ターコイズ収集家集合!【トルコ石】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのコレクター
ターコイズコレクトに人生賭けてる人達で語らいましょう!



・・・いないかなぁ?
2名無しのコレクター:2005/09/24(土) 14:00:57
トルコアイス
3名無しのコレクター:2005/09/24(土) 14:08:19
収集家じゃないけど興味はある
4名無しのコレクター:2005/09/24(土) 15:26:59
トルコで採れないのにトルコ石
5名無しのコレクター:2005/09/24(土) 17:20:38
タコ is blue.

オクトパスじゃなくタコ?
カイトでもないのか?
6名無しのコレクター:2005/09/25(日) 00:50:14
おお、こんなスレが。
この間の6月の新宿のミネラルフェアでは、スリーピング・ビューティーを
たくさん見かけたよ。他、鉱山名のついたのはあまりなかったかな。
中国産が多いのだろうね。
今月末のフェアもいくけどいい石あるといいな。
7名無しのコレクター:2005/09/25(日) 02:48:06
>>6
ランダーブルーとかあった?
86:2005/09/25(日) 03:02:03
>>7
スペリオルランダーならあったよ。
9名無しのコレクター:2005/09/25(日) 16:20:03
>>8
まじで?俺も行ってみようかな
10名無しのコレクター:2005/09/25(日) 17:01:53
スペリオルランダーて何よ?どこ産?
ランダーブルーの採れた近くからニューランダーが出てるってのはどっかで見た。
フェアではスリーピング・・・以外はアリゾナ産・ネバダ産くらいの
表示しかなかったかな。見つけられなかっただけかもしれん。
11名無しのコレクター:2005/09/25(日) 20:13:53
ナンバー8にもなかなか手が出ない俺には関係ない話だ・・・
12名無しのコレクター:2005/09/25(日) 22:16:01
ここってどうなの?
ttp://www.koyuki.info/
13名無しのコレクター:2005/09/27(火) 00:57:18
>>12
そこ鉱山の話とか詳しいよね。ただランダーブルーがいっぱいあり過ぎ・・・
本物だろうか?

ていうか自分>>6>>10なんだけど>>8って誰なんだろう?ドッペルゲンガー出たのか?
14名無しのコレクター:2005/09/27(火) 13:15:15
>>13
>>7なんだけど>>9は俺じゃない所も気になる・・・
恐らく>>8>>9だと思われ

スペリオルランダーって何だと真剣に考えちまったよ
15名無しのコレクター:2005/09/28(水) 13:57:02
>>14お前もか・・・最初から妙なふいんきだなこのスレw

とりあえずインディアンジュエリーかシルバー物関係のスレにリンクして
人呼んできてくれよ>>1
16名無しのコレクター:2005/09/29(木) 11:42:07
>>12
ここでゲーリーのブレスを買ったけどよかったです
17名無しのコレクター:2005/09/29(木) 19:25:48
>>12
私もここでゲーリーのリングを買いました すごく良いです
モレンシの、きれいな銀(てか黄鉄鉱)がたくさん散りばまってる石です
でもここは謳っているほど安いのかな…?
別サイトでもっと安いのがありましたが

もちろんターコイズの質によって違うのかも知れないけどね
18名無しのコレクター:2005/09/29(木) 20:58:55
いいな〜モレンシ欲しい。
確かに他でもっと安いとこはあった。
更新頻度、品揃えは一番だと思う。

19名無しのコレクター:2005/09/30(金) 07:11:36
ランダーブルーって高っ!
20名無しのコレクター:2005/09/30(金) 14:46:21
パイライト入りモレンシいいなー。

ナンバー8やらは手が出ないが、ストーミーMtのペンダントがお気に入りだよ。
黒いモヤモヤが入ってて眺めてると楽しい。
21名無しのコレクター:2005/10/01(土) 20:48:20
ターコイズってやっぱ樹脂処理無しのナチュラルが良いの?
22名無しのコレクター:2005/10/01(土) 21:36:18
ターコイズに関しては樹脂加工しててデフォじゃない?
23名無しのコレクター:2005/10/01(土) 21:45:21
>>14
ごめん、>>9>>10は別人。
24名無しのコレクター:2005/10/01(土) 21:46:52
訂正
× >>9>>10
  ↓
○ >>8>>9
25名無しのコレクター:2005/10/01(土) 21:47:25
>>22
そうなんだ。模様とか入っると脆いからだよね?
26名無しのコレクター:2005/10/02(日) 00:10:52
↑は 入ってる のミスです・・・OTL
27名無しのコレクター:2005/10/02(日) 04:17:11
誰かアレックスランダーって知りませんか?
28名無しのコレクター:2005/10/02(日) 18:31:59
知らネエな・・・

>>25
ターコイズは多孔質なんでいろいろ染み込んで色が変わるのを
防ぐ効果もあるし、濡らすと色が濃く見えるのと同じ効果もあるしで
好都合らしいね。
ただ、色のついた樹脂で加工してあったらヤだけどね。
2925:2005/10/04(火) 13:23:55
>>28
勉強になります・・・
なんか難そうっすね
30 :2005/10/04(火) 22:33:55
ターコイズのルースだけ集めたいがインディアンジュエリーはあまり興味ないって人
ここにはいる?

正直ターコイズって何処の鉱山産って公的な鑑定書は無い様だし(あるの?)
なんとなく「この色と模様だとなるほどNo.8かなぁ」とかで判断するしかないじゃん?
ビズビーなんてこの点ほんと色んな色や母岩との混じり具合が違うのがあるから困る

売り手が「以前そこの鉱脈掘っていた○○氏から買い受けた」とか言ってるのを
ああそうですかと受け入れるしかない
鉱山にこだわって集めたりしようとするのは無謀なのかなとしばしば思たりする

インディアンジュエリーで有名作家の作品なら
イイ石なら謳い文句どおりの鉱山産かなぁとも思えるけど
作家の作品という時点で工賃とかデザインにかなり高い代価を払ってるから
もしターコイズそのものだけ買うならここまで払わなくても済んだのかなと思う時もある
素直にインディアン好きならこんなジレンマは無いんだろうけどね…
ルースだけ集めてる人がもし居たらこの辺どう対処してるのか聞いてみたかった 長文スマソ
31名無しのコレクター:2005/10/05(水) 01:06:20
ゼファードプラスという品もあるようですが見たことがありません・・・
32名無しのコレクター:2005/10/05(水) 23:38:09
33名無しのコレクター:2005/10/07(金) 10:38:50
これはさすがにワロタwwwwww
34名無しのコレクター:2005/10/07(金) 11:27:14
ようやく気付く者が現れたか・・・ホッとしたぞ
35名無しのコレクター:2005/10/09(日) 10:23:03
ビッグハンドのおっさんがたくさんレアターコイズ持ってるって聞いたな

気に喰わないが


36名無しのコレクター:2005/10/13(木) 16:50:49
確かにビッグハンドが使ってるターコイズはよさげだね。
俺もビッグハンド自体は気に喰わないけど
37名無しのコレクター:2005/10/13(木) 17:43:55
マドハンドたちが あらわれた!
38名無しのコレクター:2005/10/27(木) 02:02:45
( ゚д゚ )
ノヽノ |
< <
39名無しのコレクター:2005/11/03(木) 09:16:43
#8って、ほんと綺麗だね。スパイダーウェブの入り方なんて自然界の奇跡だ。
いくつも欲しくなっちゃうよ。ムリだけど。
40名無しのコレクター:2005/11/04(金) 00:43:37
>>39
つ【ナンバー8貯金】
41名無しのコレクター:2005/12/17(土) 23:06:45
( ゚д゚ )
ノヽノ |
< <
42名無しのコレクター:2005/12/17(土) 23:12:21
こっち見(ry
43名無しのコレクター:2005/12/19(月) 13:13:22
ミネショーでターコイズ見たけど、全部スタビライズされているものしか無かった
ナチュラルターコイズはないのかな

44名無しのコレクター:2005/12/19(月) 20:18:55
>>43
原石だったらナチュラルナチュラルあったでしょ?
ルースが欲しいならホームセンターで売ってるハンドルーター&紙やすりで形整えられるっしょ。
それと、ネックレスチェーンのようにして使うターコイスビーズ
紐で長くくくってある物。
その中にもスタピライズドされてないのがあるよ。
45名無しのコレクター:2005/12/21(水) 18:08:35
自分も最近興味を持ち始めたんですが、スレみても用語?が多すぎて
理解できぬーん!
46名無しのコレクター:2005/12/21(水) 22:30:42
>>45

>>12のHP ターコイズの鉱山の知識 ってとこ

ttp://www15.plala.or.jp/gemuseum/gemus-tqis.htm

無処理のチベッタンターコイズペンダント。
球形に銀の三角帽子がのってて
ターコイズ変色バリバリだけどそれがまた愛しくて…v
少しだけ水のせて、しみこむのをルーペで覗いて楽しんでるよ。
47名無しのコレクター:2005/12/22(木) 00:02:23
漏れのチベタンターコイズは完全に色が枯れてまっせ
48名無しのコレクター:2005/12/22(木) 00:50:11
>>46
情報ありがとうございます。
ところでいろいろサイトを巡っていたら石の浄化というのが載って
いたのですが何か意味があるのでしょうか?
49名無しのコレクター:2005/12/22(木) 01:37:10
>>48
ニューエイジ若しくは占い系の人が気にすること。
パワーストーンとして見るなら浄化するべし。
詳しくはオカ板へ。
50名無しのコレクター:2005/12/22(木) 04:16:31
>>49
手入れとかは必要なしですか?
51名無しのコレクター:2005/12/24(土) 06:09:31
本当のターコイズは手入れしないのが手入れ(水や油に浸さない、日に当てない)
そして体の皮脂がついたらすぐに乾拭きすること
産地によっては色が褪せたり、緑っぽくなってくるらしいよ
それが味だという人もあるけどね
52インディアンジュエリーファン:2005/12/28(水) 23:50:44
ランダーの話が良く出ていたので、もし、東京やその近くにお住まいの人は恵比寿にある
ゴッドトレーディングというお店に一度行ってみてください!なかなか見ることの出来ない
インディアンジュエリーや、めったに見ることの出来ないターコイズを見ること
が出来ますよ!ただし、値段は恐ろしいですが・・^^;
53古い記事だが:2006/01/14(土) 21:46:16
東京・銀座の百貨店「プランタン銀座」(中央区)では、22日から3週間、ターコイズを取り入れた着こなしを提案。全フロアをターコイズをあしらったディスプレーとする

商品はさまざまだが、「ベルトの場合は本物のターコイズ(トルコ石)を使っていないので、値段も6000円程度と手ごろ。流行のジーンズと合わせるのがお勧め」

 一方、男性から支持されているのが、本物のターコイズを使ったアクセサリーだ。
伊勢丹メンズ館(東京都新宿区)の「ゴッド トレーディング」では、平均単価が5万円程度の指輪やネックレスが飛ぶように売れている。

人気の火付け役は、2004−05年秋冬ニューヨークコレクションで、人気デザイナー、
ラルフ・ローレンさんがターコイズをあしらった作品を発表したのがきっかけ。その後、
ジーンズブームと重なり、ベルトやニットにターコイズブルーを取り入れるブランドが急増した。
2005年春夏ファッションでピークとなりそうだ。
54名無しのコレクター:2006/01/20(金) 16:11:20
はじめまして。
いきなりこんな質問で申し訳ありません。
最近手に入れたものの写真をのせてみました。
どのくらいの価値があるものなんでしょうか?
貰ったものなので、皆さんの意見をきいてみたいんです。
直径は3cmちょっとくらいで、実際はもうちょっと緑がかった色です。
http://aploda.org/dat2/upload411173.jpg
http://aploda.org/dat5/upload411172.jpg
本当に申し訳ないのですが、宜しくお願いしたいです(>_<)
55名無しのコレクター:2006/01/21(土) 08:11:07
よっぽどレアな産地のものでなければ、ごく普通のものかと。
56名無しのコレクター:2006/01/21(土) 11:06:12
ターコイズの価値を決めるには採掘鉱山も重要だしね
俺には見ただけでどこの鉱山かはわからねっす・・・

ただ石自体の質はそんなに高くは見えないかな
57名無しのコレクター:2006/01/21(土) 15:51:04
石ころにどんな価値があるのか?
58名無しのコレクター:2006/01/22(日) 02:14:33
ありがとうございます。
もし高いものだったら申し訳ないな、と思っていたので。
期待してた反応でよかったです(^^
59名無しのコレクター:2006/01/22(日) 02:28:10
先に書いておく
自分はパワスト信者じゃないからね


ターコイスってのは、持つ人の身代わりになってくれると昔から云われている石
危険がせまると色が変わったり、
災難がふりかかると割れたりして、持ち主を護ってくれるそうだ。

しかもプレゼントされたモノの方がよりいいらしい。

まずは常に持ち歩き愛情をかけてみそ
購入したのではなく、いただきものとして手元にきた石だから、
価値はあまり考えないで、くれた人の気持ちだけ考えた方がいいかな


ターコイスに興味を持ったらその時に、
自分にとって価値ある石を探してごらん。
60名無しのコレクター:2006/01/24(火) 04:04:11
>>59
単に変色したり割れやすいだけなのでは
61名無しのコレクター:2006/02/02(木) 21:10:24
青い石好きなんだけど、トルコ石は完全に不透明だし、なんか濁った水色ってイメージがあったんで
いままで食指が動かなかった。
でも某鉱物屋で塊状のを二つに切った感じの原石が売ってて、切断面が今まで見たどのトルコ石より
濃い色のヤツも混じってた。
その色に惹かれて、思わず三つ買ったよ。スリーピングビューティー産。調べてみたら別にレアな鉱山じゃない
みたいだけど、凄い綺麗な色。鉱山の名前もなんかイイ。
一番濃いのは水色っていうか青って感じの澄んだ色で、縁の近くは銅色っぽいパイライト?混じり。
銅色ってトルコ石にとても映えると思う。
どうにかしてパイライトを少し残しつつ、リューターと紙ヤスリでルースにする予定。
水も熱もダメだと時間かかるかな。
トルコ石削ったことある人いる? 他に注意する点があったら教えてほしい。
62名無しのコレクター:2006/02/06(月) 15:40:04
ttp://www.mfashow.net/
四月に東京で(会場変わった)
ランダーブルーとかあるといいね。
63名無しのコレクター:2006/02/08(水) 22:56:32
ローンマウンテンが一番好きなんですけど、やっぱりランダーが
一番ですか?
ローンマウンテンは、インディアンジュエリーの巨匠チャールズ●ロロマが好んで使ったとされていますが
特にホッシルなんて最高だと思うのですが…  人気無いんですかね?
あと、よくターコイズのムックなんかでよく東京のネイテブ,スピ○ッツさんとか
軽井沢のスカイとレーグィングさんとかが紹介されていますが、実際どうなんでしょうか?
自分は、地方なんでなかなか出かけていけない物で、誰か知ってる人居ないですか?
64名無しのコレクター:2006/02/11(土) 22:43:04
ご存じの方いましたら、教えて下さい。
ペットボトルのキャップ程の大きさのターコイズに、
1mmの革紐が通る穴を開けたいのですが、
ボール盤で割らずに開ける事は可能でしょうか?
コツなどありましたらお願いします。
65名無しのコレクター:2006/02/11(土) 23:46:47
大きさというか、厚みと、石質が問題
ペットボトルのキャップほどの厚さなの?
石質がもろいと穴をあけたい位置によっては簡単に割れてしまうかもしれない
ターコイズは母岩とまじってモロモロになっていることがあるから(その辺は色で分かるが)
青いだけの部分でも硬いものとそうでないものがある
手作業でこつこつやっていくしかないかも
キリとかでも結構穴開きますYO 1mmなんつーデカさでイイのなら
66名無しのコレクター:2006/02/13(月) 09:17:58
>>65
どうもありがとう。
やはり、ツボ突くと割れちゃうんですね。
一気にいかないで、キリでコツコツやってみます。
67名無しのコレクター:2006/02/14(火) 23:44:39
模様がはっきりとしたデンドリティックターコイスが欲しい。産地不問。
68名無しのコレクター:2006/02/19(日) 00:05:27
やっと手に入れたスモーキービスビーのターコイズのリング。
台所で手のひらごと熱いお湯をかけちゃいました。
手のひらの熱さ関係なし!
ターコイズのリングをひたすらでハンカチで拭く!拭く!拭く!
しかし見事にどす黒く変色。
あ〜水につけたらダメだってわかってるのに。泣。
不注意とはいえターコイズの道はけわしいです。
皆さんも気をつけてください。
とうぶん沈没します。
69 :2006/02/19(日) 01:23:06
いやーご愁傷様…それは落ち込むね…
確かにもし自分がそんな目にあっても
手のヤケドどころじゃないって気分になるだろうなぁ
でもやはりあなたの手の方が大事だよ 大丈夫?
なかなか立ち直れないかも知れないけど
またイイ石にめぐり合えるかもしれないし がんがれ
70名無しのコレクター:2006/02/19(日) 02:28:33
>>68
ターコイズってそんな簡単に変色するものですか?
ターコイズの加工を時々やるので、その時に水によく浸けるけど、何も変化しないですが。
本当に変色するもんなんでしょうか?
71名無しのコレクター:2006/02/19(日) 02:43:46
>>69
ご心配ありがとうございます。
手は大丈夫です。
おかげですこし浮上しました。
やっと巡り合ったいい色の石だったんですが。
しばらくしたらまた
インディアンジュエリーの店を巡ります。
72名無しのコレクター:2006/02/19(日) 03:03:22
>>70
僕も初めての経験だったんですが。
ご存じのとおりビズビーはそもそも固い石なので
スタビライズド(樹脂加工)してなくて
ナチュラルですよね。
それに熱湯に近いお湯をかけてしまったら
結果としてどす黒くなっちゃいました。正確には黒に近い青です。スモーキービズビーの鮮やかな青と茶の発色の石が
手に入れられて本当にうれしかったんですが。
またしばらくしたら出会いを求めて店を巡ります。
コメントありがとうございます。
73名無しのコレクター:2006/02/19(日) 04:16:13
おっしゃるようにターコイズでも変色しにくいものや
変色しないものがありますよね。
強化のために樹脂液に浸したものは
変色しにくいですね(スタビライズド)。
☆加えて青色などの着色樹脂液に浸したものは
強化に加えて着色されてますから、丈夫で変色しないですよね
(スタビライズド&トリーテッド)。
☆あとターコイズを粉状に砕いて樹脂で固めたものも
変色しないと思います。
☆変色するのはナチュラルなターコイズですよね。
多孔質だから水分や油分を吸収しやすいから。
☆お二人にコメントをいただき、ショックもやわらぎました。
励ましのお言葉を頂きましたがやっぱりしばらく沈没しときます。笑。
また元気になりましたらよろしくお願いします。
74名無しのコレクター:2006/02/24(金) 21:32:12
ターコイズ?
ターコイズなんてのは、ローンマウンテン/ホッシル . ランダーブルー,
#8で決まりでしょ?
ターコイズのトップ3!ってね
ラリーゴーシューのランダーブルー持っているし、ホッシルのネックレスと#8の
バングルを持っている俺は、幸せ者!!!
75名無しのコレクター:2006/02/26(日) 16:11:39
はいはい金持ち金持ち・・・orz
76名無しのコレクター:2006/02/26(日) 21:54:57
終了!
77名無しのコレクター:2006/02/27(月) 04:24:21
パステルカラーと黒の混じったのとどちらが好きですか?
78名無しのコレクター:2006/03/01(水) 20:00:08
>>黒の混じったの





が好き
79名無しのコレクター:2006/03/01(水) 20:41:03
アクセサリーだと好きな石=似合う石ってわけじゃないから
買うときいっつも悩むんだよねぇ
80名無しのコレクター:2006/03/04(土) 23:45:14
ターコイズってメンズっぽいけど私は好きだから買っちゃう。
81名無しのコレクター:2006/03/05(日) 14:42:34
ターコイズってメンズっぽいけど私は好き…
って、キムタク夫人が良く付けているのを見かけますが?
そこそこ良い、ローンマウンテンですよね???
82 :2006/03/05(日) 18:03:03
横槍スマソ
個人的にはキムタク夫人自体を最近見ていなかったのだが
(´・∀・`)ヘー どんなのを着けているのか見てみたいな
どっかに画像あります?
83名無しのコレクター:2006/03/06(月) 07:09:40
>>82ないです。
84名無しのコレクター:2006/03/06(月) 07:14:08
  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) ちょっと通りますよ
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
85名無しのコレクター:2006/03/12(日) 01:07:30
以前トルコでアンティークトルコ石ってのを買いました。
普通の石みたいなのの表面に碧いまだらが浮き出ていて綺麗だったから。
でも、石ってみんなアンティークな気がするんですが・・?
どう違うんでしょう?
86名無しのコレクター:2006/03/12(日) 07:59:33
., -、,. -─- 、⌒〉
         {  }      ヽ_    r'⌒)
         ヽ、  ,,-‐‐  ‐‐-、  iヽ、 J
         {   、_(o)_,: _(o)_ヽ/ ヽ/∪
           !       >::  }  /     丶
          l    /( [三] )ヽノ‐''>  < つわぁぁぁああああ!
        i⊂}__   `二´‐'´__/__      はちみつだと思ったら味噌だった〜
        ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)
         |    // ̄ ̄)j~U^∪ヽ
         ノ ` ‐-L!--‐''(´      )
        `i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
         !           }  ` }
          !.  , -‐- 、.    ノ--─ '
          ヽ、_{.     `ヽi'⌒i
           `''‐- 、.. __,!
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されないわ宝くじは当たらないわ
出世しまくらないわ体の悪い所全部治らないわでえらい事です
87名無しのコレクター:2006/03/12(日) 10:42:19
http://www33.tok2.com/home/itasaku/cgi/joyful/img/114.jpg
ナンバー8
とても奇麗でした。 買えなかったけど…
88名無しのコレクター:2006/03/12(日) 12:45:47
裸石ですか。
とても綺麗ですね。買えなかったけど…
89名無しのコレクター:2006/03/12(日) 12:48:11
もっとコレクション画像うpしてよ。
90名無しのコレクター:2006/03/12(日) 13:20:16
彼女にペンダントを買ったのですが、箱にどうやってしまうか
わかりません。箱の中に四角形のスポンジで、上に2つの切り込み、真ん中に
横の切れ込みがあるんですけど・・・これにどう掛けたらいいか教えてください。
91名無しのコレクター:2006/03/12(日) 16:36:46
この問題解けた人はGREAT!
92名無しのコレクター:2006/03/13(月) 00:17:02
つり?

ヒント:汎用のスポンジ(リングとペンダントどちらにも対応)
93名無しのコレクター:2006/03/13(月) 00:18:59
>>87
ナンバー8ってこんな色?正直知らないのだが…
水色が青すぎるし網目が黒すぎない?
9487:2006/03/13(月) 01:53:38
>>93
間違いなくナンバー8だと思われ…
なかなか実物を見る機会が無いので、お店の人に無理を言って
写真を撮らせてもらいました。
ネットで公開すると後が大変だそうで、お店の名前はオフレコで。
デジカメの設定のせいなのか、実物より多少青が強いかもです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4846525007/itumag-22/503-5764981-2414341?dev-t=D1KCKIPKUUSJUR%26camp=2025%26link_code=xm2
   ↑
ターコイズの本です。 気になるようでしたら、一度見てみられてはどうでしょうか?
95名無しのコレクター:2006/03/13(月) 12:06:31
>>94の本の画像が見れないよ;
でも集めるならこういう本も買っておきたい。
結構英語の本が多いみたいね。
9694:2006/03/13(月) 23:45:23
>>95
http://www33.tok2.com/home/itasaku/cgi/joyful/img/124.jpg ←表表紙
http://www33.tok2.com/home/itasaku/cgi/joyful/img/125.jpg ←裏表紙
本の画像をうpしました。
確認ください… 雑誌の表紙って勝手にうpしても良かったっけ?
雑誌の内容自体は、それほどたいした事は無いです…
ただ、各種ターコイズの詳細が載っているので参考になります。
あ!ナンバー8だけは、イラストが良くないので(B品)他に紹介されている
リングやバングルを見た方が良い品(A品)が使われていますよ。

余談ですが、裏表紙の大外にある2連のネックレスは、リー・ヤジーの作品で
確か上代2.000万とか? (誰が、買うんでしょうね?)


97名無しのコレクター:2006/03/14(火) 12:41:41
       ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

98名無しのコレクター:2006/03/14(火) 15:43:36
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b66082005

セレブは天然ターコイズだって 
ププ・・
99名無しのコレクター:2006/03/14(火) 19:41:52
           ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  セレブはないだろ
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

10095:2006/03/14(火) 19:43:24
>>96わざわざありがとう!
101名無しのコレクター:2006/03/15(水) 19:40:13
>>96
うぉ その本持ってる

その本の19・54ページで、デンドリティックターコイズなるモノを初めて知った。
ミネショやネットで探してるんだが見つからない。

ターコイスジュエリーを身に纏ったインディアンの姿、魅力的だね。
ブルーに染まってるw

インディアンジュエリーにも興味あるので、
作品が多数掲載されているこの本は役に立ってるよ。
ページがはずれてバラバラになってしまうのが難点だけど。
102名無しのコレクター:2006/03/15(水) 20:14:25
ヘェー・・・買いたい。
10396:2006/03/15(水) 21:00:12
>>100
本人乙。
2004年の年末くらいに出た本だから、ネットくらいでしか
手に入らないかも…
ネイテブアメリカンのアーティストは、ワトソン・ホナニーを除いて
覚える必要ないように思われ…
本に掲載されているショップは、広告料を払って掲載されているもよう…
この手の本に良く有るやつですな。
本を購入されたときには、自分の好みのターコイズを探してください。
10496:2006/03/15(水) 21:22:44
>>101
本を見返して確認しました。
シダの葉とかが、そのままの形でターコイズと同化したやつですね?
模様として奇麗だと思うし、良いんじゃないですか〜
この手のターコイズは、自分も実物を見た事無いですね…
信用をおけるショップと仲良くなれば、探してみてもらえるかもしれませんよ。

  
105名無しのコレクター:2006/03/15(水) 22:32:25
>>103 詳しいんですね!
106名無しのコレクター:2006/03/15(水) 23:31:23
デンドリティックターコイズ持ってるよ。
107名無しのコレクター:2006/03/16(木) 00:00:40
是非うp!!
108名無しのコレクター:2006/03/16(木) 23:26:02
う〜ん、でも1つしかないからなあ。 しかもきれいなやつだし・・・・。
109名無しのコレクター:2006/03/17(金) 00:11:16
見せて〜。
110103:2006/03/17(金) 00:13:45
>>105
とんでもないです。 自分が詳しい訳じゃないですよ。
自分がお付き合いさせてもらっているお店のオーナーからの
情報を、カキコしているだけですから…
自分よりも、過去にカキコされていた方の方がよほど詳しいんじゃないですかね?

>>106=108?
自分も、是非見せていただきたいですね〜
奇麗なやつを見せてもらえないですかね?
ここは一つなんとか、うpお願いします。m(_ _)m
111名無しのコレクター:2006/03/17(金) 00:21:36
>>108減るもんじゃないですよ!
112名無しのコレクター:2006/03/17(金) 00:51:53
 うpされるぞ ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  どれどれ
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
113名無しのコレクター:2006/03/17(金) 01:17:30
☆ー
 * @♪ 
★:'*♪,;'∩∀・ )それ〜
114名無しのコレクター:2006/03/17(金) 13:02:49
>>104
ちょっと待ったー(AAry

デンドリックは葉っぱが入ったものでなくて、ターコイズに別の成分がしみこんで
ちょうど葉っぱのような模様ができたものだお。
ターコイズだけでなくて他の石でもあるお。
115名無しのコレクター:2006/03/17(金) 15:42:19
( ´_ゝ`)★’:*♪`‘。、。*☆(´<_`  )
116104:2006/03/17(金) 23:43:01
>>114
失礼ぶっこきましたm(_ _)m
あわてて本を読み返したところ、おっしゃる通りに
マンガンの酸化物などが結晶作用を起こす事で生まれるとありました…
したがって、デンドリティックとは、マンガン酸化物がターコイズの生成時に
結晶作用を起こし、葉っぱの様な模様の入った石と言う事でよいのですか?

と、言う事は、デンドリティックとは葉っぱの様な模様の入ったターコイズで
ターコイズ自信の種類ではなく、例えばローンマウンテンのデンドリティック
とかの使い方が正しい?
正解だったら、画像をうpお願いします!

しかし、さすがにランダーブルーであの模様は難しいか…
117名無しのコレクター:2006/03/18(土) 01:15:18
そうだね。見るだけならいいか。
118名無しのコレクター:2006/03/18(土) 01:18:33
ぐぐったら「デンドリック」と「デンドリティック」と両方使われてるみたい。

ターコイズは画像が見つからなかったけど、「デンドリック・クオーツ」ならあったよ。
しみ込んだ模様が水晶に入ってる物。
これのターコイズバージョンてことだね。

ちなみに>>96>>104さんの言ってる本には「デンドライト」として
パイロットマウンテン産のターコイズが出てるね。
ぐぐったところでは模様になってる部分を「デンドライト」と呼んでるサイトもあり、
その模様が入った石自体は「デンドリックまたはデンドリティック+石の名前」
と呼ぶのかな???と思ったりしたけどよくわかんないw
119名無しのコレクター:2006/03/18(土) 01:21:41
>>106
見るだけならいいですよ。
でも、普通のものと変わらないと思いますよ。
ちょっと入っているくらいですから。
120名無しのコレクター:2006/03/18(土) 22:04:14
見るだけならいいですよ…
見せてくれないの?
みんな待ってるよ…
121名無しのコレクター:2006/03/18(土) 23:35:41
ノ・∀・)ノ≡*☆みんな待ってるよ★
122問題です。:2006/03/19(日) 09:24:40
デンドライトの画像が、うpされるまで考えてみてね。
http://www33.tok2.com/home/itasaku/cgi/joyful/img/154.jpg
             ↑
問題です。 このターコイズの種類は何でしょうか?
わかるかなぁ〜?
123名無しのコレクター:2006/03/19(日) 10:05:30
>>122
それほど詳しくないけど答えてみる

えーと、その細かさは
ランダーブルー もしくは 中国チベット産かな?
124名無しのコレクター:2006/03/19(日) 11:13:50
>>122
これランダーじゃなくて中国産。
125名無しのコレクター:2006/03/19(日) 12:10:05
ランダー
126名無しのコレクター:2006/03/19(日) 12:41:07
Σ|А・)≡ゴスッ
127?122:2006/03/19(日) 13:08:41
えっと、参加者は今のとろ3人さんですか〜?
>>126 覗いてないで、参加してみません?
正解発表は、もうちょっと後が良いかな?
と、言う事でもうちょっと引っ張ります…
他に意見が有ったら、書き込んでね〜!
128名無しのコレクター:2006/03/19(日) 13:16:13
中国産??
129名無しのコレクター:2006/03/19(日) 13:28:28
         ∧_∧
延長か ∧_∧  (´<_`  )正解者はいるのか?
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

130名無しのコレクター:2006/03/19(日) 13:39:29
デカイ10円玉だな∧_∧
    ∧_∧  (´<_` ;)・・・。 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

131名無しのコレクター:2006/03/19(日) 14:20:30
>>130
ワロタ
132オオクワ:2006/03/19(日) 14:21:47
コピーシタネ。
133名無しのコレクター:2006/03/19(日) 14:47:37
はい。
134名無しのコレクター:2006/03/19(日) 15:18:15
デンドリックまだ?
135オオクワ:2006/03/19(日) 15:53:43
>133
チョットワラッタヨ。ヤルネ、アンタ。
136名無しのコレクター:2006/03/19(日) 17:38:50
ニューランダー?
137名無しのコレクター:2006/03/19(日) 19:49:25
いいえ、中国産ですよ。
138:2006/03/19(日) 20:44:09
これ答えなの?!
139122:2006/03/19(日) 22:12:48
正解の発表です。
出かけていたので、遅くなりましたm(_ _)m
>>138 137の答えは間違いですので、気にしないでください。
正解者は、一人もいません。
皆さんの、大ブーイングが聞こえそうな気がしますが…
答えは、ナンバー8です。
通常の8とは違い、時にはオールド.ナンバー8と呼ばれたりしています
http://www33.tok2.com/home/itasaku/cgi/joyful/img/156.jpg
            ↑
これは、先のナンバ−8とランダーブルー(右)を比較のため一緒に撮った写真です。
デジカメのため、色見が多少濃くなっていますが、8の方が淡い色をしているのが分かるでしょうか?
ちなみに、ターコイズでググってナンバー8で探せば、この写真より茶色い物が有ると思いますよ。
この写真の物は、オールドナンバ−8にしては青が強く出ている物らしいです。
誰ですか?中国産なんて言っていたのは?
140名無しのコレクター:2006/03/19(日) 22:35:18
(・∀・)ノ≡●ウンコー!
141名無しのコレクター:2006/03/19(日) 23:03:57
>139
あ〜、残念ですね。
これ両方とも中国産です。
この手のもの出回っているんですよ。
高かったんでしょうね。
でも本人が#8だと思っているのだから良しとしましょう。
とは言えこれを#8だのランダーだの中国産だの言ったところで
分かりませんから大丈夫ですよ。
言ったモン勝ちです。
信じるか信じないかは相手次第です。



142名無しのコレクター:2006/03/19(日) 23:06:59
うん。これら中国産だね。
143122:2006/03/19(日) 23:55:27
>>141.142
ちょっと悔しかったので.ペンダントトップの全体をうpしました。
ネイテブアメリカン トップアーティストのラーリーゴーシューがブルーリボンを取ったときの
作品なんですが、お分かりになりますか? そんな彼が、中国産なんてつかいますかね?
確かにターコイズには、鑑定書などつきませんし何とでも言えるかもしれませんが
これでも中国産とおっしゃるのなら、ターコイズだけにとどめておかれて、インディアンジュエリーには
手を出さない事をお進めしますよ。
参考写真です↓
http://www33.tok2.com/home/itasaku/cgi/joyful/img/158.jpg
http://www33.tok2.com/home/itasaku/cgi/joyful/img/159.jpg
      ↑
この写真は、ペンダントの裏にある刻印です。
ラリーゴーシューは、ネイテブアメリカンには珍しく、この刻印をアメリカで商標登録した
アーティストです。
インディアンジュエリーに詳しい方なら、分かってもらえると信じています。     
144名無しのコレクター:2006/03/19(日) 23:55:55
実際どうなんだー?
中国産いってる人はヒガミにも見えるしw

