1 :
名無しのコレクター:
2ゲトズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
3 :
名無しのコレクター:2005/04/15(金) 10:37:35
四様ゲットしろ
↓
4 :
名無しのコレクター:2005/04/15(金) 10:38:54
コレクションに関する、真面目な討論や正当な批判はOK
5 :
ペ・ゴジュン:2005/04/16(土) 01:00:07
1000ゲットしたかった
6 :
名無しのコレクター:2005/04/16(土) 13:41:01
ということで引き続き
>微小貝の拾える、海岸情報を教えてください。
だそうだ。
7 :
名無しのコレクター:2005/04/16(土) 19:25:01
前スレの998と999は
いい味出してたなw
8 :
名無しのコレクター:2005/04/16(土) 21:39:43
それだけに1000がuncoってのは惜しい。
名スレの最後を汚した小僧!!
微小貝の拾える、海岸情報を教えてください。
9 :
名無しのコレクター:2005/04/17(日) 21:17:51
学会は楽しかった
10 :
名無しのコレクター:2005/04/18(月) 00:08:34
11 :
名無しのコレクター:2005/04/19(火) 22:52:14
FF++
12 :
& ◆/p9zsLJK2M :2005/04/20(水) 17:48:06
店は、日本語の通じないところも含めて4件も出ていたな。
まけてくれたら欲しい貝もあった。
13 :
名無しのコレクター:2005/04/20(水) 22:04:51
総会は来年どこでやるの。東京だったらいくんだけど。
何年か前にユリヤガイの人たちがやった巻貝の分類の
シンポジウムは楽しかったな。
ところで、今現在のスタンダードな分類体系は、何を参考に
すればいいのですかね。ティーレじゃないよね?
「系統進化生物研究所」の「厳正軟体動物の新分類体系と
世界全科分類表」でやっていいのかね。
そろそろ本格的に標本を整理したいと思ってるので。
誰か教えてちょ。
14 :
名無しのコレクター:2005/04/23(土) 09:17:06
おいっ!おまいら!
潮干狩りに行ってバカガイ捕ったら、
真っ白なのも結構いるんだが、あれもバカガイなのか?
ちなみに大きいのはみんな図鑑に載ってるような薄茶なんだが…
素人でバカな質問だたーらスマソ、教えて!エロイ人!
よろしくおながいしまつm(_ _)m
15 :
名無しのコレクター:2005/04/23(土) 13:06:48
形が同じならバカガイでありましょう。
ちょっとコロっとしてて丸みがあったら
シオフキの可能性あり。
バカより、やや小型。で、どこ採ったの。
16 :
14:2005/04/23(土) 20:06:12
>>15 なるほど、やはりバカガイか
シオフキも捕ったけど味がちがうのでわかります
ありがとうございます
でもなんで小さいのだけなんだろう
あ、当方三重でつ
17 :
名無しのコレクター:2005/04/23(土) 22:11:31
殻頂を上にして三角形の底辺が、他のバカガイより
まっすぐっぽかったら、ヒメバガの可能性もあるな。
ヒメバカは模様が出ない。でも、これは外洋系かも。
アリソガイの可能性もあるかな。結局見なきゃ解らんです。
18 :
名無しのコレクター:2005/04/23(土) 23:32:34
いろんなバカがいるのですね。
オオバカとかカイバカとかもいるのでせうか?
19 :
名無しのコレクター:2005/04/24(日) 10:43:09
>>18 はいいます、私がカイバカです。オオバカはry
バカガイの小さいやつにはほとんど模様がなくて薄黄色のもいるな、たし蟹。
バカガイ&シオフキは一緒にいるが、ヒメバカはシオフキとは一緒におらん。
上にあるように外洋系で、むしろホッキと一緒にいたりする。
それを考えるとバカと一緒にいるカガミガイとヒメバカと一緒にいるカガミは
別種かも知れんね。
チゴバカは最初ハヤシバカにするつもりが、それはあんまりだちうて、
チゴバカになったと聞いたが、オオバカの話は聞いたことがないなー。
もしかしてまた(ry
22 :
名無しのコレクター:2005/04/26(火) 10:35:06
学会の懇親会のイベントでM庵Oがくじに当たったのに出品者だからとのことで
景品をもらえなかったことに怒って「2ちゃんねるに書き込んでやろうかな」と
言っていたのにはワロタ。
>>13 来年の総会は東京海洋(旧東京水産)大学ですよー。
父が海外出張から帰ってきて、(インドネシア)
大量にオウムガイとかを買ってきたんですけど、
置き場所がなくて家人が処分したがっています。
ヤフオクやネット通販で見ても、価格がいまいちわからない…。
皆さんは「こういうのあるんだけど」って欲しい貝があったときは
どんな基準で値段をきめているのですか?
24 :
名無しのコレクター:2005/04/26(火) 23:49:40
うーむ。オウムガイを標本として売ろうとしているのか、
インテリア小物として売ろうとしてるのかによって
値段はそーとー違うぞ。
このスレで、写真かなんかで、とりあえず曝してみては?
>>24 へー、だいぶ違うんですか。
ネット通販サイトでもバラバラだったから「?」と思っていました。
オウムガイだけじゃなく、色々あるので写真を撮ってうpしてみますね。
今日はもう無理だけど、近々…。
こういうのは、好きな人に見てもらうのが一番ですもんね。
オウムガイの中に詰まった砂が石になったやつとか、
貝の柱(うずまきをそぎ落としたようなの)とか、
白い石(メノウみたいな感じ)になったのとかもあるんです。
26 :
名無しのコレクター:2005/04/27(水) 20:41:42
>>25 それって化石じゃないのかな。
インテリアとかアクセサリーとして売るならともかく、
マニアは産地や種類が不明だと食いつきにくいでしょうなあ。
28 :
名無しのコレクター:2005/04/27(水) 22:32:24
俺が一般的な「貝集めをしている人」に
あたるかどうか怪しいが・・・・。
うー、fは解らん。
27さんを、どなたか適切なスレへ誘導してあげてください。
たしか、「なんとかの喫茶室」とかいうのがあったと思う。
前スレ見たいのだがドコで見られる?
31 :
名無しのコレクター:2005/05/01(日) 19:26:45
>>30 みれないよ(´・ω・`)
何年かたったらHTML化されるかも
遠くの収集家と交換したいときどうやって知り合えば良いか教えて。
34 :
名無しのコレクター:2005/05/09(月) 22:19:53
>>33 ちりぼたんに投稿してみては?
あと友達が欲しかったら、どこかの貝類同好会に入るよろし。
みんな歓迎してくれるよ。
35 :
33:2005/05/10(火) 19:56:41
アドバイスありがとう。
貝類学会と言うほど学術的なことはやってないので・・
貝類同好会で検索したら幾つかありましたが地元にはないようでした。
むしろオークションをするサイトが多いですね。変な話ですが
同好会でお付き合いをするより、欲しい貝を有償でも手に入れたいのが
当面の希望でして。
さほど希少価値はないけど、可愛い、珍しい貝を友達や近所にあげる
↓
興味を持ったヤシが集め始める
↓
情報交換・貝交換
↓
ウマー
で、今近所のオッサンと貝仲間。
遠方じゃないけど
微笑ましいですね。
38 :
名無しのコレクター:2005/05/13(金) 00:40:53
沖縄の魚市場でヤコウガイの貝殻を貰ったのですが
どう扱えばいいのか分からないので質問させていただきます。
せっかくの機会なので標本でも作ってみようかというのが目的です。
貝の状態はまだ新鮮で、貝蓋に少し肉が付いている程度で、
殻の内側はきれいなように見えますが奥の方まではよく分かりません。
自分で調べた限りだと、貝殻に水を注いで肉を腐らせるだとか、
温水+サンポールに浸して干すなどというのが良さげっぽいのですが
本当にこれで良いのでしょうか?
どなたか詳しい方、ご教授いただければ幸いです。
とりあえず今晩は水に浸しておきます。
経験では巻貝の標本は悪臭との戦いなのでうまくいかないと気が重いです。
生きた貝なら塩水でゆでるとうまく出てきますが、もう死んでるのなら
暫くしてから臭いが出始めることもあります。ゆでたり腐らせたりして
あと水道のホースや熱帯魚用のビニールチューブを奥へ巻き込んで
ピストンの水圧で洗浄したり、悪戦苦闘・・・
決定版はないものでしょうか。
40 :
名無しのコレクター:2005/05/13(金) 13:42:15
私も聞きたいです。
41 :
名無しのコレクター:2005/05/13(金) 19:02:04
サンポールってハイターと同じか?
ヤコウガイに使うと せっかくの中の真珠層が飛んでしまわないだろうか?
自分はやったことないけど。
・・・もうやっちゃったかな。>38
しばらく土に埋めてみるとか。どこかのHPで見たような・・・
バクテリアに処理させるのかな。
43 :
名無しのコレクター:2005/05/13(金) 22:14:22
俺のやりかた。
ビニール袋に入れて、暖かいところに放置。
どろどろになったところをスポーツ水鉄砲で殻口から
水を噴射。すばやく蓋を確保し、本体と一緒にキープ。
殻を蓋とともに、通気性のいい紙袋(個体毎に入れる。
古封筒でよろし)にいれ、しばらく忘れる。
しばらくして思い出す。
肉は粉状になっているはず。反時計周りに殻をまわし、
さらさらと肉を出す。蓋をつけて完成。
忍耐のいる仕事だ。もっといい方法教えて!
44 :
名無しのコレクター:2005/05/14(土) 01:25:45
誰かセブ島から貝殻の持ち出しに成功した人、います?
防疫、タックスの係り官は顔色を読むのに長けているからねぇ。
46 :
38:2005/05/14(土) 18:02:06
>>39-43 貝殻標本作成に関して、これといった方法は特に無いみたいですね。
とりあえずは完全に腐らせて洗浄し、乾燥させれば良いということなんでしょうか?
後はまあ自分なりにやってみます。
当方、一応骨格標本づくりの経験などがあるので何とかなると思います
色々と参考になる意見が多く、大変参考になりました
皆さんありがとうございました
47 :
名無しのコレクター:2005/05/15(日) 08:43:56
私も、中に干物状態で肉が詰まってるコニクタケがあって困ってます。
もう少し暖かくなったら、水に浸してベランダに置いとこうかな。
ドメストを試しています。多分ハイターと同じ成分だと思う。
原液を注入して放置しては洗いを繰り返したけど今の所真珠層は溶けてない
ように見えます。有機質を分解するらしく、少しずつ臭いが薄らぐようです。
水垢や、汗などを落とす洗剤は有効かもね。
お風呂の洗剤なんかまさに適している気がする。
50 :
名無しのコレクター:2005/05/15(日) 20:47:49
きにきに
age
52 :
名無しのコレクター:2005/05/19(木) 06:06:59
この前ピンクのマイマイみたいなの拾った。
先っちょが濃いピンクでチクビみたいだった。
名前がわからない。
近くにいた子供にあげちゃったよ。
初心者ですが
希少な貝が手に入ることもあるかもしれない。でも種類の多い貝を
同定するのに今手頃な図鑑があんまり無いんですよね。
オークションの貝もあんまり売れてないようだし、ブームじゃ無いんでしょうか。
ナミマガシワを子供の頃なんだこれ?って手に取った記憶がある。
綺麗だなー。でも貝じゃねーやって捨ててしまった。
うーん、貝の図鑑欲しいなー。
海外通販系からの購入経験のあるヤシいる?
シェルズパッションとか。
貝は未だ無いけど海外通販はよくしてる。簡単な英語とクレカとやりとり。
何か貝だと事情があるのかな。
57 :
名無しのコレクター:2005/05/20(金) 22:29:21
Poppe,Gauguini,Femorale などから買ったことはある。
Femoraleの貝についてくるデータは詳しいから、データにこだわる人はお勧め。
シェルズパッションは相場が高かった記憶があるのだが。
58 :
名無しのコレクター:2005/05/20(金) 23:42:09
ワタシ、エイゴ、ワッカリマセン.
語学力は何とかなるとして、決済方法。
クレカ必須?paypalとか小切手ではどうなのだろう。
確かに貝情熱(藁)は通常相場より2割増しくらいの感あり。
サイズでかかったりちょっと特徴的だとPORだし..
61 :
名無しのコレクター:2005/05/21(土) 11:25:34
以前に東京の下北沢駅近くの民芸品店でフィリピン産のハシナガソデ
美品(ふたは無し)を300円で買いました。
知り合いのおじさんは外国銀行に当座預金があってパーソナルチェック
で海外オークションの標本を買っているそうです。香港のオークション
が面白いそうで、そのかわりカネコヒタチの細長いのがナガヒタチで
売られていたりするとか。それを買うヒトも居るそうですから外国産の
珍品のまがいものを日本人が買うこともあるだろうと言ってました。
日本産は日本のオークションで一番高くなるのでしょうか?
62 :
59:2005/05/21(土) 18:56:19
>60さんthanxです
国内はT羽・しぇるはうす・龍エ芸で購入経験あります。
ビギナーでも安心できるのはT羽かな。
R工芸は前スレでも少々話題になってましたが
やや同定ミスとかラベルの記述の信憑性とかで。
(このまえcyp.fultoni売ってたな〜)
でも他の業者の話とかに比べるとましなほうらしい。
Tカシェルは相場価格まるだしなのでやや高、
ここで買うなら競売でコツコツ狙ったほうがいいのでは。
63 :
60:2005/05/21(土) 22:30:38
>59
情報有難う。T羽とは鳥羽ですね。googleで 貝 通信販売 で検索しても
いくつかでました。欲しいのが一杯あって迷ってしまいます。
64 :
名無しのコレクター:2005/05/27(金) 23:16:47
そろそろ採集に行きませんか?
行きたいですね。瀬戸内海沿岸に住んでいるので
太平洋に出るのに一苦労なのが頭痛の種です。
66 :
名無しのコレクター:2005/05/28(土) 10:13:02
大ニュースだ! インドとスリランカの間の海峡に大型船を通行させる
計画が実現しそう。となると、このあたりの貝がサンドポンプでドッサリ
取れそう。8200万立方メートルも吸い上げるらしいよ。
今から現地のヤツを手なづけといて、貝を採らせようぜ。ところで現地
は何語をしゃべるんだ? まあフィリピンに居る欧米のディーラーの
独壇場かな。日本人だといわゆるヒッピー族に教え込むのが早道か。
業者の方ですか?
海外のリードメール換金のためペイパルつくったので
こんどGauguiniからなんか買ってみようかな。
25マソくらい溜まってるので、ブローデリッピでも狙ってみるか
何年くらい貝をやっているんですか。皆さんお詳しいですね。
まだ初心者で身近な海岸で拾う貝のおおよその名前位しか判りません。
でも綺麗な種類を見ると手元に飾りたくなります。
70 :
名無しのコレクター:2005/05/29(日) 13:03:42
>>67 業者ではありません。新聞見てたら記事があったので、つい連想しました。
大昔の奄美大島名瀬港、和歌山県宇久井、沖縄平安座島などサンドポンプ
で揚がった珍貝は数知れず(でもないけど)、きっとアンダマンに新種が
多数出そうな予感。私はそのころには生きてないね。
自分は泳げないんでダイビングなど論外ですが、
アマチュアでもサンドポンプやドレッジなどに関係する方法があるんでしょうか。
72 :
名無しのコレクター:2005/05/30(月) 20:59:03
>>71 工事のさなかに現場に入るのはちょっと無理だし、危険ですが、終わった
あとの現場周辺に打ち揚がるものは結構採集できます。 私は一度だけ
建設業者の紹介で工事現場に入れてもらい、稼動しているポンプの側で
貝を採りました。
港湾工事のニュースを掴んで、それとなく注意しておくとか、コネを
見つけるとかがせいぜい努力できる範囲ですね。
ドレッジは漁協の関係で今は大変難しいみたいです。親戚の漁師さん
でも居れば良いのですが。手投げの小さなドレッジというのは有効なの
でしょうか。やったことのある人から話しを聞きたいものです。
73 :
名無しのコレクター:2005/05/30(月) 21:29:43
サンドポンプの砂採集は楽しいよね。
昔は八丈島の建設用なんか凄かったらしいな。
タキフデなんか雑貝だったそうだ。
私は、大昔、鹿児島南港で、あと最近は奄美の
古仁屋の砂場でそこそこ楽しい思いをした。
三河湾に壱岐の砂が撒かれているらしいけど
最近はどうなんだろう。
あと、沖縄の人工ビーチもかなり面白いらしいけど
情報が無い。だれか教えてくださいませ。
74 :
名無しのコレクター:2005/05/31(火) 23:17:29
去年は関東地方の打ち上げが好調だったと聞きましたが、
今年はいかがなもんですかね。
おれ関東のちょいと奥に住んでるんで、なかなか採集に
行く勇気が出ないんです。
三浦や南房へ往復すると、結構出費が・・・。
往復運賃でしょぼいベニオキナとか買えちゃうんだよね。
情報あったら何卒よろしくお願いしたいしだいであります。
打ち上げの狙い目は荒天、特に台風一過と潮の干満だと思います。
ここぞという時に出掛けるのはどうでしょう。
台風の翌日だと高波にさらわれる危険性もあって怖いですが。
76 :
71:2005/06/01(水) 19:53:33
>72
>73
港湾工事とは思いつきませんでした。土砂を大量にすくい出しそうですね。
そういえば近場で海水浴場造成工事?をしている所があるので終わったら
見に行こうかな。
77 :
名無しのコレクター:2005/06/01(水) 20:11:10
>>76 海水浴場造成だとどこから砂を持ってきたかで採れる貝が
変わりますね。 業者か市役所かで土佐の砂、壱岐の砂、
なんて出身地を確かめてください。山砂を使う事ってある
のかな。
78 :
名無しのコレクター:2005/06/02(木) 13:00:55
昔からやってたんだね 何がしたいのかさっぱりわからん
お前だよ ばればれなんだよ
>78
何かお気に障ってます?遠慮なく指摘ください。
誤爆じゃないの。じゃなきゃMactra chinensisでしょ。
今、旬だもんね〜。柱のかき揚げ最高!
横浜の金沢海の公園は確か房総の山砂を一度海底で寝かして
使っていたような気がする。
>>81 ほー、是非とも詳しくお伺い出来ないでしょうか。
興味ありまくり。
ひさびさに覗いてみたらUみねこさんスゴイね
微フリほとんど買占め状態だな
出品物の6割くらいは占めてんじゃなかろーか
85 :
名無しのコレクター:2005/06/05(日) 00:29:55
フリマはだいたいどの人が高額入札者か決まっているので、
その人たちが入札してきたら諦める という事も。
堀エモンとか入札してきたら面白そう
フリ魔のあのひとか。
確かにスゴイ財力?なんだろうが。
希少種・美麗種はほとんどもってかれるねえ。
ところで美フリも面白いけどUUネットの入札はどうよ?
yuyuは敷居が高そうで気が引ける
微小と比べてどうなんだろ。参加経験の方いる?
とりあえず国内の貝オクションは ahoo 微 yuyu の3つがメインでしょ
採集から帰った後すぐ寝ちまったんでY!オークションの入札できなかった。
あぅぅ残念
基本的に買占めタイプのバイヤーは
何でも珍しがりの初心者か、仕入れ投機目的の隠れ同業者かどちらかじゃない
個体別蒐集するような玄人は結構選り好みするものだから
手当たり次第に買占めしないもんだし。
90 :
名無しのコレクター:2005/06/07(火) 00:40:09
↑たぶんビンゴ
>>90 ああ、リュウグウオキナエビス欲しいなあ。
40周年で白木屋で見て以来の憧れなのだ。
って、俺いくつだよ!
リュウグウ〜で思い出したんだけど、
貝の上のところに、ピロピロ飾りみたいなのがついてて、
それがお城みたいに見えるものっていうのがあるって本当?
やっぱりリュウグウ何とかって名前らしい。
世界に数個しかなくて、物凄い値段がついているという話を、氏んだ爺ちゃんから聞いた。
94 :
名無しのコレクター:2005/06/10(金) 14:14:31
>93
そのリュウグウなんとかって、どんな貝なんだろ?
ところで、先週火曜日に内房に行ったら潮が随分下がってて
刺網の貝がごろごろ転がっていたよ。 フデガイも採った。
ペッポさんのところでフィリピン産がすごい高値で出ている。
このフデガイはそんない珍しいの? 滝筆なら分るけどね。
りゅうぐうだから なら3個持ってるYo
オキナゑびす類の希少種は破産して身を滅ぼすような相手だから
手を引くのが無難。りゅうぐうおきな程度なら微フリであの方が
安く出してくれるんじゃない?
>>93 リュウグウピロピロホンマルシタダミを知ってるなんて只者じゃないな。
俺の貝の師匠が持っていて、1度だけ見せて貰ったことがある。
本当にピロピロしてて姫路城のように優雅な貝だった。
あの貝どこへ行ったんだろう。博物館に納まったって話しも聞かないし。
あの貝、写真も無いんだよな。誰か密かにネコババして持ってないか?
責めないから写真うPしてくれ。
97 :
93:2005/06/11(土) 15:14:17
ググってみたけど、希少価値ってことは、リュウグウオキナエビスっぽい。
でも「巻いた上のところにピロピロ」って言ってたけど、
奇形のものの話なんだろうか。
>>96 し、知っているのか雷電!
わかった。
一時期たくさん取れた、頭にサンゴみたいなのが
うず高く付いたフィリピン産のクマサカじゃないかな。
99 :
名無しのコレクター:2005/06/15(水) 21:52:17
梅雨だ。デンデンムシ採りに行こうよ。
打ち上げで海水性?のデンデンムシのようなものが見つかりますが
あまり食指をそそられないんですけど、皆さん守備範囲が広いんですね。
101 :
名無しのコレクター:2005/06/18(土) 22:00:01
瑠璃の島
おいおい、鳩間島でダイコクボラはないだろ。
どっかでリュウグウオキナエビスみたなぁ
骨董のHPだったけどURL忘れた
むかしむかしとかそんな名前だった希ガス
ぐぐってみれ
103 :
名無しのコレクター:2005/06/19(日) 23:46:36
微フリのインフレすごいね〜。とてもついて行けないよ。
寺町時代の珍品がバシー〜フィリピンからドンドン出てくるよね。
今まで捨ててた2枚貝を日本人が買うと解ったら、きっと市場に
溢れるんじゃないか?
来年の今頃はビロウウチワ、ジュロウジンガイあたりが貝パックに
入ってるような気がする。
持ってる業者は、今が売り時じゃないか。頑張れ。
>103 CYP専の漏れにとっては最近は割合平和だねえ
ここんとこ最近はM庵があまり出してこないから、
国産信者の狂信的な高額競りもぜんぜんお目にかからんし。
TぱZどのがサラサダカラを出してたあたりが結構ヤマ場で今はまあ平坦なんじゃない?
最近のカセンラッシュもおとなしめ...でもないか。何あの即決はw
おいおい、さっき久しぶりに見てきたが
とても「割合平和」なんかじゃないって。なぜにアレが一万以上かい
んでもってあのCきゃっとって何者?
めぼしい出品物がほとんど買占め状態でありゃオークションというより
一種の寡占状態ってやつだ。まー、財力ありし者が勝つのがオクだから、
当然といえば当然だが、一方でやりきれない気分だな。
某ハンターも言ってたが貝蒐集は壮絶なマネーゲーム
自己採せずに買いに頼って希少種美麗種を求めるようになったら
その時点で終わりなき財力との戦い。
日本のコレクタはまだ暢気な方で、欧米にはもっと財力にモノを云わせて買い占める
えげつない奴らが沢山いる。
でも微フリの常連って毎月貝購入に何マソつかってんだろうか。
漏れの月給の倍額くらい使ってそうな希ガス(死語)
オクフリマは別世界と割り切るよろし
109 :
名無しのコレクター:2005/06/27(月) 21:50:16
暑い。会社から帰宅し、メシを食った後
自分の部屋に入ると熱気と一緒に、貝の腐った匂いが。
ああ、今年もこの季節になったか。
いいですね〜、ニッポンの夏。
110 :
名無しのコレクター:2005/06/28(火) 22:55:05
>>105 クロハラがポツポツ採れてますよね。
今、買いですかね。
しぷ専の意見をお伺いしたい。
長年憧れの貝なんだけど。
111 :
名無しのコレクター:2005/06/29(水) 20:51:37
>110
どこで売ってるの?
112 :
名無しのコレクター:2005/06/29(水) 22:20:16
えー、いろいろなとこに出てるジャン。尖閣〜台湾トロール物が。
なんか、急に採れてきてる感じがする。たとえば、流行芸とかさ。
アンドロ宝の生き甲斐も、そろそろ出回ってくるのかなあ。
死殻を結構高い値段で買ってしまったんだけどなー。
ふぇるなんど、まりこりせてあたりも、買い時がいつなんだか
解んないなあ。
暗黙カルテルが無くなれば、乙女なんか今頃2000円くらいに
なってるような気もするなあ。
教えてシプ専!
打ち上げに行きたいのに今年は台風が来ないっす。
114 :
105:2005/07/01(金) 22:03:52
まず黒原だが櫻井に比べると出回りは多いようですよ
台湾近海ものを中心に割とショップにも出回る。少なくとも年x回出るか出ないか、
というのは昔の話で、あちこちのオクション(ahoo,微笑,優々とか)をまめにチェックしていれば
意外と結構出る出るもんだとびっくりするくらいだよ。
値段は3万前後まで絞ってから買おう。それくらい絞れます。
私はあまり好きな貝ではありませんが。
あと土佐桶底ものの価格は台湾ものの比ではないが大抵はold-trawled collection.
アンドロはだんだん生態や捕捉ポイントが特定されてきており、
亜種consanと併せて今後少しずつliveの供給量は増えてくると思います。
問題はマダガスカル周辺を仕切っている欧dealerの中間業者から(Japでぃーらーが)
どれだけ安く値切れるかで。まだマトモに買うと結構値が張る貝ですが、
もう少し根気良く粘るとlive一万以内でいけるとおもうよ。そんな時代になるはず。
先日も微笑で万以内で落とされてたし。
採集ポイントが明確化されてきている点ではバークれイ・サrサなども同様で、
もう数年待てば手に届きやすくなる・・かもな。
フェルナドはこれもやはり微笑で25000でGEMが出てました。だいぶ安くなってきてます。
こいつも採取ポイントはかなり特定されてきているが採取量は上にくらべると
まだまだだな。もう少し待ってみれ。でも3万以下なら安いぞ。
マリコリセテが一番難解だな。あらゆる意味で。闇の中。
115 :
105:2005/07/01(金) 22:12:21
ついでに黒原(..に限らずだが)
はGEMに拘るか、安くliveが買えればなんでも..
のどちらかにより入手難度は結構違う。台湾トロールモノにはliveでも
結構ガサ個体も多い。あと黒原は生息域の都合からタコイカ系にかなり襲われやすい
らしく、その手の怪我による瑕疵やピンホール様窪みとかが多いらしい。
どれくらいまで許容できるか。漏れの提示した3万はだいたいF++レベルのliveです。
日本のCYp専に多い神経質なGEM専の目に適う個体となるとそりゃ高いだろうさ。
でもSUPER GEM, 40mmレベルでも5万以内、それ以上はぼった栗だと思う
116 :
名無しのコレクター:2005/07/01(金) 23:00:50
おお、そうか。本当にありがとう。
黒原は、千葉布良の打ち上げと、八丈島サンドポンプの
死殻をもっているが、どーしてもピカピカが欲しいんだ。
3万円台なら買いか。よし、一丁いくか、この際。
夏のボーナスはこれにすっか。
フェルナンドは見た目が安っぽいので、昔5000円で出てたのを
買い損ねて、いまだに後悔している。
顔で評価しちゃいかんな。シプ界のアントニオ・ホドリコ・ノゲイラだな。
まりこりせては、実は2個持ってるのだが、両方ともGD。
ツヤも残ってるし、まあこれはこれでいいや。本当の一文字千鳥っていう
貝は見たことないんだけど。
シプ専様、もういっこ質問。すりなむ宝って、最近市場に出てますか。
これも昔から憧れの貝なんだけど。
117 :
105:2005/07/03(日) 13:53:46
マリコリを2個もお持ちとは。侮れませんな。
すりなむは漏れも狙っている種で、今年の初頭にヤプオクで誰かが
30mmオーバーの大型を出していた。が、7マソ以上と極めて高額で
引いてしまったが。今となっては無理してでも買っておけばというのは
後の祭りで。コレからドンドン出てきそうなアンドロと違って、
sリナムはまだまだvery rareの域を出そうにない種で年間あたりの採取数も
凄く少ないはず。おまけに中南米のrare美品はまっさきに北米のやり手dealerに
もってかれるので日本には流れてこないらしい。
5ヵ年計画くらいのつもりで各種のオクをあたってみるしかないな。
あとすりなむは30mmを越すか越さないかで価格差が二倍以上開きます。
30mm未満なら3〜4万程度だが30mm overになると8〜10万に及ぶ場合も。
そういえばふぇるなんど5000円は確かヤプーじゃなかったかな。
あれは死に柄だった記憶があるな。漏れも買おうか買うまいか迷ったが
死に柄はするーだな。
118 :
116:2005/07/04(月) 21:37:25
スリナムは、今から10年程前に、半太氏のリストに
9800円で出てたのを見た限り。
28mm、F+/F++、ちょっと傷という注釈がついており、
半太氏もBEST BUYだと言っておられた。つくづく惜しかった。
真理子ちゃん2個持ってるけど、あくまでもGDだかんね。
そんなに自慢出来るもんじゃありません。
でもツヤも残ってるし、一文字模様や裾の方にある斑紋も
バッチリ残ってる。俺Gコレじゃ無いし、金も無いから
これでいいや。
119 :
105:2005/07/07(木) 00:25:50
そういえばどこぞのサイトですりなむの生態画像を見たことがある。
半透明・薄紅に染まった外套幕のポリーブがまるで
小高い丘の上に林立するred crystalの尖塔の群れを想起させるような
なんとも幻想的な美を湛えた、一生忘れられないような画像だった。
Cyp.の生態というと何かとグロテスクな外套膜のイメージだが
生態でこんなにも美しいものがこの世に存在するのかと、類稀なる自然のワザというほかない。
9800yenかあ。これが開始価格でその二倍が即決だったとしても
漏れは躊躇無く即決してただろう。28mmは平均サイズか、ちょいちょい大、かな。
この種、間違いなくコモン亜科Erosariinaeのコンプリを目指す際の最大の関門だと思う。
120 :
名無しのコレクター:2005/07/07(木) 23:32:42
微フリの200.3mm竜宮をめぐる争いを見ていると面白い。
なかなか終わらん上に、それ普通に買った方が安いやん とか思ったりして。
121 :
105:2005/07/08(金) 01:11:02
漏れも眺めとった。勝手にさせとけって感じ
たぶん「大型・濃色」の謳い文句で高騰
122 :
120:2005/07/08(金) 01:22:22
なるほど。M庵マジックといったところでしょうか。
濃色を探すなら台湾産で、もっと激しい色のを安く買えるかと。
そろそろアケビガイでも出てくるかな〜
123 :
105:2005/07/08(金) 23:40:25
M庵マジク禿藁禿堂
いやあ、実際そうだろうと思うよ、ホント。あとは狂信的国産ブランド信者。
データが内国産であるというだけでF+/++レベルでも台湾GEMの2倍くらいに
跳ね上がるとか(云いすぎか、でもありそうだろ)
個人的には、国産って言っても尖閣ものとか、事実上台湾ものと
殆ど差異がなかろうと思うときがある。
加えて、微フリに関しては一部の出品者がdealerとしてのブランド性を
確立しつつあるという点も無視できない。M案にせよTPZにせよ。
この出品者からだったら相場の倍くらい出せるとか。ファン層みたいのがあるね。
他の出品者もっといい個体だしてるのに、なんでこの出品者だけこんなに、とか。
まあ見えないブランド性の演出と固定客層の獲得は貝商の基本だからしゃあない
Mはともかく(笑)実際TPZ殿はいいもん安くだしてくれてるしなあ。
124 :
名無しのコレクター:2005/07/09(土) 17:41:03
俺も宝買うんだったらtpz氏だな。
彼が黒金攻撃をかけてきた時、沖縄に行ってたんで
参加出来なかった。残念。
tp氏のサラサは結構迷ったなあ。結局脱落したけどさ。
ちょっとガサだったし
126 :
名無しのコレクター:2005/07/09(土) 22:13:05
2週間悩んだ末、とうとうクロハラダカラを買ってしまった。
スクラッチと軽いハレーションがあるものの、美しい標本。
税込みで吉野家の豚丼(並)115杯分。
105氏のサゼッションよりも高く買ってしまったけど
まあ、これも人生だ。
今夜は枕元に置いて眠る。おやすみ。
127 :
105:2005/07/10(日) 00:22:10
黒原おめでとう。競りでなくshop通販とかならもっとぼったくり価格だろうから
とりあえず充分、reasonable priceの範囲内だと思うよ。
スクラッチや浅いピンホール窪みとかはこの貝ではつき物、といっていいくらいで
(それだけタコイカに襲われまくってるんだろう)瑕疵無しは奇跡だからなあ。
実は漏れも今年は既に一件、清水飛び降り的な買い物をしたので
気分はよくわかるなあ。5月頃にイタリーのマフィーアのおっさんと取引して
ろっせりのエディンゲリ53mm,F+++を1250Eで譲ってもろた うーむ、安いのやら高いのやら。
そんなことをウラでやってたもんだから国内の微笑なんてどうでもよくなってた,
というのがホンネかな。でもこれで半年は貝買えなくなったわ。
今年はこれでしまいだな。微フリで出ている桜井なんかどうでもいい境地だな。
今回のtpzラッシュは意外に競りがおとなしい
やはりM庵マジックのもたらす眩惑的な価格高騰のほうが面白い
場外観戦も結構楽しいもんだw
129 :
名無しのコレクター:2005/07/16(土) 00:45:02
105さんの予言通り、なんだかアンドロが湧いて来てるような
気がする。もう少し待ちかなあ。でも、貝は一期一会の部分も
あるからなあ。迷うところだ。
あと、ぽってりの柔肌タイプも、なんか変なところから
出てきてますね。うーん、狂おしい夏の夜だ。
まあ、アレだが、微フリとかで高額競りやってる奴らってある意味、
経済的な勝ち組なんだろうなあ。落札履歴みてると毎月10万以上、貝に投資してる
すげー奴らもごろごろ。とても今の日本人の平均資産じゃあんな余剰金出せないって。
どうやって稼いでんだか。こんなことは突っ込んではいかんか。
131 :
名無しのコレクター:2005/07/20(水) 17:44:07
ちょっと前から紅翁の大型を探しているのだが、この種類は今危険なのか!?
ここ何年かで大暴落をして、その後どうなるのか全くわからん。
ヤフで富井24氏が2個出しているのを見たが、一個は殻が禿とるのに値段が高い。
国産やからか?かなり謎な価格設定。
微フリでも何個か出品されてたなぁ。
あれは素人的に見ても割安に感じたが、またエライ事になりそうだったのでやめた。
でも今回はさほど高額で落とされてなかったし、オークションはわからん。
132 :
名無しのコレクター:2005/07/20(水) 22:17:20
紅翁は網のタイミングだと見た。
漁の盛りはちょっとすぎたかも。
でも、もう手に届かない貝じゃなくなったな。
牛丼10杯くらいが目安かもね。
あとは、Gオタが品質のいいヤツをどう評価するか
じゃないかな。俺には関係のない世界ですけどね。
俺、子供の頃、これ1個あったら家が建つと思ってた。
133 :
105:2005/07/21(木) 01:10:24
いやあ今日のシゴトはつかれた。漏れはそっちは不案内だけど
紅・寺の採取率は砂泥・岩礫どちらに網を仕掛けるからしい。
鹿児島の甑島あたりや長崎五島の漁師や、学術系の深海調査が尖閣台湾方面に
逝ってくるとどばりとでるらしい。あくまでガセ情報。
といってもCyp専にとってもこのテは結構重要でねえ。
でも今年のM案&ひーのさんあたりの紅翁の高騰は何か狂ってると思うがどうよ?
