○◇☆ルース集めてる人4個目☆◇○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのコレクター
ルース好き集まれ〜。

前スレ
○◇☆ルース集めてる人3個目☆◇○
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/collect/1178639336/

うぷろだ&まとめ
http://serenite.s53.xrea.com/
2名無しのコレクター:2008/10/13(月) 23:25:19
関連スレ

ネットで宝石を購入〜♪part30
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1214136219/

宝石スレ!23ct
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1208327377/
3名無しのコレクター:2008/10/14(火) 18:36:02
スレ立て乙です。
何か前スレ突然落ちたような気が・・・
4病弱名無しさん:2008/10/14(火) 20:16:47
>>3
私もそんな気が...
他のスレも突然落ちたのがあったので
鯖の問題なんでしょうかね?
5名無しのコレクター:2008/10/14(火) 20:25:39
980越えて書き込み無いと一定期間で落ちるのがデフォ
初心者なの?
6名無しのコレクター:2008/10/16(木) 03:51:58
ここは合成石の話題もOKですか?
別板の宝石スレ追い出されちゃったので(´・ω・`)
7名無しのコレクター:2008/10/16(木) 06:55:00
スレチ
CZ糞みたいに自スレ立てれ
8名無しのコレクター:2008/10/16(木) 10:55:12
先日新宿でげとしたルースを見てはにやける毎日。
小粒で遊色きりりなオパールがお気に入り。
色が変わる石は見ていて飽きない。

前スレ最後で話題になった京都はどんな感じだったんですか?
都内のしか行ったことが無いので、レポ聞きたいです。
9名無しのコレクター:2008/10/16(木) 13:22:58
ルースのスレなんだから、合成でもいいんじゃないの。
京都のレポ、私もきぼんぬ。
10名無しのコレクター:2008/10/16(木) 14:30:00
合成は却下。合成アレキに限らず、合成オパールも合成コランダムも合成スピネルも却下。
もちろんCZなんかもっての他。価値なしロマンなし喜びなし。
11名無しのコレクター:2008/10/16(木) 14:31:55
地下深くで何千万年何億年かけて結晶が成長した石をカットしているからこそ、
価値があるのだ。合成なんて価値なしなしなし何もなし。
12名無しのコレクター:2008/10/16(木) 18:37:03
>11
お前の存在が有り得ない。
というかロマンがない。

>6
元気出せ
13名無しのコレクター:2008/10/16(木) 19:06:44
>>10-11は宝石スレで暴れてたロマン厨かw
やっぱりこっちにも居たんだな
14名無しのコレクター:2008/10/16(木) 19:21:27
合成石はかなり大きな石でも格安で買えるから
これはこれで良いものだと思う
10×12mmのアレキなんて天然じゃ自分の財力では絶対買えないw
大きいから色変わりもきれいでよく眺めてるよ
15名無しのコレクター:2008/10/16(木) 22:45:11
合成宝石は材料物性板
(宝石スレはここでいいんでしょうか?)スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/material/1004866323/
が適当かと思われ
16名無しのコレクター:2008/10/16(木) 23:13:30
>>15さんが妥当だな。>>13=>>14はうざいから材料板にでも逝け。
17名無しのコレクター:2008/10/16(木) 23:32:42
合成宝石は確かにキレイだが、天然石と較べてもしょうがないだろ。
所詮カニカマなんだから
18名無しのコレクター:2008/10/16(木) 23:59:33
>>15
誘導乙
19名無しのコレクター:2008/10/17(金) 00:22:39
じゃ、そゆことでこの話はおしまい。
20名無しのコレクター:2008/10/17(金) 20:14:23
単なるコレクターを材料物性板へ誘導したら、あっちでスレ違いと言われねーか?
脱線はするけど、愛でる為の宝石ではなく、材料としてのセラミックの話をする場所だし。

ところで、芸術の域に達している様なカットの美しさを楽しむ合成石ルースの場合
ここがスレ違いだと言うなら、どこが適していると思う?
21名無しのコレクター:2008/10/17(金) 20:47:37
チラシの裏
22名無しのコレクター:2008/10/18(土) 14:36:59
便所においてある糞拭き紙の裏が最適だろう。
23名無しのコレクター:2008/10/18(土) 19:04:02
トルマリンを探していたら何このストア。
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t77778925
全然違う石をトルマリンルースの所に出品して。
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BF%F0&auccat=2084049316
目障りですね
24名無しのコレクター:2008/10/18(土) 19:41:23
>>23
あんたもな。
25名無しのコレクター:2008/10/19(日) 19:42:48
今月の展示室に熱水合成エメラルドが出てるけど、
価格破壊と称してカラット当り〜円って、業者さん特定できるんですけど。www
26名無しのコレクター:2008/10/19(日) 19:50:46
素晴らしく美しいのなら、価格破壊の合成エメ俺も買ってみようかな。安いし。
でも天然にこだわりがあるし、困ったな。最上級の天然エメラルドなんてとても買えないし・・・。
27名無しのコレクター:2008/10/19(日) 22:31:15
>>26

色はなかなか綺麗ですよ。良いケースに入れると、いい感じです。
見本のつもりで、インクル入りの低級品とインクル無しのを持ってます。
成長線などですぐ合成だとわかるレベルでしたが、買って良かったです。
それというのも、ここのところホテルなんかでやっている怪しげな展示会で
合成エメラルドっぽい宝飾品が本物として売られているのです。
あとコーティングしたトパーズにしか見えない巨大パライバなんかも。
合成に目を慣らすくらいの気持ちでひとつ持っていてもいいのでは。
28名無しのコレクター:2008/10/20(月) 23:01:50
>>27
やっぱ止めました。色が薄くてインクルのある半透明なカボエメちゃんを買いました。
まあ、どっちもカラット単価同じなんだけど、やっぱ天然に惹かれた・・・。
29名無しのコレクター:2008/10/21(火) 01:08:26
>>28
きもい
30名無しのコレクター:2008/10/21(火) 22:47:00
色つき水晶のシトリンやローズクオーツ、アメジストって結構高品質でも
安くて奇麗で好きだなあ・・・
加熱だとか、放射処理だとか経年で退色だとか、色々気になる所もあるけど
好きなんだよね、あと合成石も科学のロマンがあって好きだ

つまりお金がないだけの話なんだけど
お金がないならないなりに身の丈にあった趣味を楽しく、ね
31名無しのコレクター:2008/10/21(火) 23:40:34
ウザ
まだ居座ってるのかよ
32名無しのコレクター:2008/10/22(水) 00:08:10
クズ石好きでもいーじゃん
希少価値や資産価値の高い石はお前らに任せるよ
33名無しのコレクター:2008/10/22(水) 21:44:43
>>31が一番うざい件について。
34名無しのコレクター:2008/10/25(土) 00:10:38
35名無しのコレクター:2008/10/27(月) 00:05:34
とりあえずage
36名無しのコレクター:2008/10/30(木) 17:51:06
空気読めないが本当に空気読めないになってきた。
最近屑石ばっかじゃん。他よりバカ高いし。もうダメだなこれは。
37名無しのコレクター:2008/11/02(日) 14:35:00
今月の展示はスピネルか。格安オクってどこなのか分かる人いる?
100円なら俺も欲しいけど、数百円だとヤフオクでもゴロゴロ出てるからなあ。
この人、最近の相場知らないんじゃないのかと。未だにアレキキャッツが稀少とか言ってるし。
カット石の方がどうみても稀少だろアレキの場合は。
38名無しのコレクター:2008/11/02(日) 23:22:07
>>37
馬鹿だなあw
無知を釣るための餌だよ>>希少云々
39名無しのコレクター:2008/11/03(月) 00:54:01
いや、餌って業者じゃないから関係ないだろ。w
40名無しのコレクター:2008/11/04(火) 00:03:19
ねえ塀の出品ってあやしい?
塀の値段見てると国内のが馬鹿高くみえるんだ
41名無しのコレクター:2008/11/04(火) 13:36:14
塀ってどこ?
ヒント希望
42名無しのコレクター:2008/11/04(火) 20:43:47
ebayじゃないの?
43名無しのコレクター:2008/11/05(水) 14:30:23
>>40
塀って同じ写真の使いまわしが多い業者は不安。
明らかにスターを書き加えたみたいな画像もあるし。
そうでないのはそれなりに競り上がってくるので
送料も含め国内に比べて割安かどうかは
ケースバイケースのような気がします。
44名無しのコレクター:2008/11/08(土) 00:25:37
サファイアのルースって爪からはずしたときに欠けることってある?
45名無しのコレクター:2008/11/08(土) 16:56:30
ないとは言えんな。いくら頑丈でも弱い部分のエッジに変な力がかかれば欠ける。
46名無しのコレクター:2008/11/09(日) 16:12:32
最初から欠けているのを爪で隠していたってことはない?
ダイヤであった話だが。
47名無しのコレクター:2008/11/09(日) 18:41:09
ない?ってここで聞かれても、ねえ。わかるわけないべ。
48名無しのコレクター:2008/11/09(日) 21:55:48
>>45
ありがとうございます。まあ、それほど信用できるところで買ったものでは
無いので、ガラスの可能性も0ではないのですが・・・
まだカラーフィルターも二色鏡も持っていないので、買ったら確かめてみます。
>>46
さすがに、自分ではずしたものではないので・・
49名無しのコレクター:2008/11/12(水) 09:51:04
チベットナイトってオレゴンサンストーンと似てませんか?
どっちもコマーシャルネームなので当たり前かもしれませんが...
50名無しのコレクター:2008/11/12(水) 14:19:48
正式名も併記してくれよ。ブラジリアナイトと違ってマイナー杉。w
51名無しのコレクター:2008/11/12(水) 22:23:33
銅イオン発色、銅インクルードのアンデシンラブラドライトだよね。
チベットナイトってなまえ付いてるんだ。へー
てか名前おかしくね?チベッタイトとかチベッタナイトのほうが筋通ってるよな。
だって日本語にしたら「チベットン石」だぜ?
ベットントンだな。
52名無しのコレクター:2008/11/12(水) 22:40:44
テトペッテンソン
53名無しのコレクター:2008/11/17(月) 11:43:50
最近好きなのはロードクロサイト。前はスイートホーム産ばかりに目が行ってたけど
最近は、ほわんとした雰囲気の北海道産に惹かれます。
54名無しのコレクター:2008/11/17(月) 19:49:11
枯渇するぞするぞ詐欺の軟弱石ですね。価値ないよ。w
55名無しのコレクター:2008/11/18(火) 09:10:14
ベニトアイトも枯渇詐欺なのかなあ?
56名無しのコレクター:2008/11/21(金) 01:33:06
産出が減っていてまだ安い石っていったら、
スペサタイトかなあ?スピネルはお値打ち宝石の常連だし。
元々産出の少ない石は最初から高いし。希少性で買い損はダイヤとサファイアか。ルビーは微妙。
有名どころではアレキ、インペ、パライバ、デマントイド、ツアボライト辺りが稀少性ありかな。
57名無しのコレクター:2008/11/21(金) 21:29:23
宝石とコレクションでそれぞれ価値観が違うからな。
一概に言えないよ。スピネルなんてどこが価値あるの?
業者に踊らされてるだけだな。
宝石として考えてならはるかにルビーのほうが高いし価値がある。
58名無しのコレクター:2008/11/21(金) 21:33:15
>>57
業者ってアンタ、スピネルは安いだろ。誰が踊ってんの。w
一部のブルーやレッドがアホみたいに高騰してるけど、
パパラチア色やパープル系はメチャクチャ安いじゃん。カラット単価数百円だぞ。
コランダムはサイボーグ化されているやつが多いから、
そうでない保証がなければ高いものは買えんよ。それこそ業者に踊らされてる。
結晶構造の開き具合からもスピネルの方が頑丈だろ。
59名無しのコレクター:2008/11/21(金) 22:01:48
コランダムは拡散や含浸ならともかく、単純過熱で綺麗ならそれでいいよ。
ナチュラルで良質なんて一般人が買えるレベルではないからね。
逆にスピネルは安い石だ。言葉が足らなかった。すんまそん。
>一部のブルーやレッドがアホみたいに高騰してるけど
そのコバルトやらピンク、レッドに対して書いたつもり。
等軸晶系と六方晶系を比較して頑丈かもしれんが、等軸晶系は深いカットに
なりがちだし、耐久性をコランダムと比較すればそれほど気にする程度のものとは
かな。
60名無しのコレクター:2008/11/21(金) 22:47:06
ここで価値を語ることはどうなんだろう・・・
ロードクロサイトは質の良いのは出なくなってるらしいね。
柔らかいけど、個人的には欲しいなぁ。
61名無しのコレクター:2008/11/21(金) 23:43:10
>>59
そういうことなら、こちらも納得です。
確かに、一部のスピネルの高騰ぶりは異常。
62名無しのコレクター:2008/11/22(土) 01:35:10
体調不慮と言いながら今日もアイシと絵茶に勤しむねさる(´∧`)
63現在ルース157個:2008/11/22(土) 20:00:09
ヒマ潰しに上級宝飾品とやらを見に行ってみたのだが、
俺が100円ショップで買ったケースにずらりと並べているルースに比べ、
なんと貧相なことか。非常に失望した。貧弱すぎる。
スミソニアンとかが近くにあれば宝石コレクションを見に行きたいなあ。
博物館クラスのコレクションとかでないと、もう感動できないと思う。
64名無しのコレクター:2008/11/23(日) 13:01:58
ホープダイヤ見てみたいなあ。
65名無しのコレクター:2008/11/23(日) 13:26:25
ルースじゃなくペンダントにセッティングされていたが
ネットの某所で見たコロンビア産エメラルドがすごく大きくて
びっくりした。近くで見てみたいな。速攻で売り切れてたが。
66名無しのコレクター:2008/11/23(日) 18:42:58
自分もホープは手にとって光にかざして見てみたいなぁ・・・憧れのブルー。

どこのマハラジャの金庫から流れてきたんですか、というカシミールサファイアを拝見させていただいたことがあるが、あれは本当に奇麗だった。
アンティークジュエリーではゲットできたのですが、やっぱりルースでも欲しいのは収集家の業かなぁ。直径数ミリでもいいから欲しい。
67名無しのコレクター:2008/11/23(日) 20:34:07
空気嫁がアレキその他を補充してきたが、全く食指が動かんな。インド産の方が安いし変色度合いもいい。
国内では石が飽和状態らしい。数十年間にわたって日本に大量に各種の石が流入したから、
欲しいやつは皆、一通り持っているようだ。余ったのが激安値でオクに毎日出品されてるし。
68名無しのコレクター:2008/11/23(日) 23:16:50
>67
そう思うならほっとけばいいのに。
なんでいちいち中傷したがるかねぇ。
69名無しのコレクター:2008/11/24(月) 04:32:42
それが、2ちゃんねる脳
70名無しのコレクター:2008/11/24(月) 13:41:04
インド・アフリカ産にケチばっかつけてるからじゃね?w
71名無しのコレクター:2008/11/26(水) 18:39:45
残すところクリソベリル・キャッツアイのみになったのですが、
どの色合いがいいのかイマイチわからない。
ハニーブラウンが最高でハニーゴールドもいいとか。
抹茶みたいな色はダメとか。実際に買って見ないとわかんね。
ブラウン系の地色に白の鋭いアイがはっきり出てりゃいいのかな?
4カラット以上を買えという話だが、いくらなら買えるのが想像もつかない・・・。
72名無しのコレクター:2008/11/26(水) 19:50:01
アメトリンでヤフオクでも出してる業者がいるけど、
例によって激安のロシア製合成石だよ。見た瞬間わかったよ、プププ。w
73名無しのコレクター:2008/11/26(水) 19:53:50
この手のバイカラー合成水晶は以前から市場で出回ってるというのに、
見た瞬間にわからないとは、本職としてはいかがなものでしょうね。
素人コレクターでも知っているというのに、大丈夫か。www
74www:2008/11/26(水) 19:57:34
なんだか安くて綺麗なインド産アレキが買いたくなってきたぞおおお!^^
75名無しのコレクター:2008/11/26(水) 20:00:22
まあ、キノコと一緒だな。あまりに毒々しい色合いはまず疑ってかかるべき。
今回は基礎的な合成宝石の知識のなさを露呈してしまった良い事例。クッククク。
76コレクター歴10ヶ月:2008/11/26(水) 20:40:09
宝石から今日限り、一旦足を洗おうと思う。一通り揃ったし。
真贋をいつも気にしながら、希少性やらインクル傷の有無やらカットの良し悪し、
そんなことを気にしながら安く買おうとする。そんなことには飽きた。
まあ、揃えた宝石はたぶん、100年後も1000年後もそのままなのだろう。
植物のように水もやらなくていいし、放置していても変わらない。
たまに眺めて、誰かの誕生日にはルースをプレゼントすることも出来るだろう。
ジュエリーに加工して楽しむこともできるだろう。それで良しとしようではないか。
たまに余程良い石が出たら、年に1個買うか買わないかくらいで良いものだけを買えばいいのだ。
とりあえず知識的には、宝石学士くらいのレベルにはなったのではないだろうか。今日を卒業の日にしよう。
77名無しのコレクター:2008/11/26(水) 22:10:10
ここって統合失調症スレですか?
78名無しのコレクター:2008/11/26(水) 23:03:54
知識のない業者を嘲笑うスレです。www
79宝石物語:2008/11/26(水) 23:19:59
私が宝石を買い始めたのは、
小さい頃に読んだ本の中に出てきた宝石の話、
それを思い出したからです。
最近、年を取ってきて容姿の衰えを感じ始めたのも理由でしょう。
年月に関わらず、美しい輝きを放つ宝石。それを身近に置いてみたいと思ったのです。
80名無しのコレクター:2008/11/26(水) 23:20:57
ブラジル産は高いだけでダメな子。wwwww
81宝石物語:2008/11/26(水) 23:55:45
まず、安い水晶系から買い始めました。
そして、半貴石そして貴石へと。
鑑別に出したこともあります。初めの頃、とても楽しかったです。
でも、数が揃うにつれ、何か満たされないような気分が強まりました。
宝石は、綺麗です。でも、宝石は何を私に与えてくれるのでしょうか?
宝石は食べられません。増えません。ただ、そこにあるだけなのです。
82宝石物語:2008/11/26(水) 23:59:54
珍しくて綺麗な石を激安で買いました。たくさん買いました。
鑑別士に見て貰い、全て本物でした。宝石の知識も売り手より増えました。
宝石を売っている人が、そのうちバカに見えてきました。笑いました。
しかし、その宝石を買って集めている私はどうでしょう?
お金を失って得た綺麗な輝き。それは私の心を満たしてくれましょうか?
幸いなことに、それほどお金は使わずにたくさんの天然宝石を揃えました。
種類毎に分類し、ラベルを貼り、ケースにずらりと並べてキラキラ輝いています。
今、ここで止める事。それが一番賢い選択だと気付きました。
今後は、年に1個買うか買わないかくらいで、相当の価値ある石のみを買おうと思います。
83名無しのコレクター:2008/11/27(木) 19:50:46
あれほどあからさまな合成水晶もわからないって、大丈夫かよ。
あそこで買った高いやつ念のために鑑別士に見せに行こ。もちろんAGL加盟団体の。
84名無しのコレクター:2008/11/27(木) 21:59:25
>82
ばいばい。もう来ないでね。
85名無しのコレクター:2008/11/28(金) 01:58:32
>>84
うるせーな。ロシア製合成結晶を中国で研磨した糞石でも高値で買ってろ。w
86名無しのコレクター:2008/11/28(金) 01:59:28
原石も最近フェイクが多いからなー。やばいんじゃねーのあれは。wwwww
87名無しのコレクター:2008/11/29(土) 21:47:50
皆さん、今日までありがとう。私は今夜、ルースコレクションから卒業します。
88名無しのコレクター:2008/11/29(土) 22:10:19
NGワード「卒業」でOK?
89名無しのコレクター:2008/11/30(日) 00:30:37
どうせ話すことなんかないんだろ。俺以外ロクに書き込みもないし。
NG指定しても意味ないのに、お前はバカか。アホか。糞か。死ね!
90名無しのコレクター:2008/11/30(日) 02:25:57
池袋ショーが近いですよ〜。
みなさん狙ってるブツはありますか?
91名無しのコレクター:2008/11/30(日) 16:02:06
>>90
スター入りのローズクォーツと
小さくていいのでカボションのエメラルド。
92名無しのコレクター:2008/11/30(日) 18:06:01
スターローズクォーツなんてライト当てるか直射日光に晒さないとスター出ないよ。
あと、相場はメチャクチャ安いから騙されないように。マダガスカル産とか。
カボションエメもメチャクチャ安いよ。ショップやヤフオクで1ct1000円程度でいいの売ってるよ。
何も中国人に占領されかかっている危ない池袋なんかに行かなくてもいいだろうに。
93名無しのコレクター:2008/11/30(日) 21:14:19
卒業さんはギャップがあってめちゃめちゃおもしろいね。

>>90
けっこう出回ってるのにまだ持ってないので、ルチルがほしいなあ。
94名無しのコレクター:2008/12/01(月) 14:34:32
前スレで絶賛されてたビルマ屋何個か買ってみたけど・・・
うーん、ルースコレクション用としてオヌヌメなのかなぁ?
オクページの文章も引っかかるけど(偽物がいると主張するとか、いつも文章一緒とか
磨き傷かあたり傷ビシッ、で「傷ありません」とか・・・
「光当ててるからインクルが見えるだけで気になりません」って乱視激しい漏れの
裸眼で光当てなくてもわかるし、あまり質良くないぉ・・・(T_T)
5000円以下しか買えないからなのかなぁ?

空気読めない方がまだいい気がしてきた。高いけど・・・。

・・・お値段相当か?<ビルマ屋
95名無しのコレクター:2008/12/01(月) 18:48:46
>>94
ヤフオクだと表記の良いところ(一覧表みたいにしてるとこ)が一番安くていいと思う。
GIF画像も使って裏表側面、内包物状況、処理の有無その他しっかり書いてるとこ。
あそこで買った石、何個か本気で調べてみたんだけど全部本物だった。
他にもヤフオクでビルマより安いとこいくつかあるね。でもビルマは信頼性があると思う。
空気読めないは>>93氏の探してるルチル系やパライバ、アクアマリンの上級品なんかは相当安いと思うけど。
あと、バイカラートルマリンみたいな稀少な石は結構安いんじゃないの。
国内最安で買いたいのなら、探してる石をヤフオクのルースカテゴリで検索して、
安い順に並べて真贋苦情がないところなら、
たぶん大丈夫。私以外にも買った石調べてる人いるはずだから。
96名無しのコレクター:2008/12/02(火) 00:25:23
94です。
偽物と疑うようなのは当たってないというか詳しそうだからそこは
疑ってないけど^^;<ビルマ屋
ただアクセにするにはちょっと???・・・を、選んでるのは私かorz
無料会員だから5000円未満までしか入札できないからか。
GIF画像ってアニメーション?それは見たことないかも。探してみる。
よさげだなと思ってる店はあったけど別物みたいだ。
空気読めない高い説>もっと高いところあるけど^^;
同じ石の同等サイズで同カットでほぼ同じ値段で中宝研ソーティング
ついてくるところを知ってるので(オクじゃない)安いってより普通かなー
ぐらいの気でいます。アクアマリン買ったよ。カネなくて薄いほう選んだけどw
0.5ctで諭吉でも安い方なのか〜〜。傷とかなんにもなくて気に入ってる一つだと
自分語りして旅に出てきます。
97名無しのコレクター:2008/12/02(火) 00:29:03
item.rakuten.co.jp/royal-ceres/ptr014_913/
こんなトルマリンってあり得る?
98名無しのコレクター:2008/12/02(火) 00:59:37
>97
お、非加熱パライバじゃん。
あり得るけどこんな綺麗に三色アイスみたいになってるのは珍しい。
9997:2008/12/02(火) 01:14:08
ほんとだよく見たらパライバだね。思わず変な汁が出そうになった。
いやあ何というかすごい毒々しいから、画像マジックなのかリアルなのか
あり得るのかこの組み合わせ。貼ってるのかと。
100名無しのコレクター:2008/12/02(火) 09:24:02
空気読めないからサンタマリア買ってリングに仕立てるつもりだったけど
あんまりきれいなんで今でもルースケースのなかです。
101名無しのコレクター:2008/12/02(火) 12:52:16
空気読めないでアクアマリン買うならやっぱサンタマリアだべ?
あそこは高いほどいい石だから、画像には目をつぶって高い方から買えばいいはず。
102名無しのコレクター:2008/12/02(火) 12:55:50
テクタイト原石3つ速攻売り切れワロタ。www
原石・インクル系得意だよな〜。
103名無しのコレクター:2008/12/02(火) 18:06:01
ここで>>77へ戻る

無限ループ
104名無しのコレクター:2008/12/02(火) 18:19:30
皆さん、今までありがとう。
ボクは今日をもってルースコレクションから卒業します!
105宝石物語2:2008/12/02(火) 19:48:34
たくさん宝石を集めました。色々な種類の石も集めました。
作文が面倒になってきたので、この辺で。
106名無しのコレクター:2008/12/02(火) 21:00:09
>>103=>>104=>>105
聞き飽きました。
何回目の卒業ですか?^^
早くいなくなってください、邪魔です^^
107名無しのコレクター:2008/12/02(火) 21:40:58
>>106
言っておくが、俺は違うぞ。どうやらここは結構人が多いらしい。
つーか、お前邪魔だって言うのなら何かルースに関係のあることここで書けよ。
108名無しのコレクター:2008/12/03(水) 00:37:28
今夜決意した!もうルースコレクションからは足を洗うぞ!
いや、マジでキリがないからもう止める。だいたい揃ったし。
109名無しのコレクター:2008/12/03(水) 00:54:03
コレクションなんてガキの頃の切手とかコイン以来だったのだが、
まあ金があるのとタイミングが良かったのだろうか、
だいたいの石は揃った。小さい頃、宝石に憧れていたのを思い出してたくさん買ってしまった。
ガーネットとか、10年前にはあまり市場になかったらしい種類の石も一気に集まったし、
もうこれでいいと思う。
ルビーサファイアエメラルドガーネットアクアマリン紫水晶シトリンオパール真珠くらいしか知らなかったのだが、
宝石というのは種類がいっぱいあるんだねえ。100種以上のルースを集めた。
1個当たりで一番高かったのがアレキサンドライト、1ct当りで一番高かったのがパライバであった。
私の宝石コレクションをお見せできないのは非常に寂しいが、仕方ない。
110名無しのコレクター:2008/12/03(水) 00:59:28
25カラット強のブラジル産アクアマリンがカット石では最大のルース。
これはそのうちペンダントに加工しようと思う。私の誕生石なのだ。^^
本当はティアラの真ん中に嵌めこんで常に頭に装着したいのだが、
今のご時世ではキチガイ扱いされるので無理なのだ。昔は良かったんだねえ〜。
111名無しのコレクター:2008/12/03(水) 03:48:53
>95
処理の有無その他しっかり書いてるとこ・・それを書いてるほうが逆に怪しんだけど。
場数を経験すればわかるかな。
本物には違いないだろうが、処理なんて当てにならんよ。
無処理だのって売ってても、数ヶ月経って鑑定機関が処理を見破ることが
多々あるから。

でも売ったやつらなんて、後からそんなことは一言も言わないし書かない。
そもそも、そんな事は知らずに仕入れているからね。
知らない処理を、又聞きで表記して売ってるだけ。

にもかかわらず、バイヤーは石をみるだけでわかるなんてのたまうからね。
そういった輩は大抵G.G資格も持たないことも多い。確かに経験で、この石は何となく怪しいとか感じる程度にはなる。
でも、この石が何の石で、どういった処理がされててなんて見てわかれば鑑別機関なんて必要ない。

それと鑑別書は本来は相当高額な石につけるもので、数万程度の石になんてつける必要ない。
ちなみにビルマは信頼できるよ・・ていうかそんな事、鑑定機関や有名どころの宝石関連の
教育機関や学校に行けばよくわかる事。
112名無しのコレクター:2008/12/03(水) 12:39:17
>>111
何も書いてない所よりマシだろ。ブローカーのラベルをそのまま鵜呑みにしているとは思えんな。
まともに処理その他の有無を書いているところだと、たいていは試しに鑑別しているからな。
まあ、普通は鑑別資格もヘチマもなく、見た瞬間にそれと分かる場合もある。
インクルしっかり入った非加熱アクアマリンとか、明らかに原石のままの色合いのジルコンとか。
113名無しのコレクター:2008/12/03(水) 14:17:22
数千〜数万程度の石はロット仕入れが多く、多数のロットをわざわざ鑑別してるとは思えんね。
サンプルに1個2個の鑑別は擦るだろうが、ロット仕入れは
混ぜてくるし、現に違ったことも多々あったよ。
確定しないことを堂々と明記することがそんなに良いことかね。
114名無しのコレクター:2008/12/03(水) 14:57:44
>>92
スター出るだけなら安くていっぱいあるけど
インクル少ないの探すのは大変じゃない?

今年は池袋見送ろうと思ったけど
いつもお世話になってる業者さんから招待券が届いて
「会場が拡張される」って言葉に揺れてますだw
115名無しのコレクター:2008/12/03(水) 19:45:26
>>113
無処理はともかく、過熱とか拡散処理を明記している方がいいに決まってる。
もし無処理なら儲けものではないか。(\_/)
(=^_^=)
116名無しのコレクター:2008/12/04(木) 09:45:16
>>92
確かにスターが出るだけならたくさんあるけど
インクル少ないのって少なくない?
117114=116:2008/12/04(木) 13:47:01
書き込みが反映されてないと思って内容ダブってしまいました。
すんまそん。
118名無しのコレクター:2008/12/04(木) 17:18:22
そりゃスターが出る原因がインクルだから、あって当たり前。
なければ逆に変な石だ。まぁ、程度ものだから、綺麗なのは価格が高くなるよね。
119名無しのコレクター:2008/12/04(木) 18:45:45
>>116
>>118
参考までに聞いておきたいんだけど、
買った石はペンライトなしでもスター出ていますか?
蛍光灯下でどうだったのか知りたい。
120名無しのコレクター:2008/12/04(木) 21:02:37
いや、グラム当り100円程度で透明度高くて色のそこそこ乗ったのがゴロゴロ売ってるとこあるんでね。
室内の蛍光灯でもあのスターが出るならあの値段も納得するけど、
そうじゃないのなら俺も1個買っておこうかと。グラム100円のところで。
121名無しのコレクター:2008/12/04(木) 21:22:21
>>119
下に黒いフェルト敷けば天井の明かりでもうっすらスターが出るよ。
ちなみにカラット700円台でした。
122名無しのコレクター:2008/12/04(木) 21:42:54
>>121
そりゃどうも。俺だからいいけど、あなたもう少し慎重になった方がいいよ。
リアルで変なやつに感想と照合されたら嫌でしょ。
ミネショの常連業者さんで売ってるやつ、俺も買ってみるかな。丸玉でカラット単価25円〜だけど。
123名無しのコレクター:2008/12/04(木) 22:48:18
2個あるうちで蛍光灯下ででるのはct1500円だったよ。もう1年以上前だけど。
透明度もあって高かった。
もう1個はct400円で透明感はあるけど、ペンライトでかろうじて出てる感じ。
買う時期でもかわるかもしれないね。
124名無しのコレクター:2008/12/04(木) 23:12:27
>>123
ほー、高いね。俺もその店去年から見てるから出てたの覚えてるけど、買ったのおたくか。
ミネショ業者のは丸玉だからカボションと単純比較はできんけどね、なんだかな〜。
125名無しのコレクター:2008/12/04(木) 23:21:04
つーか、これカボションだよな?丸玉じゃないよね?
写真ではボトムの形状が全くわからん。w
アフリカ産では結構普通に出てる石なんだけどな。
126名無しのコレクター:2008/12/05(金) 12:55:48
「ルース」って書いてあったら普通はカボションじゃないかな?
127名無しのコレクター:2008/12/05(金) 14:46:15
また偽物つかまされてんのな。高い石買えんよこれじゃあ。
相変わらず写真もタブってるし、いい加減すぎる。
128名無しのコレクター:2008/12/05(金) 21:36:40
119,121,124
こいつ何様だ? やたら偉そーだな。ここは収集家のスレだよね。
○◇☆ルース集めてる人4個目☆◇○
なんだから。
目的が何か知らんが、人に物を聞いて感謝の言葉もいえないのかね。
129名無しのコレクター:2008/12/05(金) 23:29:03
>>128
121じゃなくて122ですよね?

