IIIギザ10集めてる人 2枚目III

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのコレクター
ギザ10集めてる人が書き込むスレッドです。
ギザ10収集とかに関する苦労話や武勇伝などを存分に語らってください。
皆さんは「購入する派」かそれとも「偶然手にするのを待つ派」かどっちですか?
他の現行貨幣の話題も可。

[前スレ]
1枚目 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/collect/1006537300/

[関連スレ]
【硬貨・紙幣】貨幣コレクション・その6【古銭】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/collect/1086301199/l50
ヤフーオークション★貨幣カテゴリー総合スレッド 6
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1083589730/l50
2名無しのコレクター:04/07/25 11:00
2
3名無しのコレクター:04/07/25 14:43
困った時には使いますけど3
4名無しのコレクター:04/07/26 00:47
自分は小学校の時になんかの本でギザ10の存在を知り、当時の貯金箱から探し出し初めて手にしたときからなんとなく集めています。気付いたら16年。枚数200枚弱。
でも、あんまり価値がないということを5年くらい前に知りました。結構ショックだったのですがまだ集めてます。
ちなみに今は州名が刻印された25セントコインも収集してます。東部は大体持ってるのですが、西部の州が手に入りません。スレ違い承知ですが、どなたか情報ありましたらかきこよろしくお願いします。
5樹音:04/07/26 04:16
4>>はじめまして!
樹音です!私もギザ10集めてますよ!でも最近はギザ5や筆5を集めてます!
ギザ10ってたいして価値は無いらしいですが、
これからずっーと取っといたらきっともっと価値が上がるような予感します
私は今ギザ10歴8年、幼稚園から集めてて今数えたら1031枚ありました
ギザ10はですねぇ自販機に10円いれて返却押したら10円返ってくるけど・・・
違う10円なんです!何度も繰り返せばギザ10!
でも最初に入れる10円にはペンでサインを入れておきましょうね^^
サインを入れた10円が回ってきたらお終い・・・
サイン入り10円を持って違う自販機行って同じ事すれば!
今度いい店あったら紹介しますね!
これからよろしくお願いします!
私はいま中学1年生 13歳です 7月23日が誕生日です
6名無しのコレクター:04/07/26 08:55
>>5
>私は今ギザ10歴8年、幼稚園から集めてて今数えたら1031枚ありました

たった1031枚だったっけ?もっと持ってたんじゃないの?
使っちゃったの?

前スレより
>925 :樹音 :04/06/09 19:07
>ギザ十かぁ私は6871枚もってる・・・自慢じゃないよ
7名無しのコレクター:04/07/26 11:38
困った時には使うこともありますw
でも自販機だと使えなくて不便です
>>5のやり方で収集できるということは、ギザ10が使える自販機なのですか?
8樹音:04/07/26 14:10
>>6
5000枚売りました!
でも高くなかった
一件に1000枚
94:04/07/26 16:11
>>5はすごいね。自分はコレクターではなく、見つけたらキープが癖の域ですね。
10名無しのコレクター:04/07/26 17:54
昭和26年から33年まで(31年はない)年代別に1枚ずつ集めただけで満足しています。
>>5はすごい!
11樹音:04/07/26 23:59
9>>10>>ギザ10ってコインショップで安く買えますよ!
私の経験上、1枚10円だったんですよ!
筆5、ギザ5も一枚9円とか安かったんです!
今日はコインショップで17枚買いました!
いつも行ってるので少し安くしてもらいました!
で、もう一つのコインショップはギザ10、1枚500円ですよぉ
まぁそんなに高くないけど10円の買ったほうがずっとお徳!
その店33年が12円だったけど高い店は33年が1000円だったし・・・
12樹音:04/07/27 00:06
>>7
私は広島民なんです!
山に住んでるんです!
広島ではギザ10使える自販機なんですよ!
でもギザ10はどの自販機でも使えるんですよ^^
ただギザが消えかかってたら使えませんが・・・
これはインネタで見たんですけど・・・
ギザ10の使えない自販機・・・
ほんとに有るのでしょうか?
13名無しのコレクター:04/07/27 00:12
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  ROMに徹する奴はベトコンだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  クソスレ立てる>>1はよく訓練されたべトコンだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 2chは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
14名無しのコレクター:04/07/27 12:15
>>12
ギザ10使えるのもあるんですね
でも電車の切符の自販機は、ギザ10ほとんどダメみたいでした
15名無しのコレクター:04/07/27 12:18
>>11
>その店33年が12円だったけど高い店は33年が1000円だったし・・・

店によってそんなに差があるんですか!
たしかに昭和33年は手に入りにくいと思うけど、1000とは!
16ローズマリー:04/07/27 14:57
>>15だって筆5一枚800円だよ!
安いとこと比べてみ!
17ローズマリー:04/07/27 15:05
ちなみに今日から樹音は
ニックネームのローズマリーで書き込みさせてもらいますので
今後からもよろしく
18名無しのコレクター:04/07/28 08:27
ローズマリーさんよろしく!
19名無しのコレクター:04/07/28 08:29
>>16
>だって筆5一枚800円だよ!

高い!
昭和32年のかな?
20名無しのコレクター:04/07/28 08:37
Q.ギザ十(十円青銅貨ギザ有)に金が含まれてるって本当ですか?
A.初年度の昭和26年のものに、微量なら金が含まれています。
  ただし、微量なので金としての価値は望めません。
21ローズマリー:04/07/28 15:25
>>20 はい、ほんとすごいに少量ですが金が含まれています
20年ものにたまたま金が入ったそうです>>18ローズマリーは樹音、なんです
私のニックネームを使って書きこんでるだけだから樹音と思っててくださいでもよろしく^^
>>9高いよね-!
22名無しのコレクター:04/07/31 00:40
(・∀・)ニヤニヤ
23樹音:04/08/01 15:15
今日はギザ10を18枚買いました
24名無しのコレクター:04/08/01 23:15
ローズマリーさんよろしく!てww
25名無しのコレクター:04/08/02 08:31
>>14
飲料の自販機ではギザ10使えたよ。
でもJRの切符の自販機だと使えなかった。
26名無しのコレクター:04/08/02 12:21
ギザ10は昭和33年が一番少ないようだ
ギザなしでは、34年、61年、64年が少ないようだ
27名無しのコレクター:04/08/02 12:37
筆5は、昭和32年が少ない。
29〜31年は発行されていない。
28ローズマリー:04/08/02 18:12
>>26>>27 34年は、なかなかの困難ですが、61年,64年は自販機で
10円入れて返却押すの繰り返したら楽にでてきますよ!
まぁ根気よくしていればいつかは出ますが、東京はちょっと難しいかもしれません
人口が多いという事は、ギザ10集めてる人もたくさんいるでしょう?
だから不利かもしれません・・・私は山住民で人口も少ないのでよく出ますよ
筆5 5円は自販機で使えないので入手はギザ10よりは難しいと思います、
自販機でギザ10が出ても,27・28.29年がほとんどですので,
30年物が欲しいのなら、コインショップでしょう!近くのショップを回って
安いところで買えば大量入手できます^-^
29名無しのコレクター:04/08/03 17:29
「ギザ10」年度別 製造枚数
昭和26年(1951年)→ 101,068,000枚
昭和27年(1952年)→ 486,632,000 枚
昭和28年(1953年)→ 466,300,000枚
昭和29年(1954年)→ 520,900,000枚
昭和30年(1955年)→ 123,100,000枚
昭和31年(1956年)→ 0枚(製造されていません)
昭和32年(1957年)→ 50,000,000枚
昭和33年(1958年)→ 25,000,000枚
30ローズマリー:04/08/03 19:16
>>29 とても役に立つ書き込みです!ありがとう
皆さん知ってました?平成14年の5円は、なんと!100円の価値があります
あと、聖徳太子の絵が出ている10000円札は125000円の価値がありま
ちなみに今年から1000円と5000円と10000円のデザイン変わるでしょう
古いやつ今のうちに集めとくことをススメまーす!
31名無しのコレクター:04/08/04 00:49
>>30
氏ね
32ローズマリー:04/08/04 02:59
>>31ごめんなさーい・・・余計なこと書いちゃいました
これからよろしくお願いします
33名無しのコレクター:04/08/04 08:35
>>30
>ちなみに今年から1000円と5000円と10000円のデザイン変わるでしょう

それぞれ大蔵省と財務省と国立印刷局の3種類あるので、できれば全部そろえたいが、
国立印刷局ってあまり見ないなぁ
34名無しのコレクター:04/08/04 08:53
>>30
>あと、聖徳太子の絵が出ている10000円札は125000円の価値がありま

えっ!マジでそんなにするの?
35ローズマリー:04/08/04 13:19
>>34はい、すごくレアです。
しかし折り目が少しでもあったり,印刷が少しでも薄れていたり、
汚れなどがあるだけで,100000円の価値が無くなります・・・
まったくのぼろぼろは50円程度です、ギザ10は美品でないと
価値は4円ほど、33年は確かにレアですが、おおギザでないと54円ほどです
平成14年の5円は100円の価値はありますが、美品、キラキラ輝いてるのが
200円ほどです、今日聖徳太子の一万円札が500000円で売っていました。
聖徳太子の10000円札50枚セットが9562314円だった安いところでは
1枚15000円、50枚セットが50000円だった

36ローズマリー:04/08/05 07:21
あkkbじょおおおおつつつつつっds ちんこっ!!
っげあおじゃああうおおおあギザちんこk
37ローズマリー:04/08/05 07:55
>>36人のなまえを使って書きこんでも、IP調べたら丸分かりですよ。
こんな簡単な事もわからないんですか?ってゆうかそもそも
こんな馬鹿な事やって楽しいですか?あなた年いくつ?
こんな馬鹿な事するって言ったらガキですね10歳程の(・∀・)ガキガキ
38名無しのコレクター:04/08/05 08:36
>>36は、なりすましの荒しのようだ
39名無しのコレクター:04/08/05 08:49
昭和62年の500円が異常に少ないようだ
いくらくらいで売ってるかな
40月 ◆MOON./.MTU :04/08/06 05:21
お久し振りです。
前スレから、年度別に小分けして整理しようしようと思いつつも、今だに出来ずじまいでした…。
その間も1日、4〜5枚づつコンスタントに貯まり続けていますので、今や何枚貯まったか分かりません orz
1万2〜3千枚は行ってるのかなぁ…?
41月 ◆MOON./.MTU :04/08/06 05:27
1サン、新スレ乙でした。
ではまた。
42名無しのコレクター:04/08/06 05:49
昭和64年の五百円玉はいくらよ?
43名無しのコレクター:04/08/06 08:38
五百円玉は64年より62年のほうが珍しいかも。
44名無しのコレクター:04/08/06 08:52
>>42
極美品で1000円くらいか
汚れていたら500円の価値しかないと思う
45ローズマリー:04/08/06 18:01
>>38あなたは大人のくせしてIPの事すら知らないんですか?
まぁ多少IPを知らないで人に迷惑をかける馬鹿もいますが・・・
まぁそれはアナタと言えるでしょう、IPやパソコンについて
もっと勉強をしないといつか痛い目にあいますよ!

今日は店7件回ってギザ10を1500枚買いました 
46名無しのコレクター:04/08/06 19:54
>>45
いい加減トリップ使えよ.....
47名無しのコレクター:04/08/06 23:17
>>筆5、ギザ5も一枚9円とか安かったんです!


筆5、ギザ5とは一体何でしょう?5円玉にもそんな種類があるのですか?
詳しく教えてもらえませんか?
スレ違いすみません。
48名無しのコレクター:04/08/06 23:28
>>47
筆5というのは、昭和20年代に作られた5円玉。デザインは今のと同じだが、字の形が明朝体。
ギザ5は・・・・そんなの知らんぞ?ギザ10の間違い?
49ローズマリー:04/08/07 01:21
>>47>>48ギザ5とは昭和23年と24年物しかない結構なレア物です、ギザがあって穴が無いやつです
数も少ないので高い所で買うなら700円ほどになりますね・・・
穴無し5円 とも言いますが 正しくは ギザ5 になります
50ローズマリー:04/08/07 08:44
昨日は自販機を漁りまくってギザ10を二万枚ゲットしました
51ローズマリー:04/08/07 10:15
>>50自作自演、何度も言いますが人の名前を入れて書きこんでも
IPを調べたらどこの誰かまでばれてしまいます。
ちゃんとしたパソコンの勉強をしないと痛い目にあうと言うことは
このことに間違いはありません
52ローズマリー:04/08/07 17:51
自作自演するなよな
53ローズマリー:04/08/07 21:45
>>52ですから、人の名前を使って書きこんでも、IPを調べれば
アナタの自作自演ということ、ホスト名、IPアドレス、
パソコンをつなげてる場所,出身地なども分かります、
そのうちホスト名を晒しますよ!
54ローズマリー:04/08/07 21:59
>>53は偽者です!私が本物です!
勝手に人の名前使うと、然る所へ通報しますよ!
55ローズマリー:04/08/08 14:28
いくらアナタが私の名前を使っても・・・
私には成れないのよ!
偽ローズマリーさん!
次で私がローズマリーって事が解るはずよ・・・きっとね・・・50%でね・・・
それに・・・アナタ・・・>>52の書きこみでローズマリーの名前で
>>自作自演するなよな
と書いてるでしょう、それもおかしいの!
全部の書き込みが私の自作自演って事になる!
と、言うことはアナタは偽ローズマリー!
それに>>54然る所が警察だとするでしょう・・・
警察はまずIPを調べるわよ!警察はすごい技術を持っていて、
IPを調べるだけで住所やなまえも解るのよ!
言ったでしょう・・・パソコンについてもっと勉強しないと痛い目にあうって・・
56名無しのコレクター:04/08/09 01:02
レジの十円のトコに五十銭玉が混じってたので普通の十円と変えておいた。

これって損?
57名無しのコレクター:04/08/09 08:55
50銭とか、1円未満の硬貨や紙幣って使えないんだよな。
切手だと1円未満のでも使えるのにお金だと使えないなんて変だよな。
58ローズマリー:04/08/09 08:56
>>55
あなたこそ偽者です!!
IP調べればすぐにわかるんですよ!!
59ローズマリー:04/08/09 11:49
>>58死ね、お前みたいな馬鹿がIPを調べられるわけがないし、
>>55省略可見てみなよ
はじめのローズマリー書きこみの見ればお前が偽と解るんだよ
お前は頭が相当悪いと思われる、すでにボロだしてるんだから
素直に負けを認めろよ
60名無しのコレクター:04/08/09 12:46
樹音ちゃん、トリップ使いなよ
名前の後に半角で #パスワード を付けるの
ただし'パスワード'の部分は自分が決めた秘密の文字列を半角で打つの
そうすれば名前の後に変換されたIDが付くよ
61名無しのコレクター:04/08/09 18:15
3人いるように思える
35、37、45、49、51、53、55が本物の樹音ちゃん
36、50、54、58が偽ローズマリー
52、59が別の偽ローズマリー
62名無しのコレクター:04/08/10 08:30
偽ローズマリー氏ね
63名無しのコレクター:04/08/10 08:59
>>50
>昨日は自販機を漁りまくってギザ10を二万枚ゲットしました

いくら何でも1日で2万枚はないだろう。24時間フルに使ったとしても、
4秒に1枚の割合で入手し続けたことになる。
そんなに自販機があるもんか。
64名無しのコレクター:04/08/10 09:28
おいおい、ローズマリーとやら板荒らすなや。
IPとかクサイ事いう前にトリップつけりゃ良い話しだろ?

喪前らはヴァカか!?
65名無しのコレクター:04/08/10 11:09
ローズマリーなんかうんこに溺れて死んでしまえ!!!!!
66ローズマリー:04/08/10 11:43
>>64
お前の方が馬鹿氏ね
67名無しのコレクター:04/08/10 11:48
ローズマリー氏ね!
68名無しのコレクター:04/08/10 11:59
ローズマリーなんか家に便所がなくてバケツに排便して外に捨ててるじゃないか!
くやしかったら便所のあるとこに住んでみろ!
69名無しのコレクター:04/08/10 16:23
ギザ10の価値を上げる為に今すぐ手持ちのギザ10を日本銀行に返そう。
そうすればギザ10の絶対数が減り価値が上がってくるだろう。
とりあえず君たちから返しに行きなさい。
70名無しのコレクター:04/08/11 12:27
ギザ10を使ってしまえばいいんじゃない?
71ローズマリー:04/08/11 14:13
>>68便所あるとこ住んでるよ!
これ以上私を馬鹿にしたら、樹音をいじめまくるからな!
なんせ家はすぐ隣、夜中に家に忍び込んで樹音の物
盗む事だって出来るんだし!合いかぎ持ってるし!>>50の書き込みは
あたしじゃねーよ!これ以上私を馬鹿にしたら、
樹音を病院行きにしてやるからな
72ローズマリー:04/08/11 19:19
というわけで今日は道に落ちてるギザ十を拾い歩いて1200枚手に入れました。
73名無しのコレクター:04/08/11 19:34
俺の友達、バケツ一杯もってるぞ
74名無しのコレクター:04/08/12 08:19
>>72>>73
すごすぎ!
それだけあったらすごく重いだろうな
75名無しのコレクター:04/08/12 15:52
>>74
そんなのはったりに決まってるだろ
1日道歩いて1200枚もギザ十が拾えるかっつーの。
76名無しのコレクター:04/08/12 17:24
マジレスかよっ
77名無しのコレクター:04/08/13 08:38
>>72は1日で1200枚拾ったとしたら、72秒毎に1枚ずつギザ10を拾い続けたことになる
どこにそんなに落ちてるんだ
誰かがばらまいて捨てたとしか思えない
78名無しのコレクター:04/08/13 11:00
                  /  /
                 / /   , -‐'"´ ̄ ̄ ̄ ``ヽ    
             / /  /爪  ヽ `ヽ、`ヽ、   \    ろーずまりー いいかげん
             /‐/  / / !lヽヽ  \  \ \  }     
           __<ヽr、  / l l l ヽ ヽ、_弐_ --ヽ _ヽノノ  
          r' - 、ヽ'ヽ/! ll__l ヽ-‐' "┴─`  l/rヌ、ノ   とりっぷつけろよゴルァ!!!
          { ー- 、ソ ノl/fri刀          >'〉} ノ! 
          ヽ/`lー' {    l ̄ 、 _      ,Lノノ | 
         r‥ー '、 l     ',  ヽ'´ヽ    / | 「||l!,| 
        (     ',/!    ヽ、  ー'    / .| | | |!|, -'─-、
         (     〉、ヽ    ``ー-ャァ' ´ _」、lLl/     }
         (`ヽ、/  \、_,. -‐''´ ー' 〃ヽ ゝ/ =ニ二  lヽ
         `''i´     \ 、 `!   j j ,. -'´─-- 、 _  l ヽ
           \    〃 \ゝ ゝ, -‐'´   ==ニ _  /  ヽ
            \     /`^ノ^    `ー─‐     /    ヽ
              \                _, -‐'´     ヽ
79名無しのコレクター:04/08/13 21:44
キティが居る様でつね。
ギザジュウの割合は、地域によって変わりまつが
都内だと100枚に一枚あるかどうかでつ。
悪ければ、銀行ロール4.5本に一枚でつ。
1200枚のギザジュウを都内で手に入れるとしたら、
運が良くても最低でも12万枚10円玉を選別する必要がありまつ。

持ち歩けるわきゃねーだろ!ボケナスっ!
ギザ10じゃなかった大量の残りの10円玉どこの
金融機関も受けとらねーよ!
嘘つくならマシな嘘つけ!
80ローズマリー:04/08/13 23:53
>>79
僻んでんじゃねーよ 実際に拾ったんだよ!
どうせお前は10枚ぐらいしかギザ10持ってないんだから
ひっこんでろ 負けを認めろ!
81名無しのコレクター:04/08/14 00:06
12万枚だと重さはどれぐらいだろうか?
まぁ、金額からして12万枚なら10円玉に両替できなくはないけど。
ギザ十以外の10円の処理が大変だな
82名無しのコレクター:04/08/14 00:38
>>80
死ねゴミ
83名無しのコレクター:04/08/14 00:58
699 名前:名無しのコレクター 投稿日:04/08/13 23:30
>>696
死ねゴミww
84ローズマリー u:04/08/14 12:43
>>80そんな話を信じる馬鹿がいるとでもおもうんですか?
負けを認めろってたった1200枚で勝ったとでも思ってんのか?
私なんて9918枚持ってるよ!まぁいろんな地域で買ったのがほとんどだけど、
あと少しで10000枚だよ!拾うっていっても1200枚落ちてたら
普通誰かが見つけて先に拾っちゃうし、ギザ10だけが落ちてるわけ
ねーだろ!ヴォケヴァカ!ひっこむのはてめーだよ!
とっとと帰れ!墓地外!

