琥珀好きな人集まれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
113名無しのコレクター:2008/12/10(水) 23:21:29
琥珀は装飾品としての琥珀と化石としての楽しみと大まかに別れるけど、どちらを求めるかで価値観がまず違うね。
装飾品は結構専門店がある。パワストっぽいところは避ける。あまり安いものは無いと思ったほう
が偽物をつかむ率が低い。
化石としての琥珀を楽しみたいなら鉱物と化石の専門店を探すといい。
身近に親切に教えてくれる人がいなければ、いきなり通販じゃなくて、ミネラルショーか博物館で本物を見よう。
どんな田舎か知らないけど、札幌、東京、横浜、名古屋、京都、大阪では年に一回はミネラルショーがある。
とくに新宿がいいが、今週の池袋もいいよ。たくさん見て聞いて回ればいろんな話がきける。
努力しなけりゃ偽物ばっかりつかむことになるよ。
114名無しのコレクター:2008/12/11(木) 18:46:41
>>110
何か美味しそうだと思ってしまった・・・。綺麗だね。高いけど。
115名無しのコレクター:2008/12/12(金) 11:19:06
完全にぼったくりじゃね?
定価がないからどんな価格をつけてもいいのかね。

やっぱりウソ書いてるとこはダメだよね。

116名無しのコレクター:2008/12/15(月) 19:43:02
>>113
ありがとうございます。でも田舎でミネラルショーや琥珀のある博物館なんてないですorz

装飾品として欲しくて、デザインで気に入ったのがある>>110の店で買おうと思ったんですが評判悪いんですかね?

このスレで嘘書いてあるって書き込み何回か見たんですが
117名無しのコレクター:2008/12/16(火) 17:33:49
>>116
初レスしますが、>>110のは常識で考えてありえない価格でしょう。

だいたいあんな濁った部分がある琥珀なんて、琥珀としてそもそもの値打ちあるのかな? 
個人的には綺麗とは思えない。
しかも、いわゆる練り琥珀じゃね?
118名無しのコレクター:2008/12/16(火) 17:41:07
>>116
あと、唐突なことを書くようですが美術館にはよく行きますか?
例えばシャガールとかの、ロシア/東欧にゆかりのある作家の展覧会に行くと
ミュージアムショップというかお土産品コーナーに
便乗で琥珀のアクセサリーが出品されている場合がありますよ。
そこで結構ナマでみられるのでは。

ああいうのを見ていると、ロシア関連由来の品は
まあなんていうか、琥珀そのものを見るより
工芸品として見るほうが…って感じだね…
119名無しのコレクター:2008/12/16(火) 18:26:20
トレ○ドってどう思う?
120名無しのコレクター:2008/12/17(水) 00:02:51
装飾品としての琥珀が欲しいということなら、工芸品を求めるわけで、琥珀の粒を熔かして練り固
めたものが、デザイン的に素晴らしいものであれば、価格はいくらでもいいわけです。
工芸品や芸術は材料の問題ではないからね。プリンのような琥珀も、ミルクの琥珀も、緑も透明な黄色も、キラキラする
サンスパングルもみんな工芸技術の成果ですから。
高いか安いかはご自分で決めるしかありません。
そのための判断材料は、いろんなものを見て聞いて感じてくださいね。
121名無しのコレクター:2008/12/17(水) 12:12:15
>>120
いわんとするところはわかりますが
装飾品の琥珀が全部アンブロイド(練り物)なわけでもないですので
ちょっと誤解を招く表現じゃないですか?
ジュエリーと呼ばれるものの多くが熱処理されているのは常識だしね。
(だからサファイアやルビーだって非加熱はそう明示してあるし高い)