>>125
>>127
どこのサイトの話かわからないと答えようがないんですが...
130名無しのコレクター:2008/12/06(土) 01:21:59
>>128
お前こそいきなり出てきて偉そうだな。当人同士はわかってるだろうし、
店がどこかわからないように話してるんだろ。
文句ばっか言ってないで、ちっとは自分から話題を出せや。
131名無しのコレクター:2008/12/06(土) 01:26:27
話の流れを見ると、価格差を問題にしているようだが。
確かに、下手すると100倍くらい差があるケースもあるからな。
適正相場というものが宝石に関してはない、時価でケースバイケース、
ということだと思う。だから他と比較して安くなければ飛びついて買わない方がいい。
収集家ならば、それくらいは常識だろう。適当に買ってたら金がいくらあっても足りない。
132名無しのコレクター:2008/12/06(土) 01:35:03
お前らケンカばかりするな!もう決めたぞ!今夜こそルースから卒業する!
133名無しのコレクター:2008/12/06(土) 01:35:44
ここは統合失調症のスレですか?w
134名無しのコレクター:2008/12/06(土) 01:39:11
>>125-127って何様なの?カボションって何のこと?わかるように書け。
135名無しのコレクター:2008/12/06(土) 12:18:23
>>95です
>>111
処理の有無を書いてる所、ってのはそういう意味じゃないんじゃない?
処理してることを「わかって」買うのと、「知らずに」買うのは違う。
処理してることを「知らせずに」売るのと、「知らせて」売るのは違う。
そういうことでしょ?
客に嘘をつく店か、そうでないかって話であって、無処理じゃないとダメ!と
いう話をしてるんじゃないと思うんだけど。
136名無しのコレクター:2008/12/06(土) 12:28:46
>>111
それと、
>中宝研ソーティング
これに反応してるんでしょうけど、鑑別書と混同してない?(^^;
まあ確かに数千円クラスの安いものはソーティングせずに鑑定士の店主が
見てるけどね。専用機器持ってるし。
137名無しのコレクター:2008/12/06(土) 13:38:46
>135
鉱山の時点から嘘は始まっているからね。
バイヤーも知らずに聞いているまま売っている事が多いのが実情。
たとえバイヤーに鑑別知識があっても買い付けるときはルーペとフィルターや偏光を見る程度で
じっくり鑑別なんて出来ません。
2度目になるけど、半年や1年経って鑑定期間が発表する処理も中にはありますよね。
処理有りが当然で、無処理のほうが例外だから、何も書いてないなら処理ありと判断すればよいだけの事。
また、2つ以上の処理をされることもあるし、確定してないことを断定して書いてるのはどうなんだろうと思うだけです。

経験や鑑別知識が深くなればなるほど、下手なことはいえなくなる。
処理の事はそんなに単純で簡単に分かるわけじゃないから。
それに、数万程度の安い石にいちいち処理まで分析してたら高額な機器が必要になって、とても採算が取れない。
海外はアバウト。

実際、処理まで記載して販売されていた石が、石の種類自体が違う石だった事も多々あるよ。
処理以前の問題ですよね。処理うんぬんまで書くなら、自分で保証書や鑑別書つけたらいいい。
その辺の責任は取らないのに、聞いただけでさも鑑別したように書く事こそ
怪しいと思うので・・
表面上の情報にだまされないでと言いたかったのが本音。

中宝研? ついてなくとも信用できる店はありますから
価格にもよりますが、個人的にはソーティングの有無は全く気にしてません。
それと鑑定機関こついては大した事のない石ならその辺の鑑定機関でも充分だと思いますよ。かれらも日々勉強し、学会に出席し努力はしてる。
お金が無いから分析機器が揃えられないってだけで・・まぁ、どうかなと思う機関もあるにはあるけど概ね大丈夫。
それとここの住人はAGLばかりいうが、鑑定機関は石によって使い分けたら良い。
AGL以外でも非営利の公益法人、社団法人宝石貴金属協会も良いしね。
とういか非営利な分よほど信頼できるかも・・専門機器も元々自治体が絡んでるだけあって
大手と同等以上のものも揃えているし。
まぁ、自分も経験と聞いた話なので、どこを信用してどうやって買うかなんて
個人の自由だから、もうこの事には触れないことにします。

135さんはかなり詳しくて大丈夫そうだし。自分も完璧ではありませんので。
138名無しのコレクター:2008/12/06(土) 14:09:45
ソーティングと鑑別書をどうやったら混同できるんだ。アホか。w
日本の鑑別機関の場合、石を封印するわけでもないので自分で鑑別取らないと信用できんな。
以前AGL加盟団体の中でも上位のところで鑑別してもらったのだが、
具体的にどういう検査をしたのか聞いても答えられないアホが白衣着て受付していて、
しつこく聞いていたら鑑別士が出てきて突っ込んだ話をしたことがある。
まあ、ロシア製激安合成結晶と中国でのカッティングが横行してパッケージに混入、
世界中に拡散している現状では、買う側も慎重になるのは当然だろう。
でもなあ、一見でそれとわかる合成石がわからんとか初めて見たとか、
いくらなんでもそれはないと思うぞ、プロとして。
139135:2008/12/06(土) 14:18:46
>>137
あなたさ。
言ってることがめちゃくちゃですよ。

>聞いただけでさも鑑別したように書く事こそ 怪しいと思うので・・
実際に鑑別したか、聞いただけなのかどうやって判別するのかしら?

>表面上の情報にだまされないでと言いたかったのが本音
表面上の情報って何でしょうか?
貴方のように自分の目で見て分かるほど石に慣れてない私みたいなトーシロは
ただの有資格者よりそれなりに有名な機関の証明書のほうをより信じますが?
ノーベル賞を取った人の学説を信じるか、隣のお兄ちゃんの酒飲み話を信じる
かって話に過ぎません。
もちろん中宝研が昔下手こいたのは知ってます。

それから盛大に勘違いなさっていますが>>94>>95
ソーティングがないところからは買いたくないとは一言も言ってな
い(買いたくない石はあるけど)。
たまたま出会った店がすべてのルースにお金を払ってまでソーティング
を済ませてあって値段が空気読めないと一緒だとしか言ってません。
そこを間違えないでいただきたい。
140名無しのコレクター:2008/12/06(土) 14:22:05
>>138
>>94
>中宝研ソーティング ついてくるところを知ってるので

>>111
>鑑別書は本来は相当高額な石につけるもので、数万程度の石になんてつける必要ない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>>94では鑑別書とは一言も言ってないのにそんな話をしているから
>>136で聞いてみたんです。
141名無しのコレクター:2008/12/06(土) 14:24:17
あ・・>>95は私じゃないや。ごめんなさい。
142名無しのコレクター:2008/12/06(土) 14:24:20
宝石も落ち目だしね。以前ほど宝石って売れてないでしょ。
処理の有無の表記とか真贋とか、業界がしっかりやってこなかったツケだと思うね。
石の適正価格表でも毎年作って店に掲示するとかすりゃいいのに。
なんたら石でこのランクでこの大きさの範囲だと概ね〜カラット当り〜円前後くらいとか。
現状では賢い消費者は最初からソッポ向くか、自分で一生懸命情報集めて勉強して納得するかしかないのだが。
143138:2008/12/06(土) 14:31:01
人が結構多いな。誰が誰に言っているのか、わけわからなくなってきた。w
本当のマニアなら、自分で鑑別機器揃えてるのだろうけど、
機材だけで1000万以上しそうだし、そこまでやってる人はお金持ちだけでしょう。
ネット博物館の人はご自分で機材揃えてるらしいけど、我々普通のコレクターには無理。
鑑別機関を上手に利用したり、買い集める中で偽物の知識とか身に付けて、
そこそこの安心感を得るしかないのね。でも、鑑別書って別に買値が数万円の石でもおかしくないと思うけど・・・。
数百円で相場の100分の1の石を入手することだってあるわけでしょう。
そういうときには鑑別書はともかく、ソーティングくらなら金額もたかが知れている上に客観的な価値の保証にはなるわけで。
144名無しのコレクター:2008/12/06(土) 14:41:31
エルバイトの加熱するとパライバになるパープルトルマリン安く買えるとこない?
145名無しのコレクター:2008/12/06(土) 14:47:02
もう嫌だ!こんな人を疑わなければならない趣味はもう止めだ!
今日こそはルース・コレクションから卒業するぞおおおおおおお!!!
146名無しのコレクター:2008/12/06(土) 14:51:17
ここは統合失調症のスレですか?w
147名無しのコレクター:2008/12/06(土) 18:31:25
>日本の鑑別機関の場合、石を封印するわけでもないので自分で鑑別取らないと信用できんな。

これが全てかもしれないね。

>石の適正価格表でも毎年作って店に掲示するとかすりゃいいのに。
なんたら石でこのランクでこの大きさの範囲だと概ね〜カラット当り〜円前後くらいとか。

工業製品じゃないんだから、それは難しそう・・
美術品と同じで、「美」や「ランク」なんて主観と業者の都合
、市場の人気が入り混じって簡単に決められなさそうな気がする。
148名無しのコレクター:2008/12/06(土) 22:23:30
>>134
たぶんですが、125=127で
126はそれに答えてるだけでは...
149名無しのコレクター:2008/12/06(土) 23:00:50
今わかった。このスレは全部独り芝居だな。
150名無しのコレクター:2008/12/07(日) 00:38:50
ゴミ捨て場の子供達 [特別編集版] を見ていて思った。
もうたかが石に何万も使うのは止めよう。お金は大事にしよう。
使うなら地金型金貨でも買って眺めていた方がまだマシだ。そう強く思った・・・。
151名無しのコレクター:2008/12/07(日) 11:27:20
パライバとアクアマリン、ブルージルコン、ブルートパーズの区別がつきません!
見た目どこが違うのでしょうか?教えてください!><
152名無しのコレクター:2008/12/07(日) 15:19:04
>>151
今日限りルース集め辞めたほうがいいよ
153名無しのコレクター:2008/12/07(日) 15:32:17
>>151
もしかしてアクアマリン、ブルージルコン、ブルートパーズ
と(サイズや内包物が)見分けのつかないパライバ持ってるの?
すげーですねw
154名無しのコレクター:2008/12/07(日) 15:37:34
>>151
一度、眼科へ行って色覚異常の検査をしてもらったらいい。
マジで
155名無しのコレクター:2008/12/07(日) 15:37:48
>>144
えっ?
エルバイトを加熱でパライバになるってなにそれ?
ちょっと詳しく教えてくれないか。
パライバトルマリンって銅による着色でしょう?
この前オクで手に入れたトルマリンが初めて「エルバイトです」と
書かれてるヤツで「なんじゃそりゃ?」とさんざん調べたけど
いわゆるトルマリン=エルバイトとしか分からなかった。
>>151
そんなに違いが分からないんなら天然モノじゃなくてスワロフスキーか
チェコガラスかボヘミアングラスで十分だとおもいます!><
アクアマリンに似てるパライバがないわけではないけど(手持ちのちっこいパライバ
アクアマリンだと思っちゃう人がいる。内包物どっかーんだし艶ないけど)。
156名無しのコレクター:2008/12/07(日) 18:32:16
>>152-154
モザンビーク産とかの蛍光の薄いパライバだとまず判別不能だろ。お前らこそおかしい。
実際、自称高級ジュエリー販売している大手の会社の展示会行ってみたけど、
蛍光の出てる石なんてほとんどない。どうみてもアクアマリンやブルージルコンのしかも色の薄いやつソックリ。www
>>155
エルバイトの中でも銅マンガン発色のパープリッシュ系を加熱するとグリーン〜青に変化するようだ。
つーか、ブラジル産でもそうだけど。非加熱だとパープルが入っているのは普通にある。
日本以外ではグリーン〜青でなくてもパープル系パライバと鑑別されるらしい。日本が異常なだけかも。w
157名無しのコレクター:2008/12/07(日) 18:35:36
それから、俺は144=155だからな。wwwww
蛍光の薄いどう見てもアクアマリンにしか見えんパライバというのは、
俺だけ出なくて上級マニアの人も同じ感想なので、お前らが初心者すぎるのだよ。
つーか、お前らの脳内にあるアクアマリンって色の薄い最低レベルの石じゃねーの。
158名無しのコレクター:2008/12/07(日) 18:39:53
蛍光の強く出ている今では採掘困難なパライバだと、1ct級だと100万以上で取引されている。
本来のエレクトリックブルーの石はもうほとんど産出しないので、今までのストックなどが取引されるのみ。
ということは、お前らはそういう石ばかり集めているわけだね。凄い凄い。w
俺も蛍光色の強いやつを持っているが、どうしてもグリーン系になってしまう。金がないから。
でも、アクアマリンにしか見えないような糞パライバよりも、
明らかにエメラルドその他の蛍光とは違ったパライバを買った方がマシだと判断した。
159名無しのコレクター:2008/12/07(日) 18:47:46
>>155
一応解説すると、トルマリンはエルバイトをはじめとして10種以上に分類される。
ガーネットがグループの総称であるように、トルマリンもグループの総称。
いわゆるルベライトやインディゴもエルバイトに分類される。
その中でも、パライバ型の銅マンガン発色のものをパライバトルマリンと呼んでいるわけ。
エメラルドがクロム以外に鉄由来でもグリーン・ベリルならばエメラルドと呼ばれるのとは違うのだが、
原石の色相としてはパープル〜ブルー〜グリーンの範囲として現れる。
で、そのうちパープルはなぜか日本ではパライバとは呼ばれないわけだが、
日本以外では普通にパープルとかパープリッシュピンクのパライバとされている。
これを加熱するとブルー〜グリーンに変化する。わかったかね?
160名無しのコレクター:2008/12/07(日) 20:02:35
>151
顕著なダブリングがあればジルコン。ルーペで覗いて見るといい。

薄青トルマリンとアクアマリンとブルトパは解りにくい。
トルマリンは内包物の感じと多色性でわかる事もあるが
正直言ってベリルとブルトパの区別はお手上げ。

で、あたしゃジェムテスター(熱伝導)頼み。
見てわかる人は尊敬しますw


>156
確かに日本のパライバの基準はヘンだと思う。
うちには可愛い紫の含銅エルバイトちゃんがいる。
ヤフオクで安く買った。
161名無しのコレクター:2008/12/07(日) 20:39:31
>>160
日本だと下手すりゃ加熱する奴がいそうだが、
そのままで評価されるのが正当だね。
そもそも、パープルトルマリン自体稀少なのになぜ青〜緑に限定したのだろうか。

ジルコンが複屈折なのはわかってるけど、いちいちルーぺ使ってファセットラインの確認は無理だ。w
162名無しのコレクター:2008/12/07(日) 21:00:11
>>157
>>144=>>155?ハァ?
勝手に私を名乗るな。>>155は私だ。

>>156 >>159
詳しい解説ありがとう!
トルマリンに色改善の加熱&照射はブルトパ並にやってるものだと
思っていたので勉強になりました〜。
あ、てことは
ちょっと前に貼り付けてあった楽○のバイカラーパライバってのは
つまり紫のパライバ、ってことになるのかな?あれスゴイ色だと思った。

まぁ私の持ってるパライバなんて0.01ctの、たまたま安売りで手に入れた
ダイヤのペンダントにおまけのようについてただけだし。
ええ鑑定士の人に「えっ?パライバ?アクアマリンかと思った」って
言われたのさ(一見だけどね)。
うーん青と緑のパライバだったら緑を選びたいなぁ・・・○レナで実物見て
身につけても合わないなって・・・。
163名無しのコレクター:2008/12/07(日) 21:03:48
>>160
ブルトパとアクアマリンって青の色合いが違いませんか?
ブルトパは彩度の高いブルーで、アクアマリンはやや緑灰ぎみ。
宝飾店でぱっと見ても一応分かりま・・・す・・・けど場数少ないからか。
164名無しのコレクター:2008/12/07(日) 23:29:50
>>163
薄い色から濃い色までほぼ対応する石はあるね。
もちろん、濃い爽やかなブルーのアクアマリンだと、カラット単価も凄いことになるけど。
ブルーの照射トパーズが普及した頃にアクアマリンの人気が下がったくらいだから、
見た目だけなら比較にならないくらい安いブルートパーズの方を選ぶ人も多いでしょう。
一応、自然放射線で元々青いトパーズもありますし。ただし、ほとんどは採掘後褪色しますが。
165160:2008/12/08(月) 00:16:33
>161
まぁおかげで安く手に入ったから・・・。
パライバと名が付けば汚い屑石でもそれなりの値段になっちゃうからね。

>163
>>164さんの言うとおり、意外と色の幅が広いんですよ・・・
もちろん、殆どはぱっと見て解るんですが中には解らないのもある。
宝飾店で見る時は最終的には値段で見分けてますw
前持ってた照射のブルーベリルなんて
ロンドンブルートパーズそっくりだったし・・・。

以前、かなり緑の強い非加熱アクアマリンを鑑定士に見せたら
目視で「トパーズですか?」と言われた。
そういう経験もあるので、「見ればわかる」と豪語するのはちと危険だと思ってる。
166名無しのコレクター:2008/12/08(月) 02:02:28
私も良いパライバを探してるんですが難しいですね・・
色が良いと0.1カラットで20万は軽くいくし。
水色のとろっとしたプールカラーが最高だと思ってたんですが、
濃い青の物を最高級品と言ってるとこもあって、
どの色が一番価値が高いのかわかりません。
好み的にはプールカラーのが欲しい・・。
167名無しのコレクター:2008/12/08(月) 07:23:37
ダイヤのルースをもっとも安く買う 現実的な方法はなんですか?
Dカラーのトリプルエクセレント、VSクラスをN万ぐらいでかいたいのですが… 0・3カラットぐらいでいくらですか?
168名無しのコレクター:2008/12/08(月) 13:42:11
>>144
パライバ州で買えますよ。
169名無しのコレクター:2008/12/08(月) 14:01:11
>>167
スレ違い。ここは糞ダイヤの糞ランキングwに騙されてるババアの来るとこじゃない。
何がトリプルエクセレントだ、バカ。マヌケ。うんこ。wwwww
170名無しのコレクター:2008/12/08(月) 15:10:26
元々>>151は特殊な例や専門的なことを質問している訳じゃなさそうだが
171名無しのコレクター:2008/12/08(月) 15:35:43
「良いものは高い」でFA
172名無しのコレクター:2008/12/08(月) 17:17:58
何がFAだよ。普通にボッタクリが横行してるのがこの世界だぞ。
良いものを安く買うのが買い物の基本。良いものならば高いは真ならず。
また、高ければ良いも真ならず。高いのに良くないものだと最悪最低だろうな。
173名無しのコレクター:2008/12/08(月) 20:23:35
>>167
ネットでまじめに検索して相場を把握してから、オカチに行ってみる。
174もうこんな趣味は止めだ!:2008/12/08(月) 20:31:30
    ( 嫌 生 人 こ
     ) で .き .を れ
    ( す て .疑 以
     ) ! い .い 上
    (    く  .な
     )   .の .が
    (   .は .ら
     〜、_       _
     /::::::::`〜〜〜´::::
    /:::::::::,イ::::ハ::::::::::::::::::::
   ./::::::ハ/ l::/ !ハ::::ト,::::::::
   l:::んH-ハノハ-l,,,W_ ',::ト,:
   !::::l ___       ` v
   l:::l  ゙゙̄ノ  =-o   /ィ
    l:!  ‘      o
    l  f二二ヽ、     rr
    ゝ ゝ__ ノ   _ノ /
   / `>、 __ ,、- "´ /
   {  (:::::ノ| ゝ、 _/
   {{ f::::::)_!__同]    /
  〈ヘ 〉::〈.:.:.:.:.只.:.ヽ //
   「ヘ 〉:::,ヘ.:ィ.:l l.:.:.l.:ヽ/
   ノ  }={  |.:.:.| l.:.:.:| .:.:.>
  >r={::::}  l.:.:.l !.:.:.〉'´
  ハ  {::::}  !~   フ
 ノ   Vヘ   ヽ/ _, - '
./   / 〉 \ ヽ ´
175名無しのコレクター:2008/12/08(月) 21:32:31
  ,.-――――――――――――-、    ダメだっ…… オレはダメなんだ……
   /                     \    わかったんだよ……
   \                        l    オレには もう…… わかった…
     >、                    |
    /―`\、                    |     人間には二種類いる…と
  /―――u \__              |
  ヽ ヽ二二ニニニヽ`ー-、_____           |  ハイエナのようにたかりながら、高い石をボッタクリだとのたまう輩と
   n===〜=-、===============、      .|    値段がわかって適正価格で購入していく者と……
   | |〉 i]   )   u     | |⌒`i    .|
   | |  └┐r'  u       | |⌒`|     .|  オレは…… その文句をたれながら何も買えない方……
  ./U u`ーし‐'     U   .l |(^) |      |   …ダメなんだ…
∠__ )  O ーU-、\.  .| .|___ノ     |
   <_____  ヽ   .Vヽ      |  どうしてもボッタクリという疑念が消せない…
     └┴┴┴┴`i  l  /  \     |      消去しようとしても……
      ┌┬┬┬rノ    /     \    |\  今まで騙されたという妄想がちらついて……
     匚 ̄ ̄ ̄ ̄u.   /       \/    震えが止まらない………
      |   U  u    /       /      本当に………
        l_____/       /      もう こうしてるだけでギリギリ……
                  /            精一杯なんだ………



176名無しのコレクター:2008/12/08(月) 22:58:42
>>175
日本語に無理がありすぎ。そんなだからシトリンをトパーズだと思い込むんだよお前は!
パンツばかり気にしてロクに勉強してこないから、屑石を高値で買ってしまうんだよ!バカ者めが!
177名無しのコレクター:2008/12/08(月) 23:05:00
1986年当時、NHKでダイヤモンドシンジケートの話をしていたくらいで、
それから22年も経っているというのにまだダイヤダイヤとは。
呆れるを通り越して氏ねとしか言えない。
当時俺はガキだったが、はーそうなのかーと思った。
ダイヤは糞石と、その時深く心に刻まれた。
ブローカーが紙に入った原石を一方的に悪の某国際カルテル元締め会社wからお下げ渡しされるのだが、
中に入っている原石がどうであろうと、一切文句言えない。その場面が取材されていたと記憶している。
その後、ソ連崩壊でロシア産のダイヤがバンバン市場に流通して、
一時価格が急落したのだが、結局ロシアも価格カルテルに加わった。その方がボッタクリできるから。
その上、アホ高値で掴んだバカ消費者も財産として価値がないとわかれば面白くないので、
ダイヤのアホのような高値は国際価格カルテルの原石採掘集団&ブローカー&小売&バカ消費者らにより、
今日も意味なく維持されているのだ。そんなもんに大事な金を1円たりとも出すのは愚の骨頂。
178名無しのコレクター:2008/12/09(火) 12:51:33
ボッタクリ、ボッタクリ厨が多いな。
たかだか、数銭の飲料を100円以上出して買ったり
数円の医薬品を数千円で買ったり、そんな事いってたら
等価でしか販売できなくなる。
物々交換の世界に戻るか? 資本主義とは全てボッタクリなんだよ。
おまいらの給料もな。
179名無しのコレクター:2008/12/09(火) 13:45:00
ボッタされたら負け組ですね。^^
180名無しのコレクター:2008/12/10(水) 20:22:08
アフリカ産パライバが大量流入して価格破壊の真っ最中とのこと。
新規鉱山で大規模機械採掘が始まっているようだ。
モザンビークだけでなく、トルマリンのメッカであるナイジェリアでの鉱脈発見が大きいようだ。
上級品で比較すると品質はブラジル産に引けを取らないようなので、
買うならアフリカ産かな。ブラジルは人件費と物価が上がり過ぎた。
181名無しのコレクター:2008/12/10(水) 20:56:20
そーいえば、だいぶ昔にナイジェリア産の銅が入ってるらしい
ルベライト(紫蘇色としか言いようのない色)を何個か買ったけど
こーゆーのも加熱すると青になるの?
182名無しのコレクター:2008/12/10(水) 21:01:46
>>181
さあ、やってみないとわからんね。銅が入っているのが確かなら変るかも。
しかし、紫蘇色ではルベライトとは言えないのでは・・・。
183名無しのコレクター:2008/12/10(水) 21:55:51
言われてみれば、最近パライバ新作ジュエリー(しかも低価格帯)増えた。
人気だからかと思ったけど、それなら納得。
コレクターじゃないけど、失礼。
184名無しのコレクター:2008/12/10(水) 22:11:34
人気が今でもあるけど、極端な稀少性がその高値の源泉だったからね。
新産地が出てくれば値段も下降するでしょ。
むしろ今までナイジェリアで発見されなかったことが不思議なくらい。
大陸移動した南米とアフリカは同じ石の産地が重複することが普通だから。
185名無しのコレクター:2008/12/11(木) 22:24:06
最近と言ってもナイジェリアで発見されたのは2001年位だから
結構たってるのでは。
アクセサリーで安く売ってるのは大体モザンビークかナイジェリアで(一部高級品もあるけど)
旧鉱山の良い色のはかえって希少価値が上がってる気がする。
186名無しのコレクター:2008/12/11(木) 22:46:31
>>185
いや、ナイジェリアでは新規の鉱脈が去年発見されてる。
モザンビークでも新規鉱山で大規模採掘され始めたのが今年で、
さらに大規模な設備を建設してガンガン採掘していくらしい。
探鉱もさらに進められているし。しばらく様子見だな。
高いの買った後に中級以上の石が安定的に出てきでもしたら嫌だし。
187名無しのコレクター:2008/12/12(金) 10:19:49
みなさん今頃は池袋でハァハァされているのでしょうか。
戦果など報告キボンヌ〜
188名無しのコレクター:2008/12/12(金) 18:57:23
今頃青ざめてハアハアどころじゃないんじゃないの。世界恐慌だ〜!
189名無しのコレクター:2008/12/12(金) 20:16:42
ここはルーススレだから対象にならないと思いますが、ミネショで
ペンダントヘッドの枠がついたものなら、蛍光灯下でも
綺麗に6条のスターがでるローズクォーツが2000円でありました。
上で探してる人がいたので報告。
というか、やたらとスターローズクォーツとパライバトルマリンをみました。
190名無しのコレクター:2008/12/12(金) 21:08:25
>>189
やっぱどこでもそんなもんでしょ、スターローズクオーツなんて。
上で買ってた人、高すぎたんだよな。でも、枠つきならお値打ちね。あたしも欲しかったわ!
で、パライバどうでしたか?東京は遠くてあたくしには無理!交通費2万で何か買えちゃうもの。
191名無しのコレクター:2008/12/12(金) 21:12:04
真面目な話、どの程度アフリカ産パライバの相場が下落しているのか知りたい。
カラット単価100ドル〜程度にまで下がってるらしいので、
今なら1カラット9000円〜くらいのはずなのだが。
もちろん上級品はその2倍以上するだろうけどね。
私は多少色が薄くて傷があっても、蛍光が出てれば買ってます。
ただしカラット単価100ドル以下のルース限定。いいのあった?
192名無しのコレクター:2008/12/13(土) 01:24:39
つい最近、御徒町、銀座、ネットショップと色々のぞいて
お店の人や宝石鑑定士の人に話も聞いたのですが
旧鉱山のパライバでブルーが強い良い色のはかなり入手困難みたいです。
宝石として買うなら、やはり高額になりますね。
ルースとして探すなら色に拘らなければ安価なものは沢山ありそう。
ミネラルショーに期待しようかな。

193名無しのコレクター:2008/12/13(土) 15:15:07
まあ、本当に色が良いやつはカラット単価100万するからね。
カラット単価1万以下で良いのを探すのは無理かもしれんが、
多少色が薄くてインクル多いけど透明度は結構あるようなのを根気よく探してみたい。
そうそう、アフリカ産だけど、youtubeにカラースケールみたいにしてる動画を発見。
paraibaで検索してみてくれ。アフリカ産でいいから、でかくて安いのないかな〜。
アメリカだと、youtubeに動画upして通販やってんのね。うらまやすい。
194名無しのコレクター:2008/12/13(土) 19:11:59
セミ・プレシャスストーンの世界へようこそ。
とか言う番組を見た。良かった。
195名無しのコレクター:2008/12/13(土) 22:36:58
ミネショ、パライバ沢山ありましたね。ルースはどこを見てもあったような・・
小さくて薄い水色のものが多かったけれど、そんなにバカ高くなかった。
やはり色々発掘されているせい?
初めてルースを手に入れた者なのですが、皆さんルースはどうされています?
やはり観賞用に飾るとか?アクセサリーにしたりしていますでしょうか?
教えてチャンですみません
196名無しのコレクター:2008/12/13(土) 22:50:56
初めてのミネラルショー。
2時間歩き回って何も買えず。

でも物凄く面白かった。知恵熱出そうw
197名無しのコレクター:2008/12/13(土) 23:34:21
ミネショに行かれたかた、中央入り口から入ってちょっと左に
量り売りルースのお店、来てました?
198名無しのコレクター:2008/12/13(土) 23:38:38
>>197
人だかりしてたのがそれのような気がする
199名無しのコレクター:2008/12/14(日) 00:56:18
>>198
ありがとう
そこを目当てにしていたのに、初日にはいなかったんだよね…
お遊び用の半貴石ルースとしてはお手頃なんだけど…月曜にもう1回行くかな…
200名無しのコレクター:2008/12/14(日) 00:59:27
>>195
安い石は100円ショップで売ってる15個の仕切りのビーズケースに、
綿の座布団敷いて産地・宝石名・カラット数・サイズを記入した紙を入れて
本棚などに並べています。そういうのが10個以上あります。
希少性のある石は、ルースケースに入れてジュエリーボックスに入れていますが、
パライバだけはいつも手元ですね。今もマウスの横に置いてあります。
小さくて薄い水色でも蛍光があればいいのですが、
私が以前見た10万とか20万するジュエリーに使用されたパライバは、
自分の持っているブラジル産に比べて蛍光が全然ありませんでした。
あまり高くなかったとのことですが、カラット単価でだいたいどのくらいでしたでしょうか?
201名無しのコレクター:2008/12/14(日) 18:03:01
>>200
195です。参考になります、ありがとうございます。
自分はあまりパライバの相場は詳しくないので、ものすごくレアで高いイメージがあったのですが、
本当に小さいルースが他の石と同じように雑然と並べられており、一粒5000円とか
1カラット一万円しないものが多かったので、それらは多分モザンビーク産ですよね。
パライバがやたらある事に驚いていた素人です(汗でもほとんどはそんな小さくて雑に置かれているルースばかりでした。
でも原石柱7ミリ二万とか、5ミリルース3万とか美しいけれどパライバにしてはお手ごろなものもありました。
しかし、ショーケースに入れられているものは30万〜とか60万とかで、やはり格が違いました・・
見た瞬間ビビって逃げたのであまり値段は正確でないのですが。。
ルース素人なもので、あいまいですみません。
202200:2008/12/14(日) 18:31:21
>>201
どうもありがとうございます。カラット単価1万しないのものが多かったのですか。
実際に行って物色してみたいですが、遠くて無理です。残念。
数十万レベルのものはブラジル産の旧鉱山産が多いのでしょうね。
アフリカ産でも上級はブラジル産に負けないようですが、値段も同じくらいなので、
結局、値段安いと薄く高いと濃いということなのでしょう。
通販で手ごろなアフリカ産がもっと出てくればいいのですが、
通販のアフリカ産は未だに下落した相場の数倍。円高なのに。下がるまで待ちます。
203200:2008/12/14(日) 18:38:08
ブラジル産でも薄いやつは安いのですが、濃いやつは高い。
産地よりも石それぞれのレベルで見たいのですが、
アフリカ産が薄いと言われるがどの程度の薄さなのか、毎日気になっております・・・。
アフリカだけでなく、ブラジルでもパライバ州の隣の州の隣接したペグマタイトからは、
結構安定して原石が供給され始めているとのこと。
今買うとすれば、もう加熱しても色の出ないブルーの濃いやつなのでしょうか。
薄いのは今後増産されていく可能性大なので、思い切って30万以内で濃い石を1個買うべきなのか・・・迷います。
204名無しのコレクター:2008/12/14(日) 19:16:00
自分はネット専門なのですが、
ネットでも個人でやっていて一人で買い付けしている小さい店だと
たまに古い原石からカットされたパライバ、0、9カラットで9マンほどありました。
しかしすぐ売り切れてましたが・・やはりパライバ人気ですね。ものすごい輝きでした。

ルース専門店だとたまに見かけますよね。数百万とかですが・・

その古い原石からカットされたものがあまりにも綺麗だったので、
今出てくるヤツは昔ほどの輝きはなさそうですね・・

205名無しのコレクター:2008/12/14(日) 19:48:13
0.9カラットで9万となると、お買い得ですね。色にもよりますが・・
本当に良い色だと0.1カラット位でも10万越えるのが殆どですから。
私もいまのうちに良い色のを1個位ほしいなと思ってる一人です。
0.2位で20万前後で良い色ってないのかなあ・・。ずっと探しています。
206名無しのコレクター:2008/12/14(日) 19:57:27
濃いブルーでありながらエレクトリックな蛍光が凄い。
こういう石が「本物の」パライバらしいのですが、
1カラット単価100万超えますね。大きくなるほど単価も騰がりますが、
2カラット以上ですとカラット単価が300万を超えているようです。つまり600万以上・・・。
色がグリーンに傾斜するほど安くなるようですが、
こうなると上級品はエメラルドの一級品とタイマンですね。もう何を買えばいいのやら。w
207名無しのコレクター:2008/12/14(日) 21:15:12
30万近いパライバのルースを買う覚悟を決めました。
これを買えば、明日からはもう悩まずに済みます。
こんな不況下でいいのかとも思えますが、
ブラジル産なので投資半分趣味半分と思えばいいよね。
208名無しのコレクター:2008/12/14(日) 23:59:34
30万位の宝石では、いざ手放すとしても良い売値がつくかはわからないと思います・・・。
でも、良い石がいつまでもあるという訳ではないと思うので、
決心されたなら良いと思いますよ!
209名無しのコレクター:2008/12/15(月) 00:43:50
いや、止めなさい!30万はもったいない!
30万あれば米が何トン買えると思ってんだ!ばかもの!
代わりに3カラットの放射線照射トパーズを500円くらいで買いなさああああい!
なあに、見た目大差ないない。硬度もトパーズの方が上だし。
210名無しのコレクター:2008/12/15(月) 00:47:05
いいか、お前が買おうとしているのは、単なる石なんだぞ石!
30万もそんな石ころに使ってはいけませええええええええええええん!
170個もルースを買ってしまった私から忠告する。止めとけ。
安いガーネットとかアメシストとかあるだろ、それにしとけや。
たかがトルマリンに出せるのは1カラット2〜3万が限度なんだよ。
30万はいかんだろ。しかも1カラットもなさそうだし。
211名無しのコレクター:2008/12/15(月) 00:56:33
俺の調査によれば、1989年に最初出品されたとき、
最上級品が2カラットで2〜3万だったらしい。それが今なんだ1000万近く?アホ?
そのとき現場にいた誰かが買ったんだよ。そのくらいで。それを思うと1カラット1万くらいが限度だな。
俺も持っているが、1カラット6000円くらいのメレラウンド。ぶっちゃけ600円ちょっと。w
でも、スカイブルーで結構蛍光発色してるブラジルのやつなんだよ。
今はこれくらいでも6000円以上しそうだが、15年くらい昔はそんなもんだったんだよ。
30万も出して買うのは、止めておきなさい。
どうしてもハアハアしたければ、高級宝石店とかジュエリーフェアに行って、
買う気もないのに手にとってじっくり嘗め回すように眺めなさああああああい!
実際に買っても、毎日毎日眺めて暮らすわけにはいかんでしょ。たまに見に行けば良い。
盗まれたりするリスクもない。超高額石というのは、保有せずに鑑賞することに極意あり。
212名無しのコレクター:2008/12/15(月) 01:01:14
トルマリンのマリンとアクアマリンのマリンて同じマリンだよな。
俺は以前からこのマリンちゃんが気になって仕方がないのだが、
誰かマリンちゃんについて知っている人はいませんか〜?
213名無しのコレクター:2008/12/15(月) 01:08:37
アクアマリン Aquamarine
トルマリン tourmaline