85名無しのコレクター:04/08/14 13:38
>>84
死ねゴミ
86名無しのコレクター:04/08/14 13:39
>>84
イ`ゴミ
87名無しのコレクター:04/08/14 20:02
>>84は間違いなく氏ねゴミウジ虫消えろカス
88:04/08/15 02:07
こんばんわ、私はギザ10歴1年です、ちなみに現在43枚、
1000枚目指して頑張ってます、
>>84すごい!9000枚以上持ってるなんて!
皆さんはどれぐらい持ってますか
89名無しのコレクター:04/08/15 15:45
>>88
このスレの荒れよう見て、聞いてまともに答える連中いると
思うか?俺は600枚ほど持ってるよ。

あとあんたググれよ。こんなところで聞くんじゃなくて。
もっと良いサイトあるよ。
ただココのキティ(きちがい)がそこのホームページ荒らすだろうから
リンクはとても貼れないけど。
25万枚持ってる奴とか大物がたくさんいるよ。
「10」でなく、「ジュウ」で探せ、あたまにギザつけてな。
90名無しのコレクター:04/08/15 19:18
ギザあたま
91名無しのコレクター:04/08/16 14:24
ギザ十、25万枚か
額面だけでも250万円!
金持ちだなあ
92名無しのコレクター:04/08/17 13:09
厚さ1.5ミリとして、...375メートルか。
93名無しのコレクター:04/08/17 16:46
200kgをこえる重さ
どこに置いてるんだろうか?
94名無しのコレクター:04/08/18 19:29
現行コインを入れたコインホルダーを本箱にずらりと並べておいたら本箱がこわれた。
大量のコインは置き場所を考えないと、かなり重いぞ。
95ローズマリー:04/08/19 11:28
まあ、結局。自己満足の世界だから。
私なんて、こんな趣味だから友達にキモがられて仕方ないです。

分かってくれよ〜。主人よりギザ10
9647:04/08/20 12:02
>>48 >>49
dクス
97名無しのコレクター:04/08/27 19:15
現行コインで発行数が少ないもの
1円 平成12、13、14
5円 平成12
50円 平成12、13
100円 平成13、14
98名無しのコレクター:04/09/10 17:44:11
はじめまして

俺は毛筆体の5円玉持ってるんですが、これってそれほど珍しくはないのでしょうか?
99名無しのコレクター:04/09/10 18:23:07
>>98
昭和32年のだったら珍しいよ
10098:04/09/10 18:39:34
>>99
昭和26年です
101名無しのコレクター:04/09/10 19:45:26
昭和34年のギザ10がごく僅か作られていたらしい
流通したかどうかは謎だば
102名無しのコレクター:04/09/10 20:21:30
おぉ!ギザ10集めてる人たちって結構いたんですね。
僕は集めてるわけじゃないけどたまに気づいたらとっておくって
感じで今11枚持ってます。
103名無しのコレクター:04/09/10 22:28:42
>>101
偽造
104名無しのコレクター:04/09/10 22:54:20
>>101
それ聞いたことある!気がする(テレビだっけか)
300マソ?くらいの値がつくとかつかないとかいってたような
偽造じゃなく当時の大蔵省?造幣局?よくわからんがそこが
ミスって作ったらしい。それが少量廃棄されずにマニアの手に渡ったとか
105名無しのコレクター:04/09/11 09:15:04
>>104
300万どころか値がつかない。
おそらく一度も外に出たことないからね。
まぁ、コレクターの間ではこの話はタブーだよ。
存在するのは確かだけど映像出たことないし。
久々に聞いたな、「S34ギザ」の話。今のコレクターは知ってる人少ないだろな。
106名無しのコレクター:04/09/11 11:53:04
>>105
まじ??34年のギザ10ってあるの???
107名無しのコレクター:04/09/12 00:12:46
>>106
偽造。
もしくは捏造。
噂話だけで実際に出回ったと言う事実はない。
その噂話自体嘘臭くて信用できない。
108名無しのコレクター:04/09/13 07:13:32
うんこ
109名無しのコレクター:04/09/13 08:50:50
偽造か
やっぱり34年のギザなんてないのか
110名無しのコレクター:04/09/13 10:15:10
偽造じゃないという確固たる証拠がないだけ。
確かに存在する(?)らしいが・・
111名無しのコレクター:04/09/15 14:27:21
>>109>>110
34年物は存在しますよ
相当昔にマニアックな雑誌に載ってた
112名無しのコレクター:04/09/16 04:53:02
>>111
だからそれは偽造物だって・・・
何度言っても理解できない知障がいるな
113名無しのコレクター :04/09/19 20:47:33
>>111
ただ入手はまず無理だろうね。
本当に存在するとしても、率で言ったら入手できるような
レベルではないと思われ。

また、偽造だったら量目調べられて、アウツ。
114名無しのコレクター:04/09/20 08:08:56
>>112
じゃあ昭和34年の偽造は存在してたの?
115名無しのコレクター:04/09/23 16:57:03
34年はギザは無いよ、あったら
皆の言うとうり、偽造だよ、
僕、昭和34年の10円持ってるけどギザないよ、
ギザがあるのは昭和26年から33年までだよ、
116名無しのコレクター:04/09/26 22:13:37
>ギザがあるのは昭和26年から33年までだよ
31年のギザ十なんて見たことがありませんが何か?
117名無しのコレクター:04/09/27 08:41:23
>>116
そうですね、31年は発行されてませんでした。
118名無しのコレクター:04/09/27 10:41:11
31年と34年のギザ十があるとすればどちらも偽造だと思う。
119名無しのコレクター:04/09/27 20:00:13
120名無しのコレクター:04/09/28 01:10:44
>>119
お買い得品、飼え
121名無しのコレクター:04/09/28 09:21:21
>>119
いい感じじゃん。
122名無しのコレクター:04/10/02 08:04:34
鷹杉
123名無しのコレクター:04/10/02 21:34:30
最近みてないな
ギザ10
124名無しのコレクター:04/10/04 06:30:52
25年10円洋銀貨
未発行:洋銀(ニッケルの事ね)の市場が高値となり10円で作れなくなり
    発行停止になる。

が、闇ルートで出回ってるので、34年のギザ十も一概にウソとは言えないぞ。
ナントモ コレクター魂をそそる話ではないか!
私も、あれば偽造だと思うが、
手にとって、鑑定したいものだ。
この件は、ギザ十コレクターのツチノコ伝説で、
現在も語り継がれている。
125名無しのコレクター:04/10/04 06:45:12
>>124
それとまた別だろ
実際普通に34年の10円は作られてるだろ
ギザ十なんて故意に作らない限りできないわけだが。
126名無しのコレクター:04/10/04 19:40:39
ギザ10なんてたいして価値ないじゃん、
集めても無意味じゃん・・・
ツルツル賛成、、
127名無しのコレクター:04/10/20 13:14:37
ギザIって170万枚しかないそうですね。
もう集めるのは不可能かも。
最近ギザIが見つからないのはおまいらのせいか
128名無しのコレクター:04/10/20 13:16:39
戦後に製造された5円玉はデザインが違いますが、
それも持っていますが価値は5円以上ありますか?
現在のゴシック体の文字と違い、戦後の5円玉は明朝体の文字です。
また、現在の5円玉は「日本国」ですが、戦後のものは「日本國」です。
数が少ないようで価値がありそうですが。。。
129名無しのコレクター:04/10/20 16:16:32
>128
スレ違いですがお答えします。
勿論5円以上の価値はあります。
しかし、古銭商等に持っていっても納得出来る値では
引き取ってはくれないでしょう。
『穴あき』ではS32ぐらい
『穴ナシ議事堂5円』は全てS23 S24
他は高くても10円ぐらいですね。
古銭商ではなくてネットオークションに出す事をオススメします。
貨幣カタログの値は、買値のようです。
売値は残念ながら表記されている1/4でもあれば
運がいいと判断すべきです。
結論から申し上げますと、現行コインは利殖の材料には不向きです。
原価で集められるわけですから・・・
しかし、好ましい趣味なので
たくさん集めて他人に自慢してやりましょう(笑)
130名無しのコレクター:04/10/20 20:45:25
あ〜、情けな〜10円玉なんてぁ昭和33年以外は古い年代の未使用以外
は価値なんかないのに・・・・・
ギザ10・・・笑てなしゃーない。
131名無しのコレクター:04/10/24 11:08:18
>>101
みたことあるよ
厨房の時、クラスの椰子が学校に持ってきてたよ、昭和34年のギザギザ10円
確かに34年だった
132名無しのコレクター:04/10/24 15:15:43
>>131=はったり厨
34年のギザ十なんて流通してないわけだが。
まぁ、微少な数作られたのかどうかは知らんが厨が学校に持ってくるような代物ではないな
133名無しのコレクター:04/10/24 15:57:46
>>131
フムフム
それ私に貸してくれない?
鑑定してあげよう。。。
と言って、持ち去る。
マジレスだがあれば最低でも\700,000だな。
134名無しのコレクター:04/10/24 17:28:38
いや、34年は流通とている、
現在一枚持っている,
135名無しのコレクター:04/10/24 18:05:37
上の方でも言われてるけどあるとすれば偽造でしょ
34年のギザ十があるって噂は64年の50円や100円が極わずかあると言う噂と同じようなレベルかと。
136名無しのコレクター:04/10/24 19:59:57
思い出したけどキザ10コレクターで二千枚ほど持ってた人が以前雑誌に載ってたよ。取材した人にもギザ10持ってません?と聞いたという。
137名無しのコレクター:04/10/24 20:54:51
正直2000枚程度じゃ大してすごいこともないな
138ギザ十 ◆hesl6eItdY :04/10/24 22:44:33
>>135
私の意見を↓に述べる。
64年銘の貨幣は当たり前だが63年に製造されている。
50円や100円は1・5・10と比べると貨幣としての寿命が長いので
わざわざ63年にはつくられなかった。
そして、64年は天皇陛下崩御ということもあり、
新たに作った貨幣には平成銘が記された。
しかし、64年銘の貨幣は処分する事は出来ないので、
そのまま、流通された。
34年から10円にギザがないのは、
30年から流通され始めた穴ナシ50円の出現で、
10円が最高額面の硬貨で無くなったからだ。
そろそろ10円のギザは無くそう・・・という軽い気持ちから、廃止された。
64年と違って溶かしても問題ないので
『ギザ10 34年銘』は『ギザ無し10 34年銘』に生まれ変わった。
その過程で見逃された『ギザ10 34年銘』は存在すると思う。
というのがわたしの推察。信じる信じないは人の勝手・・・
139名無しのコレクター:04/10/24 23:11:08
>>138
で、64年の50円100円は存在するかどうかと言うのはどうよ?
140ギザ十 ◆hesl6eItdY :04/10/24 23:51:55
>>139
スレ違いですな。
64年の50円・100円は興味がナイ。。。

という事で、私の考えは存在しない!という事です。
141名無しのコレクター:04/10/25 02:31:42
なら34年のギザ十に興味がなかったら34年のギザ十は存在しないってことだな
142名無しのコレクター:04/10/28 19:04:08
あるよ、しかし、少ない
143名無しのコレクター:04/10/29 13:04:41
34年のギザ十みた人いる?
144名無しのコレクター:04/10/29 17:40:15
>>143
持ってるぜ
145名無しのコレクター:04/10/30 00:27:39
相変わらずあるとか言う香具師はソースも貼らん厨ばっかりだな
146ギザ十 ◆hesl6eItdY :04/10/30 19:58:35
これほど話題をふったのに
出てこないなんて、ホント無いのかしら?
残念。。。
147名無しのコレクター:04/10/31 17:47:35
しょせん価値は70000円ほどしかないがな
148名無しのコレクター:04/11/03 07:06:38
やった〜!一枚あったー!
149名無しのコレクター:04/11/05 18:34:36
34年ギザ十、昔中日ビルのコイン屋か名駅地下街のコイン屋でみた
150名無しのコレクター:04/11/05 18:36:17
「テレビで噂の・・」とか書いてあって、切手しか興味なかった子供の頃だが
印象に残ってる
151名無しのコレクター:04/11/08 08:56:58
hoshu
152名無しのコレクター:04/11/10 02:27:24
34年ぎざの真相は闇か
153名無しのコレクター:04/11/10 04:04:43
画像などのソースが出てこない以上ないと考えるのが妥当だろうな
154名無しのコレクター:04/11/11 03:44:15
最近ギザ10を全く見かけなくなったのだが。。。
155ギザ十 ◆hesl6eItdY :04/11/11 22:14:13
>>154
そう? 無くなったのかナ
じゃー作るわ。
↑オイオイ
156名無しのコレクター:04/11/12 00:13:11
>>154
 まあ、このスレだけでもこんだけ集めてるヤシがいるからなぁ。

 スレを見てるだけのやつや、見てもないやつも入れると相当な人数が集めてるのでしょう。

 案外、チミの近所に樹音が住んでてギザ10を総なめにしてるのかもしれませんしねw
157名無しのコレクター:04/11/12 00:16:15
樹音が言ってることは嘘臭い
1日にあんなに拾えるとは思えん
158名無しのコレクター:04/11/12 00:24:52
つーか、密かに>>149
159名無しのコレクター:04/11/12 01:42:10
樹音とセックスしたい
160154:04/11/12 03:14:19
>>155
ぉ・・・

>>156
樹音?
161名無しのコレクター:04/11/12 22:06:00
>>160
 >>156 樹音?

>>5見てください。
162ギザ十 ◆hesl6eItdY :04/11/13 12:19:27
樹音・・・
そういえば最近来ないなぁー
163名無しのコレクター:04/11/13 17:06:57
荒れなくてすむからこない方が良い
164名無しのコレクター:04/11/15 10:27:52
樹音なんか嘘つきだし荒しじゃないか!
あんなやついないほうがいい!
死んだほうがいい!
樹音なんかコレラになって死んでしまえ!!!
165名無しのコレクター:04/11/19 01:25:56
レジをしましょう
166名無しのコレクター:04/11/22 21:57:27
あーゆー奴に限って長生きするんだよね、
平和平和、
忘れようよ
167名無しのコレクター:04/11/25 11:05:06
ギザ10が322枚、日本國5円が22枚、穴ナシ議事堂5円が2枚・・・

でも、これら全て価値がないとあって、ただ部屋に置いてあるだけ。
ギザ10は、すれてギザになっていないものも結構あるし・・・

昭和64年の500円玉が1枚、10円玉2枚、5円玉1枚、1円玉2枚
あるが、こちらの方がずっと価値ありそうだなw
168167:04/11/25 11:08:42
ちなみに、昭和34年のギザはなかったと思うが・・・
調べるのめんどくせ・・・
169名無しのコレクター:04/11/25 11:11:23
>>167
64年の方が価値がないような気がするが・・・・
170名無しのコレクター:04/11/25 19:26:59
>>169
製造された「日」ではないということ?なの。
171名無しのコレクター:04/11/25 20:20:06
>>167
 俺も部屋においてるだけだよ。コレクションだし、価値云々ではない希ガス。
 (俺の場合ギザ10以外にも記念スタンプとかもっと価値なさそうなもんも集めてるし。)
172名無しのコレクター:04/11/26 00:16:20
>>171
金銭的価値だけが価値なわけじゃないからいいんじゃね?
記念スタンプでも100枚超えたら自慢していいと思うぞ。
173名無しのコレクター:04/11/26 09:28:08
ギザ10は池沼
174名無しのコレクター:04/11/27 18:25:17
金がない。
議事堂5円、ギザ10、穴なし50円、穴デカ50円、鳳凰100円、稲穂100円
銀行に持っていけば10万円くらいになるか・・・
175ギザ十 ◆hesl6eItdY :04/11/27 22:28:15
>>174
カタログ値じゃなくて額面でか?すごいな。
失言。。。そういえばギザ十しか興味無かった事になってたんだっけ・・・
イカンイカン ついホンネが・・・
釣りかもしれないけど、ホントだったら もったいないからやめろよ。
176174:04/11/27 23:24:38
>>175
釣じゃないよ
そりゃ額面じゃなきゃ銀行持っていっても10万にはならないからね
議事堂5円が約200枚、明朝体5円約260枚、ギザ10約570枚
穴無し50円約160枚、穴デカ50円約600枚
鳳凰100円約180枚、稲穂100円約360枚、
旧500円約260枚←これとかギザ10、明朝5円はまだ変な目で見られず使えるな
なおそのなかに32年5円4枚、33年10円17枚、35年50円2枚
36年100円82枚、39年100円12枚が入っていた。

ttp://orz.2chan.net/14/src/1101565300357.jpg

100円だけ撮影してみた、見にくいが・・・
関係ないが平成12年の50円ロールもある。これもバラして
昼の飯代にあてようかと・・・
177名無しのコレクター:04/11/28 01:01:53
5の自販機の方法はたしかに特年探しとかに使えるけど
警察に通報される可能性とかあるぞ。500ウォンとか一時期でまったからさ
やめたほうがいい。悪いことしてなくても警察に連れて行かれたらひどい目に会うぞ
178ギザ十 ◆hesl6eItdY :04/11/28 10:00:12
>>176
わかった。釣り呼ばわりしてスマソ
悪い事言わないから、ずっと大切に持ってなさいね。
近代銭もそうだが現代銭は特に完未じゃないと古銭商は相手にしてくれない。
巻きロールで持ってるなんて『通』じゃないか!
絶対バラすなよ。バラしたらお仕置きしにそちらまで行くぞ。(笑)
私はS54から十円だけは巻きロールで集めてるが
\100,000出されても売らんぞ
あの銅色がたまらん

