◎◎◎国産穴銭〜天保.寛永通宝類●●●PARTU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1穴るマニア
誰や?前スレ削除した奴は。

明治の貿易銀がなかんぼのもんじゃ。
古銭中の古銭言うたら、天保通宝と寛永通宝やろ。
さあ、もっともっと語れや。


2名無しのコレクター:2008/12/25(木) 23:43:29
>前スレ削除した奴は

多分あのお方たちw
3名無しのコレクター:2008/12/26(金) 00:55:30
インターネット掲示板「2ちゃんねる」にW社を誹謗する行為が書き込まれた事件で、・・・

240 :名無しのコレクター:2007/01/06(土) 08:56:01
>>230

「D、G座、T宮、S橋、T星といったところは」って言ってるけど
自分のイニシャルかいてない。消去法でお前がなんという業者か大体
見当付いたな。「リーマンでない」のならその経営者だな。

241 :名無しのコレクター:2007/01/06(土) 08:59:13

あいつか。言動と顔は一致するな

245 :名無しのコレクター:2007/01/06(土) 09:32:14
>>240
いや息子かもな
消費者センターにでもチクるかオラ

248 :名無しのコレクター:2007/01/06(土) 10:13:53
240さん、息子はクビになったはずだよ。
4名無しのコレクター:2008/12/26(金) 01:15:06
なんで消えたの?
5名無しのコレクター:2008/12/26(金) 02:35:04
>>2
仙人一族だな
6名無しのコレクター:2008/12/26(金) 02:46:19
ことの発端は某氏と某氏の、天保通宝の「張点保」論争。
論争と言っても、片方が一方的に打ちのめされただけだが、
互いの本音らしきものを2ちゃんねるで暴露されたのがきっかけ。

7名無しのコレクター:2008/12/27(土) 01:30:26
激しくどうでもいい
8名無しのコレクター:2008/12/27(土) 19:13:25
いや、そのネタ面白いぞ。
9名無しのコレクター:2008/12/28(日) 02:59:13
F○通のPCディスプレイの修理は気をつけろよ。
本体ごと持っていくことがあるときはな。

状態の悪いHDDとこっそり交換させられるぞ。
働いていていたオレが言うのだからウソじゃねーよ。

あと、ここの会社の保守ユーザーの修理はいい加減だからな。
ただし、激しくクレームつけると別のところでやってくれる。
お試しを。
10名無しのコレクター:2008/12/28(日) 16:28:02
神奈川県の大和駅で第三土曜に開催される骨董市に
でている遠藤という業者が所属する会社をご教授下さい。
11名無しのコレクター:2008/12/28(日) 17:39:20
(有)遠藤商店
昭和55年創業
資本金 800万円
従業員数 3名
12名無しのコレクター:2008/12/28(日) 17:53:31
>>11
現住所は分かりますか?
13名無しのコレクター:2008/12/28(日) 22:39:55
オレは池袋のMと八丁堀のTはお得意さんなのであるw
オレは池袋のMと八丁堀のTはお得意さんなのであるw
オレは池袋のMと八丁堀のTはお得意さんなのであるw
オレは池袋のMと八丁堀のTはお得意さんなのであるw
オレは池袋のMと八丁堀のTはお得意さんなのであるw
オレは池袋のMと八丁堀のTはお得意さんなのであるw
オレは池袋のMと八丁堀のTはお得意さんなのであるw
オレは池袋のMと八丁堀のTはお得意さんなのであるw
オレは池袋のMと八丁堀のTはお得意さんなのであるw
14名無しのコレクター:2008/12/28(日) 23:22:38
甜菜
180 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 01:11:54 ID:???
宮崎の南部の方にある祖母宅にあった天保銭がかなりあるんだけどこれは位置的に薩摩のが多いのかなあ

181 名前:180[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 01:13:42 ID:???
琉球通宝も4枚ほど混じってました

182 名前:180[] 投稿日:2008/12/27(土) 01:26:41 ID:LfEDO8Rm
連レススマン
琉球通宝だけこないだしまう前に記念撮影してたので貼っておく
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou59364.jpg
おまけ
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou59365.jpg
15名無しのコレクター:2008/12/30(火) 12:10:48
>>11
現住所は分かりますか?
16名無しのコレクター:2008/12/30(火) 13:11:28
お得意さん 大爆笑
お得意さん 大爆笑
お得意さん 大爆笑
お得意さん 大爆笑
17名無しのコレクター:2008/12/31(水) 02:15:24
↑お前、マジでマークされてるからなw
18名無しのコレクター:2008/12/31(水) 12:04:33
オレは池袋のMと八丁堀のTはお得意さんなのであるw
オレは池袋のMと八丁堀のTはお得意さんなのであるw
オレは池袋のMと八丁堀のTはお得意さんなのであるw
オレは池袋のMと八丁堀のTはお得意さんなのであるw
オレは池袋のMと八丁堀のTはお得意さんなのであるw
オレは池袋のMと八丁堀のTはお得意さんなのであるw
オレは池袋のMと八丁堀のTはお得意さんなのであるw
オレは池袋のMと八丁堀のTはお得意さんなのであるw
オレは池袋のMと八丁堀のTはお得意さんなのであるw
19名無しのコレクター:2008/12/31(水) 17:51:11
勘違い自称お得意さんは業者間でマークされている。
新入荷品やストックを見せてもらえなかったりして
結局は損してるんだが、本人はそれに気が付いてないwww
20 【中吉】 【1054円】 :2009/01/01(木) 00:57:46
あけましておめでとうございます
良い母銭が手に入りますように
21名無しのコレクター:2009/01/01(木) 01:59:25
1000円で母銭は厳しいですが、がんばってください
22名無しのコレクター:2009/01/01(木) 15:08:39
架空落札の繰り返し。
またまた再出品wwwwww
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e84282730
23名無しのコレクター:2009/01/01(木) 15:23:16
maruichi1939 吊り上げ常習犯

失敗してはいつもおんなじ天保銭を出品し、現在も違反申告4件受けるも、
ひたすら爆走中。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e82949916
前回の失敗がこれ 
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e86517883
そして10月にもやっている。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e81149674
24名無しのコレクター:2009/01/01(木) 18:52:34
>>23
マルチ書き込みするな カス野郎
25名無しのコレクター:2009/01/01(木) 20:42:09
↑スレ荒らしのチンカスうぜぇ。とっとと失せろ
26名無しのコレクター:2009/01/01(木) 22:33:47
30 :とけいや:2008/12/28(日) 21:50:35 ID:Ew49Zg6r0
大日本 明治二十一年 二十銭銀貨 #55
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f75422085
なりだの奴、何とか本物に見せようと指紋まで付けよるわ、必死やの。
ワイの匠の洗い技術や神の領域のデジカメテクニックとえらい違いやの。
ただでさえ下劣な贋作やのに汚い指紋までセットかよ。
低レベルなクソ贋作と醜い指紋は絶妙のコラボやの。
>>21
末使用なんぞ外国のグレーディングと一緒でヘボ状態鑑定や。
呆けた振りしてクレーム受けつけへんつもりやろ。
27名無しのコレクター:2009/01/02(金) 00:01:51
>>22
>>23
醜いな。前回の11月末は5件も違反申告を受けているではないか。
28名無しのコレクター:2009/01/02(金) 00:20:54
↑マルチにまじレスすんな。チンカスうぜぇ。とっとと失せろ
29名無しのコレクター:2009/01/02(金) 00:41:56

人のカキコをパクって荒らすノータリン。氏ねや。
30名無しのコレクター:2009/01/02(金) 01:07:34
とうとうこのスレも、>>13を境目に粘着アラシに目をつけられましたな。
31名無しのコレクター:2009/01/02(金) 04:03:21
バカの煽りに乗りなさんな。荒れるだけです。
古銭関係はここが最後の砦ですぞ。
32びぎなー:2009/01/02(金) 08:36:07
踏潰銭って何ですか?
33名無しのコレクター:2009/01/02(金) 12:46:34
>32
イタズラで線路の踏み切りとかでつぶしたお金ですね。
価値はないです。
34名無しのコレクター:2009/01/02(金) 13:24:45
アンカーもろくに打てないウンコおやじはスルーな。スルー。

>>32
寛永銭四文銭における密鋳銭の一種で、東北地方を中心に多く見られる銭です。
赤黒いものが多いようです。
35びぎなー:2009/01/02(金) 14:02:40
ありがとうございます。価値はどれ位あるものでしょうか?
実は曽祖父の実家の秋田にいますが、そこから「踏潰銭」だと言われて
譲ってもらった寛永通宝が10枚ほどあります。
いずれも背に波のような模様があり、色はこげ茶色で文字が太く潰れています。
36名無しのコレクター:2009/01/02(金) 14:54:44
しったか脳内貨幣評論家w → >>34
37名無しのコレクター:2009/01/02(金) 19:44:23
>>34
横割りですみませんが、私にも質問させて下さい。
一文寛永通宝には踏潰銭はないのですかね?
38名無しのコレクター:2009/01/02(金) 20:32:25
>>37
大根駆動に訊け
39名無しのコレクター:2009/01/02(金) 21:38:24
踏潰銭は寛永一文銭にはありません。
市場価格は種別により、5000円〜15000円前後といったところでしょうか。
永フ画が長く仰ぐ(文字が右に傾く)俯永手は数万円で取引されることも
あります。
40びぎなー:2009/01/03(土) 02:08:17
ありがとうございました。
今度、画像をとってお見せします。10枚とも踏潰銭だったら、いいな。
41メイ:2009/01/03(土) 09:52:20
天保通寳の不知銭跳通寳を持っています貝の前足後ろ足が見事に跳ねています肉厚があって何かの写しのようですが市場価格はいくらくらいでしょうか?
42名無しのコレクター:2009/01/03(土) 11:01:02
細郭?長郭?
43メイ:2009/01/03(土) 19:59:22
広郭で高知銭に似た風合いがありますが高知銭にない肉厚があります
44名無しのコレクター:2009/01/03(土) 23:18:47
それは「不知広郭高知写し跳足寳」と言ってとても希少です。
市場価格は20万円はかたいでしょう。
45メイ:2009/01/04(日) 01:39:47
そんなに貴重な銭とは知りませんでしたがなぜか気になって南部銭や白銅と一緒に保管してありました、手放さなくて良かったです助かりましたありがとうございました。
46名無しのコレクター:2009/01/04(日) 15:29:03
以下のものは落札する価値ありますか?

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b93311116
47名無しのコレクター:2009/01/04(日) 15:46:04
それにしても某掲示板の暴々鶏の書き込みはあいもかわらず、全くだらん。
仙人亡き後、一人相撲もほどがある。
48名無しのコレクター:2009/01/04(日) 22:16:03
浩泉○も忘れないでね。
49名無しのコレクター:2009/01/04(日) 23:25:31
小生、昨年末にあるところから天保通宝を何十枚か買いました。
そのうち一枚だけが赤茶色で、銅質も違う。
字も他のものとは違って、特に通の高さが高いくて特徴的。
保の人べんも長いのです。
どういった種なのかわかりません。
50名無しのコレクター:2009/01/05(月) 19:27:37
それは南部藩銭銅山手ではないかな?
51名無しのコレクター:2009/01/06(火) 19:25:08
暴々鶏(N0004) 日付:1月6日(火) 14時19分
初夢ではありませんが、妙な夢を見ました。

息子と二人で、骨董店を訪れました。
その骨董店は、二百年は経っていそうな旧家を改造したつくりです。

箪笥やら火鉢を眺めていると、店主らしき人(女性です)が顔を出しましたので、「小物類はありますか。古銭でも結構です」と問い掛けました。
店主はにこやかに微笑み、別室から包みを1つ持ってきてくれます。

私の目前で店主が包みを開くと、地方判だの天保銭、寛永銭に混じって、米国の1セント貨(1800年代の初め)とその2/3の大きさの貨幣がありました。
外国貨にはさほど関心はない私ですが、小さいほうのコインは今までまったく見たことがありませんでした。

1セントより下の単位の貨幣はあったかな?
例えば日本なら1銭の下には5厘とか1厘がありましたね。
ま、独立初期ならそれが存在しても不思議ではない気もします。
同じ1セント貨の違うタイプってこともありそう。でも、それならむしろそれ以後のサイズより「大きい」のが普通ですね。
なんだろ、これ。

あれこれ考えているところで目が醒めました。
コーヒーを飲んでからさらに考えると、あれまあ、米国では200年近く昔から同じ規格の1セント貨を使っている(?)のですね。
日本に置き換えると、寛永銭(1文銭)をお金として使うのと変わりません。
これって結構スゴイですねえ。
(ま、半世紀前までは寛永銭だって現行貨ですけど。)

そう考えると、1セントの上下の貨幣単位が無いことの方が不思議なような気もします。
52名無しのコレクター:2009/01/06(火) 20:40:44
よく訓練されたコインコレクターは古銭の夢までみるのか
53名無しのコレクター:2009/01/07(水) 11:33:58
以下のサイトの古銭が欲しいのですが
本物と考えていいのでしょうか?
ご教授お願いします。
http://www.eonet.ne.jp/~s-yoshi/117.kosen.17/kosen.17.html#MA
54名無しのコレクター:2009/01/07(水) 12:09:28
本物云々は抜きにして高くね?
55名無しのコレクター:2009/01/08(木) 00:33:35
56名無しのコレクター:2009/01/08(木) 00:44:18
>>55
オクスレでやってろ。 このカス野郎!!
57名無しのコレクター:2009/01/08(木) 01:11:30
都合5回目の出品ですか。
ここまでくると見上げた根性だと言うしかないか。
58名無しのコレクター:2009/01/10(土) 18:04:05
前々回は違反申告5件だが、前回から0。
皆諦めた?
59名無しのコレクター:2009/01/11(日) 21:08:21
古銭会ではプロが指導したりするの?
60名無しのコレクター:2009/01/11(日) 21:46:53
プロの業者でなく評論のプロなら古銭会で指導してくれるよ。
6159:2009/01/11(日) 22:07:48
>>60
お答えありがとうございます。

でもプロとベテラン収集家とではかなりのレベルの隔たりがあるような
気がするのですがいいのでしょうか?
62名無しのコレクター:2009/01/11(日) 23:35:48
評論がうまくても鑑識眼が無い奴、碌なコレクションが無い奴、いろいろだよ。

とりあえず、古銭会を冷やかしに逝ってみろ。
63名無しのコレクター:2009/01/12(月) 06:07:40
まるでプロがまともであるかのような言い草。
64名無しのコレクター:2009/01/12(月) 13:02:31
夫天保 とゆう 天の字が夫になったものの相場は、いくらくらいでしょうか?
65名無しのコレクター:2009/01/12(月) 15:27:03
とゆう とゆう とゆう とゆう とゆう
低学歴まるだしw
66名無しのコレクター:2009/01/12(月) 15:31:09
誹謗中傷はいけません。
優しく親切に教えてあげればよろしいのでは。

俗に「夫天保通宝」と呼ばれるものですね。
製造過程で鋳溜まりにより偶発的に出来たもので、通常は数千円程度ではないかと。
67名無しのコレクター:2009/01/12(月) 19:42:54
ご回答、ありがとうございます。
68名無しのコレクター:2009/01/13(火) 02:42:16
夫があるなら、妻もあるはず
69おやじ:2009/01/14(水) 01:06:45
それはツマらんな
70さりげなく自慢した私:2009/01/16(金) 21:13:46
現在、とあるプロジェクトを抱えていてとても大変です。
対外発表や研修企画も複数(2月までに4つ・他に自社研修企画は3つ)抱えている上にプラスアルファなので困ってます。
貧乏暇なしを絵に描いたような生活なのですが、頼りにされているだけ幸せかなぁ。
(研修や企画は私の本業ではありません。)この関連で昨日は複数の放送局から(偶然ですが)取材を受けてしまいました。
ちょっとだけ芸能人気分です。
71名無しのコレクター:2009/01/17(土) 11:36:25
芸膿人
72名無しのコレクター:2009/01/18(日) 15:01:40
天保仙人様がお目覚めです。
73名無しのコレクター:2009/01/20(火) 11:22:49
先日、息子の友達が遊びに来た。
山盛りの古銭に興味しんしんなので好きなのあげるよ
と言ったら入文や密鋳銭、明治銀貨を抜いて行きました。
彼は知ってたのか?謎です。
74回答:2009/01/20(火) 19:45:35
勿論、知っていた。
75名無しのコレクター:2009/01/21(水) 08:27:23
先日、ドラゴン商会に行きました。
素晴らしい品の数々に感動しました。
いっぱい買っちゃいました。
76名無しのコレクター:2009/01/21(水) 19:18:11
それでは、ち○る姫にチンコをしごいてもらいなさい。
77名無しのコレクター:2009/01/21(水) 19:22:43
ち○る姫の娘なら抱いてやってもいいよ。
78名無しのコレクター:2009/01/21(水) 22:56:09
娘は天正大判を買ってからじゃ。それまでち○る姫。
79名無しのコレクター:2009/01/22(木) 06:05:32
娘の父親は誰なのか
80名無しのコレクター:2009/01/22(木) 06:47:41
そういえば以前2chの古銭スレでドラ○ン商会の
ち○る姫は客のプロ野球選手と寝ているとか書かれて
いたような気がするのですがまさかそんなことないですよね?
81名無しのコレクター:2009/01/22(木) 19:23:18
先日催事で客と業者が話していて
「ゴミは息子の店に送ったよ」
と話してました。ゴミって何?
82名無しのコレクター:2009/01/23(金) 08:14:48
物欲の肥大したDQN業者であるかどうかを判断する指標の一つ。
ゴミと表現している対象が、「廃棄物」、「安価な古銭」、「得意先でない客層」の
いずれを指すかでDQN性の程度が判断できる。なお、古銭商の多くはゴミ。
83名無しのコレクター:2009/01/23(金) 08:21:31
>>82
新橋のニ○イなんですがDQNなの?

後、貯金が7000万あって商売としては満足している。
いつ死んでも後悔ない・・とか話してたよ
84名無しのコレクター:2009/01/23(金) 10:02:49
中国銭や日本銭(穴銭)で名筆と言われているのはなんですか?
個人的には開元通宝と思うのですが。
85名無しのコレクター:2009/01/23(金) 18:04:47
長嘯子や坂本跳永かな?
86名無しのコレクター:2009/01/23(金) 23:52:36
>>83
あのじいさん催事で見たことあるけど、、冷やかしの中学生が金持ってるとわかると途端に物腰軟くなってワロタ
87名無しのコレクター:2009/01/24(土) 01:09:57
>>82
ちょいと前に中野のfのクソ爺が、
寛永四文銭の長尾寛をゴミと言って1枚200円で売っていたのにはワロタ。
88名無しのコレクター:2009/01/24(土) 07:19:52
古銭商が使うコインを収納する木製のケース
(コインホルダが入るマスが30個くらいあるもの)は
どこで購入できるのでしょうか?
ご教授お願いします。
89名無しのコレクター:2009/01/24(土) 09:31:41
コイン用品だからコイン屋で売ってるに決まってるだろ。
あまり売れる物でないから扱ってない店がほとんどだけどな。
収集用品の品揃えの良い店に問い合わせてみろ。
90名無しのコレクター:2009/01/24(土) 09:40:07
>>88
ネット上のコイン屋で買える。
91名無しのコレクター:2009/01/24(土) 09:44:03
>>88
どこに住んでいるか解らんけど、業界大手のG座が6X4の24マスなら扱っている。問い合わせてみろ。
92名無しのコレクター:2009/01/24(土) 21:46:33
93名無しのコレクター:2009/01/25(日) 22:19:40
今日も天保通宝で、吊り上げの餌食になった奴がいたなw
94名無しのコレクター:2009/01/26(月) 19:59:14
ノギスはどこのメーカーのものを使ってますか?
出来るだけ詳しくお願いします。
95名無しのコレクター:2009/01/26(月) 20:50:50
松下電工。これに限る。
96名無しのコレクター:2009/01/26(月) 21:02:38
ルーペはどこのメーカーのものを使ってますか?
出来るだけ詳しくお願いします。
97名無しのコレクター:2009/01/26(月) 23:18:02
ダイソ−
98名無しのコレクター:2009/01/27(火) 00:48:41
ジャニーズ映画ですか?
99名無しのコレクター:2009/01/27(火) 09:18:32
コインクリーナーはどこのメーカーのものを使ってますか?
出来るだけ詳しくお願いします。
100名無しのコレクター:2009/01/27(火) 14:47:04
磨くなら紙やすりと相場が決まっておる
101名無しのコレクター:2009/01/27(火) 20:13:30
磨くなら靴墨と相場が決まっておる
102名無しのコレクター:2009/01/27(火) 20:59:49
実体顕微鏡はどこのメーカーのものを使ってますか?
出来るだけ詳しくお願いします。
103名無しのコレクター:2009/01/28(水) 01:43:12
学研がいいぞ。
104名無しのコレクター:2009/01/28(水) 09:08:28
拓本墨はどこのメーカーのものを使ってますか?
出来るだけ詳しくお願いします。
105名無しのコレクター:2009/01/28(水) 15:14:09
墨は奈良墨。名奉行川路聖謨の置き土産。
106名無しのコレクター:2009/01/28(水) 19:19:14
>>104
明時代のものを使ってます。

知り合いの書家が墨を売ってくれとしつこいです。
107名無しのコレクター:2009/01/28(水) 22:40:30
寛永通宝はどこのメーカーのものを使ってますか?
出来るだけ詳しくお願いします。
108暴走鳥:2009/01/28(水) 23:00:05
ワタシ的には、これを見る度に、故いかりや長助さんの「行ってみよう!」を思い出します。
あるいは、故ジャイアント馬場さんの、頭に振り下ろすチョップですか。
109名無しのコレクター:2009/01/28(水) 23:06:00
>>107
ハドソン社のものです。
110名無しのコレクター:2009/01/28(水) 23:26:55
>>107
中野の尻の穴を「拭く夫」社製のものがお勧めです。
111名無しのコレクター:2009/01/29(木) 09:12:45
うぶ出しの古銭はどこで手にはいるの?
ヤフーオークションの差しは見た後結んだ物だし・・・
112名無しのコレクター:2009/01/29(木) 11:06:26
古銭の世界で有名なハドソンってゲームメーカーのハドソンの副業?
なのでしょうか?ご教授のほどお願いします。
113名無しのコレクター:2009/01/29(木) 11:08:49
古銭会って入った方がいいの?
114名無しのコレクター:2009/01/29(木) 23:29:18
>>112
いまはすでに手を引いていますが、かつては古銭こそが本業でした。

>>113
いまの会はほとんどが爺の馴れ合い。ほんとうに古銭のことが知りたいなら、それなりの場所に入るべき。
115名無しのコレクター:2009/01/29(木) 23:37:04
>>112
ハドソン 工藤裕司 方泉處
116名無しのコレクター:2009/01/30(金) 00:43:17
>>111
愛知県の名鉄横須賀線の尾張横須賀駅南100メートル行ったところにある。
電話帳にも記載されていない、老婆がやっているお店。
ガラスケースに近代銭が置かれているが、実は店の奥に寛永銭が山積みされ
ている...
117名無しのコレクター:2009/01/30(金) 19:55:31
118名無しのコレクター:2009/01/30(金) 20:36:54
119名無しのコレクター:2009/01/31(土) 16:05:07
>>117
ひでぇな、全く。どんなツラの皮してんの?
120名無しのコレクター:2009/01/31(土) 20:14:20
         il
      ,-‐lliー-、
     /      \
    ,/ r―――-、. ,i\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    lV"       i''  !   | 痛い自作自演のレスが...
   .」 〉 _   _ L/「,!  │ ちょっとだけよ〜
   l \(-・=)‐(=・-)l、ト' _ノ
   ヽ.il `ー',、_っー'  ゛l  ` ̄ヽ_________
     l、 (、.illlllli.,)' ,! !    / ̄\
    / \  ̄ ̄ /ノヽ._/ .,へ/\
     L_i ゛ー―'´ /_/l三l /  `ヽ \
    l ―r‐、.   / / l三l ヽ.___. `ー'
     ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
121名無しのコレクター:2009/01/31(土) 21:51:07
>>117
実際は10回近くやってるだろ、こいつ。
122名無しのコレクター:2009/01/31(土) 23:06:33
         il
      ,-‐lliー-、
     /      \
    ,/ r―――-、. ,i\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    lV"       i''  !   | しつこい自作自演のレスが...
   .」 〉 _   _ L/「,!  │ ちょっとだけよ〜
   l \(-・=)‐(=・-)l、ト' _ノ
   ヽ.il `ー',、_っー'  ゛l  ` ̄ヽ_________
     l、 (、.illlllli.,)' ,! !    / ̄\
    / \  ̄ ̄ /ノヽ._/ .,へ/\
     L_i ゛ー―'´ /_/l三l /  `ヽ \
    l ―r‐、.   / / l三l ヽ.___. `ー'
     ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
123名無しのコレクター:2009/01/31(土) 23:46:41
>>117
画像が全部おんなじw
124名無しのコレクター:2009/02/01(日) 23:55:55
ヤフオク重くね?
125名無しのコレクター:2009/02/02(月) 00:28:23
おかげで○宝や 脂肪しますたw
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s117444655
126名無しのコレクター:2009/02/02(月) 17:09:40
127名無しのコレクター:2009/02/02(月) 17:22:57
天保通宝はどこのメーカーのものを使ってますか?
出来るだけ詳しくお願いします。
128名無しのコレクター:2009/02/02(月) 17:28:17
「ちずる堂」射精がいいと思います。まちがえた、社製ですた。
129名無しのコレクター:2009/02/03(火) 02:00:38
>>117
maruichi1939
こいつの現在の出品中リストすごいな。全て違反申告だらけじゃんw
130名無しのコレクター:2009/02/05(木) 00:15:59
ここ一、二年、ちまたでは天保通宝がよう売れとる。
そやけどは難しいわ。よーわからへんわ。どないしたらええねん。
ネットで調べても画像ではのう...
131名無しのコレクター:2009/02/05(木) 02:05:59
>>130
あんた関西の人?
広島、岡山地区も天保銭だけが売れちょる。あとはサッパリやけんのう。
132名無しのコレクター:2009/02/05(木) 03:14:06
中京地区に天保通宝を解説しに東京から来ている人って...何者?
元々名古屋の人らしいけどさ。
散臭い奴だけど、なかなか説得力はあったが。
133名無しのコレクター:2009/02/05(木) 12:52:03
真田信繁の持っていた
六連銭の一文は何通寳だったのでしょうか?
134名無しのコレクター:2009/02/05(木) 17:32:06
寛永通寳?
135名無しのコレクター:2009/02/05(木) 18:26:11
>>133