>>116
アクセサリーとして買うのだったら他の宝石と同様、
デザインと価格が自分で納得できればいいんじゃないのーと思いますが。
ネットでもなかなかいいんじゃないの?という店もありますよ。
>>110の店をどう判断するかも、あちこち見ればきっとわかります。
122名無しのコレクター:2008/12/18(木) 17:38:25
トロールビーズのアンバーって練りではないですよね?
123名無しのコレクター:2008/12/20(土) 07:49:02
直接聞いてみたらどうかな。琥珀の基本の生産は砂や泥に混じった小粒を
洗って熱して圧力かけて整形する、という話を読んだ事がある。
トロルビーズの現物知らないけど、高けりゃ無加熱という世界じゃないからな。
124名無しのコレクター:2008/12/21(日) 22:50:30
≫122
トロールビーズのアンバー(キャラメルサンセット等のことですよね)は、
練りだと思います。
一度砕いて、内包物を取り除いて、ビーズの形にした。と聞きました。
125名無しのコレクター:2008/12/25(木) 20:49:11
まあ、そうしないと綺麗なものはできないでしょ。
126名無しのコレクター:2009/01/01(木) 09:50:45
あけましておめでとうございます。
今年も皆様によき年になりますように!
127名無しのコレクター:2009/01/11(日) 22:34:44
パワスト屋に売っている一粒500円とかのアンバーのビーズって
染めとか加工品ってのが通常ですか?
128名無しのコレクター:2009/01/11(日) 23:12:17
パワストっていうだけで、500円っていうだけで、琥珀ですらないかもね。
原価が5円か10円か考えただけで解るだろ?パワストの効能が書いてあれば完璧だね。
129名無しのコレクター:2009/02/22(日) 02:22:02
ageます

大阪、京都でお薦めのお店はありませんか?
130名無しのコレクター:2009/03/05(木) 08:57:20
>>129
クリスタルワールドでしょう。
131名無しのコレクター:2009/03/31(火) 20:48:05
純露のような琥珀を探してるけどなかなか無いんだなこれが
132名無しのコレクター:2009/04/02(木) 01:50:12
琥珀のくりぬきリングを2000円台で買えるサイトきぼん
133名無しのコレクター:2009/04/19(日) 23:25:39
あえてくりぬきということなので、加熱溶解しない琥珀をリングに削ったもの、だよね。
二万円の間違いじゃないの?天然琥珀は軟らかいけど摩擦のに弱く、亀裂が生
じやすい。練りものでなければかなり大きな琥珀を慎重に加工しないと。
職人の人件費を考えたら、人形焼き作りとは訳が違う。あんまり安い物ば
かり探してると偽物ばかし掴まされるよ。
134名無しのコレクター:2009/04/20(月) 18:01:44
何故人形焼き
135名無しのコレクター:2009/04/20(月) 19:16:28
溶かし型に流してパッコン一丁上がり。
136名無しのコレクター:2009/04/23(木) 02:04:18
>>135
無知過ぎる
137名無しのコレクター:2009/04/29(水) 19:46:48
>>136
加熱溶解しない、くり抜きの琥珀リングを3000円以下で売ってるところがあれば、是非紹介して下さい。
138名無しのコレクター:2009/05/01(金) 09:10:08
>>136
135の何処が無知なのか、136は何を知ってるのか教えて下さい。
琥珀をくり抜きしたリングは普通にあるのか、そもそも琥珀は練りもの、溶かして整形が当たり前
と言いたいのか。私も無知なのでわからなくなりました。
139名無しのコレクター:2009/05/01(金) 19:33:03
>>138
馬鹿だから分からないよ
140名無しのコレクター:2009/06/14(日) 21:18:23
ヤフオクで琥珀専門に扱ってるという所から買った琥珀なんですが、
琥珀はお香としても珍重されているという話を聞いて、誘惑に負け、一片を焼いてみました。