50円玉の話題はここではスレ違いです。(笑)
当然紙ロールじゃなくてビニールロールだよね?
紙ロールだと中まで見えないので悪徳古銭商だと安くたたかれますよ。
179名無しのコレクター:04/12/05 11:17:02
ギザ10といえばトリビアの種を思い出すな。


100万円をIで換金したら、たったの470円しか付加価値付かなかったってやつ。
180名無しのコレクター:04/12/07 20:23:26
集めたいが、ヤフオクで購入すべきか、偶然手に入るまで気長に待つか迷う
181名無しのコレクター:04/12/15 02:20:01
購入してまで集めても仕方がないと思うが・・・

やっぱり、33年見つけた!!とか言って楽しむのがいいと思うよ
182名無しのコレクター:04/12/17 21:34:57
うむ。ギザ10コレクションの醍醐味は銭との出会いだからな。

発行から40余年、幾千の人々の手を経て旅してきたギザ10が
いま俺の手に・・・!ってのが好き。
183名無しのコレクター:04/12/19 23:18:47
ばっちいね><
184名無しのコレクター:04/12/20 22:28:41
それをいっちゃあお仕舞いっすよ
185名無しのコレクター:04/12/22 00:37:24
偶然派の僕は今年一月から今日まで四枚のギザ10を手にしました。
186名無しのコレクター:04/12/22 13:48:33
セインカミュもギザI集めてるらしいよ。前テレビで言ってた。
187名無しのコレクター:04/12/22 23:58:13
10円玉(に限らず硬貨全般)をきれいにする方法
1.ティッシュをひいて(2,3枚)その上に10円玉を乗せる。
2.そのうえからタバスコをぶっかける。
3.10〜15分くらいたったらタバスコを水でながす。

これでおk
188名無しのコレクター:04/12/23 00:13:15
>>187
タバスコ臭くなるからやだ
189名無しのコレクター:04/12/23 21:19:34
綺麗にする方法って、結局何が一番いいんでしょうか
レモン汁や酢を付けるとか、炭酸ジュース(気が抜けても可)に浸すとか
190名無しのコレクター:04/12/24 00:06:40
>>189
サンポールをかける
191名無しのコレクター:04/12/24 08:29:31
マジレスするとピカールをつけるといい
192名無しのコレクター:04/12/24 12:08:46
電気分解
193名無しのコレクター:04/12/26 14:38:50
コインを綺麗にして、価値がゼロ(額面)になる…

まあギザ10やフデ5なら、元々少しでも汚れてるのは無価値だから
観賞用にはいいか。
194名無しのコレクター:04/12/27 22:35:19
発行されて何十年もたってるギザ10なんて凄い量の手垢なんだろうな。
サンポールかける前と後で重さが違ったりして。
195名無しのコレクター:04/12/31 01:38:57
ふふふ。ギザ10きれいにするには、ソースに浸して粗塩ぶっかけて指でスリスリやればびっくりするくらいきれいになるよ。新品の10円並みに。
後ちなみに昭和26年のギザ10未使用完全美品は五万の値打ちするよ。
196良い子のみんなも試してみてね:04/12/31 01:59:21
五万の値打ちの十円玉を、ソースに浸すだけで、アラ不思議。
十円の値打ちの十円玉に、華麗に変身するぞ!

助けて!キッコーマン!!
197名無しのコレクター:04/12/31 02:05:10
だまされた!

ギザ10コレクターの純真な心を踏みにじるDQNめ!!

昭和28年のギザ無し10円を見つけて、エラー品の超レアものか!?と大興奮!!

しかし、よくよく見ると 昭和三十八年の三の字の真ん中の棒が削られているだけだった・・・。

通貨に手を加えるなっての!
198名無しのコレクター:04/12/31 03:25:12
なぜきれいにすると価値が減るんですか?
199名無しのコレクター:04/12/31 22:23:47
もうすぐ16年も終わりますが、今年は何枚集まりましたか?
俺は3〜4枚だったorz
200名無しのコレクター:05/01/01 16:24:22
今年も200get!
201 【大吉】   【1120円】 :05/01/01 18:37:27
今年は、この金額だけギザ10が集められる!(10円未満切捨て)
202 【大吉】 【1175円】 :05/01/01 19:20:52
俺もこの金額だけギザ十が集められる
と言うかこの金額を集める目標にしよう
203名無しのコレクター:05/01/02 19:24:01
>>198
額面以上の付加価値をつけてる人たちがどういう連中か
考えてみるといいんじゃないかな
204名無しのコレクター:05/01/03 20:34:29
ギザ10たな卸しました!
26年38枚
27年270枚
28年260枚
29年326枚
30年48枚
31年0枚
32年23枚
33年10枚
不明年1枚

猫が3匹いる部屋で、10枚に積んだのを崩されないかひやひやしながらでした。
27〜29年のは額面でいいから誰か買って〜w
205名無しのコレクター:05/01/07 12:43:34
age
206名無しのコレクター:05/01/08 20:03:41
古銭屋でギザ10って売ってないのかな?
最近では古銭屋自体見かけなくなったし・・
207名無しのコレクター:05/01/11 07:36:51
売ってんじゃない?まっ普通につり銭でくるギザ10は最高で50円くらいなもんだよ。てか中野の古銭屋にあったかは忘れた。
208名無しのコレクター:05/01/12 19:33:34
この前公園でフリマやってて、見てみたら年取ったおじさんがレアコイン売ってた。
その中にギザ10あったけど、1枚20〜30円くらいだった。
安いんだか、高いんだか。
209名無しのコレクター:05/01/13 05:51:15
>>208
だから普通の値段だよ笑 最高で50円
普通につり銭でくるよなギザ10は
210名無しのコレクター:05/01/14 13:07:25
>その中にギザ10あったけど、1枚20〜30円くらいだった。
むちゃくちゃ普通やん
まさに相場そのもの
211名無しのコレクター:05/01/16 19:41:00
誘導されてきました。

手元にある昭和39年の十円玉は、普通の十円玉に比べて縁が丸まっていて
形が違うのですが、価値があるのでしょうか?
宜しくお願いします。
212名無しのコレクター:05/01/16 20:52:22
でさ、ギザ10ってあつめる価値あるんですか?
あと、15年位したら売れるとか?
213名無しのコレクター:05/01/16 22:56:24
以前このスレで噂になった昭和34年のギザ十円を探してみろ
本当にあったらすごい価値だよ
214名無しのコレクター:05/01/19 08:17:58
本当にあるのか?
215名無しのコレクター:05/01/19 13:32:49
33年ならある。だめ?
216名無しのコレクター:05/01/19 23:46:30
誰もみたことないってことは無いんだろうなと思うが、
あればいいなと思う純情なコレクター心
217名無しのコレクター:05/01/20 17:10:50
>216
おじいちゃんのコレクションにあったぞ
だからギザ十は普通に34年まであると思ってた
218名無しのコレクター:05/01/20 22:16:51
結局、利殖にはならないってことですね?
なら、毎年10円ロールもっていたほうがいいのでは?
219名無しのコレクター:05/01/21 06:56:36
元から、利殖目的でギザ10集めてる人なんて居ないってば。
220名無しのコレクター:05/01/22 00:48:58
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7762217
これの相場っていくらぐらいなんだろう。
221名無しのコレクター:05/01/22 06:31:46
俺、近くに商店街あるとこにすんでて、そこのタバコ屋さんとか、魚屋さんとか、買いに行く場所みんなに声かけて頼んでるねん。ほなら一週間に5枚くらい置いてくれてるねん。現在2514枚。商店街の皆さん親切にしてくれるから助かります。
222名無しのコレクター:05/01/27 21:55:23
10円はage
223名無しのコレクター:05/02/02 14:59:04
10円hage
224名無しのコレクター:05/02/03 01:30:20
10円mage
225名無しのコレクター:05/02/03 17:24:04
5枚もってるよー
226犬 ◆36hmTekZ1E :05/02/03 17:32:19
基本と異なったお金の名前、特徴教えて
227名無しのコレクター:05/02/03 20:06:24
【社会】"今度は新500円玉" ニセモノ大量に見つかる…郵政公社ATM取り扱い停止
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107402593/l50

【鑑定】福岡県内の郵便局で見つかった新500円硬貨が偽造であると発表…谷垣財務相
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107412628/l50
228なちゃ:05/02/05 20:24:23
はじめまして♪なちゃだじょ、
宜しくぺこ――――
つぃなみぃに、樹音ってダァレ??
スレ全部読んだら樹音って書いてあったじょ――
教えてねん♪
229なちゃ:05/02/06 12:40:24
なちゃも話しに入れるかなぁ・・・
230名無しのコレクター:05/02/08 19:13:14
よっ、なちゃ、ここにいたか。
樹音のことは、うんこスレにコピペしといたからそれ見て。
樹音は荒しだよ。
231名無しのコレクター:05/02/08 23:19:24
銀行員です。
日銀へ持ち込むのは10円なら一袋あたり4万円単位の袋に
いなくてはいけません。4000枚。
入れるときは硬貨計算機にいれて袋詰めにするのですが、
気をつけてみても、けっこうないもんだよ。
232名無しのコレクター:05/02/09 00:05:27
最近ギザ10少なくない?
俺はたぶん500枚ぐらい溜め込んでます
233名無しのコレクター:05/02/10 21:49:22
おまいらが溜め込むから、ギザ10の流通が滞るんだよw

マジな話、傷んできたギザって銀行で回収されてそのまま廃棄されてるんじゃないかと
最近おもう。。。それくらい出会わないなあ・・・いとしきギザ。
234名無しのコレクター:05/02/10 21:55:10
硬貨の場合、曲がったりして平らでなくなったりとか、
カビカビで漂白しても表面が見えないとか、
それくらいにならない限り廃棄処分=損貨 にはならないよ。
232みたいに溜め込んでるから流通しないんだろうね。笑
235名無しのコレクター:05/02/11 16:43:29
>>232
少ない気がする
去年は10枚くらいしか溜まってない
でもここ1週間で2枚溜まった。偶然だろうけど
236名無しのコレクター:05/02/11 17:59:36
ギザ10以外になんかかわったのある?
237名無しのコレクター:05/02/11 18:19:55
>>235
やっぱり少ないよなー
>>236
筆五
238なちゃ:05/02/11 20:28:59
ギザ10ねぇ500枚くらい持ってるじょ
殆ど貰い物だけど・・・
筆5は12枚32年ものが多いじょ
239名無しのコレクター:05/02/12 02:13:59
>>237

フデ五倶楽部というサイトがあります。
http://fc2bbs.com/bbs?uid=64321
240名無しのコレクター:05/02/12 20:50:10
偶然見つけたギthe10を集めてるけどなかなか無いよねorz
今日自販で1コゲト
241名無しのコレクター:05/02/14 22:42:05
ちょっと仕事でムカつくことがあったので、財布の中で集めてたギザ10、3枚海に投げ捨てて来たぜ。
242名無しのコレクター:05/02/15 12:31:25
ちょっと学校でおこられてムカついたので、財布の中で集めてたギザ10、
3枚、元荒川に投げ捨てて来たぜ。
243名無しのコレクター:05/02/15 13:37:01
学校でムカついたのでギザ10を膿に投げてやったぜ
244名無しのコレクター:05/02/15 14:19:34
学校で体育の時間、鉄棒が出来なくてバカにされた
ムカついたのでギザ10と筆5を石神井川に投げてやったぜ
245名無しのコレクター:05/02/15 19:02:46
わが国においては、腹立ちを紛らわせるためにはギザ10を水に投げると良いとされる。
古くは天照大神が須佐之男命の狼藉に憤って天岩戸に篭ったってしまった際、神々は
皆ギザ10を差し出し、これを近つ淡海(琵琶湖)に投げ入れるようにと口々に言ったと
言い伝えられている。
246名無しのコレクター:05/02/15 19:20:24
>>245
そんな昔にギザ10なんかないよ
247名無しのコレクター:05/02/15 21:46:42
おつりでギザ10を貰ってラッキーと思っても

いつか使ってしまいます。



248名無しのコレクター:05/02/16 16:01:18
自販に使えなくて不便だし
結局使ってしまう
249名無しのコレクター:05/02/16 19:08:59
使えないからこそためる!
250名無しのコレクター:05/02/17 12:38:04
どんどん使え!そうすれば俺のとこに来る可能性が上がる!
251名無しのコレクター:05/02/19 23:55:00
そうだ。集めるつもりの無いやつはじゃんじゃん使ってくれ。
そして俺の手元にやってこい。
間違っても海や川に不法投棄しないでくれyo そこんとこ、4649!
252名無しのコレクター:05/02/22 00:47:07
今日ギザ十20枚ゲット!! 誰にもあげないよ〜だ♪
253名無しのコレクター:05/02/22 01:09:08
え、どうやって一気にかつそんなに大量に?
254名無しのコレクター:05/02/22 08:50:46
集める集めないは自由だけど、河や海への不法投棄はやめよう。
255名無しのコレクター:05/02/22 08:54:12
ギザ十を汲取り便所に捨てるのもやめよう。
特にセキスイの無臭トイレにギザ十捨てるのはやめよう。
256名無しのコレクター:05/02/22 20:08:38
10円青銅貨 発行枚数

★ギザ有り
昭和26年 101,068,000
昭和27年 486,632,000
昭和28年 466,300,000
昭和29年 520,900,000
昭和30年 123,100,000
昭和31年  発行せず
昭和32年  50,000,000
昭和33年  25,000,000

《参考》
○ギザなしで発行枚数の少ない年
昭和34年  62,400,000 
昭和61年  68,960,000
昭和64年  74,692,000
257名無しのコレクター:05/02/23 09:01:22
ギザ有りの未使用は驚くほど高価だ
258名無しのコレクター:05/02/26 23:07:03
未使用か使用済みはかどうやって見極める?
259名無しのコレクター:05/02/27 20:55:46
表面にキズがあるかどうかの違いなんじゃないの?
260名無しのコレクター:05/02/28 00:39:19
見えない将来を不安に感じ、精神的に病んだから、未使用なギザ10を開封して他の硬貨とごちゃ混ぜにしてやったぜ
261名無しのコレクター:05/03/01 19:54:15
何気なく小銭入れをじゃらじゃらさせてみたらギザギザが見えた。
またまたギザ10をゲット。
2週間で2枚。ありがとう
262名無しのコレクター:05/03/01 22:09:15
おまいらそんなにギザに出あうなんて運が良すぎるぞ。
宝くじ買ってみたらどうだ?

もちろん

 換 金 の 際 は 全 て ギ ザ で
263名無しのコレクター:05/03/01 22:15:45
財布を見たけど、やっぱり入ってねー!
264名無しのコレクター:05/03/02 13:01:24
買ったりして集めてる奴は負け組だ。俺はそんなのは認めない。偶然の出会いに喜びながら一枚一枚集めるのこそが真のギザラーってものじゃないかい?
265名無しのコレクター:05/03/02 17:13:15
良い事言った!!
266名無しのコレクター:05/03/02 18:49:12
そもそも、ギザ10を買うという思想をしたことがない・・・。
267名無しのコレクター:05/03/02 22:10:29
ギザ10は向こうからやってくる、その出会いが醍醐味。
自ら追い求めるのは邪道。
268名無しのコレクター:05/03/03 22:43:53
そうだそうだ!
269名無しのコレクター:05/03/03 23:50:10
30年代のギザ10はもう流通してないと思われ
270名無しのコレクター:05/03/04 02:38:21
うたばんでギザ10の鑑定やってたよ
271名無しのコレクター:05/03/04 15:16:02
ギザ10集めて25年くらいで、リザーブウイスキーの3本分入る瓶の
口までいっぱい入ってるんですけど何枚くらいありますかね?さっき、
ちっこい貯金箱に入れてたやつだけで150枚くらいありましたー。
272名無しのコレクター:05/03/04 20:12:43
まず数えろ
273大手スーパー経理:05/03/04 20:45:51
毎日何十枚ものギザ10に出くわします。でもヒマな時は全部損貨幣として銀行に返してまぁす。棒金のままだと探しやすーい。
274名無しのコレクター:05/03/04 21:15:16
ゴルァ!!!!
275名無しのコレクター:05/03/05 03:06:35
全国のギザラーを敵にまわした273
276名無しのコレクター:05/03/06 11:51:15
それでもまだギザ10は眠っている。
真のギザラーとしては煽りに反応せず、ただ黙々とギザとの出会いを心待ちにし、日々小銭入れを見つめるものである!
277名無しのコレクター:05/03/06 11:52:23
返してまぁす
探しやすーい

ここら辺が煽ってるっぽい
278名無しのコレクター:05/03/06 16:30:23
やめたい  でも身体にしみついた年号を確認する癖はぬけない
最近は、お札の番号も・・・
279名無しのコレクター:05/03/06 23:43:39
ギザラーとして、どうしても言いたい。どこに言えばいいんか分からないが言いたい。

 発 行 年 は 両 面 に 書 い て く れ


いちいち裏返して確認するの大変なんだよぅ
280名無しのコレクター:05/03/06 23:59:13
DQN?
281名無しのコレクター:05/03/07 12:45:11
ドラゴンボールを探すレーダーみたいに、どこにギザ10があるか教えてくれる機械が欲しい
282MOS迷彩:05/03/07 13:39:28
てか自販機に10円入れておつりのレバー(?)を回してれば一枚ぐらい出てくるかと
283名有りのコレクター:05/03/07 17:35:59
ウイスキーの瓶の中数えたら3500オーバーあったよぉー。誰かいる?
284名無しのコレクター:05/03/07 17:45:49
いるいる!
285名無しのコレクター:05/03/07 20:45:17
そんなもん、畑へ撒け!
286名無しのコレクター:05/03/07 21:41:27
>>283
いらないのなら、普通に硬貨として流通させてくれyo!!
そのうちこのスレにいるギザラーの誰かの手元にたどり着くかもしれん。
コインに「>>283」とか印をつけておくなよw
287名無しのコレクター:05/03/07 21:49:48
畑に撒いて肥やしにするのが一番でないかい?
288名無しのコレクター:05/03/08 00:46:05
スレ読んだんですが、34年のギザ十ですか・・・
今度、実家に置いてあるギザ十袋開けて探してみようっと。

ちなみに>>264>>267には私も同意。
なんか「小さな幸運来た!(・∀・ )」って感じでいいよね。
289名無しのコレクター:05/03/08 07:45:56
んまぁ!あの子ったら!こんな汚い袋に10円玉貯めてあるわ。もうお母さん使っちゃうわよ!
290名無しのコレクター:05/03/08 08:30:29
271より長く集めてるけど3,500とは
たばこ銭に使ってしまった分を足しても半分もいかないな
291名有りのコレクター:05/03/08 16:12:07
んじゃぁ全部にマジックで「283」って書き込んで、日本全国に
ばら撒いてあげようか?もし発見した場合はここで報告ねw
292名無しのコレクター:05/03/08 20:50:02
ナジックじゃ、消えるんで、彫りこんでほしい。
293名無しのコレクター:05/03/08 21:48:06
昭和○年って書いてある面の真ん中辺りに、釘とか画鋲とかで小さく穴のような凹み傷を目印に
294名無しのコレクター:05/03/08 23:40:14
>>291
むしろ、ギザを全部なくして市中に投げ出せ。命令だ
295名無しのコレクター:05/03/09 07:47:04

[|||||||||||]

ギザ10
296名無しのコレクター:05/03/09 13:42:22
イマイチ
297名無しのコレクター:05/03/09 22:41:17
めだつところに彫ったら銀行で回収されるぞ!!