永楽銭だよ。
136名無しのコレクター:2009/02/05(木) 18:50:04
>>135
ありがとうごじゃります
137名無しのコレクター:2009/02/05(木) 23:09:14
>>132
某業者の紹介でやって来たN氏? 
自らその正体は明かさないでしょ。噂では元○視庁の鑑識だったらしいよ。
今は法医学関係に携わってるとの噂も...
西日本中心に活動しているみたいだが、評判は賛否両論あるね。
138名無しのコレクター:2009/02/06(金) 01:23:52
         il
      ,-‐lliー-、
     /      \
    ,/ r―――-、. ,i\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    lV"       i''  !   | 久しぶりの自作自演も
   .」 〉 _   _ L/「,!  │ ちょっとだけよ〜
   l \(-・=)‐(=・-)l、ト' _ノ
   ヽ.il `ー',、_っー'  ゛l  ` ̄ヽ_________
     l、 (、.illlllli.,)' ,! !    / ̄\
    / \  ̄ ̄ /ノヽ._/ .,へ/\
     L_i ゛ー―'´ /_/l三l /  `ヽ \
    l ―r‐、.   / / l三l ヽ.___. `ー'
     ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
139名無しのコレクター:2009/02/06(金) 19:51:37
天保銭はそこそこ売れているようだが、寛永はどうよ?
140名無しのコレクター:2009/02/06(金) 20:36:22
>>139
幻足寛などの珍しいものは売れてる。
141名無しのコレクター:2009/02/06(金) 22:38:49
天保通宝が売れていると言うが、よく売れているのはどんな種類なの?
142名無しのコレクター:2009/02/07(土) 03:23:40
手堅く人気のあるものは萩の曳尾。
不知銭で特徴のあるものは、高額でも売れている。
143名無しのコレクター:2009/02/09(月) 07:19:15
古寛永クイズ
以下の古寛永はどこの銭座のなんというものでしょう?

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d89958658
144名無しのコレクター:2009/02/09(月) 20:15:32
長門か坂本だろ。簡単だ。
145名無しのコレクター:2009/02/09(月) 23:51:00
岡山俯永かな
146名無しのコレクター:2009/02/10(火) 01:53:52
股間栄は男のロマン
147名無しのコレクター:2009/02/10(火) 12:25:25
長門ではないのはわかる
148名無しのコレクター:2009/02/10(火) 22:25:35
古寛永など、最高にどーでもよい。
149名無しのコレクター:2009/02/11(水) 02:39:58
どんなに詳しく正確に知ろうとも。
世間の需要がなければ価値もない。
それが古銭。

でも詳しく正確に知りたい人もいる。
それが古銭。
150名無しのコレクター:2009/02/11(水) 12:08:27
某氏と某氏の天保通宝「張点保」論争。
互いの本音らしきものを2ちゃんねるで暴露され、前スレッドがいきなり削除
されるきっかけとなってしまった。
151名無しのコレクター:2009/02/11(水) 15:47:38
叩かれた奴き一応表面上は謝ったけどね。
別にいいじゃんみたいな本音もあったりしてね。
天と点では実に大きな違いがあるのにね。
152名無しのコレクター:2009/02/11(水) 17:44:24
         il
      ,-‐lliー-、
     /      \
    ,/ r―――-、. ,i\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    lV"       i''  !   | 痛い自作自演のレスが...
   .」 〉 _   _ L/「,!  │ ちょっとだけよ〜
   l \(-・=)‐(=・-)l、ト' _ノ
   ヽ.il `ー',、_っー'  ゛l  ` ̄ヽ_________
     l、 (、.illlllli.,)' ,! !    / ̄\
    / \  ̄ ̄ /ノヽ._/ .,へ/\
     L_i ゛ー―'´ /_/l三l /  `ヽ \
    l ―r‐、.   / / l三l ヽ.___. `ー'
     ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
153名無しのコレクター:2009/02/11(水) 17:58:25
>>149
特に古寛永なんて、まともな知識がある輩は全国に数人だからなw
天保通宝でも同じ位じゃねぇ? 
154名無しのコレクター:2009/02/12(木) 19:03:44
古寛永を蒐集している物ですが
友達からは廃貨を集める変人扱いです。
悲しいです。
見返す方法はありますか?

古銭は文化の一端と思ってます。
155名無しのコレクター:2009/02/12(木) 19:19:19
古銭収集家は、「使えるお金で使えないお金を買う馬鹿」と
世間で思われている。

あきらめろ。
156名無しのコレクター:2009/02/12(木) 19:24:27
>>155
ご助言有り難うございます。

小判でも集めてれば心証も違ってきて尊敬を受けるかも???
157名無しのコレクター:2009/02/13(金) 06:55:02
町田の金子画廊という所に
貴重な古銭がいっぱいあるってホント?
158名無しのコレクター:2009/02/13(金) 13:05:37
中野の野崎コインという所に
貴重な古銭がいっぱいあるってホント?
159名無しのコレクター:2009/02/13(金) 18:56:29
横浜のおたからやという所に
貴重な古銭がいっぱいあるってホント?
160名無しのコレクター:2009/02/13(金) 23:16:06
大阪の森行美術堂という所に
貴重な古銭がいっぱいあるってホント?
161名無しのコレクター:2009/02/14(土) 02:45:53
上の中で三店は正解である。
ただし、三店とも貴重品とは言え、値段設定が高い。
162名無しのコレクター:2009/02/14(土) 05:26:29
世の中不景気だが、オレ、皇朝十二銭を集めて絶好調。
163名無しのコレクター:2009/02/14(土) 08:39:31
今は古銭を廉価で手に入れるチャンスなのでしょうか?
164名無しのコレクター:2009/02/14(土) 16:31:25
165名無しのコレクター:2009/02/14(土) 21:57:22
いや、売っているのだ。
166名無しのコレクター:2009/02/15(日) 04:52:52
大阪の催事はどう?
167名無しのコレクター:2009/02/15(日) 16:26:49
Q10 古銭や大判小判・古金銀等があるのですが、
おたからやさんの買取価格は他者と比較してどうなのでしょうか?

はい、おたからやは販売面におきましても良いお客様が沢山
いらっしゃいますので、買取をさせていただきます時も
精一杯評価させていただいてギリギリの価格で買わせて
いただいておりますのでご安心ください。
168名無しのコレクター:2009/02/16(月) 18:54:12
暴々鶏が閑古鳥になってしまった件について
169名無しのコレクター:2009/02/16(月) 22:35:36
↑奴の一人相撲で、見事にあの掲示板を空洞化させたなw
170名無しのコレクター:2009/02/17(火) 18:51:37
穴銭専門でネットオークションをやってると、
吊り上げしている奴ってだいたいわかるんだってさ。
今まで見たことの無いIDが、突如として高額銭に便乗入札しているとか。
171名無しのコレクター:2009/02/17(火) 22:19:43
しゅっちゅう出品してると、ある程度わかる罠。
穴銭なんてたいていおんなじID。特に1万円以上のものなどはな。
172名無しのコレクター:2009/02/18(水) 00:42:40
ズバリ問う。最強の穴銭古銭屋はどこだ?
173名無しのコレクター:2009/02/18(水) 02:19:06
もう閉店した。
174名無しのコレクター:2009/02/18(水) 06:54:02
>>172
穴銭堂はよかった
175名無しのコレクター:2009/02/18(水) 07:00:30
代替わり前の○○とか○○とか○○とか○○とかのうちのひとつ。
176名無しのコレクター:2009/02/18(水) 07:46:22
>>172
先代のドラゴン商会
177名無しのコレクター:2009/02/18(水) 19:07:55
穴銭堂ってどこにあったの?
178名無しのコレクター:2009/02/18(水) 23:25:56
新宿
179名無しのコレクター:2009/02/19(木) 01:51:32
180名無しのコレクター:2009/02/19(木) 18:22:24
>>179

売れれば儲かるけどネエ、10万は高いんじゃあないの?

オイラも3枚組に応札しとけばよかったなあ。
181名無しのコレクター:2009/02/19(木) 19:34:04
>>179
3枚43,000 円で落札して、うち1枚の不知銭を100,000円でスタートかっ(プッ
いい商売してまんなw
182ぎゃはは:2009/02/20(金) 00:36:00
183名無しのコレクター:2009/02/20(金) 00:37:23
発送地域ちゃうやん。別者だろ。
184名無しのコレクター:2009/02/20(金) 02:38:53
浩泉○のHPから例の天保銭の不知銭記事が削除された件についてm9(^Д^)プギャーw
185名無しのコレクター:2009/02/20(金) 21:09:10
洒落にならんやろ、そのネタ
186名無しのコレクター:2009/02/20(金) 23:38:50
>>179
入札する奴は神w
187名無しのコレクター:2009/02/24(火) 00:26:19
このご時世。神はいなかったな。笑
188名無しのコレクター:2009/02/24(火) 07:47:18
野崎コイン最高
189名無しのコレクター:2009/02/24(火) 09:19:45
フクオ最高
190名無しのコレクター:2009/02/24(火) 14:12:56
↑どこが?
191名無しのコレクター:2009/02/24(火) 21:12:42
ひるも金というのがありますが
ひるも銀はありますか?
192名無しのコレクター:2009/02/24(火) 21:15:09
(^o^)多田野笑顔
志摩池面(^O^)
193名無しのコレクター:2009/02/25(水) 08:56:53
横浜の古銭商ではどこがお奨めですか?
オリエンタル・ドラゴン・菅谷金銀・おたからや・アイコインズ
が候補に挙がっているのですが・・・
194名無しのコレクター:2009/02/25(水) 14:34:51
先代のドラゴンがイチ押し。
195193:2009/02/25(水) 18:00:11
当代の女社長も先代から教えを受けて
大変な目利きと聞いたのですが如何でしょうか?
196名無しのコレクター:2009/02/25(水) 18:55:08
ち○るは先代以上の鑑識眼を持っている。
197名無しのコレクター:2009/02/25(水) 19:18:40
>>196
そう言い切る根拠は?
198名無しのコレクター:2009/02/25(水) 20:47:55
>>196
お前の鑑識眼を疑う。先代には、はるかに及ばない。
月とすっぽん 天と地ほど違いが有る。
199名無しのコレクター:2009/02/25(水) 20:54:11
ち○るはオチンチンの眼識はあるよ。
200名無しのコレクター:2009/02/26(木) 01:00:45
それ以外に何があるの?
201ss:2009/02/26(木) 07:38:47
先代は日本銀行コレクションも見ている目利き
202ss:2009/02/26(木) 08:37:35
先代・・・古銭の歴史的背景を含めて客に説明する昔タイプの
     牧歌的な骨董商。
当代・・・経営のことを一番に考える事業家タイプ
203名無しのコレクター:2009/02/26(木) 09:17:14
先代を褒め称え、ち○るを貶めるのがこのスレのデフォ。
204ss:2009/02/26(木) 09:22:07
>>203
美人への僻みはよくない
205名無しのコレクター:2009/02/26(木) 19:21:22
>>202
趣味の世界で牧歌的であることが肯定的に捉えられないとは、
物欲というものも厄介なシロモノだな。
206名無しのコレクター:2009/02/27(金) 01:19:43
つーか、神奈川ネタ多いよね。
207名無しのコレクター:2009/02/27(金) 09:53:00
小金持ってる小市民が集まる土地だからじゃね?
208名無しのコレクター:2009/02/27(金) 12:47:20
ヤフオクの出品者見てると神奈川は転売屋が多い。
ここで書き込んでる奴と重なってるだろw
209名無しのコレクター:2009/02/28(土) 14:20:16
賞山堂は最高
210名無しのコレクター:2009/02/28(土) 16:22:15
富山コイン最強
211名無しのコレクター:2009/02/28(土) 17:43:50
印刷屋に頼んで●●してるところねw
212名無しのコレクター:2009/02/28(土) 18:25:50

■GINZAフェスタ 21
213名無しのコレクター:2009/02/28(土) 18:26:36
は最高に不作だった。
214名無しのコレクター:2009/03/01(日) 00:11:52
教えてください。
天保通寳な寳の字がウ、王、仁、貝てのはあり得ますか?
215名無しのコレクター:2009/03/01(日) 00:18:01
あり得ません
216名無しのコレクター:2009/03/01(日) 00:21:27
じゃあ偽物か?某オークションで出ているが…
217名無しのコレクター:2009/03/01(日) 00:26:30
ヤフオクみてきたが出てない
どこに出てるんでしょうか?
218名無しのコレクター:2009/03/01(日) 00:33:53
219名無しのコレクター:2009/03/01(日) 00:42:29
そうだけど直リン貼るな
どっちにしても高杉
こわくて買えん
220名無しのコレクター:2009/03/01(日) 01:07:40
これみてもあり得ないんか?
221名無しのコレクター:2009/03/01(日) 01:55:15
どんだけ釣られたら気が済むのか
222名無しのコレクター:2009/03/01(日) 04:11:31
ネットオクで大阪塵とは取引するな。これ鉄則。
223名無しのコレクター:2009/03/01(日) 13:47:29
出てるのは偽造天保とゆうことですか?天保なんて基本密造なんだしあれはあれでアリか?
わざわざ今偽物作る意味ないと思うが…
作るなら他のを選ぶだろ?
224名無しのコレクター:2009/03/01(日) 15:12:19
>>223
バブルの頃、古銭額に入れるのに打ち抜きでガンガン新規の天保銭を作ったんだ。
古くはグリコがおまけにするのに作ったものもある。
今でも骨董市とかで、100枚差全部偽物なんてのが打ってるよ。
225名無しのコレクター:2009/03/01(日) 18:51:50
>224
なるほど。珍しいものかと思った(笑)
ありがとう
226名無しのコレクター:2009/03/01(日) 23:59:15
グリコ天保と呼ばれて逆に高値になってたりするね。
グリコ天保の贋物があるぐらいだ。
227名無しのコレクター:2009/03/03(火) 19:40:59
増尾富房は元気_?
228名無しのコレクター:2009/03/07(土) 20:21:11
銀座コインのオークションには贋物は
ないと考えていいの??
229名無しのコレクター:2009/03/08(日) 00:22:35
過去に何度かでている。
230名無しのコレクター:2009/03/09(月) 09:27:06
大井古銭会のオークションには贋物は
ないと考えていいの??
231名無しのコレクター:2009/03/09(月) 15:15:21
ニセ古泉家が過去に何度か出ている。
232名無しのコレクター:2009/03/09(月) 16:24:50
収集誌のオークションには贋物は
ないと考えていいの??
233名無しのコレクター:2009/03/09(月) 17:18:34
ニセ収集誌が過去に何度か出ている。
234名無しのコレクター:2009/03/09(月) 17:51:07
ヤフーオークションの高額品には贋物しか
ないと考えていいの??
235名無しのコレクター:2009/03/09(月) 22:32:19
昔ヤフオクにでてた中正手の小貝宝買えばよかった
236名無しのコレクター:2009/03/10(火) 07:56:02
ヤフーオークションですか。。
前出ていた島屋無背の母銭は買っておくべきだったな・・・
237名無しのコレクター:2009/03/10(火) 14:42:34
あれはいい品だったね
238名無しのコレクター:2009/03/11(水) 07:47:04
結局コレクションは自分がどれだけの可処分所得を
持っているかと言うことを遠回しに言いたいという側面も
あると思うのです。
金がないとやっぱりいいコレクション出来ないでしょ?
239名無しのコレクター:2009/03/11(水) 19:18:54
>>238

その通り!
240名無しのコレクター:2009/03/12(木) 19:25:14
今の株以上に価値が下がるのが確実だけどな。
商売人どもジジイどもがどんどん収集家の年齢別人口ピラミッドを
誰が見ても絶望的なまでにいびつにしてきた成果だ。どうせジジイも
自分の子や孫にまともな財産を残す気もないのだろう。
241名無しのコレクター:2009/03/12(木) 21:02:32
>>240

当然だ!!!

趣味品は孫子に残すために収集しているのではない。
自分の気持ちを満足させるために収集しているだけなのだ!

242名無しのコレクター:2009/03/13(金) 00:06:09
収集家の年齢別沈香なんて30年前も今も大してかわらんだろ
こき使われる毎日にふと童心にかえりたくなったおっさんがやりはじめる趣味だ。
243名無しのコレクター:2009/03/13(金) 06:04:05
三十年前ならガキが大量に群がっていた時期じゃん。それを根こそぎ追っ払った
のは10万円金貨で、それを助長したのは因業ジジイども。

今の貨幣の相場は、金持ってるジジイ同士のパスワークによって生じたバブル。
ジジイが死ぬごとに買い手の人口は減り、出せる額も減って相場は大崩れする。
10年以上のデフレが続いているから、いま金持ってんのはバブル崩壊までに
溜め込んだジジババだけだ。
244名無しのコレクター:2009/03/13(金) 07:36:05
渋谷の超一等地に自社ビルをもつ大盛スタンプコーナーは
古銭界一の金持ちなの??
245名無しのコレクター:2009/03/13(金) 18:33:46
確かに余裕が無けりゃあ、収集なんてできん。
食べてくだけで精一杯なんて悲しいけど、アメリカ追随型の政治も悪い気もする。
善し悪しは別にして、国民総中流や護送船団方式なんて言葉が懐かしい。
246名無しのコレクター:2009/03/14(土) 09:14:47
投機対象になる古銭は何ですか?
247名無しのコレクター:2009/03/14(土) 20:01:45
海外で人気のものを当たるべし。国内相場は近い将来に大崩れ。
248名無しのコレクター:2009/03/14(土) 20:09:40
>>247
有り難うございます。
明治金貨(旧)の美品でしょうか??
249名無しのコレクター:2009/03/14(土) 20:28:46
幻足寛を買って足を洗おうと思ったのだが、
アホのように高い。こんな役にも立たない古銭
を買っていいのか?人として?
250名無しのコレクター:2009/03/14(土) 21:36:30
>>249
いいよー
251名無しのコレクター:2009/03/14(土) 23:21:54
国産穴銭といいつつも、皇朝銭の話題はほどんどありませんね
252名無しのコレクター:2009/03/15(日) 06:14:14
和同開珎って高いけど
実は約10万枚もあり数としては多い方なんだよ。
253名無しのコレクター:2009/03/15(日) 09:41:33
収集家が10万人いれば、誰もが欲しがる銭種だから高くなるな。
254名無しのコレクター:2009/03/16(月) 11:27:56
大島コインって今営業しているの?
評判は如何ですか?近所なもので・
255名無しのコレクター:2009/03/16(月) 13:03:17
島屋文って高いけど
実は約100万枚もあり数としては多い方なんだよ。
256名無しのコレクター:2009/03/16(月) 17:50:43
>>254
お前にいいことを教えてやろう。
「大島コイン」と「大きなボイン」は似ている。
257名無しのコレクター:2009/03/17(火) 20:58:50
》254
神田駅前の大島コインは閉店したよ。理由は分からないが。
258名無しのコレクター:2009/03/17(火) 21:29:34
>>257
奥さんが残念なことになったので
それが原因かも?
259名無しのコレクター:2009/03/18(水) 16:46:28
出家したのかな
260名無しのコレクター:2009/03/18(水) 20:36:40
>>254
奥様は例のマブチモータートと同一犯により殺害され、親父も数年前に他界しています。
261名無しのコレクター:2009/03/18(水) 22:46:35
金貨
262名無しのコレクター:2009/03/18(水) 23:51:46
穴銭で金貨なんてそうたくさんないがな
263名無しのコレクター:2009/03/19(木) 06:02:35
>>260
情報ありがとうございます。
かわいそうですね・・・


264名無しのコレクター:2009/03/20(金) 05:47:11
同じくYコインのKさんところも強盗にあったそうだけど、DQNには換金可能な
ヒカリものがたくさんあるように思えるのだろうか。

二条城の展示会で大判小判が盗まれたこともあったようだな。時効後に
でてきたようだけど。
265名無しのコレクター:2009/03/20(金) 20:30:03
有楽町の古銭フェアに行った方、如何でしたか?
266名無しのコレクター:2009/03/20(金) 23:11:01
有楽町の催事はいつもより賑わっていたような感じがしたよ。連休初日だからかなあ。でも優良業者のブースと悪徳業者のブースでは明らかに客入りが違ったぞ。あと客層も以前より若い人が多くなったような気がしたが、気のせい?
267名無しのコレクター:2009/03/21(土) 15:48:08
悪徳業者なんているの?
268名無しのコレクター:2009/03/21(土) 19:13:36
いつもながら日郵コインの大判、小判に圧倒された。
賞山堂が来てない・・・残念。
269007:2009/03/23(月) 20:21:07
賞山堂出品していないけれど、会場には来ていた。
270名無しのコレクター:2009/04/01(水) 06:14:05
あげ
271名無しのコレクター:2009/04/01(水) 08:06:39
下の古銭はなんでこんなに高いの?

