【常に】My EDC (Everyday Carry)【持つ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのコレクター
日常生活で持ち歩くモノ。
財布・時計・ポケットライト・キーチェーン等について語り合おう!

参考サイト
キーチェーン: http://edcforums.com/index.php?topic=511.0
ライト: http://www.illuminum-led.com
ようつべ: http://jp.youtube.com/results?search_query=My+EDC
2manabu:2008/12/03(水) 16:33:14

 ◎ 初2ゲット!
(し′
  ̄
3607:2008/12/03(水) 18:03:51
約束通りついてきたぜ。
スレ立て乙。
4名無しのコレクター:2008/12/03(水) 18:15:06
>>1
お疲れさまです。
立ててくれてありがとう。
5名無しのコレクター:2008/12/03(水) 21:14:47
お奨めアップローダーは?
刃物うp板  http://bbs.avi.jp/79024/
でいいのかなぁ?
6名無しのコレクター:2008/12/04(木) 09:41:42
昨日の夜、家でカキコしようと思ったらOCN規制くらってた・・・
そんな俺のEDC

財布・ハンカチ・携帯・時計(suunto vector)
スナップシャックル+パーマライトスティック (海外BBSに影響されまくりました)
キーリリース + 鍵束
キースパイダー
FENIX L0D
ビク シグネチャー
USBメモリ (U3は使ってない)
IDカプセル 100均
自作のパラコードストラップ 角編み

んで、財布の中には自作の Pocked Mod ← これおすすめ
くわしくは↓
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Dd6jpsN7iiQ&feature=related
ttp://www.pocketmod.com/

>>5
こちら的にはOKでも、あちらの人たちからは拒絶されそうな予感が・・・
刃物以外は掲載できなさそうだし。うーむ、うpロダはどうしよう・・・
7名無しのコレクター:2008/12/04(木) 10:59:40
おー EDCの板が有るー・・・
自分はカラビナに
鍵束、自作カイデックスにSOKのランブラー(没収は覚悟の上w)、
トリチウム、Fenix E01, Incaのペン。たまにこれにGerberの
ArtifactかAtwoodsのPryBabyを追加してます。

Pocket ModはカレンダーとTodoだけでポケットに・・・
8名無しのコレクター:2008/12/04(木) 11:02:07
SOKはSAKの間違いでしたorz
9名無しのコレクター:2008/12/04(木) 11:15:25
>>7
うーーー。うらやましいものばっか。
トリチウム、PryBabyって国内で入手可能なのかな?
107:2008/12/04(木) 12:39:24
>>9 
トリチウムはDealExtremeで売ってますよ。Pry BabyはAtwood氏の
Webから直で購入しました。(競争率が高いのでかなり困難)
・・・てな訳で多分両方とも国内では入手はかなり困難だと
思われます。
11名無しのコレクター:2008/12/04(木) 12:49:41
刃物板から飛んできましたが....ここはどこだ?
なにコレクション板ってw もっと適当な板はなかったんかいな。

自分のEDCを晒します。毎日身に付けてるヤツでポーチやウェストバッグに
入れてるようなのは省きますね。

ランヤード付きのSpyderco Native, Leatherman Wave, LED Mini Magの2AAか
3AA, タバコ吸わないけどColibriのガスライター.
キーホルダーとして方位磁石、温度計、ルーペ付きの笛、と
折り畳みプライヤーのSebe Toolってヤツ。
携帯電話のポーチに寸詰めのボールペン、ベルトループには殻雛....
こんなもんすかね。

時計は時と場合によって変わるから却下するです。
12名無しのコレクター:2008/12/04(木) 16:31:53
youtubeでedc関連の動画見ると、出てくるのはヲタっぽいのとガキばかり。
なんだかなぁ。
13名無しのコレクター:2008/12/04(木) 20:49:11
もともとEDCなんてのはヲタやガキの発想。
オトナっぽいEDCなんて聞いたことがない。

それでエエじゃないの。
14名無しのコレクター:2008/12/05(金) 09:09:11
ヨウツベあたりをみるとgeekやnerdの投稿が目立つわな。
EDCの定義ってよくわからんが、出所ってのは言葉からしてアメリカ
なんだろう。誰だって日常携帯する小物ってのはあるが、それを
わざわざEDCという文脈で切り取ったのはアメリカのアウトドア雑誌からだろな。

アメリカのアウトドア雑誌といや誌面では銃器関連記事に紙幅が費やされる。
そこから数多ある銃器専門雑誌に飛び火して特化していった。そんな
流れがあるように思えるです。あくまでアメリカでその手の雑誌をよく読む
俺様的主観だけどさ。

そして記者も読者も白髪のオッサンですわw 発想はガキだが、そこは
Big Boyと呼んどきましょう。そしてオッサンはYOUTUBEとかに挙げきらんの
ですわ。

そしてこうして日本でもEDCとして認識されるようになった。ただまぁ
イノベーターの段階ですからね、定義すらあやふやなもんだ。

スレ立て>>1さんがどんな意図や企みがあったのか大いに期待したいとこですなw
15名無しのコレクター:2008/12/05(金) 10:47:18
映画とかで老刑事が朝出かけるときに、
棚?とかに並べておいたEDCグッズを身に着けていくシーンってあるじゃない。
あれがカッコよくて真似してる。

いろいろなモノを身に着けていって安心していく気持ちってのは、
男(しかも子供っぽい)にしか分からないんだろうねぇ。

それにしてもナイフをいっぱい持ち歩くのはさすがに気持ち悪い。
フォールディングナイフばかりいっぱい持つ奴って・・・。
16名無しのコレクター:2008/12/05(金) 11:08:53
逆に身につけたEDCグッズをゴトゴト落としていく場面が印象的だったのは
クリント・イーストウッドの「The Secret Service」。
オンナと絡み合ってベッドに倒れ込む時、携帯している警棒、拳銃、手錠と
色んなものが床に落ちる。まぁよくもそんなに隠し持ってるもんだとw
17名無しのコレクター:2008/12/05(金) 11:15:07
>安心していく気持ちって
それは、女の化粧(装身具や服)のようなものだな
知り合いの女性プロは、仕事用の和服やドレスを戦闘服と呼んでいた。

18名無しのコレクター:2008/12/05(金) 13:56:35
俺の装備wはツールナイフスレにも書いたけど
メインのEDCナイフにスパイダルコのレディーバグIII
INOVAのマイクロライト
スライバーグリッパー
缶切りP-38
SUUNTOの温度計付きコンパス
小型の笛
普通の安全ピン
最近ウェンガーのパステル買ったよ。

ttp://www.thinkgeek.com/gadgets/tools/a71c/images/
このMicro-Max 19-in-1 Multi-toolがえらく気になる…。
ttp://countycomm.com/peanutlighter.htm
このミニライターもいいね。
ttp://www.sterlingsharpener.com/catalog/item/4860538/4895123.htm
このシャープナーも便利そう。
19名無しのコレクター:2008/12/05(金) 18:47:32
>>10
ArtifactはPry Babyの代わりって感じがしますが、
使い勝手はどうですか?

>>11
Leatherman Waveを持ち歩くのは危険・・・
でもオイラも愛用してます。あれはいいものだ。

>>18
ピーナツライターはようつべとかでも割と登場しますね。
禁煙した身でなければ欲しいところ
20名無しのコレクター:2008/12/05(金) 19:11:46
アメリカではどうなのか知らんけど、日本においてのEDCというのは、
探偵ごっこの『七つ道具』とか『秘密兵器』の延長線上…という認識なんじゃないかな。

こういうものが役に立つ時というのはトラブルがあったとき…
つまり不運に見舞われた時が多いんだけど、持ってた道具が役に立つとなんだかうれしくて、
不運が幸運に思えてくるんだよね。

…ったく、男ってヤツは…
21名無しのコレクター:2008/12/06(土) 07:59:01
>>19 Leatherman Waveを持ち歩くのは危険・・・

危険じゃないよ、ちゃんと刃は閉じてるから! じゃなくて一言書き添える
べきだった、日本国外なので法に触れることはないです。

>>20
少年探偵団かw まぁその延長だね。そういや子供のころはガラクタを
持ち歩いてたな。パチンコとかさ。それが今じゃ拳銃だよ。いえ冗談です。
22名無しのコレクター:2008/12/07(日) 01:27:47
>>21
日本国外とか言われたら冗談に聞こえないw
しかも他の物も何と言うか持ち歩くって言うより装備に近くない?w
俺はビクトリノックス各種くらいしか持ち歩かないなぁ
23名無しのコレクター:2008/12/07(日) 01:47:04
>>22 ほとんどベルト周りに付けてるから邪魔に感じることはないけど、
確かに過剰装備....これでも減ったんだけどw

これからは最小装備を吟味してみることにするです。WaveはJuiceに、
Mini MagはSolitaireか他の白LEDのAAAにするかな。

ちなみにVictorinoxも好きです。なんたって俺様的EDCの原点だから。
24名無しのコレクター:2008/12/07(日) 06:50:46
>>18 >>19
そのライター気になったので似たようなものをポチった。
ネジの蓋でいちいち空けるのが面倒だから、たばこ吸わず、100円ライターではちょっと不満って人にこそだと思う。
防水しっかりしてるオイルライターってあまりないんだよね。
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.3734
25名無しのコレクター:2008/12/08(月) 08:42:37
オイルライターはいざ使おうって時に揮発してしまってるから
使わなくなった、けどこれはキャップがしっかりしまって長持ちしそうだな。
何よりも安いし。

過去に色んな防水ライターを試したけど、嵩張ったり開閉が面倒だったりで
結局使わなくなってしまったな。

やっぱライターはEDCの必須アイテムの一つですな。
26名無しのコレクター:2008/12/09(火) 19:14:23
カラビナとリングの間をパラコードで10cmくらい離してみた!
スゲー使い安くなったどー
27名無しのコレクター:2008/12/09(火) 23:30:35
それ普通じゃないか?w
俺もビクトリノックスをカラビナとパラコードで下げてる
そして今日zippoの懐炉買ったYO
今まで使い捨て懐炉しか使ったこと無かったけど、本来の懐炉ってカッコイイな
28名無しのコレクター:2008/12/10(水) 09:28:53
コイルのように伸縮するコードがあったんよ。スニーカーの紐に
代用するような。あれをランヤードとして使ってたことがある。
大して便利なアイデアじゃなかったんだろな、今は使ってないってことは。
あのリール式のキーホルダね、巻尺みたいなヤツ。あれは試したことないわ。
29名無しのコレクター:2008/12/10(水) 10:01:13
>>28
リール式のキーホルダ、あれは最初は便利なんだけど
結局コードの先端が千切れた。

単純な作りのキーホルダータイプの方が長持ちだと思う。
30名無しのコレクター:2008/12/10(水) 19:26:36
リール式のやつは確かに便利。

しかし、小さいのを選ぶと ロックがかけれないし、
そのうちにリールが伸びてしまう等の問題がある。
大きいのを選ぶと、問題はただひとつ。かっこ悪い。
んで、結局使わなくなった。

ちょっとだけ使ってみようか迷ってるのが
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=407585
しかし、ずっと入荷待ち。

つかスパイダーもあまり使いやすいとはいえないけど、
ツール類を取り外すことを考慮すると結局これに落ち着いてしまう・・・
31名無しのコレクター:2008/12/11(木) 10:20:49
あぁそうなんだ。便利そうだなって思うけど耐久性に不安がありそうね。
でもあれは007かなんかに出てきた絞首用の暗器みたいで....
いやそんなんすると切れるかw

それよりも、>>30のリンク先の「5位 NASAの宇宙開発技術によって
つくられたもので」ってナニ!?w NASAで釣られるような俺様じゃないぞ。
でもちとココロ動いた
32sage:2008/12/13(土) 16:48:04
Vixen単眼鏡H6×16いつも胸ポケットに入れてる
ttp://www.vixen.co.jp/bino/mono.htm
バードウォッチングには力不足だけど、
ド近眼なんで遠くの看板や時刻表なんかを見るときに重宝している。

でも長年つかってきたらレンズが曇ってきた。
まだ売ってるんで買いなおしてもいいんだけど、
もっといい製品がないかなぁ。
33名無しのコレクター:2008/12/13(土) 16:49:44
名前欄にsageを・・・orz
3427:2008/12/13(土) 23:16:01
懐炉なくしてションボリ
35名無しのコレクター:2008/12/14(日) 00:59:21
>>34
え、ついこの前買ったばかりじゃん.....
そら誰だってションボリするわ
36名無しのコレクター:2008/12/15(月) 16:29:22
>>32
スレの本題からずれるけど、レーシックがいいぞ。
オイラ、サバゲでゴーグルが曇るのが嫌で手術した。
おかげで今は快適。

>>34
山の手線でスイスチャンプ落とした俺でも同情する。
37名無しのコレクター:2008/12/16(火) 11:27:24
あぁオレもそういえばスイスチャンプを落としたなぁ。
白、黒と二本。三本目の赤チャンプは奇跡的にずっと残ってるけど。
38名無しのコレクター:2008/12/16(火) 18:53:55
今の課題は、ハサミと、プライヤーとペンをいかにコンパクトに持つか。
うーん。むずかすぃ。
なんかいいツールないかねぇ
39名無しのコレクター:2008/12/19(金) 10:45:07
スイスチャンプにはその三つがコンパクトに納められているです。

ペンは毛抜きと供にとっくの昔になくなったな、そういや。
40名無しのコレクター:2008/12/19(金) 13:30:00
昨日セバーツールが届いた。うひひ うれぴー。
壊れたらスイステックに変えようっと。
41名無しのコレクター:2008/12/21(日) 09:39:26
無事にトリチウムキーホルダー購入出来ました。
7さん ありがとう
42名無しのコレクター:2008/12/25(木) 13:07:44
>>24
まねして俺もポチッて本日到着。
送料無料で約210円
外観意外と高級感ある。割と重いし
ただ蓋を開けた本体はやはり少しちゃちい感じね

説明書も何にも無いんで、使い方わからんのですが、
中の円筒はずして、綿(?)にオイル染み込ませればいいの?
マイナスねじを回して開けるわけじゃぁないよね?
4342:2008/12/25(木) 14:42:11
自己解決しました。

ジッポーオイルの缶に説明書いてあったよorz

綿(フェルト)って、蓋だったのね。
44名無しのコレクター:2008/12/25(木) 15:12:09
自分へのクリスマスプレゼントで、廃盤になってるレザーマンのミニツール買ってしまった。
うーん。なかなかいいけど、コレクション用ですな。こりゃ

>>43
オイラも欲しいけど、タバコをやめてしまったので使い道が・・・
防水性能っていうか、揮発漏れ性能がよかったら買っちゃおうかな。
45名無しのコレクター:2009/01/02(金) 22:18:15
ゼブラのペンポッドを使ってみました。
書きたい時にすぐに取り出せて、線も細めだし、なかなかいいです。
46名無しのコレクター:2009/01/06(火) 23:04:31
ペンポッドよさげだね。
思わずポチッたよ。
47名無しのコレクター:2009/01/15(木) 17:03:14
キーチェーンにつけるツールナイフが
なんだかしっくりこない。

結局、いっぱいつける。重い。はずす。の繰り返し
スクォートでも買おうかな。
でも鼻毛切れないしなー
48名無しのコレクター:2009/01/16(金) 14:58:13
>>47
つ[ユーティリキー]

鼻毛を切りたいならJuiceかなー
49名無しのコレクター:2009/01/16(金) 19:13:19
>>48
ユーティリティキーは持ってるんだけど、
いまいち使い難くない?
栓抜きとかまともに使えないし
あの栓抜きつかうなら、割り箸であける方が楽。

あとjuiceはさすがに重いような・・・
今度キーチェーン全部の重さを量ってみよう。
250gくらいがいいな。
50名無しのコレクター:2009/01/17(土) 23:41:15
ゼブラのペンポッドって伸縮式か。これいいなぁ。

実はペンの携帯では結構悩む。上着を着てればどんなペンでもいいけど
Tシャツとなれば腰周り、腰下につけるしかないし。でも長いペンだと
刺さるんだよな。
51名無しのコレクター:2009/01/19(月) 21:30:27
INKAペンって構造上落ちたりしないのかな?
持ってる人、どうですか?
52名無しのコレクター:2009/01/20(火) 10:04:46
ペンポッド、さすがゼブラで書き味いいねこれ
インクの残量が見えないのが唯一の不満かな。
53名無しのコレクター:2009/01/21(水) 16:37:40
ネタが薄れてきたのと、自分のキーチェーンがある程度落ち着いたので、
次は、サバイバルキットの製作にチャレンジしる。
まずはカン選びやな
54名無しのコレクター:2009/01/22(木) 17:20:26
自分用にサバイバルキット、というか非常用持ち出し袋を作るのは楽しいけど
実際に被災した親戚に聞くと、ロープやナイフなんかより
水とブルーシートとトイレットペーパーだと言う
割り箸、軍手、ガムテープ、カセットコンロ、ラジオなんかも重宝したとのこと。
55名無しのコレクター:2009/01/22(木) 21:08:35
>>54
しかし、そういうものは【常に】【持つ】わけにいかないからねぇ…
56名無しのコレクター:2009/01/23(金) 10:59:04
>>54
カセットコンロの代わりに、アルミ缶でアルコールストーブ作ってる。
これもEDCではないけど、このスレの住人だったら楽しめると思う
57名無しのコレクター:2009/01/23(金) 20:46:23
ペプシ缶ストーブですかw
オレも作ってみたいと思ってた。

先々月のビーパルに載ってた紅茶缶のまつぼっくりストーブも面白そうではあった。
58名無しのコレクター:2009/01/23(金) 20:51:26
>>54

サバイバルキットってやっぱ趣味性の高いもんなんだろうね。
震災などの被害にあった人のそういう言葉聞くと、飲み水食い物、衛生的な排泄問題と
少しでも快適な睡眠が一番大事だもんなあ〜。
実際常に持てる物で非常時に役立つ物ってなんだろうね。
とりあえずは小型のLEDライトかなあ?
597:2009/01/24(土) 10:24:37
>>51
まだ半年くらいですが結構しっかり
収まってます、どちらかと言うと
ケースとリングを繋ぐ所(ステンとプラ)の
ネジ部がたまーに緩んでくる。
60名無しのコレクター:2009/01/26(月) 21:48:18
>>59
落としそうな感じがあるけど、
大丈夫なんですね。

細くてかっこいいから欲しいんだけど、3000円近い金額だと考えちゃうな。
penpodなんか350円だもんなー

そういや、ようつべに載ってた pico pen ってのも気になってる
61名無しのコレクター:2009/01/28(水) 11:10:16
ペンポッドって手帳用ボールペンの替え芯使えるんだね
最近取り扱い店舗減ってたから心配だったけど、これなら安心だな

アイデア文具ってすぐ絶版になるから困る
62名無しのコレクター:2009/01/30(金) 11:27:19
うひひ。今日は給料日。
今月はなんのEDCグッズを買おうかなー
毎月5000円以下でのお楽しみ
63名無しのコレクター:2009/02/01(日) 00:43:42
このスレの皆さんはスイステックのモノって何か持ってる?
俺はスクリューズオール持ってるけど、使いづらい…。
回す時に動くからなおさら。
でも好きw
64名無しのコレクター:2009/02/01(日) 21:38:18
>>63
ユーティリティーキーなら結構持ってる人いるんじゃない?
俺は、似たようなやつでSEBER TOOLを持ってるよ。
キーチェーンに付けた時にしっくりこなかったから今は使ってないけど。
65名無しのコレクター:2009/02/01(日) 21:39:11
>>63
あぁ、スクリューズオールには似てなかった。スマソ
66名無しのコレクター:2009/02/02(月) 10:44:28
ネタとしてでもユーティリキー欲しい気がする…w

SEBER TOOLぐぐってみたけどマイクロプラスに確かに似てるね。
ナイフ付か〜個人的にはこの手のアイテムにナイフはいらないかな。
67名無しのコレクター:2009/02/07(土) 00:21:41
くそー。いなかなんでアルトイズのカンが手に入らない。
サバイバルキット 最初からつまづく
68名無しのコレクター:2009/02/07(土) 07:26:14
>67
ググったら楽天でも見つかったよ。
通販じゃダメかい?
69名無しのコレクター:2009/02/07(土) 23:37:47
>>68
最近やることないから、わざと手間かけてるw
サバイバルキットに入れる予定のミニろうそくも
手作りでいこうかと・・・
7068:2009/02/08(日) 01:54:12
そうか、俺も田舎在住だ。
そういう手間のかけ方もアリだね。

昔EPIのサバイバルキット買ったけど、そのまま持つのに抵抗あって
中身総入れ替えしたこと思い出したw
どうしてもカスタマイズしちゃうんだよねw
71名無しのコレクター:2009/02/12(木) 17:31:20
サバイバルキットで思い出したけど、海難事故に備えた非常食って
「生き残るために望みを捨てるな、救助は必ず来る」って書いた紙が入ってるんだよな。

そういう心の非常食的なモノもEveryDayCarryに入るのかな?
ベタだけど家族の写真とか
72名無しのコレクター:2009/02/15(日) 09:52:38
サイフ落として免許証から住所を特定され、さらに家族の写真があったが
ために...という悪いことばっか考えてしまうですw

生きる望みを捨てるな、というのは有効でしょうな。体力も精神も尽き果て
意識が朦朧とした時なんざは下らんものでもすがりたくなるもんだ。
希望が湧けば体温が上昇しアドレナリンも分泌されるそうな。
人間に備わった非常用リザーブ機能が作動するんだろうな。
73名無しのコレクター:2009/02/16(月) 13:40:12
>>71
>>72
おいら子供の写真は持ってる

ところで、ビクトリノックスのクラシックって
いつからマイナスドライバ付きになってたの?
さっき見てて気づいた・・・早速買い直さねば
74名無しのコレクター:2009/02/20(金) 20:38:21
いや、昔からあった。

あのドライバをめがね用に改造したらいい具合。
75名無しのコレクター:2009/02/24(火) 15:18:39
いわゆるツールナイフって、銃刀法にはひっかからないけど、
軽犯罪法にはひっかかる恐れがあるよね。
でもそれも、”隠し持った場合” だから、キーチェーンとかで
必ず見えるように持ち歩けば大丈夫だと思ってた。

しかし、アクセサリー等に偽装し、結果隠し持ったと言われる事があるって…
なんじゃそりゃ!!
76名無しのコレクター:2009/03/02(月) 21:42:27
ほる金に商品の質問メール出したのに、全く返信がない。
ここからは二度と買わない。
771:2009/03/04(水) 15:01:47
画像UP掲示板作ってみました。
よかったら使って下さい。
78名無しのコレクター:2009/03/04(水) 15:02:49
やべっ!URL入れ忘れた。
ttp://xbbs.knacks.biz/edc
79名無しのコレクター:2009/03/05(木) 08:40:46
>1
乙です。
自分のEDCそのうちうpしてみたいと思います。
80名無しのコレクター:2009/03/05(木) 15:06:14
>>79
ぜひぜひ載せてください。
81名無しのコレクター:2009/03/05(木) 15:07:03
ところで昨日載せた画像ですが、購入したてのINKA PENをいれちゃいましたw
その前はPEN POD使ってたので、簡単な比較を・・・

PEN POD --------------------------------------
格納時長さ 7.6cm (キーリング含まず) 重さ 11g
ペン部の長さ 9cm ペン部重さ 6〜7g

INKA PEN --------------------------------------
全長 8cm (キーリング含まず) 重さ 17g
ペン部の長さ(ハーフ) 7.3cm ペン部重さ 7g

使用感ですが、INKA PENは重いです。ペン部だけでいうと、両方ほぼ同じ重さですが、
サイズが小さい分、INKA PENの方が重く感じます。
逆に、フルサイズペンにすると、その重さが手にしっくりきます。
書き心地も若干ですがPEN PODのほうがスムーズです。
まぁ特殊用途用のインクではないので、当たり前かもしれません。

あと、さっと取り出し、さっと使うという点においてもPEN PODに分があります。
INKAの方はハーフサイズのままだと使いにくいです。慣れれば気にならないかもしれません
それと、指先のあたりの太さはPEN PODより太いので、その辺はいい感じです。
水中筆記テストまではしていませんが、INKAは濡れた紙でも問題なく書けました(さすが)
また、BLUEインクだと思ってましたが、書いてみたら黒インクでした。なんでだろう??

女受けですが、何人かに聞いてみたところ、INKAの方がかっこよく見えるようです。
個人評価では、かっこよさINKA 実用PenPodといった感じです。
単価が高いので、しばらく使ってみる予定です。せこっ!
827:2009/03/05(木) 16:55:38
>>81
Inka Penは企業買収のおかげでペンの中身が
FishcerからのOEM供給になり色が青から
黒になったそうです。
83名無しのコレクター:2009/03/05(木) 17:35:10
>>82
なるほど・・・日本のショップでも
Fisher INKA PENって書いてあったり
NITE-IZE INKA PENって書いてあったり
よく分からなかったけど、その辺が理由なんですね

でも黒になったのはいい変更だな。
ビクも黒にしてくれればいいのに・・・
84名無しのコレクター:2009/03/08(日) 10:43:42
>>79
うp見ましたよ。カラフルながら、アイテムと金具がマニアックでイイ!
ところで、質問が2つ
スライバーグリッパーって、実用性はどうですか?簡単でいいのでレビューしてほしい。
P-38缶切りは、オークション購入とかですか?
8579:2009/03/09(月) 07:35:25
>84
ありがとうございます。
ナスカンはホムセンで購入しました。
スライバーグリッパーの使用感はこのサイズにしてはかなりイイです。
しかしそうしょっちゅうとげ抜きが必要になる場面もあまり無い…w
自己満足に近いですな。
P-38は楽天でバラ売りしてましたw
自分は田舎在住なんでどうしてもこういうアイテムはほとんど通販ですよ。
ちなみにカラフルな理由は、この手のアイテム(刃物など)って使うときそばの人に引かれません?
なるべく威圧感ないようにと思ってあえて。あと自分がオレンジ好きだからw
あとオレンジのベルクロテープ(マジックテープ)も巻き付けてあります。
これがなかなか便利。
86名無しのコレクター:2009/03/10(火) 12:34:56
>>85
ベルクロを使うシュチュエーションがイメージ出来ない
どんな時使うの?
8779:2009/03/10(火) 16:35:05
>85
PCいじるとき結束帯がわりに。
ケーブル類を一時的にとめておくのに使います。
何度でもくっつけたり外したりできるので重宝してます。

まあなにが便利かは、人それぞれでしょうけどね。
88名無しのコレクター:2009/03/14(土) 03:24:22
この前M3 Seber Toolを買ってみた。

>>63
亀レスだが、ユーティリキーとスクリューズオールなら持ってる。
鍵と一緒に付けているのは、VICTORINOXのブレードレスとスクリューズオールとM3 Seber Toolだけだが・・・

しかし、3つしかつけていないのに、なんか重たいorz
89名無しのコレクター:2009/03/14(土) 08:39:23
海外のEDC掲示板とか見てて思うけど、ユーティリキー所持率高いですね。
俺も欲しくなってきた…。
90名無しのコレクター:2009/03/17(火) 16:57:51
買うしかねぇ〜。買うしかねぇ〜。
91名無しのコレクター:2009/03/18(水) 11:16:15
>>85
スライバーグリッパーは鼻毛抜きにはどうですか?
先が尖っていて怖そうだけどw
Victorinoxクラシックの毛抜きよりもいいんなら買いたいと思います。
92名無しのコレクター:2009/03/18(水) 14:24:01
尖ってるからこそ的確につまめるw
意外と使えると思うよ。
93名無しのコレクター:2009/03/21(土) 21:53:17
photon freedom microを買おうかと思ってるのですが、
正面からの見た目があまりにも卑猥なので、躊躇しています。
持ってる方いたら使用感を教えて下さい。
94名無しのコレクター:2009/03/22(日) 19:26:29
海外の人がよく持っている、小型バール。
あれってどんな場面でどう使うんだろう。
まさかそのまんま釘抜きに使うってことはないよね。
95名無しのコレクター:2009/03/23(月) 10:19:22
>>94
そのまさかで、くぎ抜き。
その他、塗料缶のフタ開けとかに使うらしい。
9694:2009/03/23(月) 12:29:35
>>95
トンクス
塗料缶か。なるほど、と思うけど、釘抜きは想像しにくいなあ。
釘で打ち付けられた古い木箱とかが、地下室や屋根裏にあったりするのかな。
97名無しのコレクター:2009/03/23(月) 17:20:53
「海外の人がよく持っている」てのが俺には良くわかんないけど、
バールは、様々なものの破壊活動にはうってつけ。便利だよ。
9894:2009/03/23(月) 20:07:46
そうか。分解ではなく破壊か!
その観点なら色んな用途が想定できますね。
そうなると WIDGY BAR が欲しくなるなあ。でもCountyCommではアメリカ国外に売ってくれないんだよね。
PayPalで、U.S.以外の住所はダメだよ、と言われてログインすらできない...

なお、「海外の人がよく持っている」とは、
>>1 にある海外EDCのBBSでよく見かける、という意味です。
日本国内EDC画像の絶対数が少ないので、実際は国内でも多くの人がキーチェーンにぶら下げているかもしれんけど。
99名無しのコレクター:2009/03/24(火) 21:31:43
去年の年末に買ったトリチウムキーホルダーのトリチウムの下部にヒビが…
なんかショックゥ〜
10097:2009/03/24(火) 22:59:48
>>98
う、、、やばい。これ欲しい。。。

PICO WIDGY BAR
http://youtubech.com/watch/Countycomm/l9v8J8Q4V6Y

日本でよく見るバールを想像してて、「良く持ってる」てのが
イメージわかなかったんだけど、コレ見て理解した。イイわ。
用途は、くぎ抜き・楔として打ち込み・コジリ系って感じか。
折りたたみ式のツールナイフではコジリやら叩きには弱いし。
……やっぱ破壊用だな。
101名無しのコレクター:2009/03/25(水) 18:39:02
>98
これなら日本でふつうに買えますよ
ttp://www.gerber-tools.com/Gerber-Artifact-22-01770.htm
Atwoodのパクリにみえますが・・
102名無しのコレクター:2009/03/25(水) 20:38:59
>>99
DealExtremeで買ったヤツ?
103名無しのコレクター:2009/03/26(木) 14:00:35
>>102
そうでつ・・・
104名無しのコレクター:2009/04/03(金) 03:30:00
このスレでその存在を知って買ったもの
 ・Uncle Bills Sliver Gripper Tweezers
 ・Peanut Lighter(のバチもん by DealExtreame)
 ・Gerber Artifact
 ・INKA PEN

今は、初めてのeBayで Micro Widgy Bar(Picoが欲しかったけどなかった) が届くのを待ってる。
てへへ
10589:2009/04/04(土) 08:05:33
ついにユーティリキーポチった。
発送が9日になってしまったが、楽しみ。
106名無しのコレクター:2009/04/04(土) 13:50:23
やっぱ給料でると買っちまうよなぁ。
オイラは海外スレに載ってた光るやつ作成中
ttp://edcforums.com/index.php?topic=19500.0
すでに乾燥待ちなので、出来たら画像板に載せるぜ!
107名無しのコレクター:2009/04/13(月) 18:34:09
レザーマンのスクォートP4って素人でも分解出来ますか?
一部E4に変えてみたいのですが
108名無しのコレクター:2009/04/13(月) 20:31:16
Atwoodみたいなツールって、ほかにないかな
がーバーの奴以外で
109名無しのコレクター:2009/04/20(月) 21:40:41
ユーティリキーにもブレードレスが出ているとは知らなかった。
http://www.swisstechtools.com/productdetail.aspx?PID=vFj2spSU3GgA
110名無しのコレクター:2009/04/23(木) 01:17:48
ネジ止めのワイヤーリングってどこに置いてるかな?
その辺の店では見かけないんだが…
111名無しのコレクター:2009/04/23(木) 04:15:08
>>110
アメ横のマルゴーで先月買ったよ。
112名無しのコレクター:2009/04/23(木) 07:30:52
>110
ホームセンターにもあるよ。
113名無しのコレクター:2009/04/24(金) 00:34:02
最近、キーチェーンの影響で小さいツールばかり使ってたが、
ttp://www.youtube.com/watch?v=e2hGTYn8qk8
見てから再びレザーマン熱が戻ってきた。
早速ビクのスペースペンS買ってきたどー
114名無しのコレクター:2009/04/24(金) 13:46:16
>>24
DealExtreamのライター買ってみた。
値札のようなシールがべったりついてたんで、
ライターのウィックをきゅきゅとこすりつけて
オイルをつけてやったら簡単にとれた。

普段タバコは吸わないんで、
火をつけるより、
シミ抜きや糊はがしにに活躍しそうです。
115名無しのコレクター:2009/04/27(月) 16:34:16
アルトイズの缶。やっと地元で入手でけた。
中のミントタブレットは捨てようかと思ってたが意外に癖になる・・・
116名無しのコレクター:2009/05/04(月) 01:58:23
>>100
亀レスだが、ちょっとググったら日本で買える店があったぞ。

ttp://www.kanterado.com/index.php?main_page=product_info&cPath=157&products_id=913

とりあえず、1つ注文しておいた。
117名無しのコレクター:2009/05/05(火) 02:18:00
>>116
ガーン。今見たら在庫0
118名無しのコレクター:2009/05/10(日) 00:47:55
画像板の方、地道にアップが増えてるね。
119名無しのコレクター:2009/05/11(月) 11:20:58
PICO WIDGY BAR
動画見ても、何に使うかわからん・・・orz
120名無しのコレクター:2009/05/11(月) 12:02:25
>>119
訳したって
ピコちんぴらのガールフレンドバー
だもん。さすがに分からないよね。
121名無しのコレクター:2009/05/31(日) 17:24:39
保守
122名無しのコレクター:2009/06/04(木) 11:25:45
自分用のキーチェーンがしっくり行き過ぎて話題がない。
毎月ちびちび購入していたのも、今や止まってしまった。
いいような悪いような・・・
123名無しのコレクター:2009/06/04(木) 13:42:15
>>122
みなさんキーチェーン装備一式を教えてよ。

ちなみにオレは
カラビナに
軍用IDタグ(氏名と携帯番号の刻印)
PhotonRex,
ヴィクトリノックスクラシック
カプセルにIDメモと五千円札
DXのトリチウムマーカー
ヴィクトリノックスの55mmボールペン(カラビナに収縮チューブで固定)
家の鍵+会社の鍵

クルマの鍵は取り外し式でこちらにも軍用IDタグと
スイステックユーティリキー
124名無しのコレクター:2009/06/04(木) 15:48:16
>>123
わたしゃ、すでにカキコ済み&写真うp済みなんですわ。
youtubeの一部のマニアみたいに、アップデートの度に
紹介するのもちょっと恥ずかしいっす
125名無しのコレクター:2009/06/04(木) 15:57:14
俺もうp済みw
新規の住人はあまりいないようだねえ…。

126名無しのコレクター:2009/06/04(木) 17:40:16
んじゃ、あらしもいないし、しばらくage進行にしてみるかぁ
あげあげー
127名無しのコレクター:2009/06/09(火) 10:17:54
ttp://www.uside.net/sos/
ネックレスって・・・わらた

でも、ファイヤースターターは小さくていいな
128名無しのコレクター:2009/06/09(火) 16:27:22
レンジャーリックw
なんかシグナルミラーかまえてる写真ほほえましいんだよなw
129名無しのコレクター:2009/06/15(月) 09:59:45
マグフォースのウェストポーチ買った!
当然肩がけで使う予定だけど、いいわーこれ
早速レザーマンのポーチを取り付けたよ。
130名無しのコレクター:2009/06/19(金) 13:18:21
【懐中電灯】 マニア雑談スレ 【ライト】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1191457494/

↑のスレに出張して、フォトンのエッチな画像をアップしてきた。後悔はしていない
131名無しのコレクター:2009/06/22(月) 19:44:18
彼女の誕生日プレゼントに
キーホルダーにつけられる実用的な小物をプレゼントしたいんだけど、
なんかいいのないかな?