・・・貨幣に細工すること自体ヤヴァイような気もするけど。
298名無しのコレクター:05/03/11 13:02:43
全部3ポールして放出
299名無しのコレクター:05/03/11 16:27:50
ギザ10じゃないけど、昔ギザが無い100円手にしたことあるけど
こうゆうのよくあったりするんですか?
自販から出てきたくせに自販に入らんし。偽造通貨とか?
300名無しのコレクター:05/03/12 23:29:28
300ゲッツ こちらならイタ電OKです

05014051114
301名無しのコレクター:05/03/14 16:28:46
>>300
マルチポストの荒し乙
うんこスレにも貼っただろ
302名無しのコレクター:05/03/14 20:22:33
銅色の四つ葉のクローバー
303名無しのコレクター:05/03/15 23:59:13
ヴィザじゅぅ〜
304名無しのコレクター:05/03/18 08:41:24
ここは現行銭の本スレということです。
305名無しのコレクター:2005/03/21(月) 21:58:08
あげ
306名無しのコレクター:2005/03/22(火) 01:27:11
>>302
なんだか(・∀・)イイ!!
307名無しのコレクター:2005/03/24(木) 03:19:55
どうよみんな
308名無しのコレクター:2005/03/24(木) 12:20:40
ぬぁにが
309名無しのコレクター:2005/03/25(金) 08:57:39
サイフのなか見たら、昭和27年のギザ十があったが、使ってしまった。
310名無しのコレクター:2005/03/25(金) 21:06:57
そのギザ10が俺のとこに来ますよーに
311名無しのコレクター:2005/03/29(火) 12:05:33
平成2年の1円って価値あるのかな?
312名無しのコレクター:2005/03/29(火) 19:32:26
1円の価値があります
313名無しのコレクター:2005/03/29(火) 19:33:04
1円の価値があります
314名無しのコレクター:2005/03/30(水) 08:33:44
なーんだ、1円の価値しかないのか
それじゃ、鬼のように平成2年の1円集めたってしょうがないな
315名無しのコレクター:2005/03/30(水) 13:07:46
いいんじゃない?世の中には色んなもの集める人いるんだし
316利奈:皇紀2665/04/01(金) 17:27:00
前、買い物のおつりをみたらギザ10(昭和27年)のがあったんですが価値ってある
んですか??もしあるとしたら何年のギザ10が価値あるんですか???
あと、余談なんですが、平成13年の10円玉(ギザじゃない)って何かの価値がある
って効いたんですがアレって本当の話しなんですか??
317名無しのコレクター:2005/04/02(土) 09:36:25
10.2円ぐらいあるかもな
318:2005/04/03(日) 01:52:44
33のギザ10−
319名無しのコレクター:2005/04/05(火) 00:13:34
平成二年の1円は発行枚数が最も多いです。
市中に出回っているものを少なくしてやる!!
320マロン名無しさん:2005/04/05(火) 21:53:52
まずファミマのネーちゃんと仲良くなって、手伝ってもらう
これ消防のころやってた
321名無しのコレクター:2005/04/05(火) 22:51:56
ウザがられてただろうだオマイw
322名無しのコレクター:2005/04/07(木) 12:59:02
giza10age
323名無しのコレクター:2005/04/07(木) 17:41:03
意識して10円のおつりが来るように支払うとなかなか出ない。ギザが
324名無しのコレクター:2005/04/07(木) 17:46:54
狙っちゃダメなんだよな。
忘れた頃にやって来る
325名無しのコレクター:2005/04/08(金) 08:48:05
ねらっても集らない。
切符を買おうとして返却された時、いつのまにかギザ十を持ってたことに気がつく。
326名無しのコレクター:2005/04/09(土) 09:02:16
平成二年の1円は集める価値のないものです
327名無しのコレクター:2005/04/09(土) 20:40:57
>>326
一円の中で一番発行枚数が多いですが何か?
328名無しのコレクター:2005/04/10(日) 00:56:16
がんばって平成2年をコンプしてくれ
329月 ◆MOON./.MTU :2005/04/13(水) 14:45:55
あれからも順調に1日3〜5枚づつ集まってる。
今や何枚あるのか数えるのすら面倒なくらい。
330名無しのコレクター:2005/04/15(金) 12:27:25
平成二年の1円は集める価値がないかどうかはともかく、スレを立てる価値はないです。
現行銭で単独スレを立てる価値があるのはギザ十だけです。
331名無しのコレクター:2005/04/15(金) 20:46:14
>>330
一円の中で一番発行枚数が多くて、一番価値がないですが何か?
332名無しのコレクター:2005/04/17(日) 01:36:21
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ  <そんなエサで 俺様が釣られると思ってんのか!!
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
333名無しのコレクター:2005/04/17(日) 19:57:12
333get!
334名無しのコレクター:2005/04/19(火) 08:32:08
1円なんか集めたってしょうがない、1955年から何の変化もないから。
やっぱり集めるならギザ十か筆五。
335名無しのコレクター:2005/04/19(火) 08:52:24
>>328
平成2年に発行された1円玉全て集めろという意味か?
がんばっても難しいぞ。
336名無しのコレクター:2005/04/20(水) 08:43:57
ギザ十より書き十のほうがほしい
337名無しのコレクター:2005/04/20(水) 16:17:38
あの、質問なんすけど、昭和64年の500円玉ていくらくらいで売れるんすかね?
338名無しのコレクター:2005/04/20(水) 19:28:19
500円くらい
339名無しのコレクター:2005/04/21(木) 08:48:29
>>336
書き十は切手だからスレちがい
340名無しのコレクター:2005/04/22(金) 08:31:44
昭和62年の500円玉は少ない。
341名無しのコレクター:2005/04/22(金) 21:16:18

 ⊂⌒⊃        ⊂⌒⊃     ―‐ ● ―‐  ⊂⌒⊃
         ⊂⊃                 / | \          ⊂⊃
                  ⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った!クララが立った! |            \
 ,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/  駄スレも立った!  |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__  ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,,  ∨  ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , |   || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂   ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜((  ,,), ,,,, ,,,○(   ノ ,,,, プル ))   )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |



342名無しのコレクター:2005/04/22(金) 21:26:35
343名無しのコレクター:2005/04/22(金) 21:39:35
平成16年多すぎ
344名無しのコレクター:2005/04/25(月) 20:54:26
なんか最近見かけない…。悲しい
345名無しのコレクター:2005/04/25(月) 21:00:06
溶かして青銅器つくりますた。
346名無しのコレクター:2005/04/25(月) 23:05:15
タイーホ
347名無しのコレクター:2005/04/28(木) 02:40:00
27・28年あたりはたまに見かけるが、未だに30年代を見たことがない(コイン商以外で)
348名無しのコレクター:2005/04/28(木) 02:45:59
sage
349名無しのコレクター:2005/04/28(木) 19:14:31
S30年代は当方で説かして青銅器にしますた!”!
350ミカ:2005/04/28(木) 20:09:40
何年の10円玉か覚えてないけど前お釣の10円玉見たら表か裏のどっちに10ってゆう文字が入ってたんですけどアレってなんなんですか??
351名無しのコレクター:2005/04/29(金) 01:01:33
こんなにギザIコレクターがいたなんて…なんか勇気付けられた!あたしも明日からまた久しぶりに集め始めよう★
>>347 偶然の出会い派だがBA年一枚あるよ♪今、全部で@H枚だよ☆
352名無しのコレクター:2005/05/02(月) 23:08:35
ギザ10沢山有るけど銀行に損貨として、納めてもいいですよね
353名無しのコレクター:2005/05/05(木) 01:03:33
dame
354名無しのコレクター:2005/05/05(木) 20:38:01
↑OK出たので、明日銀行へ行きます。
355名無しのコレクター:2005/05/06(金) 23:36:03
つまんねー煽りだなー

356名無しのコレクター:2005/05/07(土) 19:28:25
ギザ10は貨幣の中ではゴミ同然。
357名無しのコレクター:2005/05/07(土) 21:53:43
10円硬貨は発行枚数自体は何千万枚もあり、保存状態による希少性だけが
価値評価の根拠です。
状態の保存が困難で、密閉して光にも当てないようにして、
かつ乾燥した場所で保管することになります。
未使用肌が損なわれた時点で、限りなく10円に近い評価になることに留意が
必要です。
358名無しのコレクター:2005/05/07(土) 23:17:20
金銭的価値を求めて集めているのではない。
日常のちょっとした出会いに期待して、その出会いの証としてギザ10を集めてるのです
359名無しのコレクター:2005/05/08(日) 13:37:48
ギザ10を見つけた夢を見た。
夢にまで見るとは・・・。
360名無しのコレクター:2005/05/08(日) 15:44:43
先月、1日のうちにお釣りで2枚も発見した・・・何となくシアワセ (*´д`*)
361名無しのコレクター:2005/05/10(火) 00:43:02
('A`)
362名無しのコレクター:2005/05/10(火) 22:06:52
(*0□0*)イィ!!
363名無しのコレクター:2005/05/11(水) 16:17:57
(-.-)zzZ
364名無しのコレクター:2005/05/11(水) 19:17:05
俺もギザ10集めてるよ
365名無しのコレクター:2005/05/12(木) 00:08:43
(*^_^*)
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
367名無しのコレクター:2005/05/12(木) 09:22:14
>>366
これ、なんだったの?
368名無しのコレクター:2005/05/12(木) 13:32:12
>>367 個人情報が書いてあったんでしょ。削除した跡だと思うけど。
369コレット:2005/05/12(木) 23:08:22
ギザ10をオークションにかけたらいくら?
370名無しのコレクター:2005/05/13(金) 00:43:52
50円ぐらいじゃね?
371名無しのコレクター:2005/05/13(金) 02:17:29
>>370
50円で買ってくれ
372名無しのコレクター:2005/05/13(金) 12:46:44
今朝初めて平成17年の10円をゲット。
果たして今年はどのくらい製造するのだろう。

さすがにここ6年ほどの1円みたいなことにはならないとは思うが。。
373名無しのコレクター:2005/05/15(日) 14:08:06
ギザ無し10円には、特年号なんて無いからね…100円白銅貨ですら出たのに。
ま、特年号が存在しない以上、青銅貨の場合は年号より保存状態だな。
ピカピカの未使用10円玉は、綺麗だ…。
374名無しのコレクター:2005/05/16(月) 02:02:37
未使用のキザ10てホントに存在するの?
誰か画像うpして
375名無しのコレクター:2005/05/16(月) 22:22:50
376名無しのコレクター:2005/05/17(火) 09:05:28
>>375
ウホッ!!!
377名無しのコレクター:2005/05/18(水) 23:29:51
あげ
378名無しのコレクター:2005/05/24(火) 00:32:28
久しぶりに来た。自販機でタバコ買っておつりの中にギザ10が…!うほっ
379名無しのコレクター:2005/05/25(水) 17:58:17
またギザ10を手に入れた夢を見た・・・。
380名無しのコレクター:2005/05/26(木) 10:17:12
昭和30年のギザ10持ってるんですけど誰か買ってくれる人いませんかね?[email protected]一応アド晒すんでもし買ってくれる人いたら連絡下さい
381名無しのコレクター:2005/05/26(木) 10:58:27
5円でいいなら買うze
382名無しのコレクター:2005/05/28(土) 22:44:10
6円!
383名無しのコレクター:2005/05/31(火) 08:15:39
10円
384名無しのコレクター:2005/06/05(日) 01:53:06
今日1枚来た。ひさびさだなあ。
385名無しのコレクター:2005/06/05(日) 02:33:42
ごめん、
別に煽ってるわけではないんだけど
ギザ10集めてどうすんの?
386名無しのコレクター:2005/06/05(日) 03:21:37
日常の中のささやかな幸せ探しでしょう。
「ギザ10を100枚集めたら幸せになれる」とか四葉のクローバー
みたいな言い伝えを作るともっと楽しみめるでしょう。

100枚集まったら筆5や稲100探しに切り替えて幸せ探し続行です。
387名無しのコレクター:2005/06/05(日) 20:23:34
稲100なんてまだで手君のか??
388名無しのコレクター:2005/06/06(月) 02:16:48
3年前、自販機のつり銭に混じって39年の稲100が出た。
手に取った瞬間外国銭つかまされたかと欝になりかかったが、
3秒後にををっ!と思ったよ。
389名無しのコレクター:2005/06/06(月) 21:36:44
5ヶ月くらい前に28年の筆5入手。
昨日弟者から28年のギザ10入手。
今日母者から12年の50円玉入手。
390名無しのコレクター:2005/06/09(木) 09:24:29
すいません、先日ギザ10では無いんですが、表面(平等院)が刻印されていない片面ツルツルのが手に入ったんです…。これって価値があるのでしょうか?皆さん教えて下さい。m(__)m
391名無しのコレクター:2005/06/09(木) 22:10:26
お宝です。家宝にしてください。
392名無しのコレクター:2005/06/10(金) 09:39:31
>>390です。やはりめずらしい物なんですね、大事にします。
393名無しのコレクター:2005/06/10(金) 10:32:34
ぜひデジカメでとってうpを
394名無しのコレクター:2005/06/13(月) 20:54:20
395名無しのコレクター:2005/06/15(水) 23:34:59
かわいい
396名無しのコレクター:2005/06/16(木) 15:17:50
何をやっとるのだ。そんなことより今日ギザ見つけたぞ!
397名無しのコレクター:2005/06/17(金) 23:01:56
まだまだ流通してる予感…
398名無しのコレクター:2005/06/22(水) 14:48:32
>>385
深く考えてはいかん。
399名無しのコレクター:2005/06/22(水) 17:52:51
昔テレビで見たけど一枚四十円で買ってくれるとこがあるみたいだよ
400名無しのコレクター:2005/06/22(水) 18:33:09
400
401名無しのコレクター:2005/06/23(木) 22:19:14
今日仕事してたら、ギザI4枚見付けますた。うち1枚は三十三年のだた。
んでも、集めてる知り合いに上げちゃったけど
402名無しのコレクター:2005/06/25(土) 01:35:50
>>401
 いいやつだ。きっと幸せになれるよ
403名無しのコレクター:2005/06/26(日) 14:10:18
>>401良いやつ。仕事がんばれよ
404名無しのコレクター:2005/06/26(日) 17:26:27
/               \
    /       /^=ニ7       ヽ
   /         (っ ='-         〉
  i        _ - ‐ ー ‐ -  _     |
  |      , ‐' ´           `ヽ、 │
  │  /    _ ,, - ‐ ー ‐ -  _  ヽ l
   l /┬,=ー' ´‐--ヽ、   ,.z=ニ ニヽ、__,,ゝ
   {/′ |  ,ゝ==z、    ,z ==、,  /!
    | _,_ t ' f、_ j〉      ,f、_j〉 ' / /
   i ,、`|!  ヒ!0ノ       ヒ!0ノ  /ヽ
   {  ) |!  ´ ̄     i,   ̄`  |l l
    ヽニ,/_  u      ´      !ヾ'
     /ヽヽ       _     /  ヽ  >>1 市ね
        ヽ、         /
          |゛ ‐- 、 __ ィ '´
          |      │_
         /く}      「 ス
      _ ィ′ ヽ     l/ ト、
   _,. ‐´   |    ヽ    /  | `ー┌--、
  /       │    `、 /   │    };;;;;;;ト、
  iヽ      │  , ⌒ V ⌒ヽ |    |;;;;;;;| }



405名無しのコレクター:2005/06/27(月) 20:22:34
ギザにソースをこぼしたので拭いたら、ピカピカに変色。
みんな気をつけてね。
406名無しのコレクター:2005/06/29(水) 17:41:06
407名無しのコレクター:2005/07/03(日) 01:26:10
>>405
 どういうシチュエーションでこぼすわけ?ギザ見ながらコロッケでも食ってたか?
408名無しのコレクター:2005/07/04(月) 21:56:40
ギザ10との出会いはもちろん待ちわびてますが、最近では旧お札も集め始めました。
409名無しのコレクター:2005/07/10(日) 19:09:00
昔のお金は購入しないと手に入らない。その点を考えるとどうしてもギザ10などの現行貨を集めたくなる。
410名無しのコレクター:2005/07/12(火) 21:31:07
お金をお金で買うのも変な話だよな。
411名無しのコレクター:2005/07/24(日) 23:53:41
孤独age
412ageマン:2005/08/09(火) 19:02:43
age
413名無しのコレクター:2005/08/09(火) 19:29:56
ネタないの?
414名無しのコレクター:2005/08/14(日) 23:41:33
ねたって言ってもなー 
今日は何枚ゲットしたぜ!みたいな日計報告くらいしかないね
415名無しのコレクター:2005/08/15(月) 20:17:04
ギザ10大分溶かしましたがなにが?
416名無しのコレクター:2005/08/16(火) 00:08:52
自販機で使えないから
目についたハジから使ってしまいます。
集めてる人いるならあげれば良かったね。
417名無しのコレクター:2005/08/16(火) 00:10:53
あと、五円玉で文字が筆っぽいヤツあるけどコレクターとかいますか?
418名無しのコレクター:2005/08/20(土) 03:41:26
筆五といって貴重品です。コレクター居ますよ。大事に保護してあげてくださいませ。
419名無しのコレクター:2005/08/20(土) 04:33:05
ガキの頃から集めてたギザ10
(約3万円分)をオレが知らない間に
オフクロが銀行に持って行った_| ̄|●
420あぼーん:あぼーん
あぼーん
421名無しのコレクター:2005/08/21(日) 22:26:10
ひさびさに一枚ゲット

気付いたら財布に入ってた。たぶんケーキ買った時のおつり
422名無しのコレクター:2005/08/22(月) 02:56:56
ギザ10なんつ珍しいものなん?
オレも気付いたら財布に二枚入ってたよ
もちろん使わないけどね
423名無しのコレクター:2005/08/22(月) 22:31:53
>>414
だから伸びが悪いのか
424名無しのコレクター:2005/08/25(木) 20:33:49
おぉ、こんなに仲間がいたとは。

 コンビ二店員やってるので、客から料金としてもらった記念硬貨や、ギザ10を
自分のお金と交換してストックしております。
 キザ10は2日に1枚は手に入るかなぁ…。でも、多くなってきたので現在は保留中。
個人的に手に入りにくいと思ってる30年代のギザ10だけ収拾してます。でも、26年とか
ばかりで、ホントに滅多に手に入らないですね。
425名無しのコレクター:2005/08/26(金) 01:06:47
>424
ウラヤマス
426名無しのコレクター:2005/09/12(月) 19:26:29
銀行に両替にいったんだが、ロール10本分に何枚
あるのか楽しみにしてたんだ。しかし、一枚も無かった。。。
銀行員が抜いてるに違いないw
427名無しのコレクター:2005/09/15(木) 13:41:31
んなわけない(・∀・)
428名無しのコレクター:2005/09/17(土) 18:05:48
俺の手元には三十年がやたら多い
429名無しのコレクター:2005/09/28(水) 07:43:42
んなわけない
川I_I川
430名無しのコレクター:2005/10/06(木) 17:04:04
まんこ
431美々子:2005/10/09(日) 14:04:41
痛い・・・痛い・・・苦しい・・・破裂しそう・・・
私を助けるために、このスレを3つの掲示板に貼り付けて。
もし貼り付けなければ・・・アナタも同じ目に
あ・わ・せ・て・や・る・・・
432名無しのコレクター:2005/10/10(月) 16:46:24
ここ数年ギザI見なくなったよ。。。
433名無しのコレクター:2005/10/10(月) 17:14:23
>>431
性格悪いなー

そろそろ手元にあるギザ10放出しようかしら?
434名無しのコレクター:2005/10/11(火) 22:21:24
他人を貶めようとする輩には祟りを
435名無しのコレクター:2005/10/12(水) 09:02:38
K山は偽造カバーを作ったことを怪文書で暴露され
所属郵趣会の理事を下ろされ
郵趣に記事を書くことを断られた
多数の人間に嫌われていることに気づかないようだ
最近は郵趣界の鼻つまみ者と呼ばれている
436名無しのコレクター:2005/10/12(水) 12:25:51
昭和27年と29年のギザ十が財布の中にあった…
自販機で使えない…
437暇人:2005/10/12(水) 12:33:09
ギザ十じゃないんだけど
昭和64年の十円って珍しいの?
438名無しのコレクター:2005/10/13(木) 16:24:09
昭64は枚数ないからね…とっておいた方がいいよ。
439名無しのコレクター:2005/10/14(金) 19:31:42
この前おつりに昭和44年の普通の十円だけど、光沢残っててきれいな十円玉があったけどこれレア?