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e90485991
272名無しのコレクター:2009/04/01(水) 19:35:39
手作りで粗造乱造していた時代の失敗作の貨幣を、近代銭のように品質管理が
なされたコインのエラーと区別できない馬鹿がいるからですよ。
273名無しのコレクター:2009/04/01(水) 21:26:58
>>272
ご教授ありがとうございます。
274名無しのコレクター:2009/04/02(木) 08:08:51
骨董屋で売ってる差しって選り銭したあと
結びなおした贋物が殆どなのでしょうか?
うぶい古銭の山って滅多にでないですか?
275名無しのコレクター:2009/04/02(木) 08:45:57
ヤフオクの『★和同開珎』の最終ロットの入札がかなりエキサイトしているなぁ
276名無しのコレクター:2009/04/02(木) 18:57:12
>>274
うん、うぶい物は、めったに無いよ。
10年位前かなあ、寛永銭のうぶい山に当たった事がある。古寛永の二水永背星や
島屋無背、母銭やらが複数出てきた。さすがに島屋文は無かったけど、うれしかったよ。

でも、こんなものに当たると、もしかして次も、今度こそはと、止められなくなる。
結局単品買ったほうが安く上がるけど、お宝が出てきた時の瞬間の喜びは、何物にもかえがたい。
277名無しのコレクター:2009/04/02(木) 20:22:43
うぶいだけではいい物に当たるとも限らんだろ
278名無しのコレクター:2009/04/03(金) 07:48:12
>>277
まあそうなんだけど、うぶいものを手に入れるだけでも
困難だよ。
279名無しのコレクター:2009/04/03(金) 09:04:33
田舎の骨董屋に頻繁に顔を出すが常道だろうな。店のオヤジに商売になることを認識させて
積極的に仕入れさせるようにもっていくしかない。
280名無しのコレクター:2009/04/03(金) 16:38:36
寛永通寳の裏に『ト』の文字があるのが見つかったんですが
これって価値ありますか?
カタログ等で調べてみたんですがイマイチわからなくて。
281名無しのコレクター:2009/04/04(土) 11:47:27
先日、2700円位でヤフーで落としました。真鴈不明。本物でしたら30000円以上でしょうか?。当方初心者。
282名無しのコレクター:2009/04/04(土) 12:43:38
初心者は恐いもの知らず。
283名無しのコレクター:2009/04/08(水) 12:29:41
284名無しのコレクター:2009/04/08(水) 20:06:55
全部で1000円くらいだね
285名無しのコレクター:2009/04/09(木) 21:48:00
隆平堂の人は穴銭のスペシャリストと聞きましたが
如何でしょうか?
286名無しのコレクター:2009/04/09(木) 22:27:36
隆平堂はもう店を閉めたんじゃ
287名無しのコレクター:2009/04/10(金) 10:49:26
アサヒスタンプの評判は如何?
288名無しのコレクター:2009/04/10(金) 19:24:31
最悪
289名無しのコレクター:2009/04/15(水) 08:37:57
絵銭の初鋳と後鋳の区別は
どうやればいいの?
290名無しのコレクター:2009/04/15(水) 17:18:05
床に叩きつけて割れたら古鋳
291名無しのコレクター:2009/04/15(水) 22:51:14
皇朝銭の鑑定にも使われる方法ですね。
292名無しのコレクター:2009/04/16(木) 08:24:41
真面目にお願いします。
293名無しのコレクター:2009/04/19(日) 12:41:06
銭径、銭文径、重量
地金、製作
294名無しのコレクター:2009/04/19(日) 13:38:31
>>293
絵銭に決まった銭径やら重量などがあるものか。
295名無しのコレクター:2009/04/19(日) 19:13:25
製作と味がわかるようになる経験値だね。

一朝一夕では身につかない。
296293:2009/04/20(月) 00:28:47
追加   手触り 音
297293:2009/04/20(月) 00:30:22
>294

そう思うなら思っていればいい
298名無しのコレクター:2009/04/20(月) 22:26:03
299名無しのコレクター:2009/04/23(木) 02:18:47
方=四角い穴のあいた
泉=銭

ということでいいんでしょうか?
300名無しのコレクター:2009/04/23(木) 08:45:05
これは秋田鍔銭の元になった城主の所有していた鍔?
http://www.aoi-art.com/fittings/tsuba/F08708j.html
301名無しのコレクター:2009/04/23(木) 16:37:53
>>297
本座銭なら重量は均一とか思ってるような厨房かね?
302名無しのコレクター:2009/04/30(木) 22:37:06
東北コインにはいい物あるよ
303名無しのコレクター:2009/05/01(金) 17:57:46
東京国際コインコンヴェンションに行きたいけれど、仕事でいけない。
どんな様子か教えて。特に穴銭に目立ったもの 珍品などあったら
教えてください。
304名無しのコレクター:2009/05/01(金) 20:51:11
おた○らやにはいい物あるよ
305名無しのコレクター:2009/05/02(土) 06:41:18
>>303
ケネディーに珍品あった
306名無しのコレクター:2009/05/02(土) 07:35:32
コインは刀剣よりももっと精巧だよ。信用できるディーラーを
通した物しか信用できないし、それでも偽物がある。刀剣は甘い
と思う。
307名無しのコレクター:2009/05/03(日) 15:31:43
http://imepita.jp/20090503/558220
南無阿弥陀佛って書いてあるのですが、いつのか?何かわかりますか?
308名無しのコレクター:2009/05/03(日) 16:58:45
念仏銭
明治時代
市価2000円
309名無しのコレクター:2009/05/03(日) 17:21:17
>>307
絵銭
310名無しのコレクター:2009/05/07(木) 08:37:16
東京かその周辺で多くの雑銭から選り銭できて
安い所はありますか?
311名無しのコレクター:2009/05/07(木) 10:17:40
おたからや

マジおすすめ
312天保:2009/05/10(日) 11:15:32
古銭商が使うコインを収納する木製のケース
(コインホルダが入るマスが30個くらいあるもの)は
どこで購入できるのでしょうか?
ご教授お願います。

わたしが知っている範囲ですと、銀座コイン、秦星コイン、アイコインズのホ−ムペ−ジを見ていただければ、
販売しています。
銀座コインのは木製のようですが、秦星コインとアイコインズで販売している物は外国製の上等なトレイです。
銀座コインのものはトランク式で、秦星コインとアイコインズのは多段の引き出し式です。
313おしえて:2009/05/10(日) 11:23:43
天保通宝を収納する、トレイ式の保存箱を販売しているコイン店をどなたかご存じないでしょうか?
出来れば持ち運びできるトレイ式保存箱がいいのですが。
または、天保銭を収納するアルバム式はあるのでしょうか。
314名無しのコレクター:2009/05/11(月) 06:27:52
アカデミーコイン最高
315名無しのコレクター:2009/05/14(木) 00:53:43
国産穴銭という割に和同開珎の話題など見たことがないので、次から天保・寛永銭スレにしてください
316名無しのコレクター:2009/05/14(木) 18:08:46
むしろ古金銀や古紙幣なども入れてくれたまえ。
317名無しのコレクター:2009/05/17(日) 07:58:24
>307
福銭
318名無しのコレクター:2009/05/26(火) 08:40:00
天保通宝クイズ
以下のものはなーんだ?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/118739630
319名無しのコレクター:2009/05/26(火) 09:30:22
天保通宝。
320747:2009/05/27(水) 10:41:14
皇朝銭の真贋の見分け方教えて?
321名無しのコレクター:2009/05/27(水) 14:37:28
数を見て目を肥やすしかないよ。
322名無しのコレクター:2009/05/27(水) 20:26:11
>>321

いい回答ですね。まさにその通り。
323名無しのコレクター:2009/06/03(水) 08:12:06
ドラゴン商会の社長のこの髪型は何という名前でしょうか?
http://www.doragon-coin.co.jp/corporate/president.html
324名無しのコレクター:2009/06/03(水) 09:42:13
アゲ嬢
325名無しのコレクター:2009/06/03(水) 10:22:38
>>324
経産婦なのに嬢なんですか?
326名無しのコレクター:2009/06/04(木) 04:27:59
出口コインという所は古銭界では有名なのでしょうか?
また得意分野は?
327名無しのコレクター:2009/06/04(木) 07:16:13
出口コインのオヤジさんは毀誉褒貶のある人ですが、オレは好きです。
タイプは違うがM逝きのような存在。

ちなみに数年前に屋号を神田コインに変更してます。
328名無しのコレクター:2009/06/05(金) 07:46:15
>タイプは違うがM逝きのような存在。
店に行くと「あんた1人に何時間も付いてるわけにはいかない」などと追い返され、
電話アポを取れといわれたので電話をかけてもなかなかつながらず、
ようやくつながっても、暇がないと一言楽しそうに言ってガチャ切りしたりするのか。
あるいは、出来損ないの皇朝銭をまるで近現代貨のごとく珍品のエラー貨などと
銘打って自慢げにHPに出したりするのか。

>毀誉褒貶のある人ですが、オレは好きです。
そういうタイプは俺も嫌いじゃないな。ブチ殺したいほどにはね。
329名無しのコレクター:2009/06/05(金) 11:19:16
インターネット掲示板「2ちゃんねる」にW社を誹謗する行為が書き込まれた事件で、・・・

240 :名無しのコレクター:2007/01/06(土) 08:56:01
>>230

「D、G座、T宮、S橋、T星といったところは」って言ってるけど
自分のイニシャルかいてない。消去法でお前がなんという業者か大体
見当付いたな。「リーマンでない」のならその経営者だな。

241 :名無しのコレクター:2007/01/06(土) 08:59:13

あいつか。言動と顔は一致するな

245 :名無しのコレクター:2007/01/06(土) 09:32:14
>>240
いや息子かもな
消費者センターにでもチクるかオラ

248 :名無しのコレクター:2007/01/06(土) 10:13:53
240さん、息子はクビになったはずだよ。
330名無しのコレクター:2009/06/12(金) 01:20:28
    /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
. /   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     |    
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i 
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j  
     '‐レ゙        U    .,r'    ノ  
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
331名無しのコレクター:2009/06/13(土) 11:55:21
俺が死んだら三途の川の渡し賃として
棺に和銅銀銭・幻足寛・明和面背けつりんを入れる予定。
332名無しのコレクター:2009/06/13(土) 15:52:34
じゃ俺は平通の母銭を入れるわ
333名無しのコレクター:2009/06/19(金) 08:37:51
歴史好きの若い層が増えてる。
古銭ブームの予兆?
334名無しのコレクター:2009/06/19(金) 09:24:05
ブームが来たら
古銭屋に開店前から行列を作る人達がいたり
オークションカタログ片手にフロアオークションに参加する
歴史好き女子がそこここで散見されるように・・・なるといいね。
335名無しのコレクター:2009/06/20(土) 23:52:19
ないない
336名無しのコレクター:2009/06/21(日) 11:22:16
なあに、ブームが起きそうになってもまた因業貨幣商どもが追い散らしてくれるさwww
337名無しのコレクター:2009/06/23(火) 07:08:27
真田とか信長の影響なのか、
永楽銭なんか欲しがる歴女は結構いるみたいよ。
まぁ、せいぜいそれ止まりでそこから入って来やしないだろうけど。
338名無しのコレクター:2009/06/23(火) 07:51:43
永楽銭から始まり手替わり、永楽中正手や永楽銀銭をあつめ
果ては永楽中正をオークションで高額で落札するようになる・・・・・かも?
339名無しのコレクター:2009/06/23(火) 17:10:24
ここのジジイどもは腐女子の生態について全く分かっていない。

奴らが戦国武将を好むのは、衆道に目の色を変える性癖によるものであって、
史実よりも自分たちがグロテスクに変形させた妄想を真実とみなす生物だ。

単なる自体の違いに札束単位の価値を見出すジジイどもと、業の深さは変わらないけどな。
340名無しのコレクター:2009/06/25(木) 07:07:25
知り合いの骨董屋に蔵出しで出たという
木箱いっぱいの古銭を1万で買わないか
といわれたのですが買うべきなの??
教えて。
341名無しのコレクター:2009/06/25(木) 12:40:06
木箱なら近代銭だろう。蔵出しというのも眉唾物だ。
骨董屋は詐欺師の眷属だから、ギブアンドテイクの関係が成立していない相手から
そうそううまい話は舞い込んでこないぞ。
342名無しのコレクター:2009/06/27(土) 05:43:43
>>341
ご教授ありがとうございます。
343名無しのコレクター:2009/07/01(水) 21:38:08
いや、コレクターならば 買ったほうが良い。 と思う。
344名無しのコレクター:2009/07/02(木) 19:11:38
コレクターならこんなところでいちいち意見を求めたりはしない。
345名無しのコレクター:2009/07/07(火) 05:47:41
早くコイコイ ccf
346名無しのコレクター:2009/07/07(火) 16:36:25
掘り出し物なんてないよ。すべて業者間取引きで開催前に売り切れるから。
347名無しのコレクター:2009/07/07(火) 18:44:10
>>346

ところが、あるんだなあ。業者間取引は、開催前にはほとんど無いよ。
だって、お客に売ったほうが、業者に売るより儲かるからさ。

348名無しのコレクター:2009/07/07(火) 21:50:53
>>347
確かに掘り出し物が極一部残ってる場合がある。それは落穂拾いw
本当に良い物は即売会やオークシュンには出ない。
349名無しのコレクター:2009/07/07(火) 23:53:11
業者間取引ではなく、掘り出し物は入った途端に上客の懐へ落ちるだけ
350名無しのコレクター:2009/07/08(水) 17:29:22
上客はそれぞれの業者が囲ってるから、すべて業者間取引で開催前に売り切れる。あってるじゃないか。
わざわざ会場に行くようなやつは上客じゃない。業者に御用聞きに来させるくらいでないとな。
351名無しのコレクター:2009/07/08(水) 18:59:53
>>347

年間いくら位買うと、あなたの所のように御用聞きに来てくれますか?
352名無しのコレクター:2009/07/08(水) 19:37:43
>>351
1000万以上ですよ
353名無しのコレクター:2009/07/09(木) 19:54:49
>>352

恐れ入りました。
354352:2009/07/09(木) 21:00:28
知り合いの洋画コレクターから見れば
私などたいしたことはありません・・・。
355名無しのコレクター:2009/07/19(日) 13:38:34
CCFに行ってよかった。
安く買えた。
356名無しのコレクター:2009/07/19(日) 13:57:22
ロクなもんなかったと思ったがなぁ…
357名無しのコレクター:2009/07/21(火) 07:53:51
気になる天保銭はあったが・・・
358名無しのコレクター:2009/07/22(水) 07:34:55
・・・振り向いてはくれなかったのか。
359名無しのコレクター:2009/07/22(水) 10:31:47
古泉家の特徴

1.自分の所蔵品を自慢したがる。
2.他人の持ち物は珍しくともケチつける。
3.毎月買わずにはいられない(依存症
4.知り合いの家が旧家だと古銭がないか尋ね、有ると只同然で貰ってくる。
5.死後、二束三文で売られてしまうなんてことは考えもしない。
6.欲しい物があると所蔵品を売ってまで買う。
7.古銭を買いすぎ、ろくな服を着ていない。
360名無しのコレクター:2009/07/23(木) 21:43:02
>>359
オレの場合
1.359と異なり、当然の話である。古銭家に限らず自慢する。
2.これも359と異なり、他人の持ち物は、あまり気にしない。限がないからな。
3.これも359と異なり、金がある時は当然買う。
4.これも359と異なり、これは恥ずかしくてできない。
5.これも359と異なり、一品物も多い。大手コインオークションで処分される。
6.これも359と異なり、気に入ったものを売ってまでは、買わないことにしている。
7.最後も359と異なり、それなりのブランドを着ている。みすぼらしいのは恥ずかしいからな。
361名無しのコレクター:2009/07/29(水) 03:32:56
一分銀を古銭屋に売ると一枚幾らくらい?
362名無しのコレクター:2009/07/29(水) 04:32:30
>>361
跳分とかなら多少はマシだが、それ以外はカス。
普通品でせいぜい千円が良い所。
363名無しのコレクター:2009/07/29(水) 07:17:54
>>362
ご教授ありがとうございます。
364名無しのコレクター:2009/07/29(水) 21:36:24
一分銀を50円〜1000円ぐらいで買い取る悪徳古銭商がいますが
良心的業者は1500円以上で買い入れします。
役物ならば高く売れるし、普通品でも1800円ならばすぐに売れますから。
365名無しのコレクター:2009/08/05(水) 12:45:00
古銭検定とかはないの?
また今まで作れたことあるの?
366名無しのコレクター:2009/08/05(水) 12:59:56
チンポウ論争でも判る通り、好き勝手に持論を主張するだけの烏合の衆だから、
検定なんて作っても監修者以外は合格しないようなものができるよ。
367名無しのコレクター:2009/08/05(水) 13:13:12
>>366
ご教授ありがとうございます。
古銭の世界は分裂してるんですね・・・
ちょっとガッカリ。
368名無しのコレクター:2009/08/05(水) 15:38:29
最近集め始めました。
最近の本で古銭の本がないため
仕方なく32年前の本を読んでいるのですが
古銭の値段は今とあまり変わっていないように見えるのですが
この認識は間違ってますか?
また双三などの私鋳銭は大量に発見されて値段が崩れたと聞きました。
369名無しのコレクター:2009/08/05(水) 21:40:28
>>368
古銭の値段は変動しています。安いものはほとんど変わりないでしょうが、有名品は乱高下といってもいいくらい。
最近では中国の有名品が中国のコレクターによって買い占められて、値段も天井知らずです
双三などは値崩れしましたが10年ほど前のことです。最近また上がってきました。
370名無しのコレクター:2009/08/06(木) 09:27:47
双三って今いくら?
371名無しのコレクター:2009/08/06(木) 22:43:33
5000円ぐらいか?
メンチに6万円って書いてあるのをおととい見たばかりだがw
372名無しのコレクター:2009/08/09(日) 12:09:45
>>371
ご教授ありがとうございます。
373名無しのコレクター:2009/08/10(月) 18:27:29
>>275
1年前に状態の良い物たけを10枚ほど落札した。
いま思えば安い買い物だったし、いいコレクションになった。
374名無しのコレクター:2009/08/18(火) 07:50:19
四金銭などの珍品は
収まるところに収まっていてなかなか出てこないの?

それとも旧家の蔵の雑銭に紛れているの?
375名無しのコレクター:2009/08/18(火) 14:20:40
あれって本物あるの?
376名無しのコレクター:2009/08/19(水) 11:45:45
>>375
増尾氏の銭譜に載ってるから本物でしょ。
377名無しのコレクター:2009/08/19(水) 14:44:05
ハドソン追っ払っちゃった人?
378名無しのコレクター:2009/08/20(木) 00:27:43
ハドソンでゴタ起こして居られなくなっちゃった人だね。
379名無しのコレクター:2009/08/20(木) 11:09:10
瓜生って健在??
380名無しのコレクター:2009/08/20(木) 20:08:51
とっくにアボーンしますた。
381名無しのコレクター:2009/08/21(金) 08:47:04
古仙堂は穴銭のスペシャリストって本当???
382名無しのコレクター:2009/08/21(金) 21:21:11
>>381
古銭のスペシャリストかどうかは知らないが、歴史に関しては
かなりの物知りと見た(金勘定の方は、どうやら苦手のようだが)
383名無しのコレクター:2009/08/22(土) 15:30:58
入試で古銭から派生した問題が出ました。
古銭収集をやっていてよかったです。
384名無しのコレクター:2009/08/23(日) 00:46:37
案外ありますよ。
私も遭遇しました。
385名無しのコレクター:2009/08/23(日) 01:40:29
古銭絡みの問題って和同開珎だとか渡来銭流入だとか
永楽銭だとか寛永幕鋳だとかくらいしか思いつかないんだが
他にどういうのあんの?
386名無しのコレクター:2009/08/23(日) 05:54:24
明治時代のお札の写真がでて
この肖像画の人物は?とかね。
387名無しのコレクター:2009/08/23(日) 21:20:58
>>386
それは「古銭」から派生した問題とは言わんだろ?
388名無しのコレクター:2009/08/25(火) 20:41:23
寛永銭、天保銭、文久銭、宝永銭を発行年代順に並べよとかな。
もちろん寛永銭は鉄銭とか密鋳銭とかマイナーな字体とかの引っ掛け問題。
389名無しのコレクター:2009/08/26(水) 06:03:53
江戸時代の人は釣り銭の中から
慶長通宝や幻足寛などを探して一喜一憂していたのでしょうか?
390名無しのコレクター:2009/08/26(水) 19:15:01
してたらしいな。宋銭などを選り出したり、出土したのを使用してでもいるのか、
サシにたまに混じる皇朝銭をとっておいたり。
391名無しのコレクター:2009/08/26(水) 23:53:02
慶長は当時は雑銭。喜ぶほどのものではなかった。
392名無しのコレクター:2009/08/27(木) 00:00:31
古銭収集って元禄くらいから発展したんでなかったっけ?
393名無しのコレクター:2009/08/27(木) 08:20:40
以下の古銭って幾らするのでしょうか?

天鳳元年の貸布
大銭
契刀
錯刀
小泉
小布
貸布貸泉
394名無しのコレクター:2009/08/27(木) 08:22:05
居摂二年の大銭は幾ら?
395名無しのコレクター:2009/08/28(金) 02:06:29
スレタイをよく見ろ。国産穴銭と書いてある
396名無しのコレクター:2009/08/28(金) 08:16:13
>>395
教えて下さい
397名無しのコレクター:2009/08/29(土) 07:07:36
テスト
398393:2009/08/29(土) 08:42:11
教えて下さい。
あなた方だけが頼りなんです。。
399名無しのコレクター:2009/08/31(月) 09:37:38
教えて下さい
400名無しのコレクター:2009/09/02(水) 10:20:31
教えて下さい
401名無しのコレクター:2009/09/03(木) 08:00:43
天保銭を勉強したいのですがどうしたら?
402名無しのコレクター:2009/09/03(木) 14:51:24
数買って比較しなはれ
403名無しのコレクター:2009/09/03(木) 17:45:35
>>402
勉強するには本を買って独学では無理ですか?
古銭会に入らないと難しいでしょうか?
404名無しのコレクター:2009/09/03(木) 18:41:12
NHK趣味講座「日本の古銭の見分け方」
などの番組が無いのはなんで?
405名無しのコレクター:2009/09/04(金) 00:01:12
ブームはとうに過ぎたからね。
406名無しのコレクター:2009/09/09(水) 20:30:21
小学5年の息子が古寛永と新寛永を完全に
マスターしました。

今後、何を教えたらいいですか?
407名無しのコレクター:2009/09/09(水) 21:41:29
仙人に弟子入りして天保を勉強しなさい
408名無しのコレクター:2009/09/09(水) 23:30:03
珍保をしごかれます
409名無しのコレクター:2009/09/11(金) 04:06:43
今度男の子が生まれるのですが
名前を中正、島屋文、ちょうちょうしなどとしても
問題ないでしょうか?
410名無しのコレクター:2009/09/11(金) 05:06:52
>>409
法的には問題ないと思うが
アンタのその思考は問題だとは思う
411名無しのコレクター:2009/09/11(金) 07:38:24
知り合いの歴史好きの人の子供の名前は
五稜です。五稜郭からとったんだけど・・・
412名無しのコレクター:2009/09/11(金) 21:28:45
中正みたいな元々人名らしいのなら書道家みたいでサマになるが、
くれぐれもノム楽とか妙な名前は付けるなよ。
名付けられた子供が哀れだ。
413名無しのコレクター:2009/09/12(土) 09:05:00
有楽町のフェアに行かれた方いますか?
どんな感じですか?
珍品はありましたか?
414名無しのコレクター:2009/09/12(土) 11:02:12
【1:182】【天国】螺鈿経箱-伝説の1億2千万円事件【地獄】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1252468028/l50
415名無しのコレクター:2009/09/13(日) 19:08:13
>>413
交通会館は閑古鳥が鳴いてました。
416名無しのコレクター:2009/09/13(日) 19:10:06
>>413
閑古鳥鳴いてたけど、アンティーク・ニヘイさんの所に面白いものがあった。さすがニヘイさん。
417名無しのコレクター:2009/09/13(日) 22:48:51
あの人耳が遠くなってから売り物の値段が高くなった気がするのは気のせい?
418名無しのコレクター:2009/09/21(月) 19:19:49
古銭って些細な書体の違いに一喜一憂してるようだけど
骨董的価値は低いのでは?
419名無しのコレクター:2009/09/22(火) 01:16:43
そうだよ
420名無しのコレクター:2009/09/22(火) 20:26:32
明快な言葉感心した。 そのとうり、でも好きだから収集しているだけ。
421名無しのコレクター:2009/09/24(木) 17:43:29
そんな風にして集めたガラクタも、自分が死ねば無知な家族は二束三文で売り払い、
自分が死ぬのを心待ちにしていたジジイや若造どもを喜ばすことになるわけだ。
422名無しのコレクター:2009/09/24(木) 18:40:51
まぁ、世の中そんなサイクルで成り立ってるんだよ
423名無しのコレクター:2009/10/05(月) 14:26:09
君らの手元にある寛永通宝を江戸時代当時、どんなやつらが
使っていたのかと思うと・・

震えるな ガクブル。。
424名無しのコレクター:2009/10/05(月) 20:54:02
>>423
そうやって不潔な物として安く買い叩こうとしてるの?
425名無しのコレクター:2009/10/07(水) 18:46:17
>>423
って言うか、君の手元にある現行通貨は、誰が使っていたか、気にならないの?
426J也:2009/10/13(火) 21:51:30
おた○らやXX店の出品。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e96846861

この中に本当のおたからが有る。
427名無しのコレクター:2009/10/16(金) 07:15:22
>>426
慶長通宝 寶頂星は分かるけど
他に珍しい物はある??
428名無しのコレクター:2009/10/16(金) 08:06:51
>>426
永楽通宝の流永とか?
429名無しのコレクター:2009/10/20(火) 20:24:01
教えて教えて
430名無しのコレクター:2009/10/27(火) 04:22:06
皆さんは、転売目的で購入してるんですか?

それとも、古銭自体に愛着があって収集なさっているのですか?

