのコレクター:2011/03/08(火) 08:51:14.83
としまミントの総発行枚数はどの位だったか
知ってる人教えてください。
670名無しのコレクター:2011/03/08(火) 09:11:29.69
自治銀貨の話題が少ないけど熊本はいつでるのかな?
671名無しのコレクター:2011/03/08(火) 09:28:24.57
今月申し込み予定じゃないかな
672名無しのコレクター:2011/03/08(火) 09:59:56.64
銀価格も近い将来は造幣局販売価格を上回るようになるから価値もでますよ
673名無しのコレクター:2011/03/08(火) 10:38:06.16
上がってもらわないと困るのですね
674名無しのコレクター:2011/03/08(火) 20:24:30.33
通常貨幣セットキタ━━━(゜∀゜)━━━!! あまり感激はないけど…
675名無しのコレクター:2011/03/08(火) 21:08:42.21
私も届きました。1個ずつ5個送料無料だから
でも本当に感激無しです。何でだろう?
676名無しのコレクター:2011/03/08(火) 21:39:37.85
>>675

23年貨幣セットは期待できないつもりで買いました。
677名無しのコレクター:2011/03/08(火) 22:21:20.82
そうですね。元々期待はしてなかったけど
全てのセットを5個ずつ買ってたので
例年通りって所です。
678名無しのコレクター:2011/03/09(水) 00:34:23.63
>>677
もの凄い収集ですね。置き場所に困らない? 重たくて床抜けない?
私は置き場所に困って年1種1個だけの収集にしました。
679名無しのコレクター:2011/03/09(水) 08:24:13.06
もの凄いって言われても集め始めたのが
平成2年からだから、1個は本棚残りは
箪笥の肥やしになってますよ。
別に困ってはいませんけど。
680名無しのコレクター:2011/03/09(水) 10:18:05.24
まあそれだけ幸せに暮らしてる証拠だね。
681名無しのコレクター:2011/03/09(水) 12:26:25.31
22年ミント、上がらないの?
682名無しのコレクター:2011/03/09(水) 14:46:35.91
22年ミントも値下げ競争でオダブツ様
683名無しのコレクター:2011/03/09(水) 15:02:06.39
ミント叩き売りの原因がこんなところとは...
USJならぬUGLとは...
684名無しのコレクター:2011/03/09(水) 16:26:56.86
貴重な変態毎日新聞の広告主が・・・
685名無しのコレクター:2011/03/10(木) 05:47:04.55
平成23年(フ)第2804号
神奈川県川崎市多摩区登戸1780番地
債務者株式会社ユニバーサル・ゴールデンライフ
代表者代表取締役伊藤淳也
1 決定年月日時平成23年3月1日午前11時
2 主文債務者について破産手続を開始する。
3 破産管財人弁護士長屋憲一
4 財産状況報告集会・廃止意見聴取・計算報告の期日平成23年9月5日午後1時30分
東京地方裁判所民事第20部

ほんまやったんな
買取依頼しなくてえかった
686名無しのコレクター:2011/03/10(木) 06:44:12.78
にしこり ←松井
ぷ。 ←ボウリング
687名無しのコレクター:2011/03/10(木) 09:41:36.21
ミントセットの変色が禿げしい。かつらをかぶせておけばよかった。
688名無しのコレクター:2011/03/10(木) 10:26:48.20
コレクターならプルーフ
689名無しのコレクター:2011/03/10(木) 12:12:07.62
ユニバーサル・ゴールデンライフて、ついこの間まで豪華なパンフレットを送り付けて来てたなあ。
地方自治貨幣は相当入れ込んでたけど、それが足を引っ張ったか?
690名無しのコレクター:2011/03/10(木) 12:15:02.24
>>685

HPは削除されてますね
691名無しのコレクター:2011/03/10(木) 16:39:58.81
100円札官封を「資産になる」って広告で売ってたとこだよな

どれだけ売れたのか、そもそもどれだけ持ってるのか謎w
692名無しのコレクター:2011/03/10(木) 17:23:06.86
定かではないけど三越がバックについてれば
そうとう売ったんじゃないですか?

693名無しのコレクター:2011/03/10(木) 20:14:06.08
>三越がバック

40年ぐらい前の沖縄切手投機と混同してるバカ発見w
694名無しのコレクター:2011/03/10(木) 23:29:04.45
ミントセットがカビだらけ!
695名無しのコレクター:2011/03/10(木) 23:35:15.50
日本は湿気があるから困ります。
696名無しのコレクター:2011/03/11(金) 01:57:54.19
コレクターならプルーフ
697名無しのコレクター:2011/03/11(金) 09:54:40.16
プルーフはいつまでもプルーフのまま?ミントのように劣化は大丈夫?
698名無しのコレクター:2011/03/11(金) 12:18:23.34
>>697
劣化します。未開封で置いておいたら良いというものではない。24時間
空調の効いた部屋なら大丈夫ですが、高温多湿だったら革ケースにカビが
すぐ生えます。そして紙カバーに革ケースが貼り付きます。コイン自体は
防腐用にラッカーを塗布しているのですぐには汚くなりませんが、管理
状態によって汚れがついてきます。その際にラッカーがくせ者で水洗いも
出来なければティッシュでも拭けない。ラッカー面に傷が付いてしまいます。
コイン自体の傷ではないので問題は無いのですが、どうも気分が悪くなります。
安物プルーフを額面近くで買って試してみたら言っている事が解ると
思います。

基本的に管理は箱ごと空気に触れさせないようにする事。タバコの臭いも
すぐに吸い込みますので要注意。
699名無しのコレクター:2011/03/11(金) 17:26:19.52
↑ しったか馬鹿が物知り顔で蕩々とカキコしています。
700名無しのコレクター:2011/03/12(土) 09:48:25.39
大地震で、語り合う気分ではないよ!東北や関東の皆さん 大変ですが、頑張って下さい!こちら九州は全く影響ありません
701名無しのコレクター:2011/03/12(土) 10:51:50.76
平成22年のセット300セット流されたようだ。(泣)
702名無しのコレクター:2011/03/12(土) 11:02:21.47
>>701
え〜 地域は?
703名無しのコレクター:2011/03/12(土) 11:13:06.28
嘘つき!!
704名無しのコレクター:2011/03/12(土) 12:31:34.46
大地震の支援のために22年銘セットを新たに10000円で販売。
705名無しのコレクター:2011/03/12(土) 12:46:44.58
古いお金で量目変更の0.1グラムの違いを個人で量った人います?
何で量ったか教えていただけませんか?
706名無しのコレクター:2011/03/12(土) 19:34:26.50
世田谷Sコイン
「飯〇健〇」