・・・orz

すっごく不快なプラスチックの焼ける臭い・・・。
偽物だったんですね・・・。
141名無しのコレクター:2009/06/23(火) 23:19:24
>>140
聞いた話しですが久慈では昔は琥珀を燃やして虫除けにしたそうです。ひどい臭いだったそうです。いい香りというのは乳香と勘違いじゃないですか?
142名無しのコレクター:2009/06/24(水) 21:23:31
久慈行ってきたけど、琥珀はやっぱり高い。
産地だからって安くない。
でも欲しいよ、ピアスの一個くらい。
143名無しのコレクター:2009/06/27(土) 09:30:46
>>142
今、久慈で装飾品で売ってるのはたいていロシア産のはず。久慈産の琥珀はほとんど無いようです。
コレクションとしての琥珀ならまだ採集は可能のようです。最近も大量に虫入り琥珀が見つかって
います。アクセサリーの琥珀が安く欲しいなら新宿か池袋のショーかギフトショーのほうが安い。
144名無しのコレクター:2009/07/22(水) 09:53:54
>>143
ありがとう。なんかアク禁になっててレス遅れました。
145名無しのコレクター:2009/07/24(金) 17:48:49
琥珀とターコイズはネットでいくら調べても真贋がつけられません。
実物を目にすれば明らかに本物と加工品は見分けが付くものなのでしょうか?
琥珀の天然物と加工品について詳しいサイトなどあれば教えてください。
特に蜜蝋琥珀とか虎琥珀とかいうものが分かりません。
146名無しのコレクター:2009/07/24(金) 19:52:23
>>141
ぐぐってみたら殆どのサイトで「燃やせば非常に暖かみのある芳香」が漂うと紹介されてますね。
一つだけひどい臭いがしたとありました。
どなたか是非ためしてみて下さい。
ちなみにうちのはすべて黒煙&焼けたビニール臭でした。
産地・色に限らずすべて・・・orz
ブルーアンバーの原石だけは畏れおおくて焼けませんでした。
147名無しのコレクター:2009/07/30(木) 17:29:51
ポーランド産の琥珀で虫入り1万円は安いのでしょうか?
148名無しのコレクター:2009/07/31(金) 20:56:46
>>147
琥珀自体の大きさとか虫の種類、入っている位置にもよると思います
149名無しのコレクター:2009/08/01(土) 00:11:41
二千円くらいからあるから、中身次第だけど一万円は安い部類じゃない。
中身によってはそれこそキリがない。まあいろんな業者のをみて自分で判断しないとわからんね。
150名無しのコレクター:2009/08/08(土) 00:19:58
>>148-149
ありがとうございます
大きさは4cm位で真ん中に蚊の様な虫が入っています。
151名無しのコレクター:2009/08/08(土) 09:18:38
琥珀の数珠を買いました。18玉
毎日手に持つものなので温かみが気に入ってます。
152名無しのコレクター:2009/08/27(木) 10:17:36
琥珀さんにおもいっきり優しくしたい
153名無しのコレクター:2009/09/04(金) 12:50:24
琥珀さんかわいいよ琥珀さん
154名無しのコレクター:2009/11/30(月) 17:42:48
久慈琥珀はリトアニアとか外国産の琥珀を溶かして固めて形を作ってる。
天然物の琥珀が欲しかったら【上山琥珀】。
あそこのは久慈産の琥珀しか使っていない。
ただ、だからこそ久慈琥珀より小振りになるし、久慈琥珀より高値になってしまうけど、品質が違う。
本物が欲しいなら上山琥珀。
155名無しのコレクター:2010/01/31(日) 22:18:38
コロンビア産グリーンアンバーが欲しいです。
156:2010/02/10(水) 20:32:37 BE:3651366997-2BP(1)
琥珀のスレあるみたいですね
琥珀について熱く語りたいならそちら方がいいのでは?
ここで話題にするなら数珠にする謂われや利点などを上げて話してほしいな
157:2010/02/10(水) 20:33:28 BE:2086495294-2BP(1)
ごめん誤爆
158名無しのコレクター:2010/06/20(日) 15:15:28
上山琥珀見たけど、おばあちゃんっぽいね。曇っていてデザイン古い。
昔ながらの琥珀って感じ。

もっとハイカラなのない?
159名無しのコレクター:2010/06/22(火) 16:03:27
琥珀にハイカラを求めるのがそもそもの間違いww
おばあちゃんっぽいけど上山琥珀は、ちゃんと久慈産だよ

混じり物で良かったら久慈琥珀に行けば、それなりなデザインの売ってるけど、
おすすめはしない←
160名無しのコレクター:2010/07/17(土) 09:04:48
ブルーアンバーを買ってみました。
梅雨時で曇りが多いためか、未だに青くなったところを
見たことがありません。
ブラックライトを当てれば青くなるけど
元々光が青いため、単に青い光が映ってる感じで
琥珀の色が変わってるようには見えないのです。
まがい物だったのかなあ(´・ω・`)

皆さんのブルーアンバーはちゃんと色が変化しますか?
161名無しのコレクター:2010/07/30(金) 12:51:19
>>160
ブルーアンバーと言っても解釈が様々で、
近頃では紫外線ライトでしか青くならないものも
ブルーアンバーと言って販売してる業者がいますね。
ちなみに、黒い布の上で太陽光に当てても青くならなければ、
個人的にはまがいものと思ってます。
自分の手持ちは蛍光灯の光でも青に変わりますよ。
太陽光ではブラックバックでなくても真っ青になります。
質のいいものは、30カラット程度でも6〜10万以上します。
162名無しのコレクター:2010/07/31(土) 20:26:36
>>161
レスありがとうございます
炎天下の中、10分間日なたに放置しましたが
全く変化しませんでした
明らかにまがい物です orz
そもそも琥珀なのかどうかも疑わしいと思ってます
(⊃д;)
163名無しのコレクター:2010/10/14(木) 15:31:20
甘苦い香り
164名無しのコレクター:2010/10/30(土) 00:27:58
この板の翡翠スレッドでおなじみのお店で、琥珀を売っていたので、購入してみた。
バーマイトと言ってミャンマー産で、約9650万年前のものなんだって。
手元に来るのが楽しみ…
165名無しのコレクター:2010/10/30(土) 23:21:08
>>164