自分が今、手に取っている古銭が、江戸時代の先祖(武士or商人たち)が手にとって使用していた
こちにロマンを感じるとか・・

431名無しのコレクター:2009/10/27(火) 09:17:00
>>430
そんなの色々だよ。
趣味なんだから勝手にやったら?
432名無しのコレクター:2009/10/28(水) 11:38:19
手元の寛永通宝だが、裏面の上部に縦二本線があるんだけど、
これって価値あるの?
433名無しのコレクター:2009/10/28(水) 18:35:47
>>430
さがそうとすると、なかなか見つからない。
でも高くは売れない。500円前後くらいなら売れるかもしれない。
鋳砂から母銭を取るときに使った竿の跡だと聞いたことがある。
434名無しのコレクター:2009/11/07(土) 20:56:14
この天保通宝なんでこんなに高いの?

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g85001397
435名無しのコレクター:2009/11/10(火) 21:38:44
>>434
母銭
436名無しのコレクター:2009/11/21(土) 18:08:15
天保通寳って今売ればいくら位になるでしょうか?
437名無しのコレクター:2009/11/21(土) 19:15:15
>>436
今、人気のおたからやに売れば高価買い取りしてくれるよ。

438名無しのコレクター:2009/11/21(土) 19:43:01
>436
1枚300円から500万円ぐらい。
439名無しのコレクター:2009/11/22(日) 14:25:28
近代コイン 2銭銅貨・合計142枚あります。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/125063684
440名無しのコレクター:2009/11/22(日) 15:21:19
宣伝するな! カス人間
441名無しのコレクター:2009/12/04(金) 07:53:09
天保銭の見方を教えてください
442名無しのコレクター:2009/12/04(金) 10:21:15
皇朝銭の母銭はどこに売っているのでしょうか?
ご教示お願いします。
443名無しのコレクター:2009/12/05(土) 00:44:05
和同と神功の母銭ならあるけど買うかい?
444名無しのコレクター:2009/12/05(土) 06:37:26
>>443
いくらですか?業者ですか?また連絡先を捨てアドでも
いいのでお願いします。
445名無しのコレクター:2009/12/08(火) 20:07:14
経泉堂って営業してるの?
446名無しのコレクター:2009/12/11(金) 08:28:32
交通会館には150万持っていきます。
447名無しのコレクター:2009/12/12(土) 08:00:06
報告してちょ。
448名無しのコレクター:2009/12/16(水) 20:37:41
野崎コインのかわぐちさんは目利き?
449名無しのコレクター:2009/12/16(水) 23:47:30
小学生装い「自由研究に使う」と記念硬貨詐取 高校生を逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091216-00000549-san-soci
450名無しのコレクター:2009/12/17(木) 09:34:58
歴女たちが古銭ファンになってくれないものか?
451名無しのコレクター:2009/12/20(日) 12:46:11
age
452名無しのコレクター:2009/12/20(日) 17:28:34
「成分分析済」とか言って玩具の和同開珎を
ヤフオクで大量に売りさばいている奴いるよね。
軽く100万以上は儲けているんじゃないかな?
毎回大量の違反申告があるけどヤフーは知らん顔。
何とかならんかね。

453名無しのコレクター:2009/12/20(日) 17:35:27
あれって本物なの?
454名無しのコレクター:2009/12/20(日) 18:01:35
本物なんじゃね?

和銅自体はいっぱいあるし・・・・
発掘されたんだよ  きっと・・・・
455名無しのコレクター:2009/12/20(日) 18:26:29
あれが本物に見える人は古銭収集をやめた方が
いいと断言するよ。
文字が下手すぎて笑ってしまうね。
それにしても「ニセモノ掴ませがってこの野郎」
的な評価はなく、騙されていることに気が付いて
いないから「貴重なものをありがとうございました」
みたいなことを書けるんだね。
456名無しのコレクター:2009/12/21(月) 09:11:54
本物ですよ、あれは。

分析済みだし。
457名無しのコレクター:2009/12/21(月) 19:59:59
和銅って8万枚もあるんだって。
師匠が言ってた。
458名無しのコレクター:2009/12/23(水) 14:30:05
和同っていまでも作ってるんだって。
弟子が言ってた。
459名無しのコレクター:2009/12/24(木) 20:13:43
うぶい古銭を仕入れるにはどうしたらいいの???
460名無しのコレクター:2009/12/26(土) 06:30:39
うぶい古銭を仕入れるにはどうしたらいいの???
461名無しのコレクター:2009/12/26(土) 08:46:24
金太からクズ和同でも買ってやがれ
462名無しのコレクター:2009/12/26(土) 10:30:57
金太って何?
463名無しのコレクター:2009/12/26(土) 13:00:32
464名無しのコレクター:2009/12/27(日) 06:36:02
>>452>>463
  kintaさんの販売している和同開珎は、日本貨幣商組合の鑑定書を取った人が数名いるから、どう考えても本物だろ?
 なぜ偽物扱いするの?
画像ページのURLはこちら
http://w.upup.be/?kxvtpqysO0
http://v.upup.be/?Yc3SNarYij
http://y.upup.be/?DBDyouGmXl
http://v.upup.be/?NcZDjT5XdJ
http://x.upup.be/?pcnALR9KJf
http://z.upup.be/?RjmDrMq4E8
465名無しのコレクター:2009/12/27(日) 18:06:53
お尋ねします。知人から、永楽通宝を3枚ばかり貰ったのですが、価値ってありますか?
466名無しのコレクター:2009/12/27(日) 18:09:07
>>465
永楽通宝と言っても色々あります。
写真をアップしてください。」
467名無しのコレクター:2009/12/28(月) 01:03:49
>>465
安いものは10円ぐらい、高いものは100万円以上。
468名無しのコレクター:2009/12/28(月) 02:59:53
>>464 鈴本コインと同じ様に露骨に字体が違うんだが
鑑定書を取った?????

ところで鈴本コインの和同ってどういうものなの?贋作を大量に作った店??
469名無しのコレクター:2009/12/28(月) 14:37:07
>>468
和同開珎は日本最初の貨幣であるので1枚1枚の字体の違いの差が激しく、また幼稚な字体で書かれている場合が多い。
 むしろ江戸時代などより後世に作られた偽造和同開珎のほうが、字体もしっかりしているし、下地の銅の純度が高くなっている。
470名無しのコレクター:2009/12/30(水) 07:35:45
小耳に挟んだのですが
貨幣協会の鑑定書は当てにならないってホントなの?
471名無しのコレクター:2009/12/30(水) 08:48:51
真偽はあてにならないが、本物相当の価格で売るためには役に立つ。
472名無しのコレクター:2009/12/30(水) 10:16:42
>>471
ご教示ありがとうございます。
473名無しのコレクター:2009/12/30(水) 15:02:03
一ミリ以下の微妙な手替わりに一喜一憂する
お馬鹿さんがいるのはこのスレですか?
古銭ファンって古銭以外の骨董は全く
知らないんだよね・・・
井の中の蛙
474名無しのコレクター:2010/01/05(火) 07:13:16
収集などの雑誌に昔は業者の買い取り価格が出てたのに
最近はなんで出ないの?
475名無しのコレクター:2010/01/05(火) 20:54:48
市場が縮小して、個人のコレクションを素人の家族から買い叩く半詐欺行為だけで商品が回せるから。
476名無しのコレクター:2010/01/06(水) 07:58:12
>>475
なるほど・・
納得しました。
ご教授ありがとうございます。
477名無しのコレクター:2010/01/10(日) 12:24:20
>半詐欺行為
ヤフオクによってその認識の格差は是正されつつあるけどね。本当に希少価値のあるものは
半詐欺師どもの競争によって正当な価格に近いものになるし。
478名無しのコレクター:2010/01/10(日) 16:55:07
一朱銀の母銭ってあるの?
479名無しのコレクター:2010/01/11(月) 02:22:05
母銭(笑)
480名無しのコレクター:2010/01/11(月) 10:42:56
一朱銀や一分銀は打製それとも鋳造どちらですか?
481名無しのコレクター:2010/01/11(月) 21:07:22
両方あります。打製がほとんど。
482名無しのコレクター:2010/01/12(火) 10:12:40
>>481
お教え頂きありがとうございます。
483名無しのコレクター:2010/01/12(火) 22:22:41
ハウスで草むしりしてて、ワッシャでも出て来たのかと思ったが、
錆削ってみたら寛永通寶って書いてあった。
484名無しのコレクター:2010/01/13(水) 10:40:04
東京・千葉近辺で古銭を良心的に買い取ってくれる
店はどこ?
485名無しのコレクター:2010/01/13(水) 23:30:07
おたからやはどう?
486名無しのコレクター:2010/01/21(木) 23:43:08
>>484
東京・千葉には無い。

大阪だったらお勧めの店がある。
http://www.kosen-moriyuki.com/
http://www13.ocn.ne.jp/~ryusen/
http://www.collectorsclub.jp/
487名無しのコレクター:2010/01/26(火) 20:02:51
>>486
ヤバイ系ばかりだね
488名無しのコレクター:2010/02/02(火) 14:48:32
まるで古銭屋にまともなところがあるかのような流れだな。
489名無しのコレクター:2010/02/11(木) 08:31:04
賞山堂は真面目だよ
490名無しのコレクター:2010/02/11(木) 22:17:08
古銭屋に逆恨みしている奴多い証拠だな。
ちゃんとしてる店はちゃんとしてるw
491名無しのコレクター:2010/02/17(水) 01:33:20
インターネット掲示板「2ちゃんねる」にW社を誹謗する行為が書き込まれた事件で、・・・

240 :名無しのコレクター:2007/01/06(土) 08:56:01
>>230

「D、G座、T宮、S橋、T星といったところは」って言ってるけど
自分のイニシャルかいてない。消去法でお前がなんという業者か大体
見当付いたな。「リーマンでない」のならその経営者だな。

241 :名無しのコレクター:2007/01/06(土) 08:59:13

あいつか。言動と顔は一致するな

245 :名無しのコレクター:2007/01/06(土) 09:32:14
>>240
いや息子かもな
消費者センターにでもチクるかオラ

248 :名無しのコレクター:2007/01/06(土) 10:13:53
240さん、息子はクビになったはずだよ。
492名無しのコレクター:2010/02/21(日) 23:44:45
kinta0064
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k116153704
★和同開珎 S−002 佐紀町出土 極上品★希少な平城京跡地

同の字が細長い
禾の左右の点が上のほうで交わる
日銀貨幣博物館HPの100枚以上の拓本に同じものはない


493名無しのコレクター:2010/02/23(火) 12:04:37
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f84381856
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e101551499

銅銭の大量出品のあと銀貨が出てきて
はたして本物だろうか?

494名無しのコレクター:2010/02/23(火) 21:43:18
和同なんて、当時から密鋳銭が山ほどあったろ。
495名無しのコレクター:2010/03/05(金) 17:49:42
寛永通寳と同じ土台で表裏何も書かれてないものがあります。これはどういった物なんでしょうか?知っている方いましたら教えて下さい
496名無しのコレクター:2010/03/06(土) 21:42:41
kinta0064
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k116153704
★和同開珎 S−002 佐紀町出土 極上品★希少な平城京跡地

これと次の出品作品と書体(和の口 二画目と参画目の交わるところ口の右下
の鋳だまり)等極似 贋物であることはもともと明白ではあるが。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b108638395#enlargeimg
497名無しのコレクター:2010/03/06(土) 21:54:56
今ヤフオクに 難波御用銭、日本貨幣商協同組合鑑定書付、極美品
 が出ているが、俺には穴銭入門 226 難波中縁大様銭に見える。御用銭の拓と違うように思えるが?
498名無しのコレクター:2010/03/06(土) 21:59:10
>>496 これが本物に見えるやつは古銭を集めないほうが良い
向いてないと思う
499名無しのコレクター:2010/03/07(日) 21:45:16
>>492
以前は説明文に「真贋は不明」と記載していたのに
よく売れるもんだから最近は調子づいてるみたいだね。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=g87037489

苦し紛れの言い逃れにしか読めないな。
500名無しのコレクター:2010/03/07(日) 23:30:10
96 :名無しさん(新規):2010/01/08(金) 00:10:52 ID:CFsNi1Zj0
  質問1 投稿者:ysd***** / 評価:143 12月 13日 8時 36分
  お尋ねします。鑑定書を取得いただくことは可能ですか。

  回答 12月 13日 13時 46分
  100%の発行保証はできませんが代行は可能です。
  ただ組合の取り決めで同一貨幣での年間発行枚数が制限されており
  また円銀、和銅、1分金などは価格の崩落を防ぐため特に厳しいようでして
  真贋に関わらず、鑑定を断られる(鑑定費用はとられます)ケースが多々ございます。
  それでも構わなければ鑑定依頼をすることはできます。
  ただ組合鑑定は数名の組合員の多数決で鑑定書の発行の可否(本物とするか贋物とするか)を決めるなど、
  全く科学的な根拠がないので私個人としては、多少費用は高めなのですが、
  年代測定と成分組成の鑑定をお勧めしています。
501名無しのコレクター:2010/03/08(月) 18:23:30
>>497
確かに現品は難波中縁大様だが、
組合鑑定書が御用銭と鑑定しているのなら御用銭なのだろう。
国内の最高権威の鑑定機関が発行しているのだから、
誰も異論は無いと思うが・・・
502名無しのコレクター:2010/03/10(水) 01:04:07
おたからやがツイッターやってる
503名無しのコレクター:2010/03/21(日) 19:11:31
評価の高いお客様からの申告状況 合計 16件

・ 詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもの 10件
・ 偽ブランド品など、第三者の商標権を侵害するもの 2件
・ 出品物と直接関係のない文字列を商品説明に記載する行為 3件
・ その他、利用規約やガイドラインに違反するもの 1件

504名無しのコレクター:2010/04/13(火) 06:46:41
蔵出しの古銭ってどこに行けば買えるの?
505名無しのコレクター:2010/04/13(火) 19:04:19
>>504
蔵あるいはヤフオク
506名無しのコレクター:2010/04/13(火) 21:43:23
>>504
蔵出し屋さん
507名無しのコレクター:2010/04/18(日) 05:18:43
大和文庫の品物に間違いはありません
508名無しのコレクター:2010/04/23(金) 22:12:38
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Shinbunji-koban.jpg

wikiに出てる文政小判。
この状態だと、販売価格はどれくらいになりそうですか?
509名無しのコレクター:2010/04/25(日) 08:19:45
両替商の刻印がなく備品なので21万
510名無しのコレクター:2010/04/27(火) 21:32:56
洗い洗われ、ちゅるちゅるに磨かれた
l古銭を、皆さんどう思いますか
511名無しのコレクター:2010/05/03(月) 20:00:30
ロイヤルパークで南部大字ゲット


512名無しのコレクター:2010/05/04(火) 05:51:03
ロイヤルパークの神田コインの天徳通宝って珍しいものなの??
513名無しのコレクター:2010/05/04(火) 08:14:21
ロイヤルパークに行けなかった。残念
皆さんはどんな物をゲットしましたか。会場にはどんな珍品がありましたか。
514名無しのコレクター:2010/05/04(火) 18:31:50
白目大字 250は高杉・・・
515名無しのコレクター:2010/05/04(火) 20:50:43
確かに高杉 状態はいかがでした。
でも大字なんて滅多にお目にかかれない代物、目の保養になったのでは。
516名無しのコレクター:2010/05/04(火) 21:21:40
>>512
珍しいけど高杉。
欲張り中国人が目一杯で売りたいだけだよ。
517名無しのコレクター:2010/05/11(火) 01:04:12
穴銭の偽物つかんだ事ある?
518名無しのコレクター:2010/05/14(金) 09:26:29
母銭を全部売って皇朝銭12揃いを買います。
519名無しのコレクター:2010/05/15(土) 00:04:26
母銭はどれくらいあるの。おもだった母銭はどんな物があるの。
520518:2010/05/15(土) 09:50:25
背仙の祖母銭 他
521名無しのコレクター:2010/05/18(火) 21:56:22
使えないお金を集めて何が楽しいの?

といわれ悲しい。どうしたら?
522名無しのコレクター:2010/05/19(水) 20:54:01
>>521
そんな視野の狭いバカ、ほっとけ!
523521:2010/05/20(木) 11:00:01
>>522
有り難うございます。
他人には趣味のことは言わないことにします。
524名無しのコレクター:2010/05/29(土) 19:19:39
古銭業一金持ちは誰?
525名無しのコレクター:2010/05/31(月) 17:59:12
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g85781628
磨き品をきれいな状態という一発屋の図々しさ 非難されても堪えない鈍さ
蛙の面に小便とは彼のことか。
526名無しのコレクター:2010/05/31(月) 20:44:15
1発当矢ってへんなやつ
527名無しのコレクター:2010/06/02(水) 05:35:22
>>492 珎の右下のはらいもおかしい。ひっつきすぎ。
 なのに現在もバンバン高値で落札されてゆく。
528名無しのコレクター:2010/06/02(水) 22:15:02
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e100163978#enlargeimg
背元長字 母銭 入札数多いけれどこれ本物。
贋物に見える、違和感感ずるけど。
529名無しのコレクター:2010/06/03(木) 14:36:48
どの辺が贋物に見えるの?
530名無しのコレクター:2010/06/03(木) 19:42:58
長字(入門では狭通背元)とあったため違和感を感じたが、
これは長寶(狭通背肥元)では。両者は全く別物と入門ではいってる。
しかも火中品かも?

531名無しのコレクター:2010/06/04(金) 06:02:55
娘に文(あや)と名付けました。
532名無しのコレクター:2010/06/04(金) 16:45:05
娘に磨輪と名付けました
533名無しのコレクター:2010/06/04(金) 18:47:46
キンタの餌になっている賢い人達
ush***** / 評価:62
meg***** / 評価:11
tna***** / 評価:42
kaw***** / 評価:15
sak***** / 評価:1
wan***** / 評価:4
tiy***** / 評価:0
tkt***** / 評価:1
534名無しのコレクター:2010/06/04(金) 20:35:14
>492

書体以前に付け錆
こんなのにひっかかるか?普通
535名無しのコレクター:2010/06/06(日) 05:38:49
>>詐欺ならんの?金ちゃんは。
536名無しのコレクター:2010/06/06(日) 08:26:44
有楽町交通会館の催事での出来事

U井美術店で15万円の紀州永楽銀銭を13万円に値切って購入。
同じ会場に出店してる某大手コイン店で見てもらうと店主が「う〜ん・・」と言って首をひねる。
自信が無くなった購入者あわてて返品。
U井美術店の店主はあっさり返金、何事も無かったように品物をショーケース内のトレイに戻す
537名無しのコレクター:2010/06/08(火) 17:38:16
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k124807074#enlargeimg
ヤフオクで長尾寛背トが出ているけど本物かな?どうだろう。
画像を見て判断できる人いたら教えてください。
538名無しのコレクター:2010/06/09(水) 20:22:25
>>533
評価数が少ないのは、吊り上げ用のIDの可能性あり。
ヤフーも落札手数料で儲けさせてもらってるから
どれだけ違反申告があっても完全放置。
もっと晒されてもいいよね。コイツは。
539名無しのコレクター:2010/06/09(水) 22:56:26
>>533 これらの付けさび製品は中国か日本か?どっちでしょ?
540名無しのコレクター:2010/06/13(日) 01:08:55
ヤフオクで天保通寳のいい物バンバン出品してる人いるね。欲しいなあ…
541名無しのコレクター:2010/06/17(木) 11:26:23
通宝の「通」ってのは「穴が開いてる」って意味?
542名無しのコレクター:2010/06/18(金) 09:06:13
世間に流通して使われてるということだよ
543名無しのコレクター:2010/06/18(金) 19:38:50
今でも旧家の倉庫には古銭が大量に眠っているのでしょうか?
544名無しのコレクター:2010/06/18(金) 19:50:23
今でも財務省の倉庫には金貨が大量に眠っているのでしょうか?
545名無しのコレクター:2010/06/19(土) 11:17:53
>>> 日本の古道具界は返品手数料かせぎもひとつのビジネス。
546名無しのコレクター:2010/06/20(日) 15:43:01
デアゴスティーニ

日本の古銭・・・毎号一枚本物の古銭が入って時代背景を
        印刷した冊子込み500円。
どうよ?
547名無しのコレクター:2010/06/20(日) 19:29:07
やめとこうー。市価の2・3倍の価格。売ればがらくた。
定期購読の解約も大変で至難やとききます。書店でたまに買う程度に。
548名無しのコレクター:2010/06/22(火) 09:16:36
大和文庫のくつわ銭を買ってもいいですか?
549名無しのコレクター:2010/06/22(火) 10:55:14
>>548
ボーナス出たら買おうと思とるんや。
それまで買わんといて。
550名無しのコレクター:2010/06/23(水) 07:10:39
漫画「銭道一本」

古銭コレクターたちを描いた悲喜こもごものドラマ。
読み終える頃には古寛永15鋳造地の区別がつくようになる特典も・・

どうよ?
551名無しのコレクター:2010/06/23(水) 09:35:57
グリコキャラメル・・・おまけに寛永通宝か北宋銭
が一枚入り。

島屋文が出て騒動に。。そこから古銭ブーム復活。
552名無しのコレクター:2010/07/12(月) 16:13:34
仮に5〜10万クラスの古銭だと
一見、稀少品に思いがちだけど
実際の現存数は、どのくらいなのでしょう
553名無しのコレクター:2010/07/13(火) 06:46:51
数多数知れず。ただし日本の出土品は埋蔵文化財保護法で、教育委員会の倉庫に入るのが筋だから、販売されているのは
、なにか事情があって流出している。戦前?伝世品?近世以降は業者の持ち合いによって価格支え
されてるだけ。一般市民は基本手を出すものじゃない。利殖にもならないし、、、、
554名無しのコレクター:2010/07/13(火) 12:41:53
>>552
天保銭は人気があるので現存2桁の物でも5〜10万ぐらいするのは一般的です。
一方寛永銭は人気が落ちてるので現存2〜3枚の変種でも1万円ぐらいしかしないこともあります。
555名無しのコレクター:2010/08/25(水) 20:09:11
話題ないの?過去ログ行きになっちゃうよ!
556名無しのコレクター:2010/08/30(月) 14:31:20
江戸コインオークションのカタログ来たけど、全くさみしい出品内容で昔の面影がない。
これがコイン界の現状か。
557名無しのコレクター:2010/08/31(火) 18:54:23
広く薄くそれなりでしょう?
表紙は昔の方がよかったかも。
558名無しのコレクター:2010/09/01(水) 19:45:08
国産穴銭〜天保.寛永通宝類 の掲示板だよ。これらに見るべきものがあまりに少ないように思えるが。
広く薄くと言うけど、それは珍品 奇品  等年1回のオークションでしかお目にかかれない様なコインが
ほとんど無いということでしょう。
表紙は銀座コインのオークションみたいで、私も昔の方がよかったと思う。
559名無しのコレクター:2010/09/05(日) 18:07:07
穴銭元気ないね。話題無いのだろうか。
560名無しのコレクター:2010/09/06(月) 20:52:07
江戸コインオークション 乾元大宝どう思う。
なんとなくしっくりこないんだけど、みんなどう思いますか。
561名無しのコレクター:2010/09/06(月) 22:18:59
字が違うぞ
562名無しのコレクター:2010/09/11(土) 05:18:27
交通会館には素敵な古銭がいっぱいありました。
563名無しのコレクター:2010/09/18(土) 17:41:58
明日は江戸コインオークションだなあ。
564名無しのコレクター:2010/09/21(火) 20:08:06
>>533
きんたの餌じゃないよ。釣りあげようのIDだ。
釣り上げ用のIDはTna**** Sak**** Wan**** 
TkT**** Sim**** Pww**** 等は完全に釣り上げ用のID
その他にもいくつかあると思う。自爆すると再出品 贋物もさることながら、
本当に悪質。
565名無しのコレクター:2010/09/28(火) 00:58:20
菌多あげ
566名無しのコレクター:2010/09/28(火) 19:03:51
富山コインの人は親切でいいね
567名無しのコレクター:2010/09/29(水) 21:11:01
富山コインってどこにあるのですか。
誰がやっているのですか。
568名無しのコレクター:2010/09/29(水) 21:17:58
金太に対する質問
失礼をお許しください。再出品、残り少ないとの説明をなさっておられますが、相当期間拝見させて頂いている限り疑問に思われます。如何でしょうか。
569名無しのコレクター:2010/09/30(木) 07:23:20
寺●コインの人は親切でいいね
570名無しのコレクター:2010/10/05(火) 17:31:33
>>564
入札誘い用 釣り上げ用IDを晒されたのが原因か?
金太しばらく店じまいする様子。今までにどれくらいの人を騙してきたのか。
どれくらい荒稼ぎしたのか。二度と出品してほしくないね。
571名無しのコレクター:2010/10/05(火) 20:19:28
騙すより騙されるほうが悪い
572名無しのコレクター:2010/10/06(水) 20:48:47
>>571
人を騙した事があるの?
573名無しのコレクター:2010/10/07(木) 06:04:41
>>572
人から騙されてるバカならよく見るよ。
574名無しのコレクター:2010/10/07(木) 07:54:23
賞山堂ってどうですか?
575名無しのコレクター:2010/10/07(木) 11:47:46
T北コインってどうですか?
576名無しのコレクター:2010/10/07(木) 13:28:07
>>573
良いものあるけど、皇朝銭以外の穴銭はあんまりない。
でも高杉
577名無しのコレクター:2010/10/10(日) 07:33:24
中国銭は中国バブルのあおりを受けて値がつりあがってるけど、国産ものは収集家の減少とデフレで
値が大幅に下がらなきゃおかしいんだよな。同じ希少性で比べた場合に、ローマ時代のコインなどと
比べても日本のコインの相場は数倍かそれ以上の値がついているというしね。知り合いにも、某分野で
市場供給量を調節して高値安定させているブローカーが何人かいるけど。銭なら蔵出しの選り銭で
相場が崩れるほどの数は出ないし。