ところで最近カザフスタン産の片面磨きの原石みるけど、きれいだなぁ
濃いめの水色に大胆にウェブが入ってるの。
自分は最近気になるんだけど前から流通してたのかな?
145122:2006/03/20(月) 00:23:47
>>144
ターコイズは、自分の気に入った物を買われる事をお進めします。
確かに、アメリカのランダーブルーとか、ナンバー8とかローンマウンテン
やビズビーと言ったブランドが有りますし、良い品である事も事実ですが
既に採掘不能で、価格は上がる一方で既に適正価格ではなくなってきています。
本当に信じてよいショップと巡り会えれば幸せですが、先に指摘の有る通り
鑑定書が有る訳じゃないですし、本物を見続けない限り素人に見分けはつかないと思います。
また中国産を日本で加工して、インディアンジュエリーとして売っているショップが有るのも
事実です。
しかし、本物のランダーに出会ったなら、ローンを組んでも手に入れましょう!
ローンを払い終わった頃には、買ったときより高い値段がついているはずです!
但し、本物に限ります。 本物を分からない人もいますが…

146名無しのコレクター:2006/03/20(月) 01:15:36
ひとつの鉱山で、どこを掘っても同じ色調のものが出るわけでもないし、
ターコイズに限った話ではないかもしれませんが、奥が深いですね。
私は#8についてはハニーウェブとかいう茶色っぽい網の物が一般的なのかと
思っていました。というか、そういうのしかナマでは見たことありませんでした。
まだまだですね。。。
147名無しのコレクター:2006/03/20(月) 01:26:02
あの〜
デンドリックの写真はどこへ行ったの?
148名無しのコレクター:2006/03/20(月) 12:49:09
有名アーティストでもチャイニーズとか使っている場合もあるよ。
アメリカ産限定だとは考えない方が良いよ。
これホントの話し。
昔はともかく、今は良い石ならチャイニーズだろうがパージャンだろうが
積極的に使っているよ。
だからと言って>>143のものが中国産って言っているわけじゃないからね。
149名無しのコレクター:2006/03/20(月) 17:50:32
中国産のいいやつはチャイニーズ・マウンテンて書いてあるよな。
中国産でひとまとめでなく、ランダーブルー並のきれいな石が出る鉱山は
鉱山名で呼んだらいいのになぁ。
>>148
パージャンてどこの?
150名無しのコレクター:2006/03/20(月) 18:19:57
>>149
Persian=パージャン
ペルシャ産の石

中国産の石はターコイズ以外に色々あるけど、中国人は値段のつけかたが
めちゃくちゃらしいよ。
堀先生のジェム・ショーのレポートに書いてあった。
151名無しのコレクター:2006/03/20(月) 19:17:43
ターコイズどっかで落としちゃった。
もう死にたい。
152名無しのコレクター:2006/03/20(月) 19:30:34
イ`
153名無しのコレクター:2006/03/20(月) 20:25:51
d。安いやつだから良かったお。
いいサイトが見つかるまでおとなしくするお。
154名無しのコレクター:2006/03/20(月) 22:29:00
149だけど>>150
パージャンの説明サンクス
155名無しのコレクター:2006/03/20(月) 23:36:34
>>148
勉強に成るよ。
アメリカの3大マウンテンの事は、それなりに調べたり勉強したつもりだけど
実際掘り尽くされて終わっているんだから、これからはチャイニーズとかその他の
トルコ石に成っていくんだろうね…
それが奇麗な石なら、アメリカにこだわる事は無いのかもしれないね。
ただ、ネイテブアメリカンによる、インディアンジュエリーのカテゴリーから言って
アメリカ産のターコイズでないもので作られたジュエリーを素直に認められるか…
自分には、かなり?の部分が残りそうだけど…
そう成ればそうなるほど、オールドターコイズなりインディアンジュエリーの価値が益々
上がっていくんだろうなぁ〜…
て、ことは、これ以上に手に入らなくなるのか???
156名無しのコレクター:2006/03/21(火) 00:09:13
俺はやっぱり#8が一番好き!
#8なら、中国産とか言われなくてすむもんな!
157名無しのコレクター:2006/03/21(火) 01:15:11
Persian(というかイラン産)>アメリカ産というイメージだったのだけど
この見方は間違いなのですか?
値打ちがどうとかでなく、市場的な認知度の高さとしてってことだけど
少なくともPersianと中国産は同列には見られないと思う
勿論中国産だってイイものはイイんだけど。

それとも昔のPersianと今のPersianでは全然モノのよさが違っているのかな
たとえば昔採掘分>>今採掘分とか
アメリカの鉱山は枯渇している分はやたらめったら価格が高くなってるってことなのかな…
158名無しのコレクター:2006/03/21(火) 01:31:30
キャリコレイクとかオービルジャックとかの
緑色のターコイズが好きなのは俺だけか
159名無しのコレクター:2006/03/21(火) 05:13:44
>>157
Persian>アメリカ産という図式はある意味では正解だよ。
認知度の高さというか昔ヨーロッパでターコイズブームが起こったときには
Persianの高品質な石がもてはやされたからね。
old Persianなんて凄まじくきれいな石がたくさんあるからね。
中国産とは同列に見られないと思うよ。
インディアンジュエリーとしてのターコイズは石の価値+スピリットが描かれて
いるから別格のような気がするよ。
大地と共に生きるインディアンの思想というか神から与えられた石という思想が
作家が誇りを持てることでもあるしね。
昔ならインディアンジュエリー=アメリカ産だったけれど、今は>>150でもあるように
ジェムショーなんかで広く世界中の石を見る機会が増えてきて、作家も
「良いものは良い」というように価値観が移ってきたと聞いているよ。
だからターコイズ以外でも地中海産のコーラル(サンゴ)とかも積極的に使うようになってきている。
>>155の言っているように掘り尽くされているというのも理由の一つにあると思うけどね。
アメリカ産の高品質な石は段々手に入らなくなることは間違いないと思う。
残念だよね。
160名無しのコレクター:2006/03/21(火) 07:32:48
>>158
カリコレイクの緑色大好きだよ
チベット産の緑も好きだ

さて、仕事イテクル λ ...
161名無しのコレクター:2006/03/21(火) 08:34:37
>>159
の言うように、コーラルを使ったインディアンジュエリーを見た事も有るし
アイロンウッドや、アイボリーにラピスラズリやスージュライトなんかも沢山使われている。
それはそれで良いんだけど、ネイテブアメリカンには、国産のターコイズを使って欲しいな
ネイテブアメリカンが作ったジュエリー=インディアンジュエリーだから、素材に何を使っても
インディアンジュエリーなんだろうけど、ターコイズだけは、アメリカ産にこだわって欲しいと
思うのは、僕だけ?
162名無しのコレクター:2006/03/21(火) 10:50:35
僕もそう思うよ。
163名無しのコレクター:2006/03/21(火) 15:06:26
http://img3.store.yahoo.co.jp/I/puick_1888_19148350
これはなんていうターコイズなの?種類に自信がないから詳しい人教えチョッ!
キャッスル?
164名無しのコレクター:2006/03/21(火) 15:09:26
キレイな画像ゲット∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 皆さん鑑定よろしく!
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
165名無しのコレクター:2006/03/21(火) 16:23:02
>>163
中国のブルーリッジかも?
2年くらい前から透明感のあるブルーの石の採掘が始まって市場に流れ出したよ。
いろんな名前が付けられてるけど、キングマン鉱山が中国に所有している新しい鉱山。

166名無しのコレクター:2006/03/21(火) 21:52:07
厨国と聞いただけでフェイクかと疑ってしまう漏れがいる
167名無しのコレクター:2006/03/21(火) 22:28:43
大昔海だったなごりでチベットだと山さんごが取れるけど、
インディアン居住地付近じゃ取れないのかな?


168名無しのコレクター:2006/03/22(水) 21:42:30
|А・)ダレモイナイ ミンナ シゴト イソガシイノカナ
169名無しのコレクター:2006/03/23(木) 00:17:03
>>163
透明感のある奇麗なターコイズですね。
僕も、そこまで詳しくないので何とも言えませんが、163が言うように
アメリカ産ならキャッスルドームかスリーピングビューティー
もしくは、パイロットMtかブルージェムやレッドヴィルとかヴィラグローブ
なんかも考えられる…
透明感が有るってことで、アメリカ産より、イラン産て可能性もありだけど、
アメリカ産で間違いなければ、先にあげた位かな?
やっぱり、ターコイズの目利きは難しいですね…
実物を、専門家に見ていただくのが一番じゃないでしょうか?
スマソ。
170名無しのコレクター:2006/03/24(金) 00:48:30
なんだぁ〜
わっと人がイルカと思えば、一人もいない日も・・・
不思議なスレだね?
171名無しのコレクター:2006/03/24(金) 01:02:00
ROMってる人はいっぱいいそう。
先日の#8のとき三人いて、私はレスしてなかったから
少なくとも四人はいる。
みんな話題に飢えているようだ。
172名無しのコレクター:2006/03/24(金) 01:08:16
高品質なラリマーかと思った
173名無しのコレクター:2006/03/24(金) 01:53:16
モレンシー
174名無しのコレクター:2006/03/24(金) 02:09:23
黒いマトリックスがありアリゾナの石特有のブルーの色あいがあり‥モレンシーのローグレート
175名無しのコレクター:2006/03/24(金) 02:11:46
176名無しのコレクター:2006/03/24(金) 02:17:10
モレンシーってターコイズなの?
ホワイトターコイズはターコイズじゃなくて違う石だからモレンシもそういうヤツ?
177名無しのコレクター:2006/03/24(金) 02:41:39
モレンシーは間違いなく【turquoise】Gradeの良い物はパイライト(銀模様)が綺麗に入る‥
ホワイトは‥turquoiseと言ってしまうのは?で日本で出回ってるほとんどが【ハウライト】と言う中国産・白の中に茶色いマトリックスがあるのがハウライト。
178名無しのコレクター:2006/03/24(金) 02:41:58
ウィンドウズキーとEキーを5秒間押す。
OKブラクラゲット∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )フリーズ
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |    
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
179名無しのコレクター:2006/03/24(金) 02:45:14
>>177 そうなんですか!
親切にどうも!!
180名無しのコレクター:2006/03/24(金) 02:52:54
ホワイトの気をつけて欲しいのが‥カルサイトと言う、ビル建築等使われる大理石モドキをホワイトとして売ってる店がある‥やたら買う時に値引してくる店は怪しい‥カルサイトは普通ペンダントSizeで1つ約数百円の物。
181名無しのコレクター:2006/03/24(金) 03:04:35
DON'T Enter>>|・∀・)コソーリ
      
         (・∀・)・・・。

          煤i・Д・::`.  シュワ
    
            (・А;:`。・、.  シュワシュワ…
     
             (;.*、`‘  シュワワヮ
182名無しのコレクター:2006/03/24(金) 03:13:28
>>180 詐欺ですね; フェイクターコイズ
183名無しのコレクター:2006/03/24(金) 03:22:49
oyasuminasai...★*’
184名無しのコレクター:2006/03/24(金) 05:57:59
>>175は人工オパール
185名無しのコレクター:2006/03/24(金) 07:43:18
なんで深夜何の前触れもなく盛り上がってるんだこのスレは・・・デオクレタorz

ホワイトバッファローって本物はターコイズで、ハウライトは代用なんでしょ?
マトリックスが黒いのがホワイトバッファローで、茶色いのがワイルドホースって。
しかしターコイズの白いのか、ハウライトかなんて見分けつかんw
186名無しのコレクター:2006/03/24(金) 08:36:36
偽turquoise?‥実はちゃんとした石の鑑定(成分等)で調べてもらうと‥有名な鉱山の石でも成分的にturquoiseとは言えない石がかなりある。
綺麗で自分が良しとしてturquoiseとして身につけるのが1番良いのかも。
187shoty:2006/03/24(金) 08:55:51
【turquoiseとindian jewelry】を極めたいと苦いと良い経験の積み重ねで、身につけた見識がここで役に立つとは思わ無かった‥
188名無しのコレクター:2006/03/24(金) 14:17:17
>>184そうですよね。おかしいですよね。

>>187ここではうれしい存在ですよ!
189名無しのコレクター:2006/03/24(金) 14:49:57
190名無しのコレクター:2006/03/24(金) 14:51:01
191名無しのコレクター:2006/03/24(金) 20:06:12
>>180が言ってるのはハウライトのことじゃないのかな・・・
安価なアクセサリーとかパワストでホワイトバッファローと
呼ばれているのはほとんどハウライトだしね
尋ねれば良心的な店は鉱物名ハウライトって答えるけど
知識のない店はホワイトバッファローですの一点張りw
192名無しのコレクター:2006/03/24(金) 20:34:47
日本では価格の安いハウライトやホワイトバッファローをホワイトターコイズという店がありますが、
ハウライトやホワイトバッファローはターコイズではありません。
本当にホワイトターコイズといっていいのは、非常に貴重なアメリカ・ネバダ州の
ドライクリーク産のホワイトターコイズだけとされています。
193名無しのコレクター:2006/03/24(金) 20:45:48
カルサイトはハウライトではなく、ちゃんとあるので‥ハウライトは茶色いマトリックス‥カルサイトは大理石風な石なので黒いマトリックス?ってか模様がある石である。
194名無しのコレクター:2006/03/24(金) 21:29:40
ドライクリークのホワイトターコイズってあまり白くないね
195名無しのコレクター:2006/03/24(金) 21:51:20
ホワイトは安いのはほとんどハウライトですよね。
本当のホワイトは貴重ですね。
196名無しのコレクター:2006/03/24(金) 21:55:03
http://www.dumpalink.com/media/1139826318/How_To_Freak-out_Your_Little_Brother
(・∀・)どうも!今日も盛り上がってる感じですね。
関係ないけど勝手に張ります。スマソ
197名無しのコレクター:2006/03/24(金) 22:54:46
基本的にホワイトには興味無し‥ディープブルーでマトリックスが特徴的でバッキング無しかエポシキじゃないバッキングのターコイズだけが欲しい!
198名無しのコレクター:2006/03/24(金) 23:01:15
深夜一時過ぎからの盛り上がりって…
ほんと、不思議なスレだね?????
種類の豊富さや成分なんて言葉が出てくると、いかにターコイズって
マニアックな物かと思うよ。
だからこそハマってしまった人は楽しいのだろうけど!
他人に理解してもらうには、かなりの時間と努力が必要な世界
何度話しても分からない人には分からない…
貴方たちはそんな世界に住んでいます。
私は、入り口でウロウロしていますが…
199名無しのコレクター:2006/03/24(金) 23:13:12
turquoise好きになるには‥単純に『綺麗だから‥カッコイイから』で良いんだよね〜ダイヤに比べると価格的に安く思ってるかもだけど‥コレクターの中では1キャラ10万円位の希少価値な物もあり‥はまるとどっぷり。
200名無しのコレクター:2006/03/24(金) 23:34:00
アメリカ産の良いターコイズは、インディアンジュエリーと切っても切れない関係だと思う。
けど、インディアンジュエリーは正直あまり趣味が合わないデザインのが多くて…と
いつも入り口で悩んでいる俺がきましたよ

ターコイズのルースで「アメリカの○○鉱山の物ですよ」と言われても
鑑定書もあまり無いでしょうし、鑑識眼の無い身には冒険でしょう?
大体そんな由緒ある良い石が宝飾品に使われず遊んでいることも少ないでしょうし。

でもこのスレ勉強になります またコソーリROMし続けて学ばせてもらいますね。
201名無しのコレクター:2006/03/24(金) 23:55:02
>>200 おめ!
>>199
1ct10マソて… アメリカ物ですか?
自分が、サーチした中で、高い物でも業販価格で、ct8千でしたが?
日本では、圧倒的にランダー人気みたいですね?
アメリカは、3年前までローンマウンテンだったみたいなんですが、
日本人バイヤーがランダーブルーと#8を買いあさってアメリカでの価格が急騰
したと聞いています?
自分が聞いた所では、#8のブルーがアメリカでも手に入らない状態だとか?
先にうPされている様な#8のブルーなんて、ほぼ見つからないに等しいと
聞いています。
だからという訳じゃないですが、自分は#8が一番好きなんですよ!
ジュエリーでもルースでも良いから、一つは手に入れたいですね!!!!!
ただ、インディアンジュエリー単独で考えた場合、チャールズ・ロロマが欲しい!
自分が買えるとしたら、リング位かな?と思うけど… 第一日本に有るのかロロマ?
ロロマが無理なら、ソンワイでも良いけど…  高いよなぁ〜(涙)
202名無しのコレクター:2006/03/25(土) 00:17:30
米国産でキャラ8千円だとローン・ビズビー・bW(黒マトリックス)等は買えない!それが有名コレクターの石『CG・ウォーレス.マコーミック』等だとランダーじゃなくてもキャラ7万円以上する!
203名無しのコレクター:2006/03/25(土) 00:26:58
ロロマならローンマウンテンでしょ‥彼がいなければ今のインディアンジュエリー界の発展は無かったし‥ターコイズの価値も上がらなかったかも‥
204名無しのコレクター:2006/03/25(土) 00:31:15
ロロマは買える店は日本ある‥軽井沢のスカイストーン!‥でもロロマのリングで自分が数点見た中で200万円以下の物は無し!
205名無しのコレクター:2006/03/25(土) 00:51:02
>>203.204
トンクス!
しかし、リングで200万っすか?
はぁ? ずぇったいに、彼女に送る婚約指輪より高い希ガス…(;_;)


スカイストーンのhpを確認しました。 普通のリングにターコイズ一個付いただけで
150万でした…
でも、せっかくロロマ買うのなら、インレイモデルが欲しいけど、値段付いてないね?
売る気がないのか?
贅沢を言えば、アウトサイドとインサイドの両インレイモデルがそろえばきっと至福を
味わえる!
しかし、ロロマって日本に何個位有るんだろう?
買える様な、お金が貯まったときには、全て人の物…
206名無しのコレクター:2006/03/25(土) 02:27:40
いいよね、ターコイズって
ルースもインディアンジュエリーもチャイナもワックスも愛しい
今欲しいのはスリーピングビューティーでできたイタリアカメオ
節操無さ杉かな〜
207名無しのコレクター:2006/03/25(土) 12:15:57
>>201
日本で圧倒的にランダー人気だということはないよ。
キャリコとかキングマン、ナンバー8も人気あるよ。
ランダーは貴重だし高いから羨望もあってみんな興味あるんじゃないかな?
208名無しのコレクター:2006/03/25(土) 17:19:22
だね
209名無しのコレクター:2006/03/25(土) 21:07:31
>>207
ランダーって、3年間しか採掘されなくて、採掘量も少ないイから
希少価値+付加価値が付いて更に高くなったみたいな感じかな?
オールドのインディアンジュエリーには、奇麗なランダーブルーが付いていたりするけど
最近のネットで紹介されているのは、チャチなのばかり… の割に値段だけは、ご立派すぎて
購買意欲がなくなってしまうね。
キャリコとかキングマンは知らないけど、#8は大好きでいつか必ず手に入れると
固く心に誓ってる!
と、同時にローンマウンテンで仲間内では、ファッソーって読んでいるけど
正式には、フォシライズドって言うのかな?
ローンマウンテンにしては、ブルーでなくマトリクス入り過ぎで、殆ど黒に近い
状態の物…
友人が一つ持ているけど、#8の次に気になる存在ですね!
あれも欲しいなぁ〜 って、言う物欲ばかりが先走り!!!
210名無しのコレクター:2006/03/25(土) 22:24:36
>>209
その心意気が大切なんですよ!!
211名無しのコレクター:2006/03/26(日) 10:54:11
すんません。
詳しい方に教えていただきたいのですが…
去年買った、ナチュラルのローンマウンテンのペンダントトップを
素肌に付けた後、手入れを忘れてしまい、ブルーから茶とグリーンを足した様な
色に変色してしまいました。
これって、二度ともとの色には戻らない物ですか?
あの当時、何の知識も無くただ闇雲に付けていた事が悔やまれ… (:_:)
212名無しのコレクター:2006/03/26(日) 15:35:52
>>211
もとには戻りません。
どうしてもとの色にもどしたければ着色するしかありません。
残念ですが・・・。
213名無しのコレクター:2006/03/26(日) 15:39:03
手入れって、そんなに必要とは思えないが・・
汗にまみれたとかしたのかな。
214名無しのコレクター:2006/03/26(日) 15:53:45
>>209
>オールドのインディアンジュエリーには、奇麗なランダーブルーが付いていたりするけど
>最近のネットで紹介されているのは、チャチなのばかり… 

っていうか、多分偽物だと思うよ。おそらくチャイニーズでしょうね。
ランダーブルーは現在では流通してないでしょう。
コレクターか美術館にあるくらいで、流通するにしても、
出所のはっきりしている物しかないはず。
215名無しのコレクター:2006/03/26(日) 23:26:11
http://www33.tok2.com/home/itasaku/cgi/joyful/img/193.jpg
試しに買ってみました。
全て英文の為、内容は全く分かりませんが、
写真だけでかなり幸せになれます。
年間購読検討中…
216名無しのコレクター:2006/03/26(日) 23:39:45
>>212
レスありがとうです。
そうですか… 元には戻りませんか!?
残念だけど、自分が所有した履歴として、このまま使います。
人には、ただの汚い石に見えるでしょうが… 自分には、かけがえの無い
ターコイズですから。

>>213
言われる通りです。
夏場に付けていて、汗もそこそこにしか拭き取らず、秋から付けないで
そのまま保管していたのだけど、先日思い出して取り出してみたら
完全に変色してました。 自業自得です。
217名無しのコレクター:2006/03/27(月) 00:16:03
>>213
たしかにそう思ったりもするが、特に派手に汗かいたりしてなくてもずっとそのままに
してればシャツの襟元とか黄ばんでくるっしょ。
あれと同じようなこと。
ターコイズは多孔質だからナチュラルなものだと汗とかあぶらとか少しずつだけど確実
にしみ込むよ。
まさかターコイズ洗濯するわけにいかないけどね(´・ω・`)
218名無しのコレクター:2006/03/27(月) 01:25:01
ターコイズ洗える洗剤誰か開発してよ
219名無しのコレクター:2006/03/27(月) 12:08:55
>>215
その雑誌いいよ。
ターコイズのことは少ししか載ってないけれど
家具とか洋服とか他のジャンルのネイティブの
ことがわかってくる。
毎号買うことをお勧めする。
220名無しのコレクター:2006/03/27(月) 15:34:39
お手入れ方法はどうすればいいのかしら。
221名無しのコレクター:2006/03/27(月) 20:28:16
きれいな布で拭くだけです
手入れよりもなによりも汗、水、洗剤などにつけないように
心がける事が大切です。
222名無しのコレクター:2006/03/27(月) 23:47:25
ターコイズを洗濯できる物なら、洗濯したいね。
>>218 の言うように、専用の洗剤が有ったら良いのに!
そういえば、シルバーアクセの洗浄液に、トルコ石の付いた物は
ご使用を控えてくださいって、この事だったんだね?

結局、素肌に直接触れる様な付け方はせず、使用後は奇麗な布で拭いて保存が
基本てことで… 勉強に成りました。

スカイストーンのHPに書かれていた、#8は変色しないって本当?
と、HPにあるロロマのリングに付いているターコイズがビズビーって
事に成っているけど、ロロマはビズビー使ってなかったと思うんだけど?
確か、ローンマウンテンとランダーブルーだけじゃなかったですか?
姪のソンワイは、ビズビー使っているけど… 僕の記憶違いかな?
ロロマで150万なら妥当でも、ソンワイなら高過ぎと思われ…
他に詳しい人いませんか?

223名無しのコレクター:2006/03/28(火) 00:05:59
ターコイズが変色しないってことは表面処理やスタビライズ加工されているってことさ。
宝飾品としては美しさを保つためには仕方がないよ。
ターコイズは小さな孔がたくさんあるから、そこに汗・脂・その他の汚れが目詰まりすれば
変色となって現れます。
お勧めじゃないが、変色が嫌なら表面処理か、再研磨か?
224名無しのコレクター:2006/03/28(火) 11:16:43
再研磨なんていやん!
225名無しのコレクター:2006/03/28(火) 12:08:03
(・Д・)イヤン?
226名無しのコレクター:2006/03/28(火) 19:38:18
再研磨してもどれだけ染み込んでるか…
227名無しのコレクター:2006/03/28(火) 22:33:47
(・А・)2ちゃんねる検索すると字が化けるんだけど。みんなそんなことない?
228名無しのコレクター:2006/03/28(火) 23:28:38
気づいたらターコイズ割れてたよん。
結構気に入ってたのに。意外ともろいね。
229名無しのコレクター:2006/03/29(水) 19:25:47
ご愁傷様です…
230名無しのコレクター:2006/03/30(木) 21:40:31
土耳古石
231名無しのコレクター:2006/03/31(金) 16:43:09
|∀・)
232名無しのコレクター:2006/03/31(金) 18:33:11
|А・)
233名無しのコレクター:2006/03/31(金) 18:34:24
|≡シュバァ!
234名無しのコレクター:2006/04/02(日) 15:14:56
・・・そして誰もいなくなった。

とりあえずDRY CREEKについて知ってる方カモーン!!
あんまり情報ないんだよね。
産地の一覧表の地図にも上で出てたワールドフォトプレスの本にも載ってないんだ(つД`)
235名無しのコレクター:2006/04/02(日) 16:08:53
236名無しのコレクター:2006/04/02(日) 16:11:57
|∀・)ノ♡ ♡… *♡
237名無しのコレクター:2006/04/02(日) 17:33:34
ドライクリークは北東ネバダにあるGodberd鉱山から採れる石だよ。
特徴としては薄いく青色またはクリーム色
銅よりアルミニウムの成分が多いからターコイズの中では硬度が高い。
白っぽい色は貴重だから市場では高値で取引される。

238名無しのコレクター:2006/04/03(月) 16:34:35
↑トンクス!
某サイトによると今は別の鉱山がドライクリークと呼ばれてるらしい。
自分の持ってる石は新旧どっちのだ!?ヤヤコシー
239名無しのコレクター:2006/04/03(月) 22:22:31
|≡シュボーンッ!!
240名無しのコレクター:2006/04/03(月) 22:48:08
>>238
そうそう、もう一つの鉱山はBurnham 鉱山だよ。
特徴的には似通っているみたいだね。
ドライクリークの本物ホワイトターコイズはメチャクチャ高いよ。
まぁめったにお目にかかれないが。
一度目の保養に見てみたいよ。
241名無しのコレクター:2006/04/03(月) 23:18:29
Godber = Burnhamじゃないの?
鉱山主が変わって名前が違うだけと聞いたが
単に俺の記憶が混濁しているのかな
242名無しのコレクター:2006/04/03(月) 23:20:22
今の鉱山主さんのサイト
ttp://www.woodsturquoise.com/
243名無しのコレクター:2006/04/03(月) 23:57:02
>>242
そのサイトぐぐってたどり着いたことある!ワシが飛んでるので覚えてたw

「Dry Creek Godber Burnham」ってタイトルなんで、それぞれ別の鉱山の石で
うちではこの三種類をメインに扱ってますヨー、的な意味かと思った。
鉱山主直々のサイトだったのかぁ・・・
Mine Historyを読もうと思ったけど英語アレルギーが出て挫折orz
244名無しのコレクター:2006/04/04(火) 12:22:34
勉強になたーよ!
ここは親切な人が多いな。
245名無しのコレクター:2006/04/05(水) 04:24:08
222>>
LOLOMAだってビズビー使ってますよ。作品は少ないけど。
大抵はローンマウンテン、ブルージェム、ランダー辺りだと思われる。
246222:2006/04/06(木) 22:29:42
>>245
レスどうもありがとうございます。
LOLOMAは、ビズビーを使っているんですね。
有名なところで、ローンマウンテンとランダーブルーしかしらなかったもので…
ソンワイが全く同じデザインのリングをビズビーで作ってあるのを見たもので、
ビズビーはソンワイのイメージに成っていたようです。
ロロマの作品集でも有れば…
あっ!インディアンジュエリーは、スレ違いですね?
247名無しのコレクター:2006/04/07(金) 01:06:29
↑スレ違いかもしれないが、インディアンジュエリーとターコイズは密接な
関係があるから許す!
248名無しのコレクター:2006/04/07(金) 22:11:04
むしろ話題にしてホスィ
249名無しのコレクター:2006/04/08(土) 05:22:49
んだんだ
250名無しのコレクター:2006/04/08(土) 20:18:07
では無題を始めまして  

激安宝石通販を貼り付けるスレ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1123139951/
251名無しのコレクター:2006/04/08(土) 20:20:41
(・А・♯)
252名無しのコレクター:2006/04/08(土) 20:31:46
他で話しますか・・・・。
253名無しのコレクター:2006/04/08(土) 20:33:57
ターコイズといえばインディアンジュエリー!!
254名無しのコレクター:2006/04/08(土) 22:21:52
初めまして、Lolomaの作品集は最近出版されましたよ!
255名無しのコレクター:2006/04/08(土) 22:25:27
一緒にターコイズを語ろうな!
256名無しのコレクター:2006/04/08(土) 22:46:58
いいですね!僕もターコイズ(ジュエリーですが)は、結構たくさん持ってます。
257名無しのコレクター:2006/04/08(土) 23:17:54
,へ                      \     |    /     ,ハ百
         \ \                   \   |  /      ム.只
         /へ/)                    ./ ̄\
    ∧_∧∩  )(            ‐ ‐ ‐−──( ゚ ∀ ゚ )──−‐‐ =夫=_
    .(*・∀・)7   (  !      ______ノ'""ゝ. \_/       フi三iヽ
   ゚ .冂つム゚_」   Y       (_   ____)    ':;  |  \      '─'
  ゜ ム_」」」」ゝ   人    ___) (__∠__   \|    \
   (,_,,ノ `ー´   (  ';   (__________)   ~':;,,.     \
   ,' . / .'     ヽ (_        ,,;::'~            ~':::;;,,,_
  / / '        \ヽ.  __,,,,-‐''"~     ∧_∧   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   '0      __,,..l⊂Z_).⊃!         ( ´∀` )    ̄ ̄ ̄ ̄) (二二二二二......  0
  0Π0- ‐‐'''""   |;;:.:. ヮ . .:::;|        ,べヽy〃へ  ( ̄ ̄ ̄             0Π0
  HΠH       ∩.∧_∧∩    ∧∧/  :| 'ツ' |  ヽ  ̄λ_λ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ HΠH
 EEE      匸(´∀`;)フ   (,゚Д゚,). o |=宗=! o |  ( `ー´) ヮ    (゚ー゚*) EEE
  |l|lil|ili|        瓜ゞッ=Lく   ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」  厂〉=ッ冂づ ヌ Oヮ⊂[]ヨ  |l|lil|ili|
,,.<卅卅ゝ.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)ヾZ)'_.,.,_じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,_.,_.(入ム]つつ.__,L!__. (_」つ.,<卅卅ゝ,,.,,

〜ラッキーレス〜
2006年新年あけましておめでとうございます!
さて、このレスを見た人は、コピペでも良いので26分以内に3つ以上のスレに貼り付けてください
そうすれば今年中に、体の悪いところは全て治るわ好きな人に告白されるわ出世するわで大変なことです!!

258名無しのコレクター:2006/04/08(土) 23:37:07
ロロマが好きな人もいるみたいですね、僕もロロマが一番
好きです。お話しましょう!
259名無しのコレクター:2006/04/08(土) 23:57:13
みんな来いや(・∀・)ノage
260名無しのコレクター:2006/04/09(日) 00:11:54
ロロマですか あれは高すぎる; 持ってるんですか??
261名無しのコレクター:2006/04/09(日) 00:13:05
ロロマ持ってます。
262名無しのコレクター:2006/04/09(日) 00:35:39
ネイティブ アメリカンの解析結果

ネイティブ アメリカンの96%は汗と涙(化 合物)で出来ています
ネイティブ アメリカンの4%は陰謀で出来ています
263名無しのコレクター:2006/04/09(日) 01:43:18
↑なんとなく雰囲気でてるね
264名無しのコレクター:2006/04/09(日) 09:35:46
>>254
日本で売ってる?タイトルおしえて
265名無しのコレクター:2006/04/09(日) 10:09:32
タイトルはLolomaです。洋書ですが
日本に売っている所もあると思いますよ。
少し前にWheelwright Museum でLolomaのショー
が開催されました、それと同時に出版されたのがこの本です。
内容は凄いです!!今までに見た事のない素晴らしい作品の
オンパレードですね!ほとんどカラーページで300点近くの
作品が掲載されたいます。必見です!

日本のショップで、東京のロングブランチ←ネットで検索してみて
というお店に問い合わせると、ひょっとしたら入手できるかも・・・
266名無しのコレクター:2006/04/09(日) 23:01:19
>>143
ラリー・ゴーシューのランダーのやつ見せて〜〜〜〜。
もう一回うpできない?
267名無しのコレクター:2006/04/10(月) 15:41:53
>265
サンクス!
ロロマって名前しか知らないから見てみたい。ぐぐってみるよ。
ここには有名な作家の作品持ってる人いそうだな。
みんなウプ頼む!
268名無しのコレクター:2006/04/10(月) 21:27:02
射精!
269名無しのコレクター:2006/04/10(月) 23:16:55
>>265
そこまで詳しいて、LOLOMAの本を持ってるの?
ロングブランチでググって見たけど載ってなかったよ…
LOLOMAでググったら出てきたけど、ハードカバーとソフトカバーの
2種類あるね?
価格は、$表示だけど、輸入次第で値段が変わりそう…
幾らくらいで入手可能ですか? 良かったら教えてください。

>>261
ロロマ持ってらっしゃる!?
正直羨ましいです!!!
もし良かったら、うpしてもらえないですか?
僕に、思いっきり『ため息』つかせて下さい。
270名無しのコレクター:2006/04/10(月) 23:53:04
Loloma の本も持っています。ロングブランチも多分
今在庫は持っていないと思います、メールで問い合わせれば
海外から取り寄せてくれると思いますよ。ただ、日本のショップで
購入すると、1万円以上してくると思います。(だいたい倍の金額ですね)
海外から直接買うのが安くて早いかと思います。
郵送も安い分で送ってもらって約2週間、金額が700〜800円位
ではないでしょうか?
271名無しのコレクター:2006/04/11(火) 00:09:14
活気がでてきましたね(・∀・)
272名無しのコレクター:2006/04/11(火) 00:35:39
Lolomaの画像うpしました。
興味があれば見てください。
見れなかったらすいません・・・


http://photos.yahoo.co.jp/ph/charlesloloma/lst?.dir=/&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/charlesloloma/lst%3f%26.dir=/3e26%26.src=ph%26.view=t&.view=t
273名無しのコレクター:2006/04/11(火) 00:42:17
目の保養になったよ、ありがとう。
274名無しのコレクター:2006/04/11(火) 01:07:13
>>270
レスありがと!
なんとか手段を考えて、手に入れたいです。
>>272
びっくりしたぁ〜! 『ため息』どころじゃなかった…
せいぜい1個か2個を想像してたから…
アウトサイドとインサイドの両インレイモデルと、サンドキャストの
ペンダントモデルとリングですか…
すばらしいコレクションですね! ありがとうございました。m(_ _)m
275名無しのコレクター:2006/04/11(火) 18:40:53
ご覧頂いてありがとうございます。
正直共通の趣味を持つ知り合いがほとんどおらず、
趣味について話す機会がなかなか少ないので同じ趣味を持っている
方と出会うと凄く嬉しいです!