通称・吊り上げ屋ケンちゃん

催しではケンちゃんのブースを見張る必要がある!
707名無しのコレクター:2011/03/12(土) 19:52:59.35
通報しますた
708名無しのコレクター:2011/03/12(土) 23:21:39.31
同じく通報しますた
709名無しのコレクター:2011/03/13(日) 07:08:11.34
大地震の影響で、少ないコレクターの人口がまた少なくなるな
710名無しのコレクター:2011/03/13(日) 11:40:19.48
コイン商は高値で売ってるように思うかもしれないけど、
経営はかなり苦しんでると思うな。
711名無しのコレクター:2011/03/13(日) 11:51:59.15
転売屋は安値で売ってるように思うかもしれないけど、
利益はかなり出でると思うな。
712名無しのコレクター:2011/03/13(日) 12:29:42.66
コイン商VS転売屋なの?
713名無しのコレクター:2011/03/13(日) 17:20:10.77
大地震の影響で、みぞゆう(なぜか変換できない)の大不況が来るので、
22年ミントも上がらないでしょうね
714名無しのコレクター:2011/03/13(日) 17:26:53.69
麻生か?
715名無しのコレクター:2011/03/13(日) 19:01:05.45
地震が来る前に22年ミントは沈没していた。
716名無しのコレクター:2011/03/13(日) 22:38:01.92
阪神大震災どころではない経済の大損失 だからな!もう22年でも売れないよ
717名無しのコレクター:2011/03/14(月) 12:50:39.92
ん?
¥3000程度で落札されているみたいだが・・・
718名無しのコレクター:2011/03/14(月) 15:21:06.51
以前よりカキコの勢いが止まったような?地震の影響なのか?
719名無しのコレクター:2011/03/14(月) 22:49:22.31
何で円安にならないの?
720名無しのコレクター:2011/03/15(火) 00:06:12.79
外資の保険会社が、莫大な保険料を支払わなければならないから、円を買っているとか言っていたが、他にもいろんな原因もあるが?でも時間が経つと円安になるよ!
721名無しのコレクター:2011/03/15(火) 01:35:00.10
>>713
[みぞう]で変換したら?
722名無しのコレクター:2011/03/15(火) 08:15:57.70
造幣局の自治銀貨はしばらく延期かな? 日本の経済破綻が、そこまで迫っているような気がする。
723名無しのコレクター:2011/03/15(火) 12:34:58.00
もう22年はダメポ
724名無しのコレクター:2011/03/15(火) 13:52:15.37
日本が破綻したら記念金貨 銀貨を溶解して売ろ
725名無しのコレクター:2011/03/15(火) 14:24:46.86
22年はダメですか?
726名無しのコレクター:2011/03/15(火) 15:08:12.11
ヤフオクも停滞していますよ!東日本にはコレクターが多数いると思いますが、現在は収集してる暇はないはずです。こんな一大事
727名無しのコレクター:2011/03/15(火) 15:12:28.85
西日本にはコレクターはほとんどいないのですか?
728名無しのコレクター:2011/03/15(火) 15:15:21.79
22年は西日本が出品して東日本が落札していた。
だからもうおしまい。
729名無しのコレクター:2011/03/15(火) 15:18:17.70
>>728

転売屋さんは在庫を抱えて涙目ですよ! ミントから取り出して買い物するしかないね(笑)
730名無しのコレクター:2011/03/15(火) 15:26:37.37
西日本の人は落札していないのですか?
落札者の地域はどうすればわかるのでしょうか?
731名無しのコレクター:2011/03/15(火) 15:52:57.16
>>730

転売屋に聞かなければ、わかりません
732名無しのコレクター:2011/03/15(火) 16:55:07.35
NIKO廃業
733名無しのコレクター:2011/03/15(火) 17:51:02.66
週末に有楽町で開催予定のさくらコインショーは中止になったから、
間違えて行かないように。
734J也:2011/03/15(火) 18:27:22.58
第25回 JSDA切手まつり 第21回 さくらコインショー
http://www.jnda.or.jp/event/index.html

大変申し訳ございません。
地震の影響を考慮し、中止とさせていただきます。
735名無しのコレクター:2011/03/15(火) 18:59:25.56
食料は売れても 記念貨幣は売れません
736名無しのコレクター:2011/03/15(火) 19:49:28.69
NIKO復活
737名無しのコレクター:2011/03/16(水) 06:08:37.94
地震 津波 放射能被害 これじゃコレクターやってる暇もないね どうなるの?日本
738名無しのコレクター :2011/03/16(水) 08:36:51.23
またNIKOの投売りが始まったぞーィ。奴は何個くらい買い占めてるんだ?
739名無しのコレクター:2011/03/16(水) 09:03:57.34
R泉会は弾切れ
740名無しのコレクター :2011/03/16(水) 09:42:15.53
22年ミントも5000円くらいの実力があるのに安値で投売り
されたんじゃ3000円以上は無理だよ。モラルの無い投売りに
比べてR泉会は良識派。
741名無しのコレクター:2011/03/16(水) 17:29:04.45
何所も同じだと思うのですが?
所詮は営利を目的として行ってるものだから。
742名無しのコレクター:2011/03/16(水) 17:31:42.27
でもR泉は確かに良心的ですね。
743名無しのコレクター:2011/03/16(水) 19:17:16.82
このチャンスに売りたくても、物がほとんど無いので出品できませーん。
744名無しのコレクター:2011/03/16(水) 20:03:09.02
ヤフオクは、nikoちゃんの独壇場だね。
745名無しのコレクター:2011/03/16(水) 21:49:07.65
あまり目立たないほうがいいのにこ。
746名無しのコレクター:2011/03/16(水) 21:59:24.53
nikoniko
747名無しのコレクター:2011/03/16(水) 22:17:30.61
nikoって何なの?
748名無しのコレクター:2011/03/16(水) 22:50:19.62
ko◎ni
749名無しのコレクター:2011/03/16(水) 23:32:20.29
長野五輪やサッカーワールドカップの記念500円硬貨が何枚かあるのですが、
こういうのはどこで買い取り、もしくは両替してくれるのでしょうか?
750名無しのコレクター:2011/03/16(水) 23:43:05.29
1万円金貨や1000円銀貨はコイン屋さんで買い取ってもらえますが
記念500円硬貨はプレミアムが付いてないので、ふつうに使うか金融機関で両替してください。
751名無しのコレクター:2011/03/17(木) 00:18:35.37
>>750
ありがとうございます。
銀行で両替してきます。
752名無しのコレクター:2011/03/17(木) 06:48:18.29
>>750

記念金貨や銀貨もコイン屋で買い叩かれるからな!
753名無しのコレクター:2011/03/17(木) 13:02:07.77
都会の馬鹿は食料を買いしめてなにやってんだ!ミントやプルーフの買いしめはないの?
754名無しのコレクター:2011/03/17(木) 15:28:52.52
ko☆niちゃん、その手にはのりませんよ。
755名無しのコレクター:2011/03/18(金) 08:21:12.53
ヤフオクでのミントや記念貨幣は低迷(笑)
756名無しのコレクター :2011/03/18(金) 08:54:31.23
コイン専門でミントや現行貨を売ってる業者は生活がかかっているんたぜ。
第25回 JSDA切手まつり 第21回 さくらコインショーは中止になるし、
nikoちゃんは投売りするし、ミントはメルトダウンに突入かも…。
757名無しのコレクター:2011/03/18(金) 13:19:14.44
メルトダウンに突入なら、俺は義を持って原発処理係に志願する。
Let's 買い支え。
758名無しのコレクター:2011/03/19(土) 19:20:47.66
S田谷Sコイン
「飯〇K1」

通称・吊り上げ屋ケンちゃん

伝説の吊り上げ屋(健)ケンちゃんから吊り上げのコツを是非とも伺いたい!
759名無しのコレクター:2011/03/19(土) 19:37:06.27
痴呆自治銀貨の発行は当分中止なのか? こんな大惨事に記念銀貨などの発行は無理だろう。
760名無しのコレクター:2011/03/19(土) 19:39:06.92
>>758

洗濯屋 ケンチャンなら知ってますが!誰?
761名無しのコレクター:2011/03/19(土) 21:49:30.10
>>760
>洗濯屋 ケンチャンなら知ってますが!誰?

S田谷の貨幣屋さんです!
通称・吊り上げ屋ケンちゃんです!

762名無しのコレクター:2011/03/19(土) 22:59:18.61
>>761

吊り上げ けんちゃんの件 了解
763名無しのコレクター:2011/03/20(日) 10:06:41.56
やはり自治銀貨の発行は延期でしょうか?
764名無しのコレクター:2011/03/20(日) 10:17:23.62
財務省か造幣局に聞けよ
765名無しのコレクター:2011/03/20(日) 10:23:00.18
>764
それを言ってはおしまいです。
ここではネタです。振られたネタには余裕で答えましよう・・・
で、それは財務省か造幣局に聞かれるのが一番良いですね(爆)
お前も一緒かよ!?言われますね・・・(爆)
766名無しのコレクター:2011/03/20(日) 10:27:55.89
>>763

多分 延期だとおもうが、被災県は優先して、発行が早まるのではないでしょうか
767名無しのコレクター:2011/03/20(日) 15:18:10.42
実家にコインアルバムが3冊あって代わりに売って欲しいと
頼まれたのだけど、どっかおすすめの買取屋ありますか?