同じく ノシ
琥珀は興味あったんだけど、どこが信用できるか分からなくて持ってなかった。
今回思い切って買ってみたよ。楽しみ!
166名無しのコレクター:2010/11/04(木) 16:15:00
 >>164.165

今日、届きましたよ。
はじめて手にする琥珀です。
注意書きが一緒に入っていたけど琥珀って
思っていたより繊細で、扱いが大変そう。
持ち歩いたりしないで飾っておこうかな。
ブラックライトは試してみたいけど、
方法がわからない。カラオケ屋さんのライトしか・・・
 
綺麗で、みとれています、
167名無しのコレクター:2010/11/04(木) 22:44:08
>>165-166
164です。私も今日届きました。
思ってたより軽くて、手触りもプラスチックぽい?感じ。樹脂だから?
ぬくもりも有るような気がします。

それにしても( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!が多くてワロタw
168名無しのコレクター:2010/11/05(金) 21:25:42
ドイツで琥珀が売っていたので
買ってきた
一応免税店だというし産地という事だったけど
女医のとは違う産地だからか安かったよ
幻商法なのかしら
ネットで旧ソ連の国で土産に買ったというのも
産地によっては金を使う
アクセサリーに加工するものではない認識らしい
169名無しのコレクター:2010/11/06(土) 17:34:21
女医さん再販あるみたいだねー
170名無しのコレクター:2010/12/03(金) 20:24:28
女医って翡翠だけでなく琥珀もぼったくり価格だな〜
171名無しのコレクター:2010/12/25(土) 16:41:23
寒くなってきて琥珀の出番が増えてきた。
琥珀って冬に身に着けるのにいいよね。
見た目もこっくりあったかい感じでさ。
172名無しのコレクター:2010/12/27(月) 23:48:43
池袋ショーで迷った末購入を見送った、
ポーランドの緑色の琥珀が忘れられないよー。
半透明で渋めのアップルグリーン、
ネットでも似た画像が見たくて探したけどほとんど無い。
お持ちのかたいらっしゃいますか?
173 【末吉】 【661円】 :2011/01/01(土) 06:28:54
あけおめ
今年はロイヤルアンバーを手に入れたいな
174大吉:2011/02/02(水) 22:49:05
ことよろ。