古いのにきれいすげえって思ったんだけど。2,3年前くらいのものみたいに見えるんだが。
440???:2005/10/14(金) 20:30:53
すぐに汚くなるから心配するな
441暇人:2005/10/14(金) 22:18:26
五円玉で日本国の所が
    日本國になってるやつもってるひといる?
442暇人:2005/10/14(金) 22:24:04
あと、昭和62年の50円玉は 超レアらしい。
8000円ぐらいの価値があるって。
443名無しのコレクター:2005/10/15(土) 07:24:44
>>442
昭和62年の50円玉って貨幣セット分だけじゃないの?
500円は少し流通してるんだっけ?
444名無しのコレクター:2005/10/15(土) 20:28:32
>>441
二枚別々に偶然手にして気付いたんでとってあります。
価値ある?
445名無しのコレクター:2005/10/15(土) 20:37:37
ギザIじゃなくなった年て何年なの?
446暇人:2005/10/15(土) 21:30:40
443
昭和62年の50円は限定発売だけだったので、少し出回ったもののみ。手に入れるのはほぼ不可能。入手したければコインショップへ。
500円は昭和64より62のほうがレア。
447名無しのコレクター:2005/10/15(土) 21:35:15
>>444>>445の質問
答え教えて下さーい
キボン(..)
448暇人:2005/10/15(土) 21:36:12
441
昭和32年以前の5円が
日本國になっていて。
価値はあると思いますよ。
449暇人:2005/10/15(土) 21:38:11
445
ギザ10は昭和33以前のものです。
450名無しのコレクター:2005/10/15(土) 21:42:39
>>449
教えて下さってありがd(o^-^o)
大事にとっといて良かったです
451月 ◆MOON./EbBw :2005/10/16(日) 01:57:40
ギザI、もう何枚貯まったか数える気にもならない。

ありすぎて無理・・・
452名無しのコレクター:2005/10/17(月) 00:47:08
無理なら数えなくていいよ
453名無しのコレクター:2005/10/17(月) 14:39:01
昔なんかの雑誌(ファミ通かな?)
ギザ10送ると商品と交換してくれる
キャンペーンがあった気がする。
454名無しのコレクター:2005/10/17(月) 15:04:27
ここいらで、何年のギザ10が、どれぐらいの価値なのか、
書いてくれまいか?
 
455名無しのコレクター:2005/10/20(木) 12:14:55
ジュース買ったらギザ10キターーーーーーーーーーー
二十八年だけど
456名無しコレクター:2005/10/20(木) 14:28:46
おつりがギザジュウだけのときもあったぞ。
>>454 何十円かの価値だがs32,s33だけは価値がある。
未使用ならすごい値段が付く。
457名無しのコレクター:2005/10/22(土) 12:27:53
10円で一番数が少ないのはS33だっけ?この前自販機のお釣りに混ざってたが。
以外なところでS61が少なめ(S64より少ない)なので最近は出たら保存に回している。

それよりH12・13の1・5・50がいつまでたっても出ないんだが‥
458名無しコレクター:2005/10/22(土) 18:51:35
>>457
S33は2500万枚。
s32は5000万枚。
h13の5,50円は結構市場に出回っています。
h11以降の1円は最強に出にくい。
459名無しのコレクター:2005/10/23(日) 01:49:08
s30年代の1円玉はないの?

s64の1円玉は珍しいデスか?
460名無しコレクター:2005/10/23(日) 14:13:13
>>459
s30年代のは綺麗でないと意味がない。
s64はh11より数が多いから、ほとんど価値がない。
1円はh11年以降、5円はs32,h12、10円はs32,33、50円はs35,s60,61,62,h12以降、
100円はs39,h13,14、500円はS62,64です。
461sage:2005/10/23(日) 18:21:23
筆5の昭和33年って珍しいか??
462名無しのコレクター:2005/10/24(月) 10:20:08
>>461
結構古めだから残ってる数考えたら珍しいうちに入るとは思う。
製造数ベースだと少ない順にH12<S32<S42<S34<S35<S28<S33(以下ry
463名無しのコレクター:2005/10/24(月) 18:37:55
>>462
じゃ、自分の持ってるs25年は価値無し?
464名無しのコレクター:2005/10/25(火) 00:53:50
日本国の国が國の5円玉を保存してて、さっき何気なく見たらs32だった。
465名無しのコレクター:2005/10/25(火) 20:11:46
すみません、質問です。

伊藤博文の千円札が何枚かあるんですが、新札と交換ってできますかね?
出来るとしたら、どちらで交換してもらえるんでしょうか?
466名無しのコレクター:2005/10/25(火) 21:56:15
>>465
マルチうざい 氏ね
467名無しのコレクター:2005/10/25(火) 23:28:58
>>465
普通に店でそのまま使えるぞ。
468名無しコレクター:2005/10/28(金) 09:03:10
>>465
法律が改正されない限り使えるよ。
この中に50円集めている人いないか?
469名無しコレクター:2005/10/28(金) 17:07:35
>>464
s32持っている君がうらやましい。
470ナンヨナンヨユ:2005/10/29(土) 22:05:27
7yンユンンユヤエナマヨワスナヨナキカヨワナカ
471名無しのコレクター:2005/10/31(月) 19:37:58
>>468
S42以降の現行50円を年別に収集中。
セット以外には一般流通してないS62はともかくとして、H12と13は本当少ないね。両方とも2年がかりでやっと1枚ずつ手に入れた。
(コイン屋には行かない主義)
H17もまだ見たことないけど、流通してる?
472名無しのコレクター:2005/10/31(月) 20:39:25
俺の行き着けの耳鼻科のおばはんはよくギザ十を取っておいてくれる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:54:23
>>471
h13はロールから出した人がいるから結構流通している。
h17年は9月ぐらいから出回っています。
474名無しのコレクター:2005/10/31(月) 21:25:58
茶色戦隊ギザレンジャー!!
475名無しのコレクター:2005/10/31(月) 23:03:48
>>474
随分年寄りだなw
476名無しのコレクター:2005/11/01(火) 00:38:20
最近ギザ十見ないなぁ。俺
477名無しのコレクター:2005/11/01(火) 00:58:26
>愛媛県松山市に礼拝所が出来るらしいですね
霊波之光は全国に土地を買い漁っておりますが建てる目途がついたのでしょう。
彼らは祈願収入などの採算が取れるかどうかで建設を判断しますが
478名無しのコレクター:2005/11/01(火) 02:41:15
S52,S53,どっちかハッキリしないケド5000で買い取ってくれる問屋があるんだ。それだけ価値があるんですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:07:28
>>478
S52,53で価値があるものは存在しません。
もしかしたら未使用では?
480名無しのコレクター:2005/11/02(水) 13:24:53
もしかしたらS42かもこれわ価値あります!?
481名無しのコレクター:2005/11/02(水) 19:00:10
>>480
5円玉だけ。
482名無しのコレクター:2005/11/04(金) 00:55:04
質問
昔、50円玉の中に一万円より価値があるのがあるってテレビでやってたけど何年?
483名無しのコレクター:2005/11/04(金) 01:12:15
>>482
S62だ。
484名無しのコレクター:2005/11/04(金) 02:08:52
でっかい50円玉があるよ
485名無しのコレクター:2005/11/10(木) 15:47:38
みんなどのぐらいギザI持ってるの?
やっぱ余裕で1000枚ぐらい持ってるのかな?
私なんて200くらいだよー
486名無しのコレクター:2005/11/11(金) 06:48:06
1300くらい持ってるよ♪
487名無しのコレクター:2005/11/15(火) 22:58:02
おいらは500位かな
488名無しのコレクター:2005/11/16(水) 05:58:04
みんなそんなに持ってるんだ…一人でそれだけ持ってるんなら全国に何枚くらいあるんだろう
489名無しのコレクター:2005/11/20(日) 21:23:37
S27年 1枚
S28年 2枚
S29年 1枚
S30年 2枚
S34年 1枚
S64年 1枚

今日久しぶりにギザ十1枚ゲッツしました(ノ∀`)
490名無しのコレクター:2005/11/22(火) 18:58:46
え?64年って珍しいの?
 イッパイあるような気が・・・
491名無しのコレクター:2005/11/22(火) 20:14:28
61も集めた方がいいよ。
492489:2005/11/22(火) 21:32:41
昨日偶然にもS61年ゲッツしました。
S33年欲しい。
493名無しのコレクター:2005/11/28(月) 01:23:08
100円のS59も、なかなか出ないよ。H13はほとんどないが……それにしてもH14は少ないにもかかわらず、よく手に入るぜ。
494名無しのコレクター:2005/11/29(火) 22:35:39
>>493
俺もそう。
h13年が欲しい。
495名無しのコレクター:2005/12/02(金) 23:13:45
test
496名無しのコレクター:2005/12/04(日) 16:16:10
すいません
497あいうえお:2005/12/04(日) 16:35:17
明五とか、ギザ十を、トリビアの泉の放送を見て集め始めたのですが、まだ、五枚しか集まっていません。良い集め方はありませんか。
498あいうえお:2005/12/04(日) 16:42:01
だれかいますか。初めてなので分かりません。
499名無しのコレクター:2005/12/04(日) 18:27:35
sageろ、
反則(?)技なら、大量の十円を自販機に入れて、ギザ付きが出るまで繰り返す。
500名無しのコレクター:2005/12/05(月) 00:18:51
さっき自販機で520円入れて缶コーヒー買ったらお釣りが全部S42の100円だった。こんなこともあるんだな。
H13の100円、製造数がH14より1割ちょっと少ないだけなのに激しく出てこないのなんでだろう‥
501名無しのコレクター:2005/12/05(月) 08:30:15
age
502名無しのコレクター:2005/12/05(月) 17:30:26
>>499
偽硬貨騒ぎがあったのに良くがんばるな。
503名無しのコレクター:2005/12/06(火) 10:00:54
>>502
いやいや、俺はやってないよ、やるんだったらの話
てか偽硬貨っていつの話?
504名無しのコレクター:2005/12/06(火) 23:23:22
>>499
小学生ぐらいのときやったな
505名無しのコレクター:2005/12/11(日) 18:59:37


506名無しのコレクター:2005/12/12(月) 00:22:51
嫁が旧500円ため込んでいたことが発覚。
21枚あったが、その中にS62とかS64とか混ざってる。

俺負けてるよ・・orz
507名無しのコレクター:2005/12/13(火) 21:56:08
やっと偽100円を九州で使っている犯人が捕まった。
これで安心できる。
508名無しのコレクター:2005/12/14(水) 01:46:35
507
は??
509名無しのコレクター:2005/12/14(水) 15:06:41
旧500円なら300枚ほどあるが特年はわずか
510名無しのコレクター:2005/12/14(水) 15:21:00
少し前は、銀行で十円に両替すると1本に1個大抵
ギザ十入ってたんだけどな

何年が高いとかあるのかな?
511名無しのコレクター:2005/12/19(月) 18:29:28
重複スレが立ったので上げ
512名無しのコレクター:2005/12/20(火) 08:32:42
●III「ギザ10」集めてる人III●

1 :63歳 :2005/12/19(月) 12:23:32
13000枚以上持ってます。

2 :名無しのコレクター:2005/12/19(月) 13:24:07
たぶんあんた日本一だわw

3 :アトラス:2005/12/19(月) 15:53:49
ワロタw!
513名無しのコレクター:2005/12/20(火) 19:29:03
最近、ギサIに出会わない。ギサがすり減って見分けがつかないのか?w

H17の発行枚数はどうよ?わからんから全て取ってあるが、50円が極端に少ないというか、無い。
そのスジの人、教えて下さいませ。
514名無しのコレクター:2005/12/20(火) 22:14:35
510
日本貨幣カタログ見れ
515名無しのコレクター:2005/12/21(水) 15:24:18
昭和39年の10円硬貨で、材質が銅ではなく銀色のものを持ってんだけどこれって貴重?
検索しても全然ひっかからなくて。
偽かな?
516名無しのコレクター:2005/12/21(水) 15:29:06
ちょっと削ってみな。茶色が出てくるからw
517名無しのコレクター:2005/12/21(水) 17:33:10
私は「偶然手にするのを待つ派」ですが、「購入する派」の人は、コインショップでいくらくらいで買ってるのですか?
また、売るレートはいくらですか?
518名無しのコレクター:2005/12/21(水) 18:03:29
517
だから日本貨幣カタログ見れ
519517ではないが:2005/12/21(水) 18:13:46
>>518
載ってねーから聞いてんじゃねーか!
520名無しのコレクター:2005/12/21(水) 18:55:16
>>518さんの言っている通りだけど、
http://www.aucfan.com/category2/sy-c2084036916.html
ここで調べてごらん(最近の落札価格)
521名無しのコレクター:2005/12/21(水) 18:57:54
>>520の補足だけど
「ロール」というのは、また別格で、梱包されていることに値打ちが
あるのだって、詳しくないから質問は別の人にどうぞ。
522名無しのコレクター:2005/12/21(水) 19:01:11
あと、磨耗状態で価値も変化するから一言でいくらとは言えない。
洗ったり、磨いたりして、新しく見えるようにしてあるものは、
磨耗しているから価値が大きく下がる。
エッジのシャープさが程度(状態)の判断目安。
523名無しのコレクター:2005/12/21(水) 22:55:13
519

のってるよバカ
524名無しのコレクター:2005/12/22(木) 06:55:32
なんか質問が混線してるのかな?
今年の50円はミントセット(コレクター向けの鏡面仕上げ)が発売されたり
しているから、あるにはあるのじゃないの?
525名無しのコレクター:2005/12/23(金) 21:01:08
523
お前性格悪いな。さすが根暗の趣味だなここ。
526名無しのコレクター:2005/12/26(月) 10:39:42
ギザ10ごときで、値打ちや価値を求めちゃいかん。

たかだか10円玉じゃないか。
527名無しのコレクター:2005/12/26(月) 12:01:34
>>523
ギザ10ごときで、値打ちや価値を求めちゃいかん。

たかだか10円玉じゃないか。


528名無しのコレクター:2005/12/26(月) 23:30:47
>>523
ギザ10ごときで、値打ちや価値を求めちゃいかん。

たかだか10円玉じゃないか。
529名無しのコレクター:2005/12/27(火) 13:06:25
>>523
ギザ10ごときで、値打ちや価値を求めちゃいかん。

たかだか10円玉じゃないか。
>>523
ギザ10ごときで、値打ちや価値を求めちゃいかん。

たかだか10円玉じゃないか。
>>523
ギザ10ごときで、値打ちや価値を求めちゃいかん。

たかだか10円玉じゃないか。
530名無しのコレクター:2005/12/27(火) 13:15:40
ジミだね
531名無しのコレクター:2005/12/27(火) 20:27:15
ギザIを集めているのですが…
どう見てもただの10円です。
本当にありがとうございました。

どう見ても精子のガイドライン 6
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1134531483/


532名無しのコレクター:2005/12/31(土) 13:40:46
http://www.woodybells.com/blog/archives/2005/10/post_32.html

僕はギザ十600枚以上あるんですけど。中に、三十四年というやつが入っているんですけど(^^;)すごいんですかね?