ちなみに、去年はビクトリノックスのクラッシック。
おととしは超小型のLEDライト。

どちらも結構出番があって重宝してると評判でした。
予算は特に考えてません。
132名無しのコレクター:2009/06/24(水) 03:05:25
>>131
inka penとかペンポッドなんか実用的じゃない?
133名無しのコレクター:2009/06/24(水) 10:45:06
>>132
131じゃないけど、俺も付き合ってる女に、100円パチフォトンと、ビクのクラはプレゼントした。
んで、ライト ー> ツール の流れで、スレ的にも次はやはりペンなんだけど、
女にあげるとすると、INKAよりペンポッドの方がいいんじゃないかな?
しかし・・・ペンポッドの単価は315円。誕生日ということを考えると、
ペンポッドはメインプレゼントとは別にしたほうがいいかも・・・
本当はプレゼントは値段で選ぶものではないけどね。。。
134名無しのコレクター:2009/06/24(水) 18:39:07
>>131
ホイッスルなんかどう?
135131:2009/06/24(水) 20:57:00
レスが遅くなりました

ペンポッド、
近所の文具屋で見てきました。
ボディの色も選べるし、きちんと書けそうでいい感じです。
これなら出番もありそうですね。

315円は確かにプレゼントとしては安いですけど、
当方は非正規、彼女は順公務員。
高いプレゼントはハナから期待されていないっすorz

(クラッシックもLED1000円以下だった)

ホイッスルも考えたんですけど、
あんましサバイバル過ぎるのも・・・
ただでさえ、
「非常時用とか言って、一生出番がなさそうなものばかり持って・・・」
とか言われてるんで
136名無しのコレクター:2009/06/27(土) 23:45:45
画像掲示板に自分のをうpしてみました。
仕事上あったら便利なものを中心に持ち歩いています。
137名無しのコレクター:2009/06/28(日) 00:21:11
まず必要なのが、空気、次が水・・・・・

何番目かわからんが、安定収入・・・・ガンガレ!
138名無しのコレクター:2009/06/29(月) 12:01:58
画像で載ってたブレードレスのマルチツールって、
職質かけられた時でも大丈夫なのかな?
刃がないほうが見逃してくれる率は高いような気もするけど。
139136:2009/07/01(水) 21:39:09
>>138
絶対大丈夫。
ハサミはついてるけど、2cm程度だから。
それ以外に刃物はない。
でも、レザーマンはアウト。
140名無しのコレクター:2009/07/09(木) 21:51:16
Fenix E01
Penpod+ニセPhoton
財布持ってないときも持ち歩く
141名無しのコレクター:2009/07/10(金) 14:40:22
>>140
ナカーマ
でも俺の場合はペンポッドとE01をキーリングでくっつけてる
あとFOX40 Microを持ち歩いてる
142名無しのコレクター:2009/07/11(土) 10:46:45
なぜFenix E01とニセPhoton?

話はかわるが、このスレ見てると、アイテムがよく使う系と、緊急時系に分かれてるよね。
俺は良く使う系だから笛は持ったこと無いな。
143名無しのコレクター:2009/07/13(月) 18:11:01
ウェンガー パステル
スパイダルコ てんとう虫 H1
スイスック タフツール
FOX40
フォトン フリーダム
DMT シャープナー ファイングリッド
ライトマイファイア ファイアスティール スカウト
スント コメット
トリチウムライト

をバイクの鍵につけています。
重い
144名無しのコレクター:2009/07/13(月) 19:58:13
>>143
そりゃ重いわ
愛着があると取り外せないからしょうがないけど
145名無しのコレクター:2009/07/14(火) 10:42:38
あんまり重いと鍵穴に良くないよ
146名無しのコレクター:2009/07/15(水) 19:38:19
よくないのは分かるんですが、
ついつい追加しちゃうんですよね、このスレ見てると
小さいバールのようなものも追加したくなってきましたw
147名無しのコレクター:2009/07/19(日) 19:13:27
148名無しのコレクター:2009/07/19(日) 23:27:04
146ではないけど、早速SとMを購入してしまいました…
情報サンキュー
149名無しのコレクター:2009/07/21(火) 14:18:35
ところで…

これ何に使うん?
150名無しのコレクター:2009/07/21(火) 18:36:53
真ん中の穴をつかって釘を抜くとか、塗料缶を開けるとか、ナイフを出すまでもないシュチュエーション、たとえば、ダンボールのガムテを切るとか。
単に爪やバールの変わりですね。
つか、10個もあったMが残り3個って・・・。誰が買ってるんだろ?
151名無しのコレクター:2009/07/21(火) 18:39:54
うぅMはもう無い。日曜に買っといて良かった。
パラコードラッピングが楽しみだぁ
152名無しのコレクター:2009/07/21(火) 18:50:28
146ですが、入荷のしらせを受けて早速注文してしまいました。
Mを注文したんですが間一髪といったところだったようですねw
153名無しのコレクター:2009/07/21(火) 18:56:53
あ、すいません
>>147さん。情報のお礼が遅れました。
ありがとうございます。
154名無しのコレクター:2009/07/21(火) 21:47:16
>>150
このスレの住人だけだろw
155名無しのコレクター:2009/07/22(水) 10:22:56
いや。住人にしては、購入者が多いw
ここは結構過疎地だから
156名無しのコレクター:2009/07/23(木) 15:50:47
スイステックのマイクロプラスの調子が悪いから
セバーツールのM3注文してみた
届くのが楽しみだー
157名無しのコレクター:2009/07/27(月) 18:19:01
ふっふっふ。
今日、PicoPenかピーナツライターのどっちかが着いてるはず。
帰宅が楽しみだわ
158名無しのコレクター:2009/07/29(水) 10:29:08
画像掲示板にある
ttp://www.lighthound.com/ で購入してみたところ
7日で届きました。でも荷物追跡は出来なかったです。
調子にのって、INKAのチタンも買ってしまいました。
なんでか分からないけど、29.99 でした。安っ!
159名無しのコレクター:2009/07/29(水) 13:04:48
ピーナツライターのレポしてくれると嬉しいです。
オイルの揮発具合が知りたいなあ。
充填してどのくらいもつかとか。
160名無しのコレクター:2009/07/29(水) 13:21:15
>>159
揮発については、DX版でも2週間は楽に持ちます。
ただし、タバコ吸う(日常的に使う)場合は分からないです。
本家との比較レポはその内に・・・
161159:2009/07/29(水) 14:01:22
2週間ですか〜結構持ちますね。
ありがとうでした。
162名無しのコレクター:2009/07/29(水) 14:26:30
2週間どころか、今年3月にDXから届いたのは、今でも発火するよ。
もちろん、届いた日に給油して、放置プレイで。
163名無しのコレクター:2009/07/31(金) 22:18:59
ピーナツライターの感想ですけど、
まず質感については、DX版は表面テカテカですが、本家はマットな感じ。色も違う。
手触りは、本家の方が若干滑りにくいので、火を付ける時とか少しだけ使いやすい気がする。
中を空けてみると、加工の質の違いがあらわに・・・やはり価格相応といった所。
Oリングのとこ(機密性)とか、火のつけやすさなんかは、それほど違いなし。
大きく違うのは、フタの開け閉めのしやすさ。ねじ切りの加工精度がそのまま出てます。
あと、びっくりしたのが、本家はフリントが入ってなかった…

で、重さの違いは
DX 24g ※オイル込み
ピーナツライター 29g ※オイル込み
スプリットピー 20g オイルなし
リース付きミニbicライター 16g
サイズは画像板でどうぞ

この手の物が好きなら本家が欲しくなるところだけど、実用面からすればDX版でも全く問題ない。
というかDX版は値段の割りにはいい出来。と思う。
164名無しのコレクター:2009/08/01(土) 12:38:26
>>163

詳細なレポ乙です。
DX版もよさげですね。
俺も買おうかな…海外通販怖いけど…。
165名無しのコレクター:2009/08/06(木) 10:48:48
俺だけじゃないと思うけど、なんだか新しいアイテムを見つける度についつい買ってしまう。
当然EDCで使うのはその内の一部だから、ほとんどが使わない。
でもアイテム類を並べてはニヤニヤしてる。自分で言うのもなんだけど、ほとんど病気。

今までは国内、DXで購入してたから単価的にも安かったが・・・米国通販しだすと・・・アワアワ
しかし、俺は買い続ける。チタン製のグッズとかで高かろうとも。
166名無しのコレクター:2009/08/06(木) 11:01:57
俺発見
今はこれが届くのを待っている
http://www.grand-illusions.com/acatalog/Metal_Pen_Key_Ring.html
167名無しのコレクター:2009/08/06(木) 11:34:15
>>166
早速見てみた。金属ペンなんてもの初めて知ったよ。
なんでインクなしで書けるのかねぇ。届いたらレポよろしく
168名無しのコレクター:2009/08/08(土) 08:10:34
169名無しのコレクター:2009/08/08(土) 10:06:40
>>168>>7さんですか?
PeterAtwoodうらやまし〜
170名無しのコレクター:2009/08/08(土) 10:40:55
>>169
はい、そうです。この前チタンの
PryBabyが出てたんだけど買えなかったorz
171166:2009/08/08(土) 11:58:21
>>167
Metal Pen Key Ring が今日届いた。
注文したのは08/01の21時過ぎ(日本時間)で、住所は東京。

レポなんぞをひとつ
・商品名の入った丸い缶に入ってる
・ちょいズッシリ
・普通のボールペンの筆圧では鉛筆で薄く書いた感じ
・強く押しつけて、よくとがった鉛筆で普通に書いた感じ
・強く押しつけて書くと、消しゴムでは消せない。薄くなるだけ
・左手にメモ帳、右手にMetalPenという運用OK
 高筆圧ゆえの裏に少しつく跡も俺は気にならない
・キーチェーンにぶら下げているとネジが緩んで亡くしそう、
 と思っていたけど、Oリングが付いていてしっかり締められるから安心
・標準サイズのMetalPenだとクボタンになりそう
 (キャップを外すと先が鋭利だしな)
172名無しのコレクター:2009/08/08(土) 19:58:01
小さいのって使いやすいですか?
173名無しのコレクター:2009/08/08(土) 20:12:02
>>170
カイデックスシースは自作ですか?
やってみたいのですが、敷居が高そうな気が・・・
174名無しのコレクター:2009/08/08(土) 22:25:17
lighthoundって日本まで送料いくらかわかる人居ますか?
175166:2009/08/08(土) 22:47:34
>>174
今年の4月2に届いたOrderConfimationメールの内容です。参考にしてください。

==================================================================
Ordered: 1 Shipped: 1 TOLSVC1 ToolLogic Survival Card with 8 tools including compass $16.59 Ship Date:
==================================================================
Shipping Method: USPS - First-Class Mail International
Product Total: $16.59
Sales Tax: $0.00
Shipping: $6.20
Discount: $0.00
Surcharge: $0.00
Grand Total: $22.79
BalanceDue: $0.00

Thanks for your order!
176名無しのコレクター:2009/08/09(日) 08:05:05
>>173
1番薄いシート(約1mm)を使えば
工作しやすいし、そんなに難しく
ありませんよ。
177174:2009/08/09(日) 12:34:29
>>175
ありがとうございます。
6ドル程度ならと思い、いろいろカートに入れて清算しようとしたら
送料30ドル以上に。。。
あれ?と思って、商品を減らしたりしてみた結果、商品によって
送料が変わるようです。
かなり小さく、安い商品でも高いものもあるようです。
178174:2009/08/09(日) 12:55:23
補足:50ドル超えても送料が高くなるようです。
179174:2009/08/09(日) 12:57:56
いや、違ったみたいw
よくわからん。。。
180名無しのコレクター:2009/08/11(火) 03:35:41
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY4bQKDA.jpg
左のペンみたいなの何なのかだれかわかる?
181名無しのコレクター:2009/08/11(火) 03:51:23
182名無しのコレクター:2009/08/11(火) 03:58:58
げ、俺のアカウントさらしちゃった...;
183名無しのコレクター:2009/08/11(火) 04:08:29
ありがとう
でもナーリングとか微妙にちがう…?まぁどちらにせよドライバーかな
とりあえず国内探してなかったら保留にしよう
アカウントはどーせ他の人には意味ない^^
184名無しのコレクター:2009/08/11(火) 04:34:59
185名無しのコレクター:2009/08/11(火) 10:48:20
ちなみに、レザマンsquirt P4(刃渡り4cm)のEDCでもトッ捕ま...って本当?
186名無しのコレクター:2009/08/11(火) 11:16:23
>>185
本当です。
とくに新宿・渋谷・アキバ・池袋では持ち歩かないようにしましょう。
職質かける奴によっては、女の持ってるソーイングセット(ミニハサミ)も駄目です。
187名無しのコレクター:2009/08/11(火) 11:20:43
Widgy Pocket Pry Bars が同判断されるかが、今の悩みどころ・・
188名無しのコレクター:2009/08/11(火) 11:21:25
どう判断
189名無しのコレクター:2009/08/11(火) 12:29:49
>>186

そこまでいくと警察もキチガイとしか思えない。
間違った権力行使だなあ。
190名無しのコレクター:2009/08/11(火) 16:41:45
>>186
折れは航空機(国内)機内持込で、うっかり忘れて鞄の底に入ったままのsquirt P4を発掘されてw
乗務員預かりになった事がある。(数年前) これは航空会社の自主規制だから止む得ないが...

...携帯刃渡り6cm未満OKの銃刀法は変わったっけ?
191名無しのコレクター:2009/08/11(火) 16:43:44
数年前普通にP4カバンの中に入ってたけどなんかばれなかった
192名無しのコレクター:2009/08/12(水) 07:51:28
フォトンやFENIX-E01と共に個人的にはDOP-015もお薦めします。因みにラジオもEDCするべきではと考えます。その場合は電池が共有出来るSONYのSRF-M97Vが良いと思います。ペンやマルチツールは好みの物を。
但し、小型の鞄(小物入れ?)が必要に成りますが。
193名無しのコレクター:2009/08/12(水) 12:09:13
>>192
DOP-015は単4ライトにしてはやや大きい。
今時ならAKOray K-102↓辺りが妥当では?
     http://bam-boo.ocnk.net/product/242

SONYのSRF-M97Vは良さ毛だね。自分も要検討。
マルチツールはsquirt P4でもやばそうなのでナイフ無しのを探さなきゃ。(不便)
194名無しのコレクター:2009/08/12(水) 18:04:35
>>193さん、192です
確かに仰る通り、床屋ライトの方がコンパクトかつ明るいから更に良いですね。
スクォートに最近ナイフの無いモデルが有ると聞いた記憶がありますが、実際にはナイフが付いてる方が何かと便利ですよね。なかなか厳しい時代です。
195193:2009/08/12(水) 23:03:22
>>194
レスd!
ナイフレスなのは「squirt S4 Knifeless」で、プライヤの代わりにハサミになっている。
プライヤは外せないEDCアイテムだし、「刃物」は必須だし...何だかなぁ
せめて先端をを刃無し丸くした「刃物」なら何とかなるか?w
196名無しのコレクター:2009/08/13(木) 23:03:37
ライトスレにこのスレのリンクが貼られたと思ったら早速自演宣伝?
さすが床屋だな
いい加減にしろ
197名無しのコレクター:2009/08/13(木) 23:45:32
>>196
オマイは誰と戦っているのか??
198名無しのコレクター:2009/08/13(木) 23:47:09
刃だけ叩きおればいいんじゃね
199195:2009/08/13(木) 23:55:20
>>198
マジそれが良いかなと思うw
代わりにミニノコギリでも付けて呉れ!皮男!!
200名無しのコレクター:2009/08/14(金) 22:17:28
>>196
テンチョ乙。
201名無しのコレクター:2009/08/15(土) 00:12:23
>>200
転調って何?
202名無しのコレクター:2009/08/15(土) 08:04:56
>>201
床屋が判って店長を知らないって事はねーだろw
203名無しのコレクター:2009/08/15(土) 09:01:52
せっかくライトスレ住人もチラホラと来た訳だし、ここは素直にお薦めライトを挙げてみては? ライトスレ住人も他のEDC用品の情報を収集出来る訳だし、お互い特になる。
因みにライターの良品を探している。ココスレ的にはピーナツライターがお薦めかな?
204名無しのコレクター:2009/08/15(土) 10:06:34
ここってライトスレの奴のさらに一部がいるとこだとおもってたwwwたしかライトスレからできなかったか?
キーに付けるライトはみんなたいていはLD01やARCaaaが多いな
このスレにいるようなのはLD01ステンレスか
205名無しのコレクター:2009/08/15(土) 10:47:47
俺はfauxtonかなぁ。安いしランタイムもいいし、
日亜LEDにしておけば、光が青っぽいけどPhotonより明るい。
206名無しのコレクター:2009/08/15(土) 10:59:47
>>204
ステンは重いのでアルミにしました。
207名無しのコレクター:2009/08/15(土) 11:27:58
>>204>>206ステンレスは重くなるからね。綺麗だからEDCにしたくなるのも確かだけど。
実用としてペツルのジプカプラスも良いかもね?
ジプカプラスとスクォートとか良さそう。
208名無しのコレクター:2009/08/16(日) 00:04:19
>>202
じゃ、運送屋は?
209名無しのコレクター:2009/08/16(日) 09:19:53
外人ステンレスばっか
210名無しのコレクター:2009/08/16(日) 13:02:27
211名無しのコレクター:2009/08/17(月) 11:09:30
key mateも見る
212名無しのコレクター:2009/08/18(火) 11:40:53
・SUREFIRE L1
・革男 Micra
・ミルタック社製 タクティカルディフェンスペン
213名無しのコレクター:2009/08/18(火) 23:11:56
>>212 分かる、その選択。私は今の所、タクティカルペンを何にするかで悩んでいる。
クナイかな…
214名無しのコレクター:2009/08/20(木) 13:07:20
>>210
100円ショップにおいてあるようなチープなやつではないかな?
Atwoodsには見えない
215212:2009/08/22(土) 00:49:51
>>213
クナイは気になってるが、イマイチ買う気にならない。芯を出すのがツイスト式なのでペンとして使うには便利だと思うがペンの先端部に衝撃を与えることによって芯がスムーズに出し入れできるか不安だし、グラスブレーカーが露出してると職質受けたときにはアウトだと思う。あとはクリップ部の剛性が不安。
216名無しのコレクター:2009/08/23(日) 09:33:09
クナイは書く事には全く不向き。余りに酷いバランス。
制作総指揮の人の顔が見たい。
217名無しのコレクター:2009/08/23(日) 13:17:41
>>215
あのグラスブレーカー露出が職質でアウトになるかなあ。
それより暗器っぽい外観と強度が問題になりそうだけど。
218名無しのコレクター:2009/08/23(日) 23:56:15
金属部分が露出していて尖ってると職質の際に因縁を付けられやすい。最近職質を受けた時にタクティカルディフェンスペンを見た警察官は「変わった形ですね」の一言で済んだが、グラスブレーカーが付いていたら言い訳に苦慮すると思う。
219名無しのコレクター:2009/08/24(月) 21:43:52
職質とか、
みんなどんだけアヤシイんだよ・・・
220名無しのコレクター:2009/08/26(水) 21:18:07
結局はお勧めのタクティカルペンは何?
221名無しのコレクター:2009/08/27(木) 08:21:03
ベンチメイドを推します
222名無しのコレクター:2009/08/27(木) 10:44:23
ベンチメイドといえば…
EDC定番アイテムの550HGが欲しい。
が、どうせ持ち歩き出来ないし、はたから見ればやっぱり気持ち悪いよなー
223名無しのコレクター:2009/08/27(木) 19:49:03
タクティカルペン

ベンチメイド
ティンバーライン
シュアファイア
の3つ共に試した人っていますか?
224名無しのコレクター:2009/08/27(木) 21:32:54
BaliYoじゃダメなのか
225 :2009/08/28(金) 10:39:11
>>224バリヨも普段遊ぶには面白そう。
226名無しのコレクター:2009/08/28(金) 16:55:57
>>223
ペンとしての機能を重視するならSUREペン。
ベンチメイドもティンバーラインもタクティカルディフェンスペンと同様にネジ込みキャップ式なので本体剛性は高いが頻繁にペンとして使うには不便。
227名無しのコレクター:2009/08/28(金) 18:14:13
BenchmadePenはねじ込みキャップじゃなくて、引っ張れば抜けるキャップでは?
http://www.youtube.com/watch?v=zjkqnzzWM9Q
別シリーズがねじ込みなのかな
228226:2009/08/28(金) 23:56:29
>>227
ベンチメイドのはネジ込み式ではなかった。勘違いスマソ。
229名無しのコレクター:2009/08/29(土) 00:49:20
>>226
やはりシュアが便利かな?
普段使いにシュアペン2を考えているけど。タクティカル要素とペン機能は両立は難しいね。
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:11:51
SurePen2で投票してきた
231226:2009/08/30(日) 22:36:20
>>229
目的による。
ペンを主な用途としてタクティカルな機能はオマケとするか
タクティカルな用途にペン機能はオマケとするか
前者ならSUREペン(1・2含む)かクナイ(インプレについては微妙な意見がでてるが…)
後者ならベンチメイド・ティンバーライン・ミルタック・S&W・リックヒンダラーあたり
232名無しのコレクター:2009/08/31(月) 18:13:02
ツーか普通のボールペンでも十分だろ??
あっ刺さっちゃうから危ないってこと?
233名無しのコレクター:2009/09/01(火) 10:41:51
>>231>>232
タクティカルボールペンって、どれも見た目カッコ良いけど「高い」のも事実。金属軸のボールペンなら、ある程度は良いと思われる。但し、軸と軸を繋ぐパーツがプラスチックならダメ。グラフギア1000は繋ぐパーツがプラの為に、普通に割れた。
234名無しのコレクター:2009/09/01(火) 19:30:15
グラフギア1000で賊と格闘した>>233に幸あらんことを!
235名無しのコレクター:2009/09/01(火) 23:07:22
>>233
接合部が極端に剛性が低い素材だと衝撃によるストレスが一点に集中して破損したと思われる。全体が極端に柔らか過ぎる素材でなければ、プラ製の既製品でも十分にタクティカルペンの代用品になりうる。安価でオススメは、ぺんてるの水性ペンかゼブラのマッキー(細/極細)
236名無しのコレクター:2009/09/02(水) 20:52:50
>>235
実際普段携帯するペンはサインペンも有ると便利。
クナイより活躍する。
237名無しのコレクター:2009/09/03(木) 20:47:28
>>229
普段使いならシュアペン2をオススメする。
238名無しのコレクター:2009/09/04(金) 00:49:40
保守age
239名無しのコレクター:2009/09/04(金) 01:09:02
>>212ナカーマ!ネジ込みキャップ式故の不便さはあるが、ゴテゴテしてないデザインとHAVの手触りと書き心地よさ、高い剛性感からEDCとしていまだに現役。しかしコピー品が3K程度で買えるのがorz…
240名無しのコレクター:2009/09/04(金) 23:11:18
テスト
241名無しのコレクター:2009/09/05(土) 14:48:49
>>239
ミルタックのディフェンスペンって書き心地良いの?
242239:2009/09/05(土) 19:17:18
>>241
0.5mmのゲルインクだから滑らかですよ。一般的に普及している油性のボールペンと比べたらサラサラです。
243名無しのコレクター:2009/09/05(土) 19:47:09
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=110429681519
Tuff-Writerの新作タクティコペンらしいけど
本家のホームページに載っていないのはなんでだぜ
http://www.tuffwriter.com/tactical-pens.html
244名無しのコレクター:2009/09/06(日) 20:24:00
>>242ゲルインクなら確かに良いなぁ。

フィッシャーのベトベトは勘弁。
油性ならOHTO。
245名無しのコレクター:2009/09/07(月) 18:56:08
都内でタクティカルペンを店頭販売してるところってどこ?
246名無しのコレクター:2009/09/07(月) 21:57:49
247246:2009/09/07(月) 21:59:09
渋谷ジ・エッヂ の間違い
248245:2009/09/08(火) 22:04:44
>>246
サンクス!タクティカルディフェンスペンは良さげだね。でもクナイは扱ってないのね…
都内でクナイを扱ってる所ってないのかな?実際に手にしてみたい。
249名無しのコレクター:2009/09/10(木) 13:48:43
EDCといえば
みんなポケットティッシュはどうしてる?
自分は1〜2週間ズボンのポッケに入れっぱなしで、
いざ使おうとするとボロボロになって困ります><

あっ、それとハンカチの代わりに
手拭いを持ってるととっても便利ですよ。
250名無しのコレクター:2009/09/10(木) 19:39:06
身に付けてはいないけどカバンの中には

水に溶けるポケットティッシュ
普通のポケットティッシュ

をそれぞれ1つずつ入れてる

251名無しのコレクター:2009/09/11(金) 19:00:43
>>248
渋谷ジエッヂにはクナイはなかった。
ベンチメイド・ティンバーライン・ミルタック・S&W・シュレードが置いてあった。
252名無しのコレクター:2009/09/11(金) 19:20:11
>>250
似てるな。。。
俺は普通のティッシュ、鼻ぽん、下痢便用ウェットティッシュ
がカバンに入っている。
253名無しのコレクター:2009/09/12(土) 00:58:36
お前ら、色んなモノをどうやって持ち歩いてますか?
Urbantoolのヒップホルスターを毎日履くジーンズのベルトループに常に通してます。
ポケットが増える感覚で、もう三年使ってますが、これ一つで鍵束・HDS EDC・
携帯電話・タバコ・ライター・ツールナイフ・ペンを入れておけます。
身体に密着するので、会社の椅子でもバイクでも車でも邪魔にならないので便利。
脚にも固定出来るゴムベルトがあり、走ってもパタパタしない。
夏場胸ポケットのないTシャツ一枚で動く時でもタバコを潰さずに持ち歩ける。
ベルトの部分にや本体裏にもポケットが付いてて、警察の身体検査でもツールナイフはスルー。
携帯電話やiPod・PDAのようなキズを付けたくないモノを入れるのも便利。
イヤホン等のコード類を纏められるベルクロテープ付き。
財布・手帳・マグボトルを入れるのにヒップバッグを使ってるけど、スナップ位置が被らない。
254名無しのコレクター:2009/09/12(土) 10:04:23
カラビナに付けてズボンのケツポケットに入れてる
カラビナでブラブラ状態だとチャラチャラうるさくて最悪
255名無しのコレクター:2009/09/12(土) 14:09:44
Urbantoolhは素材がフワフワしてて使いやすそうでいいよね。
ジッパーが付いてないと不安なんで使ってないけど。
256名無しのコレクター:2009/09/13(日) 08:41:08
>>253
コレは良さげな鞄。伸縮性が有るってのがポイント高い。
私も、これまでアレコレ鞄は購入してきた。この半年位はブリーフィングのバイパーを使ってきた。先日、オルトリーブ購入し、今はそれを使っている。

鞄とEDC用品選びは一生やってるかなって思う。
257名無しのコレクター:2009/09/14(月) 08:16:28
>>255
そうそう。ヒップホルスターの一番大きいポケットにタバコと
坪田パールのペーパー(薄いライター)入れててタバコ空になったから、
ライターだけになってた時、いつの間にか無くなってた。

パツパツかちょっとユルユル位のを入れてないと、あまりにブカブカだと落ちる。
ライターが重かったってのもあるかも。

あと、内蔵リールが切れたので、釣り具屋で買った小さなダブルリールに付け替えた。
258名無しのコレクター:2009/09/17(木) 22:12:34
>>242
シュミットの水性だよ。

購入後に気づいて現在は互換性のある油性リフィルを探している最中。シュミットの滑らかな書き心地は捨てがたいが…
259名無しのコレクター:2009/09/18(金) 02:30:03
保守禿げ
260名無しのコレクター:2009/09/19(土) 20:27:31
>>258
OHTOのニードルポイントを試して欲しい。
261258:2009/09/20(日) 11:21:12
>>260
レスサンクス!OHTOのって互換性のある油性リフィルですか?ググレカスと言われるかもしれないが最近になってペンに興味を持ったので知識がありません。よかったら教えて下さい。
262名無しのコレクター:2009/09/20(日) 22:48:06
ググレカスなんて申しません。
日本で最初にボールペン(BP)を作ったのがOHTOです。BPのリフィル(換え芯)の世界基準の1つに「パーカー・タイプ」が有ります。
海外の他社でも、このパーカータイプのサイズを採用しているメーカーさんが多いです。
もう1つ、4Cと言う世界基準が有ります。
いわゆるマルチペンに採用される事の多いサイズです。
このどちらもが、OHTO社にて生産されています。
ニードルポイントの名前の通り、針の様なペン先とインクの研究も随分されたみたいです。
実際に止めや払いなど、日本語(漢字)には難しい点が多い為、海外製のリフィルは合いにくいと言う方も居られます。それらの点もOHTO社は製品に反映されています。
書きやすいペン(リフィル)として、日本のOHTOとスイスのカランダッシュが個人的には候補に挙がります。
長文スミマセンでした。
263名無しのコレクター:2009/09/21(月) 00:05:36
http://gadgeek.blog91.fc2.com/
アナログガジェットを中心にブログを書き始めました。
今のところ私のEDCを晒すだけのサイトですが、お暇ならどうぞお越しください。
264261:2009/09/21(月) 18:45:03
>>262
詳しい解説ありがとうございます。さっそく探してみます。
265名無しのコレクター:2009/09/21(月) 18:48:23
更新がなくならないように息長くやってほしいな。こういうの
>ブログ
俺はザクティ買ったので、youtube投稿を検討中
266名無しのコレクター:2009/09/22(火) 00:10:26

コメントしたの俺だけじゃんか
267名無しのコレクター:2009/09/22(火) 00:55:19
263です。
>>265
息長くやっていきたいですね。
とにかくコンテンツを増やそうと早足で記事を書いていますが、
これからは週一くらいで更新できればいいなと思っています。
>>266
ありがとうございます。また気が向いたときにでもコメントしてください。

ところで、国外のEDCサイトを見ていると堂々とナイフを携帯できて羨ましく思います。
使いこなせれば非常に便利な道具ですが、日本の複雑な事情と法律の下では携帯すら許されない状態です。
かく言う私もEDCマルチツールをビクトリノックスからレザーマンのナイフレスに変更しました。
皆さんはいかがでしょうか、直刃を携帯している方もいるようですが不安にならないですか?
なにか説得力のある正当な理由を準備しているのでしょうか。
刃物の携帯について皆さんのスタンスをお聞かせください。
私は「携帯したいが、もしもを恐れて携帯できない」です。