ロロマの本は海外で買ったほうが安く買えると思います。
ハードカバーもソフトカバーも内容は全く同じです。
約300点のジュエリーといいましたが、約450点の作品が
カラーで載っています。本当に必見です!!

日本で買うなら、ファニー(Funny)に問い合わせしても
在庫があれば通販してくれるかもしれませんよ。
ただ、値段はソフトカバーで1万、ハードで2万弱程だと思います。

海外で買う時はCase trading post (Wheelwright museum shop)で
買うのが一番手っ取り早いとおもいます。参考までに↓
http://www.casetradingpost.com/miscDirectorySr.asp?CustComKey=3266
276名無しのコレクター:2006/04/11(火) 21:10:14
すごい人が来たものですね。感動しますた。
277名無しのコレクター:2006/04/11(火) 21:41:52
278143:2006/04/11(火) 22:21:22
>>266
ラ ラリーですか?
いや〜 流石にLolomaの後は… 気後れしちゃいますね。
この場合、あくまでもランダーブルーがメインと言う事で… 良いのかな?
ちょっと考えさせて…
279名無しのコレクター:2006/04/11(火) 22:42:04
       ◤◥◣  コーヒー噴いた
  ▂  ◢◤▀〓▲▂▐         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ▍ ▼     ◥◣▼        .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
  ▀▍ ◢◤     ▅ ▐◣   ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
    ▍  ▅ ◢■     ▍ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
  ▐   ▂   ▐◣ ▐▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
   ▀◣▂  ▀◥▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▃▄▂
     ◥◣▄▂▄▅▀   ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■ ∴‥
280名無しのコレクター:2006/04/11(火) 22:48:33
281名無しのコレクター:2006/04/11(火) 23:04:44
僕もラリーのランダーの作品は見てみたいです!
ラリーは凄いアーティストですよ!!
トゥーファーですか?
282名無しのコレクター:2006/04/11(火) 23:54:55
本で読んだ、ロロマの内側に石がインレイしてある指輪というのを見られたー!
感謝です!!
いいもの見れると目が肥えていくようでうれしい。
283名無しのコレクター:2006/04/12(水) 01:00:11
ロロマ作品、画像が大きくて嬉しいっす!
他の作品もぜひ!アップしてください
284名無しのコレクター:2006/04/12(水) 21:11:32
( ´・ω・`)≡○;;';)ω゚;.).・;'∴ バキゴフゥッ >>250
285名無しのコレクター:2006/04/12(水) 22:17:37
ランダーブルーうpしてよぉ〜〜〜!
286143:2006/04/12(水) 23:26:24
はい。
Lolomaのうpにお礼の意味も込めてうpしました。
LARRY GOLSHのペンダントトップ(ランダーブルー)です。
http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou22753.jpg
後ろのリングは、シュリアン(ロロマの姪)の作品です。
287200:2006/04/12(水) 23:38:27
久しぶりのカキコです
LolomaといいLarry Golshといい、素晴らしいですね。。。
良いものを見せてもらって、本当ありがとうございます。
アップされた方々は別に業者さんではないんですよね、
私物として持っておられるんですよね。。
まさに一生の宝物ですね イイなあ…(;´Д`)ハァハァ

自分はまずターコイズという石自体にしか興味がなくて、
色々ネットで調べるうち必然的にインディアンジュエリーを目にすることに
なっていったわけで、そのため作家さんたちに関する知識が殆ど無かったのですが
このスレはマジ勉強になります 皆さんありがとう。。
288名無しのコレクター:2006/04/13(木) 00:09:19
>>286
うpありがとうございます!
ラリーのトップ見せていただきました。最高です!!
ラリーらしいトゥーファーの作品ですね。
写真で見る限りかなり大き目のトップだと思うのですが、
いかがな物でしょうか?最近ラリーは作品をほとんど作って
いないそうなので、今後は値段も上がるかもしれませんね。

シェリアンのリングもいい感じですね!ラピスがメインに入っていて
凄くきれいですね!シェイプも最高じゃないですか〜!
両方ともかなりの価格じゃなかったですか?
他にもいろいろコレクションしているのでしょうか?
他にもコレクションがあればぜひぜひ、うpお願いします!

>>287
僕は業者ではありませんよ^^
ただのコレクターです!

すいません、最近ターコイズよりジュエリーメインの話になって
来ているように感じますが・・・
289286:2006/04/14(金) 00:27:02
あら?
今日は、静かですね…
>>288
ペンダントトップの大きさは、ランダーの上から下先までが約8.5Cm
巾は、約3.5Cmですよ。 大きいですか?
残念ながら、有名アーティストと言える物は、この2点だけです。
後は、ターコイズのルースを数点持っているだけですね。
シュリアンのリングが有るから、よけいLolomaが欲しくなるんですよね!
それと、ベルマとシュリアンのダブルネームのソンワイと、ベルマのみのソンワイが揃えば
最高なんですけどね。(^^)
288さんは、Lolomaだけですか? 他にも色々出てくるとか?

>>287
僕も、業者じゃ有りませんよw
一般サラリーマンで、ターコイズコレクターの末席にいます。
初めて買ったターコイズ&ジュエリーがLarry Golshのペンダント
だったと言う、ただの幸運ヤローです。
もしかすると、持っている本人が一番ラリーの凄さを知らないのかも…

ロムってる人も何人かいらっしゃると思いますが、ジュエリーじゃなくて
ターコイズの画像をうpしませんか?
僕は、ジュエリーと共にターコイズのルースもかなり好きなので。
290名無しのコレクター:2006/04/14(金) 02:17:44
身近なスレだからな∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )盛り上ると楽しいわけだが
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
291名無しのコレクター:2006/04/14(金) 02:36:43
292名無しのコレクター:2006/04/14(金) 03:02:56
 ▓▓▓▓▓▀
   ▓▓▓▓▓▓▓
  ▅▀▀█░░█▅░░
 ▅█░░██░░░▅░░░░
 ██▅░░░░▀█████
   ▀▀░░░░░▅
   ▅█▓████▓█▅
 ▅███▓████▓███▅
▅███▓▓████▓▓███▅
████▓▀▓▓▓▓▀▓████
░░░░▓▓▓▓▓▓▓▓░░░░
 ░░▓▓▓▓▓▓▓▓░░
 ▓▓▓▓▓▀▀▓▓▓▓▓
 ▓▓▓▓▓    ▓▓▓▓▓
  ████    ████
██████    ██████
293名無しのコレクター:2006/04/14(金) 08:30:14
>>291
ターコイズとひとくくりにしているお店はイヤ!
294名無しのコレクター:2006/04/14(金) 17:41:03
>>286
かなり大きめのペンダントですね!迫力があります。
ターコイズの画像もうpよろしくお願いします!!
フォッシルのネックレスもお持ちなんですか?

僕はジュエリーのコレクターなので、Loloma以外にも多少は持っています。
Larry Golshはリングを一つ持っています。
>>283機会があれば他のジュエリーもうpします。

ただ、ターコイズのCabは持っていません。
いいターコイズお持ちの方、ぜひうpして下さい!

ターコイズにはちょっと疎いのでいろいろ教えて下さい!
295名無しのコレクター:2006/04/14(金) 18:15:37
ここのスレの人たちはオカルトっぽくて嫌がるかもしれないけど
セージの葉っぱをもやして煙にあてて浄化すると
石が喜ぶよ。きれいになったりします。
月に当てたりしても喜ぶけどちょとあれですよね。
もともとセージのスマッジ(浄化)ってインディアンの儀式です。
296名無しのコレクター:2006/04/14(金) 18:33:35
インディアンじゃない、ネイティブアメリカンが正しいあるよ
297名無しのコレクター:2006/04/14(金) 23:14:58
来たなオオクワ。
298名無しのコレクター:2006/04/14(金) 23:21:27
。・。 ∧∧ 。・。 ウワァァァァン
 。゚  ( ゚´Д`)  ゚。
   o( U U
    'ー'ー'
299名無しのコレクター:2006/04/14(金) 23:56:19
どうやって画像UPするのでしょうか?
やだね素人は・・・・。
300名無しのコレクター:2006/04/15(土) 01:20:15
>>299
アップローダでググってみれば?
画像に合ったアップローダに写真を登録後
登録ファイルをコピペすればOKだよ!
良い画像をうPして下さい。
301名無しのコレクター:2006/04/15(土) 12:18:36
>>295
セージが近所で売ってないからレタスでもいいかい?
302名無しのコレクター:2006/04/15(土) 22:21:49
>>ありがとうございます。
いいものUPしますよ!

303:2006/04/16(日) 01:09:31
早くうpお願いします!!楽しみにしています!
304名無しのコレクター:2006/04/16(日) 23:19:16
今日も、静かだねぇ〜?
ちょっと後で、うPするから待っててちょ!
305名無しのコレクター:2006/04/17(月) 00:15:25
ローンマウンテンのペンダントトップだよ。
http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou22891.jpg
皆さんも、手持ちのターコイズをうPしませんか?
306名無しのコレクター:2006/04/17(月) 00:29:24
連カキ、スマソ
>>294
Larry Golshのペンダントトップの評価ありがとうございます。m(_ _)m
僕も、ターコイズとかインディアンジュエリーを身近に話の出来る人間がいないので
嬉しく思います。

ホッシルのネックレスは、現在妹にレンタル中で手元に無い為、すぐにうpは出来ませんが
手元に戻り次第うpします。

294さんは、他にも持ってらっしゃるんですね?
Larry Golshのリングとか是非見せて欲しいですね!
Larry Golshつながりでとても興味有ります。
やはり、ランダーブルーを使ったものですか?
もし良かったら、またうpお願いします。
307名無しのコレクター:2006/04/17(月) 01:44:34
>>305これカッコイイ!
308名無しのコレクター:2006/04/17(月) 06:58:14
ターコイズを集め始めたきっかけ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
309>>306:2006/04/17(月) 08:51:13
フォッシルのネックレス楽しみにしています。
どの位の価格だったのでしょうか?恐ろしい価格だったのでは??

Larry Golshの画像、その他うpしておきました。
よろしければ見てください。
Larry Golshはランダーではございません。
Royal web gem stone(ニューランダー)です。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/charlesloloma/lst?.dir=/9e54&.src=ph&.view=
310名無しのコレクター:2006/04/17(月) 09:11:25
おチンチンびろーん  びろろ〜ん  べろーん  びろんぬ
   ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)     ヽ/⌒)     ヽ/⌒)     ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/
.(  ヽ  |∪|   /  |∪|   /   |∪|   /  |∪|    /
 \    ヽノ /     ヽノ ./      ヽノ /      ヽノ  /
  /      / ./       / ./      / ./         /
 |   _つ  / |   _つ  / |   _つ  / |   _つ  /
 |  /UJ\ \.|  /UJ\ \|  /UJ\ \.|  /UJ\ \
 | /     )  )| /     )  )| /     )  )| /     )  )
 ∪     (  \      (  \      (  \      (  \
        \_)       \_)       \_)       \_)


311名無しのコレクター:2006/04/17(月) 23:10:11
いつもAA張らして貰ってるが・・。なんですかこれは;誰でしょう。
312名無しのコレクター:2006/04/17(月) 23:33:43
>>309 レスしてやりなって。
313名無しのコレクター:2006/04/17(月) 23:34:10
他で話しますか?
314305??&306:2006/04/18(火) 00:24:18
>>307
ありがとう! 貴方も何かうpしてみませんか?
一緒にお話ししましょ?

>>309
何故か、画像を見る事が出来なくなっています?
削除されましたか? 残念です。
ホッシルのネックレス、価格はご想像にお任せします。
ショップのオーナーからも、口止めされてますから…
でも、ロロマよりは、かなり安いですよ〜!

あっ! 妹なんですが、別居しているのでホッシルがいつ手元に戻ってくるか
はっきりしませんが、気長に待っていて下さい。
戻り次第必ずうpしますので…
315309:2006/04/18(火) 01:20:01
すいません、設定ミスでした。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/charlesloloma/lst?.dir=/9e54
これで見れると思います。

フォッシル楽しみにしています。
316309:2006/04/18(火) 01:24:01
>>312
すいません、それは僕に対して言っているのでしょうか?
初心者なもんで・・・
もし、僕に対して言っているなら何のレスですか?
よろしくお願いします。
317名無しのコレクター:2006/04/18(火) 05:11:40
マタリ
318名無しのコレクター:2006/04/18(火) 05:21:04
>>315やっぱいいですよね カナリ高そうです ウラヤマシス。。ウン 
319名無しのコレクター:2006/04/18(火) 09:55:09
オレもアップするかな。
もう少し待ってて。
今石に色塗ってるから。
320名無しのコレクター:2006/04/18(火) 14:26:32
>>319
おいw

無名の職人さんのしか持ってないけど、私のお気に入りを見てくれ!!
ってのもいいよね?
みんなのもぜひ見たい。
321309:2006/04/18(火) 18:03:29
>>318
ご覧頂きましてありがとうございます。

ターコイズに詳しい方もたくさんおられると思いますので、
ちょっと皆さんのご意見を聞かせてください。
>>315にもう一点リングをうpしました。
Mark Cheeという作者のものですが、使っているターコイズ
がいったい何なのか、僕にも分かりません。
よろしければ、皆さんのご意見を聞かせてください!
322名無しのコレクター:2006/04/18(火) 18:10:56
スタビライズド?な#8のようにも見えますが…水色と網目の色で単純にそう思ってしまう
でも網目部分が太いかなぁ
323名無しのコレクター:2006/04/18(火) 23:42:49
今日はルースのうpです。 #8
http://read.kir.jp/file/read44112.jp
 
Mark Cheeのリングは、ナチュラルターコイズが変色した物じゃないですか?
オールド#8(写真の上ターコイズ)が変色した物にも
見えるけど… ナチュラルターコイズが変色した物であれば
かなり難しいですね…

Larry Golshのリングのうpありがとう!
やっぱりすばらしいですね!!!
ペンダントとお揃いで欲しくなっちゃいますねぇ〜!(^^)

本当は、まだうpできるものが、まだ有ったりして…?



324323:2006/04/18(火) 23:58:17
失礼しましたm(_ _)m
上のアップローダは、二度と使わない!
http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou22961.jpg
こちらで確認願います。
325名無しのコレクター:2006/04/19(水) 00:15:31
素晴らしいルースですね!4つとも全部#8でしょうか?
他にもたくさんルースはお持ちなんでしょうか?
これからも、うp楽しみにしています!

Larry見ていただいてありがとうございます。
彼らしいトゥーファーの作品です。ちょっとロロマを彷彿
させる形だと思います。
>>322 >>323
Mark Cheeのリングですが、#8なんでしょうかね?
個人的にはIndian Mountain turquoiseかな?と思って
いました。この作品はかなり古い時期の物(たぶん1950年代)なので
ターコイズの断定も困難ですね。他の意見も待っています。

また今度いろいろうpします。
326名無しのコレクター:2006/04/19(水) 01:06:52
>>325
ありがとう。4個とも#8です。
上の2個は、通称オールド#8です。

Mark Cheeのリングは、自分の師匠にも見てもらいましたが
やはりインディアンMtかな…? いずれにしても、ナチュラルの
変色した物でしょうけど、写真では分かりにくい… と、言う事でした。m(_ _)m

あっ! ロロマの本が、手に入りそうです。
ロロマを持っている人の為に何冊か取ってあるらしいのですが、
その内の一冊を分けてもらえそうです。 楽しみ!!!




327名無しのコレクター:2006/04/19(水) 19:19:05
>>326
お師匠様にまで鑑定していただき、有難うございます!
たしかに、写真じゃ分かりにくいと思います。

ロロマの本よかったですね!
ぜひぜひ見てみてください!たぶん丸1日つぶせますよ〜!
328名無しのコレクター:2006/04/21(金) 23:18:59
おや?
静かですね… 二日間仕事で午前様だったから、帰ってバタンキューだったけど
4/19から止まってますね…  だぁ〜れも居ないのですか?

>>327
Lolomaの本を明日の仕事帰りに取りにいきます。
今から、凄く楽しみ! ちょっと高かったけどね…
それで、丸一日つぶせるのなら、良い買い物かな?(笑)

329名無しのコレクター:2006/04/22(土) 03:21:37
>>328
だから今みんな必死で色塗ってるんだっては!
筆にペンキをつけて、ピピって飛ばせば
うまくスパイダーウエブができるよw
明日はキングマンに挑戦だ!
330名無しのコレクター:2006/04/22(土) 17:03:22
>>329
気が小さいな。
どうせなら細かく点打って金粉も入れて
ランダーブルーこさえろよ。
331名無しのコレクター:2006/04/22(土) 20:06:38
私はキングマンのペンダントヘッド持ってる 条線の色が黒ではなく銀灰色で裏側に茶色くなってるけどお気に入り
今は縁がなくて他の産地の石手に入りませんがいずれは他の産地の石も欲しいな
332名無しのコレクター:2006/04/22(土) 22:58:35
ロロマの本凄いでしょ?
333名無しのコレクター:2006/04/23(日) 18:09:25
ミンナがターコイズをとても好きになった理由をしりたい。
334名無しのコレクター:2006/04/23(日) 18:55:29
偶然です。最初は、なにかアクセサリーがほしいな〜って感じで・・
クロムハーツもいいかな?って考えていて、でも個性が欲しいな!
というのが始まりです。世界に一つしかないジュエリー
ターコイズのジュエリーがいいな!って感じですよ。
一つ買うと不思議とはまります!
335名無しのコレクター:2006/04/23(日) 19:44:01
私の場合は宣伝かな? 今年はタ−コイズが流行るって雑誌に書いてあったのを読んで たまたま知り合いのが自作アクセのネットショップ開いてるのだけど一つだけキングマンを使った革ひもペンダントがあったので年甲斐もなくポチりました
でもいざ身につけてみたら結構カジュアル系なら服装選ばないし重宝してます
336名無しのコレクター:2006/04/23(日) 20:03:55
このスレですきになりますた
337名無しのコレクター:2006/04/23(日) 23:30:47
もともと、ウエスタンスタイルの乗馬をしていた為カウボーイが好きで、
カウボーイファッションの象徴であるバックルを買いにいった横にターコイズが有りました。
バックル先行ターコイズ(インディアンジュエリー含む)後追い状態でハマりまくり。

>>332
lLolomaの本凄いです!
確かに、一日過ごせますね! 但し、かなりため息まじりですが…
332さんは、何がきっかけでLolomaに?
338名無しのコレクター:2006/04/24(月) 01:02:14
ロロマの本は本当に凄いですね!
ロロマに行ったきっかけは、いろんなジュエリーの本
洋書を見ていてロロマの作品が好きになりました。
古いですが、凄く斬新なスタイルが大好きです。
インディアンジュエリーは同じようなスタイルの物が非常に多いですが
ロロマの作品は奇抜で、「他にはどんな物を作っているのだろう?」
と興味を抱くようになりました。
本を見てると分かると思いますが、色の使い方もロロマ独特です。
まさにアーティストだと思います。


339名無しのコレクター:2006/04/25(火) 02:22:04
ターコイズをキーホルダーで持ってる人いますか?
何個も鍵ジャラジャラ付けてると、ターコイズまで傷つかない?
340名無しのコレクター:2006/04/25(火) 19:41:27
傷つくよ。
だからやめた。
341名無しのコレクター:2006/04/25(火) 23:35:55
やっぱりそうなんだ。
お守り代わりにキーホルダーちょうどいいと思ったけど、
傷付いたら勿体ないよね。
342名無しのコレクター:2006/04/27(木) 02:15:40
ミンナがターコイズに費やしたお金の総額をしりたい。
343名無しのコレクター:2006/04/27(木) 12:58:57
ナゲットのターコイズ付きのアクセ3つでなら
10万ちょいで済んでる。
他に、サントドミンゴのとかチョコッとあるけど。
安いものしか買ってないかな。
344名無しのコレクター:2006/04/28(金) 20:34:17
bWのリングだけだから、6万ちょっとです。
345名無しのコレクター:2006/04/29(土) 19:24:07
え〜!6万ちょっとで#8のリングが買えるの?
ほ 欲しい! ってか、見せてもらえないですか?
346名無しのコレクター:2006/04/30(日) 00:02:34
ナンバーエイトったって、ン十万なんて本来はしないものなんだから
適正価格では?ターコイズはそんなに値の張る石じゃないんだし。
高く売られてるのは、中間搾取がえげつないからだよ。
347名無しのコレクター:2006/04/30(日) 17:29:31
そうなんだ?
じゃ、適正価格って言われる#8のct相場とか教えてもらえないかな?
自分が#8を買うときの基準にしたいんだけど…
348名無しのコレクター:2006/05/01(月) 01:53:16
ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン・バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・かりんとう(黒糖)・新庄・コロッケそば・『森の生活』・ベルディ君・ミアキスタソ・(`〜´)・
脱ぎたておパンティ・ロープ・ものみの塔・強力わかもと・おじいちゃん・夢と希望・田中
めかぶ・RPG7・わかめ・ドモホル ・ウィニー・エビオス錠・シャドウゲイト
349名無しのコレクター:2006/05/01(月) 10:27:42
#8の適正価格なんて一概には言えないと思いますよ。
その石の色目の良さや、ウェブの入り方によって
価格は全然違ってきます。
350名無しのコレクター:2006/05/01(月) 18:45:11
>>348

 没収

         ハ,,ハ            __
        (゚ー ゚;)__     _____|___|____
      /ハ   ハ/\   |エサを        | |
     /| ̄ ̄ ̄|.\/   | 与えないで下さい|_|
       | .モツ煮..|/      ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
        ̄ ̄ ̄               |,,,,,|三三三
351名無しのコレクター:2006/05/01(月) 20:13:07
大阪のファニーってとこに行くと#8の物が
結構安くでおいてるよ。
東京にも、名古屋にも同じような店があるんじゃないかな?
352名無しのコレクター:2006/05/02(火) 13:33:29
ct相場なんて、あって無いようなもの。
そんなの信じちゃダメですよ。
353名無しのコレクター:2006/05/03(水) 01:08:38
☺ニコチャソ
354名無しのコレクター:2006/05/03(水) 01:09:16
なんでだれもいないん?
355名無しのコレクター:2006/05/03(水) 01:16:02
〠yu-bin
356名無しのコレクター:2006/05/03(水) 16:15:20
石の色目やウェブの入り方の良し悪しなんて
結局は主観だからな。
357名無しのコレクター:2006/05/03(水) 18:12:57
ハンドクラフト板にこんなスレできてたけど、誰もいないみたいなので
乗っ取りませんか?w
技法の話なんかもここに詳しい人いそうだし!

【ナバホ】インディアンジュエリー・クラフト【ホピ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1145704487/l50
358名無しのコレクター:2006/05/03(水) 22:24:25
いちおう自分で作る人の板がハンクラだと思うから
本場の作家さんの話ばっかりだと乗っ取るのは悪いような…
作家さんのことをよく知ってる人=自分でも作る人とも限らないでしょうし
技法の話を聞くのはすごい興味あるけどなぁ


ところでターコイズの話に戻ると、以前デンドリック/デンドリティック
というのが話題に出ていたけど、スードモーフpseudo morphとはどういうものですか?
化石がターコイズになった感じのもの?色々ぐぐってみたけど
仮晶という言葉じたい初めて知ったほどな俺にはチンプンカンプンですorz
359名無しのコレクター:2006/05/04(木) 09:50:30
ココの解説が全てなんだが
ttp://www.ne.jp/asahi/tak/minerals/Gallery/Turquoise01.htm

一度、Fluorapatite(Ca5(PO4)3F)が形成される。↓
ttp://www.museums.udel.edu/mineral/mineral_site/displaycollection/Phosphates/9999-0800-3073.html
その後、Turquoise(Cu2+(Al,Fe3+)6(PO4)4(OH)8・4H2O)でFluorapatiteが置換された物だよ。

簡単に言っちゃうとFluorapatiteの中の人がTurquoiseになったもの。(この場合ね)
360名無しのコレクター:2006/05/04(木) 21:26:08
ニァハハァ〜
難しすぎて何のこっちゃ分からん…m(__)m
361358:2006/05/04(木) 23:06:54
>>359
リンクをどうもです。実はぐぐったらそれ出てきてたので読んでたのですが、
>>360さんと同様、全くワケワカメですよorz

Pseudomorphってナンだ?と思ったきっかけはこういうシュピーンです。
あんまり晒すのよくないかもしれないけど…↓
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n39092254
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e55537202
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r23758111

これらはなんだか貝の中の人がターコイズになったらしいんだけど…
そんなコトってあるのかなーとおもって…
362名無しのコレクター:2006/05/04(木) 23:48:28
凄いですね、難しいですね・・・
スードモーフ?初めて聞きました、そして見てみましたが
なんと高価なターコイズなんですか!?
ジュエリーに使ったりする物ではなさそうですね^^;
363名無しのコレクター:2006/05/05(金) 00:29:29
これどう?一応#8だよ
http://up.spawn.jp/file/up19670.jpg
364名無しのコレクター:2006/05/05(金) 00:52:00
>>363
ありがとう!
久しぶりのうpですね。
#8ですか? 僕は、初めて見る#8です。 まだまだですね。orz

僕からの、うpのお返しです。
ローンマMt Bクラスですが…
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060505004337.jpg

365名無しのコレクター:2006/05/05(金) 08:27:11
わお!!いいですねぇ〜!
ありがとう!!フルLone Mountainですか?
Lone Mountainも現在高くなって来てますからね。。
他にもいろいろ持ってるんですか?
366名無しのコレクター:2006/05/05(金) 15:55:41
ああ、なるほど。
そういうことか。
オレの思ったとおりだ。
367名無しのコレクター:2006/05/05(金) 21:12:18
>>366
すばらしい!
分かってらっしゃる。
僕には、全く分かりません。orz

先のうpのローンMtは、全てルースでまだ作品になってないんですよ。
道糸に通してあるだけなんですよね…
Lee Yazzieにネクレスにしてもらえたら、最高なんですけどね。

こちらは、#8です。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060505210254.jpg
アーティストは、分かりません。
ただ、石に惚れ込んで買いました。
まだまだ奇麗な#8が有ると思いますが。
僕が今まで見た中では、一番奇麗だと思っています。


368357:2006/05/05(金) 23:46:13
>>358
「乗っ取り」という言い方が悪かった!
>>357に貼ったスレ、立ったきり1もいなくて、話したいけど始まらねー、
って人が2〜3人いるかいないか・・・という状態。
じゃあお前が話題ふれよ!って自分でツッコミしつつ
ここの作品の画像とか貼れたら、銀細工の人たちとか来て盛り上がる?
って思ったのね。

何はともあれいつも素晴らしい作品うpして下さる人たち、ありがとうー
369名無しのコレクター:2006/05/06(土) 23:53:35
>>368
そうですね皆で盛り上がれたらいいよね!
>>367
綺麗な#8ですね!どんどんうpお願いします。
うpします。
#8も好きだけど、インディアンマウンテンも好き!
ジュリアン・ロバトのブレスです。
http://up.spawn.jp/file/up20065.jpg
370名無しのコレクター:2006/05/08(月) 01:24:53
今日は誰もいないのでしょうか?
寂しいですね、GWも最後の夜なので
早くお休みなんでしょうね!
せっかくなんで今日もうpします。
#8です。
http://up.spawn.jp/file/up20232.jpg
皆さんもどんどんうpしてくださいね〜!
371名無しのコレクター:2006/05/08(月) 16:48:56
>361
>貝の中の人がターコイズになったらしいんだけど…
ココにCarico Lakeのが載っているけど、ありえない話ではない。(中の人が変わること)
ttp://www.skystonetrading.com/turquoise.asp
仮像ってのは別の(基になる)結晶の影響で、本来の結晶形とは異なる形状を示す物なんで
貝は結晶ではないので仮像とは呼べないねぇ。( Pseudomorphだと貝とか骨でもいいみたいだけど)
貝殻オパールとか黄鉄鉱のアンモナイトみたいなモン。
アンモナイトみたいに形状がはっきり残っていれば付加価値は高いであろうけど
成因の面白さだけの物なので装飾品としては付加価値はないと思う。
372名無しのコレクター:2006/05/08(月) 23:06:49
化石のオパール化、瑪瑙化はよく聞くけど、ターコイズ化って聞かないもんな。
宝飾品としてより標本として価値があるだろうね。
鉱物スレの反応が見たいな。
373名無しのコレクター:2006/05/10(水) 00:21:53
皆さん詳しいねぇ
374名無しのコレクター:2006/05/13(土) 05:03:51
カンタネーハ!
初めて聞く名前だ。
http://www.rakuten.co.jp/tq-colle/682798/688831/
375名無しのコレクター:2006/05/14(日) 03:50:39
▅██▅ ▂▃▂▂  ▃▅▅▃
     ███████████████▉
      █■▀▀▀▀▀▀▀▀■██▀
      ▼  ▐▅ ▍▐▅ ▍ ▼ ミッキキ マス太郎
       ▌  ▐▀ ▍ ▀◢◤  ▎
     ▂▐▂ ▅██▅      ▍
      ▂▍ ◥▂▂▂▃▬▀▍  ▐▂
      ▐  ▀▂▂▃◢◤▀   ▐▂
        ▌            ▌
        ▀▃▂       ◢▌       ▄▆█▆▄
  ▂▅▆▇▆▅▄ ▀■▅▂  ▂▅█▅▂   ▄██▀  ▀■◣
▅█■▀▀■██▆▅▇██████████▆▇██◤    ▂▄▂
█▍◢▇■▆▅▄▅██████████■██■███▇▆▇██■◣
▼    ▀■████■▀  ▀■▀      ▀▀■▀▀
376名無しのコレクター:2006/05/14(日) 03:53:44
█▅ ▅███▅▅ ▅▅█▅ ▅▅▅ █▅ ▅▅▅ █
██ ██████ ████ █▀█▅██ █▀█▅█
██ ██ ███ ████ ▅ ████ ▅ ███
█▀ ▀▀ █▀▀ ▀▀█▀ ▀▀███▀ ▀▀▀ █
なんて書いてあるでしょう??
377名無しのコレクター:2006/05/14(日) 06:13:41
378名無しのコレクター:2006/05/14(日) 11:11:22
サミット
379名無しのコレクター:2006/05/14(日) 20:01:18
ここはマターリしていいなぁ。
翡翠スレなんてさぁ・・・
380名無しのコレクター:2006/05/14(日) 20:13:31
ヒント:ホワイト
381名無しのコレクター:2006/05/14(日) 20:18:46
>>374イイサイトハケーン
382名無しのコレクター:2006/05/15(月) 23:11:41
>>379
そんなすごいのか?翡翠?
そういえばここはのんびり穏やかだね。
383名無しのコレクター:2006/05/16(火) 00:00:42
>>376を読めたヤツはおらんのか。
384名無しのコレクター:2006/05/16(火) 00:14:05
>>382
何つーか、特定の業者タタキがしつこいのよ。
後レスに悪意を感じるのが多かったりさあ。
385名無しのコレクター:2006/05/16(火) 00:42:17
>>376 >>383
マジレスするとLIFE?
386名無しのコレクター:2006/05/16(火) 01:40:15
>>384
そっか。
業者タタキはどこでもあるけど、そんなのばっかりだと
翡翠を語りあいたい奴がかわいそうだな。
387名無しのコレクター:2006/05/16(火) 16:05:15
質のいい翡翠が少ないってことが(手が出せる金額で)一番の原因なのかもね。

ズレ話ついでにテレビ情報
ttp://www.tbs.co.jp/f-hakken/info.html
世界ふしぎ発見! 
アメリカ中西部 ホピ 地球最後の聖地
2006/05/20 (土)21:00〜

ココペリを含むカチーナの話が出てきそうな予感。
そして「ホピの道」の話もでるんだろうなたぶん。
ターコイスもでるかな。
388名無しのコレクター:2006/05/16(火) 19:06:25
>>387
おお!
良い情報ありがトン。
しばらくテレビ見てなかったから、教えてくれなきゃ見逃すところだった。
楽しみだな。
389名無しのコレクター:2006/05/20(土) 23:56:41
夏も近いしターコイズだろ
390名無しのコレクター:2006/05/21(日) 00:27:03
夏も冬も関係ないよ、好きだから。
391名無しのコレクター:2006/05/21(日) 23:22:09
世界ふしぎ発見誰か見ましたか??
内容はどうでしたか?時間がなくて見れませんでした。
392名無しのコレクター:2006/05/22(月) 19:09:36
>>391
見ました。
ターコイズの話はまったくありませんでした。残念っす。

上のURLではなく、今は↓に内容が書かれていますね。
ttp://www.tbs.co.jp/f-hakken/mystery_1.html
そのうちバックナンバーに移動すると思います。

ホピの祖先の話やホピの言い伝えをメインに番組構成されていました。
ミステリーをからめて仕上げなくてはいけないのはわかりますが、
現在のホピ族についてもっと情報が欲しかったなぁ。

カチーナの話も少し出ましたが情報少なすぎでした。
土産物用カチーナ人形ではなく、実際に使用されているカチーナ人形を撮影して欲しかった。

ターコイズやオーバーレイの話は一切ありませんでしたが、
番組に登場したホピの方々の腕にオーバーレイバングルがあったのは嬉しかったです。

>>389
手入れに気をつける季節ですな

オールドターコイズ、欲しい... orz
393:2006/05/22(月) 20:41:48
ターコイズの手入れってどんな事するんですか?
394名無しのコレクター:2006/05/23(火) 02:24:31
>>374
そのサイトの商品で僕はこれが欲すぃ。

http://www.rakuten.co.jp/tq-colle/678547/689406/

なんだかサイケな感じ。
395名無しのコレクター:2006/05/23(火) 21:38:10
いいね
396名無しのコレクター:2006/05/23(火) 23:59:01
397名無しのコレクター:2006/05/24(水) 00:02:32
( ・ω・) ガルルル
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwww


398名無しのコレクター:2006/05/24(水) 00:03:21
  ( ・ω・) ズレルルル
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwww

399名無しのコレクター:2006/05/24(水) 00:03:55
400名無しのコレクター:2006/05/24(水) 00:08:13
>>400GET!!
401名無しのコレクター:2006/05/24(水) 03:35:59
>>394
革なんだね。
皮かむりの俺としては親近感感じるぜ