214名無しのコレクター:2008/12/15(月) 01:15:54
>>213
こんな時間に俺以外に人がいた!軽い冗談ですよやだなあ。w
215名無しのコレクター:2008/12/15(月) 01:19:01
日本にロクな宝石博物館がないのが諸悪の根源。
国公立の博物館には宝石コレクション収集&展示を義務付けるべきである。
そうすれば、わざわざ高額な宝石を個人がバラバラに買う必要はなくなるのである。
216名無しのコレクター:2008/12/15(月) 01:44:45
ベリルってBe含んでいますよね。安全なんでしょうか?
217名無しのコレクター:2008/12/15(月) 02:05:54
>>211
そんなこと言っても、物の価値ってそういうもんでしょ。
ありふれてれば価値はないし、少ないからこそ希少価値がある。
アクセサリーとして身に着ける分には毎日眺められるからいいんじゃない?
結局は自己満足できるかどうかなんだし。
218名無しのコレクター:2008/12/15(月) 03:26:20
私はグリーンよりのパライバをエメと間違えられたよ・・・
まあ、色石と言えばルビーサファイアエメラルド、って感じの
年代の人だったからかな・・・

私は個人的には少しグリーンの入ったブルーがパライバっぽく感じる。
トルコ石のあのブルーなパライバが一番人気あるようだけど。

219名無しのコレクター:2008/12/15(月) 07:47:28
>217
放置でよろしく。

>218
緑パライバは遠目に見たら上質エメによく似てます。
年代は関係なく間違える人はいるのではないかと。
220名無しのコレクター:2008/12/15(月) 12:15:05
完全に青のパライバだと買えないくらい高い。
さりとて、緑に傾斜した青緑だと、緑っぽくなるほどエメラルド、
またはクロムトルマリンと見分けがつかないくらい似てしまう。
そこで妥協点としては、青っぽいエメラルドと誤認されない水色〜海色〜空色を基調にして、
緑が多少入っていて価格も多少手ごろな0.5カラット以上のブラジル旧鉱山産の蛍光バリ子であろうか。
トルコ石のブルーだとエメラルドと間違えはされないだろう。
本当はラピスラズリの群青ブルーのパライバが欲しいが、車が買えてしまう値段になるので無理だろうか。
221名無しのコレクター:2008/12/15(月) 19:15:58
いいこと考えた。お前ら手持ちのパライバをupしてネット品評会やらまいか?
222名無しのコレクター:2008/12/15(月) 21:08:08
いいねえ。自分は持ってないけど。
美しい写真があれば物欲は収まる。
かもしれない。
223名無しのコレクター:2008/12/15(月) 21:49:06
>>222
ミネショ終わったけど、出品してた業者さんがネットで700万以上の極上品出してます。
見ると、やはり青なんですね。最初の2年間に産出した濃い青の蛍光スパークが本物らしいです。
しかし、宝石というものは美しさ・希少性・硬度・全体的な印象でこれほど価格に差がでるということで、
どの世界でも同じなのでしょう。フィギュアスケートの採点だって、細かいところの積み重ねで大差がつきますね。
224名無しのコレクター:2008/12/15(月) 22:01:06
パライバ、20年近く前にネオンブルー買った(ルース1個では今のとこ人生最大の買い物)。
当時これが最高の色だよ、といわれた。
が、個人的にはトルコ石みたいな青より、ちょっと赤みがさしたような群青が好きだ。
必死で探したが、でも群青は殆ど見なかった。
値段的にはネオンブルーよりずっと安かったように記憶している。
が、ともかく20年前でもあんまり出回ってなかった>群青
225名無しのコレクター:2008/12/15(月) 22:21:08
車買える値段か・・すごいね。
モザンビーク産の比較的安いパライバ買おうと思っていたけれど、
やはりそんなすごいパライバを一度見てみたい・・
本当に青のパライバは絶対買えないと思うので自分も美しい写真を見れば満足できそう。
>>224 よければ写真をいつかupしていただけたら嬉しい・・
226名無しのコレクター:2008/12/15(月) 23:20:29
俺のルースは誰も見たくないのね。いいよいいよ。自分だけで見てるから。
227名無しのコレクター:2008/12/15(月) 23:58:40
>>225
まとめのうぷろだにup連続失敗したorzスイマセン
ネオンブルーと群青。ピンボケは勘弁してください。
//provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081215234044.jpg
228名無しのコレクター:2008/12/16(火) 00:04:00
>>227
どちらも最上級の色合いですね。サイズやカラット数はいかほどでしょうか?
229名無しのコレクター:2008/12/16(火) 00:18:50
>>228
ネオンブルー0.4ct、群青も同じぐらい(別の同じぐらいの大きさのパラが0.4だったので)
230名無しのコレクター:2008/12/16(火) 00:29:07
>>229
凄いですね!私の持ってる3つの石を集めてようやく0.4ctくらいですよ。
1つはトルコ石級、残りは相当エメラルドに近いグリーン2つです。蛍光はあるのですが。
たぶんそれら最上級品の100分の1くらいの値段のやつです。
231キチガイCZおっさい:2008/12/16(火) 02:26:17
おい。過去スレ見たんだけど、
俺、1年前から同じこと書いてた!やべー。まるで異常者じゃないか!www
もう本当に卒業しよう。この1年で8万円も石に使ってしまった!アホか俺は!
でも、パライバも370円で買えたし、まあいいかなって思う。
本当に今夜で最後にしようと思い、今日はルースケースを押入れに仕舞い込んだ。
もう来ません、さよなら。せいせいしただろ。そう、俺がCZ厨だ。うわっはっはっはっははーーーーーーーーー!!!
232キチガイCZおっさい:2008/12/16(火) 02:27:31
ああ、それから、このスレの8割以上は私のジサクジエンですので、
あまりまともに読まないように。レスなんかしたら負けですから。
たまに真面目な人が何人も引っかかって俺のようなキチガイの相手をしてくれて、
本当に嬉しかったよ。ありがとう。君らのことは忘れない。
233キチガイCZおっさい:2008/12/16(火) 02:35:35
俺のアレキサンドライト、メレじゃないんだけど、
なんか少しグレー入ってないか?変色は綺麗で透明度は素晴らしいんだけどね。
あと、俺のマリガーネットなんだけど、ファイアも出てるけど一箇所気になるインクルがあるんだ。
1年前、俺は水晶族とガーネットから買い始めたんだけど、
一応ダイヤ・ルビー・サファイア・エメラルド・アレキをはじめ、
その他の石をいろいろと集めた。思ったんだが、やはりCZとは違った天然石の良さがあったと思う。
こういうふうに嵌り込むのが嫌でCZの素晴らしさを強調したのだが、
いろいろ調べていると実際に買いたくなってくるんだな、これが。
結局、たくさんの石を集めた。平均価格は400円台だから、まあ賢い収集だったのではないだろうか。どうせ売れないし。
思ったんだけど、別に色が少し薄くても、蛍光が綺麗なら数百円のパライバでも数万のパライバでも、
別にどっちでもいいと思う。本人が満足するのが一番だよ。
俺は全部ネットで買ったけど、到着した時の悦びと失望を両方味わった。
まあ、安い石ばかりだから、贅沢いえないけど。1年間楽しかった。変な知識が身についてしまったが、
これで本当に終わり。俺がいなくなったらここは人がいなくなるかもしれんね。
234キチガイCZおっさい:2008/12/16(火) 02:45:35
最初の頃、1500円の石を鑑別に持って行った。
ソーティングした中宝研の人も呆れただろうというくらいの石だったが、
最初の頃は、それくらい宝石とは信用できないものだと思っていた。
本物だったので、その店でしばらく買った。
次に、他の表記が信用できそうな店を見つけ、そこで買った。他でも買った。
そのうちの何個かのうち、あまりに安いが本当なら10倍以上だろ、
という石を無料で簡易鑑別してもらいに行った。分光検査以外はやってたから、ほぼOKだろう。
全部本物だった。その後、安い値段でたくさんの種類の石を集めて、
気がついたらすげーたくさんになったてのね。そこで、もう止めようと思った。
最後に、何か1つ記念になるような石を買って終りにしようと思った。
金も実際に用意してたんだけど、なんか必死に見てもネットの画像だし、
なんかもうよくわからなくなってきた。
やはり、本当に高額なものは実際にその場で見て買おうと思った。
でも、俺は東京には行く用事も機会もないので、なんだかもう面倒になってきた。疲れた。石集めに疲れた。もうオワりにする。
235キチガイCZおっさい:2008/12/16(火) 02:47:43
殴り書きしながら数えたんですが、このスレの9割くらい私です。
口調とか文体も変えて自問自答とかしてますし、
もう本当に割れながらキチガイです。罵倒してください。蔑んでください。
私はキチガイです。ヒャッハッハッハハ♪キッチガアイ♪♪♪
236キチガイCZおっさい:2008/12/16(火) 02:50:31
今思うと、なんでこんなに粘着したんですかね。
やはり、無職ニートでヒマだからでしょう。
無職で家に篭っていますと、どんどんおかしくなるんです。
とうとう、ここまで狂ったか。自分の過去レスを読んでそう思います。
以前は他のテーマで他のスレで粘着していたような記憶がありますが、
だいたい1年くらいで卒業して他に行くので、もう数年前のことは覚えていません。
何かしょうもないテーマで同じように粘着しまくってたように思えます。
これから、他の粘着テーマを探しますが、また同じことを繰り返すのでしょう。ボクはダメな子なんだ。
237キチガイCZおっさい:2008/12/16(火) 02:53:04
関連のスレで暴れていたのも私です。キチガイです。罵倒してください。
もう来ません。本当です。蔑んでくらさい。もう寝ますね。もう本当に寝ます。大人しく寝ますね。
238キチガイCZおっさい:2008/12/16(火) 02:58:00
何か大切なことを忘れているような気がする。
俺は思い出した。今までの粘着歴史を思い出してきた。
語学学習板と株板で粘着していました。あとは、地理お国自慢板と学歴板で粘着しました。
あとは、無職ダメ板で粘着、為替スレで粘着、粘着ばかりですね。お恥ずかしい。
他にホビー関連何か粘着していたような気がしますが、思い出せません。ボケたのでしょうか。
SFライトノベル板でも粘着しました。ここは8年前から今でも粘着してるのでロングランです。
そう、私はキチガイ。本当のキチガイなんです。だから気にするな。キチガイはスルーだ。いいな。うふふ。ヒヒヒ。はっはっはっはっは!
239キチガイCZおっさい:2008/12/16(火) 02:59:14
あああ、もう寝るのがこわい!寝るとくる移送でくぁい。はいじえあ^−
240キチガイCZおっさい:2008/12/16(火) 03:01:27
あああー!なんという恥ずかしいんだ折れは!恥ずかしい見ないでえええ!
そんだ、もうここには来なければいいのだ。ネットの恥は書き捨てだ。ヘヘヘ・うふふ。ヒッヒッヒ!
皆sん、さようなら。本当にもう居ませんよ。おんどうでtりゅ。ヒヒh^
241名無しのコレクター:2008/12/16(火) 08:22:59
>225
うわ、凄いパライバ。
左の方みたいな石はここ何年も見てないな・・・
右みたいなのも見かけなくなりつつある。
うすらボケたような自分のパライバが恥ずかしい(苦笑)
242名無しのコレクター:2008/12/16(火) 11:29:58
左はインディゴ、右はアパタイトに見える。分析所もupしてくれ。
243名無しのコレクター:2008/12/16(火) 12:03:08
ロシア製合成石を高値で買って喜んでいる米が笑える。
相場は1ct200円がせいぜいなのに。以前からヤフオクで普通に売ってるし。www
パライバも中〜低級で色が薄いし、インクル少ないアフリカ産で色が濃い目の買った方がマシだな。
銅含有量1.6%以上の上質品で比較するとアフリカ産の方が品質上で、
価格はブラジルより安い。カラット単価1万ドル以上っていつの時代の話だよ。
244名無しのコレクター:2008/12/16(火) 16:00:30
>>227
ありがとう!
すごいいいいいいい!!つか、最近パライバを知ったので
こんな深い色のパライバが存在することに衝撃・・左のなんて初めてみました。
いいもの見せてくれてありがとう。これでモザンビーク産を買わずにすみそうですw
245名無しのコレクター:2008/12/16(火) 17:07:13
>227
すごくきれいな発色だねー
いいもん見せてもらった ありがとうー
246名無しのコレクター:2008/12/16(火) 18:53:47
アフリカ産のちょっと色の濃い目のインクル少ない大粒を買った方がマシだな。
247CZ最高:2008/12/16(火) 19:04:02
バカ高い天然石に嵌って大事な金を失わないように、
今日から俺が天然石を叩っ斬る!乞う御期待。^^
248合成コランダム最高:2008/12/16(火) 19:05:37
CZよりもさらにお買得。フラックス法なんていう高級な合成方法なんていらない。
火炎熔融法による激安コランダム。硬度も9あり最高にお買得。色も綺麗やで。w
249名無しのコレクター:2008/12/17(水) 01:57:38
パライバ〜。
250名無しのコレクター:2008/12/17(水) 02:00:41
今日も朝から深夜までパライバをネットで探したお。パライバ〜。
251名無しのコレクター:2008/12/17(水) 05:12:14
いまいち照りのないトルマリンって、そういう質?
磨いたら照るかな?
252名無しのコレクター:2008/12/17(水) 09:40:48
磨きが甘い場合はきれいになる場合があるのでは? 
カットが適正じゃない場合はリカットで驚くほど輝きが増したとかあるから。
ただ、石自体の品質に照りがない場合は磨くのも限界があると思う。
253名無しのコレクター:2008/12/17(水) 11:57:10
海外のサイトとか見たけど、
やはりアフリカ産でも上級品はいい感じ。
安いやつだと1カラット以上でも100ドル台。円高だから9000円〜って感じ。
0.25もないようなメレを買うよりも、1カラット台のものを買った方がいいかもしれん。
見た感じアクアマリンと混同されるとは思えんし。色石はでかい方が色が濃くなる。

ttp://www.jewelry-industry-guide.com/cgi-bin/products.pl?category=first

2列目左の2カラットで145ドルのが欲しい。インクルあるけど色もそこそこぽいし、
ペントップに加工して枠に嵌めちまえば結構良くないだろうか?
問題は店がアメリカにあるので、国際船便で送料600円くらいという点か。
ミネショでもこのくらいの感じで出てましたか?
254名無しのコレクター:2008/12/17(水) 20:39:38
だんだんパライバうざくなってきた。高杉。
最近枯渇傾向にあるというマンダリンスペサタイトでも買った方がいいかな。
安いナイジェリアなどのアフリカ産エルバイトその他のカラフルな色合いを集めたが、
見てると凄く綺麗だよ。
これとパライバの美しさにどれほどの差があるというのか。
同じトルマリンなのに。何かこう、心ときめく宝石はないもんかね。ダイヤ以外で。
やっぱ、青紫〜紫系の安いスピネルかね。綺麗なのが100円から売ってるし硬度8だし頑丈だし。
紫だとアメシストがあるのだが、あれは太陽光や蛍光灯の強い光で色が褪せるからな。褪せない紫スピネルでも買うか。
255名無しのコレクター:2008/12/17(水) 20:42:39
思ったんだけど、エメラルドだと青が混じると評価が下がるよな。
でも、パライバだと、青いほど評価が上がって緑が混じると評価が下がるんだよ。
なんか、ねえ。逆を突いて緑のパライバと青っぽいエメラルドでも買ったらどうなるのかと。w
256名無しのコレクター:2008/12/17(水) 20:47:59
           ☆60分3本勝負☆

グリーンのパライバ VS 上級エメラルド
グリーンのパライバ VS クロム・トルマリン
ブルーグリーンのパライバ VS ちょっと緑入ってる上から2番手くらいのインディゴライト
257名無しのコレクター:2008/12/17(水) 20:50:51
       ★本日の取組★
東                   西

パライバ山         サンタマリア海 
パライバ錦         アパタイト富士 
258名無しのコレクター:2008/12/17(水) 20:52:47
どーも最近、パライバ部屋のやつらが生意気。超生意気。
そろそろ締めてやった方がいいんじゃない?お高くとまりすぎなんだよ・・・。
259名無しのコレクター:2008/12/17(水) 21:04:56
シトリン、アクアマリン、普通のトルマリン。
色石の人気は栄枯盛衰あり。パライバも10年後に投売りしてないかな〜。
アホみたいに高い石は日本人が高値で買うので高いらしいぞ。
日本国内には、今まで買われてきた宝石がウジャウジャ滞留しているのだ。
人気がなくなった石は、ジュエリーごと地金屋へ。あるいはネットオクへと回される。
アフリカ産の増産に期待しよう。どんどん掘ってカットしてどんどん市場に回せ〜♪^^
260名無しのコレクター:2008/12/17(水) 21:06:11
統合失調症が亢進してますね。w
261名無しのコレクター:2008/12/17(水) 21:44:03
10年ちょっと前だと、ミネショで1カラット弱の水色が3000円とか。
採掘権問題が解決してアフリカ産も出回ってるのに、
いつからこんなに高くなってたんだろ?
262名無しのコレクター:2008/12/17(水) 22:58:35
パライバ州ってギニア湾にピッタリ嵌まるよな。
ブラジルとナイジェリアで同じような宝石が産出されるのはそのせいなんだよ。
ペグマタイトが形成されて冷える数億年という長い長い時間の中で、
ドンブラコドンブラコと、南米大陸とアフリカ大陸が離れて行ったんだ。
だから、モザンビークよりもむしろナイジェリアに期待大だと思うわけ。
それに、ナイジェリアから離れたモザンビークで出るのなら、
他でも出ないかな〜とか期待しちゃうわ。うふふ♪
つーか、正直90年代にこんなに騰がると思ってなかったろ。枯渇するぞするぞで騰がったわけよ。
新産地でバンバン産出が増えれば、どうなるかね〜。
今、陰になって注目されていない石は相当安く入手できるから、
そっちをコツコツと集めようと思う。宝石ってやっぱ希少性と美しさが大事みたいね。
263名無しのコレクター:2008/12/17(水) 23:59:14
このような不況下で宝石は贅沢。
今まで買った172個の宝石を舐めるように眺めてながら御飯を食べようではないか!
264名無しのコレクター:2008/12/18(木) 00:03:26
アレキも買ったしパライバも買った。
タンザナイトも買ったし、もう欲しい石がない。やばいぞこれは・・・。
265名無しのコレクター:2008/12/18(木) 00:08:24
産地特定もしない日本の鑑別機関て何なんだよ。www
266名無しのコレクター:2008/12/18(木) 00:14:04
おまけで貰った2ctupの蛍光パライバさわやかロンドンブルートパーズたん!
267名無しのコレクター:2008/12/18(木) 00:16:13
おーい、誰もいないのか〜*?
もはや俺の日記帳だな。まさに便器の落書きである。うほほ♪
1ct100円もしない自称ロードライト実際にはパイロープ-アルマンダインをマウスの横でころころ転がしてやるっっ!
268名無しのコレクター:2008/12/18(木) 00:19:21
俺のタンザなんだが、多色性どころかテーブル面はほとんど無色。
しかもメレの3×4なんだ。2つペアで600円もしたのに!けしからんじゃないか〜。
269名無しのコレクター:2008/12/18(木) 00:22:29
私の自慢はアメシスト。10カラット以上で色も濃い綺麗なカット石。変色性あり。
でも、あまりに安かったので少し不安なの。900円也。
270名無しのコレクター:2008/12/18(木) 00:30:11
たぶん1個平均400円台だと思う。
楽天ポイントで買ったのが1万円分くらいだから、
使用した現金はたぶん6万円くらい?
おまけで貰ったのが5個くらいある。
一番高い石で1個2000円台。アレキとかパライバとかルビーとかツァボライトとか。
大抵は100〜800円くらいで買った石。でも、結構いいもんありました。
ブックオフでせどりをする感覚ですな。
トルマリンとガーネットが必然的に一番多い。次がアクアマリンと水晶系
271名無しのコレクター:2008/12/18(木) 00:35:22
あー、モザンビーク産の2ct145ドルのパライバ欲しいよ〜。
円は87円台突入したし、もうすぐ80円に接近するらしいから12000円以下で買えそう。
俺の家がNYにあったならばああああああああああああ!お店にрオてすぐ145ドル持って買いに行くのに。残念じゃ。
272名無しのコレクター:2008/12/18(木) 00:37:35
日本の業者もはよモザンビーク産ぎょうさん仕入れてこんかい。
NYであの値段で売れるのに日本でなんで売れないねん。おかしいやないか!
273パライバ通信:2008/12/18(木) 00:42:28
ボ、ボボボボボボボッボッボボボボッタボボボボボボッッタ!
ク、ククククククククククリクリクリクリクリククククククリ!?
274名無しのコレクター:2008/12/18(木) 01:17:37
ちと気分を変えて、池袋戦利品報告。
ギルソンのブラックをつい買っちゃいました。
遊色がギンギン。
ttp://serenite.s53.xrea.com/up/img/1229444141.JPG
275ロシア製合成水晶:2008/12/18(木) 02:25:12
義流損部羅苦汚羽亜屡かよ。売った店が目に浮かぶようだ。www
276ペグマタイト乙:2008/12/18(木) 02:26:13
悪いが合成石には全く食指が湧かない。俺の守備範囲外。
277ペグマタイト乙:2008/12/18(木) 02:33:53
数億年かけて冷えて行って、結晶が少しずつ少しずつ、
気の遠くなるような年月をかけて成長していって、
その結晶を暗い地の底から一生懸命探り出して掘り出して、
さらにそれを綺麗にしてカットして輝くようになった宝石だから価値があるんだろうが。
フラックス法だの熱水法だの、工業製品の素材としてなら重要だろうが、
宝石としてはねえ。はっきり言っちゃおう。邪道。不可。うんこ。ぶりぶりっ。
278名無しのコレクター:2008/12/18(木) 02:36:54
やっぱブラック・オパールっつったらライトにんぐりっじ産にキマットル。
俺も1個持ってるよ。0.6ctの小さい奴だけど。かわいいよお、うひひ♪
279名無しのコレクター:2008/12/18(木) 02:38:52
こいつの身請け金は確か450円。即買ってしまった。青と緑の遊色キラキラン♪
俺はどうもオパールの赤遊色は好かんな。ファイヤーオパール以外は下品な感じがする。
280名無しのコレクター:2008/12/18(木) 02:43:07
日本の鑑別機関が産地特定しないのは、
石に思い入れがないからとしか思えん。国際的には考えられんことだ。
原石が成長した地殻とその周辺の自然まで含めて俺は宝石を買っているのだ。
合成石にはどうもそのロマンつーのが感じられないんだな。
科学のロマンは感じるが、それは工業的なロマンつーか。宝石とはカテゴリー違い。
281不況で無職トレーダー最強:2008/12/18(木) 02:48:52
景気がもっと悪くなればいいのに。宝石も高額な買い手がいなくなるだろう。
円高なんだから、もっとデフれよ。半額で投げ売れ。回転資金ないとヤバイぞ。www
282不況で無職トレーダー最強:2008/12/18(木) 03:05:33
さて、おしっことうんこしてからゴミを出してついでに封筒を投函してくるとしよう。
283名無しのコレクター:2008/12/18(木) 20:12:47
>>274
自分も買ったw
同じくらい色の鮮やかなホンモノと並べてみたいが、買えないだろうなあ。
284名無しのコレクター:2008/12/19(金) 01:28:31
あー、なんか凄い宝石ないかな。持ってると宝くじがバンバン当選するとか。
285名無しのコレクター:2008/12/19(金) 03:21:20
よし、今夜こそはああああああああ!卒業するぞおおおおおおおお!
でも、最後にあと5つだけ・・・5つだけ買ってから卒業!
286名無しのコレクター:2008/12/20(土) 02:16:45
パライバ高すぎ。舐めてんのか。買えるわけねーだろこんなもん。www
お前なんかもう安くて綺麗なセミ・プレシャスストーンじゃないやい。
同じ青なら安いアクアマリンかブルージルコンでも買うぜ俺は!
287名無しのコレクター:2008/12/20(土) 02:21:40
97年のミネショ時点ではスカイブルーの1ct弱で3000円くらい。
どう考えてもおかしい。高すぎだろ。この10年で10倍以上とか舐めてんのか。
パライバの少し前にデビュウしたタンザナイトかツァボライトでも買うぜ俺は!
2カラットくらいのグリーニッシュブルーアパタイトが500円で手に入ったので、
それでも眺めているとしよう。
今はなんか軽薄なチャラチャラした色が流行っているようだが、
そのうちちょっと渋めの色合いが流行り出すと思う。反動で。
288名無しのコレクター:2008/12/20(土) 02:25:04
タンザナイトの上級品でも買うとするかあ!
289名無しのコレクター:2008/12/20(土) 20:41:52
パライパって色が突飛すぎてアクセサリーに使うと肌に馴染まない。
ネオンカラーの宝石は大体そうだけど。
290名無しのコレクター:2008/12/20(土) 21:45:03
ツァボライトの硬度って7なのか7.5なのか、どちらでしょうか?
ネットで検索すると7と7.5と両方書いてあります。
どちらも稀少性と丈夫さと扱いやすさと色の良さは褒めてるけど、
どちらが本当かナー?なんてちょっと気になりました。
291名無しのコレクター:2008/12/21(日) 00:51:44
>289
ここはルーススレだから肌になじむかどうかはどうでもよい。
292名無しのコレクター:2008/12/21(日) 01:13:16
>>290
7〜7.5だと思う
293名無しのコレクター:2008/12/21(日) 01:24:51
3個買ったから、あと2個。
3個のうち1個は、今までの1個当たりの最高金額。
あと2個買ったら本当に卒業するので、本気買いする。凄いの買うぞ。買うぞ買うぞ!
294名無しのコレクター:2008/12/21(日) 20:49:46
完璧な美しさの超巨大デマントイドをゲット寸前。
295名無しのコレクター:2008/12/21(日) 20:51:36
これをゲットしたならば、
後は超高額最高レベルのパライバを大人買いして修了予定。
296名無しのコレクター:2008/12/22(月) 18:16:06
モザンビーク産のインクル少ない綺麗なパライバが欲しいよ〜。

ttp://jewelry-industry-guide.com/cgi-bin/products.pl?sid=79883587463414916208827702993574299546627047985792908898906075841229937151&category=first&origin=&shape=&price=&c_weight=&origin=&quantity=&page=4
この店のProduct ID: 99の1.02ct$500≒4万円のがホスイ。
ヤフオクでもモザ産売ってるけど、このNYの店に比べると2倍以上ボッタしてるな。スティーブ日本向けに通販して売ってくれ。
297名無しのコレクター:2008/12/22(月) 18:18:13
間違えた、まだ1ドル89円台だった。45000円くらいのやつな。w
モザモザしたのが欲しいよ〜。
298名無しのコレクター:2008/12/22(月) 18:19:50
рオて注文しようかどうか検討中。俺の英語力なら可能なはずだが、
決済方法が問題なのだ。日本でどこかアフリカ産パライバ安く売ってる店ない?
299名無しのコレクター:2008/12/22(月) 18:35:34
増産で値崩れしているアフリカ産パライバを円高の今こそ安く買い叩きたい。
世界同時不況で宝石店もあっぷあっぷのはず。今がチャンスだ〜〜〜♪♪♪
300名無しのコレクター:2008/12/22(月) 18:37:25
思ったんだが、モザンビークで産出するなら、
マダガスカルでも同じ種類の石が産出してもいいのではないだろうか?
301○クベ:2008/12/22(月) 18:52:26
これは・・・、いい石だあああああああああああああっ!
302名無しのコレクター:2008/12/23(火) 12:35:04
パパ、あたちに石を買ってエ〜〜〜〜〜〜ン♪
303名無しのコレクター:2008/12/23(火) 20:19:51
負けてる!あだじ、ガギに負げでるうううっ!
とか歯軋りして、やりくりの日々に切れてやけくそで買いまくる・・・のか?
304名無しのコレクター:2008/12/25(木) 17:34:06
ミルキーアクアマリンみたいに
ミルキーヘリオドールとかミルキーゴッシェナイトとかって
探したら見つかる?
透明度はありつつうっすら曇ったのが欲しいんだけど
そういった石はないのかな?
305名無しのコレクター:2008/12/26(金) 13:50:45
>透明度はありつつうっすら曇ったのが

アクアマリン以外のベリルでは聞いたことないなあ。クォーツならあるけど。
ミルキーだとデカイ石が多いし、相当安いんだけどね。需要があまりないのでしょう。
306304:2008/12/26(金) 23:06:06
>>305
ググったけど見つからなかったのは
需要がないからなのかな
不透明なモルガナイトは見つけたけどビーズって感じだったし
無念…
307名無しのコレクター:2008/12/26(金) 23:25:38
しかし、連日のように派遣切りとか正社員リストラ首切りとか報道されているのに、
宝石なんか買っていていいのだろうか、とか思ってしまうな。今日も4500円分買ったけど。
ここまで景気が悪くなると宝石とかって売れなくなるのかな?
それとも、買うのは元々物好きだから余り影響がないのか。
308名無しのコレクター:2008/12/29(月) 13:48:18
テストテスト。
309名無しのコレクター:2008/12/31(水) 16:25:24
円高だから、来年のツーソンでは業者さんは安く仕入れてくるのかなー。
暗い話が多いけど、円高メリットでルース価格が低くなるっていう
明るい話題があるといいね。
310名無しのコレクター:2008/12/31(水) 20:18:51
>>309
安く仕入れても値段を下げるとは思えない。今でも高いままなのに。
安く売ってる店はヤフオクなどでは散見されるので、
そちらで良い店というか良い出品者を探して買わないと、
ムチャクチャなボッタクリを簡単にされますよ。
311 【大吉】 【1621円】 :2009/01/01(木) 08:53:31
今年はいい石にいいタイミングで会えますよーに!
312omikuji 【1081円】 !:2009/01/01(木) 16:36:42
今年は、小さくても綺麗なブラックオパールと翡翠を手に入れ
たいなあ。
あと、パライバ。
313 【吉】 :2009/01/01(木) 16:39:11
失敗。
314 【大吉】 【1115円】 株価【42】 :2009/01/01(木) 17:11:52
あけおめ。
今年もお気に入りルースが増えますように(-人-)
315 【凶】 【571円】 株価【42】 u:2009/01/01(木) 22:50:00
今年こそ、小さいので良いから綺麗なアレキサンドライトが買えますように。
316名無しのコレクター:2009/01/06(火) 00:10:02
やばい、今日も写真見てハアハアハアハアしてしまった。
このままでは超高額な買い物を衝動的に連続してやってしましいそうで怖い!
317名無しのコレクター:2009/01/06(火) 20:40:57
ダイオプサイドのモース硬度ってどのくらいですかね?
5.5−6.0、5.5−6.5、6-7などとサイトによってまちまちなので混乱してます。
中をとってたぶん6くらいなのかナー、と思ってますけど、
正確なところはどうなのでしょうか。欠けやすいことはわかっていますが・・・。
318名無しのコレクター:2009/01/07(水) 00:36:07
>>317=>>290 か。
聞くだけの教えてチャンはなぁ…
319名無しのコレクター:2009/01/07(水) 02:31:15
>317
サイトによって記載が違うという事は、
ここで訊いてもまちまちな答えが返ってくるだけでは?