268名無しのコレクター:2009/09/22(火) 01:18:23
池袋すんでるから新宿歌舞伎町もいくし秋葉中央通りにもいくけど職室されない
される人はよくされてされない人はまずされないというのはわかるが、スクォートP4は持ってたけどもうもたなくなっちゃった
269名無しのコレクター:2009/09/22(火) 01:26:35
やくざものは、職質されないんだとさ
270名無しのコレクター:2009/09/22(火) 01:40:42
ほんとかよ
271名無しのコレクター:2009/09/22(火) 20:10:36
>>267
262です。そちらの自作ベゼルに拍手させて頂いた者です。
私も、レザーマンのマイクラを10年以上に渡りEDCしています。ただ昨今の情勢では、念のためにナイフレスの方が無難かも知れませんね。
因みに、このスレでgraph-gear1000が折れたのも私です。
これからも時々そちらに伺いますので宜しくお願いします。
272名無しのコレクター:2009/09/23(水) 00:45:35
テスト
273名無しのコレクター:2009/09/23(水) 00:53:03
>>270
だって、あいてが拳銃とか持ってたら、おっかないだろ

こうむいんだもの、二階級特進より、地道にコツコツ点数稼ぎでしょ
274名無しのコレクター:2009/09/23(水) 01:06:49
>>267
私も更新を楽しみにしてます。あとナイフレスのマルチツールは所持する正当な理由がないかぎり軽犯罪法違反で検挙の対象になるのでご注意を!ノルマ達成の為の点数稼ぎに必死な警察官に職質されたらアウトです。
275名無しのコレクター:2009/09/26(土) 00:02:12
サバイバルキットに入れようと思って買った
ゼリーなしコンドームが届いたので、youtubeにアップしてみた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ETC-BY1KMyc
そのうちサバイバルキットも載せるつもりです。
276名無しのコレクター:2009/09/26(土) 06:21:18
途中から手マンみたいなポーズが
277名無しのコレクター:2009/09/27(日) 07:09:14
>>275
柘植久義の本にコンドームを土のうにする話が載ってたが、
当時高3時分の俺でも「それはないな」と思った。

サバイバルキットと言えばSASのサバイバルキット持ってたが、
アレにゼリーなしコンドーム付いてて、高校生の時使ってみて、
俺も彼女も痛くて使えなかった。おっさんになった今でも多分痛くて使えないとオモ。

やっぱりオカモトのがいいわ。今なら003RFがいい。
・・・って、そんなコトはどうでも良くて、コンドームの他の使い道PLZ
278275:2009/09/27(日) 12:58:37
>>276
それは気づかなかった。
根がスケベなので、無意識にしてたのかな。

>>277
水袋、米兵が銃の先端にかぶせて防水
風船遊び、youtubeに載せて楽しむ。
くらいしか思い浮かびません…

それにしても必死にノーミスクリアしたゲーム動画の再生回数が
あっという間に越されるとは…コンドーム強し
279名無しのコレクター:2009/09/27(日) 20:44:53
SASのサバイバルキットに入ってるような外人サイズのゴムを使えるなんてさぞかし立派なモノをお持ちなんですなw
280名無しのコレクター:2009/09/30(水) 20:15:46
ユーティリティキーのブレードレスって、
国内じゃ売ってないのかねぇ
281名無しのコレクター:2009/09/30(水) 20:15:52
保守age
282名無しのコレクター:2009/09/30(水) 21:49:51
そもそもなぜサバイバルキットにコンドームが入っているのかというと

ウォーター・キャリーというのは表向き─

人間はどんな状況でも性欲に対する執着は捨てきれないのだそうな…

それで、手っ取り早く性を連想させるコンドームを入れることによって
兵士の生きる気力を奮い立たせる…というのがサバイバルキット開発者の思惑なんですと。

・・・・大藪春彦の小説に書いてありました。
283名無しのコレクター:2009/09/30(水) 23:50:29
>>280
職質で所持品検査された時、警官が笛やフォトンをジャラジャラ付けた鍵束を
ジロジロ眺めてたから、ユーティリキーの存在を知ってるんだろうね。

まぁ実はUrbanToolのHipHolstarのベルトループ部分にガーバーパラフレームミニを
いつも入れてるんだけど、見つけられなかった。

ブレードレスがあるなら、発見して喜んだ警官の落胆するカオが見てみたい。
鍵束のマイクロプラスに刃があると思い込んで、一生懸命探してたしw
284名無しのコレクター:2009/10/03(土) 10:08:39
>>283
職質の所持品検査って、自分でポケットや鞄の中身を取り出して警官に見せるんですか。
それとも、警官に鞄をいじくりまわされたり、ポケットを触られたりするんですか。
前者なら、色々と抜け道がありそう。

職質の経験ないけど、捜査令状無しでカラダ触られるなんてイヤだなあ。
拒否して警官とにらみ合いするのもイヤだけど。
285名無しのコレクター:2009/10/03(土) 10:32:21
>>284
どちらかと言えば前者ですが、怪しいところを見つけると、
「それなに?開けてみて」みたいな感じで隅々まで見られますよ。
原則的に職務質問は対象者の同意が必要なのですが、
現状は強制的な所持品検査ですね。

見つからない位置に隠し持つ方法もありますが、
それがバレるとさらに厄介な事になりますよ。
286名無しのコレクター:2009/10/03(土) 10:50:46
>>285
レスありがと。

そしたら、ジーンズ前ポケットにVictorinoxClassicがあっても外見では絶対に
わからないだろうから
『ポケットは空ですよ』とごまかせるってことですか?

『本当か?』とポケットの上から触られたら更に厄介な事になるけど。
287名無しのコレクター:2009/10/03(土) 11:36:49
>>284
深めの大きなお盆(小学生の頃学校の机の引き出しに使ってたような奴)に
所持品を出す。ポケットの中身、カバンの中身をを出したら、
カバンは検査。そして身体検査。身体検査は遠慮がちに触るから、
ベルトの裏や足首、襟首等は確認しなかった。警官にも因るだろうけど。
所持品は財布の中やタバコの箱の中まで見てた。

警官の口ぶりから、どうやら目的は覚醒剤や麻薬類だったらしく、
協力的な態度と持ち物の多さに、早々に引き上げた感じ。
ひょっとしたら、身軽になった俺が、暇で逆に警官の装備品をいじくり
出したから逃げたのかも。

もし、パケやツブや切手を持ってたとしても、水筒ホルダーの中、
シュアの電池室、手帳のカバー等に隠せるw ストローなくても
ボールペンの軸等で代用できるし。水筒にアルミ箔巻いておけば
イムコがあるからアブリも出来る。やんないけどねwww

そう言えば、
警官「懐中電灯が沢山出てくるが、まさかノゾキとかしてないだろうな?」
俺「ノゾキするならライト点けたらバレるよ?普通そこは空き巣じゃね?」
警官「空き巣してるのか?」
俺「テンションレンチかガムテが出て来てから言え。」
警官「詳しいな。」
俺「元、専門だったから。」
警官「な、ナニー!?」←応援を呼ばれる。
(わざと間を置いて)
俺「昔、○○(←県内でも有名な防犯ショップ)にいたんだよ。そんなコトより・・・」

で、警官の応援が来るまで、警察バッジやライト、無線を色々弄らせて
貰いました。警官は応援が来た途端、慌てて帰って行きました。
288名無しのコレクター:2009/10/03(土) 12:02:38
>>286
ポケットは上から触られて空を確認される。ビクトリなら見つかる。
怪しくないならしつこく触らないので、足首用ベルトにホルスター
付けるとかすれば見つからないかと。見付かっても、毎日付けてるから忘れてた
とごまかせる。

見つからないように仕込みたいなら、ベルトの内側を通すホルスターを
作れば良いかと。ベルトループの外側に、捨てるジーンズから
ベルトループパッチを外して、貼付けとけばバレないかもね。
289名無しのコレクター:2009/10/03(土) 13:33:30
>>287,288
詳しく丁寧なレスをありがとう。
今のところはユーティリキーもクラシックもブレードレスしか携帯してないけど、
やっぱ東京は怖かところばい。
290名無しのコレクター:2009/10/03(土) 15:45:12
>>289
東京じゃないよ。多分同じ地元w
291名無しのコレクター:2009/10/03(土) 17:52:05
とりあえず知ったか専門をひけらかす>>287みたいなヤツは署まで引っ張って
ケツの穴まで調べればいいんじゃね
292名無しのコレクター:2009/10/03(土) 22:21:30
コンドームの次はケツの穴の話か・・・
下品なスレだな

コレクション板からスレごと消えてくれねーかな?
293名無しのコレクター:2009/10/03(土) 23:57:05
>>292
スイマセン。>>291は出入り禁止にしますので、ご容赦願います。

>>291
と、言うワケでお前はもう来んな。
294名無しのコレクター:2009/10/04(日) 00:17:53
>>287にはムカつくが、ここは>>291に消えてもらうとするか。

悪いな>>291
295名無しのコレクター:2009/10/07(水) 01:48:01
保守age
296名無しのコレクター:2009/10/10(土) 08:53:55
過疎ってますね。
297名無しのコレクター:2009/10/10(土) 23:13:25
確かに過疎気味。
むしろココの住人達が平和に日常生活を営んでいる証か!?
298名無しのコレクター:2009/10/10(土) 23:23:07
EDCはもちろんしてるけどね
299名無しのコレクター:2009/10/11(日) 12:29:36
ある程度自分好みのグッズがそろってしまうとネタがなくなる。
無理に話題を作るものでもないし、まったり行きましょまったり。
300名無しのコレクター:2009/10/12(月) 00:20:29
まぁな、気に入ったEDCが決まったら後は何も要らないしな。
で、最近揃ったモノでネタ振り。

バイクに乗ってた時、フルフェイスのメット被ってると、髪の毛が入って
耳が痒いので、耳かき持ち始めた。奥が痒いのに届かないのはイライラするから。
オーソドックスな凡天耳かきから始まって、短いのから、プラ製など色々試して、
最終的にセブンイレブンの「イヤ〜快適」に落ち着く。
今は家と会社の引き出しにイヤ〜快適と粘着綿棒入れてるけど、
携帯に向かない。カバンやヒップバッグに入れると軸が曲がったり、折れたり。
今は携帯用に100均で買ったキャップ付き(ピンク)と薬の量販店で買った
ケース付きブラシタイプ。ブラシのは粉みたいなのがごっそり取れる。
http://r.upup.be/?YNyWgUHQDa
301名無しのコレクター:2009/10/12(月) 00:47:38
そーだよなー。耳かきはもっと取り上げられてもいいような気がするな。
302名無しのコレクター:2009/10/12(月) 01:46:49
>>300
>>301
ミミダスがオススメ。軸が金属製で丈夫。先端部分はスプリングのような形状でゴッソリ耳垢が掻きだせるし、先端部分は外して軸(本体)の中に収納できるから私はカバンの中に常備してます。値段は少し高いですが、先端部分が使用不能になっても先端部分だけの購入も可能です。
303名無しのコレクター:2009/10/12(月) 02:37:05
>>302
いいもん知った。ありがとう。
明日買いに行こうっと。
304300:2009/10/12(月) 11:11:28
>>302
レスありがとう。
ミミダスやののじも試したけど、俺的には合わなかった。
スプリング系は耳の皮膚を痛めないんだろうけど、
イマイチもどかしさが残る。
305名無しのコレクター:2009/10/12(月) 13:09:04
函館土産で買った「誠」の文字が入った刀型の耳掻き使ってるわ。
使い心地は悪いけどなんとなく2年くらい使ってる。
306303:2009/10/12(月) 17:32:56
新宿の東急ハンズ2Fで買ってきたよ。
いつもは綿棒使っているから、金属製の使い勝手にちょっと戸惑ったけど、
出先で耳の中がかゆくなったときは重宝しそう。

キーチェーンに付けられないのが残念。
307名無しのコレクター:2009/10/12(月) 21:47:20
鞄・ライト・タクティカルペン・耳掻きと来て、ここで皆さんが使用している腕時計を参考に伺いたい。
当方はG-shockが多いがアナログモデルに魅力的な物が無くて寂しい。
308名無しのコレクター:2009/10/12(月) 22:04:30
LANDMASTER SUMMITER使ってます。
サファイヤが硬くて傷が全然付かないのが○。
309名無しのコレクター:2009/10/12(月) 23:23:58
>>307
Gとプロトレとアナログ2本(父の遺品の型番不明セイコーとオメガのクロノ)
セイコーのクォーツクロノ持ってるけど、いつも付けてるのは
スントベクターかナイキエアラン。付けてるの忘れるくらい軽いのがいい。
310名無しのコレクター:2009/10/13(火) 02:16:30
オシアナス


が欲しい
311名無しのコレクター:2009/10/13(火) 11:08:24
俺もスントを使ってるよ。
買う前はウレタン(だったっけ?)ベルトがどうかな〜と思ってたんだけど、
使って見ると、意外に着けごこちがいいんだよね。
上でも書いてあるけどすんごく軽いし。ただ、でかくて玩具っぽい。
今は黒(x-blackじゃないほう)が欲しい。今のが壊れたらまた買うと思う。
多機能物が欲しいならオススメ
312名無しのコレクター:2009/10/13(火) 17:16:35
>>311
スントのウレタンベルトは、2年くらいで亀裂が入る。
一旦そうなると、次々亀裂が入って修復不可能になってボロボロちぎれる。
もう2回交換してる。最初に付いてたベルトはツヤツヤしてたけど、
最近のはマット系で腕に吸い付く感じでクルクル回らないからイイ。

ベルクロベルトを使わないなら、電池(入手が難しい)と一緒にベルトも
予備を持ってた方がいいよ。Gもプロトレもナイキもウレタンだけど、
切れた事はないなぁ。使用頻度もあるのかな?

ちなみに俺のスントは黄色。更に玩具っぽい。俺も壊れたらまた同じの買うと思う。
313302:2009/10/14(水) 11:32:39
>>304
ミミダスだけでなく、ののじも試しましたか…ちなみにののじは数種類のサイズ・形状がありますが…あとスーパーミミングは試しましたか?これもオススメです。
>>306
購入オメ!
流れ豚切りスマソ。私の愛用の時計はG-5600です。電波時計並みの精度なので他の時計を使えない。
314名無しのコレクター:2009/10/14(水) 12:24:07
プロトレック(PRG-100J)、
1万ちょいで買った。
やせ体型なんで、
小さいのが良かったから。

時々コンパス付きのが良かったかと思うこともあるけど、おおむね満足。

でもって、非常食はEDCに入りますか?
315名無しのコレクター:2009/10/14(水) 12:36:49
>>314
いつも持ってればもちろんEDC!
家に常備しとくやつだと、どうなんだろう・・・
非常時のグッズとか食料は単独スレがあるかもね
316名無しのコレクター:2009/10/14(水) 17:16:31
>>313
スクラッチミミングは携帯に便利そう。試してみます。
先がネジのようなスパイラルになってるので、使った後の
アカ取りが楽そうなのがイイ。

>>315
>非常時のグッズとか食料は単独スレがあるかもね
自然災害板とか臨時地震板にあるんじゃないかな?
317314:2009/10/14(水) 20:14:13
>>315,>>316
ありがとう、
いつもカバンに忍ばせとく奴なんで、
ここに書きますね

普段おやつとか食べないんだけど、
チョコバーとか魚肉ソーセージとか日持ちするやつを
カバンの底に。
で、たまに山に行く時食べて消費。

昔貧乏で腹空かせてたから、
いつも持ってないと不安なんよ。

スキーや冬山へは手作りの高カロリー食を持ってくけど、スレ違いですね。

318名無しのコレクター:2009/10/15(木) 07:21:21
>>317
なるほど、携帯食料か。

一時期バナナケースを買ってみて、最初は面白がって、食べてみたりしてたけど、
「ダイエットですか?」と聞かれるのが嫌で、また本来バナナをおやつに
食べる週間なんてないので、放置してしまい、鞄が凄い匂いを放ったことが
きっかけで止めました。貰ったカロリーメイトを入れてた事も忘れて、
ボロボロにしてしまうし、チョコレートは夏場溶けるし・・・

あ、センジュのハチミツ100%(キャンディ)なら入ってたっけ。
それから、散歩に行く時は黄金糖を2〜3個持って行くよ。
319317:2009/10/15(木) 09:12:08
>>318
そうそう、夏場の携帯食料はちょっと悩むね。

カロリーメイトといえば、
忙しくて昼飯取れなかったときに
電車の中で食べようとして
粉が飛び散り、
前に座ってた人の膝の上にパラパラ・・・

あわてて手で払ってしまったけど、
知らない人にいきなりモモを触られてびっくりしたと思います。
すみません
320名無しのコレクター:2009/10/15(木) 18:52:34
>>319
ああ、びっくりした。
電車の中で知らない人の膝の上に座ってたのかとオモタw
321名無しのコレクター:2009/10/16(金) 12:10:58
>>320
軽く混んでる電車の中で、
こっちは吊革持って立ってた。
座ってた人とは50センチくらい離れてたと思うが、
思いのほか遠くまで飛び散るもんだね。
322名無しのコレクター:2009/10/16(金) 20:23:30
電車での飲食は注意いるね。因みに俺はガムがEDC。
323名無しのコレクター:2009/10/16(金) 22:16:07
>>322
内勤だけど、たまにお客さんに会わなきゃいけない時があるので、
そんな時に移動中ガム噛むよ。お気に入りはFits。
運転中に出して片手でサッと食えるから便利。
324名無しのコレクター:2009/10/17(土) 19:40:09
俺はガムの噛みすぎで顎関節症になったようだ
325名無しのコレクター:2009/10/17(土) 19:56:01
片側の歯ばっかで噛むとなるね
326名無しのコレクター:2009/10/17(土) 22:14:53
>>323
『ガムにアクセス』を思い出した。
327名無しのコレクター:2009/10/18(日) 18:46:53
>>323
チョン製品買う気はなかったが、フィッツ買ってみた。
なるほど便利かも。

軍隊あがりのタバコの封の開け方を思い出した。
328名無しのコレクター:2009/10/21(水) 09:49:40
age
329名無しのコレクター:2009/10/22(木) 17:25:38
いいねこのスレ。男のロマンだねw
俺のEDC

ティッシュ
常備薬
リップステック
メントス
ライター、タバコ
wolf-eyes defender R2bin
surefire 6pg
予備電池
メモ帳、ペン
財布

Gショックマッドマン(これはTPOによる)
携帯電話

こんなもんか
330名無しのコレクター:2009/10/24(土) 09:04:15
wolf-eyes と surefire を同時に持ち歩くとは何故に?
ぜひ今後マルチツールを加えることを薦める。
331名無しのコレクター:2009/10/24(土) 16:15:46
>>330
以前は一本だけ持ち歩いていたんだけど、夜街頭もない所で待機せざるを得ない
状況になった事があって、そのとき持ってたライトをいざ使おう!と思ったら
つかなかったのがトラウマになってるんだと思うwそれ以来サブのライトも持ち運ぶように
なった。正直重いんだけどね。あのときの恐怖に比べれば我慢できるかな。

マルチツールは家ではGARBERのはさみの付いたモデルを使っているよ。
凄い便利だから是非EDCしたいんだけど、いかんせん職質で逮捕されたって
記事を見てからEDCから抜いた。

皆さんのEDCも聞きたいですねぇ。男で色々持ち歩くのって少数なのかね?
332名無しのコレクター:2009/10/25(日) 02:32:07
昔はジャラジャラ持ち歩いてたけどね。
今は機能数を減らさずに品数を減らす努力をしてるよ。
クレカと電子マネーを一枚にしたり、
手帳・MP3プレーヤ・関数電卓(仕事で使う)を携帯電話にまとめたり、
あとはマルチツールでなんとかする。
333名無しのコレクター:2009/10/26(月) 22:29:31
edcに「お金」を入れてる人が少ないのは意外

電車賃とかタクシー代とか、必要なツールを買うとか、
ある意味いちばん汎用性のある道具なのに
334名無しのコレクター:2009/10/26(月) 23:02:06
>>333
俺は入れてるよ。以前は5千円札入れてた。
深夜にタクシー使う可能性があったから。

今は1000円札2枚が免許証入れに入ってる。
335名無しのコレクター:2009/10/27(火) 02:25:43
財布・小銭入れ・キーケース・携帯電話・腕時計・ハンカチタオル・タクティカルディフェンスペン・メモ帳・シュアL1・革男マイクラ・ライター・タバコ
336名無しのコレクター:2009/10/27(火) 20:34:26
>>334
なる。

俺はうっかりして財布忘れた時用にキーリングにつけられないかと思って、
掲示板で紹介されてたcash stashを注文してみた
リングから外さない限り絶対に脱落しない構造らしい 届くのが楽しみ
337名無しのコレクター:2009/10/27(火) 20:43:56
あれ?
Mini Cash-Canのハウジングをアルミにすると45ドルになってる。
私が買ったときはもっと安かった気が。
338名無しのコレクター:2009/10/28(水) 01:10:16
>>333
「金」と言うより「財布」だな。以前はケツポケに入る二つ折り財布使ったり、
DQN長財布をチェーンて繋いだりしてたが、EDCが増えてスタイルを変えた。
一番困ったのがケツポケ財布はカード類が駄目になるから。
あと、当時バイクに乗ってて、よく財布を落としてたから。

現在財布は3つ。一つは使わない財布。通帳やパスポート、保険証、権利書、
実印、宝くじ等も入れる。金は十数万入れてる。実は財布じゃなく、
厨房時代に使ってた、みすぼらしいペンケース。これはカモフラージュ。
二つ目はメインの財布。カード類がたくさん入る女性用のデカいやつ。
金は上限2万位しか入れない。免許証やカード類、カード型マルチツールを入れてる。
三つ目は小さなコインケース。喉が渇いて自販機でジュース買う用。
1円・5円は入れずに、上限500円位しか入らない。最近は要らないかなと思ってる。

スタイルを変えたというのが、常に持ち歩く手帳やペン、タバコ、ライト、PDA、茶筒等の
EDCをヒップバッグにまとめたから。メインの財布もそこに入れてる。
女性のハンドバッグと同じ感覚。タバコ吸ったり職場で席立つ時にも、
ヒップバッグを肩掛けするから。ポケットのコインケース全然使わない。
使わない財布は仕事用鞄に入れてる。会社の机か自宅にしか置かないし、
鞄覗いても、書類と弁当箱、水筒、ペンケース×3にしか見えない。
339名無しのコレクター:2009/10/29(木) 07:30:41
>>338
茶筒?
340名無しのコレクター:2009/10/29(木) 22:59:39
ふと思ったけど、究極のEDCの姿は浜田ブリトニー?
341名無しのコレクター:2009/10/30(金) 00:57:45
>>339
水筒スレによると、シルエットが長方形のケータイマグを茶筒と呼ぶようです。
私のはサハラの200mLのワインレッドです。
342名無しのコレクター:2009/10/30(金) 06:18:03
iTP A3 EOSを購入した。さすがに趣味板や家電板で話題になっていただけに性能は満足。しかしEDCグッズを購入する度に既存のEDCグッズとの入れ替え更新作業を怠り、持ち物が増えていく…そんな自分は片付けが出来ないダメ人間…orz
これから冬の防寒グッズが増えていくのも悩ましい…
343名無しのコレクター:2009/10/30(金) 17:12:02
>>342
防寒グッズは増えないけど、
厚着になる分、色々持ち歩けていいな。
344名無しのコレクター:2009/11/01(日) 16:47:54
みんなはバッグに入れる派?
上着やズボンに直接入れる派?

バッグ派の人は、どんなバッグを使ってる?
ちなみに私は小物のEDCは、グレゴリーのクイックポケットに入れてバッグに入れてる。
バッグは日によって違うけど、休日はTIMBUK2が多いです。
345名無しのコレクター:2009/11/01(日) 21:46:48
>>344
これからも鞄は増えるよ。まあ、それがこの趣味の楽しみでもある訳だが。
346名無しのコレクター:2009/11/02(月) 20:28:45
>>344-345
鞄・バッグ類と容量は増えるよねw
コールマンやグレゴリーの縫製の良いバッグもいいけど、
入れるモノによっては、傷を入れたくないのもあるので、
機能で中華ホムセンの安物使ってる。タグにA.L.I.って書いてあるヤツ。
普段使ってるヒップバッグは内部ポケットの付いたメイン以外に3室あって使い易い。
ちなみにそのA.L.I.ってののヒップバッグ以外に、ウエストバッグ、
ワンショルダー、デイ、トート×2、セカンド×2、ブリーフ、革ポシェット
・・・と、持ってたりするw
ひとつは閉店前のスーパーで半額以下で売ってあったので、
大量買いしたのが原因。
347名無しのコレクター:2009/11/06(金) 18:52:17
保守age
348名無しのコレクター:2009/11/07(土) 20:26:45
ピコペンの磁石は、USBメモリに影響ないのだろうか。
349名無しのコレクター:2009/11/08(日) 01:45:18
SKU.3734が届いた(カプセルライター)
パッと見はなかなか良いけど、肝心なネジ切りが悪い
半回転もせずにキャップが外せる
ボディはそこそこ重量があるので、何かの拍子に緩んで落としてしまうかも
同時購入3個のうち2個がこういう症状
いまオリジナルのピーナッツとスプリットもこちらに向かってるだろうから
違いを確認、というかクオリティの差をってところか
350名無しのコレクター:2009/11/09(月) 10:26:56
>>348
多分ないと思うけど、自信がない。
念のため、一緒に持たないほうがいいかもね。

>>349
俺は一個しか持ってないけど、キャップをまわすときにガリガリいうよ。
オリジナルを買ったのならそれを使うのが吉。
DXのはオイル入れて、車の中とか会社とかに置いておけばおk
351名無しのコレクター:2009/11/10(火) 02:31:17
過疎ってるので燃料投下しますね。
1万円の臨時収入をEDCグッズ購入資金に充てようと思ってますが、オススメの逸品を教えて下さい。
352名無しのコレクター:2009/11/10(火) 20:04:11
>>351の上から目線がむかつくのは俺だけか?俺だけならスルーしてくれ
353名無しのコレクター:2009/11/10(火) 20:28:51
>>351
具体的にどういう物が欲しいのかわからんので誰も答えようが無いと思うよ。
354名無しのコレクター:2009/11/10(火) 22:28:40
>>351
国内通販限定かな?
小型とはいえ刃物系はダメなんだろ?
355名無しのコレクター:2009/11/11(水) 00:17:37
>>351
何を持ってて、どんなのが欲しいのかきちんと主張しないと何も薦められない。
つーかEDCってのは自分が普段持ち歩いてるモノで、どんだけこだわりがあるかってだけで、
普段持ち歩いてるモノに不便がないなら、別に無理して買う必要なんてないのでは?

まぁ、なんだ。服でも買え。
356名無しのコレクター:2009/11/11(水) 07:01:45
>>355に私も同意。
357名無しのコレクター:2009/11/11(水) 10:15:37
まぁまぁ。マッタリ行こうよ。
でも何系が欲しいかは書いて欲しいなぁ。
EDCって定義が広いから。
358351:2009/11/12(木) 01:52:39
具体的に書いてなかったり、上から目線に感じられたりして皆様に不快感を与えて申し訳ありません。
臨時収入の使い道は現在の携行品の更新か、別用途の物を新規購入するかで検討してます。
359351:2009/11/12(木) 02:18:40
連投スマソ。現在の携行品
・財布(グレゴリーの安物)・携帯電話(CA002)
・煙草+ライター(BICミニ)
・SUREFIRE L1(V82に収納)
・タクティカルディフェンスペン
・iTP A3 EOS
・レザーマンマイクラ(携帯電話ケース側面に装着したミルフォース製ポーチに収納)
・ビクトリクラシック(キーケース内に家の鍵とフォトンマイクロライトと一緒に収納)
・能率手帳+メモ帳
・パーカーのジョッター(リフィルはフィッシャースペースペン用に換装)
・三菱uniジェストFシリーズ
・ミミダス
360名無しのコレクター:2009/11/12(木) 07:59:16
>>358
俺ならライターかな。BICは悪くないけど、使い捨てじゃないのがいい。
オイルライターのオイル味がタバコに着くのが嫌ならウィンドミルで。
361名無しのコレクター:2009/11/12(木) 08:07:16
>>359へ提案。
グレゴリーの安物財布を買い換える。案外財布って他の人から見られてる。

タクティカルディフェンスペン・ジョッター(スペースペン-リフィル)・三菱ジェスト… BPを3本持つ?
それならSUREFIREのペン1に置き換えても良いかも?リフィルはシュミットのイージーフローだから、これはこれでジェスト使いも理解を示してくれると思われる。ジョッターからスペースペンのリフィルを入れる事も出来るし。

SUREFIREのL1に拡散フィルターの購入もオススメ。iTP-EOSと電池を共用出来る携帯ラジオ(1AAA)を購入するのも良いかも?


以上が個人的な提案です。
中には若干、予算オーバーの物も有りますがスミマセン。
362358:2009/11/12(木) 15:52:19
>>360
提案サンクス。ZIPPOは所有しているのですが、オイルの匂いが苦手なのと、オイルが切れたら只の重りになってしまうのが携行しなくなった理由。ウィンドミルも検討したが、壊れやすいような印象があり選定に至らず…あと職場の規定で電子ライターは持ち込み禁止なのでBICに落ち着いたのです。
363359:2009/11/12(木) 16:17:54
>>361氏サンクス。
財布は丈夫であり、必要最小限の容量でポケットに入れても目立たない点が携行理由です。シュアペンは真剣に検討しましたが軸を数回転させないと使えない点が購入に至らなかったです。>>360>>361氏には提案を頂いて大変恐縮ですが、ワガママばかりで申し訳ありません。
364360:2009/11/12(木) 20:11:13
>>362
電子ライター禁止なら、坪田パールとかは?
365名無しのコレクター:2009/11/13(金) 19:41:11
>>351
ニコンの小型双眼鏡、遊(ゆう)
EDC魂をくすぐるよ
MADE IN JAPAN だよ
366名無しのコレクター:2009/11/13(金) 23:03:32
>>365
昔、展望台に行ったとき、空を飛んでた何かが目の前7m先位に着地した。
真っ暗で何も見えなくて、近付くと「ギャッ!」と威嚇する、
まぁ、鳥なんだろうけど、羽音からしてかなりでかい。結局、正体もわからず、夜景も見ずに展望台を退散した。
その経験からライトをEDCするようになって、意外にライトの出番がある。今はL1とP4壱式。

と、こんな感じで経験でEDCを揃えてるけど、一度謎の物体が空を飛んでるのを見た。
フェラーリの馬みたいな形してた。それからタスコのモノキュラーSAFARIを持ち歩く
ようになったけど、それ以来見ないw

ライトと違って他に使い道もないから、もう望遠鏡類は外そうと思ってたのにー
なんか欲しくなった。
367名無しのコレクター:2009/11/14(土) 14:24:02
俺も遊欲しくなったな
単眼鏡のがよりEDC向けっぽいけどなんか疲れるんだよね
368名無しのコレクター:2009/11/14(土) 17:47:35
ライトと望遠鏡持ってたら職質されたら面倒くさい
369名無しのコレクター:2009/11/17(火) 18:30:27
キーチェーンで金具系がしっくりいかない・・・
軽くて取り付け取り外しし易いオススメ品ありますか?
370名無しのコレクター:2009/11/18(水) 10:08:13
>>369
画像掲示板にも載せてあるけど、キースパイダーを使っている。
脱着はし易いけど、デカイし重いのが難点。いいのがあったら俺も乗り換えたい。
チタンクリップ使ってる人いないかな?
371名無しのコレクター:2009/11/20(金) 23:20:11
短パンマンウザい
372名無しのコレクター:2009/11/24(火) 15:36:04
ペンポッドのペンだけどっかいった
悲しい・・・
373名無しのコレクター:2009/11/26(木) 21:50:40
このスレの住人はお洒落さんが多いから無縁だな

http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1259224311/l50
374名無しのコレクター:2009/11/26(木) 22:58:34
>>373
まぁウエストバッグやリュックサック程度には収まらないからな
375名無しのコレクター:2009/11/30(月) 10:35:01
>>370
http://www.berkeleypoint.com/products/titanium/fixed_snapshackle.html
俺はこれと同じもの使っています
チタンなので見た目より軽いし使い勝手も良いです
376名無しのコレクター:2009/11/30(月) 10:41:09
377名無しのコレクター:2009/11/30(月) 14:29:59
>>376
チタンのスナップシャックルはもうメーカーで作ってないそうです。
(でかいのはまだ在庫があるらしい)今となっては貴重品ですね。
ちなみに、berkeleypointは販売だけで、メーカーはTitan Marine Productsですよん。
378名無しのコレクター:2009/11/30(月) 14:44:14
日本でもミズモトあたりで作ってくれればいいのに・・・
379名無しのコレクター:2009/12/01(火) 12:49:40
この時期に傘を見直しておきたいんだけど、コンパクトに納まる折り畳み傘が欲しい。
風には弱くてもいいから、広げると大きいのが欲しい。柄も短くて良い。
コンパクト性とカバー力のあるのが良いんだけど、何か良いのあるかな?
380名無しのコレクター:2009/12/01(火) 18:47:39
>>379
トーツあたりは?
381名無しのコレクター:2009/12/01(火) 21:33:20
>>379
>>380確かにトーツは鮮やかなカラーリングも有り良い。値段も手頃。私も複数所有してきた。但し、かなり風に弱いと言う印象。
個人的には折り畳み傘ならmont-bellかな?
折り畳みじゃなければエアモンテ。以下、携帯より見て頂けたらと思います。
http://mblog.excite.co.jp/user/airmonte/category/?_s=b95c744f91e92f5ca19c5c7746a563f5
382名無しのコレクター:2009/12/01(火) 21:59:24
>>379
totesのチタニウムレインフォース。
コンパクトには欠けるが広げると非常に大きい。
強度も十分。
383名無しのコレクター:2009/12/02(水) 07:43:41
>>380-382
トーツのチタンレインフォース良いですね。ボタンで開閉の閉の方が
よくわかりませんがw大きさも理想的です。
モンベルのは小さくなって軽くて常時携帯には便利そうですが、
安いトーツにしてみます。閉も気になるのでw