768名無しのコレクター:2011/03/20(日) 21:40:13.96
>>767
どんなコインがあるのかな? 日本の記念コインや現行コインなら
どこの業者も買わないよ。小判とか、明治の金貨銀貨があれば別だが。
769名無しのコレクター:2011/03/22(火) 21:36:51.35
現行紙幣ですが、野口千円札の連番があります。123456ね。
もちろんピン札、帯切り後すぐ保管してます。
仕事柄ピン札を大量に扱うので、他にも777777とかのゾロ目もあるんですが
オークション以外だとどこかで売れるもんですか?
オークション手続きとかがむっちゃめんどうなので、
売れるならパパッと売りたいんですが。
770名無しのコレクター:2011/03/22(火) 21:54:35.10
千円の777777をコインショップに売った事あります。
4千円でした。オークションだとその倍位になるかと。
コインマニアの知人がいれば手っ取り早いんですがね
771名無しのコレクター:2011/03/22(火) 22:03:33.85
>>770
4000円ですか…確かにオークションなら倍くらいで取引されていますねぇ。
アドバイスありがとうございます。
772名無しのコレクター:2011/03/23(水) 16:38:43.20
しばらく自治銀貨の発行はないな!じゃなかったら、これで発行を中止したらいいのに
773名無しのコレクター :2011/03/23(水) 18:07:13.27
(*´▽`*)niko

774名無しのコレクター:2011/03/23(水) 20:38:36.12
(*´▽`*)koタni
775名無しのコレクター :2011/03/24(木) 10:10:47.31
(*´▽`*)niko ちゃん復活

776名無しのコレクター :2011/03/24(木) 10:36:50.84
またNIKOの投売りが始まったぞーィ。
777名無しのコレクター:2011/03/24(木) 10:45:39.99
(*´▽`*)koタni復活
778名無しのコレクター:2011/03/27(日) 08:48:29.00
東北の震災後、スレの流れが止まったな! 造幣局は全く制止状態
779名無しのコレクター:2011/03/27(日) 19:50:42.67
780名無しのコレクター:2011/03/27(日) 21:47:04.39
ありがとう、坂口のTPが一番の楽しみ 、どれくらいですか

781名無しのコレクター:2011/03/27(日) 21:55:28.37
坂口はコイン関係者なら誰でも知ってますが
TPの意味がわからない、説明お願いします。
782名無しのコレクター:2011/03/27(日) 23:18:25.69
震災復興祈願の硬貨出たら買おうかな。
千円銀貨で販売価格が7000円。うち1000円は被災地への
義捐金に当てられるとか。
783名無しのコレクター:2011/03/27(日) 23:27:01.60
>>782
ミクと同じじゃねーかよw
784名無しのコレクター:2011/03/28(月) 17:36:01.09
(*´▽`*)koタni 廃業
785名無しのコレクター:2011/03/28(月) 20:58:23.25
災害復旧のための宮城県銀貨を早急に検討したら?造幣局さん
786名無しのコレクター:2011/03/29(火) 19:54:38.40
自治銀貨は永遠に発行するな
787名無しのコレクター:2011/03/29(火) 20:57:40.12
ヤフオクでも安くなってるね。
将来はどうなんだろう?
788名無しのコレクター:2011/03/29(火) 22:12:47.78
天皇陛下即位記念の金貨をYahoo!オークションで買いました
きちんとしたブリスターパック(綺麗なホログラフつき)に入っていて状態も良い感じなのですが、
これが本物であると確認する基準みたいなありませんか?
疑っているわけじゃないですけど、中身がナマリとかだったら嫌ですし・・・
とりあえず重さを量ったところ、パック込みで32グラムちょっとでした
横幅は3センチ半くらいでした(パックが邪魔で正確に測定できない><)
789名無しのコレクター:2011/03/29(火) 22:32:47.73
円銀や小判を偽物かと思うならまだしも
現行通貨の真贋に悩んでる人間ってオツムいかれてるのかw
790名無しのコレクター:2011/03/29(火) 22:45:29.50
>>789
昭和天皇即位60年記念みたいな事例もあるからね
やむを得ず10万円として使おうとした時に
「偽造でした」
ってなったら逮捕されちゃうでしょ
それに、やっぱり愛でるなら本物がいいでしょ
791名無しのコレクター:2011/03/29(火) 23:22:37.18
>>788
日本のコインには全て隠しマークが入ってるからそれが綺麗にちゃんと入ってれば本物だよ。
ブリスターに入ってると音聞けないが、生で出ている金貨なら別のコインではじいて
音聞いてみればすぐ分かる。鉛じゃ澄んだ余韻のある音はしない。
792名無しのコレクター:2011/03/29(火) 23:26:31.28
>日本のコインには全て隠しマークが入ってるから

アホ丸出し
793名無しのコレクター:2011/03/30(水) 00:03:48.22
>>792
お前こそ無知の極致だ。紙幣にも記念コインにも入ってるんだよ。
何も知らずに書き込む野郎こそアホ丸出しだということ覚えておくんだな。
794名無しのコレクター:2011/03/30(水) 00:13:25.62
シークレットマークって必ず綺麗な形状なの?
微妙にポッチや穴の大きさが揃っていないとか、字が読み辛いとか、そういうのは偽物なの?
795名無しのコレクター:2011/03/30(水) 09:25:57.36
>>794
マークは極小さいから偽物だと確実に読めない。本物は流通していても
大抵はNIPPONの文字がはっきり読める。ルーペは必須だが。
ただ、読めないから偽物とは断定できないが、偽物はまず確実に読めないといえる。
796名無しのコレクター:2011/03/30(水) 17:52:54.95
>>788

いくらで落札したの?
797名無しのコレクター:2011/03/30(水) 18:43:13.89
12マン
798名無しのコレクター:2011/03/30(水) 19:10:48.98
>>795
なるほど。
文字以外だとどうだろうか?
例えば上に出ている即位記念金貨とか。
799名無しのコレクター:2011/03/30(水) 19:24:47.37
>日本のコインには全て隠しマークが入ってるから
>日本のコインには全て隠しマークが入ってるから
800名無しのコレクター:2011/03/30(水) 22:26:19.02
隠しマークなんていらないんじゃないの?
斜めギザ加工技術 これさえしてれば大丈夫、アレは日本の造幣局しか出来ない専売特許
801名無しのコレクター:2011/03/30(水) 22:33:49.58
>>800
シークレットマークは半ばお遊び。デザイナーの自己満足に過ぎない。
麒麟麦酒のラベルの真似。
802名無しのコレクター:2011/03/31(木) 10:05:11.15
>>800
潜像はいいかげん見直して欲しい