ってか、なんでそこまでモース硬度にこだわるのか不思議だ。
320名無しのコレクター:2009/01/07(水) 20:50:44
モース硬度7以下だと、
ホコリの中の石英で傷がつくから、
水洗いしてからでないと拭けないからですよ。
それに、ボクは100円ショップの15個入れられるビーズケースにルースを並べているので、
15個の色の組み合わせで見栄えを考える以外にも、それぞれの石が万一当った場合も考えなければならないから。
例えば、上質のスフェーンの近くにはアパタイト以下の硬度のものしか並べないといった具合にね。
321名無しのコレクター:2009/01/07(水) 21:05:54
硬くなってる・・・ああん・・・
322名無しのコレクター:2009/01/07(水) 21:29:05
ああっ、どんどんどんどん硬く・・・あああああああ〜〜〜〜〜〜〜!
323フール@オネショ:2009/01/07(水) 21:42:22
ヘイ、オマエ、ソノイシチョットマケテウルネ?
ナニ?ウラナイ?ナンデヤネン?イッパンキャクヨウ?
オカシイヤナイケエ、キャクサベツヤナイケ?
15%クライマケンカイ、ウルキナインカイ?
324フール@オネショ:2009/01/07(水) 21:47:04
5倍〜で売れるものをわざわざ5分の1で売ろうとするわけがない。
売予定値の2割下に値切ろうとするオマエが気に入らないから売らない?
おかしいおかしい、話が嘘臭杉。いや、嘘だから削除したのね。w
そろそろ苦情の感想文が出てきたぞ。面白くなってきた〜〜〜♪
以前にも結構あった石の管理のいい加減さの感想文は何時の間にかなくなってるし、怪しい怪しい。
325マール@杉ネショ:2009/01/07(水) 21:48:29
フよりマの方が、オよりも杉の方が近いと思って・・・。wwwwww
326名無しのコレクター:2009/01/07(水) 22:08:42
>>320
なるほど…。あなた、文系?
そういう理由なら尚更、>>317の質問は無意味ですね。
327名無しのコレクター:2009/01/07(水) 22:16:17
>>326
私がカレーが好きな学際系です。こう見えても物理には強いです。
正確なモース硬度知らないんだろ。正直に言えよバカめが。wwwwwwwwwww
328名無しのコレクター:2009/01/07(水) 22:17:46
アクアマリンを硬度8と断言していたりしてちょっとアレなんですけど、
まあ信頼できる筋なんですよ。で、ダイオプサイドの硬度はいくちゅなのボク?
ダイオプサイドには4種類あるというのなら、クロム含有ダイオプサイドで。
329名無しのコレクター:2009/01/07(水) 22:22:33
裏に変な接着剤がついていても仕様です。傷があるのに無傷です。駄ジャレで誤魔化します。
330名無しのコレクター:2009/01/07(水) 22:24:55
Be拡散サファイアなのに黙って売ってちゃいかんだろ。ちゃんと処理を明記しろ。
ヤフオクで複数の出品者が売ってるロシア製合成水晶を初めて見たとか、プロとしてどうよ。やる気あんの?
331名無しのコレクター:2009/01/07(水) 22:28:53
ルースを買うなら絶対ヤフオク。
この前胡散臭くない鑑別機関のソーティング付デマントイドの綺麗な大きい奴が6000円くらいで落札されてた。
他にもネット店舗で売ってるやつの数分の1〜数十分の1くらいに安い石が探すと結構多い。
しかも鑑別に出すと本物。アホらしくてやってられんな。
店で買う前に、ヤフオクの検索ボックスで検索して安い順に並べて比較すべき。
安い安いと思っていたのがとんでもないボッタクリだったとすぐにわかる。
332名無しのコレクター:2009/01/07(水) 22:31:56
ワタシカレーガタベタクナッテキタネ。
ワタシノクニヤスクテイイイシイッパイアルヨ。
アレキサンドライトカウナラワタクシノクニデトレタヤツニカギルネ。
ドコカノクニミタイニアホミタイニタカイノニタイシタコトナイコトナイヨ。^^
333名無しのコレクター:2009/01/07(水) 22:34:28
ターコイズも怪しいよな。なんかハウライトくせえ・・・。
ハウライトでなくてもなんかパンみたいにして造ったような・・・。
屑石屋なのに女にはわからんのだよな。安い安いと喜んでいたが・・・。w
334名無しのコレクター:2009/01/09(金) 02:19:44
>>330
タイムリーだったみたいだけど確かにこれは酷い。
本人凄く喜んでるのが痛すぎ。
335名無しのコレクター:2009/01/09(金) 02:27:54
宝石処理に関するわかりやすい初心者向けの解説があった。

ttp://allabout.co.jp/relationship/bridaljewelry/closeup/CU20041018B/index2.htm

そう、価値はほとんどないに等しい。超高値で売っているやつはわかっているはず。
336名無しのコレクター:2009/01/09(金) 09:04:42
とにかくキラキラ光る石と言えばなんでしょうか?ダイヤ以外でおねがいします。
337名無しのコレクター:2009/01/09(金) 11:53:02
>>336
ジルコニアでも買っておけば。
輝度なんて石の種類じゃなくて質に左右されるからとにかく安定して
キラキラ光る石なんてジルコニアくらいしかない。
338名無しのコレクター:2009/01/09(金) 18:34:40
俺も屑のようなBe拡散サファイアを流通価格の100倍くらいで売ってみたい。
339名無しのコレクター:2009/01/09(金) 19:14:58
自分でわからん人間がどうこういっても仕方ないこと。
335の記事はいいね。
諏訪さんから聞いた話を、書いているのだろうね。鑑別の知識はなさそうだから。
ただ、処理があっても天然石ということには変わりなし。
低温加熱はナチュラルとして販売されることも多々あるし
地熱レベルの加熱なんだから、実際判別は不可能だと思う。

オクは自分で見られないから安いのしか買えないなぁ。
海外の鑑定機関はあまり当てにならないし。
日本の科学技術は優れている。
ソーティングはついてても紙切れだからなぁ。
鑑別書ならまだましだけど、自分でソーティングとらないと
信用できないのが本当のところ。
ただ、世界的にはよほどの石でない限り鑑別書なんてつけないのが
普通とは聞くけどね。
少なくともここのスレの住人程度にこだわるなら自分で鑑別教育を受けて
沢山の石を見て自分の目を養うしかないと思う。
340名無しのコレクター:2009/01/09(金) 22:41:22
>>339
>海外の鑑定機関はあまり当てにならないし。
日本の科学技術は優れている。

おいおい、反対だろ。日本の鑑別機関はあまり当てにならないの間違い。
鑑定機関って何だよ。w
単純加熱はともかく、Be拡散サイボーグサファイアが天然なのか?www
341名無しのコレクター:2009/01/09(金) 22:53:32
日本でも数年前にBe処理騒動があったが、
海外に比べて反応が鈍いこと鈍いこと。
それはともかく、もうとっくにBe処理石の価値や妥当価格については周知されていると思っていたが、
今でも何も知らない人が良く調べもせずに最初に買ってしまうと可哀想なことになる典型例だな。
342名無しのコレクター:2009/01/10(土) 12:36:53
>336
イリュージョンサンストーンw

>340
一口に海外と言ってもいろいろあるわけで・・・
鑑定(ダイヤ)にしても国内ですら違ったりするんだから
「日本のはアテにならない」「海外のはアテにならない」
などと言ったところでどうにもならないのではないかと。
343名無しのコレクター:2009/01/10(土) 13:40:19
通常のソーティングだとBe拡散のサファイアも「天然サファイア」表記だけで終わり?
拡散処理かどうかを知りたければ、別にお金を出して調べてもらわないと駄目ですか?
344名無しのコレクター:2009/01/10(土) 13:48:44
タダでしりたいなら自分で調べろ。ボランティアじゃ無理でしょ。
いくらの機器を使用してしらべると思ってんだ?
345名無しのコレクター:2009/01/10(土) 14:06:57
書き方が悪かったかな。

通常の鑑別(何の石かを調べて欲しい)では「天然サファイア」になるのか、
通常の鑑別でも「処理サファイア」(こういう表記があるのか知らないけど)になるのかを
知りたいんだ。

もちろん特殊料金を出せばBe拡散処理を初めいろいろな処理を鑑別してくれることは知っている。
そこまでしなくても、何か処理されていますよということを
ソーティングレベルで伝えてもらえるかどうかが気になった。

もし、ソーティングレベルで「天然サファイア」となってしまうのならば
分析報告書付きの石でなければ安心して買えないのか。
346名無しのコレクター:2009/01/10(土) 14:13:30
訂正。
天然サファイアってことはないな。天然コランダムだな。
347名無しのコレクター:2009/01/10(土) 23:23:25
Be拡散処理かどうかはソーティングメモに表記されるのかどうかわからんね。
ただ、Beが石の中に表面拡散されていればFTIRでわかると思うが。
とにかく、コランダムを買うときには単純加熱は当たり前としても、
鉛ガラス含浸とBe拡散処理は絶対に注意しなければならない。処理のあるなしで価値が全然違うから。
良心的な店ならば、仕入れ値に見合った安い小売価格を提示するだろうし、
処理の有無についても明記は当然。それをしない店では私は買いたくないね。他の石も?だから。

Beサファイアボッタ店にはまだまだ言いたいことがある。突っ込み所大杉。
そこの産地で産出されるのは濃い目の暗緑石の結晶のはずなのに明るい色のルースとか、
知っている人間からするとあまりにいい加減というか信じがたいというか。
今はチェルシーフィルター程度では引っかからない合成石がガラス並の値段で出回っているからね。
いくら格安の石がたまに出るからって、それが本物かどうか?では買えんな〜。
348名無しのコレクター:2009/01/10(土) 23:26:45
しかし、たちの悪いことにトルマリンの場合だと合成石は事実上製造販売不可能なので、
バカ高いトルマリンについては光学的な分析なしでも真贋はわかる。
まあ、どの店でも一長一短あるんだろうけど、そこは極端過ぎる。
単に売り手に悪意はないけれど知識がなさすぎなだけの可能性も高いとは思う。
ルースを買うときにはまずは疑ってかからなければダメだけど、
是々非々で買って定期的に鑑別してもらうしか消費者側には防衛手段がないのが哀しい。
349名無しのコレクター:2009/01/15(木) 03:08:25
たかがトルマリン。冷静になってよーく見てみよう。
1カラット1〜5ドル程度の安いガーネットと何処が違うというのか?
硬度も同じ、屈折はガーネットの方が上回る。
ちょっと青入ってるからって生意気なトルマリンは締めてやれッ!
350名無しのコレクター:2009/01/16(金) 22:09:07
ガーネットて一カラットでいくらぐらいてすか?
351マジレス乙:2009/01/17(土) 00:44:33
物によるね。安いと1カラットで100円しないのもあるし。
安いアルマンダインやパイロープでも上級品だと高くなるし、
一概には言えない。時価ですね。
高い順に並べるとだいたいこんな感じ。

デマントイド>ツァボライト>それ以外のグロッシュラー各種やスペサタイト
>ロードライト>アルマンダインやパイロープ

グロッシュラーの中にもヘソナイトとかあるし、価格は石それぞれの質にも左右される。
しかし、安くても結構綺麗な赤いガーネットなら1カラット100円くらいから購入可能。
352名無しのコレクター:2009/01/21(水) 03:59:32
【宝飾/長崎】田崎真珠が養殖場閉鎖 年内めどに県内4ヵ所[09/01/16]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/01/16(金) 17:31:35 ID:???
経営再建中の田崎真珠(神戸市)が県内にある五カ所の養殖場のうち四カ所を年内をめどに
閉鎖する方針を固めたことが十五日、分かった。
関係者によると、佐世保市にある九十九島養殖場だけ操業を継続する。全養殖場に勤務する社員は
約七十人で希望退職や配置転換などを進める予定。

五カ所は九十九島のほか伊ノ浦(西海市)、平戸(平戸市)、壱岐(壱岐市)、五島(新上五島町)。
養殖いかだなどの施設利用については現在、地元漁業者と協議を進めている。九十九島は生産規模を
縮小する形で存続する。

同社は、個人消費の冷え込みで売り上げが低迷。二〇〇八年十月期連結決算の純損益は
百六十二億円の赤字で、純損失は四年連続。昨年十二月から今月十五日まで四百五十人の
希望退職を募るなど経営合理化や組織再編を進めている。県内では既に複数の養殖場の操業を
停止。大村工場も今年中に閉鎖する方針。

養殖場閉鎖について同社は「現時点ではコメントできない。希望退職者の状況を見ながら、
三月までに再編計画を発表したい」としている。
353名無しのコレクター:2009/01/21(水) 14:22:41
サイボーグサファイアはタダ同然の屑石に無理矢理他の元素をブチ込んでますので、
価値は限りなくゼロです。残念でしたネ。w
なお、単純加熱サファイアは安値で普通に転がってます。日本だけ超超ボッタクリ。
まあ、ヤフオクで検索すると最近は適正価格というか1円から出してる人多いけどね。
仕入れ値考えれば当然でしょうな。1カラットのブルーサファイアでそこそこ透明で5〜600円くらいが適正小売値かな。
354名無しのコレクター:2009/01/21(水) 14:28:57
大手が倒産しているのにボッタクリしてんなよ。倒産したいの?
355名無しのコレクター:2009/01/21(水) 19:55:14
西友その他、大手小売業が軒並み大幅値下げ。円高還元のため。
円高で安く仕入れてるはずだよな。いつまでボッタクリ続けるの?おとうさん?www
356名無しのコレクター:2009/01/21(水) 20:03:43
ボッタされるのが最近嫌になってきた。そこで!
明日からは自らツルハシを手に世界中の鉱山に突撃してガッコンガッコン!
掘り出したら自分で研磨!まずは面取り粗磨き!そして細かくファセットをカット!
最後にダイヤモンドパウダーで磨いてええええええ!お部屋に飾るううううううううはウウウウウうううううーーーーーー!!!!!
357は〜かっぽれかっぽれ♪:2009/01/21(水) 20:07:20
だいたい、ルースなんてコレクションするのはボキュみたいに変態なんですよ。
変態だからナニをしてもいいのだああああああああああああああああああああああ!!!
358名無しのコレクター:2009/01/23(金) 10:38:26
人工シトリンで色むらがあるのって普通?
359名無しのコレクター:2009/01/23(金) 18:20:57
人工シトリン? 合成シトリンの事かな。
色むらは天然にはあるけど(色むらをバイカラーとかいって売る輩もいるが・・)
合成にはあまり聞いたこと無いよ。グリーンと無色のバイカラーは合成だろうな。
ブルークォーツってのも多分合成な気がする。
360名無しのコレクター:2009/01/23(金) 18:32:27
>>359
ああ、加熱アメシストのこと・・・
書き込んでから気づいたけど、もとのアメシストが色むらだったら
紫から黄色に変わっているだけのシトリンも色むらになるよね・・・
361名無しのコレクター:2009/01/23(金) 21:21:28
ボッタも何も役に立たないもんに
値段つけてるんだしw
362名無しのコレクター:2009/01/23(金) 22:29:01
>>361
そりゃそうだが、園芸植物みたいなものだと思えばいいのではないか?希少性と美しさで価値はある。
草花と違って世話しないでも何千万年後もたぶんそのまま。オパールなんかは瑪瑙化してるかもしれんが。
見てると綺麗だからまあいいではないかいいではないか。ハアハア。
363名無しのコレクター:2009/01/23(金) 23:53:40
レッドベリルを買って足を洗おうと思ったのだが、
アホのように高い。こんな役にも立たない石粒を買っていいのか?人として?
364名無しのコレクター:2009/01/24(土) 00:58:55
加工して見に付け出社してください
365名無しのコレクター:2009/01/29(木) 03:23:10
どなたか教えていただけないでしょうか?
スターサファイアの裏もツルツルのものを
裏をツルッとじゃなく少しザラットさせると
モアットするんでしょうか?ああなにいってんだ
366名無しのコレクター:2009/01/31(土) 19:28:49
それより、今日からお薬ちょっと強いのに代えますね〜。
少し眠くなったりフラフラするかも知れませんが、これでしばらく様子見ましょうね。
367名無しのコレクター:2009/01/31(土) 20:10:16
>365
スターの出る石を裏までそんな事をするとスターが出にくくなるよ。
カッターは原石の形から出来るだけ歩留まりを良くすることを
考えるから、無意味な研磨はしないよ。
それに手間かけてct数まで少なくなるし・・
368名無しのコレクター:2009/02/01(日) 03:23:33
>367  ご親切にありがとうございます。

>365  ありがたくお薬いただきます。 
369マール:2009/02/02(月) 12:48:18
フールは実は会社名だった!しかも同じ地元じゃねーか。やっぱ胡散臭いなこいつ。
フールさんはやはりライバルなんだろうか。最近他の店とかの中傷ばっか書いてるよなこいつ。
370名無しのコレクター:2009/02/03(火) 00:02:19
この度、ルース収集を卒業することになりました。
今までお世話になりました。さようなら。
371名無しのコレクター:2009/02/03(火) 00:11:25
ルースではオナニー出来なくなった。次のオナペットを探します。
372ボッタサイクル:2009/02/03(火) 12:35:50
ド素人を騙す&ド素人喜ぶ→ド素人が上級者になる→ボッタに気付く→足を洗う
→新規のド素人を騙す・ド素人喜ぶ→(以下繰り返し)
373名無しのコレクター:2009/02/03(火) 13:48:00
ヤフオクの熱水合成エメラルド(合成品では最上)は良心的な価格設定。ボッタ店のド素人涙目。w
ヤフオクのビルマ&スリランカ産スピネルは現地カットでロットいくらで仕入れているので1個100円〜。
これが普通。ド素人乙。知識がないのは哀れ。
374名無しのコレクター:2009/02/03(火) 23:45:49
臭い屁をしてしまった。臭い!
375名無しのコレクター:2009/02/04(水) 23:53:34
凄く・・・臭いです・・・。また屁をこいたあーーーーーーーー!
376名無しのコレクター:2009/02/04(水) 23:54:34
あおおおおおおーーーーーーーーーー!もうルースは屁ーーーーーー!
377名無しのコレクター:2009/02/06(金) 00:53:50
肛門からルースが出てきた!!!!!
378名無しのコレクター:2009/02/06(金) 12:57:22
本日、脱肛気味。拭いた時の感触!怖い!!!
379名無しのコレクター:2009/02/12(木) 08:09:30
稲盛ストーンのルースってどっかで買える?
380名無しのコレクター:2009/02/12(木) 21:38:16
>>379
ミネショ
381名無しのコレクター:2009/02/12(木) 22:48:50
合成は不可。欲しければ私が合成した運子石をどうぞ。つ●
382名無しのコレクター:2009/02/18(水) 19:37:17
カラーダイヤって、円高の今、買い?
それとも今市場にでてるのは以前の在庫?つまりもう少し
待ったほうがいい??

383名無しのコレクター:2009/02/19(木) 10:22:42
在庫でもその日の為替に連動して売る店とかあるので一概には言えない。
でもイエローとか、比較的市場に出回っている色ならまってみるのも手かなぁ、とは個人的に思う。
非常にレアな色なら一期一会! で自分なら買ってしまうかも。
384名無しのコレクター:2009/03/01(日) 22:59:08
あああ、パイライト入ったレッドジャスパーって
どうしてこうも見つからないんだろうか。
385名無しのコレクター:2009/03/06(金) 21:14:45
盆石から流されて、鉱物そしてルースまで来てしまった。金かかるー。
安い石もあるけれど、どーしても欲しいのは高くなってしまう。
鉱物なんか思いっきり、お買い得なのがあった。
中国ものなんか、傷ものつかまされたり、だまされたこともあったけど
信じられない物が信じられない値段で手にはいった。
早く卒業したいけど、今日もツーソンフェアのページを見てしまうのであった。

386初心者:2009/03/07(土) 12:45:55
ビルマのゴールデンムーンストーン(ゴールデンレインボームーンストーン)ってどう思う?

ネットでしか、それも某店と某店でしか見ない気がするけど
一部ではブームだったりしたんですか?

かなり惹かれてはいるんですが、位置付けがいまいちわからない…
387名無しのコレクター:2009/03/10(火) 00:09:20
どう思うって言われてもなあ。w
それはともかく、最近やけにアレキキャッツが安く売られているのだが、
どういうことかね?もちろん小粒なのだが、
中には0.5ct以上で相当安いのもあるのだが。地色や変色もいい感じで。
実は結構産出があるのかね?わけわからん。
388名無しのコレクター:2009/03/10(火) 10:42:57
このスレざっと読み返したけど、変態が一匹いるようですね。www
389名無しのコレクター:2009/03/13(金) 00:52:41 BE:2389699687-2BP(4445)
ブルートパーズ20カラットくらいのルースが欲しいんだが、安い所教えて下さい
390名無しのコレクター:2009/03/13(金) 14:17:20
知ってて聞いてるだろお前。w
その店、ボッタ大杉なんだけどたまにアホみたいに安いのあるよな。
安いのだけ狙って買うのがいいんじゃね。
391名無しのコレクター:2009/03/13(金) 16:39:41 BE:1024157164-2BP(4445)
>>390
〜8000円くらいのが欲しいんだが、なかなか無くてなー…
ルースはキラキラしてて綺麗なら何でも良いし、重量感があればなお良いんだ。
あとボルダーオパールの安いルースも欲しいな。一つ加工に出したし。
392名無しのコレクター:2009/03/13(金) 19:18:12
つヤフオク
393名無しのコレクター:2009/03/13(金) 21:13:58 BE:2389699687-2BP(4445)
>>392
プレミアム会員にならんと5000円以上無理なのがなあ…
腹くくるしかないか
394名無しのコレクター:2009/03/13(金) 21:47:11
>>393
この前池袋で開かれたミネラルショーでは
1カラットあたり450円で色んな大きさのブルートパーズがあったよ。
(35カラットくらいまであったかな)
同じ店が出店するかどうかわからんけど
今度は横浜で開かれるみたい。
http://www3.plala.or.jp/mineral-world/
395名無しのコレクター:2009/03/14(土) 12:08:15
ブルトパの市場価格は1カラット1〜10米ドルです。
396名無しのコレクター:2009/03/14(土) 14:12:02
相場を全く知らないのになぜ安い安いと喜び組なのか。
ジュエリー完成品価格とルース単体を比較するので、
初心者はどうしても騙されてボッタされる。マンセーばかりでワロタ。www
397名無しのコレクター:2009/03/14(土) 20:24:26 BE:1706928285-2BP(4445)
ヤフオクで18カラット3800円のブルートパーズ見つけた
残り一時間半だから急げ
398名無しのコレクター:2009/03/14(土) 23:55:15
ボッタ屋は単に知識がないだけなのかもしれないと思う今日この頃。
異常に安かったり高かったり、落差が極端。
思うに、黙って安いのだけ買えばいいだけなのかと。店を使い分ければいいだけか。
他の石で超ボッタして、たまに超安で売ってくれている石があると思えばいいのか。
399名無しのコレクター:2009/03/14(土) 23:56:31
>>397
ちなみに、その値段では買わんな。もっと安いとこあるから。w
400名無しのコレクター:2009/03/16(月) 22:08:51
ペツォタイトって1年ほどで絶産、ホント?
今だに出てくるし、価格もベニトやレッドベリルに比べると安い。
大きい結晶がとれるから?単に人気が無い?
401名無しのコレクター:2009/03/17(火) 01:01:08
安いピントルでいいだろ。ベリルってだけでただのピンクだし。w
稀少性だけでは人気は出ないよ。美しくなければね。
稀少ってだけで大して綺麗でもない上に脆くて柔らかい石を高値で買いたくない。
402名無しのコレクター:2009/03/17(火) 01:11:14
特にスファレライトやロードクロサイトみたいなやわやわモロモロはパス。
403名無しのコレクター:2009/03/17(火) 09:46:24
スファレライトの多色性はすごくひかれる。
替わりになるものってなんだろ。

石の種類毎に輝きが違うと思うと集めてみてみたくなるよ〜。
アウィナイトとかちっちゃいのに欲しい。
パライバはさすがにアパタイトでいいかなと思う。
404名無しのコレクター:2009/03/17(火) 16:51:30
トッピンのスファレライトって、めちゃ綺麗だよ。
やわやわモロモロだからルースケースでしか楽しめないのが残念だw
405名無しのコレクター:2009/03/17(火) 19:56:50
しかし、とっぴんはムチャクチャに高いだ。金ない。
アウィナイトはなんとか0.10カラット、これが俺の限界・・・。
スフェーンの方がまだいいような気がする。最近は結構産地から安定供給されてるし。
綺麗なレッド・イエロー・その他の色のファイアバリバリのやつもってるよ。
406変態宝石たち:2009/03/17(火) 20:03:27
スファレライト、スフェーン、アンダリューサイト、トルマリン、
ハックマナイト、アレキサンドライト、クロムガーネット、変色サファイア、
あと何か変色とか多色の宝石あったっけ。代表的な基本必須アイテムはこのくらい。
マリやデマンもファイア強いからあれか。無色のスポジューメンも結構ファイア綺麗だけど。
407変態:2009/03/17(火) 20:09:55
おいお前ら!今気付いたんだけど、
俺のルースが何時の間にか200個突破してた!おめでとう〜☆☆☆☆☆
トルマリンとガーネットが多いなー。トルマリンは35個くらい、ガーネット30個くらい。
糞石のダイヤは1個だけ。糞は1個で十分やね。
408変態:2009/03/17(火) 20:12:24
200個突破したので、そのうちニコ動の結晶みたいに動画にしてupしてみたい。
世界中の皆に隅々まで見てもらいたいの!いや、見ないで!でも見られたい!!!
変態だああああああああああああああああああああああああああああ!!!
409名無しのコレクター:2009/03/17(火) 22:40:06
また統合失調のようですね。w
410名無しのコレクター:2009/03/18(水) 01:27:48
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v91933474
これ、出品者は「マリガーネット」って言い張ってるけど
ホントはなんだろうねー。
しかもQ&Aが全く答えになってなくて失笑モノ。
411名無しのコレクター:2009/03/18(水) 10:53:03
レッドのファイアが綺麗なスフェーンは結構珍しいよねw

多色ファイアバリバリなスフェーン最高!

412名無しのコレクター:2009/03/18(水) 19:19:57
そういや、俺のマリはファイア出てるよ。
アンドラダイト25%、グロッシュラー75%くらいだから、
ハーフというよりババアがデマンのクウォーターくらいか。
アンドラダイトは硬度6.5と低いのが難点だな。
国産レインボーの結晶にも風化してるのが多い。
413名無しのコレクター:2009/03/20(金) 09:20:24
>406
アイオライトは多色性ありませんでした?
>408
なぜにニコ動?YTで無く?
414名無しのコレクター:2009/03/20(金) 17:39:38
>>403
スファレライトって多色性あるの?
二色性?三色性?
ぐぐったけど、出てこなかった…

>>413
鉱物スレ(前スレ)で、ニコ動にupされてる動画が話題になってたんだよ。
自分の鉱物コレクションの写真をひたすら流してく動画。
そういうのを作りたいって事でそ。
415名無しのコレクター:2009/03/21(土) 02:16:26
>>413
アイオライトは色が抜ける感じだが、まあ多色といえば多色か。
タンザもピンク色が出る上級品があるから多色。結構多色性のある石は多いと。
416宣戦布告:2009/03/21(土) 22:48:30
15個並べるために15個分入れられるビーズケース100円ショップに買いに行ったら、
蓋の透明部分に1箇所ヒビが入ってやがった。しかもパッケージの印刷部分で隠す悪質さ。
黄色容器バージョンだが、舐めてんのかてめー!許せん!
仕方ないので、その部分には一番ショボイ色で欠けのある100円スピネル子を入れた。むかつく。
417名無しのコレクター:2009/03/22(日) 01:16:16
スファレライトは多色も変色もないと思ったが・・・。
変色ならスピネル・フローライト・アンデシンなんかもある。
最近、ジルコンのカラーチェンジタイプも見かけた。
多色+ファイアならベニトアイトも入れてあげてくだしあ。

>416
まず店に電話して、買った商品が最初から不良だった事を伝えて
交換なり、返品なりすればいいんでは?
レシートがあればよっぽどの事がない限り応じてくれるはず。
418名無しのコレクター:2009/03/22(日) 03:16:21
>>417
100円ショップだからねえ。レシートあるけど。
返品交換できるかねえ。。つーか明日雨だし、もう面倒というか。w
明日雨が降るからチャリで買いにいったのに。
もう綿の座布団敷いて15個並べちゃったから・・・。交換しに行くべきなのか?
419名無しのコレクター:2009/03/22(日) 03:25:14
15個入るケースを買う→1個余分に入手してしまう→また15個入るケースを買う
→14個のつもりがまた余分に買う→以下無限サイクル。
こんな感じで、とうとう200個超えてしまった。いやこれは実話。
元々、宝石が好きだったけどアホらしいとか思って買ってなかったんだけど、
一度買いだすと集めちゃうわけね。ここらで本当に潮時にしたいので、
1箇所亀裂の入ったケースは最後にする意味でこのままにしようと思う。
幸い、ちょうど1個分の仕切りの上の部分だけに亀裂が走っているので、
ここには欠けのある一番ショボイ石を入れた。もう買いません。
高いパライバとかは、さすがにプラ製ルースケースに入れてる。これが40石くらいある。
15個入りケースが9個、12個入りケースが1個、9個入りケースが1個、8個入りケースが1個。
結晶原石にまで手を出しかかっているので、もう本当に止める。
420名無しのコレクター:2009/03/22(日) 03:29:35
最初はクォーツ系とガーネットだけ買ったのね。何個か。
それで最初で最後にするつもりだったんだけど、
やっぱりエメラルドとかルビーとか欲しいじゃん。
そのうち、どんどん他も欲しくなって・・・。よくあるパターン。
でも、全部で9万弱くらいだから。上手く買い集めた方じゃないかな?
これで本当に、おしまい。そろそろ服でも買います。
421名無しのコレクター:2009/03/22(日) 22:10:10
服は着れなくなるけど、ルースは残るぞ(悪魔のささやき)
422宝石依存症:2009/03/22(日) 22:40:22
また10個以上追加しちゃったよ。15個入るビーズケース買ってこなくちゃ。
でも、本当に今回で最後なんだからねっ!
423名無しのコレクター:2009/03/22(日) 22:42:05
はいはい卒業卒業。
424宝石依存症:2009/03/22(日) 22:42:54
やばい、本当にやばい。数えたら217個になってしまっている。
宝石屋にでもなるつもりか俺は。服も買ったけど。服の方がいいだよ。
収集対象を缶詰に変えるぞ。生活必需品衣食住&医療費以外出費しない!
今夜私は生まれ変わる!もう宝石は買いません買いません買いません!
アウイナイト見かけてももう買いません買いません買いません!
パライバも買いません買いません買いません買いません買いません!
425宝石依存症:2009/03/22(日) 22:44:47
ところで、100円ショップ入ったらついに単4使用のLEDライトが発売していた。
105円でこんな便利なものが買えるのに、役にも立たない米粒サイズの石に3000とか5000て・・・。
俺は病気なのだあああああああああああああああああああああああああ!
426宝石依存症:2009/03/22(日) 22:45:28
やべえよ、給料も利息もドンドン宝石に化けてる感じだよお。
427宝石依存症:2009/03/22(日) 22:47:20
ちなみに10個の内訳ですが、
ネオンレッドスピネル1個、アウイン1個、パライバ2個、
サファイア3個、アレキ1個、レッドベリル1個、カイアナイト1個でえええす。
俺は頭がおかしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!
428宝石依存症:2009/03/22(日) 22:48:35
聞いたこともない石が売られていると買いたくて仕方がなくなる病気。
429宝石依存症:2009/03/22(日) 23:03:34
絶対買わない。リンク先全部消去した。今ある石を一生眺めて生きていきます。
217個は買いすぎた・・・どこかで高値で売り捌きたい・・・。
430宝石依存症:2009/03/22(日) 23:48:51
今夜12時を回ったら、本当にお終いです。さようなら皆ありがとうさようならああああああ!
431宝石依存症:2009/03/22(日) 23:53:13
もうお金を石に使いません使いません。217個の石を眺めて一生楽しみます。さようなら。
432名無しのコレクター:2009/03/22(日) 23:59:35
さいなら〜ノシ
433名無しのコレクター:2009/03/23(月) 14:05:33
まあ聞いてください。あと2個分だけ空きがありました。
そこで2個買おうとしたのですが、どうしても送料の都合で3個買った方が得です。
結局、あと14個買わなければなりません・・・どうしましょう?
434名無しのコレクター:2009/03/23(月) 14:32:04
やっぱ欲しいものは欲しいのだ。パライバ3個追加。
435名無しのコレクター:2009/03/23(月) 21:33:06
いくらのぱらいば?
436名無しのコレクター:2009/03/23(月) 21:44:07
俺ブランドの服買うけど、ジュエリーや石集めるの楽しいよ
437名無しのコレクター:2009/03/23(月) 23:04:18
あるサイトでペッツォタイトのキャッツ、3ct位の、
濃いピンク、3こ、アーほしい。
438名無しのコレクター:2009/03/24(火) 01:30:26
>>435
6000円のと4500円のと1000円のでちゅ。もうあかんキチガイ。
ブックマークから全て削除したマジで。もう絶対に買わない。
服買います服を。さようなら!
439名無しのコレクター:2009/03/24(火) 10:56:32
安いな どんなぱらいば?
ほんとは女でしょ?
440名無しのコレクター:2009/03/26(木) 22:24:39
ちょっと、お高いトルマリン、買っちゃった。
い・色が、濡れてきた。
441名無しのコレクター:2009/03/27(金) 19:05:24
横浜行ってきた。
グリーンのYAGがあったんで買ってきたよ。
あとトリートメントの薄いグリーンのアンバーをよく見かけたな。
ブラックライトで蛍光する。
442名無しのコレクター:2009/03/27(金) 22:52:51
ブラックライトがないと蛍光しないとは、ダメな子だ、フフフ。w
443名無しのコレクター:2009/03/27(金) 22:53:56
太陽光の元で蛍光させていたら顔が、顔がああああああ!
シミだらけになったああああああああああああああああ!
うおのれえええええええええええええええええええええ!許さんぞ紫外線!!!
444名無しのコレクター:2009/03/28(土) 12:07:32
445名無しのコレクター:2009/03/28(土) 12:46:38
>>444
書くのわすれた...