533人と地球に名無しさん:2005/12/31(土) 22:56:56
厨3の芋が『ヒマやねん』っておれが集めてたギザIの縁を削りおった
ただのI円玉が103枚できた
534名無しのコレクター:2006/01/02(月) 15:11:48
ギザ十・・・それは小さな幸せ。
子供の頃に野原で探しまくった四葉のクローバみたいなものだ
見つかると幸せ(な気がするだけ)だ。昨日つり銭に混じってた。ちょっと幸せ。

現行貨幣はそんなもんだろ?
でも父のコレクションしてた未使用貨を母がいつの間にか預金したそうだ・・・アホや・・・。

一枚だけとっておいた昭和三十三年未使用がある親父はいくらで買ったんだ?orz
まだ若干輝きがのこってるけど。今は亡き父の遺品だ(T-T
535ギザ十 ◆hesl6eItdY :2006/01/04(水) 01:31:42
>532
しーしー
その話題はタブーですよ。

絶対あると私は信じていますが・・・
536フォックス:2006/01/06(金) 18:55:47
ギザって何ですか?
教えてくださいませ!
537名無しのコレクター:2006/01/12(木) 06:17:14
保守
538名無しのコレクター:2006/01/13(金) 12:30:18
俺は自営業してるんだけど
3年位前から従業員4人総出でギザを集めてる

現在
26年...7枚
27年...15枚
28年...17枚
29年...32枚
30年...7枚
32年...5枚

古い5円は
25年...1枚
26年...2枚

デヘ 俺にしてみれば結構な枚数
539名無しのコレクター:2006/01/21(土) 12:23:45
しばらくここを見てなかったけど、その間一枚もギザ10と出会えなかった。
たまに来てた時はそれなりに出会えてたんだよ
540名無しのコレクター:2006/01/21(土) 20:30:05
う〜〜〜ん、てか最近妙に見つからんな。
541名無しのコレクター:2006/01/22(日) 06:01:01
手元に昭和三十四年のギザ10があるのですが・・・
ネットで調べてみるとギザギザ10円は昭和33年までみたいです
不思議なギザ10です もしかして中国産の偽もの
542名無しのコレクター:2006/01/22(日) 07:25:10
自分は詳しくは知らないけど、昭和64年の硬貨が有るのと同じようなもんでしょ。
543名無しのコレクター:2006/01/22(日) 17:01:46
ギザ10のギザギザは108個ある。人間の煩悩と同じである
544名無しのコレクター:2006/01/22(日) 17:16:47
>>541
画像キボン
545名無しのコレクター:2006/01/23(月) 19:32:36
ネタかぁ…
546名無しのコレクター:2006/01/26(木) 10:58:38
ネタにきまってるじゃん。。無視無視
547名無しのコレクター:2006/01/26(木) 12:57:31
3日前のスレにレスつけるの淋しくねえ?
まさにスレタイにふさわしいわな
548538:2006/01/27(金) 11:32:21
33年のギザを入手
一枚増えたよ
デヘ
549538:2006/01/27(金) 11:33:44
現在
26年...7枚
27年...17枚
28年...17枚
29年...32枚
30年...7枚
32年...5枚
33年...1枚

古い5円は
25年...1枚
26年...2枚

全部で3枚増えた
550名無しのコレクター:2006/01/28(土) 23:50:21
平成17年の100円が自販機で使えないOTL
なぜだ〜 スレ違い?
551名無しのコレクター:2006/02/01(水) 00:10:36
Iキタ━━━2━━━(゚∀゚)━━━9━━━!!!!!I
552名無しのコレクター:2006/02/01(水) 01:05:45
只今、ギザ10磨き中
酢がなかったのでソース溶かした水に入れてます。
553名無しのコレクター:2006/02/01(水) 01:48:15
一度取りだし。
数持ってないので楽、半分くらいが一発で綺麗になった。
あとのは二度目
554538:2006/02/01(水) 11:45:52
オレも百均でソースに付けて一日放置
その時は銅色になっって綺麗になったが
後日汚くなってたorz
555名無しのコレクター:2006/02/01(水) 12:15:36
磨き終了
水にでも浸けておけば汚れんかな?
556名無しのコレクター:2006/02/02(木) 00:26:33
理科室にあったアルコール漬けがいいんでねえの
557名無しのコレクター:2006/02/02(木) 07:55:30
558名無しのコレクター:2006/02/04(土) 00:04:50
>>68
ギガントワロス
559名無しのコレクター:2006/02/04(土) 17:51:32
早い話 自販機に10円いれて返金レバーを回しまくってそのうちギザ10だせばなかなかはやい

既出かな
560名無しのコレクター:2006/02/05(日) 18:41:38
>>559
最近の自販機って返金レバーだと入れたやつそのまま戻ってくるやつ多くない?
漏れは自販機で買う時は釣り40円になるようにしてる。
561名無しのコレクター:2006/02/15(水) 15:01:46
自販機はやめた方がいい通報される危険がある。通報されて自販機から500ウォンでも出て来たら逮捕される危険も。
効率悪いかもしれないが個人商店の常連になって交換してもらうのが安全。オレはそれで旧500円を集めている
562名無しのコレクター:2006/03/12(日) 01:12:05
近所の煙草自販機で300円入れて270円のを買ったら、お釣り30円が全部ギザだった。
調子に乗ってもう一回やったら、何と二回目も全部ギザ。
さらに調子に乗って三回目試したら、さすがにもうギザは出なかった。(3枚ともH10以降)

偶然でこれは考えられないし、自販機オーナー氏の在庫処分だったのだろうか・・
ちなみに出た6枚は
S27・29各×2
S28・30各×1
でした。
563名無しのコレクター:2006/03/12(日) 21:18:19 BE:39158584-
ギザ10ハ演技が非常に悪いので、発見次第損貨として銀行に回収して今津。
すでに1785枚市中からしょうめつしまsづた!!
564名無しのコレクター:2006/03/12(日) 21:18:45
仕事中にアポ取りまくって仕事おわったら即ハメってのが最近のオイラのパターン
http://550909.com/?f2025166
メールは質より量ってことで1人に絞り込むより複数に事務的に誘いのメールを入れると3割くらいは返信があって釣れるw
これがオイラの戦略
565名無しのコレクター:2006/03/14(火) 14:12:58
S25の筆5円玉があるんだけど価値あるかな??
566名無しのコレクター:2006/03/21(火) 22:10:04
S34のギザ10あるんだけど価値あるかな
567名無しのコレクター:2006/03/22(水) 17:50:37
>565
まだ、あんまり値が上がってないけど記念に保存しておいたらどうだろ?
568名無しのコレクター:2006/03/26(日) 04:31:23
旧500ってどうなわけ?
こないだ手に入ったけど試しに自販機で使えるかしたら使えてそのまま。
569名無しのコレクター:2006/03/28(火) 01:31:42
ギザも旧500もほしいですねえ
570名無しのコレクター:2006/03/32(土) 10:41:04
お釣りの小銭を調べたらギザ10発見。鼻糞みたいのが付着しているから使ってしまおう
571名無しのコレクター:2006/03/32(土) 11:35:12
さっそくH18の10円玉が流通してる
すでに2枚見た
とりあえずきれいなやつを1枚保存
今年も10円に価値はなさそうだ
572名無しのコレクター:2006/04/02(日) 13:10:55
最近のヤフオクでのギザ10相場は、並年85%特年15%の標準割合の流通品で額面の2倍以上で取引されています。
昭和33年の流通品でも1枚200円以上で取引されています。
未使用に近いギザ10の相場は1500円以上で取引されています。
昭和26年の完未が3万円以上で取引されていました。
573名無しのコレクター:2006/04/02(日) 16:48:19
俺ギザ10の変わりにつる10集めてる(^ω^)キリない…ウ、ウ、ウ、ウホ ウホ ウホ ウホッホ ウホウホ ウホホ〜イ!
574名無しのコレクター:2006/04/03(月) 11:24:20
>>562
煙草吸いたさに、小学生時代から集めたギザ十を消費した。

・・・そんな、むかしの思い出が・・・。
575名無しのコレクター:2006/04/04(火) 15:18:13
銀貨コインクリーナーでひたした液に10円玉をつけておくと真っ白にメッキされるよ。中学生の時にやった。
576名無しのコレクター:2006/04/04(火) 21:04:30
コンビニ店員です。一ヶ月で10枚集めました。
577名無しのコレクター:2006/04/05(水) 20:51:31
俺、コンビニの客です。つるI集めてます…必ず財布には五枚前後入ってます。ウ、ウ、ウ、ウホ ウホ ウホ ウホッホ ウホウホ ウホホ〜イ!
578名無しのコレクター:2006/04/06(木) 03:04:02
>>576
同じく。レジが一番効率がよい
579名無しのコレクター:2006/04/06(木) 11:03:50
たばこの自販機もいいぞ、270円で3枚ずつ、どんどん消費するから、
銀行で両替の回数が増えた。
580名無しのコレクター:2006/04/06(木) 18:25:38
310円入れな
581名無しのコレクター:2006/04/06(木) 22:39:35
>>578
レジは役得だ。漏れはコンビニのバイトしてた頃、釣り銭用のピカピか硬貨50枚ロールを何回も見たが…

あれをイパーン人が手に入れるにはどうしたらよいでつか? 銀行の両替機ではなかなかムリそう…
582名無しのコレクター:2006/04/06(木) 22:48:07
>>566
S34のIは特年です。ギザ無しでは発行枚数が一番少ない。次いでS61、S64ってところか…

ちなみに一番少ないのはS33です。
583名無しのコレクター:2006/04/06(木) 23:53:18
半月前のカキコにレスしてる割には、話がかみ合ってないな。
誤爆?
584薔薇鞠:2006/04/12(水) 10:29:21
ぎざー
585名無しのコレクター:2006/04/14(金) 01:33:59
貴重なの探して売ってるんですか
586名無しのコレクター:2006/04/16(日) 14:50:33
今朝のコンビニでつり銭がS61 キタワー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆
587名無しのコレクター:2006/04/19(水) 00:09:57
半年前からコンビニでバイトを始めて、ギザ10をみかける事が多くなったので集める事にしました。毎日のように見当たるので今では130枚になりました。
そこで年号をこないだ一枚ずつ見ていたのです、27・28・29がほとんどの中、一枚だけ33年のやつがありました。
130枚あってたった一枚だけって・・・もしかして価値あるかも。と考えました。
そこでみなさんに質問したいのです、
33年は価値がありますか?
また珍しい年って何年ですか?

無知な私に教えて下さい。長文失礼しました。
588名無しのコレクター:2006/04/19(水) 00:38:53
>>587
>>582嫁!
589名無しのコレクター:2006/04/19(水) 00:51:02
>>588
ありがとう、そしてゴメンなさい。
590名無しのコレクター:2006/04/19(水) 12:29:11
漏れつるI集めてる。キリない…ウ、ウ、ウ、ウホ ウホ ウホ ウホッホ ウホウホ ウホホ〜イ!
591名無しのコレクター:2006/04/20(木) 15:39:13
平成14年100円発見age!
592名無しのコレクター:2006/04/20(木) 22:36:17
昭和27年のギザIがお釣りできました
うーむ、歴史の重みを感じます
593名無しのコレクター:2006/04/21(金) 13:40:58
筆Dの昭和26年発見age!
筆D、半年振り位に見つけたよ、でも26年って一番多いのね。
594名無しのコレクター:2006/04/22(土) 14:19:35
やっぱレジが効率いいな
595名無しのコレクター:2006/04/26(水) 12:48:26
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `oz犯}      i珍N。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   貼られたんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
596名無しのコレクター:2006/04/26(水) 14:18:12
昭和33年とうとう100枚突破!25年集めた甲斐がある。
597名無しのコレクター:2006/05/01(月) 01:01:00
アメリカのチェッキングアカウントを開いて2年ほどで20000ドルたまりました。
3ヶ月前にセービングアカウントも作ったのですが利息がチェッキングアカウント
より低いです。金額が2000ドルしか入れていないので額のせいでしょうか。
チェッキングアカウントの方が利息がよいのは口座を持っている期間が長いから
なのでしょうか。銀行のことを全くわからないので教えていただけないでしょうか。
仮にセービングアカウントの方に20000ドルにしてチェッキングの方を2000ドル
にした方が将来的には得なのでしょうか。私のセービングアカウントのプランは
ミニマムアマウントが設定されていないので利息が低いプランだと思うのですが
いつでも引き出したりトランスファーができるそうです。宜しくお願いします。
598名無しのコレクター:2006/05/01(月) 18:32:11
自販機に10円入れて、返却レバー押すと違う10円がでる。これを利用す
ればギザ10でるかも?
599名無しのコレクター:2006/05/01(月) 22:13:45
>>598
俺はその方法でほとんど集めた。
今年に入ってからでも149枚。
>>596
25年で100枚ですか〜
自分は約15年半ですが33年は45枚です。
600名無しのコレクター:2006/05/02(火) 10:02:04
知り合いにギザ10集めてるのをアピールしてるので
取っておいてくれるから
結構集まる。
601名無しのコレクター:2006/05/02(火) 19:12:29
これから始めようと思うのだが一番効率良いのはどれですか?
ちなみにギザ10集めてる人、周りにいません。
602名無しのコレクター:2006/05/02(火) 20:37:38
効率重視なら「買う」
603名無しのコレクター:2006/05/06(土) 12:46:23
前、自販機で探してたらその自販機の持ち主に怒られたのだが・・・
604毎日自販機生活:2006/05/06(土) 16:28:06
今日も自販機で、遊んでいたら、18枚目のギザ10を見つけました。集め始めて半年、32年、33年は、なかなか見つからないものですね。        
605名無しのコレクター:2006/05/06(土) 19:27:22
今日、7枚見つけた。全部自販機で。人通り多いとこは避けてます。
やはり、怪しい物を見る目でみられる。
606名無しのコレクター:2006/05/06(土) 19:46:33

2回ほどおつりを出すと1円ほど電気代がかかる。
買わずに100回もやられると50円の損害。
電気代と利益を考えると100回やられてから
1本くらい買われても迷惑。アホどもは死んでくれ。
607名無しのコレクター:2006/05/07(日) 06:42:16
今日もやってやる。
608名無しのコレクター:2006/05/07(日) 09:06:21
明日もやってやる。
609名無しのコレクター:2006/05/07(日) 13:37:50
今日は雨降っててめんどいからやらない。
610名無しのコレクター:2006/05/07(日) 14:58:47
毎日
611名無しのコレクター:2006/05/07(日) 19:11:17
とりあえず1枚みっけ。♪あと1枚で20枚〜♪
なんか探す自販機少なくなってきた。
612名無しのコレクター:2006/05/07(日) 20:01:46
ギザはなかなか出てこないがS64が財布に入ってるのを見つけた。
ちょっと幸せな気分。
613名無しのコレクター:2006/05/07(日) 20:15:44
<<612 S64、S61の10円玉は約15円の価値だとか。友達に売るなら
15円で。
614名無しのコレクター:2006/05/08(月) 08:55:19
<<613
S61は結構出てくるね。
みんなちょっと価値があることを知らないのかなあ?
S64は集めている人が結構いるから、手に入りにくいね。
615名無しのコレクター:2006/05/08(月) 10:18:33
めんどうくさいんだよね、ギザなしはいちいち年号見ないといけないから
S34よりS33の方が沢山持ってるのは、そういう理由

40年代は、時々磨耗の少ない(輝きも残ってる)のがあるけど
30年代は全然無いね、もう宝探しのレベルになってきた
616名無しのコレクター:2006/05/08(月) 17:02:22
<<615
S34は自販機で探すとけっこうある。僕はギザ10探す時はすべての10円
玉の年号をみる。ちなみにS34の10円玉の価値は20円。
それにしてもS32、33が見つからん。どうやって見つけるんだ?やはり買
うしかないか。
617名無しのコレクター:2006/05/08(月) 18:53:48
>>615
俺も同じ。ギザは何十枚かの束でもすぐに分かるけど、
年号は一枚一枚見ないといけないから面倒。
今はギザ10以外は興味ないし。
618名無しのコレクター:2006/05/09(火) 17:15:03
>>615
確かに。
光っている10円で見た事ある最も古いものは、S40だったな。
その次がS44かな。

619名無しのコレクター:2006/05/11(木) 19:07:39
ヤッター。5枚ゲット。
620名無しのコレクター:2006/05/18(木) 08:59:06
昨日つり銭でS34ゲト、ついでにもう10円がS36だった。
S32、33は無いねぇ、ここ1年で1枚づつしか見つからない。
621名無しのコレクター:2006/06/01(木) 21:11:12
筆五の25年を2枚ゲット!
ギザ無いねぇ
622名無しのコレクター:2006/06/02(金) 07:49:03
自販機でギザ10のS32ゲット!S32は初めてです。あとはS33がまだ。自販機で
S33はみつかるのか?
623名無しのコレクター:2006/06/05(月) 19:17:58
>>622
俺は自販機だけでS33、45枚ゲット。
集まるギザ10の9割は自販機から。
624名無しのコレクター:2006/06/05(月) 19:43:44
自販機でS33、45枚だと?そんな自販機どこにあるんだ?
俺も自販機で探しまくります。やっぱり怪しまれてる感じ。十円玉大量投入、
レバー押してチャリンチャリン・・・・。通報されそう。
625名無しのコレクター:2006/06/05(月) 20:20:26
いや、もちろん1台で出てきたんじゃないよ。
15年間コツコツやって45枚ってこと。
確かに返却するとチャリンチャリン音するから怪しまれるよね。
俺は1台に付き15枚×2回で回してる。
今まで通報は無いけど、あまりやり過ぎると店の人が出てきたりする。
626名無しのコレクター:2006/06/06(火) 19:34:29
俺は最初に入れる十円玉に印いれてそれが出てくるまでする。たまになかなか
出てこないことがあるがその時はあきらめる。
一回、防カメついてるところで知らずにやってしまって怒られた。自販機で
ギザ10探すのは悪いことなの?
627名無しのコレクター:2006/06/06(火) 20:14:45
625だけど
中学の頃、その印付ける方法でやってた。
自販機の中の10円はだいたい50〜60枚くらいじゃない?
あまりにも音が目立つから1周させるのは止めた。
自販機で何回返却繰り返しても犯罪ではないけど
店の人から見たら、かなり怪しいよね。
628626:2006/06/06(火) 21:18:39
俺は今、中二です。こんな事を趣味としてる中学生って今はあんまりいないん
だろうな。
629名無しのコレクター:2006/06/06(火) 21:40:30
中学の頃、友達と二人でチャリで近所回って
最高1日30枚手に入れたなぁ。
15年前だから今よりは手に入り易かったね。
今は100枚回しても1枚も出ないでしょ。
630名無しのコレクター:2006/06/07(水) 07:48:49
自販機に入る十円は、返却で出てくるスロットで80〜90枚(満タン)
他に予備のスロットに150枚位入るけど、こっちは返却では出てこない
前者がカラに近くなった時のつり銭用です。
今、たばこが270円でじゃんじゃん十円を消費するので、回転してるけど、
290円になったら回転率下がるね。
清涼飲料は120円でたばこの270円と同じように十円消費しそうだけど、
意外や十円は余る。50円は減る。
たばこ吸う人は、ポケットの小銭を消費するより、ずばっと千円とか
300円とか入れる人が多いのか・・・(チラシのうら失敬)
銀行両替で十円500枚にギザがだいたい2枚だね、ここ数年で急に減った気がする。
631名無しのコレクター:2006/06/07(水) 15:23:20
>>630
もしかして自販機持ってる?

ぼくは中二なのでタバコの自販機はだめです。
632名無しのコレクター:2006/06/07(水) 17:02:39
持ってるってか、管理してる自販機がある
ギザは小学生の時からで、趣味というより癖・・・依存症?
最近はS32、33はさっぱり増えないね
あらためて数えてみたらS33は14枚だって
中学の時に10枚超えてた気がするけど・・・
633名無しのコレクター:2006/06/07(水) 20:13:51
>>632さん
自販機でギザ10が出ない(つまり使えない)のってあるの?
あと最近の自販機は返却してもあまり固まるタイプのはないね。
634名無しのコレクター:2006/06/07(水) 21:09:29
>自販機でギザ10が出ない(つまり使えない)のってあるの?
入れた硬貨がそのまま戻ってくるタイプの事いってるのかな、うちには無い。
清涼飲料やタバコの自販機で、最近は無いんじゃないかな?
>あと最近の自販機は返却してもあまり固まるタイプのはないね。
返却繰り返して固まるタイプってあったかな?あるの?