402名無しのコレクター:2006/05/26(金) 23:31:25
>>367
前にうpしていただいたLarryのペンダントは
ひょっとすると富山県にあるショップで購入された物なんですか??
一度行ってみたいと思っているのですが、
もし、良くご存知ならば他にはどんな物があるのか
どんなアーティストを主に取り扱っているのか
教えていただけないでしょうか??
よろしくお願いします。
403367:2006/05/30(火) 23:53:01
>>402
レスが遅くなりました。orz
お問い合わせのLarryですが、ご推察の通り
富山県のショップで購入した物ですよ。
99年だったか?2000年のネイティブアメリカのクラフト特集か
何かの雑誌に載っていたのをチェックし、富山まで出かけました!
他には、Lolomaやソンワイ、シュリアンのダブルネームやシュリアンの
シングルネーム… ですね。
他に、タカラとかワトソンなんかも有りましたが、ターコイズとは
違いますから…

電話で問い合わせても、有る無しの返事しかもらえませんし、
地元の常連さんを大事にしている様なので、実際に出かけて自分の目で
確認された方が良いと思いますよ。

もし、日にちが合えば、僕も一緒に行ってみたいですね…
404名無しのコレクター:2006/06/01(木) 00:05:02
>>403
ありがとうございました。
富山県のお店はやっぱり凄いのですね!
Larryもたくさん扱っておられたのでしょうか?
気になりますね、すぐにでも行ってみたいですね。
ただ、僕は兵庫県に住んでるのでなかなか行けないですね。。。
一緒に行きたいですね〜!
405名無しのコレクター:2006/06/01(木) 01:39:48
殆どROMですが、自分も兵庫県在住です…
富山にはそんなに良いお店があるんですね…
行ってみたいな…おカネ無いけど…
406名無しのコレクター:2006/06/01(木) 05:49:29
どうも!同じ兵庫県なんですね!
富山のお店は一般的には知られていないですが
マニアの間では有名だそうですよ。
一度行ってみたいですね〜!
ちなみに、全く関係ないですがROMってなんですか?
407名無しのコレクター:2006/06/01(木) 10:54:32
>>406
ROM 【ロム】
読み方 : ロム
フルスペル : Read Only Member
電子掲示板(BBS)やメーリングリストなどで、自らは発言せず、専ら他の参加者の発言などを閲覧するだけの参加者のこと。
半導体メモリの一種である読み出し専用メモリ(ROM:Read Only Memory)をもじった表現。

です。
408名無しのコレクター:2006/06/01(木) 21:43:46
>>407
ありがとうございます。そんな深い意味があったんですね〜。
じゃあ、orzって言うのはどんな意味ですか?
409名無しのコレクター:2006/06/01(木) 21:45:16
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ _  
  / /|)      / /|)       / /|)      / /|)      / /|)       / /|)
  | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _     | ̄|  _       | ̄|  _   
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \ / / (|\ \   / / (|\ \ 
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|      |  | ̄|        |  | ̄|  
       \ \      \ \       \ \       \ \      \ \        \ \
410405:2006/06/01(木) 22:34:52
>>407>>409
自分の代わりに判りやすい説明をありがとうございます。
>>406 私も o が頭、r が手をついているところ、z が膝を
ついているように見えるまでは結構時間がかかりました(笑)
ターコイズや作家の知識は殆どないので、でしゃばらず
なるべくROMに徹しています。

教えて君ですみませんが、その富山のお店というのは
何かインディアンジュエリー関連の出版物ではよく名前が
出ているのでしょうか?さすがにここでは店名は出せないでしょうから、
差し支えない範囲でヒントをいただければありがたいです。

411名無しのコレクター:2006/06/01(木) 22:35:00
なるほど・・・なんとなく分かりました。
頭を下げているポーズですね?
なんとなくそんな感じに見えます!
412名無しのコレクター:2006/06/01(木) 22:39:03
そうですね、富山のお店は以前何かの本に出ていたと思います。
それと、僕が良く行く大阪のショップの店員さんが富山に
凄いお店があると言っていました。店名は出すのはまずいんでしょうか?
悪口になるわけではないので大丈夫だと思いますよ^^
413名無しのコレクター:2006/06/01(木) 22:56:36
なんつー良スレだ。
翡○スレとはえらい違いだ
414名無しのコレクター:2006/06/01(木) 23:15:57
以前アメリカンバイカーズギアに載ってたウィグ・ワム?行ったこと無いけど凄そう。行ってみたいな。
415403:2006/06/01(木) 23:21:35
えっと、店名は勘弁して下さいとオーナーが言っておりましたので
発表は差し控えでお願いします。orz
それでなくても最近は、電話でいきなりロロマ有りますか?
ってのが、増えているらしいので…
(この手の電話への対応はすこぶる悪いです… 最初の僕もそうでしたけど(笑))

>>410
最近は、本にも載せていない様なので、古い本を
探してみると出ているかもです。
具体的な本名は避けますが、2000年位の出版物なら載っているかも…

416405=410:2006/06/02(金) 23:16:34
みなさんレス・ヒントを色々ありがとうございます。
たとえ教えてくださる方は悪気がなくても、派生的に
お店に迷惑がかかってしまうことはあり得ると思うので
これ以上無理にはお尋ねしません。随分お騒がせしましたが
なんとか自分で調べてみます。どうもありがとうございました。

>>415 >電話でいきなりロロマ有りますか?
うーんなかなかスゴイですねw
仮に電話番号が判っても、電凸する勇気はありませんが
定休日だけはおさえておいて、お店に行けたときに
もし自分にとって良い物が見つけられれば、
その商品と縁があったのだ…と思いたいです。
417名無しのコレクター:2006/06/02(金) 23:56:14
>>416
同じ兵庫県在住という事ですが、富山県のショップも素晴らしいですが
富山県まで行かなくても大阪にも素晴らしいショップがありますよ!
大阪城の近くのショップです!行かれた事あるかもしれませんが、
かなり凄いですよ。こちらの方がだいぶ近いので行ってみては??
418403:2006/06/03(土) 00:10:17
>>416
定休日は確か、火曜日のはずです。
失礼な電話に対しての対応はシビアですが、
来店されたお客さんには、極めて親切な対応をして下さいますよ。

お陰で、僕にもかなりの事を教えて頂きました。
是非来店される事を、お勧めます。
来店したときに良い物が有れば、その商品と縁が有ったって云うのは
良い考えですね。 それ、頂きます。orz

>>404
Larryのジュエリーは、僕の知っている限りでは、僕のペンダントを
含めて、3点ですね? 他にも有るかもしれませんが…

県内の常連さんが付けていた、シルバーのリングと18K+ランダーのペンダント
ですね… 恐ろしく大きいペンダントでしたが…
怖くて、値段聞けませんでした…

オーナーの話も面白いですが、常連さんも気さくな方が多く、身につけている
ジュエリーなんかも良く見せて頂きましたよ。 (^_^)





419403:2006/06/03(土) 00:14:50
>>417
大阪のショップは、かなりメジャーですよね。
僕も、機会があれば、行ってみたいと思っていますよ。
420416:2006/06/03(土) 00:28:48
>>417 確かに行きやすさから言えば
まず大阪からですね(笑)
そのショップも探してみますね! 

>>418 定休日情報ありがとうございます!!

皆さん本当に色々ありがとう。
421:2006/06/04(日) 09:10:37
ご存知だと思いますが、神戸にもいろいろいいお店がありますが、
大阪のショップ(大阪城公園の近くのIMPという場所の中)や、
ずっと話で出てきた富山県のショップはレベルが違うと思います!!

機会があれば皆で集まってショップに行ったり、
実際にお話したいですね〜〜!!
なかなか難しいですかね?
422名無しのコレクター:2006/06/04(日) 19:08:42
俺は富山県人だがどこかさっぱりわからん・・・
423403:2006/06/08(木) 00:03:12
>>421
2chで、オフ会っすか?
すっごく楽しそうだけど、地域的に無理が有りそうで…
424:2006/06/08(木) 22:42:16
そうですよね〜・・・
なかなか難しいですよね。でも、皆で集まって
ターコイズの話、ジュエリーの話をすると楽しいでしょうね!!
425名無しのコレクター:2006/06/09(金) 23:37:07
神奈川県
426名無しのコレクター:2006/06/13(火) 01:16:10
ネットで見つけて一目惚れ。
まさか自分がピアスの穴を開けるとは思いませんでした。
石に選ばれたような不思議な感覚です。
こんな出会いもあるのですね。
427名無しのコレクター:2006/06/13(火) 12:31:38
なんかカッコイイな
428名無しのコレクター:2006/06/15(木) 21:13:39
そこまで惚れ込む買い物裏山
俺も運命の一品に出合ってみたい…

デザインも作家も石も全部気にって
値段も手が届くってなかなかないんだよな
だいたいどこかで妥協してる
429名無しのコレクター:2006/06/17(土) 23:42:25
繊細なスパイダーウェブがびっしり入ってるやつのほうがいいな。
スリーピングビューティーとかつまらん。
430名無しのコレクター:2006/06/17(土) 23:43:40
そんな俺はナンバー8萌え。
431名無しのコレクター:2006/06/18(日) 01:52:58
ウェブ入りすぎて黒い石になってるハイグレードとか
何も入ってなくて練りと区別がつかない眠り美女は避けてる
未熟者の俺
432名無しのコレクター:2006/06/18(日) 03:44:20
↑いや、未熟者だとは思わんよ。
433名無しのコレクター:2006/06/18(日) 17:23:30
>>431
ウェブが入りすぎて黒い石になってるのはほんまにハイグレード
なんかな・・・?ランダーならまだしも。。
そもそも、ターコイズのグレードて何で決まる??
だれか教えて?
こんな初歩的な質問でスマソ
434名無しのコレクター:2006/06/18(日) 19:42:46
>>ターコイズのグレードて何で決まる?
インディアンジュエリーの場合ですが…
○産地
○スタビライズドされているかどうか
○アーティストは誰か
○大きさ
○スパイダーウェイブや鉄などの不純物の入り方
こんな感じではないでしょうか。
435名無しのコレクター:2006/06/18(日) 19:54:26
コレクターにもターコイズ独特の青みや緑萌えもいるし
スパイダーウェブ萌えもいるから一概には言えないが
ターコイズ独特の地色とウェブ模様のバランスがいいのは高い気がする
鉱山の特徴が綺麗に出てる石とかは店にも客にも人気そう
あとウェブがあまり入らない鉱山で、ウェブ入りが出るとレアで高い
逆にウェブが特徴の鉱山で、ウェブ無しが出てもあまり高くないかも

個人的な感想
436名無しのコレクター:2006/06/18(日) 20:26:59
>>434>>435
サンクス!スタビライズされているかどうかは
どうやって見極めればいい?
437名無しのコレクター:2006/06/19(月) 14:18:34
石によってはスタビライズドされたら消えそうな
こまけーカケというか針でつついたような穴がウェブの中とかに
残ってるのがある。そういうのはナチュかな
でもナチュラルでもコーティングしたみたいに綺麗にツルッツルもあるから
高いのは信用できる店や店員を見つけるしかなさそうだ
安いのはまずスタビライズドされてる
438名無しのコレクター:2006/06/19(月) 15:32:59
ターコイズが出来る過程で比較的中心の部分
は物凄い力で圧縮されているから、硬度が高くて
つまっている。
それを研磨すると>>437の言ったようにナチュラルでも
すごい艶が出る石になる。
原石を研磨したり切り出したりするとわかるけど、
ハイグレードのものはスタビライズドやエンハンストしなくても
ジュエリーとして使えるんだよね。
有名作家の作品もその時期プロデュースしている人間が
良くないと石は悪いよ。
プロデュースする人間は石ディーラーであったりギャラリーで
あったりするけどね。
439名無しのコレクター:2006/06/19(月) 19:02:33
おお詳しい。勉強になります。
440名無しのコレクター:2006/06/19(月) 19:53:31
サンクス!!勉強になります。
エンハンストってなんですか?
初歩的な質問ばかりでスマソ
441名無しのコレクター:2006/06/19(月) 20:46:44
そう思うならグーグルとか使おうよ…
エンハンスメント・トリートメントでぐぐりなはれ
442名無しのコレクター:2006/06/19(月) 20:53:09
スタビライズド、エンハンストとか基礎用語
メジャー鉱山はテンプレにしてもいいかもな

次スレがあれば
443名無しのコレクター:2006/06/19(月) 20:53:37
あと、電気流して硬化させる方法もあるらしいよ
こんなの判別不可能
やっぱり信用できる店と店員を見つけるのが一番良い方法かも
でも、スタビライズドされてないナンバー8なんて、よほどグレードが高い石でないとあっという間に砕け散りそうだし
絶対にダメ!ということもなきにしもあらず
444名無しのコレクター:2006/06/19(月) 20:59:29
同意
リングはスタビライズドしたのが欲しいよ
便所でスッキリ後はリングの事忘れて手洗いそうになる
445名無しのコレクター:2006/06/19(月) 21:01:35
日本語がおかしい…

石に直接穴をあけているデザインの物は、スタビライズドされていると考えて良いかもです。
脆い石ですし。
446名無しのコレクター:2006/06/19(月) 21:08:33
>>443
電気流して硬化って、ここ↓の後ろのほうに書かれてるザシュリー処理のこと?
ttp://www15.plala.or.jp/gemuseum/gemus-tqis.htm
これってスパイダーウェブみたいに別の鉱物が混じっててもできるのかな?
というか、ザシュリー処理された石、見たことがない。


ちょいと透明感あるオールドターコイスが欲しい
落としたって欠けないようなヤツ
447名無しのコレクター:2006/06/19(月) 22:00:54
原石コレクターはおらんのか?







…まあ、中国産とアリゾナ産くらいしか流通してないから、あんまおもんないけど。
448名無しのコレクター:2006/06/19(月) 22:23:13
そりゃナンバーエイトやビズビーとか有名鉱山の原石とか
コレクターの持ち物でもいいから見てみたいけど
日本じゃ無理無理無理ィィィィィだなw

そういえば日本でも多少はターコイズ採れたらしいね
ボロでもいいから自国タコイズ欲しい…
449名無しのコレクター:2006/06/19(月) 22:37:15
よく練り物のターコイズって聞くけど、どんなんだか詳しい方います?
450名無しのコレクター:2006/06/19(月) 22:50:13
練り物は樹脂なんかと石の屑を混ぜて練ったものだよ。
樹脂はスタビライズド処理で使われるようなものではなくて、
むしろプラスティックのようなものです。
したがって練り物のターコイズに火をつけると燃えることもあります。
451名無しのコレクター:2006/06/19(月) 22:52:47
コピペです

天然又はスタビライズドされた石を粉末状にして、繋ぎ用の液体に浸した後、圧力を加えて塊にします。この石はスタビライズドされたものより簡単にカットできます。但し、価値は下がります。

青一色で、異様に安いターコイズはほぼ練り物でしょう
ターコイズの粉なので、全くのニセモノということではないかもしれませんが…
452名無しのコレクター:2006/06/19(月) 22:57:15
ググれで返さないおまいら優しいなw

インディアンジュエリー屋じゃないジュエリーショップだと
デパート1階の高級宝飾品でも練りタコ売ってるね
夏だから涼しげなトルコ石が欲しい程度のお嬢さんには、マニアックな
ウェブとか入らないで、色も均一な練りタコの方がいいのかもな
453名無しのコレクター:2006/06/19(月) 23:00:43
そうだね、空色一色がターコイズのイメージだからね。
そういう人にとって何万もするターコイズなんて信じられないだろうね。
じっさい安い石だと思っている人も多いしさ。
454名無しのコレクター:2006/06/19(月) 23:46:00
私もつい最近までは、ターコイズ=青一色だと思い込んでいました。
しかもいかにも着色しました〜といった感じがして
どちらかと言えば嫌いな石でした。
(今になって思えば、私が見ていたのは着色した石だったのかも)
でも、ちょっとしたきっかけからターコイズの事を調べていくうちに
少しずつ色々なことを知って、次第にのめりこみつつある今日この頃…。

このスレは本当に勉強になりますね!
455名無しのコレクター:2006/06/19(月) 23:48:31
上のほうにも書いてあったけど、一日に何件もレスがついたり、
何日も何も無かったりと不思議なスレですね。
でも荒れないのはいいことだよね。
456名無しのコレクター:2006/06/20(火) 07:50:46
皆さんルースをコレクトしてるんですか?
もし集めているならどんなの持っているか教えて〜〜!
俺もいろいろ欲しい!
457名無しのコレクター:2006/06/20(火) 16:42:16
俺のはジュエリーになっちゃってるのがほとんどだなあ
日本で鉱山がわかるようなルースは一見さんにはゲットしにくいしな
直輸入系ショップの人と仲良くなれば、探しておいてくれそうだが
あと東京大阪名古屋あたりのミネラルショーに行けば多少はあるか?

>>453
ターコイズに限らなくても「自然がくれた優しい色合い」なんつって
熱処理の石をバンバン売ってるし、ほとんどの人が宝石類の本当の価値や
色合いを知らずに終わるんだよな。気づいた俺等ラッキーかも。
458名無しのコレクター:2006/06/20(火) 17:08:49
日本のターコイズのルースなんて見たことねえや
北海道のロードクロサイトや宝坂のオパールのルースなら
見たことあるけど…@東京国際ミネフェア
あとは水晶・瑪瑙系なら鉱物屋にはわりとあるかなぁ

個人のオールドコレクション@原石ならあるかもしんないねぇ<国産ターコイズ
459名無しのコレクター:2006/06/20(火) 17:59:42
日本のターコイズって、ジュエリーに使えるよう石は出てないらしいな
でも日本人として一度見てみたいものではある
460名無しのコレクター:2006/06/20(火) 18:20:45
国産ターコイス>フバサミクレー
ttp://www.gsj.jp/Muse/hyohon/rinsa/rinsa-m18885-64.htm
ターコイスは(国産に限らず)薄い膜状に産出することが普通なんで
思いっきりバッキングプレート付けないとルースは無理と思われ。

青一色じゃない方が普通じゃないの?>練り物
ttp://jantzsupply.com/cartease/images//gt110.jpg
ttp://jantzsupply.com/cartease/images//gt108.jpg
461名無しのコレクター:2006/06/20(火) 19:10:44
練り物にもいろいろある
青一色もあるし、圧縮とかしてウェブ入れるのもあるみたいだし
それはウェブ入れした練りだな
画像で見ると、けっこうリアルだよなw
462名無しのコレクター:2006/06/20(火) 22:00:50
>>460
これってニセモノ??練り物??
かなりリアルにできてますね〜〜!
チャイニーズって言われると納得しそうな・・・。
凄い技術ですね。でも、実際に間近で見ると
本物かニセモノかはすぐ分かりますよね。質感が全然違う!!
463名無しのコレクター:2006/06/20(火) 22:47:05
本物を知らないと騙されそうだね
自分も3000円くらいで始めて買ったターコイズは
今もると、どう見ても染色ハウライトですありがとうございますた
464名無しのコレクター:2006/06/20(火) 23:40:55
練り物です。
贋物ってのはハウライトを染めた物の事。
こういう色のもあった。
ttp://www.matrix-aida.com/kingsmanturquoise_1.jpg
いずれもナイフのハンドル用なのでかなりでかい。
さすがにこのサイズだと青一色の物は無いのでweb入りが普通だと思ったが
良く考えればアクセ用なら青一色も有るね。

>画像で見ると、けっこうリアルだよなw
>本物かニセモノかはすぐ分かりますよね。質感が全然違う!!
現物見ても結構リアルw
詳しくなければ区別がつかない(と言うより天然と言われると信じちゃう)が
まず天然物にはありえないほど安く、色が均一で綺麗。
加工が楽なため、細工も綺麗。
ワンポイントで入れられたら区別がつけにくい。
(天然物に較べて加工度が高い)
ハンドルに使ってる例
ttp://www.japanesechefsknife.com/images/Img145.jpg
ttp://www.japanesechefsknife.com/images/Img167.jpg
ttp://www.japanesechefsknife.com/images/Img85.jpg
ttp://image.www.rakuten.co.jp/knifeweb/img10052644452.jpeg
ttp://image.www.rakuten.co.jp/knifeweb/img10052447913.jpeg
465名無しのコレクター:2006/06/21(水) 00:19:28
すげー包丁だな。
はじめて見た。
466名無しのコレクター:2006/06/21(水) 00:26:41
下の方のは騙す気もなさそうだな
水洗いしまくる包丁にターコイズの柄は大胆すぎる
もっと小さくカットしてスタンプワークぎっしりのシルバーに
埋めてあって、値段高くされて店が客を騙す気だったら
騙されるかもしれない…
467名無しのコレクター:2006/06/21(水) 02:22:32
この前立ち寄った店
どう見てもホワイトバッファローをホワイトターコイズだと言って紹介された
ホピバングルとか銀製品は良いものがあったのに、石がこれでは…
もっと石にもこだわって欲しいな
468名無しのコレクター:2006/06/21(水) 03:00:22
昔はホワイトバッファロー=ホワイトターコイズで売ってる店が多かったけど
ネットが普及した今でも間違ってる店あるんだな
売ってる物に無関心なのは恐い・・・
469名無しのコレクター:2006/06/21(水) 03:02:27
>>467
よくあるパターンだよね。
ホワイトバッファローとかハウライトをホワイトターコイズって。
ネイティブアメリカンジュエリーってシルバーが入ってくるまでは
ターコイズの石だけだったから、やっぱり石のこだわりはひつようだよね。
470名無しのコレクター:2006/06/21(水) 12:10:11
>466
>下の方のは騙す気もなさそうだな
どれも騙すつもりは全く無いんだな。
むしろ、ナイフのハンドルはコンポジットストーンがデフォ
ttp://imagescommerce.bcentral.com/merchantfiles/4842633/GemMaterial.jpg
元々、水に強い素材として大理石のイミテーションをハンドルに使い始めた延長なので
天然石のイミテーションと言うよりカラーバリエーションって感じ。
天然石じゃハンドルの加工は出来んよ。

>店が客を騙す気だったら
カボションカットされて磨かれていたらまず判らない。
組み込まれていたら確認するのも難しい。
webとターコイスの艶が均一なのが見分ける一番のポイント。
あと柔らかいので傷が付きやすい。
471名無しのコレクター:2006/06/21(水) 15:00:27
偽ターコイズをはめるようなジュエリーはシルバーの作りが
安っぽいというか雑だけど、高い石をはめるようなジュエリーは
彫金やサンドワークの高い技術で作ってある。

でもその高い技術を持つ作家が誇りを失って、偽のターコイズを
組み込んだらもうわからない。
幸い今のところあまり聞かないケースだけどね。
472名無しのコレクター:2006/06/21(水) 17:17:38
いや、偽のターコイズはないけど、スタビライズドなんかは
普通にあるよ。
高名な作家でも自分で石手配してるわけじゃないから、
ギャラリーやプロデューサーが悪いと普通に処理石使ってるよ。
だから良い作家=良いターコイズっていうのはあてにならない。
だが、良い作家=良い作品というなら当てはまると思う。
石のグレードだけ考えると高名作家を信じるのは危険。
473名無しのコレクター:2006/06/21(水) 18:30:04
処理石って言ってくれたらいいけど、ナチュラルみたいな顔して
使われたら困りますね〜
でもサントドミンゴみたいに石が直接体に触れるようなデザインは
加工されてないと逆に使いにくいし、スタビラ&エンハンストは
物によっては許容範囲かな。練りは却下!
474名無しのコレクター:2006/06/21(水) 18:33:28
でもサントドミンゴのモチーフビーズは練り製だった
あれは例外ってことで…
475名無しのコレクター:2006/06/21(水) 18:48:04
>>473
そうそう。ネックレスとか直接肌に触れるものはわざとスタビ使ってるからね。
何が何でもナチュラルってことじゃなくて、用途に応じてだね。
練りは却下だね。
よく向こうでおもちゃのヘイシーネックレス売ってるけど、プラスティックだよ。w
476名無しのコレクター:2006/06/21(水) 19:02:21
前の方にも、スモーキービズビーに熱湯かけたってレスがあったよね
もしもその石がスタビライズドされていたなら、あそこまで被害甚大にはならなかったかもしれない
でも石にスピリチュアルなモノを感じている自分には、やっぱり人工的な処理は受け入れられないなあ
477名無しのコレクター:2006/06/21(水) 19:58:36
本当にビズビーに熱湯かけたら色が変わるんですか?
ターコイズって水やお湯に弱いモンなんですかね?
ターコイズケアの参考にさせて下さいマシ
478名無しのコレクター:2006/06/21(水) 21:05:25
弱いよ。
装着したままの入浴などは厳禁だよ。
479名無しのコレクター:2006/06/21(水) 22:12:20
処理してないのはほんとに弱いよね
ただ程度は産地によるかもわかんね
480名無しのコレクター:2006/06/21(水) 22:52:39
突然雨がふってくると、自分は濡れても
まずターコイズをかばうよw
481名無しのコレクター:2006/06/22(木) 01:09:39
哀しいレポートです
今日ついに恐れてたナチュラルターコイズと入浴しました
3分ほど一緒に40度の湯につかってしまいました
元から渋い濃い緑のキャリコレイクだったせいか急激な変化はなし
湯上がり3時間たった今も変化はなしです
でも石と台座の中に湯がしみてるんだろうなorz
何かあったらまたレポートします
482481:2006/06/22(木) 01:16:10
3レス前に入浴厳禁って書いてある…
なんて自分はタイムリーなことをorz
483名無しのコレクター:2006/06/22(木) 01:30:31
ん。石と台座の間にコルクとか挟んである可能性があります。
そこが腐るかもしれません。
484名無しのコレクター:2006/06/22(木) 01:34:00
だよな…
腐ってきたら腐りぐあいを書き込むよorz
485名無しのコレクター:2006/06/22(木) 07:28:14
>>484
腐ってきたら石はずしてコルク入れ替えだね。
石も変な風に変色するんじゃなくて、よい味に変色する
ことを祈ってるよ。
俺も経験あるからめげるなよ。
486名無しのコレクター:2006/06/22(木) 13:25:25
俺も指輪には何度も水かけた。
もしランダーブルーを買う事になったら安全なバックルにするね。
487名無しのコレクター:2006/06/22(木) 18:18:59
>>486
指輪変色した?
488名無しのコレクター:2006/06/22(木) 19:58:56
>>487
色は変わってないよ。元と比べられなくてわからないけど。
水ぶっかけは去年だからコルクも乾いてるかもしれない。
489名無しのコレクター:2006/06/23(金) 02:01:30
恋はみずいろ
490名無しのコレクター:2006/06/23(金) 11:52:56
スレ違いごめんなさい!!
さらにあげてしまってごめんなさい。
12月に娘を出産したのですが、一歳の誕生日に
ナチュラルターコイズのペンダントを贈りたいと思っています。
先日、ビズビー産のルースをネットショップで購入したのですが
後から、実はもう売り切れでしたというメールをいただきました。
そのルースは二万ちょっとのもので、それが見た目も価格も
すごく都合がよかったのでショックでした。それで、
他にもナチュラルターコイズのルースを探してみたのですが
なかなかみあった物が見つからず途方にくれてしまっています。
どなたか、ネットの優良店か関西の実店舗で、
ナチュラルターコイズの販売をされているお店を
ご存じないでしょうか。どうかよろしくお願い致します。
私は収集家ではないのに、本当にごめんなさい。
491名無しのコレクター:2006/06/23(金) 22:39:50
>>490
ここに赤ちゃんのターコイズが売ってますよ。
ここのお店は東京のとあるショップが仕入れてる問屋さん
ですので物は信頼できますよ。
俺も以前買いましたが、予想以上のよい石で嬉しかったです。
http://tq-colle.com
492名無しのコレクター:2006/06/23(金) 23:01:35
長いな。
ペンダントトップに使えそうな小さめのナチュラルターコイズを売ってる店どなたか御存じないですか?
まで読んだ。
493名無しのコレクター:2006/06/24(土) 01:18:14
1才の赤ちゃんに扱いの難しいナチュラルターコイズ持たせたら
しゃぶって駄目にしそうだが、記念に買って成長したらあげるパタンかな
小さめなヘッドを買ってチェーンで調節すれば赤ちゃんにも似合いそうだと思う

ルースで欲しかったら買い付けしてるショップに頼み来んでおけば
入荷したら知らせてくれるよ
494名無しのコレクター:2006/06/24(土) 03:36:12
しゃぶって、しゃぶって。
495名無しのコレクター:2006/06/24(土) 11:44:38
490です。
皆様ありがとうございました。何とかなりそうです。

>>491さん
めっちゃきれいなものがいっぱいですね!
キャリコレイクの淡い緑のペンダントヘッドがすごくきれいです。
娘のものを探しながら私もはまってしまいそうです。

>>492さん
わ〜!ごめんなさい。
でもけっこう最後のあたりまで読んでくださったんですね!
ありがとうございます。

>>493さん
あ!そうなのです。
とりあえず付けて写真だけ撮って、もう少し成長して
ものの大切さがわかるようになったら渡そうと思います。
アイデアをくださってありがとうございました。
496名無しのコレクター:2006/06/24(土) 12:42:53
↑なんで494さんへのコメントはないの?
497490:2006/06/24(土) 13:05:32
>>496さん
ううう・・・私がどう言えば・・・
498名無しのコレクター:2006/06/24(土) 13:09:17
アフォレスにまでマジレスしてやるママさん
まじめだな(*´Д`)
499名無しのコレクター:2006/06/24(土) 14:43:56
ママさんいいひと
500490:2006/06/24(土) 15:41:46
>>498さん
>>499さん
2ちゃん歴がまだ浅いのであんまりわからなくてごめんなさい。
でもありがとうございます。
これからもロムらせてください。
501名無しのコレクター:2006/06/25(日) 14:54:51
このスレに集まる奴ってあれか?
所謂、幸運の宝石みたいなのを通販で買ってる奴等か?
火つけると燃えちゃうんだろ?石なのに
502名無しのコレクター:2006/06/25(日) 15:57:21
>>501
マルチ乙。
パワストとか石が趣味というと、
その程度の想像しかはたらかねえのか。
みっともないから、恥さらすのやめれ。
バカにしているつもりの
オマエの方がバカにされてるぞ。
503名無しのコレクター:2006/06/26(月) 03:34:24
石=燃えない物質だと思ってた501を
小学校に差し戻して理科から教える件
504名無しのコレクター:2006/06/26(月) 16:05:46
全会一致で可決!
505名無しのコレクター:2006/06/26(月) 18:44:53
反対
幼稚園に戻して口のきき方から叩き込む
506名無しのコレクター:2006/06/27(火) 01:45:03
やっぱりこのスレは荒れなくていいなぁ。煽りにも余裕で対処。

ネイティブアメリカンの魂ってやつだね。大らか。
507名無しのコレクター:2006/06/27(火) 02:43:48
賛成の反対なのだ!
508名無しのコレクター:2006/06/27(火) 07:50:08
古ッ!
509名無しのコレクター:2006/06/27(火) 18:57:27
↑ほのぼのしてるな、ここは。
510名無しのコレクター:2006/06/29(木) 15:45:11
テレビ通販で黒とかの内包物が一切ないブルーのトルコ石が最高みたいに
オバチャン司会者が力説してたよw
悲しくなるほど練り臭い、玉ビーズネックレスを約10万円で売ってた
見た目ほとんど水色のプラスチック
これが高級品だと思って買っちゃう人いるんだろうな…
511名無しのコレクター:2006/06/29(木) 15:55:36
>内包物が一切ないブルーのトルコ石が最高

少なくとも宝飾の世界ではその通りだよ。
512名無しのコレクター:2006/06/29(木) 16:06:21
そうですね、宝飾の世界とインディアンジュエリーの世界では
ターコイズの価値が違いますよね。
宝飾の世界ではもちろんですが、不純物の入っていないものが
純粋で価値がありますよね。
ところが、インディアンジュエリーの世界では不純物の入っていない
物よりもウェブとして綺麗に不純物が入っているものの方が人気が
あるように思います。(一概には言えませんが)
宝飾の世界の人からすると#8とか、ウェブの入った石はただの
汚い石になってしまうんですかね?
513名無しのコレクター:2006/06/29(木) 17:05:03
味わいや粋よりも、万人に認められる美しさが優先だから<宝石学
個々の好みまで広げると、いろいろありすぎるからねえ
514名無しのコレクター:2006/06/29(木) 18:50:33
スリーピング美女の青いところだけを磨いて売るなら高くてもわかるけど
練りで10万は商魂逞しいな
問屋でも練りトルコなんか安いのに…
515名無しのコレクター:2006/06/29(木) 19:05:58
宝石関係の人にとってはダイヤ、ルビー、サファイヤ、エメラルドだけが宝石で
他はただのカラーストーン扱いですよ。
特にトルコ石の扱いは低すぎて涙が出てくる。
誕生石がトルコ石だと嫌がる人も多くて、12月の誕生石をトルコ石じゃなくしてる
ブランドもあるほど。

自分も実はトルコ石嫌いだったけど、ナチュラルの色を知ってから一番好きな石になった。
516名無しのコレクター:2006/06/29(木) 19:25:42
宝飾業界が使うプラスチックみたいなトルコ石が好きで
高い金だしても買いたい人が多ければ市場原理で価値が出る

でもそんなにいるかな
ナチュラルターコイズ好きは何人か知ってるけど
錬りトルコ好きは知らない
517名無しのコレクター:2006/06/29(木) 19:55:34
あなたの好きなターコイズは?↓
518名無しのコレクター:2006/06/29(木) 20:51:55
練りトルコは宝石とは呼ばないっしょ
単なるシーズンごと使い捨てのコスチュームアクセサリー
519名無しのコレクター:2006/06/29(木) 21:54:42
私ジュエリーショップに勤めてるけど、ダイヤ、ルビー、サファイヤなんかを
目の色変えて漁っている人はなんだか成金というか、浅はかな人が
多いですよ。
態度も横暴だし。
色石の天然物とか選んでいく人は落ち着いていて、生粋のセレブというか
良い雰囲気の人が多いです。
偏見かもしれませんが。
520名無しのコレクター:2006/06/29(木) 22:22:46
確かに。有名宝飾店で一番高いダイヤくれザマスなんて言って
店員に高ければ喜ぶ成金厨と思われるより
一番レアでデザインのいいのをしっかり選んでスパーンと買って
金持ちは違うと感心される方がカコイイよなw
521名無しのコレクター:2006/06/29(木) 22:30:15
資産的価値に重きを置くか、単なる石好きかでも宝石の買い方はわかれるっしょ

まぁ十人十色だよ
522名無しのコレクター:2006/06/29(木) 22:50:28
>>520
一番レアでデザインのいいのは結局すごく高い!!
金持ちじゃないと買えないよ。
523名無しのコレクター:2006/06/29(木) 22:55:41
>>522
それがセレブと言いたいんだよ
524名無しのコレクター:2006/06/29(木) 23:05:09
ダイヤを買うなら原石欲しい。 by単なる石好き

それはそうと、このスレで紹介されてるお店で作品を買ったら、
作品自体に使われている石も良かったのですが
@銀磨き用クロス
A巾着
Bターコイズのサンプル画つきアメリカ南西部略図
以上3点もついてきました。
Bを眺める度に嬉しくてついニヤニヤしてしまいますw
525名無しのコレクター:2006/06/29(木) 23:51:13
多分セレブは人が持っているようなものより、貴重なものをほしがるのかな?
ターコイズの流行もそういう人達が作ったっていうし。
それをまねして練り物が増えたらしい。ニセセレブのためにね。

>>524
ちなみにどんな石ですか?
ちなみにどの店ですか?