収集家の高齢化が進み、生前に家族ぐるみで仲のよかった同世代の人間だけが故人のコレクションを
自由に取引きする機会が与えられている。おかげで若年層はありふれたものですら高値で買わされ、
希少性の高いものを手にする機会が極端に減少する。
老人達に悪気がなくても、昔の自分たちの頭にある適性相場で取引きしてしまうため、結果的に
年金と同じく若年層が老年層に食い物にされるという状況が現出しているわけだ。
古銭会の類も同様。老人達は古銭会ならいいものが手に入るとしきりに勧めるけど、そこで
仕切っているのは値段を決める側のブローカーばかりだし、そんなセミプロであることを若年層への
恫喝材料にして競りの手を引かせようとするような輩までいる始末だからね。
老人達は数少ない若手に若手人口を増やせとしきりに言ってるが、こんな状況で増えるわけねえだろと。

収集家が減少しても、安く買い叩けるブローカーや彼らと懇意にしているショップの在庫だけが
むやみに増え、あるいは収集家遺族の手元で死蔵されているだけで決して相場に影響しない。
ヤフオクでさえブローカーが自分たちの頭にある適正価格にまで吊り上げようと蠢動してるからね。
たとえ出品者とグルでなくとも。そんな世界でご苦労なこった。
578名無しのコレクター:2010/10/10(日) 09:19:24
富山コインは三鍋さん
本業は菓子屋さん
イベント出店のみと思いますが
地元では???
579名無しのコレクター:2010/10/10(日) 09:30:57
>>577
中国銭はバブルですか? 
最近欲しいものが出ないし、出てもとんでもない価格で買えません。
しばらく待つか、処分して別の分野に変えたほうがいいか迷ってます。
580名無しのコレクター:2010/10/10(日) 18:37:08
そういえば、中国の穴銭のスレがないね。
人気ないわけじゃないと思うけど。

>>579
バブル(投機)半分、実力半分ぐらいと思うけど…。
希観銭が需要で価格が上がるのはわかるけど、
それほどでないものや近代銭類はバブルだと感じる。

しばらく待つか、高値のうちに処分して下落してから買いなおすとか。
日本のコインブームの例があるし、欧州でも70年代後半の値崩れもあるし、
中国もいつか下がると思うよ。
ただ、中国本土に里帰りした古銭は正規ルートでは国外に出てこないけど…。

それと私、577じゃないけど意見してます。
581名無しのコレクター:2010/10/10(日) 22:42:13
中国銭の高騰には目を見張るものがありますが、それに引き換え日本銭、
とりわけ新寛永銭は今が収集のチャンスでは?と思います。

古銭会は京都、兵庫、大阪には顔を出しますが、盆回しなので、確かに自分の
思った金額に届かなければ引くことも見られますが、概ね札の金額で落とされている
ように見受けます。出品者によるのでしょうか?

ただ、穴銭のしぶいところは古銭会でもなかなか出ず、古金銀や近代銭がやはり
多いのが穴銭党としては辛いところですが。
582名無しのコレクター:2010/10/10(日) 23:44:13
古銭会は、初心者や若者(30代ぐらいまで?)には敷居が高い。
ヤフオクは偽物(夢を売ってるのか?)と転売屋(程度の悪いものをテクニックで高く売りつける)が跋扈していて
手を出さないほうがよい。

結果として、銀○オークションや大○戸オークション、オ○クションネットあたりに頼ることに…。
あとは地方の入札誌のいくつかで補っていくのが初心者、若手には無難なのでは?
583sage:2010/10/11(月) 11:25:49
大手オークションは東京で開催されるため、地方住まいは郵便入札に頼ること
になりますが、フロアオークションのため、なかなか落ちず残念な思いをした
人も多いと思います。

私の経験上だけで恐縮ですが、よほど多額に応札すれば郵便入札でも落札できましたが・・・・

古銭店での購入は、実物を見ながら購入でき、店主との会話で情報や知識
を増やすことができますが、古銭店自体が減少しているように見受けます。

応札者が同じ条件である、郵便入札誌の活用(収集も含む)が一番いいかも
しれません。

ただ、入札誌だけで一人で収集するにも限界があるのはご承知のことです。

本当は信頼できる上級者が近くにいれば、いろいろと教えてくれるのですが。

中国銭ですが、以前入札誌で書体変わりの隆慶通宝を落札し、一人悦に入っていた
上級者に見せたところ、近世の贋作とのこと、その上級者を含め数名の方から
同じもの(それは伝世風にしたものと出土錆付きのものでしたが輪キズ等同じ)
を見せられました。

みんな引っかかっていたのですが、交流がなければ本物と認識したままでした。

ただ、面識もなくいきなり古銭会に行って、これ(古銭)どうでしょうかとは
なかなか言えないですね。ネットでも交流会がありますが、面と向かって話し
できる場の方がいいように思います。

年上の収集家は案外、若手や初心者にいろいろと教えてくれると思いますが。
584名無しのコレクター:2010/10/11(月) 16:14:21
たしかに落ちないけど、5枚応札して2枚落ちれば万歳ぐらいの感覚でいくしかないかと…。
正直、現実は通年で2割くらいしか落としてないけど欲しいものの5分の1も手に入れたと
気分的にごまかすのが財布的にも一番よいと…。

ただ、近くに分野の近い通の人がいればよいけど現実はそう甘くない…。
贋物に対処するために収集分野(穴銭に関しては)を極端に狭くして対応してる。
結果、個々に面白いものは所持しているけど全体としてはまったく
つまらないものになってしまったけど…、贋物を掴まされたときの
悔しさを思い出すと忍の一字で耐えるしかない。
585名無しのコレクター:2010/10/11(月) 17:03:43
拓や写真だけ見ててもそれほど実力はつかないよう。
数を見る為には、古銭店や催事も重要。

しかし、同時に古銭店に対して拭い切れない不信感を持っている収集家も多いはず。
私は持ってます(あきらかな贋物を店頭に並べてたり、勧められたこともある)。
586sage:2010/10/11(月) 21:38:19
以前、古銭店で顔なじみになったころ、店の奥から、こんなのが最近入荷したよ、
君に最初に見せようといって出された母銭(仰宝の黄色の未使用)を喜んで入手した
経験があります。

幸い、購入後すぐに知人に見せたところ、ダメとのこと、すぐに返品しに行きましたが・・・・
店主から色々と言われ、嫌な思いをしたことがあります。もう20年も前のことですが。

また、鋳写し鐚と販売されているものの、中国銭のへたったものと見えなくもない
ものも店頭で見かけたこともあります。

収集当初、それを見て鋳写し鐚とはこんなものかと思ったために、状態の悪い銭はみんな
鋳写し鐚と見間違うことになりました。

善意や悪意はともかく、身構えないと仕方ないですね。

もちろん、古銭店だけでなく、入札誌でもダメなものが送られてきた
こともあります。
587名無しのコレクター:2010/10/12(火) 09:27:24
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=b116086659&typ=log
ヤフオクの出品高騰しているが、母銭でも含まれているのか。
588名無しのコレクター:2010/10/12(火) 17:33:08
入札誌は返品しやすいことが、店頭購入より良いところ。
所詮、拓で判断しないといけないので…。
返品可能な期間を過ぎてからダメだと判ることも時々あるけど
その点はしょうがないかなと…。
589名無しのコレクター:2010/10/12(火) 18:43:07
>>587
下段中が母銭。
590名無しのコレクター:2010/10/12(火) 20:45:10
もうウブの古銭がでることはないのです。
591名無しのコレクター:2010/10/13(水) 12:47:50
>>587
母銭とはいえ、チョット高過ぎではないか?
592名無しのコレクター:2010/10/13(水) 22:07:54
金曜日から始まる大阪の催事を楽しみにしております。

中国銭はすごい値段なんでしょうね。
593名無しのコレクター:2010/10/14(木) 15:01:50
>>582
>結果として、銀○オークションや大○戸オークション、オ○クションネットあたりに頼ることに…。
>あとは地方の入札誌のいくつかで補っていくのが初心者、若手には無難なのでは?

入札誌は運営者がチョンボしてることもざらだからね。
安く出品しすぎて知り合いに指摘され、高値で落札されたことにして最高落札者に売らなかったり、
仲のいい知り合いに問い合わせされるとその時点での最高額を平気で喋っちゃったり。
億単位の金を騙し取っても購入側の責任にできる骨董という腐った世界の一角だから、
もうなんでもありだということは認識しておいた方がいい。つーかそんな腐った世界に若者が
寄り付くわけがないじゃん。

ま、若者からすれば憎たらしいジジイは次々にくたばるんで、バカな遺族がヤフオクに出品するのを
待ってれば競争相手もほとんどいないまま好き放題買い叩けるよ。無知な遺族を騙すのは古銭屋が
現時点でやってることだから、良心の呵責もないしね。
594名無しのコレクター:2010/10/14(木) 15:10:05
コイン収集の世界が崩壊したのは十万円金貨の時だから、4、50歳以上の人間でもないと
子供の頃に古銭に夢中になった経験すらないんだよな。下の世代は、デパートの
古銭売り場がどこも姿を消し、集めようにも触れる機会もないまま老人になる。
そんな世代で老後の蓄えの使用法で古銭のほうに向く人間なんて皆無に近いだろう。

あと3、40年もすれば、一部の稀少銭以外は相場なんて存在しなくなるまでに崩壊するよ。
595名無しのコレクター:2010/10/14(木) 15:30:23
しかし、老人たちはあくまで経験でしかものを考えることができないから、高度成長期以降の、
古銭収集界にとっては異常な活況を呈した時期の経験のみを根拠に、いつまでも自分が
経験した状況が続くものと思い込んでいるわけだ。

例えば戦前に、高度成長期のように古銭専門店が中都市小都市にも数軒存在したり
デパートに出店してたりしていたと思っているのかと。骨董という金持ち老人の趣味のうち
マイナーな一分野として存在しているに過ぎなかったということも、指摘されてすら
実感として理解できないんじゃないだろうかね。
596名無しのコレクター:2010/10/14(木) 17:10:22
>>592
>中国銭はすごい値段なんでしょうね。

ジジイどもの勘違いに引き摺られてるだけで自分で適正相場が判断できないうえに、中国の
経済成長もろくに把握せずに直近相場しか念頭にないガキが上がった下がったなんざ
判断できるわけもなかろ。
597名無しのコレクター:2010/10/14(木) 19:10:33
右寄世高とか大世通宝って稀少なんですか
598名無しのコレクター:2010/10/14(木) 19:38:27
>バカな遺族がヤフオクに出品するのを
>待ってれば競争相手もほとんどいないまま好き放題買い叩けるよ。

こういうバカな落札者(>593-595)が
「亡くなった叔父さんの遺品」とやらに引っかかるんですね。
良く分かります。
599名無しのコレクター:2010/10/14(木) 20:41:25
ここの住人は少々のことでは引っかからんよ
600名無しのコレクター:2010/10/14(木) 20:52:53
>>598
妄想語ってないで悔し涙拭けよジジイw
601名無しのコレクター:2010/10/14(木) 21:45:24
593=594=595=600
602名無しのコレクター:2010/10/14(木) 23:22:00
>>601

「金がない若造なんで、少しでも安く買いたいと思っただけです。この辺で許してください」

600が引っ込みのつかないので、私が代弁させていただきました。
603名無しのコレクター:2010/10/15(金) 06:39:45
>>602
あと3、40年もすれば、一部の稀少銭以外は相場なんて存在しなくなるまでに崩壊するけどね。
年齢別の収集家人口にしろ、潜在的に古銭に興味を持つ人口にしろ、極端に逆三角形の
人口ピラミッドだからな。
年金にしろ収集界にしろ、ジジイどもは若年層を食い物にするのが本当に好きだよな。
長生きするほど地獄のより深いところに落ちるだろうが、理屈で反論できないジジイは虚勢を
張るほか為すすべもないようで。

虐めてごめんねおじいちゃん。でも、半分ボケている以上、分かるまで叱ってやらないと
周りに迷惑がかかるから仕方ないんだよ。
604名無しのコレクター:2010/10/15(金) 07:55:13
皇朝銭・母銭・天保の長足宝以外は
30年後今より安くなる・・・と思う
605名無しのコレクター:2010/10/15(金) 07:55:47
>極端に逆三角形の人口ピラミッドだからな。

もう少し細かく表現すると、逆三角形ですらないんだよな。コマ型だ。ベーゴマじゃないよ。
若年層が衰退しきって、そろそろお迎えが来る世代が一番多く、若くなるほど数が急激に減っていき、40代以下は
コマの足と同じく針金程度の細さ。すぐにお迎えが来るジジイたちは、自分たちにお迎えがきて収集家がコマの
針金部分のみになっても関係ないと思ってるだろうけどね。

古銭会で自分より若い人と顔を合わせたときは、腹の中で自分が死ぬことを望んでいることを肝に銘じるべきだろう。
なあに、自分自身も同じことを考えてきただろうから、因果応報というものだよ。
色々指導してくれた先輩が認知症にかかったのをいいことに時価数十万の稀少銭を千円で買い叩いたりなんて話を
聞いた時は、もうどうしようもない世界だと思ったよ。ジジイどもはボケるのでなくポックリ逝くといい。家族への
迷惑だけじゃなく、意識のしっかりしてる時に大事な古銭から順になくなっていくのに気付くのはつらかろう。
餓鬼道に落ちたものの宿命だけどな。若者は価値のなくなったものを集めることになるから、そんな醜態だけは
演じなくて済みそうだ。

自分たちが死を望まれているのも、この世界が衰退したのもお前らが時代が読めずに欲に走って若年層を
育てるどころか追い払った結果じゃん。財務省金貨が最後のチャンスだったのに、見事に我欲を満たす方向に
突っ走ってくれたし。
死んだら収集界に残る評判は最悪だろうから、墓だけは立派なものを造るといい。。中国でも歴史書が編纂されることに
よって権力者の行動に抑止力が働くようになったけど、この世界の人間はいまだに文盲の野蛮人レベルらしいからな。

勘違いしないで欲しいんだけど、これは一個人の意見じゃなくて、若者の思いを代表して書いてるだけだからね。
606名無しのコレクター:2010/10/15(金) 08:04:39
>>604
明治時代には、金に飽かせれば番銭をコンプリートできるくらいに収集家人口は少なかった。
高度成長期以降のことしか頭にない癖に経験でものを言うジジイどもがいかに「世間知らず」か
本人どもは気付いていないわけだ。馬鹿馬鹿しい。
607名無しのコレクター:2010/10/15(金) 10:32:44
私の死語、マニアがきて買いたたくと困るので
寛永通宝の彫母銭やプラチナ・金貨を売り彼女と
リストランテに行きました。
608名無しのコレクター:2010/10/15(金) 14:52:34
僕は「チョン」、「チャンコロ」と言って喜んでいる奴をウヨブタと呼んでいます。
もっともらしい理由を元に差別がしたくて仕方ない奴と高い志をベースに国を憂いる人物は線を引かれるべきだと思っていますよ。

10:21 PM Sep 14th webから

sharinyamano
山野車輪

http://twitter.com/sharinyamano/status/24544104568

かつての教祖、小林よしのりに捨てられるネトウヨ
http://livedoor.2.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/b/a/ba08c3b4.jpg

次の教祖、山野車輪にも捨てられるネトウヨ
> http://twitter.com/sharinyamano/status/24544104568
>僕は「チョン」、「チャンコロ」と言って喜んでいる奴をウヨブタと呼んでいます。
>もっともらしい理由を元に差別がしたくて仕方ない奴と高い志をベースに国を憂いる人物は線を引かれるべきだと思っていますよ。
609名無しのコレクター:2010/10/15(金) 18:52:07
大阪の催事に行ってきた。
目当ての穴銭(元、至正当三干支手、上〜美)を探すも全くなし。
東京の業者にて英国コインコレクションを見るも高すぎて…。
結局、ナポレオンの銅メダルを1枚買って会場を後にした。
至正が欲しい…素晴らしいものが…。
610名無しのコレクター:2010/10/15(金) 19:47:17
>>598は50〜60代ではないな・・・
高齢者の文章のニオイがしない
30〜40代の古銭商?大和文庫?

>>593-595の意見は正しいと思う。
多分、20年先でも危ない、
遅かれ早かれ皇朝銭も母銭も下落する。
趣味の多様化と少子化でコレクタター人口の先細りが
目に見えている。
これだけ趣味、娯楽が多様化した時代で
昔のようにお菓子のオマケに古銭付けるような
素朴な手法で収集家を養成するのも難しい・・・
このままだと古銭専門の店は
大都市に数件しか残らないかもね。
611名無しのコレクター:2010/10/15(金) 20:08:35
>バカな遺族がヤフオクに出品するのを
>待ってれば競争相手もほとんどいないまま好き放題買い叩けるよ。
612名無しのコレクター:2010/10/15(金) 20:16:28
銀オク カタログ来た。穴銭特に新寛永は奴銭以外あまりパットしない物ばかり。
江戸オクもそうだったけど、5〜7年前が出品数内容ともピークか。
**倒産による放出品であったが。
613名無しのコレクター:2010/10/15(金) 21:08:14
銀座オークション 審議品ながらNO83含二水永 輪十 母銭
         参考原母銭 NO86延尾永
じかに手に取ってみてみたい。奴銭もそう。でもその日は残念ながら外せない
予定が有っていけない。泣き
614名無しのコレクター:2010/10/15(金) 21:25:13
>>603
>>605
物の収集なんてさあ、人生を楽しむための一つの手段なんだよね。何かやろうとすれば、必
ず金がかかる物なのさ。「道楽は金と時間の捨て場」なんて言葉を聞いたことないかい?

605は若者の思いを代弁していると言ってるので若者だと思うが、一般的に年齢が若けれ
ば収入は少ない。若くして結婚し子供でもいれば、趣味に使える金なんて無いに等しいだろ
う。一般的に若い収集家が高額品を買えないのは当然の話だ。若いときに雑銭で勉強して、
ゆとりができたときに納得して高額品を買うのが普通だろう。カタログ頼りに「ヤフオクで
祖父が残してくれた遺品珍品、NCNRです」なんてのを買えば、引っかかるのは当たり前
の話なんだよ。

読売新聞によれば、このまま少子化が続けば100年後は日本人の人口は半分になるそうだ。単
純計算すれば土地も家屋も半値以下になるのが道理だ。加えてデフレの日本はもっと値が下
がると予想される。数十年後のそのとき、605は相場の無くなった価値のない物を収集す
る気があるのか?収集なんてのは、集めた物を同士に自慢してナンボの世界なんだよ。物は
欲しいが、金がないので思うような収集はできない。でも周りを見ると上手いこと立ち回っ
て、珍品を手に入れている連中がいる。そんな風に立ち回れない自分のことが惨めなのと上
手いこと立ち回っている連中に対するジェラシーの塊だな。

オレは世間一般的に中年のおじさんだが、若いときは収入も低く使える金も少なかった。で
も物を見て勉強はした。業者の催事でも公開オークションでも見るのはタダだからな。知識
が増えれば、チャンスは増えるものさ。

最後にな、財務省金貨は約90%がファンド筋に買われたとの話を業者から聞いたぞ。若いI
Tバブル長者数人が買ったらしい。この中の一人が、財務省金貨をみて一言つぶやいたそう
だ。「全部買っても百数十億か、大したことないな」と。投機的には失敗だが、膨らんだ時
価総額を元に買った財務省金貨、物が残ったんだから結果的には大成功だ。605も愚痴っ
てないでこいつら見習え。
615名無しのコレクター:2010/10/15(金) 23:11:18
>609

今日からの大阪の催事、もう行かれたのですね。
うらやましい、仕事で初日行けませんでした。
明日こそ行きます。

至正通宝は伝世で辰と卯は揃いましたが寅と牛が揃いません。
辰はたまに見かけますが、もうお持ちでしょうか。

でも辰は二種類あるそうですね(普通品と辰字の幅が細いものだったか?)
616名無しのコレクター:2010/10/15(金) 23:25:15
自分の収集品の価値は気になるところですが、そもそも好きだから集めるものではないでしょうか?