ただこれらの出品個体はおおよそF++レベルなので、この現象にはG専は
あまり関与してないと思う。国産狂信者。
ついでに亞團尊のようなヴァケモノがなんで今頃でまくってるんかと。
ああいう貝に数十万払う財力あったらサラサの100mm overとかケティのsuperbaとか欲しいyo
134 :
名無しのコレクター:2005/07/21(木) 01:27:00
>132殿
情報有り難う。牛丼10杯っつーことは・・・もうちょっと待つとするかな〜。
昔は3ケタの値段なんて見たことなかったもんなぁ。
105殿の情報を見ると、買うのをためらってしまうような。
こないだのM庵の紅翁、8万超は やりすぎなんじゃないか?さほどいい個体には見えなかったし。
応札しとった者は何に惹かれたんだろう?? 熱くなりすぎたのかもしれんが。
サラサ、ワシも欲しい。
まあ、それがかのM庵マジックというものさ
136 :
名無しのコレクター:2005/07/22(金) 09:34:03
137 :
名無しのコレクター:2005/07/22(金) 17:35:01
>>136 クロでなくてマダカに見えるんだが・・・・・
まぁ、身が入ってたら、これぐらいするかもW
138 :
136:2005/07/22(金) 20:18:41
高すぎるってことですね。
大きいのでこれくらいすると思っていました。
ありがとうございます。
139 :
名無しのコレクター:2005/07/23(土) 11:36:22
>>134 翁夷マニアは大きさと品質に激しくこだわるみたい。
ここ数年の多量発生で膨大な数が得られ7cm以下の小型個体はゴミと化したが今でも大型の
良品はなかなか出ない。
まあ大きいと言える11cm+のF++以上の個体だったら100牛丼程度の価値はある。
特大12cm+で200GY、ギネス級15cm+が出れば2000GYでも買いたい、という
マニアもいるかも。この数字は奇しくも星宝にも当てはまる。
B貝フリマ8万円超個体は最近出たものの中では1番良いし、このくらいに評価するマニアもいる鴨。
しかし貝って鉱物ほどには耐久性がないから
あんまりつぎ込むのもなぁ・。
当方18歳ですが、貝収集が趣味です。おかしいですよね・・・orz
昆虫採集してるけど、貝や鉱物も良いなと思う自分。
143 :
名無しのコレクター:2005/07/25(月) 21:11:50
>141氏
いろんな分野のコレクターがいる中、貝など
自然のものに興味を持たれるのは、とても幸せな事だと思いますが。
海・山・里山といった場所、風景、いきもの・・・
自然に目を向けることで、得るものは大きいはずです。
どの分野でもそうでしょうが、興味ない人からすれば変人扱いを受ける場合もありますけれども、
それは人それぞれなので、気にする事はないかと。
144 :
名無しのコレクター:2005/07/25(月) 22:24:31
台風接近。週末の打ち上げを報告し合おう。
房総では100GY相当のクロハラが何個も打ちあがる予感が。
俺、打ちあがるような浅場にいる濃いピンクのツグチが
欲しいんだけど、関東周辺にありませんかね。
城ヶ島安房崎へは何回もいってるけど、採れん!
>>76 です(^^)ゝ゛。
海水浴場の落成式が先日あったので行ってみたのですが、砂をふるいに
かけたようで5ミリ以下の破片がほとんどでした。残砂の山を少し掘ってみたら
ソデガイ風の脱色して白くなったのが出てきました。ちょっと期待外れ。
>>144 ガマンできずに昨日南房総へいってまいりました。
今年に入って不作とは聞いたものの、まあそこそこの収穫。といっても
だいたいは普通種ばかりですが。
坂田で折れたナガイトカケ、布良でガサガサのキムスメ、ネコガイ(意外と南房総では少ない)、
アジロ、根本でウミナシジ、といったところでした。
ツグチは根本で砂ほじくってるとたまーにみつかりますね。
147 :
名無しのコレクター:2005/07/30(土) 11:52:46
ご苦労様。暑かったでしょう。
坂田のナガイトカケってのは打ち上げですか。
>>147 比較的湿度が低かったのでつらくはありませんでしたが、
実質5時間ほどで腕が真っ赤に焼けました。
ナガイトカケは、打ち上げだと思います。あそこはほかの南房総の
浜に比べて、ちょっと毛色が違った感じです。
先の方と殼口が欠けてる状態で70mmほどでした。
149 :
名無しのコレクター:2005/07/30(土) 23:34:20
さあ、スリナムが出てまいりました。
どうよ。
150 :
名無しのコレクター:2005/07/31(日) 22:28:51
キズものじゃん。パス。
151 :
105:2005/07/31(日) 23:09:46
う〜ん。取り敢えずこの貝の30mm以上ってのはなかなか出難いので
(平均27mm前後かな) まあ価値は認めるが、ってとこかなあ。
F+/ って感じ。疵が自己修で滑層がかっていればxxとか思うが。
あと画像のフラッシュの都合か色も薄い。たぶんこういうときは
届いて実際見てみてナンボのもんだから怖い。ちょっと失礼な値かもしれんが
2万以内ならお試し個体でどうよ、ってところかなあ。出品者様ゴメンニョ
それよかラセソイトカケの競りがおもろい高騰ぶりだよ観戦中
153 :
名無しのコレクター:2005/08/01(月) 01:32:41
写真撮影でビキニ代わりに使った貝殻がほしい
別にそれをどうしようってわけでもないがね
154 :
名無しのコレクター:2005/08/04(木) 07:57:26
155 :
名無しのコレクター:2005/08/04(木) 22:53:49
新宿の「小さな」って行ったことが無いんだけど、
シプ類はどうなんですか。安く買える?
156 :
名無しのコレクター:2005/08/04(木) 23:49:23
>>155 いいもの(えらくデカイ&無傷等)はそれなりの価格だと思います。
でもモノによっては相当安く買えます。
手にとって選べるので楽しいですよ。それだけに一長一短の貝が列んでいると、
選びきれずに買い占めたくなる時も。館長はとても気さくな方で、貝談義が楽しいです。
157 :
名無しのコレクター:2005/08/05(金) 22:23:22
>156
ありがとうございました。勇気を出して行ってきます。
ところで、SHのM氏が池袋のT武にきてるみたいですね。
行った人いますか?
156様 新宿にお店があるんですか?場所教えてくれませんか?
↑お店ではなく、私設?の貝博物館(私宅の一室を利用したもの)
です。そこで多少は売ってくれる、らしい。
あとはご自分でググッてください。
160 :
みんな、今欲しい貝は何?:2005/08/06(土) 23:48:09
なんかこのスレ凄くなりすぎでついていけなくなってきた。
みんな凄いコレクターなんだね。
俺みたいに砂をリュックに詰めて家で微小貝を選りだして
ニタニタしてる人間にはマブシすぎる。
ところで、皆さん、今一番欲しい貝はなーに?
俺はイナズマスダレ。どうしても採れない。
あとシロコニクタケ、オオネズミ、アコヤザラ。
161 :
105:2005/08/06(土) 23:52:45
う〜ん、スリナムは死に殻並みの個体相応としては
まあ適価に落ち着いたって感じかな。大体予想通り2万以内だったか。
疵ものとはいっても滑走あり・サイズ大で意外に良品と見るべきだったかも。
Qどのがもう少し競ってればちっと高騰したかもしれんが。
スリナムよりもM案のazumaiを獲ったQどのの選択はなかなか堅実だったな。
今回のMマジックは落ち着きすぎてつまらんがタカラ関連は
逆の意味で面白い競りであったかな
162 :
105:2005/08/07(日) 00:00:41
>160さん
私もなんだかんだ云って、高価なCYP買ったりする立場なので
説得力無いかもしれないけど、お気持ちはよく判ります。
(予め断っておきますが決してブルジョワではありませんorz)
以前から、きっかけがあったら提案してもいいかなと思っている案として、
貝スレを「採集(field work)中心」「購入(deal & buy)中心」で
2スレに分けるのは、って思ったけど、ただでさえ人口少ないし、
買い専のコレクタも採集系の話は興味あるし、逆も然りでできれば
一括スレで双方の交流があったほうが理想だなあと。
>>162 賛成しまっす。
私は採集派どころか、殺すのがいやで打ち上げ拾いのみだから
ほとんどついていけませんが、
購入の話も、自分とは違った楽しみ方を覗かせてもらう気分なので
荒れさえしなければ一括スレでいいかと思います。
164 :
名無しのコレクター:2005/08/07(日) 22:40:46
ヒラザクラって、そんな珍しい貝じゃないと思うけど、
未だに見たことも無い。俺、欲しいのこれだな。
165 :
名無しのコレクター:2005/08/10(水) 22:54:34
凪だな・・・
166 :
名無しのコレクター:2005/08/11(木) 18:21:42
ヒラザクラ美フリに出たね。結構みんなここ見てるね。
167 :
名無しのコレクター:2005/08/12(金) 19:09:01
書いたらでるのかな?
じゃあ、オウサマダカラきぼん。
168 :
名無しのコレクター:2005/08/13(土) 10:58:01
オウサマダカラ-->ランヨモスガライモ
169 :
名無しのコレクター:2005/08/13(土) 13:16:52
オウサマダカラ-->ランヨモスガライモ -->モントゴメリ−タケ
170 :
名無しのコレクター:2005/08/16(火) 21:59:35
ところでおまいら どこか面白い貝のHPないか?
微笑は堅苦しいし素人はバカにされるからきにくわn
いいトコあったら教えてくれ
171 :
名無しのコレクター:2005/08/16(火) 22:50:30
〜タケ(169)で思い出したんだけど、ツクシタケって
どんな貝かご存知の方います?
僕は昔、由比ガ浜で拾ったのをずっとツクシタケだと
思ってたけど、どうやらヒメギリとのこと。
ヒメギリとヤスリギリの関係も良くわからん。
テレブな人、誰か教えてください。
172 :
名無しのコレクター:2005/08/16(火) 22:51:28
サラサいくらで落ちるかな。興味あるな。
今回は5月のやつより疵が少なめだから
誰かお大尽が即決でポカーンってとこかなあ
俺だったらあの質では6〜7以上は出したくないってとこか。
まあ8マソ前後でケリ、か
174 :
105:2005/08/16(火) 23:11:58
>170
微小はまあまだ良心的だと思うよ。ただヘンに国際化?意識して
コンテンツを何でもbilingualにされるのはちっとウザイ
英語コメントが氾濫してるのをみて引いてしまうビギナーは多いんじゃないかと。
素人云々はともかく、堅苦しいとか敷居が高いとかいうのであれば
俺はUUnetのほうがあまり好きになれないなあ。
露骨に「貝集めはブルジョワの趣味だから」みたいな感じのサイト装飾が。
管理者は結構いいひとっぽいんだけど。
あとここの競りには参加する気が起こらん。
微小は確かに学術的ではあるが庶民派ではあると思う。フリマは別だが。
>>170 おれはアレだな、なんか総合サイトより個人のサイトがほのぼのとして好きかな?
貝知ってんぞ!!的なところより貝すきなんです〜みたいな感じのとこ
おれもただ好きなだけだしあんまし知識剥き出しのとこはちょっとな
176 :
名無しのコレクター:2005/08/18(木) 23:06:23
どこかに子供心を奪われるような怪しいサイトがないかな。
「このベニオキナエビスってヤツは、切手にも
なったぐらいで、昔は100万円は下らなかったけど、
旦那、今なら5万でいいよ。え、蓋が付いてない?
あんた蓋ついてたら今でも30万はするよ。へへへ。」
みたいな、夕焼の中で怪人20面相がやってるようなサイト。
178 :
名無しのコレクター:2005/08/25(木) 23:30:46
11号館山にきたね。日曜日あたり行ってみては?
俺は遠征しちゃうんで行けないけど、ヤッコ、トロロイモ、
クロハラ、クロシオ、生娘あたり上がってるかもよ。
神奈川西湘
あんまりいいの無かった
栗ばっかり...
180 :
名無しのコレクター:2005/08/31(水) 22:58:31
布良、波佐間〜坂田方面へ行った方いませんか〜。
私は行けなかった・・
クロハラ拾いたいなー。今年はあまり拾えないと言うけれど、
いかがなもんでしょう。打ち上げ師のかた情報おながい。
お尋ねします。
今秋にでも貝殻拾いを主な目的とする旅行に行きたいのですが、国内での貝殻拾い3大聖地とは、和歌山県 潮岬オゴクダと、あと2つはどこになるのでしょうか?
特に何を拾いたい訳では無いのですが...
是非とも宜しくお願いします。
183 :
名無しのコレクター:2005/09/03(土) 09:47:40
鎌倉由比ガ浜、京都琴引浜という説を聞いたことがあるが、
俺的には
1.奄美大島土浜
2.富来増穂浦
3.潮岬オゴクダ
次点.福岡福間、加計呂麻安脚場としたい
ちなみにオゴクダは「御穀田」と書らしいが本当?
ありがとうございます。
鎌倉由比ガ浜ですか...ちょっと以外ですね。
185 :
名無しのコレクター:2005/09/03(土) 14:02:32
>183 そう聞いた。
昔は福間でよく拾ったものでした・・・
ところで富来増穂浦って何県ですか?
187 :
名無しのコレクター:2005/09/05(月) 21:43:48
石川県です。能登半島のボンノクボあたりです。
小型のイトカケ類やクダマキ類、トウガタガイ類、
顕微鏡レベルではミジンイトカケシダタミが多いです。
ウネナシイトカケ、カスミコダマ、オマセムシロなどが
嬉しかったですね。
打ち上げオンリーの俺が城ケ島に行って来ましたよ。
メダカラ、チャイロキヌタ、サメダカラ、ハナマル、ホシキヌタetc.
いつものメンバー中心だけで結構大型個体が拾えて満足です。
タカラ以外だと名称がわからないヘンテコな巻貝も拾ったけど、
図書館にでも行かないと正体は判らないっぽいです。
189 :
名無しのコレクター:2005/09/08(木) 17:35:52
ヘンテコ巻貝が気になるーw
特徴キボンヌ
>>189 いや、文字で説明するのはさすがに無理ス。
良いウプロダでも提供して頂ければ画像載せますが。
191 :
名無しのコレクター:2005/09/08(木) 21:42:48
城ヶ島の名物と言われてるツグチなかった?
前回(去年の秋)行った時、灯台のところのお土産屋で
一個千円で売ってて驚いた。俺、何度いっても採れん!
安房崎は遠くから見ると、「お、打ち上げいっぱい!」
って感じなんだけど、傍へいくとアカフジツボだらけ。
いい思いをしたことがない。
昔は平目網狙いでよく通ったなあああ。
ハグルマシダタミ、マツワリダカラ、ニイノマメウラシマ、
チゴワシノハ、オトギノワシノハ、ギンパクイシガキ、
カントウミノガイ(桂先生同定)、ヒナノカムリ、
今思えば、どーってことない貝かもしれんが、
初めて採った時は嬉しかったなあ。
>>191 ツグチは無かったですねぇ。
僕も何度か行ってますが、ツグチは拾った事はありません。
てか、どうみても一番乗りでは無かったと思います。
あとはツレが午後から仕事だったので、余りゆっくり出来なかったのあり、
タカラ中心に掘ってたので例のヘンテコ以外はザクロ貝程度しか無いっぽいです。
193 :
名無しのコレクター:2005/09/09(金) 18:36:10
神奈川県の話題が出ていたのでお尋ねします。
江ノ島を登りきって植物園を過ぎたあたりに貝標本が充実しているお土産屋さんがありますが、販売している標本の信頼度など、どう思われますか?
オークションに比べると割高だとは思いますが、比較的綺麗な標本を実際に見ながら購入できるのは魅力だと思うのですが。
詳しい方のアドバイスをお願いいたします。
>>193 実物見て購入する事に安心感があるなら、それに勝る事は無いよ。
自分で納得できる値段なら良いんじゃ無い?
ただ依然店で見た時は、付いているラベルの採集地に
若干疑問がある個体もあったけど……
依然>以前
吊ってきますorz
196 :
名無しのコレクター:2005/09/09(金) 23:15:18
探すと妙にお買い得なものがあるのでは。
あのオヤジがどこぞから仕入れてきたもの(外国産とか)は、
あまり魅力ないけど、あのオヤジ、昔は採集もしてたらしく、
妙なものを持ってるような気がする。
俺はあそこでヒメハラダカラを4千円で買った。
目ん玉飛び出るような値段だが、ラベルの「保田沖産」に
負けてしまった。
江ノ島といえば>190の店や参道沿いの渡邊本店くらいだろうが、
確かに両者ともまあまあの良品を置いているように見えるが
データの信憑性が怪しいのでデータに拘るヒトにはお勧めできない、といったところかなあ。
渡邊本店に至っては相当高価な種でもデータなしのようだし。
高額種ほど、データの有無は重要なので私はああいうお店では
買うとしても1万円以内にしている。
あと、年がら年中、ショーケースに陳列しっぱなしってのも気になる。
褪色のもとだからなあ。渡邊の神聖95mmなんかはそそられもしたが11万は高杉
198 :
整理なの、今・・・:2005/09/10(土) 00:42:40
いよいよ本格的に標本の整理をし、それなりに見られる
コレクションにしようと思ってるんだけど。
皆さん、標本箱は何を使ってますか?
トバや、ムラカミや、ニノミヤや、ニシムラやいろいろ
使ってきたけど、帯に短しタスキに長し(長しは主に価格面)。
整理方法で、これぞってのがあったら教えてください。
結構、本格的に悩んでおります。
>>194-197 レスありがとうございました。
江ノ島で購入するのは余り高価なものは避け、その上で気にいったものを買うようにします。
とは言いましても5000円くらいでも充分高額種だったりするのですが(笑
江ノ島ついでに、鎌倉N安で買ったことある情報ないか?
>198 漏れは地震多発地域なので、近年は標本函は一切使わず
チャック袋2重+エアーキャップ(いわゆるプチプチ)で包んで保存してます。
この方法は褪色に強く意外にコンパクトにまとまります。
あとは系統分類別にダンボールに収納。但し、毎日のように常に
手持ちの貝を眺めてないと気がすまない人はツライだろう。
私は週に一回、気の向いた科種の一部をじろーっと見る程度で満足なので
この方法で間に合ってます。あと翁やカタベ・カセン系など突起物の多いもの
には向かないのであくまでタカラ・イモ・ボルタ・筆・菅など専門の方法です。
標本箱使用はあまり好きじゃないなあ
201 :
整理なの、今・・・:2005/09/11(日) 17:29:17
俺は引き出し開けたらズラーっと一覧出切るのに
憧れてるんだよね。
本当はNBLの箱を使いたいんだけどた高けーんだよな。
いいのは良く解ってるんだけど、何百個も買うとなると
でかいんだよね。T水族館の箱の2倍だもんな。
去年、逗子〜鎌倉が良かったんで、ついでに鎌倉の中Aに
よく寄ったんだけど、結構値ごろ感があるね。
品質に納得して買えるし、微フリより全然安い気がする。
給料日後に鎌倉市雪ノ下襲撃決定しました。
微フリが高いか安いかは一概に断言できない
ただ、高額で競られた個体は大抵、色柄またはサイズなど何かしら
卓抜していて相応の価値があるものばかりで、こういう特A〜Sクラスの
標本というものはまずお店には流れません。
またお店に並ぶレベルの、凡並みのGEMだったらかえって微フリのほうが
あんまり競らずに落とせる可能性高い。
平均値をとれば微フリ・ヤフオクだろう。悠々は確かに高いと思うが。
それなりに完成度の高さ(GEMかどうか、または柄や発色)に拘るか、
それとも兎に角、生貝個体で稀少種が安く手に入れば、多少ガサでも
何でもござれ、であるか。
これらのいずれかの価値観で買うかによる。はっきり断言できるが
今の微フリは前者のタイプの購買者の期待には大いに応えうるが
後者の人にとってはいまひとつ、かもしれない。
>こういう特A〜Sクラスの標本というものはまずお店には流れません
うーん、根拠は?
素人考えだと仕入れに太いパイプのある店の方が良い標本が流れそうだけど。
国産の自家採集なら別だろうけどね。
同じ貝でも、産地やグレードによってお値段、ダイブ違うわけだし、
俺は逆にショップの貝が安けりゃ、それはそんな程度の代物、
高けりゃ相応の何かがあるんだろう、と思っている。
>205
これはまじめに仕入れルートの話になるし、dealerの個人名を出さずに説明するのは
難しいので敢えて逃げさせてもらうけど、N安にしろ以前も話題にでた龍項芸にしろ
ああいうところに廻ってくるのは割合、終盤です。つまり、どちらかというと
残りかすというと語弊あるけど、そういうのが廻ってくるのに近い。
俺もdealerサイドじゃないんで上手く説明できんのだけど。
ただ205君の「根拠」をきちんと説明するには、世界各地の貝が水揚げされて
それを現地dealer・欧米ヤリ手dealer・日本dealerがやり合って〜
というところから我々の手元に来るまで、といったプロセスを無視できないので
(dealerの話題は前スレでわかるように荒しの原因) これ以上は止めておきます。
独自ルートの鳥羽はともかく、いずれにせよ、他の殆どのショップは
「早い者勝ち・いいとこ取り」レースの最後尾末端、ということ。
>207
悪いが鳥羽も、独自は日本近海や尖閣ものだけで
他地域は末端だと思う
209 :
205:2005/09/11(日) 22:53:05
そうかー。
言っている事はわかります。
ありがとうございました。
あ、ディーラーさんがスイッチ入らない、1万円未満くらいの標本ならお店で買っても大丈夫なもの?
210 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:32:19
へー、こういう世界もあるんだ。スゲーなー。
あんたらにしたらゴミみたいな貝ばっかり集めてるんだな俺。
俺、Gとか興味無いんだよなあ。種類は欲しいけど。
211 :
名無しのコレクター:2005/09/12(月) 02:43:52
mixiで初心者向けにタカラのコミュニティ立ち上げたが全然反応無いよorz
趣味人口が少ないのか、もっとマニアクーじゃ無いと駄目なのか……
>>193 そういや6年前の夏、無理言ってオジサンのコレクションから
ワダチバイを8000で売ってもらったなぁ・・・・・。
今思えば中一の漏れが何故ワダチバイに興味を示したのか
理解できないがwwwww
ミキシーは自分からご招待する覚悟がないと集まらないよ。
逆に、誰かから招待されないとアカウントとれないし。
あと、貝のようなクセのあるテーマで、あそこでコミュ揚げると、大抵、
内輪になるか、マニアクすぎてイパーンお断りになるか、どちらかだから
やめといたら。俺もそれなりに濃いCyp専のつもりだけど、蒐集ってのは
自己充足であって他人とコミュしたい欲求も無いなあ。
因みに漏れのミキシIDは招待者がやめた都合で消失した
うむ、俺もそんなに貝友が欲しいとは思わないが、貝コレにはいろいろなタイプ
(ex.
A-徹底して質に拘るG専タイプ、
B-質は二の次でとにかく種類を集めるタイプ
C-特定種のみ選って集めるタイプ(タカラ専・イモ専)
D-希少種に狙いを定めるタイプ
E-普通種に狙いを定めるタイプ ...etc
がいるもんだから、どういった連中が多いのかは興味あるな。マジメに
誰かアンケートしてみてほしいとかよ。Cタイプでタカラ専、なんてのは
国内外問わずかなりの人口だろうし。また、タカラ専でGコレ、なんていう
A,C複合タイプなんかも多そうだ。
215 :
名無しのコレクター:2005/09/12(月) 23:08:37
私は日本近海Bタイプですな。でも最低F+じゃないと嫌だけど。
そりゃGのほうがいいに決まってるよ。でも、子供の頃から
図鑑で憧れていた貝が手に入った瞬間の喜びは、筆舌に尽くしがたい
ものがある。
ロカリティの守備範囲はインドくらいからハワイくらいまでかな。
南北とも太平洋のものしか何故か興味ない。
外人は見てて萎える。趣味の問題だろうけど。
でも、宝、筆に関しては外人ウェルカムなんだよな。
よく解んないぞ自分でも。
うちはA(徹底GというほどではなくまあF++以上、ガサは嫌っていう程度)
C(Cyp.Volta.等)
D(稀少種の予算を出すため、普通種の数買いによる無駄は徹底して省く)
ってところか。逆に日本近海産や国産ものによる価値には興味なし。
ウチは
B-C
カウリー専だけど打上メインだから必然的にこうなる。
でも誰に自慢するワケでも無いし充分楽しいけど。
FやF-も持って帰ってヒマな時に加工して楽しんだりもするよ。
218 :
名無しのコレクター:2005/09/13(火) 05:30:25
上記の分類なら俺もB。
貝殻集め自体は反対されて無いけれど、生体には手を出さない事が嫁との約束だから仕方無いw
219 :
名無しのコレクター:2005/09/13(火) 09:32:05
私はB→Cになってます。もっぱら自己採集(漁師さんにも協力依頼)です。
どうしても欲しいものはディーラー依存。外国コレクターとの交換に使う
国産種標本は品質第一です。でも本当に良い標本は何百個に1個しかなくて、
生貝フタ付・合弁で大きな壊れ・傷がなければ良しとするもので数パーセント
だと思います。繰り返し採集に出掛けていれば幸運にめぐまれる確率も高く
なります。アシで90%、ツキで10%かな。最近は、収納場所がなくなって
きて、お気に入りの標本以外はドンドン処分するつもりなのに、採集に出ると
何でも拾って来る。夏場は昆虫類養殖場と化して家族の悪評かってます。
220 :
名無しのコレクター:2005/09/13(火) 09:48:22
私はB→Cかな。ここ15年ほど自己採集で(漁師さんの協力もあり)
個体数は激増。余ったら外国人と交換です。外国は品質にうるさく
掃除もする必要があるので時間が足りない。15年前に作った稀少種
欲しい貝リスト(全世界海産のみ)を1個1個とつぶしてゆくのが無上
の喜び。それでも採集に出掛けると何でも拾ってきてしまうのがコレ
クターの性です。エタノール代金がかさんでしょうがない。専用冷凍
庫が欲しい。
意外と磯○食派も多いのね。私もB→Cかな。最近Eに移行中。
打ち上げオンリー、宝プラスα。
ついつい無駄に多く拾ってしまうので保管場所がパンクしつつある。
生体採集での美しい標本にも惹かれるものの、それに手を出し始めたら
現在冷たくスルーしているヨメが攻撃に転じること必至。
222 :
名無しのコレクター:2005/09/13(火) 15:45:24
219が記入されないと思って220を出しちゃった。 同じヤツが
書いたものです。 どちらも本音なんだけど、、、ややこしい話で
ゴメンね。
223 :
名無しのコレクター:2005/09/13(火) 20:32:20
虫が湧く環境ってかなりヤバw
臭そうだな
224 :
名無しのコレクター:2005/09/13(火) 23:24:09
今年の夏は暑かった。会社から帰って自分の部屋に入ると
かぐわしい匂いがする。結構肉抜きは徹底してやってるつもり
なんだけど。
クンクンクン、クン・・・クン!!!
あ、正体はゴールデンウィークに採った沖縄のタケノコだ〜。
忘れてた!!!
打ち上げオンリーの俺が、またも城ケ島に行って来ましたよ。
今日の収穫はメダカラ、チャイロキヌタ、クロダカラ、オミナエシダカラ、ホシキクタ
コモンダカラ、カモンダカラ、アヤメダカラ、ハナマル、サメダカラ、シボリダカラ、ニセサバ
その他微少貝の皆様です。
ツグチは3時間粘ってやっとピンホール空きが1個のみ....疲れた。
コモンの一番デザい個体は歯の模様がかなり濃く、
一瞬「クロユリが!?」とどよめいたですが世の中そんなに甘く無いよママン。
カミスジの柄が綺麗にでた個体を拾ったのだけど、どうやら落として来たラシイorz
ホシキクタ>ホシキヌタ
一番デザい>一番デカい
吊ってくる
227 :
名無しのコレクター:2005/09/14(水) 23:18:27
吊るな。ヤッコグルマが採れるまでガンバレ。
んだ。カノコやキムスメ、ウミナシジもあるらしいぞお。
三浦で拾うことに価値がある。
229 :
名無しのコレクター:2005/09/15(木) 22:04:38
今年は関東地方で打ち上げが良かったって話、
全然聞かないよね。
噂では、去年は逗子鎌倉でも凄く面白かった
っていう話を聞いたけど。
これって黒潮大蛇行の影響なんですかね。
それとも、なんか別要因の周期でもあるのかな。
夏休みもあと一週間だし、城ヶ島行ってこようかな・・・
打ち上げオンリーの俺が、ツヤ出し用のグラインダーの購入を考えていますよ。
でもオモチャっぽく無いのを選ぶと2万くらいは投資する事になる悪寒。
その金あったら微フリの黒由利だって落とせちゃう。
>>227 ヤッコグルマ、多分現地で見つけたとしても気が付かない稀ガスorz
>>228 ウミナシジ、打ち上げだと初雪と見分けが付かない稀ガスorz
232 :
名無しのコレクター:2005/09/16(金) 22:18:12
>>231 生貝採集しないならグラインダー必須でしょ。
パフがけで見違えるようにツヤがでるから試してみて。
233 :
名無しのコレクター:2005/09/16(金) 23:24:40
>231,232
おいおい・・・。
グラインダーはかろうじて残っている微細な模様を
消ちゃうぞ。止めたほうがいいと思うが。
バフがけ程度だとしても抵抗あるなあ。
装飾品にするには、それも一つの手だと思うが。
打ち上げをキレイにみせる方法としては、オイルを
塗る方法もあるが、なんか見た感じが下品になる。
僕はアトリックスのハンドクリームを塗ることがある。
パラフィン系だとシットリした落ち着いたツヤが出て、
本来の模様も品良く浮き出ていいと思ってるんだけど。
いざとなれば(どんな時だ?)石鹸で落とせるし。
博物学者の皆さん、ごめんなさい。
234 :
名無しのコレクター:2005/09/17(土) 00:34:20
>>233 ウール系のパフ+オリーブオイルは基本中の基本でしょうが。
>>232 やっぱり必須でございますか。
取りあえず購入よりも打ち上げ優先って事で初心貫徹で参りましょうか。
>>233 かろうじて微細な模様が残っているレベルの個体は手を入れないので御安心を。
表面の滑層の透明度が落ちている個体か、
逆にどうしょうも無く荒れちゃってる個体の装飾目的ですから。
ハンドクリームなんて塗るんですか?
うーん、塗りまでは考えて無かったYo
>>234 オリーブオイル塗るのが基本なんですか!?
なんかハンドクリームより更にベタベタしようでイヤンな感じなんですがーw
237 :
名無しのコレクター:2005/09/17(土) 00:51:22
>>236 オリーブオイルは基本です。
あとは自分でやってみて。
>>237 了解しました。
やってみます。
あと、何のためにグラインダーを購入してまで
ツヤ出しを行うかを書いて無かったので少々誤解されてるっぽいですが、
別に希少な種の見た目を良くするとかでは無く、
一緒に貝を拾ってくれてるツレに対する配慮の部分が大きいです。
自分はそりゃあ種類増やしたいですし、打ち上げ貝を拾う時にも選んで拾ってますが、
ツレは「タカラを拾う」事自体を楽しんでいますから相当のガサも拾います。
でも、それを捨てるような真似をしたら折角趣味を理解してくれてるのに
余計なカドが立つじゃ無いですか。
なのでガサを拾っても手入れ次第で綺麗になるよって事を見せておけば
今後も貝拾いに理解を持ってくれると思っているからなんですよ。
ダイバー採集で生貝をクリーニングなんて多分一生理解してもらえない悪寒ww
それと最近は大量に拾ったメダカラやチャイロを使って
暖簾とか作る事にも興味を持っているみたいなので、
そういう本当の加工用に使う打ち上げ貝を磨いてあげると株もあがるでしょ。
間違っても打ち上げを無理にツヤ出しして、オークションに出したりするつもり無いんで。
所帯持ちは色々大変なのyo
240 :
名無しのコレクター:2005/09/17(土) 10:21:40
>231
ヤッコグルマは平たくないので一見クルマガイっぽくないが、臍を見ればクルマガイっぽいのでわかります。
三浦の某所で一度拾ったが、そのときは見慣れない形で結構目立って見えた。
ウミナシジは...形がハツユキとは全然違うので、どこかで横や上から見た写真を見ればわかるでしょう。
241 :
名無しのコレクター:2005/09/17(土) 14:36:53
透明マニキュアはどうよ
塗りで透明な層を作るんなら自動車用塗料のクリアが良いよ。
皮膜が堅いのでコンパウンドで研ぎ出しするにも適してるし。
但し一度別の瓶に移してエアーブラシで吹く手間が掛かるのと、
不自然にピカピカになっちゃうのが玉に傷だけど。
243 :
名無しのコレクター:2005/09/17(土) 15:34:09
微フリの菖蒲の値段すごいな
何が違うんだ?
244 :
名無しのコレクター:2005/09/17(土) 22:38:02
紫色のお腹にひかれたんでしょうな。そのきれいさに。
あれだって初めて見る人には衝撃的な色だと思うな。
可哀想だから本当の相場は言わないでおこうね。
紫色のお腹だったらアフリカだからのほうが漏れにとっちゃ衝撃大だったな
今年はこの貝がザクザクと手元に転がり込んできた。
5個セット2000円くらいの相場でお買い得だったがなあ。
眼状斑紋の整列具合だね。菖蒲もいいがこれもいいですよ皆様
246 :
名無しのコレクター:2005/09/17(土) 22:59:08
コモンモドキねw
せめてスソムラサキコモンと呼んであげなさいw
そんなこといったらErosaria属はみんなコモンもどきになっちまうよ
そういや打上で菖蒲の幼貝拾ったんだけど、
背面が濃いグレー無地なのに加えてちょっと角張った感じなんス。
ツヤも結構残ってるのでFDに近い状態だと思うんだけど、
上記のフォルムってデフォ?
それとも磨かれてああなったの?
>>243 Yじゃ過去5000円超えた例もあるからね。
人それぞれって事で……
251 :
名無しのコレクター:2005/09/18(日) 14:10:57
好きな貝への思い入れ
プライスレス
微フリは確か2000円くらいだっけ?そっちはまあ許容範囲で藁ってごまかせるが
5000円は逝き過ぎ。でもYはもともと相場感覚に疎い初心者が多いから
わかるような気もする。Yは売り側も貝をよく知ってるのは3〜4人ほどで
(荒らし防止のために具体的には云わないけど)
他は(一見ハデに大々的に仕入れていても)初心者っぽいように見受けられる。
とにかくYと微フリではあまり比較にならない。あとで微フリを知った奴は
大抵その後はYで買う気が失せるとも聞く。
確かにYだと半化石並に色褪せした貝を美品として説明しているケースが目に付く。
デジカメの画像をどこまで信じるかにもよるのだけれど。
Yについては青背景のひとは確かに極高品質で信頼に値するが
...高すぎるんだよ。普通種も含めて。
この品質なら、この希少性なら、・・・判ってくれるよねこの値段、
っていうニュアンスが丸出しで。
あと洋服トカと一緒に出してる黒背景の人は>252の云ってるように
ちょっと初心者っぽい。あと私の経験ではグレードの見立てが甘い。
高額種でスクラッチ疵や微小ピンホールを見逃してF+++/G-レベルの評価は
dealerとして問題あるぞ。いい人だが人柄とはこういうのは別問題だ。
特にYでは返品不可だったり返品が評価欄に響いたりしてやりなおしがきかないから
重大問題。あと10万以上の高額種買ったときくらいは送料工面しろ。
送料まけろ、なんて非常識、とか思われるだろうが
よほど仕入れ品質に絶対の自信蟻、じゃないんだったらそういう部分大事。
これ以上Yサイドで初心者がアンリーズナブルな買い物をしているのは
見るに堪えられないので敢えて書かせて貰った。
255 :
名無しのコレクター:2005/09/18(日) 16:52:59
Yで買ってる初心者はこんなスレ見て無いからw
256 :
名無しのコレクター:2005/09/18(日) 17:53:55
Yについての見解は、だいたい254氏の解説の通りであると思うが
Yで入札が多いものを分析すると、たいてい有名な種類か、美麗種あたりで、
一般向けしそうにない地味な珍品が見向きもされていない時がある。
タイミングにもよるだろうけど、まれに微フリではとてつもない値段になる珍品でも、
Yでうまくやれば、開始価格で落とせるという事もあるようです。
逆に出品する側は、例えばベニオキナエビスなんかは100円スタートでも、
(微フリでは見向きもされない個体でも)そこそこの値段まで上がってくるだろうし、
あまりみかけない種類を出す時は、原価スタートになると思う。
257 :
256:2005/09/18(日) 17:57:40
過去にYで、ビーブツノオリイレ なんかが300円程で出ており、
確か「巻き貝の一種」というタイトルで、最後まで見てはいないが、
入札数は0か1か なんて事もあったような気が。
Yはタカラ人気が異常でそれに翁が追随、ほかの種類はほとんど見向きもされない
という印象。貝売りというよりタカラ芋の売り場という感触が強い。
筆や管・カセンやMurexなどが好きな連中にとってはほんとにつまらないが、
たま〜〜〜〜〜〜〜に面白いのがひょろっと出てくるんだよね
259 :
名無しのコレクター:2005/09/19(月) 02:18:25
いやー
Yの国産鹿子すごいヨイなー
素肌なんて狙ってる場合じゃ無いなー
>>249 自分が房総で拾ったアヤメの未成貝見てみたけど、
殼口が菖蒲色になりかけてても、まだ背中は濃いグレー無地のまま
というものが多いようです。ただ「四角い」という感じではないなあ。
261 :
249:2005/09/19(月) 13:26:02
>>260 レスありがとうございます。
角張ってるというのは四角いのでは無く、
背面が横方向にリンゴの皮をナイフで剥いた時のような感じなのです。
成長筋に沿ってエッジが立つのはある事なのかなとか思いましたが、
成長筋とは関係ない方向に綺麗にエッジが立っているので...