入札してみようかと狙ってるんですが、(現在価格1k越え)
このクラリティだと価格的に狙い目なんでしょうか?
446名無しのコレクター:2009/03/28(土) 15:44:14
■誘致企業と警察の黒い癒着■

鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスに
対する疑惑を書いたホームページを作った。

リコーマイクロエレクトロニクスはすぐに鳥取警察署に連絡をした。
警察は父親を呼び出し
「強制入院の手続きを取る。息子さんがかわいいでしょう」と言ったそうだ。
強制入院だと問題を表沙汰にせず処理できる。この時はホームページ閉鎖の脅しにすぎなかったようだが・・・
鳥取市で誘致企業の機嫌を損ねると怖い。
-----------------------------------
リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。 勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。職安の次長と相談すると、口止めをされた。職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
447名無しのコレクター:2009/04/04(土) 23:44:57
宝石用研磨?済オパールとブルートパーズ購入
オパールは水に漬けて漬物保存。
トパーズは暗所保管。
他に注意すべきことはあり?
448名無しのコレクター:2009/04/06(月) 19:49:34
>447
通常、宝石用研磨済のオパールは
乾燥させて亀裂が入らなかった部分を切り出しているので
むしろ水には漬けない方がいい。
過度に乾燥させない程度の注意でおK。
449名無しのコレクター:2009/04/09(木) 22:58:13
>>447
Fタイプ以外のインペルアルとか照射ブルートパーズはガンガン日に当ててください。
特にOHのインペリアル名で売りながら日光で色褪せしたら詐欺ですので返品してください。
450名無しのコレクター:2009/04/11(土) 01:08:53
ヤフオクで価格破壊が進行中。高いと売れないんだろね。
相変わらず楽天の某ショップではバカ高いのに安い安いと喜び組の喜びの声。
ヤフオクで自分が安いと思っている石を検索ボックスにぶち込んで安い順に並べてみればいいのに。w
451名無しのコレクター:2009/04/11(土) 08:51:47
某ショップってどこ?
ヤフオクはなんとなく不安だ
452名無しのコレクター:2009/04/11(土) 15:17:31
>>451
それは言えない。ヒント書くと一発でわかるからなあ。
ヤフオクはレビュー見て判断すれば大体OKだよ。
俺含めて常連マニアの買い手がランダムに全宝とか中宝に鑑別出してますから。w
453名無しのコレクター:2009/04/11(土) 15:22:04
某ショップは適正価格の数倍ボッタしてるんだけど、
楽天の他のルース屋がさらにボッタなので安く感じるようだ。
もちろん、楽天でも安く出してる店あるんだけどね。探すしかない。
検索ボックスがあるのだから、買う前にボックスに石名入れて安い順に並べようや。
買い手が買い渋れば安くなるかもしれんぞ。皆で協力して適性価格で購入しやすくしよう。
454名無しのコレクター:2009/04/12(日) 01:42:51
やっべ、3週間ぶりに博物館見て今月の更新今見たけど、
検索で業者一発特定できるねこれは。
ここ以前から手を出すか迷っていたのだが、なんとなく手を出してなくて良かった。w
先生、写真やカラット数で今回は一発で業者わかりました。いつも参考にしてます。
455名無しのコレクター:2009/04/18(土) 14:17:03
もうあの店はダメだな。終わった。
でも、価格を高くしても安い安いと喜び組がレビュー踊りしまくってるから、
店側だけを責められん。両者共にいいならいいんじゃね。www
456名無しのコレクター:2009/04/18(土) 18:59:00
あの店ってあの店かな・・・
好きだと思っていたお店、売れるたびに値段設定が上がってく。
宝石質とビーズの間ぐらいのルースが気に入ってたんだけどなぁ。
457名無しのコレクター:2009/04/19(日) 11:34:34
この前帰ってきたあのお店ですね。
宝石質とビーズの間というのは良いたとえですね。
ブログなんかで評判良くなって売れるようになって値上げしたのかな〜。
458名無しのコレクター:2009/04/21(火) 20:35:20
レピドクロサイトクォーツが「ガラス」だったなんて謝罪を載せて
100円で売られてるとか、そんな記載をネットで見たのですけど
聞いたことありません。
鑑別できるプロがそんな間違いするとは思えないし・・・
仮にそうなら、信用なくすから100円でも売りませんよね。
だれか見たことありますでしょうか?
レピドクロサイトクォーツを持っていてちょっと不安になったもので
カキコしました。
459名無しのコレクター:2009/04/21(火) 22:45:59
>>458
どこの店か教えてキボン。
つーか、合成石とかまがい物のガラスとか、
中国経由で世界中にばら撒かれてるみたいよ。
鑑別できるプロなら間違えることはあり得ません。
間違えるのは鑑別ができない+金だけ欲しい業者でしょう。
460名無しのコレクター:2009/04/21(火) 22:57:52
「レピドクロサイト 100円 ガラス」でググってみた。
461名無しのコレクター:2009/04/22(水) 19:24:28
>459
ありがとうございます。

携帯オクでストロベリークォーツの出品があって買おうと思ったのですが
オニキス、スタールビー、クンツァイト、フローライトなど出品商品のほぼ全てが未処理とあります。

やはりきちんとしたお店は間違えないし、そんな売り方はしませんよね。
商品説明も長文で詳しいのですが、言い訳かもしれませんね。
もう少し考えてみようかと思います。

ちなみに私は名古屋のミネショでct1000円くらいで買いました。ずいぶん前でお店の名前は覚えてなくてすみません。
多分大丈夫だと思うのですが・・
ただ、同じ店で買ったヒデナイトが日光にもあてていないのに
たった1ヶ月でグリーン→無色になって、そのまま置いていると
ほんのりとピンク色の石にかわりました。
クンツァイトを処理した石?だったのかなとちょっとショックでした。

>460
私の調べ方が悪いのかもしれませんが、ググってもそのようなお店は見つかりませんでした。
ありがとうございます。

462名無しのコレクター:2009/04/22(水) 20:09:03
>>461
クンツというかスポジューメンは高エネルギー線照射処理しまくりだからね。
原石でも放置しただけで数ヵ月後に色褪せとか、良くあるみたいね。
オニキスは処理無処理の鑑別不能だと思うし、
スタールビーは最近透明度の良い合成石が出てきてるからこれも気を付ける必要あり。
463名無しのコレクター:2009/04/22(水) 21:21:56
むしろ色が褪せてくれたらなあと思うことも
色が濃すぎて黒にしか見えないうちのアメシストorz
464名無しのコレクター:2009/04/22(水) 22:00:48
どうせ色褪せるんなら無色でいいね。
カットがよければかなりきれいだと思う。
465名無しのコレクター:2009/04/23(木) 20:34:30
>>463
日光にガンガン当ててください。色褪せしますから。w
>>464
そう思って無色の買ったけど、綺麗ですよ。
466名無しのコレクター:2009/04/24(金) 16:27:31
また糞アレキ買っちまったよ。
安いからしょうがないけど、変色してるかどうかわかんねー。
しかし、前回買った糞っぽいアレキがそれほど糞でないことがわかったのが収穫。w
やっぱ綺麗なアレキだとカラット単価10万以上じゃないと小粒も無理か・・・。
467名無しのコレクター:2009/04/24(金) 19:09:45
変色が弱いと思ったらデジカメ通して見ると幸せになれる
欺瞞でも気にしたら負けw

メキシコオパールをIYHしようか悩んでる
魔性の石め・・・
468名無しのコレクター:2009/04/24(金) 19:36:26
メキオパはこの前コレクターさんに格安で譲ってもらったのでお腹いっぱい。
アレキは安物買いの銭失いすると嫌なので、まだ3個目だったんだけどな〜。
写真と全然違うじゃないか・・・。さっきから未練たらしくペンライト当てたり消したりの繰り返し。www
469名無しのコレクター:2009/04/24(金) 19:41:14
ダイクロスコープかなんか使って撮影しやがったなこれは。
変色性弱ヨワってはっきり書けよ。何が変色性まあまあダヨだ。嘘つき。
返品したいけど送料考えるとこのままの方がいい値段。安物はいかんな。www
470名無しのコレクター:2009/04/24(金) 19:47:57
下地に白い紙敷いたら肉眼でもなんとか変色わかったけどショボ。w
これじゃ変色しなくてもいいからクリソベリル買えばよかったかも。
地色がグレー強すぎるんだよな。変色しても暗いパープル?てな感じだ。
暗緑青色→暗赤紫色に変色といったところか。
左手にLED3灯ライト、右手にペンライトを持って交互にオンオフ。アホらしい。
容易にブル〜グリーン→赤〜紫に変色するアレキくれ。安くで。頼む。
471名無しのコレクター:2009/04/25(土) 18:49:04
ttp://www.crystalscrystals.com/locator3.html

ここの上から4つめのAndesineって、
1カラット単価でいくらくらいかわかる人いますか?
472名無しのコレクター:2009/04/25(土) 19:48:52
>>471
一口にアンデシンといってもピンキリだろうし
オク検索してみた方が早いかと

よくある汚い色のは安かろうし、カラーチェンジのは
それなりに値段するだろうし
473名無しのコレクター:2009/04/28(火) 23:19:02
久しぶりにオクをのぞくと、・・や・安い、こんなになってんだ。
またムラムラと、悪い病気が・・・定額給付金、使ったろか。
ところで私はアレキの良さが分かりません。いい石をみたことが無いせい?
もっとキレイな色だったらなー、他のパロットとか安いクリソベリルのが
よく見える。
474名無しのコレクター:2009/04/29(水) 00:49:36
安いって、以前に比べてってこと?
宝石趣味は最近からなので教えて〜
475名無しのコレクター:2009/04/29(水) 13:07:19
>>474
去年に比べて明らかに安くなってる。入札者の財布の紐が固いようだ。
たぶん今が買い時。
476名無しのコレクター:2009/05/02(土) 13:50:37
マンガ読んでてオクで落とすの忘れてた〜。
流れてしまったよ〜。またでてこんかな〜。
何かって?言えねえ、言えねえ、競争相手が増えるだけ。
最近パライバ、ゲトしたけど安くなったね〜。
ただ旧在庫はなかなか安くならんな〜。

477名無しのコレクター:2009/05/02(土) 19:07:14
パライバって日本人が狂ったような高値で買うから高いらしいぞ。
他の国で売られているのをネットで見ると5割以上安い。
478名無しのコレクター:2009/05/03(日) 02:02:22
質問!
多色性のあるスピネルって、存在する?

スピネルを落札したんだけど、見た感じアンダリューサイトっぽかったので、
多色性を調べたら、やっぱりあった。
仕方なく売り手に連絡したら、「この石は100%スピネルです。」という回答で。
多色性があったら、スピネルじゃないと思うんだけど…
エロイ人、教えて。
479名無しのコレクター:2009/05/03(日) 15:46:41
等軸晶系で多色性ってあるのかねえ・・・?
どこの店だろ
屈折は?
480名無しのコレクター:2009/05/03(日) 16:39:49
例の先生ご推奨の激安店じゃないよな?w
481名無しのコレクター:2009/05/03(日) 19:22:14
例の先生って?
482名無しのコレクター:2009/05/04(月) 12:04:23
ヤフオクでサファイア見たらえらいことになってたw
何あのリフォーム屋w
483名無しのコレクター:2009/05/04(月) 23:02:55
アレキサンドライトなんだけど、
上質なのがブルー→パープル、赤に近いほど良い、
って言うんだけど、地のブルーの色が濃いとサファイアでも黒っぽくなるんだよな。
黒が入ってなくても青が濃くなると透明度最高でもやっぱ見た目黒っぽい気がする。
484名無しのコレクター:2009/05/05(火) 00:30:05
濃けりゃいいってものでもないよなー
鞄屋なんかはそうやって田舎の婆をだまくらかしてるようだが

個人的には緑→ワイン色の変化が好きだ
485名無しのコレクター:2009/05/05(火) 01:45:06
>478
たぶんトルマリンかジルコンかなんかじゃないの?
カラーチェンジタイプだと照明によっては多色っぽく見えるけど
二色鏡で確認すると一色にしか見えないよ。

ソーティングに出して、違ったら返品しちゃえばいいし
もしスピネルだったら激レア品って事で大事にすればいい。
アンダリュサイト色のスピネルなんて色だけでも珍品。
486名無しのコレクター:2009/05/05(火) 22:40:44
スピネルって、内包物の特徴で顕微鏡で見れば
天然か合成か簡単にわかるって聞いたけど。
あと、パープル系のスピネルでカラーチェンジがあると
光源によって多色性あるように見えないか?
487名無しのコレクター:2009/05/05(火) 23:17:00
ジルコンのロットにアレキが混入・・・やはりあるんだねそういうことって。
アレキをトルマリンと間違えて販売とか、稀にあるらしい。
トルマリン、ガーネット、スピネルは混同されやすいことで有名だが、価格も大差ないからあまり気にしないように。w
488名無しのコレクター:2009/05/05(火) 23:22:02
>>486
そりゃ、アレキだって室内蛍光灯下でもカット面に赤がチラチラ見えるからね。多色と言えなくもない。
でも、カラーチェンジスピネルとアンダリューサイトやアイオライトの多色性とは別物だべさ・・・。
489名無しのコレクター:2009/05/05(火) 23:26:53
色が濃すぎてブラウンがかったダークパープルなんだけど、
赤色光源当てると中で火が燃えてるみたいに真っ赤な光が見えまくりのでかいスピネル持ってる。
問題は、本当にスピネルかどうかなんだ。お前らはどう思う?w
490名無しのコレクター:2009/05/05(火) 23:33:15
もうなんつーかほとんどオニキス。色の濃すぎる石は買わないように。
ネットだからメチャクチャ強い光源で撮影しやがる店がたまにあるんだよな。
ボクの初期の頃の失敗買いの代表例。
この後、色の濃すぎるサファイアを2度も買ってしまった愚かだったあの頃。www
491478:2009/05/06(水) 02:55:49
スピネルは多色性がない、でFAですね。

海外オクの地味な業者なので、関わる可能性は0に近いと思います。
あまりに堂々とスピネルだと言い張るので、少し不安になってました。
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました!
492名無しのコレクター:2009/05/07(木) 22:43:46
アンダリュサイト色ではないけど多色っぽいスピネル写真w
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p138065338?u=;phan32domwan
493みなさんありがとう。:2009/05/10(日) 00:16:11
ついにやってきたルース収集卒業。今度は本当に卒業。
たくさんルースを買いましたが、もう十分です。ありがとう。
たぶん自分がこの世からいなくなって何千万年後でもそのままなのでしょう。
不滅な美しさに魅かれていっぱい集めました。
今後は、集めた石を眺めたり、誰かにあげたりして楽しもうと思います。
494みなさんありがとう。:2009/05/10(日) 00:18:38
ネット上に詳しい宝石学、鉱物学のサイトがいくつかあったので、
はじめたときに素人だった私でも何がいいのか、事前に知識を得ることができました。
北海道の先生には特に感謝したいです。ありがとう。
495みなさんありがとう。:2009/05/10(日) 00:26:30
私は、これからまた、非常に厳しい現実と向き合わないといけないのですが、
綺麗な宝石を見るたびに、心の慰めになることでしょう。では、さようなら。
496名無しのコレクター:2009/05/10(日) 08:04:33
置き土産に
北海道の先生(のサイト?)教えてください
497名無しのコレクター:2009/05/11(月) 21:29:22
つ「宝石 結晶」
498名無し会員さん:2009/05/12(火) 08:45:53
>>497の北海道の先生はすごいよね。
宝石&鉱物学が本業なのか趣味なのかはわからないけど、
時間とお金と努力があってこその成果なんでしょうね。

それに比べたら、カスのルースを数集めて
ブログなんかで得意気に語ってる人なんか要らない。
499名無しのコレクター:2009/05/12(火) 19:18:36
まあ他人の趣味をどうのこうの言うのは野暮だと
日本人なら江戸時代から知ってるわけで
500名無しのコレクター:2009/05/12(火) 21:36:54
「イチロー凄すぎて草野球やってる奴は馬鹿じゃないかと・・・」
ってのと同じくらいに意味ないw
501名無しのコレクター:2009/05/12(火) 21:44:35
ボッタ屋必死杉ワロタ。www
502翻訳してみました。:2009/05/13(水) 00:23:02
>>499
バカ女はボッタされるのが趣味なんだから余計なこと言うな
日本人なら黙ってボッタされるのが当然
>>500
「まともな知識が広まるとボッタできなくなるんだよ・・・」
俺たちメシが食えなくなるだろ、やばいよやばい!
503名無しのコレクター:2009/05/13(水) 09:11:41
>>499 >>500
近場のミネショで安価で買ったルースが
鉱物学的資料価値や宝石価値があるとは思えません。
そんなカスのルースを自分のブログで
>>497のサイトや書籍から文章を勝手に引用して
さも自分が宝石&鉱物学に詳しいと得意気に語る行為が要らないと言ってるだけw
他人の趣味(=自己満足)をどうのこうの言ってるわけでない。
504名無しのコレクター:2009/05/13(水) 11:51:56
今日も朝からヒマなバカ女が何か喚いていますね。
鉱物学的資料価値って何?鉱石級のルースはどこで買っても安いのが普通だが。www
ルースにカスもへったくれもないと思うけどね〜。肉眼で見てクリアーなら安いの買った方が得だわな。桁が2個も違えば。
だいたい、そのサイトはやたら噛み付きすぎだと思う。ヤフオクの質問&回答読んでワロタ。w
505名無しのコレクター:2009/05/13(水) 13:13:14
ボキュのささやかな楽しみ=屑石でオナニーwww
506名無しのコレクター:2009/05/13(水) 15:43:28
屑なサイトをわざわざ見に行った上
こんなとこでわざわざ貶すって
愛情に溢れすぎてて真似できないw
507名無しのコレクター:2009/05/13(水) 15:45:36
収集するなら後世受け継いだ者が喜ぶものでお願いしまつ。
ゴミはいらんわw
508名無しのコレクター:2009/05/13(水) 15:48:14
>>506
屑なサイトw
ヒントきぼん
509名無しのコレクター:2009/05/13(水) 19:01:58
このサイトが屑だったら俺たち何なんだよ。www
510名無しのコレクター:2009/05/13(水) 19:53:30
>>508
いや、なんか他人のブログだかサイトだかが気に入らない人が
いるみたいだからさ

屑石とやらを見るのが嫌なら二度と見なきゃ済むのに、わざわざ
時間潰して見てやって、しかもわざわざキーボード叩いて
ここに書き込んでやるって

凄い優しくね?自分ならさっさと記憶から抹消して終わりだw
511名無しのコレクター:2009/05/13(水) 20:17:43
私が思うに、自分がいいと思う石が良い石だと思うんです。
たとえば、インクルだらけの石でも、それを買ったり貰ったりした過程であるとか、
その石独特の味わいがあるとか。値段が安くて鉱物みたいでもいいじゃないですか。本物なら。
512名無しのコレクター:2009/05/13(水) 20:46:57
アレキが4つになったんだけど、
@地色が黒っぽい→黒っぽい赤に変色(単に暗いガーネットのようにも見える)
A地色が薄い緑→ほとんど変色してるように見えない(単なるクリソベリルのように見える)
B地色が黒っぽい&キャッツアイあり→紫っぽく変色
C地色が少しグレーは入ってるブルーグリーンのテリテリで内包物あり→パープリッシュピンクに変色

次には絶対、綺麗なブルーグリーン→パープリッシュレッドの石を買いたいけど、
たぶん@〜Cを全部足したのを2倍するくらいお金出さないと買えない・・・。どうしよう?
513名無しのコレクター:2009/05/13(水) 20:49:44
あ、ちなみに価格はC>B≧@>Aくらいです。
誰か綺麗なアレキが安いところ知ってたらおせてください。偽物はイヤヨン♪
514名無しのコレクター:2009/05/13(水) 20:55:50
この前、合成宝石(フラックス法)を始めて買ったんだけど、
全然感動ないよ。大きくて最高の色なんだろうけど、なんかくどい。
天然とは明らかに違う。というか、単に最高級の天然モノを知らないからかも。
知らなくていいことって、この世にはあるんですね〜。お金も無駄にしなくて良かった。^^
515名無しのコレクター:2009/05/13(水) 23:02:34
>>503
私は、ルース関係のブログやサイトがもっと増えないかな〜と思ってる。
情報は多いほうが楽しい。
人のこだわりとか薀蓄とか、自分と違う視点を知るのも面白い。
516名無しのコレクター:2009/05/13(水) 23:59:05
今夜も安いガーネットを転がして弄ぶとするかあ。ヒッヒッヒ!
517名無しのコレクター:2009/05/14(木) 00:53:27
>>514
0.5ctくらいにリカットされて並べられたら
見分けつかない自信があるw
518名無しのコレクター:2009/05/14(木) 12:28:58
どんな趣味の世界にも
知ったかぶり教えますチャンw
は存在するわけでw
519名無しのコレクター:2009/05/14(木) 16:35:13
>>518
知ったか教えてチャンに絡むのだけが生きがいのお前みたいなのもいるしな。www
520名無しのコレクター:2009/05/14(木) 21:13:39
例のカラット単価30円の合成ルビーをふんだんに使った真鍮ロジウム鍍金ティアラを、
彼女に装着させてプレイしてみたい。こんな野望を持ってるのは俺だけではないはず。
521名無しのコレクター:2009/05/14(木) 22:05:29
ボーナスまで待ちきれずトパーズ買った
ちゅっちゅしてやる〜



次はアレキ、モルガ、翡翠狙い
522名無しのコレクター:2009/05/14(木) 22:57:13
一応全部持ってるな。上質アレキが欲しいけど高いんだよこれが。
523名無しのコレクター:2009/05/15(金) 01:03:08
>>520
あれで蛍光するなら欲しいかもw
つかピジョンブラッドってあんな色だっけ
524名無しのコレクター:2009/05/15(金) 01:32:02
>>523
結晶の成長の仕方が違うだけで天然モノと物理・化学的特性は全く同一だから蛍光するんだろ。
あれがピジョンブラッドなんだろうな。でも俺は少しピンク入ってるのが好み。
525名無しのコレクター:2009/05/15(金) 01:37:38
先生確かに科学的知識とか産地の知識は凄いし尊敬できるけど、
価格の実勢の知識は甘いんじゃね?スピネル安い安いってビックリしすぎワロタ。w
まあ、お金持ちだろうから無頓着なのかもしれんね。
逆にインペリアルとかは20年前の価格だよね。今はそんなに安くでは買えないよ。
526名無しのコレクター:2009/05/15(金) 01:42:05
思うんだが、ブルートパーズをヤフオクでアホみたいな高値で落札してるやつってバカなの?
あれはカラット単価200円以上は出せんよなあ。タダのおまけで貰った2ct強のやつで俺は十分。
でも、ブルトパ綺麗だよな。パライバより綺麗だと思う。つかパライバって何であんなの高いの?バカなの?
アパタイトの硬度が問題なら、ブルージルコンとかあるよなあ。どうも胡散臭いなパライバってのは。
527名無しのコレクター:2009/05/15(金) 01:49:39
パライバトルマリンのうんちくを読むと、
「かつてなかった彩度の高い鮮やかな蛍光のブルー〜グリーンのうんたらかんたら・・・」
って必ずあるんだけど、「かつてなかった?嘘つけ」というツッコミがないのが不思議。
オールドパライバの本物は蛍光バリバリでうんたらかんたら〜とか言うが、
2〜3カラットで数百万とか、もうなんですかそれはの世界だよな。
俺のブルトパの方が絶対いいと思う。ゼロ円だし。原子炉にぶち込んで色出してるみたいだけど。w
528名無しのコレクター:2009/05/15(金) 02:05:16
写真もなしに自慢となw
ブルトパもいいけどアクアマリンも好きだ
529名無しのコレクター:2009/05/15(金) 02:20:40
自慢てゼロ円のブルトパを自慢しても仕方ないべ。w
パライバの「蛍光」ってのがどうもワカンネ。何個か持ってるけど、別に大して綺麗とは思えない。
アクアマリンもいいよね。水色でも綺麗だし、サンタマリアのブルーも綺麗で良い。
パライバのキチガイじみた高い価格はどうも納得できないけど、買う人がたくさんいるから仕方ない。
530名無しのコレクター:2009/05/15(金) 08:14:01
うん、俺もアクセサリ大好き女がパライバパライバと大騒ぎして
喜んでるのを見ると引いてしまうw
俺のブルトパのほうが見た目には絶対綺麗なんだけどな。
要は、汚くても“何万もしたアクセ”身に着けてる自分が好き
なんだろうなw
いくら見た目が綺麗でも、数百円のブルトパじゃ
周りの女に見下されるのが嫌なんでしょう。
531名無しのコレクター:2009/05/15(金) 09:02:12
アクアマリンの青色のほうが好きだな。
ブルトパでもアクアマリン寄りのがあるんかな。

大きい方がいいからパライバのちっちゃいのはいまいちだ。
最近あっちこちでパライバジュエリーが安売りしてるね。
532名無しのコレクター:2009/05/15(金) 09:02:50
>>529
ゼロ円だからこそ見たいんじゃないかw

パライバはルースなら確かに綺麗ではあるけど
大多数の日本人には似合わない色をアクセで買う神経はわからん
シミやシワの目立つ手には厳しい色だと思うんだがなあ
533名無しのコレクター:2009/05/15(金) 12:27:22
そこそこの大きさで、美しいパライバとなると
車買えるくらいのじゃないと食指が動かんw
安売り低品質のじゃあ、すぐ飽きるし。
534名無しのコレクター:2009/05/16(土) 00:07:20
タンザナイトどうよ?
535名無しのコレクター:2009/05/16(土) 07:48:14
高利を得ている業者にオススメの映画!
「ブラッド・ダイヤモンド」
536名無しのコレクター:2009/05/16(土) 20:22:55
>>534
石留めするときエッジが欠けやすいんだそうな。
537名無しのコレクター:2009/05/16(土) 20:40:45
ゾイサイト買うくらいならペリドットかフェルドスパーでも買うよ俺は。
538名無しのコレクター:2009/05/17(日) 00:54:49
ゾイサイトも綺麗だよね
欠けは怖いけどルースでニヤニヤ楽しむならあんまり問題ないか
色味はアイオライトのが好きだなー
539名無しのコレクター:2009/05/18(月) 18:01:07
ところで、一番綺麗なルースって何だと思う?
540名無しのコレクター:2009/05/18(月) 18:56:18
日によって変わる
本日は遊色ありのファイアオパールな気分
541名無しのコレクター:2009/05/18(月) 19:14:47
新宿に行きたいが数万かかるその金で地元で買う。
542名無しのコレクター:2009/05/19(火) 19:09:32
水晶に始まり水晶に終わるという。
最近、クォーツ系に傾斜。
543名無しのコレクター:2009/05/19(火) 19:49:59
最近、素材芸術のサイトが見れないんだが…
誰か理由知らない?
544名無しのコレクター:2009/05/19(火) 20:31:37
例のウィルスだったらやだなあ(´・ω・`) ・・・と書くと紛らわしいのか
サイトに感染する方だったらgkbr
545名無しのコレクター:2009/05/20(水) 14:21:58
トルマリンの照射処理って一般的なの?
もしそうならブルトパと何処が違うんだろう?
546名無しのコレクター:2009/05/21(木) 00:56:14
ヤフオクに限らずアレキサンドライトの写真って蛍光灯と白熱灯でホワイトバランスわざと合わせていないのばかりで詐欺っぽい。
547名無しのコレクター:2009/05/21(木) 17:54:02
デジカメで自分で撮ってみるといいよ
どうしてもああなるからw
548名無しのコレクター:2009/05/21(木) 21:50:24
パライバって蛍光少ない?と綺麗なブルーでも安いんだな。
モザ産298000円のやつポチるかどうか検討中。8ct以上のラウンド。
サンタマリアでもこの色でこのサイズだとこれ以上するんじゃないか?
バタ産過大評価しすぎな気がするが、蛍光バリバリだと0.5ctでこのくらいになるという・・・。
549名無しのコレクター:2009/05/24(日) 15:54:27
そこまで出すなら蛍光いいのが欲しいかも

ところで例の合成ルビー買ってる奴、先生怒らないから手をあげなさいw
ティアラ作る気になったのかw
550義士庵:2009/05/24(日) 20:14:10
デカイ合成ルビーをあしらった真鍮製ティアラとネックレスを装着させてプレイ中。
551エレクティオンせざるを得ない。:2009/05/26(火) 01:32:11
汚らしいインクルだらけのパライバーを見ておっきおっき。^^
552名無しのコレクター:2009/05/26(火) 11:53:53
Canon、Sony、Fujiと3台デジカメがあるがアレキのグリーンが出るのは
富士のデジカメだけだったよ。それも一番古いのに。
その他は青緑が紺のような色に写る。
それ以来、色はfujiだと悟った。
まぁ、ニコンとかパナがどうか知らないけど・・
553名無しのコレクター:2009/05/26(火) 16:29:33
ニコンも比較的そのままの色に写るよ
Fujiに比べると少し青味が強くでるけど紺にはならない
554名無しのコレクター:2009/05/27(水) 01:41:06
最近、悪くない品質のアレキさんが安く手に入るんだけど、
増産でもしてんのか?
まあ、地色が青緑の本当に綺麗で変色後に赤味が強いのはもっと高いだろうけど、
変色度も悪くないし、以前に比べると安くなってるよなー。
555名無しのコレクター:2009/05/28(木) 13:37:21
人工じゃなく?
なんか最近中国産の人工石がオクでも増えてるっぽくてやだなー
安いペリドットとかかなりアレだよねえ
556名無しのコレクター:2009/05/28(木) 14:12:59
>>555
ペリドットは元々安いからいいけど。俺も安いの5個持ってる。w
合成かどうかは屈折を計って中を拡大すれば大体わかる。
アレキは鑑別済の紛れもない本物も最近安い。地の色がちょっと暗いけど。
557名無しのコレクター:2009/05/28(木) 19:36:20
ペリドットに合成なんてあるの? 作る意味がない気がするけど。
模造石だよね。
それはさておき中国か・・どうも信用できないね。
尤もミャンマーあたりまではチュソの息が相当かかっていて
牛耳られているようだけど。

558名無しのコレクター:2009/05/28(木) 20:56:32
ペリドットとフローライトは中国産が安いから仕方ない・・・。
559名無しのコレクター:2009/05/29(金) 16:09:35
偽装の多いタイもどうせ華僑が手出してるんだろうな

「らぼくりえいてっどペリドット」は米に結構あったよ
上で話題になってた先生のサイトにもちらっと写真出てた

安い石の偽物なんて作る意味がないってのはこっち基準の見方かと
本物かどうかにこだわる中国人は少ないと思うよ

米国にしたって、ミールクーポンで生きてるような貧困層でも
何故かアクセサリーつけてたりするから需要はあるんだろうw
560安物ルースマニア:2009/05/29(金) 19:04:13
おい、さっきTV見てたら、
来週銀座で0.1ctのダイヤルースを先着5000名にタダでバラ撒くらしいぞ。
首都圏のマニアは要チェックだべ。おらも銀座さいぎで。TT
561名無しのコレクター:2009/05/29(金) 20:38:14
新手の勧誘商法乙としかw
562名無しのコレクター:2009/05/29(金) 20:47:35
>>560
一流宝飾店だが、どの程度のグレードの物なんだろうな
563名無しのコレクター:2009/05/29(金) 22:58:35
>>562
拡大写真あったけど、映像から見た感じでは悪くなさそうだった。
同じグレードで5000個かどうかは知らないけど。w
いずれにしても、石だけ興味のある人で首都圏在住の人にはいい話でしょうね。
564名無しのコレクター:2009/05/29(金) 23:31:28
加工代7万円は別なのか?
ルースで持ってるにはいいけどw
565名無しのコレクター:2009/05/29(金) 23:46:23
石だけ貰えば用はない。石だけ目当て。
加工するなら安いとこでやる。石をゲットしたら、はいさよなら。
566名無しのコレクター:2009/06/01(月) 13:26:33
乞食大杉ワロタwww
567名無しのコレクター:2009/06/02(火) 19:33:10
ここの住民も大してかわんないでしょw
安い値段で買うくせにちょっとのインクルにうるさいし。
日本人は気にする度合いが異常だと聞くよ。
それって、地球が産み出した資源を無駄に使うことにもなる。
宝石に限らず、経済全体が多くの犠牲の上に成り立ってる。
宝石って地球が長年かけて生み出した奇跡の産物だと思うんだけどねぇ。
ちょっと感謝が足りない気がする。
まぁ、自分も貧乏なんでせこい買い方しかしてないから
言えないけどね。OTL
568名無しのコレクター:2009/06/02(火) 21:22:03
最近モルガナイトのンctオーバー、インクル無、を
思いっきり安く入手、多分合成、中国もの?
色薄いけどキレイ、なでたり、舐めたり、やりたい放題。
貧乏人は合成もOK。
569名無しのコレクター:2009/06/02(火) 23:16:35
日本人だけが気にし過ぎと言われても「そうですか」としか
べつに外国人の趣味に興味ないし

欲しいものを欲しい値段で買って何が悪いのかわからん
570名無しのコレクター:2009/06/03(水) 00:36:39
30倍に拡大して一発で天然のそれとわかるインクルがたくさんあるが、
肉眼では全然わからない。色もほんのりピンク。
そんなモルガナイトをカラット当たり1ドル以下で買った。合成はイヤよ。
571名無しのコレクター:2009/06/03(水) 12:15:18
フェアトレードを考えるとね・・
ICAが発表しているように色石も相当テロ資金にされている様子。
工夫も値段は叩かれてるけど、現地のカッターなんて飴玉1個程度の
値段でやらされてるのもザラだし。
仮に自分が機械と技術を持っていて石のカットを依頼されたら
100円どころか1000円でも受けないよ。
572名無しのコレクター:2009/06/03(水) 18:10:32
工夫→鉱夫だった<m(__)m>
573フヒヒ♪:2009/06/03(水) 20:14:04
ブラジルも南部とかはまだまだ貧困層が多いけど、
全体的にガリンペイロやブローカーの所得や通貨レアルの上昇でコスト高。
今安いのはアフリカ産だな。内戦で悲惨なことになってる地域の周縁で、
今日も1円にも満たない手間賃で加工された激安宝石をロットで仕入れた業者から安く買う喜び。^^
574フヒヒ♪:2009/06/03(水) 20:17:34
アンフェアトレードまんせー。^^
575名無しのコレクター:2009/06/04(木) 18:47:12
このスレは中国人だらけのようでつね!
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
576名無しのコレクター:2009/06/04(木) 19:28:08
毛物産オクに出ててワロタ
俗物御用達として頑張って赤字と恥を拡大してくれw
577名無しのコレクター:2009/06/09(火) 04:55:09
透明なのは本水晶でいいから
あと
黄・・・
赤・・・
青・・・
緑・・・
黒・・・
がほしい