流通500円貨見てるとまともに見えるやつがほとんど無い
明らかにまだ新しいやつです って色したやつしか見えない

まぁ、素材が悪いせいもあるんだけど
803名無しのコレクター:2011/04/01(金) 12:56:52.67
即位記念のがチラホラ書かれているので、自分が持っている金貨を調べて不安になった。
ルーペで見ると、光の加減かもしれないけど、複雑な文字の細かい所の色が少し違って見えた。
なんと言うか、黄色味が強いと言うか、いかにも黄金ってな感じの色。
更に、二つの○のうち、一つが少しミスったような、はみ出た感がある形だった。
通番ありで、表面のホログラムと裏面のマイクロ文字があるパック入りだったので疑いもしてなかったが、
日本の鋳造技術の高さからすると不信だし、これはやっちまったかもしれないね。
同じようになっている人いない?
804名無しのコレクター :2011/04/01(金) 13:28:30.05
(*´▽`*)niko ちゃん絶好調
805名無しのコレクター:2011/04/01(金) 13:45:27.41
(*´▽`*)koタni ちゃん絶好調
806名無しのコレクター:2011/04/03(日) 08:14:32.89
ヤフオクで22年物、若干上がってるような気が
するんですけど?
807名無しのコレクター:2011/04/03(日) 09:45:57.08
1円、5円、50円の22年銘3枚セットを3500円で売ってたよ。
808名無しのコレクター:2011/04/03(日) 11:17:32.60
>>803
ブリスターパックが本物で未開封なら本物
ってか、贋物があるという話は聞いたことがない
もし仮に贋物だとしたら、本物以上にレアだから喜べ
809名無しのコレクター:2011/04/03(日) 19:20:38.92
記念貨幣コレクター4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/collect/1295763722/
50円上げ&5円やや下げという感じですね。
5円は一ヶ月前の方が品薄感があった。(一ヶ月前で1枚1400円前後?のイメージだったが今は1200円弱??)
50円は1ヶ月前1000円前後→現在1400円〜1500円前後になってきたね。
俺の感覚だと長い目で見て22年銘の50円は1枚3800円〜4300円で落ち着くと思うよ。
瞬間風速で5500円くらいはありそうだが・・。
根拠は62年銘の値段の推移。
今は22年のせいで相場が落ちてる62年でも4900円前後の下値は維持できているから。
今後の発行数は2000万枚以上はまずないと思われるので特年としてのインパクトが62年銘ほどではないと予測。
なお62年時点では今ほど注目が集まらなかったから収集家の手元にある絶対量がとかいうのを聞くが「ミントやプルーフ」である以上、保存がメインなので収集家や業者の手元に残りやすいという意味ではあたらないと思う。
しかし21年銘の5円と50円の関係といい、50円玉の方が人気があるのかね。
発行数厨になるつもりはないのでわかっているつもりではあるが21年の5円はもう少し上がってもいい気がする。
810名無しのコレクター:2011/04/03(日) 19:41:41.90
個人的に平成23年の硬貨は少なくなると思う
 ・景気低迷
 ・義援金による小銭の再流通
  ⇒新貨ニーズの低下
 ・未定であるはあるが、首都圏以外でも計画停電の可能性?
  そこまでいかなくとも節電?
  ⇒造幣に影響
811名無しのコレクター:2011/04/03(日) 19:43:13.94
↑ また厨がしったかマルチしてます。
812811:2011/04/03(日) 20:32:24.04
スマソ ↑は >809宛て
813名無しのコレクター:2011/04/03(日) 20:45:12.85
812へ
俺は自分が思っていることを書いただけだが。
マルチポストはしてないし、どうしてあんたがそういうことを書くのか興味ある。
意見があるならちゃんと理由を示してやってくれ。
あんたの書き方じゃ単なる中傷と変わらないよな?
で、俺のどういうところが「知ったか」で、どういうところが「マルチ」なの?
是非教えて欲しい。
俺は自分の意見に固執するつもりはないし、認識不足があったら訂正もする。
812よ、返事待つ。
814名無しのコレクター:2011/04/03(日) 21:03:06.28
痴呆自治銀貨は、今回の大地震で自制してるのかな?
815名無しのコレクター:2011/04/04(月) 00:09:20.91
いずれにせよ、本来であれば例年通り3月末に年度の硬貨製造
が発表されるんだが、今年は遅れてるのかな?

漏れは以下のページを最近見てるけど、更新がないね。
http://www.mof.go.jp/currency/coin/lot/index.html

816名無しのコレクター:2011/04/04(月) 07:26:48.66
マジで大津波記念硬貨の発行を頼むわ
サッカーとか万博とかそんなのより重大な出来事でしょうに



原発メルトダウン記念でもいいですよ?
817名無しのコレクター:2011/04/04(月) 12:39:37.58
>>813

そんな投げかけをしても意味が無い。>>811の目的は

@ただ単に他人が不愉快になるのを喜んでいる。
A正論を書かれたら困るプローカーの逆ギレ

でしょう。
818名無しのコレクター:2011/04/04(月) 12:43:16.30
819名無しのコレクター:2011/04/04(月) 15:05:42.98
820名無しのコレクター:2011/04/04(月) 16:41:49.61
平成23年度の製造枚数キタ!
ttp://www.mof.go.jp/currency/coin/lot/23kaheikeikaku.html

50円、5円、1円は、「22年度の23年銘」はほぼないから
今回、1円も23年銘は希少が確定ですね
821名無しのコレクター:2011/04/04(月) 18:00:41.71
>>820

大災害で、発行を制限したのか?22年より23年度の現行貨が、更に大特年?
822名無しのコレクター:2011/04/04(月) 19:09:49.62
多くのコインが海中に沈んだというのに、ナゼ発行枚数を増やさない?
まさか、海底からサルベージするつもりなのか?
823名無しのコレクター:2011/04/04(月) 19:21:34.59
↑ 池沼
824名無しのコレクター:2011/04/04(月) 19:29:12.07
23年の50・5・1円の少なさ・・パネェ。
22年バブルはやはり起こらないのかな?
それとも逆に加速するのか?
825名無しのコレクター:2011/04/04(月) 20:50:41.74
もう、当分5円や50円作る気がなさそうなくらいだな。

あーあー、22年セット50セット以上買っちまったわ。
どーしよ。
826名無しのコレクター:2011/04/04(月) 20:58:24.64
21で早とちり。
22でも早とちり。
827名無しのコレクター:2011/04/04(月) 21:01:41.01
まだ貨幣セットもプルーフもでてないな!今年は大災害で、大々特年になるのか!あまり喜ぶことは控えなければならないが
828名無しのコレクター:2011/04/04(月) 21:24:38.52
漏れも200セットばかし・・。(22年)
しょうがないから23年も買っとくか(リスク分散)
完全に負け組みやなぁ・・
829名無しのコレクター:2011/04/04(月) 21:35:20.43
リスク拡大になるよ。
830名無しのコレクター:2011/04/04(月) 21:57:38.80
そうかも知れないけど、又、改定、改定で22年と同じ枚数以上になれば
良いけど22年より少なくなった場合は、、、やっぱり購入すべきかな?
825さんの言う通り鋳造する気ないみたいだな?
831828:2011/04/04(月) 22:16:44.44
やっぱ、リスク拡大かなぁ・・
迷うなぁ・・
とりあえず余裕あるうちに・・とかも思う。
複雑な心境だ。
832名無しのコレクター:2011/04/04(月) 23:45:21.93
津波でさらわれた少額貨幣は相当数にのぼるはず。
ただ、今日発表された製造計画の数値は、原案は
震災前の段階の案だと思いたい。

22年ミント所有者としては改定、改定で増えると思いたい。
ただ与党がアレな人たちなだけ、仕分けやパフォーマンスの一環の
犠牲にされ、23年がさらなる特年になることも。
833名無しのコレクター:2011/04/05(火) 02:29:17.44
アルプスの少女の20フラン金貨って贋物ある?
834名無しのコレクター:2011/04/05(火) 08:47:38.60
そうだな〜民主党じゃ自己防衛の為に
まして国民の生活に、まるで関係薄い財務省の
事など、ほっとけって感じかな?
本当迷うな〜
835名無しのコレクター:2011/04/05(火) 09:08:01.66
>>833
断言できないけどまず無い。
836名無しのコレクター:2011/04/05(火) 09:36:31.52
それにしても貴金属は値上がりしてるね。
金、銀、共に大台を楽に越え始めた。
837名無しのコレクター :2011/04/05(火) 10:15:52.55
23年が特年になったとしても、22年銘の5円、50円は51万枚
ととてつもない、少ない発行数だし、21年ミントとは全く状況が違う。
23年銘もまだ4月の時点では、なんとも…。
むしろ今後の改定で増産の可能性も大きい。
造幣局も3〜4ヶ月あれば、硬貨600万枚や700万枚は
簡単に製造できるわけだし。
22年ミントもやっと値上がりしてきたのに、
これを、安売りすることのほうが、むしろマイナスでは。
838名無しのコレクター :2011/04/05(火) 10:35:48.64
その通りだね
839名無しのコレクター:2011/04/05(火) 12:10:30.45
しかしバカが買うから儲かってしょうがないよな転売屋は。
840名無しのコレクター :2011/04/05(火) 12:44:40.65
その通りだね
841名無しのコレクター:2011/04/05(火) 12:52:40.74
22年物は早く売っちゃった方がいいよね
842名無しのコレクター :2011/04/05(火) 13:27:21.81
22年物を売らずに、23年物をあまり買わない業者も
結構いるってよ、(5円50円増産すると読む)
今の時期で22年物を、どうするかどちらに転ぶかまだ判りませんね
843名無しのコレクター:2011/04/05(火) 14:15:12.16
コインに関して、我々はコレクターであって投資屋ではない筈だ。
地金としての値段の上がり下がりなど気にせず、欲しいと思ったものを買えば良いのだ。
逆にいらないものがあれば、それは欲しい奴にくれてやれば良い。
投資対象としてコインを見たいならば、投資一般板の地金スレにでも行き給えよ。
844名無しのコレクター:2011/04/05(火) 17:55:03.83
>>843
くれてはやれんぞ。
845名無しのコレクター:2011/04/05(火) 17:55:09.67
盛り上がってる話題を、やっかんで
いちいち屁理屈言うな。発行枚数はコレクタ-に
とって重要な事。
846名無しのコレクター :2011/04/05(火) 17:59:41.36
>>845
その通りだね
847名無しのコレクター:2011/04/05(火) 18:24:54.97
>843がどっか逝け
848名無しのコレクター:2011/04/05(火) 19:05:06.24
小さいけれど少し目立つ傷のある金貨、あなたは買いますか?
849名無しのコレクター:2011/04/05(火) 19:11:32.10
23年もの、増産と読んでる人が多いね。
なるほど一理ある。
じゃ、俺は逆張りしよう・・。
300セット逝くか!!(破滅の予感)