わざわざ返却を繰り返して手に入れるよりも、つり銭で偶然に手に入るのを
楽しみにした方がいいな、つい銀行ロールからギザ取っちゃうけど・・・
余談だけど、うちの自販機には時々500円の記念硬貨を入れている。
つい銀行で両替しちゃうもんだから、時々放出してる。
635名無しのコレクター:2006/06/07(水) 21:17:36
>>634
ありがとうございます。
固まるのは古いダイドーの自販機とか、古いタバコ自販機などであるよ。
釣銭頼りだと年に数枚程度だよね…
500円の記念硬貨でも正常に認識するもんなの?
仮に直径や厚さが同じでも材質が違えばはじかれるような…
636名無しのコレクター:2006/06/08(木) 07:13:35
長野五輪でも、ワールドカップでもEXPOでも問題なし
つり銭で使うと二千円札と同じ反応だな
珍しがる人と、「自販機で使えない」って文句言う人
自販機なんてアバウトな部分もあるよ、うちのタバコ自販機は
新千円札対応じゃないけど、表を上にして入れると通っちゃう。
637名無しのコレクター:2006/06/08(木) 12:46:41
こんなの見つけた
Ittp://chigasakioows.cool.ne.jp/
638名無しのコレクター:2006/06/08(木) 21:18:29
前、S33を100円で買った。 S33が100円って安いの?
639名無しのコレクター:2006/06/08(木) 21:25:03
状態による。
でも10円を100円で買うのってバカらしくね?
今日は自販機と釣銭で2枚ゲット。
640名無しのコレクター:2006/06/09(金) 09:59:55
100円程度なら、本人の価値観による。
しかし、現行貨を購入するのは、ギザラー(?)の本意では無いでしょう。
以前、S62の500円を1,400円で10枚購入した。(今は反省している)
641名無しのコレクター:2006/06/09(金) 20:39:28
俺は釣銭や自販機から何気なく手に入れられるのがよい。
両替作戦もフェアじゃないな。
今日は自販機で4枚入手。
今日みたいな雨の日は10円を大量に入れると自販機が詰まって困る。
642名無しのコレクター:2006/06/09(金) 22:06:12
やはり、自販機で集めるのは効率いいみたいだな。
643名無しのコレクター:2006/06/09(金) 22:23:14
買い物する度に釣銭をチェックするよりは集まるけど
効率いいもんじゃないよ。
1000枚に1枚も出ないこともある。
あと多少の危険も伴う。
644名無しのコレクター:2006/06/10(土) 23:06:36
>643
どんな危険だい?。自販機両替はまずいぞ。
645名無しのコレクター:2006/06/10(土) 23:10:00
危険はやはり怪しまれることでしょ。
偽造硬貨入れてる訳じゃないから悪いことではないと思うけど。
646名無しのコレクター:2006/06/10(土) 23:15:25
>645
本来の設置目的から外れるし、防犯センサーで通報システム
付きのものもある。完全に迷惑行為でしょう。良く壊されるとこ
ろだと隠し撮りだって皆無じゃないよ。
647名無しのコレクター:2006/06/10(土) 23:27:35
仮に通報されたとして容疑は何になる?
法律に触れるようなことはしてない。
648名無しのコレクター:2006/06/11(日) 00:15:09
まあ、怪しいからと通報されて
間違って自販機から偽造500円硬貨でも出てきたときには…。
649名無しのコレクター:2006/06/11(日) 01:01:41
確かにそうだが、指紋が付いてないでしょ。
650名無しのコレクター:2006/06/11(日) 01:10:07
迷惑行為って軽犯罪法には触れるんで無いの。
651名無しのコレクター:2006/06/11(日) 01:16:06
自販機で返却しても買うのを止めたと言えばそれまで。
そのために返却レバーはある。
誰に迷惑を掛けているのか?
652名無しのコレクター:2006/06/11(日) 02:48:57
偽造硬貨にわざわざ指紋付けていく犯罪者なんて
そう居ないって。
まあ、家宅捜索して証拠が出てこなけりゃ無罪放免だろうが。
…黒の証拠は無いから、グレーとされるだけで。

返却レバー引いただけじゃ、グレーにもなりはしないが
何回も繰り返してりゃ、充分通報されるに足る理由だな。
653名無しのコレクター:2006/06/11(日) 09:06:58
>651
配慮無さ杉。作動させれば電気代かかるし、詰まったり
部品の消耗に繋がる。自分の店のだったらすぐにでもや
めてくれと言うだろう。
654名無しのコレクター:2006/06/11(日) 13:43:47
電気代なんて微々たるものだろ。
詰まるのはこっちの責任じゃなく、むしろ被害者。
でも店の人はいい顔はしないだろう。
655名無しのコレクター:2006/06/11(日) 13:47:23
>>654
すげー自己チュウだな。どうみても被害者は店側。
売上げに貢献しない釣銭厨が詰まらせたのに被害者ヅラかよ?
656名無しのコレクター:2006/06/11(日) 13:54:33
普通に硬貨入れてるのに詰まって出てこなかったら被害じゃねえのか?
それに店は設置してるだけで弁償なんてしないから。
機械の故障なんてメーカー対応だから。
657名無しのコレクター:2006/06/11(日) 15:24:25
買いもしない人が自動販売機を占有していたため
販売機会の逸失。
658名無しのコレクター:2006/06/11(日) 15:55:56
>普通に硬貨入れてるのに詰まって出てこなかったら被害じゃねえのか?
そりゃそうだ。当たり前の話。
普通じゃ無けりゃ、詰まらせた方が加害者なのも当たり前な話。
659名無しのコレクター:2006/06/11(日) 16:33:17
>656
自販機に貼ってあるシールの電話番号に連絡したら
対応してくれるよ。調べもしないで戻ってこないなんて
決め付けないほうがいいよ。
660名無しのコレクター:2006/06/11(日) 17:00:45
・メーカーはタダで修理できるの?
 修理(対応)する人の人件費は?
・故障(販売中止)中の売上損失は?
 誰か損失を補填してくれるの?

 結局、誰が損害を負担するべきなの?
661名無しのコレクター:2006/06/11(日) 18:01:29
>660
投入口付近にちょっと詰まっただけなら、店の人が取り除くと思うよ。
メーカーが来るのはかなり重症のときだろう。銀行のATMだって、
詰まったときは大抵、行員が対応しているでしょう。

飲料メーカーと、場所を貸している設置主の契約がどうなっている
かは知らないけど、補償はされないんじゃない?。通常はメーカー
が設置して、売れた分だけ土地を持っている店などにリベートが入る
システムになっていると思う。店に過失が無ければ、置いてくれとセー
ルスしたメーカーが負担じゃないだろうか。
662名無しのコレクター:2006/06/11(日) 18:11:16
詰まらせた人が「目的外使用」で、しかも長期に販売できなければ
弁償してくれと言われる可能性があるのではないだろうか。自分が
故障の原因で、しかもそのまま教えずに放置して立ち去ったら道義
的には責任あるよね。店側にも管理責任はあると思うけど。

李下に冠を整さずだよ。変な事やってると自販機荒らしの度に捜査
線上に浮上するぞお前ら。
663名無しのコレクター:2006/06/11(日) 21:25:23
>>659
つまりそれはメーカーが対応してくれるってことだよ。
例えば500円入れて120円のジュースを買って釣銭が出て来なかったら
連絡すれば損額の380円は郵便振替かなにかで送ってくれる。
664名無しのコレクター:2006/06/11(日) 21:47:45
>>663
訂正 郵便振替→郵便為替
665名無しのコレクター:2006/06/11(日) 22:39:10
    / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ⌒  ⌒ヽ    ギザ10カワユス
  | | |/  ( ゚ ) ( ゚ )
  (S|| |      ・ィ _/|   カワユス カワユスなぁ〜
  | || |    ,r'´ ̄ u ヽ
  | || |    !●) (●) |
  | || | \__ヽ_又_)三 |
  | ||/⌒ヽ   `ー--一' ヽ
  |  i  、  \/`つ   |
  | i    \  / 、___ノ



「ギザ10円玉見つけた。
ギザカワユス
カワユス
カワユス
カワユスなぁ〜。」
666名無しのコレクター:2006/06/11(日) 23:29:19
オーメン
667名無しのコレクター:2006/06/12(月) 00:48:20
釣銭出すくらいで壊れるような自販機なんてそんなにあるのか?
異常に神経質なのがいるな。
668名無しのコレクター:2006/06/12(月) 00:52:29
同意!!
10円入れて返却するだけじゃん。
669名無しのコレクター:2006/06/12(月) 08:50:35
>李下に冠を整さずだよ。
何にしても、こういう事だよ、大手を振ってやる行為じゃないんだから
お互い落ち着きなさい。
迷惑に思う事業者がいる事を認識した上で、あくまでひっそりと
なお、死して屍拾う者なし、死して屍拾う者なし
670名無しのコレクター:2006/06/12(月) 19:39:51
まあ669が正論だな。
今後はひっそりとやります。
今日は2枚ゲットで今年に入って収穫200枚超えた。
671名無しのコレクター:2006/06/12(月) 20:11:54
今日、4枚ゲット。その内3枚は同じ自販機から。気持ちよかった。
672名無しのコレクター:2006/06/12(月) 20:33:33
同じ自販機から2枚はたまにあるけど3枚はなかなか出ないね。
去年だけど1台の自販機(タバコ)から30枚出て来たときは焦った。
ギザ10集めてた人が使っちゃったんだと思う。
673名無しのコレクター:2006/06/13(火) 06:34:12
ニコチンの方が魅力的だったわけだ。
674名無しのコレクター:2006/06/13(火) 19:13:29
今日は1枚のみ(S28)
675名無しのコレクター:2006/06/14(水) 01:07:24
>667
なにも神経質じゃないですよ。例えば郵便局でも2000円札など
迷惑なものが定期的に入金されると、入金者がどんなやつか
追跡することもあるそうですよ。やってるほうの常識だけだと思わぬ
落とし穴はありますよ。ほどほどにしろって言うことです。東京みた
いに自販が沢山あればいいですが地方だと特定の場所になる
ことが多いでしょ。
676名無しのコレクター:2006/06/14(水) 18:22:32
667じゃないけど、なんで郵便局で2000円札使うと、そんな
犯罪者扱いされるわけ?www
2000円札が迷惑ってのも意味分からん。
国が発行した紙幣だろ。
文句あるなら国に言えよ。
677名無しのコレクター:2006/06/14(水) 19:00:19
>>676
犯罪者扱いじゃないけど変な人とは思われるわな。
678名無しのコレクター:2006/06/14(水) 19:58:11
今日は自販機から2枚入手
679名無しのコレクター:2006/06/14(水) 20:31:02
>>676
他局の郵便局員が、自分職場で処理するのがいやで
別の郵便局に入金を続けてたら監査室に訴えられたっ
いう話があるみたいだよ。罪にはならないけどね。
度を過ぎるとマナー違反と言うこと。
680名無しのコレクター:2006/06/14(水) 20:41:00
てことは大量の2000円札を他局に入金してたの?
2000円札ってそんなに厄介者なのか…
小渕が2000年だから2000円札とか訳分からん理由で
いきなり発行したけど、ひどいな。
681名無しのコレクター:2006/06/14(水) 20:41:00
>>678
何回目で出た?
682名無しのコレクター:2006/06/14(水) 20:44:03
え〜っと15枚×2回で5台したから150枚で2枚。
悪くないね。
683名無しのコレクター:2006/06/15(木) 07:47:08
なんとなんとJR東の切符券売機の釣銭で昭和33年が出てきた〜びっくり!
684名無しのコレクター:2006/06/15(木) 09:35:34
↑オメ(?)
今週も先週もゼロ、でもS34が1枚づつ
685名無しのコレクター:2006/06/15(木) 17:55:37
今日は2枚ゲット
686名無しのコレクター:2006/06/16(金) 11:15:16
漏れはスーパーでレジのバイトをしていた頃
辛抱強くつり銭をチェックして、
昭和32年5円を3枚、昭和33年10円を1枚、昭和62年50円を1枚ゲトした。

たまに記念コインや旧5円、50円、100円を持ってくる人がいたが、
そんなに金に困っているのか??
687名無しのコレクター:2006/06/16(金) 12:27:32
貨幣スレで「いくらで売れますか?」って聞いて、
「額面以上の価値はありません」と知った人でしょう。
ギザ10だって、筆5だって興味の無い人には同じ五円、十円だからね。
家のギザ10だって、俺が死んだら・・・

聖徳太子の五千円、一万円もしばらく使ってる人がいた。
これはタンスに金が余ってる人。パチンコ店の店主だった。
688名無しのコレクター:2006/06/17(土) 12:00:23
昭和27年のギザ十はいくら位ですか?
689名無しのコレクター:2006/06/17(土) 18:42:46
普通に流通してるものなら額面の価値しかないよ。
690名無しのコレクター:2006/06/17(土) 22:20:29
今日は釣銭と自販機で2枚の収穫
691名無しのコレクター:2006/06/18(日) 18:41:49
釣銭で10円玉出るように物買ってるがギザ10出ない。
692名無しのコレクター:2006/06/18(日) 23:26:53
釣銭だと10円玉は最大でも4枚じゃん?
かなり確率は低いよな。
693名無しのコレクター:2006/06/19(月) 10:26:54
昨日も家に帰って気がついたらS34がつり銭に混じっていた。
自販機物色する暇は無いので、ぼちぼちいきますわ。
694名無しのコレクター:2006/06/19(月) 19:34:56
俺はほとんど仕事中に自販機で出してる。
今日は収穫ナシ。
695名無しのコレクター:2006/06/20(火) 11:28:24
昔集めてたギザ10を見たら、

昭和27年が4枚、28年が3枚、29年が8枚、32年が1枚だった。
696名無しのコレクター:2006/06/20(火) 19:48:36
今日は自販機で3枚
697名無しのコレクター:2006/06/20(火) 22:35:47
昔集めてたギザ10を確認
23年-1枚 26年-2枚  27年-13枚 28年-5枚 29年-17枚 
32年-1枚 33年-1枚 ・・30年代少ないです・・
698名無しのコレクター:2006/06/21(水) 21:41:46
今日は自販機で2枚
>>697 23年って議事堂5円じゃない?10円は発行されてないよ。
699名無しのコレクター:2006/06/22(木) 19:51:00
今日は収穫ゼロ
買い物の時もいつも1円5円を出して、お釣に10円玉が来るようにしてる。
700名無しのコレクター:2006/06/22(木) 22:43:36
金たくさん突っ込んで戻ってこないと腹立つ
釣り銭取り出し口小さいの多すぎ!!
溜め込みすぎると取れなくなる。それを必死になって撮ろうとしている姿はまるで犯罪者w
701名無しのコレクター:2006/06/22(木) 23:08:30
>>700
よくあるね。自販機に食われちゃうこと。
あとあまり大量投入すると、機械によっては返却口の蓋が開かなくなるから注意!
コツは1枚ずつ取っていくか、無理矢理蓋を押し込むか。
どっちにしろ怪しいけどな。
702名無しのコレクター:2006/06/24(土) 01:00:51
自動通報装置に引っかからないことを祈ってます。
703名無しのコレクター:2006/06/24(土) 10:52:32
自動通報装置ってなに?
返却しただけでも作動するの??
704名無しのコレクター:2006/06/24(土) 16:58:35
自販機で26年の10円発見
705名無しのコレクター:2006/06/24(土) 17:13:42
俺は29年と26年発見
706名無しのコレクター:2006/06/24(土) 18:00:14
>>703
某サイトより

 新『自販機犯罪通報システム』とは、自販機(清涼飲料・たばこ)に「こじ開け」などの負荷がかかると、携帯電話の公衆回線を通じて、
全清飲内のホストコンピュータ−へ異常情報が伝達され、最寄り警察署の専用電話あてに、異変の起こった自販機の設置場所を自動的に音声で通報するとともに、犯人の動画映像も保存されるというものです。 
707名無しのコレクター:2006/06/25(日) 13:28:58
つまりこじ開けようとしたり、明らかに犯罪行為をした場合に作動
するんでしょ?
返却するだけなら平気ってことだね。
708名無しのコレクター:2006/06/25(日) 23:39:13
防カメ付いてたら怒られる可能性はある。
709名無しのコレクター:2006/06/26(月) 20:36:15
自販機回し15年以上やってるけど、防犯カメラで監視されてて
怒られたり、通報された事は一度もない。
それより返却の音で店の人が不審がって出てきた事は2,3回ある。
710名無しのコレクター:2006/06/26(月) 21:54:59
今日は自販機で2枚。
711名無しのコレクター:2006/06/27(火) 06:37:14
俺も2枚。42年の全体に光沢の残るモノも取っておいた。
最近、千円札の番号の若いのを探し始めた。
1桁、2桁は、流通品からは入手不可能かな、まだ千番台だけど。
712名無しのコレクター:2006/06/27(火) 21:35:07
今日は3枚。しかも3枚とも1台の自販機から。
713名無しのコレクター:2006/06/27(火) 23:03:16
夜中は危険!!やばそうな雰囲気だったらやっぱり住人が出てきた。
714名無しのコレクター:2006/06/27(火) 23:12:35
S32きた。
715名無しのコレクター:2006/06/27(火) 23:14:24
俺も今日S32ゲット!
夜中は音が響くから注意せよ。
716名無しのコレクター:2006/06/28(水) 20:23:12
今日は2枚
717名無しのコレクター:2006/06/29(木) 03:47:31
昭和27年が出て来たが、額面を越える価値無しか、、、


718名無しのコレクター:2006/06/29(木) 13:16:20
住人が出てきたらなんか言われるの?
719名無しのコレクター:2006/06/29(木) 19:35:29
今日は1枚…だけどS32!
720名無しのコレクター:2006/06/30(金) 21:59:47
>>718
その前に通報される
721名無しのコレクター:2006/07/01(土) 02:36:11
10円玉もさることながら、5円玉の古いモノを集めている人はいますか?
722名無しのコレクター:2006/07/01(土) 15:36:40
昨日は3枚。2枚は自販機から、1枚は会社の人から
6月は合計39枚でした。
>>721 筆5も集めているけど全然見ないね。
723名無しのコレクター:2006/07/03(月) 19:31:25
今日は2枚。
724名無しのコレクター:2006/07/04(火) 00:41:29
今日S32ゲットでS32、100枚達成!
725名無しのコレクター:2006/07/04(火) 18:44:18
ギザ10を買い取ってくれる、都内のお店はありますか?
726名無しのコレクター:2006/07/04(火) 19:17:35
>>724
おめでとうございます
ギザ10クラブというところへ更新してみたらどうですか?^^;
>>725
いい骨董やおすすめします。
昭和26年100円
昭和27-29年50円
昭和30年-100円
昭和32=150円
昭和33=200円
727名無しのコレクター:2006/07/04(火) 19:39:59
今日は1枚のみ。
726さん、ありがとうございます。
ギザ10クラブ知ってますよ。
でもいつも見てるだけです。
728なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/05(水) 15:35:18
>>727
実は、ギザ10クラブは、最近入ったんですよ
だから、赤くなってます。
そんなに、僕ももっていません。下のほうですよ
729名無しのコレクター:2006/07/06(木) 20:18:26
ここ数ヶ月出会えません。
どうか明日は会えますよーに
730名無しのコレクター:2006/07/07(金) 20:32:23
今日は2枚。
731なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/08(土) 21:22:20
>>730
昭和何年ですか?どうやったらそんなに集まりますか?
ショップで買うんですか?教えてください。
732名無しのコレクター:2006/07/08(土) 21:56:25
もち、店で買うんだよ!
733なおし ◆fKjRyfYG6A :2006/07/09(日) 13:24:50
>>732
ありがとうございます。
734名無しのコレクター:2006/07/09(日) 18:09:45
>>731
ほとんど自販機からです。
他は人からもらったり、常に買い物の時はお釣りを確認しています。
735なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/09(日) 20:13:20
>>734>>732
いい参考ありがとうございます。。。
736名無しのコレクター:2006/07/11(火) 23:17:46
買ったら負けだ
737名無しのコレクター:2006/07/12(水) 01:31:38
自販機でジュース買った釣りでS26ゲット。
あと、何故か旧500円も出てきた。
738名無しのコレクター:2006/07/12(水) 03:59:29
発行枚数の多い年号のギザ10は、使ってしまうのですが、

ギザ10を受け付けない自販機もあるんですが、なぜでしょうか?