将来の価値の下落や上昇を考えながら集めるのは古銭収集を楽しむ上で
あまり楽しいようには感じません。

伝世の手ずれの味わいや、出土の深緑の青錆の味わいを手にとって眺めると、一日の仕事の疲れも
なくなります。

珍品・稀品が欲しい気持ちは当然ありますが、泉譜を頼りに一つづつ十番銭から埋めていけば
少しづつでも収集品の体をなしてくると思いますよ。
617名無しのコレクター:2010/10/15(金) 23:29:05
>615
当三のみですが辰3枚と卯2枚を持ってます。
以前はあと3枚(辰1、巳2)ありましたが
状態等で不満があったので処分しました。
今年の夏の収集のオークションに出てた辰はその1枚です。

寅はめったに見ない上、良いものが少なく、贋物のこともあり難しいです。
午(うま)は時々出ますが佳品以下のものばかりです。
値段、評価の低いわりに出ないのが巳ですが、オークションネットでは時々出てます。
上〜美のうっとりするような素晴らしいものが欲しいです。
618名無しのコレクター:2010/10/15(金) 23:43:14
>615
至正の分類は良くわからないです。
元朝官銭譜では、普通のもの、降辰の2種ですが、
実際はもっとありそうです。
面は大きく2タイプ、背はさらに多くのタイプがありそうです。
それと、辰、卯、巳の細字風(面背とも)の拓は中国の本で見た
ことあるのに現物を見たことがありません。
619名無しのコレクター:2010/10/15(金) 23:44:47
>617

小平の辰が確か二種類のはずです。
当三ばかりそんなにもお持ちですか?大銭ですから見応えがありますね。

小平の寅は古い収集家から譲ってもらいました。
巳はまだ一枚も持っておりません・・・・所蔵していたなんてうらやましい。

至正銭は作りや筆跡ともに端正な作りで眺めていて飽きず、私も大好きな銭の一つです。

早く全部揃えて机の上に並べ、一人悦に入りたいものです。
620名無しのコレクター:2010/10/15(金) 23:49:12
>618

辰字の幅が狭いのではなく降辰でしたか・・・
621名無しのコレクター:2010/10/16(土) 00:00:19
>620
狭字はたしか寅にあったと思います。
普通のものより全体的に寅が小さっかたと思います。

かつて崇寧当十(痩金体)を集めてたのでこの大きさのものが好きなんです。
痩金体に書体の雰囲気が似てるのも至正の良いところです。
622鎌倉殿(時空移動):2010/10/16(土) 08:12:46
>>614
>一般的に若い収集家が高額品を買えないのは当然の話だ。

あんたが中年なら、あんたののわずか十歳下の世代以下は、バブル崩壊以後の労務費削減、年功序列廃止の風潮で
全く収入上昇カーブが変わってるという現実すら把握してないのかよ。年金は今のジジイたちとお前ら中年以下との
境で線引きがされるけどな。今時バブル崩壊後の各企業の労務費削減の煽りを受ける世代では、公務員でもなければ
老後にまとまった金ができるわけもない。20代の失業率が10%を超えるような労働力の買い手市場だぞ。
若い人間は少なくとも古銭に関しては触れる機会もないし、生涯を通して今の段階でリタイアしてる世代のような
レベルで金銭的余裕が生じる見込みもない。例外で金持ちも出てくるけど、ハドソンの件のように金持ちの若者を
ジジイが悪さして追い払う世界だからな。
二、三十年前は大正昭和あたりのコインでも値がいちいちついていたが、今ではショップで一山いくら、買取りは
一切してませんって状況だろ。切手はかつて人気のあった記念切手も全て格安チケット店で額面割れ同然じゃないのか。
今後は更なる急激な収集家減少によって、その流れは穴銭にまで波及するだろうよ。

>数十年後のそのとき、605は相場の無くなった価値のない物を収集す
>る気があるのか?
俺はそもそも史料保存のつもりでやってるからな。コイン市場はむちゃくちゃになって価値がなくなっているだろうから、
ただ同然の額で買い取って、ゆかりの歴史資料館に放り込むつもりで参入した。予想外にいまだに収集市場が
存在してるんで、いつまで大事な歴史資料をおもちゃにしてるんだと腹立たしい気分だ。そのためには突っ込んだ片足を
抜くことができん。とんだ散財だ。
623名無しのコレクター:2010/10/16(土) 08:14:18
名前に変な文字列コピペしちゃったな。誤記なんで気にしないでくれ。

>知識が増えれば、チャンスは増えるものさ。
カミングアウトするけど、俺がやってる分野は穴銭よりもディープだ。穴銭とはコレクターも市場動向も共通しているから
ここに書いてる。その世界の人間はとっくに俺がどこの誰か分かってるだろうけど。ディープすぎて、ここ二、三十年で
権威が次々他界してしまったため、今の爺さん連中にまともな鑑定眼はないんだよ。戦前生まれのこの道で有名な
貨幣商でさえ、有名な偽造品をこちから指摘されて慌ててその商品を引っ込めるような世界。あるいは、勿体つけて
売ってもらった品をこっちがその場で解説したら、売ってくれたはずの爺さんがしまったってな顔をして、次に会ったときに
やっぱり返して欲しいとか言って無理やり別の品と交換させられちまったよ。
爺さん達にわかるのは自分がやってるごく狭いカテゴリの品の希少性のみ。金に直結するから最優先の興味
なんだろうけど、物を持ってるだけで威張ってるようなのばっかりだ。。

>605も愚痴ってないでこいつら見習え。
投機屋とコインマニアは史料を玩具にする物欲肥大者同士、気が合うようだね。俺には理解できないけど。
624名無しのコレクター:2010/10/16(土) 09:37:55
>あるいは、勿体つけて
>売ってもらった品をこっちがその場で解説したら、売ってくれたはずの爺さんがしまったってな顔をして、次に会ったときに
>やっぱり返して欲しいとか言って無理やり別の品と交換させられちまったよ。

読み返したらちょっと文章が分かりにくいんで補足。この文章の「売ってくれたはずの爺さん」は前記の古銭商じゃなくて
古銭会会長クラスのブローカー。こんな人でも俺の知り合いの古銭会役員達の中ではマシな方。他は、競り合った若手を
恫喝する輩やら、研究発表とコレクション自慢とを取り違えて若手の発表を妨害する輩やらとロクデナシには事欠かない。
625名無しのコレクター:2010/10/16(土) 19:29:45
本日、大阪の催事に行ってきました。

人で賑わっていましたが、初日はもっと多かったとのこと。
休憩室でコーヒーを飲んで一服しつつ、古銭店めぐりをしました。

大黒銭、虎銭の未使用品、皇朝銭、天保通宝銅山手大字、古文銭の布幣などは特に興味深く
目の保養にもなりました。

至正銭、店頭にはありませんでしたがブックに入ったものを見せてもらいました。
小平辰、巳、当三牛があり、未入手だった小平巳(伝世、朱書きあり)を埋めることができました。

>621
元朝官銭泉譜を引っ張り出して見ましたら、おっしゃるとおりでした。
626名無しのコレクター:2010/10/16(土) 21:58:18
ここは国産穴銭のスレ、中国の穴銭を語りたいヤツは別のスレにいけ
627名無しのコレクター:2010/10/16(土) 22:40:40
622=626
628名無しのコレクター:2010/10/16(土) 22:47:15
10行以上の自分語りは読んだらダメ
629名無しのコレクター:2010/10/16(土) 22:51:04
結構読むほう。というか気になって読んでしまう。
630名無しのコレクター:2010/10/16(土) 22:54:34
『中国穴銭収集これからどうなる?Part1』スレが出てきた。
何かを解決するらしい。
631名無しのコレクター:2010/10/16(土) 22:55:59
お前らあっち逝け
632名無しのコレクター:2010/10/17(日) 05:22:35
何も解決せんだろ。現実から目をそらして最低最悪の行動を繰り返す因業ジジイどもが
立ち枯れさせようとしている世界だからな。
古銭会に入って、意外にまともな活動をしてる若手がいるから案外この世界は持つかと思ってたら、
>>624で書いたようにジジイどもが寄ってたかって潰しちまいやがった。それ以来その古銭会には
行ってない。

はよくたばれジジイども。
633名無しのコレクター:2010/10/17(日) 07:56:01
>>628
因業ジジイの自分の悪事を非難される気分になるだろうからな
この世界はなんでこんなにクズばかりが集まるんだろうな
634名無しのコレクター:2010/10/17(日) 13:02:06
郵趣界と古銭界、郵趣のほうがもっと性質が悪いと思うけど。
とくに古株の名の知れた業者(複数)が。
635名無しのコレクター:2010/10/17(日) 15:24:31
数年ぶりに収集祭りに顔を出した。やっぱりものは回転してないね。死んだ収集家の品はブローカーや
一部のコイン屋が適宜つまみ食いし、出物があれば業者間取引きで特定の顧客に回しているためだろう。
もちろんゴッソリとリベートを取って。

そういやSさんに挨拶するの忘れたな。つーか見たら転寝してる様子だったから声掛けられんわな。
まあいいや。店のほうについ先日行ったばかりだし。
636名無しのコレクター:2010/10/17(日) 22:10:37
>>634
もっと酷い悪がいるからといって、この世界の老害が無害になるわけではありませんことよ?
637名無しのコレクター:2010/10/18(月) 19:59:36
銀座オク、手の届く範囲では欲しいもの無。
希品は高いなー。
638名無しのコレクター:2010/10/25(月) 08:00:11
今テレビで、相継ぐ仏像の盗難の話をやってた。昨年比五倍に急増だとさ。山間部の小さな集落の寺で、
防犯設備がつけられないようなところが集中的に狙われるんだと。仏像ブームとやらで文化財指定
されていない品は足がつきにくいということで盗品はネットオークションですら出回るんだと。

そういえば、古銭収集界にも似た話があるんだよな。博物館の収蔵品を横流しで入手し、博物館だと
展示はほとんどされないから誰の目にも触れないが、収集家の手に渡れば人の目にも触れるから
物にとっても良いことだ、なんて身勝手な理由で自分の悪事を正当化してた。

あるいは、銭貨発行に関係していた家で家宝にしていた稀少品があって、収集家が交渉しても決して
譲ってくれないので何度も足を運ぶうちどうしても欲しくなり、家人がいなくなった隙に座布団の下に
金を押し込んでそそくさと退散して泥棒同然に手に入れたなんて話も残ってる。

バブル崩壊で国が銀行にジャブジャブ金を送り込んだ結果、ただでさえモラルの低かった銀行は
経営に失敗しても責任を取らなくていいなどというレベルにまで責任感が低下してしまった。
この世界はとっくにそれ以下の水準のようだ。恐らく、ばれなければどんな悪事も許されると
ジジイどもは考えてるんじゃないのか。
639名無しのコレクター:2010/10/25(月) 22:26:55
戦前まで古銭は旦那衆の趣味だった

古銭商は旦那衆相手の商売に戻るだけじゃないか?
640名無しのコレクター:2010/10/26(火) 10:00:36
当時の田舎の旦那衆は骨董くらいしか金の使い道はなかったからね。本物とは似ても似付かん品を
高値で買わされて、蔵に山ほどそういうガラクタが眠っていたりする。古銭はその一分野に過ぎない。

今は金持ってる奴はいくらでも使い道がある。わざわざ世間の評価の高くないガラクタや汚い銭よりも、
理解できなくても見せびらして自慢できる西洋絵画の類などに走るだろう。あるいは玩具類を集めたり、
そもそもコレクション自体に興味を持たない。

古銭に興味を持つのは歴史好きの類。そこに旦那が混じっていようと、市場を形成できる数にはならんだろう。
ハドソンのボンボンが唯一の例外だったのに、最後の芽をジジイは摘んでのけたわけだ。
641名無しのコレクター:2010/10/26(火) 11:15:14
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e104770832#enlargeimg
草点永とあるが、草点永進永に見える? 詳しい人ご教授願います。
642名無しのコレクター:2010/10/26(火) 23:57:15
仰せのとおり草点永進永ですね
母としては草点永より若干少ないかも 
643名無しのコレクター:2010/10/27(水) 17:54:20
>>642
ご教授ありがとうございます。今後もお尋ねするかもしれませんが、
宜しくお願いします。
644名無しのコレクター:2010/10/30(土) 15:14:18
日本コインって評判どう??7
645名無しのコレクター:2010/10/30(土) 20:45:08
大阪コインって評判どう??8
646名無しのコレクター:2010/11/02(火) 10:57:35
この間近所のフリーマーケットで天保銭を20枚まとめて買ったら
珍品が入っててうれしかった。
647名無しのコレクター:2010/11/03(水) 07:38:08
古泉家や 古銭越せんと 過ぎてゆく。
648名無しのコレクター:2010/11/03(水) 13:18:04
古泉家ってフレーズ久しぶり。
貨幣商って意味で古銭屋っていって会話してたら、
業者が失礼な言葉だから古泉家って言えって注意された。
収集家のことを古銭屋って言えば失礼かもしれないけど、
貨幣商を古銭屋って言うのは失礼だとの言い分はいまだに理解できない。
餅は餅屋、古銭は古銭屋でしょ?
649名無しのコレクター:2010/11/03(水) 17:06:35
>>648
そんな風に増長してるのはどこの勘違いオヤジだ。ちょっと名前晒してみろ。一部伏字でいいから。
650名無しのコレクター:2010/11/05(金) 00:06:23
一分銀の「別座」はどのように見分けるのでしょうか?
日本貨幣カタログには載っていなくて困っています。
参考になりそうなサイトなど教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
651名無しのコレクター:2010/11/05(金) 21:46:44
一分銀の別座は、当時の贋造ですので、本座の製作と違う雰囲気があれば
別座です。

諸藩が製造していますので、画一的な相違で見分けるものではありません。
652名無しのコレクター:2010/11/06(土) 13:54:06
>>651
ありがとうございます。
ということはオークションで売買する場合などは
できるだけ詳しい情報を載せて買い手の判断に委ねるしかなさそうですね。
勉強になりました。
653名無しのコレクター:2010/11/07(日) 00:37:59
キンタ 再降臨
和同開珎 ko-304 此瀬町出土 極上品★★★ 成分分析
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h147492495
654名無しのコレクター:2010/11/07(日) 12:01:50
関東で寛永通寳銭が買えるお店はありますか?
できればバラ売りしてるのが希望です
655名無しのコレクター:2010/11/07(日) 22:22:32
ヤフオクで数十枚〜数百枚単位で出品されてる寛永、
多分、おいしい処は抜き取られた後なんだろうね・・
656名無しのコレクター:2010/11/08(月) 06:39:50
>>654
横浜のおたからや。
箱に入った雑銭が数十キロ。

ただし手変わりは抜かれてます。
657名無しのコレクター:2010/11/10(水) 20:13:08
白銅の寛永通宝が欲しいです
658名無しのコレクター:2010/11/10(水) 21:48:24
金銭の寛永通宝が欲しいです
659名無しのコレクター:2010/11/11(木) 07:36:18
金銭の開基勝宝が欲しいです
660名無しのコレクター:2010/11/11(木) 07:37:38
銅(彫母銭)の寛永通宝が欲しいです
661名無しのコレクター:2010/11/11(木) 19:42:18
天狗の寛永通寳が欲しいです
662名無しのコレクター:2010/11/19(金) 19:53:19
明日は銀コイのオークション 奴銭 含二水永輪十 参考原母
果たしてどれくらいで落札されるか。非常に楽しみなのだ。
私も何点か郵便入札しているが、たぶんダメだろう。やはり本気で落札するつもりなら、
会場にいかないと。
663名無しのコレクター:2010/11/20(土) 21:02:13
今日銀オクの会場に行った人、どんな状況だったのか。どんなコインが
競られたのかなどおしえてください。
664名無しのコレクター:2010/11/20(土) 21:13:57
おたからやに掘り出し物がありました。
665名無しのコレクター:2010/11/25(木) 06:31:01
おたからやって何?
666名無しのコレクター:2010/11/25(木) 12:55:29
>>665

>126 >159 >167 >193 >304 >311 >426 >436 >485 >502 >656
667名無しのコレクター:2010/11/27(土) 08:28:23
ご質問ありがとうございました。
日本貨幣商協同組合の鑑定は多数決によって決められ
同一貨幣が再鑑定された際、鑑定書が出たり出なかったりと、
実にファジーなため当方では真贋の決め手と判断いたしておりません。
当方では、科学的に成分分析と、炭素法による年代測定を絶対的な鑑定方法
としておりお客様にはそちらをお勧めいたしております。
この場合万一表記の成分と大きく異なったり、
また時代的に矛盾があった場合は当然全額の返金に応じさせていただきます。よろしくお願いいたします。
668名無しのコレクター:2010/11/27(土) 08:30:02
ご質問ありがとうございました。
年代測定につきましては矛盾があった場合は
当然全額保証させていただきます。
成分につきましてはそれぞれの金属の比率が10〜20%くらい
でのばらつきがあり実際1枚の貨幣の中でも測定用の試料の
採集場所によって異なった数値が出るようですので
よほどひどい場合はこちらで再検査等させていただくようにいたします。
その結果公表の結果と大きく違っていた場合はもちろん全ての費用を
お返しいたします。
もちろんこれまで1件たりともそのような事案は発生いたしておりませんのでご安心ください。
669名無しのコレクター:2010/11/27(土) 10:07:47
96 :名無しさん(新規):2010/01/08(金) 00:10:52 ID:CFsNi1Zj0
質問1 投稿者:ysd***** / 評価:143 12月 13日 8時 36分
お尋ねします。鑑定書を取得いただくことは可能ですか。

回答 12月 13日 13時 46分
100%の発行保証はできませんが代行は可能です。
ただ組合の取り決めで同一貨幣での年間発行枚数が制限されており
また円銀、和銅、1分金などは価格の崩落を防ぐため特に厳しいようでして
真贋に関わらず、鑑定を断られる(鑑定費用はとられます)ケースが多々ございます。
それでも構わなければ鑑定依頼をすることはできます。
ただ組合鑑定は数名の組合員の多数決で鑑定書の発行の可否(本物とするか贋物とするか)を決めるなど、
全く科学的な根拠がないので私個人としては、多少費用は高めなのですが、
年代測定と成分組成の鑑定をお勧めしています。
670名無しのコレクター:2010/11/27(土) 23:14:04
四文銭を金
折二様を銀
文銭を銅
で業者に作製を依頼した
墨入れもつや消し黒で
勿論入れる
671名無しのコレクター:2010/12/07(火) 19:56:27
http://www.gazo.cc/up/21486.jpg
http://www.gazo.cc/up/21487.jpg

大分前に買った文政小判なんだが、これくらいだと美品?極美品?
ゴザ目や刻印についても評価いただけると有り難いです。
672名無しのコレクター:2010/12/09(木) 23:32:25
>>671

美品は十分にあるのではないでしょうか?

673名無しのコレクター:2010/12/16(木) 09:24:50
島屋文でない。
674名無しのコレクター:2010/12/16(木) 13:40:31
淋手でた。
675名無しのコレクター:2010/12/17(金) 19:45:43
自分でブームを作ってしまっているのかしら。

はは
思い上がりもはなはだしい
676名無しのコレクター:2010/12/18(土) 14:30:21
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m84103327#enlargeimg
何でこんなに高くなったの。天保は全く分からない。
677名無しのコレクター:2010/12/18(土) 19:43:27
>>676
秋田ボウ鋳です。珍品だよ。
678名無しのコレクター:2010/12/20(月) 07:36:02
そういえば、この前ヤフオクで変な難波の大様銭と四文銭長尾寛でてたなぁ。
20年くらい前に新寛永の母銭贋物(鋳肌が妙に平滑)が出回ったことがあるが、
どうも同じ作者な気がする。
文政期四文銭母の贋物とか結構本物で売られていたりするから困ったもんだ。
679名無しのコレクター:2010/12/20(月) 08:51:39
>>677
教えていただき感謝いたします。
本座とかの写しなのか、新たに母銭を作成したものか。どうなんでしょう
680名無しのコレクター:2010/12/20(月) 22:26:44
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n90051763#enlargeimg
書体は同じとはいえ、俺には小菅銭に見える。
681名無しのコレクター:2010/12/21(火) 12:08:51
↑ このバカはなんで毎回#enlargeimgを付けるのw
682名無しのコレクター:2010/12/21(火) 16:38:32
拡大写真図からのコピーだから
683名無しのコレクター:2010/12/21(火) 18:35:13
この絵銭は幾らで入札すればいいの?

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d114390915
684名無しのコレクター:2010/12/21(火) 19:37:04
他人に聞かないと分からない人間
685名無しのコレクター:2010/12/23(木) 08:58:01
686名無しのコレクター:2010/12/23(木) 13:42:18
>>685
湯島コインで見たような・・・
687名無しのコレクター:2010/12/23(木) 16:37:23
>>685
出品者がw
688名無しのコレクター:2010/12/23(木) 23:39:03
>>686
湯島コインはそんないい加減なものは売らないと思う。
689名無しのコレクター:2010/12/24(金) 19:10:53
>>688
古紙幣で一目でわかる参考品を平然と並べてたのは秘密な
690名無しのコレクター:2010/12/30(木) 17:59:42
まず真贋につきましてはこれまでの私の評価を
ご覧いただければお分かり戴ける事と思います。
次に組合鑑定の事でこれまでも多くの方から
アドバイスをいただいておりますが、
結論から申し上げて組合鑑定は全く根拠のない
もので真贋の決め手になりません。
また私のこれまでの言動からお分かりいただける
かもしれませんが私と組合の確執で、
結局嫌がらせの違反申告はこのためでありますが、
ご指摘いただいている違反は全く根拠のないものですので。
ご安心いただきたいと思います。
当方指定の鑑定は科学的根拠に基づくもので
世界中どこに出しても100%間違いのないものです。
691名無しのコレクター:2011/01/19(水) 10:13:07
試鋳貨 卍壽無弦は水戸藩が作った物ではなく
仕事にあぶれた銭座の職人が作った作銭であると
ある本に書いてあったのですが本当でしょうか?

ドラゴン商会が卍壽無弦を扱ったことがあるので
作銭ではないと思うのですが如何?
692名無しのコレクター:2011/01/29(土) 11:40:09
age
693名無しのコレクター:2011/01/29(土) 12:03:23
sage
694名無しのコレクター:2011/01/31(月) 22:03:57
今までで一番の掘り出し物はなんですか?
695名無しのコレクター:2011/01/31(月) 22:52:37
浩泉○のひとりよがりにHPついて
696名無しのコレクター:2011/01/31(月) 23:49:04
さりげない金持ち自慢が鼻につくね
697名無しのコレクター:2011/02/01(火) 01:55:51
琉球大字狭貝寳を一万でゲット!掘り出し物でしょ?
698名無しのコレクター:2011/02/01(火) 19:34:57
最近 何買った?
699名無しのコレクター:2011/02/02(水) 10:36:11
永楽通宝 金銭 を知人から250万円で買った。
700名無しのコレクター:2011/02/02(水) 21:43:58
ドラゴン商会の先代には大変お世話になりました。
701名無しのコレクター:2011/02/02(水) 22:50:44
寺島コインの三代目には大変お世話になってます。
702名無しのコレクター:2011/02/03(木) 09:56:04
天保仙人より隆平堂の社長の方が目利きです。
703名無しのコレクター:2011/02/03(木) 10:08:07
浩泉○よりおた○らやの社長の方が目利きです。
704名無しのコレクター:2011/02/03(木) 10:55:09
微細な違いに一喜一憂してますが骨董価値は低いのでは。
705名無しのコレクター:2011/02/04(金) 08:44:56
それをいっちゃあおしまいよ
706名無しのコレクター:2011/02/05(土) 09:34:16
穴銭は 売るとき安い かなしいな
707名無しのコレクター:2011/02/10(木) 18:06:59
>>690
組合鑑定は全く根拠がないと言っておきながら
出品商品と一緒にわざとらしく組合鑑定書を載せている。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k138237455
しかも入札者の中にはサクラと思われるIDが多数。
本当に卑劣な奴だな。
708名無しのコレクター:2011/02/10(木) 18:11:36
しつこい
709名無しのコレクター:2011/02/11(金) 19:12:27
大和文庫は本物しか扱いません。
一流業者です。
710名無しのコレクター:2011/02/11(金) 19:57:54
森行コインは本物しか扱いません。
超一流業者です。
711名無しのコレクター:2011/02/12(土) 00:05:45
森雪コインの工場は何処にあるの?
712名無しのコレクター:2011/02/17(木) 01:12:28
キンタ工場と従業員はどこなの?
713名無しのコレクター:2011/02/24(木) 20:45:42.57
古銭入札誌「駿河」第433号を発行いたしました。
掲載品一部のカラー写真ページはコチラです。

クリックしてもつながらないけど、みんなは見れるの。
714名無しのコレクター:2011/03/20(日) 07:48:40.81
光線丸 この度の震災で避難された知人の世話をしておられること、感心していました。
その知人グループを救う義援金受付口座(福島県全体の被災者を代表するものではありません)を設け義捐金を
呼びかけながら自分は 
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n92744973
で91,000円で入札 そんな金が有ったら義捐金に回せ。
715名無しのコレクター:2011/03/27(日) 18:41:32.90
森行の扱っているものは(贋物とことわっているものを除いて)本物でしょ?
関西の古銭家はみんな知ってると思う。

ただ状態表示は大甘なので注意が必要です。
716名無しのコレクター:2011/03/27(日) 18:49:14.27
大和は真物、贋物抱き合わせで業者から買ってるので贋物が混ざるのはしかたがない。

それを見極めて本物を安く買うのが腕の見せ所
717名無しのコレクター:2011/03/27(日) 18:52:05.88
>714

これ落としたの砂糖さんでしょ
718J也:2011/03/27(日) 22:02:43.14
>>717
千葉のス○さんだよ。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=n92744973
sugar12345 / 評価:1096 最高額入札者 125,000 円
koidehiromaru1 / 評価:190 124,000 円
719名無しのコレクター:2011/03/28(月) 08:33:14.47
 >>716
入札誌「駿河」の出品にも同定まちがいの物が結構ある。
出品物の鑑定はしているのだろうか? 今は映像である程度見れるが、
拓影だけのときは高額品の入札は少し怖いものがあった。
720名無しのコレクター:2011/03/28(月) 11:07:15.94
鑑定なんてしてないでしょ、するが
どう見てもありふれた1000〜2000くらいの通用銭を母銭として下値20000くらいで出してるし
一度落としたのがそうだったよ
初心者のひとでも一度見たら真贋はともかく形状や金質とか崇寧通宝当十の母銭と通用銭は間違わないよ
贋物も何万で出てるし、ほんと上級者しかあそこは利用できないよね
721名無しのコレクター:2011/03/29(火) 09:15:56.07
ドラゴン商会にはいいものいっぱいあったよ。
対応も親切
722名無しのコレクター:2011/03/29(火) 09:52:03.94
>>720
ある程度信用できる入札詩にどんなものがあるのでしょうか?
723名無しのコレクター:2011/03/29(火) 22:48:57.11
ユニバーサルゴールデンライフが計画倒産に成功したらしいとの話を聞いたぞ。

724名無しのコレクター:2011/03/30(水) 00:02:50.62
横浜古泉研究会の『穴銭』って比較的安心できるんじゃないの?
中国ものは手変りの分類をしてないのもあるけど
拓なんで来てみるまでわからないけどね
買ってるのが贋物をあまり見かけない分野のものだからかもしれないけど今までは問題なかったよ
どんな入札誌でも絶対に贋物が混じってないってことは言えないと思う
725名無しのコレクター:2011/04/03(日) 16:17:42.26
穴銭のさび取り 緑青 鉄さび 等どのような方法がありますか。
726名無しのコレクター:2011/04/03(日) 17:05:40.39
そのままにしておくのが一番だと思うけど
サビ取りって結局は穴銭の状態を変化させてるわけでしょ
傷をつけてるようなもんじゃん
サビが気になるんだったら最初から伝世を買えばすむことだしね
727名無しのコレクター:2011/04/04(月) 01:14:33.56
針や刃を落とした彫刻刀等などで時間をかけて丹念にとる。