>>843
コイン好き、でも投資も捨て難い俺はどこに逝けばいいでしょうか?
850名無しのコレクター:2011/04/05(火) 19:46:03.42
傷物のレアコイン
買うべきか、他を探すべきか
難しい選択を迫られたな
851名無しのコレクター:2011/04/05(火) 21:01:26.74
>>849
危険だね。まだあと8カ月も有る。

俺はもう23年は、10セットしか所持しないよ。
852名無しのコレクター:2011/04/05(火) 21:35:55.87
駿河って雑誌、どうなん?
コレクター仲間が読んでたんで、ちょっと気になっちょる
853名無しのコレクター:2011/04/05(火) 21:45:36.30
造幣局価格 8万で買った即位20年金貨の金の価格が販売価格を初めて上回ってきてる。スゴイ暴騰
854名無しのコレクター:2011/04/05(火) 21:50:38.24
>>848
それを買わなかった場合次にいつそのコインに出会えるかで決まる。
たとえば、地金型とか記念金貨などで金さえ出せばいつでも買えるような物なら買わない。

20フランやソブリン金貨なら、ミントマークや年号によるな。並年ならいくら安くても買わない。

だが発行枚数1000枚程度の流通金貨で、今までに見たことの無いような物なら、
多少の傷は我慢する。ただ偽物の出来の悪い部分をわざと傷つけてごまかした物があるから、
あくまで本物と確認できたらの話。
855名無しのコレクター:2011/04/05(火) 22:58:40.70
>>854
スイス20フラン1935年アルプスの少女
結局、買わなかったよ
856名無しのコレクター:2011/04/05(火) 23:54:18.01
つーか、もう桜は咲いてるけど毎年恒例の桜の通り抜けはどうなってるの?
発行、販売しないの??
毎年10万個くらい作ってるでしょ。去年は85000個くらいだっけ。
これ販売無くなるくらいだと、23年銘がさらなる特年になりかねない。

軒並み催事も当分は中止だろうから、それにともなうミントの製造/販売も
無さそうだし。

造幣局のオンラインショップで、平成23年銘ミントって、確か3/31まで
じゃなかったっけ?
今見たら、5月末までになってるし。
857名無しのコレクター:2011/04/06(水) 00:00:22.93
>>855
ブレネリの1935年って35LBだろ、どうせ。そんなコインは山ほどあるから
傷物なんて絶対買うべきじゃない。
858名無しのコレクター:2011/04/06(水) 00:09:41.64
5円玉の発行枚数と価格

32位 明治22年  35万枚 65万円
33位 平成22年  51万枚 5円
34位 明治7年  72万枚 25万円
35位 昭和5年  85万枚 600万円
36位 明治5年 105万枚 17万円
37位 明治6年 314万枚 15万円
859名無しのコレクター:2011/04/06(水) 00:22:42.05
>>857
ちなみにコレ
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t194959430

何となく直感的に怪しかったってのもあるけど、
傷っぽい黒い線が見えたので止めた

落とした奴は無駄金使ったなw
860名無しのコレクター:2011/04/06(水) 00:34:42.92
今になって思えば、何で一瞬とはいえ迷ったのかだな
こんなの買うのは初心者コレクターぐらいだろ
861名無しのコレクター:2011/04/06(水) 00:48:37.31
>>859
軽い傷程度なら逆に風味として感じられるがな。
ピカピカな新品なのは好かん。


ところで記念貨幣3スレが終わったようだな。
スレが被っててウザかったのでせいせいしたな。
862名無しのコレクター:2011/04/06(水) 00:49:41.12
例年3月13〜15日に通り抜けとまわりみち開催の発表があり
同時にミントセット販売も発表される。
今年は東北大震災の影響で、開催するか自粛するか見極めていたのだろう。
3月28日になってやっと開催が発表された。
しかしミントセットについては販売するともしないとも発表が無かった。
あと一週間あまりしかないのにどうなるんだ?
863名無しのコレクター:2011/04/06(水) 00:58:48.25
993 名前:名無しのコレクター[] 投稿日:2011/04/05(火) 08:48:45.44
発表。
http://www.mof.go.jp/currency/coin/lot/23kaheikeikaku.html
864マンマンライフ:2011/04/06(水) 08:29:17.16
>>859
そんなもん買う奇特な奴がいるんだな
全然レアじゃないし、オマケに肝心の肖像が傷っぽい
上級者なら絶対に買わないぜ、そんなの

ま、そうやって一つずつ覚えていくものなんだろうけどね
865名無しのコレクター:2011/04/06(水) 10:06:05.46
これは傷じゃないな。洗った痕跡だ。品は本物だけどな。
ま、地金に毛の生えたような価格だから20000以下で落とせれば悪くない。
あくまで地金としての価値のみ。
この金貨の1922、1927、1930、1935LBは地金の価値しかない。
ある程度のプレミアが付くのは1926年だけだろうな。
866名無しのコレクター:2011/04/06(水) 10:21:37.77
洗った痕跡って要するに傷でしょ
上のサイト見ると約24Kで落としてるね
もったいなさ過ぎる
俺だったらもっと良いのを探す
867名無しのコレクター:2011/04/06(水) 11:20:24.55
貴金属御三家の価格が爆上げしているね。
コインを買う価格に影響しそうで嫌だな。
868名無しのコレクター:2011/04/06(水) 12:44:38.12
20フラン金貨欲しいけど売ってない(´・ω・`)
869名無しのコレクター:2011/04/06(水) 17:06:51.99
>>866
傷とは違うよ。平たく言えば金貨に含まれている銅の錆が浮いてきた物。
もう一度丁寧にクリーナーに入れれば消えると思う、塩酸でもOK。
今ブレネリの並年もどこでも25000くらいはしてるよ。20000以下なら買い得だが。
もちろん俺だって35LBのこんな状態に24000は出さない。てか35LBはいらない。

>>868
お前どこに住んでるの?20フラン金貨はスイスもフランスもベルギーもあるけど、
普通に売ってるよ。値段は25000前後だけど。月末にコンベンションあるから、
ここ行けば確実に手に入るよ。
870名無しのコレクター:2011/04/06(水) 18:18:12.48
記念貨幣と言えばやっぱり天皇の金銀銅貨
プルーフのもミントのも、ヤフオクにいっぱい出品されてっぞ
あれなら最悪額面の価値(十万円とか)が保証されっから安心だしな
唯一の問題は純金として扱うのが難しいってことだけだ
溶かしたり壊したりしたらタッホーイだしな
871名無しのコレクター:2011/04/06(水) 18:24:05.55
>>869
なるほど、金品位900だとそういうこともある訳か
872名無しのコレクター:2011/04/06(水) 18:45:41.79
金がc4200円か。そろそろ売り時だな。
873名無しのコレクター:2011/04/06(水) 20:40:20.30
日本が破綻したら記念金貨も糞もなく、潰して売るぞ
874名無しのコレクター:2011/04/06(水) 21:39:07.17
金はバブルの時は8200円まで上がったが
今回は無理かな?
875名無しのコレクター:2011/04/06(水) 22:17:44.74
8000円台まで上がってない。
バブルの前に6000円を一瞬越えたのが最高値。
876名無しのコレクター:2011/04/06(水) 22:21:07.32
>>869
ヒキコモリだから出掛けられない(´・ω・`)
877名無しのコレクター:2011/04/06(水) 22:21:09.60
海水から金を採取するには、海水に塩酸、テルル、ヒドラジンを加え、沸騰させろ過したところ、
微量ながら金がろ紙に付着します。
東京ドーム4〜5杯分の海水から、やっと1gの金が採れることになるのです。  しかし…