文字では伝わらないですよね。
頑張って複数の菖蒲幼貝を拾えるように頑張ります。
ありがとうございました。
Yに素肌なんて出てたっけ?カノコは青背景だよな
おっとすまん。あったあった、素肌
アレのご出品かw 漏れは以前にF++レベルを5千円くらいで駆ったが
まあ悪くなかったな。今回のは疵モノか。あんまりよくない。
安物貝の銭失いにはご注意召され
264 :
名無しのコレクター:2005/09/19(月) 17:01:37
>あんまりよくない。
実物手にして無いのに良く断言できるね
そういうの痛いからヤメた方がいいよwwww
実物を見てから痛い思いをするよりよっぽどマシだと思う
良い画像を撮る出品者なら、大体画像で由々しい欠陥は見て取れる
寧ろ、何でも「まずは実物」のほうが危険な買い方だと思う。
相手が返品可、であっても。
266 :
名無しのコレクター:2005/09/19(月) 19:02:41
アイタタタタ
痛い思いとか、ヲタ感覚丸出しのレスのが百倍痛いっての何でわからんかね
アンタにはゴミでも他の人には宝物なんだよ
267 :
名無しのコレクター:2005/09/19(月) 19:22:07
傍目からみてもキミのresのほうがよっぽどイタタですよ>266=264
268 :
名無しのコレクター:2005/09/19(月) 19:24:05
>>263=265=267
自演乙p
傍目からだってwwwww
269 :
名無しのコレクター:2005/09/19(月) 19:33:38
大人気ないからやめれ
基本的に265にしろ266にしろ意図はわかるが、とりあえず高くついても
良品を狙うか(いわゆるG専とまではいかなくとも)
多少難ありでも安く手に入れば、であるかは個人の価値観の相違。
互いに押し付けるのは良くない。それに経済力の問題も絡む。
265は押し付けるつもりでコメントしたわけではないのだろうが、
財力の問題でどうしてもxxxという俺らのような人間には、それが冷静な
正論と判っていても癇に障るということを判って欲しい。
一方266も大人気ないぞ。とにかく貝の趣味というのは見えないところで
財力の足元が絡む以上、しょうがないかな。
263の出品者をアレ呼ばわりする辺り、とても冷静な正論には見えませんけどね。
自分の価値観を押し付けるのは良く無いのは同意しますが。
263の発言も含めて、以前から注意されてるように
dealerが特定化される危険性を孕む発言は控えるのが宜しいかと。
263はアレの後ろにwがなければもう少し心象よいのだけど。
云ってることは当たらずとも遠からずだと思う。
266もかなり感情ぶつけすぎ。ヲタなんて言葉使いじゃかえって誤解されます
>266 のほうが??とオモ 誰も「ゴミ」なんていってないじゃん
飛躍解釈 禿しすぎだよ
273 :
名無しのコレクター:2005/09/19(月) 20:10:37
>272
飛躍するのは論理。解釈は誇大。
食い付かれるだけだから、これ以上燃料投下するの止しなさい。
まぁまぁ
今日はUUの日だしマタリ行こうよ
UUは終了前に凄く高騰するからとても手が出ません
微のほうがまだ取り付ける、カナ?という感じ
微も本当に良いものは....
GEMの象牙宝落とした人、いい買い物したなぁ...
278 :
名無しのコレクター:2005/09/19(月) 21:57:23
どっちにしろ金持ちにはかないません。
もう、まいっちんぐ〜。
279 :
名無しのコレクター:2005/09/19(月) 22:36:56
稼ぎはともかく、人生全てを貝殻に捧げちゃってる奴には勝てないな。
勝ちたくもないがw
流れをぶったぎって、打ち上げオンリーの俺がまたまた城ケ島に行って来た報告をしますよ。
今日の収穫は、メ、チャイロ、オミナエシ、ホシキヌタ 、コモン
カモン、ハナマル、サメ、シボリ、キイロ、ハナビラ。
以上のお馴染みのレギュラー組に加え、ウキ、クチムラサキを初ゲットですよ。
まだ細かい選別してない(3人で逝ったので)ので多少は増えるかもですが、
カウリーに関してはこんなものかと。
目当ての鯖ファミリーとカミスジは拾えずorz
あとツグチとテンロクケボリも拾えました。
ただケボリはテンクロと自信を持って言えないんですよね。
分布と17mmという大きさを考えるとテンクロ以外無さそうですけど、
若干形が違うような?これからWEB巡回して調べてみマス。
意識が宝に行ってるのでヤッコグルマ等のタイプは余り拾えなかったです。
妙に平べったいクルマ貝を1コ拾ったけれど、余りに小さくて同定無理っぽです。
カミスジは慣れると結構たくさん拾えるはずです。
天六は細天六かも。
妙に平べったいクルマガイは、小さいのならコグルマかナワメグルマかなー。
クチムラサキのきれいなのが欲しいな。
282 :
名無しのコレクター:2005/09/20(火) 22:26:23
おー、クチムラサキを採ったか。
俺も一度だけ布良で拾ったけど、「お土産屋から
流れて来たんじゃないの?」といわれて悔しい思いを
したことがあった。俺のは、少々若い固体で、痛々しく、
死滅回遊貝ってな感じでしたわ。
鯖類は、関東ではニセしか拾ったことがない。
ホン、ニセは何とか見分けがつくけど、サバとサバモドキって
全然解らん。でも、解らなくても全然悔しくないのが不思議だ。
283 :
280:2005/09/20(火) 23:15:25
妙に平べったいクルマはナワメグルマで正解でした。ありがとうございます。
って言うか、同行者が拾った貝を掘り返していたらヤッコグルマらしき貝が(汗
WEBだと1件しか画像がヒットせず、その画像を見る限りは間違い無さそうですが、
他に検証できるサイトはありますでしょうか?
但し、手元のヤッコグルマらしきブツの大きさが8.5mmと小粒なので、
正確に同定するのは難しいかもしれません。
クチムラサキとは言え、大きさは3cm程の若い貝です。
多少スレていましたがツヤが残っている部分もある個体でして、
色はチャイロキヌタにそっくりで、土産屋で見慣れた独特の色は見られませんね。
284 :
名無しのコレクター:2005/09/20(火) 23:46:11
ナワメグルマ(江ノ島エンシス)だとしたら貴重品だぞ。
俺は打ち上げでは拾ったことがない。
もし、白いダンダラ模様目立ってたら、クリイロ(チャイロ)
ナワメグルマの恐れあり。本ナワメは大昔、深場に沈んでいた
ウッチャレ蛸壺の砂から出てきたのが俺の唯一標本。
285 :
教えてシプ専:2005/09/20(火) 23:55:45
どなたかカミングとアスタリーの区別点をお教え願えないでしょうか。
カミングには昔から憧れていて、ちょっと前に思い切って買ったのですが、
ラベルにはカミンギ・アスタリーとなっていました。
まあ、提供者は細かいことは気にするな、って感じなんでしょうが、
この仲間が大好きなので、今度ボーナスが入ったら原亜種のカミングが
欲しいのです。でも、どこが違うんでしょう。
もし、クレオパトラとかも絡めて教えて頂ければ幸甚です(おっと、)。
>>283 潮騒ガイドブックの一番新しいやつにはヤッコグルマの写真出てます。
クチムラサキは、三浦房総じゃそのくらいのサイズでしょう。
私は房総で10個くらい拾ってるけど、4センチ超えるのは1個だけです。
288 :
280:2005/09/21(水) 23:16:05
名前の判らなかった種がサワラビ貝と判明しました。
>>284 うーん...WEBの画像にある個体ではどちらか判断出来ず。
根本的に貝類の知識が欠けていますので、もう少し勉強します。
>>286 恥ずかしながら、実は葉山しおさい博物館は未だ行った事が無く...
先日は祭日の振り替え休日で休館だったですよorz
近日中に必ず足を運び、ナワメグルマ疑惑の結果共々報告に参ります。
289 :
名無しのコレクター:2005/09/21(水) 23:53:17
今年は関東でクチムラサキの打ち上げ多いみたい.あちこちで合わせて5個拾ったが一番大きいのは39mmだったよ.
>284
そうなの?
白い模様のないのばっかりよく拾うけどな.三浦半島.
>286
潮騒ガイドブックのそれ,ヤッコグルマの下のコシダカナワメグルマって違うよね.
>288
しおさい博行ったらとりあえず潮騒ガイドブックの1,2,3,9をゲットすべし.
不明の貝はどこかにウプしたらどう?
うーむ、拾いに行きたくなってきたな。台風も来てることだし、
今度の連休あたり三浦半島西海岸探しに行くかな。
とりあえずは長浜か。あそこクルマで浜に入れたころはよくいったのだけど。
>>280 どうせ行くなら、不明種を持っていって見てもらうといいかも。
>>289 >潮騒ガイドブックのそれ,ヤッコグルマの下のコシダカナワメグルマって違うよね.
私にはあれ、ただのコグルマにしか見えませぬ。
292 :
名無しのコレクター:2005/09/23(金) 23:35:06
ああ、採集に行きたい。この休みは関東はダメだよね。
手持ちの砂も切れてしまった。
福間か増穂ノ浦へでも行ってくるか。砂採りに。
最近↑この辺行ったことある人がいたら、情報くださいませ。
293 :
名無しのコレクター:2005/09/24(土) 20:36:30
さぁ
UUフリマが盛り上がって参りましたよw
294 :
280:2005/09/26(月) 21:04:14
台風一過のタイミングで、打ち上げオンリーの俺がまたまたまた城ケ島に行って来た報告をしますよ。
今日の収穫は相変わらずの、メ、チャイロ、オミナエシ、ホシキヌ 、コモン、クロ、菖蒲
ナシジ、カモン、ハナマル、サメ、シボリ、キイロ、ハナビラのお馴染みのレギュラー組。
但し大形のFD個体が非常に多く、普通種スキーには大満足な一日でしたよ。
ちょっと変わった所では「ニセ」じゃ無い20mm程のサバダカラ(多分)。
これまでニセサバの10mm前後の個体しか拾って無かっただけに、ちょっと騒いだですよ。
それと普段はスルーするレベルのガサだけど、どうしても気になった個体を1個持ち帰り。
やはり自己初のヒメホシのようです。
大きさは30mm程度ですが背面のガサ程度に比べ、腹面は比較的綺麗だったので同定できました。
それからフィールド全体的には幼貝が多かったように思えます。
朝晩の冷え込みと台風のWパンチで弱い個体が落ちた感じ?
幼貝の同定は未だですが、普段見かけない南方系も混じってますね。
打上採集もボチボチONシーズンの予感です。
ウサギ系はツグチが1個と惨敗orz
あと数的にはナシジと同じくらい打ち上がるはずのナツメモドキが相変わらずの未見なのは何故?
ナシジは100個近く拾えてるのに...
カウリー以外はこれから同定に励むッスよ。
295 :
280:2005/09/26(月) 22:28:07
>>284 今日の採集ブツの中には白いダンダラ模様のタイプがあります。
先日のとは少し違う感じ。
同じ地域に混在してるんでしょうか?
>>289 分かっていた事ですが、しおさいは今日は休館日ですた。
もっとも仕事前に合わせて干潮時間(AM4:30)に襲撃したので行ってる余裕は無かったですが。
>>290 不明種が手元にあるのもそれはそれで楽しいのですが。
機会が合えば持ち込んでみようかと思います。
てかタカラの幼貝、全然ワカランですよorz
296 :
名無しのコレクター:2005/09/27(火) 00:58:03
夜明け前から貝拾いかよー
乙
297 :
280:2005/09/28(水) 20:47:59
>>296 夜が明けるまで携帯の証明で拾いました。
今回シボリの32mmFDを拾い、結構イイ線ジャネ?
とか思っていたら、ワールドレコードは39mmですかそうですか。
4cmのシボリってありえねぇ...orz
でも見てみたい...
298 :
宝 ◆VyXegsd2gg :2005/09/28(水) 21:52:16
すごい!尊敬するぞ!
299 :
名無しのコレクター:2005/09/28(水) 22:07:04
>297
いくら良い標本でも死貝じゃねー
deadでも価値のある個体は多いモンです。氏に殻を侮るなかれ
死に殼拾いしかやらないことにしてる私は、御前崎に初出撃してきました。
仕事のついでに1時間ほど寄り道しただけなんですが、
話に聞いた通りカズラガイ多いですね。タカラガイでは妙にカモンの大きなのが
たくさん打ち上がってます。個人的には、泥岩にはまったままの
モモガイがうれしかった。
今度行くときには一日ゆっくり砂ほじりしたいっす。
302 :
280:2005/09/29(木) 21:35:55
>>298 うう...潮位は事前に調べているのに、日の出時間まで気が回りませんでしたorz
>>299 あ、あくまで打ち上げオンリーなので個人的なコレクションでして、
標本とか大それた事を言うつもりはありませんです。
ただの報告のつもりでしたが、お気に触ったのでしたらゴメンナサイ。
>>301 城ヶ島でも大きなカモンが多いです。
FDのレギュラーサイズが25mm前後。
FDとまでは言えない個体でしたら38mmなんてのもありました。
そんな訳で明日は南伊豆町に逝って来ます。
貝拾いが楽しめるビーチがあると良いけれど...
303 :
宝 ◆VyXegsd2gg :2005/09/29(木) 23:26:14
>>302 昔は戸田が微小貝のメッカだったけど・・・。
テトラ入れた途端にダメになった。残念。
でも、ナツモモやチドリマスオは今でも拾えるよ。
個体数少ないけどね。
大瀬崎ではウスコミミの生貝を石っころをひっくりかえして
採ったことがあったな。今は昔の話しだが。
採集の結果報告してね。
304 :
名無しのコレクター:2005/10/01(土) 07:26:38
305 :
名無しのコレクター:2005/10/01(土) 09:57:40
これが昔、同じ目方の金と等価だった左巻きの
シャンクなのかなあ。
なんかサカマキボラをそれっぽく加工したようにも
見えるな。
どっちかというと貝標本というより骨董品ですね。
でもこれ本当にシャンクガイ? えらく肩が張ってるけど。
ナツモモだったら松崎の石部海岸でも拾えます、ってもう遅いか。
>>305 私もサカマキボラの加工品に一票。
308 :
280:2005/10/01(土) 20:49:35
打ち上げオンリーの俺が南伊豆に行って来た報告をしますよ。
スタートは南伊豆町中木海岸で、西伊豆町大浜までをシラミツブシに漁って来ました。
結果は惨敗orz
ビーチとして成り立ち、車を近くまで乗り入れる事ができる浜は全くと言って良い程波が無く、
これじゃあ打ち上がらねえYo!ってな感じです。
その中で唯一まともに拾えたのが南伊豆町の入間。
但し打ち上げ個体数は城ヶ島に比べて圧倒的に少なく、結果普通種のみの採集となりました。
持ち帰ったカウリーはメ、チャキヌ、ハナマル、サメ、シボリ、コモン。
それ以外だとナツモモ、ヤタテガイ、ベニフデガイ、ヤッコグルマ、スガイ(?)、ククリボラ(?)
ナツモモはやっぱりカワイイっす。
上記は殆ど入間で拾ったブツで、カズラガイやカモンダカラは破片のみしか見当たりません。
入間スタートで東伊豆を目指した方が良かったかなぁと。
ただサメとシボリは寸詰まりで滑層が厚いフォームで、城ヶ島産に比べて南方色が濃く出ています。
半化石レベルならどの浜でもメ、チャキヌ、ハナマルは見つかるので、
シュノーケリング採集派の方ならもっと楽しめそうですよ。
>>308 乙です。伊豆はあんまり拾えないんだよね。
きれいな砂浜か、ガラガラのゴロタ浜のどっちかっていう感じで
打ち上げの帯が見あたらない。
東伊豆方面でもあんまり変わらないと思うです。
入間も、僕が去年行ったときにはろくに揚がってませんでした。
310 :
名無しのコレクター:2005/10/01(土) 22:39:49
>308
おいおい、あんたヤッコグルマを1シーズンに2個採るなんて。
「惨敗」でもなんでもないぞー。すげーよあんた。
俺、25年で1個だぞ。
さて、死に殻オンリの漏れにとっては別世界の M庵マジック!祭りが満開ですよ
312 :
名無しのコレクター:2005/10/04(火) 06:37:13
M庵マジックの栄螺の値段は一体どうなっておるのだ!?
M庵マジックって何? どこのサイト?
当方購入したことがないので分からない。
さっき見てきた。栄螺もすげーが翁6曼も ポカーン だった。
いつもながらすんばらしいね。これぞM庵。さて今回のrumphiiは幾らいくかねえ
あの栄螺前にも見たような気がするんだが
別のヤツなのかな。
以前出品→M庵マジック価格で落札されますた→不満で返送→再シュピーン
じゃないかと邪推
317 :
名無しのコレクター:2005/10/04(火) 22:33:43
rumphiiなら5万程度まで出してもいい。それ以上は藻れのふところでは無理ぽ
319 :
名無しのコレクター:2005/10/05(水) 00:41:34
>>314 以前の翁なんて16とか平気でいってたyo
今回の竜宮様は大きいけど口破損がオシイなぁ。でも開始価格はとても良心的だと思う。
どんな種類でも、大傷もの、破損ものの生貝個体はリリースして、資源維持につなげたらいいような気も
するんだけど、それでも値段がつくから捕獲されるんでしょうな。
魚だったら、網にかかった時点でリリースしても生き残るとは思えんが。
マジックで8万はカタイだろ?
rumphiiってなんて読むんですか?ランフィアイ?
昔アメリカで出てるSsy it right!とかいうテープを買ったけど
すべて英語風に読んでて違和感がありました。
シプリアとかサイメイシャムとかね。
訂正 Ssy→Say
ルンフィかランフィ
324 :
名無しのコレクター:2005/10/05(水) 23:42:14
誰か学名の解説してあげて。語尾のiとかensisとか。
俺そういえば、科名のdaeは、今一なんて発音していいか
解ってない。ダーと言ってるけどいいのかな。
325 :
名無しのコレクター:2005/10/05(水) 23:45:48
連書きスマソだが、巻貝の"がすとろぽーだ”は解るけど、
二枚貝はなんて発音するの?
>>324 英語ではディーと言ってるよ。
本来はラテン語だからローマ字読みだと思うけど
けっこう適当なんじゃないかな。
俺は例えば
conidae:コニーデ
cypraeidae:キプライデ
なんて詠んでたです。間違ってたらスマソ
うーん、たしか地名由来の亜種・formにつけられる接尾語じゃないか、
-ensis は。 -cana -tica なんてのもあるね。地名由来じゃないときもあるけど..
328 :
名無しのコレクター:2005/10/06(木) 01:06:25
>>325 二枚貝は び・ばるびあ でいいのでは。bi+valva
私は-daeを 〜デー とよんでいます。
コイ科魚類 Cyprinidae:キプリニデー とか。
329 :
名無しのコレクター:2005/10/06(木) 22:43:21
すげー根本的な事を聞いちゃうけど、
みんな、Cypraeaをなんて発音してますか?
330 :
名無しのコレクター:2005/10/07(金) 00:43:09
キプラエア
331 :
名無しのコレクター:2005/10/07(金) 16:33:22
>>329 英語風だとシプレーア、と言ってるように思います。
ラテン語は現存する人類は誰も当時の人の発音を聞いたことが
ないから、それぞれの国で適当に自国語風に発音するみたいです。
ci,cyの発音はシ派とキ派ですか。 Buccinumをブクシナム。
私が聞いたのはブッサイナム。teramachiiを米国人はテラマチアイ。
といってもローマ字読みでも何とか通じるんでしょう。そんなに学名
でしゃべる機会もないしね。
332 :
名無しのコレクター:2005/10/07(金) 20:43:08
熱帯魚は普通に学名が商品名として流通してるな
ピカチュウなんたらとか、変な和名付けられるよりは学名で呼んだほうがいい。
キプライアとよんでいます。キプロスという地名の読みと綴りを連想しても
これがしっくりくる。
シプリヤとよむ人もいるね。ついでに俺も↑に同意だな。
宝だけでも嫌〜な和名わんさかある。でも逆にそれが日本人独自のセンスとか
いって譲らん人もいる。しかし、ニセオニギリダカラなんてのは勘弁な。
335 :
名無しのコレクター:2005/10/08(土) 10:56:32
ホンニセサバダカラまでいけば、結構ステキだ。
墨流し宝なんてのは素敵な名前ですよね。
「夜もすがら」ってのもいいよね。
338 :
名無しのコレクター:2005/10/09(日) 09:35:06
320さんのいってたように、M庵マジックの竜宮様、8万円いきましたね。
オブジェとしてはいいかもしれないね。
殻口を後ろに向けて、玄関に飾るのにピッタリだな。
340 :
名無しのコレクター:2005/10/09(日) 21:38:48
M庵マジック「知野常陸帯」さすがだねぇ。
この人が「蛤 良品」「石畳 大」とか出せばエライ値段になったりして。
M庵昨日の筍は競ってみればよかったかな
ここの蛍類は結構いいもん出してくれるんだよな。翁に埋もれるせいで
あんまし競らないし。
ホタルか。
流れを断つようですまんが、ハナアヤメ、ササノミっていう
貝はどんな貝なんですかね。どこいけば採れるの?
343 :
名無しのコレクター:2005/10/10(月) 17:48:11
生地ぬこBBSに書き込んだのはこのスレの280か?
前にクロ拾ったって書いて無かったか?
344 :
名無しのコレクター:2005/10/10(月) 18:34:47
生地ぬこってどこですか?
>344
貝の世界の人脈はとっても狭いから、dealer, サイトオーナーなど、
個人が特定されるようなカキコは控えたい。語呂合わせで推測すなさい。
あと、国内の有名(相応にコンテンツが充実してる)サイトは大体、限られているので
その辺は自分で調べてな。
微のリンクをたどっていけば分かると思うよ。
347 :
280:2005/10/10(月) 22:08:27
ああう、こちらにレスがつくとは(汗
>>309 遅レスですが、確かに打ち上げ帯が見つかりませんですね。
半化石は結構あるのでいる事はいると思うのですが。
大磯港の西側と同じような感じです。
やはり貝拾いに適した浜は既に知られている有名所が宜しいのですかね?
>>310 遅レスですが、僕はタカラを中心に見ていますので無欲故の採集かと。
特定種を探すとなかなか見つからないのはこの世界の常と聞きますし。
但し、伊豆のヤッコグルマは良く見るとピンホールありましたorz
>>343 狭い世界故、ここも御覧になっていると思ったのでして……
異様に三浦半島に詳しい方ばかりですし。
以前クロを拾ったと書いたのは実は島以外の場所です。
島そのものだとクロとウキは未だ拾った事がありません。
いると思うのですが……
348 :
名無しのコレクター:2005/10/10(月) 23:13:52
>347
詳しいも何も関東に住んでたら三浦か房総どちらかに行くだろ
280の三浦収集品は生地ぬこと比べてどんな具合よ?
349 :
名無しのコレクター:2005/10/11(火) 02:20:27
大磯にもタカラいるの?
>>302 今さら気付いたんだがカモンの38mmって凄くないか。
手元の最大個体で27.5mmしかなかったぞ。
351 :
名無しのコレクター:2005/10/11(火) 16:14:20
単なるタイプミスの気がするが
レギュラーサイズからいきなり1cmUPってありえないし
>>302がタイプミスだとしても27.5mmとかうらやましいサイズですよ。ヤフオクだと5000円の値が付く大きさね。
自宅のは25mmが最大です。
354 :
280:2005/10/11(火) 19:44:30
>>350-353 うぬはぁー
38mmのカモンなんて持ってませぬー
ごめんなさい、28mmのタイプミスです。
サイズ表記間違いなんてやってはいけないミスorz
お詫びに明日は仕事前に島に逝って状況調べて参ります……
>>348 打ち上げのキャリアも全然違いますし足元にも及ばないですよぅ。
そのぶん、まだまだ拾える種類があるんだと楽しくなりますが……
>>349 港の西側に干潮時のみに渡れる磯場があり、特定のポイントで拾えます。
数は少ないですが。
ただ蛸も豊富にいますので、カウリー類には辛い環境のようです。
355 :
名無しのコレクター:2005/10/11(火) 22:21:22
>>352 化け物の事かww
さすがにあの値付けは無理
絶対落札されないと思うよ
国産で45mm, アホリカ産(←反則スマソ)で54mmのコモンもってます。
家紋じゃなくてごめん。これ、自慢になりませんか?
宝のワールドレコード、誰かうpしてくれないだろうか。
358 :
名無しのコレクター:2005/10/11(火) 23:08:18
この流れの責任取って280がワールドレコードをウプするべきだなwww
>343 でも出てきた、生地ぬこ様のサイトには色々WRが出てますよ
360 :
280:2005/10/12(水) 03:52:07
おはよう貝スレ。
これから風呂入って着替えて城ケ島に突撃して来ます。
361 :
280:2005/10/12(水) 18:47:40
ただいま戻りました。
流石に早朝貝拾い>仕事直行はキツイでございますよ。
戦果のレポはまた後程。
>>356 45mmのコモン素晴らしいと思いますー
中型カウリーも40mmを超えると俄然迫力が出ますですよね。
うちので最大は41mmで、老成した重さのある個体なのですが、
乳白色の滑層が折角の小紋柄を覆ってしまい、観賞的にはイマイチなのが残念です。
>>357-359 うう、御要望とあらば図鑑の丸写しでupいたしますが、
359様が仰っているように有名サイトでも検索できると思われますが……
如何いたしましょうか?
362 :
280:2005/10/12(水) 19:14:15
ぬこ様のHPを見て我慢出来なくなった俺が
サイズ書き間違いの償いを兼ねて早朝から城ケ島に行って来た報告をしますよ。
取りあえず全体の状況からお伝えすると、三連休で採り尽くされたままって感じです。
特に中型-大型(ホシキヌタくらいしか無いけど)は全然見当たらず、
いつもは大量に見つかるオミナエシもほんの数個。
美白系オミナエシ好きとしては、商品がスカスカのコンビニ状態でガッカリですよ。
磯じゃタコに威嚇されるし、シャコだと思ったら溺れたカマキリだったし、
帰りに寄ろうと思ったしおさい博物館は連休していやがりますし、何ソレ!?
そんな訳で本日は小型種に頭を切り替えて拾って参りました。
今日の収穫は相変わらずの、メ、チャイロ、オミナエシ、ホシキヌ 、コモン、菖蒲
ナシジ、カモン、ハナマル、サメ、シボリのお馴染みのレギュラー組。
今回の自身初モノはツマムラサキメと、念願の正調カミスジ初ゲットですか(感涙)
それとウキとクロは島内初の採集です。
これまで島以外でしか拾っていない2種ですが、小型種に頭を切り替えたらあっさりゲットで拍子抜け。
そして今回のヤマ場は、以前ガサガサのヒメホシを拾った白っぽい打ち上げ帯。
ここは見た目のコンディションの悪さから連休組も手付かずの模様。
そこで見つけたメを大きくしたようなサイドスポット。
背面は擦れて柄が無くなっていますが、基本的には褐色タイプ。
そして決定的な薄いオレンジに染まる歯。
キムスメキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
背中のブローチは消えていますが、まごう事無き生娘です。
当然自身初拾い。よくぞ連休の猛攻を凌ぎ、残っていてくれました(滝涙)
カウリー以外の報告はまた後程。
363 :
280:2005/10/12(水) 19:53:29
続きです。
カウリー以外の採集ブツですが、ウサギ系はテンロクケボリ、ツグチ、シラタマガイ。
イトカケでサワムラ(多分)、リュウキュウ(多分)。
クルマで、ナワメorクリイロ(しおさい同定待ち<開いて無い)、ヤッコ……
今回のヤッコは殻の一部に欠けがありましたが2個。
やっぱりヤッコいますよヤッコ。
あと先程書き忘れましたが、クチムサラキダカラの小型成貝も1個。
今年はクチムサラキの打ち上げが本当に多いようですね。
364 :
名無しのコレクター:2005/10/12(水) 20:19:58
報告乙
溺れ蟷螂テラワロス
365 :
赤鬼:2005/10/12(水) 20:53:14
10月16日(日)中野区の若宮オリーブ館で東京貝類同好が開催されます、名前の分らない貝を持参すれば名前教えてくれるよ。03−3310−0417 午後1時30分からダヨ
>>362 たて続けの希少種に続き今度はキムスメとはにわかに信じ難い
画像のうpは可能?
367 :
280:2005/10/12(水) 23:06:31
>>364 実際潮溜りにカマキリいたら驚くですよ。
>>365 僕は当日先約があるので無理っぽいですが、
名前のわからない貝の数には自信がありますのでスケジュール調整して行きたいです。
>>366 携帯カメラの画像程度の解像度で良ければ画像撮りますが、
前記の通り、種の特定には問題ないものの、決して見て楽しめるモノでもありませんが……
あとアップローダも教えていただかないと、どこに載せて良いのやらですー
南伊豆下田ではやはり不漁をかこって帰ってきました。
大きめのコタマガイやベンケイ、シマミクリ(?)、ミオツクシ、ヘナタリなど、
いつも行ってる南房総や三浦ではあまり見ないものもあるわけですが、
なにせほとんど破片状態。南海上にいる渦巻きが通り過ぎたあとなら
少しはましかもね。
カサガイ類がなんか混乱してきてわけわからないので図鑑とにらめっこ中。
370 :
280:2005/10/13(木) 18:51:42
まごうかたなきキムスメですな。
ガサなのは仕方ない。三浦で、打ち上げを自己採集ということに意味がある。
私も房総でならいくつか拾ってるが、質はみんなこんなもんです。
>>370 すごい。あなたの努力に貝の神様がプレゼントしてくれたんだろうな。
願わくばヤッコグルマもうpして頂けなかろうか。
>>370 確かにキムスメだし購入した標本でも無さそうだ
すまん
疑って悪かった
374 :
280:2005/10/14(金) 07:10:59
>>371-373 皆様の暖かいお言葉、染入ります。
今後も精進を欠かさず、面白い報告ができる様頑張ります。
>>372 ヤッコグルマの画像了解致しました。
携帯のカメラ機能でどこまで寄れるかわかりませんが、
今日の夜にでもupできるよう努力致します。
375 :
280:2005/10/14(金) 21:36:12
376 :
280:2005/10/14(金) 21:39:21
あ、事後報告ですが今回も微小貝様の画像掲示板を使わせていただきました。
ありがとうございます。
只今ツレの趣味(タカラで暖簾作り)用に大量に拾って来たメダカラの中に、
クロシオが混ざっていないか選別中です。
果たして僕に見分けがつくのだろうか……
377 :
名無しのコレクター:2005/10/14(金) 22:49:29
話が変わって悪いのだが、現在、微フリに入れませんなぁ。(ワシだけなのか?)
入口をクリックすると、何も入力していないのに、入力エラーと出るのみ。
応札させないために、いくつものPCから一斉にアクセスしてる者とかいたりして・・・。
379 :
372:2005/10/14(金) 23:15:51
おお、間違いなくヤッコグルマだ。凄い!
いいなあ〜。大切にしてね。
381 :
280:2005/10/15(土) 00:06:38
>>377 僕も普通に入る事ができました。
>>378 情報ありがとうございます。
現在やく半分くらいの量を確認しましたが、明らかにクロシオとわかるのは1個のみ。
色味がメに似ていると言うだけで、形状はかなり異なるのですね。
手元のクロシオはかろうじて背中の模様も残っているのですが、
背面にツメタガイ類に穴を開けられそうになった跡が3ケ所もあります。
一体どんな壮絶な環境で暮らしていたのでしょう……
>>379 そこまで言っていただけるとは光栄です。
ですが今年はたまたま打ち上げ数が多いって事は無いのでしょうか?
打ち上げ自体が少ない伊豆でも拾えたとなると、何か周期がありそうな気もするのですがー
382 :
名無しのコレクター:2005/10/15(土) 00:23:38
>280
アンタ本当にすごいな
M浦産のクロシオって多く無いと思うぞ
383 :
名無しのコレクター:2005/10/15(土) 00:32:13
>280
今日ちょっと三浦某所に寄ったら、ヤッコ3個拾った。
もしかすると今年は大発生したるのかもよ
>280
生娘の画像みたが、ちょっと生娘にしてはロストレートしてないしサイドスポットが大味だ。
もしかして大型のメダカラってことはない? だとしても3センチのメダは貴重だが。
歯は明らかに染まってるの?
385 :
280:2005/10/15(土) 11:00:13
>>382 クロシオに関して言えば、ツレの趣味用に大量にメの打ち上げを集めていただからこそでして、
普通に選別拾いをしていたら手に入れていた自信は無いですね(苦笑)
家には軽く1000個以上メがあるのですが、明らかにロストレートした個体は2つのみです。
ただ片方はスポットが余り細かく無く、クロシオだという確証が持てません。
とは言ってもこれだけのメを持っていると、非常に細かい斑点を持つタイプもありますし、
フリーク系の個体もそれなりに含まれていますから、
みているウチに、メの標準的なフォームすら良くわからなくなって来ますー
とりあえずクロシオっぽいのは拾い上げたので、しおさい博物館で鑑定してもらおうかなと……
どちらもメのフリークだったらヘコむなぁ。
>>383 やはり今年は特別多いのですね。
納得出来たような残念なような、ちょっと微妙な気分ですw
でもヤッコって珍しさの前に色のコントラストが綺麗なカワイイ貝ですから、
数が拾えるのは喜ぶべき事なのでしょうね。
>>384 携帯で撮影したので色が飛んでいますが、現物は結構綺麗に歯が染まっています。
upするとき現物並に色調整しようとも思いましたが、わざとらしくなりそうで止めました。
でも3cmのメだったら、それはそれで嬉しいですよね。
このあいだも「うわなにコレすっげーでかいチャキヌー!」って喜んだらクチムラサキのFD。
一瞬がっかりして、直後に喜ぶ事もありました。
386 :
名無しのコレクター:2005/10/15(土) 21:52:25
今日ナシジの22mmを拾ったのだがWRはどれくらい?
387 :
名無しのコレクター:2005/10/16(日) 12:44:28
31mm。国産だと25mm越えるとかなり大物。
388 :
名無しのコレクター:2005/10/16(日) 12:52:29
今週は台風来るんだな
久しぶりに由比ヶ浜にでも逝って来るかのぉ
>>388 そうだねー、去年の今頃、あの辺の打ち上げよかったもんね。
今年はどうなんだろうなあ。
サガミコフジ、キサガイ、ソヨカゼ、ハマカゼあたり、片貝でも
いいから去年みたいに打ち上がらないかなあ。
390 :
名無しのコレクター:2005/10/16(日) 23:06:46
由比ヶ浜はツノガイとイトカケ類に目が行ってしまう
サガミコフジってどんな貝?
ググっても判らなかったYo
由比ヶ浜のツノガイはヤカドツノガイだっけ?
俺、アメフラシが大の苦手で、なかなか採集できない。新潟県だけど。
一回ハナマルユキ拾ったことがある。アメフラ苦手な人、ブンツウしましょう
最近急に思ったのだが、宝貝を撮影するにはリングストロボは向いていないのだな
394 :
389:2005/10/17(月) 23:28:58
>>391 え、と思い近海図鑑を見てみたら、サガミコフジが
載って無いんだね。
立ち読みでもいいから波部図鑑(続日本原色貝類図鑑/保育社)
を見てみて。第57図版の1番に載ってます。
この図鑑は私らにとって正にバイブルでありました。
何千回開いただろう。もうボロボロ。
サガミコフジは未だに合弁が見つかってないとの噂もある
幻の貝?です。片ペラは拾える時には結構拾えるけどね。
幻の貝といえば、ウスムラサキキジビキガイもこの辺
(逗子だったかも)の貝だったかな。なんか未だに2ケ
しか採れてないとか。
あと由比ガ浜で一番たくさん採れるツノガイはヤカドですね。
その辺り、噂の東海大の35kの本に一通り載ってるんですかね?
ボーナスに狙ってみようかな。
>>395 その東海大のが近海図鑑だと思うですよー
価格もほぼ4万しますです。
確か鳥海で3万円台では売ってたと思う。
398 :
280:2005/10/19(水) 21:45:15
>>397 確かに税込み39900なんで3万円台ですけれどw
それとも割り引きで買えるお店があるんでしょうか?