最初から雨風が強い時は、ゴルフバッグに入れられる傘を使ってて、
人の目より、大型傘の便利さに惚れました。この際ゴルフ傘も止めて、
ついでに見つけた「雨宿」もポチってみようと思います。
384名無しのコレクター:2009/12/03(木) 17:32:12
野犬とかから身を守るのになんかいいEDCグッズないですかね
ストロボつきのライトなら持ってるけど効果あるかな?
385名無しのコレクター:2009/12/03(木) 17:57:25
>>384
光はあまり効果はないのではないかと個人的には思います。
犬なら催涙スプレー系(ペッパースプレーetc・・・)が良いのでは?
スプレー風向きによって自爆するのが一番の問題だと思われますが、今は改良されて
自爆する可能性の低いモデル等も出ていますので検討してみてはどうでしょうか?
386名無しのコレクター:2009/12/03(木) 19:46:17
>>385
どうもです。
催涙スプレーは効果ありそうですね。懐にひとつ忍ばせておくといざという
時に役に立ちそう。ただ出来れば近づきたくないけどね・・・
387名無しのコレクター:2009/12/05(土) 11:24:03
>>384-386
自分は以前(状況説明は省くが仕方なしに)、大型犬にSUREFIREの6P系で照らした事ある。
その時の大型犬は一目散に逃げて行った。
388名無しのコレクター:2009/12/05(土) 12:04:40
んーウチの犬(マラミュートの50キロ越え巨体)が夜中にあまりにも吠えるので
MF-1000RWで照らしたが、しっぽ振って喜んでた、、、
389名無しのコレクター:2009/12/12(土) 07:06:38
定期age
390名無しのコレクター:2009/12/13(日) 10:38:11
護身用にポリスマグナムが欲しい。
391名無しのコレクター:2009/12/13(日) 14:32:45
>>390
ドゾ〜
392名無しのコレクター:2009/12/13(日) 18:26:28
最近、シュレードのタクティカルペンを注文した。本当はベンチメイドの タクティカルペンが欲しかったんだけど高いから止めた。ストライクアンドタクティカルマガジン見てたらペンが欲しくなってしまって。あの雑誌と、YouTubeのEDCの動画を見ると物欲が湧いて参る。

393名無しのコレクター:2009/12/13(日) 19:49:21
>>390

携帯よりアクセス。
http://mgw.hatena.ne.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.s-web.or.tv%2Fdiarypro%2F

確かに気になるな!
394名無しのコレクター:2009/12/13(日) 19:57:40
>>392
最近、一部の層に人気あるな。因みに自分もクナイとSUREを所有している。近々3本目を購入予定。

個人的には最終的に、普通の文具屋で入手可能なペンで、タクティカルにも使えるモデルを選ぶつもり。
ステッドラーやパーカーの手頃価格で探している。
395名無しのコレクター:2009/12/13(日) 21:15:47
393〉催涙スプレーの中ではポリスマグナムは最強らしいね。俺も今度買おう。

394〉クナイとシュアペン持ってる?ずいぶんリッチだな〜。今クナイ人気らしいね。俺はとりあえずシュレードの頼んでみた。シュアと言えばE2DLの200ルーメンモデル出たな。あれ欲しいんだよね。E2DL120ルーメンは毎日持ち歩いてるんだけど。やっぱバージョンアップしたのも試したい。
396名無しのコレクター:2009/12/13(日) 21:36:05
Gerber Shard 手に入れた人いる?
どこで買えるんだろう。
397名無しのコレクター:2009/12/13(日) 21:42:10
>>395
因みにクナイは筆記時のバランス悪いです。あくまでもタクティカルが本領のペンって感じ。なので普段はSUREペン2を使用してます。今度はSUREペン1を購入予定。

E2DLの200ルーメン出ましたね。確かに欲しいけど、自分は以前購入した120ルーメンの方をしばらくは使います。
ところでエアサロンパスって有事に使えるって本当?
398名無しのコレクター:2009/12/13(日) 21:45:08
>>397
有事にどう使うの?火炎放射器みたいな感じ?
399名無しのコレクター:2009/12/13(日) 21:51:26
クナイバランス悪いんだ〜。でも緊急時にいいな。SUREペン2ってプッシュ式の方?シュアペンいいな。どうせなら、俺もフラッシュライトとお揃いにしたい。

サロンパスの成分だな? 確かに効くかもね。
400名無しのコレクター:2009/12/14(月) 10:12:54
タクティコーペンは持ってないので、
ペンとしての持ち易さや書き心地を教えて下さい。
やっぱ物が物だけにデザイン重視?
401名無しのコレクター:2009/12/14(月) 20:02:23
俺のEDCお気に入りはDOP-015だ!
402名無しのコレクター:2009/12/15(火) 01:26:25
>>400
クナイはクリップ側に重量が偏っています。なので筆記時には書きにくいんです。製図用のペンが低重心なのとは正反対です。

グラスブレイカーとしてなら良いのかも知れません。
あくまでも書く機能は2の次なんでしょう。
403名無しのコレクター:2009/12/15(火) 03:27:00
クナイの重量バランスについては、
鉛筆の後ろ部分に、筋消しみたいな奴を
取付けた状態をイメージすると分かりやすいかも。

自分は普段、ペンで筆記するのは
手帳に予定を書き込んだり、メモを取る程度だけど、
クナイを使っていてバランスが気になる事は無いなー。

手にしたばかりの時はやっぱり違和感あったけどねw
それでもしばらく使っていたら慣れたよ。


親指と人差し指の股の部分にペン軸を挟むようにして、
指先だけで「摘む」ような持ち方をしないのが
クナイを持ちやすくする工夫かな。
404名無しのコレクター:2009/12/15(火) 12:39:49
話は変わるんだけど、
SUREFIREのライト持ってる人、メンテナンスってしてる?
メンテナンス方法を教えて下さい。
405名無しのコレクター:2009/12/15(火) 17:36:48
>>404
特にメンテはしてないな〜。せいぜいテールキャップのネジ部分を拭いてる位です。
406名無しのコレクター:2009/12/15(火) 17:49:39
405さん、メンテ後明るさのUPは実感しましたか?

ネジ部分をテイッシュで拭くだけですか、グリースとかは塗ってないんですか?
407405:2009/12/15(火) 19:18:28
>>406
ネジ部分の拭き取りは結合部分のみなので明るさは変わりません。私の場合はネジ込みが鈍く感じたら結合部分をティッシュと綿棒で拭いて仕上げに使い古しのリップクリームを潤滑油替わりに薄く塗布して終了。あまりメンテに神経質にならなくてもいいのがSUREの良いところです。
408名無しのコレクター:2009/12/15(火) 21:24:35
そうですか〜。明るさは変わりませんか。ネットでよくメンテ用グリースが売られてるんですが、(長期使用で溜まったSUREFIRE本体のスイッチ及びベゼルのネジ部分をクリーニングすることで、通電効率を引き上げ明るさを向上させます)とあります。明るさは関係ないんですね。
409名無しのコレクター:2009/12/15(火) 21:34:07
クリーニングすることで、通電効率アップというか接触不良は回避できると思います
実質的に目視で分かるような効率アップに繋がるかは??ですが
ただ、ゴミ等でOリングの摩耗や切れの回避(延命)は出来ますので、定期的にクリーニング(グリスアップ)は
した方が良いと思いますよ
410名無しのコレクター:2009/12/15(火) 21:50:11
クナイを始めタクティカルペンの話しや、SUREFIREの手入れの話しなどを荒れずに進行させるココの住人のセンスは良いと思います。他のスレは荒らしや中傷が多いのでウンザリです。

この流れを今後もキープして行きたいですね。
411405:2009/12/16(水) 01:20:40
>>410
禿げしく同意です。
チラ裏ですが本日クナイを購入しました。重量バランスについてはココスレで語られているように慣れを要すところですが、廉価リフィルの割に良好な書き味や本体の質感の良さは十分満足です。タクティカルディフェンスペンも所有してますが、今後クナイにフィッシャースペースペン用リフィルを入れ替えたら予備役に降格です。
412名無しのコレクター:2009/12/16(水) 02:11:36
409》Thank you!
早速メンテナンスしよ。
410》その通りだと思います。

411》クナイ人気あるね〜。
413名無しのコレクター:2009/12/16(水) 02:17:38
クナイって所有感ありそうだな〜。作りもしっかりしてそうだし。
シュアのライトも所有感は抜群だよね。値段は高いけど満足感みたいなのはあるよね。
『所有感』←これ大事だよねEDCには。
414411:2009/12/16(水) 08:59:50
>>413
そう。所有する満足感が大事だと思います。日常生活ではオーバースペックな部分やストイックにモノとしての機能を追求した形状や製作背景に萌えるのだと思います。
415名無しのコレクター:2009/12/16(水) 10:13:24
>>404-409
グリスアップにリップクリームはお勧めしません。
製品によって香料など様々な成分が入っていて、肌には優しいけど
アロダインコートを剥がしたり、アルミの酸化を起こしたりします。
だからと言って、機械用のシリコングリスもお勧めしません。Oリングを劣化させます。
とりあえず余計な成分の入っていないワセリンがマシです。マグライトは
ワセリンの使用を推奨しています。しかし、今のように寒い時期はツイストが
固くなったり、炎天下に置いておくと溶け出したりするので、ツイストスイッチの
シュアには向きません。クリックスイッチならワセリンでも十分。
シュア出荷時に塗布されているのはNyogelです。電導性(型番の末尾がG)のものと
非電導性(型番の末尾がZC)がありますがネジ部は常に触れているので、
どちらでも構いません。電気抵抗になるZCよりGの方が良いかと思います。
416405:2009/12/16(水) 11:38:00
>>415
情報サンクス!かんてら堂やマルゴーで扱ってたと思うので探してみます。
417名無しのコレクター:2009/12/16(水) 12:46:16
私はアカリセンターでメンテナンス用グリスGS‐1を買いました。
418名無しのコレクター:2009/12/16(水) 12:53:06
419名無しのコレクター:2009/12/17(木) 10:31:11
普通にシリコングリスじゃダメなの
420409:2009/12/17(木) 10:58:12
>>419
まだ自分自身リングに不具合は経験ないですが
黒はニトリル、白や色付きはシリコン系と教えてもらった事があります
全てがそうかどうかは分かりませんが、ニトリルにはNyogel、シリコン系にはシリコンオイルが良い
ということだったので、それを実践している次第です
小物をEDCするにおいて、小型ライトも持ち歩くため気を使っているだけで
上記実践でこの数年、Oリングが切れたりという不具合には見舞われていません
421名無しのコレクター:2009/12/17(木) 19:45:12
今日、注文していたシュレードのタクティカルペンが届きました。デザインも良く気に入ってます。ミルタックに少し似てますね。書き心地は、こんなもんでしょう。次は実用性重視のシュアファイアのプッシュ式ペンが欲しくなりました。
422名無しのコレクター:2009/12/17(木) 19:52:17
そういえば、この前ガキの使いに藤岡弘が出てたんだけど、胸ポケットからペンを出して「これはね、いざという時武器になるんだよ〜」って言ってた。笑
423名無しのコレクター:2009/12/19(土) 16:59:50
>>421
SUREFIREのペンはシュミットのリフィールが入ってる。文具板で話題のリフィール。
424名無しのコレクター:2009/12/19(土) 18:32:08
それって書きやすいの?
425名無しのコレクター:2009/12/19(土) 19:23:28
>>424
滑らかな書き味です。
>>423
タクティカルディフェンスペンにも入ってます。
>>421
購入オメ!シュアペン2は実用的で私も購入の候補に入ってました。(クナイを購入したらヘソクリが吹っ飛んだので…)シュアペン1は芯を出すのに本体を数回転させないと使えない点が不満だったので実用的なタクティカルペンはクナイかシュアペン2のどちらかで悩みました。
426名無しのコレクター:2009/12/19(土) 19:45:26
今クナイ人気あるんだね〜。
シュアペン1は本体を回転させるんだ、キャップ式よりは使いやすいんじゃない?

とっさに直ぐ書く時には、やはりシュアペン2が実用的か〜、初めて見た時デザインが気に入らなかったけど最近欲しい。

ベンチメイドのペンは書きやすいのかな?
427名無しのコレクター:2009/12/19(土) 23:33:49
クナイに人気があるのは嬉しい。因みに私はクナイのオーナーの一人です!

でもSUREペンも1・2共にオーナーです。それらを所有している者としては、正直な話し、クナイは今一度デザインの進化型を出して欲しいです。やはり低重心にして欲しいですね。クナイのツイスト・メカを活かした低重心のモデル(製図用メカニカルペンシルを参考にされたし)を熱望します!
クナイの生産を依頼されてるのは東京の工房「キリタ」さんですか?
もし違ってたら関係者の皆様すみません。
それと次回作はリフィルも更に良い物を使って欲しいです。リフィルでコストを下げるとイチロー氏は言いますが、まるで説得力に欠けます。明らかにコストダウンに見せ掛けた「利益率」を挙げる口実です。
前述ののEasy-Flowや、
MADE-in-Tokyo-JAPANに拘り抜いてOHTOのNeedle-Pointを採用して欲しいですね。
428名無しのコレクター:2009/12/20(日) 00:25:24
>>426
SurePen1は、回転させるというか、ねじを締め込む/ゆるめる操作。
ペン先を出すには締め込む。普段はゆるめた状態。ゆるめたときはペン先の分本体が数ミリ伸びる事になる。
しかも、ねじをゆるめた状態だとそこががたついてなんかしっくりこない。
429名無しのコレクター:2009/12/20(日) 00:49:46
>>426
シュアペン1は軸を数回転させないと芯が出ないのでキャップ式ペンと使い勝手はあまり変わりません。私はシュアペン1を店頭で触ってみて購入を断念。シュアペン2が発売されてから購入を検討しましたが、結局はリフィルの選択肢の多さでクナイを購入しました。
430429:2009/12/20(日) 01:04:13
>>426
連投スマソ。ベンチメイドの書き味は試したことがありません…私は既にタクティカルディフェンスペンを持っているのでベンチメイドのクリップ部分がポケットから出しにくい形状なのとネジ込み式ではないキャップが いずれ磨耗で固定できないのではないかとの不安感で選択肢から外れてしまいました。
431429:2009/12/20(日) 01:20:54
度々連投スマソ。
クナイのデザイン改良版を希望する案には私も大賛成です。ただ余り認知度が低いのか需要がないのかタクティカルペンの種類が現状は少ないですね。(認知度も需要も高まるのは困りますが…)現時点では(自分では)最良と思えるモノは
・ペン機能優先
シュアペン2>クナイ
・剛性感とペン機能のバランス優先(キャップ式)
リックヒンダー>タクティカルディフェンスペン=シュレード=ベンチメイド
と思います。
432名無しのコレクター:2009/12/21(月) 19:27:54
430さん。

私も同感です。
ベンチメイドのペンも欲しかったのですが、キャップの事で引っ掛かり購入には至りませんでした。使ってるうちにキャップが緩くなるだろうなと。
433名無しのコレクター:2009/12/22(火) 19:46:12
海外ドラマのスーパーナチュラルで
主役のディーンがSuunto使ってるね。
なんかうれしい。
434名無しのコレクター:2009/12/22(火) 22:29:56
なんですかそれ?
435名無しのコレクター:2009/12/23(水) 20:31:37
改めて、防水性の高いEDCグッズのオススメって何かないかな?
先のクナイもフィッシャーのリフィルに交換したら防水ボールペンに成る。

実は風呂にも持ち込めるEDC群が有ればと思う。
ラジオとか携帯とかPCとか…
完全防水のカバンも良いかも?
436名無しのコレクター:2009/12/23(水) 21:13:35
>>435
確かに防水性のあるラジオのお薦めとか聞きたい。
パソコンを風呂場に持ち込むのは極端な事例と思われるが、ケータイならA&Fとかで扱ってる防水カバンを活用するのも良いし、ジップロックを活用するのもお薦めかなぁ。いずれにしろ、熱い湯には掛からない様に気を付けたいね。

437名無しのコレクター:2009/12/24(木) 06:30:52
ライトを収納するのにペリカンケースが欲しい。何処が1番安く売ってるかな。アカリセンターかな?
438名無しのコレクター:2009/12/24(木) 11:02:00
439名無しのコレクター:2009/12/24(木) 12:56:55
438〉
イイですよね。ライトを入れたらプロフェッショナル的でカッコイイよね。いずれ買おうかな。ペリカンの1150を検証してるんだけどサイズ小さいかな?シュアのE2DLと、もう1本の2本収納したいんだけどどうかな?
アカリセンターのブログには1200に収納してる画像見れるね。
440名無しのコレクター:2009/12/24(木) 21:56:17
>>435
リフィルをスペースペン用に替えても防水にはなりません。スペースペンは(真偽の程は不明ですが)濡れていても書けるというだけです。クナイは内部のツイスト機構が金属製なので濡らしてしまって錆びが発生したらアウトだと思います。
余談ですがネジ込みキャップ式の方が若干ですが耐水性は高いです。私はタクティカルディフェンスペンをポケットに入れたまま洗濯してしまったが、ネジ山部分に多少浸水した程度でした。
441名無しのコレクター:2009/12/24(木) 22:24:31
440さん、そのタクティカルディフェンスペンはどこの物なんですか?
442440:2009/12/25(金) 00:29:15
>>441
MIL-TAC社製です。ジ・エッヂで買いました。詳細はホームページを見て頂けると判ると思います。
ohyasuyaと入力して検索すれば一発でヒットすると思います。ここの店は刃物屋ですが、タクティカルディフェンスペン以外にベンチメイド、シュレード、S&W、ティンバーラインのタクティカルペンやフィッシャーのペンも扱ってます。
443名無しのコレクター:2009/12/25(金) 01:19:44
ありがとうございます、ミルタックいいですね。

さっきホムペ見ました。 円高還元セールで、S&Wとシュレードのタクティカルペンが¥2800円で売ってました。
444名無しのコレクター:2009/12/25(金) 12:55:00
>>440さん
ありがとうございます
435です。

なるほど仰る通りですね。クナイ、SATマガにも金属製の部品を稼働部に使っていると、山下刃物の若社長のレポ有りましたよね。
実はタクティカル・ディフェンス・ペンの購入も考えておりました。
更には、クナイとかSUREペンの新型(次回作)が、キャップ式のカタチで出ないかと考えていました。

個人的には文具好きでも有るので、ペンの書くと言う基本性能は妥協して欲しくないと、各タクティカルペンのメーカーにはお伝えしたいですね。
445440:2009/12/25(金) 17:23:45
>>443
あと、イカリヤもジ・エッヂでは扱ってないモノもあるので見て頂くのも良いかと…
>>444
タクティカルディフェンスペンは安くないけどオススメですよ。私は2年程EDCしてますがクナイ購入後も現役です。リフィルは水性(と伊東屋の店員さんに教えて貰った)であってもシュミットを搭載してるので書き味は良好ですよ。
446440:2009/12/25(金) 17:36:15
連投スマソ。
>>440
実はタクティカルディフェンスペンにはジェットストリームのリフィルが入れ替えられます。リフィルの後端を1ミリ弱程度削ると丁度良い感じになります。
447名無しのコレクター:2009/12/25(金) 20:06:48
>>446
ジェストが使えるとは!

因みにタクティカル-ディフェンス-ペンって筆記時のバランスとかはどうですか?
グリップ位置が一段窪んでるのが気になります。
448名無しのコレクター:2009/12/25(金) 23:50:32
短パンマンウザい
449446:2009/12/26(土) 00:05:58
安価ミスった。
>>444氏宛てでした。
>>447
文具板の住人の方とお見受けしましたw
タクティカルディフェンスペンの筆記する際のバランスは悪くないですよ。グリップ部分の切削は滑り難く軸の太さは(私には)丁度良いです。流石に長時間に渡る使用はゴムグリップ付きの事務用ペンの方がラクですが…
450名無しのコレクター:2009/12/26(土) 09:37:02
>>435=444=447は自分です。
>>449さん コメありがとうございます!仰る通り、文具版にも時々お邪魔してる者です。
タク・ディ・ペンのバランスが良いと聞いて、非常に興味が湧きます。隣街に販売してる所が有りますので、一度見てみます!
451449:2009/12/26(土) 12:31:38
>>450
見に行った店にリックヒンダーのエキストリームデューティーペンが置いてあったらタクティカルディフェンスペンと併せて検討してみて下さい。私も次回購入対象の候補として検討してます。ラインナップにチタン製とアルミ製があり、アルミ製の方は1万円以下で買えるのとスペースペン用リフィルが使えるのでオススメです。
452名無しのコレクター:2009/12/26(土) 13:08:20
>>451さん
450です
チタン版のリックヒンダラーなら見た事あります。なかなかゴツい印象でした。アルミ版も出たみたいですね。
因みに私はいつも山下刃物さんで購入します。

453452:2009/12/26(土) 17:43:01
>>451
ヒンダラーはデザインがアレですが、私が評価する点はポケット収納時に芯が下向きになる事(T・Dペンは上向き)・リフィルの互換性・本体の滑り難さです。T・Dペンもリフィルはジェスト・サラサ・エナージェルが少加工で使える点とシンプルなデザインは気に入ってますが打突時にグリップ感に不安感があるのが理由です。
454名無しのコレクター:2009/12/26(土) 22:34:12
話は変わりますが、最近ノバタックのEDC120Tが欲しいんですが、ある掲示板でノバタックは接触不良が良くあるとの書き込みを見たのですが、実際使われてる方どうでしょうか?
455451:2009/12/27(日) 10:43:27
>>453さん
なるほど、ペン先が下向きになるのはキャップ式としては珍しいですね。パーカーリフィルですし、タクティカルディフェンスペンとは違う魅力が有りますね!
仕事の関係でなかなか店舗に行く事が出来ませんが、次回、確認したいと思います。
そう言えば、シュミットのイージーフローのペン先は、他のパーカーリフィルより打撃時も強いと聞いた記憶が有りますが、本当でしょうか?
456名無しのコレクター:2009/12/27(日) 14:01:54
タクティカルペンも大好きですが、最近はお気に入りEDCペンはトンボのP-Fitです。

仕事ではカラン849です。
457453:2009/12/28(月) 11:30:35
>>455
シュミットのリフィルの衝撃耐性については芯を剥き出しで打突したことがないのでなんとも言えません…キャップを閉めた状態での衝撃耐性は良好だと思います。以前、何度かフローリングの床に落とした時や、対人打突をしても今まで不具合は発生してません。
458名無しのコレクター:2009/12/28(月) 16:25:32
タクティカルペンをEDCしている方、いつもどうやって携帯していますか?

自分は、スーツの時はジャケットの内ポケット、
普段着の時は、ズボンの前ポケットに、
ズボンの横にある、縦の縫い目部分に
ぴったり沿わせる様な感じでクリップを使って差してますが…。

ズボンのポケットだと、知らない間に落としそうでちょっと心配です。


自分の愛用しているクナイのクリップが、もっと強力だったら良かったかもしれません。
459名無しのコレクター:2009/12/28(月) 18:29:55
いや〜、なんかロムってるうちにタクティカルペンが欲しくなってきたぞ。
最初の一本として買うなら何がいいだろう。
クナイあたりがいいかな。
460 【大凶】 【1716円】 :2010/01/01(金) 22:12:41
今年は何を買おうかな
461名無しのコレクター:2010/01/01(金) 22:45:49
正月ぐらい、
小遣い銭だけをポケットに入れて、散歩に行かないか

462名無しのコレクター:2010/01/04(月) 16:54:00
今日小遣い銭だけをポケットに入れて、散歩してみたが落ち着かなかったw
463名無しのコレクター:2010/01/12(火) 18:24:51
最近欲しいものがないからネタがないなぁ。
こういう時はパラコードでも編むかな
464名無しのコレクター:2010/01/14(木) 19:22:04
ユーティリキーのブレードレスバージョンを探しているのですが、
通販か、都内で買える店をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

過去ログ(>>289)で持っている人が居るみたいなので
どこかで入手出来るんだとは思うんですが…。
465289:2010/01/15(金) 00:14:22
466464:2010/01/15(金) 01:14:14
>>465
けっこう前のレスを参照したのに本人が答えてくれるとは!
回答ありがとうございます。

wire cutterの部分がもしかして刃物になっているんじゃ?と
ちょっと心配なのですが、実物はどうですか?
467名無しのコレクター:2010/01/15(金) 03:38:23
>>466
wire cutter の部分は確かに刃物っぽいですね。
「刃物度合い」は缶のプルタブの縁が一番近いかな。
468464:2010/01/15(金) 11:11:44
>>467
どうもです。

wire cutterの機能のために薄くなっているのは
ユーティリキーの根元に近い部分だけで、先端部分は鋭い形状ではないので、
例えば小型ハサミの様に、刺突する様に使ったら武器になる…、という事は無いから、
職務質問されても全く問題はない、…かな?

外出先で買った服とか小物をすぐ使いたいとき、
ナイロン製のタグを切ったり出来るのは便利そうですよね。
469名無しのコレクター:2010/01/19(火) 21:08:38
都内で安心して持てるタクティカルペンはシュアペン2くらいじゃないか?
こいつとKX1Aをいつでも持ち歩いてる
この季節、ヒンヤリ冷たい感触がたまらないわ
470名無しのコレクター:2010/01/21(木) 15:43:23
Rick HindererのExtreme Duty Penチタンを買いました。
重さ58g、長さ14.2mm、キャップを外すと50g、13.3mmくらいです。
ヒンダラーフレアーという色で、写真で見るとオーストラリア産の毒トカゲのような色ですが、
思いのほか使用されている青の色合いが落ち着いており、とても気に入っています。

ボディにはスレッド(溝)が多く刻まれ、しっかりとグリップできます。
ミリタリー調が好きな人には堪らないと思います。

なんせこの重さで前重心なので、お盛辞にも書き易いとはいえません。指の鍛錬になりそうです。
また、好みの問題でしょうが、長い時間書いているとボディの溝がジャマに感じられます。
それでも使いたいと思わせる道具ですが、忍耐の鍛錬にもなります。

リフィルカートリッジはフィッシャー、スペースペンの太字(B)が付属しています。宇宙でもかけるそうです。
月面ではいざ知らず、地球上でのなめらかさはまあまあ、濃厚なインクを使ってあります。
水中でも書けるということで、コクヨのウォータープルーフノートを水で濡らして試してみました。書けますがかなり滲みます。
まあ、宇宙空間では雨は降りませんが。
水濡れにはカランダッシュのリフィルが良さそうで、サイズが合えば試してみたいと思っています。
あと上も向いても書けるとあり、確かに書けました。が、その後試した百均のボールペンでも書けました。
長時間でも問題なく書ける、ということでしょうか。これも首の鍛錬になりそうです。

クリップもチタンで強力です。確かにoverbuit「ペン」で、作りもさすがRick Hindererと思わせる、
しっかりしたものです。
価格相応かはともかく、所有する満足感には十二分に浸れます。

ただ、強力なクリップと溝(スレッド)だらけのボディで、ジーパンの特に前ポケットにつけると、なかなか抜けません。
タクティカルな使用時のためには、持参方法を良く考えておく必要が在るでしょう。
471名無しのコレクター:2010/01/24(日) 21:24:33
メートル法だったらよかったのにね。残念。
http://edcforums.com/index.php?topic=35525.msg416468#msg416468

キーリングに付けてたら謎のアイテムぽくていいかな、とポチったけどね。
472名無しのコレクター:2010/01/27(水) 07:36:42
フラッシュライトの予備バッテリーを携行したいのですが、
CR123Aに使えるバッテリーポーチで、いい物があれば
紹介していただけないでしょうか。

普段使っているライトが、電池2本使用するタイプで、
いつも予備電池はせいぜい1セット、
たまにアウトドアに出かける時に2セット持ち歩くかな、という程度なので、
surefire純正の6本入るポーチはちょっと大げさな気がしてしまいます。
473472:2010/01/27(水) 07:37:28
ポーチと書いてしまいましたが、樹脂製のケースとかでも構わないです。
よろしくおねがいします。
474名無しのコレクター:2010/01/27(水) 08:16:56
ナイロンとベルクロ製でベルトに付けられる、2セル入るポーチを使ってる
俺は1セルライトだから充分

他に4セル用もあった気がするし、小さいから2セル用×2もアリかと

マルゴーに何種類かあったよ
475名無しのコレクター:2010/01/27(水) 10:50:43
>>472
過去には色々あったけどね。PLJにはナイロン製で4本差し込みのがあった。
中プロにはJILの金属製筒型2本収納タイプキーチェーン付き。
カメラ屋にはハクバの樹脂製2本収納のがあったけど、最近はCR123使うカメラが
ないので廃版。ただ、カメラ屋や写真館巡れば、在庫があるかも。

とりあえず全部持ってるけど、普段持ち歩いてるのはディスカウントショップで
買った小さいファスナー式のシンプルな革製コインケース(財布)。
ギチギチ5本入る。ファスナーにはストレス掛からないので壊れる気配は皆無。
476名無しのコレクター:2010/01/27(水) 22:00:20
477名無しのコレクター:2010/01/29(金) 08:38:06
最初、デザインが論外と思ったシュアペン2だが
○ゴで触らしてもらって即買いした
長さと重さのバランスが絶妙で高密度な印象
どんな持ち方してもシックリ来て、デザインに納得がいったからかな

この長さは打突の際、手首を傷めずよいが、関節取ったりはできない

ちなみに、コイツを11階のエレベーターの隙間から落としちまったが、地下1階に叩きつけられてもノック機能は健在
HAは少し傷ついちゃったけど

シュアペン1はバランス悪く、長いから隠匿性も悪い
カタつきも気になるので、2の方が出来がいいと感じた
478名無しのコレクター:2010/01/30(土) 10:08:09 BE:1101042454-2BP(0)
規制解除記念 ちょっとだけ変りました。http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7IcaDA.jpg
479名無しのコレクター:2010/01/30(土) 12:22:00
規制解除?
長かった…
クナイとタクティカルディフェンスペン所有者の独り言です。
480名無しのコレクター:2010/01/30(土) 19:52:41
やっと規制解除。同じくクナイとSUREペン所有者、普段はカランダッシュ849使用者。
481472:2010/02/02(火) 06:41:58
すみません、レス遅くなりました。

色々な候補を挙げていただいてありがとうございます。
小銭入れに収納、というのも面白いですね。
>>476さんの紹介していたサイトは、沢山種類が選べるので
使っているライトのセル数に応じてポーチを選びやすそうです。
482名無しのコレクター:2010/02/04(木) 05:10:35
セーバーツールってもう作ってないのか・・
483名無しのコレクター:2010/02/05(金) 12:56:48
>482
会社はつぶれたそうで。まだ買えるけれど。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/daikanyama-st/7001001.html
484名無しのコレクター:2010/02/07(日) 00:04:18
新しくUSBメモリが欲しいなと思うんですが、
かっこいいUSBメモリはありませんか?
485名無しのコレクター:2010/02/08(月) 13:35:46
>>484
LaCieのiamaKeyをキーチェーンに付けて持ち歩いています
頑丈だし防水仕様なのでマジおすすめです
http://www.hikaku.com/shopping/item/69398874/
486484:2010/02/08(月) 17:48:30
>>485
鍵の形のUSBメモリですね!商品名初めて知りました。
以前、ブログで紹介されているのをチラッと見た記憶があったんですが、
ちゃんと日本で買える製品だったんですね。

回答ありがとうございます。
487名無しのコレクター:2010/02/11(木) 22:59:17
タクティカルペンを所持するならメモ帳も一緒に携行することをオススメします。
488名無しのコレクター:2010/02/12(金) 00:57:38
>>487
急にそんな事言って、なにかあったの?
489487:2010/02/12(金) 02:08:52
>>488
今日の昼間に職質されました。Gパンの右の尻ポケットに入れているタクティカルディフェンスペンを見つけたK官はペン型のナイフだと思ったみたいですが、左尻ポケットに収納していたメモ帳を見てからタクティカルディフェンスペンがボールペンであることを確認したら無事に解放されました。
490名無しのコレクター:2010/02/12(金) 05:22:59
別にペンである事だけ、見せて説明すりゃすむんじゃねの?
筆記具だけで紙を持ち歩かない人って割りといるし。
俺はフツーのボールペンを持ち歩いてるけど、書くときは手の平とかだわw
491名無しのコレクター:2010/02/12(金) 07:42:08
クボタンで捕まるんだっけ?となるとクボタン代わりに使えるものも
検挙の対象になるかもね。
492名無しのコレクター:2010/02/12(金) 07:58:20
ペンを持ち歩く正当性と説得力をもたせるため、そいつで書き込んだメモ帳は持っていた方がいい

チェッカリングやら攻撃的な印象なら尚更だ
ミニマグで検挙された例を知っているだろ
それが都内の現状
493名無しのコレクター:2010/02/12(金) 09:42:16
ミニマグライトで検挙はないだろ?
これが大丈夫なんだから。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125741811
494名無しのコレクター:2010/02/12(金) 13:07:00
>>493

よく言われているように、警官による
大丈夫だった例よりアウトだった例がある事が問題なんだ
ナイフだって見逃してくれることあるよ
495488:2010/02/12(金) 16:52:04
>>489
そんな事があったんですかー…。

○○は駄目だった、みたいな報告は、
悪気は全くなくとも知らない間に
自分が犯罪者になってしまうのを予防出来るので助かります。

>>489さんの場合は、普段着だったで疑われてしまったのかも知れませんね。
きっと、スーツの内ポケットから出てきたんだったら
何も言われなかったんじゃないかな、と思います。
496489:2010/02/12(金) 19:00:44
>>495
参考までに…
携行品に対する検挙の線引きは警官個々の裁量や判断基準によるものが大きいので注意して下さい。知り合いの警察OBの話によると○○取締り強化期間の様な各種検挙数の向上を図る時期がある。
497488:2010/02/12(金) 21:31:39
>>496
春の交通安全週間、みたいな感じで、そういうのがあるんですね。
自分も気をつけます。
498名無しのコレクター:2010/02/14(日) 11:53:57
カラビナがぼろくなってきたのを機にちょっとカッチョエエのを見つけたので買い替えた。
今週中に到着予定。

http://www.youtube.com/watch?v=bDJnUmq_vJ4
http://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=255924

少々、値が張りますがチタンとメカ物好きには何か感性に触れるものがあります。
499名無しのコレクター:2010/02/14(日) 12:23:24
>>498
かっこいいですね。
動画が流れ始めた瞬間、「おぉ!」と思ってしまいました。
自分も欲しいですw

キーリングを取り付ける穴の近くにレバーがあるけど、
これで開閉をロックしたりアンロックしたりするのかな?…

届いたら、是非実際の質感・使用感(動作部分の作りなど)を教えてください。
500名無しのコレクター:2010/02/14(日) 13:16:25
>>499
どもです。
動画を見る限りレバーでロック解除、ゲートを戻してロックでしょうか。
SPY007というライトマニアには有名?なフラッシュライトを製作している人なので
作りは間違いないと思います。
入手できたらまたレポートしますね。
501名無しのコレクター:2010/02/14(日) 15:26:06
ロック部の輪ゴムみたいな奴の耐久性は問題ないのか?
502名無しのコレクター:2010/02/15(月) 13:45:05
>>501
Oリングっぽく見えるね
劣化したら交換かな?