おまいらのお勧めを埋めていってくれ
578名無しのコレクター:2009/06/09(火) 14:21:39
橙・・・ファイアオパール
579名無しのコレクター:2009/06/10(水) 19:45:51
紫・・・アメシスト
580名無しのコレクター:2009/06/10(水) 22:12:50
黄・・・パロットクリソベリル
581名無しのコレクター:2009/06/10(水) 22:50:24
青・・・アウイナイト
緑・・・クロムダイオプサイト
582名無しのコレクター:2009/06/11(木) 01:52:37
橙はマンダリン・ガーネットだろ。
583名無しのコレクター:2009/06/12(金) 10:08:54
黄・・・カナリーイエロートルマリン
赤・・・ルベライト
青・・・インディコライト
緑・・・クロムトルマリン
黒・・・ショール

水晶をやめてアクロアイトにすれば完璧ではないか!!!
584名無しのコレクター:2009/06/12(金) 10:26:12
黄・・・黄水晶
赤・・・赤水晶
青・・・青水晶
緑・・・緑水晶
黒・・・黒水晶


3回繰り返し
585名無しのコレクター:2009/06/12(金) 10:50:48
黄・・・マリガーネットとキャッツアイ
赤・・・ トパーズ
青・・・ アウイン ベニトアイト サンタマリア
緑・・・デマントイドかツァボ
黒・・・ 水晶
橙・・・パパラッチャ
紫・・・ベリーベリーなスピネル 翡翠

無色もスピネルでお願いします
586名無しのコレクター:2009/06/12(金) 14:57:09
>>584
サファイアシリーズの方が難易度高いw
587名無しのコレクター:2009/06/12(金) 15:34:02
全部ダイヤで集めろや
588名無しのコレクター:2009/06/12(金) 22:35:47
ダイヤの良さがわからない俺登場
589名無しのコレクター:2009/06/13(土) 17:36:43
>>588
2chでダイヤに反抗するとCZとかいうのにされちゃうよ。www
590名無しのコレクター:2009/06/13(土) 21:04:43
CZスレなくなったし、その人見かけなくなったね
591名無しのコレクター:2009/06/14(日) 16:40:29
カラーダイヤ、高いのじゃないと色味が地味だよな。
ブルーなんか、ファンシーライトグレイッシュブルーとかいうの買ったら、素人じゃ青みが
判らなかったorz
せめてインテンス、出来ればヴィヴィッドが欲しいが、たかすぐる。
592名無しのコレクター:2009/06/15(月) 22:01:47
そういや新宿に行ってきた人はいないの?
593名無しのコレクター:2009/06/20(土) 02:33:03
新宿?なんでそんなしょうもない所に行くんだよ。
これからは瑞浪〜甲府の時代だ。リニアもそう言っておる。www
594名無しのコレクター:2009/06/20(土) 02:34:35
甲府〜飯田〜瑞浪の時代が来たぞおおおおおおおおおおおお!
ちょっとハンマーもって水晶とかトパーズ掘ってくる。
595名無しのコレクター:2009/06/24(水) 19:19:58
加熱済みのルビーのルースって産地がどこでもだめなんでしょうか?
596名無しのコレクター:2009/06/24(水) 20:12:31
何がダメなの?
加熱は加熱で、別にいいと思うけど。
597名無しのコレクター:2009/06/25(木) 20:11:40
単純加熱は問題ない。鉱山で山火事があったと思えばいい。
鉛ガラス含浸とBe拡散加熱処理はダメだけどな。
598名無しのコレクター:2009/07/03(金) 19:39:04
皆様は青系統のルースなら何が好きですか?
599名無しのコレクター:2009/07/04(土) 11:36:37
◇修羅場◇part75 [カップル]
親友が妻をPart3 [不倫・浮気]
◇修羅場◇part76 [カップル]
600名無しのコレクター:2009/07/07(火) 00:10:22
>>598
タンザナイト
601名無しのコレクター:2009/07/07(火) 12:24:07
アクアマリン
サンタマリアじゃない普通の
602名無しのコレクター:2009/07/07(火) 22:16:36
アウイナイト
綺麗なカラットオーバーがほしい、
ま買えないな。
603名無しのコレクター:2009/07/07(火) 23:48:46
>>600-602
ルース集め歴まだ3ヶ月の若輩者で青色のものが好きなのですが
色々知りたかったのでつい質問しちゃいました。ありがとうございました。
604名無しのコレクター:2009/07/08(水) 21:29:58
自己レス乙。もうルースなんて秋田。
605名無しのコレクター:2009/07/08(水) 23:35:14
でも最近ますます安くなってる気が。
606名無しのコレクター:2009/07/09(木) 00:24:12
売れないから原価以下でも投げ売りしないと死ぬんだろ。www
607名無しのコレクター:2009/07/09(木) 16:30:43
最近いいペリドットを見かけない
ペリに限らず中国石の多いこと多いこと
608名無しのコレクター:2009/07/10(金) 01:45:29
最近、ルースを集めようとしていまふ。
ヤフオクで、いくつか買ってみたいのがあったのですが、
全日本宝石研究室の鑑別って信頼性はどうですか?
調べても、引っかからんしアヤシイ??
609名無しのコレクター:2009/07/10(金) 17:34:39
今日アンティークオークション 下見で7カラット、激安ルビールース見つけた
黒目でインクルージョンも多いけど見た目はきれい、フェザーも残ってていてっていてトリートメントなし
の感じ、日曜日にオークションスタートすごく楽しみ。
610名無しのコレクター:2009/07/13(月) 23:04:44
最近、ある石にハマってます。
去年あたりまでは、とても手が出せないと思ってた石。
最近、量が採れるようになったのか?
見かけると、つい手が。
ガマンしてスルーすることもあるけど、思い出す度に悔やむ。
ただこの不況下で価格がまだ下がったら、どーしよー?
好きで手に入れてるので仕方ないけど。
ダイヤもパライバも下げに入っている(アタリマエか)昨今・・フアン。


611名無しのコレクター:2009/07/14(火) 21:09:54
もう採れないもう採れないと言いつついっぱい流通してる石結構あるよね
612名無しのコレクター:2009/07/16(木) 20:45:13
超ちっちゃいパライバの原石を持ってるのですが
紫色の原石を火あぶりにしてみたら青色になるんでしょうか?
それともちゃんと加熱処理?しないとだめなのでしょうか・・・?

冗談でスプーンの上に原石を置いて火あぶりにしてみようかと思うのですが
やっぱりやめたほうがいいでしょうか・・・・・・?
613名無しのコレクター:2009/07/17(金) 14:18:41
もう採れない、これで最後といいながら糞石を出してくる糞業者乙。www
最近糞石ばかりな上に、このご時世でこっそりずんずん値上げして売れなくなっているようだな。ザマミロ。
614名無しのコレクター:2009/07/17(金) 14:23:50
>>608
全宝協・中宝研・日独宝石〜等のAGL加盟団体。
GIA等の国際的な機関の鑑別。総じて日本より欧米の鑑別機関の方が上かな。
ヤフオクならビルマ屋で買えばいいだろ。実質ソー付きと変わらんし安いし全部ルースケース入りだし。
615名無しのコレクター:2009/07/17(金) 14:24:58
>>612
藻前がどこで買ったか、だいたい想像はつく。www
616名無しのコレクター:2009/07/17(金) 14:27:53
シルバーアートクレイの焼成電熱炉に糞原石をぶちこんで焼いた結果をここで報告してくれ。
先生はクンツを電子レンジにぶちこんだらしいが、マイクロ波はいかんだろ。www
617名無しのコレクター:2009/07/17(金) 14:33:53
念のために言っておくけど、
ずっと前からヤフオクでも出回ってる毒々しい色の合成水晶を、
「初めて見た」
とか言ってるようなアホ鑑別機関の「先生」は信用できないから。
618名無しのコレクター:2009/07/17(金) 14:40:16
ウンコ入りの豚汁産はもういらない。
619名無しのコレクター:2009/07/17(金) 14:44:35
アウインを例に取ると、
日本の業者は数倍ボッタしてるらしいね。
0.2〜0.3ct級で7000円くらいじゃないと円高だし買いたくない。
欧州の業者から個人で輸入してみたい。
620参考相場 hauyne:2009/07/17(金) 14:49:15
621名無しのコレクター:2009/07/17(金) 14:51:31
上から3つめの0.05オーバルで12.99$のが欲しいわ。
622名無しのコレクター:2009/07/17(金) 14:53:38
hauynite hauyne hauyn facet rough 1 carat Germany
Price: US $4.00
Shipping: $1.35US Postal Service First Class MailSee more services See discounts
623名無しのコレクター:2009/07/18(土) 12:35:35
>>614
ありがとう。
でも、AGLのHP会員一覧に載っていないような。。。
全日本宝石研究‘室’っていうのがなんかね。普通‘所’なきがする。
英語にすればラボラトリーで、他の機関と混同させようとしているようなぁ

ビルマや信頼できそうだけど、写真でみると手ごろな値段では欲しいと思うものがないです。
624名無しのコレクター:2009/08/07(金) 09:09:38
↓の
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

見ると、このスレに頻繁に発生するパライバ厨は
あのブログ書いてる人??って思うわw
5桁で買ったパライバを得意気に自慢してんじゃないよ!
625名無しのコレクター:2009/08/07(金) 20:16:29
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ドッグフードについて語る PART 43 [犬猫大好き]
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 133 ■ ■ ■ [家庭]
◇修羅場◇part76 [カップル]
ネットで宝石を購入〜♪part31 [通販・買い物]
★鉱物・石ヲタスレ★Vol.19 [趣味一般]
626桃太郎侍:2009/08/08(土) 12:47:56
連投してる粘着はダイヤマンセーCZ厨のお前ですね。
あのブログって何だよ、はっきりここで書いてみろ。
お前、誰でもかれでもアンチダイヤに見えてるみたいだから面白いことになるぞ。www
627桃太郎侍:2009/08/08(土) 12:49:18
ブリブリに決められる勝負ルースって何?www
628名無しのコレクター:2009/08/08(土) 23:39:30
もちろん、5桁で買ったパライバwww
629名無しのコレクター:2009/08/09(日) 11:13:12
5桁でブリブリを買うやつは素人。www
630名無しのコレクター:2009/08/09(日) 19:08:16
ニラニラオチ
631名無しのコレクター:2009/08/11(火) 10:19:47
数を多く所有することに喜びを感じて、安物(5桁以下)買い漁ってる人は
10年後、きっと安物買いの銭失いを後悔してるだろうなw

安物=魅力が無い=価値も無い=飽きる=売っても大して金にならん

632名無しのコレクター:2009/08/11(火) 15:29:26
1〜3桁の石だけ買い集めて終了した私はどうなるのでしょう?www
633名無しのコレクター:2009/08/11(火) 20:45:05
>>632
庭にでも撒けばよろしwww
634名無しのコレクター:2009/08/12(水) 04:23:26
黄・・・イエローベリル、ゴールデンベリル、ヘリオドール
赤・・・ルビー、ルベライト
青・・・サファイア
緑・・・エメラルド、ペリドット、グリーントルマリン
    自分鑑別もなんも付いてない何トルマリンかもわからん、
    肉眼では異様に美しいグリーントルマリン0.7ct、900円で
    オクで落として持ってる。輝きがえーです。
黒・・・ 石炭でどぞ。
635名無しのコレクター:2009/08/12(水) 12:51:53
面白いとかヘンなルースが好きだと安上がりで済む。
何かの結晶が入ったサファイアとか、色斑の面白いアメジストとか、
数百円とか千円位で手に入るし。
トッピンは博物館で見ればいいや。
636名無しのコレクター:2009/08/12(水) 15:33:55
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t127127865
ひどい説明だな。
>目視でのベリリウム拡散加熱処理検査
顕微鏡ならともかく、目視でどうやるんだよwww
>日本の極端にピンクに振った鑑別では、パパラチアとして鑑別が付くかどうか微妙。勿論、大手二社以外の鑑別機関では余裕でパパラチアは出るでしょう。
AGL加盟ならマスターストーンがあるし、ICAに拠ってるから
そんなことは無いはず。
本来は全く他業種の会社じゃないのか。
637名無しのコレクター:2009/08/12(水) 21:23:43
>>636
こんな色じゃなくて
ベリリウム拡散加熱処理でいいから安くてきれいなパパラチア欲しいなあ
638名無しのコレクター:2009/08/13(木) 01:35:48
Be拡散処理石はカス。それこそ庭にでも蒔け。www
639名無しのコレクター:2009/08/14(金) 16:27:54
たまに1〜100円くらいで落札できちゃうんだけど、
売り手はやっぱ赤字?それともトントン?
原価を知るのがとっても怖いです。
640名無しのコレクター:2009/08/15(土) 23:16:56
>>639
どー考えてもどっかが赤字。
>>636
拡散処理石、持ってます、ただしルビー。
ピジョンブラッドとも違う、Winzaのピンクっぽい赤とも違う、
オレンジ味もない、明るいけど赤、とんでもない赤。
拡散処理と知った上で入手。諭吉ン枚で・・馬鹿といわれようと後悔しない赤。
例えるなら、タイあたりで元は・・・と分かっちゃあいるけどこの娘なら、
ま・いいか・・てな具合・・かな?





641名無しのコレクター:2009/08/16(日) 12:30:24
GIAのレポートで読んだけど、産出時点から微量のベリリウムを含むコランダム
もあるらしいね。
あからさまに拡散ってな色合いは引くけど、640さんのような色なら
良いかなと思う。


642www:2009/08/16(日) 14:41:20
>>640
無色の屑コランダムがタダ同然でその辺にゴロゴロしてるわけだよ。
それに屑クリソベリルの粉末加えてドラム缶にぶちこんで適当に加熱すると、
あら不思議。色とりどりの・・・。諭吉哀れ。www
643名無しのコレクター:2009/08/18(火) 12:53:25
処理とか合成ってサンプルで欲しい。
どうせなら最高に綺麗なヤツがいいな。
644名無しのコレクター:2009/08/18(火) 16:49:58
合成でも出来の良いアレキやエメなんかだと、
天然石のように同じものは無くて見ていて楽しいよ。
合成なので(天然と比較して)価値は無いけど、
美しくない安物の天然石よりも見ていて飽きないしw
645名無しのコレクター:2009/08/18(火) 20:41:35
合成エメラルド→ビルマ屋で常時1カラット1000円で絶賛販売中。アレキも安いよ♪

でも、見てるとすぐ飽きるんだよなこれが。www
646名無しのコレクター:2009/08/19(水) 20:36:20
6、0ctぐらいのタンザナイトのルース(群青色で赤、紫の多色性のある物。カットは、こだわらず)どのぐらいの値段になりますか。詳しい方教えてください。頼んます。
647名無しのコレクター:2009/08/20(木) 00:23:46
タンザナイトは硬度は水晶よりも低く、
しかも欠けやすいという、どうしようもない糞石です。
つーか、加熱ゾイサイトが正式な正体です。なにがタンザナイトだアホか。^^
648紫→赤紫に変色:2009/08/20(木) 00:25:02
変色アメシストが安う売っとるでえ。そっちの方が1万倍マシやでえ。^^
649名無しのコレクター:2009/08/20(木) 09:33:50
>>647 それは、承知済み。相場の金額が知りたかっただけ。 >>648 ありがとう。カラーチェンジのカシャライ産と云うのを見た事があります。それですね。金額は、どのくらいですか?
650名無しのコレクター:2009/08/20(木) 23:00:09
>>649
金額なんてその時によるし、今カシャライなんて手に入れにくいと思うよ。
パライバだってはじめは安かった。
また、高くて質の良いものほど変な処理や合成石との区別が難しくなる。
産地なんてあてにならないし、拘っても無駄かと・・

ネットやミネショばかり見てちゃしれてるけど、サザビーズやクリスティーズなんて
石だけで数千万とかすることあるしね。ほしいと思う金額までで出して買うのが宝石。
651名無しのコレクター:2009/08/20(木) 23:05:52
あ、書き忘れたけど、タンザは今コーティングだらけ。
現地仕入れの業者なんて、GGやFGAすら持ってないやつばかりで
あまり信用ならないよ。
6.0ctで群青となるとその可能性が高いから気をつけてね。
652名無しのコレクター:2009/08/21(金) 08:23:02
>>650 >>651 ありがとう。
653名無しのコレクター:2009/08/21(金) 20:20:50
ミネショで自分が今まで見た事もないようなまさに宵闇って感じの色のタンザナイトを見た
あれも加工なのかなあ綺麗だったなあ
654名無しのコレクター:2009/08/22(土) 11:08:04
カット研磨のみで綺麗なやつなら
少々高額でも欲しいけどね
655名無しのコレクター:2009/08/22(土) 13:48:36
質問よろしいですか?
ネットとかで安めに売ってるロシアダイヤorロシアンダイヤって
名称の石って全て合成石なんでしょうか?
どこの店もいかにも天然ですみたいなこと言ってるけど
知り合いがテレビショッピングで買ったの見せてもらったら
妙に大きくて綺麗だし、色もそろいすぎてて不自然に感じてしまって。
ググってみたらロシア=合成みたいな記事結構出てくるし.....
過去ログに載ってたらごめんなさいでも見れない....
656名無しのコレクター:2009/08/22(土) 22:26:02
>>655
一応天然ですが、大粒の物はあまり出回りません
0.5ctくらいがポピュラーみたいなようです
色も黄味がかったものが多いようです
657名無しのコレクター:2009/08/24(月) 00:38:53
>>656

ありがとうございます。
庶民の感覚では0.5ctでも十分大きいんですけどねw
ロシアダイヤって石目の割に大きく見えます....
確かにテレビのダイヤは黄色っぽいものでしたが
何百本も同じ感じの黄色を綺麗に揃えられるのかな?とか
ファンシーイエローくらいの明るくて綺麗な色味なのに
天然だとしたらどうしてこんなに安いんだろう?
とか思っちゃうんですよね。
ロシアダイヤ=全て合成品でないならちょっと安心ですが
合成石と天然石を紛らわしい説明で売られるのは困りますね。
658名無しのコレクター:2009/08/24(月) 01:22:20
>>657
人工で紛らわしい売り方をしているのはソ連ダイヤですね

ロシアダイヤ専門店で売っている物を見ると
デビアス経由で売っているダイヤよりかなり安いようです
色も無色に近い綺麗な物がありますね
ファンシーイエローに近いのに、そう呼ばないで売っている物は
やはりそれ以下の価値だから安いのかもしれませんね
659名無しのコレクター:2009/08/24(月) 15:02:48
>>651
色々とアドバイス有難うございます。
コーティンーグ(着色?)は、全宝協等の鑑別機関で判別出来るみたいですがその旨は、必ず記載されてるのですか?
他に信用のおける鑑別機関がありましたら、名前を教えてもらえないでしょうか。
加熱だけでは、見栄えの良い石が採れなくなってきたのですね。
翡翠の世界と一緒ですね。
660名無しのコレクター:2009/08/24(月) 19:11:55
>>659
鑑別は石の種類と天然かどうかの鑑別が優先ですので
コーティング処理に関しては別途料金となるかもしれませんね。
ただ、コーティングに関しては、基本的に精密分析は必要ないので
大手でなくても良い顕微鏡があれば可能だと思います。
コーティングについては
http://www.agt.jp/labnote/coated_tanzanite.shtml
をどうぞ。

まぁ、AGL加盟か宝石貴金属協会なら間違いないでしょう。
話はそれますが、一般の鑑別機関でも学会に参加したり自己研鑽しているし
精密分析が必要な場合は大手と提携していてそちらに依頼して分析もしてる場合が多いよ。
鑑定機関をやってたら宝石というよりは岩石系とか、よほど変な石でない限りは
石の種類を間違えることなんてありえませんので。

一番確実なのはリカットすればいいけど・・小さくなるね。
拡散処理のコランダムでも(ガラス含浸は割れるから×)リカットすれば
拡散部分は消えて通常加熱の石になるのですぐわかります。
661ハアハアダメエエエッッ:2009/08/25(火) 19:51:22
さて、そろそろ飯を調達しにイクか。実験機材の電源を切ってと・・・。
662名無しのコレクター:2009/08/27(木) 10:09:42
>>660
すぐレスしてもらってたのですね。
ありがとうございました。
別途に鑑別して(コーティングの有無)記載と云う点が怖いですね。
ポピューラーな色石故に、化粧は高額で売れますから…。
群青で安いのは、警戒しますがそれなりの金額なら安心(変な云い方ですが)しますからね。
カモになりますね。
663名無しのコレクター:2009/09/05(土) 22:22:12
最近ナイジェリアからきれーなトルマリンがザックザク。
きりがない、と思いつつ、つい手が。
よ預金が・・・
664名無しのコレクター:2009/09/11(金) 21:28:29
やべー、ルース集め飽きた。www
665名無しのコレクター:2009/09/15(火) 22:06:22
最近、瑞が稀石を割と多くだしてる。
価格と、にらめっこして手をだそうか、どうしようか?
迷ってる。
666名無しのコレクター:2009/09/16(水) 23:05:42
そうかあ?前と大差ないような。20%セールはいいけど。
667名無しのコレクター:2009/10/10(土) 03:06:16
持ってるアメシストが、蛍光灯と白熱球下でけっこうはっきり色が変わるんだけど、
カラーチェンジ=カシャライ産かもしれないと思っていいんでしょうか。

カシャライなんて鉱山はないという話もあったし、確かにぐぐって引っかかる文章も
石屋のセールストークみたいなものばっかりなんで、売るための作り話なのかな?
668名無しのコレクター:2009/10/10(土) 16:56:08
ご推察のとおりカラーチェンジはカシャライ産とは限らないです。
あまり産地やまして鉱山なんて拘らないほうがいいです。
バイヤーだってだまされて仕入れてることが多々あります。
まして、水晶は産地が多いから言わずもがなだと思います。
669名無しのコレクター:2009/10/10(土) 19:00:40
ありがとうございます。
母が昔使っていた指輪についていたもので、きれいに色が変わるので
どういう理屈なのかな、と調べていてカシャライの話を知りました。
希少なものなら嬉しいなと思ったけど、やはり産地は限られないんですね。
希少さで扱いを変えるのも母に悪いし、綺麗で気に入ってるのでこのまま大事にします。
670名無しのコレクター:2009/10/11(日) 13:27:43
>>669
希少性で言えばもちろん宝石質になる石というのは
地球レベルでは本当に僅かです。
透明で綺麗な色のアメシストはその辺に転がってはいませんよね。
ただ、宝石のに限定してみると多く取れる石になります。
石は内包物や色あいで同じものは一つとしてありません。
ジュエリーとなると所有される方の思いもある大切なものですよね。
綺麗で気に入ったものというのが一番だと思いますよ。
671名無しのコレクター:2009/10/18(日) 22:22:45
イーベイで買ったソーダライトをにやにやしながら眺めてたら勝手に色が変わっていった。
どうやらハックマナイトだったらしい
まあいいけどね
672名無しのコレクター:2009/10/20(火) 17:18:00
ルビーのオクでの暴落っぷりがすごい。
673名無しのコレクター:2009/10/25(日) 15:49:32
最近ルースに興味を持ち出した新参もんですまん
ネトオクで買ったアレキが色変わりしないから文句言ったら
「専門のライトを通したら色が変わる」って言われたよ
言われたライトはたしかにアレキの色を見る専門のライトだったみたいなんだが
やっぱり専門のライトと普通のライトじゃ違うの?
専門のライトって500Wとかそういう括りとは全然違うやつなのか・・・?
詳しい人教えてくれ
674名無しのコレクター:2009/10/25(日) 16:54:08
>>673
そんなに詳しい訳では無いけど、普通に外の光(太陽光)や蛍光灯で
青〜緑、電球の光で赤〜紫に変わるよ。
ひょっとして色が薄いとか?じゃないんですよね?
675名無しのコレクター:2009/10/25(日) 17:06:49
全然色が変わらん・・・
一応返品できるらしいけど、返品するのが「誠意ある対応」って胸張って言われても・・・
ここ数日のウキウキ感を返せと言いたい
676名無しのコレクター:2009/10/25(日) 17:38:36
ctと値段にもよるだろうけど。高いなら鑑別取る。もしそれ程でも無いなら勉強料と諦める。
でも「専用のライト通せば」というのは言い訳めいててどうかと思っちゃうよね。
677名無しのコレクター:2009/10/25(日) 17:43:46
レスさんくす
値段も安く落札してしまったから、多分持ってる中で悪いルースを選んだんだろうなーと
勉強料と諦めようかなと思ってる。
678名無しのコレクター:2009/10/25(日) 19:08:04
>>673
とりあえず分光器通してスペクトル確認。して簡易真贋確認。
オクのは蛍光灯と白熱灯で白の基準が違う写真を
わざと載せて色の違いを強調しているので気をつけて
679名無しのコレクター:2009/10/25(日) 19:27:59
なんかあったかいレスばっか。ほんとサンクス
でも来た石がなんだかかわいくて愛着わいて、返品したくなくなったからもう良いやーと
ただしオクの評価は、付け返されるの覚悟で悪いをつけてくるがな
値段安いからって記載情報と全く違う石送ってきてくせに何度も「しっかり確認した」と言い張るんだから仕方ない。
出品している他商品は本物だと信じたいが・・・(評価がけっこう良い出品者なんで)
680名無しのコレクター:2009/10/26(月) 19:44:50
>>673
ダイクロスコープで2色性が確認できれば、アレキ。できなければクリソベリル。
肉眼では変色性がほとんどわからないようなのも結構あるけどね。
どうしても納得できなければ、近くのAGL所属鑑別期間に持ち込んでソーティング取るか、
ビルマ屋に郵送してソーティングを取りなさい。
それでもしアレキでなかったら詐欺出品者にソー代や経費込みの返金を要求しなさい。
渋ったら少額訴訟すればいい。ちなみにどの業者?俺アレキ何個も落としてるからわかるかも。
681名無しのコレクター:2009/10/26(月) 19:49:34
あーいいや。「悪い」をつければ、俺が買ってるところならすぐわかるし。
買ったらまずクリアなやつを1個、ソーティング取得することにしてるし。
屈折と比重計って拡大検査までは俺自分で出来るから。分光までは無理だけど。
それで自分が信用できたところで、かつ安いところでしか買わない。
682名無しのコレクター:2009/10/27(火) 22:12:45
ごめん。なんか、久しぶりに見たらレスが・・・
そして結局色々文句言われたから「悪い」付けられなかったんだ。
というか日本語が通じなかったから諦めたというのが正しい。

あと、ダイクロスコープで確認しなけりゃ区別がつかないなら、本当に違う石かもしれん。
確認したら、使っている機材はツインライトキセノンLEDと海外の普通の宝石用ライトらしい。

「故意に悪い石を送ったわけではないようなので評価は良くします」って書いたら
「分かっていただけてよかったです」
だって。当然なのかもしれんが、評価がよければそれで良いんだなあ・・・
683名無しのコレクター:2009/10/27(火) 22:21:34
いつまでも愚痴っても仕方ないよね。長々と引きずってごめん。
もう終わったことだから、ここから先は別の話題↓
684名無しのコレクター:2009/11/02(月) 09:23:24
セキレイって 何ですか??

インコぢゃなくて。

カケの事ですか??
685名無しのコレクター:2009/11/06(金) 13:58:34
欠けはチップだろ。
686名無しのコレクター:2009/11/08(日) 17:55:08
>>684
セキレイは鳥だけど、
インコならセキセイなのでは…?
687名無しのコレクター:2009/11/12(木) 02:45:11
楽天とヤフーと同一店みたいなんだけど
違う石に同じ鑑別メモ付けてるように見えるんだけど気のせい??

http://item.rakuten.co.jp/auc-gems060/10000836/
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v118345930
688名無しのコレクター:2009/11/12(木) 14:47:33
お、先生にボロクソ言われてた(ry
689名無しのコレクター:2009/11/13(金) 22:50:39
確かに筆跡とか 左斜線の角度 斜線の終わりの位置 文字の癖を見ると まるっきり 同じに見えるね。
690名無しのコレクター:2009/11/14(土) 01:11:01
紙の折り目が違うね…
ヤフオクのほうはコピーか。
691名無しのコレクター:2009/11/14(土) 02:01:52
ファックスかなんかで複写したっぽいね
692名無しのコレクター:2009/11/14(土) 12:09:24
ヒント:合成ルビー
693名無しのコレクター:2009/11/14(土) 23:45:10
>>692
石の写真見て、合成っぽい特徴、何かわかる?
694名無しのコレクター:2009/11/15(日) 02:49:54
合成にしては色ムラがあるような…
鉛ガラスなのか、単にソーティング代ケチって使い回してるのか。
695名無しのコレクター:2009/11/16(月) 15:16:16
いや、このルビーとは全然関係ない。
先生が合成ルビーの製法の件で(ry
696名無しのコレクター:2009/11/16(月) 17:42:26
このルビーとは関係無いなら、関係ない話なんじゃ?
697名無しのコレクター:2009/11/16(月) 20:26:32
いやいや。w
698名無しのコレクター:2009/11/17(火) 18:06:14
チョコラルスキー&フラックスよりは巷に出回ってる含浸ぽくみえるけど。
ソーティングは自分でとるのが一番。
>>680
どちらもDRポジティブで色の違いはあれ、2色性はある。中途半端な書き方で誤解を呼ぶよ。
アレキサンドライトもクリソベリルの変種だし。
それとその程度の石にAGLに拘る必要もない。
699名無しのコレクター:2009/11/18(水) 11:42:04
ヤフオクのほうで買ったことあるけど、
アイクリーン・綺麗な石です、って記載されてたのに、
届いたの見たら思いっきりカンが入ってて凹んだ

勉強になりました
700名無しのコレクター:2009/11/18(水) 13:34:51
>>698
カラーチェンジが弱くても変色性が認められれば価格が跳ね上がるのだから、
しかるべき機関でソーティングを取るのは正解じゃね?
AGLというか全宝か中宝でソー取ってもたかがしれてるし、
ソー付きだとオクでそれなりの価格で売れることが多いしね。
>>699
返品して「大変悪い」を付けてやればOK.
701名無しのコレクター:2009/11/20(金) 01:58:56
カラーサファイアがなぜか集まってくる
アレキサンドライト・モルガナイト・イエローベリル・ヴェルデライト・タンザナイトを探しているのだけど
トリートメントされてるのが多数だろうけど割り切って楽しむことにする
702名無しのコレクター:2009/11/29(日) 20:10:40
モルガナイト私も探してる
国内は高いから海外サイトで見てるんだけど
なぜか4ct以上の大粒ばっかりなんだ・・
小さい奴が出てくるのを気長に待ってる
703名無しのコレクター:2009/12/01(火) 15:59:18
最近含浸処理のルビーが増えてますが、
実際どれくらい加熱処理のみ加えられたルビーより価値が下がるのでしょうか?
実は、この間一個ルースを入手したのですが 加熱処理、含浸(透明材)、色は鮮やかな
ルビーレッドで透明度もそこそこあり、見た目はとっても美しいのですが・・・8キャラットくらいでした。
表面に細かなキズがありました。
704名無しのコレクター:2009/12/01(火) 16:21:23
マルチだ
705名無しのコレクター:2009/12/01(火) 16:40:54
704さん:
すみません、マルチ投稿はマナー違反とは知りませんでした。
大変ご迷惑おかけしました。
706名無しのコレクター:2009/12/01(火) 16:43:41
初心者板へ行け
sageとレスの仕方ぐらい覚えてこい、戻らなくていいから
707名無しのコレクター:2009/12/04(金) 11:54:53
>>706
初心者じゃない人ぶってんじゃねーよhageが。教えてやればいいだろ。www

>>703
火炎溶融法合成ルビーがカラット単価30円で売られていますから、
それよりは少しマシな程度でしょうね。カラット単価60〜100円ならいいんじゃないの。
最近、鉛ガラスとかで処理したルビーが出回っていますが、
こうしてみるとエメラルドがいかに糞石か、ということがおわかりになると思います。
無処理エメラルドはアホ高すぎて買うのがアホらしいので、エメラルドはパスが正解。
708名無しのコレクター:2009/12/04(金) 14:12:02
放射線処理ブルーベリルを馬鹿高く買ってる馬鹿が結構いるようだけど、
安くて大きいブルトパ買った方がマシだと思うのは俺だけ?なんであんなに高く買うの?www
709名無しのコレクター:2009/12/04(金) 15:48:41
過去、ベリルのほうが輝きがいいと思ってたんだな
一度お試しでブルトパ買ってみたらもっとよかった

それから
つい最近期待せずして買ったブルトパペントップはアクアマリンに求めていたものだった

710名無しのコレクター:2009/12/04(金) 15:51:35
ルース屋で購入したクォーツはすごくきれいだ
サファイアじゃなくてもじゅうぶんだと思った
711名無しのコレクター:2009/12/04(金) 16:00:30
すいません、ここ、コレクタースレなんですけど。
宝石スレでやってもらえますか?
712名無しのコレクター:2009/12/04(金) 20:30:22
ブルートパーズも処理石が出始めた当初は無茶苦茶高かったんだってよ。
それが今じゃあ、カラット単価100〜200円が妥当小売価格なんだからねえ。
昔はシトリンをトパーズと誤認させて何も知らない一般人に高値で売ったり、
宝石屋ってのはやりたい放題の詐欺集団だな。
713名無しのコレクター:2009/12/05(土) 07:28:01
へぇ、そうなんだ
シトリンはかなり高い時代があったとか聞いたことある
今高価なルースもそのうち安くなるのかな

最近ルビー含浸処理のをよくみる。安くなった??