地球全体の海水には、50億トンの金が含まれているのです。
878名無しのコレクター:2011/04/06(水) 22:30:10.57
>>869
クリーナーに入れると益々価値が下がらないか?
洗いって時点で低価値なのに、重ね洗いしたら本当に地金相当まで落ちるぞ
約6g×@4,200円×品位0.9=22,680円w
879名無しのコレクター:2011/04/06(水) 22:32:57.20
>>875
石油危機の時だっけ?
880名無しのコレクター:2011/04/06(水) 22:44:10.35
>>878
元々35LBのブレネリにプレミアムなど全く無い。単なる地金に等しい金貨だ。
881名無しのコレクター:2011/04/07(木) 07:24:07.03
傷にしか見えないが錆びか
古銭にはよくあることだな
882名無しのコレクター:2011/04/07(木) 07:51:53.34
天皇即位の金貨が欲しい、それも買えるだけ大量に
高額貨幣としてもゴールドとしても扱えるなんて優秀すぎる
プレミアムを考えると、今の価格なら十分に「買い」の商品だ
しかも、昭和天皇即位60年の金貨みないな贋物の話は聞かないし
お素敵すぎます、天皇様ぁ

あ、皇太子結婚のはいらんよ
あの人の嫁と娘が大嫌いだから
883名無しのコレクター:2011/04/07(木) 10:29:27.20
この円高でこの金価格は立派
884名無しのコレクター:2011/04/07(木) 12:12:05.77
ここのところ毎日円安に急激に移行してる。ここ一週間で対ドルで約2円、
対ユーロで約5円も円安になってるぞ。
885名無しのコレクター:2011/04/07(木) 13:26:31.96
桜の通り抜けと花のまわりみち、ミントセット販売のお知らせキター

>会場内販売のほか、桜の通り抜け終了後、インタ−ネット等による販売を行う場合があります。
886名無しのコレクター:2011/04/07(木) 15:03:02.43
世田谷のケンちゃん・・・吊り上げ屋ケンちゃん
東大阪のケンちゃん・・・吊り下げ屋ケンちゃん
887名無しのコレクター:2011/04/07(木) 15:10:41.46
投売りお風呂やケンちゃん
888名無しのコレクター:2011/04/07(木) 19:40:52.52
地金としての価格が騰がりすぎて、記念金貨の価格も上がるのだろうな
本当にロクなことないな、最近の日本は
889名無しのコレクター:2011/04/07(木) 20:03:05.57
金につられて銀価格も暴騰してる。あまり上がるのも気持ち悪いな!自治銀貨の価値も上がった!
890名無しのコレクター:2011/04/07(木) 20:16:57.89
1オンス自治銀貨の価値は3,500円に下がった!
891名無しのコレクター:2011/04/07(木) 20:18:53.52
ただコインを集めてほくそ笑みたいだけの俺らコレクターとしては、投機筋による貴金属買い占めは辛いものがあるな。
892名無しのコレクター:2011/04/07(木) 20:35:26.97
大津波記念貨幣まだー?
893名無しのコレクター:2011/04/07(木) 21:53:52.18
>>883
どういうこと?
めっちゃ高いんだけど
894名無しのコレクター:2011/04/08(金) 10:55:34.18
金銀貨幣の真贋の見極めは、如何にして行いますか?
895名無しのコレクター:2011/04/08(金) 11:03:50.53
コイン業者の真贋の見極めは、如何にして行いますか?
896名無しのコレクター:2011/04/08(金) 13:02:32.25
>>894
それはコインによって違うね。金貨や銀貨がまともに金か銀かを知るには
そのコインを他のコインなどでたたいて音を聞くのも手。
金や銀は他の金属とは異なる響きや余韻のある音がするね。
何事も経験が物を言うえ世界だよ。
897名無しのコレクター:2011/04/08(金) 20:35:37.06
>>894
江戸時代の人は噛んだよ。
898名無しのコレクター:2011/04/08(金) 21:32:26.14
>>897
確かにそうだ。これはイギリスや他のヨーロッパ諸国でも行われたようだ。
金貨や銀貨の微妙な硬さが噛み具合で分かる。人間の感覚も驚くべき正確なんだよ。
899名無しのコレクター:2011/04/08(金) 22:57:41.79
ヤフオクで無形文化財は入札が無いですね。
人気無いのかな?通常ミントは発行枚数が多いのに
他のイベントミントと同じか幾らか高いね。
広島桜も、ちょっとは上かな?
としまミントは売り切れなくて別のミントに
変えられたって聞きましたけど本当かな?
900名無しのコレクター:2011/04/08(金) 23:33:48.47
ああ、地金価格が高くて買えない・・・
貴金属コインコレクターは前途多難なのね・・・
901名無しのコレクター:2011/04/09(土) 07:29:43.55
都内で、天皇即位金貨を地金価格で買い取ってくれる店ってあるかな?
902名無しのコレクター:2011/04/09(土) 09:51:08.03
四角い一円玉って価値ある?
903名無しのコレクター:2011/04/09(土) 13:52:01.50
>>878
その計算は不正確だな
6.45g×0.900×4,131円=23,980円
送料や手数料を考えなければ、
これ以下の値段での購入はお得
※地金価格は、田中貴金属の買取価格

ちょっと気になったので、ついな
904名無しのコレクター:2011/04/09(土) 14:42:07.40
>>903
その計算は不正確だな

田中貴金属は20フラン金貨は潰し価格でしか買い取らない。
地金買取価格で買い取るのは大手地金商刻印入り純金バーと一部の地金型コインのみ。
905名無しのコレクター:2011/04/09(土) 15:36:42.85
記念貨幣スレなのに、金貨スレみたいになってきたな
もっとさ、スポーツ記念コインとかについて語ろうぜ
906名無しのコレクター:2011/04/09(土) 15:44:00.40
こういうのも記念貨幣になるの?

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u34388735
907名無しのコレクター:2011/04/09(土) 16:54:45.70
20フラン金貨の90%は金だと思うけど、残りの10%は何なの?
やや赤っぽい色からして銅や銀?
908名無しのコレクター:2011/04/09(土) 17:03:03.05
ヤフオクとか楽天オクに出てくる天皇在位60年記念十万円金貨って偽物?
909名無しのコレクター:2011/04/09(土) 18:40:36.61
>>906
これは単なるファンタジー。硬貨じゃない。それにメッキ。
>>907
フランスのナポレオン時代のは残りは銀、それ以外のとスイスなんかは銅。
タイとかだと亜鉛とかアルミとか混ぜてるから色が変。
>>908
お前バカ?
910名無しのコレクター:2011/04/10(日) 09:35:49.93
>>905
その通りだね
外国金貨や地金の価格の話は金貨スレでして欲しいな。
911名無しのコレクター:2011/04/10(日) 21:20:12.80
>>894
昔アルキメデスと言う人がいてな