サンプル画つき南西部略図ってきになるな。
526名無しのコレクター:2006/06/29(木) 23:56:53
前ヤフオクでターコイズ鉱山産地略絵図売ってたな…
あんなのですか…?よかったらupして
527名無しのコレクター:2006/06/30(金) 01:47:37
>>520
くれザマスって、そんな人いそうだねw。
吹きだしちゃったよ。

本当の金持ちは石ごときで資産価値を求めないんじゃないの?
趣味は趣味で追求するとか?
貧乏人の俺にはわからない世界だけど、雰囲気の良いセレブが色石を
買うっていうのが、なんとなく好感持てた。
528名無しのコレクター:2006/06/30(金) 03:23:49
高級なダイヤやブランド品を買いたがる金持ちのマダムは
資産価値で買うわけじゃないと思うがw
男成金がとりあえずベンツに乗ってドンペリ飲むのと同じ
特にコレクション趣味がなくて目利きでもなければ
一般的な金持ちのテンプレで動きたくなるんだろうな

俺が成金になれたらロロマ買う
しかも一度に2つとか
529名無しのコレクター:2006/06/30(金) 03:31:50
>>528
そんな寂しいこといわず10個くらい買えよw
530名無しのコレクター:2006/06/30(金) 12:38:59
10個も買えないザマスわ!
531名無しのコレクター:2006/06/30(金) 22:33:50
ロロマ10個買っても2000万か
金持ちなら小遣いで買えるなあorz
532524:2006/06/30(金) 22:48:27
>>525
石はVilla Groveという産地のものです。
鮮やかな発色に一目惚れ。
購入に踏み切るまではたっぷり2週間以上かかりましたがw

お店については既出ですが、
http://tq-colle.com/
楽天市場にも出店していますので参考までに
http://www.rakuten.ne.jp/gold/tq-colle/
因みに私は楽天市場の方で購入しました。
但し、本家HPと楽天市場とで価格が異なる作品もありますので
ご注意を。

>>526
upの方法がわかりましたらupしますね(不勉強でスミマセン)。
略図のレイアウトをかなり大雑把にまとめると、
アメリカ南西部の地図を、24の産地と石の図が取り巻いている感じです。
(マップ上の産地には番号が振ってあります)
鉱山の状態(あるいは閉山年)も書いてあります。
533名無しのコレクター:2006/07/01(土) 00:34:53
おう、ヴィラグローブとはレア石を。
あそこってもう掘ってないんじゃなかったっけ?
前にどこかのショップで見たけど20マソ以上したよ。
ペンダント。
534名無しのコレクター:2006/07/01(土) 01:31:17
豚切スマソ。
キャリコレイクのルース(裏にデブコンが付いたもの)
を4千円くらいで買った。店長が鉱山の主から直接買いつけた
ナチュラルのものだというんだが、
キャリコレイクのターコイズってこんなに安く手に入る物だろうか。
他で売ってるルースは一万余裕で越えてたりするから、
何か不安で…。
535名無しのコレクター:2006/07/01(土) 01:55:17
>>534
大きさとか色はどうなの?
ちなみにそれ横浜のショップ?
536名無しのコレクター:2006/07/01(土) 04:10:28
大きさは約2センチ×1.5センチくらいの楕円で色は緑色っぽい。
厚さはデブコンも含めて5ミリくらいかなあ。
ベージュの荒いスパイダーウェブ状の模様がある。
店は横浜ではなかったよ。宮城だったかな?
537名無しのコレクター:2006/07/02(日) 10:21:05
>534
グレードにもよるがルースならそんなもんだろ。
それより、バッキングしといてナチュラルってのがどうかな。
バッキングしてるくらいならスタビライズもしているだろうし。
538名無しのコレクター:2006/07/02(日) 10:54:51
いや、ナチュラルだからこそバッキングすることもある。
一概には言えない。
天然は割れやすいから、裸石の場合はバッキングすることで
強度を確保する場合もある。
値段に関しては、俺もそんなものだと思う。グレードにもよるけどね。
539名無しのコレクター:2006/07/02(日) 16:40:09
イエローターコイズって染めたジャスパーの事だったんだ・・・もうダメポ
540名無しのコレクター:2006/07/02(日) 17:45:31
>>539
チャルコシデライト(鉄トルコ石)の可能性もあるんじゃないの?
541名無しのコレクター:2006/07/02(日) 18:43:32
>>540
ありがとー

でもこれと同じような色合いだった
      ↓
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n41024418

>商品・・・イエロートルコ石(イエローターコイズ・1連40cm12x8mm36個

>一般にイエローターコイズとして流通している商品ですが、染ジャスパーです
>再生品ではなく天然のまま染色してありますので独特の風合いが楽しめます。


チャルコシデライト(鉄トルコ石)ならいいな
542名無しのコレクター:2006/07/02(日) 23:10:05
>538
>534の言ってるナチュラルってのは天然石って事じゃなくて未処理って事だと思うぞ。
543名無しのコレクター:2006/07/03(月) 10:53:51
>>537>>538
ありがとう!安心しました。
後ろに補強材をつけただけで石は磨いただけらしい。
ウェブ状の模様になった部分がザラザラしたかんじで
いかにも水に弱そうで恐ろしいよ。

>>542
うーん…天然のものでも、樹脂を流したりしてないものが
ほしいと思ってるんだけど、俺の眼力がないばかりに
ここの皆さんに頼ってしまったよorz
544名無しのコレクター:2006/07/03(月) 23:57:08
このスレは保存モノですよね
ターコイズ関係で調べものしようと思ってググると
このスレがかかりまくります
545名無しのコレクター:2006/07/04(火) 19:51:22
割と最近このスレに気付いたけど、ほとんどの画像がもうないな・・
546名無しのコレクター:2006/07/05(水) 01:08:23
専用の画像掲示板があるといいね
547名無しのコレクター:2006/07/05(水) 11:34:17
レンタルだとエロ広告スパムで埋まるのが心配
てか鉱物うpロダがその状態だったorz
548名無しのコレクター:2006/07/05(水) 22:46:22
日本中のターコイズマニアが一同に介したのかな?
549名無しのコレクター:2006/07/06(木) 19:53:07
ここに集まったら1日でスレ埋まるくらいは
いそうだけどなw
550名無しのコレクター:2006/07/06(木) 21:18:46
うん。
いくらマイナーなジャンルとはいえ、1000人はいると思う。
551名無しのコレクター:2006/07/08(土) 15:15:11
あの、私のターコイズ黒い色が混じったところが磁石に吸い付くんですが、
これってターコイズなんでしょうか?教えてくださいお願いします。
552名無しのコレクター:2006/07/08(土) 18:42:34
磁鉄鉱
553名無しのコレクター:2006/07/08(土) 19:17:00
黒いところって鉄なのでは? だから磁石がつくのでは

鉄鉱石が混じるターコイズは割とあるよね 黒いとこ磨くと
銀色とか淡い金色に見えるようになるターコイズもあるし

554名無しのコレクター:2006/07/08(土) 21:15:03
・∀・А・∀・А・
555名無しのコレクター:2006/07/08(土) 22:21:09
>>552
>>553
ありがとうございました。
556名無しのコレクター:2006/07/15(土) 08:19:20
どういたしまして。
557名無しのコレクター:2006/07/15(土) 09:29:14
どう板橋区。
558名無しのコレクター:2006/07/16(日) 16:45:52
ふむ。
我が渾身のネタで、皆レスできない程笑っておるのだな。
愉快愉快。
559名無しのコレクター:2006/07/16(日) 19:32:21
まー、そんな所沢。

でかいナンバーエイト星井。
560名無しのコレクター:2006/07/16(日) 20:45:02
>>559
漏れも欲しいよナンバーエイトのでかいやつ。
気に入るような石との出会いがあれば良いですな、お互い。
561名無しのコレクター:2006/07/17(月) 03:21:12
せんずり
562名無しのコレクター:2006/07/18(火) 21:18:31
ターコイズはちょっと前からブームになってるけど
インディアンジュエリーは流行っているのだろうか???
563名無しのコレクター:2006/07/21(金) 00:12:32
ブームってわけじゃないと思うけど、根強いファンはいるよね。
インディアンジュエリースレもまたーりと盛り上がってるし。
564名無しのコレクター:2006/07/22(土) 05:20:10
いいものはショップに入荷してもすぐ売れるしな。
希少すぎて激しく高いとしばらく残ってることもあるけど。
565名無しのコレクター:2006/07/22(土) 07:24:55
インディアンスレでもバカにされてた
>>12の店はほんとにひどいな。
業界の笑いものだというのもうなずける。
566名無しのコレクター:2006/07/22(土) 10:26:44
>>566
以前、>>12の店であまり値の張らない物を買った事がありますが
購入したバングル、石にはクラック入ってたし
画像で確認できなかった角度から見たスタンプワーク(石のすぐそば)が
雑というか何と言うか……。
同じ作家のペンダントトップはまあOKかな? といった感じでしたが
正直あそこで値の張る商品を買うだけの度胸は無いです。

ターコイズとは関係ないけど、カーネリアンの和名を「さざれ石」と
書いてある辺りも個人的にはものすごく引っかかります。
正しくは「紅玉髄」だと思うんだけど。
567名無しのコレクター:2006/07/22(土) 10:54:19
そこで買ったことあるけど気に入ってるよ
まあ、タ−コイズ好きな只の主婦の趣味が高じてって感じだし
インディアンスレでも書いてあったけど、気に入ったものが良いものだと思うよ
568名無しのコレクター:2006/07/22(土) 18:14:36
>>565
確かにそうかもね。
インディアンスレってハンドクラフト板にあるとこかい?
アーティストの名前間違えているとことか、無名に近いアーティストを
大々的に宣伝して間違った認識を与えるようなことは良くないと思う。
鉱山の知識も受け売りだし、「すごい!すごい!」を連発しているけど、
知識が無いお前が言っても説得力ないよって感じ。
スタンプ入りの作品はともかくとして、ターコイズを信じ込んで買う客も
バカだけどね。
569名無しのコレクター:2006/07/23(日) 01:24:35
でもいい物が入るとすぐ売れるが、ナニコレな石は「すごいすごい」コメントが
ついててもずっと売れ残ってる
ほとんどの客は見極めて利用してそうだよな

石がたまたま出足のいいアイテムを、石の悪いので再入荷して売れ残ってるの見たり
するとちっと気の毒になる
570名無しのコレクター:2006/07/23(日) 01:25:18
↑石がたまたま良くて、出足のいいアイテムを
571名無しのコレクター:2006/07/23(日) 06:25:46
>>566
本物のさざれ石は庭に置いても宝飾品にはしないし
天然石のビーズをサザレと呼ぶのは総称で、石の名前じゃないし
何をどう間違ったんだろうな。
572 :2006/07/23(日) 07:24:44
それサイトのどこに書いてあるのか見つけられないんだけど
チップ状の石をさざれ石って書いてあるわけじゃないのか…困りますね

そういえばキングマンで凄く青みが強くて銀パイライトもがんがん入ってる石が
最近たくさんアップされているけど、オールドストックって謳ってるけど
多分オールドストックじゃないですよね?はっきり確認したわけじゃないから
わからないけど、なんか最近良い鉱脈が出てきたって聞いたんですけど…
その辺りご存知の方は居ませんか?
573名無しのコレクター:2006/07/23(日) 14:55:43
キングマンて産直明記した石の中では、スリーピングビューティーの次くらい
出回ってるのは、新しい鉱脈が見つかったからなの?

上記のサイト、ランダーブルーがいくつもあって本物ならスゲェ!て思ったけど
どうなんだろうね。希少品がそんなに集まるかね?
ただ、産地ごとに紹介したページは参考になると思ってただけに
間違いがもしあるなら残念だ。
574名無しのコレクター:2006/07/23(日) 19:53:39
>>572
さすが、情報通だね。
確かにキングマンは良い鉱脈が見つかって、ちょっと前から市場に出回って
いますよ。
そのサイトでオールドストックってあるけど、新しいキングマンだよ。
知っていて書いているのか、バイヤーの言葉を信じて書いているのかは
わからないけどね。

>>573
産地ごとに紹介したページに間違いがあるというより、石の質に問題があるって
ことじゃないかな。産地紹介は何かの資料を丸写ししただけで、参考には
なるけど。

中国の鉱脈でランダーと見分けがつかない石が出回っていて、偽ランダーとして
うられているからね。
投機目的のコレクターから石を譲ってもらう場合は、金儲けのために偽ランダーが
たくさん入っているらしい。
本当にターコイズマニアからの石であれば信憑性が高いんだけどね。
だからランダーにつては不確実だから扱わないショップもたくさんあるよ。
有名作家であろうと信頼できるバイヤーであろうと、この石に関しては疑って
かかった方がいい。
ましてや石を見抜く目がない上記のサイトなんて恐ろしくて買えないよ。

575名無しのコレクター:2006/07/23(日) 20:22:30
ネットの画像だけでランダーと偽ランダー見分けるのは
どんな目利きの上級マニアでも至難の技だろうな
576572:2006/07/23(日) 22:15:31
>>574
インディアンジュエリースレに居た神様でしょうか?とにかく
レスありがとうございます。別に自分は情報通でも何でもないのですが
なんとなく噂をきいて…
そうでなくても、もしオールドストックなら、あんなに大量に出回って
イイの?しかも日本に…と不思議だと思わずにいられませんし。

それに、技術はしっかりしてるのかもしれませんがあまり有名でも
なさそうな、センスもあまりな(つうか単に自分の趣味に合わないだけ
だけど)作家さんが、そういう石をたくさん持ってるのも不思議だし。
いい石ディーラーとのコネクションがある人なのかもしれないけど。
577名無しのコレクター:2006/07/23(日) 23:17:09
ながれ豚切りスマソ! 手元に戻ってきたので久しぶりのうPです。
img20060723224451.jpg
578577:2006/07/23(日) 23:20:35
久しぶりで、うPの仕方忘れてたみたい…
こちらでお願いします。
provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060723224451.jpg
579名無しのコレクター:2006/07/24(月) 17:29:43
これが例のホッシル(フォッシル?)のネックレスでしょうか?
素晴らしいですね〜
何気に背景のもイイw
580名無しのコレクター:2006/07/25(火) 00:50:27
フォッシルネックレス素晴らしいですね!!
オールフォッシルですか〜〜??恐ろしい値段したのでは?
他にもうpして下さいよぉ〜。
581名無しのコレクター:2006/07/25(火) 01:36:31
>>576
インディアンジュエリースレには時々お邪魔させてもらっています。
そうですね、センスがあまりなさそうな作家さんがそういう石を持っている
のではなくて、そういう作家さんは石ディーラーやギャラリーからの依頼
で作っているだけですよ。
信用すべき石ディーラーがいい加減な事やりだしてるので、それを盲目的に
信用しているそこも「なんだかな」って感じなのです。
ちゃんと見極めている業者からはそっぽを向かれているので、大量のストックを
そういう馬鹿なショップに卸しているのですよ。
最終的には客がババを引く。
582名無しのコレクター:2006/07/25(火) 19:40:48
>>578
例のフォッシルですか!いい感じですね。
これも例の富山のショップで購入された物なのでしょうか?
ラリーのランダーにしてもフォッシルのネックレスにしても
いい物を集めておられますね!!
583578:2006/07/26(水) 00:00:00
ども。皆様ありがとうさんです。
>>579
背景を褒められたのは、初めてですね。
ブルーが引き立てばと思い使ってましたが…
>>580
オールフォッシルですよ。値段は、内緒です。(^^)
他にもうpってリクエストなんですが、今回のネックレスで
ネタ切れなんですよ… しばらく、おとなしくしているつもりなので…
それでももし、何か手に入れたときは、うpしますから、気長にお願いします。
>>582
ありがとうございます。ご推察の通り富山で購入した物です。
実はこのネックレス同じ物が3点有ったんですよ、既に完売してますけどね…
遅れて入荷した最後の一点をなんとか手に入れました。
もともと4点目は、入る予定が無かったみたいなんですけど。
アメリカのバイヤーを口説き落としてなんとか入れてもらいました。割高になっちゃったけど…
おかげで、#8、ランダー、フォッシルの3点を手にすることが出来ました。
が、持っているだけで、ターコイズの知識は殆どないんですよね…
で、581さんの様なかたのレスを楽しんで読ませて頂いてます。

うpする物も無くなったので、しばらくは勉強のためロムってますのでよろしくです。

長文スマソ。orz


584名無しのコレクター:2006/07/27(木) 14:31:01
目の保養トンクス!
美術館クラスの富山は憧れるな…
585名無しのコレクター:2006/07/30(日) 22:05:50
586名無しのコレクター:2006/07/30(日) 23:11:32
>>585さん
おおお。ルースですね。
もしかして、#8と…ランダーでしょうか?
ターコイズの知識が無いのであてずっぽうで書いていますがorz
587名無しのコレクター:2006/07/30(日) 23:17:12
いいターコイズですね。
ランダー最高ですね!#8もかなりの迫力。
これを誰かにオーダーしてジュエリーにするんですか?
588名無しのコレクター:2006/07/31(月) 00:22:01
589名無しのコレクター:2006/07/31(月) 02:56:29
わーすごいターコイズが突然… 目と心が洗われます ありがとうございます。
>>586 >>586さんと同じく、ぱっと見て#8とランダーのように思ったのですが…?
>>588 これはモレンシ?キングマン?バングルについてるのかな…?
590588:2006/07/31(月) 08:45:01
これはバングルです。
オールドのモレンシです。パイライトがいい感じで入って
いるのでかなり気に入っています。
591585:2006/07/31(月) 21:23:51
>>586.587.589素晴らしいですね。
正解!#8とランダーブルーです。
#8は、品質は…? ですが、大きさだけハッタリきくでしょ?
約50ct有ります。
ランダーは、品質はそこそこですが、大きさがね… 
本当は、ネイティブのアーティストに作品にしてもらいたいところだけど
時間と費用がかかりそうなので、国内で適当に仕上げるかも?
#8は、ペンダントトップに、ランダーは指輪にかんがえてます。

>>588のバングルですか?
良いですね〜 気に入ってるとの事ですが、実際に付けて外出とかされますか?

592588:2006/07/31(月) 22:09:13
>>591
そうですね、最近休みの日はほとんどこのバングルを
して外出しています。

#8は50ctもあるんですね!凄い大きさですね。
ランダーはsonwaiにオーダーしてリングにすると
いいでしょうね〜。
593585:2006/07/31(月) 23:07:30
sonwaiにオーダーできたら良いでしょうねぇ〜
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060731230045.jpg
                ↑
こんな風に仕上げてもらう事が出来たら、最高なんですけど…  
日数と費用はどれだけかかるんだろう???
594588:2006/07/31(月) 23:21:19
ロロマのリングですね。
そうですね、こんな感じでオーダーできると最高ですね。
ソンワイにオーダーは可能だと思いますよ。
大阪ので超有名なショップでオーダーできると思います。
しかも、石を持ち込むならそんなに高くはならないと思いますが。
20〜30でゴールドのリングができるのでは?
595名無しのコレクター:2006/08/01(火) 01:21:39
ここは詳しい人が多そうなので教えてください。

ホワイトバッファローって俗に呼ばれている石についてなのですが、
あれはやっぱりハウライトなのでしょうか?

ホワイトバッファローって呼び名が広まり始めた当初、
青の成分がないだけで化学的にはターコイズと同じ組成だ、なんて記事を見かけたのですが
実際の所、ターコイズのマニアな方の間ではどういった認識なのでしょう??
596名無しのコレクター:2006/08/01(火) 23:56:46
ホワイトバッファローはターコイズではありません。
ハウライトもターコイズではありません。
ハウライトをホワイトバッファローといって売っていることはあります。
ハウライトやホワイトバッファローをホワイトターコイズというのは嘘です。
597名無しのコレクター:2006/08/02(水) 00:54:03
>>596
ということは、ハウライトでもなく白いターコイズでもない
ホワイトバッファローという種類の石がある、ということですか?
598名無しのコレクター:2006/08/02(水) 06:24:30
ホワイトバッファローは石の種類じゃありません。
マグネサイトやハウライト、色が抜けてるラピスなんかをホワイトバッファローと
呼んでいるだけです。
現地の適当な業者が無知な日本人に間違ったことを教えて、それが広まった
というだけの話です。
ハウライトじゃあ売れないし、かといってホワイトターコイズも嘘になる。
だったら・・。という感じではないでしょうか。
本物のホワイトバッファロー=ホワイトターコイズ=超レアな白っぽいドライクリーク
が正解です。

599名無しのコレクター:2006/08/02(水) 06:27:55
http://www.ginya-shop.com/topturquoise/toptu_0119.html
だからこんな嘘がまかりとおってる。
600名無しのコレクター:2006/08/03(木) 21:41:02
白っぽいドライクリークって超レアなんですか?
601名無しのコレクター:2006/08/04(金) 11:43:56
「ホワイト」と呼べるくらいの白さのドライクリークはレアでしょう。
602名無しのコレクター:2006/08/04(金) 13:38:00
ホワイトバッファローとは「白っぽいドライクリークターコイズ」の愛称である。
ハウライトやマグネサイト等の白い石をホワイトバッファローと詐称して販売することがある。

ということでFA?
603588:2006/08/04(金) 18:58:06
>>585
ランダーや#8の他にもターコイズのコレクションは
あるんですか?
604名無しのコレクター:2006/08/05(土) 02:50:13
>>602
オ〜イエ〜ス!
605585:2006/08/05(土) 22:35:11
>>588
後一点だけローマウンテンペンダントトップが有るんだけど
変色しちゃてて,とてもうpする気になれない品物です。
店が云うには、Lee Yazzieの作品らしいけど、ホールマークがある訳じゃないいんで
よく分かりません…

>>588さんは、よく着けて出歩かれるみたいですが、汗と日焼けには十分注意して下さい。
僕のトップの様になると、とても悲しいです。
人によっては、味が有るとか云われますが、僕にしてみればどこが???
って感じでしかないです。

606588:2006/08/05(土) 22:59:04
Lee Yazzieのローマウンテンのトップですか!
ぜひぜひうpお願いします。Lee Yazzie好きです!
いい物をコレクションしていますね。

ターコイズは汗や、日光でそんなに変色する物なんでしょうか?
確かに、インレイされているリングのターコイズは変色してきますが
ブレスやペンダントのターコイズは変色した事がありません。
607589:2006/08/05(土) 23:12:05
横から失礼します。その節は素晴らしいジュエリー&ルース
アップありがとうございます。>>588 モレンシだったのですね
凄く大きそうなバングルで、綺麗ですね〜モレンシ大好きです。

>>585さんのローンマウンテン、良かったら私も拝見したいです。
ローンマウンテンも変色してしまうものなんですか?
ローンは淡い色の割にはあまり変わらないって
どこかで書いてあるのみたことあるのですが…
ナチュラルなターコイズなら、みな気をつけて取り扱わないと
鉱山なんか関係ないってことかな…

私は、あまり高価なモノはどうにも手が出ない&仮に入手しても
しまい込んでしまうタイプなので、もっぱらスタビのビーズ愛用ですw
608名無しのコレクター:2006/08/06(日) 12:33:02
>602
Drycreekは最近になって開発された鉱山で
売り物にならなかった色の薄いターコイズが結構産出された。
中にはほとんど色の無い物もあった。
そこでネイティブの"白いバッファロー"の伝説にちなんで
White Buffalo Turquoiseと名付けて売り出した。←頭の良いヤツはどこにでも居るね(w
で最近の物であるから明確な定義も無く
Turquoiseを付けずにWhite Buffaloの名前で
「Turquoiseなんて言ってませんが、何か?」
って感じでハウライトとかが売られている。
Drycreek産のは、最近はSacred Buffalo Turquoiseと称している所が多いみたい。
609名無しのコレクター:2006/08/06(日) 14:02:47
>>608
詳しいなぁ
610名無しのコレクター:2006/08/07(月) 02:34:46
>>608
ドライクリークは最近だというわけではなくて、
1930年代から発掘されてるよ。
所有者が代わっているので、その都度名前が
変っているだけで。
611588:2006/08/07(月) 13:33:19
612名無しのコレクター:2006/08/07(月) 14:51:20
いいね、モレンシー。
シルバーも良い具合に黒ずんでるね。
乳首は黒ずむとアレだけど、シルバーは良い雰囲気でるね。
613名無しのコレクター:2006/08/07(月) 15:27:10
20年くらい前に母が通っていた彫金教室で
原石を買って自分で磨いたようです。
産地の表記はなかったみたいです。
特徴で、どこの産地の可能性があるでしょうか?mm

http://sv950.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/sbu2_bbs/sbu2_bbs_img/180_1.jpg
614名無しのコレクター:2006/08/07(月) 16:45:45
スリーピングビューティ
キングマン
モレンシー
キャッスルドーム
ローンマウンテン
クリップルクリーク
あたりの可能性大!
でもそれ以外かも。
ごめんね。
615名無しのコレクター:2006/08/07(月) 21:18:11
均一な色と石質がスリーピングビューティに近そうだな
でも彫金教室に流れるとしたらチャイニーズとかかもしれん
アメリカの有名鉱山はマニアの方に流れるからな
616585:2006/08/08(火) 00:08:59
>>588
>>589
僕としては、うpするつもりは無かったのですが…
お二人のリクエストにお応えします。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060807235522.jpg
元々は奇麗なブルーでした。
このスレにいる皆は、くれぐれもこの様な事にならないように気をつけて下さい。
皮肉にも、変色のお陰で、ナチュラルが証明されました。

>>588
買った後でLee Yazzieの物だと聞きましたが、このトップでは
証明する物が何も有りません。
元々は、ネックレスの1パーツだったらしいのですが、形の良い奇麗な物を
トップに作り替えたらしいです。

617名無しのコレクター:2006/08/08(火) 08:50:11
この色でも、これはこれでかなり美しい石ですね
でも元のブルー目当てで買われて、その色が失われたのは心中お察しします

夏こそターコイズをつけたいのに、汗と日光が敵とは困りますね
軽井沢の有名店のサイトに変色しない石はナンバー8だけと書いてあるけど
どうなのかな
618607:2006/08/08(火) 22:59:10
607=589です。また色々アップしてくださってありがとうございます。
皆さんほんと素敵な宝をお持ちですね…

>>611
全体像ありがとうございます。いいですねー!!!ブレス自体のデザインも絶妙ですね
これはサンドキャストなんでしょうか。シルバーの内側のテクスチャ良いですね〜。
ところですみません、前回言葉を間違って使ってました、留具の有無にかかわらず
完全に閉じたOの字型になる腕輪じゃないから、これは「バングル」じゃなくて
カフタイプの「ブレス」と呼ぶべきですね。
インディアンジュエリーをよく知りませんが、こういうカフブレスって多いみたいですね。
「バングル」として紹介してる例を見たことがあり、気をつけていたのに
自分も間違って使っていたorz

>>616
おおこういうトップだったんですねー。確かにこれではYazzieさんかどうか?ですね。
でも私も、これでとても綺麗な石だと思いますー。
もしかして以前はあまり緑みが無くて淡い青味がかっていたんでしょうか。
もとの色が気に入っていたのに変わってしまうと、それはつらいですよね。でも
素敵なターコイズであることには変わりありませんし、お大事になさって下さい。
お二人とも本当にありがとうございます。
619613:2006/08/10(木) 13:30:28
>>614,615
どうもありがとうございました。
可能性だけでも産地がわかって嬉しいです。(^-^
他にも何点か古いターコイズがあるのでまた教えてください。mm
620588:2006/08/10(木) 23:24:16
>>618
そうです、このモレンシーのブレスはシルバー部分はトゥーファーキャストです。
結構年代物なので全体的にもシルバーが黒くなっていい味が出ていると
思います。

>>616
確かにLeeの作品かどうかはわかりませんね。
でも、この石は凄くいい石ではないですか?
ローンマウンテンですね?この緑がかった感じも僕は大好きですよ!
621名無しのコレクター:2006/08/11(金) 19:11:23
>>610
ドライクリークは1990年代ぢゃないの?
そう書いてあったけどな。
日本のサイトにも海外のサイトにも。
622名無しのコレクター:2006/08/12(土) 12:07:56
ヴィレッジ・ピープルのインディアン、ターコイズブルーの衣装と
アクセサリーが超絶似合うおっさんになってて凄い。
褐色の肌にマッチしすぎ…
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Felipe_Rose.JPG
http://www.officialvillagepeople.com/Village%20People%20Various%20April%2005%20page/pages/IMG_0433.htm
623名無しのコレクター:2006/08/12(土) 12:12:22
参考までに大昔(70年代末)のインディアン。
若い頃は似合わなかったな、きっと。
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&q=+site:villagepeopleinparis.free.fr
624名無しのコレクター:2006/08/13(日) 20:17:05
>>621
自分も>>610さんのように思っていました…
ttp://www.woodsturquoise.com/Godber.html
これによると少なくとも1954年から Dry Creekという呼称はあった模様
「レアな淡色ターコイズ」商法は90年代…てことなんでしょうか?

>>622
すごい!どんなにかっこよかったとしても、同年代の日本人には
残念ながら真似できない世界ですねー
625名無しのコレクター:2006/08/13(日) 23:40:40
>>624
そうそう、ドライクリークは50年代からその名称がついてるね。
少なくとも70年代に発行された本には堂々と名称が載ってるから。
ゴッドバーとかラストチャンスって名前もついてたよね。

昔から掘られている=流通量が多い=希少性が薄い

との理由で最近発掘されたなんて書いてあるんだろうけど、

でもちゃんと調べもしないでどこかの文面を引用しているだけの
サイトは本当にいい加減だよ。
K○Y○KIのことだけどさ。
前の方で誰かが書いてあったから細かく見てみたけど、あまりにもバカすぎるよ。
ググると結構上位に表示されるから、それを鵜呑みにして間違った知識
仕入れている人も多いかもね。
626名無しのコレクター:2006/08/14(月) 01:02:43
↑ここの住民はわりと知識持ってる人多いから
あまり騙されんと思うぞ。
627名無しのコレクター:2006/08/14(月) 13:28:06
ちょっとスレ住人の方に聞きたいんだけど、うpはしないけど
ターコイズ持っているって人も多いはず?
ターコイズ持っている人は、実際に身につけて外出とかしてますか?
それとも、大事に部屋で観賞するのが多いですか?
身につけて出られる方は、周りの反応とかも教えてもらえたら
嬉しいです。

 

628名無しのコレクター:2006/08/14(月) 21:49:18
スタビは毎日つけるがナチュラルは主に観賞用にしてる。特に日ざしが強くて汗をかく夏は。
本当は毎日つけたいけど変色が恐い。

周りの反応はターコイズに興味ある奴は値段とか聞いてくるし
興味ない奴はスルー。これはジュエリーでも服でも靴でも同じだな。
629名無しのコレクター:2006/08/15(火) 00:51:04
芸術品レベルなら後生大事にしまっとくかもしれないが
そんなの持ってないんで普通に外出するし気は遣わない。
たまに会う友達に「そんな色してたっけ?」って突っ込まれるw
630名無しのコレクター:2006/08/15(火) 19:30:33
色変わっても愛せるデザインならガンガンつけてる
色が変わったら絶対嫌なのはたまにしかつけない
631名無しのコレクター:2006/08/16(水) 22:37:15
>>628.629.630
ありがとうございます。orz
やはりと言うか、身につけて出かけられるひと多いんですね?
持っているからには、やはり身に付けて出かけたいですよね。
モレンシーのブレスをお持ちの方も身につけてお出かけされる見たいですし…
もしかして、Lolomaのオーナーじゃないですか?
まさか、Lolomaは身につけて出かけませんよね?