やっぱ透明なアンバーが好きだな!
175名無しのコレクター:2011/09/01(木) 22:45:09.32
青い琥珀があるなんて今日初めて知ったわ…ブルーアンバーって日本でも採れますか?
176名無しのコレクター:2011/09/01(木) 22:58:09.52
つうか過疎ってんなあ…蝶や蠍入りの天然琥珀って何で無いの?
177名無しのコレクター:2011/09/03(土) 20:34:18.32
さそりは あるよ
178名無しのコレクター:2011/09/05(月) 09:40:57.57
へえ蠍あるんだ!
179名無しのコレクター:2012/01/15(日) 05:00:23.35
伊勢丹8階の大展示場で買った虫入り琥珀が初めての(そして唯一の)琥珀
これから集めていきたいな
180名無しのコレクター:2012/01/26(木) 21:34:10.73
ちょっと質問です。
いつも青山?の琥珀サロンで購入してるんだけど赤羽にあるグレイスってお店は信用できますかね?
181名無しのコレクター:2012/01/26(木) 21:51:17.57
大丈夫ですよ!!!1!!
182名無しのコレクター:2012/05/31(木) 14:47:12.39
今日、4つめの琥珀コレクションをげっとしました。
本翡翠とバルトアンバーの組み合わせのピアスです。
お店の人が言うには、圧縮ではなく、天然ですよ。。。って。
どちらにしても、デザインがとても気に入ったので大切にしようっと。
183名無しのコレクター:2012/05/31(木) 15:08:57.91
横浜の高島屋1Fの琥珀ショップで
ロイヤルアンバーのサザレブレスが3000円でした
184名無しのコレクター:2012/06/14(木) 14:46:11.42
アンバーとかコーパルとか、香料として売ってるところもあるよ。
http://www.nature-guidance.com/natureguidance_192.htm
香料用のは良い香りなのかなー?
185名無しのコレクター:2012/08/24(金) 17:16:42.82
age
186名無しのコレクター:2013/02/20(水) 20:56:54.34
圧縮して加熱か着色か知らんけど
黄緑じゃなくて緑の琥珀ができるんだ
圧縮ものと天然物って区別つかないらしい
187名無しのコレクター:2013/04/07(日) 13:10:31.42
NHK朝ドラのあまちゃんで琥珀を宣伝してる
188名無しのコレクター:2013/04/29(月) 18:01:49.03
連休中、久慈の琥珀博物館行った人
行く人居る?
琥珀採集体験したいんだけど、連休中は早目がいいのかな?
189名無しのコレクター:2013/09/13(金) 00:08:17.32
【テレビ】NHK初?あまちゃんグッズ200種突破
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378975779/
190名無しのコレクター:2013/09/21(土) 02:02:48.10
最近琥珀にはまって色々ネット見てるんだけど
楽天のアク○ックスって信用ないんですか?
琥珀サロンとかも見てるんですけど、ルースのペンダントトップとかが欲しいんだけど…
やっぱ百貨店とかで実物見た方が良いのかな
191名無しのコレクター:2013/10/06(日) 13:09:24.67
昨日大琥珀展行ってきましたよ
192名無しのコレクター:2013/10/10(木) 20:28:44.54
京都・滋賀で信頼できる琥珀のお店ってありませんか?
虫入りのピアスを探してます。
できたら、ぶら下がり系じゃなく、耳たぶに直接つけられるようなものがいいのですが・・・
193琥珀マニア:2013/10/14(月) 18:13:18.81
ルースのペンダントトップだったら、ここで売ってるよ。

http://item.rakuten.co.jp/kohakuya/amber-necklace-pendant-00081/

それにお店に頼めば、特注で作ってもらえるはずだよ。
194名無しのコレクター:2013/10/19(土) 16:17:35.04
琥珀が欲しくて欲しくて実用性のある物を探しています。何かありますか?
195名無しのコレクター:2013/10/21(月) 10:06:52.40
>>194
数珠とかじゃない?
綺麗で軽くていいけど、京念珠職人のものとか高価。
琥珀が圧縮とかじゃない本物なら一生物。
数珠とかいいと思うけど、どうやって磨くのかな?
196名無しのコレクター:2013/10/28(月) 23:08:27.10
原石磨いてどうにか外側のゴツゴツしたところもとれて滑らかになったけどまだ中が透けるほどツルツルにはしてない
これをツルツルになるまで磨くにはやっぱりもっと目の細かいサンドペーパーとかコンパウンドがいいのかな
近くでなかなか見つからないんだよな…メラミンスポンジじゃ駄目かな
197名無しのコレクター:2013/11/04(月) 02:13:12.84
おばぁちゃんに琥珀のペンダントトップもらったんだけど、虫が入っててちょっと恐いと思ってしまった
琥珀ってそういうものなんですね
これってオシャレにつけれるものなんでしょうか?それとも観賞用?
虫入りとか、若干変人扱いされそうな気がして
198名無しのコレクター:2013/11/08(金) 15:26:43.26
>>197

大事につかったら?
199名無しのコレクター:2013/11/10(日) 13:01:51.57
>>197
あまちゃんのおかげで、虫入り琥珀の知名度
上がったんじゃね?
200名無しのコレクター:2013/11/13(水) 10:49:53.65
先日アラブ人の店in御徒町で鉱物探ししてたら琥珀の原石がたくさん売ってた
関心なかったけど割れた破片から覗くウイスキー色に魅せられてしまった
あんなに軽いものとは思いもしなかったのでびっくり
コツコツと磨いてみようかと思ってる
201名無しのコレクター:2013/11/14(木) 01:28:00.38
↑で、早速帰って磨いてみた。

普通の台所で使うスポンジのザラザラ面でガサガサを大体落として、ゲキ落ち君(メラミン樹脂のアレ)で撫でるように擦ること一時間。向こう側が見えるくらいには綺麗になった。