あれは王冠か
912名無しのコレクター:2011/04/10(日) 22:09:11.61
2勝19負でした。
913名無しのコレクター:2011/04/10(日) 22:28:33.33
コレクター仲間に四角い1円玉ってのを見せてもらった
限定1000枚らしいけど、価値あるの?
914名無しのコレクター:2011/04/10(日) 23:23:11.88
丸い1円玉って2円ぐらいの価値ありますか?
915名無しのコレクター:2011/04/11(月) 00:02:32.67
>>913
俺は四角い一分ってのは見たことあるが一円はみたことないな。
是非うpしてほしい。
>>914
丸い1円にも様々あって、2円どころか何万もする物もある。
916名無しのコレクター:2011/04/11(月) 00:21:45.74
>>915
業者が作ってる1円柄のメダルのことだろ。
こんなのいくらでも勝手に作れる。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v192160001
917名無しのコレクター:2011/04/11(月) 00:40:26.62
>>916
つまり、価値なしですか?
918名無しのコレクター:2011/04/11(月) 00:46:22.44
銀だから地金の価値はあるだろ。
メダルは貨幣じゃないから、コレクションマーケットが確立していない。
よって価値があると思う奴にしかプレ値で売れない。
919名無しのコレクター:2011/04/11(月) 01:16:59.39
ガーン!ショックですね!
実は自分も持っているのですよ
自慢できる相手が少ないなんて・・・orz

ところで、自治体コインはどうでしょうか?
各都道府県のカラー銀貨っていうやつです
自慢できますかね?
920名無しのコレクター:2011/04/11(月) 02:14:03.56
綺麗だし、持って楽しいのでいいんじゃない。
価値なんて自分で決めて、自慢しようよ。
921名無しのコレクター:2011/04/11(月) 03:12:23.24
カタログ価格は4500円になってるよ。
922名無しのコレクター:2011/04/11(月) 07:26:02.85
祝いの贈り物として適しているから、各都道府県のを集めておきたいね
出身地の銀貨を贈ってやれば、少なくとも文句はないだろうから
どんなにロクでもない猿でも、故郷への愛着はあるだろうからね
923名無しのコレクター:2011/04/11(月) 09:57:22.64
自慢するためには、その価値が分かる奴にでないと効果ないよ。
金とか宝石なら、誰しもその価値がわかるけどカラー銀貨じゃなあ。
「ふーんそうなの」で終わってしまいそう。
924名無しのコレクター:2011/04/11(月) 23:50:58.21
明治時代の新5円金貨
未使用ならいくらで売れる?
※貨幣商協同組合の鑑定書付き
925名無しのコレクター:2011/04/11(月) 23:58:02.98
明治時代の旧20円金貨
未使用ならいくらで売れる?
※中野古銭の鑑定書付き
926名無しのコレクター:2011/04/12(火) 00:35:12.76
>>924 925
状態や年号によって変わるよ。未使用っても色々ある。
5円なら4万〜8万位だろうな。20円は値幅が大きいよ。
業者によって20万くらい買値が違う。
927名無しのコレクター:2011/04/12(火) 00:41:43.68
>>926
明治44年です
明治と大正の境目、今から丁度100年前のコインですね
928名無しのコレクター:2011/04/12(火) 01:26:33.27
>>926
何年か前に、コレクター仲間から借金14万円の形でゲットしたのですよ
市場価格15万円とか言ってたので、それを信用して受け取ったのですね
で、最近になって存在を思い出して、価格が気になった訳ですよ
まあ、評価する業者や購入者によって違うとは思いますがね
929名無しのコレクター:2011/04/12(火) 12:48:35.96
それは新20円金貨、旧と新では大きな違い。本物なら12万円ぐらいの
買取価値はあると思います。ただし、某店の鑑定書の効力はありません。
930名無しのコレクター:2011/04/12(火) 12:50:55.57
>>929
新5円ですよ?
931名無しのコレクター:2011/04/12(火) 13:44:10.21
ヤフオク見ると「市価○○万円」とか書いている出品者いるけど本当なのかね?
こないだ見掛けた明治44年の5円だと「市価25万円」て書いてあったな。
なんとなく怪しい(そんなに高いとは思えない)ので入札しなかったけど。
932名無しのコレクター:2011/04/12(火) 15:08:30.50
オクに出してるような奴の言う市価なんてそいつが勝手につけた物。
933名無しのコレクター:2011/04/12(火) 15:51:40.44
ある意味●欺だよな
934名無しのコレクター:2011/04/12(火) 17:48:02.45
興味ない奴には歴史とか特年とか関係なく、単なる地金でしかないわな
935名無しのコレクター :2011/04/12(火) 17:52:43.99
吊り○げ けんちゃんの件 了解

936中京都:2011/04/12(火) 20:15:26.62
>>931
いやいや、そんなん買ったらアカンで
現実にはこんなもんだわ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f97322044

>>928
アフォやね、アンタ
14万円どころか半分にもならんジャンクやぞ
オツカレちゃん
937名無しのコレクター:2011/04/12(火) 21:16:42.26
儲からないと思っているのはドシロート。
この転売でnikoちやん儲かってます。

938中京都:2011/04/12(火) 21:31:21.26
>>937
あん?
あのジャンク金貨が14万以上するとでも?
アンタの鑑定眼はフシアナサンじゃの
939名無しのコレクター:2011/04/12(火) 22:35:40.16
このオクの5円は状態がVFだから4.5万は相場なのかなあ。
もう少し安くても良いような気もする。地金は1万5、6千円だろ。
これ品は本物。
940名無しのコレクター:2011/04/12(火) 22:59:34.95
>>939
じゃあ、これはどうですかね?
もう終わっているようですが・・・

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n93371931
941名無しのコレクター:2011/04/13(水) 00:04:12.18
>>940
出品者が○○だから・・・

品物を見るな、出品者を見ろ!
942名無しのコレクター:2011/04/13(水) 00:55:36.85
>>941
学生?
943名無しのコレクター:2011/04/13(水) 01:01:20.46
>>941
キチ●イ?
(字余り)
944名無しのコレクター:2011/04/13(水) 01:30:04.51
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=n93371931
組合鑑定書が付いてるのに、なぜこんなにも多くの違反申告があるのか考えてみよう。
この出品者が過去に何をしてきたか調べてみればすべてがわかる。
945名無しのコレクター:2011/04/13(水) 07:33:32.67
その出品者、何となく自己中なユトリの臭いがするな
落札額が適切かは知らんが、よほど欲しいものじゃなきゃ避けるわな
946名無しのコレクター:2011/04/13(水) 09:23:26.07
VFの新5円金貨並年なら5万以上じゃ確実にボッタクリだな。
947名無しのコレクター:2011/04/13(水) 11:44:49.11
でも市価25万円って明記しているから、それが偽りなら勝てるんじゃね?
948名無しのコレクター:2011/04/13(水) 11:51:40.67
ワールドの最新金貨通販リスト見ると、明治44年の新5円金貨未使用が125000円だ。
半額だよ半額。しかもVFじゃなくUNC。どこで25万もで売ってるんだよ?
949名無しのコレクター:2011/04/13(水) 12:32:57.18
一つの商品の値段なんていくらでもある。

コイン業者買取価格
地金業者買取価格
カタログ価格
デパート価格
中野古銭価格
950名無しのコレクター:2011/04/13(水) 12:34:56.65
ケンちゃん価格
951名無しのコレクター:2011/04/13(水) 12:56:56.34
すべてのボッタクリ野郎が破滅しますように・・・ナムナム
952名無しのコレクター:2011/04/13(水) 14:29:30.57
ついてる
しかし今回しょぼくないか??
953名無しのコレクター:2011/04/13(水) 14:51:43.85
何が?
954名無しのコレクター :2011/04/13(水) 15:40:16.33
nikoちゃん復活だって
まだまだ、儲けるよ〜

955名無しのコレクター:2011/04/13(水) 17:44:33.64
ワロス曲線
956名無しのコレクター:2011/04/13(水) 20:07:48.56
ミントは悪いことしてないの、市中引き回しの刑?
957名無しのコレクター:2011/04/13(水) 21:30:46.05
>>916の四角い1円って通貨として使えるの?

あと、コレってレア?
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l68490946
958名無しのコレクター:2011/04/13(水) 21:41:02.13
地方自治の銀貨、いつになったら愛知県のが出るんだ?
それをまだかまだかと待ちわびているんだが
とりあえず、気を紛らわすため岐阜県のを買うか
959名無しのコレクター:2011/04/13(水) 21:45:42.59
四角い1円はメダルだから、ただの金属片。
小学生高学年程度の知能があれば使えないことはわかります。

納得いかないならば銀行でもコンビニでもいいから使ってみろよw
通報されても当方は一切関知いたしません。
960名無しのコレクター:2011/04/13(水) 23:05:15.58
お風呂屋さんは日銭商売だからな。
しかし、この商売は儲かるんだなぁ。
よし、オラも風呂屋で一発勝負すっか!