話変わるが、普段持ち歩いているキーホルダー型のface shield…
このケースにCR123Aが2個ピッタリ収まって幸せな気分になった

肝心の中身は入らなくなったがw
503名無しのコレクター:2010/02/15(月) 15:30:36
ユーティリキーを購入して1週間。
よく役に立ってくれるけど、ブレードの切れ味が鈍いのが気になります…。

自分で研ぎ直してみた人居ますか?

具合が良さそうなら自分もやってみようと思うので、
どんな風に作業したか教えて頂けないでしょうか。
504名無しのコレクター:2010/02/15(月) 22:46:26
>>472
遅レスだけど、CR123Aのバッテリーケースはこれ使ってる。

ttp://www.kanterado.com/index.php?main_page=product_info&cPath=105_152&products_id=734

質感とか求められるレベルじゃないけど4本入るから重宝してる。
100円だし。
505名無しのコレクター:2010/02/16(火) 14:14:55
それで、みなさんたいそうなものをおもちのようですが
それが本来の目的で役立ったことってあるんですか?
506名無しのコレクター:2010/02/16(火) 15:04:26
ライトとメガネドライバーは普通にあるだろうな
507名無しのコレクター:2010/02/16(火) 19:01:24
使わずにすめばそれに越したことは無い
車の保険かけてる人に事故りましたか?って聞くようなもん
508名無しのコレクター:2010/02/16(火) 19:45:00
シュアペンとライトは仕事で毎日使ってるよ
フェイスシールドは幸い使ってないが労災防止に必要だからな
509名無しのコレクター:2010/02/16(火) 20:46:05
>>507

なるほどそれじゃ、仕事でライトやドライバーとか工具が必要だから
どうせなら携帯に便利で性能も良いものを持とうという考えで持つのではなくて、
「使わずにすむならそれに越したことはない・・・(キリッ」
って言うために持ち歩くという感じですね。

なんかかっけぇぇっすw
510名無しのコレクター:2010/02/17(水) 04:07:52
>>509
いろんな人がいろんな考えでedcしてるから楽しいわけだ。
趣味の世界だから自己満足でいい。正解はないw
511名無しのコレクター:2010/02/17(水) 16:42:37
>>509
EDCと仕事の道具は別の話だよ
学校を卒業して働くようになったらまたおいで(キリッ
512名無しのコレクター:2010/02/18(木) 00:22:15
>>510-511
なんか一般の人には遠吠えみたいにしかきこえないからやめとけよ。
なんか恥ずかしい。
513名無しのコレクター:2010/02/18(木) 10:10:27
やめとけよという相手は509だろ
514名無しのコレクター:2010/02/18(木) 20:57:02
512が509なんだろ
515名無しのコレクター:2010/02/18(木) 21:23:51
スルーしていきましょう!

スクォートの新しい奴いつ出るんだろう。
516名無しのコレクター:2010/02/19(金) 00:32:15
http://store.shopping.yahoo.co.jp/holkin/s44444.html
でユーティリキー購入、本日(もう昨日ですが)届きましたが、
缶ケース+説明書だけで肝心の本体が入っていませんでした。
一応メールしましたが、「そんなはずない」とか言われたら困るなぁ
電話もしたけど、営業時間外だったので出ませんでした。
あーーー、めんどくさい
517516:2010/02/19(金) 00:56:43
手違いだったようで、再度発送しますとメールの返事が来ました。
お騒がせしました m(_ _)m
518472:2010/02/19(金) 03:43:44
>>504

>>472です。
回答ありがとうございます。

釣具屋さんとかで売ってそうなただの透明ケースかと思ったら、
よく見たらUltraFireって書いてあるんですねw

とても安いので、とりあえず買っておいて、
車とかにバックアップ的な感じで
電池を用意しておく用途にいいかもしれないと思いました。
519498:2010/02/19(金) 12:28:51
>>499
カラビナが到着したので以下、軽くレポします。
質感等:6AL4Vチタニウムブロックからの削り出し加工。
    CNC切削加工なので精度はバッチリ、可動部のガタツキもわずかにアソビがある程度です。
    仕上げ研磨や表面処理は行っていないので、切削痕がわずかに残っていますが
    いかにもチタン削り出しといった感じで、削り出し物好きは逆に萌えるかもです。
    全体の仕上がりは精密感もあり非常にきれいで、独特の光沢感は安っぽさがありません。
    もちろんチタンなので軽いですし、サイズも大き過ぎず小さ過ぎず(全長58mm)で
    ちょうど良い感じです。
使用感:使い勝手は所詮カラビナなので可もなく不可もなくといったところですが
    ベルトループに着けていても片手だけでロック解除、取り外しができます。
    ロックがかかるので通常のカラビナより着けていて安心感はあります。
ロック:レバーに連結されたロックピンがレバーの動きに連動して上下し、この
    ロックピンがゲートの切り欠き穴に完全に入り込んだ状態の時にロックが
    かかるようになっています。
    Oリングはゲートとレバーを元の位置に戻すためにテンションをかけている
    だけで、ロックそのものの機能とは直接関係はありません。
    レバーとロックピンがどのように連結されているかは、小さすぎて解りません。
    うまく表現できませんがロック機構はこんな感じです。
520498:2010/02/19(金) 12:58:33
>>499
続きです。
耐久性:両サイドのOリングは毎日普通に使用していても数年は保つような記述がCPFのスレ内にあったような。
    要交換でもインチサイズOリングは国内入手可なので後々も問題ないでしょう。
    ゲートの衝撃等に対しては、ゲートが本体を挟み込んでいるので支点ピンへの負担はないと思います。
    素材自体の強度も6/4チタン>ステンレス>アルミ合金なので至極頑丈ですし。
    Oリングが外れやすそうにみえますが、支柱が各々フレアー状になっているので簡単には外れません。
    しかしこの支柱、後付けだと思ってたけどベース一体で削り出しているみたい
    どうやって削ったんだろうか?
付属品:交換用予備Oリング2個。他にキーリングが付属するはずなんだが入ってなかったw さすがアメリカw

物自体の評価は100点満点で100点w 買ってよかったw 本当にデキは凄いです、たかがカラビナなのに。
Davidさんがultra high end titanium carabinerと表現していましたが、正にそんな感じです。
自分としてはアクセサリー兼実用品といった感じかな。セールススレではチェーンを付けてペンダントに
していたヤツもいたようだしw オレはやらないけど。
俺も欲しいと思った人はすぐ購入しましょう。生産数も多くないようなので早く買わないと
売り切れちゃうよ〜と煽ってみるw

ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=256893

スレ汚し長文スマソ
521名無しのコレクター:2010/03/03(水) 21:59:32
日本語のサイトで売ってほしい、、、
522名無しのコレクター:2010/03/03(水) 22:35:23
1万前半なら買ったかもしれない
523498:2010/03/05(金) 09:45:28
>>521
自分は英語ダメダメPAYPALも使えないので輸入代行業者に買い付けしてもらいました。
手数料分高くついたけど物には満足しているのでまあいいかなと。
英語わかるならメール送ってPAYPAL支払いでOKみたいだけど。
524名無しのコレクター:2010/03/05(金) 14:48:21
クナイにスペースペン用リフィル換装し愛用中。
525名無しのコレクター:2010/03/05(金) 17:42:40
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.24046
DXでピーナッツライターと一緒にjobon Stylish Oil Lighter ってのも買ってみた
塗装も結構いい感じだしピーナツライターよりライターとして使いやすい
ただ重さも大きさもピーナツライターの倍はある
キーホルダーにどっちつけようかな・・・
526521:2010/03/06(土) 01:22:05
>>523
サンクス。給料でたら買っちゃおっかな
527名無しのコレクター:2010/03/06(土) 13:38:01
>>525
サイズからいえばピーナッツの方が良いかもね
でも、DXのはネジ切り精度悪くて、ポケに入れている間に本体が外れたりするから
オイル焼けに気を付けてね
その点、本家のピーナッツ(スプリット共に)は精度無問題
528名無しのコレクター:2010/03/06(土) 13:39:31
本家のピーナッツって日本には発送してくれなくね?
買いたいんだが買えない
529名無しのコレクター:2010/03/06(土) 14:33:44
>>528
本家はダメだよね
なので、分家ぽいとこから買った
ステンモデルしかないけど、こちらの方が質が良い
運賃は重量(数量)調節すれば国内宅急便あたりの運賃で収まるよ
オレが買った時にはポケットライトがおまけで付いてきた
ttp://www.endtimesreport.com/survival_shop.html
530名無しのコレクター:2010/03/06(土) 14:44:16
>>529
すばらしい情報をありがとう!
やっと買えそうだ
531名無しのコレクター:2010/03/06(土) 16:24:06
>>530
ついでと言っちゃなんだけど、Pocket Straight Razorは通常のカッターと違って
包丁ポイ使い方もできるので、固い面の上で利用するのに便利だよ
532499:2010/03/07(日) 16:07:17
>>519-520
こんいちは。>>499です。
諸事情でしばらく書き込み出来なかったので
返事がとても遅くなってしまった…。

カラビナ、自分も気にはなっていたんですが、
>>521,522さんと同様に英語と値段がネックです。
でも、代行業者さんに頼めば予算さえ問題なければ買えるんですね。

詳細なレポートありがとうです。
533498:2010/03/08(月) 10:41:25
>>532
業者経由で購入するならこちら別ルートの方が良いかも。

http://www.luzadermachine.com/luzadermachine/carabiner.html

ページ下にあるContact us for pricing and availabilityからメールかTELで
コンタクトとれると思うよ。
534名無しのコレクター:2010/03/12(金) 15:35:14
>>525
これ、どうやって火をつけるの?
535534:2010/03/12(金) 15:38:53
ttp://www.goldengadgets.com/featured/jobon-stylish-oil-lighter-with-leather-strap.html
これ見たらわかった、調べずにスレ汚し失礼。
536名無しのコレクター:2010/03/13(土) 15:45:48
>>529
普通のサイズと小さいサイズのセットを買って、今日届いた
質感高いね
ネジなんかはDXのとは雲泥の差だった

内部ユニットはDXのとあまり変わらないから、安く済ませたいとか、
とりあえず使えればいいやって人はDXのもアリかも
537名無しのコレクター:2010/03/13(土) 21:36:47
>>536

俺も注文してみた。
ところでフリントや芯ははzippoの奴使えるかな?
やっぱ専用品じゃないとだめ?
538名無しのコレクター:2010/03/13(土) 21:56:07
>>537
フリントもウイックもzippoのでいけると思う
アメリカ流合理主義が出てるはず

フリントは比べてみたけど同じものにしか見えない
ウイックはいざとなれば穴を広げてねじ込めばいいし

あとこれって平らなところに立てて使うことが出来るんだね
539537:2010/03/13(土) 22:18:58
>>538
サンキューです
早く届かないかなあ、楽しみ
今までzippoにMarvelousのタンク仕込んで使ってたから重いのなんのって…
540529:2010/03/13(土) 22:27:44
>>536
無事購入できて何より
オレも最初、DXを複数個買って造りにショックを受け
本家で買ってさらに差を感じてしまった

>>537
フリント/ウイックはZippoで何ら問題ないと思うよ
ウイックに関してはまだ時期が来てないから分からないけど、
本体に関してはかなり長く使えそうだしね

541名無しのコレクター:2010/03/13(土) 22:43:59
Prybarも買ってみて早速パラコードでラッピングしてみたんだけど、
ラッピングすると支点が中心方向に移動しちゃって本来のテコ機能が犠牲になるね
素のままのほうがいいかも
542名無しのコレクター:2010/03/14(日) 00:03:19
>>541
あーなんとなく理解
でも、パラコードで巻いた見栄えも大事だしね
一番小さいPico持ってるけど、テコ機能は捨てたって感じかな
543名無しのコレクター:2010/03/14(日) 00:17:25
ところでそのplaybarって何にどうやって使うものなの?
544名無しのコレクター:2010/03/14(日) 00:19:44
こじる
普通庶民はこじるっていうとマイナスドライバーとかでやるでしょ
で、ドライバーを痛めちゃったりする
prybarは丈夫だし、テコの原理で強力にこじれる
545名無しのコレクター:2010/03/14(日) 00:23:43
ほー3cmくらい〜10cmくらいのもので、なにかをこじるためにつかうのですか?
なんかテコってもっと長いもののほうが力が少なくていいと思うんだけど、
なにをこじるんだろ?・・・
546名無しのコレクター:2010/03/14(日) 00:33:14
>>545
長いほうがいいのは間違いないけどポータビリティーを考えるとあまり大きくはできない
だからEDCにちょうどいい3つの大きさで展開してる

目的は接着されたものを剥がしたり、硬くて開かないものをこじ開けたり
普段から道具を使う習慣がある人は重宝するけど、
道具ははさみとかくらいって人だと使い道がわからないかも
547名無しのコレクター:2010/03/14(日) 00:52:41
>>546
なんか、武器的な使い方をする物なのかと思ってたんだけど
実際は釘抜きとかこじったりとかそのままの使い方なんですね。
548名無しのコレクター:2010/03/14(日) 01:01:37
>>547
武器にはならないw
マイナスドライバーとしても無理やりだけど使えるよ

GerberがArtifactっていう似たようなの出してる
こっちはプラスドライバーとか替え刃式のナイフとか付いてる多機能型
549名無しのコレクター:2010/03/19(金) 12:02:17
昨日、初めてユーティリキーでビール瓶を
開けてみようとしたけど、全然できませんでした。

EDC Forumとかで、ユーティリキーも持ってるのに
機能が重複する別のナイフやツールも
キーチェインに取り付けてる人の気持ちが分かった気がする。

持ち方、開け方のコツなど体得した方がいたら軽く解説して頂けないでしょうか。
550名無しのコレクター:2010/03/19(金) 12:17:53
>>549
ユーティリキーの栓抜きは実用を考えてない設計だね
この栓抜きの形に合う栓でないと開かないと思う

EDC FORUMのKEYCHAIN PICSとか見てて思うけど、
実際使ってないどころか、持ち歩いてすらいない人が多そう
傷が付いてないし

数を付ければいいってもんじゃなく、実際に使える質の高いものを、
厳選してつけると満足感も実用性も上がると思う
551名無しのコレクター:2010/03/19(金) 18:59:22
>>550
自分が不器用なだけとか、正しい使い方が
分かってないだけかなとも考えてみたんですが、
元から無理がある作りなんですかね。

ユーティリキー、個人的にはけっこう気に入っているので
なんとかして使いこなしたかったんですが…。
552名無しのコレクター:2010/03/24(水) 21:13:26
Pico Pen 買っちゃった♪
553名無しのコレクター:2010/03/25(木) 14:30:50
あ、オレも欲しいんだよねぇ
554名無しのコレクター:2010/03/27(土) 15:53:38
mixiにEDCコミュできてたのね。
555名無しのコレクター:2010/03/29(月) 18:01:49
>>529

ピーナッツライター届いたよ。
いいとこ教えてくれてありがとう〜
確かに質感高いね。
新製品のスクリュードライバーもついでに買ってみた。
頑丈そうで格好いい。

でもおまけのポケットライトは俺にはついてこなかったw
556名無しのコレクター:2010/03/31(水) 13:28:54
俺はポーチに詰め込む派なんだけど
やっぱPORTERのが1番いいかなぁ

他に何かオススメありますか?
557名無しのコレクター:2010/03/31(水) 20:52:29
558名無しのコレクター:2010/04/01(木) 09:50:02
>>556
特におすすめという訳じゃないんだけど、
個人的に気になってたものを挙げてみる。

VOLK EDC LIGHT PACK
ttp://blog.vtg.jp/e96716.html
URLの記事だと迷彩柄だけど、色は他にも選べる。
左にある検索ボックスに[VOLK EDC LIGHT PACK]で出てくるよ。

TUFF MAGLLET
ttp://www.ex-military.jp/fs/parabellum/1220034
(商品紹介が分かりやすいかと思ってここのお店を挙げたけど、他のお店でも買えるよ)
タクティカルペンのクナイと同じ人が開発したポーチ。
559名無しのコレクター:2010/04/09(金) 22:12:32
クナイが欲しい
560名無しのコレクター:2010/04/12(月) 13:30:10
>>559
実用性を考えるとシュアペン2だろう。最近になってシュアペン3が販売発始したそうだが…
561名無しのコレクター:2010/04/14(水) 21:31:59
>>557
>>558
遅くなったがありがとう
自分には少し大きい気がしたが、現物見てフラッグポケットに惚れたので買ったよ

>>560
シュアペン3は買った
1より断然使いやすいが、グリップ感や密度の高さは2が断トツと思う
短くて拳と一体感があり現役は譲れないわ
562558:2010/04/15(木) 23:35:28
>>561
購入おめでと。MOLLEついてると、
後からポーチを追加出来たりして楽しそうだよね。
563名無しのコレクター:2010/04/16(金) 07:18:46
自分はポーチは自作したの使ってる
作ってみたら意外と楽しいし、自分の好きな形に作れるからおすすめ
564名無しのコレクター:2010/04/16(金) 12:32:17
>>563
素材は革?
ナイロンやカイデックスなんか扱えると楽しそうだね
565名無しのコレクター:2010/04/17(土) 04:14:43
普通に布です。固めの
固い皮は自宅のミシンじゃ無理で、柔らかいのだと強度的に心配で

カイデックスは上手く作れれば見た目も強度も良さそうですね。デザインを想像してたら二三試してみたい形が
しかし、残念ながら自分にはカッチリ作るのは難しそうです(とろいので)
566名無しのコレクター:2010/04/29(木) 15:28:39
キーチェーンをアップデートしようと思う。アドバイスください。

(現在)
・ビク ブレードレス
・ビク ネイルクリッパー
・FENIX L0D
・IDカプセル
・ホイッスル

以前はレザーマン スクォートP4とガーバーのクラッチを愛用してた。
地方なので職質にあったことはないんだけど、一応対策がてらブレードレスとネイルクリッパーのコンビにしてみた。
自転車を足に使うことが多いので、緊急補修工具としてプライヤーの必要性を改めて感じている。

今も緊急用にトロイカのナイフレス折りたたみプライヤーを別に鞄に忍ばせてはいるのだが、形状的に使いにくく、力が入らないし、力を入れると痛い。
綿棒の軸をワイヤーカッターで切るのにも結構な力がいる。

(アップデート予定)
・スイステック マイクロプラス
・スイステック ユーティリキー
・FENIX L0D
・IDカプセル
・ホイッスル
・CANARYプチはさみ

更新を躊躇っているのは、マイクロプラスの使い勝手。
ロックがないので、プライヤー使用時に力を入れると「くたっ」となるというレビューを読んだので…。
実際にマイクロプラスを使っている方、使い心地はどうでしょう?
使っているうちにジョイントが緩くなってくるとかあるんだろうか。
プライヤーとしてはSeber Tool M3の方が使いやすいような気もするんだけど、#1ドライバーが使いにくそうなので却下。

P4をナイフレスにして、かわりにハサミをつけてくれれば悩みもなくなるんだけど…。
567名無しのコレクター:2010/04/30(金) 10:44:05
>>566
マイクロプラスですが、使いにくいです。自分の場合はネタアイテムとなりました。
Seber Toolも持ってますが、こちらも同様です。
やはりスクォートP4の方が使いやすいと思う。今なら、もうしばらくまってPS4とか・・・
尚、すぐに使用しなくなったので、ヘタリ具合は分りません。
568名無しのコレクター:2010/04/30(金) 13:09:20
スクォートS4(ブレードレス)にしてます
プライヤー本当は欲しいのだが、、、
569566:2010/04/30(金) 19:12:53
>>567
ようつべでマイクロプラスのレビューを確認してみました。確かに使いにくそうです。
マルチツールといっても、ある程度の使い心地は確保したいので、マイクロプラスは諦めます。
PS4のナイフレスが出てくれたらいいのですが。
ツール構成は、マイナス小とリーマーがあるP4が好きなんですけどね。

>>568
S4のナイフレスは、発売当初買おうか悩みました。
スクォートタイプのナイフレス・ミニプライヤー、欲しいですよねー。
鞄で持ち歩く物は決まっているのに、キーホルダー関連が決まらないです。

結局、パチモンP4(XXLミニツール58) を買って、ブレードをブチ折ることにしました。
http://www.naturum.co.jp/item/547015.html
ホンモノのP4を力技でナイフレスにするのは気が引けるw
刃物はCANARYのプチはさみかダイソーはさみで代用することにします。

プライヤーベースじゃないのですが、これも気になってます。
ハーレーのマルチツール
http://harley.shop-pro.jp/?pid=20406193
カバー付きってあんまり見ないですよね。
570名無しのコレクター:2010/05/21(金) 12:44:37
財布を買い替えたいので、3つ折で、カードが抜け落ちず、皮
の条件で探しているけど、いいのがなかなか見つからない。
しかしどうしてカードの抜き差し方向が財布の折り目に向いていないんだろう?
571名無しのコレクター:2010/05/21(金) 18:51:06
>>570
革じゃなくって、革みたく見える表面加工の財布だけど、参考までに。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/selection/707-07175.html

>抜き差し方向が財布の折り目
っていうのはこういう事でいいんだよね?

あとは…、
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/selection/55102.html

縦横両方ポケットついてるタイプはダメかな?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/selection/55960.html


>>570さんが何歳くらいで普段どういう格好なのか分からないけど、
あまり大人っぽい感じのデザインのものはなかなか見つからないね…。

一番下のURLのやつみたく、縦横両方にカードが入るタイプなら
お財布扱ってるお店で探せばけっこうありそうな気がするよ。
572名無しのコレクター:2010/05/22(土) 21:18:47
アーバンツールのヒップホルスター買っちゃった。
伸縮性ある素材がグッ。ペンホルダーがあるのも◎
573名無しのコレクター:2010/05/24(月) 12:46:19
自分はミズモトのスナップシャックルやSカンフックを使ってるんだけど
みんなはどんなの使ってる?
>>498さんのは別格として多いのはカラビナ、エス・ビナー、キーリリースあたり?
他にもこんなの使ってて便利っていうのがあったら教えてほしいな。
574名無しのコレクター:2010/05/24(月) 12:52:55
使ってるわけじゃないんだけど、KEY-BAK社のセキュアキーが気になってます。
575743:2010/05/24(月) 16:17:04
>>574
近いのだとビクトリのベルトハンガー使ってましたが
ハンガー事外さなきゃいけないので途中で使わなくなってしまいました。
これだとキーリングだけ外せて良さげですね。

自分の今のEDCは
鍵・コロンビアリバーKISSと100均ライト・キャプテンスタッグのアッシュトレイ
アッシュトレイはhttp://xbbs.knacks.biz/_upload/edc/a5771bce93e200c36f7cd9dfd0e5deaa.jpg
を参考にさせてもらいました。

アッシュトレイの中身
裁縫道具
1mm銅線
救急バン


ケミカルライト
マイクラ
ビニール袋の中にバードアイマッチ
アッシュトレイに色々詰め込もうとしたけどかなり無理やり・・・
576名無しのコレクター:2010/05/24(月) 19:10:19
>>571
そうです。カードの向きはポーターとタフのやつが理想です。
タフの方は表面がシンプルだったら良かったのに・・・
なかなかピッタリなのは難しいですね。
577名無しのコレクター:2010/05/24(月) 21:49:42
>>743
高いもんじゃないし、近々購入してみたいと思います<セキュアキー

キャプテンスタッグのアッシュトレイ、手頃で頑丈な防水小物入れとして使えますねえ。
これ、一個欲しいです。自分喫煙者ですが、灰皿として使うのは勿体ないですねw
578743→573:2010/05/25(火) 12:32:32
セキュアキー購入したら使い勝手教えてください。

キャプテンスタッグのアッシュトレイは0リングが役立たずなので
防水を期待するなら若干の切削加工とOリング交換が必要だと思います。
自分のやつはそのまま使って水漏れしました。
もともとメーカーが防水って言ってる訳ではないのでしょうがないですけど。
ちなみにここが一番安かったです。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/571699.html
579名無しのコレクター:2010/05/25(火) 21:45:57
>>578
私セキュアキー使ってますよ(KEY-BAK社のものではないようですが)
近所のホームセンターのキーホルダー売場で買ったので、結構一般的に売ってるのでは?

使い勝手の方ですが、機能的にはかなりオススメ

ベルト側もフック側もしっかりとホールドしてくれます
EDCツールをつけたまま走り回ったりしてますが、どちら側も勝手に外れたことは無いです
故障するような複雑な機構もないし、軽くて薄いし
何よりも、「手探りでも、片手でも、フックに掛かってるものを、簡単に付けたり外したりできる」ってのがグッド

私は、セキュアーキー << A&Fのキーリリース << キーホルダー(複数) << 個々のEDCツール と繋げているので
セキュアーキーごと、キーリリースでツール類をまとめて、キーホルダーでツールを1個ずつ、と各段階で取り外しできるようにしてます

ただ、私はEDCモノは黒で統一してるので、色がシルバーしかないのが残念・・・黒いの無いかな


580574:2010/05/26(水) 00:03:23
情報ありがとうございます。
バンナイズの販売ページのセキュアキーは日本製と表記されていたので、USA製だけじゃないのかな? と思っておりました。
>>579さんの使用法からすると、耐加重性能も良さそうですね。
欠点といえば、それ単体ではかっこよくもかわいくもないことでしょうかw
明後日あたりホムセンとアウトドアショップを探し回ってみます。

あと、バンナイズといえば、このスモールバックルも使えると思います。
ttp://www.vannuys.co.jp/n_strap_keyholder_2/karabiner_strap/karabiner_index.html
581574:2010/05/28(金) 15:46:14
使っている人のインプレを読むと絶賛使用中。
しかし、話題になることがほとんどない謎のクリップ型キーホルダー、KEY-BAK社のセキュアキーを買ってみました。
すでに579さんの詳しいレポがあるので、二番煎じですが。

使ってみた感じ、いいです。謳い文句通り、キーリングをワンハンドで脱着できます。
すぐに手探りで使えるようになりました。
同社のリール式キーバックは数年に一度買い替えが必要な消耗品という感じですが、
セキュアキーは単純な構造(キーリングの脱着部分は単なる板バネ)なので剛性も問題無しでしょう。
重機にでも轢かれない限り壊れることはまずない、かも。

クリップでベルトに固定するスタイルで、挟む力は強いです。
ベルトループのないズボンの場合でも、腰紐・腰ゴム部を越えてクリップするとそう簡単に動きません。
止めが甘いと感じるようなら薄ゴム板でも一緒に挟んでみようと思ってましたが、必要なさそうです。
個人的に運動着に使うことも想定しており、目的と機能が合致しました。

これまで鍵類はカラビナ+二重環で左前ポケット上のベルトループに提げていたのですが(個人的に、この位置が一番取り出しやすいので)、
カラビナで吊ると歩行時に鼠径部と鍵が接触してジャラ鳴りの原因になってました。
セキュアキーはもう少し高い位置から提げることができるので、鍵の鼠径部への接触が抑えられ、以前ほどジャラジャラしなくなりました。
主観で迷惑度30%減くらい。

なお、吊るせるキーリングは一つまでですね。
二つ以上付けてつけられないこともないのですが、その場合は下のリングを外すためには当然上も外さなければなりません。
色々なツールをひとつにまとめて素早く使い分けたいという用途には、これひとつでは向かないと思います。
まとめたい人は>>579さんのように工夫するか、ハイマウントのスパイダーやA&Fのオクトパスみたいなのがいいかもしれない。
ttp://www.naturum.co.jp/item/583745.html
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=81492&kotohaco=1

私は鍵は鍵、ツールはツールと分けて携行してるので、セキュアキーはとても使いやすく感じます。
鍵類はセキュアキー、ツール類はこれまで通りカラビナで活用してみようと思います。
582名無しのコレクター:2010/05/31(月) 18:31:08
画像掲示板が6/18で無くなるので、別のところに移植しておきました。
やっつけ作業でしたので、画像と本文などが間違っていたらこのスレに書き込んでおいて下さい。

なお、前と同じスレッド型ですが、レスの書込み順が逆(新しい書込みが上にくる)になっています。
また、画像が消されていた書込みに関しては、本人の意向だと思うので、移植しませんでした。

アドレスは
ttp://0bbs.jp/EDC/
です。
583名無しのコレクター:2010/06/02(水) 20:10:20
>>582
乙です。
584名無しのコレクター:2010/06/11(金) 23:51:04
585名無しのコレクター:2010/06/25(金) 23:08:17
PS4購入記念あげ
586名無しのコレクター:2010/07/08(木) 17:39:45
短パン
587名無しのコレクター:2010/08/13(金) 22:04:31
588名無しのコレクター:2010/08/15(日) 10:14:47
こう暑いとキーチェーン付ける気になれない。
購買意欲が湧かない…
589名無しのコレクター:2010/08/25(水) 09:00:46
Widgy Pry Bar って速攻で錆びません?俺だけ?
590名無しのコレクター:2010/08/25(水) 22:01:50
錆びますん
591名無しのコレクター:2010/08/25(水) 22:43:11
日本サイトで買って錆発生で試しに分家でも買ったけど同じ状態 orz
Atwood 欲しいッス!
592名無しのコレクター:2010/08/26(木) 00:25:13
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12590

これどうですか?
つか二個も要らねえし、使いかたもよくわからないんだけど
593名無しのコレクター:2010/08/26(木) 00:27:43
Pry Barってどんなときにみなさんつかってるんです?
594名無しのコレクター:2010/08/26(木) 14:54:12
>>593
箱についてるガムテープをやぶくとか、
画鋲抜くとか、ささいな事だねぇ。
使用頻度としてはあまり多くないからキーと一緒にSサイズのやつを持ち歩いてますわ
595名無しのコレクター:2010/08/26(木) 21:26:45
アメリカのEDCマニアな人たちも同じような使い方なのかなぁ?
596名無しのコレクター:2010/08/26(木) 22:45:13
>>592 
参考ページありがとう御座います!カード型かぁ〜考えたいと思います、チタン製ないかなぁ〜

>>593
俺の場合で恐縮ですが、仕事で材料仕入れると木枠の梱包で来る場合があり
普段は思い切り引っ張れば取れる事が多いけど、ヒッコ抜けない時、
バール取りに行くの面倒くさいので使ってます、どでかいイバールなら一発だけど・・・
597名無しのコレクター:2010/08/26(木) 23:19:44
ナイフでコジルとナイフ壊れちゃうし
598名無しのコレクター:2010/08/27(金) 10:41:37
>アメリカの

同じ事が話題になってますね。
http://edcforums.com/showthread.php/62786-What-do-you-use-mini-prybars-for

とことん大雑把にまとめると「ナイフ使いたくない時に使う」。

これ注文しました
http://pockettoolx.com/products/brewzer

Atwood 欲しいが、毎日彼のサイト見てられないし。
599598っす:2010/08/31(火) 22:09:21
上のbrewzer 着きました。ちょうど一週間でした。
厚さ3ミリでけっこう重く感じます。気持ちのよい重さです。
先端形状が独特なのですが、触ってみると、いろいろ使えるような気にさせます。
栓抜き用の切り込みは個人的には全く必要ないですが、まあ何か使い道を考えます。
角が全てきれいに取ってあるので、ポケットに入れても何かを傷つける事もなさそうです。仕上げはすばらしい。
もともとAtwood のKeyton が欲しかったのですが、かえってこっちにして良かったかも。
こうなると次はPiranha 買いそうな気がします。
600名無しのコレクター:2010/09/01(水) 12:19:22
>>599
レポ乙。俺もAtwood持ってない側なんで、
似たようなので、自分の使いやすいツールを常に模索中。

いっそのこと、どっかにチタン加工屋にオーダーメイドで・・・
ってやっぱりムリか
601名無しのコレクター:2010/09/01(水) 20:38:36
>>599
円高のうちにおいらもポチリました!到着楽しみです(^-^)
ショットガンビール出来るらしいですが、缶切れるぐらいの鋭い刃が付いてるのかな?

