【打上】 貝殻集め 2個目 【刺網】

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無しのコレクター:2006/08/26(土) 06:26:54
この板は優しい人がいっぱいだ〜
南無谷海岸っていいところみたいですね。

かれこれ27年も前に、両親と房総の白浜に旅行した時は、
磯に貝だけでなく、イソギンチャクやカメの手や色々な生物がいて、
カブトガニの子供まで見つかったのに、
去年の春に行ってみたら、宝貝一個しか拾えませんでした。
水も汚くなってた気がします。
930これはなんなの?:2006/08/26(土) 08:55:59
教えていただけないでしょうか?
先日、シャコガイの貝殻を3ついただいたのですが、
飾っていると貝殻の表面に赤い斑点のようなものが出現しました。
3つともにでてきており、だんだん増えているようです。
これは何なのでしょうか?
悩んでいます。宜しくお願いいたします。
931名無しのコレクター:2006/08/31(木) 17:31:12
オウムガイって、業者が地元民に乱獲させて随分儲けてたらしいが…
932名無しのコレクター:2006/08/31(木) 22:19:51
     _, ._
  工エエ( ゚ Д゚)エエ工
まえの津波で全部消えたというぞ。
933名無しのコレクター:2006/08/31(木) 23:22:22
貝の標本の即売会みたいなイベントないの?いろんな業者が集まってやる感じの。。。
934名無しのコレクター:2006/09/04(月) 09:20:40
「虫累月力」ってなんて読むの。
変換すら出来ん 
935名無しのコレクター:2006/09/04(月) 10:33:13
螺鈿(らでん)細工の「ら」と肋骨の「ろく」で らろく

巻貝で、螺管の成長の方向に生じる顕著な畝(うね)状の隆起線。
微弱な場合は螺条(らじょう)とも呼ばれる。   とのこと
936934:2006/09/04(月) 19:23:28
>>935さん、ありがとうございます

貝の図鑑買ったけど、用語難しくて・・・
肋骨って、、、



「じょこつ」って読んでた俺は・・・

937名無しのコレクター:2006/09/08(金) 20:35:05
938名無しのコレクター:2006/09/12(火) 23:09:22
誰か獲りに行った人いませんか〜

今は時期じゃないのか
939名無しのコレクター:2006/09/13(水) 13:41:52
>>922
遅レスですが、、、
伊豆の白浜は、海に向かって左手に人気がなくなるまで
どんどん歩いていくと出てくる磯に貝がいますよ。
生きてる貝だけどね。
940名無しのコレクター:2006/09/14(木) 17:17:18
館山の沖ノ島へ行って来ました、貝拾い。
大量のアオサが打ち上がっていました。
その中に小さなチグサガイやエガイなど。
それから、初めて拾いました、オダマキガイ。
タカラガイは、ハツユキ、オミナエシ、チャイロ、メ。
お恥ずかしいことに、1つ種名が分かりません。
微小に画像を貼ったので、教えてくださいm(_ _)m
941名無しのコレクター:2006/09/15(金) 22:21:52
940です。
シボリダカラの若い個体で解決しました。
942名無しのコレクター:2006/09/17(日) 01:15:14
台風来てるけど、貝拾いどころじゃなさそう
943名無しのコレクター:2006/09/19(火) 00:12:38
石垣島の川平海岸のタイドプールに手の平サイズのスイジガイ二個。
まだ生きてて細い目玉がゆらゆら。
それと、腹足についてるオールみたいの、あれ何?
944名無しのコレクター:2006/09/24(日) 23:34:02
おまえら、貝も命ある生き物なんだからむらみやたらと殺すなよ
どうしても欲しいやつを1こだけとか自粛してやれ
貝がかわいそう
945名無しのコレクター:2006/09/25(月) 00:05:12
あなたは、コレクターでは無いですね。何となく。
私は、死殻ならむやみやたらと拾う。しかし生きてる物は少ないので、むやみやたらと殺す程見つけられないよ。
少なくとも房総ではそんな感じ。
私たちだってそれくらいの常識、わきまえてるよ。御心配なく。

博愛主義者さんへ。
946名無しのコレクター:2006/09/26(火) 12:38:26
東京湾の砂浜に行くと、鳥につっ突かれたはまぐりなんかが
大量に見つかる。ほんの一口つっついて、すぐ他の狙う海鳥の方が
残酷だよ。
因に自分は生きている貝は食うの専門。ちゃんと貝柱まで綺麗にくいます。
947名無しのコレクター:2006/09/27(水) 23:41:38
このスレを読んでると他の人はいっぱい拾ってるのがウラヤマシス。
4回拾いに逝ってハナマルユキ1個とチリボタン、トコブシ2個orz
948名無しのコレクター:2006/09/28(木) 03:00:35
>947
拾えるところは限られるからね。
まずどこの浜がいいかの情報を集める。
色々なサイトにもヒントはある。