×60のルーペで覗くと磨いた跡が筋状にキズになってる。宝石みたいにピッカピカにならないのはこれのせいっぽい。なのであとは濡らしたフェルトか何かでラジオでも聴きながらまったりとモミモミしてみようと思う。初めてにしては割れもせず今のところ順調。

それはいいんだけど、中に何か入ってると思ったら蜘蛛とかショウジョウバエとか赤虫みたいなキモいのが4〜5匹も入ってる。どれも1〜2mm程度だけど「お前ら昔からキモいのな…」としか思えず。虫入り集めてるみんなには悪いけど。

次からは不純物がないか確認してから買うことにしよう…
202名無しのコレクター:2013/11/14(木) 12:31:36.25
原石だと何か入ってるかどうかよくわかんないよな
自分も原石磨いてだいぶツルツルしてきたやつがいるけど、細かい傷が多くて光に透かせばぼんやり中が見える程度
はっきりと中が透けてみえるようにするにはもっと目の細かいもので磨かないといけないんだろうなあ

磨く前からあった大きい傷がちゃんと磨けなかったけど
その部分は明るい黄色にキラキラしてて綺麗
203名無しのコレクター:2013/11/14(木) 14:32:03.19
参考になるか分からんけど、ピッカピカの泥だんご作るときってフリースとかで磨き上げるよね。
あれをもうちょい進化?させて琥珀の仕上げは水を入れたビニール袋でガサゴソとやればいいんじゃないだろうか。
紙やすりはどれだけ目が細かくても、たとえティッシュペーパー並みの柔らかさだとしても、
琥珀の硬度を考えれば顕微鏡レベルの観察や光に透かした時にはキズが見えちゃうはず(自分理論)。

要は傷を消すと考えるんじゃなくて、傷を埋めて行くと考える。
磨き上げた泥だんごがツルツルピカピカなのも、水付けるキレイに見えるのもそういうことだしね。
てことで今晩やってみて報告してみます。
204名無しのコレクター:2013/11/15(金) 19:02:41.29
ビニールは失敗w
というか、自分理論では間違ってないけど如何せん忍耐が足りないので挫折。
メガネ拭きの要らないのがあったのでこれで再チャレンジしてみる。
メガネキュッキュと拭けるくらいだからサンドペーパーよりは繊細でしょう。
205名無しのコレクター:2013/11/15(金) 22:09:01.53
乙!参考になります
自分もメガネ拭きで地道にやってみるかなあ
206名無しのコレクター:2014/03/03(月) 23:33:36.28
>>190
>楽天のアク○ックスって信用ないんですか?
うわーピアス買っちまった、安物だけど。
偽物じゃないけど信用できないってどういうこと?
207名有りさん:2014/06/15(日) 09:34:07.21
琥珀って通販で買うと、平均いくらくらいかな?
208名無しのコレクター:2014/07/26(土) 02:15:30.64
最近デカい琥珀拾えねえなあ
米粒サイズばっか
209名無しのコレクター:2014/10/01(水) 12:01:15.95
過疎ってるなぁ...最近シーアンバー拾って磨いたのを、アクセにしたいんですけど、穴開けとか簡単?
金具はシルバーでいいのかにゃ?
210名無しのコレクター:2014/11/03(月) 20:55:25.88
海外通販で安くでてたのて購入してみた。何週間かで届くはず。
写真では本物っぽいけど琥珀はわからないからなぁ・・・安い=偽だと解っているけどそれっぽいのがあると買っちゃう
211名無しのコレクター:2014/12/09(火) 20:41:33.50
内容物がキラキラしてる琥珀アクセサリーが欲しくて自分も海外通販みてます。
すでに先日ポーランドで買ったペンダントトップがあるんだけど物足りなさを感じてしまった。
好きな形のシルバーに琥珀がはまってて小ぶりで80PLN(=3000円以下)でした。
ポーランドでも価格の幅は結構あって、私にはまだわからないけど高い物を扱ってる店のは輝き方が違かった気も。
その店は明るめの黄色のものが高かったです。

最近はでかいのがほしくて大ぶりのバングルやブレスレットを見てます。
なかなか形が整ったのって海外だと特に売ってない。
楽天の店なんかはだいぶ綺麗に整ってるけどその分高いですね。
212名無しのコレクター
良スレage

>>209
キリやなんかでゴリゴリやると割れたり崩れたりするから赤くなるまで熱した針で溶かして穴あけてくといい
金属金具もどう付けたいのかわからんが擦れるようなのだと琥珀が削れてくから気をつけろ