632588:2006/08/18(金) 07:58:29
そうです。前にLolomaをうpしたのは僕です。
Lolomaももちろん普段付けています。ただ、平日は
仕事で遅くなるので休日だけですけど。

ターコイズの変色についてですが、僕は全然気にしません。
むしろ、変色していくと自分自身に近づいてきているようで
愛着が出て好きです。
633名無しのコレクター:2006/08/18(金) 14:49:19
ここはマターリしてていいなぁ・・・ホッ
634名無しのコレクター:2006/08/18(金) 15:21:56
上でもあったがブルーに魅せられて買って変色すると辛いな
マラカイトかよってくらい暗い青緑に変色したやつもあるよ
元の色を思い出すとけっこう寂しくなる
635名無しのコレクター:2006/08/18(金) 17:46:48
>>634
>>マラカイトかよってくらい暗い青緑に変色したやつもあるよ

そ、それは結構つらそう…
でもインディアンジュエリーのすごいヴィンテージ物の
写真など見ていると(実物は見たことない…)結構
まっ緑になっているのがありますね。ターコイズ使用ということなんだけど
マ(ry かよって思った
636名無しのコレクター:2006/08/21(月) 17:15:38
最初から濃緑色のターコイズも有るのだが・・・
637名無しのコレクター:2006/08/22(火) 01:13:49
持ってるお
638635:2006/08/22(火) 02:02:16
>>636
マジレスすると、カリコレイクとかピクシーといった産地ではなかったです。
まあ画像どっかいってしまったのでウプもできませんし
こっちの書き方が悪かったようですみません。
639名無しのコレクター:2006/08/22(火) 14:18:09
最初から緑のターコイズは色つやがいい
人間の汗やらで緑になったターコイズはくすんでる
見ればだいたいどっちかわかるよな
640名無しのコレクター:2006/08/26(土) 18:03:29
知人が黄緑色のターコイズのリングをはめていたので
元々の色を聞いてみたら、緑がかった青だったらしい。
本人曰く、指にはめたまま思いっきり手を洗ったり、お湯に浸したり
直射日光に晒しまくったりとターコイズに悪い事ばかりしていた模様w
641名無しのコレクター:2006/08/27(日) 01:26:56
なんでwなのかわからん
友人は肌身離さず大切につけていたんだろ?
642名無しのコレクター:2006/08/27(日) 06:43:30
wって一体どういう意味??
643名無しのコレクター:2006/08/27(日) 07:18:28
笑い→warai→w
個人的にはなんとなく
屈託のない笑いよりも嘲笑のイメージがある
644名無しのコレクター:2006/08/27(日) 10:11:05
石の色が変わるぐらいリングをつけていられる、640の友人って
正直羨ましい。
というか、リングを持っている人が羨ましい。
こっちはネットショップが頼りなんだけど、リングの幅によっては
サイズが合わなかったらどうしようとか何とか色々考えてしまって
結局購入に踏み切れないorz
実店舗で嵌めてみてから購入したいんですよ〜(切実)。

ところでターコイズのリングをご愛用の皆様方、
水仕事やお風呂の時はやはり外しますか?
それとも変色覚悟で嵌めたままにしてますか?
645名無しのコレクター:2006/08/27(日) 13:54:38
敢えて変色させようとは思わないけど気にはしない。
インディアンジュエリーは自分の使い込んだ傷とか石の変色も味だと思う。
でもここ「ターコイズ」スレだからそういう人は少ないかな
646名無しのコレクター:2006/08/27(日) 14:25:36
某有名店の店の人に、ターコイズが可愛いならに水仕事。海プール、風呂厳禁と
言われたから素直に守ってるよ

色が変わってもつけ倒すのが愛情だと思えばそうすればいいし
メンテをしっかりするのが愛情だと思えばそうすればいい
俺は後者だな
647名無しのコレクター:2006/08/27(日) 15:34:12
自分はコレクターだから石の変質は最低最悪ガクガクブルブル。
基本的にルースでゲトだから変質しないけどな。
ナチュラルのジュエリーでゲトしたら多少の変質は覚悟するしかないと思う。
648名無しのコレクター:2006/08/27(日) 18:06:12
あまり神経質になりたくないが雑に扱っていい素材でもないし
ほどほどに大事にしてる
風呂くらいは外してるよ。たいした手間じゃないし
649 :2006/08/27(日) 22:48:18
モレンシーのリング持ってるけど、大したグレードじゃないけど
虫眼鏡でないとよく見えないぐらい細ーいひびがいくつか縦に走っているので
ナチュラルという謳い文句はほんとだろう…ってことで手を洗うときは外してるな…
650名無しのコレクター:2006/08/28(月) 00:01:19
別にスタビライズドでいいから(着色はなしで)色が長持ちしたり強度があがった
ほうがオレはいいなぁ。コレクターと人はナチュラルがいいんだろうけど。
コレクターの人はどうやって保管してるの?
651名無しのコレクター:2006/08/28(月) 02:50:36
ナチュラルはあまり手入れしようがないんだよな。磨くのもできないし。
水や汗がついたらすぐ拭いて、使わない時は光に当てないようにするくらい。

自分も普段使い用にスタビライズドを探してるけど、日本のショップにはあまり
売ってないんだよな。鉱山までわかるナチュラルか、加工も出所も不明の安い石か
どっちかが多い。
652名無しのコレクター:2006/08/28(月) 18:59:45
俺は買ったときについてた箱に入れてるだけだけどまずい??
乾燥剤とか入れたほうがいいのかなもっとコレクション増えたら胸像チックな
マネキンとか手のマネキンにインディアンジュエリーつけてガラスケースにいれて
鑑賞したい(*´д`*)ハァハァ
653644:2006/08/30(水) 21:09:57
皆様色々なご意見をありがとうございました。
今後リングを買う事があれば、水仕事やお風呂の時は外しておこうと思います。
といいつつ、先日危うくバングルと一緒に入浴するところでした(汗
654名無しのコレクター:2006/09/03(日) 22:53:52
夏がきた!はターコイズの季節だ!着けまくろう!(゚∀゚)

今年はすごい暑いな…汗かきじゃなかったはずなのに、
なんつー汗だ自分…いくらスタビだとしてもターコイズがカワイソス
あんまり着けられないや…(;´Д`)

やっと涼しくなってきた…と思ったら夏終わるし…
結局あまりターコイズどころか、アクセ自体着けなかったなあ('A`) ←今ここ
655名無しのコレクター:2006/09/03(日) 23:04:45
スタビって昔は獣脂を使ってて今はポリマーを使ってるみたいだけど
牛とか豚の脂身を塗りこんでもスタビになるのかね?ガラコとか塗ったら水はじいて
よさそうだけど誰か挑戦してやるっていう無謀な若人はいないかね!!
自分は5つしか持ってないから無理(゚∀゚)アヒャ
656turquoise97:2006/09/06(水) 05:15:36
はじめまして。カリフォルニアからの参加です。日本でもターコイズのコレクターのネットの集まりがあるなんて。
私は、こちらで、天然ターコイズとインデアンジュエリーの卸業をして11年になります。
日本人のターコイズを見る目は、世界一です。良い石は、ほとんどが日本人のディーラーに買われて行きます。
またコレクターたちの知識も高いことがここに乗っている会話でよくわかりました。
何を書いてよいのかわかりませんが、とりあえず初参加の挨拶をします。
よろしく
657名無しのコレクター:2006/09/06(水) 06:35:28
>>656
初めまして。
時間的にカルフォルニアからアクセスされているのは本当だとは思いますが、
もしよろしければ次回fusianasanやってくださると感謝です。
名前のところにfusianasan と入力します。1回だけで以後は結構です。
するとIPアドレスが出ます。出るのがお嫌であれば、やっていただく必要はありません。

また、メール欄のところにはsageと入力するのもお願いします。
出来たらこれは習慣づけをしていただいた方が良いです。
スレがみだりに掲示板の上のほうに上がってきませんので目立たず
荒らしさんが来るのをいくらか避ける効果があります。
これも強要する訳ではありませんが、小さな配慮と思ってくだされば幸いです。

>>良い石は、ほとんどが日本人のディーラーに買われて
そうなんですか…それはルースで買われていくということなんでしょうか?
私はいつも教わるばかりの者ですが、こちらこそどうぞよろしくお願い致します。
658ppp-71-139-3-213.dsl.snfc21.pacbell.net:2006/09/06(水) 09:04:41
こちらでは、ATM(American Turquoise Mining)日本語では、全米ターコイズ鉱山採掘グループというのに属していますが、
これは、Yahooで、IDとパスワードを設定して登録します。メンバーが違反するような言葉ずかいや、人の批判などをするような場合い、リーダーの人が、、皆に投票を呼びかけ,その人がグループに残るべきかどうかを決めます。
ここでは、名無しのコレクター以外に名前が出ていないことに気がつきました。
私がいう日本のディーラー達は、こちらでも名の通っている有名どころの人達です。
最近のターコイズの値上がりに私も着いていけなく、昨年は、石切の機械を買い、原石からカット、研磨などを学びました。
といっても、時間がかかる仕事なので、あまり節約しているように思えませんが、、
何人かの職人に石を送りジュエリーを作らしています。困ったことに、自分がカットした石のジュエリーは、売りたくなくなります。
質問してください。何か面白い情報をお知らせできるかもしれません。
659名無しのコレクター:2006/09/06(水) 09:17:26
>>658
>質問してください。

教えてください。
コネも何もない一個人である私が
できるだけ安く、ターコイズの原石を入手できる方法はどのようなものでしょうか?
(日本のミネラルショーとかだと高すぎて手が出ません。)

直接買い付けにはいけないので、やはりネットショップでしょうか?
お知り合いか誰かで、ネット上で良心的な価格で原石を販売してる方とか
ご存じありませんか?良いサイトなどありましたらご紹介ください。
660名無しのコレクター:2006/09/06(水) 11:43:06
原石を探しているのですかそれともキャブ(キャブションの略で、ジュエリー用にセットできるようバッキングがついたものです。)をさがしているのですか? 
どうゆうコレクションをしているのですか?それともターコイズジュエリーですか?
今、少し心配になったのですが、ここでの会話は、私が誰であるかは、わからないようになっていると思いますが、私の仕事は、90%が日本向けですので、
出来ましたら、メールアドレスを下されば、詳しく話します。
661名無しのコレクター:2006/09/06(水) 11:46:17
おおーまた凄い人が降臨してるね。
>>656
現地でしかわからない情報など教えてください、よろしく。
662659:2006/09/06(水) 11:46:47
>>660
原石です。自分でカットしてアクセサリーを作りたいと思っています。
宜しくお願いします。[email protected]
663名無しのコレクター:2006/09/06(水) 11:57:48
一人の人ではないのですね。名無しのコレクターーでもこれじゃどの人に答えているのかわからないですね。
664名無しのコレクター:2006/09/06(水) 17:11:02
匿名掲示板の使い方が分からなければ、ロムに徹した方がよろしいですよ。
それとか初心者板で学んできて下さいね。
665名無しのコレクター:2006/09/06(水) 19:40:55
ここはYahooグループなどとは違って、
匿名が主体のかなり特殊なコミュニティですよ。
このスレッドは良い方が多いですが、掲示板の特性上
もし個人が特定されるとその方に危険が及ぶ場合がありますので
ご注意ください。
メールアドレスを明記した方もいわゆる「捨てアドレス」を
お使いになっていることを祈ります。
でも本当に書込みありがとうございます。>カリフォルニアの方
666名無しのコレクター:2006/09/06(水) 23:25:18
いやーアメリカの人のメアドはちょっと心配…大事が無いことを願う
667名無しのコレクター:2006/09/06(水) 23:52:10
うわすごい人出現!!なんか嬉しいね!
値が上がっているとのことですがそうなるとやはりインディアンジュエリーの
末端価格も当然上がっていく、ということになりそうですか?(すでになっている?)
ターコイズは限りある資源・・・あと何年かしたら職人さんたちもチャイニーズで
つくるしかなくるんでしょうか??
668名無しのコレクター:2006/09/07(木) 01:31:03
なるほど、匿名掲示板だから、誰が何を言っているのかわからなくて、メールアドレスの隠しているので責任もないということですね。ところで、私は、ここで使われている言葉もわからないのは、困ったことです。
ロムだとかスレッドとか何のこっちゃ?

669名無しのコレクター:2006/09/07(木) 01:49:40
だめですよーもうメールアドレス書く必要はありませんよ
メールアドレスを入力するとまた目だってきて
折角sageつづけた意味がなくなります……

threadというのは掲示板の中の1テーマ1テーマです。
普通にWWWブラウザで読まれているんですよね?
他のコレクションのthreadもざっと読んでみて下さい。
で総体的な雰囲気を感じていただければと思います。

ロムはROMのことで、ROMは本来パソコンの部品
Read-Only Memoryを指すのですが
パソコン通信の時代から日本ではRead-Only Member(読むだけで
発言しない人)の意味に転用されて使われています。
2chのような特殊な場所では、悪意はなくても発言によって
危険や他の悪意に晒される可能性があるので、身を守るためにも
場の雰囲気をまだよく知らない人に対しては「半年ROMってろ」といわれるほどです。
670名無しのコレクター:2006/09/07(木) 02:15:24
ターコイズは限りある資源トいうのは、確かですが、以外と石自体は、たくさんあるのです。(地の中に)
米国のターコイズの鉱山の80%は、ネバダ州にあります。ネバダの地図がある方は、一度開いてください。
北の方から、バトルマウンテンーブルージェム、ランダー、No8, ダーリンダーリーン、キャリコなど
中部は、オスチンーダマリ、ブルーダイヤモンド、レッドマウンテンなど、 
南部にトノパーーロイストン、パイロットマウンテン、ローンマウンテン、キャンデラリア、などがあり、
南北に一直線の線が引けます。
全ての山の土地は、BLM(州土地管理課)から一権利約20エーカーを一年契約で、借りるわけです。
これは、$100ぐらいのたいした額ではありませんが、
実際、採掘するとなると、硬い土地をダイナマイトで爆破させ、ブルドーザーが必要です。
この作業をしているのは、大きな鉱山会社がやっているのではなく、
一個人の家族運営なのです。ブルドーザーを借りるのも一時間$75から$100で、
一日借りても$1000近くかかるのです。そして、チゼルなど使い手作業も入り、
採掘された中の物は、ほとんどがグレードの良くないもの、中グレードは、30%ほどで、
ハイグレード(これは、地深くはいっている)は、5%以下という具合です。
これにかかる体の労働は、大変なものです。だからといって、よその人を雇うと、ハイグレードは、盗まれるという具合です。
ターコイズの高い理由が少しわかりましたですか?
671名無しのコレクター:2006/09/07(木) 02:18:03
上の続きです。
アリゾナのターコイズは、事情が違います。たとえば、キングマンは、銅鉱山の会社が入り、大きな作業をしています。時々、ターコイズにあたるのですが、
そうすれば、ある会社が入り、ターコイズだけを採掘していきます。ここでの量は、何トンという大きさです。そしてこの会社により、ステビライズされたり、ビーズにしたり、
グレードの良いものは、ジュエリー用にカットされています。
質問してください。メール下さってもOK です。
672名無しのコレクター:2006/09/07(木) 02:22:57
貴重なお話をどうもありがとうございます。
せっかく素晴らしい情報を教えてくださったのに
上がってしまったせいでいたずらメールに悩まされないことを祈ります。
673名無しのコレクター:2006/09/07(木) 09:41:19
>>671
せっかく細かく書いてもらって悪いんだが、そこら辺の事情は
ここにいる住人は大体わかってるよ。
むしろターコイズマニアには一般常識だと思う。数々の本にも紹介されてるし。
あんた本持って大口あけて笑ってる写真が載ってる女だべ?
もっとマニアックな話して。
674名無しのコレクター:2006/09/07(木) 15:34:22
なるほど、匿名なので意地悪こと書いても誰かわからない。これが一般常識で、マニアは、知っているということですか?
これは驚きでした。日本の本は、どれも採掘事情については、全く薄っぺらいようですが。
私は、鉱山に行き実際に見てきたことを知らせています。
そうそう、ネバダのターコイズツアーをしますが、興味のある人はいないですか?
鉱山の権利持ち主達が、案内してくれます。自分で採掘して、カットも習えます。
では、マニアックな話をしましょう。ブルーとグリーンどっちが好き? どう?
675名無しのコレクター:2006/09/07(木) 18:01:20
>>674
採掘云々について薄っぺらいのはしょうがないですよ
自国で産出するわけじゃないからねぇ
ターコイズに限らず日本という国にいながらにして
鉱物や宝石に対して、採掘の事から深く知識を得たいってのは難しいです
海外ほど石趣が浸透してないこともあると思いますが

自分でターコイズを採掘って素敵ですね!
私はグリーン系のターコイズも好きですよ〜
以前オークションで見た、貝の化石になったターコイズがとてもきれいなエバーグリーンでした
そういったターコイズは一般的に広く流通しているものですか?
676名無しのコレクター:2006/09/07(木) 18:59:54
>>674
(↑のように>>のあとに発言番号をつけると、特定の発言に
直接返事ができます。ここが匿名でやっていける所以です)

しっかりした青さの石を持っていないので、持ってみたいです。
好みとしては、色目は完全な青よりは微妙に緑味が入っているのが好きですが…。

ところでYahooのグループと思われる所にJoinさせていただきました。
グループ名が少し違うのですがいらっしゃるようですし、ゴドバーの採掘主様も
いらっしゃるようなのでATMのことなのだと思います。
何かあれば直接メールでお尋ねすることもあるかもしれませんが、
しばらくはグループを半年ROMります。色々面白いメッセージが読めたり
画像保管庫も素晴らしいですね。
677名無しのコレクター:2006/09/07(木) 20:03:40
うるせいな、yokoババァ 勧誘するな
678名無しのコレクター:2006/09/07(木) 21:05:51
>>677みたいなのに反応すると荒れますのでシカトぶっこきでokです^^

>>670
ということはすでに閉山されているモレンシなどでもまだ
(採算が合うかは別として)採掘できるのですか??
679名無しのコレクター:2006/09/07(木) 23:37:33
>>678 ご忠告ありがとう。頭の固い、心の狭いヤツを相手にしても時間の無駄ですね。
モレンシは、キングマン、ビズビー鉱山のようにやはり、銅鉱山で、大きな鉱山会社が入って仕事をしているところですので、
閉山といっても、すでに採り尽されているのではないと思います。670に書きましたように、権利がないと掘れないので、この権利が、鉱山会社のものなら
銅鉱山が閉鎖されたらターコイズも取れないということになります。私はアリゾナの事情は、あまり詳しくわかりません。アリゾナターコイズ事情は、詳しくは、わかりません。
ネバダの中北にバトルマウンテンというところがあります。ここは、金鉱山の町で、過去には、ターコイズが採掘されていましたが、今は、土地は、金鉱山会社の権利になり、ほとんど掘られていない上体です。
その中で、コンチョスプリングという、小さな鉱山を持っているを見つけ、そのおじさんの持っているわすかな石を全部買いましたが、それは、すばらしい石で、ローンマウンテンのハイグレードを
思わせるようなものでした。
680名無しのコレクター:2006/09/08(金) 00:22:46
何でも聞いてっていうわりにはわからないのか・・。
681sage:2006/09/08(金) 00:31:55
>>679
ターコイズのプロにお聞きしたいのですが、
ランダーは手に入りますか?個人的な質問ですんません。
682名無しのコレクター:2006/09/08(金) 02:29:37
>>675
貝の化石ターコイズは、英語でPsedomorph(Pは発音せず、スドーモーフと発音する)といいますが、この意味は、"ニセモノ"という意味で
多分クラムシェル(ホタテ貝)ではなくてターコイズだったということでしょうね。
キャリコレーク鉱山からのものがほとんどだと思いますが、レアです。私も一つほしいと思っています。
683名無しのコレクター:2006/09/08(金) 02:47:00
<<676 Welcome to ATM---、私もROMです。でもこの中のメンバーとは、何人かと実際に会ったり、ビジネスをしている人達もいます。
私が石切の機械を買い、使い方や、指導をしてくれたのもこの中のメンバーです。
ゴッドバーは、昔のように『1997頃)良い石が出てないですね。わずかなハイグレードは、高すぎるし、、、
684名無しのコレクター:2006/09/08(金) 02:59:18
>>681
手に入ると言うと、いつでも買えるようですが、そういうわけではありません。
また、大きさなど指定することは、難しいです。ランダーの権利を持っていた3人の鉱山主の一人、
ボブ ジョンソンからのランダーが売りに出ています。興味ありますか?
ランダーを購入する場合、誰が所有していたか、どこから手に入れたかが大切です。色やウエブだけで判断しないように。
685名無しのコレクター:2006/09/08(金) 03:03:44
>>680
きみの頭が悪いだけ
686名無しのコレクター:2006/09/08(金) 09:54:57
>>684
ランダーには大変興味あります。詳しくいろいろ教えて欲しいです。
また、インディアンアーティストを指名して作品を探してもらう事
も可能なんでしょうか?
687名無しのコレクター:2006/09/08(金) 10:08:52
Pseudomorphは既に解説済み。
>>358-361
>>371
688名無しのコレクター:2006/09/08(金) 10:23:32
重箱のスミツツキせんでも…
お局様を気取りたいなら止めないが('`
689名無しのコレクター:2006/09/08(金) 10:32:38
石切の機械ってグラインダー?
690名無しのコレクター:2006/09/08(金) 10:47:54
>>685
いや、そんなことはないよ。
鉱山のことは「何でも聞いてくれ」って書いてあったから質問したのに、
「アリゾナはわからない」とか言ってるからじゃないの。
あれだけくどくど書けるんだから、何が詳しくて、何が詳しくないのかくらい
書いてくれれば質問する人もがっくりこないよ。
>>680もそういうことでしょ、きっと。
691名無しのコレクター:2006/09/08(金) 11:01:28
最初に
<質問してください。何か面白い情報をお知らせできるかもしれません。
って書いてるやん
全てに正確な情報の提供を保証するとは書いてないじゃん
Arizonaのはその会社に属しているんでもない限り
情報を得るのは難しいんじゃねーの位は想像つくじゃん?

知ったかで曖昧な情報を持ってかき回してるわけじゃないんだから
会話の流れはそう不自然じゃないと思うんだがなぁ
ちょっとお互いカチンときていちゃもんつけたがりになりつつあるような
売り言葉に買い言葉はいくねーべさ
692名無しのコレクター:2006/09/08(金) 11:28:56
荒れてきたな
693名無しのコレクター:2006/09/08(金) 11:54:50
荒れる要素が多すぎる>CAの人

くどくど書いて何が言いたいか判らない。(機械翻訳使ってる?)
板のルールが判っていない。
情報の後出し、自分の言いたい事だけ書く

このままだと、大荒れに荒れて、誰もいないスレになりかねん。

>691
矛盾してませんか?
>全てに正確な情報の提供を保証するとは書いてないじゃん

>知ったかで曖昧な情報を持ってかき回してるわけじゃないんだから
694名無しのコレクター:2006/09/08(金) 11:56:44
>>690
そんなことどうでも良いじゃないですか?
アメリカでターコイズのディーラーやっている人には
まず普通に生活していると絶対に出会う事はないでしょ?
自分にとって得する情報はたくさん聞けると思うよ。
アリゾナはあまり詳しくないと言ってたけど、日本にいる僕たち
よりは間違いなく詳しいでしょ!
皆で楽しく話そうや!
695名無しのコレクター:2006/09/08(金) 12:08:51
読解力なさす・・
知らないことはちゃんとしらんっつってんだから
知ったか云々は当てはまらないでしょう
まぁ>>688でFAか
696名無しのコレクター:2006/09/08(金) 12:51:57
インディアンジュエリースレでターコイズのディーラーやってる人
いたけど、その人の発言には全然荒れなかったよ。
むしろのほほんとして雰囲気良かった。
697名無しのコレクター:2006/09/08(金) 13:35:49
自分じゃロクに情報出さないくせに
他人の貴重な情報にケチつけるやつ多すぎ。
698名無しのコレクター:2006/09/08(金) 13:39:53
>>696
それは>>673,680,687みたいな奴が書き込みしなかったからだろ。w

マニアックなスレの住人は「質問OK」みたいな人が来るとすぐ僻むんだから、もぅ。
もっと大人になりな。
699名無しのコレクター:2006/09/08(金) 13:49:00
そうそう。せっかく本職の人来てるんだから、いろいろ話してもらいたい。
日本で知れてる情報も混ざってても、それが現地でも本当だって確認できるじゃん。

ぐぐってこのスレ来たなら2ちゃんがどういうとこか知らないだろうし
揚げ足取るのは狭量だよ。
てなわけでめげずにいろいろ教えて下さいよ。
700名無しのコレクター:2006/09/08(金) 15:24:58
おれCAの人がどんな人だかよく知ってんだけど。
701名無しのコレクター:2006/09/08(金) 15:58:49
いろいろ助けてくれてありがとう。誰かが翻訳機械を使っている?と聞いてたけれど、
CAに住んで20年以上たちますので、話し方がストレーと過ぎたり、、少し変だというのは、赦してください。
私は、卸しですから個人のお客さんの声を聞くことがありませんので、喜んでおりますが、最初から騒がせてしまったようで’
こちらの情報は、8月末にサンタフェでインデアンマーケットーがあり、ジュエリーの部門の最優秀賞は、Edison Smithでした。
ゲリーリーーブスのバックルが一等賞でナンバー8の石が真ん中でその周りに小粒ノキャンデラリア8つついていたような記憶です。
ジェニがーカーティスのキングマンのリングも一等賞、ぺりーショーティーのローンマウンテン3個ブレスは、2等賞でした。ゲリーリーブスは、久々の賞に嬉しそうでしたね。

702名無しのコレクター:2006/09/08(金) 16:06:15
>>686
希望のアーティストの作品を探すことが必ず出来るとはお約束出来ませんが、
協力させてください。
703名無しのコレクター:2006/09/08(金) 16:14:56
>>700
Who are you ?
704名無しのコレクター:2006/09/08(金) 16:28:04
>>701
IACA主催のやつ?
705名無しのコレクター:2006/09/08(金) 16:56:43
カリフォルニア巻きが食べたい
706675:2006/09/08(金) 18:39:58
>>697
成分的なことは既出だったんですね
すみません

>>682
流通がどの程度あるのかが知りたかったので、
レアだとのレスありがとうございました
以前のオークションの時に狙っていればと悔やまれます;
あれ以来ほんと日本では見かけないので…
707名無しのコレクター:2006/09/08(金) 23:07:39
>>706
スドモーフの流通ほとんどないです。キャリコの鉱山主は、いくつか持っているでしょう。
ほとんどがコレクションになっていて、誰かが売りに出さない限り手に入るものではありませんよ。
708名無しのコレクター:2006/09/08(金) 23:11:52
>>705
この間、ニューメキシコに行ったとき、ニューメキシコロールを食べた。
中身は、缶詰のグリーンチリで、なかなかおいしかったですよ。
709名無しのコレクター:2006/09/09(土) 01:09:58
へぇー。
ニューメキシコロールか。美味しそう。
中身がサーモンのアラスカロール(笑)ってのは
食べた事あるけど。
いろいろあるね。
710名無しのコレクター:2006/09/09(土) 10:46:53
>>702
Fred Peshlakaiの作品は見つかりますか?
711名無しのコレクター:2006/09/09(土) 15:48:38
>>702
すごいアーティストを探しているのですね。軽井沢のスカイストーンに行かれましたか?
ここは、アンティークのコレクションも充実していますよ。Fred Peshlakai の作品も
何点かありますよ。メールしてみてはいかがですか?
712名無しのコレクター:2006/09/09(土) 17:09:56
>>704の質問に答えてやれよ、CAのおばちゃん。
自分が出した話題なんだからさ。
興味ないことはスルーするなよ。
713名無しのコレクター:2006/09/09(土) 20:56:43
>>712
そんな義務はないでしょ
なんでそーつんけんとつっかかるかなぁ
スレの雰囲気悪くなるよ?
714名無しのコレクター:2006/09/09(土) 21:29:02
>>713
スルーしようぜスルー

スカイストーンのHPって更新してないの?商品ページが404なんだけど
715名無しのコレクター:2006/09/09(土) 21:40:06
おしえてやったら?おばちゃま。
サンタフェあたりだと確かにIACAの力強いし、俺も
1等賞の作品見たいよ。
せめてもう少し情報ほすいな。検索しやすい程度にお願い。
716名無しのコレクター:2006/09/09(土) 22:17:02
クレクレ厨が湧いてるな
717名無しのコレクター:2006/09/09(土) 22:54:11
ターコイズを好きになってから、注意して世間やテレビをみてると
けっこう身につけている人多いね。
718名無しのコレクター:2006/09/09(土) 23:10:10
>>711
スカイストーンはいいもの置いてるけど
かなり高いからねぇ。欲しくても到底手が出せない。
719名無しのコレクター:2006/09/09(土) 23:14:27
>>717
夏の定番ファッションアイテムでもあるからねぇ
もっとも本物のデザイナー物はまだまだ珍しいと思うけど
若い子のアクセは1シーズン使い捨ての勢いだから
より良い物ってなると20代後半あたりからの人のが持ってそう
720名無しのコレクター:2006/09/09(土) 23:18:35
てか染めハウライト多すぎ(怒 zuniのニードルポイントとかも偽物多いな
721名無しのコレクター:2006/09/09(土) 23:48:55
古い本だけど面白いのが手に入ったので紹介します。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060909234036.jpg

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060909234057.jpg
                  ↑
本の中にある1ページだけど、ランダーブルーが凄く奇麗。 
こんなの持ってたら、幸せになれるよね。
722名無しのコレクター:2006/09/09(土) 23:58:45
>>721
うわブレス凄すぎ。。値段つけるとしたらいくらになるんだ!?
723名無しのコレクター:2006/09/10(日) 00:14:34
>>721
すごーい…一番下の、2つ石が見えるカフブレスが素敵ですね。
アップ感謝です
724名無しのコレクター:2006/09/10(日) 00:15:04
すごいね。
725名無しのコレクター:2006/09/10(日) 00:16:07
カフブレスってなに?
726名無しのコレクター:2006/09/10(日) 01:22:14
cuff bracelet turquoiseで
日本語限定じゃなくWeb全体でぐぐると吉
727名無しのコレクター:2006/09/10(日) 01:44:53
なるへそ。
日本語限定は良くないのね。
ありがとう。
728名無しのコレクター:2006/09/10(日) 06:42:59
>>712 おばちゃんとはなんですか?!! お姉さんといいなさい!!
この話し方の雰囲気で、誰だか想像つきそう。
729名無しのコレクター:2006/09/10(日) 06:54:06
>>721
素敵ですね。これは、70年代のサックス5thアベニューのモデルが、チャールズロロマの作品をつけた
ものですね。
730名無しのコレクター:2006/09/10(日) 07:00:40
>>718 そんなに恐がらないで、気に入ったものがあれば負けてクレーって言ってみるのです。
それとも10年払いにしてくれないかなーって。
731名無しのコレクター:2006/09/10(日) 07:22:41
>>715 サンタフェインデアンマーケットはSWAIA(South Western Association for Indian Arts)
の管下で、IACAとは、関係ないですよ。私は、SWAIAのメンバーなので(これは、特別なものではなく、年間費を払って誰でも会員になれます。)
インデアンマーケットの始まる前の、金曜日の夜のPreview−試展覧に行き、このときに賞を取ったアーティストたちの作品が見れるので知ったわけです。
ここでは、写真禁止なので取れません。
732名無しのコレクター:2006/09/10(日) 07:40:10
>>729
多分違うとこ見てると思われ。
それはそれですごいけど、そのファイルの2つ前のファイルだお。
733名無しのコレクター:2006/09/10(日) 07:52:05
>>732 ごめん。違ったところを見ていました。
素晴らしい。こんな風にみなに紹介してくれて、ありがとう。
734名無しのコレクター:2006/09/10(日) 08:04:49
>>721
Preston Monongyeの作品じゃないですか!!

ランダーが凄く綺麗ですね!!最近はここまでのランダーは
まずほとんどお目にかかれないですよね
735名無しのコレクター:2006/09/10(日) 08:05:37
>>718
ゴッドさんほどでもないんじゃないか
736:2006/09/10(日) 08:20:39
あそこも高くて手が出せない。

確かにめちゃくちゃ良いもの置いていますね。
でも、言っちゃ悪いが買う気になれない。
Lee YazzieやRaymond Yazzieにかなり力を入れている
ようだけど。値段はやばいね・・・
737名無しのコレクター:2006/09/10(日) 13:22:06
>>701
Edison Cummings とEdison Smithって同一人物なの?
738名無しのコレクター:2006/09/10(日) 16:23:37
>>737
もちろん別人ですよ。Cummingsの方は、コンテンポラリーで、今回の賞は、ジュエリーではなくエレガントな形のティーポット
でした。Edison Smithは、オールドスタイルのジュエリーを作るアーティストですが、この人の作品は、本当に100年以上前のジュエリーを思わせるものです。
自分で作るスチールのタガネのスタンプデザイン最高です。彼は、水も電気も通っていないれザベーション奥深くにすんでいて、、 全く昔の『100年前の』職人ごとくジュエリーを作っていつということです。
一切の機械類を使わず、自分で石を切りシルバーを溶かして作っています。数を作らないので、めったにジュエリーを見ることはないと思います。
739名無しのコレクター:2006/09/10(日) 18:44:23
>>738
じゃあSWAIAの公式ページが間違いってこと?
http://www.swaia.org/news.php
Cummingsはジュエリーって書いてあるけど。
Smithの名前が見当たらないんだよね。

740名無しのコレクター:2006/09/10(日) 19:39:39
>>729で間違ってみてたとこってここ?ハンクラ板のインディアンジュエリースレにあった
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060910000553.jpg
これはこれで スゴス…
あっちのスレも見てるわけかな…まあ色々マターリ見てください
741名無しのコレクター:2006/09/10(日) 19:57:36
>>740
うおおかっこええ・・・
でも左上のは裏側にまでターコイズが貼ってあって
汗染みがこわくね(;´Д`)?w
外側のウェブが入ったターコイズのルースが欲しいわ〜
742721:2006/09/10(日) 20:11:44
>>733
本人乙。
そんな風に言って貰えるとうpして良かったなと思います。

>>729.740.741
実は、そのうpも僕なんです。
あっちがあまりにも寂しかったのでつい… 同じ本の別ページです。
こっちで上げ様かとも思ったんだけど、連続でうpするのもどうかと思ったので
スンマソ。

743名無しのコレクター:2006/09/10(日) 20:27:29
>>741
たしかに 内張りなんてなんと贅沢な…流石ロロマ
とは思うけど、怖くて着けられないですな 勿論入手できるわけ無いけど…

ところでちょっとぐぐったけどCummingsのほう
ttp://www.faustgallery.com/dynamic/artist_artwork.asp?ArtworkID=456&Category=Jewelry (ゴールドとのコンビ)
ttp://www.rivertradingpost.com/contemporarybracelets.htm
ttp://www.johnhillgallery.com/gpage.html4.html  
工芸品のシルバーの箱すごいな ブレスは確かにコンテンポラリーぽいな

Smithのほう
ttp://www.sedonaindianjewelry.com/Jewelry/ESmith.htm
100年前のスタイルで作るからゴールド使わないらしいですな

写真不可とのことだけど、実際どっちの感じだったかによっては
サイトが間違ってる可能性もありますな…どっちなんだろう?
744名無しのコレクター:2006/09/10(日) 21:42:37
edison smithは日本でも買えるところがありますよ。
ttp://www.ms-sundance.com/navajo/edison.html
オールドスタイルで良いですね。ペリーショーティーみたい。
ところで、ペリーショーティーって何であんなに高いの??