新刊の図鑑類は定価で買うのが当たり前だったんでリサーチしなかったですよorz
さて、明日は友人と城ヶ島に行って来ます。
今回は100均でザルも買って来たので効率良く拾えるとイイナー
399 :
名無しのコレクター:2005/10/19(水) 23:07:40
>398
著者系の人におながいして,著者割で買ってもらう。
ヤフで中古を探す。
外国の店で格安を探す。(おもいから送料+送金料に注意,よけい高くつく)
しかないな。
鳥海書房の35910円のやつって、去年からずっと上の棚にあるやつだな。
もちっと安くしてくれないかな。
明倫堂にあった2万円くらいの相模湾産貝類はもう売れちゃったかな。
由比ヶ浜をちょろっと覗いてみたけど、チョウセンハマグリの合弁、
まあまともなフスマガイ、古っぽいオニサザエくらいでした。
キヌタアゲマキの赤い模様が入ってるのはなんだろう。
うー、俺はとにかく今年妙に採集例の多い
ヤッコグルマが気になるぞー。
402 :
赤鬼:2005/10/20(木) 17:22:12
先日、神保町の明倫館に相模湾産貝類はあったけど3万円でしたよ。
403 :
280:2005/10/21(金) 00:23:19
今日の為にスケジュール調整を行っていた俺が城ケ島に行って来た報告をしますよ。
台風一過ではありますが、昨日思ったより早く天候が回復し、
先に拾われちゃってるかなぁと心配でしたが、
普通種が殆どではありますが、質、大きさ共に満足な打ち上げでした。
コモンの老成個体が拾えると、いかにもタカラ拾ったなぁーって感じで良いですよね。
珍しい系ではクロシオくらいですねー
当然背中の模様が消えた擦れ貝ですが、拾えた事自体が嬉しい。
前回のクロシオっぽい個体がメの超ロストレートと判明したので自身2個目の採集です。
生貝を購入し、事前のイメージトレーニングの甲斐あってか、
やっと現地でもなんとなく判別が付くようになって来たかなぁ……
また今回は帰りがけに僅かな時間ながら三戸浜に立ち寄りました。
ここははじめて立ち寄ったのですが、一見普通の砂浜海岸なのにタカラがゴロゴロですごいっすね。
時間も昼過ぎだったので普通種ばかりを見かけましたが砂浜なぶん滑層に優しいのか、
城ケ島よりもコンディションは良いかも(笑
色々な種類が期待できる冬場にもう一度行ってみたいです。
で、401さんが気になるヤッコグルマですが、今日は城ケ島で3個。
どれも高さのある個体でした。
同じくナワメグルマも2個拾えましたが、何故かツグチなどのウサギ系は見つからず……
イトカケ類は少なくとも4種類は拾えたのですが、同定難し過ぎるですよorz
404 :
名無しのコレクター:2005/10/21(金) 20:08:39
コモンの老成貝は確かにカコイイ
それを拾えたのも280の行動力があればこそだよ
願わくばタカラ以外にも興味を持ってもらい
色々な報告を聞かせて欲しいな
405 :
赤鬼:2005/10/21(金) 20:18:08
うみうし通信2005.9NO48には日本近海産シロウリガイが15種、奥谷博士の説明も細やかで、写真も非常に素晴らしい、深海をやられる方には是非揃えて頂きたい文献ですね。
>>405 打ち上げ採集とははるかに遠く離れた世界でありますな。
最近タカラガイの生態関係の論文探してるけど、邦文だとあんまりないのね。
407 :
名無しのコレクター:2005/10/22(土) 03:25:26
>280
ザルは活躍したのかい?
408 :
赤鬼:2005/10/22(土) 17:48:08
日本の宝貝なら、やっぱり相模貝類同好会会報(みたまき)NO、34(1998)
日本産タカラガイ総目録がベスト、引用文献も沢山掲載されているので参考になりますね。
>408
昨日複写してもらってきました。文献あさりしてると結構楽しいっす。
さて明日は和田長浜でも行こうかな。
410 :
名無しのコレクター:2005/10/23(日) 00:21:10
>409
レポキボンヌ
411 :
名無しのコレクター:2005/10/23(日) 02:07:57
低気圧の通過で良い感じに波がありそうだなぁ
明日は打ち上げには良いかもしれん
ということで三浦へ行ってきたわけでございますが。
なんというか、久々に天気のいい日曜とあって、浜の真砂も尽きんばかりの
人出でございまして。三戸浜・黒崎はともかく、長浜は座り込んで貝を
ほじってる人がすでに多数。おまけにこっちは子供連れで、少しは足しになるかと思いきや、
いつのまにやら袋の中に割れたヤツシロガイや焼けこげ付きのサザエを
詰め込んでニコニコしたりしておりまして・・
せっかくその気になってるのに「そんなもん捨てろ」とも言い難く。
で、宝はぼろぼろ朽ちグロのほかいつものメンバーばかり。FDっぽいサメ、カモンが
いくつかあったのと、時間切れ寸前に拾ったピカピカのクロダカラが救い。
それ以外で目に付いたのははネコガイ×3、ヤグラシロネズミ程度。
ヤッコグルマどころかコグルマさえ見られず。
やっぱ平日行かなきゃだめかな。
413 :
名無しのコレクター:2005/10/24(月) 00:13:39
レポ乙
休日の磯○食だとヤッコグルマ狙ってる人も少ないと思うがそうでもないか
ああ、あのすごい勢いで棒で砂かき回していた親子は280だったのか。
415 :
280:2005/10/24(月) 22:44:28
403の時に拾った10mm前後のメ(約3000個)を調べたらクロシオが5個見つかりましたよ。
現地で判別が付くようになったなんてウソッパチですよorz
>>404 暖かいお言葉恐縮でございます。
ですが僕が本格的に打ち上げをはじめたのも今年の夏。
WWCを手に入れたのもつい最近の本当の素人なので、
とりあえずはタカラを中心に暫く楽しんで、近海図鑑を買うのはもう少し先になりそうですー
でも、このスレのお陰でヤッコグルマが判るようになって嬉しいです。
>>407 台風直後だったので大型個体がゴロゴロしてたもので、正直ザルの出番は無かったです。
中でもハツユキの46mmとか、ちょっとしたホシキヌタ並の大きさでテンション上がったですよ。
ザルの登場は次回以降ってな感じですねー
>>412 確かに同行者が家に溢れかえってる種を拾ってると辛い気持ちになりますね(笑)
でも当人は拾う事自体を楽しまれているのでしょうし、それはそれで良いのかも。
>>414 うえぇぇぇぇ!?
僕はまだ子供いない...ハズですよぅ(笑)
あと渋滞が超苦手なので週末の半島遠征はキビシい感じですー
416 :
名無しのコレクター:2005/10/24(月) 23:23:20
3000個ってwww
おまwwwwwww
417 :
414:2005/10/25(火) 01:44:45
あ
スマソ どこをどうしたか412を280だと思ってしまった
なんか止まっちゃったね。
その後誰かヤッコグルマとかとれてないの?
昨日朝早くに黒崎行ってきたけど、ヤッコグルマみつからず。
クチグロキヌタのきれいなのと、ウキ、カミスジ、ベニフデもあったので
波がほとんどなかったわりにはいいかと。
あと、2cmほどの妙にでかいフロガイダマシがあった。フロガイかと思って
一瞬喜んだけど違った。
420 :
280:2005/10/28(金) 23:09:06
季節の変わり目は余り体調の良く無い俺が三戸浜に行って来た報告をしますよ。
今回の目的は某HPで開催中の小さいタカラガイコンテスト用のブツ。
いつもより姿勢を低く、かつ念入りに探した所、
最も小さいカウリー(9.5mm)がクロシオでございました。
その他は普通種ばかりで取り立てて小さいタイプも見つからず。
6mm台のメダカラってイメージわかないでございますよ……
それとサメダカラのドワーフは岩浜で見かけるタイプとはフォームがかなり異なるみたいですね。
南伊豆町の入間(磯に囲まれたそこそこ大きい砂浜)で拾ったタイプと良く似てカワイイです。
また、今回は小さい貝に集中していたので、ザクロ貝とシラタマ貝が大漁で嬉しかったですー
あとはネコガイとかフロガイダマシ等の丸い系に加え、
オダマキやテンロクケボリ(ちょっと自信無い)、ナワメグルマがめぼしい辺り。
ベニイモは半化石ばかりで新鮮な個体は皆無ですねぇ……
城ケ島での殺伐とした貝拾いも充実感がありますが、
静かなビーチでのんびり貝拾いも悪く無いですね(笑)
今日からヨロ(。・_・。)ノ
家にホシダカラがありました。いくらぐらいで売れるかな?貝殻名人教えて
423 :
名無しのコレクター:2005/10/29(土) 03:30:17
つ100円
エぇー10a近くあるんだけど
425 :
名無しのコレクター:2005/10/29(土) 03:58:06
>419
近くの荒崎は凪でもそこそこ拾える感じだが
黒崎は凪だと良い思い出が少ない
何故だろ?
>280
むしろ殺伐とした貝拾いについて聞きたいWW
>421
ヨロ
426 :
280:2005/10/29(土) 11:36:03
>>419 きれいなクチグロってムッチャうらやますぃ……
打ち上げ貝で宜しければいつでもヤッコグルマと交換キボンヌですよー(笑)
>>421 宜しくでございますー
>>422 今夏からはじめた貝殻素人ですが御参考までにー
ホシダカラの統計によれば大きさの幅は45mmから152mmまでで、
70mmから108mmまでが一般的なサイズとされていますです。
ですから10cm近くと言うサイズも一見特別大きく見えますが、
この種類としては割と普通に見られるレギュラーサイズになります。
普通サイズに当てはまらない大きさであれば高い値段で取引きされる事もありますが、
そうで無ければ数百円あたりが妥当かなぁって思うです。
ただ現在、普通種タカラガイの個人売買では国産信仰が根強いようで、
422さんがお持ちのホシダカラが国内産であれば多少は良い価格で取引きされるかも?
但しその場合だと、正確な場所と深度、採集日と採集方法が書かれた詳細なラベルが必要で、
これをWEBなどを参考に模造すると、それこそ詐欺にも等しい悪質な行為になります。
と、言う事でせっかく家にタカラガイがあるのですから売る事は考えず、
国内の海岸でも拾える種類がありますから色々集めてみませんか?(笑)
>>425 なんと言いますかこう…… 縄張りを主張するオーラ発してる感じ?(笑)
大体3人で行動しているので、それぞれのお気に入りのポイントが決まっていて、
その中でどれだけレアなのを見つけられるか常にバトルっておりまする(笑)
427 :
名無しのコレクター:2005/10/29(土) 13:05:46
由比ヶ浜散策中
めぼしい貝は見付からず
>>426 んまーこれまたご丁寧にありがとうございます。フィリピン産のようでした。論外です(^^;)
429 :
名無しのコレクター:2005/10/29(土) 16:25:34
鑑賞価値と価格が必ずしも比例しないのがタカラガイ
城ヶ島って砂浜あるんですか?
岩場ばっかりな気が・・・
「ゆめ蛤」とか、「本覚寺ひがい」ってどこで読めますか?
国会図書館にはないみたいです。
>>280様
城ヶ島の採集は具体的にはどこでやってるんですか?
オレは安房崎がいいと聞いて、訪島の際にはあそこを
見るようにしてるんですけど。
遠くから見ると「お、打ち上げいっぱい!」と思うけど
近くに寄るとアカフジツボと古くシャレた貝しかないって
いう印象があるだけなんだよね。
ひー、奴車欲しいよー!!
280は親切に教えてくれそうな気もするが、小さな島なんだし、
三崎港側なわけもないので、自分で探し歩いたほうがいいかとおもうです。
>432
っていうかやはり安房崎でしょう。きっと。
一見アカフジツボばっかだが、よく見るとけっこうなものがあるよ。
435 :
280:2005/10/30(日) 18:08:19
城ヶ島談義に引き寄せられた俺が来ましたよー
とは言え、そんなに何度も足を運んでいる訳では無いので的外れだったらスマソ。
まず僕がスレに「城ヶ島」と書くのは何もポイントを隠しているのでは無く、
本当に島内いろいろな場所で拾っているからです。
公園の有料駐車場から3箇所(安房崎含む)、ホテル側の無料駐車場からも3箇所。
余り詳しく書くのもアレですが、現地を御存知な方であればピンと来るかと。
ぶっちゃけ言うと三浦半島でレア種やFDを狙うなら城ヶ島以外の方が楽な気もするのですが、
取りあえず1シーズン通した打ち上げデータを得るために今後も城ヶ島中心に通うつもりでする。
>>430 城ヶ島で一番砂浜が形成されているのは島の北側、馬の背洞門へ続く赤羽根海岸の辺りです。
結構拾えますよー
>>432 前記の通り島内の至る所で拾っていますが、ヤッコグルマを拾うなら安房崎かと。
他のポイントとは打ち上げ数が圧倒的に違います。
但し安房崎は採集対象にならないガサガサな貝や割れ貝も山のように打ち上がりますので
掘るための装備(100均のスコップで充分)が無いとフジツ破片と擦れメしか目に入らないかも。
落ちている棒でかき回す程度では、大きめの個体やカモンのような
目立つ色彩の種類しか拾えない可能性が高くなります。
ですが菖蒲やツグチなど、越冬してるっぽい美麗種を狙うなら安房崎は外せない印象はあります。
>>433 御指摘のように小さな島なのでポイントを隠しようも無いんですけどね(笑)
お気遣い痛み入ります。
>>434 確かに安房崎もイイのですが、クチムラサキやキイロと言った弱低温種は、
実はホテル側の方じゃ無いとなかなか打ち上がらないんですよね。
競争相手も多く数は望めないのが難点なのですが、
安房崎では上記2種に加え、ハナビラやクロ(いるとは思うんですが)も未見です。
436 :
280:2005/10/30(日) 18:12:24
違う違う、赤羽根海岸は島の南側ですね(汗)
北側の漁船を陸揚げしている辺りではデカい鮑の殻などが拾えますー
437 :
名無しのコレクター:2005/10/30(日) 18:18:12
>280
報告乙
生地ぬこBBSで話題になってる黒潮も安房崎かい?
迷惑じゃ無かったら教えて
438 :
赤鬼:2005/10/30(日) 20:27:20
ゆめ蛤、本覚寺ひがい、等の同好会誌持っていますよ。431さんへ
439 :
赤鬼:2005/10/30(日) 20:31:12
431さんへ、ゆめ蛤、本覚寺ひがい等の同好会誌持っています。
440 :
赤鬼:2005/10/30(日) 20:31:47
431さんへ、ゆめ蛤、本覚寺ひがい等の同好会誌持っています。
441 :
280:2005/10/30(日) 20:32:36
>>437 ぬこ様の掲示板でも書きましたが、クロシオは三戸でも拾っています。
但し数を狙うなら全体の打ち上げ数が多い安房崎がベストだと思うです。
パーセンテージが低くても数撃てば当るみたいな心意気でする。
複数手に入れて気が付いたのですが、割と新鮮な個体(背の模様は消えていますが)では
腹面がうっすらとクリーム色がかっています。
比較用に入手したプーケット産のクロシオ生貝は多少ベージュであるものの、
腹面の基色は白で、半島産のクロシオには同じ半島のメと同じ特徴が確認できます。
故に当地でも単純に打ち上げではメと混同されてスルーされている個体が多いだけで、
半島でも越冬(繁殖)しているのではと推測しており、
個体数も実は結構打ち上がっているのはと考えています。
この辺りもう少し数を拾ってみてからきちんとした仮説を構築してみたいですねー
目標は取りあえず島内で100個に設定していますが、実現はいつになるやら(笑)
に、してもぬこ様はヒメホシゲットでございますか……
僕が拾った半化石とは違って、背面の模様も残っておられますねー
やっぱり経験を積んでいる方は見るポイントが違うのでしょう。
ぬこ様カコイイよぬこ様。
三浦じゃクロシオ採って無いなあ。
布良だと結構あるんだけど。
赤いツグチを探しに城ヶ島へ行きたいが、
今年は280ちゃんの邪魔はしないでおこう。
逗子にでも行くか。
>>赤鬼さま
うらやましい限りで。いまちょっと検索したら鳥海で89万円だって。なんなんだよ。
ゆめ蛤はいろんなとこで参考文献に名前が出るので、どっかでまとめて閲覧&複写できるような
施設がないもんかと思ってたのですが。
それはそれとして、タマガイ類の捕食生態についての論文ってないですかね。
種類ごとの捕食対象種の傾向とか、穿孔個所の違いとか知りたいんです。
ちょと貝殻集めとスレ違いっぽくてすまんです。
444 :
名無しのコレクター:2005/10/31(月) 02:03:09
>280
クロシオの話し大変興味深いよ
続報に期待します
ついでと言ってはなんだが
話題の奴車の採集状況も教えて欲しいぞ
445 :
赤鬼:2005/10/31(月) 18:56:58
443さま、タマガイ類は数年前、科博の加瀬友喜博士が専門にやられていましたが、また、一昨年亡くなられたケセンの小泉斉氏の別刷り何処かに有るはず、探して観ます、文献は城政子、川瀬基弘の日本及び周辺地域産タマガイ(1998)が有ります、その他、大山写真集も便利です。
>445
ものを尋ねておいて名無しのまんまというのもなんなのでコテハンにします。
ありがとうございます。
“日本及び周辺地域産タマガイ”ってどの本に載ってるのでしょう。
あまりスレ違いのレスが続くと申し訳ないのでメールいただければ幸いです。
447 :
名無しのコレクター:2005/10/31(月) 22:29:38
某掲示板の真価胃妄想ポエム連書どうにかならんかな?
448 :
名無しのコレクター:2005/10/31(月) 23:47:49
>447
おおーあれか。なかなかどう突っ込んでいいのかわかりませんなぁ。
意見交換というより、日記か何か状態みたいですな。
まあ相当お偉い人なんだろうけど。
本人は楽しそうだよね。
でも、これはあの場で匿名で話すべき話じゃないよな〜。
って気がするところもある。個人的な思いだけど、
なんか・・・。
本来は自分の掲示板に書き込むべき内容かと
初心者ドン引きしてる空気読めないのは致命的
451 :
名無しのコレクター:2005/11/02(水) 00:41:32
海岸歩いて打ち上げ貝を探しているような身にとって、書き込みにある話の内容がつかみにくい。
よくわかんないけど、なにか好感の持てない雰囲気が感じ取れるのだが。
単純に”貝あつめが好き”とか”宝はつるつるしてて綺麗だし”でいいじゃない、ね。
オオツカテンガイって三浦でまだ拾える?
おまいら、半年ROMれとまでは言わんが
せめてアンカーぐらいちゃんとつけろや
読みづらいぞ
454 :
280:2005/11/03(木) 16:49:16
仕事が忙しくて祭日だというのに缶詰めですよ。
海に行かないと身体が渇く……
>>442 いやいや城ヶ島来てすごいの拾って僕を震え立たせてくださいませー
布良も行きたいと思っていますし。
東京湾フェリーもゴルフに凝ってた時期以来乗ってません。
城ヶ島のツグチは確かに赤い個体が多いですね。
ただ同じ色のムギガイみたいな小さな貝も多いので結構騙されてます(笑)
>>444 うーん…… 僕の場合はヤッコグルマを狙うと言うより
タカラを拾う副産物なワケでして、取り立てて報告できる情報は持って無いです。
役立たずでスミマセン……
>>452 テンガイ類は余り気にして無かったので、次回探してみますです。
小さめのヒラスカシなんかは結構拾っちゃうんですけどね(笑)
455 :
名無しのコレクター:2005/11/03(木) 22:33:29
オオツカテンガイは三浦のタコツボだ。見てまわるべしべし。
三浦のどことは聞かないでくれ
蛸壺か。今でも結構いけますか?
俺、コンクリかまぼこ時代は必死でやってたよ。
ヒナノカムリ、ニイノマメウラシマ、オオツカテンガイ、
ハヤマヒラコマ(大ボロ)、コウダカマツムシでなんか
縦筋の入ったやつ、ネジヌキ、うす〜いナミマガシワ、
ナデシコ各種を採集して小躍りしたのは、思い起こせば
もう前世紀のことだな。
プラ樹脂になってからは「あ、だめだこりゃ」と
ハナから諦めて全然見てないんだよな。
現役タコツボマニヤの人、恐れ入りますが
最近の状況を教えてくれまいか。
457 :
赤鬼:2005/11/04(金) 20:38:53
オオツカテンガイ、ヨコヤマテンガイは千葉の内房でも蛸壺採集がベスト、でも最近は少ない、ちなみに近海産図鑑の標本は両とも萩生の蛸壺からの採集品です。
458 :
名無しのコレクター:2005/11/04(金) 20:40:25
そのコンクリ蒲鉾が,まだあるぞ。
だけど,そこまででかんべん。
459 :
名無しのコレクター:2005/11/05(土) 03:10:58
蛸壷採集は具体的にどうやるの?
近くのゴミ素敵場漁りかな?
>>455 かつての打ち上げ名所はもうあかんのですか?
三浦の東京湾側は行ったこともないのです
>>460 455さんじゃないけど。
いい所だからハイキングがてら行ってみたら。
とれたらラッキーということで。
オレあのコース(砂浜のあるところだけど)で
採ってきた砂の中からモクメニナを沢山拾い出した
ことがありましたな。
>>435 そうなんですか・・・。明日行ってきます。会ったらよろしくです
463 :
名無しのコレクター:2005/11/08(火) 06:24:01
シルバーウィークの貝拾いレポマダー?
464 :
280:2005/11/08(火) 22:29:00
シルバーウィークって言うんだ……
連休(?)中は仕事だったので、昨日城ケ島に行って来ました。
そんなワケで462さんとはすれ違いスマソです。
当日は観光地らしく島内のマイナーなポイントに至るまで、
予想通り連休で拾われた後なのでめぼしいものはありませんでしたが、
タカラ以外ならヤッコグルマとナワメグルマ、テンロクケボリや大きめのナツモモなど
それなりに成果はあり楽しんだのですが、打ち上げカウリー専としては……
小さな種だけに拾われていないだろうと思ったツマムラサキも擦れ貝が1個のみ。
狙っていたクロシオも影すら見えず。
って言うか、いつも山盛りの1cm前後の擦れメが全く無い??
クロシオダカラブームなのか!?
持ち帰ったのは茶色になるまで擦れてしまったサバやウキ、
割ときれいなキイロやカミスジ程度です。
破片なら結構フレッシュなクチグロキヌタやカバホシがあったのですが、
どちらも綺麗な標本が狙える種だけに持ち帰らず。
何よりAポイントで干潮待ちをしていたら親子連れがいらっしゃって貝拾いを始めていたので、
気を効かせて探索もそこそこにA海岸に移動。
一通り歩いて帰還すると途中の山道で先程の親子連れとすれ違い……
きっとめぼしいのは拾い尽くしたって思われてるんだろうなぁ(涙
465 :
名無しのコレクター:2005/11/09(水) 00:22:00
>>280 報告乙
あれだけクロシオクロシオって騒げばみんな狙うだろうな
昨日は小潮?
A海岸では潮がひかないと拾えないイメージですが違うのかな。
467 :
トロのつぶやき:2005/11/09(水) 12:33:31
最近のBフリマはどろどろしているニャ! もっと和やかにできないのかニャ…。色と欲はどっちかにしないと、両方は自滅すると思うのニャ。なぜなら、コレクションはそれだけでお金を使うのだから。トロは悲しいニャ。
屍骸を扱う業者風情が偉そうになぁwwww
Bフリそんなにドロリとしてるか?最近はまあまあおとなしいほうだと思うが。
買い専と自己採専の住み分けはイイ意味で分化してると思うし、
必要に応じて、ああいう(高額種が行き来する)世界は別世界と思っておけば。
話を打ち上げに戻して申し訳ないのですが、本日南房総一帯を回ってきたので
獲物を報告しますです。
個人的に本命の宝は、ド普通種を除いてウキ、ニセサバ、クロ、アジロ、カバホシ、クチムラサキ、ヤナギシボリ、
あとクチグロ、ズルハゲのウミナシジ、口だけになったクロハラ、ヤクシマ破片(そんなん拾うな)。
タマガイはネコ、ユキネズミ、ウチヤマタマツバキくらいを持ち帰り。
それ以外の巻貝ではヤッコグルマ、クロスジグルマ、ビワガイ、シノマキ、オオナルトボラ、シロレイシ、ヒラサザエ。
二枚貝ではモクハチミノガイ片っぺら3枚、ついつい拾ってしまうナデシコ多数。
宝以外も拾うようになって急に荷物がかさばってきましたです。
471 :
280:2005/11/12(土) 00:04:39
>>470 アジロ?カバホシ?クチムラサキ?ヤナギシボリ?例え口だけでもクロハラ!
羨ましいっす……
僕も一度南房総を巡ってみたいのですが、日帰りでもそれなりに拾えるのでしょうか。
ポイントは何ケ所くらい回ればいいのかなぁ。
と、言っても今の所2箇所しか目星がついていないのですが。
ドラマで有名なあそこと、クロハラが期待できるアソコ……
うーん、それだけでも行く価値あるかなぁ。
>>471 行って見なされ。
ビーチボーイズで有名な布良、クロハラが期待できる平砂浦。
あと火男氏がもぐってる坂田、あとはフラワーパーク下だあ。
俺、フラワーパーク下でクロハラとった。
もちろんボロだけど、クロハラ特有のファニートゥースは
バッチリ確認出来る。
あそこはルリグチ(やや若)、ヒルガオガイ、サンショウガイ、
モリサキヨウラク等を採って、嬉しかった思い出があるなあ。
あと、ササノミらしき蛍を拾ったが、未だにササノミ自体が
解らんので、よく解らん。
474 :
280:2005/11/12(土) 22:57:17
>>472 ああぅ、折角伏字にしたのにぃ(笑
でも情報ありがとうございます。
名前が出ちゃったのでアレですが、平砂浦は全長7kmもあるそうで、
うまい具合にポイントを見つけられるか不安だったり致します。
慣れていないんで駐車スペースも良くわからんですし。
でもまぁ、それも含めて初採集のポイント巡りも楽しさではありますが。
あとは干潮をどこのポイントに合わせるかも考えモノですよねー。
来週末は丁度昼頃に干潮ですが、余り潮もひかないみたいですし。
うーむ……
>>280 この時期はどうせあんまり引かないからね。
一応、干潮時刻に合わせるなら、潮だまりの見やすい波左間がいいでしょう。
フラワーパーク下(根本)は、とにかく明け方から拾いにくる人が多いのと、
潮だまりが探しにくいので、引き潮より逆に上げ潮に乗ってくるものを探すか、
ちまちま砂をほじっていくのが一番。
日が短いから、根本と布良と波左間だけでもたぶん時間足りなくなると思う。
どこもタカラガイの種類は多いけれど、程度のいいものを優先するなら波左間、
ボロでもいいから稀少種狙いなら根本に重点を。
根本では地元の常連さんが必ずいるので、話をするとみんな親切に
採集場所を教えてくれます。
波左間、坂田にいるイルカの耳骨狙いの人はDQN臭くてだめ。
まあ、手探りで行くのもいいですが、そう気軽には出かけられない場所ですし、
>>446にメル下されば知ってる限りは全部お教えします。
>>476 普通貝は殼口を正面に向けて写真を撮るのだが。
なぜにわざわざ背中を向けているのであるか。
ヒナヅルガイあたりかねえ。
>>477 回答いただいたヒナズルガイという名で検索したらどうやらそのようでした。
背中を写した理由はヤドカリが住んでおりうまく撮影できない為でありまするw
回答頂きありがとう御座いました。
479 :
280:2005/11/14(月) 23:02:57
>>475 おおおおお!神だ!生き神様だ!
こんなに優しいインターネットがあって良いのでしょうか(笑)
天気さえ崩れなければ、今度の土曜日に行く事ができるかもしれません。
確かに気軽に行けない距離ですし、突撃が決定したらメールさせて頂きます。
まぁ気軽に行けない距離と言いましても、城ケ島も車で片道2h近くかかるので
決して楽とは言えないのですが(笑)
ぶっちゃけ伊豆大島に日帰りで渡った方が楽なのですが、
あの島のタカラガイ事情ってどうなのでしょうね?
位置的には黒潮の流れ次第で直撃しそうな位置なんですが。
ところで友人情報によると、房総の耳骨事情は相当キナクサイみたいですねぇ……
それも含めて考えると余りウロウロせず、
根本と布良でノンビリと砂を掘っている方が楽しそうな予感です。
って言うか読み流していましたが
>>473さんの「ルリグチ」ってルリグチダカラ??
どうなんてんですが南房総って……
480 :
280:2005/11/16(水) 00:47:36
481 :
名無しのコレクター:2005/11/16(水) 02:04:37
280は自己採専かと思ったらオクでも買ってるのか
ちょっと意外
>>480 これのウキダカラ版を見せてもらったことがあるなあ。
すっげえリアルで、これならフェイクも作れるなと思った。
>>479 その通り、ルリグリダカラであります。
幼貝から成貝に成りかけの貝でした。
どう見てもお土産屋から流れて来たんでは
なさそうな感じがします。
この貝は今、貴君もご存知の葉山の某施設に
寄贈しました。
多分この施設のコレクションの中にあるんじゃないかな。
(無かったら泣くぞ俺は!)。
興味があったら聞いてみて下さい。
484 :
280:2005/11/17(木) 22:48:38
>>481 基本的には見るだけですよぅ。
僕が貝を購入する時は、拾いたい貝のイメージトレーニング用が多いです。
現にクロシオは購入貝を手に入れたからこそ見分けが付くようになったようなものですし……
あとは種の同定に自信が無い時も買いますね。
結局キムスメも購入しちゃいました(笑)
まぁ、それ以外にも好きな外国産種もいますから少々手を出してますが、
系統コンプを目指すようなレベルにはまだまだでございますよ。
でもebay見てるとギョッとするような美しい標本が出品されていて、見てるだけでも楽しく無いですか?
今も気になってる出品があるんですが、終了前になってどんどん値段が上がってますねー。
世界的に見ても人気種ってそう変わらないんだなぁと思ったですよ(笑)
>>482 ウキとかクチグロとか、微妙にハートに刺さるですよねぇ。
どうみても本物には見えない大きさですし、ちょっと欲しいなぁ。
クチグロ好きな種ですし……
アンゴラエンシスとか出たら間違い無く買っちゃいそう(笑)
>>483 南国の海での貝拾いが未体験な僕にとっては
ルリグチダカラが海岸で拾えるって情景自体想像出来ないっす。
八丈島は一瞬海岸に降りた程度ですし…… そそられるなぁ……
葉山の某施設でルリグチダカラの展示あったかなぁ(笑)
オオサマとかに目を奪われて、気がつか無かったでするよ。
今度立ち寄ったらチェックしてみますとも!
485 :
483:2005/11/18(金) 22:40:33
>>484 いや、展示はされてないかもしんない。
でも、所蔵標本としてはあるんじゃないかな。
あって欲しいぞ。
興味あったら館長さんに聞いてみて。
486 :
280:2005/11/20(日) 18:07:02
皆様の戦果に釣られた俺が南房総に行って来た報告をしますよ。
今回は
>>475様のお力添えもあり、実に快適な採集ツアーを楽しめました。
心より御礼申し上げます。
それでは早速昨日の戦果報告を。
メインターゲットのカウリーですが、城ケ島でも馴染みの普通種以外ですと
ウキ、カバホシ、クチグロ、ツマムラサキメ(普通種かな?)、
あとは城ケ島産の黒っぽい個体とはだいぶ見た目の異なる菖蒲などなど。
これまで散々拾った老成ナシジとは雰囲気の異なる
かなり擦れたウミナシジらしい貝も拾いましたが、こちらは鑑定待ちかなぁ。
スレでも報告のあるアジロやヤナギシボリ、そしてクロハラは見つかりませんです。
当たり前って言えば当たり前なんですが……
カバホシとクチグロは当人初採集なので嬉しいですね。
特にクチグロはコンディションも悪く無く、ズッシリと老成した良い個体でした。
コレクション的には柄の綺麗に残ったツマムラサキメが本当に嬉しいですなぁ。
城ケ島でも普通に拾える種ですが、背面のコンディションが余り良く無いのです。
これだけでも行った甲斐がありますねー
カウリー以外ですとヤッコ、ナワメ、コグルマ、ハマシイノミ(?)、ヤタテガイ、
それに綺麗なベニイモやシドロガイ辺りをお持ち帰り。
もう少し余裕があれば、他の種にも目が行ったんでしょうが、今回はまぁこんな感じです。
当日は最初にフラワーパーク下に行きました。
噂には聞いていましたが、延々と続く打ち上げポイントに早朝からテンションMAX状態。
余りにハイテンションだったせいか3時間くらいでグッタリしてしまい、
次に布良に行っただけで体力的にギブアップorz
海産物を喰ったら買ったりしながら早めに家路につきましたです。
この日は逗子側の週末渋滞が酷く辛かったですよぅ。
次はスケジュール調整して平日に行ってみたいですねー
>>486 おお、上出来ではないですか。アジロで模様が残ったのは
そう毎回拾えるものではないから仕方ない。
しかし、2個所でギブアップしてしまうのはもったいないね。
なまじ早く帰ろうとするから渋滞にはまるのですよ。
488 :
280:2005/11/20(日) 19:04:11
正直に言います……
前日ワクワクして寝れなかったんですぅー
ところで、結局、房総の打ち上げクロハラというのは半化石なの?
1個だけ年代計測したのも、ちょっと昔のものだったらしいが。
誰かFD拾った人いる?
490 :
名無しのコレクター:2005/11/21(月) 06:32:35
>280
報告乙
なんだか俺も南房総に行ってみたくなったよw
三浦のポイントと勝手が違うって感じた事ある?
年明けから仕事でアルゼンティンにトバサレル羽目になったですよ?
こんな地の果てでいったいどんな貝採取をやれというんですぅ?
一生日本にカエレなかったりして。
492君は、280ちゃんか〜。
食用貝の残飯ゴミでも、道端のでんでん虫でも、
なんでも出来る限り持って帰ってください。
じぇーったい生涯の宝モノになるよー。
それと、データはちゃんと付けとくようにね。
がんばれ!
遠く日本の空より幸多かれと願っているぞ!
>492
ガムバッテりおすめろんぼらでもサルベイジしてくれ!
めげるなYo!いってらっさい!
496 :
280:2005/11/22(火) 02:42:21
>>491 ,lヽヘ/ヽ
< へ
/ ノlノ^^ノノリ>、
ヾcリ口 _ 口ゝ
√^V^ λ
_|| ||
く/',二| |ソ
|l |ノノ| ┬ |
|l.リ゚ ‐| .ハ. | あ・・・あの人間誰です・・・?
ノl|つG| || |
≦ノ`ヽ| || |
ミく二二ゝ' ゝ'
>>492 アルゼンティンって国名は良く知っていますが、
実際は何も知らない事に気付いた俺がお見送りに参りましたよ。
ここで現地の貝の新ルート確立とか……
ま、前向きに頑張ってくださいませー!
>>494 違うですぅー(汗
497 :
494:2005/11/22(火) 22:07:52
>492って、あ○きち氏?
500 :
名無しのコレクター:2005/11/23(水) 11:44:14
>>492 アルゼンチンは、ブエノスアイレスの前は河、南のマル・デル・プラタの
漁港では今でも貝殻と酢だこを売ってるかも。商売人も何人かいるみたい
だし、河向こうのモンテビデオ(ウルグアイ)には同好の士多数。
パタゴニアのバルデス半島あたりで結構マゼラン区の貝が採取できそう。
地方に行くとスペイン語必須です。 元在住者より。
501 :
名無しのコレクター:2005/11/23(水) 16:15:19
アルゼンチンといえば、南極へは渡れるのかな?
>>501 領土だって言い張ってるくらいだから、既成事実化のために
渡る手段は用意してるんじゃないのかな。
503 :
名無しのコレクター:2005/11/23(水) 23:17:07
いけることはいけるらしいけどホテルはないぞ。
1月の夏の時期にフエゴで留まって磯をやったらもうそれだけで充分。
カブラボラやドでかいナンキョクツノオリイレ稀ボンヌ。
ナンキョクツキヒとかってのもあったっけ。
がんばって出来るだけいっぱい採集してね。
505 :
名無しのコレクター:2005/11/24(木) 09:55:27
ナンキョクツキヒは深海のトロールだから船に乗らないといけません。
地方のスペイン語の方言がわからないうちは,トロール船にのると
きけんがあむない。この海域は風がつよいいし相当きびしいらしい。
でも,がんばれ
506 :
名無しのコレクター:2005/11/24(木) 10:45:55
>>492、503
南極はクルーズ船でないと行けないね。
でもフエゴ島の磯でナンキョクツノオリイレがひろえる。時には生貝が。
地元でスキューバやってる人を探して頼んでみたらどでしょ。
イガグリガニとって缶詰にしてた工場もあったけど、今はどうかな。
スペイン語会話の手引きなら差し上げます。自作品ですけど。
本人の動揺をよそに皆ポジティブで素敵なスレですねw
508 :
名無しのコレクター:2005/11/24(木) 22:09:30
ねえねえ、次の相模、黒崎だって。
行く〜?