その浜でどのポイントがいいか考える。
慣れるとなんとなくわかるようになるが、岩場と砂浜の交差するところで、
貝だまりができるところがある。たくさん溜まっているところにはなにかあるぞ。

漫然とひろわず一番いいポイントを探すのだ。

あと、人が来る前に拾うこと。
一番乗りなら汀線をさがせ。

すでに拾われた形跡があってもあきらめないこと。
満潮線の深い貝だまりは、拾いきれないので何か残っていることがおおい。
波打ち際は打ち上がったばかりのものが来るので見逃すな。

ということでがんばってね。
地域を指定してきいてみたら?ここで。

ここで教わった場所の成果はここで報告しよう。それが義理というものだ。
949名無しのコレクター:2006/09/28(木) 20:15:56
10月末、沖縄本島に貝拾いに行きます!
おすすめポイント、教えて〜
950947:2006/09/28(木) 21:08:29
>>948
アドバイスありがとうございます。
岩場を移動してたらあんまり人が入って無さそうな砂浜を発見したので
見てみましたが、結局破損の無いものは殆ど無く、破片や雨で溶けた物が多かったです。
とりあえずロードレーサーで周辺の海岸線を沿って走って
他のポイントを探してみることにします。
951948:2006/09/30(土) 22:50:29
>947
で、いったいどこよ。
952947:2006/09/30(土) 23:49:57
>>951
島根県松江市です。
免許も車持ちのプー太郎の知り合いもないので
ロード(自転車)で移動できる範囲内でブラブラしてます。
ちょっと良さそうなポイントを見つけたのですが
時間が遅かったためすぐ撤収してしまい成果はナシです。
検索をかけたら出雲の「いなさの浜」というところがポイントらしいのですが
今の脚力じゃちょっとキツイですねorz
953947:2006/10/01(日) 22:22:09
結果的に連投スマソ。

952のポイントでボロボロなやつ(全部表面のツルツルは剥げてます)を合わせて
カモンとハナビラ×1、チャイロ、メ、不明、
合計174個をゲットしますた。
殆ど白でうっすら黄色い13mmぐらいのやつにハアハアしてます。
平均15mm前後というところでかなり小さいです。
大きいやつ拾いたひ・・・。
954名無しのコレクター:2006/10/03(火) 12:30:40
>>949
打ち上げ専門者です。
9月末に、沖縄本島に貝拾い行ってきました!
昔、沖縄に住んでんですが、その頃からのお気に入りは、本部の瀬底島(瀬底大橋の真下当たり)と大浦湾の北にある瀬嵩。
今回も、そこそこ拾えましたよ。久しぶりの貝拾いをマンキツしました。
949さんが沖縄に行かれるの、10月末ですか。
直前に、台風が一発くると嬉しいですね。
955名無しのコレクター:2006/10/03(火) 15:57:13
自分は思い出に程度の貝拾いしかしていませんが、このスレを大変興味深く拝見させて頂きました。
ふと昔拾った貝にも名前があるのかと気になったのですが、ご存知でしたら教えて頂きたいです。
<img src=http://hp22.0zero.jp/data/525/sakurawave/pub/2.jpg>
956名無しのコレクター:2006/10/03(火) 16:01:32
↑すみません、失敗しました・・

http://hp22.0zero.jp/data/525/sakurawave/pub/2.jpg
957名無しのコレクター:2006/10/03(火) 23:42:09
左:キサゴ  右:ホタルガイ
下:ハナゴショグルマの色褪せ?
下のがよくわかりまへん… ヘルプ!
958名無しのコレクター:2006/10/04(水) 01:20:27
コグルマじゃね?
逗子海岸辺りで拾ったとみた
959名無しのコレクター:2006/10/04(水) 08:25:48
松江だと宝はキツイね。萩で27種と言うから
ttp://www.city.hagi.yamaguchi.jp/hagihaku/event/hagihakukouza/takaragaichosa.htm
>>958
コグルマ賛成。
960947:2006/10/04(水) 17:00:56
>>959
黒潮通ってるとは言え冬キツイですし
やっぱり難しいですか・・・。
ツメタガイにやられたっぽい4,1cmのクチグロっぽいやつをゲットしました。
とりあえずこれが今までで一番大きい個体です。
逆に小さいやつを探してみたところ最小3,6mmなんてやつがあったりしました。
某サイトのW・Rの規則dでは外唇歯があれば・・・とのことですが
このサイズでも良く見れば外唇に刻みのようなのがありますね。
961名無しのコレクター:2006/10/05(木) 21:52:13
みなさん、貝の表面に何か塗ってますか?
できるだけ綺麗に見せたくて(模様がはっきり見えるように)、はじめは
ネットで調べたとおり、ベビーオイルを塗ってから磨いてみたんですが、これも
時間がたつとイマイチ・・・。
その次は、クレポリメイトを塗ってみたんですが、やっぱりいまいち。