>>711
コレクターと宝石、どう使い分けしていいか教えてもらえれば嬉しいです・・・
714名無しのコレクター:2009/12/06(日) 03:00:12
>707-710
見た目似ていても照射ベリルとブルートパーズは全く別物。
どんなに綺麗でもクォーツはクォーツでサファイアじゃないよ。
715名無しのコレクター:2009/12/06(日) 21:41:40
含浸安いね。通常加熱と、そんなに価値がちがうんかな。正直その理由がよくわからない・・・

質問をさせてください。
オクでやっすいルビーのルースを買いました。
色はおおむね綺麗で文句なし。けど一番上の面にちっこい傷がある。
ほんとちっこい。けど目で見てはっきりわかる。
とても安いし、「小キズあります」と説明にあったから、出品者に文句はないけど、
いちばん目立つ面にあるから、できれば磨いて傷を取りたいなあと。

ルビーつまりコランダムを、自分で研磨などできるものなんでしょうか。
大掛かりな道具など使わず、自分でやるなら何をすべき?サンドペーパー?
歯磨き粉?

教えていただけると嬉しいです。スレ違いなら流してください。
716名無しのコレクター:2009/12/07(月) 01:22:39
>715
コランダムは無理無理無理〜。
ダイヤの次に硬い宝石です。
研磨・リカットをやってる業者に相談してください。

含浸ルビーが安いのは、
元々宝石としての価値がないやっすい石に処理を施しているんだから
原価そのものが安いからでしょ。
717名無しのコレクター:2009/12/07(月) 02:42:16
>>715
>含浸ルビー
最近、ネットで宝石を購入スレでもその話題出たよ。
「書くべきかどうか迷ったけど」でぐぐるとわかりやすいブログがある。
加熱とはそもそも元の石が違いすぎる、ゴミ石を加工したもの。

718名無しのコレクター:2009/12/07(月) 21:31:55
>716
やっぱり無理か。そうですよね。
でも業者に頼んだりしたら、ルースそのものより高くつきそうなので、
あきらめます。

>717
情報thx。含浸、あとダイヤの鑑定の意味などいろいろわかって面白かった
です。
やはり安いのはワケありか・・・
719名無しのコレクター:2009/12/07(月) 21:50:59
皆、宝石の勉強ってどこでしてんの?
いろんな本を読んではいるけどいまいちきちんと勉強できている
気がしない。
このスレの人って、ン百万払って学校に入りGGやFGAを取っている人ばかりなの?
720名無しのコレクター:2009/12/08(火) 10:23:09
>>719
基礎知識があるならあとは実物をたくさん見て経験を積み重ねるしかないんじゃない?
+ネットの画像でもたくさん見ているうちにわかってくる事もある。
この値段でこの写りならこんな感じかな・・など。
721名無しのコレクター:2009/12/08(火) 12:06:22
だれかフォスフォフィライト持ってる人いますか?
あれって眺めるだけで触ることできないんですよね?
722コレクター3年生:2009/12/09(水) 21:22:56
>>719
「宝石 結晶 博物館」でググれ。
ここの先生の知識を吸収しながら、
3ヶ月くらいは何も買わずに、オクとショップの価格を色々調べた。
一番最初は、シトリンとアメシスト、ガーネットの安いやつから買い始めた。
クォーツ、トルマリン、ベリル、ガーネット各種から、
ジルコン、ペリドット、タンザナイト、フェルドスパー、オパール・・・、
といった具合に、比較的ポピュラーな石からじっくり買った方が良い。
やたらスピネルが推奨されていたので最初の頃買ったのだがあまりに安いので
1000円くらいで買ったレッドスピネルを中宝研に持って行ってソーティング取ってみた。
本物だったので、その頃はその店で相当の種類と数を買い集めた。
最初にルビーとサファイア買ったときはハアハアした。
今ではすれてしまって、特に感動はない。
初心者の頃は、ガーネットが手元に来た
だけで興奮したものだったが。
経験上、高ければ信用できるということは全くない。価格関係なし。
高ければ信用できる、といったことは全くない。
今ならアレキ、デマン、パライバが暴落してるから、チャンスだろな。
パライバの大粒とデマンの綺麗なのをようやく安く買えた。
もう、あらかた集め終わって買うものないから卒業するかも。
専用のガラステーブル買ってケースを300個くらい並べて毎日眺めてるよ。
723719:2009/12/09(水) 23:32:16
>>720さん、>>722さん、
お二方、レスありがとうございます。
やはり知識&経験がすべてですね。
頑張って勉強をたくさんします。
お礼が遅れてすみませんでした。ありがとうございました。
724名無しのコレクター:2009/12/11(金) 07:47:16
仕事休みだしちょっとミネラルショー行ってくる。
725名無しのコレクター:2009/12/11(金) 10:49:55
池袋まで行く金でネットで何か買うか・・・。
行ける人、相場調べて悪いけどここでちょっと報告してくれんかな〜?
アレキとデマンとパライバがどの程度下がってるか気になる。
ネットでは既に相当ボウラックしてるけど。
726名無しのコレクター:2009/12/14(月) 21:41:48
忙しくてミネラルショー行けなかった。
ルースとかも出品されてるの?
まだ行ったことないんだけど。
727名無しのコレクター:2009/12/14(月) 23:24:57
昨日ミネラルショーに行ってきた。
ルースたくさんあったよ。
グラム売りの店が多かった。
728名無しのコレクター:2009/12/14(月) 23:35:17
何を買われましたか?
729名無しのコレクター:2009/12/15(火) 00:17:50
>>725
ごめん、その書き込みを見る前に帰ってきてしまったのでわからないや。

>>726
ルース、鉱物、パワーストーンとして売られているものも。
あ、あと化石もあったよ。
730名無しのコレクター:2009/12/15(火) 12:24:29
>>727です。

>>728
クンツァイト、アイオライト、プレナイト、グリーンアメジスト、
ピンクトルマリン、ルチルクォーツ、サンストーン、ラブラドライト、
ターコイズ、ラピスラズリ、ラベンダー翡翠。
どれも小さくて安いけどね。
アクアマリン、タンザナイトは高くて諦めた。

>>729
そうそう、化石もあったね。
パワストブレスや連ビーズも多かった。
初めて行ったから見入ってしまって、昼食を忘れたw
731名無しのコレクター:2009/12/15(火) 12:59:25
>>730
クンツはアフガン産がめちゃめちゃ安くなってたでしょう。
処理も簡単だから色の善し悪しあんまり関係ないね。
アイオライトはマダガスカル産がゴロゴロ転がっているでしょう。
プレナイトはグラム単価の方が早いくらいの石ですね。
プラジオライトは照射処理石だとゴミ同然ですね。
ピンクトルマリンは通常色の改善云々ですね。
ルチルクォーツはありふれた石ですね。
サンストーンもありふれた石ですね。
ラブラドライともありふれた石ですね。
アクアマリンはサンタマリアと言えるくらい色が濃くないとありふれていますね。
タンザナイトは単なる加熱ゾイサイトですね。
732名無しのコレクター:2009/12/15(火) 13:03:08
ミネラルショーって言うくらいだからなんぼのもんか、
と思って数回行ったことがあるのだが、何のことはないくだらん展示会だった。
733名無しのコレクター:2009/12/15(火) 13:27:56
>>731

でっていう
734名無しのコレクター:2009/12/15(火) 14:45:42
>>727>>730です。

>>731
そうだね。
ありふれた石なのは知ってるから大丈夫。
綺麗だと思って買ったから、安物でも満足してるよ。
735名無しのコレクター:2009/12/15(火) 16:20:59
>>734
安ければいいですね。たまに高い価格で買ってしまう可哀想な人がいますが、見てられません。
安く安く、できるだけ安く買いたたいてくださいね。私も安い石は大好きです。^^
736名無しのコレクター:2009/12/15(火) 19:01:19
>>725
パライバ、池袋は新宿に比べて安く出している業者さんが居るので、
新宿と比べると安くなってる印象が有るのですが、
ブラジル産に関しては値段据え置きという感じでした。
ただ、アフリカ産っぽい色合いのブラジル産を扱っている店では
そこそこ値段が安かったように思います。
アフリカ産パライバはかなり値崩れしている様に見えましたが、
色合いが薄すぎて安くなっても当然と言うレベルの石ばかりでした。
全体的に数年前よりもパライバを出している店は増えましたよ。
アレキとデマンはチェックしてないので分かりませんでした。
737名無しのコレクター:2009/12/15(火) 19:34:06
皆でかわなけりゃ 値段は下がる
738名無しのコレクター:2009/12/15(火) 21:21:56
>>736
そうですか。ご苦労様でした。
>>737
いいところに気付いた。世界的に高額の宝石は富裕層ですら買わなくなっているようだ。
同じタイミングで新産地が発見されて供給されては、値崩れも当然だね。
739名無しのコレクター:2009/12/15(火) 21:55:23
需要と供給のバランスを下げてみれ。

たかが 石ころ されど 石ころ。

中間マージン
740名無しのコレクター:2009/12/15(火) 22:01:26
円高と増産で元値は相当下がっているのに、
値下げシブチン。これでも買ってくれるのが日本人。上客ですな。www
741名無しのコレクター:2009/12/16(水) 00:54:12
>731
ってかすげー
こういう人をガイドに雇ってミネラルフェア行ったら頼もしかろう
742名無しのコレクター:2009/12/16(水) 01:26:11
>741
物欲の抑制には役に立つかもしれないけど
つまんないと思うぞ。
743名無しのコレクター:2009/12/16(水) 01:27:06
>>731は確かに詳しいけど、人の買った石を「ゴミ同然」と言うのは無いわ
高値で買ってたら可哀想、って本気で思ってるようには見えん
>>730をpgrしてるようで感じ悪い
744名無しのコレクター:2009/12/16(水) 01:48:51
>>743
詳しいか?
ほとんど「ありふれた石」しか言ってないぞ。

そこ以外は全面的に同意
買った本人が満足してんだからいいじゃんか。
わざわざ一つずつケチつけて回るとか陰湿極まりない。
745名無しのコレクター:2009/12/16(水) 10:34:48
>>744
お前みたいなのがいるからいつまでもボッタ→そのうち買ったやつが気付く→宝石離れ
の悪循環になってジリ貧になるわけだな。鉱物学の知識もない、処理の説明もしない、
これではますます宝石離れが進み・・・段々安くなり・・・良いことずくめじゃないか。www
746名無しのコレクター:2009/12/16(水) 15:03:38
>731みたいなのがいるから、
みんな戦利品報告とかしなくなっちゃうんだろ。
ここはお買い物スレじゃなくてコレクタースレなんだから、
他人の購入物やコレクションに意見も求められていないのに
ケチをつけるのはやめて欲しい。
747名無しのコレクター:2009/12/16(水) 16:11:13
人にケチつけるのが生き甲斐な人は↓でも暴れ中。


ネットで宝石を購入〜♪part32
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1256490758/
748名無しのコレクター:2009/12/16(水) 18:09:25
お前らみたいなアホがいるから糞石価格を吊り上げてんだよ。
アホみたいに買って業者を調子こかせるのはやめて欲しい。
>>747
お前、買ってもいないのに舐めてんのか、ああ?
749名無しのコレクター:2009/12/16(水) 18:36:19
>>748
うんこさん
興奮して誤爆すんなw
750名無しのコレクター:2009/12/16(水) 18:37:19
>>749
うんこのくせに生意気だぞお前。早く分析結果をここで報告せんかい。
751名無しのコレクター:2009/12/16(水) 18:39:41
うんこさんwwwww


うんこさん、スレ間違ってるよ。
分析うんぬんはネットで宝石を購入スレでしょ。
752名無しのコレクター:2009/12/16(水) 18:50:07
>>751
お前がこっちに誘導したんだろ糞が。早く分析して結果持ってこい。
蛍光X線で無理なら直接分析してこい。www
753名無しのコレクター:2009/12/16(水) 19:03:46
うんこは自分では出さないね
持ってないからか
754名無しのコレクター:2009/12/16(水) 19:18:53
持ってても本人と同じで糞だからうp出来ないんだろなw
755名無しのコレクター:2009/12/16(水) 19:52:50
脳内購入を誤魔化すために人にupup連呼とはね〜〜〜。
何かおかしいとは思っていたが、お前は真性の糞カスだな。www
自慢げに偉そうに言っていた石を実は持っていませんとか、アホかてめーは。
持ってないの誤魔化すために人にupup言うスレじゃねーぞここは。チラシの裏にでも書き込めや糞が。wwwwww
756名無しのコレクター:2009/12/16(水) 19:54:26
知識ゼロの上に脳内コレクターとは恐れ入った。
糞ダイヤに固執するわけだな。定期解約して憧れの糞石でも買ったらどうでちゅか〜〜〜♪
解約する定期すらないだろうけどな。お前は糞石にも劣る糞だ。糞に失礼なくらいだ。www
757名無しのコレクター:2009/12/16(水) 20:00:20
やっぱり持ってないんだw
758名無しのコレクター:2009/12/16(水) 20:04:57
脳内宝石厨は知識が全くありません。
しかし、自分より知識がありそうな人間には異常な反発心を感じます。
脳内宝石厨は、知識がありそう=偉そうな人間をやりこめるため、
自分では買っていない高価な宝石を、さも常連の自分が購入した風を装いましたが、
知識のある人に具体的な内容を突っ込まれますと、当然答えられません。
答えられない自分の糞カス馬鹿さ加減を誤魔化すため、支離滅裂な要求を始めました。
そして、今も壊れた再生機のようにuppuと連呼し続けて誤魔化せているような気になっているのです。ちーん♪

何で俺様がお前みたいな糞カスに自分の持ってる石をわざわざネットで晒す必要があるんだよ糞ゆとりうんこガキ。www
759名無しのコレクター:2009/12/16(水) 20:06:20
持ってないのがバレたのにまだやってんのか糞ゆとり馬鹿カス餓鬼。www
760名無しのコレクター:2009/12/16(水) 20:07:09
>>758
最後の行以外は自己紹介ですね わかります。
761名無しのコレクター:2009/12/16(水) 20:08:52
今、ちょっとカウントしてみたんだけどな。
加工してるの除いて、ルースだけで374個あったわ。
でも、そんなのコレクターならごく普通だよね〜〜〜。
脳内宝石厨だから、そんなこともわからないのね〜〜〜uppupupu♪
762名無しのコレクター:2009/12/16(水) 20:09:06
このファビョり加減からすると
この糞連呼厨はマジで持っていないな
763名無しのコレクター:2009/12/16(水) 20:10:53
>>760
お前、考えてみたらここでも向こうでも具体的な宝石の知識とか、
全く書き込んでないよな。やっぱり知識ゼロか。www
764名無しのコレクター:2009/12/16(水) 20:13:03
河原か海岸で拾った石が374個か
765名無しのコレクター:2009/12/16(水) 20:14:38
焼き芋にすら使えないような石ばかり374個
766トーチ:2009/12/16(水) 20:25:34
えーと、デマンが各産地1個ずつ、トパゾライトが2つ、グランダイトが5つ、
グリーンだけどデマンじゃないアンドラダイトが1つ、レインボーが3つ、
ロードライトが15、スペサタイトが7つ、
それ以外のマンダリンタイプが8つ、パイロープが5つ、アルマンダインが3つ、
固溶体3種含むが4つ、ヘソナイトが4つ、ツァボライトが8つ、
それ以外のグロシュラーが4つ。他は結晶だから除外。こんなのコレクターなら標準装備だろ。
767名無しのコレクター:2009/12/16(水) 20:29:07
糞餓鬼がやりたいのって、結局自分が馬鹿な糞だと自覚させらるような人間に粘着することだけなんだよね。
人間の屑というと屑に失礼だし、糞と言うと糞に失礼。それくらい酷い糞だぞお前。鏡見ろよ。www
768名無しのコレクター:2009/12/16(水) 20:33:59
>>767
つ 鏡
769名無しのコレクター:2009/12/16(水) 20:37:08
>>768
つ 糞
770名無しのコレクター:2009/12/16(水) 20:53:28
鸚鵡返しは低脳の証拠
771名無しのコレクター:2009/12/16(水) 20:58:04
うんこさんって自分にツッコミ入れてるの全部一人だと思ってるところが
被害妄想&攻撃型メンヘラの典型だなぁ。

おっさんがコレって女子メンヘラより相当キモダサイ。
772名無しのコレクター:2009/12/16(水) 21:13:19
>>770
お前のことだな。www
773名無しのコレクター:2009/12/16(水) 21:14:10
お前、自分が糞だからっていつまで自分を誤魔化してんだよ。
いい加減に現実を見ろや。お前はどうしようもない糞なんだよ。www
774名無しのコレクター:2009/12/16(水) 21:51:46
>761
すごい!
お眼鏡にかなったタンザナイトとサンタマリアがあったら
うpしていただけますか?
あとは…翡翠とか本物の非加熱ルビーとか…
後学のために拝見したい!
775名無しのコレクター:2009/12/16(水) 22:02:05
あ、じゃあついでに私もリクエストするよ。
オレンジ青緑の斑が超ビカビカのウォーターオパールとか
虫入り琥珀やらあったら是非是非後学のためにどっかにあげて見せてほしい。
374もコレクションがあったらどれかはありそうだし?
776名無しのコレクター:2009/12/16(水) 22:19:26
>>774>>775
タンザナイトはペアで小粒が1個だな。こんな糞石はコレで十分。w
上質アクアマリンはサンタマリアどころじゃないぞ。安心しろ。www
翡翠ってお前、どんだけトーシロ丸出しなんだよ。本当に糞だったんだな!wwwwww
非加熱コランダム各種、GIAその他鑑別付で揃ってるぞ。お前はもう糞以下だな!どうしようもない!
それから、クリスタルオパールは最上質の赤斑バリバリのがあるから。お前の出番はもうどこにもないんだよ!wwwwwwwwwwww
ちなみに、お前が大事に持ってる虫入り琥珀は十中八九まがい物だ。残念でしたああああああ!!!wwwwwwwwwwwwwwwwww
777名無しのコレクター:2009/12/16(水) 22:20:21
つーか、もっとマニアックでレアな石を急いでネットで調べてupup連呼しないとダメだろうが!この糞馬鹿餓鬼めが!
778名無しのコレクター:2009/12/16(水) 22:26:22
こいつ、結局何がしたいんだ?ダイヤダイヤupup連呼するばっかりで。
779名無しのコレクター:2009/12/16(水) 22:29:47
なんだがっかり。
糞石というわりには持ってるなどと言い、持ってると言う割にはどこにもupしないのか。
本当に持ってるんならコレクションの一部でもいいから「776」って書いたメモと一緒に
携帯でもカメラででも撮ってどっかにupしてくださいよ。

ついでに774さんは私とは別人だから謝っておきなよ。
唯一あんたの言うことを信じてくれてる人かもしれないんだからさwwwww
780名無しのコレクター:2009/12/16(水) 22:38:45
お前のようなカスが俺に口をきいているだけでもあり得ん話だ。
お前が後生大事にしている糞ダイヤでもupしてろや、この糞馬鹿。www
781名無しのコレクター:2009/12/16(水) 22:45:26
>>780
自己紹介乙
782名無しのコレクター:2009/12/16(水) 23:11:14
>>766
それご自慢のコレクションの1/5近くがガーネットってこと?
おまけに同じ石8つとか店でも開くの? ていうかばかじゃないの?

散々他人の無駄遣い批判しといて自分は安石×8とかw
ebayでロット買いか、片っ端から最低価格入札ってとこか
783名無しのコレクター:2009/12/16(水) 23:27:53
あーでもガーネットが増える気持ちは痛いほどよくわかる。
種類が多いし、綺麗なのにお値段も手頃だからねぇ。

ところで、ロシア産デマって焼いてるってホント?
784名無しのコレクター:2009/12/16(水) 23:31:21
ロードクロサイトが最近気になってる
透明度めちゃ高のほどよいピーチ色のがほしい
785名無しのコレクター:2009/12/17(木) 00:20:38
>>782
ほんとだ、ガーネットだらけw
374個には全然足りないけど。

サンタマリアどころじゃない上質アクアマリンってなんだろ?
786名無しのコレクター:2009/12/17(木) 11:49:54
>>782>>785
お前はお本当に馬鹿だな。コレクターじゃないのが丸バレだぞ。www
ガーネットに厳密な区分があるとでも思ってんのか。トルマリンと並んで数が多くなるのは当たり前だ。wwwwww
787名無しのコレクター:2009/12/17(木) 11:59:27
>>785
>サンタマリアどころじゃない上質アクアマリンってなんだろ?

↑この馬鹿はサンタマリア級が何を指すかも知らない糞豚です。www
788名無しのコレクター:2009/12/17(木) 15:45:06
1.374個のコレクションは脳内。

2.画像のアップの仕方を知らない。

3.派遣切りにあって暇なので、うさ晴らしをしてる。

4.彼女居ない歴=年齢なので女が憎い。

5.ダイヤを買えないので、発想の転換をして楽になろうとしている。

6.予算的にガーネットが好き。
789名無しのコレクター:2009/12/17(木) 17:19:17
馬鹿とか糞とか豚とか、自己紹介し過ぎwww

どんだけコンプレックス持ってんだよwwwwwww
790名無しのコレクター:2009/12/17(木) 21:10:17
>>786
あれ? ガーネット並みに千差万別なオパールは
「最上級が一個あるからもういらない」んだろ?
それでマンダリンは8個あっても当たり前って全然筋通らないよな。
それとも8個も買うまで満足できる「当たり」が出なかったのか?

やっぱり無駄遣いじゃねえか。
791名無しのコレクター :2009/12/17(木) 21:29:31
サンタマリア級アクアマリンとブルートパーズって
どうやったら見分けつくのよ?

趣味の問題だけど、私は色がやや淡いアクアマリンが好き。
値段の問題じゃない。そういう色の方が癒されるから。
792名無しのコレクター:2009/12/17(木) 22:29:49
サンタマリアどころじゃないってことは
サンタマリアより上ってことでしょ?
サンタマリアより上のアクアマリンってカテゴリ知らなかった。
見てみたいな。画像アップの方法教えたら見せてくれるかな?
793名無しのコレクター:2009/12/17(木) 23:21:25
>>789>>790
豚過ぎて言うべき言葉もないな。お前恥の上塗りしてるだけじゃん。www

>>792
お前の糞ダイヤでもupしろやボケ。www
どうして上級アクアマリンをサンタマリアと言うのか、
それからまず始めるんだ。さあ、必死でググってこい。wwwwww
794名無しのコレクター:2009/12/17(木) 23:49:09
ここのスレにいる人でダイヤをメインに集めてる人なんているのか?
カラーダイヤならともかく。
795名無しのコレクター:2009/12/17(木) 23:50:37
集めてるんじゃなくて、ダイヤを貶されてファビョってるのが約一匹。
たぶんそのダイヤすらロクなの持ってない。だってupできないもの。w
796名無しのコレクター:2009/12/17(木) 23:52:08
そういえばダイヤって持ってないな
買おうと思ったこともないや
気がつけばイエローサファイヤやらトパーズやらヘリオドールやら
黄色い石ばっかりだ
私みたいに色でついつい集めちゃうって人いる?
797名無しのコレクター:2009/12/17(木) 23:55:13
>>795
まだツッコミが一人だと思いこんでるw
798名無しのコレクター:2009/12/17(木) 23:56:13
ガーネットすらロクなの持ってない。だってupできないもの。w
799名無しのコレクター:2009/12/17(木) 23:59:42
私は比較的満遍なく集めてるつもりだったけど
気がついたら緑系のトルマリンが大増殖してたw
800名無しのコレクター:2009/12/18(金) 00:02:43
>>796
分かる!www
私はグリーンの石ばっかり買ってるよ…。
エメラルドに翡翠にフローライトにペリドットにスフェーンにトルマリン全部グリーンwww
801名無しのコレクター:2009/12/18(金) 00:02:43
モルガナイトのサーモンピンクが好き。
桜色の濃いのの方が高価だっていうけど、
個人的にはサーモンピンクの安い方が好きなので安石買ってるよー
802名無しのコレクター:2009/12/18(金) 00:06:06
仲間いたwwwwww
クロムトルマリンのシャープさたまらないよねえ
最近はダイオプサイトとプレナイトも気になるよ
ちょっと前までは赤い石が増殖してたんだけど
803名無しのコレクター:2009/12/18(金) 00:16:26
>>801
確かにモルガナイトは色薄いほうがテリテリしてるような気がする。
私もロードナイトやロードクロサイト集めてるけど色がそんなに濃くないほうが好き。
804799:2009/12/18(金) 00:26:02
>802
おお同士!
うちのバナジウム+クロム発色のテリテリグリーンを見せてあげたいぜ、
小さいけどw
805名無しのコレクター:2009/12/18(金) 00:32:20
ちっちゃくてもテリテリ発色いいってこたあ
めちゃ質高いってことじゃないすかぁw
うちのはちょっとウグイス的で色薄めなんだよね…
806名無しのコレクター:2009/12/18(金) 00:32:31
>>801
モルガナイトいいよね
私は桜色とサーモンピンクの間くらいで色が薄めの奴が好き
ebayで良品チェックを繰り返してるんだけど、オクの終了時間が
いつも平日の昼間なんでちっとも落札できないんだよね…時差め
807名無しのコレクター:2009/12/18(金) 00:43:36
>1にあぷろだのURLが出てるから、
そこをもっと活用しようよ。
808名無しのコレクター:2009/12/18(金) 03:52:00
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r60425531

ドシロウトで分かりません、教えてください。
このタンザのオークションのルースは本物ですか?
画像を加工してあるように見えるのですが。
809名無しのコレクター:2009/12/18(金) 03:58:41
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r60425531

素人なので分かりません、教えてください。
このタンザのルース
これも >>651 コーティング仕様ですか? 
810名無しのコレクター:2009/12/18(金) 11:54:48
>809
素人だと自認しているのなら、オクで怪しいと思った物には
手を出さない方が無難だと思うんですけどねぇ。

画像だけではなんとも言えませんので
「万一コーティング処理石という鑑別結果が出た場合、返品出来るか」という内容で
出品者に質問をしてみてはいかがでしょうか。

尚、タンザナイトは非常に美しいので指輪等に使われていますけど、
劈開性(一定の面に沿って割れる性質)が強い為、
当たり所が悪いと簡単に割れます。
ジュエリーとしてお使いになる場合にはくれぐれもご注意を。
811名無しのコレクター:2009/12/18(金) 13:17:46
>>810
確かに持っているタンザを落としてしまい割った事があります。

怪しいのはやっぱりダメですね。
ご丁寧なレスをありがとうございました。
お邪魔しました
812名無しのコレクター:2009/12/18(金) 19:34:44
ちょっとばかり某店を覗いて来たらタンザまみれで驚いた
なんかその一角だけ毒々しい空気に・・・w
813名無しのコレクター:2009/12/18(金) 22:13:43
>>812
濃い色だったの?
なら確かに毒々しくなるかもw
あとアルマンディンガーネットもいっぱいあると毒々しいよね。
ひとつふたつなら何も思わないんだけど、店でたくさん
並んでると一瞬「うわっ」と思う(石自体でかいことが多いし)
814名無しのコレクター:2009/12/18(金) 23:27:38
>811
質問してみればいいのに。
815名無しのコレクター:2009/12/19(土) 14:08:50
>>813
大変濃いものばかり並んでいましたw
加えてクリスマスを変に意識しすぎたのか、ルビーとデマントイドも
固まって並んでいて店内の配色がカオスに・・・w
816名無しのコレクター:2009/12/19(土) 17:16:24
石でクリスマスカラーw
なんかチープに見えちゃいそうだw
817名無しのコレクター:2009/12/19(土) 17:52:42
ルビーもデマントイドも極上品じゃないと
枯れかけのツリーみたいになるな
818名無しのコレクター:2009/12/19(土) 20:03:48
>>817
極上品の定義が問題。
ルビーだが、日本には非加熱ナチュラルな石がなかなか入ってこない。
これは、華僑=シナチクどもめらが独占しているせいである。
さて、独占がなければ、非加熱ピジョンブラッドルビーは、それほど高い石だろうか?

デマントイドだが、これも難しい。
昨今では極上とされるのはグリーンのそこそこ濃いもののようだが、
極上品を宝飾店などで見ればわかると思うが、
色が濃すぎて最大の売りである分散光が、
照明効果抜群のショーケースの中にあっても見られないものがほとんど。
ロシア革命前の元祖デマンはパロットクリソベリルやペリドットのような若草グリーンだったらしい。
当時製作されたジュエリーを見ると、今のデマンの濃い目グリーンとはちょっと色調が違う。
今のデマンの代用にもされているツァボライトの照り照りグリーンと大差ないグリーンのものは、
当時は嫌われて国外に輸出されていたという。分散光がキラキラ見られないものを極上と言って良いものだろうか?
また、欧米では縁起担ぎでホーステール入りを珍重するが、
これも宝飾店で見ればわかると思うが、照りを阻害しているだけで、あまり綺麗には見えない。
こうしてみると、何が極上品なのかよくわからなくなってしまう。
819名無しのコレクター:2009/12/19(土) 20:06:53
今日、一流宝飾店に行ったのだが、やたらタンザを推奨しやがって、
2割引だの3割引だのしつこかった。
あまりしつこいので、「でも、加熱したゾイサイトですよね?」
と言ってやったら、しどろもどろになり話を逸らし始めた。
糞石の代表である、ダイヤモンドも2〜3ct級のものを見に行ったのだが、
桁が1個違うだろボケエ、と思った。天然ダイヤモンドは非常に豊富に存在しており、
しかも最も大規模に採掘されている宝石である。適正価格は10分の1で間違いない。
820名無しのコレクター:2009/12/19(土) 20:10:39
最近稀少性が揺らいでいるが、
やはりデマン、アレキ、そしてパライバ(ブラジル産の蛍光スパーク物)、
インペリアルの上級品あたりが高い金額を払っても許容できる宝石だと思う。
ルビーはビルマからの供給ルートが非常に不透明で、高い物はイマイチ手が出しにくい。
マニアックな石を除くと、デマンアレキパライバインペリアルの上級品が無難な選択であると言えよう。
821名無しのコレクター:2009/12/19(土) 20:32:52
> しどろもどろになり話を逸らし始めた。

一流の宝飾店では石に詳しい相手にこんな対応はしないよ
可哀想に店員になめられたんだね
822名無しのコレクター:2009/12/19(土) 20:45:26
お前の話は実につまらん。糞のようなアウインでも舐めてろ。www
823名無しのコレクター:2009/12/19(土) 20:50:09
あと1個買ったら引退する。何がいいか言ってみろ。
824名無しのコレクター:2009/12/19(土) 20:58:09
>>823
うんこの化石
825名無しのコレクター:2009/12/19(土) 22:06:45
>>824
つ 生うんこ
826名無しのコレクター:2009/12/19(土) 22:37:18
>823
アンダリューサイトキャッツアイ
827名無しのコレクター:2009/12/20(日) 05:05:59
うんこさんが、とぼけてまた会話に混ざってる件。
828名無しのコレクター:2009/12/20(日) 13:08:50
>>826
キャッツアイはもう飽きた。無処理エメラルドキャッツアイ持ってるし。
なんかこう、博物館クラスの石が欲しいな。予算10万で何かない?
829名無しのコレクター:2009/12/20(日) 13:18:15
ルース集めが終わったら、所領が欲しい。
水晶とかトパーズ、上手く行けばガーネット類がザクザク採れそうな裏山付で。
石ころ集めにはもう飽きた。
830名無しのコレクター:2009/12/20(日) 16:52:57
ウンコちゃんが引退するようです。^^
831名無しのコレクター:2009/12/20(日) 18:06:15
いっちょブラジルあたりに引っ越してみたらどうかね
832名無しのコレクター:2009/12/20(日) 20:10:03
>>828
博物館クラスで10万か…
安価な石がお好みなんですね。
833名無しのコレクター:2009/12/20(日) 20:48:00
828にとっては10万円が博物館級なんだよ。
そっとしといてやろうぜ。
834名無しのコレクター:2009/12/20(日) 22:03:17
10万で博物館級が買えると思う心理がわからん。
835名無しのコレクター:2009/12/20(日) 22:22:45
10万円で博物館にありそうなものか。
ストロマトライトとかw(宝石じゃねぇ)
836名無しのコレクター:2009/12/20(日) 22:46:09
カバンサイトでも買えば?フワフワウニ型石
うんこさんにはもったいないかもね
837名無しのコレクター:2009/12/20(日) 22:49:06
うんこの化石なら博物館に並ぶようなのが
10万円以下で買えるな
838名無しのコレクター:2009/12/20(日) 22:54:48
アフォを囃したててるバカもしつこくてウザー
839名無しのコレクター:2009/12/21(月) 12:53:06
ホタテ真珠欲しいなー
地味だけど、模様面白いしな。
840名無しのコレクター:2009/12/21(月) 21:22:03
と、ウンコちゃんが一人で喚いております。www
841名無しのコレクター:2009/12/21(月) 21:32:38
>>832
10万で十分買えることがあることを知らないのは哀れ。
10万以下で博物館クラスを買うから意味があるんだろ。www
842名無しのコレクター:2009/12/21(月) 21:48:57
>>840-841 うんこさんは興奮してるので連投しちゃいます。
843名無しのコレクター:2009/12/21(月) 21:59:45
>>842
と、糞豚が申しております。www
844名無しのコレクター:2009/12/21(月) 22:55:25
これでうんこさんのヲチスレでも作ろうか?
そうすればそれぞれのスレで完全スルーできるでしょ。

【口癖は糞】うんこさんを観察するスレ【メンヘラ石好き】
特長:
・自慢と貶しを織り交ぜて、無理矢理会話に入り込もうとする。レスは大部分日記。
・ダイヤが嫌い
・鸚鵡返し

口癖:
うんこ、糞、豚

粘着してるスレ:
○◇☆ルース集めてる人4個目☆◇○
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/collect/1223907609/

宝石スレ!26ct
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1258447056/

ネットで宝石を購入〜♪part32
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1256490758/
845名無しのコレクター:2009/12/21(月) 22:58:11
迷言:
・日本の馬鹿女は日本人男性が一生懸命稼いだ金を食い潰す寄生豚。
・上級白人>>>>>>>ラテン>>>>>>>その他>>>>>>>>>ジャップ>>>>>>>シナチョン
・愚民扇動
・豚女ども
・1カラット未満のダイヤは屑ダイヤ
・俺も蛍光色の強いやつ(パライバ)を持っているが、どうしてもグリーン系になってしまう。金がないから。
・俺の調査によれば、
・超高額石というのは、保有せずに鑑賞することに極意あり。
・ヤフオクはレビュー見て判断すれば大体OKだよ。
俺含めて常連マニアの買い手がランダムに全宝とか中宝に鑑別出してますから。w
・(所有)上質アクアマリンはサンタマリアどころじゃないぞ
・コレクションは加工してるの除いて、ルースだけで374個
・えーと、デマンが各産地1個ずつ、トパゾライトが2つ、グランダイトが5つ、
グリーンだけどデマンじゃないアンドラダイトが1つ、レインボーが3つ、
ロードライトが15、スペサタイトが7つ、
それ以外のマンダリンタイプが8つ、パイロープが5つ、アルマンダインが3つ、
固溶体3種含むが4つ、ヘソナイトが4つ、ツァボライトが8つ、
それ以外のグロシュラーが4つ。他は結晶だから除外。こんなのコレクターなら標準装備だろ。
・なんかこう、博物館クラスの石が欲しいな。予算10万で何かない?