行こうかな。集合前に先回りして拾い尽くしてたりして。
でもどっちかというと伊豆半島を開拓したい。シーカヤックとかで
陸から行けない宝の入り江が見つかったりしないものかな。
>集合前に先回りして拾い尽くしてたりして
2chラーらしい行動だなww
511 :
492:2005/11/24(木) 23:15:47
皆さん色々thanxです
勤務地はブエノスより南部のほうなのでフエゴの磯拾いくらいはtryできるかも
まあ仕事メインで慣れない土地だから、そんなに採集やらコミュニケイションやらで
貝に構っている暇は期待できないだろうけど、フエゴとパタゴニア観光くらいは
やってきたいなあ。トロール船?は完全に冗談の域ですぅよ
怒デカいナンキョクツノオリイレ死に殻でもいいから漏れもホスイ
512 :
名無しのコレクター:2005/11/25(金) 10:10:38
>>492 もう一つ思い出した。パタゴニアといえば、コモドロ・リバダビアの
海岸は広い磯で大潮の干潮時ならカサガイ類などふんだんに採れます。
出稼ぎのチリー人が食用にしていました。フォークランド紛争で基地に
なったところだから今は様子が変わっているかも。
そこから北に車で1時間くらいのバイア・ブスタマンテにはテングサ
採集・製造工場があった。行けなかったけど、地元で「アガール・アガール」
(agar-agar)または「アルガス・マリーナス algas marinas」とでも訊けば
分るはず。フエゴ島ウスアイアには日本人も住んでいるという。 祈ご健闘。
てっとり早いのはマル・デル・プラタの漁港の土産物店、ネコチェアの魚屋
などで「カラコーレスcaracoles」とたずねて見ること。二枚貝はメヒジョー
ネスmejillones。 決してコンチャスconchasとは言わぬこと。
513 :
名無しのコレクター:2005/11/25(金) 14:50:50
コンチャース
conchasっていまぐぐったら形が貝に似た菓子パンのことなのね。
515 :
名無しのコレクター:2005/11/28(月) 17:30:23
なんか止まってるな
週末磯○○に行った人いない?
517 :
名無しのコレクター:2005/12/01(木) 00:36:04
ナンヨウダカラという喩えが悪かったね。この貝,厳密に考えると微傷でいわくの
fakeでないのって,無理だろう。ぜったいシリコン塗っている。
自分で採るのは危ないし,採ってきて生きてのたうってるのをdiverから買ったら
今度は肉抜きに苦労するし,生きていた時の色と標本に仕上げたときの感じとだいぶん違うし。
第一,そんなに貝って売れるかなあ。
あの師匠がいってたけど,結局売れる貝って自分で採ってきた紀州の貝だけだってさ。あとは苦労するって。
あ,神奈川のなら売れるかも。
神奈川産ナンヨウ?
買う買う買う!
神奈川産オミナエシって売れるのかな?
オミナエシなら生きたの見つけられるんだけどね
ナンヨウは無理よ
漁師さんでも無いのに転売の為に殺生するのイクナイ
521 :
名無しのコレクター:2005/12/01(木) 02:49:47
俺もGEM派の人が生き貝採取するのは、そういう趣味だと思うから理解はする。
でもオク前提で生き貝採取には抵抗あるね。
他のハンターと交換するのとも違うしな。
522 :
280:2005/12/01(木) 20:54:03
デリケートな問題なのでレス自体もすごく難しいのですが……
打ち上げ専門の僕もコンディション確認用の比較標本として
生貝採集の標本が必要になって来ますので、そういう商品が出回る事に感謝してます。
実際擦れた貝と生貝標本を比べて、どれくらい波に揉まれていたとか、
どのポイントでは綺麗な貝が打ち上がりやすいとか悶々とするのも楽しいです。
生GEM派の人が打ち上げ採集と言うホビー自体を下に見ているとの話ならカチンと来ますが(笑
そうで無ければ打上派も生貝派も、もちつもたれつが宜しいのでは無いかとー
趣味人口のマスは決して多くありませんし(笑
それはともかく日曜日行けないっぽい……orz
>280
>生GEM派の人が打ち上げ採集と言うホビー自体を....
それはないと思います。むしろ我々買い専は自己採取派を尊するべきでして。
また、買い専の中には住まいの地理的条件から海採集が困難で
購入に頼るしか貝入手のすべがない、という事情もあるのです。そんな側からすれば
擦れ個体でも自己採取を堪能される方々が羨ましくも思えます。
>打上派も生貝派も、もちつもたれつ..
まったく同感です。この世界、蒐集側とdealer側の双方を併せても、
なんと人脈の狭いことか、お互い、守備範囲を生かし交歓しつつ
円満にやるのが第一ですわ。なんか2chに書くようなことじゃないな。
524 :
名無しのコレクター:2005/12/01(木) 22:27:40
うーむ、そうだね。
海外では結構メジャーな趣味らしいけどね。
俺は微小貝打ち上げ派。
生き貝は可哀想で採る時悲しくなるし(ホタテや
ツブなんかウハウハ食ってるのにバカか俺は)。
肉抜くの面倒くさいし。
海岸から砂持って来て、寝る前のひと時、その
砂の中から貝を拠りだしていると、一日の疲れも
吹っ飛びますよ。
525 :
519:2005/12/02(金) 00:47:50
ちょっと書いてみただけ、売る気も、捕まえる気もないので・・・
俺は、打ち上げ磯○○派です。
これからの三浦は、寒さでお亡くなりになった宝貝も
たくさん拾えますよ。
280さんや、ぬこ様と採取地もろに被っていますが・・・。
>>524様
砂ごと持ってくるのですか!!
すごいですね、今度まねしてみてもいいですか?
自己採集打ち上げオンリーなので、時折みる「死貝ですが」
「死貝だからちょっと」なんて表現は好きでないです。
とはいっても生貝採集品の美しさは(特に宝関係)よくわかるし、たまに
もらったりするとやっぱうれしい。
自分でやらないのは、海岸で打ち上げ拾ってる時間が好きなのと、
なんつっても腐らせて肉抜くのが全然苦手なので。
こないだ、漁船の下でひからびてるように見えたウニレイシ、
たまにはフタ付きも持っておこうか、とおもって持ち帰ったものの
家でフタを外したらうにょうにょが・・・あああ思い出すだけでもだめだ。
280さん日曜日行けないのか
お会いしたかったな
528 :
名無しのコレクター:2005/12/02(金) 14:20:01
529 :
名無しのコレクター:2005/12/02(金) 18:19:03
>528
528だけに言うんじゃないが個人の名前がわかる書き込み最近多い気がする、
以前の思い出す。
確かにそうだが以前のように叩きや便乗祭があるわけでも無し
話題提供の意味でも多少は容認でよくね?
磯○○の話題だけじゃスレも持たないだろうよ
俺は買い専だけど、なるべく購入サイドの話題はこのスレでは控えるべきに賛成
過去にauctionでの購入の話題がでるとなにかと揉める様子だし。
528など、dealerが特定される書き込みはどうかなあ。
最近は280氏が磯採取の話題でもってくれてるから、
この流れは当分続きそうだし大丈夫だろう。
思い切ってこのスレは採取専としたらどうか。
荒れさえしなければ別に構わないんだがなあ。
最近比較的落ち着いてるだけに、急に範囲を狭くすることも
ないと思うのだけど。という俺は打ち上げ専。
今週は三浦に行く人もいるだろうから報告キボン。
つーか、三浦房総以外行ってる奴おらんのですかい。
533 :
524:2005/12/02(金) 22:58:07
自由にやろうよ節度を持ってさ。
俺は買いもするし、打ち上げもするし、
シュノーケリングも砂も網もタコ壷もやる。
だって、貝好きなんだもーん。
でも、最低のモラルは持っていたいな。
>>525 磯の砂じゃなくて砂浜の砂ね。波打ち際に
帯状に貝や落ち葉が打ち上がってる所が
あるでしょ。
その辺の砂を薄っすらすくって持って来るの
ですよ。関東周辺でも逗子や由比ガ浜、房総の
キスガ浦なんか面白いし、奄美の土浜なんか
行った日にゃ、海岸が黄金色に光って見えますぜ。
534 :
524:2005/12/03(土) 17:31:26
で、280さんの魅惑のレポートに我慢出来ず、
城ヶ島安房崎に行ってきました。
ヤッコクルマ採ったよ〜(但し、体層が無い!)
生涯2個目なのに・・・。
根性続かず、2時間で撤退。その他、カンダイボシャジク、
チグササンショウ、ハナチグサなどを持ち帰りました。
洗われてボロボロだったけど、ウスカワイトカケがあった
のが意外でした。
535 :
519:2005/12/03(土) 19:10:29
>>528 2ヶ500円でも売れないのね。
城ヶ島のお土産やさんでは、あきらかに打ち上げのを、
150円とかで売っているけどね。
>>534 え!俺も行ったよ。
ウサギ3種 点六、津口、零歯?で、大満足。
岩の際を50センチも掘り返してしまった。
砂は持ち帰らなかったけど・・・。
536 :
名無しのコレクター:2005/12/03(土) 19:53:02
535さん、それ私ぃ
何時もここ見てるんですけど、書かれると悲しいですね。
下げますよ。
537 :
519:2005/12/03(土) 20:27:39
>>536 ごめんなさい
>零歯?
零刃に訂正。でも、種類不明です。
538 :
536:2005/12/03(土) 21:48:32
519さん、こちらこそ大人気なくて
すみません。
もしかしたら、知ってる人かもしれませんが・・
宜しくお願いします。
539 :
524:2005/12/03(土) 22:28:58
えー、みんな来てたあ?
俺は11時15分〜1時過ぎでやってたんだが、
磯遊びの親子連れ、ナブラに右往左往する釣り人
位にしか会わなかったぞ。
あ、浜に降りたとき、鋭い目をしたお兄さんと、
ほのぼのとしたカップルを見かけたけど、ひょっとして
君たちって君たちか?
俺は怪しい黒いコートを着て、這いつくばっていた
怪人だが。
540 :
名無しのコレクター:2005/12/03(土) 22:59:18
おーーーい,こんにゃは満月の次のよるだぞ−ーーーー。
誰かいってるかあああ。寒いけど。
誰かいってこいよ−ーーーーーー。おりわ寒いから岸で見ている。
541 :
519:2005/12/03(土) 23:05:04
536さん こちらこそ宜しくお願いします。
知られているのかな???
狭い世界ですね。
524さん、俺が拾い尽くした後でスマン。
11:38白秋碑からバスで帰ったからすれ違いだったようですね
ここは、うさぎ類豊富ですよ。
真っ赤なツグチガイやテンロクケボリ、シロオビコダマウサギ
などが拾えます。
今日拾った、コボレバ系ネットで調べてみたけど
わからないのです・・・。
280さんが房総に行っている間に、ここでアジロ見つけてしまった・・・。
黙っておこうと思ったけど、書いちゃった。
三浦某所に寝袋持った少年2人いたけど、まさか?
543 :
名無しのコレクター:2005/12/04(日) 14:32:24
こ,こんやわさ,さ,さむそー。潮はひくけど。
白浜(千葉の)のあたりにベニイモは出ていなのかなああ。
一度でいいから生きてるところを見てみたい。
むかーーし下田で拾ったきりだ。
544 :
名無しのコレクター:2005/12/04(日) 21:57:36
ベニイモは関東の岩場系打ち上げにいくと、
かなりの確率で拾えるけど、いいのが無いねえ。
俺の標本も人に見せられるレベルのものは
未だ無いなあ。売ってるのも見かけたことが
無いし、不思議な貝だよねえ。
あと、ヤッコグルマの生貝ってのも見てみたいなあ。
何に寄生してるのかなあ。蓋はどんな形なんだろ。
545 :
名無しのコレクター:2005/12/04(日) 23:40:02
>ベニイモ
潮騒ガイドブックによると、葉山では絶滅っぽいですね
>ヤッコグルマ
城ヶ島で潜ると見つかるかもね?でも小さな貝だから・・・
546 :
名無しのコレクター:2005/12/04(日) 23:54:59
案外関東スペシャル打ち上げ貝ってあるんだね。
あと、チャイロカラマツやフタバシラとかさ。
チヂミイワホリも他ではあんまり無いみたいね。
新関東名物としてはホンビノスやウスカラシオツ
なんてのがあるけど、なんかやだね。
イモガイの仲間は三浦ではあんまり拾えませんが、
南房総ではかなりの数がありますね。
ほとんどはベニイモ、ベッコウイモ、サヤガタイモ。
ハルシャガイもありますが、あんまりいいものがない。生息域も違うようです。
あとはたまにセイロンイモのボロ。
白浜で1個だけムラサキアンボイナ拾ったことがあります。割れてましたが。
ベニイモ、ベッコウイモは根性入れれば生貝見つかりそうだけど
自分はそこまではいいや。
548 :
名無しのコレクター:2005/12/05(月) 21:18:04
採集話が盛り上がってきましたね〜。いいねえ。
ところで最近南国のほうはどうなんだろ。
沖縄の181さん、見てたら近況教えて。
話の腰を折って申し訳ないが
eBayは普通に見れますかの?
550 :
名無しのコレクター:2005/12/06(火) 22:29:15
>549
eBAY についてはよく知りません。
ところで最近の某フリマを見ていると、同定ミス等の指摘が流行っておるようですな。
よく知らない人が、誤って入札をするという可能性を減らすためには必要なのかもしれないが、
画像があるものは、それ見て分かる人が応札すればいいだけの話では?と思うのだが。
むしろ出品者への質問というのは、標本の状態に関する事項がメインではないのか。
海外のオークションなんか、学名ミスってたりする場合があるが、
かえってその方が、検索する側が正式な学名で調べるとはじかれて、あまり高騰せずに落札できるなど良い時もある。
要は応札する側が分かっていればよいという事。
551 :
名無しのコレクター:2005/12/06(火) 22:44:13
そうか、そういう意見もあるのか。
でも初心者はシンドイのではないか?
出品者だって自分が出したものが誤解され
法外に高い値段で落とされたら、
あんまりいい気分じゃないと思うのだが。
俺、甘いかな。
552 :
名無しのコレクター:2005/12/06(火) 22:57:36
>551
「法外に高い値段で・・・」については、可能性が無いとはいえないだろうけど、
そのような高い買い物をする場合は、応札側もかなり調べるはずで。
明らかに偽造・撮影テクニック等を駆使し、騙すつもりで売ってるのはイカンとして、
貝はややこしい事が多いので、出品する側も分かっていない場合も大いにありうる。
フェイク等をつかまぬよう、買う側が知っていなければならんという、
自己責任と勉強が大事だと思う。
なんでもかんでも調べずに買いに走ると、どこかで頭をうつことになる というのは
どの世界でも同じなのでは?
まあ資金が有り余ってしょうがない という人は別としてw
553 :
280:2005/12/06(火) 23:15:41
>280さんが房総に行っている間に、ここでアジロ見つけてしまった
。・゚・(´Д⊂
今年いっぱいは時間が取れそうにないので仕方ないけど…… 仕方ないけど……
先日学名間違いで相場の1/5以下で、ずーっと欲しかった種を手に入れたばかりなので、
>>550-552様の話題は華麗にスルー
>>527様
時間が取れず申し訳ありません。
確か当日は雨だったと記憶していますが、現地は如何でしたか?
仕事ついでに今日南伊豆の海岸を見てきたけど、やっぱだめですねえ。
打ち上げ貝自体が全然少なくって。貝だまりなんかほとんど存在しない。
西伊豆大浜ー松崎ー岩地ー石部ー雲見ー妻良ー中木ー石廊崎ー吉佐美大浜と
回って、収穫は三浦なら5分で拾えるくらい。あんなに荒れたあとなのになんなんだろう。
一度覗いてみたい今井浜のshell ○○はいつ行っても店やってねーしさ。
555 :
519:2005/12/07(水) 01:17:09
280さん
すみません。嘘をついてしまった。
アジロ見つけたのは、12月3日です。
もうばれてはいると思うけど・・・
556 :
280:2005/12/07(水) 19:47:59
>>554様
南伊豆は地理的にもいないハズないのですけどねぇ。
三浦なら5分で拾えるくらいの部分、非常に良くわかります……
きっとどこかに宝島のような採集ポイントがあるはずだと確信してますが、
意外と海面と道路の高低差があって、
海水浴場以外の海岸線が確認できないんですよね。
いずれ有名浜は貝が無いものとの前提に、隠れスポットを探すツアーを敢行したいです。
同様に伊豆大島はどうなのでしょう?
常識的に考えるのならば打ち上げ貝の穴場があればNETに情報が流れそうなモノですが、
同島のミュージアム以外、貝情報は殆どない感じがします。
もっとも八丈島だって、潜れば素晴らしい貝楽園が待っているようですが、
以外と打ち上げ採集はショボかった記憶しか無く……
>>555=519様
なんのなんの
どなたかが拾ったという事実は、僕でも拾える可能性があるという事。
安房崎での皆様の戦果報告が、僕の明日への活力になるのです…… 。・゚・(´Д⊂
ポイントはやはりテーブル状の岩周りですか?
僕が安房崎でキムスメを拾ったのも、あの辺りの乾燥した打上帯ですー
557 :
519:2005/12/08(木) 01:51:25
280様
アジロは、トンネル状の岩の南側の細い浜です。
磯乞食初めて2年弱ですが、初めてだったので
ドキドキしてしまいました。
280様も、見つかると良いですね。
キムスメうらやましいなあ・・・。
皆様が拾われている、クチグロがまだ見たこと無いのですけれど、
何故かなあ???
クチグロキヌタは、他のタカラガイが拾えるような場所よりも、磯と砂浜の間とか、
砂浜の磯に近い場所とかにぽつんところがってるのを見かけます。
ハツユキダカラと似た感じ。生息場所が砂地に寄っているのかも。
長浜みたいに他のタカラガイといっしょに拾えることもありますが、
状態が悪くなってることが多いです。
559 :
519:2005/12/09(金) 00:49:28
>>558様
ありがとうございます。
早起きが苦手なので、大きな貝はなかなか見つけられないのかも
な浜は競争が激しいので、普通種ばかりですね。
ハツユキは沢山拾ったけど・・・。
560 :
名無しのコレクター:2005/12/11(日) 20:08:39
微フリもいよいよ閉鎖かね?
場所を提供するなら必ず責任は発生するもの
ひろゆきが訴えられれて敗訴するのを見て然り
微フリの存在が自らの商売の客寄せになっている自覚があるなら
責任を持って最低限の管理をするべきだね
まずは深海日記をどうにかしろよw
561 :
名無しのコレクター:2005/12/11(日) 22:09:47
↑え、何があったの。
562 :
名無しのコレクター:2005/12/12(月) 18:12:25
2005年12月12日
フリマについてその2
もう、フリマは個人的には微小貝から切り離して運営して頂きたい気持ちで一杯です。
青い掲示板をご覧の方はお分かりと思いますが、2度あることは3度あると考えたので、運営者として再登録を拒否しただけなんですけどねぇ。
だって退会してその日にすぐ再入会するって、おかしいと思います。
いつjもドラブルが起きるのはフリマなので、本当にもうヤメたい! (T_T)。
563 :
名無しのコレクター:2005/12/12(月) 18:19:45
2005/12/11(Sun) 18:25
littorina
微小貝フリマはいつも楽しく拝見いたしております 訳有って一度退会しましたがもう一度入会しようと思いユーザー登録を何回かしたのですが**者様より入会を拒否されました。
理由は「**者様の気分次第」だそうですが・・・・・・。
これは如何な物でしょうか?
元々トラブルには一切責任を持ちませんと成っているのですから
フリマに二重登録されている方よりは再入会を認めて頂いても良いとも思いますが?
貝コレクターが買いたい貝の買えない事は大変淋しいと思います。
皆様のご意見をお聞きしたいと思います。
よろしくお願い致します。
564 :
名無しのコレクター:2005/12/12(月) 18:20:30
2005/12/12(Mon) 10:30
Machiko
>ユーザー登録を何回かしたのですが**者様より入会を拒否されました。理由は「**者様の気分次第」だそうですが・・・・・・。
littorina さん、誤解をされているようなので。入会を拒否した理由をもう一度書きます。
昨年末、littorinaさんの出品物の件で、ディーラさんから私に直接クレームが来ました。
その件はlittorinaさんもご記憶の事と思います。それで一度退会されて、出品はしないと
のことで再入会されました。
今度は入札妨害とのことで、ご自分から退会されました。それでまたすぐに別のIDで入会
したいとおっしゃいました。こういう方はlittorinaさん以外にはフリマにはいらっしゃいま
せん。昨年の件では、私も大変不愉快な思いをしましたので、はっきり言ってlittorinaさん
を信用できません。それでお断りした次第です。
フリマでトラブルが多いようですと、出品者の皆さんが個々にオークション会社と契約して
頂いて運営して頂くようにお願いしなければならないので。どうぞ宜しくお願いします。
565 :
名無しのコレクター:2005/12/12(月) 18:21:39
2005/12/12(Mon) 16:31
littorina
管理者様。ご回答を頂き有難うございます。
確かに去年の事は私にも非が有ったかも知れませんが(ディ−ラからのクレームの件に付いては当方は何をクレームしたのかは詳しくは聞いていませんが。)
今回の入札妨害の件は私は出品者を知っています何度も有った事も有ります
その上で「この値段はおかしいんじゃないの?)と質問しただけです
出品者は後ろめたいから過剰に反応しただけだと思いますが?
そして「もう出品しません。」と言っておきながら二重登録してまた貝を売っている方がよっぽど信用できないかと思いますが?
それで私はもう一度退会して新たに入会する正規の手順でお願いしただけです。
それを気分次第で入会をさせてくれないで買いたい貝が買えないのはそれこそ入札妨害では有りませんか?フリマにはトラブルには責任を負いませんと書いて有るのですから再入会が出来ない事と言う事は如何なものでしょうか?
私の言っている事は変ですか?
皆様よりのご意見をお待ちしております。
566 :
名無しのコレクター:2005/12/12(月) 20:22:14
わたしはフリマの利用者だけど
littorinaさんの言ってる事はわたしは変だと思います。
健全な運営を妨害するものは利用者としてはいないで欲しいと思います。
金額設定は他者がとやかく言う事ではない、入札者は自分自身の判断で入札するわけだから納得いくから入札するんでしょ?
あの1件はわたしも見ていましたが客観的にも非常に不愉快なものでした。
他にも(littorinaさん以外)、同定間違いを蜂の巣をつつくように公に問う人もいますが、これもまた不愉快ですね。
貝の名前が間違っているとか、フタが違うとかも、それは出品者と落札者との間の問題であって他者がとやかく言う事ではないと思う。
(入札される方の判断だと思います。)
だいたい、皆さんが採集の話題で盛り上がっているところにこんな話題を持ち出すなって〜の。
567 :
名無しのコレクター:2005/12/12(月) 21:24:58
<567
あなたがオークションを立ち上げて対抗すればいいだけの話。
この件で閉鎖になればあなたは責任をとるのか。
いいっぱなしで済むわけではない。
568 :
名無しのコレクター:2005/12/12(月) 22:51:13
管理人さま、放り出さないでください。 いちゃもんつけてるほうが
非常識です。 権利の履き違えもはなはだしい。
569 :
名無しのコレクター:2005/12/13(火) 00:17:22
>563
あの非常識なことを書いた人か。
ひじょ−−−に人間性疑ったね。
再々登録拒否は管理人の当然の権限だ、自分が回りからどう思われてるのか内省すべき。
ここの場まで荒れて不愉快!!!
土日採集行った人いないか〜? 早く流れ戻そう
570 :
名無しのコレクター:2005/12/13(火) 00:52:39
日曜日に由比ガ浜へ行きました。
大き目のコンビニ袋一杯分の砂を持ち帰り、
微小貝をソーティングしてるところです。
スチロールのトレイにフィルムケース一杯分の砂を
広げて見てますが、中々大変ですね。
微小なツノガイや二枚貝も見つけたいのですが、
目に付くのは今のとこ巻貝ばかりです。
由比ヶ浜かー。ゲンロクソデガイ欲しい。
でもついつい宝探しにもっと南へ先に行ってしまって、気が付けば日が暮れてる。
519で〜す。
土曜日についにクチグロゲットですよ。
うれしいよ〜ん。
すぐにカキコしたんだけど何故か書き込めない??
今日は出来るかな???
でも、1年10ヶ月 見たことも無かった貝が、
カキコして2日目に見つかるなんて出来すぎかしら
573 :
280:2005/12/14(水) 19:36:30
あすの久々の島遠征を前に、リハビリ感覚でM浜に行って来た俺が来ましたよ?
何故M浜かと問われれば
>>558様のレスを見て、クチグロ狙いだからでございますよ!
今日の現地入りは朝の八時。
さすがに空気が冷たいのですが、カジメの臭いが気にならないので好都合か?
相変わらず貝の密度は多く無くテンションも上がりませんが、
とりあえず2時間程でハツユキサイズの薄黄色の殻を発見!
割れていないクチグロ様でございます。
でも…… 持ち帰らず……
だって擦れていると言うレベルでは無く腐食しちゃってますもの……
ボロボロになりつつ真っ黒な腹面にひかれますが、
先日の南房総で拾ったクチグロ様と比較すると見るにたえないコンディション。
次回いつ拾えるか全く保証が無いのに偉ろぅなったな俺orz
結局カウリーの収穫は報告できるものは無く、
ナワメグルマ、コグルマ、その他巻貝様を少々持ち帰ったのみ。
ヒメルリガイも拾いましたが、これは大量打ち上げじゃ無いと喜び半減ですね(笑
それにしてもクチグロって他のカウリー溜りから離れ、本当にポツンと落ちてるんですねぇ。
変な貝。
明日リベンジを目指すのですよ!
574 :
名無しのコレクター:2005/12/14(水) 23:14:10
クチグロ うらやましい、未だにぼろも見つからない・・・・
みんなも探しにいって縁の無い貝なんてあるの・・・・
575 :
280:2005/12/15(木) 00:12:02
当面の目標は三浦半島でナツメモドキですー
今年拾った方、いらっしゃいます?
ナツメモドキは、寒さによわいので、
これからが打上げのシーズンですよ。
今年は、2月に長者ヶ崎で3個拾いました。
荒崎でも、3〜4月に3個拾ったです。
打ち上げというより、潮溜り覗いたほうが良いかも
全部FDでしたよ。
不思議と夏場は見かけません・・・。
(三浦では、黄色、ハナビラ、花丸のピカピカも冬しか見かけない)
わたしもなぜか三浦で拾ったナツメモドキはきれいなのばかり。
春先の長浜、潮だまりの中で3つくらい拾いました。
ナツメモドキとハナビラは房総よりも三浦のほうが見つけやすいですね。
いまだ縁がないのはカバフ、イボ、ヒメホシ、スソヨツメ・・ってあたりまえか。
578 :
280:2005/12/15(木) 06:54:36
成る程……
ナツメモドキは季節物なのですね。
昨日はそれほど低水温の影響は感じられませんでした。
朝の気温は充分低いと思いますが、
年内はこんな感じなのでしょうかねぇ?
それでは今日も戻り次第、報告に参りますー
579 :
280:2005/12/15(木) 22:37:43
と、言う訳で連続投稿を顧みず、城ケ島の報告に参りましたよ。
本日の現地入りはAM10:00。
いつものように猫共をいじりつつ階段を下りると……
あれぇ? 何か地形変わってませんか?(笑
当地も久々と言えば久々なのですが、
いつものポイントは砕けたレイシが積みあがり
フジツボピンクでは無くオレンジ色で変な感じ。
なんだか獲物の雰囲気がありませんが3時間程這いずり回ってみました。
主役のカウリーは全然打ち上がっておらず、
意地で擦れ貝のクロと、押さえておきたいクロシオとツマムラサキメを各1個……
これでは駐車場の元が取れませんよぅ……orz
ヤッコをはじめとする小型クルマガイは結構あるのですけどねぇ。
本日もっともヒットだったのはツグチ?
見た目は若いツグチなのですが大きさが18mmと、
当地のレギュラーサイズを大きく超えています。
コレって別種なんでしょうかねぇ?
大体ツグチのサイズレンジも良く分かってないのであります。
何にせよ昨日のリベンジ決戦は見事に敗北でする。
こんな日もありますSir.
あぁ…… 南房総が恋しい……
580 :
名無しのコレクター:2005/12/15(木) 22:38:56
カバフは昔、黒崎で採ったよ〜。
光沢は無いけど、深〜いオリーブ色で、
「北の旅人」って感じのシブさがある。
ぽっと出のフィリピン光沢生貝小僧じゃ
太刀打ち出来ない貫禄で、我が標本箱に
収まっております。
>> ぽっと出のフィリピン光沢生貝小僧じゃ太刀打ち出来ない貫禄
いいなっ、そういうの。
打ち上げ専のくせに生貝コンプレックスから抜けられない自分には新鮮。
巡り会えるのを期待してがんばろ。
幼貝はその昔フラワーパーク下で拾った。南房総の地元で通ってる人でも
カバフは持ってないひとが多いらしい。
582 :
280:2005/12/16(金) 18:10:03
ここ2回程の戦果に満足できず、風邪気味の身体に鞭打って
夜明けのタイミングで、仕事前に長浜に行って来た俺が来ましたよ。
お陰様でナツメモドキをゲットする事ができました!
皆様の情報提供に心より感謝いたします。
3cm弱の前シーズンにお亡くなりになった老成個体のようですが
それでもうっすらと背面の模様も残る、なかなかの個体です。
写真で見る限りでは地味な印象もあるモドキさんですが、
こうして手にしてみるとトーンが異なるブルーグレーのストライプと
腹面のオレンジがかったクリーム色のコントラストが綺麗じゃありませんか。
それにしても519様のクチグロと言い、ぬこ様のヒメホシと言い、
ネットに書くと拾えてしまう法則でも発動してるんでしょうか?
それじゃあ次はエダカラを……(笑
583 :
名無しのコレクター:2005/12/16(金) 18:53:44
280必死だなw
アジロダカラ
俺は
いぼと☆
585 :
sage:2005/12/18(日) 00:47:29
久しぶりにこのスレに来ました。
色々思ったことを雑多にしゃべらせて頂きます。
城ヶ島のお土産やさんもここを見てたんですね。
私も一度お店におじゃましましたが、とても楽しかったです。
それは今でも忘れられない、いい思い出です。
深海日記は私も最近妙な雰囲気だなぁと思っていました。
でもおもしろいので続けてほしいですねぇ。
私は微フリの会員ではありませんが、「お気に入り」に登録して
時々拝見しています。
図鑑以外では初めて見る貝や一般に出回らない貝の値段などが把握でき、
初級者の私には大変勉強になっています。
貝の世界は狭いという言葉をここで時々目にします。
しかし、ネットや公の場で活躍したりする人以外にも、
海で貝を拾い、漁師さんからおこぼれを頂き、
お店で財布と相談しながら購入し、
ネットで情報を集めたり知識を増やしたりしている貝好きが、
自分を含めたくさんいると思います。
願わくば、「貝殻って素敵ですね。貝殻を集めている人も素敵ですね。」
と、世間の人に感じてもらえるたらと私は思います。
せっかくの流れをいきなり止めるご感想レスありがと。
城ヶ島の土産やさんが見てるなんて書いてあったけ?
587 :
名無しのコレクター:2005/12/18(日) 01:55:26
流れをとめるついでで申し訳ないですが、過去ログで拾った貝を磨く方法が少しでていますね?
その後試された方がいらっしゃいましたら効果の程をお聞かせいただきたいです。
私も標本用にとまでは考えていませんし、可能なら少しでも綺麗にしてあげたいのです。
588 :
名無しのコレクター:2005/12/18(日) 05:24:14
280さんナツメモドキ拾ったか
おめでとう
しかし拾うまでの行動力はすごいな
生地ヌコさんの経験値を生かした磯古事記とは対照的で面白いな
どっちも更新が楽しみだ
他の住人様の報告も読みたいな
589 :
名無しのコレクター:2005/12/18(日) 17:39:25
>587
ツヤ出すだけならリュウターの先をボロ布にしてばふってあげるとツヤは出る。
塩酸使うのはなかなか技術があるらしい。むかしはてんぷらと言ったとか聞いたぞ。
ブリーチ浸けたらいかんの??
590 :
教えてくださいませ〜:2005/12/18(日) 22:46:17
Jケ島とか、内房のT岡とかへ行って、網に掛かった貝を拾ってきました。
ウラシマとかミガキボラとかナガニシ、ククリボラ、ナガスズカケ、
シゲトウボラ?とか普通の貝ばっかりなんですけど、身がカピカピになって、
奥に引っ込んでます。
何とか身抜きして標本にしたいんですけど、どうやればいいんでしょうか。
どうか先輩方、愛の手を。何卒よろしくご教示くださいませ。
タカラガイでなければ、しばらくタッパーに水入れて腐らせといて、
水洗いしてからブリーチ(ハイター)でいいんでないの?
私も波左間で拾った肉入りコニクタケをそのままにしてるのだけど。
592 :
教えてくださいませ〜:2005/12/19(月) 22:27:12
>>591 ありがとうございます。やってみます。
カピカピのスルメ状態で、殻の遥か奥にある肉も
これでいけますかね?
593 :
519:2005/12/19(月) 22:34:31
280様の18oツグチにつられて城ヶ島に行ってきました。
さすがに、18ミリの大物はなかったけど、16ミリを筆頭に4個。
ウサギ萌え〜な俺には嬉しい収穫でした。
宝貝は、めぼしいのがなかったので、三崎口から三戸・黒崎。和田長浜・荒崎と歩いてきました。
すっげー寒かったけど、黒崎でなんと二週連続のクチグロgetですぅ。
寒いので、人もいなかったからかな。
某細長い入り江に上から見ても。宝貝がたくさん打ち上がってるのが見えたので、
勇気を振り絞って降りることを決意しましたが、途中で怖くなったのであきらめちゃった。
だって、足場を壊したりしたら、ぬこ様に叱られてしまうorz
しかし、良くこんなところに降りられるなあ・・・。
黒崎、佃嵐崎と、貝砂の白いのがなくなっているのはなぜだろう・・・
全体的に、黒いのですが・・・
ツグチ4個とはうらやましい……
595 :
名無しのコレクター:2005/12/20(火) 09:26:00
ヤ0ー、フェイクいっぱい出してる椰子がいるなぁ。
みんな気をつけよう。
流れ切って ごめん。
596 :
名無しのコレクター:2005/12/20(火) 09:44:11
言葉が悪いだろか?
どうみても怪しい、フェイクに見えるに訂正。
597 :
名無しのコレクター:2005/12/20(火) 23:12:24
由比ガ浜の砂をまだソーティング中なのですが、
今「ゲンロクソデガイ」の片方が出てきましたけど
割とラッキーなのでしょうかね?
598 :
280:2005/12/21(水) 08:23:27
送金したっきり1ヶ月程音沙汰の無かった海外ディーラー様に
酔った勢いで「いい加減送ってよゴルァ!」とメールしたところ
今朝になって「今日送るよー」との返事が来て御機嫌の俺が来ましたよ。
>>588様
いやー、おかげで風邪をひきましたよぅorz
それでもお目当てのカウリーを眺めていると元気でます。
なんとか年内にもういちど攻めてみたいですー
>>519様
クチグロオメ!
城ヶ島のウサギ類はツグチとテンロク(ホソテン含)以外に何があがるのでしょう?
三戸ではシロオビコダマウサギなども拾っていますが城ヶ島では上記の2(3)種のみしか拾えていません。
あと某細長い入り江はぬこ様の聖地って事で良いのでは?
採集報告もNETでupしてくださいますし、
データベース化の意味でも、今後もぬこ様には頑張っていただかないと(笑
黒崎は夏に比べて打ち上げが減ってますよね。
三戸側の砂浜はシラタマ拾いの絶好のポイントだったのに、先日は打ち上げ帯すら無くなってました。
潮の周りが良く無かったのでしょうか?