売ってる貝の表面には一体、あれは何をぬってピカピカにしてるんでしょうか?
どなたかご存知でしたら、よい方法を教えていただけませんか?
962名無しのコレクター:2006/10/06(金) 18:01:08
>>957-959
教えて下さってありがとうございます。
拾った後に図鑑で調べてみたものの分からず仕舞いで、ずっとヤドカリとかタニシとか言われてたので、ちゃんと名前が分かって嬉しいです。




キサゴもホタルガイもつやつやしてて、つい触ってしまいます。
コグルマは色褪せという感じではなく、大人になったら違う色になるのかなぁと思っていました。オレンジの歯車みたいな模様が可愛いですね。
私は図鑑を見てもなかなか区別がつきませんが、ここの皆さんは趣味を極められてて凄いですね。
初めて見た時は学者さんのスレかと思いました。
皆さん、教えて下さってありがとうございます。
963名無しのコレクター:2006/10/06(金) 18:11:26
>954
949です。
2泊3日なので南部の新原ビーチ、本部半島〜本島北部あたりをまわって
みようと思っています。屋我地から橋でつながった古宇利島に初上陸する
予定なんですが、拾えそうですかね?
帰ってきたら、こちらで報告しますね〜。
964名無しのコレクター:2006/10/06(金) 20:01:15
>>961
打ち上げ貝は、色褪せも味なので、そのままです。
生きた貝の中身を抜いた物は、つやつやなのです。
打ち上げ貝をつやつやにしたい時は、ニスを塗ればいいんじゃないでしょうか。
小さいのは、マニキュアでもいけます。

>>962
そう、ここは素人丸出しのレスが続くと、学者さんが逝ってしまうので…
以下略
965名無しのコレクター:2006/10/06(金) 23:41:39
>>964
ありがとうございます。色褪せも味、とは素晴らしい考え方ですね。
ちょと反省しました。

確かにこのスレはすごく高度な内容ですね。でも、周りに貝殻が好きな人が
いないだけに貴重な情報源です。
966名無しのコレクター:2006/10/07(土) 00:42:30
真冬の潮溜まりに落ちている宝貝はピカピカできれいですよ。
今年は不作だったけど来年はどうかな?
967名無しのコレクター:2006/10/07(土) 18:40:02
>>961
馬油。なければ鼻かおでこの脂。
968名無しのコレクター:2006/10/08(日) 23:12:27
>>967
実は、俺も鼻の脂を愛用。なんと言っても、すぐに手に入るからねぇ〜
同じ人がいたことに驚愕、オドロキ。

>>961
の書き込みの時には、返答するべきか、ちょっと躊躇してしまった
(脂性なのがバレるので…orz)

ニスなど塗ったりするのは邪道だと思っているんだけど、
まぁ、動物性の油なら自然のものだし(しかも自家製だし?)、自分としては納得してる。
969名無しのコレクター:2006/10/10(火) 16:38:03
鼻の脂・・・・
そんなに大量にでない・・・・
みんな普段からツボかなんかに貯めてるんですか!?
970名無しのコレクター:2006/10/10(火) 19:27:06
たのむからそういう標本は売らないでくれよな。
971名無しのコレクター:2006/10/11(水) 10:39:48
標本として保存するものは、できるだけ手を加えないようにしてます。
すり減ったのを遊びで磨いたりはしますが。
972名無しのコレクター:2006/10/11(水) 11:41:30
って言うかさぁ
打ち上げ標本を転売するって感覚が良くわからん
973名無しのコレクター:2006/10/12(木) 21:07:54
売るとか売らないとか言う話はアチラでどうぞ。
いいじゃん、別に。海の無い所に住んでる人は買った方が安上がりだし。
974名無しのコレクター:2006/10/12(木) 21:15:00
私は貝集めを始めて一年になります,今度千葉方面に出掛けようと思います,千葉県内で打上げ採集, 磯採集, 刺し網, 蛸壺採集が出来るポイントなどをご存知の方どなたか教えて頂けませんか?, オキナエビスの上がる漁港なども教えて下さい,
975名無しのコレクター:2006/10/12(木) 21:34:43
> オキナエビスの上がる漁港なども教えて下さい,

こんな漁港、ないとおもうけどなー
976名無しのコレクター:2006/10/12(木) 21:51:19
聞き方が気に入らんので教えてあげないw
977名無しのコレクター:2006/10/13(金) 00:27:22
標本にする時は、ブリーチしないで皮とかつけたままですか?
978名無しのコレクター
銚子に深い所を曳いている船がまだ1件ある
道の駅でオキナエビスを売っている所がある。ヒント○○○