補完よろしく
846名無しのコレクター:2009/12/21(月) 23:39:22
>>844
大賛成。

>>845
元は鬼女のジュエリースレで暴れ出した。
アレキかパライバでネックレスを嫁(笑)に贈るだかで鬼女に一蹴されて暴れ出した。
語尾の草は3つwww

847名無しのコレクター:2009/12/22(火) 00:15:07
>>844
賛成。
うんコレクターが出るとまともに石情報の交換もできなくなるし。
うんコレクターに絡みたい人も全部そっちに誘導するといいと思う。
848名無しのコレクター:2009/12/22(火) 00:30:08
>844
てか他のスレって見たことなかったけど
うんこさんこそほぼマルチ状態じゃん
全てのスレでダイヤうんことか俺様のアレキとか
サンタマリアどころじゃないアクアマリンなんてぶっこいてんの?
849名無しのコレクター:2009/12/22(火) 00:47:11
おまけにどこのスレの話題かわからなくなって
違うスレで返レスし出すから、1スレだけ見てるとわけわからんw
850ニラニラオチ対象決定www:2009/12/22(火) 23:20:07
え、うんこさんってダイヤ大好きちゃんのことじゃないの?
別スレタイトルは
【知識ゼロ】うんこさんを観察するスレ【ダイヤ大好き(高いからwww)】
でしょ、やっぱ。wwwwwww
851ニラニラオチ対象決定www:2009/12/22(火) 23:20:49
>>848
マルチ始めたのはお前だろ、リンクまで張って馬鹿じゃねーのか糞豚。www
852ニラニラオチ対象決定www:2009/12/22(火) 23:22:55
今日も一流宝飾店の店頭ではバカップルどもが糞ダイヤをお買い求め。www
853ニラニラオチ対象決定www:2009/12/22(火) 23:28:03
で、マジレスするとこいつはコーティングピンクトパーズをインペリアルと思いこんでたわけ。
それを俺に指摘されて逆恨みしてから粘着人生が始まった。保有しているのはゴマ粒のような糞ダイヤのみ。www
854名無しのコレクター:2009/12/22(火) 23:52:03
まだツッコミが一人だと思ってんだ。
真性ってこれだけ言われても気づけないのか。
凄い社会不適合者だな。
親はなんで精神科に連れてかずに放置したんだろう。
855名無しのコレクター:2009/12/23(水) 00:17:39
>>846
草3つより特徴的なのが「。w」なんだよ。
本文をこれで検索かけるとまぁ9割はひっかかるから、
遍歴を読んでみると面白いよ。
初心者や教えてちゃんなど、自分が絶対的に上位に立てる相手には
結構寛容なんだけど、ダメ出しされると途端にファビョる。
小心でプライドの高い人間によくある衝動だわな。

2ちゃん内ヲチってヲチ板大丈夫だったっけ?
最悪板いっとく?
856名無しのコレクター:2009/12/23(水) 00:34:15
インペリアルで思い出したけど、
FタイプとかOHタイプってどこで鑑別してもらえるんでしょうか。
中宝では出来ないって言われたんで、普通に鑑別書を作ってもらったら
「インペリアルトパーズと呼ばれます」と書いてはあった。
857名無しのコレクター:2009/12/23(水) 01:52:39
>>855
「。w」指摘してるの
それ某スレでも見たぞ。
私も時々それ使うけど。w
それから使うの一時的にやめてみた。w
そしたら結構他にも「。w」いたぞ。w
ふふふ久しぶりに使ってみた〜。w


858名無しのコレクター:2009/12/23(水) 02:34:52
>>857
自分も興味もってもらいたいの?
859名無しのコレクター:2009/12/23(水) 16:03:39
>>858
いや。「。w」は関係ないんじゃないの?って言いたかっただけ。
まわりくどくてすまん。
まぁこのスレはたまたまそうなのかも知れんが。
860名無しのコレクター:2009/12/23(水) 17:19:34
861名無しのコレクター:2009/12/23(水) 23:48:56
>>856
OHタイプのピンクトパーズならソーティングでそう表記される。
この馬鹿豚のは単なるコーティング処理されたトパーズ。
それを指摘されると必死に連投して誤魔化すのが特徴。www
862名無しのコレクター:2009/12/24(木) 00:03:33
マルチ連投で恥ずかしい過去を誤魔化そうとしても、
俺の記憶の中でしっかり永久保存しているからな。www
お前のような馬鹿豚にはやはり超高価な極小糞ダイヤがお似合い。www
863名無しのコレクター:2009/12/24(木) 00:44:57
>>856
OHタイプなら色が微妙でも
インペリアルとコメントのせることになったと>>860にあるから、
持ってるのはとりあえずOHタイプってことでしょ。
思い込みの激しい人の虚言はほっときなはれ。
864856:2009/12/24(木) 08:42:39
>860,863
dクス。
中宝の鑑別を取得済みなので、新たに鑑別に出すつもりはないけど
ちょっと気になったもんで訊いてみました。
ちなみにうちのはオレンジをかんでるイエローです。
865名無しのコレクター:2009/12/24(木) 13:38:48
残念でしたああ〜〜〜〜!また大恥かいたね。www
そもそもピンクトパーズの発色原因わかってんのか。www
866名無しのコレクター:2009/12/24(木) 13:40:17
>>864
お前のはゴールデントパーズというのがふさわしい。
インペリアルというのはブラジルのコマーシャルネームのようなもの。
ブラジル限定ではないので表記としてはふさわしくない。
日本の鑑別機関の程度が知れるな。www
867名無しのコレクター:2009/12/24(木) 13:41:59
焼かなくてもサーモンピンク〜レッドのトパーズがブラジル以外に存在するからなあ。
もちろんお化粧したピンクは論外よ!お前のトパーズはコーティングした糞石。www
868名無しのコレクター:2009/12/24(木) 13:44:39
海外鑑別の方が安いし信頼できる。
ダイヤのグレーディング問題とかパパラチア問題とか問題大杉。www
問題にするなら、クロム発色以外のエメラルドの扱いをどうするかとか、
もっと高レベルな論題を提供しなさいよ。www
869名無しのコレクター:2009/12/24(木) 18:25:17
すげえ、今度は4連投。
870名無しのコレクター:2009/12/24(木) 21:34:45
狂歌をひとつ

人として
品性欠けた
レスばかり
一人寂しく
哀れなりけり
871名無しのコレクター:2009/12/24(木) 23:26:53
>870
うまい!
872名無しのコレクター:2009/12/25(金) 03:37:14
>>870>>871
品性の話はいいから何かルースに関係あること書いてや。
ここはお前らのチラシの裏じゃねーんだからさ。
873名無しのコレクター:2009/12/25(金) 12:31:59
クリスマスなのに喚いてないで、ご自慢の蘊蓄生かして彼女だか
彼氏だかにプレゼントでも選んでみたらどうかと。
874名無しのコレクター:2009/12/25(金) 20:12:33
>>873
クリスマスは今日だぞ。お前はアホか。糞石舐めてろ。www
875名無しのコレクター:2009/12/26(土) 17:28:35
今年買った石の総括
・マンダリンカラーのサファイア(加熱処理・ベリリウム検出せず)
・中途半端にスターが出るので一見キャッツアイのようなピンクサファイア
・原石が古すぎてカットした人にも詳細がわからないピンクトルマリン
・6ct超のパープルスピネル(インクルバリ子)
・ケニア産ロードライトガーネット(アイクリーン・赤紫系)
・何を今更フォルステライト
・パキスタン産ペリドット
・アフガニスタン産エメラルド
その他いろいろ。
来年も良い石と出会えますように。カネが続く程度でw
876名無しのコレクター:2009/12/27(日) 01:37:16
>>875に続いて
今年購入した石
3ct翡翠(無処理)
877名無しのコレクター:2009/12/27(日) 12:39:07
そういや、パキスタン産ペリドットって何であんなに高値で買うやつがいるんだろ?
中国産と別に品質面で変わりないよな。そこそこ産出量もあるみたいだし。
アフガン産エメラルドはイラン産と似ているのかな?
878875:2009/12/27(日) 15:57:29
>877
パキスタン産ペリドットって、普通の中国産みたいなのの他に
一見ノルウェー産みたいなミント風味の石があるのよ。
(成分的にもノルウェー産と似ているそうな)
ミント味のはワンポケットしか出なかったらしいんで既に産出終了らしい。
ガイで7Kくらいだったけど高いとは全然思わなかったわ。

イラン産のエメを見たことがないので何とも言えないけど
色味としてはコロンビアとザンビアの間くらいでしょうか。
ちょっぴり青立ち気味で色乗り良好・テリやや甘。
879名無しのコレクター:2009/12/27(日) 18:33:39
パキスタン産ペリドット、1000円/ctくらいで買えるなら
1つ欲しいな
でも中国のがパキスタンに流れてるだけだったりしたらショックだw
880名無しのコレクター:2009/12/27(日) 21:40:00
ぺリドット、おまけでもらったのが蛍光グリーンで綺麗だった
安い石の代表だと馬鹿にしててごめん・・
881名無しのコレクター:2009/12/28(月) 01:01:44
ペリドットとかアクアマリンとかガーネットって
お安いけど結構昔から愛されてるんだよね
882名無しのコレクター:2009/12/28(月) 15:12:54
デマントイドとかマンダリンじゃない普通のガーネットもいいねえ

サンタマリアじゃない普通のアクアマリンもいいな
あんまりキラキラしくないのもそれはそれで良さがあると思うんだ
883名無しのコレクター:2009/12/28(月) 22:31:14
ガーネットいいよなあ。
マリとかマラヤとかも結構好きだ。
884名無しのコレクター:2009/12/29(火) 03:26:21
うちのロードライトガーネットのカボションは
グミみたいでとても美味しそうだw
885名無しのコレクター:2009/12/29(火) 11:07:40
血赤色のパイロープが一番好き
886名無しのコレクター:2010/01/09(土) 13:41:34
>>879-885は、>>883を除いて独り芝居。
お前はバカ丸出しだからバレバレなんだよ!糞が!!!
887名無しのコレクター:2010/01/09(土) 23:02:07
すいません、>>884も違うんですけどw
888名無しのコレクター:2010/01/10(日) 02:39:57
糞とか下品な単語使わないでください。
889名無しのコレクター:2010/01/10(日) 02:54:43
福袋とかどうなのよ
890名無しのコレクター:2010/01/10(日) 19:36:09
連投してるのがバレバレなのに本人だけ気付いてない罠。
891名無しのコレクター:2010/01/10(日) 22:50:06
>889
コレクターになる前には買った事があるが
今となっては買おうとは思わないなあ。
892名無しのコレクター:2010/01/11(月) 14:47:40
879=882で私なんだけどもw
わざわざ気分悪くするためにこんなとこ見てないで
自分のコレクションを眺めてうっとりしてればいいのにねえ

小さいパキスタン産のミントペリドットを引続き探し中
893名無しのコレクター:2010/01/12(火) 21:52:18
>>892
ヲチスレ作られる予定の糞の人だから気にしない方がいいですよ。
894名無しのコレクター:2010/01/13(水) 19:24:13
久しぶりにこの板に。
去年から気になってたピンクトルマリンが売れちゃった。
諭吉ン十枚は・・出せばだせたけど・・この不況下、
出せなかった。アー
895名無しのコレクター:2010/01/14(木) 12:19:33
このスレは独り芝居のダイヤ厨が乗っ取りました。
ルースの話題は他スレでどうぞ。
896名無しのコレクター:2010/01/14(木) 13:52:50
>894
わし、去年6ct弱のピントルを買ったが
まさかそれじゃあるまいな。
897名無しのコレクター:2010/01/15(金) 14:39:38
英世2人未満で6ctオーバーのピントルを購入できました。^^
898名無しのコレクター:2010/02/08(月) 02:34:39
ビルマ産の石を買うと軍事政権が儲かるんでしょうか?
すーちーさんは早く解放されたほうがいいなと思うし
ジェーン・バーキンが不買運動してるし、
カタログハウスでもそう言ってたし
なんか買っちやいけなかったのかな
でも個人でやってるお店は大丈夫ですよね?
すれちですまんds
899名無しのコレクター:2010/02/08(月) 15:23:09
カタログハウスの言ってる事って眉唾。
二昔前の左翼みたいな事ばっか言ってる。
900名無しのコレクター:2010/02/09(火) 18:29:35
軍事政権も気に食わんが、スーチーも裏が胡散臭すぎて気に食わん
どっちもどっち
てわけで買いたいものは買いますよ
901名無しのコレクター:2010/02/09(火) 19:23:30
俺はタンザナイトを買うとき、
「ああ、この石は鉱山で鉱夫どもが大量生き埋めになった時に採掘されたものでは?」
などと想像して、いつもハアハアしているよ。^^
902名無しのコレクター:2010/02/09(火) 21:25:58
タンザが加熱ゾイサイトって話があったけど
どうせ加熱するならなんで全部濃い色にしないんだろ。
アクセサリーに使われるのはうすーい安そうな藤色ばかり。
濃い青紫色にした方がもっと高く売れて儲かるんじゃないのかね??
903名無しのコレクター:2010/02/09(火) 22:16:42
誰もがプリマバレリーナに憧れるけど
なれるのは一握りのバレリーナってことじゃないの?
904名無しのコレクター:2010/02/09(火) 22:22:11
別スレでいつか話になってたと思うが
あんまり濃くても毒々しすぎて敬遠されるんじゃないか >青紫
905名無しのコレクター:2010/02/13(土) 13:54:32
>>902
グリーンのパライバやベリルでも、加熱したからといって良い色になるわけではないので。
含まれている微量元素の量などによって加熱後の色は様々。
906名無しのコレクター:2010/02/14(日) 11:56:14
ロンドンブルートパーズなんかどれも不自然なほど均一な濃い水色になるけど
あれは放射線だからか。

タンザも昔は加熱しないままで濃い色の石がとれてたって本当かね。
907名無しのコレクター:2010/02/14(日) 13:15:50
>>906
照射トパーズも全部が全部きれいな色になるとは限らないかも
駄目だったのは撥ねられてるとか
908名無しのコレクター:2010/02/14(日) 13:44:10
だから誰でもプリマにはなれないってこと
909名無しのコレクター:2010/02/14(日) 23:56:31
先生が昨年、誇らしげにロードナイトを博物館級と紹介していたが、
ブラジル鉱山で産出して値崩れしてただけみたいね。
最近、昔なら目の飛び出るように高価だった石が新規産出してるおかげで、
貧乏人としては助かる。デマンもパライバもロードナイトの透明石も安くゲットできて満足。
910名無しのコレクター:2010/02/15(月) 02:43:23
>909
そうか?
デマは昔の石の方がダントツに綺麗だぞ。
ロシア産でも新しい鉱山の石は草色というか、茶を噛んでる。
安ければいいってもんじゃあるまい。
911名無しのコレクター:2010/02/16(火) 01:04:50
>>910
つーか、クロム入りすぎたグリーンだとツァボみたいになる。
それに、革命前に流行ってたのは若草ペリドット色だぞ。
適度にグリーンのクリアーなロシア産のを入手したけど、茶なんてかんでないし。
レッド系というか、オレンジぽいファイアが普通にギラギラしてて最高。文句なし。
ロシアも90年代からガンガン大規模採掘してるみたいね。
912名無しのコレクター:2010/02/16(火) 18:05:56
今日、デパート催事の西洋骨董市で1910年頃のデマントイドのリング見てきた。
ナミビア産のいいやつみたいだった。
913名無しのコレクター:2010/02/16(火) 23:40:48
おいおい。ナミビア産が産出し始めたのがいつからか知ってるの?
914名無しのコレクター:2010/02/17(水) 02:49:21
皆さん物知りですね。
私はまだ勉強しはじめたばかりで、
この石がこの価格ならなにかしらの処理をしてあるはず、だとか、
この石ならこういう処理が行われているかも…というのが把握し切れなくて、
怖くて買うに買えません。
そもそも「この石ならにこんな処理が行われるはず」というのも、よくわかっていません。
もっとたくさん勉強しなくては…。
いつかたくさんコレクションしたい。
915名無しのコレクター:2010/02/17(水) 08:54:32
>913
「みたいだった」というのは推測ではなくて
単に似ているという意味で。
916名無しのコレクター:2010/02/17(水) 22:24:53
>>915
「良質のナミビア産のような」ということですね。それなら納得。
917名無しのコレクター:2010/02/19(金) 01:48:40
まさしくファイアの無いツァボみたいのを、クリーンなデマンは珍しいとかって書いてるのオクで見たよ。
ファイアが無いのを希少みたいに書くのはどうなのかと思った。
個人的にはルースを買うならペリのような色よりツァボのような色が好きだけど。
若草デマンはいつか小さいので良いからアンティークジュエリーで買うのが夢。
918名無しのコレクター:2010/02/19(金) 02:07:30
ファイアは写真の撮り方によっては写らない事もあるし、
色が濃いと見えにくい事もあるよ。
一概に決めつけるのはどうかと。
919名無しのコレクター:2010/02/19(金) 13:14:13
最近、デマン結構オクに出てるけどね。流行というよりタイ辺りからの仕入れの関係上、
全業者同じような動きになるのだろうけど。ファイアは実際に見ないとわからないことが多いけど、
カットの具合とか石の高さにもよって違ってくると思う。経験上、写真でイエローが写ってればOK。
ファイアが出てないとデマン買う意味がないからね。
920名無しのコレクター:2010/02/20(土) 14:15:04
そういや最近、マダガスカル産のデマントイドが
すげー安価で出回ってるよね。
1個買ってみようかな・・・。
921名無しのコレクター:2010/02/20(土) 17:53:07
カボションっておいしそうだな・・・
922名無しのコレクター:2010/02/20(土) 20:24:57
最近安いのでとうとう綺麗なデマンをゲットしたのだが、
見た目グリーンのスフェーンにソックリ。
まあ、スフェーンがデマンの代用石だから当然なのだけれど、
あまり感動がなかった。硬度に拘らなければスフェーンで安く済ますのもありだと思う。
でもスフェーンの2.5倍強くらいの単価で買えたので、やっぱり一昔前に比べると暴落の感ありだね。
923名無しのコレクター:2010/02/21(日) 00:52:05
>922
代用って。
加工して身につけるんだったら代用でもいいかもしれないけど
ルースコレクター的にそれはどうよ。
924名無しのコレクター:2010/02/21(日) 12:16:00
>>923
コレクター的にはゲットしなければならないでしょうね。
そこで1個、綺麗なのを安く狙ってなんとか買いました。
925920:2010/02/21(日) 14:11:25
うちのデマ子たち。

ロシア産:アップルグリーンの照射ダイヤにそっくり
イラン産:色が濃くファイアが見えないのでロシア産クロムダイオプサイトにそっくり
ナミビア産:ファイアがなければロータイプのグリーンジルコンにそっくり

早くマダガスカル産を手に入れたいw

926名無しのコレクター:2010/02/23(火) 02:19:15
ちょっと聞きたいんですけど、ここ数年、他のルースに比べてルビーがやたら暴落したのはなんで??
927名無しのコレクター:2010/02/23(火) 21:28:07
マダガスカル産デマンは安く出回ってるけどね。
ちっこいの1個だけ持ってる。

>>926
加熱処理ルビーだと、元々そんなに高くないから。
しかも最近、含浸処理ルビーが大量に出回っている。
黙ってそういうのを高く売ってる悪質な石屋がゴロゴロいるから、
親切ごかしな売り文句とかに騙されてはいけない。
928名無しのコレクター:2010/02/23(火) 22:41:56
加熱非加熱にこだわるのはここ数年の傾向なんだけど。
929名無しのコレクター:2010/02/24(水) 23:45:14
>>928
2000年頃にパパラチア騒動があってから日本の消費者もようやく処理に気を配るようになった。
日本に非加熱コランダムが入って来にくいのは、華僑資本が東南アジアで押さえてしまっているから。
最近、アフリカ産の非加熱が廉価で入ってきてるので、そっちの方がいいんじゃね。
930名無しのコレクター:2010/02/25(木) 17:25:40
昔は加熱ルビーでも高かったよね。
含浸処理はそんなに価値が無い物なの?
931名無しのコレクター:2010/02/26(金) 17:47:59
>>930
価値ないよ。デカイ石が大量にオクに出てることからもわかるでしょう。
932名無しのコレクター:2010/02/26(金) 22:35:39
含浸処理っていつ頃からされてるものなの?
933名無しのコレクター:2010/02/27(土) 18:30:13
全宝協リサーチラボから拾ってきた。
>>930
「過度に鉛ガラスが“含浸処理”されたルビーの耐久性」見れば、何故価値無いかわかる。
ttp://www.gaaj-zenhokyo.co.jp/researchroom/kanbetu/2009/2009_01.html
>>932
「鉛ガラスが含浸されたルビー」によると、「1987年頃から市場で見られるようになり」だそうで。
ttp://www.gaaj-zenhokyo.co.jp/researchroom/kanbetu/2004/gaaj_alert-040315.html
934名無しのコレクター:2010/02/27(土) 23:20:59
でも、含浸処理の効果って半永久的だよね?
935名無しのコレクター:2010/02/28(日) 13:12:11
ルビーは含浸処理だと安いのに、エメラルドは含浸処理でも高いよね?
なんで?
936名無しのコレクター:2010/02/28(日) 13:42:46
>>935
エメラルドを無処理ルースに限定すると、極めて入手困難だから。1ctで30万前後くらい。
天然エメラルドの結晶が成長する時、どうしてもクラックやら3相インクルやらが入ります。
それをカットすると、それはもう悲惨な見栄えになりますので、含浸せざるを得ません。
まあ、ルビーがダメでエメラルドがいいというわけではありませんので、
処理エメラルドがイヤな人は結構いますよ。そういう人はエメ以外の無処理クロム発色グリーン石を好みます。
937名無しのコレクター:2010/02/28(日) 22:33:24
含浸と未処理って肉眼で分かる物なんでしょうか?
938名無しのコレクター:2010/03/03(水) 20:05:17
>>937
慣れてくるとだいたい見ただけでわかってしまうんだよ・・・買いすぎかも。
ルビーの場合、未処理の10ct=ダイヤの100ctに相当すると考えればOK.それくらい稀少。
単純加熱でも10ct以上で透明な石は珍しいんじゃないの。
エメラルドの場合、含浸不要の石となると傷も内包物もほとんどない照り照り石で、
全体の1%もないからほとんど全部処理石と思えばOK・・・。
939名無しのコレクター:2010/03/03(水) 20:08:46
ところで、先生今度はツァボか。金持ちはええのう!
940名無しのコレクター:2010/03/03(水) 22:17:31
買ってる人よりも売ってる人の話を聞きたい。
941名無しのコレクター:2010/03/03(水) 23:02:22
>>940
売ってるやつは大半が詐欺師だよ。
942名無しのコレクター:2010/03/03(水) 23:15:17
わかってるつもりの消費者よりも現場のプロの方が裏を知ってるだろうね。
943名無しのコレクター:2010/03/03(水) 23:22:16
そんな当たり前のこと言われてもなw
944名無しのコレクター:2010/03/03(水) 23:28:41
素人の知ったかぶりが痛いのも当たり前か。
945名無しのコレクター:2010/03/04(木) 00:45:38
素人が3連投しております。コーティングトパーズをインペと信じ込んでいたバカが。www
946名無しのコレクター:2010/03/04(木) 18:10:20
>>938
有難うございます。
947名無しのコレクター:2010/03/04(木) 23:08:21
黒透明の宝石がありましたら教えてください。
948名無しのコレクター:2010/03/05(金) 22:05:36
ダイヤのトリートメントされた色って褪色するの?それとも半永久的?
949名無しのコレクター:2010/03/05(金) 22:33:49
照射かコーティングかで違うんじゃないかな
950名無しのコレクター:2010/03/06(土) 02:10:58
照射が褪色でしたっけ?どのぐらいの期間で褪色してしまうの?
951名無しのコレクター:2010/03/06(土) 17:41:23
スフェーンきれいキレイ
952名無しのコレクター:2010/03/07(日) 15:34:35
>>947
5ct超の透明真っ黒、強烈ライト照射でパープルだとわかるの持ってるけど、
綺麗でもなんでもないよ。黒は透明でも止めた方がいい。
953名無しのコレクター:2010/03/07(日) 19:59:30
黒にしか見えない合成サファイア持ってるんだが
あれオーダーで指輪にしたら「のろいのゆびわ」になると思うw
954名無しのコレクター:2010/03/07(日) 21:41:07
ドラクエの呪われたアイテム装備した時の音楽が鳴りそうw
955名無しのコレクター:2010/03/07(日) 22:45:30
外れなくなるのかw
956名無しのコレクター:2010/03/09(火) 13:38:35
緑の縞瑪瑙が欲しいけど、ぐぐって見つからない…
扱ってるところってどこかありますか?
957名無しのコレクター:2010/03/09(火) 19:06:28
>>952さん
そのルースは何の宝石ですか?
スピネル?
958名無しのコレクター:2010/03/13(土) 18:41:20
>>947
良い翡翠なら、黒でも、あるいは?
959名無しのコレクター:2010/03/13(土) 22:46:57
ブラック ターフェアイト
960名無しのコレクター:2010/03/14(日) 11:25:48
当然のこととして、皆さん横浜に行ってるんだよね
収穫を自慢してください!
961名無しのコレクター:2010/03/14(日) 22:01:47
ターフェアイト300円
962名無しのコレクター:2010/03/14(日) 22:06:44
Cu拡散処理アンデシン2200円
963名無しのコレクター:2010/03/14(日) 22:13:32
ダイオプテーズのファセット売ってた?
964名無しのコレクター:2010/03/15(月) 22:23:10
>>963
売ってた
965名無しのコレクター:2010/03/16(火) 12:37:29
>>950
色因がカラーセンターによるものだから、常温、自然光では退色しない。
あちこちのレポートや書籍を読めば分かる。
966名無しのコレクター:2010/03/16(火) 22:35:04
>>957
スピネル。1500円ドブに捨てたバカです私は。
967名無しのコレクター:2010/03/16(火) 22:46:29
少なくとも30万以上はドブに捨てたようなもんだわ
勉強代と思って諦めるけど、今30万あればもっとましな買い物をする
968名無しのコレクター:2010/03/17(水) 02:21:14
>>966
やっぱりスピネルですか。
いいなあ。
自分だったら喜んで買いたいです!
969名無しのコレクター:2010/03/17(水) 12:49:45
コレクター的には黒でも必要だと思うのだが、スフェーンをデマンの代用石として
分かってて所有するのと同じ。合成もサンプルに所有するし。
1500円程度で・・個人的には単屈折のスピネルは飽きた。
歩けなんかが出してる1円スタートの含浸ルビーのジュエリーを
20万くらいで買ってるのを見るが、あれよりはマシと思えばよい。
970名無しのコレクター:2010/03/17(水) 14:19:33
上から目線のなぐさめって逆にむかつかね?
で、なぐさめているつもりの方はそれが分からないから
「わざわざこの経験豊かなアタクシが初心者共にありがたいアドバイスをしてやってるのに、礼もないなど、なんて恩知らず!」
とか思ってたりするんだろうね。
971名無しのコレクター:2010/03/17(水) 18:59:33
上から目線は仕様です。
972名無しのコレクター:2010/03/17(水) 19:33:00
飽きるかもとは思っても
面白い色のを見かけると、ついつい買ってしまうのがスピネルw
973名無しのコレクター:2010/03/17(水) 22:53:21
経験豊かなアタクシと思ってるのは上から目線の本人だけ
実際はたいしたことないから
そういう痛い思い上がりを生暖かくヲチ
974名無しのコレクター:2010/03/18(木) 19:31:01
ヲチチ
975名無しのコレクター:2010/03/21(日) 20:40:32
スピネルの場合、ターフェ臭い色のを安値でちょこちょこ集めるのも楽しみ方の一つ。
976名無しのコレクター:2010/03/23(火) 19:34:10
また変なのが来たな。そのうち糞糞連呼始めるわけ?
お前、コーティングトパーズ=インペとか言ってたらしいな。
自分がどうしようもないバカだからって、
他の人のレスが全部上から目線に見えたら真性キチガイだぞ。
977名無しのコレクター:2010/03/23(火) 22:14:41
おかえりー(棒
978名無しのコレクター:2010/03/24(水) 12:22:51
やっぱり糞のキチガイか。お前うざい。
979名無しのコレクター:2010/03/24(水) 13:37:56
<正しい用法>
糞のキチガイ、糞糞連呼、真性キチガイ=糞の人


今回、誰も呼んでないのに勝手に出てきたのは寂しかったの?
980名無しのコレクター:2010/03/25(木) 19:00:24
と、本人であることを自白しております。常駐して誰彼構わず粘着するキチガイきもっ!
981名無しのコレクター:2010/03/25(木) 22:21:42
糞の人のレスって全部、糞の人自身に言ってるとしか思えないw
982名無しのコレクター:2010/03/26(金) 00:52:29
また始まったよ。
脳味噌に糞が充満しているようだね、
コーティングトパーズ大好きクンは。
983名無しのコレクター:2010/03/26(金) 04:10:04
美しい宝石の話に糞が混じってるのって何かワラえるねw
984名無しのコレクター:2010/03/26(金) 13:05:51
お前が糞なんだよ。死ね。
985名無しのコレクター:2010/03/26(金) 13:37:36
糞の人って下品。
986名無しのコレクター:2010/03/26(金) 15:58:13
下品に糞をコーティングしたバカが蛆の湧いた頭で妄想中。
987名無しのコレクター:2010/03/26(金) 16:16:51
下品だな
988名無しのコレクター:2010/03/26(金) 16:23:46
よばれてもないのに出てくるんだから100%構ってちゃんだろ。
基地外はスルーしろって。
989名無しのコレクター:2010/03/26(金) 16:37:19
トパーズの件は検証されて、
糞の人が赤っ恥かいたんでしょ?
なんで記憶が巻き戻っちゃってんだろ。
統合失調症なの?
990名無しのコレクター:2010/03/26(金) 16:47:16
奴の脳みそには常に糞でコーティーングされてんだろw
991名無しのコレクター:2010/03/26(金) 18:19:16
>>989
糖質に糖質ですかと聞いてハイそうですなんて言うわけないじゃんw
992名無しのコレクター:2010/03/26(金) 18:47:40
>>989
いや、コーティング=インペって言ってた本人が勝手に検証済みにしただけかと。w
993名無しのコレクター:2010/03/26(金) 18:49:10
ホント糞情報だな
994名無しのコレクター:2010/03/26(金) 18:52:44
バカなキチガイがまた独り芝居してるみたいね。
バカなので誰もが自分を見下しているように見えるようだ。
ホント糞糞うるせー糞だな。コーティングしゃぶってろカス。
995名無しのコレクター:2010/03/26(金) 18:58:52
一人芝居してんの糞の人の方だろ・・・

って、何で出てきたのかと思ったら
見下しレス指摘されてたのが糞の人だったのかw

ほんとに何やってもダメな人なんだな
996名無しのコレクター:2010/03/26(金) 19:07:20
人じゃないお
糞だお
997名無しのコレクター:2010/03/26(金) 19:25:24
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
998名無しのコレクター:2010/03/26(金) 20:24:05
>>995
お前が連投してることに気付いていないのはお前だけだよ。荒らし報告したから。w
999名無しのコレクター:2010/03/26(金) 21:08:02
もう次スレは不要ですね。臭い臭い。><
1000名無しのコレクター:2010/03/26(金) 21:08:47
1000ならルースを好きに買えるようになる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。