>>597 相模湾レッドデータブック(2001)には消滅寸前とありますね。
私はまだ拾ったことがありません。
600 :
519:2005/12/22(木) 01:28:05
城ヶ島にも、白帯ありそうですよ、破片だけど拾ったことあります。
そのほかのウサギ類は、オレンジ色のコボレバケボリらしきものも拾ったけど、
何貝だか良くわからないです。
城ヶ島以外三浦半島でウサギ類は拾ったことないです。
三戸で、ウサギ類やシラタマも拾えるとは知らなかった、10回は行ってるんだけど
某細い入り江は、やっぱ聖地ということで、採取報告に期待します。
焼津に仕事に行って、14時に終わったので、夕陽とかけっこしながら
御前崎に行って来ましたが、貝拾いの団体でも来たあとなのか
波打ち際にはみごとになんもない。魚の死んだのが多いだけでがっかり。
頭来てゴミをけっとばしたらクチグロキヌタの中の上くらいのが登場。
あとはコモンとカモンのFD各1だけでありますた。
30分ほどしか時間なかったから仕方ないかね。
602 :
519:2005/12/24(土) 00:17:02
夕陽とかけっこなんて、少年のようですね。
なんか、気持ちわかります。
603 :
名無しのコレクター:2005/12/24(土) 22:49:54
由比ガ浜へ行ってきました。
ダンダラマテ、オキナガイ、タカノハ等の薄物、
シタラケ、カニモリ、トウガタガイ科などの長物、
いつ拾っても嬉しいクチベニ合弁、オオシイノミ
なんかをゲット。片っぺらだけどシナヤカスエモノガイ、
シオサザナミガイも拾いました。
昨シーズンは全然だめだったけど、今シーズンの
由比ガ浜はひょとしていいかもよ。
604 :
519:2005/12/29(木) 21:41:12
アニオタの俺が、コミケにも行かずに城ヶ島へ行ってきました。
イヴにも行ったけど、ガサガサのヤッコ一つで惨敗。
今日も同じ流れ、砂浜には巨大な穴をいくつも開けても、ツグチ一つでない。
2時間目でやっと、シラタマ一つ。
ツグチ一つでもと思い掘り進むと、茶色い腹に白い歯が浮き出た変な宝貝発見
背中は擦れたメかチャキヌのようだけど、うっすらと2本の白帯。
キタ――――!!自己初のカバ☆
地味ーな貝ですが、自己初はうれしいですね。
その後、海藻にまみれたツグチひとつ(見つかるときはあっさりと)
おみやげ屋の千円のツグチを見学して。
海岸をぶらぶらしていたら、干物屋の裏の小さな浜で、ヤッコ一つ発見。
今年最後?の磯乞食でした。
605 :
280:2005/12/31(土) 15:22:15
通販で手に入れたサモアカバフが思いのほか良い貝で御機嫌の俺が来ましたよ。
本年はこちらの皆様に大変お世話になりました。
これに懲りずに来年も生暖かい御教授を宜しくお願い致します。
先日の事になりますが、荒崎から長浜までを探索してきました。
貝拾いというよりも移動が主になってしまったので大した成果はありませんでしたが
キイロが数個まとめて拾えたのは嬉しかったです。
長浜のコグルマ&ナワメグルマはコンディションが非常に良いですね。
数も上がっているので、状態の良い個体を選んで持ち帰りました。
でもヤッコを狙うなら断然城ヶ島の方が良いポイントっぽ
>>519様
コボレバケボリ、カバホシ、ウラヤマシス
ツグチとテンロクは良く拾えているので、掘りが甘いって事は無いと思うのですが……
三戸ではウサギ類はともかく、シラタマの個体数は本当に多いですよー
割と新しめの打ち上げ帯で、ザクロガイが混じって良く見つかります。
逆に貝溜りを掘り返す採集方法では余り拾えた経験が無いですね。
>>601様
コモンとカモンのFD、結構ウラヤマシス
特にコモンは「打ち上げにしては」マァマァって個体は数がありますけれど、
ツヤが残っている打ち上げ個体には巡り会っていないです……
606 :
名無しのコレクター:2005/12/31(土) 22:06:35
みんな、初採集はどこへ行きますか〜。
私は2日に萩生でゴミあさりするぞ〜。
ではよいお年を。
俺は由比ヶ浜、と思ったが初詣の季節は鎌倉に寄りつかないほうがよさそうだ。
黒崎でも行ってこようかな。
そろそろハナビラ、キイロのきれいなのが転がっている季節でしょう。
一時大量発生していた逗子海岸のキイロは、最近どうなんだろうか。
ってえことでよいお年を。
初採集誰か行ってない???
609 :
名無しのコレクター:2006/01/05(木) 16:06:01
littorinaってのは真正の基地外ですか?
皆さん冬のボーナスで何か買いましたか?
>>604 コミケを捨てて採集とはw
そこに痺れる!憧れるゥ!
612 :
名無しのコレクター:2006/01/06(金) 23:28:37
>609
そう思うな。
あの一言言いたい 〇って良し!!!
613 :
名無しのコレクター:2006/01/07(土) 09:01:57
littorina、いってもうておるでわないか。
船方氏のblogまでその話題で汚染されてしまったのぉ。
614 :
280:2006/01/07(土) 21:48:11
あけましておめでとうございまスゥー<遅い
年末年始は自宅でヌクヌクと買い専ですよ。
年初めは仕事も忙しいので、磯○食は月末以降になりそうッス。
だからいつまでたってもヤナギシボリとかアジロとか拾えない罠。
南房総に逝きたいワァ。
ところで4日にイタリアから届いた荷物、メインは色の良いメンコイだったのですが、
単品じゃ送料勿体無いからと、ついでに頼んだオビジメ4個が意外に良い貝で嬉しいッス!
ロレンツ博士の本にあるように、腹面の色にバリエーションがあって面白いですね。
主役のメンコイを差し置いて正月一番のお気に入りでございます。
しかもIMO届いた?って問い合わせの返事のラストに「
ハッピークリスマス!」と書かれていたのでもしやと思っておりましたが、
案の定新鮮なアフリカダカラがオマケで付いて来ました。
てか、これ普通にUSD7で売りに出てるのにいいのかなぁ……
背面の透明感のあるオリーブグリーンと腹面の深い紫のコントラストが美しいっ!
御礼に一筆添えてチャキヌとメのFDでも送ろうかなぁと考えていますが、
相手は結構取引き量も多そうなディーラー様なので、かえって迷惑かなぁとも思ったり。
こういう場合どうしたら良いですかね?
御礼だけならEメールで事足りるんですがー
615 :
だふねら:2006/01/07(土) 23:36:11
↑あんた、いいヤツだなあ。
ここんとこ、なんか殺伐とした話が続いていたんで、
激しく嬉しい気分になりました。
今年もよろしくお願い致します。楽しく行こうね!!!
616 :
名無しのコレクター:2006/01/08(日) 01:01:22
>>280 コレクションの善し悪しは普通種の充実度に比例すると言われているからね
希少種を集めるのも良いが、世界中の普通種に目が行くのは良い事ですよ
618 :
名無しのコレクター:2006/01/10(火) 23:50:56
タイミング的に微少フリで100円で落札されていたブツは280の出品だと思うがどうか?
619 :
名無しのコレクター:2006/01/12(木) 19:36:09
スソヨツメダカラって、房総にいるの?
620 :
名無しのコレクター:2006/01/12(木) 21:52:44
>>619 いるようです。でもジュズダマとかルリグチ同様、まだ拾われた数は
10個いくかどうかではないかな。
621 :
名無しのコレクター:2006/01/12(木) 23:01:27
ルリグチって房総ではそんなにレアなのか。
ああ、手元に置いておけばよかったなあ。
俺、某所に寄付した時、疑いの眼差しを受けたんだよな。
思い出したらややムカついてきた。
ま、そんなにレアなんだったらしょうがないけどね。
622 :
名無しのコレクター:2006/01/13(金) 22:26:49
今週の土日は大潮なんだけど。どうよ。
623 :
名無しのコレクター:2006/01/13(金) 22:33:48
いいんじゃない
雨だお
しかし凪ぎだ
626 :
名無しのコレクター:2006/01/14(土) 18:30:43
すいません・・
微フリってなんでしょうか?
貝収集は小学生の頃からやっているのですが、
専門用語に関しては無知でして。
住んでる場所が沖縄でみなさんと取れる貝も少し違うのかな?
627 :
名無しのコレクター:2006/01/14(土) 22:14:40
>>626 釣りじゃないよね。微小貝でググッてみてね。
628 :
626:2006/01/17(火) 23:29:05
>>627 すいません。ありがとうございました。
自分も小さな貝大好きです。
今日も色々拾ってきました。
中身入ってるのが多いので、明日肉抜きします。
名前わかんないけど、黄緑色の貝がありました。
629 :
名無しのコレクター:2006/01/18(水) 21:58:06
みんな〜、628のゆってる黄緑色の貝がなんだか
推量しよう!
オレは、ユリヤガイかタテジワミドリかハデヤママユだと
思うがどうだろう。そんなチッコイの見ないか?
じゃ、サザエ類の幼貝かな。ヤコウかチョウセンの。
630 :
名無しのコレクター:2006/01/18(水) 22:15:25
私はとりあえずタマノミドリを連想したのだった。
631 :
名無しのコレクター:2006/01/20(金) 23:01:54
はじめまして。
私も貝殻集めてます。
ちょっと聞きたいことがあります。
貝殻を売っているネットショップを知ってますか?
632 :
名無しのコレクター:2006/01/20(金) 23:02:44
はじめまして。
私も貝殻集めてます。
ちょっと聞きたいことがあります。
貝殻を売っているネットショップを知ってますか?
633 :
名無しのコレクター:2006/01/20(金) 23:04:42
634 :
280:2006/01/20(金) 23:25:07
>>633 そらたくさんありますよ。わざわざここで書きはしないけれど、
貝のサイトからリンクたどってみれば見つかるでしょう。
636 :
280:2006/01/20(金) 23:38:42
と、言う訳でお久しぶりでございます。
今年は未だ買い専の280です。
変わった発色のホシキヌタがスナイプされて御立腹です!
>>615様
楽しいからこそ趣味でございますよね。
でも眉間に皺を寄せて同定に悩むのも大好きです!
>>616様
確かに普通種なりの面白さは感じますねー
ですが、世界的に見てカウリーの普通種ってどのような種類なのでしょう?
ハワイでカワムラダカラがチャキヌ並に拾えるとも考えにくいですし…
>>617様
そんな時こそ我々磯○食の出番ですよ!
昨日はドンキでバーベキュー用のトングを買いました!
もちろん潮溜り対策ですとも!
>>618様
うはwwwwちょwwwうえwwww
元はイタリアのディーラー様に御礼の手紙を出す切手代が出れば良い程度だったのですよ。
でもあの金額なので振り込み手数料勿体無いからと思い、
ロハで差し上げる事にしたんです。
そしたら数日後、落札金額を遥かに超える切手が送られて来ましたです…
貝好きさんはみんないい人ばっかだよ(涙
>>628様
緑の貝は僕もサザエ類の幼貝に1票ー
637 :
280:2006/01/20(金) 23:40:05
>>635様
空気嫁無くてスミマセン…orz
アンボイナを踊り食いしてきまつ…
638 :
519:2006/01/21(土) 02:03:07
>>611 すみません。コミケ2日目(H系)には行ってきました。
>>280様
翠星石のローザミスティカは、私が代わりに城ヶ島で奪い返してきます。
こそこそ、城ヶ島行っています。
ウサギ系では、繻子包の打上げにはびっくりしました。
他に、カバホシFDとか、サバそこそこなど。
ネジガイFD&生貝なども打ち上がっていますた。
639 :
名無しのコレクター:2006/01/21(土) 12:02:27
>>634 励ましてくださった事と
貴重な情報ありがとうございます。
640 :
519:2006/01/26(木) 02:12:03
日曜日、城ヶ島に行ってきました。
雪が降ったので人少ないと思ったら、けっこう人が出ていて、
安房崎も7〜8人の観光客が貝拾いをしていました。
人が多かったので、誰もいない一番南の細い浜で砂ほじくったけど、
キイロダカラひとつ。フレッシュなんだけど、成長痕というか傷だらけでした。
観光客が帰った後の北から二番目の浜で、クロダカラと
シロオビコダマウサギさんを拾いました。
滞在時間が短かったので、あまり探せなかった・・・。
ローザミスティカ奪うどころか、逆に取られたかんじです。
でも、自身初の白帯が嬉しかったです。
641 :
名無しのコレクター:2006/01/26(木) 12:26:23
関東でアサガオガイ類が打ち上げられている海岸はないですか?
千葉あたりだと嬉しいのですが・・・
642 :
名無しのコレクター:2006/01/26(木) 22:45:14
これだけは運だからなあ。何所とはいえんなあ。
ゴールデンウィークの頃、春の強風が吹いたあとなんか
チャンスなんだけど。
関東では黒崎と布良で拾ったことがあります。
伊豆七島は確立が高いかもしれない。
神津島にゴールデンウィークに過去2回いったけど、
一度はルリガイの大量打上げ、二度目はアサガオ、ヒメルリ
の大量打上げにぶつかった。2度目なんか、アオイガイも
拾えたりした。
でも、これも運なのだ。相手はプランクトンだもんな。
ベントスよりもずっと採集地指定が難しい。
グッドラックとしか言いようがないな。
643 :
280:2006/01/26(木) 22:55:37
>>640=519様
ええなぁ… 城ヶ島行きたいなぁ…
安房崎だとフレッシュなキイロは結構レアだと思うです。
ウラヤマシス。
多分来週の火曜日には三浦襲撃できる予定でするが、
潮溜まり狙いなので城ヶ島ではない場所を攻めるかもしれませぬ。
晴れるとエエなぁ。
>>641様
三浦の三戸浜でもアサガオとヒメルリを拾った事がありますが、
642様の御意見と同じくやはり通年拾える種ではないと思いますです。
八丈島だと当たり前のように拾えましたが…
悲しいけど以外と割れやすい貝なのよね…orz
>>643 やはり280には買いより採集が似合ってるよ
報告キボン
で、次のフリマ出品は何?
645 :
519:2006/01/27(金) 01:45:01
280様
報告期待しています。
中学生もHP公開したようです!
280様もやってみませんか・・・?
今年はキイロ、ハナビラ期待薄の予感。寒すぎます。
646 :
641:2006/01/27(金) 02:46:30
>>642 >>643 情報ありがとうございます!
やはりいつでも拾える貝ではないのですね。
いつだったか館山のほうで拾ったことがありまして大喜びだったのですが、
それが最初で最後。その後何度行っても拾えませんでした。
何週間か前、夜に暴風波浪警報が気象速報で出たので、
翌日期待して行ってみましたがダメでした。
狙い目は春一番の後かなぁ。。
>>642 大量打ち上げ、羨ましい限りです。。
それも強風のあとだったのですか?
>>643 八丈島は他の島より確率が高いですかね?
アサガオガイ科ではヒメルリガイしか拾ったことがないのですが
ほんのちょっと指に力を入れただけでカシャンと壊れてしまって
取り扱いに気をつかいますよね^^;
でもそれが儚げで魅力的だったりします。
また何か情報がございましたら、よろしくお願いします〜
647 :
642:2006/01/27(金) 23:13:00
若干、間違った事を書いてしまいました。
採集記録を読み返したら、ルリガイはゴールデンウィーク
じゃなかった。はは。すいません。
始めに神津島でルリガイを拾ったのは晩夏の台風後でした。
この時は海岸沿いにある温泉施設が壊滅的被害にあったほどの
台風後でした。ずいぶん前の事です。
2度目のアサガオガイ、アオイガイは一昨年のゴールデンウィーク。
春の大風が吹いた後です。この時は天上山に登ろうと思って行った
んですが、天候が悪くて断念。浜辺でシコシコ貝を拾いました。
ひょっとしてヒルガオも?と思ったのですが、結構真剣に探しても
見つかりませんでした。
両方とも帰りの船が出るかどうかで気を揉みました。
島は帰れなくなる事があるというリスクがありますが、島が大好き
なんで懲りずに通ってます。
今迄帰れず会社を休んだのは3回。えっへん!
648 :
名無しのコレクター:2006/01/29(日) 20:24:24
明日は、房総方面暖かそうだなぁ。絶好の貝拾い日和になりそう。
649 :
名無しのコレクター:2006/01/29(日) 21:36:08
でも、ここんとこ風が吹いてないんだよなあ。
春一番まで、打上げ採集は休もうと思ってる。
650 :
280:2006/02/01(水) 21:49:24
と、言うワケで今年初の磯乞食にいってきた俺が来ましたよ!
今回のフィールドは三浦半島はN浜。
果たしてドンキホーテで購入したデカいピンセット(?)効果が爆裂するか!?
って雨じゃん(涙
予報よりも早く降り出した雨に打たれ、30分程で早々に撤収致しましたですよ。
今回は同行者の獲物を含めた御報告ですが、戦果として報告できるブツと言えば
ひと皮剥けたクロ、ツヤ無しのハナビラ、ボチボチのカモン、
そして殻が透けるまで磨かれたカバホシといった地味な戦果でございました。
個人的には赤紫系のチャキヌFDなどが嬉しかったでございます。
>>649様も仰ってますが打ち上げ貝の層が薄く、
カウリー以外も潮間帯の見なれた種ばかり。
やはりシケ情報があってからでないと満足な打ち上げ採集は難しいかと存じ上げまする。
次はどこに行きましょうかねぇ。
中学生様がアジロを拾ったと言う伊東でも攻めてみましょうかしら?
でも当地には磯系貝溜まりのイメージ無いのでございますよねぇ……
651 :
280:2006/02/01(水) 22:04:36
>>644様
ボチボチと買ってはいるのではございますが、
フリマに出すような魅力的なものはナカナカ手に入らないとです。
と、言いますか最近ハワイのディーラー様から購入する機会が多いのでございますが、
ハワイ産のカウリーについて皆様に御質問。
カワムラダカラと言えばハワイ産カウリーとしてはポピュラーな種ですが、
まるっこいフォルムと深いツヤにひかれてつい複数買いしています。
そして稀に腹面が紫がかったピンクに染まるタイプが送られて来るのですよ。
例えて言うならハラダカラに対するアカハラみたいな感じ。
赤いタイプは総じて殻色も濃く、このフォームの数が欲しいのですが、
これは単にフレッシュなだけなのでしょうか?
もう一点、ガスコインダカラも御質問。
こちらもハワイ特産の種でございますが、あるダイバーが採集したガスコインは、
明らかに通常よりも幅が細くて歯が少なく、ニガーフォームが多く含まれます。
特徴で言えば「gaskoini fischeri」とされるフォームが思い付きますが、
WWCには掲載されていませんですよね。
この「gaskoini fischeri」の扱いは現在はどのようになっておりますでしょうか?
シノニム?
>>645=519様
HPを開設できる程の知識や経験はございませぬようー
mixiの方が少しでも盛り上がれば嬉しいのですがー
向こうは画像付きで採集報告もしてるのですけど
更新が滞っているせいもあって全然盛り上がらないのでございますorz
652 :
280:2006/02/01(水) 22:10:23
>>641様
八丈島は場所柄黒潮が直撃しております故、可能性は高いのではないでしょうか?
あまりカウリー以外には目が向かないのですが、
ヤナギシボリ辺りがゴロゴロしておりますし、
明らかに三浦半島とは生態系が異なりまする。
いつかはライセンス取って水中貝溜まりを掘り掘りしたいでございまする。
653 :
519:2006/02/02(木) 01:37:50
中学生様は、伊東で「かのこ」ひろったようです。
三浦半島ではまだ3個しか出ていないと言う関東では超レアなやつです。
うらやましいですう。
>mixiの方
って、何処ですか、ググればわかりますでしょうか?
>ヤナギシボリ辺りがゴロゴロしておりますし、
うらやましかぁ。
>水中貝溜まりを掘り掘りしたいでございまする。
夢ですぅ・・・。
東北地方でサクラガイ拾えるところ、知ってる方いますか?
オオモモノハナぽい貝拾った事あるけど、だいぶぶんが、
白っぽい。
カバザクラとかに比べるとあんまりキレイじゃない。
655 :
名無しのコレクター:2006/02/02(木) 23:18:01
東北のどこで採ったの?
ひょっとして鷹架沼だったりして。
657 :
名無しのコレクター:2006/02/02(木) 23:55:10
カワムラをまとめ買いなんて280は金持ちだなぁw
俺は赤腹タイプはイメージ出来ないが
雀御大のギャラリーに掲載されてるのがそれっぽいか?
一般的には生地ぬこさんのギャラリーにある色だよな
658 :
名無しのコレクター:2006/02/03(金) 12:57:33
実家が館山で祖父がネコジャ?宝貝?を大量に収集してます
鮑やトコブシ等もありますがコレクター的には価値があるのでしょうか?
よろしかったら教えてください
>>658 磯乞食者として個人的には興味はありますが、
打ち上げ採集品は、金銭的な価値はないと思った方がいいでしょう。
採集した場所や期日などのデータがあれば、種類によっては
研究対象としての価値はあるかと思います。
>>659 レスありがとうございます。土産屋でタダの貝殻に値段がついて
売ってるのを見て、売れないかなと思ったんです。
661 :
280:2006/02/04(土) 23:09:08
本日は買い物ついでに真鶴の遠藤貝類博物館に行ってきました。
オキナエビスってスゲェ!
目の前の岩海岸は、見事なくらい何も打ち上がっておりませんでした。
波のある時はハナマル程度は普通に拾える浜なのですけどねぇ。
>>653=519様
あや、中学生様が拾ったのは鹿の子でございますか。
よりすげぇ!
やはり伊東行かなアカンでしょうか!?
以前どこかのHPで伊豆大島でダイビング中に鹿の子のFDを拾ったという記事を
見かけた事がある記憶がうっすらとあるのですが…
mixiは紹介制の相互リンク形式ブログ集合体って感じです。
519様=○か○様ですよね?
興味をお持ちでしたら御招待致しましょうか?
>>657様
いやいや、1個だと送料が勿体無いのでまとめ買いしているだけで(汗
仰るように腹の赤いカワムラは雀様のギャラリーに掲載されているタイプに似ています。
もっとも殻色の明るいタイプもかわいいと思いますし、
一般的には明るい方が人気あると思われますがー
御参考までに某あ○○ち様の画像掲示板に、腹赤カワムラ画像を貼付けましたです。
丁度良くカワムラの話題が出ていたものでー
>>660 そういうレベルであれば売れると思います。
打ち上げオミナエシ50個200円とか、メダカラ100個300円とか。
ヤフオクじゃツメタガイ売ってる人もいるくらいだから。
>>519 伊東でカノコねえ。打ち上げがありそうなところが思い浮かばない。
663 :
名無しのコレクター:2006/02/06(月) 22:57:35
伊東では良いフロガイを拾いました。
664 :
280:2006/02/07(火) 21:01:39
今日は良い感じに波が立っていましたですね。
週末は磯○食隊出撃でしょうか?
>>662 伊東市と言っても結構海岸線は長いですのでスポットはあるのかも。
海水浴場として整備されているのは砂浜や玉砂利海岸のイメージがありますが、
磯釣りスポット周辺に貝溜まりがあるようならウハウハかもしれません。
>>663 改定温泉っていうのに海の魚じゃなくて熱帯魚って詐欺だと思うです!
665 :
519:2006/02/08(水) 00:23:18
280様、いろいろとありがとうございます。
mixiは、あきらめます。自分のサイトとブログとカキコでいっぱいいっぱいです。
葉山に、タカラガイFDねらいで行ったけど、キイロ一つだけ。
今年は磯○食きびしそうです。
職場の旅行で伊藤行ったけど、温泉つかっただけで、
海にいけなかったのが無念です。
>>664 280さんはe-bayでも貝を買っているのですよね?
得意分野でかまわないので日本のショップと比べて良い所と悪い所をお聞かせ願えませんか?
>>664 どーでもいいけど女湯は海水魚でなかったかな。昔だからわかんない。
668 :
名無しのコレクター:2006/02/09(木) 18:59:27
南関東方面の明日は、春一番吹くのか?
669 :
名無しのコレクター:2006/02/09(木) 22:28:27
タカラガイってのは、どうもあんまり興味が無く、気にしてなかった
んだけど、気が付くと我が標本箱には全然無い事に気づき、やや慌てて
いる今日この頃です。
そこでCyp専の皆様に質問。
なんか、宝貝って市場に出てくる周期ってのがあります?
品薄の時に古い標本を買うと損するのかな。
20年くらい全く見かけなかったヒメハラがここ5年位で
いくらでもある貝になったみたいだし、珍貝と言われている
オウエンの真物や、スリナム、クロホシ、フェルナンド、
マリコリセテ等もちらちら見かけるようになりました。
オトメなんか大暴落の気配?この辺って今が買いどきか?
まあ、どっちにしろ買えないけどね。
670 :
280:2006/02/10(金) 17:43:10
>>665=519様
mixiの件、了解つかまつりまして候。
先夏は色々と楽しい思いをさせていただいただけに、辛い日々でございますね。
ですが先日の遠藤貝類博物館で学んだ事は、継続は力なりの一言でございます故、
地味ながらも浜にくり出し続けたいと思うです。
>>666様
買っていると言いましても本当に素人同然で、
e-bayヤーのなんたるかも分かっていない若輩者でございます。
ただカウリーに関して言うならばe-bayだと
学名にも名前を残している先生も出品されていますし、
時々信じられないくらい程度の良い標本が出品されて驚く事も。
ただし到着までに3ヶ月掛かったりする事もありますので、
ヤフオクなどに慣れているとブチ切れるかもしれませんw
国内のオークションは人気種中心の出品が多くなるのが物足りないかも。
但し送料などを考えると人気種に限って言えば、
国内で手に入れる方が相場から外れた価格設定でない限り圧倒的に安く買えます。
お土産やさん的な国内のショップは色褪せなどが気になる事も少なくありませんが、
やはり趣味のものなので、ネット画像ではなく、
自分の目で確かめて、納得した上で購入できるのは大きな強みに感じます。
以上初心者カウリー専の戯れ言でございました。
>>668様
昨日の夜は良い風でしたが、本日は凪ましたでございますな。
>>669様
値段の乱高下が気になるのは致し方ないのは当然だと思うです。
あと周期的な事も記事ぬこ様のギャラリーなどが非常に参考になるかと。
でも、きっと欲しいと思った時の相場が買いどき相場だと思うですよw
欲しい物をタイミング良く手に入れられた時の喜びは
他の何物にもかえ難い喜びですなどと、分かったような事を言ってみるテスト。
672 :
名無しのコレクター:2006/02/10(金) 22:49:55
ま、それはそうなんでしょうが、今週の土日は
大潮だよ〜。どうよ。
673 :
519:2006/02/12(日) 01:05:02
城ヶ島、ツグチ大量打ち上げ?
城ヶ島行ってきました。
観光客様も多く公園駐車場空き待ちの車も。
安房崎では、観光客様が、あちらこちらで貝拾いしていました。
浜全体に5〜10センチ貝が積もった感じになっていたので、
浅めに掘り返していたら、ぽつぽつとツグチが見つかる。
午後2時〜5時で、7個のツグチを拾いました。
他に、シラタマ、ザクロ(ちょっと大きめが多い)、カミスジ、カモン、
ナワメグルマ、フロガイダマシ、カモガイ、カモメガイ、シコロエガイ
などを、持ち帰りました。
風は無いが、安房崎周辺だけ白波が立っているので、
日曜日も打ち上げ良いかも。
674 :
名無しのコレクター:2006/02/12(日) 21:42:16
今日は由比ガ浜と材木座へ。
砂をコンビニ袋に2袋しゃくって帰ってきました。
今、洗って乾燥中。なんか出てくるかな〜。
自分は土曜にもって帰りました。
コンビニ袋二つでも結構きつい重さですね。
一部ドライヤーで乾かしてソートしたりしてますが、
なかなか摩滅の少ない状態のいいのは出ませんね。
676 :
名無しのコレクター:2006/02/13(月) 19:46:36
明日は南風福かな>房総方面
677 :
名無しのコレクター:2006/02/13(月) 22:31:22
お金持ちたちが、ピンクでメンコイのを
高額で争ってますなあ。すげーなあ。
この花魁、源氏名が5個もあるぞ。
こりゃ、違う世界の話ですなあ。はー。
678 :
名無しのコレクター:2006/02/13(月) 22:44:08
昨日のチャグチフクロガイ争奪戦の方が面白かったw
679 :
名無しのコレクター:2006/02/14(火) 22:16:54
最近終了直前の攻防が熱いな
ナシガタは高杉だろー
>>679 意地でもカワムラと一緒に落札しないと送料もったいないしなw
河村梨型セットのゲッターはおそらく初心者っぽいな。
ことしから参入以来、タカラは殆ど総ナメしているように思える。
オクを普段から見慣れている奴にとっては見慣れているような種類とかも
結構躍起になって競ってるみたいだし。悪いとは云わんが、
なかなかどうして、新規者は熱く競る傾向があるな。
>699 何回かに分けて書きます
まず、規則的な周期があるわけではなく、
単に獲れるとき・全く獲れないときの両極端がある、ということで
捕りすぎによる個体数減以外にも、現地での貝専ダイバー人口や
タングルネット猟師人口の減少とか、かつてはやっていた当該海域での
トロール・ドレッジがパッタリ途絶えた、とか、貝の棲息とは別の
人的要因で捕獲数が減ることも多いです。そういった原因も含めての
相場の変動ですから、落ちるときは落ちる反面、取れなくなれば高騰もする。
特に上記の人的要因は我々の立場では情報不足で先読みできないので、
某サイトの某掲示板などをロムって某有名な方々の書き込みなどから
勉強しましょう(笑)
乙女はニッポンと同様に尖閣もので数が揚がっている状態で、
暴落、というよりサイズ・質による価格の細分化が進んでいる、
といったほうが正確で、50mm未満F++レベルなら運がよければ数千円、
まあ15000前後で手が届くようになりましたが
50-54mmでGEM並みになると25000-60000の間の手広い価格帯を展開します。
特に56mmを越すようなものになれば今でも8万位する場合もあります。
この大きさのレベルですと1mmでかくなるごとに数万円づつ値上がりです。
取り敢えず日本・乙女は尖閣もののF++レベルならまあまあの安価。
あと2年弱は供給が途絶えないのではないだろうか。
スリナム・マリコリ・フェルナンドについて
厭くまで私的な見解です。読みが甘いかもしれませんが..
スリナムは今は買わずに待ちましょう。余ほど今ここでなきゃ、という
exceptionalな個体なら別ですが、今は南米北部のあのへんの政情不安定と
ダイバー減により流通ルートが不安定のようで、まずは政情回復待ちです。
5〜10年のスパンが必要だと思いますが、私は必ず15000円レベルまで
値下がりするときが来ると思ってます。
過日のフリマの個体はカルスが張っていて凄いものでしたが。
マリコリ・フェルナンド・chapponiiなどはすでに絶滅の噂が絶えないほど
殆ど獲れなくなったようです。もともと産地が非常にピンポイントなので。
フェルナンドは3〜4年前に数が出た時期があり、その頃のold個体をうまく
狙うのがいいかもしれない。手放しも結構多い。ただ、これら3種は厭くまでディープなタカラマニア向けで
私はあまりタカラ門外漢にはおすすめしません。稀少であることと
主観的に魅力を感じることは別ですので、単に稀少だからという理由で
お求めになるのにはあまり賛成ではありません。
マリコリはテラマチに繋がる種なので依然高評価・高価格で推移しており
今後も長期的に診てもさほどこの傾向は変化しないでしょう。
684 :
名無しのコレクター:2006/02/15(水) 06:20:03
キタ━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━!!!!! ↑ H様ご降臨~~~~
685 :
名無しのコレクター:2006/02/15(水) 11:58:21
>>669 沖縄にいっぱいあるよ。
生きてるのは肉抜き大変だけど、おみやげ屋でつかみ取り300円とか
もある。
686 :
名無しのコレクター:2006/02/15(水) 23:15:08
うーん、たしかにフェルナンドが5000円くらいで
店頭に並んでたのを目にした事があったけど、なんか
貧相な感じがして食指が伸びなかったなあ。
「お前、役者じゃねーんだよ」って感じがした。
フェルちゃんに対しては、とても失礼なことだけど。
もったいない事をしたかもしれないけど、なぜか
後悔してない。フェルちゃんが希少なことはわかった
けど、俺の感覚でこの貝に出せる金額は600円までだな。
ど素人と笑われてもいい。本当にそう思うんだもん。
同じことがジャワダカラにも言えるな。こりゃ120円までだ。
アフリカの歯無し老人系を揃えようかなと思った事もあったが
なんかアホらしくなり思いとどまった。偉いぞ俺。
でもスリナム、クロホシ、あとパナマは是非欲しいなあ。
687 :
280:2006/02/19(日) 23:23:39
流れを読まずに生地ぬこ様のBBSに書き込んだ俺が
先週の水曜に城ケ島へ行った報告に来ましたよ!
さすがに519様襲撃の後だったので何も無ぇぇぇっ!!!
カウリーはもちろん、ツグチやヤッコグルマの気配も無く、
スキューバーのエントリーに使われている小さな磯も収穫ゼロw
潮は充分引いていたので、A崎に行った方が良かったかなぁ。
前日には波浪注意報も出ていたので期待してたのですけど、
やはり打ち上げ向きの風では無かったようで
メ、チャキヌ、ナシジ、ハナマルといった
潮間帯の種類しか見当たらなかったです。
ツマムラサキメもそこそこ上がってましたので、
結構浅いところに生息しているのでしょうね。
コレクション的にはハナマルとホシキヌタのFDレベルで充分満足でした。
数&種類を狙うなら、やはり風が大切ですやね。
まぁ無いなら無いなりで赤羽根海岸まで足を伸ばしたりと色々楽しめるワケで
小春日和で海○食というより純粋に磯遊びを満喫して参りました。
688 :
519:2006/02/20(月) 05:15:33
280様、すみません。
しばらく城ヶ島は、静かにしています。
もともと、ヤッコ&ツグチを求めて通いだしたのですが、
意外とカウリーのレアものも多く、
(潮騒ガイドブックではあまり種類多くないのに)
ツグチ以外のウサギ系も多いいので、つい過剰に襲撃していました。
ヤッコは11月には拾えたけど、だんだん少なくなってきたと思います。
ツグチは、必ず一つは見つかったかな。
葉山に続き、荒崎の潮溜りも、FDなかったよ。
やっぱり寒すぎるのかな。
689 :
名無しのコレクター:2006/02/21(火) 09:51:09
別に城カ島が280の持ち物でもないしイイんじゃね?
280も楽しんだって書いてるし、彼の行動力なら無ければ別の浜に行くだけだと思うが
690 :
519:2006/02/23(木) 00:24:29
689さん
ありがとうです。
280さんだけではなく、前から来ている常連さんも多いようなのでね。
まあ、毎週行くことはないと思いますが、月一くらいは出撃すると思います。
280さんは、平日がお休みなようですけど、
一度貝拾いバトルのようなものもしてみたいと思っています。
意外と、いつもより深く掘り込んで変なもの見つけられたりするかも。
GWとか、夏休みとかにね・・。
どうでしょう???
ぬ子様の裏問題って、カウリーじゃなくて、
譜有形の貝の様な気がするんですけど???ちがうかなぁ???
夏休みに伊豆堂ヶ島あたりに行こうかとたくらんでいるのですが
貝殻いっぱい落ちていますか?
去年、下田に行ったら、粉々になった貝しか拾えず、子供が物凄く残念がっていたので;
(王子系ホテルに宿泊して、プライベートビーチで海水浴をしました)
伊豆方面でお勧めの浜辺をご存知の方がいらしたらご教示いただきたく、宜しくお願い申し上げます。
692 :
名無しのコレクター:2006/02/24(金) 22:22:39
4、5年前かな〜、確か夏の初め、堂ヶ島の「のり浜」とか
いうところで、天草を干した後の砂の中から、完璧な微小貝を多数
拾ったことがありました。ノミニナモドキ、アワジチグサ、
コマイチグサなどの雑貝ばかりだったけど、生貝同様のグレード
で嬉しかったなあ。
伊豆は網をやってれば、雑貝は結構網干し場に落っこってますね。
雲見あたりいいかも。でも珍貝を期待してもだめよ。紀州じゃ
無いんだからね。カタベとかウズイチモンジとかが主だからね。
でも、運がいいと結構面白いモノが採れたりする。俺の場合は
ベニキヌ、ハクシャウズ(以上雲見)、クチムラサキオキニシ
(戸田)なんかが、まあ嬉しかったなあ。
694 :
名無しのコレクター:2006/02/27(月) 11:01:54
生貝じゃないんだけど、間違ってやどかりを取ってきてしまいます。
もう5匹め・・海水魚飼ってるから一応水槽に入れてるんだけど、
早く返しに行かなければ。
ヤドカリ、ありますね。基本的にはタカラガイの打ち上げ中心なので
それほど数はないですが、潮だまりでオミナエシのFD拾うと、
家に帰ってから動き出したりします。
>>693 すんませんわかりません。私も知りたい。なんか脂ぎってる雰囲気が
シナっぽくも見えますが。
696 :
赤鬼:2006/02/27(月) 20:37:52
693様、残念ながらシナハマグリですね、このてのハマグリは、熊本や大分で漁獲されています、通称(地ハマ)と呼ばれている雑種ですが、食べれば美味しいですし高価です。ほんとうの日本の蛤を見せてあげたいです。
697 :
名無しのコレクター:2006/02/27(月) 22:43:25
見たいなあ、本当のはまぐり。まだ生息してるんでしょうか。
昔の貝合わせのなんかみると、後端がビューっと伸びてますよね。
あれが本当のハマグリなんだろうなあ。
だとしたら、俺、生貝は見たことないなあ。
俺、地ハマにとりあえず「ハマグリ」のラベルをつけてる。
雑種ってことは、シナと本ハマのハイブリットって事ですかね。
698 :
赤鬼:2006/02/28(火) 19:17:00
697様の推測通り、純国産のハマグリは絶滅したと思われます、私の知人で市場に勤務しているI氏ならもっとよく知っていると思います、私も彼から頂戴しました。
699 :
名無しのコレクター:2006/02/28(火) 19:27:19
赤鬼様。
そうですか、桑名というか木曽川河口も偽者が集まる場所になってるんですね。
内海でも生息可能なんですか?