>>741
インナーインレイのブレス最高ですね〜〜。
外側のウェブのターコイズはランダーですね!
ゴールドベース、ランダー、インナーインレイのブレス、ロロマ作
多分、現在ならアメリカでも1000万はくだらないでしょ・・・。

僕はモデルの人が小指につけている指輪がほしー。
745名無しのコレクター:2006/09/10(日) 23:22:09
わーお、いっせんまん・・・

でもあれです、愛を叫ぶだけなら タ ダ だ も の!
かーっくいいい〜(*´Д`)=3
746名無しのコレクター:2006/09/11(月) 06:19:10
Lolomaのブレスで一千万なら安い方じゃね?
全紙サイズのポスターになったブレスは、オークションで
確か日本円にして五千万とか云っていた希ガス。
完全に別世界の話… orz

確かに愛を叫ぶだけなら…

747名無しのコレクター:2006/09/11(月) 20:19:42
ご ごせんまん?
ブレスだけで田舎なら豪邸が建つ。
家とブレス 選ぶならどっち?
748名無しのコレクター:2006/09/11(月) 21:37:51
イエ
749名無しのコレクター:2006/09/11(月) 23:19:20
四万円の作家不明のバングルをリボ払いで買ったオイラは
ここに居ていいものか?
750名無しのコレクター:2006/09/12(火) 00:33:06
↑許す!
751名無しのコレクター:2006/09/12(火) 03:40:27
オイラは最高2万円くらいだけど、許して
752名無しのコレクター:2006/09/12(火) 04:10:03
>>744
ぺりーショーティーのジュエリー持っているヤツたち
どんなの持っているの?
753名無しのコレクター:2006/09/12(火) 22:10:55
>>752
持っている人いないんじゃないの?
あまり売ってないし・・・
754名無しのコレクター:2006/09/12(火) 23:07:33
CAのおばちゃんこないね?
聞いてみたい事有ったんだけど…
755名無しのコレクター:2006/09/12(火) 23:14:30
>>754 メルすればいいべ
756名無しのコレクター:2006/09/13(水) 03:12:30
>>754 おばちゃんなんて言うと絶対こたえんぞ!!お姉さまです。
何が聞きたいの?
757名無しのコレクター:2006/09/13(水) 07:22:30
どうして男性は「おじちゃん」って言われても
ムキになる人は少ないけど、女性は「おばちゃん」って
言われると過剰に反応するんだろう。
その姿こそまさに「おばさん」なのに・・・。
惨めったらしいよ。
758名無しのコレクター:2006/09/13(水) 08:18:37
自分に自信がないからじゃん
759名無しのコレクター:2006/09/13(水) 08:31:56
親しくもない相手に対して失礼な言葉だからじゃない?
760名無しのコレクター:2006/09/13(水) 09:50:02
てか明らかに相手を煽ってるじゃんw<おじちゃんだのおばちゃんだの
直で合って人とナリを知ってるわけでもないのに
それに乗れば過剰反応・釣られたと言われ
スルーすれば大人な対応と言われるセオリー

>>757の言うおばちゃんっぽいおじちゃんも世の中には多いよ
おじちゃんのヒステリーもみっともないことこの上ないよね
761名無しのコレクター:2006/09/13(水) 15:28:30
おばちゃんもおじちゃんもどっちでも良いことにしよう。これターコイズコレクターの集まりでしょ?
ターコイズの話ししましょうよ。このコレクターグループは、半分いやみなヤツ(LB)と半分素直
な人の集まりで出来ているようで、素直な人達に聞きます。
好きな鉱山のターコイズは、何? 持っているかいないにかかわらず、また、値の高いものにかかわらず、
正直に、自分が美しいと思うターコイズは何ですか? 私は、ロイストンのツートーン『濃いグリーンと淡いグリーン』が一つの石の中に
見られるのが好きだなー。
762名無しのコレクター:2006/09/13(水) 20:13:33
>>761
そうそう!いやみな奴はスルーして話しようや!
時間がもったいない。
ロイストンのツートン確かにキレイですね!
僕はきれいにウェブの入ったキャンデラリア。
濃いブルーの中にこげ茶色のウェブがキレイに入った物がすきかな?
あと、パイライトが入っているモレンシか、キングマン!!
欲張りすぎててごめん。。
763名無しのコレクター:2006/09/13(水) 21:27:21
俺は・・・インディアンジュエリーになっちゃってるけど
ttp://www.koyuki.info/kingman/KN00009.html キングマン
ttp://www.koyuki.info/eight/N800223.html #8
ttp://www.kokopelli.jp/navajo/s/pen-02.jpg ビズビー(俺の中では最強)
どれも綺麗だと思うやつはやっぱり高いねぇ( ´ー`)    
764名無しのコレクター:2006/09/13(水) 23:35:36
キングマンには、あまり魅力を感じなっかたけど、去年の夏、あるところで、
オールドキングマンと昨年6月ごろ採掘されたというイシカピーク(5つの採掘権のあるうちの一つ)キングマン
のキャブ(ルースの石)を見ました。オールドの方は、1950年ごろの採掘で、強烈ブルーに黒のマトリックスと透明水晶が混じった
ターコイズで、イシカの方は、これも強烈ブルーで、金色のパイライトと水晶(透明、不透明)が入っていて、ちょっとモレンシを思わせるようなターコイズです。
2,3年前のキャンデリア以来の目の覚めるようなディープブルーに感激。

ターコイズもジュエリーになってこそ、つけて楽しめることじゃない?
765754:2006/09/13(水) 23:48:48
不用意なカキコでスレを乱しました、ごめんなさい。
CAのお姉さんに聞きたいのですが、僕が初めてターコイズに
興味を持って調べ始めた時から#8の色身は薄いブルーに
ブラウンのマトリックスがどの本にも代表色の様に載っていましたが
古い本には、濃いブルーに黒のマトリックスがそれは奇麗に入っていました。
僕の感覚から言えば薄いブルーにブラウンのマトリックスが#8って感じがするんだけど
もしかして、濃いブルーに黒のマトリックスが本来の#8のハイクオリティーで、
現在は、極端に流通が少ない為に今の#8が主流に成ったのでしょうか?
また、濃いブルーのブラックマトリックスって、手に入る物なんですか?
ctの相場的な事も教えて頂けたら幸いです。

>>761
と、言う事で、一番のお気に入りは、#8です。
ハニーブラウンに憧れて、今はブラックマトリックスに恋しています。


766名無しのコレクター:2006/09/14(木) 00:58:23
お久しぶりです。美しいターコイズとは?というお題に混ぜてください。
好きな鉱山は、普通のチョイスかもしれませんがモレンシーと#8とビズビーです。

画像でしか見たことが無いけど、美しいと思ったのは
青い色をベースに、その上にうっすらとラベンダーぽい赤茶が
煙のようにとついているビズビーです。一度ナマで見てみたいです。
あと、上にもレスがありましたがIthaca Peak(多分こうつづるのですよね?
勝手にイサカと読んでいましたが、綴りが間違った文章を見たかもしれません)の
かなり濃い水色の石もナマで見てみたいです。これだけでも綺麗そうですが、
もしパイライトとか石英が入ってたらすごく綺麗でしょうねー。

青い地の上に、別の色調の青がウェブのように広がっている石もあるようですね。
ウォーターマークというんでしたか。あれも綺麗だな。持ってないんですけどね(恥)
767名無しのコレクター:2006/09/14(木) 01:05:44
自分もハニーウェブの#8だと鉱山名見る前にだいたいわかる
でも黒ウェブの#8は当てられない
高グレードのチャイニーズ?とか思っちまう
目利きには遠いよ…
768名無しのコレクター:2006/09/14(木) 07:56:11
>>765
私が石を買い始めた10年近く前のことですが、今の一般に通っている#8(薄茶のウエブ)は、卸値で1ct、$1以下でしたね。そして、
黒いウエブのものもあり、当時1ct=$5−6で、高い部類に入っていました。#8は、本には、すでに採り尽されているように書いてありますが、
現在、バトルマウンテン郊外のクレセントバレーに住んで居る人達ー人家族ではなく、多分パートナーシップで、掘られています。これは、昔の#8と同じ場所か、それともどのくらい離れているのか
全くわかりませんが、掘られているんですよ。ほとんどのものがステビライズされているようですが、ナチュラルもあります。
新しい#8で、黒いウエブのものは、見たことがありません。#8に関しては、石の色の濃さに関係なくブラックウエブは、1ct=$120以上で、これは、こちらの卸の値段で、ランダー並の扱いですよ。
ランダーを探すより難しいかも。
もちろんこのブラックウエブは、古い#8からのものしかないからだと思います。
769名無しのコレクター:2006/09/14(木) 08:37:52
>>766
お目が高い。スモーキービズビーですね。あなたの説明がすごくいい感じ。
ビズビーの母岩が赤茶のCuprite『キュープライト)にかこまれて、ビズビーブルーと一緒になると
本当に紫っぽく見えるのよね。ビズビーのウオーターウエブは、過去に2個買ったことがあります。『2個しかなっかた』
ラベンダーピットからの古いものでしたが、あなたが言うように、2重になっているようで、上のウエブは、下の石の色よりもやや薄く水を
かき混ぜたような感じでしたね。
これ見た人は、少ないのじゃないかしら?
あと、ハイグレードのIthaca Peak の写真を見せたいけれど、写真などは、どうすればアップできるのかしら?
ちょっと待ってください。しゃべることは、得意だけれど、PC関係は、苦手。
770名無しのコレクター:2006/09/14(木) 11:02:24
>>768
>ほとんどのものがステビライズされているようですが

よく、市場に出ている石の90%はスタビライズ等の硬化処理がされている、って
聞きますけど、その処理ってどの段階で、ドコで行われるんですか?

原石採ってすぐに処理するの?採掘現場で?
771名無しのコレクター:2006/09/14(木) 11:33:52
>>770
採掘したあと、石が洗われて、グレード分けをします。そのあとに科学処理されて、カットされます。
普通、処理されたターコイズは、鉱山別で呼びません。ただのターコイズ。鉱山別に呼ばれても必ず、天然じゃない場合、
相手に知らせることになっています。アリゾナ州では、うそを言って売った場合、刑事罰金課せられます。
772名無しのコレクター:2006/09/14(木) 19:08:51
>>771
洗われてってターコイズって水に弱いんですよね。。これはスタビにすることが
決まっている物限定ですか?ナチュラルも一回洗濯済み??

ちなみにスタビライズするときに使われるポリマーがどのような物かお分かりに
なりますでしょうか?分かれば自前で処理したいんですが・・・
773名無しのコレクター:2006/09/14(木) 20:00:59
>>771
そうそう、カット前に処理されているから、よく原石だー!天然だー!って
オクなんかで安く売っているやつはほとんど嘘だからね。
知らない人なんかそれで騙されてるみたいだけどさ。
アメリカのジュエリーサプライ店やジェムショーなんかではそんなの
たくさん売ってるしね。
774765:2006/09/15(金) 00:14:38
>>768
ありがとうございました。
やはり、ブラックマトリックスの方がグレード的に上だったんですね。
しかも、ランダーを探すより難しいですか…
卸の値段も半端ないですしね。にわかターコイズファンには高嶺の花と言う事で… orz
でも、日本の雑誌に載っていたのだから、国内で探した方が見つかりやすいのかな?…


775名無しのコレクター:2006/09/15(金) 00:17:46
>>769
画像が、アナログの銀塩写真でなく、PC画像データとして既にあるのなら
ここの皆さんがよく使っている画像アップローダー 
ttp://provyake.jog.buttobi.net/
に投稿すればいいとおもいます 投稿のしかたや雰囲気は
また良くサイト内読んでください 名前やメルアド、本文は不要ですので
ほかにも「あぷろだ」等のキーワードでgoogle検索とかすれば色々ありますよ
776名無しのコレクター:2006/09/15(金) 00:21:03
黒いウェブの#8ってすごいんですね…

質問殺到しているところへ便乗質問してもうしわけないですが、
あとで良いですので僕もスタビライズとか処理について教えてください
スタビライズドですが、あれって圧縮空気とか使って
なるべく石の内部まで樹脂が入るようにするんですよね?
専用の装置が要りそうですが…大きな施設じゃなくても自前でできるのかな?

次に、ザシュリー(ザカリー)処理Zachery Treatmentについておしえてください
スタビとザシュリーと、今はどっちの処理石が多いんでしょうか
ザシュリーは特許モノだからそんなに普及してないのかな?
特許モノといえば、最近ナチュラル・プロセスド(natural processed)っていう
処理も出ていると聞きました
これが現在一番ノートリートメントに近い外観を保って、かつ強度が上がると
謳われているそうですが(だったら夢のようですが)本当なんでしょうか?

ザシュリーやN.P.も厳密には天然ではないから、もし施術されていたら
(アリゾナでは)ちゃんとその旨明記して売られている、という理解で良いでしょうか?
長文すみません
777765:2006/09/15(金) 00:36:03
雑誌からのうpですが、話し中に出てきたロイストン、#8ブラックウェーブ
ビズビーは、お話の物とは違うと思いますが、かなり奇麗だと思いますので…
1ページに紹介されていたので、参考になれば。 orz
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060915002920.jpg



778名無しのコレクター:2006/09/15(金) 01:53:20
スタビライズ処理って大きな圧縮炉が必要なんじゃないのかなー?
自宅でできるものなの?
779名無しのコレクター:2006/09/15(金) 05:51:03
>>773
原石のグレードを見分けるのには、水につけます。ターコイズは、水を吸って、最初の原石
よりも濃くなりますが、この色が、カットして研磨した時の色の目安です。だから、水で洗うのですよ。
洗うという表現は、たとえばローンマウンテンのようなナッゲト状の石なんかの話をしています。
これは、実際見てきたことですから本当ですが、ロイストンのような大きな脈をして採掘されたものは、洗うのかわかりませんが、
確実に皆がするのは、ターコイズの部分を水がなければ,なめてみて、グレードを見ます。
780名無しのコレクター:2006/09/15(金) 06:08:08
>>776
どうしてこんな難しいことを聞いてくるの?いろんなことご存知ですね。
Zachary Methodは、Zacharyに聞けばよいのでしょうが、絶対教えてくれませんよ。
ある種の硬化剤(Hardner)を使っているそうですが、これには、 全くにおいがないので、石を削ってみてもわからないらしい。
何かの電気器具を使いライトを当てたりしてでないとわからないらしいです。
私が思うに、ステビライズしたターコイズを買ってみて、大学で、ミネラル分析をしてもらえばよいと思いますが、
そうすれば、ミネラル以外の物質が発見できます。ネバダ大学の地質学課などは、
こんな分析をただでしてくれて便利だけと、日本では、そんなところあるのかしら?
781名無しのコレクター:2006/09/15(金) 06:27:46
>>776聞いた話ですが、プロパンガスの入っているタンク(空のもの)を使い、、このタンクに車のタイヤの中に空気を入れる
バルブを取り付けて、、 タンクの横に割れ目を作り、チョークのターコイズをいれ、その中に硬化剤などを入れ、完全にシールしたあと
圧力を45k(100ポンド)かけ、一ヶ月間暖かいところにおいて放置しておくなんてどう?
わけのわからないことを書いてしまった。
782名無しのコレクター:2006/09/15(金) 06:30:15
>>777
Thank you ! They are beautiful.
783名無しのコレクター:2006/09/15(金) 09:24:03
>all
スタビライズは真空(低圧)処理だよ。
密閉容器の中に、硬化前の樹脂に漬けた石を入れる>
空気を抜いて圧力を下げる>石の中の空気が泡状に出て来る>
適当な所で大気圧に戻す>大気圧で石の中に樹脂が入る>
樹脂を硬化させて終わり
真空ポンプと耐圧容器があればOK、数万で可能。
工夫すれば数千円で可能かもしれない。
784名無しのコレクター:2006/09/15(金) 09:39:08
その「樹脂」は何が適当かな?
最終的に透明にならないとダメだよね。
785名無しのコレクター:2006/09/15(金) 13:21:24
786名無しのコレクター:2006/09/15(金) 15:04:11
今日は、レッドマウンテン、ダーリンダーリーン、インデアンクリークが私のところに送られてきた。
これらは、1980年代にこれらの鉱山の権利をリースして採掘していたショショーンインデアンのおじいさん
からのものですが、好きな石を選んで残りを返す予定です。全部で1500カラット以上あるのに、
私が選んだものは、200カラットに達しないのです。少しでもたくさん選びたいのだけれど、
皆のレベルが高すぎて、選ぶにも慎重なのです。
残りのターコイズ興味ある人連絡ください。
787名無しのコレクター:2006/09/15(金) 20:56:21
ところで国内販売サイトの「ナチュラル」表記は全く手を加えていない、と受け取っていいの?
788776:2006/09/16(土) 00:42:05
いろいろありがとうございます
>>780
加工業者さんと買付け業者さんは立場が違うでしょうし
お分かりにならないこともあったとしても無理もないですね

ザカリーとかNPはディーラーさんにとって目に付くほど
出回っていないんでしょうか?
もし出回っていたとしても、どっちも「スタビライズド」の一言で
正直にランク付けされていて、完全ナチュラルの石とは明確に
区別されて売られているという解釈で良いでしょうか

でも樹脂スタビは自分のような素人でも結構わかるときもありますが
ザカリーやNPは現物をみたことがないので、そういうお話だと
完全ナチュラルのものと判別するのは難しそうですね
詐欺とか無いのか心配になってしまうw

>>783
なるほどそのように・・・・加圧処理と聞いたので真空(低圧)という方法に
頭が回りませんでした・・というか具体的な工程は初めて知りました サンクスです!
789名無しのコレクター:2006/09/16(土) 01:25:30
>>787
国内のターコイズと言っても全てが同じレベルで言われているのかわかりません。
自分のものに関しては、鉱山主から買うので天然といえますが。
赤いターコイズの本ーGem Of The Centuryの著者のオスカー ブランソン
の話ですが、彼は、ジュエリーのディーラーでしたが、ショーに行き前には、ジュエリーやターコイズを馬糞の中に
埋めておいたそうです。そうすれば、ターコイズの色が深くなり、良い輝きになったということです。
まあ、ディーラー達は、少しでも自分の持っているものが良く見えるよう努力と苦労をしたようです。
今、彼は、後にインデアンジュエリーのディーラーから、アジアのアンティーク家具を扱う
ディーラーになりました。まだ生きているのかなー?
790名無しのコレクター:2006/09/17(日) 01:25:48
【世界びっくりニュース】

珍 事 ! ス ー パ ー か ら 馬 糞 消 え る !!
791名無しのコレクター:2006/09/17(日) 01:33:02
マジレスすると、馬の油分って(馬油ですが)人の肌に
良いらしいですしね
浸透性が高いのかもしれないですね

そういえば婦女子向きの天然石ビーズの手芸本に
トルコ石とか珊瑚とかのビーズのつやを上げるために
手のひらにオリーブ油を薄く塗った状態で
一旦水洗して乾かしておいたビーズを掌の中ですりあわせて
アブラを馴染ませると艶が良くなるとか書いてあるのがあって

792名無しのコレクター:2006/09/17(日) 01:36:02
すんません途中送信してしまった

…、おいおいそんな事するのかよと思ったんですが…
まあビーズはスタビが殆どだから、アブラ分とか
あまり意味無いだろうと思うんですが

まあ今回の話はドン引いた人が多いでしょうね 自分もですがw
793名無しのコレクター:2006/09/17(日) 15:17:04
いやーとっても貴重で興味深い話が聞けて有意義なスレになってきたね!
794名無しのコレクター:2006/09/17(日) 19:29:15
俺の糞は良い色出すよ!
欲しい?
795名無しのコレクター:2006/09/19(火) 01:53:51
アメリカのトルコ石の話がメインのようだけど
このスレの人的にはメキシコのターコイズってどうなんですか?
ソノラ鉱山だっけ、凄く青いのがあるらしいんだけど…

あとペルーの(ペルシャじゃないですよ)も最近気になる
こっちは結構緑っぽい青のようなんですが
796名無しのコレクター:2006/09/19(火) 03:08:20
なんかでメキシカンターコイズ見たな・・。
どこだろう・・。
797名無しのコレクター:2006/09/19(火) 13:37:56
>>795
アメリカでは、ターコイズに、人種差別ごとく石種差別がある。
チャイニーズとかメキシカンと聞いただけで、何か質が落ちたもののように扱われている。
その中で、ペルシャターコイズだけがその位置を確保している感じ。
798名無しのコレクター:2006/09/19(火) 18:22:18
俺、産地にはこだわらなくて
良い感じの石ならなんでもOKなタイプなんで
ちょっと聞きたいんだけど、

有名なアメリカ産地の石と比べて、
チャイニーズトルコって、質的に全然ダメなものなの?

中国の産地が、もしアメリカにあったとしても
やっぱり低い扱いを受ける物なのかな?
799名無しのコレクター:2006/09/19(火) 19:01:25
中国産でもさ、キングマンの鉱山主が経営してた鉱山なんか良いもの
だしてたよ。
それに今は有名作家でも良い中国産、メキシコ産があればバンバン使うように
なったよね。
良いものはよいけど良くないものの割合が多いよ。
800名無しのコレクター:2006/09/19(火) 22:25:59
中国産と聞いて質が悪いと思うのは中国人が作ったものの質からきてるだけで
中国という大地から産出するハイグレードのチャイニーズターコイズはネバダ産の
ハイグレードにもひけをとらないものがいっぱいあるよ。
801名無しのコレクター:2006/09/19(火) 22:30:04
厨国というだけで練りかと疑う俺がいる
802名無しのコレクター:2006/09/19(火) 23:27:47
そういうところで激しく損をしてる国だよね
誇れる物もあるだろうに、ほとんどが虚構に見えるよ
803名無しのコレクター:2006/09/19(火) 23:47:25
でもさ、今はそうでもないけど昔なんかジェムショーで
中国人の石商人は面白かったよ。
え?っていうような良い石が安い値段ついてたり、えぇー?って
いうようなクズ石がとんでもない高い値段だったりしてた。
話を聞くと「手を加えているから高いんだ」って・・。
そのくせ加工する人間(職人)を軽蔑してるから不思議な人たちだなって思った。
まぁさすがに今はそんなことはないけどね。

一緒にいたアメリカ人のバイヤーは「彼らはなんでも手を加えるのが良いと
思ってる。食べ物でもすべて手を加えないと気がすまない。日本人は生の
素晴らしさをわかっているから選定眼があると思うよ」と言ってたよ。
804名無しのコレクター:2006/09/20(水) 03:18:05
中国産のターコイズは、質の問題じゃなくて、量の問題ですよ。
とにかくアメリカの全ターコイズ鉱山の特徴に見合うものがあり、またその
採掘量も多量です。これらを質だけを重要視して、アメリカターコイズと比べられられたら、
アメリカ側はたまったもんじゃない。アメリカのターコイズビジネスが成り立たないんじゃないかしら。
とにかく、チャイニーズを軽蔑して、アメリカのターコイズビジネスがなっているわけ。
805名無しのコレクター:2006/09/20(水) 03:25:18
>>799
アーティスト達が石を買うのは、ディーラーから買うがほとんどで、また、少量
しか買わないので、彼らの払う石の値は、かなりのものです。ですから、皆が、アメリカ産の
ハイグレードを買えないのですよ。でも中国のハイグレードは、20分の一の安さですから、
自分の作品に、あまりグレードのよくない石を使うより、チャイニーズのハイグレードを使うのだと思う。
806名無しのコレクター:2006/09/20(水) 03:30:13
おのおのの鉱山の権利の持ち主や歴史がはっきりわかっているものは、
由緒ある、、と言う感じで何か安心感がある。
807名無しのコレクター:2006/09/20(水) 03:56:00
チャイニーズターコイズの原石を安く買いたいんだけど
どうすればいいかな?
808名無しのコレクター:2006/09/20(水) 06:26:39
おう!原石欲しいあるか?
809名無しのコレクター:2006/09/20(水) 10:05:13
>>807
中国に行って、鉱山労働者として雇ってもらう。どう?
810名無しのコレクター:2006/09/20(水) 12:29:30
労働の報酬でターコイズがもらえるのか?
まだバイヤーとして行った方がまともだと思うんだが
811名無しのコレクター:2006/09/20(水) 22:12:16
ブルーのニューランダーが欲しいなぁ〜まだあんま見ないし高いよね
812名無しのコレクター:2006/09/21(木) 04:11:14
>>811
そんなんあるの?
813名無しのコレクター:2006/09/21(木) 10:59:41
>>812
もちろんありますよ。別名ランダーブルー
814名無しのコレクター:2006/09/21(木) 19:58:06
最初からランダーって言えよ・・
815名無しのコレクター:2006/09/21(木) 21:15:57
え、俺グレーっぽいのじゃなくてブルーのニューランダーどっかで見たけど
表記間違い!?
816名無しのコレクター:2006/09/22(金) 14:37:28
>>ニューランダーのグリーンぽいのは、持っているけど。ほしい?
817名無しのコレクター:2006/09/22(金) 14:46:29
ニューランダーは、ターコイズじゃないよ。
818名無しのコレクター:2006/09/22(金) 20:47:46
ランダーブルーはターコイズ。ニューランダーはターコイズじゃないです。
ランダーブルーはニューランダーじゃないよ・・・
819名無しのコレクター:2006/09/22(金) 23:27:03
ターコイズで無ければ、鉱物的には何なのでしょう?>ニューランダー
バリサイトみたいなものですか?
820名無しのコレクター:2006/09/23(土) 00:01:44
ランダーブルーターコイズが産出されていた鉱山の近くにあるニューランダー鉱山から
産出されているのがニューランダーターコイズ。Turquoiseです。
821名無しのコレクター:2006/09/24(日) 15:28:49
>>820
ニューランダーは、ターコイズじゃないよ。chalcosiderite チャリコシダライトです。
これは鉱物分析済み。ニューランダーのダンプ(採掘した残りの石を捨てるところ)から
ネバダのバトルマウンテンを走る80号から少し南に下りたところにあるクレセントバレー
のあたりにあり、ランダーブルー鉱山と約3キロ離れている。
822名無しのコレクター:2006/09/24(日) 19:49:16
>>821
chalcosideriteって「鉄」トルコ石なのか・・・Michael Kirkとかも最近使って
るからターコイズだと思ってた。
823名無しのコレクター:2006/09/25(月) 00:07:06
うーん、まぁ染色ハウライトよりは近い親戚って感じかね
色も好みによるけど、悪くはないと思うなぁ
824名無しのコレクター:2006/09/26(火) 02:13:45
何かもっと面白い話題ないの? いい話になってくると、誰かが話題を逸らす。
結局、一部の人しか興味のない話になり続かなくなり話題が全く途絶えてしまうパターン。
来年は、ブルーよりグリーンだぞ!どう?ランダーとローンマウンテン(もち、ジェムです)
どっちが好き? ナンバーエイトを話題に出したいけれど、ハイグレードを持ってる
人は、極端に少ないのじゃないかしら? jじゃ、そのハニーウエブはどんなジュエリーになっている?
色は、購入したときから変わりましたか?
825名無しのコレクター:2006/09/26(火) 13:59:12
・・・えーっと?
826名無しのコレクター:2006/09/26(火) 21:12:19
グレードっていったってダイヤのグレードみたいに厳密に規定されているわけじゃ
ないし人によってだよね〜 自分はこういう#8が好き
ttp://www.blueskytrading.jp/web-content/indianjewelry/sporder002.html
827358:2006/09/26(火) 22:23:57
>>826
イイね!こういう水色かもうちょっと薄めの水色でも良いし、
ウェブも鉢蜜色で良いし(別にヴィンテージな黒でなくても良いや…)
出来たら網目は細めが良いんだろうけど、極端に偏ってさえなければイイや…
#8だと、あまりどうこうってのは無いな。盲目的信仰は良くないんだろうけど。
828名無しのコレクター:2006/09/26(火) 23:13:58
俗にいうハイグレードなブラックマトリックスだっけ?
ttp://www.koyuki.info/eight/N800253.html
↑これがそう?
>>826
のほうが全然いいなぁ
829名無しのコレクター:2006/09/27(水) 09:00:51
>>828
うーん、このターコイズ#8に見えない。良く見てごらんまず、色がわずかにブルーグリーン
そして#8の特徴のウエブ が少しいやらしい感じで、中国ぽい。値段が安すぎるのが
決定的によくない。ネイティブスピリットのホームページで、マコーミックコレクションを
探してみて、これこそ本物最高#8よ。
830名無しのコレクター:2006/09/27(水) 20:54:13
厳密な色云々はモニターやカメラにもよるから難しいと思うよ
831名無しのコレクター:2006/09/28(木) 20:28:14
そうだね。なんかMacでサイト作ってるって読んだ気がする
同じ画像だとMacよりWinの方がガンマの設定の関係で
色が濃いめに出るとかあるんだったっけ?
832名無しのコレクター:2006/09/29(金) 01:15:01
あげ
833名無しのコレクター:2006/09/29(金) 10:08:13
それでもさすがに>>828は#8には見えないよ。
834名無しのコレクター:2006/09/30(土) 06:48:07
だからコユキは石を選別できないんだって!
仕入先の言葉を鵜呑みにしてるだけ。
その仕入先もかつてはまともだったけど、無知なカモが見つかってあやしい石を
全部流しているからさ。
あのサイトよ〜く読んでごらん。おかしなことだらけだから。
835名無しのコレクター:2006/09/30(土) 14:11:15
ガーネリアンにさざれ石とかな。
836名無しのコレクター:2006/09/30(土) 18:45:10
>ナバホ居留地でジュエリーのスクールの講師もしているThomas Carusettaさん

こいつの石怪しすぎw 鉱山名は分からないが間違いなくネバダ産とかwwww
837名無しのコレクター:2006/09/30(土) 21:02:17
ジュエリースクールの講師=すごい
って感じで書いてあるけど、インディアンはお金払って技術を習得しないよ。
そのあたりは日本の師弟制度と似たような感じだけどね。
独自の作風で評価を得られないから講師くらいしかできない。
名だたる作家で弟子を持った人はたくさんいるが、講師なんかはみんな断るよ。

>>835 さざれ石ってなんだかささくれみたいで指が痛くなるw
838名無しのコレクター:2006/10/01(日) 23:45:29
ぐぐっても、日本語サイト以外は自前サイト(自分のサイトとか
eBayのストアとか)しかヒットしてこないね、その人
839名無しのコレクター:2006/10/02(月) 01:00:18
>>833
同意!
ナンバー8には見えないよね。

>>836
ネバダ産っていうのは良くないの?
840名無しのコレクター:2006/10/02(月) 22:08:56
>>839
具体的な鉱山名が明記されてないからだよ
841名無しのコレクター:2006/10/02(月) 23:12:11
なるへそ。
842名無しのコレクター:2006/10/03(火) 01:47:53
鉱山名なしネバダ産は反則。
843名無しのコレクター:2006/10/03(火) 21:15:02
ジャバダバ産はセーフ?
844名無しのコレクター:2006/10/09(月) 12:36:46
来年から住友がモレンシ鉱山で選鉱場再開とやらを再開するみたいだけど
銅採掘のついでにモレンシも市場にいっぱい出てくることになるのかな?
845 :2006/10/09(月) 23:03:27
最近銅価格って上がっているらしいね。 銅のケーブル巻盗まれたニュースとかあったし
でも住友の件は去年10月ごろの記事しかぐぐれなかった…

ターコイズって、金や銅目当てで鉱山掘る側から見たらあくまで副産物なんでしょ?
土を掘るときは最初こそドザでガーッてやったり爆破したりするかもしれないけど
掘れた物から石とかを選定するときは丁寧に目視するのだろうから
金・銅しか要らないのなら、そんな作業には人手をかけたくないかもだし。
ターコイズ掘りたい人に住友がチャンスをくれたらいいのにね。

金属の精製の仕方によっては(薬とか熱で)ターコイズは破壊されてしまうのでは…と
素人考えでは思うけどどうなんだろう?モレンシは枯渇したってことになってると
聞いたけど、まだ#8みたいに細々と掘ろうと思えば可能性あるのかな?また教えてください
846名無しのコレクター:2006/10/13(金) 23:37:52
847名無しのコレクター:2006/10/15(日) 02:25:21
↑あそこは夫婦揃って口先だけで商売してるから。
業界じゃ笑いものだよ。信じて買うやつバカだよな。
旦那もなりを潜めてるとあるけど、出てるところには出てるよ。
848名無しのコレクター:2006/10/16(月) 17:17:25
まぁここに来てる連中は割りと選定眼あるから、むざむざ騙されはしないんじゃないの?
>>847
何か嫌な経験したの?そこで。
849名無しのコレクター:2006/11/02(木) 17:16:48
石屋さんで売ってる「アリゾナ産」ターコイズってなんてターコイズだろう?
850名無しのコレクター:2006/11/02(木) 21:18:37
ビズビー、モレンチ、スリーピングビューティーのどれかじゃないの?
851名無しのコレクター:2006/11/03(金) 17:02:43
キャッスルドーム、キングマン、ターコイズマウンテンもアリゾナなり
852名無しのコレクター:2006/11/04(土) 17:24:16
アリゾナの業者から買った(正体不明の)ターコイズじゃねぇの?
アリゾナまで絞れて鉱山が不明ってのは怪しすぎる。
853名無しのコレクター:2006/11/05(日) 15:35:49
一番出回ってるスリーピングビューティじゃねえの?
モレンシやらなんやらだったら鉱山名書いたほうがウンと高く売れるじゃん?

ところでワールドフォトプレスのターコイズ2は買った人いない?
ロロマ好きの人いたよね。作品から本人の写真から特集だよ。
とりあえず面白い頭したオッサンだな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:30:24
ロロマの話題はもういいや。凄い人、はい、おしまい。やっぱりハワードでしょ。
855名無しのコレクター:2006/11/07(火) 22:40:45
オカマかと思ったよ>ロロマ
ターコイズ1のほうはどんな感じ?一人の特集より作者がいっぱい載ってるほうがいいなぁ

Howard凄い忙しいらしいのに細工完璧だね! そろそろニューサンバーストみたいなの
思いつかないかな。あとちょっと高い
856名無しのコレクター:2006/11/08(水) 13:55:37
ターコイズ1(1とは書いてないけどね)のほうは、総合的な内容だよ。
作家やショップの紹介と、インディアンジュエリーの写真がメイン。
見て楽しめるのでオススメ。
857名無しのコレクター:2006/11/08(水) 19:27:16
>>856
サンクス! 手に入れるよ
858名無しのコレクター:2006/11/11(土) 02:32:59
ロロマは単独の写真集で欲しい
だがターコイズ2と銘打ってるなら最大公約数な本にしてほしかったな
ターコイズ使い=ロロマじゃないしな
3があったら頼むよワールドフォトプレス
859名無しのコレクター:2006/11/11(土) 17:54:30
>>858
禿同。あれなら違うタイトルを使うべきだったよな。
860名無しのコレクター:2006/11/14(火) 10:17:33
君たちはWPに何を期待しているのだ?
あそこで出す奴はスポンサー(広告主)が付いてる物ばかりだよ。
本当の広告だけでなく記事に取り上げられた物は
後ろにそれを売りたいところがあって
そこの協力(素材の提供)が有って初めて記事になる。
そんな出版社なので過大な期待をしてもだめだよ。
861名無しのコレクター:2006/11/14(火) 14:58:14
そんじゃあ、あのターコイズ鉱山探訪レポートも軽井沢のお店の人が
WPに広告料を払ってヤッテルッテ事?だとしたらいくら払ってんだろうなぁ?
862名無しのコレクター:2006/11/14(火) 19:31:22
>>860
そんなのみんな分かってるって。今更なにを・・・(-_-;

>>861
今回はSkystoneだけだよね確か。だとしたら結構な額払ってると思われる。
863名無しのコレクター:2006/11/23(木) 03:59:57
まあ別に悪い本じゃなかったよ。目の保養になったし
でも「ターコイズ2」じゃなくて「ロロマのススメ」にした方がロロマファンが
見つけやすいし、ロロマ目当てじゃない奴は避ける事ができるのに

もうロロマやSkystoneを知っているやつはいいから
普通のターコイズ好きに、ロロマを刷り込もうぜという姿勢が見えて失笑しただけ
864名無しのコレクター:2006/11/23(木) 08:10:04
失笑、失笑そうそのとうり。つまらん本だ。
865名無しのコレクター:2006/11/23(木) 13:47:32
刷り込んだところで誰も買えやしないのになワールドフォトプレス(プッ
866名無しのコレクター:2006/11/23(木) 16:16:10
SkystoneのHP、見ると高額のオールドスタイルのヤツが
けっこう売れてるよな。投機目的か?
867名無しのコレクター:2006/11/23(木) 22:21:35
投機目的では買わんでしょ・・・
868名無しのコレクター:2006/11/24(金) 10:27:38
あそこの店で買うのが投機目的?まずないね。高い。手ごろな値段のもの無し。
869名無しのコレクター:2006/11/24(金) 12:55:16
高いジュエリー=イイジュエリーって陳腐に考えているヤツはあの店の
いいカモだよ。
870名無しのコレクター:2006/11/24(金) 18:59:17
>>869
それは言えてる。
871名無しのコレクター:2006/11/24(金) 20:16:09
高いけど投機目的になるでしょ。確実に値上がるよ!
まぁ高いけどなSky Guitar
872名無しのコレクター:2006/11/24(金) 20:22:40
>>871
Sky Guitarは確かに高いですな
873名無しのコレクター:2006/11/24(金) 21:07:07
投機目的になんてなるかな?
何が値段上がりそう?
874名無しのコレクター:2006/11/24(金) 21:21:10
>>873
若死にしそうな人。
故アンドリュウ・デワなんざ、一気に跳ね上がって、
非売品だよ。
875名無しのコレクター:2006/11/24(金) 22:02:33
アンドリューデワが非売品?
あり得ない・・・。探せばたくさん出てくるよ。
いらんけど。
876名無しのコレクター:2006/11/24(金) 23:08:21
>>875
アンドリューデワの嫁さんか、息子じゃないの?
877名無しのコレクター:2006/11/25(土) 10:25:14
そうそう軽井沢のあの店のジュエリーの幾つか、海外サイトで見た事あるそのもの
買って売ってるね。いいものだろうけど日本に入って来るといくらになるのかな。
878名無しのコレクター:2006/11/25(土) 15:42:11
エメラルドなんとかってターコイズってキレイだよね〜
879名無しのコレクター:2006/11/29(水) 03:04:36
>>878
エメラルドブルー山?