>>600
俺もデザインしてステンレスで自作をマジ考えました、チタンは加工難しいらしいです
これが商売になれば良いが・・・ なんせ日本じゃ需要が無いしなぁ〜
602598っす:2010/09/02(木) 21:45:21
>鋭い刃が
鋭くないです。きれいに角が取ってあるだけに切っ先もかなり鈍い。
Widgy Pry Barと使い比べたのですが、Widgy のほうが切っ先が鋭いだけに、brewzer では無理だった狭い隙間に食い込みました。一瞬brewzer も研いで鋭くしようかと思ったくらいです。
しかしbrewzer の良さは、その携帯性にあると思い直しました。
Widgy はポケットに突っ込めない。
keyton も大きな写真で見ると角がかなり鈍いようです。
あっ、それからデザインよければ一つは俺が買います。
603名無しのコレクター:2010/09/05(日) 00:59:57
edc forumsも悪くはないが画像を参考にしたいならここのサイトもわかりやすいよ

http://everyday-carry.com/archive
604名無しのコレクター:2010/09/05(日) 09:39:00
>>603
このサイトいいね。紹介してくれてありがとう
605名無しのコレクター:2010/09/05(日) 21:39:40
>>603
おぉぉぉ。開いた瞬間わくわくしてきたよ。
今からじっくり見てみるわ
606名無しのコレクター:2010/09/06(月) 16:22:56
>>603でもちょくちょく見かける
http://30.media.tumblr.com/tumblr_l5brptwdGQ1qaugiso1_500.jpg

↑これの一番下にある四角いのって何? ライター?
607名無しのコレクター:2010/09/06(月) 17:35:06
608名無しのコレクター:2010/09/06(月) 20:43:10
このライター、ガスの残量見れる小窓付いてるのなら
今使ってるJPと交換しようかな
609名無しのコレクター:2010/09/07(火) 04:31:41
CANONのレンズキャップが良く出てるのだけど、何に使うんだろうか?
一眼レフを毎日持ち歩いてるけど、それでEDCの写真も撮ってるから本体は写ってないよって事なのかしらん…?
610名無しのコレクター:2010/09/10(金) 23:35:57
>>598っす さん

レポ有り難う御座いますm(__)m
自分も無事到着しました!

>鋭い刃が
簡単に言表現難しいけど、とてもチッチャイ刃の先が丸い感じですね!!

個人的にはSNAPPER がとても気になります、ドライバー外せばAtwrenchとたいして変わらないし・・・

611名無しのコレクター:2010/09/10(金) 23:56:51
Atwrench  $70  SNAPPER $29
612名無しのコレクター:2010/09/11(土) 00:43:53
613名無しのコレクター:2010/09/12(日) 15:07:44
笛の中に名前や血液型、連絡先を書いた紙を入れるタイプのやつあるよね

海外のEDCでは笛は時々見かけるし紙幣を数枚入れておくカプセル的なものはある
なのに笛カプセルは全く見かけない なんでだろ
614名無しのコレクター:2010/09/12(日) 18:36:35
ファッション雑誌で時々見かけるような
「鞄の中身拝見」の記事だけど、面白かったから貼ってみるよ。

Things That People Carry (80 pics)
http://acidcow.com/pics/12392-things-that-people-carry-80-pics.html
615名無しのコレクター:2010/09/13(月) 20:31:40
9.11以降アメチャンは笛、必需品だよね!
Downtownで何か有ってホイッスル吹いたら撃ち殺されちゃうしね!(笑)

>>603
のサイトは高級的?な感じですね!時計、ナイフ、フラッシュライト、ハンドガン
うらやましい限りです!

616名無しのコレクター:2010/09/15(水) 17:25:18
>>613
カッコはいまいちだけど、ホームセンターで普通に売ってるよ。
笛カプセル
617名無しのコレクター:2010/09/15(水) 17:26:05
>>616
↑スマン誤爆した
618名無しのコレクター:2010/09/16(木) 23:26:55
619名無しのコレクター:2010/09/20(月) 02:46:30
・キーケース(家の鍵2本・ビクトリクラシック・iTPA3EOS・ACMEホイッスル入り)・携帯電話(MIL-FORCEセルフォンポーチに収納し側面に同社製MICRAポーチを装着してMICRAを収納)BICライター・煙草・財布・小銭入れ・SUREFIRE L1(TEK-LOKホルスターに収納)・ハンカチタオル・ミンティア・タクティカルディフェンスペン・クナイ
620619:2010/09/20(月) 02:52:23
追記・・・腕時計とメモ帳も装備。クナイの収納場所はミニマグライトAAの純正ナイロンホルスターがジャストフィット
621名無しのコレクター:2010/09/20(月) 14:19:04
>>618
すごいタクティカルな装備だな。
俺の知ってる自衛官でそんなかんじのEDCの人いる。
622名無しのコレクター:2010/09/20(月) 14:21:41
ごめん>>619のまちがいorz
623名無しのコレクター:2010/09/20(月) 14:28:43
>>620
タクティカルペン用のホルスターが欲しいなと思ってたんですよね。
良い事聞きました。

ミルタックのペンとクナイ、2本持ち歩いているのは
何か理由があるのですか?
624619:2010/09/20(月) 19:48:33
>>621
仕事・プライベート兼用装備です。場合によっては革男WAVEを追加することもあります。
>>623
ミニマグ純正ナイロンホルスターはフィラ用がベスト。あとタクティカルペンの2本持ちの理由はミルタックがゴツン用でクナイはペンとしての機能を活かしつつゴツン用のバックアップ。ゴツン用途で使う場合は片手が塞がってる場合が多いので空いてる手で使えるように左右に分散させてます。
625名無しのコレクター:2010/09/21(火) 06:02:54
>>619
職質されたら完全アウトだな
626623:2010/09/21(火) 07:20:43
>>624
クナイとミルタックのペンは、頭の部分に
親指を載せて使えるようにしてある点が共通しているので、
既にどちらかを持っている人がもう1本欲しい
という風な場合にも使いやすそうですね。
627名無しのコレクター:2010/09/21(火) 13:40:56
過剰過ぎワロタwwwwwwwww
628名無しのコレクター:2010/09/21(火) 15:45:18
ミンティアから察すると、どこぞのサイト見ての猿真似でしょうな
いや失礼
629名無しのコレクター:2010/09/21(火) 16:18:12
フリスクだと思ってました…それどこに画像ありましたっけ?
630619:2010/09/21(火) 21:43:38
>>625
多分アウトだと思います。WAVEは業務で使う場合以外は所持しないようにしてます。スクォートPS4を購入しWAVE、MICRA、ビクトリクラシックの代替品にする予定です。
631619:2010/09/21(火) 22:29:40
>>626
クナイはクリップが弱くてポケットから脱落する可能性があったのでミニマグのケースに収納して腰ベルトの左脇に装着。ミルタックペンは脱落する可能性が低いので右尻ポケットに収納。適切な表現としてはゴツンというより、「グイッ・グリッ」という使い方ですが、クナイは頭(摺動部分)の剛性感に不安があります。
632619:2010/09/21(火) 22:36:09
連投スマソ
>>627
確かに…なるべく携行品を減らすべく状況に応じたチョイスを心掛けたり、装着(収納)する場所を変更したり試行錯誤してます。
>>628>>629
私は貧乏なので安いミンティアを愛用してます。一粒ずつ取り出せる薄型で収納場所に困らないケースも愛用するポイントです。
633名無しのコレクター:2010/09/25(土) 12:29:19
テスト
634名無しのコレクター:2010/09/26(日) 18:30:28
>>619
凄い装備ですね!オイラはセルフディフェンスの知識がないのでTacPenは
持ってませんが、悩み所です、車の緊急脱出用にグラスブレイカー付きの物欲しいかなぁ〜
でもお値段がネックに・・・
635名無しのコレクター:2010/09/26(日) 19:39:01
KEY-BAK社のセキュアキーではありませんがKey House とマーキーギアたる物を2つ購入しました。

簡単にインプ
個体差かもしれませんがKey Houseは自分の皮ベルトにオモッキリ傷入りました!(2本ライン)

マーキーギアの方はすんなり、しばらくマキーギア使ってみます。
636634:2010/09/26(日) 20:12:35
シュアペン欲しい orz
637名無しのコレクター:2010/09/27(月) 00:56:43
シュアのブレイカー付が気になりますが、実際どうなんでしょうね?
無知蒙昧なショップだと

「いざという時、車のフロントガラスを割って脱出可能」

などと謳ってるのを見るとちょっと・・・w
638619:2010/09/27(月) 13:17:29
>>636>>637
シュアペン1のグラスブレーカーを使ったガラス破壊の実験記事が記載された雑誌を読んだことがあるが、破壊するのに苦労したような内容だったと思います。グラスブレーカーの機能ではベンチメイドかクナイの方が優れていると思います。
639名無しのコレクター:2010/09/27(月) 14:52:35
いやいやw
ベンチだろうがクサイだろうが、
ボールペンごときで穴なんか開けられませんてwww
640名無しのコレクター:2010/09/27(月) 15:52:00
ぶった斬ってすいません、遅ればせながらPS4購入。
勝手にレビュー。

・小さい
・プライヤーのカッチリ感が素敵
・ロックない
・ナイフの切れ味がエマーソン並みに役立たず
・EDCには十分な性能のハサミがナイス

 総評
携帯性、値段、予備ツールとして十分な性能。
結構高い次元でまとまってるかなと…
買って良かったです、以上。
641619:2010/09/27(月) 16:28:43
>>639
仰るとおり穴は開きません。「グラスブレーカー部分を使ってガラスを破壊できる」という事だけです。YOUTUBEにクナイを使って車のドア部分の窓ガラスを破壊するデモ動画があるので見て頂けると判ると思います。
>>640
レポthanks!購入を検討していたので参考になりました。
642639:2010/09/27(月) 17:46:18
いや、だからw
ボールペンなんかで
 自 動 車 の フ ロ ン ト ガ ラ ス
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
の破壊(どの程度で破壊とするのかは分かりませんが)なんか出来ませんて。
脆い外国産が参入して来てるけど、
ボールペンごときで破壊出来たら保安基準に届かないですからw
>>637さんが言ってるのはそういう事だと思いますよ?

ちなみにサイドガラスは軽い衝撃で砕けます、そういう造りです。
んで、どこかのブレーカーの取説には
フロントガラスに使用しても無駄ですって注意書きあったのを思い出したwww
643名無しのコレクター:2010/09/27(月) 20:04:43
クナイでフロントガラスぶっ刺したら貫通はしてたよ。
644619:2010/09/27(月) 20:13:35
>>642
フロントガラスでしたかW
確かにフロントガラスを破壊するのは大変です(不可能ではない)フロントガラスの件で私の体験談を…
十年位前ですが、友人の運転する車(R32)でドライブをしていた時に助手席に座った私は睡魔に襲われてウトウトしていた時に突然物凄い音と衝撃で目を覚ましたら私の乗った車はトラックに追突されていました。茫然と後ろを振り向くと割れたリアガラスからガソリンの匂いが車内に入ってきました。
645639:2010/09/27(月) 20:32:08
あ、やっとご理解頂けましたかw

ご存知の通りサイド、リアは簡単に粉砕出来ますがフロントはムリです。
厳密に言えば確かに穴も開けられますし、最終的には脱出口にもなり得ます。
しかし時間がかかります、緊急時なら余裕で死ねます。
どこぞの妄想老人が、
他の道具(恐らくデカいクギの類)で、
ムリヤリ開けた穴にボールペン突っ込んだ写真を晒してます。
ですが、常識のある人間はあんなの信じませんからw

で、ブレーカーに戻りますが、
シュアは他より劣るという位置づけという認識でよろしいでしょうかね?
あまり役に立たないのであれば、
シュア3がデザイン的に好みなので買いそうなんですw

長々と失礼致しました。
646619:2010/09/27(月) 20:41:31
続き
前を見るとボンネットからガードレールのポールの頭部分が見えました。追突された際にガードレールとトラックの間に車体が挟まっている状況でした。追突の衝撃でガソリンタンクからガソリンが漏れ出しているようで私と友人はパニック状態になり車外への脱出を試みました。しかしドアは開かなくなってました。
647619:2010/09/27(月) 20:46:32
運転席、助手席ともにフルバケシートの為にリアガラス側には脱出できないので咄嗟にリアシートに置いてあった十字レンチでフロントガラスを叩いての破壊を試みましたが割れる気配がなく、仕方なくドアガラスを叩いたら破壊することができ、脱出に成功しました。
648619:2010/09/27(月) 21:28:32
>>645
グラスブレーカー機能は日常生活では不用であり、万一ガラスを破壊せざるを得ない状況に直面してもココスレ住人ならEDCグッズを代用すれば対処法はいくらでもある。タクティカルペンの尖った部分で破壊することも可能。
ペンとしての機能を考慮したらSUREPENは1より2もしくは3が良いと思います。私も購入する予定です。
649634:2010/09/27(月) 22:07:23
TacPen の話題は盛り上がりますね!

TacPenは車の緊急脱出用にはあまり向いてないって事かな?
ベンチのレスキューフック欲しいけどデカ杉でEDCにはあまり向いてない感じ・・・

>>640さん
レポ有り難う!個人的にはハンドルの色シルバー出して欲しいです、マイクラちっくに!
革男つながりで Style CS がハサミではなくプライヤーなら絶対速買いします!

650名無しのコレクター:2010/09/27(月) 22:38:33
ナイフならフロントガラスぶち破れるかな?
651619:2010/09/28(火) 13:23:23
>>650
不可能ではないと思いますが、刃の部分を使って破壊する際は最悪の場合刃が折れるか欠ける覚悟が必要かと…あとはフォールディングナイフだと危険だと思います。グラスブレーカー機能を搭載したナイフもありますが、車両からの脱出用途であれば専用器具を使った方が現実的だと思います。
652650:2010/09/28(火) 21:17:11
>>651さん
やっぱり専用器具が最強ですよね!
自分はH&Kのアリー(ミーハー)持ってるけど
普段は銃刀法関係で所持はしていません
タクティカルペンでお悩み解消かと思ってましたが甘かった(笑)

653名無しのコレクター:2010/09/28(火) 23:35:48
永田市朗なる人物を鵜呑みにしないwwwwwwwwwwww
654619=651:2010/09/29(水) 00:46:31
>>652
車に乗る機会があれば専用器具でガラス破壊用ハンマーのグリップ部分にシートベルトカッターが付いている器具が売っているのでそれを搭載しておくのが安上がりであり且つ確実ではないかと…
655619=651:2010/09/29(水) 00:54:53
>>652
連投スマソ。タクティカルペンにはツールナイフのように「帯に短し襷に長し」といった便利な機能が搭載されていても、それぞれの機能は専用器具には適わないモノではないかと思います。私はそんなところに萌えるのですが…
656619=651:2010/09/29(水) 01:08:35
>>652
あとガラスを破壊するのに必要な要素は打突部分が鋭利で硬く衝撃が逃げないようにインパクトを与えれば容易に破壊できると思います。故にペンのような棒状の形が専用器具の代替品になるということだと思います。
657619=651:2010/09/29(水) 01:10:02
もし>>652氏がタクティカルペンを今後購入予定であればこのスレの数ヶ月前に購入相談が記載されていたので参考にして下さい。
658名無しのコレクター:2010/10/03(日) 18:47:12
>>619=651さん
詳しく説明してくれて有り難うorz
前のレス読んで勉強します

永田市朗って誰?
659名無しのコレクター:2010/10/04(月) 10:00:59
なんか……良スレだったのに、変なのに目つけられちゃったな……
もうナイフとかガラスとかいいから。
660名無しのコレクター:2010/10/04(月) 10:41:36
まぁまぁ、いいじゃないか。
俺もタクティカルペンはEDCしないので、話についていってないけど、
もともと幅が広いものだし > EDC
661名無しのコレクター:2010/10/04(月) 14:35:46
>>598さんと同じ物を購入したんですが、
1つキャンセルが出たんで放出します。
もし欲しい方がいらっしゃったら、落札して下さい。
662名無しのコレクター:2010/10/04(月) 20:37:39
タクティカルペンとか自重してもらいたい
物騒なもの以外で語ろうよ
663634:2010/10/05(火) 00:20:12
>>659 >>660 >>662
>良スレだったのに、変なのに目つけられちゃったな……

文字って突き刺さりますね
すみませんorz ナイフとかタクティカルペンの話題はもう触れません
余計なレスして皆さんに不快な思いさせてごめんなさいm(__)m
664名無しのコレクター:2010/10/05(火) 02:39:21
どうせ過疎るんだから、別にいいんじゃない?
665名無しのコレクター:2010/10/05(火) 18:21:03
>>661

むしろ同時出品のアトウッドが気になるw
666名無しのコレクター:2010/10/05(火) 19:21:48
まぁ、変に暴走しない程度に進行すればいいんじゃない?
中二病なのはお互い様なんだしw

ホントの中二はお断りだけど・・・
667619:2010/10/06(水) 00:21:30
>>658
[TACTICAL LIFE]で検索して頂ければ永田市郎氏のブログが見れます。
[イチローナガタ]で検索すれば2ちゃんねるで叩かれてますが…
あと、私の書いた内容で不快な思いをされた方々には大変申し訳なく思っております。どうかお許し下さい。
668名無しのコレクター:2010/10/06(水) 00:37:20
謝られるほど不快に思ってる人は居ないんじゃないかな?

俺はむしろ、物騒なものに対して賛否の争いが起きて荒れそうだったからやめてほしかった。

まあ個人で存分に楽しんでくれ。
669名無しのコレクター:2010/10/06(水) 09:59:16
荒れないねぇ…やはり良スレだ
住人は大人が多いんだろうな…
670名無しのコレクター:2010/10/06(水) 19:45:47
タクティカルペンは 、まあ確かに物騒なモノではあるよなあ。自分も3本購入したけど、edcするのは気が退ける。その中でシュアペン2だけは他のタク系ペンとは違い、外見も一見普通で筆記バランスも良く、またリフィルも良いので時々使うが。

よって、最近は文具店で普通に市販されている金属軸のBPを携帯する事が多い(特にパワタンのアルミ軸モデル)。実際、タク系のペンより筆記バランスも良いし書きやすい。

ラジマグの写真にもラミー2000の4色BPが挿してあるから、上記のイチローガン団の一員も、普段は普通のペンを使ってるのかも?
671名無しのコレクター:2010/10/06(水) 20:35:48
私は屋外での筆記が多い仕事してるのでボールペンは
上向き筆記可能で濡れた紙にも書ける加圧式のボールペンを使ってます

個人的に気に入ってるのが
トンボ鉛筆のエアプレスという加圧式ボールペン
最近出た新色のフルブラックの見た目がかなり気に入っていて愛用してます
欠点はリフィルが短くインク量が少ないこと(リフィルを取り扱ってる店舗も少ない)
あと普通のボールペンにしては高めの630円という値段
672名無しのコレクター:2010/10/06(水) 22:27:08
>>661
おいらも買ったけど、これジャー儲け無いじゃん!!
良心的、さすが大人!皆、落札するべし!
673名無しのコレクター:2010/10/06(水) 23:44:14
私もペンのお話で一つ、もう皆さんご存じとは思いますがPicoPen に
A&F COUNTRY のスペースペン替芯 (黒) 入るよ
濡れても、逆さでも書けます、難点は少々?お値段がお高め?
インク残量が解らない事位

ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=252230&kotohaco=1

お試しあれ!

674661です:2010/10/07(木) 00:16:19
>>672さん
4人で購入して、1人キャンセルしたゆえの放出です。
儲けようとか考えてません、ID出ない板なので誤解を生みかねませんが(笑

もし住人の方に落札頂けましたら、
「EDCスレ見ました」とでも申し付けて下さい。
メール便でよければ送料も負担します。

アドレス貼ってもよろしいでしょうか?
一応お聞きしてからにしようと思います。
675名無しのコレクター:2010/10/08(金) 13:07:06
>>614
面白いね。
みんないろいろなもの持っている。
恐竜のオモチャ持ってる女性とかw
676名無しのコレクター:2010/10/09(土) 10:18:38
>>673
俺はむしろ逆で、
INKAPENにPenpodの芯入れてるよ。
ペン先細いし、書き味なめらか。濡れた紙に書くことないから問題なし。
677名無しのコレクター:2010/10/09(土) 10:22:06
>>614
ベーコン・・・って
678名無しのコレクター:2010/10/10(日) 12:42:28
>>471のinchwormだけど、センチメートル版も出るらしいよ

ttp://edcforums.com/content.php/180-TEC-Accessories-Inchworm#new_comment

すごく便利そうだ。 出たら買おう。
679619:2010/10/10(日) 20:59:36
流れ豚切りで大変申し訳ありません。
SUREFIRE PEN3購入記念カキコ。滑らかな書き味と本体の質感にニヤニヤしてます。
680名無しのコレクター:2010/10/10(日) 21:05:28
≫619氏
シュアペン3購入オメデトウ
681619:2010/10/11(月) 01:06:57
>>680
ありがとうございます。実は子供が産まれて、記念に嫁さんにヘソクリを使ってプレゼントを買った残りの金で購入しました。偶然にも子供が産まれた日にちとSUREPEN3のシリアルナンバーが同じだったW
682619:2010/10/11(月) 01:15:56
連投スマソ。途中で送信してしまった…
今後は外出の際の持ち物に紙オムツ等の乳児用品が追加されるので、クナイとミルタックペンは携行品から除外し、他の携行品もシビアにチョイスしていきます。
683名無しのコレクター:2010/10/11(月) 02:04:35
またこの流れ?
684名無しのコレクター:2010/10/11(月) 06:43:32
流れが気に入らないと不平を言うよりも
自ら流れを変えましょう
685名無しのコレクター:2010/10/11(月) 09:36:14
シュアペンでフロントガラスぶち破れるかな?
686名無しのコレクター:2010/10/12(火) 12:23:12
>>678
今までインチしかなかったらちゃんと見なかったけど、
これってチタンじゃん。
俺も買うかも・・
687名無しのコレクター:2010/10/12(火) 21:32:59
>>678さん
情報サンクスですorz
また物欲がボッコボコに沸いてきちゃいました!
センチメートル版いつ頃出るのか、毎日Atwoodと
交互にチェックです!
688名無しのコレクター:2010/10/12(火) 22:04:32
>>676
細くて書きやすい、しかも黒 だけどPicoPen自体が細いのでINKAPENに
買い換えるか考え中です
後PicoPenってマグネットだから隣のカギにくっついて美しくない(笑)

689688:2010/10/12(火) 22:30:17
>>676
スミマセン焦って勘違いしてました。。。
690名無しのコレクター:2010/10/13(水) 08:36:52
EDCの拡大版というか発展形というか
BOB バグアウトバッグってのもあるね bug out bag

災害等があった時72時間生き延びるための装備を詰めたバッグの事らしい
ようつべなんかで見ると楽しい
691名無しのコレクター:2010/10/14(木) 00:50:56
これ見る限り、非常用持ち出しのバッグだよね?
このスレの住人だったら、大多数が用意してそうじゃない?

我が家は1999〜2001年にかけて、一応備えておいたw
MRE交換しておかなきゃ・・・
692名無しのコレクター:2010/10/14(木) 12:39:03
BOBネタも個人的には大歓迎
さぁ皆の衆、アイテムをさらす時が来た!
693名無しのコレクター:2010/10/14(木) 19:54:15
BOBは一度開けちゃうと、戻すのが大変ですねw
3DAYPACKを引っ張り出すのは・・・公開はまたの機会にします。

Atwoodの余剰分あります。
ご所望の方は落札して下さい。
694名無しのコレクター:2010/10/14(木) 20:37:33
695名無しのコレクター:2010/10/14(木) 21:38:53
>>694さん
はい、そうです。
ところで、欲しい方に検索して頂くと言う事にしませんか?
アドレスを貼ると快く思わない方もいらっしゃるかも知れませんので。

結果的に宣伝して下さった事を感謝致します。
696名無しのコレクター:2010/10/14(木) 23:45:46
Atwoodは買い方がよくわからんから、出品してくれると助かる。
まぁ高いので給料日前は入札できないけどw
697名無しのコレクター:2010/10/15(金) 20:38:20
私も出品して頂けると助かります、以前 海外サイトで買い物して
商品到着しなくて、結局ペイパルの異議申し立ての期限切れた!
英語力無いのに買い物した私が悪いのですが・・・

>>695さん
お願いしますm(__)m
698640:2010/10/18(月) 15:35:35
ぶった斬ってすいません、遅ればせながらLEATHERMAN STYLE BK 72080購入。
勝手にレビュー。

・PS4より、さらに小さい
・PS4の片側半分以下の大きさ&重さ
・ロックない
・PS4と同じナイフの切れ味がエマーソン並みに役立たず
・PS4と同じくEDCには十分な性能のハサミがナイス
・ピンセットどこ?w

 総評
こちらも携帯性、値段、予備ツールとして十分な性能。
結構高い次元でまとまってるかなと…
軽いのでキーシリンダーへの負担もかなり少なめと思われ。
キーホルダーへ着けていても当方田舎なもので、
職質なんてありえない(1度だけあるが持ち物検査はナシ)。
慣れれば片手でナイフ出せると言うがムリぽ。
PS4の値段が跳ね上がってる(アマゾンで1k以上)ので、
プライヤーがいらない人はこちらも検討してみては?

大袈裟な装備がイヤになってきたので、
PS4以降LEATHERMANのこのシリーズが気に入ってます。
やはり買って良かったです、以上。
699名無しのコレクター:2010/10/18(月) 22:32:04

>>640及び >>698
レポ乙。styleは気になるアイテムなんで近々入手してみます。
エマーソン並みの切れ味って表現に、おもわず噴きました。
700名無しのコレクター:2010/10/19(火) 18:36:44
>>698
このサイズのシリーズのブレードは
鋼材が刃物向きじゃないよな。絶対。
701名無しのコレクター:2010/10/20(水) 01:35:28
今回のAtwood買えたけどレーシング$15に送料$14w
誰かまとめ買いしてヤフオクに出品してくれマイカ?wwww
702名無しのコレクター:2010/10/21(木) 23:21:27
買い方教えてくれたら出品する
703名無しのコレクター:2010/10/23(土) 18:35:29
奄美の大雨見てると、
上にあったBOB(ベイルアウトバッグ?バグアウトバッグ?)の
重要さを考えさせられた。

着替え、寝袋、わずかの水と食料…
最低でもこれくらいは用意しておこうっと。
704名無しのコレクター:2010/10/24(日) 15:48:17
>>702
確かに他の方のEDCとBOBの各アイテムは気になる。特にココスレのお陰でEDCの基本アイテムは自身でも携帯している
が、BOBは殆んど意識的には用意してない。衣類は普段からパタゴニアやmont-bellを着る事が多いから何とか成りそうだが。leathermanやシュアファイアも数種類は持ってるが、これらを効率良く収納する鞄が欲しい。


あとは、やはり肝心の食べ物や飲み水と生活用水の蓄えが要るなあ。
705名無しのコレクター:2010/10/24(日) 15:50:39
スミマセン


≫703さんへの話しです
706名無しのコレクター:2010/10/24(日) 15:53:23
パタゴニアは、シーシェパードへ売り上げから資金援助してるから俺は絶対に買わない。
707名無しのコレクター:2010/10/24(日) 21:45:43
>>706
自分も同じ考えですw

でもR2一着だけ持ってます。
色々ツボを押さえてますが、
やはりシーシェパードへの寄付が引っかかって、
モノが良いのは分かりますが買い揃えるのは控えてます。
708名無しのコレクター:2010/10/25(月) 12:41:26
BOBはタイムリーなネタとなりましたね。
自分は食料と、犬用の缶詰を数日分備蓄しています。
あとは防寒具や雨具、簡易トイレといったところがメインになります。
使わないのにこした事はありませんが・・・

Atwoodの余剰分あります。
ご所望の方は落札して下さい。
709名無しのコレクター:2010/10/26(火) 00:43:50
真夏の被災はイヤだけど真冬の被災もイヤだなあ
710名無しのコレクター:2010/10/26(火) 22:28:11
>>612
Atwoodのタクティカルホイッスル実物はすげーかっくいいよ。
711708:2010/10/26(火) 23:29:36
>>710さん
今回のLanslidesも地味にかっこいいです。
自分はソフトシェルのジップに着けましたが、
誰にも気づいてもらえないチタンが良いです。

EDCの趣旨からは外れてると思いますが、
目立たないワンポイントとして秀逸だと思いました。
712名無しのコレクター:2010/11/01(月) 03:45:03
4Sevens Preon1買った。これはヘッドツイスト点灯なんだけど
テールキャップを専用のClicky Tailに換装したら使い易くなった。
スポット広めで手元も見やすく、ランタイムも最長20h以上と十分。
ヘッドをゆるめておけば誤点灯防止にもなる。
この調子でいつの間にかゴツくなりすぎたEDCアイテム達を
なるべく性能は妥協せずに逐次小型化していこうと思う。
713名無しのコレクター:2010/11/01(月) 04:53:05
モードの種類が多かったり操作が複雑だったりだと、イザって時に覚えてなかったら…て不安が
714名無しのコレクター:2010/11/01(月) 20:17:56
ノヴァタックのP使ってるんだけど、
PreonてP以外のシリーズに匹敵する性能(カタログスペック)だね。
オプションも一通り揃ってるショップあれば、購入してみたいな。
715名無しのコレクター:2010/11/01(月) 23:11:45
プリオンて近距離向けの配光だから数値ほど飛ばないんでしょ?
大きさ気にしないならノヴァタックの方が格好いいじゃん
そんな自分は単3×1本のNitecore Difender Infinity
716名無しのコレクター:2010/11/02(火) 00:53:11
俺は小ささ重視でAUNOC AAAA
電池がその辺で売ってないのがつらい。
717名無しのコレクター:2010/11/02(火) 06:29:24
タンゴなんて幼少の頃の玩具用以来お目にかかってないわ
718名無しのコレクター:2010/11/02(火) 11:48:16
>>716
素直にAAAライトにしようよw
でも画像みて小ささに驚いた
719名無しのコレクター:2010/11/02(火) 15:35:27
>>717
ごじゃねーし。
720名無しのコレクター:2010/11/02(火) 16:58:29
6です
721名無しのコレクター:2010/11/02(火) 21:13:07
慌ててグリリましたw
722名無しのコレクター:2010/11/04(木) 20:16:02
さむい、マジさむい。
723名無しのコレクター:2010/11/04(木) 21:42:00
先日ジッポのカイロに注油しました。
でも発熱が弱くなってたんで、ヘッド交換します。
これもEDCですか?
724名無しのコレクター:2010/11/05(金) 22:50:51
もろちん。いやもちろん
725名無しのコレクター:2010/11/06(土) 09:15:00
ミニライトの話題が出たところでタイミング良く
iTP A3 EOSを紛失orz

ゴミ部屋内のどっかに落ちてるとは思うが、
無いとすっごく不便だand不安とわかったから
後継機を買う事にする






というわけで
なんかオススメ無いっすか.....
726名無しのコレクター:2010/11/06(土) 15:40:01
Fenix LD01 (R2) 発売から結構経つけど、
サイズと性能のバランスの良さは今でもじゅうぶん現役。
操作もA3 EOSと同じだから戸惑うことも無いよ。
若しくはより長いランタイムのA2 EOSもいいかも。

ちなみに自分は紛失防止に、部屋では常に出入り口のフックにぶら下げてる。
727名無しのコレクター:2010/11/06(土) 16:49:16
>>726
LD01のQ5とR2て中身が違うの?
728名無しのコレクター:2010/11/06(土) 19:50:55
お前は何を言ってるんだ。
729名無しのコレクター:2010/11/06(土) 20:00:39
はっ?知らねーんだったら口だすなやボケ。
730725:2010/11/06(土) 22:16:25
>>726
ありがとう
ライトはバイクの鍵を取り出した時に駐輪場に落としていた事が判明
踏み潰されなくて良かった

ATPのは一番暗いモードがめちゃくちゃ気に入ってるんで
フェニックスのはちょっと明るいかな?
まぁ急いで探さなくて良くなったんで
のんびり探します
731名無しのコレクター:2010/11/06(土) 22:25:20
A3EOSの消えかけみたいに弱々しいLowモードは夜目に優しい
新製品のE05ってのも拡散光らしく良さげ

ツール、ライト、ライターetc…十人十色だな
同じ組み合わせの他人に出会うことは生涯無さそう
732名無しのコレクター:2010/11/10(水) 00:51:09
PICOペンて磁石なのね。
誰か、いつの間にか落っことしちゃってたよ…て人とか居る?
ペンポッドよりは大丈夫そうな気もするけど、やっぱ磁石じゃなあ、とか迷い中。
733名無しのコレクター:2010/11/11(木) 11:37:03
防水じゃなくていいならプラチナのポケットなんかどう?
アルミ製だから強度もそこそこあるし細くて携帯性も高い
734名無しのコレクター:2010/11/12(金) 20:35:51
クナイならフロントガラスぶち破れるかな?
735名無しのコレクター:2010/11/12(金) 20:42:08
クナイじゃワカリヅライだろう。KUNAIと言ってクレタマエ。

   イ千口−ナ力夕゙氏のスレ3   
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1285171666/
736名無しのコレクター:2010/11/12(金) 20:52:28
そんなゴミ買って何がしたいの?
737名無しのコレクター:2010/11/12(金) 22:48:20
このスレの人たちはいい大人なんだから、
モーロクズィズィが考えたボッタクティカル・アイテムなんて手を出すなよ。
「軽犯法に抵触しない頑丈なペンで悪人の顔面をズタズタにしよう」
とか雑誌に書いた挙げ句、3000円程度の品質のモノを5倍値でふっかけるんだぜ?
738名無しのコレクター:2010/11/18(木) 22:30:34
クナイはクリップの強度を改善しなければ成らない。あの重量バランスの悪いデザインもな。あれは酷いわ。
739名無しのコレクター:2010/11/19(金) 13:08:13
キーチェーンにつけてたピーナツライターが
知らない間にフタから取れて無くなってしまった・・・

ムカついたから予備を買ってあったのに更に注文してみた。

しかし、今日たまたま通勤路に落ちてるのを発見してしまった。なんじゃそりゃ
740名無しのコレクター:2010/11/20(土) 10:24:29
無駄に運使っちゃったねw
741名無しのコレクター:2010/12/09(木) 14:49:20
あげ
742725:2010/12/10(金) 13:40:46
ポケットティシューを上手にEDCする方法を教えてください

しばらく使わないと
ポケットの底でボロボロになってる
743名無しのコレクター:2010/12/10(金) 14:24:53
ポケットティッシュケースを使う
財布やパスケースなどに一回に使う分だけまとめて入れる
744名無しのコレクター:2010/12/14(火) 00:56:58
誰かCentipede買った方いますか?