700 :
赤鬼:2006/02/28(火) 19:51:24
桑名、木曽川のハマグリ雑種でした。
701 :
名無しのコレクター:2006/03/01(水) 22:31:04
純国産は絶滅か。ひょっとして大陸の内湾には残ってるんでしょうか。
大連に出張した時、シーフード食堂で出た蛤を持って帰ったけど
あれはシナだったなあ。
もしあるんだったら、誰か採りにいくよろし。微フリに出すよろし。
チョウセンだったらまだ由比ヶ浜にも打ち上がってるけどね。
703 :
名無しのコレクター:2006/03/02(木) 23:31:33
ところが由比ガ浜や材木座には真性ハマグリと思われるものが
パカパカ上がるんだよねえ。特に大風の後とか。
でも残念ながら片ッペラ。きっと大昔に生きてたやつが
貝殻だけどこかに堆積してて流れだすんだと思うけど、
いつ頃の貝なんだろう。いわゆる半化石ってやつだと思うけど、
これ拾っておいたほうがいいのかもしれないなあ。いつも
蹴っ飛ばして帰ってくるけど。うーむ、反省しちゃうなあ。
大風の後、キサガイやツキガイモドキ、イセシラガイ、ユキガイ
等のか片ッペラも見るけど、なんか同じ時代のモンのような
気がするなあ。
材木座〜由比ガ浜の片ッペラ真性ハマグリはゲットしておいたほうが
いいかもよ。
704 :
名無しのコレクター:2006/03/03(金) 18:58:14
内房なんかで大量に見かけるハイガイはないんですよね。>由比ヶ浜
時代が違うのかな。
705 :
赤鬼:2006/03/03(金) 19:55:44
基本に戻って、真性ハマグリは片っぺらでも採集しておきましょう。チョウセンハマグリは外洋の貝シナや真性ハマグリは内湾の貝です。実はチョウセンハマグリも古来から日本に生息していた貝なんですよ。
今年に入ってから新規者がタカラを熱く競りまくって殆ど買い占めてく。
太刀打ちできん。凄い落札ぶりだ。ほとぼり冷めるまで撤退だ。
707 :
名無しのコレクター:2006/03/03(金) 21:12:25
708 :
名無しのコレクター:2006/03/03(金) 21:14:00
>>706 賢明な策だね。多分に準ビギナーだと思うから、最初のうちは
何でも珍品に見えるんだろう。手当たり次第落札するタイプはそのうち、
まあ半年もすれば落ち着くだろう。俺も最初は何でも珍しく見えて、欲しくなって
そのうえ微フリはなんでも相場の半額以下だもんだから、その安さに目がくらくらした。
で、708は何者?
710 :
703:2006/03/03(金) 22:18:41
>>707 2chでは考えられないほどの成熟した親父です。
材木座のサイトいいよね。あと宝貝の厨房も頑張って欲しいな。
711 :
名無しのコレクター:2006/03/05(日) 23:07:01
微フリで敗退。金持ちの強欲にはかなわん。え〜ん(泣)。
280はどうした?
711は何を狙ってたんだ?ジェニアナシェリアエかい?
715 :
名無しのコレクター:2006/03/06(月) 19:57:54
微フリのTの人の豪州系宝の叩き売りはどういうつもりなんだ?
これから買う人にとっては歓迎なんだろうが
以前高価でTの人から購入した身としては気分悪いな
716 :
名無しのコレクター:2006/03/06(月) 22:25:52
まあ変動相場制ですな。オーストラリアじゃないけど
俺もキングチコオロギには禿げしく泣いた。
オオサマダカラは逆にもう少しなんとかなりそうだ
と思ったが。これは今泣いている。
なんとか言う真っ黒けのロッセル、もっと安くなんないかなあ。
Tの人、ウスアカネ以外はそんなにバカ安でもないと思う。即決は相変らずだし。
仕入れルートの問題でしょう。ketyanaが随分安く出ていると思う。
真っ黒satiataはまだまだ安価にはならないと思うよ。これはGEMクラスなら
本来1000-2000$レベルの代物で、1ケタ万単位でF++が買えるように
なっただけでも以前よりはだいぶ手が届きやすくなったといえる。
最近はmsj*なんとかいう新入りが皆総なめしていくので
以前より開始価格では落ちにくくなったな。T氏のZoila祭りもそろそろ終焉だろう。
今はAUSがシーズンだから、毎年今の時期はシェルショー向けに
Zoilaも一番揃い踏みする時期なんだろうなあ。
別に叩き売りとか処分市って云う訳じゃなく
単に今シーズンのAUS仕入れが入れ食いだったってことでしょう。
本当にレアなものはシッカリ高額開始していると思う。
クロガネ・ビードロあたりはもともとZoilaの中でも、さほど高価では
ない連中なので、リーズナブル開始価格じゃないかな。
かつて3〜4万で買ったウスアカネの暴落のほうが俺は悲しいというか。
719 :
名無しのコレクター:2006/03/08(水) 22:59:11
諸君、目を覚ませ。みんな解ってて解らない
フリをしてるんだろうが、Zoilaなんてモンは
ありゃ1種類だ。
ジェニアナもエルデンスもあるかそんなもん。
ソレントかクロガネ持ってりゃ充分!
ネットを捨てて、海に出よう!
春一番が吹いたぞ。なんか上がってんぞ。
>>719 まあ、そりゃ、価値観の問題でしょう。大マジで。
嵌ってしまったヒトにとっては些細な亜種でも相応に感じるだろうし、
そうでない部外者からみれば、それこそ皆んなクロガネ・メンコイあたりと
同じように見えるだろうし。あと買い専中心の貝コレと、自己採中心の貝コレは
基本的に拠って建つところが全然違うし、同じ蒐集対象であっても
別々の世界に住んでいると思ったほうが的確だと思う。相互の交流は賛成だけど。
俺は北陸人だが、磯で取れる身近な貝にはさほど興味はないし、
悪いけど買い専で美麗種を揃えるほうがやはり楽しい。
このスレの住人からみれば、身近な貝の魅力に気がつかないなんて、
と思われるかも知れないが。それは人それぞれ。
721 :
名無しのコレクター:2006/03/09(木) 19:54:19
小金毛糸は20万する。値段は上がるばかりだ! 羽合打殻も下がらん!
わたしなんか、自分で拾った貝以外はどうも愛着が湧かない。
このところ打ち上げ大漁という話は聞かないが、そろそろ出動しよっと。
目標、カバフとクロハラ、割れてないのが欲しいよ。
羽合打殻=ハワイタカr か。ワロタ
724 :
名無しのコレクター:2006/03/09(木) 23:14:28
おれカワムラダカラってのが大好き。
クロハラに似てるから?
ううん、産地がハワイだから。
我ながらつまらん。
725 :
名無しのコレクター:2006/03/10(金) 00:47:10
カワムラと言えば280さんのアカハラ凄いですよね
実物見てみたいな
726 :
280:2006/03/10(金) 20:40:50
お久しぶりでございます。
ここ暫く仕事がヤマを迎えており報告できませんでしたが、
それでも時間を見つけ、A崎&M戸浜と伊東に1度づつ行って来ました。
A崎&M戸浜は新月の大潮に潮だまり狙いで行きましたが、
ハナマルのFDなどの個人的ヒットはあったものの、
特別な発見はありませんでした。
久々のコモンとフレッシュなサメが多く拾えたのはアリかな?
それよりM戸浜の「ホタルイカの身投げ」跡がすごかった…
伊東は河津桜を見に行く途中にチェックしただけなのですが、
R135からはずれて川奈に向う側道沿いの浜でメの打ち上げを確認しました。
もう少し波があれば他の種類も期待できるかも?
但し貝目当てで行くには魅力的とは言えないスポットでした。
今後も新たな情報があれば報告に参ります。
>>689様
本来は僕がつけなきゃイカんレスをありがとうございました(土下座
>>519様
基本的に689様の仰る通りですから何とぞ御気になららずに…
と言いますか、むしろもっと襲撃して戦果報告をお聞かせいただきたいです。
最近ヤッコどころかナワメ&コグルマも少なくありませんか?
貝拾いバトル、中学生様やネット上のカリスマ様を交えてやりたいですよね。
でも三浦半島だと、ただの争奪戦になりそうな悪寒もしますが(笑
727 :
280:2006/03/10(金) 20:49:41
>>712様
生きてますぅー
>>725様
では貝拾いバトル会場にて(笑
ところでここ数日で届いた海外モノのヤクが超香ばしいんですよぅー
今は殻口からポリデント溶液流し込んでいますが、
ここまでガッツリ臭う標本は初めてで、相当ヘコンでます。
貝自体は悪く無いのでフリマで安く売っちゃおうかなぁ…
あとオオヤク表記で手に入れた標本も、どうみてもでかい(7cm)普通のヤクっぽい。
ぶっちゃけ添付データの採集地を信じるしか無いのですが、
全然特徴が現れてなくて… 微妙に人間不信になりそうですよ(浪
買い専の皆様は、そういう経験ってありますか?
728 :
名無しのコレクター:2006/03/11(土) 11:17:06
エゾネジヌキってそんなに希少な貝かぁ?
>>727 ヤクに手を出すとは人生終わったな
あと臭いが怖くて貝コレクターなんかやってられるかw
730 :
519:2006/03/12(日) 00:44:12
三浦も南房総もすごい争奪戦の模様ですね。
先週、島に行って見たんだけど、カウリーは黒、異常に黒い目、鮫、端紫、女郎花、
あと口だけの鯖。兎系はツグチ3、点六1。
あとは、ウニのトゲみたいのを拾ってきました。
南側の、洞窟の向こうの浜に行ってみたけど、
半化石のような、でかいホシキヌタと擦れた花丸くらいしか無かった。
A崎では、鯖のそこそこな打ち上げと、
潮溜りで、かなり長い間水没していたと思われる
口黒と、ヤク幼貝を採集してきました。
昨年は、生貝もたくさんいたのに、今年は女郎花1匹見つからないですぅ。
731 :
691:2006/03/13(月) 17:47:47
>>703 ハマグリ狙いではなかったのですが、色々検索して
サクラガイが拾えるというので、先日行って来ました。
だいぶ減ったという話なので、あまり期待はしていなかったのですが
2時間くらいで子供の両手一杯のサクラガイを拾うことが出来ました。
蝶みたいに両方着いているのは殆ど無く、片方の貝たくさんでした。
状態の良い物は、近隣の方が拾ってしまっていた後だったのかもしれません。
表はぱっとしないのに、内側が白くて周りが紅をひいたように赤くなっている貝や
薄いピンク色のサクラガイを4cmくらいに拡大したような貝も拾いました。
これから色々調べるのが楽しみです。
穴があいた貝がたくさんあるなと思っていたら、ツメタガイの殻も結構落ちていました。
あの海岸では、生きた貝も取れるのでしょうか?
砂浜に結構穴が空いていたので・・・。
ビーチコーミングをしているらしき人も多く、そういった方はサクラガイには目もくれていないようでした。
馬の歯等のレア物を拾っているのでしょうか?
>>731 前スレを見るとサクラガイの見分け方とか出てるんだけどね。
海が荒れた翌日の朝なら、両殼揃っているのがたくさんあります。
> 表はぱっとしないのに、内側が白くて周りが紅をひいたように赤くなっている貝や
>薄いピンク色のサクラガイを4cmくらいに拡大したような貝
クチベニガイとオオモモノハナガイかな
733 :
名無しのコレクター:2006/03/14(火) 22:51:44
貝類Gのプログラム来たね。・・・行く?
俺、東京だから行くべきなのかもしれんが。
なんか面倒くさいな。 やめた。
734 :
280:2006/03/16(木) 11:08:25
Ser yes ser!
280であります!
昨日自作した対潮溜り用決戦兵器、通称「ビームジャベリン」をたずさえ、
M半島攻略の試験運用とばかりに干潮の大磯に行ってきました!
ビームジャベリンが活躍するような深い海底の貝溜りは無かったものの、
使い勝手はなかなか良好であります!
明日、いよいよM半島攻略作戦を開始する予定ではありますが天気が心配であります!
あ、大磯の貝はコレと言って報告すべきものはありませんでしたが、
21mmの筋模様が濃く出ているカミスジFDが拾えたのはヒットです。
なんだか519様に比べると著しく地味な戦果ではありますが(笑
磯遊び楽しいから問題ないっす!
>>728様
生きてるよー!
>>729様
しつこく洗浄を繰り返したらだいぶ綺麗になりましたー!
M半島でもヤク拾いたいよヤク。
数年前に大量打ち上げがあったと言う都市伝説は真実なのでしょうか?
>>730=519様
南側の浜はカウリーだけではなく、その他の微小貝も少なくなっていますね。
波が良ければヤッコグルマなどもそこそこ上がるのですがー
「異常に黒い目」というのは生地ぬこ様が命名する所の「黒メ」?
僕も黒いラインが360°出たメを何個か持っていますが、
いまだFDと言える良コンディションのモノは拾えてないっす。
735 :
280:2006/03/16(木) 11:10:28
あれ?
サーって「Sir」だっけ?
M半島に波浪警報
昨日御前崎に行って来ました。全く、全然、見るべきものなし。2日ずれてれば。
今夜は良い波だな
280の報告に期待
739 :
名無しのコレクター:2006/03/17(金) 23:28:19
くー、こういう時に限って土日出勤だ。
誰かおれの代わりに由比ガ浜へ行ってくんないかなあ。
ダンダラマテ、タカノハが大漁な予感がするが。自信無いけど。
朝イチで由比ヶ浜行ってきたけど、あかんかった。
暗いうちから言え出たのに、サギガイとかチョウセンハマグリの片っぺらとか
バイやフスマガイの破片だけってひどくないか。
明日あたりの方がいいのかな。
最近不作だなー。ひさびさに波左間で潮だまり拾いでもするかな。
741 :
280:2006/03/18(土) 14:16:01
J島、N浜共にイマイチでしたー
カウリーは菖蒲、小紋、黒が上がっていましたが、
本格的な打ち上げはむしろ今日明日なのかなって感じです。
磯の魚がかなり打ち上げられていたので波は強かったようですが、
昨日の時点ではレイシやムシロガイ系の、潮間帯の種がほとんどです。
N浜名物(?)のフロガイダマシも全体的に小型でした。
742 :
名無しのコレクター:2006/03/19(日) 17:55:50
東京はすんごい風だね〜。
これで明日一日、浜を熟成させれば
お彼岸の休みは凄いことになってんじゃない?
こりゃ、安房の先っちょじゃないかな。
なんかヒルガオガイのニオイがするぞ。
うう。今週出かけられないのにそんなこというなよー。
行ってきた人報告キボン。
744 :
519:2006/03/20(月) 19:31:29
>>743様
海藻だらけで、採集どころではないので安心してください。
よろこんでいるのは、わかめひろいのひとだけ
>>742様
もう少し熟成と言うか海藻が少なくならないと
>>741様
確かに小紋多いですね。あと、初雪、花丸、絞り。
泡崎でかい富士壷だらけで、穴掘るの疲れました。
カウリーは中型普通種ばっかでした。
黒目はぬこ様と同じような感じのものです。
745 :
280:2006/03/21(火) 00:46:18
本日は随分と潮がひいていたので予定を変更し、
キイロダカラのサンクチュアリと噂(?)される石碑の岩場に降りてみました。
30分程徘徊したのですが目指すキイロは1個のみ…
FDではあったものの成長傷が非常に多い、苦労した跡がみえる個体でした。
しかしフィールドコンディションの割には数が少ないですねー
今季は幼貝の漂着が少ないって事なのでしょうか?
その後勢いで由比ガ浜にも行きましたが、
ヒットしたのはゲンロクソデくらいかなぁ。
数もそこそこ打ち上がっていましたが片ペラばかりで、
多くはヒビ割れていたので、他の貝拾い人様にはスルーされてたのかな?
ホタルガイの妙に大きいのが結構ありましたが、どれもこれも全部穴空き。
ダンダラマテはそれなりに、タカノハの姿は見えずです。
746 :
名無しのコレクター:2006/03/22(水) 22:41:08
報告乙
不漁といいつつ皆さん結構拾ってる悪寒w
747 :
名無しのコレクター:2006/03/22(水) 23:33:15
21日は墓参りの後、由比ガ浜〜材木座へ行きました。
519氏の言うとおり海草だらけの浜でクチベニの合片2個、
97mmもある、こりゃ合片ならソフトボールクラスだな、
って感じのイセイシラガイの片っぺら。これぞハマグリという
感じの後端がグイ〜んと尖ったハマグリ(当然片っぺら)
、死殻ながら、まあ標本にはなるなって感じのコゲツノブエを
拾って帰ってきました。
微小貝は、年が明けるとダメだね。でも、まあ満足。
老婆心ながらハマグリの片っぺらは、今の内に拾っておいたほうが
いいかもよ。あと、イセシラ、フスマ、ユキガイ、キサガイ、
ツキガイモドキなんかも、そのうち貴重品になるような気がするぞ。
片っぺらでも、とりあえず拾っておくことを推奨するね、俺は。
748 :
名無しのコレクター:2006/03/22(水) 23:46:29
石碑の岩場ってどこ?
推測ですが、刃山と寄越科の境目の駐車場に石碑があったと思います。
マリコリセテ何万ぐらいいくだろう・・・wktk
安くてもliveが5〜7万くらいか? しかし何でまた。
752 :
740:2006/03/24(金) 10:56:10
>>745,747
なんだよー。ちゃんと拾ってるじゃん。
やっぱ荒れた日の当日じゃだめってことだな。
18日は海藻もなかったから。
>>748 逗子海岸の北側ですね。潮が引かないと出ない岩場。
753 :
名無しのコレクター:2006/03/25(土) 11:32:27
一ヶ月ぶりに館山行ってきたけど収穫量少なかったな…
まあ、口紫とウミナシジ拾えたからよしとするか
目欄消し忘れスマソ
756 :
名無しのコレクター:2006/03/32(土) 22:02:29
今週はまだ無理かもしれんが、
来週は桜の花びらが大量に海に流れ込むから、
由比ガ浜一面にバカザクラが打ち上がると思うぞ。
3月32日記念カキコ。
段葛の桜がみんな由比ヶ浜に流れるのね。
さぞやきれいなことでしょう。
今日は潮引くよね、タカラガイ生貝採集報告あるかなあ?
758 :
名無しのコレクター:2006/04/03(月) 20:40:33
神奈川のツグチか
売り目的で地元の貝を採集されると結構ムカツクな
759 :
名無しのコレクター:2006/04/03(月) 21:04:17
>758
誰かが提供したんじゃないの〜?
760 :
名無しのコレクター:2006/04/03(月) 21:07:59
三浦でツグチ生貝採集してる人なんて限れてるわいな
761 :
名無しのコレクター:2006/04/03(月) 22:03:12
あの赤いツグチはずっと憧れてるんだよー。
何度城ヶ島行っても採れないし。
御前崎なんか行ってられないしさー。
T岡で薄い色のタカキヌは何個か採ったけど。
三浦で生ツグチってどこで採れるんだろう。
シュノーケリングで採れるんならやるけどな〜。
提供元は新開の鮒片か〜?
762 :
名無しのコレクター:2006/04/03(月) 23:20:50
これはそんなに高く無い貝だけども、買ったらそれで尾張って感じ。
打ち上げでもいいから、自分で発見した時の喜びは忘れないし、
買ったやつよりも大切にするんだよな〜。
しっかし相場無視ぎみで値段が上がるのを見るのは面白い。
同じ貝がBI貝さんで売ってる時とか、「この人たちは在庫リストをcheckしとらんのかよ」
とか思ってしまうわ。たぶん送料の節約に1つでも多く っていうのだろうけど。
新開の鮒片;blogどうなってんのかな? 文章だけからみると、大丈夫か?と思ってしまうぞ。
気分悪くなりそうなので数記事見て断念。それから見てない。
763 :
名無しのコレクター:2006/04/04(火) 00:02:02
ツグチは潜る必要無いよーーーーーーー。磯をちゃんとみれ。
新開の鮒片blogは結構有名だけど,繁多のブログはいずれにある??
764 :
名無しのコレクター:2006/04/04(火) 00:53:18
繁多のブログはあるにはあるが,鮒片blogよりもきもい。この人らは貝なんか
どうでもいい世界にいってしまっているみたい。探し出したりしないように。
最近相場感を完全無視してる応札多杉
特に今年明けあたりから参入し始めた、タカラ系ほとんど買占めしていく奴が絡むと
3-4000円くらいの相場のものが6-7000円くらいまで吊り上げられる。
付き合ってられん。確かに場外観戦するには面白いだろうが、他人事ではないな。
あと、B貝ショップの個体は破損ものとかB級多いから、
B貝の在庫とフリマなどの出品個体を比較するのは難しい。種類や科にもよるけど。
766 :
280:2006/04/04(火) 17:40:56
昨日K崎に行ってきました。
でも放置された海藻の腐臭がひどく、長居できませんでしたよぅ。
カウリーはウキが2個とまぁまぁでしたが、南方系はキイロくらい。
あと今季ものと思われるクチグロ幼貝も発見。
やはり先冬の寒波には耐えられなかったようです。
越冬系のFDはそこそこで、ここ数回の中では一番まともだったかも。
その他ウサギ系は皆無でしたが、タマガイでちょっとかわった貝を拾いました。
これまでツメタガイ以外だとフロガイダマシ、ネズミガイ、
それとネコガイなどを拾ってきましたが、今回見つけたのはそれらより大きく、
殻高23mm、最大幅25mm。
殻色は明るい茶色と白が斑状で構成され、ツヤもそこそこあります。
また、地図の線路を示す白黒ラインのような模様が4本入ります。
全体のフォルムはネズミガイよりもフロガイダマシに似ていて、
ヘソ周辺の穴空き具合もフロガイダマシ様ですね。
これがフロガイなんでしょうか?
767 :
名無しのコレクター:2006/04/04(火) 22:31:32
かもね。口の中は何色ですか?
768 :
280:2006/04/04(火) 23:02:01
殻口内部は白です。
もう少し柄が薄かったらヒメフロガイに似てるのですけれど。
タマガイでも殻が擦れて模様が濃くなる事あるのかな?
>>765 本当にそうだ。
各ディーラーは、出展しようと思った貝を、
あの人と、あの人と、あの人に先に見せて、
そこそこの値段をふっかけておいて、
よーし、おまえ買わないんだな、って確認した後、
出して欲しいとさえ思うよ。
貝の価格がゆがんでいくのを見るのは、とてもつらい。
ま、貧乏人が呻いていると思って頂いて結構だが。
770 :
名無しのコレクター:2006/04/05(水) 23:22:57
貧乏人乙
需要があれば値段が上がるのは当たり前
771 :
名無しのコレクター:2006/04/05(水) 23:45:59
>>769 そりわむかしの京都の商売。そんなことさりた日にはどっかのかげでカネモチが
こそことするだけだぞ。誰にも見せないでさっさとネットに出してくれyo
月に1つくらいならホスイのが買えるようになったんだぞ。
>>769 そういう感覚に貧乏も富裕もないっす
俺は一応、2〜3万前後の高額種くらいまではたま〜に相手にするけど、
かといって
>>765 の云うように、本来数千円レベルで買える物を
無用に競りたくはないっす。例えばこのまえの阿弗利加宝などは
やっぱり高くてもギリギリ4000位だと思う。こういうのが6-7000まで
吊り上げられるのは見ていて辛い。今出てるトリスじゃないほうの鼠宝も
ちょっと競り過ぎな印象(トリスはもともと200$くらいはするので)
あと
>>765 の云ってた宝総ナメの新参者、ちゃんとめぼしい宝の相場解かってンのかなあ。
俺は奴が来てから微フリ入札したくなくなった。見てるのも辛い。
773 :
名無しのコレクター:2006/04/06(木) 00:26:03
キタ━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━!!!!! ↑ H様 またまた(゚ ∀゚ )ご降臨~~~~
グラサンモード━カイジョ
ちょっと相場のハナシされただけでHとかやめれw
775 :
名無しのコレクター:2006/04/06(木) 01:12:48
相場のハナシ??何だべ?
776 :
名無しのコレクター:2006/04/06(木) 09:43:46
>>772 じゃあ見なければいいし参加しなければ良いだけ
一般に公開されているフリマは特定の個人に向けた市場ではない
なにより売り手は少しでも高く売れた方が嬉しいだろう
777 :
名無しのコレクター:2006/04/06(木) 09:54:26
親指押しボタンルーレット四曲設定・・・・
思考一致時(結婚式のテーマソング)
下げ思考時(猪木のテーマソング)
懐かしい時(ボーントゥビーワイルド)→「デジャブー」
トラウマ時(ベートーベンの運命)
778 :
名無しのコレクター:2006/04/06(木) 12:19:33
買い専人はギスギスしててやっぱ嫌だなw
次スレは別スレキボンヌ
>>776 まったくそのとうりだと思うね。
相場が云々っていうけど、今取引されている価格が
今の ”相場”だし、吊り上げっていうよりも複数で
入札しているんだから ”競り上がり”でしょ。
高いと思えば入札しなければいいだけじゃないかなぁ?
欲しい人が増えれば相場も上がるでしょ。
780 :
名無しのコレクター:2006/04/06(木) 19:15:31
貝なんてもとはただ。一行レスはやめれwという一行レスゥ
781 :
名無しのコレクター:2006/04/06(木) 19:19:17
どうやら
>>780が世界中の貝をタダで譲ってくれるそうですよw
>>779 競り上がり、は同意するけど、
今"微フリないしahooなどで"取引されている価格=今の相場、
というのは一概に正しいとは言えんだろ
欲しい人が増える、っていうのよりも、単に最近買い専で集め始めて
何でも珍しくて仕方がないという初心社が参入する、と言い換えたほうが
適切なように思う。応札のしかたにも良い悪いがあるのは事実。
>>776 一応出品経験のある立場から意見させて貰うと、少しでも高く売れた方が、
というのは必ずしも該当しない場合もあります。
少なくともうちはあまりかけ離れた高額で落札されると、むしろやるせない気分になります。
逆に入札の金額からその人の価値判断力というか、相応の見極め力というか
そういったものも見えてきます。ハッキリ云えば、
「欲しいものにはプライスレス、ガムシャラ金任せ」の人よりも
「相応の価値判断や相場感」のある人のほうがやはり紳士的だと思うし、
そういう人のほうに譲りたいです。
そもそも相場という言葉の意味するところが感覚的なものなので
その捉え方に温度差が出てくるのはしょうがないのだけど。
784 :
779:2006/04/06(木) 20:34:34
>>782 レスどうも。
揚げ足取りじゃないけど、取引されている価格が今の相場なんだよ
”適正価格”じゃないだけでね。後、初心者でも買い専でも
最高価格で落札している以上、出品者も納得っていうか、
ウハウハなんじゃないのw
785 :
名無しのコレクター:2006/04/06(木) 20:41:07
>>783 だったら即決設定すれば良いだけの話
それをしない時点で値上がりを期待してると思われても仕方のない事
匿名掲示板で綺麗ごと言ってもはじまらないだろ
786 :
783:2006/04/06(木) 20:47:28
云われるまでも無く即決はしばしばやらせて貰ってます。
ただ即決設定は時として出品側のエゴになりやすい上
色々判断が難しいのです。どうも「買えるもんなら買ってみろ」的な
アピールになるのではという怖れがあります。その点は判って頂きたい。
787 :
名無しのコレクター:2006/04/06(木) 20:50:06
いや判らないね
即決設定しない上で「そういう人のほうに譲りたい」なんてエゴ丸出し
外野から見れば何様よ? って思うね
>>786 即決価格が782さんや783さんが言う適正相場ならば、
買えるもんなら買ってみろなんて思われないんじゃないのかな?
どうも矛盾というか言い訳に見えますよ?
まあ初心者にはドンドン参入させればいいんじゃね
もともとこの世界、ただでさえ決まったメンツで閉じていて
狭い人脈なんだし、自己採専なり買い専なり、どっちでもいいから
もう少し人脈増やせばいい。買いビギナーは何度か競り勝つ経験のうち
次第に"適正価格帯"をカラダで感じられる様になるはずだ。
それまでは買い専玄人は黙って手出しせず見守ってやればいい。
790 :
名無しのコレクター:2006/04/06(木) 20:56:45
>>789の言う通り愛好家が増えれば相場が上がるのは当たり前
しかしマーケットが大きくなれば素晴らしい標本が国内に回って来るのも事実
現状のカス貝奪い合いの毎日に終止符がうたれる日が来るかもよ?
>>783 いや〜 金額じゃなくて素敵な人に譲りたいんだったら
オークションに出品しちゃダメでしょw
「相応の価値判断や相場感」のない人が払ったお金に
失礼ですよ。
オークションに出す以上、「買えるもんなら買ってみろ」に
なってるでしょ。
792 :
783:2006/04/06(木) 21:00:32
>>787 大半の出品では即決設定はやってます。かなり低額で。
一部の極端に価値のわかりかねるもののみ、100円以下で開始して
上限なし、としていますが。わかっていただけないよいうでしたら
それそれで仕方がないですね。
>>783の意見は厭くまで主観なので
それが悪く作用したのであれば謝ります。
793 :
名無しのコレクター:2006/04/06(木) 21:04:05
オクに出品してる奴が「譲ってやってる」意識なのがよくわかったw
>>790 現状の出回ってる貝ってそんなにカスなんかい?
俺にとっては結構なシロモノもでてきてるようにみえんだけど
どうせ素晴しいry)が出てきたところで到底買えるシロモノではないから
別に現状維持で結構だぞ、と。フヒャ
これはマジで次スレからは買い専の話題は禁止にするか別スレに移ってもらったほうがよさげだな。
良くも悪くもカネが絡むとろくな議論にならん
793随分ケンカ腰だなw
783がフリマのどの売り手なのか気になってwktk
別スレもダメ。全面禁止にしたほうがいい。
狭い世界、一旦火種が燃え盛ると収拾つかなくなる。
今後は買いの話題が出てもスルーがいいんじゃね?
もともとスレタイも【打ち上げ】なんだし。
798 :
280:2006/04/06(木) 21:25:45
少ない貝趣味人同志まぁ落ち着け。
( ´д`)つΩヘルメットダカラドゾー
僕もごく僅かですが出品させて頂いてますが、
やはり思ってたよりも高額で落札されたなぁって驚く事はあります。
それでもまだ安い貝なのでオマケをつけるとか、
送料サービスするとかで対応できてると勝手に思っております。
ですが高額で落札された種を出品された方は、
その標本を手に入れる時点で相応の苦労をされていると思いますので、
素直に高額で落札されてありがとうと、
感謝すれば良いんじゃないかなぁと思ってたり…
それで不快な思いをされるのであれば、オークションを利用している以上、
前レスにもあったように即決価格設定を利用すれば良いと単純に思ってしまいます。
未だ高額取引きの世界を経験していませんが、
確かに心情的には判る部分もあるんですよ。
でも万が一
>>783のレスを高額で落札した方が読んだら、
出品者以上に不愉快な思いをされるのは間違い無いと思います。
なので心の中にしまっておくべき事だったのではと。
そういう意見も書き込めるのが2chの良い部分でもあるのですが…
意味不明長文スマソ。
アメフラシと添い寝してくる。
799 :
名無しのコレクター:2006/04/06(木) 21:30:26
280キターw
280は海古事記派だよな?
打ち上げ貝をオクで売ってんの?
アメフラシ苦手。俺ダメダー
これと遭遇するのどうしてもイヤで、海水浴行けない時代があったなー
苦手な海洋生物とか、いません?
801 :
280:2006/04/06(木) 21:44:46
>>799様
もちろん海○食ができる環境ですし充分楽しんでますが、普通に買いもやってます。
国内のオークション、ショップ、海外オークション問わず利用してます。
で、売ってるのは海外オークションで手に入れた時、
送料や送金手数料の足しにするために多めに買って、それを出品してます。
なのでディーラーから直接取引きしてオークションに出している方とは
貝に対しての捉え方も違いますし、相場に対する概念も違うとは思います。
なのでオクに出品してるからと言って、
他の出品者様の気持ちが分かってるかと聞かれれば、必ずしもそうではないと思います。
打ち上げ貝は思い入れが強過ぎて絶対に売れんです(笑
>>800様
僕はクモヒトデが苦手ですぅー
特に浅瀬にいる小さくて動きが速いヤツ。
あれ、地球の生き物じゃないですよ…
ああ!あれか!あれも不気味だな。
でも何度と無く、素足でふんずけたことがある。
キモチワルイ・・・クモヒトデも結構苦手だ・・
ついでにヒトデ違いだが、オニヒトデも結構グロい。
図鑑見てるだけで鳥肌たってくる。
えらい伸びてると思ったらオク関連か
まあ、しがない貧乏学生には遠い世界ですな
そもそもオクID取れないし・・・
804 :
名無しのコレクター:2006/04/06(木) 22:00:02
ヘルメットダカラワロスww
805 :
名無しのコレクター:2006/04/06(木) 22:30:58
即決設定に関して次のような話を聞いたことがある。
「即決設定有りの出品の場合、応札の機会すらなく気づけば終わっている」
との意見が出る事があって、即決設定無しの意義として、
「オークション期間中、公平な応札の機会を提供する意味もある」というものらしい。
実際のところ、どうなんかねぇ〜。
806 :
名無しのコレクター:2006/04/06(木) 22:45:09
>>280 日本で売られてる貝がカスって意見に一言
そういうこと訊くなよ・・・売り買いの話題はそろそろ締めようよ
808 :
名無しのコレクター:2006/04/07(金) 00:51:20
ヨ6パのド貴族がいるかぎり,帳特級は無理。
赤いロッセル(金のロッセルと違うよ),白いクロガネ,真っ赤なビードロ,左巻のシャンクF++,
30cmのリュウグウ,いんこんぱらびりすのピンク,テラマチオキナのへしゃげたの,etc,etc,
カネモチのレベルが違うしケタも違うよ。
イイモのを安く花押なんて思っているヒマがあるなら海へ逝けよ。
809 :
名無しのコレクター:2006/04/08(土) 01:05:04
もうちっと空気嫁
同じ貝好きだからいいかと思ってずっとスルーしてましたが
やっぱり売り買いの話題は別スレにしていただきたいです。
811 :
519:2006/04/08(土) 01:44:36
朝起きたら、海に行ってきます・・・。
潮干かないので打ち上げ拾いですよん。
行ってらっさい。俺は今回初めて学会行ってこようと思う
813 :
名無しのコレクター:2006/04/08(土) 09:13:47
>809
とめてくれたんだからいいよ。
おまいら,ちーとタメになる話してくれ。いなさわはべがいのとりかたとか。
814 :
名無しのコレクター:2006/04/08(土) 09:30:47
日本語で
815 :
名無しのコレクター:2006/04/08(土) 15:21:40
虎視眈々
腐敗卵隗
816 :
519:2006/04/08(土) 23:44:34
Jヶ島行ってきました。
ほど良く耕されて、穴だらけでした。
それでも、手付かずのところを見つけて 掘り掘りしていたら、
紫色の擦れツグチ発見。で、手にとってよく見たら、、、
菖蒲ケボリさんではありませんか!!
自己初採集ですが、三浦では珍しいですよね?
また、すぐそばで、久しぶりのヤッコグルマ(穴あき)ゲット。
穴さえなければ、きれいな標本になるんだけどなあ・・・。
宝貝は、あまり落ちてなかったけど、
ちょっと変ったフジツボ付きメダカラを拾ってきました。
>>812さん、学会はどうでしたか?
新種のお披露目とかあるのかなあ?
817 :
名無しのコレクター:2006/04/17(月) 15:00:08
買いネタ禁止で過疎スレおめ
ここは元来こういうペースだよ。
慢性マターリ。過疎でいいのさ。
誰か先週の長者ヶ崎に行った人はいないのか。観察会があったようだが。
820 :
名無しのコレクター:2006/04/19(水) 23:18:47
沖縄からの書き込み最近ないねえ。
見てたら近況お願いします。
うりずんの季節も過ぎて、そっちは
採集日和なんじゃない?