961名無しのコレクター:2011/04/14(木) 00:03:19.29
新しいスレ作ってください、
スレに関係ないカキコばかりで
不快です
962名無しのコレクター:2011/04/14(木) 00:55:25.64
>>961
次スレ
記念貨幣コレクター 9枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/collect/1302710000/

スレ番号修正済み
963名無しのコレクター:2011/04/14(木) 02:35:56.46
nani
964名無しのコレクター:2011/04/14(木) 07:25:18.17
埋め
965名無しのコレクター:2011/04/14(木) 09:24:53.71
>>961
新しいスレ作っても意味が無かったね。
い○おくん大暴れ。
966名無しのコレクター:2011/04/14(木) 13:21:21.98
ミントじゃなくてプルーフだしてくれ

ケンちゃん、プルーフ頼むよ。
967名無しのコレクター:2011/04/14(木) 14:15:04.60
966;ものもの

後だし、大もうけ,弾切れ 自作自演。
968名無しのコレクター:2011/04/14(木) 17:58:36.22
>>957
こんなコインはお前のようなバカに売りつけるために新興国が金儲けのために作った物。
レアと思う奴だけに価値がある代物。
969名無しのコレクター:2011/04/14(木) 19:16:20.36
枚数が少ないという点ではレアだよな、うん
欲しくはならないけど
970名無しのコレクター:2011/04/14(木) 19:52:36.99
他人が欲しがらない変なものを持っていてこそのマニア
100年前に一般的に使われていたコインなんてファックU。ですよ
四角い一円銀メダルもチョコ銀貨も、欲しがらないからこそ価値があるのです
971名無しのコレクター:2011/04/14(木) 20:28:04.67
H末R子、F原N香、M嶋N々子よりM浦Y子のほうが美人と思う人が1億人に一人ぐらいいます。
972名無しのコレクター:2011/04/14(木) 22:42:59.92
>>970
お前こそ真のコレクターだ。
973名無しのコレクター:2011/04/15(金) 00:18:01.96
120万円の金貨か・・・誰が買うんだよ・・・

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/141594932
974名無しのコレクター:2011/04/15(金) 00:36:19.82
Osawaの円銀、最初は120万円で出品していた。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g100563507
975名無しのコレクター:2011/04/15(金) 03:07:30.44
ケンちゃん
今日はプルーフ買ってきてよ。
976名無しのコレクター:2011/04/15(金) 07:20:12.97
成金が箔を付けるために買うんだろうな
977名無しのコレクター:2011/04/15(金) 07:29:28.06
その通りだと思う
978名無しのコレクター:2011/04/15(金) 09:14:44.05
>>973
13年は流通用では一番少ないからね。市価はともかくレアには間違いない。
しかし、これは状態が非常に悪そうに見えるなあ。13年でこんな状態のは見たこと無い。
恐らくかなり安く買ったんだろうな。推定80万程度。だから高く売り抜けたいのだろうけど。
多分落ちないとは思うが。この手の高額な物をまともなコレクターは下見の出来ないオクでは買わない。
979名無しのコレクター:2011/04/15(金) 10:37:32.97
>>978
領収書貼り付けの印紙が200円と言うことは、購入額は100万円以下

120万で落とした品物に実は100万以下で買ったという領収書がついてくるのかw
980名無しのコレクター:2011/04/15(金) 11:09:44.85
熊本の1000円銀貨いつから?
981名無しのコレクター:2011/04/15(金) 11:11:18.05
それをいうなら22年が51万枚だから。
982名無しのコレクター:2011/04/15(金) 12:02:54.26
>>979
それ以前にこ奴の画像見て金出す気がします?
鑑定書と物が合っているかどうかわからないし。
とにかく応札する輩の勇気を讃えたい。
983名無しのコレクター:2011/04/15(金) 13:12:05.50
>>980

熊本より 宮城 ふくすまの復興銀貨を発行するべきでは?
984名無しのコレクター:2011/04/15(金) 13:25:13.11
こ奴の出品履歴見てるとそら恐ろしくなりますな。
市価ほにゃらら也と書いてあっても実際にそんな価格はせぬでしょうに。
落札者は一度自ら再鑑定持ち込みした方がよろしいかもしれませぬ。
そもネットオークションの個人相手で十万だの百万だの出す気が知れませぬ。
あな恐ろしや、恐ろしや、ネットの闇ぞ垣間見えたり。
985名無しのコレクター:2011/04/15(金) 13:46:11.58
貨幣刻印鑑定書と貨幣成分鑑定書2枚付いてる貿易銀を別IDで落札して
別々の貿易銀に付けて出品してるじゃない。
他スレで晒されてるよ。
517 :名無しさん(新規):2011/04/06(水) 06:24:31.28 ID:ugqJDhhR0
明治8年貿易銀
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k118634394

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/145838015
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r76786973

鑑定書の写真と現物の画像が合ってないことに気が付いた質問に対して意味不明の言い訳してるし。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r76786973
986名無しのコレクター:2011/04/15(金) 17:47:15.04
ふぐすま被曝記念貨幣を出して欲しいですな
仙台市大津波記念貨幣でも構いませんがね
987名無しのコレクター:2011/04/15(金) 18:48:11.24
こいつは臭せぇぜ!
ゲロ以下の臭いがプンプンしやがる!
安めのを1つ落として鑑定して貰おっかなぁ!
もしくは、これを落札した人から何か落札してついでに聞いてみっか!
で、贋物だと分かったらオク板やニュー速の奴ら
988名無しのコレクター:2011/04/15(金) 18:53:57.18
まさかこんな過疎板にメシウマの種が潜んでいるとは思わなかった!
俺が法に触れないように慎重にコトを運ばないとな!

ところで、コイン鑑定ってどこでやれるんだ?
989名無しのコレクター:2011/04/15(金) 19:07:36.03
ま、それはそれとしてだ、大災害の記念貨幣って出ないものなの?
990名無しのコレクター:2011/04/15(金) 19:26:22.57
>>989

お前 馬鹿?大惨事に記念とか付けないだろが!
991名無しのコレクター:2011/04/15(金) 20:31:03.59
>>973 は贋作だと思います。
刻印の凸部の断面形状が丸すぎます

旧5円の特に明治7年以降は、刻印凸部、特に文字の断面は
角ばっていて上部が平坦です。
992名無しのコレクター:2011/04/15(金) 21:58:22.53
>>990
じゃあ、東北地方復興支援貨幣とかそういうノリで
俺、買うよ、買って支援するよ、復興を、東北の
993名無しのコレクター:2011/04/15(金) 22:54:41.13
>>991
写真が悪いだけとかじゃね?
だってプロが鑑定しているんだよ?
994名無しのコレクター:2011/04/15(金) 23:13:19.85
すり替え出品だよ。
995名無しのコレクター:2011/04/15(金) 23:27:51.92
13年の5円は、かなりヤバそう。5年以降の小型タイプは概ね4年とは風合いが違うが
13年はほとんどプルーフに近い状態が普通。これは2円も20円も同じ。
あのオクの13年の5円はどうも納得行かんね。
996名無しのコレクター:2011/04/16(土) 08:58:26.14
>>992

復興支援銀貨だったらいいだろう!自治記念とかは、無理だから、宮城 ふぐすま、岩手の3県復興支援銀貨 1オンス銀貨 1万とか予想している。
997名無しのコレクター:2011/04/16(土) 09:02:58.20
あまり目立たないほうがいいのniko
998名無しのコレクター:2011/04/16(土) 09:51:10.51
そうですね
999名無しのコレクター:2011/04/16(土) 09:52:09.53
がんばれ 東北のコレクター
1000名無しのコレクター:2011/04/16(土) 09:52:53.29
スレ主です。これが最後 (/_;)/~~
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。