オイラもホスイのですが何処で買いました??
745名無しのコレクター:2010/12/14(火) 10:44:06
>>744
何それ?ムカデ?
746名無しのコレクター:2010/12/14(火) 14:56:21
チタン製のムカデ
http://www.tecaccessories.com/products/product.php?II=30
俺はミニスケール持ち歩いているから不要だけど、TECは面白い物作るね
747名無しのコレクター:2010/12/20(月) 23:39:45
物欲が抑えられない今日この頃…
748名無しのコレクター:2010/12/24(金) 13:01:09
w
749名無しのコレクター:2010/12/24(金) 13:02:10
チタンのピーナッツライター買っちまった。
750名無しのコレクター:2010/12/24(金) 15:08:41
>>749
どこで買ったのか教えてちょ
751名無しのコレクター:2010/12/24(金) 19:28:44
http://www.fusiongear.com.au/
McFEELYS PocketWrench II と一緒に買いました。


752 【吉】 :2011/01/01(土) 17:56:49
Pry Barのストレートタイプが出たみたいだけど、
通常のものと比べてどんなメリットがあるのかわからん。
753名無しのコレクター:2011/01/04(火) 23:07:08
>>751
遅くなったけど情報ありがとん

>>752
ストレートが欲しいと思ってた俺の場合は・・・
テコとして使う機会がない。
キーと一緒に付けておくので、曲がりがない方が落ち着く。
このくらいかな
754名無しのコレクター:2011/01/05(水) 00:03:09
ハンマーで叩くと簡単にストレートになりますよ。
755名無しのコレクター:2011/01/06(木) 15:18:09
>>754
その発想はなかったわ・・・
ラフに使うものだけど、さすがに余計な傷が付きそうでちょっと引けるな
756名無しのコレクター:2011/01/07(金) 23:39:47
ナイフやボールペン等で云々って、
おかしな連中に見つかってから人が来なくなったなぁ…
ROMってるだけかなぁ…
757名無しのコレクター:2011/01/14(金) 15:30:05
スレ最初からの古参ですが・・・
今はモンハンで忙しい・・・・スレはROMってます
758名無しのコレクター:2011/01/20(木) 16:56:52
むしろPSPをEDC
759名無しのコレクター:2011/01/21(金) 01:33:04
PSPのEDCにはなにを使ってます?
自分はフルセットで持てるので、イーグルのダンプ使ってます。
RESCUERのPSPキャリアはダサすぎて持ち歩けないしw
760名無しのコレクター:2011/01/25(火) 12:49:18
最近のEDCペンはステッドラーの925ー25ー20。ボールペンはアルミ軸のパワタン。
761名無しのコレクター:2011/01/25(火) 16:37:06
>>759
自分はビクのカバンを携帯してるので、
それに入れて持ち歩いてますよ。モンハングリップ付きで・・・
762名無しのコレクター:2011/01/26(水) 02:17:17
メンターム
763名無しのコレクター:2011/01/26(水) 18:54:42
どうも、はじめまして。面白そうなスレでしたのでromってました。
自分もやってみようと思います。ところで、サバイバルキットによく銅線を入れている
方がおりますが、これはどう使用するのでしょうか?
764名無しのコレクター:2011/01/26(水) 20:50:52
ここはスレタイ通り日常持ち合わせてるアイテムが主な話題なんで
サバイバルグッズにも色々あるけどその手となると非日常寄りの話なんでどうかな
どっちかいうと軍板か刃物板辺りじゃないかな?
765名無しのコレクター:2011/01/26(水) 23:24:50
あ、いえいえ。ここのうpロダにアッシュケース内に銅線入れてる方が何人かいましたので気になりました。
あれって非日常寄り用途なんですか
766名無しのコレクター:2011/01/27(木) 00:36:48
魔除けです!
767名無しのコレクター:2011/01/27(木) 01:02:26
ワラビとかゼンマイをゆでるときのあく取り用です。
768名無しのコレクター:2011/01/27(木) 05:00:50
>>764
ちょっと厨入ったハナシになるけど、EDCにこだわる人種ってのは
様々なシチュエーション想定して、自分がどんな状況でも困らないように
色んなモノ持ち歩く人じゃないかなと思う。
例えばペンひとつ取っても、多機能を望む人ならシャープ付き3色ボールペン。
他人の目を気にする人ならブランド物の万年筆。コンパクトを求める人なら
ピコペン、ちょっと過激なシチュを求める人ならディフェンスペン
・・・と、考え方は人それぞれでいいんジャマイカ?

人によってはサバイバルキットEDCもアリかもね。個人的には重いだけだと思うけど、
災害を想定して困窮からの脱出ってのも悪くない。
重いとか書いときながら何だが、俺のEDCにもライト・ライター・ラジオ・ヴェクター
パラコード・カードレンズ・ユーティリキー・My箸(和武器)・キャンディ・裁縫キット
結構サバイバルに使えそうな物も多い。てか、ある意味サバイバルキット。

>>763
よく分からないケド、電池を使うモノと電池が合わない場合に使えるんじゃないかな?
ペン等に巻いて導通バネみたいな使い方するとか、何かを修理したりとか。

あと、サバイバルキットに関しては自然災害板や地震板にスレがありそう。
769名無しのコレクター:2011/01/27(木) 22:20:41
非常時にゲルマニウムラジオを作る。
770名無しのコレクター:2011/01/27(木) 22:38:01
エナメル線をガスバーナーでしっかり焼く
採血をした血をシャーレに入れる
焼いたエナメル線を血液に漬ける
771名無しのコレクター:2011/01/28(金) 01:20:38
>>770
で?
772名無しのコレクター:2011/01/28(金) 18:11:52
ネタの意味が分からないで普通に聞いてしまっているのか
分かっててネタにマジツッコミなのか判断しがたいな
773名無しのコレクター:2011/01/28(金) 19:13:46
>>772
ネタ元を披露してから、コメントしてくれ。

で?
774名無しのコレクター:2011/01/28(金) 19:29:19
遊星からの物体Xだろう
言わせんな恥ずかしい
775名無しのコレクター:2011/01/28(金) 19:39:38
で?
776名無しのコレクター:2011/01/29(土) 00:58:36
>>756
むしろPS4をEDC
777名無しのコレクター:2011/02/01(火) 04:18:22
SOLASクリアーの笛、ビクトリクラシック、フォトンのライト、ピーナツライターをそろえたら
欲しいものがなくなった。
778名無しのコレクター:2011/02/06(日) 21:43:13
>>744
製作者のサイトから買ったよ

ttp://img.0bbs.jp/u/EDC/BF3VakcUF5./34_1
ttp://img.0bbs.jp/u/EDC/BF3VakcUF5./34_2
ttp://img.0bbs.jp/u/EDC/BF3VakcUF5./34_3

わりと正確にできていて、結構使える
779名無しのコレクター:2011/02/08(火) 13:07:27
>>778
三枚目、二個ついている、真鍮みたいなものって何?
780名無しのコレクター:2011/02/08(火) 13:17:20
キャッシュ缶とホイッスルじゃね?わかんないけど。
781名無しのコレクター:2011/02/08(火) 19:49:32
>>779

>>780が正解。 5,000円札の入ったキャッシュ缶と、非常用のホイッスル。
782名無しのコレクター:2011/02/09(水) 07:32:06
ガソリンスタンドやバレーパーキングの駐車場で車を預ける時に、
車の鍵だけ外して店員,係員さんに渡せる様にしたのですが、
同じ様な目的で何かキーチェーンに工夫をしていらっしゃる方は居ませんか?

今までこの事で不便に感じる場面が時々あって困っていたので、
何か便利な方法があれば、是非参考にさせて貰いたいと思います。
783名無しのコレクター:2011/02/09(水) 10:12:18
>>782
そんな特別に考えなくても、こんなのでいいんじゃないの?
(頻繁に外すなら、もっと即効で外せるものがいいかも)

http://vivaonline.vivahome.co.jp/shop/g/g3008754/

俺は↑のリングを小さいのに替えて、各種ツール付けてる。
付け外しのしやすさを考えてL20mmにした。L15mmのは
稼動部が細すぎて華奢だった。L20のはしっかりしてるし、
稼動部のテンションも充分で勝手に落ちたりしなさそう。

これ以外にもスイベル付とかあるし、うちの近辺では
スーパービバホームが、この手の金具が充実していた。
784名無しのコレクター:2011/02/09(水) 10:35:31
>>782
暇だったので調べてみた。プッシュプル式だとこんなのがある。

http://www.daiomfg.co.jp/products/detail.php?product_id=116

俺はジョイント物が長くなるの嫌だから、一番短いのがいいかな?
785名無しのコレクター:2011/02/09(水) 10:38:10
>>782
こんなのもかっこいいかも。
http://www.underswiss.com/swiss/photo/zakka008.html
786782:2011/02/09(水) 14:21:43
>>783-785
こんな感じの物を使えば簡単に着け外し出来る訳ですね。

普通のキーホルダーだと、爪で広げようとすると指が痛くなったり、
場合によっては外すことすら出来なかったりするので、取り外しできるといいですね。

最近スレッドにに人が少ないかと思っていたので、当日中に3件もレスを頂けて少し驚いています。
お返事ありがとうございます。
787名無しのコレクター:2011/02/11(金) 23:56:26
このところ頑丈なペンが欲しかったんだけど、タクティカル系のものはとがったポイントを
持つものがほとんどで敬遠してた。 シュアペンは高いし。

そんな折、Titanium Embassy Elite Pen を発見。ポチってみた
ttp://www.endtimesreport.com/survival_shop_files/titanium.embassy.jpg

チタン製でこの値段は決して高くないと思う。あとは仕上げや使いやすさかな
届いたらレポしてみます。
788名無しのコレクター:2011/02/12(土) 02:25:03
アイツが来る、また来るゾー
789名無しのコレクター:2011/02/14(月) 13:52:06
>>788
誰?
790名無しのコレクター:2011/02/14(月) 16:11:20
ガーバーがアルティメットキットとか言うのを出した
http://www.uncrate.com/men/gear/outdoor/gerber-bear-grylls-ultimate-survival-kit/

サバイバルキットって大抵釣り針と釣り糸ついてるけどこれで魚が釣れるとは思えない
怪我縫う用なのかな
791名無しのコレクター:2011/02/14(月) 23:40:44
>>790
間違いなく釣り用だろW

縫合用は綺麗な半円がほとんど
注射針も皮膚縫合針も、「針」とはいうが実は研磨でエッジを付けた刃物
じゃないと抵抗強すぎて皮膚を貫通できず針が曲がるか折れるよ

まあ、本来の用途にとらわれず使わなきゃならんこともあろうが
792名無しのコレクター:2011/02/17(木) 02:07:46
>>778
レス有難う御座います、早速購入しました
国外のサイトでクレジットカード使うの初めてでチョット心配でしたが・・・

到着楽しみです
793名無しのコレクター:2011/02/17(木) 21:55:31
タクペンの話になると出現する情弱が来ないなw
794名無しのコレクター:2011/02/17(木) 23:32:11
タクペンなんで嫌われてるの?
795名無しのコレクター:2011/02/18(金) 00:48:00
レス読めば分かると思いますが、
ちょっとアレがナニな方、
2人くらいに目をつけられちゃったと言いましょうか…

なのでタクティカルペンが嫌われてるワケではないかと…
796名無しのコレクター:2011/02/18(金) 01:51:05
EXOTAC nanoSTRIKER Titanium 欲しいような欲しくないような
俺アレがナニだからなー
FireSteel 1本買ってパラコード巻きにするか? う〜ん

797名無しのコレクター:2011/02/18(金) 03:26:50
アレがナニなスレだと聞いてとんできました。
798名無しのコレクター:2011/02/18(金) 05:02:57
法的な争いがあったら、タクペンより普通のペンのほうがよいのでは?
普通のボールペンでも人ぐらい刺せるだろ。
799名無しのコレクター:2011/02/18(金) 08:27:51
法的な争いがあったらどっちもだめだろ。
800名無しのコレクター:2011/02/18(金) 10:51:29
>>798
お、きたきたw
801名無しのコレクター:2011/02/18(金) 15:30:16
爆釣のようですね
802名無しのコレクター:2011/02/18(金) 15:34:34
フロントグラス云々が続いたは俺も辟易したが
タクペンアレルギーな奴も必ず1〜2人沸くよな
どっちもどっち

EDCしてる奴多いみたいだし、たまにゃいいんじゃね?
嫌なら見なきゃいい
803名無しのコレクター:2011/02/18(金) 16:10:13

ほっときゃいいだろ、炊き付けんな。
大体なんで上から目線なんだ?
余計に荒れるだけだろうが。
辟易するならいちいち見るなよ。




もちろんMe too(笑
804名無しのコレクター:2011/02/18(金) 17:45:05
                        . . ....-‐…‐-. . .. .
                        /.:.:.:::::゚.::::::::::::/.:::::::::::`: . .、
                        , ′.:.:.::::::::::::::::::/.:::::::::゚:::::__:::::丶
                          /:::::::::/'ヽ.::::::::::::::::::::::::::::7/:__::::::ヽ
                      /::::::/  ノ.:.:::::::::::::::::::ヘ.ノ/((.! {|D)N
                     ,⊥/   /::::::::::::::::::::::: ゝ∠二Z,ノ-‐‐}
                        j/    /___::::::::::::::::::::::::::` <..イ.:::::::::::|
                   /   ∠;;;;;;;;ヽ、 ̄ ̄ ̄ ゙゙゙̄ー―-=ニ:/
                   / ー''"´  Y/´ \、:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                 /´     ̄ ̄`ヽ}′   `::ー-ニ二三三三三二ニ丶、
.                /     )ーく  }    `ヾテヽ`ヾ'' . : ::;;;;{`ヽ三三::ヽ
               /     厂  ゝ {、         ̄`  .ィテ>''   `ーニ彡′
               ,.ヘ/     /`ヽィ八 ノノ         {  ,′
               /::::::\   /     /         ,    |/
           ,../.:::::::::::::::::\     /;;.,   ,.::、  `ヽ ノ/  クナイNo1!!
        ,.く::::\:::::::::::::::::::::::\ ...イ::.、\; .     ゝ ー- フ´
       /.:::::\.:::\.::::::::::::::::::::::>'\\:`::::ヽ:.;.     ¬'′
      /.::::::::::::::::ヽ.:::::ヽ.:::::::::::/ヽ.\\\:::::::`ト ;;.:;.:.,.ノ
805名無しのコレクター:2011/02/18(金) 22:31:55
大漁
806名無しのコレクター:2011/02/18(金) 22:54:23
ボーカーからこんなの出してるの知らんなかった!
   ↓       
ttp://www.boker.de/us/pocket-knife/magnum/multitools/09BO310.html

ちょっと大きいかな?
807名無しのコレクター:2011/02/19(土) 04:11:16
ファクトリーメーカーでこんな感じの出してるのGERBERだけだと思ってました。
808名無しのコレクター:2011/02/19(土) 22:28:13.66
O-リング2つカラビナ止めかな?
809名無しのコレクター:2011/02/22(火) 08:56:39.67
Oリング2つの間にはグラスブレイカーがついてます
フロントグラス破壊は無理だと思いますがww
810名無しのコレクター:2011/02/22(火) 20:39:25.33
Titanium Embassy Pen が届いた

ttp://img.0bbs.jp/u/EDC/C4Cs.Q56tFU/35_1
ttp://img.0bbs.jp/u/EDC/C4Cs.Q56tFU/35_2
ttp://img.0bbs.jp/u/EDC/C4Cs.Q56tFU/35_3
ttp://img.0bbs.jp/u/EDC/C4Cs.Q56tFU/35_4

オールチタンなのに驚きの重さ
チタンブロックから削りだしたと思われるが、厚みがハンパない

オフィスでも違和感なく使える、というかわりと上品な雰囲気すらある
811名無しのコレクター:2011/02/23(水) 12:51:11.64
そのペンいくらしたの?
812名無しのコレクター:2011/02/23(水) 15:20:43.04
>>811
810じゃないけど
Titanium Embassy Elite Pen, $99.95
813名無しのコレクター:2011/02/23(水) 19:59:30.42
それいくら位になるの? 日本円で1万円位?
814名無しのコレクター:2011/02/23(水) 20:27:53.22
>>813
送料合わせてそれくらい。(円高なので安い)

唯一の不満がスペースペンリフィル。

好きな人は好きなんだろうし、アウトドアでは便利なんだろうけど、
ジェットストリームのような超低粘度ゲルインクに慣れた身にとっては
スペースペンのゴロゴロしたいかにも「油性ボールでござい」な書き味は…orz

815名無しのコレクター:2011/02/24(木) 18:44:12.49
>>790
>サバイバルキットって大抵釣り針と釣り糸ついてるけどこれで魚が釣れるとは思えない
>怪我縫う用なのかな
ガン玉とサルカンとナイロン糸が一緒に付いてるから、どう考えても釣り用w
この手のサバイバルキットの釣り針は最終手段用だから、気休めみたいなもの。
ただ、サバイバル時に釣りで食糧を得ようとする想定で、竿は木の枝や竹、ウキも木片、
オモリは小石、糸は着ている服から・・・と考えると、どうしても針だけが手に入らない。
だから、昔からサバイバルキットには釣り針が入ってる。
(サトル少年は曲がった釘を削って使ってたがw)

ただ、アメリカではバスやブルギルみたいなスズキ系の口のデカい魚が川にウヨウヨいるんだろうが(偏見w)
日本は川も海岸もおちょぼ口の魚が多いから、あの針のサイズは実用に向かないよな。
816名無しのコレクター:2011/02/24(木) 23:29:40.97
オイカワとかアブラハヤなんかは、
かなりテキトーなシカケでも釣れたよ。
静岡県の富士山のふもとのあたり。

糸と釣針と錘があれば、浮きはテキトー、竿は枝。
逆に、これで釣れない気がしない。餌だけがネック。
でも知識さえあれば餌も手に入りそう。
817名無しのコレクター:2011/02/25(金) 01:37:32.67
その辺の地面を掘ったり、石をひっくり返したりすりゃスグに見つかるような気もする
818名無しのコレクター:2011/02/26(土) 18:43:20.62
ペンスレからたどり着いてここに興味を持ちました
いきなりですがCentipedeって何に使うんですか?単なるキーホルダー?かなり素敵
819名無しのコレクター:2011/02/26(土) 19:48:21.07
>>818
チタンと聞くと涎が出る人専用の定規みたいなもん。
820名無しのコレクター:2011/02/26(土) 22:04:50.01
「チタンと聞くと涎が出る人」 ⇔ 「かなり素敵」

結論。 >>818は購入すべきである。



余談。Centipedeでググッてちょっと気持ち悪くなった…。
821名無しのコレクター:2011/02/26(土) 22:31:36.05
>>819
なるほど!定規みたいなもんなのね
物体として見た目が好みなんでよだれとまではいかないけど声は出ました
>>820
購入するなら先にボールペンを(チタンと銅)手にしたいかも
同じくぐぐった際に画像にやられました。。。
822名無しのコレクター:2011/02/28(月) 02:23:42.00
Centipede 無事届きました
注文から驚きの5日で到着、最短新記録!

McGizmo クリップつけました、これまたチタン欲しい。。。 
823名無しのコレクター:2011/02/28(月) 04:22:22.23
>>822
おめ!いくらだったの?まずは記念うp!
824名無しのコレクター:2011/02/28(月) 07:51:38.67
>>778
御礼忘れていました、情報有難う御座いましたorz

>>823
Centipede $18 送料$4.12 合計$22.12
日本円で¥1,855- でした

>>778さんの二番煎じになりますが
携帯画像(写り悪くてゴメン)うpします。

ttp://0bbs.jp/EDC/img36_1
825名無しのコレクター:2011/02/28(月) 19:50:00.07
Centipedeでフロントガラスぶち破れるかな?
クナイでは貫通してましたよ。
826名無しのコレクター:2011/02/28(月) 20:04:08.68
くだらない釣りうざっ
827名無しのコレクター:2011/02/28(月) 20:56:00.33
今さらながら>>498を購入
思ったより小さいねコレ
828名無しのコレクター:2011/02/28(月) 23:51:22.98
>>827
どこで買ったんですか?
829名無しのコレクター:2011/03/01(火) 00:21:32.77
>>828
>>533のアドレスから代行を使って買いました
830名無しのコレクター:2011/03/01(火) 00:23:17.87
>>827
これ3万くらいするんじゃなかったっけ?
柔らかチタンのカラビナという、相反する要素+値段で断念した気がする。
ジュラだったら考えるんだけど。。。
831名無しのコレクター:2011/03/01(火) 04:00:28.29
釣りか、画像削除
832名無しのコレクター:2011/03/01(火) 11:10:21.48
>>830
純チタンではなく6AL4Vだから硬度はステンレスより上だよ
逆にジュラだと強度が心配になる
833名無しのコレクター:2011/03/01(火) 16:53:33.49
無駄にチタン好きの会、会員募集中。
834名無しのコレクター:2011/03/01(火) 22:43:36.85
チタン好きの会 会員ナンバー001w
835名無しのコレクター:2011/03/01(火) 23:06:25.30
では同じく参加
チタン好きの会 会員ナンバー072で登録お願いします
836名無しのコレクター:2011/03/02(水) 00:27:22.78
>>533貼った本人なので
無駄にチタン好きの会 准会員でお願いしますw
837名無しのコレクター:2011/03/02(水) 00:36:23.19
いやいや立派に正会員でしょうw
838名無しのコレクター:2011/03/02(水) 00:47:04.41
わたしも入れてください
火であぶるの大好き
839名無しのコレクター:2011/03/02(水) 00:49:34.45
現在会員数4名 001(>>834)、002(>>836)、003(>>838)、072(>>835)
840名無しのコレクター:2011/03/02(水) 00:55:10.69
小5かよおまえらw
841名無しのコレクター:2011/03/02(水) 01:08:30.04
>>840
参加しないの?
842名無しのコレクター:2011/03/02(水) 01:29:48.93
リック・ヒンドラーのクボタン(チタン製)所有してる私は会員になれますかね?
843名無しのコレクター:2011/03/02(水) 01:30:48.16
俺がそんなもんに参加するわけが…

誰が参加なんか…

したい。

俺なんかチタン好きすぎて小2の時から左腕にチタンプレート入れて育ったくらいだ。
30年近くチタンと共存してるぞ!
会員ナンバー007でおながいします。
844名無しのコレクター:2011/03/02(水) 01:33:52.60
現在会員数6名 001(>>834)、002(>>836)、003(>>838)、004(>>842)、007(>>843)、072(>>835)
845名無しのコレクター:2011/03/02(水) 01:42:29.05
このスレ発起人も含め本当に7名もいるのか?w
3人位で回してるのかと思ってたw
846名無しのコレクター:2011/03/02(水) 01:47:14.55
sage忘れてた。。。
んで、一応いるんじゃないの?
ちなみにワタシは>>835>>837>>839>>844
847名無しのコレクター:2011/03/02(水) 07:14:17.97
チタンいいなとは思うけど、チタン製の製品は総じて高いので
自分の周りの物はアルミかステンレスが多いかな…。
前からちょっと気になってた、ウローナイフでも持ってれば参加できたんだけれど。
848名無しのコレクター:2011/03/02(水) 09:31:06.86
チタン未だ所有してない方は純チタンらしいけど先ずこの辺りからどうでしょうか?

http://www.titankobo.co.jp/bin/wallet/item.cgi?item_id=TW%2dK1&ctg_id=W1&page=1
849名無しのコレクター:2011/03/02(水) 10:23:46.85
無駄にチタン好きの会広報。
以下のいずれかに該当する者は、強制的に会員とする。

・理屈抜きにチタン好き。
・その好きさ加減が、世間一般から見ると無駄っぽい。
・他人の装飾品を見ていると、ついチタンを探してしまう。
・ちょっとでも気になる物は購入ルートを追及しないと気がすまない。
・購入ルートを知ってしまうと物欲チャージが加速する。
・すでに持っているEDCアイテムのチタンバージョンが発売されると、ショックで仕事が手に付かなくなる。
・ポチってから届くまで、wktkし過ぎで仕事が手に付かなくなる。
・届いたら、うっとりと眺めてやっぱり仕事が(ry
・イーベイの画面を見ながら、学生時代にもっと英語を勉強しとくべきだったと後悔したことがある。
・「アナタ、私に隠していることない? 悩みがあるなら言って」と嫁に言われた。
・リック・ヒンドラーのクボタンが欲しいなんて言えない。
・我が子よりATWOODが可愛い。
・チタンで癌を克服した。
・無性に火で炙りたい夜がある。
・古代にチタンの加工技術を持った超文明があったと信じている。
・自分はその文明の末裔である。

>>833書いた時点では、こんなに入会希望が現れるとは思わなかった。
この先どう展開していいかわからないんだがw

>>848
ドッグタグが良さげ。
850名無しのコレクター:2011/03/02(水) 11:36:00.02
い〜れ〜て?

>学生時代にもっと

激しく同意!最近 Mini Ti Pry 欲しい気がする・・・
ブレードフォーラム うむ〜
ttp://strsbackyardknifeworks.blogspot.com/

余談
カーボンファイバーにもやられますw
851名無しのコレクター:2011/03/02(水) 12:27:55.35
852名無しのコレクター:2011/03/02(水) 12:39:21.89
edcアイテム限定でよさげなチタン物あれば
入手先も含めて紹介していけばいいんじゃない?
とりあえず会員は強制的に1アイテム紹介汁
なにせチタンは軽くて強く腐食もしない夢のような金属だからして、もっと世に広めるべきでしょうw
853名無しのコレクター:2011/03/02(水) 14:21:45.57
ナイフはEDCで携帯出来ないからペン、フラッシュライト、プライバー、ピルケース位か
ネタもあまりなさそうだし、チタン好きの会結成即解散かw
854名無しのコレクター:2011/03/02(水) 14:46:29.32
>>851
Atwoodのパクリだなこりゃ
855名無しのコレクター:2011/03/02(水) 15:15:10.80
一応会員にしていただいたのでw今までに購入したチタンアイテム書き込んでおきます
 Droid58 カラビナ
 inka pen チタニウム
JDR プライバー
 チタン二重リング
プライバーはAtwoodが欲しかったけど入手困難なのでJDRにしました
因にブツはこれ↓
http://www.phlaunt.com/jdrknifeandtool/24448064.php

これらの物に家の鍵を加えて腰にぶら下げていますが
利点としては軽いのでパンツのベルトループがちぎれる心配の無いこと位ですww
 
 
856名無しのコレクター:2011/03/02(水) 15:53:54.27
ニュージーランドの件もあったしホイッスルは必需品だと改めて思った
自分は早速Fox40ホイッスルをキーチェーンに加えました
857名無しのコレクター:2011/03/02(水) 16:10:40.35
>>855
お〜!
私もAtwood買えなくてJDR組です
Titanium Betta 買いました、今$84ですが、私が買った時は$74でしたw
買ってから1年ちょいで傷だらけになってます。
858名無しのコレクター:2011/03/02(水) 16:31:32.00
>>857
自分のも鍵と擦れてけっこう傷々ですよ、未使用なんだけど
6/4チタンは堅いから深い傷は入らないけど小傷でも変にテカるから目立つんだよね
そこがチタンの欠点かも

859名無しのコレクター:2011/03/02(水) 17:01:55.11
>>858
ヘアライン化工だと余計に傷が目立つストーンウォッシュ仕上げとか出して欲しいよね。
860名無しのコレクター:2011/03/02(水) 17:38:47.09
やばい、会員数とナンバーがごっちゃになってわからなくなった。。。
861名無しのコレクター:2011/03/02(水) 18:01:42.22
ヘアーラインは手作業でも可能だけどストーンウォッシュは設備に金掛かるからだろうね
ストーンウォッシュ加工いいよね
家庭用餅つき器とセラミック小玉があれば出来そうな気もする
だれか試してみてw
862842:2011/03/02(水) 18:54:27.84
リック・ヒンドラーのクボタン晒したいんだけど、
推奨掲示板てどこですかい?
863名無しのコレクター:2011/03/02(水) 19:57:54.79
>>778 = >>810の俺も参加してよろしいか
864名無しのコレクター:2011/03/02(水) 21:02:52.94
>>824釣られたの気が付かなくて画像削除した>>850>>851>>857
>>859でアレがナニの1人でも参加できますか?
865名無しのコレクター:2011/03/02(水) 21:13:58.99
チタンのクイックリリースキーリングあったけど、ちと高いな

http://cgi.ebay.com/Q-Ring-Titanium-key-ring-custom-made-rare-key-fob-new-/320663741862
866名無しのコレクター:2011/03/02(水) 21:32:33.44
現在会員数10名 001(>>834)、002(>>836)、003(>>838)、004(>>842)、005(>>847)、006(>>850)、007(>>843)、
008(>>863)、009(>>864)、072(>>835)
867名無しのコレクター:2011/03/02(水) 21:49:19.88
なんか、チタン製のホイッスルとかつくったらこのスレの人たちに
ばんばん高値で売れそうな気がするw
868名無しのコレクター:2011/03/02(水) 21:52:44.77
たくさん出てるしとっくに持ってる人多いでしょ。
869名無しのコレクター:2011/03/02(水) 21:55:22.54
>>866さんお疲れ様ですorz
006(>>850)です、大変お手数ですが009(>>864)、重複です、009空き有り!?
870名無しのコレクター:2011/03/02(水) 21:58:43.19
>>862
ttp://0bbs.jp/EDC/
楽しみにしてますですよ。
871名無しのコレクター:2011/03/02(水) 22:03:43.15
>>849
すっ凄い!とんでもない盛り上がりです、感謝です。
872名無しのコレクター:2011/03/02(水) 22:16:00.79
>>868
あーやっぱりすでにあるんだw
もうチタン信仰マンセーだね。
873名無しのコレクター:2011/03/02(水) 23:24:27.36
>>871
自分でもびっくりだw
集計してくれてる人もありがとう。

個人的にAtwood類似のPry Bar情報は大歓迎。
Widgy Pry Bar
JDR
Arizona Custom Knives
Swiss Bianco
他にもある?
つい最近までESPマルチスパナを便利に使ってたんだけど、
これに代わるスパナ機能付きの頑丈なのがひとつ欲しいんだよね。
>>856と同じで、NZの地震を見て手持ちのEDCガジェットを見直してる最中。
非チタンでも有益な情報があったらどんどこください。

>>872
まあ、チタンだからってアルミやステンの倍の機能になるわけじゃないけどさw
チタンはちょっとした贅沢とか、頑張った自分にご褒美とか、そんな感じですかね。
874名無しのコレクター:2011/03/02(水) 23:27:21.52
>>872
edcアイテムでこんなのがチタン製であったらなー
っていうのはアメリカ物が多いけど既にほとんどあると思うよ
なので、チタンマニアとしてはそれらを探し出したら入手ルートを調べて資金を調達し
めでたく入手出来た折にはニヤニヤ眺めながら一杯やる、これに尽きると思いますw
実用性は二の次でしょ、ほとんど病気だねw
あと余談だけど、日本製のチタンedcアイテムってほとんどないよね何せ需要がないから
あったとしても素材が柔らかく加工が楽なせいかほとんどが純チタン製
アメリカ製はより頑丈な6/4チタンに代表されるチタン合金がほとんどです
マニアは純チタンよりチタン合金が好きですw