821 :
名無しのコレクター:2006/04/22(土) 10:42:09
19日に初めて御前崎尾高海岸に行ってみました。
30人くらい岩場に出ていて何か採っていました。岩場はカラマツガイが
沢山いましたが、滑りやすくて怖かった。
上の砂浜のゴミを探してみたけどオミナエシダカラが見つかっただけ。
皆さんどのあたりで打上採集をするんですか? 予想以上に広い浜なので
体力がないとじっくり探せないように思いました。また行きたいね。
822 :
名無しのコレクター:2006/04/22(土) 21:51:47
今週関東では大風が吹いたので、もしやと思い
逗子、鎌倉へ行ってみた。潮が引かないのは
分かってたけど。
何にもなかった。もう今年は打上げやめようかな。
823 :
名無しのコレクター1/2:2006/04/23(日) 12:02:42
>821
それはもう根気と体力しかないですね。
強いて言えば視力!
探せばカバホシダカラもあるそうですが^^
824 :
名無しのコレクター:2006/04/23(日) 14:19:02
>823
買い専の資力に対抗するのは打ち上げの視力ってことですね。
カバホシダカラはこのあたりが北限でしょうか? 一度で良い
から自分の手で採集したい貝です。
地図を見ると御前崎灯台の下あたりにウミガメ産卵地とありますが、
今でもやって来るのでしょうか。
カバホシは三浦房総でもたまに拾えるでしょ。アジロよりやや少ないくらい。
御前崎は灯台下しか行ったことないが、全体的にスレてるのが多いです。
新鮮なのはしけの後にでも行くしかないのかな。
ウミガメは今でもかなりの数が上陸してるようです。
ちなみにごくわずかですが湘南や南房総でも産卵してます。
こないだは定置網に入って溺れたのが房総の漁港に置かれてました。
826 :
名無しのコレクター:2006/04/24(月) 15:38:58
>825
いろいろと教えていただいて有難うございます。
ところで、キサガイの合弁が打上で採集できる浜というのは
ありますでしょうか。ずっと半片しか持ってないし、完全品
を持っている人を知らないので。底引き網とかで取れるもの
ですか。オークションに出たらすぐ買いたい。誰か出品して
下さい。
初めてこのスレ覗いたけどなんか素敵な趣味だなー。
漏れもたまには休みの日に砂浜歩いてみるかな??
828 :
?名無しのコレクター1/2:2006/04/25(火) 00:16:16
御前崎と言えば、ツグチが良かったなあ。。
20個くらい拾った時は狂喜乱舞しましたよ。たま〜にアヤメやキヌヅツミが拾えるけど。
>821
あそこでは天然のカキを採集してるようです。漁師さんが多かったです。
多少、古い話ですが先月末相当な強風の吹いた翌日千葉での採集報告を・・・
白浜の某施設前の海岸で、ハマオトメフデ、カバホシorアジロ、チャイロクチキレ
ネズミガイ、フカボリヒメムシロ、クロマキアゲエビス、クロフレイシダマシ、マルナワメグルマ
イトマキレイシダマシなど、といった感じでした。
同定には自身がありませんが・・・・・
流石に、入場有料施設の中ですので、人も少なく中々でした。
その他、館山の某島では、ハナイタヤ半、キヌタアゲマキ等・・・
こちらは先に人が来ていたようですので、駄目でしたが・・・・
流れ無視申し訳ないですorz
後々、このスレを読んでいたら根本という著名な採集場所のようでorz
全然知らないで行って根本にたどり着くんだから、それはそれで鋭い嗅覚と言えましょう。
拾える種類数でいえば、たぶん房総では一番ではないかと。
私はおととい通りがかったので30分ほどだけ見てきました。セイロンイモっぽいのと、
ヤマトレイシダマシだかトゲレイシダマシだかそのへんのやつがあって
現在検討中です。
チャイロクチキレは黒崎や長浜あたりの方が多いよね。
832 :
名無しのコレクター:2006/04/27(木) 22:29:23
チャイロクチキレとヌノホソメクチキレを
長らく同じもんだと思ってた。
(両方ともチャイロ〜にしていた)
生息環境は全然違うし、よく見れば、
全然違う貝だね。
分類って本当に難しいし、面白いですね。
まあ、分けすぎっていう感じのものもあるけどね。宝なんか
房総では、一番拾える種類が多い海岸でしたか・・・・。
分類はとても困難ですね・・・orz
特に2枚貝、微小種が・・・・個人的には苦手ですが。
「潮騒ガイドブック」の新刊今年は出たのかな?
毎年3月に出てるけどたまに出ない年もあるからなあ・・・
836 :
829:2006/05/04(木) 20:02:10
連休中に城ヶ島安房崎へ行って来ましたので、報告を・・・
宝類で目ぼしい物はカバホシ、コモンFDのみ。
兎類もツグチ一個のみと惨敗orz
そのほか、ヤッコグルマ、ナワメグルマ、フトコロガイ類諸々、ザクロガイ
ネジガイ、チャイロクチキレ、コンボウキレオレ?、ミウライトカケギリ?
その他同定困難な微小種といったことろでした・・・
実際に拾ってみて280さんの凄さが・・・・
またカバホシひろってやんの!
うらやましい・・・
前スレで名前がでてた長芋筆某所であがってたが、あれってどうよ。情報キボンヌ
839 :
名無しのコレクター:2006/05/16(火) 23:38:05
あれってどうよって・・・・。って。
採ったんでしょあそこで。T京K類D好会の
採集会に行こうと思ったんだけど、雨天中止で
残念だったなあ。
838ちゃん、いっしょに行こうか。
840 :
838:2006/05/17(水) 20:15:58
いや、昔拾った人を知ってるとか、30年前だとか、もうあきらめてるとかすごい希少種ってなことだったから、最近はとれるよ的なこという人がいるかなと。
それからあのとき暑く語ってた人の談話はどうかなと
841 :
名無しのコレクター:2006/05/28(日) 11:33:06
3日前の大潮の日に内房T岡に行きました。
干潮線が下がっていていつもだと手の届かない先のほうで過去の魚屑を漁り
フデガイ、ネリガイを採り、当日のゴミからはオオトリガイの生貝を発見。
以前は春先にヒヨクガイとか、夏場にモクハチミノガイのでかいのを採集した
場所です。打上も面白いけど、生貝の魅力もまた格別です。イシバシウミウサギ
を採ったって話も聞いてますが、採集は運と根だね。
842 :
名無しのコレクター:2006/05/28(日) 22:14:46
3日前っていうと金曜日か。早い者勝ち勝負では
サラリーマンはやっぱり勝てないな。うーむ。
T岡では結構いろいろ楽しませて貰ったけど、
皆が採ってるモモイロトマヤを未だに採ってない。
あと、あそこで揚がる海綿にカイメンケシカニモリ
が付いてるらしいが、そこまで注意した事ないな。
それを採る事が俺の目標の一つですね。
あと俺のあそこでの目標は、梅の屋のラーメンだな。
843 :
名無しのコレクター:2006/05/29(月) 12:58:58
>842
T岡のゴミの中にこぶし大のヤドカリ入り海綿があると、お持ち帰りです。
5ミリくらいにスライスしてゆくとカッターナイフの刃にカチリと当たる
何かがあります。これがカイメンケシカニモリだそうです。何個も採った
ので最近は拾いません。海綿が臭いんで、家族には超不評です。
844 :
名無しのコレクター:2006/06/01(木) 23:46:01
増穂の浦へ最近行った人います?
行こうかな〜と思ってるんですけどどうかな。
845 :
名無しのコレクター:2006/06/13(火) 21:23:33
とりあえず保守
846 :
名無しのコレクター:2006/06/16(金) 00:56:10
凪だな。
847 :
名無しのコレクター:2006/06/16(金) 01:22:46
打上も刺網も冬場がホットだしな〜。地域にもよるだろうけど。
848 :
名無しのコレクター:2006/06/16(金) 06:40:06
冬みたいに海辺に座り込んで砂ほじってたら熱射病になります。
でも、海水浴で混み出す前に一度は打ち上げ採集行きたいなー。
849 :
名無しのコレクター:2006/06/16(金) 22:52:14
雨麦価!
明日は雨譜らなそうなので、打ち上げ&漁港周り採集逝って来ます。
すごいのみつけちゃうよ!ごめんなさい!!ぱくりです orz
850 :
おかめ:2006/06/17(土) 00:07:19
>>849 報告お待ちしてます。
あなたの貝殻見せてくださーい!!。
851 :
名無しのコレクター:2006/06/17(土) 05:52:04
852 :
849:2006/06/17(土) 20:19:26
打ち上げ収穫なしです。
潮溜まりで、ホシキヌタFDひとつ。
漁港・・・てんぐさ干し場と化していました。
帰りのバス停脇に置いてあった蟹網の中から、イガギンエビスが出てきたのが
ちょっと嬉しかった。
853 :
名無しのコレクター:2006/06/22(木) 21:28:57
とりあえず保守
明日は採集行くやついないの?
逗子は今日海開きしたよ
855 :
名無しのコレクター:2006/06/28(水) 07:50:44
湘南に住んでますが
夏、海に潜っ生きた貝を採取→標本作製→ヤフーオークション
で販売→ウマー
は可能?
856 :
名無しのコレクター:2006/06/28(水) 07:53:15
潜って
たかだか数百円の端金の為に
喰う目的もなく生き物を虐殺できるなら可能かな
858 :
名無しのコレクター:2006/06/29(木) 14:01:12
湘南あたりで採れる貝の値段と、売るまでの手間を考えると
朝早くに打ち上げの貝殻拾って、
クラフト素材として欲しい人に売る方がましじゃないかと。
実際そういうのがヤフオクに出てるよね。
859 :
名無しのコレクター:2006/06/30(金) 22:10:04
昔から思ってたんだけど、鎌倉や逗子の海岸で
手網を持って人間ドレッジやったら、
ゲンロクソデの生貝が入ってくる可能性って
無いかな。
860 :
名無しのコレクター:2006/07/02(日) 12:17:27
近いうちに房総のT岡に行こうかと思うのですが、
刺網採集は初めてなので勝手が分からないのですが・・・
どんな感じなのでしょうか?
861 :
名無しのコレクター:2006/07/02(日) 23:25:08
>>860 大潮を狙って行くのがいいでしょうね。
潮が引いた時の方が、舟の下のゴミが拾いやすいです。
あと、漁師の方々の仕事場に入って行くのですから、
必ず「貝を拾わせてくださ〜い」と、明るく断りましょう。
無断で漁具などに触らないように。
「たこつぼの中の貝拾わせてくださ〜い」と、一言言えば
いいのですから。
この季節ってどうなのかな?報告待ってます。
862 :
名無しのコレクター:2006/07/03(月) 16:52:14
捨てられたゴミの中の貝が、南側の河口あたりに打ち上げられてることもあるよね
863 :
名無しのコレクター:2006/07/05(水) 23:11:13
台風後の打ち上げ採集に変更した方がいいかも。
砂浜っぽいとこは荒れた日の2,3日後、磯浜は翌日すぐ。
あくまで俺の経験だけど。
>>855 種類によると思うけど、コゲチャタケの生きたの、
ウスムラサキキジビキガイの良いやつ
メオニアサリのビッグできれいな標本
そんなのだったら売れるかも。
>>857 やな事言う人だな。
百円そこそこで魚屋で売られて余ったら生ゴミで捨てられる貝、
後生大事に保存されて貴重な自然史資料になる貝、
どっちでも殺される貝にとっては同じこと。
あと、漁のゴミでただ殺されて消えていく貝もね。
買いネタ禁止の人なのかな。
類似スレ乱立はよくないんだが、
売り買いネタでも何ネタでもオゲの貝収集スレでも立てようかな。
友達いなさそうな人が迷い込んでますね?
勝手にすれば?
>>865 別スレするなら売り買い専スレを立てたほうがいいんじゃない?
棲み分けもできるし。もともとここは何でもスレだったが
売り買いが混じるとギスギスするからってことらしい。
そうなのか。
漏れは特別ギスギスするとは思わないんだが。
単に売り買いが嫌いな人がいるような希ガス。
しかし売り買い専スレにすると、
売り買い以外のネタ禁止!みたいなのもツマランので、
何でもアリが良いのかなとオモタのだけど。だめかな。
つか、少しは過去ログ読んだらどうよ?
じゃ、まじで買い専スレ建てるね。今度。
871 :
名無しのコレクター:2006/07/11(火) 22:47:35
え、「買い」の話だっていいんじゃないの。ダメかね。
みんなが紳士的に荒らさなければいいことでは。
しかし生理的に「買い」が嫌いな人っているよね。
ていうか、いたよね。買わないことが偉いみたいな。
今時、マイノリティだと思うけどな。
「俺、宝貝とか芋貝って全然解らないんだよね」って
自慢してるヤツが昔はよくいたけど、いるのか今時そんなヤツ?
俺は金が無いから買わない(買えない)けど、そーゆー
知らない世界の見識も深めてみたいと思うがなあ。
買いの話題はとかく金銭がからむので否応なくやっかみも多いんだろう。
お互いの経済力(要するにカネモチかどうか)のような差別性もあるだろうし。
その経済力のいかんによって、どういう買い物が理想的かという価値観までもが
買い専の中でも大きく変わってくる。以前も、徹底的GEM専と、多少キズモノでも
安くて希少種が買えれば派との間でギクシャクがあったし、
それに究極的な反論として、「買えない立場からみると、買いの話題が
目の前で出ることや、ひいてはオクなどで目の前で自分の買えそうにもない
貝を落札されること自体が耐えられない」的は偏狭な思想もないとは
いえないようだしな。ま、そんなとこ?
873 :
名無しのコレクター:2006/07/12(水) 02:03:22
むしろ、買いの話題になると
ディーラー等々特定の人物の話題に為りがちで、
因って揉める気もしなくは無いですが。
しかしながら、別スレにする程人多くは無さそうですし、
此処で買いの話をしても
話の内容等に良識さえあれば問題ない気が・・・。
874 :
sage:2006/07/12(水) 02:04:38
と、age申し訳ないです。
ご容赦を・・・。
ああ・・・orz
本当に申し訳ないです・・・。
・・・orz
あえて言ってみる・・・。
気のせいか解らないが、最近Zoilaの露出が高くないですか。
ここは待ちかもしれないですね。溢れてくるかもしれない。
gem狙いでなければ、待ったほうがいいのかな。
ディーラーさんは嫌がるだろうな、こんな話題。
>>876 zoilaの満開はTの人などが頑張ってくれてるからであって
今年だけの特異現象。今後そんなに暴落するわけじゃないと思う。
むしろべっこうみたいな従来安かったものがどんどん高くなってるし。
エルデンスはもっと高くなるだろうし。
それよりも今年になってからのサラサの頻度の高さが気になって仕方がない。
なんであんなに出てくる?買い時の判断むずかしい。
>>873 特定の人物に偏るのも無理ないな
最近のあのタカラ買占めの連中みたいなのが闊歩してるんじゃねえ。
表には出さないだろうがフリマの連中みんな呆れ果てていると思う。
あと、ディーラーに対する忌憚のない意見交換の場はあってもよいと思う。
買い専やっててディーラーには一切逆らえないという関係もよくない。
280はどうしたんだ?
280さんは別名でmixiでタカラガイのサークルを運営されてますよ…
mixiは閉鎖的で好かんな どうせゴショウタイがないとダメだし
今どきゴショウタイしてくれる友人がいないのもどうかと?
俺は別にあそこに招待されたいとも思わんな。
あそこだけがネットのコミュってわけじゃないし。
それに別段、貝コレ同士の交流欲求もないな。コレクションってのは
人に見せびらかしたり自慢するもんじゃなくて、自己満足充足が原点だからな。
↑ まあ気分的にわからんでもないな。優優の掲示板とかで
常連だけがたむろって派閥的な集団形成しているっていうと
穿った見方になるが、ただでさえコレクター人口が少なく
顔が狭い世界だから、毎回同じメンツの派閥感が伴うのは仕方がない。
それを快く思わないとまではいかないが、別にああいう連中の仲間に
混ざらなくてもいいや、的な所見を持つコレクターは多いと思うよ。
ああいう場の常連になってるのも、その狭い人口の更に数%で、
大半の貝趣味屋は奥に引っ込んで、売り買いとか、特段の必要がなければ
あんまり交わらないような気もする。長文すまん。よくまとまらんかった。
mixiが閉鎖的ってwwいつの時代だww
887 :
名無しのコレクター:2006/07/16(日) 22:49:32
こっちが荒れてどうするw。
しかし280みたいにマメに報告してくれる人がいないと盛り上がらないな
今はシーズンオフだから仕方ないのかもしれないが
俺はミクシーの酷い部分も見てきたので頷けるフシも多いな。
閉鎖性、とは違うような気もするが、ある意味不快に感じる部分がないわけではない
890 :
860:2006/07/26(水) 17:04:43
レスが遅れて申し訳ないですが、色々とご教授有難う御座います。
しかし、天候等々色々ありまして、T岡ではほとんど採集できず・・・。
また、根本辺りでの打ち上げ採集では、カバホシ、ウキ、ヤナギシボリ、
アジロ、ツマムラサキメ、コグルマ、オハグロシャジク、イトカケ類、
クロフレイシダマシ、ナツモモ、シラタマガイ・・・
そして、是非採集したかったクロハラらしき若い貝を拾ったのですが・・・
ホシキヌタの若い貝と区別が・・・orz
一応白斑はなさそうなのですが・・・。
画像見せれ
892 :
860:2006/07/26(水) 20:30:26
893 :
名無しのコレクター:2006/07/26(水) 22:20:57
ホシキヌタじゃない?
クロハラはもっと歯が細かいかな?
どうみてもホシキヌタだな
895 :
名無しのコレクター:2006/07/27(木) 19:03:09
クロハラって浅いところでも採集できるらしいけど、
実際に生貝で採った人は・・・何人ぐらい居るのかな?
残念。クロハラはもっと歯が細かい上に、歯の刻みが鋭いです。
でもアジロやヤナギシボリが拾えたんなら、時期を考えれば十分でしょう。
クロハラは状態がいいのを拾ったという話は聞くけど、生貝採った人は、
房総ではいないんじゃないかな。
結局半化石じゃないかと。
クロハラを採ったダイバーに話を聞くと、
あいつは海底洞窟の中にいるらしい。
だから、打ちあがるのは相当大昔の
もんなんだろうなあ。
898 :
名無しのコレクター:2006/07/28(金) 23:37:15
海底洞窟まで行かなくても,チョウおおきなカイメンとか,
岩の下が全部カイメンでぎっしりと言う場所なら,しつこつ
おとづれつづけると可能性あり。まちがってもカイメンを
引き上げたりしないように。そのまんまにしとけばマタと言うことも
899 :
名無しのコレクター:2006/07/29(土) 23:37:16
海底洞窟か。いいですね、じっくり見てみたいモンですわ。
テラマチやリュウグウもそんなトコロにおるとかおらんとか。私のようにタカラガイ好きにはたまらない環境です。
しかし、ダイバーが行けない洞窟(水深50m〜)にはまだ知られていないタカラガイがまだいるかも知れない。
わくわくしちゃいますね。
普通じゃ絶対に採集する方法が無い訳だし。
900 :
名無しのコレクター:2006/07/31(月) 09:05:09
そいうや,大深海にタカラガイっていませんね。
901 :
名無しのコレクター:2006/07/31(月) 23:46:35
いたとしたら、とんでもなく凄い金額になる事は必至。
シンカイダカラ マリアナ海溝 水深1000〜2500m
きっと真っ白なタカラガイであろう。
902 :
名無しのコレクター:2006/08/02(水) 17:53:24
大深海だって海底洞窟はあるとおもうぞ。
みつかってないのかも。
よし、こうなったら5000mサンドポンプ
計画をいよいよ実行に移すか。
俺のは吸い込み口可動式だから、5mくらいの
洞窟にはズイズイ入って行けるもんね。
904 :
名無しのコレクター:2006/08/03(木) 20:48:27
おし,ほんじゃあみんなで出資しよう。yehea
905 :
名無しのコレクター:2006/08/03(木) 21:06:16
やるなら1000mくらいの方が面白いかも。
貝だけじゃなく、得体の知れない宇宙生物みたいな物の巣窟だったりして。
映像観るだけでもいいから観てみたいぞ!
深海の舟○が、突然消えたが、なんかヤバイことでもあったのか。
浮世離れしたうわごとを密かに楽しみにしていたんだが。
復活はげしく希望!
907 :
名無しのコレクター:2006/08/08(火) 23:37:18
全力でやばいことだらけじゃん
どっかに移すんじゃないの。あそこまでいいまくってクビにならない
なんて,おりも転職したいぞ
908 :
名無しのコレクター:2006/08/09(水) 15:50:52
yahooで何が起きているんだ!!!!!
広範囲のバグか??
909 :
名無しのコレクター:2006/08/10(木) 20:19:51
>908
何のバグでしゅか
それはそうと,採集報告をきか汁よーーー。あつくていってないのか。
910 :
名無しのコレクター:2006/08/11(金) 08:16:13
例のガキのクロハラってどうよ?
911 :
名無しのコレクター:2006/08/11(金) 20:49:38
ガキって何ですか?口が悪いだけ?
クロハラには見えます。もうちょっと程度良いといいのだけど。
ピカピカのクロハラなんて打ち上がらないでしょうね。再打ち上げの可能性もあるね。
打ち上げ貝のクロハラにしては歯がイビツに見えます。
I氏がホシキヌタと言っても信じないのだから誰の見解も受け入れ無いのでしょうが。
ホシキヌタの様に見えますが・・・。
ところで、流れ無視で悪いですが、
首都圏やその近郊で淡水産貝採集に適した場所ってありますかね。
具体的な名称が難しければ、
地域や場所のヒントだけでも御教授頂きたいのですが。
914 :
名無しのコレクター:2006/08/12(土) 18:20:52
>913
かすみがうらのどこか,でなかたら
肘曲がりだか七曲がりだかの池かみずたまり(カワネジがあるとかミズコハクがあるとk9
ってらっさーーい。
富士五湖で二枚貝がとれるとか。
どうなんでしょうかね。
マシジミだったら河口湖に打ち上がってたけどねー。
みたまきに鎌倉周辺の淡水貝の詳しい報告があったような。
今手元に見つからん
淡水ってあまり貝なさそうですね
タニシとかカワニナくらいしか見たこと無いです。
例のクロハラ君は久々に痛いキャラのようですね
イボは擦れてカルシウムが付着したサメにイピョウ
919 :
例のクロハラ君:2006/08/15(火) 17:15:50
クロハラと同じ所に画像を貼ったので見てみて下さい。
画質が悪いのでわかりにくいかもしれませんけど。
このお盆休みは徹底的に貝洗いをしました。
何年も採りっぱなしにしておいた、ダンボール箱内で
異臭を放つ南部の貝を、とにかく洗いまくる日々。
センジュ類、カセン類、クダマキ類、その他いろいろ。
風呂上りのようないい気持ち。
よく通報されなかったな・・・くさいよ〜
伊豆の海水浴場(白浜と土肥)に行ったのですが
貝殻の漂着は皆無でした orz
海岸の清掃で取り除かれているのか
それとも、海水浴場の形状や場所的に
漂着はしないところなのか・・・。
伊豆、千葉方面の海水浴場で、貝殻を拾えるところはありますか?
923 :
920:2006/08/16(水) 23:29:55
実はまだ、カザリだかクマドリだかのガンセキが5,6個、
トガリだか口紫ナントカというのカセンが10個ぐらい、
いっそそのまま捨てようかと思っていたツノマタ、フジツ、
レイシ、クダマキ(紀伊口紫4本と、イジケが1本あった。
ラッキー!)、ノシガイ類の小さいの、ウミギク類、ヘビ類、
ナルト、イボ、キヌガサ、リンボウ、あとよく解らん珊瑚塊等が
一斗缶の中で、蠢いている。
8月中にはなんとかするぞ!と決心する夏であった。
手が臭い。鼻の奥が臭い。風呂に入っても落ちない。
うー、でも好きなんだもんね。
924 :
名無しのコレクター:2006/08/17(木) 00:00:13
そうそう。ウジが湧くと標本まであと少しとか、蓋がどの貝の物だったか分からなくなったり、水道で肉を吹き飛ばしたら自分が不肉まみれになったり。
どんなに注意しても、必ず自分の体にかかるんだよね。
うじって水の中泳ぐのが、べん毛が、((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
922さん
千葉では、岩井・富浦・館山・白浜などの南房総なら何処でも貝あると思います。
伊豆は良く知らないです。
926 :
913:2006/08/17(木) 22:15:58
914氏に御教授頂いた、群馬の沼に行ってきました。
しかしながら、装備不足&手際の悪さでモノアラガイ(近似種?)、
良く分からないタニシ類の幼貝、
と近くの水路にいた大きめのヒメタニシしか採集できず・・・。
といったところでしたorz
>>927 「海水浴場で」ということなら、個人的におすすめは南無谷海岸です。人少ないし。
北側は海岸線から10数mのとこに岩が出ているので、タカラガイも拾えますし
三浦では珍しくなったベニガイも時々見ます。バイやハイガイの半化石も多いです。
荒れた日のあとには、大きなヒラサザエも揚がってました。
また、すぐ横の漁船の下を探してみるのもいいでしょう。
南側の法華崎あたりはたまにクロダカラ、アヤメダカラがあります。
この板は優しい人がいっぱいだ〜
南無谷海岸っていいところみたいですね。
かれこれ27年も前に、両親と房総の白浜に旅行した時は、
磯に貝だけでなく、イソギンチャクやカメの手や色々な生物がいて、
カブトガニの子供まで見つかったのに、
去年の春に行ってみたら、宝貝一個しか拾えませんでした。
水も汚くなってた気がします。
930 :
これはなんなの?:2006/08/26(土) 08:55:59
教えていただけないでしょうか?
先日、シャコガイの貝殻を3ついただいたのですが、
飾っていると貝殻の表面に赤い斑点のようなものが出現しました。
3つともにでてきており、だんだん増えているようです。
これは何なのでしょうか?
悩んでいます。宜しくお願いいたします。
931 :
名無しのコレクター:2006/08/31(木) 17:31:12
オウムガイって、業者が地元民に乱獲させて随分儲けてたらしいが…
932 :
名無しのコレクター:2006/08/31(木) 22:19:51
_, ._
工エエ( ゚ Д゚)エエ工
まえの津波で全部消えたというぞ。
933 :
名無しのコレクター:2006/08/31(木) 23:22:22
貝の標本の即売会みたいなイベントないの?いろんな業者が集まってやる感じの。。。
「虫累月力」ってなんて読むの。
変換すら出来ん
螺鈿(らでん)細工の「ら」と肋骨の「ろく」で らろく
巻貝で、螺管の成長の方向に生じる顕著な畝(うね)状の隆起線。
微弱な場合は螺条(らじょう)とも呼ばれる。 とのこと
936 :
934:2006/09/04(月) 19:23:28
>>935さん、ありがとうございます
貝の図鑑買ったけど、用語難しくて・・・
肋骨って、、、
「じょこつ」って読んでた俺は・・・
誰か獲りに行った人いませんか〜
今は時期じゃないのか
939 :
名無しのコレクター:2006/09/13(水) 13:41:52
>>922 遅レスですが、、、
伊豆の白浜は、海に向かって左手に人気がなくなるまで
どんどん歩いていくと出てくる磯に貝がいますよ。
生きてる貝だけどね。
館山の沖ノ島へ行って来ました、貝拾い。
大量のアオサが打ち上がっていました。
その中に小さなチグサガイやエガイなど。
それから、初めて拾いました、オダマキガイ。
タカラガイは、ハツユキ、オミナエシ、チャイロ、メ。
お恥ずかしいことに、1つ種名が分かりません。
微小に画像を貼ったので、教えてくださいm(_ _)m
940です。
シボリダカラの若い個体で解決しました。
台風来てるけど、貝拾いどころじゃなさそう
石垣島の川平海岸のタイドプールに手の平サイズのスイジガイ二個。
まだ生きてて細い目玉がゆらゆら。
それと、腹足についてるオールみたいの、あれ何?
944 :
名無しのコレクター:2006/09/24(日) 23:34:02
おまえら、貝も命ある生き物なんだからむらみやたらと殺すなよ
どうしても欲しいやつを1こだけとか自粛してやれ
貝がかわいそう
945 :
名無しのコレクター:2006/09/25(月) 00:05:12
あなたは、コレクターでは無いですね。何となく。
私は、死殻ならむやみやたらと拾う。しかし生きてる物は少ないので、むやみやたらと殺す程見つけられないよ。
少なくとも房総ではそんな感じ。
私たちだってそれくらいの常識、わきまえてるよ。御心配なく。
博愛主義者さんへ。
946 :
名無しのコレクター:2006/09/26(火) 12:38:26
東京湾の砂浜に行くと、鳥につっ突かれたはまぐりなんかが
大量に見つかる。ほんの一口つっついて、すぐ他の狙う海鳥の方が
残酷だよ。
因に自分は生きている貝は食うの専門。ちゃんと貝柱まで綺麗にくいます。
このスレを読んでると他の人はいっぱい拾ってるのがウラヤマシス。
4回拾いに逝ってハナマルユキ1個とチリボタン、トコブシ2個orz
>947
拾えるところは限られるからね。
まずどこの浜がいいかの情報を集める。
色々なサイトにもヒントはある。
その浜でどのポイントがいいか考える。
慣れるとなんとなくわかるようになるが、岩場と砂浜の交差するところで、
貝だまりができるところがある。たくさん溜まっているところにはなにかあるぞ。
漫然とひろわず一番いいポイントを探すのだ。
あと、人が来る前に拾うこと。
一番乗りなら汀線をさがせ。
すでに拾われた形跡があってもあきらめないこと。
満潮線の深い貝だまりは、拾いきれないので何か残っていることがおおい。
波打ち際は打ち上がったばかりのものが来るので見逃すな。
ということでがんばってね。
地域を指定してきいてみたら?ここで。
ここで教わった場所の成果はここで報告しよう。それが義理というものだ。
10月末、沖縄本島に貝拾いに行きます!
おすすめポイント、教えて〜
950 :
947:2006/09/28(木) 21:08:29
>>948 アドバイスありがとうございます。
岩場を移動してたらあんまり人が入って無さそうな砂浜を発見したので
見てみましたが、結局破損の無いものは殆ど無く、破片や雨で溶けた物が多かったです。
とりあえずロードレーサーで周辺の海岸線を沿って走って
他のポイントを探してみることにします。
951 :
948:2006/09/30(土) 22:50:29
>947
で、いったいどこよ。
952 :
947:2006/09/30(土) 23:49:57
>>951 島根県松江市です。
免許も車持ちのプー太郎の知り合いもないので
ロード(自転車)で移動できる範囲内でブラブラしてます。
ちょっと良さそうなポイントを見つけたのですが
時間が遅かったためすぐ撤収してしまい成果はナシです。
検索をかけたら出雲の「いなさの浜」というところがポイントらしいのですが
今の脚力じゃちょっとキツイですねorz
953 :
947:2006/10/01(日) 22:22:09
結果的に連投スマソ。
952のポイントでボロボロなやつ(全部表面のツルツルは剥げてます)を合わせて
カモンとハナビラ×1、チャイロ、メ、不明、
合計174個をゲットしますた。
殆ど白でうっすら黄色い13mmぐらいのやつにハアハアしてます。
平均15mm前後というところでかなり小さいです。
大きいやつ拾いたひ・・・。
954 :
名無しのコレクター:2006/10/03(火) 12:30:40
>>949 打ち上げ専門者です。
9月末に、沖縄本島に貝拾い行ってきました!
昔、沖縄に住んでんですが、その頃からのお気に入りは、本部の瀬底島(瀬底大橋の真下当たり)と大浦湾の北にある瀬嵩。
今回も、そこそこ拾えましたよ。久しぶりの貝拾いをマンキツしました。
949さんが沖縄に行かれるの、10月末ですか。
直前に、台風が一発くると嬉しいですね。
957 :
名無しのコレクター:2006/10/03(火) 23:42:09
左:キサゴ 右:ホタルガイ
下:ハナゴショグルマの色褪せ?
下のがよくわかりまへん… ヘルプ!
コグルマじゃね?
逗子海岸辺りで拾ったとみた
960 :
947:2006/10/04(水) 17:00:56
>>959 黒潮通ってるとは言え冬キツイですし
やっぱり難しいですか・・・。
ツメタガイにやられたっぽい4,1cmのクチグロっぽいやつをゲットしました。
とりあえずこれが今までで一番大きい個体です。
逆に小さいやつを探してみたところ最小3,6mmなんてやつがあったりしました。
某サイトのW・Rの規則dでは外唇歯があれば・・・とのことですが
このサイズでも良く見れば外唇に刻みのようなのがありますね。
961 :
名無しのコレクター:2006/10/05(木) 21:52:13
みなさん、貝の表面に何か塗ってますか?
できるだけ綺麗に見せたくて(模様がはっきり見えるように)、はじめは
ネットで調べたとおり、ベビーオイルを塗ってから磨いてみたんですが、これも
時間がたつとイマイチ・・・。
その次は、クレポリメイトを塗ってみたんですが、やっぱりいまいち。
売ってる貝の表面には一体、あれは何をぬってピカピカにしてるんでしょうか?
どなたかご存知でしたら、よい方法を教えていただけませんか?
>>957-959 教えて下さってありがとうございます。
拾った後に図鑑で調べてみたものの分からず仕舞いで、ずっとヤドカリとかタニシとか言われてたので、ちゃんと名前が分かって嬉しいです。
キサゴもホタルガイもつやつやしてて、つい触ってしまいます。
コグルマは色褪せという感じではなく、大人になったら違う色になるのかなぁと思っていました。オレンジの歯車みたいな模様が可愛いですね。
私は図鑑を見てもなかなか区別がつきませんが、ここの皆さんは趣味を極められてて凄いですね。
初めて見た時は学者さんのスレかと思いました。
皆さん、教えて下さってありがとうございます。
>954
949です。
2泊3日なので南部の新原ビーチ、本部半島〜本島北部あたりをまわって
みようと思っています。屋我地から橋でつながった古宇利島に初上陸する
予定なんですが、拾えそうですかね?
帰ってきたら、こちらで報告しますね〜。
>>961 打ち上げ貝は、色褪せも味なので、そのままです。
生きた貝の中身を抜いた物は、つやつやなのです。
打ち上げ貝をつやつやにしたい時は、ニスを塗ればいいんじゃないでしょうか。
小さいのは、マニキュアでもいけます。
>>962 そう、ここは素人丸出しのレスが続くと、学者さんが逝ってしまうので…
以下略
965 :
名無しのコレクター:2006/10/06(金) 23:41:39
>>964 ありがとうございます。色褪せも味、とは素晴らしい考え方ですね。
ちょと反省しました。
確かにこのスレはすごく高度な内容ですね。でも、周りに貝殻が好きな人が
いないだけに貴重な情報源です。
966 :
名無しのコレクター:2006/10/07(土) 00:42:30
真冬の潮溜まりに落ちている宝貝はピカピカできれいですよ。
今年は不作だったけど来年はどうかな?
968 :
名無しのコレクター:2006/10/08(日) 23:12:27
>>967 実は、俺も鼻の脂を愛用。なんと言っても、すぐに手に入るからねぇ〜
同じ人がいたことに驚愕、オドロキ。
>>961 の書き込みの時には、返答するべきか、ちょっと躊躇してしまった
(脂性なのがバレるので…orz)
ニスなど塗ったりするのは邪道だと思っているんだけど、
まぁ、動物性の油なら自然のものだし(しかも自家製だし?)、自分としては納得してる。
969 :
名無しのコレクター:2006/10/10(火) 16:38:03
鼻の脂・・・・
そんなに大量にでない・・・・
みんな普段からツボかなんかに貯めてるんですか!?
たのむからそういう標本は売らないでくれよな。
標本として保存するものは、できるだけ手を加えないようにしてます。
すり減ったのを遊びで磨いたりはしますが。
って言うかさぁ
打ち上げ標本を転売するって感覚が良くわからん
973 :
名無しのコレクター:2006/10/12(木) 21:07:54
売るとか売らないとか言う話はアチラでどうぞ。
いいじゃん、別に。海の無い所に住んでる人は買った方が安上がりだし。
974 :
名無しのコレクター:2006/10/12(木) 21:15:00
私は貝集めを始めて一年になります,今度千葉方面に出掛けようと思います,千葉県内で打上げ採集, 磯採集, 刺し網, 蛸壺採集が出来るポイントなどをご存知の方どなたか教えて頂けませんか?, オキナエビスの上がる漁港なども教えて下さい,
975 :
名無しのコレクター:2006/10/12(木) 21:34:43
> オキナエビスの上がる漁港なども教えて下さい,
こんな漁港、ないとおもうけどなー
聞き方が気に入らんので教えてあげないw
標本にする時は、ブリーチしないで皮とかつけたままですか?
978 :
名無しのコレクター:
銚子に深い所を曳いている船がまだ1件ある
道の駅でオキナエビスを売っている所がある。ヒント○○○