こうすることで付け錆なんかも見抜けるようになる。

錆をとるなという意見も正しいと思うので、

それぞれの考え次第。正解はないと思う。
728名無しのコレクター:2011/04/04(月) 15:11:41.42
ありがとうございます。
 藁緡の中から廃棄母銭(民鋳狭佐)と思われるものを見つけました。
鉄錆がかなり付着しているので、本体を傷つけずに少しでも綺麗になればと
思い。でもそのままにしておきます。
729名無しのコレクター:2011/04/05(火) 00:54:10.05
それはおもしろいですね
廃棄母銭というからには、流用させないために
どこか毀してるわけですよね
官炉じゃなくてもそういうことをやったんですね
(そもそも自分には請負制で鋳銭されてる中での、民鋳の意味が理解できておりませんが)
730名無しのコレクター:2011/04/11(月) 20:28:12.24
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h150240609#enlargeimg
昨年のオークション出品 灰吹桐紋銀・ひびき原品 が出ているが、
どの点が問題で審議品になったんだろう。
それにしても、朝ヤン落札価格からみてもうけ過ぎでないか。
731名無しのコレクター:2011/04/11(月) 21:06:51.53
この出品者にASAがあるが、朝ヤンではない。
ASAヤンというのはASA香3000夫のこと。

それともうひとつ、リンク先に#enlargeimgはいらない。
732名無しのコレクター:2011/04/12(火) 21:07:35.27
ごめん 麻ま違い でもどこが問題なの
733名無しのコレクター:2011/04/24(日) 16:00:26.77
大和の天保通宝 山口方字 母銭
どうでしょう。
734名無しのコレクター:2011/04/24(日) 20:00:22.76
735名無しのコレクター:2011/04/30(土) 19:59:34.31
ASAヤンというのはASA香3000夫のこと。
自宅オークションで結構大金、動かしてるぜ。
最低でも一千万円くらいか。

736名無しのコレクター:2011/04/30(土) 20:30:15.71
今日もロイヤルパークホテルでASA香3000夫を見かけました。
ホテル内で恥ずかしくも無くガラガラを引いてました。
737名無しのコレクター:2011/05/01(日) 13:37:18.62
ASAやんがんばれ、
子供の塾の費用、メッチや高いところへ
行かせてるんだって、がんばれー。
738名無しのコレクター:2011/05/04(水) 16:05:28.55
浩○丸 馬鹿になっちゃったね
残念
739名無しのコレクター:2011/05/04(水) 17:56:58.96
3000夫はもっと馬鹿
740名無しのコレクター:2011/05/05(木) 11:44:21.74
みちおちゃんの悪口いうな!
741名無しのコレクター:2011/05/05(木) 13:12:45.47
ASAヤンのことを、みちおちゃんと呼ぶな!
742名無しのコレクター:2011/05/06(金) 15:07:31.15
関西には駆動ちゃんもいることを忘れないで
743名無しのコレクター:2011/05/21(土) 21:07:01.04
744J也:2011/05/21(土) 21:31:29.87
浩泉○がんがれ。

【蔵品録】寛永 文銭◆天狗寛永◆有名な珍銭です★解説生拓付http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=b120953684
ychinojp / 評価:169 最高額入札者 66,000 円
masa884t / 評価:189 65,500 円
simayabunnko / 評価:169 61,000 円
koidehiromaru1 / 評価:194 60,000 円
745名無しのコレクター:2011/05/24(火) 23:01:34.33
出品者が九州のOさん(発見者)なら10万でも欲しい
>天狗寛永

746名無しのコレクター:2011/05/25(水) 20:05:20.34
オイラのパンツの中の天狗が狭穿を広穿に
する日は近いのでしょうか?
747名無しのコレクター:2011/05/27(金) 18:11:34.09
インターネット掲示板の書き込みで名誉を傷つけられたとして、タレントの麻木久仁子さんが
プロバイダー(接続業者)の浜松ケーブルテレビに発信者情報の開示を求めた訴訟の判決が26日、
静岡地裁浜松支部であった。中野琢郎裁判官は「名誉毀損(きそん)は明らか」として
請求通り名前と住所、メールアドレスの開示を命じた。
訴訟は同社が積極的に争う姿勢を示さず、即日結審していた。

判決によると、問題の書き込みは1月4日、同社を経由して掲示板「2ちゃんねる」に載った。

判決理由で中野裁判官は「記載内容が社会的信用を低下させるのは明らかで、
真実でもない」と述べ、損害賠償と謝罪広告を請求するために開示を求めた原告側の主張を
全面的に認めた。

書かれてる人、書き込み発信者の開示請求した方がいいよ。
がんばれ。

748名無しのコレクター:2011/05/27(金) 19:38:43.04
浩泉○、書き込み発信者の開示請求した方がいいよ。
がんばれ。
749名無しのコレクター:2011/05/27(金) 20:40:41.74
「記載内容が社会的信用を低下させるのは明らかで、
真実でもない」場合でしょ?

ただし、一部伏字になってるはずのIDをさらすのはよくないと自分も思います。
750名無しのコレクター:2011/05/27(金) 21:06:47.96
一部伏字になっていても、明らかに個人の名前が特定できる場合、
また、まったく本件に関係のない職業等を公に書き込む場合によって
相手側に訴えられれば、損害賠償の対象になります。
751名無しのコレクター:2011/05/27(金) 22:03:08.82
大和文庫、書き込み発信者の開示請求した方がいいよ。
がんばれ。
752名無しのコレクター:2011/05/28(土) 18:30:22.23
大和文庫の真贋鑑定が甘いのは事実。Iさんの鑑識眼は超一流なので確信犯じゃないかと疑われている。
753名無しのコレクター:2011/05/28(土) 18:37:18.33
>750
一部伏字なのはyahoo自体が伏字にしていて(例 abc****(2986)など)
本人と出品者しかIDがわからないようになってると言う意味ですよ。

よくしらべてから発言しようね
754名無しのコレクター:2011/05/28(土) 20:40:53.24
森行コイン、書き込み発信者の開示請求した方がいいよ。
がんばれ。
755名無しのコレクター:2011/05/28(土) 21:34:47.60
>>753
出品者がID晒したのなら出品者にクレームつければいいだけの話。
ここで文句いう筋合いでない。
756名無しのコレクター:2011/05/28(土) 23:19:13.36
>755
あんたバカ?

どこをどう読めば文句になるんだ?
757名無しのコレクター:2011/05/28(土) 23:40:25.87
IDをさらすのはよくないと自分も思います。
IDをさらすのはよくないと自分も思います。
IDをさらすのはよくないと自分も思います。
758名無しのコレクター:2011/05/28(土) 23:44:28.35
それが文句になるの?

意見を言ってるだけでしょ?

頭悪杉
759名無しのコレクター:2011/05/29(日) 09:30:11.32
陰湿、基地害野郎

minmin-omekoは

頭悪杉   
760名無しのコレクター:2011/05/29(日) 16:40:47.81
開示請求とか判ったような事言っといて
言い負かされると荒らして逃げるとは

どうしょうもないですね
761名無しのコレクター:2011/05/29(日) 21:20:37.37
IDをさらしたら開示請求???
762名無しのコレクター:2011/05/30(月) 00:43:38.05
人の名前をさらしておいて、自分のことは何も出さない。
陰湿に書き込むお前、ブログをも中傷するお前
出るところに出て話するか、
今までのお前が名前など書き込んだり、中傷したり
自作自演していたことがバレルと思うが。
763名無しのコレクター:2011/05/30(月) 01:23:56.72
ち○る姫、書き込み発信者の開示請求した方がいいよ。
がんばれ。
764名無しのコレクター:2011/05/30(月) 08:49:31.24
765名無しのコレクター:2011/05/30(月) 09:09:12.34
営業じゃんw
766名無しのコレクター:2011/05/30(月) 12:36:02.16
今までのカキコのやりとり見てるけど、
オクの出品物に対してもともとIDはオクに出品するから判ってるものだ。
問題は2chで名前や住所、個人情報をしつこく、さらす事が非難されても
当然だぜ。
此の際いい機会だな。
767名無しのコレクター:2011/05/30(月) 17:13:52.86
ASAやん、書き込み発信者の開示請求した方がいいよ。
がんばれ。
768名無しのコレクター:2011/06/01(水) 11:16:44.11
横浜古泉研究会の『穴銭』って本当に安心できる?


769名無しのコレクター:2011/06/01(水) 12:24:39.68
オクIDをさらしたら開示請求します。
770名無しのコレクター:2011/06/01(水) 20:36:21.17
>>766
baka
771名無しのコレクター:2011/06/01(水) 20:41:28.28
>>766
kichigai
772名無しのコレクター:2011/06/03(金) 22:25:55.08
これは良い品と思いますがどうでしょうか
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f104182699
773名無しのコレクター:2011/06/09(木) 08:37:32.99
うぶい古銭ってどこで入手できるの????
教えて
774名無しのコレクター:2011/06/09(木) 11:42:11.51
旧家の蔵の中
家を解体する前の片づけを手伝う
もしくは解体業者、不動産関係の知り合いから情報をもらうとか
775名無しのコレクター:2011/06/15(水) 18:04:16.50
大和文庫って評判どうですか?
偽金多いですか?
776名無しのコレクター:2011/06/15(水) 19:32:22.87
M行コインって評判どうですか?
偽金多いですか?
777名無しのコレクター :2011/06/22(水) 16:51:14.53
↑バカの自作自演か?
778名無しのコレクター:2011/06/28(火) 09:58:51.26
以下の質問にお答え頂ければ幸いです。

1.和同開珎・・・わどうかいほう・わどうかいちん どちらの読み方が正しいの?
2.島屋文・・・名前の由来はなんですか?
779名無しのコレクター:2011/06/30(木) 07:50:17.93
だれか>>778に答えてやれよ
780名無しのコレクター:2011/06/30(木) 20:09:51.09
島屋文も和同も定説っていえるほどのものないじゃんw
778はわかってて釣ってるんでしょw

和同に関しては、個人的にはそれなりに筋が通った説明ができてる『かいほう』派だけどね
でも正直どっちでもいいw
この話題は感情的になる人がいるからねw
781名無しのコレクター:2011/07/02(土) 02:10:59.19
コレクターではないのですが、
この前仏壇を整理していたら昔のお金が出てきて、
その中に一つ永のフの部分が跳ねているの寛永通宝がでてきました。
ネットで調べたところ坂本銭のようです。
価値はいくらくらいなのでしょうか?
782名無しのコレクター:2011/07/02(土) 09:52:39.01
豪商 嶋屋(回漕問屋?)
京で鋳銭を請負った。生産効率悪く、幕府から課せられたノルマを達成できずごく短期間で停止させられたと、
昔、骨董屋でたまたま居合わせた爺さんが言ってたが、眉唾だな。
783名無しのコレクター:2011/07/03(日) 13:53:10.92
>>782
お答え頂きありがとうございます。
784名無しのコレクター:2011/07/11(月) 04:34:12.14
賞山堂が閉店するってほんと?
785名無しのコレクター:2011/07/11(月) 18:07:02.44
大判小判
786名無しのコレクター:2011/07/14(木) 23:45:15.20
ここには知識ある方々が多い様なので質問させてください。


家にある寛永通宝を見てると寛の足? 異様に長く字はやや左寄り 永の払いが酔っぱらいが書いた様にヨレてます。

通の字も○文字みたいで全体的に達筆ではない様な感じなんです。

珍しいかな?と思い調べましたが似た様な物がなくわかりません。

普通な品なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
787名無しのコレクター:2011/07/14(木) 23:57:47.62
>>786

タイトル「珍しいかな?寛永通宝」として
ヤフオクに出品すれば直ぐ分かる。

788名無しのコレクター:2011/07/15(金) 00:02:24.27
>>787 早々にありがとうございます。

ヤフオクに出しても良いのですが・・

普通な品でしたら恥ずかしいので・・
789名無しのコレクター:2011/07/15(金) 00:39:45.88
>>786
京都七條かな?
通の頭は「マ」?「コ」?
790名無しのコレクター:2011/07/15(金) 08:12:18.62
>>789 返事遅くなってすみません。

マになってます。
791名無しのコレクター:2011/07/16(土) 10:59:22.28
>>786 です。

画像を載せてみます。

http://r.pic.to/1cicu9
792名無しのコレクター:2011/07/16(土) 16:44:51.75
>>791
不旧手・・・100円
793名無しのコレクター:2011/07/20(水) 00:46:34.19
マ☆コなんてだしたら逮捕される。
794名無しのコレクター:2011/08/02(火) 09:03:52.33
雑銭のなかからビタの珍品ゲット。
795名無しのコレクター:2011/08/14(日) 11:21:07.59
>>791
黒〜赤 100円
白 500円
796名無しのコレクター:2011/08/24(水) 08:48:36.17
東京で古泉会に入るなら
どこがお薦め?
797名無しのコレクター:2011/08/26(金) 18:10:04.32
>>796

日本貨幣協会でもまれてこい!

798名無しのコレクター:2011/08/28(日) 14:01:23.45
自宅から近い場所で会合してるとこでいいんじゃないの?
古泉会はどこも似たり寄ったりでしょ
収集対象によっては入らなくても問題なく収集できるけど
799名無しのコレクター:2011/09/06(火) 20:08:34.14
天保通宝の見分け方が判らない
800名無しのコレクター:2011/09/07(水) 11:37:37.79
お金を触った後、指が汚れるので
お金を洗うことを検討してるのですが
普通に水とか石鹸とかで洗っていいのでしょうか?
触った後に指が臭くならない程度まで綺麗にしたいです。
それと、緑青や赤サビはヤスリで削り落とすような
荒っぽい感じで大丈夫でしょうか?
801名無しのコレクター:2011/09/07(水) 12:32:14.17
洗うのは個人の自由。
ただし価値はぐっと下がる。
以前、明治金貨を集めていたけれど、
財務省金貨が出てからは、コレクションの中の洗った金貨は処分した。
今後は未収品や特年でも洗ったものは買わない。
俺と同じようなコレクターがそこそこいれば、
洗いの古銭は市場でさまよい続けることになる。
802名無しのコレクター:2011/09/07(水) 12:43:34.67
汚いトーンのコインよりきれいに洗ったコインのほうが価値がある。高く売れる。
だからコイン屋は手間と金をかけてコインを洗う。
わざわざ価値を下げるために洗うバカなコイン屋はいない。
803名無しのコレクター:2011/09/07(水) 13:18:04.47
>>801
アドバイスありがとうございます。
洗わないでゴム手袋着用で扱うことにしました。
804名無しのコレクター:2011/09/07(水) 14:04:11.63
洗った古銭と洗ってない古銭を見分けることが可能なの?
805名無しのコレクター:2011/09/07(水) 14:50:46.76
オリジナルトーンと後付けトーンを見分けることが可能なの?
806名無しのコレクター:2011/09/07(水) 17:05:48.84
家にあった古銭を日本貨幣カタログで調べたのですが
詳しいことは分かりませんでした。

・寛永通宝

右の永に特徴があります。
どこで作成された寛永通宝でしょうか?
表 ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up56360.jpg
裏 ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up56361.jpg

粗悪品でしょうか?裏が平面。
表 ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up56362.jpg
裏 ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up56363.jpg

・天保通宝

右と中央は同じ。左は穴が若干大きめです。
どこで作成された天保通宝でしょうか?
表 ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up56364.jpg
裏 ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up56365.jpg
807名無しのコレクター:2011/09/09(金) 02:23:48.18
上海博物館に彫母銭がたくさん展示されていました。
生々しい刀痕の残った手彫りのコインは息を呑むような美しさ。
100年前の職人の手によるまさに美術工芸品でした。
簡単にニセモノが作れる分野ではなさそうだし。一点モノだし。。
古銭には特に興味なかったけど、こんなのは欲しくなりました。
高価なものなのだろうとは思うけど清朝の彫母銭はいくらぐらいするのですか。
だれか教えてくださいね。
808名無しのコレクター:2011/09/11(日) 23:17:47.97
サンポール
809名無しのコレクター:2011/09/23(金) 00:24:15.88
>>796
楽泉会へどうぞ
810名無しのコレクター:2011/09/23(金) 09:04:51.70
>>807
博物館に飾ってある物なら数百万とかの価値かね
811名無しのコレクター:2011/09/29(木) 09:20:41.42
幕末の試鋳貨(水戸・他)は全部偽物です。
812名無しのコレクター:2011/11/04(金) 00:59:49.23
813名無しのコレクター:2011/11/04(金) 01:05:31.25
最近ヤフオクに母銭や希少な古寛永など色々出てるけど落札価格は意外と安いね。やっぱり穴銭は下火なのかしら?
814名無しのコレクター:2011/11/04(金) 06:03:19.89
今安く買って、10年後高く売りましょう
815ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc :2011/11/07(月) 10:09:22.57
>813
本物かどうかわからない商品に出せる金額は知れています。
816名無しのコレクター:2011/11/17(木) 04:43:47.41
時代劇の銭形平次で寛永通宝を見て興味を持ち
集め始めて数百枚に・・・
817名無しのコレクター:2011/11/17(木) 08:42:30.69
数百枚とか凄いね。

こういう趣味はきりがない。
818名無しのコレクター:2011/11/18(金) 02:23:19.29
最近、古銭ショップの数が減ってるみたいだけど
需要があまりないのかな?!
819名無しのコレクター:2011/11/18(金) 19:38:57.46
ディープでコアな収集家が意地を張り合っているだけの世界だから、
若い人が寄り付かないんだよ。
820名無しのコレクター:2011/11/18(金) 22:14:59.47
不景気だからねぇ
生活余剰金が向かうこういう分野はどこも厳しいのでは
821名無しのコレクター:2011/11/18(金) 22:43:37.03
良い古銭は収まるところに収まっている。
新規に収集を始めようと思っても売り物はゴミばかり。
穴銭を集めようなんて考えない方が賢明。
822名無しのコレクター:2011/11/20(日) 01:51:12.60
銀座オークション大賑わいだったぞ。売り物が少ない昨今、業者が沢山、沢山
買っていた。買値にプラス10%が仕入れ値、それにプラス数十%した値が売値だ。
どんどん、買ってくれ。
823名無しのコレクター:2011/11/20(日) 16:09:00.94
お守りに寛永銭を1文買ってみるかな!
それとも永楽銭のほうが響きがいいかもww
824名無しのコレクター:2011/11/22(火) 02:05:09.37
小学生の頃にデパートの古銭売り場で寛永通宝の文銭を80円で買って
サイフにお守りとして入れてたが、その後は渡来銭や近代貨幣や紙幣なども
収集して大学の頃には飽きてやめたよ!
今は、付き合ってる彼女が歴女なんで時々、見せては自慢してる・・・
825名無しのコレクター:2011/11/23(水) 08:01:36.83
1枚と言わず6枚買って逝ってよし!
826名無しのコレクター:2011/11/24(木) 19:44:51.27
>>811
古銭集めは一万年早いぞ
BY銭幣館
827名無しのコレクター:2011/11/26(土) 15:56:09.83
大平元宝を持ってる奴って居る?
828名無しのコレクター:2011/11/26(土) 19:08:53.03
大和通宝とかいうのならあるよ
829名無しのコレクター:2011/11/26(土) 20:35:55.68
太平元宝とかいうのならあるよ
830名無しのコレクター:2011/11/29(火) 05:49:57.27
>>826
江戸末期の試鋳貨は二字宝永などわずかな種類は本物だけど
水戸の試鋳貨・他は作銭
831名無しのコレクター:2011/11/29(火) 21:57:01.67
>>826
二字宝永は江戸末期ではないぞ。と、あげ足を取ってみた。

貴殿がそう考える理由は?業者からの聞きかじりでは、説得力がありませんぞ。

832名無しのコレクター:2011/11/29(火) 21:58:40.63
>>826ではなくて>>830でした。

そそっかしくて、申し訳ない。

833名無しのコレクター:2011/11/29(火) 22:43:25.68
>>832
業者から聞いた知識ではありません。

インターネット掲示板の書き込みによるものです。
834名無しのコレクター:2011/11/30(水) 03:07:53.75
元カノが新撰組マニアの歴女で新撰組が活躍してた時代の文久永宝は言うに及ばず
寛永通宝や渡来銭など色んな穴銭をコインアルバムで大量にコレクションしてたなww
835名無しのコレクター:2011/11/30(水) 07:34:22.37
銭座の職人が古銭屋の指示のもと鋳造した物・・・試鋳貨
836名無しのコレクター:2011/11/30(水) 08:18:13.79
試鋳貨 って資料がないからねえ。
837名無しのコレクター:2011/11/30(水) 08:59:41.25
太平元宝は現在拓本のみが伝わっているが
原品は行方不明。
838名無しのコレクター:2011/11/30(水) 09:47:20.77
世の中に伝わってない物をかたっても、ねえ
839名無しのコレクター:2011/11/30(水) 10:00:53.48
日銀コレクションのなかには譜外品もあるはず。
840名無しのコレクター:2011/11/30(水) 13:28:11.75
試鋳貨買えん貧乏人が集うスレでつかw
841名無しのコレクター:2011/12/01(木) 20:22:54.24
一年で100万近く買ってますが・・・
842名無しのコレクター:2011/12/01(木) 20:44:47.85
バカを相手にするなよ
843名無しのコレクター:2011/12/01(木) 21:14:37.81
穴銭の保管方法ですがメンチに入れると
緑青がでるような気がします。

どうやって保管したらいいの?
844名無しのコレクター:2011/12/02(金) 00:13:30.35
>>833
ネットに頼らず自信で研究する等もう少し修行が必要と思われる。

>>835
>>836
良いとこまでいってる。もう少しで完璧かなと、強がってみますか。
845名無しのコレクター:2011/12/02(金) 06:06:16.66
↑素人丸出し
846名無しのコレクター:2011/12/02(金) 08:24:44.82
知り合いの家の蔵を解体するというので手伝いに行った。
天保銭や穴銭、小粒がいっぱい出てきて駄賃代わりにもらってきました。
847名無しのコレクター:2011/12/02(金) 21:36:29.00
古札類は出なかったかね。
848名無しのコレクター:2011/12/02(金) 22:38:49.92
>>845

友達いないんだあwww

で な お せwww
849名無しのコレクター:2011/12/02(金) 23:17:02.44
↑玄人丸出し
850名無しのコレクター:2011/12/03(土) 01:08:52.96
6枚並んでいる画像の右下の品は仙台銭ですか?
玄人の皆さん、ご教示を。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/149325796
851名無しのコレクター:2011/12/03(土) 07:11:00.15
>>850
仙台ですよ
852名無しのコレクター:2011/12/03(土) 19:30:18.52
>>851
ありがとう。やはりいい値段ですね。
853名無しのコレクター:2011/12/04(日) 11:37:25.69
>>850
入札考えてますけど、いくらまでが妥当ですかね…
854名無しのコレクター:2011/12/04(日) 12:54:41.01
>>853
自分なら50ですが、これを欲する方々は糸目をつけないと思いますよ。
がんばって下さい。
855名無しのコレクター:2011/12/04(日) 19:04:40.80
チャンスがある時に手に入れないと、一生後悔し続けることもある。
856名無しのコレクター:2011/12/06(火) 22:54:46.88
んだ
857名無しのコレクター:2011/12/09(金) 09:24:48.83
四つ宝の彫り母銭を買わないか?と打診されました。
幾らくらいがいいのかなあ?
858名無しのコレクター:2011/12/09(金) 13:23:20.67
15くらいでどうでしょう
859名無しのコレクター:2011/12/09(金) 21:15:44.94
ご助言ありがとうございます。
860名無しのコレクター:2011/12/14(水) 11:28:16.63
浩泉丸は大家といってもいいのでは?
861名無しのコレクター:2011/12/30(金) 10:52:12.52
手のひらサイズの文化遺産
862名無しのコレクター:2011/12/30(金) 11:04:29.04
当社の登録商標です。
商標権の侵害で損害賠償請求します。
863名無しのコレクター:2011/12/31(土) 10:05:28.75
民間に開基勝宝はないの?
864名無しのコレクター:2012/01/03(火) 21:51:10.60
>>863
夏雄作で我慢我慢
865名無しのコレクター:2012/01/03(火) 21:55:23.78
>>863
M逝き美術堂作で我慢我慢
866名無しのコレクター:2012/01/04(水) 08:13:10.13
古銭の世界は狭いでござる。
867名無しのコレクター:2012/01/07(土) 08:32:08.61
古泉会に彼女を連れて行ってもいいですか?
868名無しのコレクター:2012/01/07(土) 13:31:39.97
>>867
穴の鑑定なら関西方面の会がいいよ
869名無しのコレクター:2012/01/07(土) 20:28:25.24
>>868
すけべな連中ですね・・・
がっかりだよ!
870名無しのコレクター:2012/01/09(月) 15:35:21.71
穴銭好きの9割はスケベだ!
by天保堂
871名無しのコレクター:2012/01/11(水) 18:05:20.11
>穴銭好きの9割はスケベだ!