妹にランダーの画像見せたら気持ち悪い言われた
(´□`;)
ほとんどの女性はパステルカラーの方が好きなようですね。
880名無しのコレクター:2006/11/30(木) 11:50:38
ほとんどの女性に聞いたのか?
あなたの周りにいるほとんどの女性だろ?
狭い世界だな、プッ
881名無しのコレクター:2006/12/01(金) 04:54:57
石ヲタ女子に見せればほとんどハァハァするんじゃ?
882名無しのコレクター:2006/12/01(金) 06:06:58
>>880
あげあし取るよーな狭い心の持ち主が、何言ってんだw
オマエの周りの女に聞いてみれ、いたらな
(´ゝ`)
883名無しのコレクター:2006/12/01(金) 06:20:32
>>880
喪前そんなんじゃ比べられる程広い世界もってないだろ。
884名無しのコレクター:2006/12/01(金) 06:28:57
>>880
空気←これ読める?
885名無しのコレクター:2006/12/01(金) 06:29:59
>>880
空気←これ読める?
886名無しのコレクター:2006/12/01(金) 10:03:50
一般の人にとってトルコ石って言ったら
webの入っていないペルシャンだろ。
緑色のとか黒い(茶色い)ヒビの入った奴なんて何コレって代物じゃないの?
トルコ石とターコイズを別物と思っているのもいるかも知れないw
887名無しのコレクター:2006/12/01(金) 10:20:50
ランダーブルーとか#8よりもダマリとかブルーダイヤモンドみたいな変わった色や味がある奴の方が俺は好きだ!!
888名無しのコレクター:2006/12/01(金) 22:57:06
>>886
だよな。ふつう、不純物入ってる方が価格が高いなんて考えん罠。

>>887
禿同。
ランダーブルーも#8も綺麗だけど、ダマリとかブルーダイヤみたいな渋さはあんまりないと思う。
綺麗だけどね
ヽ(´ー`)ノ

お気に入りの鉱山とかってある?
889名無しのコレクター:2006/12/01(金) 23:14:16
お決まりだけどやっぱりランダーブルーがどうしても好き。買えないがいつか絶対にほしい。
ランダーブルーのあの濃い〜ブルー、細かい網目が頭から離れません。
890名無しのコレクター:2006/12/02(土) 01:05:10
>>889
わかる!
\50000/ctとかなめてんの?って思うけど、奴等にはそれだけの魅力がある。払えんけどw
891名無しのコレクター:2006/12/02(土) 15:14:53
色の濃さ薄さ、うぇぶの入り方、石の形。色々好みがあるよね〜
892名無しのコレクター:2006/12/03(日) 10:34:36
そうそう
だから本当に惚れ込んで、しかも自分で買えるターコイズなんて
一生に1つか2つだろうな
893名無しのコレクター:2006/12/03(日) 18:02:31
好みドンピシャの色とウェブの#8を探す旅がもう2年続いてる
894名無しのコレクター:2006/12/03(日) 19:33:22
出会いは運命だぜっ。
895名無しのコレクター:2006/12/03(日) 22:40:11
良いもの、好みドンピシャのものって少ないもんね。でも出会っちゃうと大変。
欲しくてたまらなくなるから。
896名無しのコレクター:2006/12/04(月) 18:14:16
>>893
どんな#8が好みなんですか?
897名無しのコレクター:2006/12/05(火) 00:53:32
細かすぎず荒すぎずの細めのハニーウェブが均一にかかってて
濃淡のあるブルーがウツクシスな大きめの#8を探してます
店の人にも「自然物ですからねえ…w(そうそう見つかんねえよ!)」とよく言われます
898名無しのコレクター:2006/12/05(火) 11:29:28
ナンバー8は黒ウェブの方が相場は上らしいけど
自分も金色に近いハニーウェブが好き
899名無しのコレクター:2006/12/05(火) 12:58:40
>>897
お前みたいな池沼は♯8とか以前にターコイズ風の模造品でも漁ってろよw
900:2006/12/05(火) 22:26:07
ヤナ野朗だ!
インチキ商売してろッ!
901名無しのコレクター:2006/12/06(水) 05:11:50
みんなおはよう(*゚∀゚*)
昨日すごく自分好みの良い石と出会えた嬉しさと興奮で寝れなかったよ!!
ちなみに石はRoyston
>>900
誤爆ですか?

902名無しのコレクター:2006/12/07(木) 00:36:18
おれも#8のハニwebででかいやつホシス
ランダーブルーにも憧れるが偽者が多いから高い金出すのが恐い
903名無しのコレクター:2006/12/08(金) 21:03:14
ランダーって偽物が多いって本当?
904名無しのコレクター:2006/12/08(金) 22:19:38
そっくりのチャイニーズをランダーとして売ってる店も多いらしいな
店も騙されてるからどうにもならない
よっぽど信用できる店じゃないと買えない石
905名無しのコレクター:2006/12/12(火) 13:11:09
信用して買える店ってどこ?

PS スカイストーンとグリーング○スは仲悪いって聞いたよ。
906名無しのコレクター:2006/12/12(火) 19:46:02
↑2軒と都内中野、恵比寿とか?あと今んとこ知らん。
907名無しのコレクター:2006/12/12(火) 21:25:08
おまいら、「ランダー」とか「#8」しか知らないのか?
908名無しのコレクター:2006/12/12(火) 23:42:00
知ってるよ色々。でも自分の手に入れたい一番がランダー。それも超極上物。
欲し〜い。あくまで私はですけど。
909名無しのコレクター:2006/12/12(火) 23:50:50
まっ上4軒だね。それ以外わても知らん。
910名無しのコレクター:2006/12/13(水) 01:39:26
ターコイズの魅力をランダーと#8やビスビーごときにしか見出だせない屑野郎はチャイニーズの屑石あるいはプラスチック製の模造品やハウライトターコイズが十分お似合いだと思う

911名無しのコレクター:2006/12/13(水) 01:47:36
吉祥寺はー?
912名無しのコレクター:2006/12/13(水) 01:51:57
吉祥寺にターコイズのお店あるの〜?

知らなかったぁ、何て店?
913名無しのコレクター:2006/12/13(水) 01:53:03
>>910
やたら人気あるだけあって、それぞれが魅力的な物を持ってると思う。
ちなみに910はどんなターコイズに魅力を感じるんだ?
914名無しのコレクター:2006/12/13(水) 01:57:21
>>912
砂漠薔薇(←英訳)
ググるとHPすぐ出てくるから、ルース見てみてくれ><
915名無しのコレクター:2006/12/13(水) 02:45:38
>>914 見たよ!ありがとう!
いい店だね!

でも、この店で何十万も出して「ランダーブルー」は買わないな。
まぁ、興味のない石だけど。

他の石もかなり良かったよ!
916名無しのコレクター:2006/12/13(水) 03:02:48
>>915
見てくれたか><
だよな、ランダーブルー高杉。全体的に価格は良心的とは言えないけど、質はけっこーいいのそろってると思う。
マトリクスペルシャン渋い><
917名無しのコレクター:2006/12/13(水) 03:06:14
>>916 あのランダーが中野で売ってたら買うかも。
・・・お金あればね。
918名無しのコレクター:2006/12/13(水) 11:25:27
店舗サイトなのに「ゆう」とか「入りずらく」とか
すげーモニョル…
919名無しのコレクター:2006/12/13(水) 12:03:48
>918 俺、頭足りなくてよくわからない。
説明してくれ。

それにしても吉祥寺の店、ターコイズもったいないなぁ。
920名無しのコレクター:2006/12/13(水) 14:09:50
ルースは金があれば欲しいけど加工品は一切欲しくない店だな…
921名無しのコレクター:2006/12/13(水) 15:12:57
>920 大賛成。
ターコイズがもったいないよ。

店の奴とかわかっててジュエリー作ってんのかな?
貴重な石が・・・。
922名無しのコレクター:2006/12/13(水) 15:13:55
>920 大賛成。
ターコイズがもったいないよ。

店の奴とかわかっててジュエリー作ってんのかな?
貴重な石が・・・。
923名無しのコレクター:2006/12/13(水) 15:28:40
>>920-921
なんか加工品あんまり欲しいとは思わんかったが、みんな同じ感じかw
ひどすぎはしないけど、バランスがな
924名無しのコレクター:2006/12/13(水) 15:40:17
ちなみに、石どれが一番よかった?
soldになってるランダーブルーは綺麗だと思た!PAIUTEのsoldになってる方も好きだ><
925名無しのコレクター:2006/12/13(水) 16:37:59
>>919
ビジネス的というか、そういうきちんとした書き方なら
「ゆう」→「言う」
「入りずらく」→「入りづらく」
かなぁって思って。
商売やってて、フレンドリーと慣れ慣れしいを間違えちゃイカンと思う
まぁ、そういう通販サイトは最近多いけどね

ターコイズと直接は関係なくてごめん
926名無しのコレクター:2006/12/13(水) 22:18:55
>925 同感だよ!
やっぱ慣れなれしいのとかは嫌だモン。

927 :2006/12/13(水) 22:25:23
関係ないついでにsageを推奨したいです>>926
カジュアルな荒らしに遭う危険をちょっとでも避けれるかと
928名無しのコレクター:2006/12/14(木) 00:08:44
>927 sageってなんですか!?
929名無しのコレクター:2006/12/14(木) 00:48:16
>>928
メル欄にsageって入れて書込むと、スレが上がらんくなるんよ。
携帯だとデフォでなってる。
930名無しのコレクター:2006/12/14(木) 01:36:26
>>928

____      ________             _______
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage       |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         ⌒_∧         Σ  パァンッ
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ∧/ ゚w゚ Vヽ       / ''
 | 書き込む奴らは全員ここに  |   / ll  ___,,,,,)、_ ヽ   /
 | 半角小文字でsageと書く!  |   |  | 〃//'ヘヾ  ̄|/
 | ageてる悪党は徹底無視だ!>  |  ゞ∽(l|゚Д゚ノリ⊃  
 \___________/    |  |_└∪-┴---┘
                        ゝ_| ̄| ̄ ̄| |レ
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\.    |  |______| |
 | 最低限のルールだね、兄さん!>   |   ||   |
 \_____________/    Y____ヽ|__∠\
931名無しのコレクター:2006/12/14(木) 10:13:37
>929 930
ありがとう!
932名無しのコレクター:2006/12/14(木) 23:26:47
明日からの東京ミネラルショーはおまいら行きますか?
933名無しのコレクター:2006/12/15(金) 00:46:18
>>932
行きてええええ!!111
特集あるんだっけ?
934名無しのコレクター:2006/12/15(金) 02:12:12
これな↓
ttp://www1a.biglobe.ne.jp/tms/

ターコイズの特集はないが、海外の業者もたくさん。
石好きなら迷わず池。
935名無しのコレクター:2006/12/15(金) 02:22:26
>>
936名無しのコレクター:2006/12/15(金) 02:28:09
>>934
dクス!
今回はネフライト推しか。通しで\800は安いけど、交通費がorz
937名無しのコレクター:2006/12/15(金) 02:29:24
>>935
シクった、スマソ。
938名無しのコレクター:2006/12/16(土) 11:22:40
ミネショは昔ターコイズ目当てに行ったが専門業者は全然いないし
あってもただの「トルコ石」で産地不明とか多かった

でもターコイズしか興味ないと思ってた俺が散財してしまいますた
石ってきれいだよな・・
939名無しのコレクター:2006/12/17(日) 00:27:15
>>938
ミネショで買えるアメリカ産ターコイスはスリーピングビューティーくらいだな。
でも今回「ナンバー8」と明記されたターコイスルースを5個くらい売ってるブースあった。
なんだかいまひとつだったので購入しなかったけど。

イラン産ターコイスでウェブ入ったルースなら、ブース37・38のSHO●I CORPにたくさんある。
店の人に「ターコイスある?」と聞いてみそ。ゴロゴロ並べてくれる。
アメリカのとは若干雰囲気が違うけど綺麗。

>石ってきれいだよな・・
そうだね。今回も散財したヨ…
940名無しのコレクター:2006/12/17(日) 00:40:19
お初です。
ターコイズが好きなので色々コミュニティ探してここにきました。
趣味のままでいればいい物を、自分で研磨したりもしてます。
ここの方は皆さん#8が好きなんですね。
私も#8は好きですが、値段が・・・今のところは安いブルーダイアモンドをメインに研磨してます。
これからも発言していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
941名無しのコレクター:2006/12/17(日) 01:15:35
>>940 こんばんは!よろしく。
趣味のままでいればいいのに研磨…ということはご職業にされてるという
ことでしょうか?あ、別にお答えいただく必要はありませんので…

しかしブルーダイアモンドとは渋いですね。安いのかな?貴重な気がしますが・・・
それにブルーダイアモンドって、磨くのむずかしそう。素人考えですが、
もし青いところと黒いところが複雑に入り混じってる石だったら、磨き方ひとつで
随分と石の表情が変わってしまいそうですね。
恥ずかしながら実物を見たことないのですが、黒いところはパイライトなんでしょうか?
物によって銀色っぽく映っている写真を見たことがあるのですが…
942名無しのコレクター:2006/12/17(日) 01:29:10
イラン産でも綺麗なのは綺麗ですよね
ミネショ行きたくなってきた

磨き屋氏もウェルカム
原石からの研摩は夢だな
943名無しのコレクター:2006/12/17(日) 01:47:50
>>942
鉱物置いているから原石もミネショにある。
処理されている(と思われる)中国産のナゲットや、鉱物標本として売られているナチュラル品。
ビーズ状になっているネックレスもある。
時間があるなら行くべしべし。
944磨き屋:2006/12/17(日) 01:58:20
>>941どうも!こんばんは。今のところ仕事になれば良いかな〜位です。
ブルーダイヤモンドは名前と違って意外と軟らかいので作業が楽です。
黒い部分は削ってみた感触ではパイライトと少し違うような気がします。
不勉強ですいません。
>>942こんばんは。ラフからカット結構楽しいですよ。切断は工具が必要ですが、研磨はサンドペーパーでOKなので・・・。
ただ仕上げるのにかなり時間がかかりますが。
945939=943:2006/12/17(日) 02:07:59
連カキスマソ

939に書いたナンバー8の件ですが、
自分の好みじゃなかったのでいまひとつと書いてしまいました。
後から読み直したらモノが良くないと思われるかも、と思い訂正です。
出品業者さん、ルース気に入ったヒト申し訳ない。。。

>>941
手持ちのブルーダイヤモンドのルース見てみました。
自分のもパイライトという感じではないですね。
重さも軽いですし輝きもないし。
ルーペでじっくり見ましたが黒い部分がなにかわかりません。
自分も勉強不足です orz

>>944
コランダムペーパーに水つけてシコシコ ですか?
ナチュラルナチュラルつくれますな。いいですなぁ。
946磨き屋:2006/12/17(日) 02:21:39
>>945そうです。ペーパー#300、#600、#1000と段階ふんで最後は#2000位のフィルムで小キズを取って
ポリッシュクロスで磨くとピカピカです。
業者さんは最終的にバフ研磨仕上げが多いので、また違った感じで楽しめます。

あっ私も連カキでしたすいません。
947名無しのコレクター:2006/12/17(日) 20:38:23
ミネショではないけどスリーピングビューティの原石を二個ほど磨こうと思って買ってあります。
チョークみたいな粉っぽい部分が多くて、ガシガシ形は整えられるけど強度はあんまりない。
色の濃い固い部分でないとナチュラルのままでは使えないもんなんだね。
小さいパイライトも入ってるけどやすってるうちに取れちゃってもったいないんだよ。
途中まで磨いてそのまんまになってるw
948941:2006/12/17(日) 23:31:36
やっぱり23時以降にもりあがるスレですねw
>>942 >>945
お返事ありがとうございました。パイライトではないのですね。
私こそあまりにも不勉強で、いつも教えてもらってばかりです…

乏しい経験ですが、ナゲット型のビーズのストランドを買って
自分で磨き直してネックレスやブレスにしたことがあります。
色々な#のペーパーやフィルム、クロスを使って段階的に磨きましたが
自分なりに納得できる形と輝きになって嬉しかったものの
マスク着けていたとはいえ粉塵の凄さや、何よりつらくて
もう二度とやるもんかと思ってしまいましたw
過程が楽しめる等、心の余裕があると良いのですが…

ところでミネショに行ける方々が羨ましい。 ではまた ノシ
949941:2006/12/17(日) 23:34:02
すっすみません
>>942さんではなく >>944さんへのレスでした。
950名無しのコレクター:2006/12/18(月) 00:59:04
知ってる人多いと思うけどハンクラ板にこんなスレもあるお
新しい人も来たしご紹介

【ナバホ】インディアンジュエリー・クラフト【ホピ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1145704487/
951磨き屋:2006/12/18(月) 01:40:55
>>941わかりますその気持ち。
初期の頃そんな状態でした、今は機材が揃いましたので快適です。
手作業はよっぽど良い石でなければやってません。

>>950情報感謝!早速覗いてきます。
952磨き屋:2006/12/20(水) 00:07:06
ハンクラ板覗いて来ました。皆さんアーティストを良くご存知でした。
ターコイズ好きなので、どうしても話題が石中心になってしまう為とても入り込めませんでした。

それはさて置き、最近ネバダブルーのルースを3個GETしました。とても気に入っています。
皆さんの最近購入したお気にいりは何ですか?
953名無しのコレクター:2006/12/20(水) 01:55:23
おそらくモレンシと店の人は言うペンダントトップ。
石自体は2aないくらいの大きさだけどパイライトが豪快に入ってる。
954名無しのコレクター:2006/12/20(水) 01:55:23
>>952
ネバダブルーとは、また渋い所ですね^^
購入されたルースはどんな雰囲気でしたか?

自分は、市場価格上がる直前に入手したパイユート気に入ってます。
955名無しのコレクター:2006/12/20(水) 02:01:24
>>953
時間シンクロwww
キングマンでパイライトぎっしりはたまに見ますけど、モレンシはなかなかお目にかかれない
(´・ω・)
羨しいです〜
956953:2006/12/20(水) 02:47:25
ほんとだスゴスwwwww

モレンシだといいんだけどね。
そういえば今回のミネショはキングマンが多かった希ガス。
前はスリーピングビューティーのほうがよく見たな。
957名無しのコレクター:2006/12/20(水) 03:36:56
キングマン…
ミネショの質はどうでした?
新採取物も結構渋カコイイと思うけど、ネトサフィンしてると
高レベル=オールドが定説っぽいですね
(´・ω・)
958名無しのコレクター:2006/12/20(水) 15:41:01
>>954
パイユートってあまり市場に出てないって個人的に感じるんだけど人気は高い石なのかな?
959名無しのコレクター:2006/12/20(水) 22:06:12
初めまして。ハンクラ板からやってきました。
磨き屋さん再発見!!
あたしはホピ好きなんですが、最近初ターコイズを手に入れて興味を持ち始めたところなので皆さまよろしくです。
ところで、オールドビズビーの14ct程度が入ってるホピのバングルで8万ちょいとゆうと、高いのか安いのか普通なのかどんなもんでしょうか?
全く基準がわからないもので…どなたか教えてください。
960磨き屋:2006/12/21(木) 00:44:04
 長文ですいません

>>954いいですよ!ネバダブルー。変形の四角形と五角形で、多分ラフの表面か
細かくマトリクスが入ったラフをカットしたんじゃないかな。綺麗なブルーです。
>パイユート
 パイユートの鉱山の情報が無いんですよね、前にここで紹介されたYahoo!の
ATM(American Turquoise Mines)に情報があるかと思って加入してみたんですが、
鉱山の稼動状況とかのデータには載っていませんでした。向こう(USA)の知人に聞いても
ニヤニヤするだけで教えてくれないし・・・。個人的には好きです3個もってます。

>>955、956モレンシもキングマンもパイライトぎっしりは磨き屋泣かせですw
機械で研削する時にゴリゴリゴリーって飛んでいってしまいます。
もったいないので低回転で軽く削って、後は手作業ですw

>>957いわゆるKingman 'Duval Pit' の事ですかね?
961名無しのコレクター:2006/12/21(木) 05:14:45
>>960
その知人がなぜニヤニヤしたのかが意味深ですね……。
それとダマリって割と資料とかでちゃんとターコイズとして扱っかわれてない感じのイメージがあるけど個人的に奥が深くて好きな石だけあってちょっと残念だな
まぁ、科学的にターコイズと少し成分が違うからかな?
962名無しのコレクター:2006/12/21(木) 17:08:12
>>959
ホピのなんていうアーティストの作品か分かりますか?
963959:2006/12/21(木) 17:33:59
>>962さん
まだ仕事中で…家に帰ったらわかるのでまた書き込みさせてもらいます。
964959:2006/12/21(木) 22:01:48
>>962さん
お待たせしました。
作家さんの名前は《Del Fred Masawytewa》さんです(後半のスペル怪しいですが…)。
ご存知でしょうか?
965磨き屋:2006/12/22(金) 02:14:21
横レス長文すいません

>>959さん
オールドビズビー14ctですがアップの画像見ないと判らないです。
石だけの判断でしたら大雑把に出来ますが作品の判断は・・・なんせ磨き屋なもんでw
作家さんについては、「American Indian Jewelry T」にGary Masawytewa氏の兄弟として
名前が出ております。その他詳細は不明です。
ご自分が気に入っていればOKなのではないでしょうか、好みの問題もありますし。

>>961
国内の友人の話では、パイウートの件は業界内のお約束らしいですww
Damele鉱山はChalcosideriteの方でしっかりカバーされてますw
966名無しのコレクター:2006/12/22(金) 17:04:34
hi
967名無しのコレクター:2006/12/22(金) 17:12:14
パイユートの件は業界内のお約束らしいです。ってどうゆう意味?
もしかしてステビされているということ?
パイユーとのガラスのように透明感のある輝きは、ちょっと要注意かも?
これを売っている(パイユーとの採掘主)は、自分ほどターコイズに関して
知識のある人はいないみたいに自分の石を自身満々に売っているけれど。。
968 :2006/12/22(金) 19:01:08
便乗質問すみません。
パイユートの鉱山主さんってイタい人なんですか?w
なんか権利問題とかいろいろあるらしいですと聞きましたがあの界隈…
969磨き屋:2006/12/23(土) 01:51:24
>>967、968
何か誤解を生んでしまってすいません。
私や国内の友人で共有した事項は「鉱山の産出現場を見たという人間が少ない。」(数人のディーラーに問い合わせたところ誰も見たことがありませんでした)
と言うことです。スタビライズ云々は言及出来ませんが、「噂によると(こう言う表現にさせて下さい)染めた物もあるらしい。」
と、信越地方の有名店のオーナーは教えてくれました。(もっと直接的な表現で私の所有している品の説明をしてくれました)
※ここで言う染めとは、他の鉱物に色づけする事では無く、ブルーのターコイズを自分の好みの色に染めると言う意味です。
(私としては、もったいないなぁと言う感じがします) 
鉱山オーナーの知識については心配しなくても良いようです。要は取引先なのであまり大声で言えないのが実情。(某店主談w)
以上が業界のお約束でした。

>968
イタい人ではなさそうです。モダンカットとか言って、ラフカットの仕方も研究されているようですし。(ただし得意技が↑なのでw)

970名無しのコレクター:2006/12/23(土) 04:08:21
>>磨き屋さん
っと言われると、エンハ○スド等が為され…ごにょごにょ。
もしよかったら、それとなく合図で教えて下さいw
971磨き屋:2006/12/23(土) 22:03:30
>>967追加レス
>パイユーとのガラスのように透明感のある輝きは、ちょっと要注意かも?
実物を確認しないと判りませんが、あちらは基本的にバフ研磨が多いので表面は綺麗ですよ。


>>970
>もしよかったら、それとなく合図で教えて下さいw

どんな方法が良いんですかね・・・あそうダ!
イい方法があった。
でもばれたらドうしよう。

こんな感じでよろしいでしょうか?(私が確認しているのはコレだけです)
すいません全然さりげなくなりませんでしたww
972968:2006/12/23(土) 23:00:48
磨き屋さん、お答えありがとうございました。
自分は全然違うことを思い込んでいたようですね。
パイユートの採掘主さんをイタイ人呼ばわりしてしまってごめんなさいw

でもせっかく ちゃんとしたターコイズなのに、勿体無いですね…
もとはどんな色か知りませんが、薄い色も趣があって良いと思うのですが
>>970さんではありませんが、>>971おかげさまで判りましたw
973名無しのコレクター:2006/12/23(土) 23:45:49
>>磨き屋さん
それとなく、ありがトうございましタw
タブーっぽいことに食いついて、すいませんです。
失礼ついでに、も一つ、もしかしたらパイユート産の濃い青のものは全部エンハ(ry
なのでしょうか?
974名無しのコレクター:2006/12/23(土) 23:54:06
>>972
ライトブルーは一応ナチュラルみたいです。

>>973
ヤバイので・・・。 品物によります。
975名無しのコレクター:2006/12/24(日) 15:09:20
イタイ人ってどんな人の意?
976名無しのコレクター:2006/12/24(日) 15:23:13
>>971
たとえ、バッフィング機械で磨いても、あの透き通るような輝きは、怪しいな。
これは、パイユートのハイグレードを見た人にしかわからない。
ところで、こういう話は、濁しながら話さなくてはいけないのか?
以前、ガラスのような透き通っている深い美しいブルーダイヤモンドをパイユートの採掘主
から買ったことがある。モダンカットが気に入らなくて、2つにカットしてもらった。
カットされて、ステビライズドされていると言うメモが書いてあった。
このことを本人に聞くと、多分自分の使ったバッキングの匂いだと思うなんて、
ごまかしていた。
それ以来、二度とそいつからは、買わんことに決めた。
977名無しのコレクター:2006/12/24(日) 16:02:16
>>976
磨き屋さんの場合は、知人から情報を貰ってるから、濁しながらじゃないとその人に迷惑が…っということだろう。
そーゆー感じじゃなけりゃ、どれだけでも裏話ok
978名無しのコレクター:2006/12/24(日) 16:04:33
>>パイユートのハイグレードを見た人にしか

どんな感じ?ナチュラルでも濃青のパイユートってあるのかな?
979名無しのコレクター:2006/12/24(日) 16:14:04
ハイグレードといっても、本物ナチュラルのハイグレードではないかもしれない。
ステビしたものをハイグレードとして売っている可能性あり。
どちらにしろガラスの透明感が怪しいぞ。(これをハイグレードとして売っていた。)
980名無しのコレクター:2006/12/24(日) 23:11:08
>>979
なるほど、dクス!
話をまとめると、パイユート産の異様に濃いブルーは(ほとんど)エンハ(ryされていて、ものによってはスタビ(ryもされていると。
それは、業界では暗黙の了解になっていると
(´・ω・`)
しかも、ナチュラルとして出回る事が多いと。

…スタビもエンハも、より綺麗に見せるためにしてるんだろーけど、どーせなら明記して欲しいな。
981磨き屋:2006/12/25(月) 00:34:57
>>967〜980
>こういう話は、濁しながら話さなくてはいけないのか?
概ね>>977どおりです。国内でどのくらいのShopオーナーがこの事を知っているか判りませんが、
情報をいただいたの方が2人おりますので、その方々に迷惑がかかると思いあえてこの様な表現にしました。

>パイユートのハイグレードを見た人にしか
>どんな感じ?ナチュラルでも濃青のパイユートってあるのかな?
ナチュラルで濃青は見たことがありません。ライトブルーは1個持っていますが、最初見た時はネバダブルー
と区別がつかなかった位似てました。

>…スタビもエンハも、より綺麗に見せるためにしてるんだろーけど、どーせなら明記して欲しいな。
多分無理なんじゃないかと。
あちらの一部ディーラーはそんな事は気にせずに販売してますし。(儲け主義)
「このウェブが綺麗だからOKだろ」とか平気で言う方も居ますから。
最終的には自分の感覚に頼るしかないと思います。
982名無しのコレクター:2006/12/25(月) 10:26:43
パイユートの採掘者は、自分の処理が誰にもわからないと思っているに違いない。
>>あちらの一部ディーラーはそんな事は気にせずに販売してますし。(儲け主義)
アメリカンディラーは、誰も高い金を出して処理ターコイズと知ってて買う訳がない。
買うのは、われら日本人だけ、(知らずにだけれど)。
983名無しのコレクター:2006/12/25(月) 17:35:17
>>982
な。日本の業者も騙されてるから困る
(´・ω・`)
単純にグルになってるんじゃなくて、バイヤーからナチュラルって言われて、そのまんまナチュラルパイユートとか表記してるもんな。
984名無しのコレクター:2006/12/25(月) 18:35:40
ネットでパイユートのルース売ってる所があるけど、やっぱりあのパイユートって(ry
985磨き屋:2006/12/26(火) 11:44:56
>>984
もしかして砂薔薇のSoldのこと?染太郎っぽく見えるw

パイユート以外にも怪しい物が結構あるからネットで購入する時は
画像確認してサンプル送ってもらってる。(主にラフ)
最終的には信頼関係構築済みのところからしか買わないけど。
986名無しのコレクター:2006/12/26(火) 13:36:29
Gary Reevesの作品でパイユートのペンダントが何点かある店見つけたけど
もしかしてこれも……。
ちなみにショップ名はS●n Dance
有名な作家だけにすげぇショックかも。。。。
987名無しのコレクター:2006/12/26(火) 15:49:39
>>986
あちらさんは、ナチュラルであろーとスタビであろーと、インスピレーションが湧いたら使うって話だよ。
日本のほとんどの業者が、向こう行って仕入れずにバイヤーから買う→天然か人工か解らず→まぁ、ネイティブだから天然使ってるだろう。
と、なってると思われ。
ゲーリー自信は好きだw
988名無しのコレクター:2006/12/26(火) 15:57:53
>>985
購入したのオレですw
海外サイトのPAIUTEと同じ色してたから、たぶん染だろう…いやしかし、もしかしたら…
っと買ってみたが、

\(^o^)/染ダタ!
まぁ(エンハゆえにか)綺麗だから、わりと気に入ってるけどw

( ;ω;)ブワ
989名無しのコレクター:2006/12/26(火) 16:44:47
鴨の中の人キタコレ

今まで透明な樹脂でスタビライズしてあるのはターコイズではデフォだと思ってたが、
みんなの持ってるのはスタビライズ不要な凄いクオリティのなのか?
多こう質だから加工してなきゃツヤは出ないのだとばかり・・・
990磨き屋:2006/12/26(火) 18:01:57
>>989
基本的にナチュラルは流通量が少ないから個人的にはエンハでもOKだと思うよ。
染めには抵抗あるけど。
ツヤは手作業で時間掛けて磨くと結構でるからそんなに気にしていない。

ラフで言えば、薄いベイン>厚いベイン・ナゲットって感じでツヤの出易さが変わる。
あと産地や硬度によっても違う様な気がする。
991名無しのコレクター:2006/12/26(火) 18:30:45
世界でターコイズの宝石としてのあり方が極端に曖昧というか何でもありみたいな
所があるけど、古くから長い歴史を持つ宝石としての品位とかを考えて欲しいと個人的に思ってしまう。





992名無しのコレクター:2006/12/27(水) 03:25:25
一般に流通してるトルコ石の大半が、錬りや染色ハウライト
最悪プラスチックだから、一般人にはトルコ石=安いと思われてる
一般人が本当の価値知っちゃったら、上質ターコイズが高騰するから
それはそれで困る
993名無しのコレクター:2006/12/27(水) 03:38:58
大手silverアクセサリー店とか覗いても、明らかな染め石や最悪、練り石使ってるもんな。
特にターコイズにこだわらない方達にとってみれば、水色のワンポイントに使えればなんだっていいんかな。ビジネスかー。
ところで、そろそろ次スレの計画をお願いしたいんですが
(´・ω・)モレ、ケータイダカラミリムタイ
994名無しのコレクター:2006/12/27(水) 11:57:34
新スレ立てたお

ターコイズ収集家集合!【トルコ石】#2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/collect/1167188113/
995名無しのコレクター:2006/12/27(水) 13:18:36
>>994
スレ立て乙です!!
それでは埋めますね
996名無しのコレクター:2006/12/27(水) 23:10:06
埋めに来ました。
今年はターコイズについて色々勉強させてもらえて良い年でした。
それも偏にこのスレと住人の皆さんのおかげです。
また来年&次スレもよろしくお願い致します。
とはいえ殆ど読むだけでしたが…orz

それでは良い年を ノシ
997名無しのコレクター:2006/12/28(木) 04:37:55
>>996
来年も次スレもよろしくね♪

埋め
998名無しのコレクター:2006/12/28(木) 05:42:22
埋め
999名無しのコレクター:2006/12/28(木) 06:10:06
銀河鉄道
1000名無しのコレクター:2006/12/28(木) 06:12:17
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。