875名無しのコレクター:2011/03/02(水) 23:43:23.69
会員ナンバー001ですが、調子に乗って掲示板にキーチェーン晒しときましたw
876842:2011/03/02(水) 23:44:31.29
>>870
どうもです。
先ほど画像うpしてまいりました。

 http://0bbs.jp/EDC/img37_1

877842:2011/03/02(水) 23:47:52.48
連投すみません。

>>875
メガタングラーうらやましい・・・
次回生産いつだろう・・・
878名無しのコレクター:2011/03/02(水) 23:51:59.67
俺も欲しいなぁ
TADエディションなら持ってるんだけどやっぱオリジナルなDeryk Munroeのやつが欲しい…
879名無しのコレクター:2011/03/03(木) 00:00:20.23
だいぶ前に入手しました。その時は色々な所で売ってたよ。
Deryk Munroeのサイトも復活したし、そのうち出すかもね。
880名無しのコレクター:2011/03/03(木) 00:10:52.54
>>873
頑丈なスパナ機能付きだとやっぱAtwood かな?PocketToolX ってのも有りますが
前にPocketWrench II 購入された方が居られましたよ。

881名無しのコレクター:2011/03/03(木) 00:13:59.10
882名無しのコレクター:2011/03/03(木) 00:28:03.18
>>881
>>873じゃないけどMini Ti Pry ここで売ってるじゃん!!
ありがとう>>881感謝しますorz

883名無しのコレクター:2011/03/03(木) 01:07:27.00
>>875
すっ・・凄い!COOLすぎです!
自分の装備・・・まるで子供です orz
884名無しのコレクター:2011/03/03(木) 01:20:28.31
>>883
まあ必要に応じて除々に揃えていけばいいんじゃない
とか言ってる自分も001さんの見てキーチェーンうpするの躊躇したw
8857:2011/03/04(金) 17:53:17.28
一年ぶりに現在の構成を晒してみる。
8867:2011/03/04(金) 17:55:52.71
887名無しのコレクター:2011/03/04(金) 18:30:27.44
こういうのって、観てるとみなさんじゃらじゃらいろんなものを付けるのが好きな感じ?
888名無しのコレクター:2011/03/04(金) 18:49:46.96
まあ傾向としては便利グッズを多数鍵束に〜って感じだろうね
でもEDCは法的なこと以外ルールは特に無いので
鍵と財布とガラケーとジッポーとタバコだけでも立派なEDCさ!
889名無しのコレクター:2011/03/04(金) 18:54:16.78
>>886
ビクトリのカイデックス?いいね!
890名無しのコレクター:2011/03/04(金) 19:56:27.47
やっぱ何気にATWOOD率高いな…
891名無しのコレクター:2011/03/04(金) 20:39:31.51
Atwoodはアメリカのサイトなんか見ると使用目的ではなく
単にコレクションしてる人が多いみたいだけど
他の収集家と同じような感覚なのかな?
将来的に価値が出るとかの類いのモノではないよね
俺は収集癖がないから理解できないんだけど
892名無しのコレクター:2011/03/04(金) 20:53:27.44
>>889
そうです、カイデックスです。SAKを
使う時に鍵や他のツール一緒にくっ付いているとが邪魔になるので自作しました。
893名無しのコレクター:2011/03/04(金) 20:54:39.53
あなたのいるここはコレクション板ですけど。
894名無しのコレクター:2011/03/04(金) 22:00:12.34
>>892
すっぽ抜けが非常に心配なのだけど、腰に下げるとかじゃなくて、ポケットやかばんに入れておく前提?
895名無しのコレクター:2011/03/04(金) 22:26:34.62
>>894
結構食い付きがいいのでSAKが勝手に
外れる心配はしてません。 試しにOne Pieceの単行本2冊SAKにぶらさげても
okでした。写真を見るとカイデックスを
斜めにカットしてありますが、これは食い付きが良すぎて片手でSAKが外れなくて
カイデックスの咥え込む面積を減らす為
のものです。
896名無しのコレクター:2011/03/04(金) 22:32:54.40
>>892
何ミリですか?自分も色々作ってみたいけど。。。
897名無しのコレクター:2011/03/04(金) 22:37:09.61
>>896
1.5mmです。
898名無しのコレクター:2011/03/04(金) 22:44:43.45
こんな感じです。 あまり綺麗に
しあがってませんが実用上問題は
ありません。http://i.imgur.com/uvuTp.jpg
899名無しのコレクター:2011/03/04(金) 22:51:06.69
>>898
いやいや、かなりCool にきまってますよ!
薄い方が扱いやすい?
900名無しのコレクター:2011/03/04(金) 22:59:01.68
>>899
薄い方が工作は楽だと思います。
但し熱がすぐににげるので手早く
形成する必要がありますが...
901名無しのコレクター:2011/03/04(金) 23:08:57.39
>>900
ちょっと色々ヤッテみようかな?初めは失敗すると思いますがw
902名無しのコレクター:2011/03/06(日) 04:50:32.91
あれ?
903名無しのコレクター:2011/03/07(月) 18:06:39.41
画像なくてもいいから、皆のEDCの構成が知りたい。
904名無しのコレクター:2011/03/07(月) 18:20:18.88
公開したい気持ち半分、したくない半分って感じなんだよなぁ
パクリとまでは言わないけどマネされる確率高いんだよな…
定番アイテムが人とかぶるのはよくあることだけに気にはしないけど。
やっぱ各自趣味として個性のあるオリジナリティだったりこだわりの集合体だけに
それを見てマネしようって人の気持がいまいち理解出来ないって言うかなんというか…
なんだろうなうまく言えないけど…
人のを見ていいなと思って参考にしたり同じ構成にしたりは黙々とやってくれる分にはいいけども
レスに反映されるとなんだかなぁ…ってなる
905904:2011/03/07(月) 18:37:35.81
あ、誤解をまねくといけないな。
とりあえず2年ほど住人してるけどうp回数は0なので
過去にテキストだったり画像だったりでMyEDCをうpした人の愚痴ではないです。
906名無しのコレクター:2011/03/07(月) 19:15:32.25
何しにここへ来てるの?
そんな風に思うなら一人で閉じこもってた方がいいよ
迷惑。
907名無しのコレクター:2011/03/07(月) 19:22:12.71
どの辺が迷惑なの?別にうpスレじゃないんだし何しにってEDCアイテムの話題に参加するんだけど
自分のEDCを公開しない・公開したくないと思ってたら迷惑なの?意味がわかんないんだけど。
908名無しのコレクター:2011/03/07(月) 19:42:12.65
>>906
スレとしては早いうちに画像板も作られてEDCを見せたい人はそれができるってだけの話。

スレ利用者の中には>>904みたいな理由で公表する流れには傍観するだけの人も当然いるだろう。
ふとしたきっかけで理由を話したらそんな考え方してる奴は迷惑だとか
ちょっと頭おかしいんじゃねーのおまえ?

おまえのスレじゃねーし勝手なルール作って人の締め出しをしようとするおまえの方が迷惑だわな。
909名無しのコレクター:2011/03/07(月) 19:47:09.77
>>907-908
必死だな
910名無しのコレクター:2011/03/07(月) 19:52:25.86
>>909
それは苦し紛れの一言?
で?どの辺が迷惑なの?
911名無しのコレクター:2011/03/07(月) 20:02:37.69
>>906
何しにここへ来てるの?パクリに来てるの?w
そんな風な思いや気遣いの欠片もない
こういうのが人のアイデアやセンスを屁とも思わずパクって他所で俺のセンスいいだろと自慢しちゃうんだろうなww
4000年の歴史を誇る国の人のその感覚はさすがですね
912名無しのコレクター:2011/03/07(月) 20:29:18.36
>>903です。
とりあえず喧嘩やめてw
913名無しのコレクター:2011/03/07(月) 21:13:13.12
>>904
何様?
そんなに素敵なもの携帯してるの?
自分だって人のもの参考にしてるんじゃない?
誰にもかぶらないものだけでEDC構成してるワケないでしょ?
とりあえず自演はいらないからw

>>906
極端すぎwww
914名無しのコレクター:2011/03/07(月) 21:24:45.28
話がどんどん大きくなってるんだけど誰と戦ってるの?
915名無しのコレクター:2011/03/07(月) 21:56:18.93
916名無しのコレクター:2011/03/07(月) 22:10:48.27
>>915
??
>>904>>905>>907>>910は俺だけど
なにが言いたいの?
他人を装って投稿したなら自演になるんだろうけど何も別人を装ってないし必要もないし
917名無しのコレクター:2011/03/07(月) 22:11:04.68
>>913
メクラなの?
どこをどう読んでるの?何様とかそういう問題じゃなく
>定番アイテムが人とかぶるのはよくあることだけに気にはしないけど。
>人のを見ていいなと思って参考にしたり同じ構成にしたりは黙々とやってくれる分にはいいけども
>レスに反映されるとなんだかなぁ…ってなる
人知れず黙々とする分なら気にはならない
一般的に考えれば人の真似をするのは相手の気分を害す行為になり得ることを危惧してるだけだろ?
まあ、うpする人は賞賛されると同時に真似されることも承知の上なんだろうけどな
スレの中でうp主に気を遣うことも必要だろうって内容だと思うが
だから半々だと言ってるんだと思うぞ?
918名無しのコレクター:2011/03/07(月) 22:18:28.26
ま、この中の人同士で共有しまくるんじゃなくてもっと外から自分で新しいモン引っ張ってこいよってこったな
近親相姦もホドホドになってことだろww
919名無しのコレクター:2011/03/07(月) 22:23:36.10
必死過ぎ。。。
920名無しのコレクター:2011/03/07(月) 22:27:08.98
>黙々とやってくれる分にはいいけども

まさにお前に必要な事だな
どう思うかは勝手だがそうやっていちいち発狂して荒らさないでくれ
921名無しのコレクター:2011/03/07(月) 22:36:31.33
>>920
抑制できずにいちいち煽り文句入れて荒らさないでくれ普通に迷惑だから。
922名無しのコレクター:2011/03/07(月) 22:40:14.83
殺伐としたスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
923名無しのコレクター:2011/03/07(月) 23:20:33.05
そして流れを無視して、
>>903

●アクセサリーカラビナ(メッキ)
・アルミ無垢のは、削れてベルトループが真っ黒になるので、メッキを選ぶ(でも派手なのが嫌)。
・開き口のサイズや、反発力、耐久性は重要。ヤレて閉まりきらなくなると交換。
・気分の問題だけれど、開き口が少しでもかみ合うものを選ぶ(重い物をぶら下げる可能性を考える)。

●太めのメインリング(割れ口が飛び出していないもの)
・不意にひっかからないように。
・何度も開いたり、大きく開いたり、リングの出し入れをしても曲がらない耐久性も求める。
・波押のものが好き。

●メインリングに各種ツールを付ける金具
・スナップフック(EA638GK-6)は、適度な反発力と強度。扱いやすく邪魔にならないサイズ。
・ノッチ付きのものは、気分的に選ばない。不意に開きそうな不安が…(開かないだろうけど)。

●ぶら下がってる各種ツール
・FENIX E05 R4(短さとAAA優先。LD01から置換。結果、フラットな配光で使いやすい)
・LEATHERMAN SQUIRT P4(これなしでは日常生活が不便になるほど使う。予備確保済)
・家の鍵(MIWA鍵)
・車の鍵
・車の鍵

という具合に、ツールそのものはそぎ落とされ、細かいところがポイントになりました。
やはり定番には定番の良さがある。定番もの大好き。
924名無しのコレクター:2011/03/07(月) 23:20:55.36
あーあ変なのが湧いてきちゃったよ
誰だよこんなキチガイ連れてきたのは
925名無しのコレクター:2011/03/07(月) 23:25:40.78
収まったと思ったらまた蒸し返そうとするおたくも同類同罪
926名無しのコレクター:2011/03/07(月) 23:27:48.46
そんな捻くれた自己紹介をされても困るんですが
927名無しのコレクター:2011/03/07(月) 23:41:17.76
こんなひっそりとした穏やかな場でも荒らされるのか。残念だ。
928名無しのコレクター:2011/03/07(月) 23:53:33.21
勝手に拗ねて勝手に騒いで勝手に喚いて勝手に去る感じ?
929903:2011/03/07(月) 23:54:48.98
>>923
ありがとうございますー
自分の書き込みがきっかけで荒れ模様になってしまったので、
かなりせつなくなっていたところでしたw
スレ終盤ですし、ここまで大人の良スレという感じできていたので
できれば収束してほしいです。

レザはP4をお使いなんですね。
自分は最近P4からPS4にしたんですが、リーマーと小ドライバを良く使っていたので逡巡しました。
結局ハサミの誘惑に勝てませんでしたが。

言いだしっぺが何も晒さないのもアレだから後でうpします。
930名無しのコレクター:2011/03/08(火) 00:06:38.60
>>929
荒れ模様になったのはあなたの責任でも何でもないから気にしないで
たまたま一人捻くれた変なのが唐突に見出しただけだから
931名無しのコレクター:2011/03/08(火) 00:13:38.20
いつまでもしつこくやるなよ
ほんと迷惑極まりない
当人か野次馬か知らないけど空気を変えようと903に答えてる人がいるのを無駄にするなよマジで。
932名無しのコレクター:2011/03/08(火) 00:14:57.13
散々荒らしといて今さら善人振るとはおめでたいな
933名無しのコレクター:2011/03/08(火) 00:20:59.28
メンヘラ部長に触れてはいけない。
934名無しのコレクター:2011/03/08(火) 00:25:08.36
たしかに登場の仕方がメンヘラっぽいね
誰も求めてないのに自分語り始めてたし
935名無しのコレクター:2011/03/08(火) 00:29:33.57
>>920
いいこと言った!事によってどう思うかは勝手なのが正常だが
>>906は人が思ってることを勝手じゃなく迷惑だと発狂してますよ
説教してやってくださいよ(笑)
936名無しのコレクター:2011/03/08(火) 00:35:15.81
今日、CRKT Eat'n Tool と Boker CLB Keycom 買っちゃた :)
937名無しのコレクター:2011/03/08(火) 00:58:11.66
>>935
お前さん、そろそろ控えてくれないか
938名無しのコレクター:2011/03/08(火) 00:58:41.03
おやすみ
939名無しのコレクター:2011/03/08(火) 02:15:30.82
>>935
いつまで自演してんだよボケ
940名無しのコレクター:2011/03/08(火) 03:05:33.51
>>920>>904なの?
941名無しのコレクター:2011/03/08(火) 03:26:41.74
流れ的にどう見ても違うでしょ
942名無しのコレクター:2011/03/08(火) 07:48:06.32
>>936
Eat'n Tool、よければ実際に使ってみた感想を聞かせてください。
943名無しのコレクター:2011/03/08(火) 07:51:17.34
Boker KeyComも、知らなかったから検索して画像を見てみたけど、
刃が薄くて先端も鋭そうで、日常での使用に適してそうでなかなか良いな。
944名無しのコレクター:2011/03/08(火) 11:05:14.13
誰だよ>>904みたいなの連れて来たのは・・・
飼い主前に出ろ ( ゚д゚)y−〜
945名無しのコレクター:2011/03/08(火) 14:01:06.69
ちっ
乗り遅れたw
946名無しのコレクター:2011/03/08(火) 19:59:05.63
ナイフ厨、クナイ厨、My EDC最高厨。
他でやるか自重してくれないかな?
947名無しのコレクター:2011/03/08(火) 21:43:19.86
は?
948名無しのコレクター:2011/03/08(火) 21:56:53.69
>>946
何しにここへ来てるの?
そんな風に思うなら一人で閉じこもってた方がいいよ
迷惑。
949名無しのコレクター:2011/03/08(火) 22:11:41.24

これはコントに違いない。
950名無しのコレクター:2011/03/09(水) 00:47:14.18
>>942
昨日買ったばかりなのでザックリでゴメン

お手頃なお値段、強度は心配ないと思うが?(3Cr13)
レンチがインチではなくミリ3種6,8,10mm  
マイナスドライバーは9mm位でミニ Pry Bar として使えそうです
栓抜きは素材の厚さが2mm位なのでビンの王冠千切れるかも?
醍醐味の先割れスプーン、まだ使ってないけど若干浅い感じ
長さが100mmチョイなので深い容器で使ったらかなり水没すると思われ... 
後、カラビナがプラスッチク製、スプーンとして使うなら
カラビナ付けっぱなしの方が良い気がします、カラビナNITEIZE Sビナ
に交換なんてのもイイかも、個体差かも知れないが自分のは
真ん中の丸い部分が若干いびつですw
951名無しのコレクター:2011/03/09(水) 00:49:40.15
>>946
これって昨日のメンヘラだろ?
952名無しのコレクター:2011/03/09(水) 01:04:02.30
そんな事分からないのでもう寝ます
953942:2011/03/09(水) 07:29:01.18
>>950
急な外泊の時に、ホテルの部屋で持参したレトルトのカレーとサトウのごはんを食べようとしたら
スプーンがなくって、部屋に備え付けのティースプーンで食べたら
なんともいえずおいしくなかった経験があったので、食器が欲しかったんですよw
マイナスドライバー部分も、缶詰や飲み物のプルトップが起こしにくい時にも役立ちそうです。

後日また、実際にEat'nToolを使ってみた機会がありましたら
もしご面倒でなければ、使用例や感想など書きこんで頂けたら嬉しいです。
お返事ありがとうございます。
954名無しのコレクター:2011/03/09(水) 17:48:54.28
>>953
スレ違いかな?でも素敵なチタン!
ttp://www.uniflame.co.jp/products/Trail/products_list.htm
955名無しのコレクター:2011/03/09(水) 18:06:51.05
常に持ち歩く物

クボタンに家の鍵&車の鍵
財布
タバコ&Zippo
956名無しのコレクター:2011/03/09(水) 18:52:48.80
ホテルでサトウのごはんとレトルトカレー
どう調理したんだろう?
957名無しのコレクター:2011/03/09(水) 20:02:11.01
電子レンジじゃないの?
電子レンジないホテルなんて滅多に無いだろうけど、
無ければポットか熱湯にポイ。
958名無しのコレクター:2011/03/09(水) 21:43:08.15
>>904の自演連投は終わり?
このスレ埋めていいから、次は来ないでね。
959名無しのコレクター:2011/03/09(水) 22:43:02.56
わざわざ召還しなくていいから。。。
このスレは平和が一番!
960名無しのコレクター:2011/03/09(水) 22:43:08.16
また釣られ・・・
>>954
ヌードルスプーンTi 買ったる!
961名無しのコレクター:2011/03/09(水) 22:50:22.48
>>904>>662は同じにおいがする
962名無しのコレクター:2011/03/09(水) 22:55:33.73
よほど身に覚えがあったのかこの粘着っぷり
言われた内容にがっつり当てはまってブチキレてる感じ?
カイデックs(ry
963名無しのコレクター:2011/03/09(水) 23:49:28.25
Maxpedition EDC Pocket って日本じゃ売ってないんだ、知らんかった
964名無しのコレクター:2011/03/10(木) 00:01:04.62
>>962
いいから巣に帰れよ鮮人
965942:2011/03/10(木) 14:29:11.33
>>954
折り畳めたり、ケースが付いてくるところもなかなか良いですね。ありがとうございます。
966名無しのコレクター:2011/03/12(土) 11:15:44.31
ついこの間サバイバル缶をyoutubeにアップしたんだけど、
これだけデカイ地震とかあると、ちゃんと防災バッグ作っておくべきだと痛感する・・・

ttp://www.youtube.com/user/nouzasyo#p/a/u/0/iNIaTw4zK_4
↑ちなみにこれです。
967名無しのコレクター:2011/03/12(土) 12:03:40.26
>>966
缶のカラーも洒落てて良いなあ。肝心の中身も綺麗に整ってる。 砲弾型LEDとボタン電池の使い方は特に参考になる(シンプルの極み)。
968842です:2011/03/15(火) 22:05:12.32
被災しました…
とは言え、街が消えたのに比べると被災なんておこがましいです。

後学のため、また他の住人の方々のためにも、
リアルで困った事、足りなかった物など上げ連ねていいですかね?
969名無しのコレクター:2011/03/15(火) 22:11:09.10
よろしく
970名無しのコレクター:2011/03/15(火) 22:42:31.41
>>968
842氏お疲れ様です。今後の参考までに体験談を伺いたいです。今は大変な時期かと思いますので、またボチボチと伺えたら有り難いです。

971842です:2011/03/15(火) 23:46:22.52
地震発生時、私のEDCはCR123を1本使用するライト、PS4、
予備の全長3cmくらいのストリームライト、ポケットティッシュ、
キャプテンスタッグの防水(?)ケースの中に、
普通のカットバンX2、高いカットバンX2、ロウマッチ20本、
痛み止め(ロキソニン)、小さいホイッスル、小さいガーゼX2。
以上をUrbantoolのウェストバッグに入れて、身体に巻いてました。
あとは25表記入り腕時計くらいです。
幸いこれらの物は使用せずに済みました。

自宅は倒壊を免れました。
ゆえに屋内で過ごせたのは幸いです。
大体26時間くらい停電していました。
夜は単4使用するランタンと、1ルーメンのライト2つで明かりを確保。
CR123を1ダース備蓄、各種シュアファイアが鎮座するも今回は使用せず。
よく大きさや明るさのみ追求した単一、単二を10本くらい使用するモノを見かけますが、
実際キャンプ時に不便だと感じ廃棄しました。
このような場合はランタイムを重視すべきだと考えます。

停電しているので情報はラジオから得てました。
この際は携帯電話の使用はNG、
次にいつ充電出来るか定かではないからです。
携帯電話は生命線になり得るので、ムダなバッテリの消費は控えました。
ただし市販の単三電池から充電出来る器具(名前分かりません)があれば問題なし。
これを所有しておらず、12時間後に購入するまで苦労しました。
これは非常に便利ですので強くお勧めします。
なお、使用しなくなった携帯電話も満充電にしておく事をお勧めします。
繰り返しますが、バッテリの確保が出来るまで、携帯電話はなるべく使用を避けましょう。
972842です:2011/03/15(火) 23:47:38.66

私はエネループを使用するネックウォーマーのバッテリが2つあったので、
それらも駆使して携帯を活用しました。
バッテリターミナルとかそんな呼称でしたか?
色んな種類のものがPC屋さんとか、電気屋さんで売ってます。
ソーラー充電も便利と言えば便利ですが、
我が家にあるのは容量が少なめでした。
帯に短したすきに流しってヤツでしょうか。

手回しの充電器兼、ラジオとか確かに便利でしたが、
労力に見合わない逐電量ですので、まさに非常用と割り切りましょう。
自宅は単三エネループを24本、単四は20本備蓄していたので、
特に不便も不安もありませんでした。

車からの充電器はガソリンを使用するので、これも奨められません。
だからと言ってエンジンかけずに充電すると車のバッテリが持ちません。
移動のついでなら良いのですが、
携帯電話の充電目的のみでガソリンを消費するのは、
あまりにも無考えな者のする事です。

地震後は出来るだけ速やかに満タンにしておく事を強くお勧めします。
不要不急の車の使用も控えましょう。
ムダにブラブラするのは愚かです。
とにかく事故に遭う確率が跳ね上がります。
信号も消えたため、わずか数分で大渋滞が発生しました。
大きな通りはまだ良いのですが、小路という小路は事故が頻発してました。
曲がり角で出会い頭にぶつけまくってます。
あちこちでガラスの破片やバンパーなど散乱しまくってました。
973842です:2011/03/15(火) 23:48:03.40
暖房は全滅だったので毛布をかぶって寒さを凌ぎました。
通販番組でやってる着る毛布みたいなのがあれば、
便利だったかも知れません。
エマージェンシーブランケット(しゃかしゃかする金色のアルミホイルみたいなの)は、
衣類の中で身体に巻きつけましょう。

ジッポのカイロも助かりました。
キッチリ給油すれば大体24時間は持ちます。
ただし、最近のオイルはちょっと匂いがするので、
イヤな人もいると思いますが、寒いよりは良いとガマンしましょう。
ヘソの上あたりを暖めると、効率が良いと思います(体感)。

服装は登山用のものを着用しています。
ポケットが多く、生地も丈夫との考えからです。
寒い時期ですので、暖かいインナーを選びましょう。
暑ければ脱げばよいのですから。
ヒートテックは賛否両論ありますが、この場合私は使いませんでした。
気になる方はググって下さい。

いつでも飛び出せるように、屋内でも靴を着用(なるべくキレイなもの推奨)。
なるべく帽子をかぶり、常にグローブを所持。
玄関には防災グッズを詰め込んでるバッグ類と
パドル用のヘルメットを並べ、
車は車庫から出しておき、トランクに着替えやアウター、非常食を入れてます。
車庫は電動シャッターですので、停電中は開きません。
落ち着いて手動に切り替えましょう。
974名無しのコレクター:2011/03/15(火) 23:48:42.11
非常食は米軍のレーションがお勧めです。
とにかく水分を入れると温まります。
極端な話、泥水や小便でも構いません。
食品とは完全に分けられているので、気にしない方はこの手法を覚えておいて下さい。
なお、このレーションは賞味期限+2年と考えて下さい。
そういうモノです・・・と言いましょうか、それを前提にして作られています。

なお味はすさまじいです。
到底、人の食べるモノとは思えません。
疲労困憊していると味の濃いものを好むと言いますが、
それでもどうかな?という味付けです。
ただし、カロリーは相当なものです。
さすがタフネスが基本の米軍ですね。
ご丁寧に、コーヒーとキャンディまで付属してます。
参考までに、野菜類がお勧めです。
肉類は本当にひどいです。
よく映画で「チキンとビーンズを取り替えてくれ」など見かけますが、アレはリアルですね。

カロリーメイトなど水を必要とせず、なおかつ保存期間が長く、腹持ちが良く、
カロリー高めのモノを備蓄しておくと良いです。
歩いて30秒の所にコンビニがあるので、揺れが治まった瞬間、水を10リットル、
チョコレートとキャラメルを2つづつ購入。
自宅にウーロン茶が1ダースあるので、飲料物はこれでよいと判断。
当然買い占めはしてません。
975842です:2011/03/15(火) 23:49:07.06
幸いなことに、我が家は水が使えたのでトイレの心配はなかったです。
一応、風呂やナベ、ポットの類に満たせるだけ水を入れて確保しておきました。
断水だった場合、特に女性は苦労すると思いますが、
当方男なためいまいち分かりません、申し訳ないです。
ただ、バックパックには生理用品(私は使用しませんが)と簡易トイレも入れてます。
これはあっても困りはしないでしょう。

今のところこんなものでしょうか。
乱文なうえ、なかなかまとめる事も出来ず
また、あまり参考にならずに申し訳ありません。

これを書いてる最中にも4回の地震、1度は静岡方面で大きいのがありました。
現在、東日本のみの被害で留まっているので助かってますが、
残り半分が被災したらそれこそ目も当てられません。
BOBとかEDCなんて使わないに越したことはないのですが、
こうなってはそうも言ってられません。
生き残り、例え微力なれど復興に尽力する所存です。

この書き込みが、なにかの足しにでもなれたら幸いです。
976名無しのコレクター:2011/03/16(水) 00:10:20.82
ご苦労様です。まずは無事で何より。
安全なところから失礼な物言いになるけど、その現場での経験は本当にありがたい。
このスレ的にも物凄い貴重な情報だと思う。大変な時に書き込んでくれてありがとう。
977名無しのコレクター:2011/03/16(水) 00:21:11.76
お疲れ様です。貴重なお話ありがとうございます。是非、自分も今後に役立てたいと思います。

>>974
レーションについて、
賞味期限+2年(賞味期限が過ぎてからも2年までは食べられる、という事ですね?)との事ですが、
エアガンショップ等で売られているレーションは、
いつ製造された物かも不明だったりして、賞味期限も分からない事が多いと思うのですが
賞味期限をどうやって知ったらいいのでしょうか?

また、入手方法についても教えて頂けると助かります。
978名無しのコレクター:2011/03/16(水) 00:28:51.91
簡単な箇条書きであってよかった物必要に思った物困ったことが出るのかなと思いきや
979名無しのサバイバー(予定):2011/03/16(水) 01:11:52.94
>842

被災直後の大変な状況での情報提供ありがとうございました。
当方 東海地震では震度6が来るであろう所に住んでいます。
こいつは絶対来るらしいですし、このごろはいつ来てもおかしくない気がします。
842さんの貴重な情報を生かし、私も生き延びてみせます。
明日さっそくチョコレートとキャラメル買いに行きます。
980名無しのコレクター:2011/03/16(水) 14:52:41.97
>>842
被災直後の大変な状況での懇切丁寧な情報を提供してくださってありがとうございました!
981名無しのコレクター:2011/03/16(水) 19:19:02.30
>>842の人気にSIT出動
982名無しのコレクター:2011/03/17(木) 00:45:14.71
俺も被災した。

地震で停電のときは、とにかくライトだライト。
夜間の移動(トイレとか)が危険極まりない。
多少まともな光量で、バッテリーのもつもの。
また、バッテリーが汎用的であるもの。
時計とかテレビのリモコンとか、そういうのから
電池を取り出して使える汎用性が大事。
俺は最近FenixE05にした。

あと、ラジオがかなり重要だった。情報を得る
ことでかなり安心感がある。行動も決められる。
これはEDCにはむずかしいか。
983名無しのコレクター:2011/03/17(木) 01:01:34.01
>>982
いや、一昔前ですらカード型ラジオがあったようにラジオのEDCは難しい話じゃあない。
問題はその電池をどうするかだな。
>>971の言うようにラジオ付き携帯+AA充電機の運用もいいだろうな。ともかく単三、単四
は携帯充電、ラジオ、ライトといろんなEDC機器の生命線になるからいいね
984名無しのコレクター:2011/03/17(木) 09:45:44.12
>>842>>982
無事で何よりです。現場からの貴重な情報をありがとうございます。

俺は被災地じゃないけど、情報はラジオから得ている。
テレビの報道姿勢には耐えられない。
あれを見続けていたら被災してなくてもPTSDになるよ。
ラジオはSONYのSRF-M98を使っているんだけど、
イヤホン巻き取り式の方が取り回しが楽でいいかもしれない。
安否情報に積極的なコミュニティーFMが聴けるものがいいかな。
985名無しのコレクター:2011/03/17(木) 23:53:20.87
このスレの対防災EDCグッズは?
986名無しのコレクター:2011/03/18(金) 02:02:06.97
日本語でおk
987名無しのコレクター:2011/03/18(金) 06:13:29.30
防災EDC

トンファーバトン、手錠、催涙スプレー、マグライトをタクティカルベルトに装着して持ち歩く。
988名無しのコレクター:2011/03/18(金) 09:53:40.33
まーたおかしなのが来た…
989名無しのコレクター:2011/03/18(金) 13:58:51.35
今非常時なのでアレがナニな厨二病は自重してくれ
現地から生の情報が最も大事
チラシの裏にでも書き溜めておけ
990名無しのコレクター:2011/03/18(金) 14:29:37.66
笛、ライト、ラジオ、ポケットティッシュ、携帯充電器、あたりかな?
あと軍手、コンビニ袋、絆創膏なんかも
991名無しのコレクター:2011/03/18(金) 14:42:18.03
被災者が言う一番大事なのはライトとラジオだったと思う
992名無しのコレクター:2011/03/18(金) 16:40:46.90
震災に絡めた話でEDCについてなんてここで情報交換する前に
市区町村のサイトでハザードマップ見たり避難所の位置を確認したり
家に常備する防災用品を確認する方が最も大事。
993名無しのコレクター:2011/03/18(金) 17:11:06.77
そんなもんは避難所板や地震板でやれ。
ここの住人はそのくらい確認済みだ。
994名無しのコレクター:2011/03/18(金) 17:30:42.72
ライトがいるラジオがいるなんて話もそれこそニュース見てる全国民が分かってるがな。
995名無しのコレクター:2011/03/18(金) 18:30:02.73
>>992&>>994
お前がその程度しか汲み取れないのは分かったから、
いちいち書き込まなくていい。
ホント、チラシの裏にでも書いてろ。
996名無しのコレクター:2011/03/18(金) 19:06:57.23
まぁまぁ、今レスリングしてる場合じゃあない
997名無しのコレクター:2011/03/18(金) 22:37:07.11
少しの間うp板お借りします。
http://0bbs.jp/EDC/img39_1
998842です:2011/03/19(土) 00:39:56.90
県が援助物資の受付を始めたので、
微力ですが木曜にTシャツ60枚ほど持って行きました。
仕事の関係上、Tシャツやスリーブはある程度在庫してます。
まぁ、すでに製品化していたものなんで無地とはいきませんが、
インナーに使ってもらえたらそれでいいです。

>>977さん
私の場合ダース買いが基本だったので、外箱に記載ありました。
個々にシリアル(コントラクト?)ふってあるので、
読み方が分かれば製造年月日は判別出来ます、ググって下さい。
通販の場合はお店に尋ねるのが確実だと思います。

>>997さん
それ初めて見ました、啓発にいいですね。
版元どこにあるか分かりますか?
例えばそのデザインを使用してTシャツを作り、
利益を被災者のために寄付するとかしたいです。

同じ東北の人間として、日本人として色々考えてるのですがダメですね。
なにをすればよいのか、アイディア沸きません。
どこかに推奨板やスレがあれば、誘導して頂けると嬉しいです。
ボランティアスレとかあるのかな・・・
999997:2011/03/19(土) 01:40:29.82
>>998さん
>>版元どこにあるか分かりますか?

これは、よく行くフラッシュライト関係のブログに貼ってあったものを拝借して来ました。
皆さんも色んな所にうpするなり、お店に貼るなりしてください。
普段アレがナニとか言われてますが自分の出来る範囲で協力していきたいと思ってます!
後、豚ファとか僕じゃないです!



1000名無しのコレクター:2011/03/19(土) 04:00:17.80
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。