穴銭嫌いの9割もスケベじゃねーの。
872名無しのコレクター:2012/01/24(火) 08:48:31.39
下町古銭会はさいこう
873名無しのコレクター:2012/01/27(金) 06:21:44.81
部落のおばはんの
使い込んだ穴も
ええで
874名無しのコレクター:2012/02/09(木) 09:31:07.55
入札しようと思いますが幾らくらいがいいの?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m93127576
875名無しのコレクター:2012/02/10(金) 01:11:49.15
水戸接郭かな?3000円くらいでは
876名無しのコレクター:2012/02/10(金) 06:50:29.67
>>875
ご教授ありがとうございます。
877名無しのコレクター:2012/02/20(月) 01:57:54.03
最近は、テレビ時代劇も減って穴銭を見かけなくなったね!
俺んちの近所の遺跡で発見された穴銭も宋銭や明銭などの渡来銭ばかりで
国内穴銭は出なかったし・・・
878名無しのコレクター:2012/02/23(木) 23:44:03.73
>>873
メットインですね
879名無しのコレクター:2012/02/25(土) 02:35:04.13
都内の某コインショップのお姉さんが綺麗だお(´・ω・`)
880名無しのコレクター:2012/02/25(土) 09:06:17.47
>>879
隆平堂とみた
881名無しのコレクター:2012/02/25(土) 13:53:28.13
>>879
Kネディとみた
882名無しのコレクター:2012/02/27(月) 02:25:07.12
>>879
(*´Д`)ハァハァ
883名無しのコレクター:2012/02/29(水) 09:18:43.57
民鋳縮佐の母銭売っているところ誰か知りませんか。
884名無しのコレクター:2012/03/08(木) 23:53:28.67
ヤフオクで島屋文の贋作が出てたけど本物と見分けつきませんでした。
ちなみに落札価格は28500円。
こういうのはどうやって見分けるの?
885名無しのコレクター:2012/03/10(土) 10:34:25.21
写真で鑑定なんて無理だから、ヤフオクで高いものを買うのはナンセンス。
886名無しのコレクター:2012/03/10(土) 23:25:18.18
もちろん買うつもりはありません。安かったら別ですが。私が聞きたいのは写真でも分かるようなポイントみたいなものです。出品者は贋作として出してるわけですからね…
887名無しのコレクター:2012/03/12(月) 10:21:34.95
無理だと答えてあるだろう。めんどくさい奴だ。
888名無しのコレクター:2012/03/12(月) 10:29:30.30
写真で分かるのは、贋作そのものが写真でも判別できる不細工なもののみ。
早い話、普通に不細工なものを見分けられる程度の初歩的な鑑定眼を養えばいい。
それ以上は目が肥えた人間でも写真では見分けられない。諦めろ。
889名無しのコレクター:2012/03/17(土) 02:06:00.33
現在、東京交通会館で開催中のコインショーに行った奴って居る?
890名無しのコレクター:2012/03/17(土) 22:09:39.56
今日行ってきた。雨も降ってたので客もまばら。良い物拾い放題だった。
891名無しのコレクター:2012/03/18(日) 22:28:51.71
>>889
>>890
おいらは、今日行ってきたけど若くて綺麗な女のコの店員が応対してくれて
探していた国産穴銭や北宋銭をゲットしたお(´・ω・`)
892sage:2012/03/19(月) 10:08:04.65
高価な物ではないが、明和正字の焼けたやつを文政正字として出品されたものを掴んでしまったことがあります。
写真を見て違和感が少しあったが、出品者は貨幣協会の会員だったので、大丈夫だろうと思って落札した。
届いた現物をみてすぐに返品を申し込んだが、「ノークレームノーリターン」を盾に拒否された。
そのときは出品者に対して「自分の鑑定眼にプライドはないのか」と腹が立ちましたが、いい勉強になりました。
893名無しのコレクター:2012/03/19(月) 12:25:35.63
894浩泉○さんではありません:2012/03/20(火) 05:53:23.77
>>893
違います。
画像だけでは判断できない場合、出品者を信用するしかないのですが
「ノークレームノーリターン」を主張されると高価なものは買いにくいです。

895浩泉○さんではありません:2012/03/20(火) 05:56:32.42
>>893
連続投稿すみません。
これは出来が悪いけど、文政正字でいいんじゃないかと思います。
896名無しのコレクター:2012/03/26(月) 02:09:09.51
昨日の日曜日のお昼、なんでも鑑定団の再放送で見たんだけど
冨本銭が1千万円って本当なの?
897名無しのコレクター:2012/03/26(月) 10:53:33.13
3000万円以下で売ってるコイン店はないよ。
仮にあったとしてもすぐにコレクターに買われてしまう。
898名無しのコレクター:2012/03/28(水) 03:06:09.53
>>896
穴銭1枚で一攫千金ってな話でしたね!
899名無しのコレクター:2012/03/29(木) 00:51:55.03
たかが穴銭、されど穴銭でピンからキリまで穴銭の世界は奥が深い・・・
900名無しのコレクター:2012/03/29(木) 08:13:11.77
ユニバーサルゴールデンライフってどうなったの?
901名無しのコレクター:2012/03/29(木) 11:29:04.40
IJが夜逃げ
残党がHビーライフ社で活動中
902名無しのコレクター:2012/03/29(木) 18:59:34.63
>>901
ありがとうございます。
903名無しのコレクター:2012/03/30(金) 07:47:58.61
野村志郎コレクションはいずこへ?
904名無しのコレクター:2012/03/30(金) 09:23:08.64
誰だそれ?
905名無しのコレクター:2012/03/31(土) 15:54:34.61
古銭マニアのおっさんww
906名無しのコレクター:2012/04/01(日) 02:05:43.96
>>899
富本銭って日本貨幣カタログに載ってないんだけどなんで?
907名無しのコレクター:2012/04/01(日) 02:10:11.60
>>906
カタログの発行元(組合)が商売にならない物は載せない方針だから。
日本最初の金貨も載せてないでしょ。
908名無しのコレクター:2012/04/02(月) 00:07:42.09
>>907

って言うか、売り物がないからだよ。商売にならなければ、載せる意味ないから。
909名無しのコレクター:2012/04/02(月) 00:42:22.97
>>906
宝永佐渡小判も載せてないでしょ。
910名無しのコレクター:2012/04/05(木) 02:58:12.50
富本銭や開基勝宝って金があっても買えないのか・・・
911名無しのコレクター:2012/04/05(木) 03:11:51.82
富本銭は金さえ出せば本物を買えるよ。
開基勝宝と宝永佐渡小判は現状では無理、将来は出物があるかも。
912名無しのコレクター:2012/04/06(金) 21:47:56.24
>>911

買えると言ってもさあ、10年くらい前に銀座オークションに出た富本銭が1枚、
この前の鑑定団の富本銭が1枚。その他民間にあと何枚有るのかわかんないけど、
お金出しても、売ってくれる人がいないんじゃあ、開基勝宝や宝永佐渡小判と
同じジャないの?
913名無しのコレクター:2012/04/06(金) 22:31:48.84
相場より高く富本銭を1枚10億円で買い入れするという広告(テレビCM、新聞、古銭雑誌、WEB)を出してみな。
本物が複数枚入手できるから。

開基勝宝を1枚100億円で買い入れするという広告出しても本物の売り物は1枚もないよ。
914名無しのコレクター:2012/04/07(土) 04:41:39.82
銅相場が爆上げしたら銅銭の評価も上がる?
915名無しのコレクター:2012/04/07(土) 04:53:38.08
鉄相場が爆上げしたら鉄銭の評価も上がる?
916名無しのコレクター:2012/04/07(土) 20:21:48.86
富山コイン最高
917名無しのコレクター:2012/04/07(土) 20:57:44.09
鹿児島コイン最○
918名無しのコレクター:2012/04/07(土) 23:40:40.51
>>914
鎌倉大仏の材料に大量の銅銭が使われたって聞いたことあるけど
銅資源が枯渇すれば銅銭の評価も上がりそうな気が・・・
919名無しのコレクター:2012/04/09(月) 02:16:36.11
開基勝宝のプルーフ金貨を持ってる奴って居る?
920名無しのコレクター:2012/04/09(月) 03:41:59.17
>>919
どこの国が発行した何ドルの金貨なの?
921名無しのコレクター:2012/04/09(月) 20:52:10.58
個人でひるも金を持ってる人っているの?
922名無しのコレクター:2012/04/09(月) 21:09:56.76
個人で野崎和同を持ってる人っているの?
923名無しのコレクター:2012/04/09(月) 23:49:15.92
銅ETFの相場なら日足で5日線・25日線がデッドクロスで弱含みな相場展開だから
銅相場の空売りで儲けて銅銭を集めようぜww
924名無しのコレクター:2012/04/12(木) 19:41:28.26
>>922
野崎コインがもってるやろ
925名無しのコレクター:2012/04/12(木) 20:06:53.92
つまんね
926名無しのコレクター:2012/04/12(木) 22:18:52.02
>>922
ヤフオクに出してる静岡のインチキ業者製なら持ってるよ
927名無しのコレクター:2012/04/12(木) 22:28:55.07
>>926
N野古銭もM逝き美術堂も持ってるやろ
928名無しのコレクター:2012/04/23(月) 22:10:58.73
小森善治 知命泉譜「ひびき」
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e121502720
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b134552915

転売で3万円の儲け おいしいよ〜
929名無しのコレクター:2012/04/24(火) 11:36:29.81
いくつかもってるがどこで作られた物なのか判別できないねー
日本貨幣カタログでは無理だ
930名無しのコレクター:2012/04/30(月) 17:25:58.59
コンベンションが楽しみです
931名無しのコレクター:2012/05/01(火) 18:47:40.87
野崎和銅って一品ものでしょ?千葉の博物館以外に
あるとしたら、贋物だと思う
932名無しのコレクター:2012/05/01(火) 21:58:11.28
↑ こいつはアスペw
933名無しのコレクター:2012/05/04(金) 16:36:13.54
コンヴェンション 行った人って居る?
934名無しのコレクター:2012/05/04(金) 17:52:57.97
昨日行きましたよ。オープンと同時に田宮商会へ。そこには光線○らしき人物がすでに天保銭を選り銭中… ちっ
935名無しのコレクター:2012/05/04(金) 18:30:03.14
気分最悪TICC    H24.5.3
本日、TICCに行ってきました。
行く前から気合いが抜けており、三日間参加予定でしたが、急遽初日だけの参加に変更しましたが、
最近お疲れ気味なので前日入りして本日10時過ぎに会場へ行きました。
毎年の事ながらすでに長蛇の列でした。私の知り合いも最前列におり、
あれっと思っていたのですが、後にその理由を知ることになりました。
私は気合いが抜けていたので、並びもせずに最後尾から入場し、何処にどの業者のブースがあるのも判らずに進んでいると、
なじみのR子さんが『ひさやん、早く買わななくなるよ』との助言。
『今年も置き入札じゃないの』と聞くと『今年は即売だから早い者勝ち』とのこと。
という訳で買おうとしたら、横で某参加業者が山程引っこ抜いて購入中。『何じゃこりゃー』って感じです。
結局、見ることも出来ずに1秒勝負で2枚買いましたが朝一番から気分最悪です。
後で並んでいた知り合いに聞いたら、2時間半も並んで突撃したが参加業者に負けたとのこと。それを聞いて更に気分が悪化。
私がどうのこうのと言う立場も資格はございませんが、このような行為が公然と行われて良いものでしょうか? 
10時半まで待てば参加業者も一般客も関係ないと言う事で本当に良いのでしようか? 世間に問いたいと思います。
参加業者もコレクターと同等に買いたいのなら、昨年同様に置き入札にすべきだし、
そう出来なかったのなら最低でも初日は参加業者購入不可とすべきと思うのは私だけではないでしょう。
22日のオークションでも同様な感じが否めず、業者が良い仕入をした様に感じました。
良い仕入が出来ると言う事は落札価格が安いと言うこと。私は出品物で恐ろしく損をしました。
これで良いのでしょうか? コレクターの業者離れ、ヤフオクへの移行が更に進行するだけの気がします。
色々とコアな部分も聞いておりますが、そんな事とは書くことでは無いので止めておきます。
こんな事態が露わになるのなら、TICCの会場で即売をせずに事前に業者間取引で終わらせるべき事!!
泥沼は私の懐だけではなくて、貨○商組合も同じのようです。
936名無しのコレクター:2012/05/04(金) 18:30:50.01
TICC 初日
今年はある業者が素晴らしい状態の近代銭を即売するという情報を得ていたので、
開場一番その業者のブースに行って購入してやろうと開場2時間半前に会場に到着して並んで待っておりました。
初めて最前列でセレモニーを拝見しましたが、日本貨幣商協同組合理事長の挨拶においては、
『金貨の価値が上がったが、貨幣自身の価値が上がった訳ではない。
私達は貨幣自身の価値を上げるよう努力しなくてはならない。』という一節がありました。
いよいよ開場となり目指すブースに一番乗りすべく、最初に即売会の会場に走り込むと、目を疑う光景がそこにありました。
なんとその業者のブースには既に多くの他の出店業者が群がって、
今回の目玉商品である近代銭の即売品の殆どを買い漁っていたのです。
唖然としました。。。
折からの悪天候にも関わらず来場したコレクターを差し置いて、業者が先回りして買っている訳です。
多少は後ろめたいのか開場時間に合わせて売約にしていたようですが、いくら開場時間以降だからと言って、
少なくとも数十メートル走る必要があるコレクターと、予め会場に入ってブース前に陣取った業者が平等だと言えるのでしょうか。
コレクターを冒涜する下劣な行為だと思います。
金商法にはフロントランニングの禁止というものがあります。
証券会社が顧客の売買注文を取引所に出す前に先回りして自己の注文を出して、
より有利な価格で取引を成立させる行為を禁じています。
顧客の買い注文に先回りして買っておけば濡れ手に粟で儲けることが出来るからですが、
これは顧客の信頼を裏切り、証券界の信用を失墜させる行為とされています。
日本貨幣商協同組合理事長の挨拶の正にその裏で、コレクターのことなど全く考えていない行為が行われていた訳です。
何名ものコレクターさんが皆さん気分を害したようで、非常に後味の悪いTICC初日となりました。
937名無しのコレクター:2012/05/04(金) 22:47:21.07
うむっ
938名無しのコレクター:2012/05/04(金) 23:14:30.70
非常にコンディションの良い近代銭群が売りに出された。某コレクターの委託
らしい。昨年のような置き入札は、主催者側から禁止されたんだと。まあ業者が
買えないので妥当だろう。
前日入りした収集家が走ってブースにたどり着く前に、2〜3の業者が選んだ
コインは10点程だが、竜50銭明治13年美、明治7年円銀や貿易銀の完完未
などが含まれた。浪速の時計屋さんが、返せ戻せと大暴れしたらしいが後の祭り。
業界も品物が少ないから、助け合いと言うことか?

22日のオークションの落札価格が安く、出品者が大損をして業者がよい仕入れを
したのは事実かもしれないが、公開オークションでの落札価格なのだから、
文句を言うスジアイではない。落札価格が安いのは、出品物に力が無かったのだ。
魅力ある出品物なら、何もせずとも高値になる。まあ気にするな、時にはそんな
こともあるさ。
939名無しのコレクター:2012/05/05(土) 23:01:51.67
コンベンション最終日の今日は、都内に出かける用事があったのでそのあとに顔を出してみたが
閉場1時間前に入りラスト30分あたりから帰り支度する業者もあり落ち着いて物色することが
出来ずに残念だったけど遅くに入場したんだから自業自得ですよね(笑)
940名無しのコレクター:2012/05/06(日) 02:04:47.21
初日開場何時間も前から並ぶバカ
最終日閉場1時間前に行くアホ
941名無しのコレクター:2012/05/06(日) 17:26:24.86
コイン業者なんて只の自転車操業ですよ。
942名無しのコレクター:2012/05/06(日) 18:54:02.98
コイン収集家なんて只のオタクジジイですよ。
943名無しのコレクター:2012/05/06(日) 18:55:18.85
コイン収集家のなかにはうら若い歴女もいるとですよ。
944名無しのコレクター:2012/05/06(日) 19:31:11.42
コイン業者のなかには儲けた金でビルを建てた人もいるとですよ。
945名無しのコレクター:2012/05/07(月) 06:23:12.09
>>944
誰ですか?
賞山堂?
946名無しのコレクター:2012/05/07(月) 19:56:49.38
銭形平次みたいに武器使用に最適な穴銭はどれ?
947名無しのコレクター:2012/05/07(月) 20:06:20.87
浅間銭 南蛮人大型
948名無しのコレクター:2012/05/07(月) 22:48:10.66
三字刀
949名無しのコレクター:2012/05/09(水) 02:47:39.89
まだガキの頃にデパートの古銭売り場なんかのワゴンセールで
安価な寛永通宝や永楽通宝なんかの穴銭を集めてた頃が懐かしいな!
現在は集めてないけど物置の中にある大きな壺に入れて数百枚ほど保管してあるよ(笑)
950名無しのコレクター:2012/05/09(水) 03:14:07.87
ブログ拝見しました。5月4日の日記は私の文章の一部を元にしていると思いますが、そのような行為は止めて頂きたいと思います。
951名無しのコレクター:2012/05/11(金) 23:01:05.91
>>949
乾坤通宝が欲しいお(´・ω・`)
952名無しのコレクター:2012/05/11(金) 23:17:35.36
>>949
太平元宝が欲しいお(´・ω・`)
953名無しのコレクター:2012/05/13(日) 03:39:27.33
NHKが趣味教養番組の「鑑賞マニュアル 美の壺」あたりで
穴銭をテーマに放送すれば、少しは穴銭ブームに火が付くかな?!
954名無しのコレクター:2012/05/14(月) 06:55:40.92
955名無しのコレクター:2012/05/14(月) 07:04:26.80
寛永通宝
956名無しのコレクター:2012/05/14(月) 07:18:27.77
>>955
そこら辺にあるゴミってこと?
957名無しのコレクター:2012/05/14(月) 11:11:28.09
価値観は人それぞれだよ
あなたにとってゴミでも
私から見たらゴミではない
958アスペルガー:2012/05/14(月) 20:49:22.24
>>954

鋳所不明銭 通称 清水短通
959名無しのコレクター:2012/05/16(水) 07:01:11.11
大和文庫の仕入れ値と売値を教えて
960名無しのコレクター:2012/05/17(木) 03:18:13.80
ずっと貯金箱に入ってて結構邪魔なんだが
ttp://10up.20ch.net/s/10mai700701.jpg
古銭HPみても同じの無いし、彫り?が綺麗だからおもちゃだと思うんだけど詳細知ってる人いる?
961名無しのコレクター:2012/05/17(木) 16:53:48.73
>>960画像消えてる
見れない
962名無しのコレクター:2012/05/17(木) 16:58:21.01
963名無しのコレクター:2012/05/17(木) 20:18:21.14
>>962
中国の古文銭ぽくもあるが・・・・
見たことないね
おもちゃというか古銭っぽいメダルじゃね?
964960:2012/05/17(木) 21:41:43.53
神社の催事とかで使われるやつだったらちゃんとした扱いしないとって思って
レプリカとかおもちゃならいいんだけど
日本の絵銭で似たような絵のやつあるけど、何の絵かわからんのよ
965名無しのコレクター:2012/05/18(金) 01:29:29.01
開運! なんでも鑑定団があるやん!!
966名無しのコレクター:2012/05/18(金) 08:11:29.31
神社の福銭ですよ
967960:2012/05/18(金) 18:42:48.55
>>966
おお!福銭ってやつなんだ
ググってみたら神社にリリースしなきゃいかんみたいだね
とりあえず次の休みに近くの神社行って相談してみるよ!
ありがとうスッキリした!
968名無しのコレクター:2012/05/18(金) 19:08:57.37
>神社にリリース

アホかwww
969名無しのコレクター:2012/05/20(日) 00:56:45.28
福銭って5円玉に紅白の紐が付いてるのを貰ったことならあるな(笑)
970名無しのコレクター:2012/06/02(土) 14:58:55.02
実家のタンスの中に古銭が一杯あって、その中からコレが出てきたんだけど何これ?

ttp://deaimail.xii.jp/up/src/up4303.jpg
971名無しのコレクター:2012/06/03(日) 18:15:28.40
まんねんつうほう
972名無しのコレクター:2012/06/03(日) 21:20:35.28
かいきしょうほう
973しつもん:2012/06/16(土) 06:04:45.05
質問;永楽通宝ですが、なぜ高くなったの。どれかがお宝なの?
よろしくお願いいたします。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d129997502
974名無しのコレクター:2012/06/16(土) 07:37:21.43
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h163818367
質問1 投稿者:miomio141 / 評価:1063 4月 27日 6時 31分
あ・く・し・つ。。。悪質。。。こんなニセモノに型つけて・・・。

回答 4月 27日 7時 36分
ご質問いただきありがとうございます。ニセモノなの?オークションで落札した品物です。皆様のご判断にお任せします。

質問2 投稿者:sinpei0828 / 評価:2065 4月 27日 12時 50分
資料として贋作とわかって応札している者もいます。

回答 4月 27日 13時 30分
ご質問・ご指摘いただきありがとうございます。
当方は,ニセモノであることを認識しつつ本物と偽って出品することは絶対にありません。
そのことは,別の出品物をご覧になればお分かりいただけると思います。
しかし,出品者は専門家ではないので,正確に真贋を鑑定する能力も権威も持っておりません。
ヤフーオークションは,安価で容易に欲しい品物が入手できる代わりに,
素人が出品する以上,ニセモノも混じってしまう危険があることをご理解ください。
当方も大いに入札しているところ,意に反してニセモノに投資した金額は少なくとも10万円弱はありますが,これも自己責任と考えております。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h165078729
質問1 投稿者:miomio141 / 評価:1063 6月 6日 12時 39分
申し訳ございません。。価格間違えて入札して今しました。入札のキャンセルはお願いできますでしょうか?申し訳ございません。

回答 6月 6日 18時 25分
入札の取り消しを行いました。宜しくお願いします。

質問2 投稿者:miomio141 / 評価:1063 6月 6日 18時 47分
申し訳ございませんでした。小学生のソフトボールのコーチしていて指を怪我してテーピングしていたため
二つの数字キーを打ったらしく桁が6桁になっていましたのでお許しください。

回答 6月 7日 2時 41分
了解いたしました。お大事に。
975名無しのコレクター:2012/06/16(土) 23:03:41.94
>>973
上から3段目の真ん中が中正だと思いますよ。
976名無しのコレクター:2012/06/16(土) 23:18:59.37
アホwww
977名無しのコレクター:2012/06/16(土) 23:34:18.15
毎度高価格で落札できる氏の財力がうらやましい・・・
たまにゃ貧乏人に譲ってくださいよ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h165339659
978名無しのコレクター:2012/06/16(土) 23:41:08.04
koidehiromaru1
sugar12345
979名無しのコレクター:2012/06/17(日) 09:34:30.75
浩〇はいやな奴だよな。たいして買う気ないくせにこの銭はこの値段だみたいな入札するから。鑑定士かよ
980名無しのコレクター:2012/06/18(月) 20:06:17.66
>>979
売り手はそういう人間を褒めちぎるからな。迷惑な話だ。
981名無しのコレクター:2012/06/18(月) 21:53:15.72
浩泉◎より菅のほうがヤバイだろ
982名無しのコレクター:2012/06/19(火) 19:16:32.89
缶チャンはまず降りないんだよな
あの資金力が羨ましい
983名無しのコレクター:2012/06/19(火) 21:21:37.18
984名無しのコレクター:2012/06/19(火) 22:13:28.04
一方、ネットは放りっぱなしなのですが、最近は吊り上げの外部攻撃もあってちょっと嫌気がさしています。
985名無しのコレクター:2012/06/20(水) 22:20:40.68
ccfオークションに参加すべきか?
986名無しのコレクター:2012/06/20(水) 22:25:04.64
ヤフーオークションに参加すべきか?
987名無しのコレクター:2012/06/21(木) 21:26:51.75
彼女に古銭を集めていることを言った。
そうしたらばあたしの実家の蔵にいっぱいあるよと・・・・・・
988名無しのコレクター:2012/06/21(木) 22:47:23.31
彼女に諭吉を集めていることを言った。
そうしたらばあたしの実家の金庫にいっぱいあるよと・・・・・・
989名無しのコレクター
三途の川の渡し賃はいまいくらですか?