磨耗して重量不足のコインだからでしょうか?


それとも、ギザギザが付いてる10円玉を受け付けないシステムななっているのでしょうか?
739名無しのコレクター:2006/07/12(水) 06:46:56
>>738
ギザギザが消えかかってたら受け付けないことがある。
あと駅の券売機は受け付けないものが多い。
740名無しのコレクター:2006/07/12(水) 20:53:14
今日は5枚出ました。
741名無しのコレクター:2006/07/12(水) 20:54:29
>>739 ギザが消えたら普通の10円玉だから、逆に使えるんじゃ…
742なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/13(木) 21:47:36
こんばんは
なおしです。今日は友達から1枚もらいました。
まだまだ初心者ですがよろしくお願いします。
743なおし ◆2sjUZhK5lw :2006/07/13(木) 21:53:23
てふと
744なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/13(木) 21:54:20
>>743
ジサクジエンはやめましょう。
トリップ付けてるんだから
745名無しのコレクター:2006/07/13(木) 23:14:53
樹音を思い出すわ。
746名無しのコレクター:2006/07/14(金) 11:26:29
なんです?
747なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/15(土) 17:38:13
>>745
確かに
748名無しのコレクター:2006/07/15(土) 21:13:52
今日は1枚
749名無しのコレクター:2006/07/16(日) 21:24:33
今日は3枚
750名無しのコレクター:2006/07/17(月) 18:59:44
今日は2枚
751なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/17(月) 21:31:04
土曜日
1枚昭和28年
日曜日
1枚昭和32年
752名無しのコレクター:2006/07/18(火) 11:23:37
ジュース買ったつり銭でS32きた。
753名無しのコレクター:2006/07/18(火) 18:44:23
今日は1枚
754なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/19(水) 19:53:45
板違いですが、日曜日にS32とフデ五のS32が来ました!!!
755名無しのコレクター:2006/07/19(水) 23:14:54
フデ五って釣銭で出ることあるの?
756なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/20(木) 19:31:15
>>755
YES!
757名無しのコレクター:2006/07/20(木) 19:35:32
前に15円のお釣りでギザ10と筆5だったことがある。
758名無しのコレクター:2006/07/22(土) 15:39:40
ギザ10来たら片っ端から海に投げ捨ててます
759名無しのコレクター:2006/07/22(土) 19:07:55
あなたは素晴らしいです!


そうすれば、希少価値が高まります。ありがとうございました。もっと海に捨ててください。お願い致します。

760名無しのコレクター:2006/07/22(土) 21:09:53
儀座10は銀行で回収されているのは本当ですか?
761名無しのコレクター:2006/07/22(土) 22:13:09
今日は1枚。
痛みやキズがひどい物は損貨として回収してるよ。
762なおし ◆PkfvPJ2BJc :2006/07/23(日) 12:13:16
最近みないなー。
763なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/23(日) 12:13:53
>>762
ジサクジエンはやめろトリップついてるんだから
764名無しのコレクター:2006/07/23(日) 23:30:08
古い10円玉を綺麗にするにはどうしたら良いですか?。教えて下さい。宜しくお願い致します。
765名無しのコレクター:2006/07/23(日) 23:42:30
何をやっても元の色にはならないよ。
766名無しのコレクター:2006/07/24(月) 00:22:43
一晩酢につけるといいよ。
767名無しのコレクター:2006/07/24(月) 02:25:30
ソースぶっかけてこするといいよ。
768名無しのコレクター:2006/07/24(月) 09:20:07
ギザ10にやっても価値は上がらないよ。
769名無しのコレクター:2006/07/24(月) 10:40:22
いっぱい貯めて、それで未使用貨を買うといいよ。
770名無しのコレクター:2006/07/24(月) 18:13:33
ギザ10なんて買ってまで集める価値ないけどね。
771なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/24(月) 21:10:11
最近みないなー。
772なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/24(月) 21:12:09
773名無しのコレクター:2006/07/24(月) 21:29:22
酢やソースかけると変な色に落ちるよ。
元のピカピカには研磨でもしない限り無理。
てか、次スレ早過ぎじゃね!
774名無しのコレクター:2006/07/24(月) 21:53:46
今日は2枚。
775名無しのコレクター:2006/07/25(火) 00:28:40
海に投げ込めばキレイになって帰ってくるよ。
776なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/25(火) 12:49:20
>>773
スマソまあここがなにかあったとき次スレにと思いまして・・・。
今日は1枚
777名無しのコレクター:2006/07/25(火) 21:30:50
俺も今日は1枚。
778なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/26(水) 11:19:55
現在28枚目
779名無しのコレクター:2006/07/26(水) 20:23:58
今日は1枚。
↑それって今年?それとも通算?
780なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/27(木) 20:41:34
>>779
通算です。
742 :なおし ◆vNFYAR5c0g [sage]:2006/07/13(木) 21:47:36
こんばんは
なおしです。今日は友達から1枚もらいました。
まだまだ初心者ですがよろしくお願いします。
きょうは特年33年とフデ五2枚だけでした。
781なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/27(木) 20:42:15
今日は33年とフデ五2枚だけだった・・・。
782なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/27(木) 20:43:28
ちなみになんですが、まだなおし ◆vNFYAR5c0g は正直小学6年なんです。
だから僕はまだまだ下なんです・・・。
783名無しのコレクター:2006/07/27(木) 21:40:47
小6かよ…若いな(^_^;)
今日33年と筆五2枚ならすごいじゃん!
784なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/28(金) 19:54:49
>>783
ありがとうございます
785名無しのコレクター:2006/07/28(金) 21:25:08
今日は6枚。
内1枚は久々のS33。
786なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/29(土) 16:36:29
今日はギザ10やフデ五なしでした。
そのかわり、8枚近代銭
アルミ青銅貨昭和14年 未使用品
大正9年白銅貨 美品
昭和13年アルミ青銅貨×2 美品
↑同上 1枚    未使用
ニッケル5銭昭和11年 未使用品
ニッケル10銭昭和10・11年 美品
787名無しのコレクター:2006/07/29(土) 19:04:23
筆5も買ってるの?
買わなきゃ1日2枚も出ないよね。
788なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/30(日) 11:20:31
>>787
だいたいが買ってます。
ギザ10はもらったりしてますし・・・。
789なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/30(日) 11:33:17
>>204
1枚30円ぐらいで
790名無しのコレクター:2006/07/30(日) 13:36:32
現行貨を買ってまで集めたいか?
別に個人の自由だから否定はしないけど。
791なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/30(日) 17:42:49
>>790
スマソ
今日も買いました。
今日はギザ10 3枚
フデ五 3枚
100円銀貨S36とS39各1枚
ニッケル50円S31とS38各1枚
大阪万博白銅貨100円1枚
本当です。樹音みたいにうそはついていません。
(なぜなら全部買ったからさ)
792名無しのコレクター:2006/07/30(日) 21:01:44
ギザ10は未使用品?
いくらぐらいなの?
793名無しのコレクター:2006/07/30(日) 23:01:21
今のお子ちゃんはお金持ちですね!!
10円を三杯の値段で変えるのですから!!
794名無しのコレクター:2006/07/30(日) 23:27:15
俺は絶対買わない!
ほとんど自販機。あとは人から貰ってる。
795なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/07/31(月) 12:41:27
>>792
こないだ、5銭アルミ青銅貨未使用レベルを買った。
とくに近代銭がすきなんです。
796GIZA32 ◆vNFYAR5c0g :2006/07/31(月) 12:57:25
なおしはきょうからイメージチェンジとしてなおしからGIZA32
増えてくことで数字が増えるシステムです。
797名無しのコレクター:2006/07/31(月) 21:11:23
戦中戦後なら完全未使用クラスを集めなされ
798名無しのコレクター:2006/07/31(月) 22:01:26
今日は1枚。
7月は月間31枚でした。
799名無しのコレクター:2006/07/31(月) 23:49:11
「今日の一枚」って島田潔かよ!!
800名無しのコレクター:2006/07/31(月) 23:55:31
誰だよwww
801名無しのコレクター:2006/08/02(水) 19:59:20
みんなは、集めたコインはどのように保管してるの?


コインホルダーに入れてますか?


802名無しのコレクター:2006/08/02(水) 20:21:24
今日は1枚。
俺はフィルムケースに入れてる。
803なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/08/03(木) 15:55:21
>>801
ぎざ10はケースに入れる。
他のはコインホルダーに。
今日は4枚
804名無しのコレクター:2006/08/03(木) 19:02:40
4枚って、なおしまたギザ10買ったのかよ!
フェアじゃねぇな!(`ε´)
805なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/08/03(木) 19:52:08
>>803
訂正
他の貨幣でした。
でも240円
806名無しのコレクター:2006/08/03(木) 20:22:03
何買ったの?
てか、なおしGIZA32のイメチェン辞めたのかよ?(/--)/
807名無しのコレクター:2006/08/03(木) 20:25:58
今日は1枚。
S26
808なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/08/03(木) 21:06:04
>>806
イメチェン修了しました。
大型5銭白銅貨 並品
30円で買う
1銭
大正5年 美品
30円で買う
50円ニッケル
昭和40年    未使用
60円で買う
東京オリンピック100円
120円でかったよーーー
809名無しのコレクター:2006/08/04(金) 09:03:21
ギザ10 20枚げと
810なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/08/04(金) 09:21:02
>>809
まさか買った?
811名無しのコレクター:2006/08/04(金) 15:52:45
買うわけねーだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
バカ??
812名無しのコレクター:2006/08/04(金) 22:27:48
今日は1枚
813名無しのコレクター:2006/08/04(金) 22:45:35
なおし頑張れ!
814名無しのコレクター:2006/08/04(金) 23:40:16
今日はすごい奇跡が起きた
コンビニでお釣りもらった
よくみたらS29〜S31のギザ10があった
815名無しのコレクター:2006/08/05(土) 08:07:18
S31とはすごい!!!
実物を見せろ→!!!!!!!!!!!!!!!!1
816名無しのコレクター:2006/08/05(土) 13:01:19
ほほぅ。
発行がされてない昭和31年ですか。

画像のアップお願いします。
817名無しのコレクター:2006/08/05(土) 14:24:48
えっ?
S31は発行されてるけど・・・・・・?
手元に有るが・・・・
818なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/08/05(土) 16:37:26
>>817
へえーーー。
よおくみてごらん。33年の三十三の真ん中だけあるってことはないよね。
819名無しのコレクター:2006/08/05(土) 18:05:19
なんかガキが偉そうな事を逝ってるのですが・・・・・
820なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/08/05(土) 18:18:14
>>819
すいませんでした。^^;
821名無しのコレクター:2006/08/06(日) 16:05:29
6枚げと
822なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/08/06(日) 16:25:10
昨日は父親から平成5年皇太子様?結婚記念500円もらった
823名無しのコレクター:2006/08/06(日) 19:11:26
>>822
父親もやってるの?
824なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/08/06(日) 20:41:58
>>823
銀行関係の仕事なんで、よく買うんですよ。
今度は、愛知県(祖父の家)に行って10万円金貨持って帰ります。
※もち10万円金貨他の貨幣・紙幣はなおし ◆vNFYAR5c0g が祖父からもらったものです。
825名無しのコレクター:2006/08/06(日) 22:01:55
>824
買う?。両替なのに。
826名無しのコレクター:2006/08/06(日) 22:17:37
つまり10万円金貨なら10万で買うってことだろ。
827なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/08/07(月) 12:55:15
>>825-826
ああしまった(^ ^;)

訂正お願いします。
828名無しのコレクター:2006/08/08(火) 20:00:26
昭和34年のギザ10げと!本当にあったんだ〜!!!
829なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/08/08(火) 20:36:55
>>828
写真下さい!!!!!
830名無しのコレクター:2006/08/08(火) 21:41:54
なおし、落ち着け!
831なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/08/09(水) 08:59:44
スイマセン
832なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/08/09(水) 20:39:10
50円集めてる人いますか?
ついでに50円も集めてますよ
833名無しのコレクター:2006/08/09(水) 20:59:03
現行の50円か?
50円玉って嫌いなんだよね。
財布にあったらすぐに使っちゃう。
まっ、62年だけは買わない限り手に入らないだろうな。
834名無しのコレクター:2006/08/10(木) 14:16:02
50円玉の何年の年号モノを集めているんですか?
835名無しのコレクター:2006/08/10(木) 17:50:10
>>832
希少年号が多くて集める楽しみがあるのだが、
ここ5,6年の発行枚数を見ていると価値がなくなりそうだなあ。
なおしさんの地区は何年の年号が出やすいですか?
うちの地区はH14年です。
836なおし:2006/08/10(木) 18:15:42
今日は従兄弟の家にいますので・・・。
今日は筆5 1枚(買ってはない)
ちなみにー愛知県名古屋市にいまーす。名古屋でいい古銭屋があるのなら教えてくださいー♪
837名無しのコレクター:2006/08/10(木) 21:09:59
>>836
ギザ十、フデ五ともここ何年かで入りにくくなったな。
838名無しのコレクター:2006/08/11(金) 01:08:30
ギザ10は結構手に入るけど、筆5は全然出ない。
釣銭だけが頼りだからな。
839なおし:2006/08/11(金) 09:47:41
>>837-838
自慢じゃないですが、社長がなんか10円や5円うじゃうじゃ持ってるので・・・。
探したら偶然ありました…。
[SAGE」するの忘れてた(^ ^;)
840名無しのコレクター:2006/08/11(金) 10:24:17
ギザ10なんて価値ゼロ。
未使用以外はただの10円。
841名無しのコレクター:2006/08/11(金) 12:28:19
>>840
別にみんな価値を求めてギザ10集めてるわけじゃないと思う。
842名無しのコレクター:2006/08/11(金) 13:22:08
S33キタ、2年振り?3年振りかも
843名無しのコレクター:2006/08/11(金) 13:25:13
>>842
オメ。俺はここんとこ1週間くらいギザ10を手にしてない。
844名無しのコレクター:2006/08/11(金) 14:43:22
誰かS31かS34のギザ10見せてくれ。
845オトナになったコレクター:2006/08/11(金) 16:42:20
>>840
じゃあなぜここにいる
846なおし:2006/08/11(金) 17:03:31
>>835
遅れてすみません。
んーーっ
うちは昭和27〜28年のがよくでますね。
なんと、29年のぎざ10は少ないです。
847名無しのコレクター:2006/08/11(金) 20:46:47
>>846
なおし、835は50円玉について聞いていると思うぞ!
848835:2006/08/11(金) 22:09:57
>>846
うちの地区はギザ10はS28が一番多い。
次がS27、その次がS29という順。
なおしさんの地区では50円玉はどれが出やすいですか?
849名無しのコレクター:2006/08/11(金) 22:42:25
俺のとこはギザ10はS29→S28→S27の順だな。
850名無しのコレクター:2006/08/11(金) 23:31:02
S32がすこぶろ多い
851名無しのコレクター:2006/08/12(土) 06:26:27
<844
確かS34はギザではない気がする。かなり前だけどS34見てなんでこんな古いのにギザじゃないんだろう???
って事があった
852名無しのコレクター:2006/08/12(土) 12:08:20
↑おぬしは何を当たり前のことを言っておる。
85370:2006/08/12(土) 22:03:10
http://www2.2ch.net/2ch.html
ここもよろしく!
854853:2006/08/12(土) 22:04:17
ごめん。無しにしてくれ
855名無しのコレクター:2006/08/13(日) 13:58:39
今日、実家に行って筆五11枚、ギザ5枚。
856名無しのコレクター:2006/08/13(日) 16:48:32
実家に行ったら、オヤジに勝手にギザ10使われてた‥
857名無しのコレクター:2006/08/13(日) 17:00:08
<852
釣れた!
858名無しのコレクター:2006/08/13(日) 17:59:46
20枚よゆう
859名無しのコレクター:2006/08/13(日) 20:40:34
>857
釣れた!!
860名無しのコレクター:2006/08/13(日) 20:55:38
>>859
また釣れた!!
861名無しのコレクター:2006/08/13(日) 22:18:52
S33が多く出て困る。少し捨てよう
862名無しのコレクター:2006/08/13(日) 23:13:48
>>861
ありえない。
863名無しのコレクター:2006/08/13(日) 23:28:20
27〜30年のギザは要らないので、自販機やコンビニで使っています。
864名無しのコレクター:2006/08/14(月) 16:05:44
↑それは「要らない」とは言わない。
要らないなら俺にくれ
865なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/08/14(月) 20:04:19
なおしは、愛知県から帰ってきました。
おとといにギザ10 3枚でした。
866名無しのコレクター:2006/08/14(月) 22:25:14
test
867名無しのコレクター:2006/08/14(月) 22:38:07
今日は2枚
868名無しのコレクター:2006/08/14(月) 22:38:54
今日は20枚潰した
869名無しのコレクター:2006/08/14(月) 22:41:48
潰すな!コラ!
なおしに怒られるぞ!
870なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/08/15(火) 13:10:20
>>868
もったいないが、そうすれば価値が上がるかも
でも>>868はいけないからもうやってはいけない
871名無しのコレクター:2006/08/15(火) 16:34:31
最近はギザ10が発見されると潰してばっかだ
872名無しのコレクター:2006/08/15(火) 18:20:55
お前が何枚潰そうが、残存ギザ10全体からみれば何の影響も無い。
873名無しのコレクター:2006/08/15(火) 18:48:49
大分損貨として銀行送りにしてやったが
874なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/08/15(火) 19:07:45
結構すすんだような気がする。
875名無しのコレクター:2006/08/15(火) 19:28:12
確かギザ10は約17億枚発行されたはず。
全てが残っているわけではないが、
個人で潰そうが、銀行に送ろうが、全然関係ない。
876名無しのコレクター:2006/08/15(火) 21:25:01
今日は3枚。
877名無しのコレクター:2006/08/15(火) 21:26:31
なおしが損貨?
878名無しのコレクター:2006/08/15(火) 23:14:39
ぎゃははは!
なおしが潰してたら笑うよ!
てか、868のなおしの言い方に笑った。
「いけないからもうやってはいけない」┐(´〜`;)┌
879名無しのコレクター:2006/08/15(火) 23:16:19
訂正
870のなおしの言い方。
880名無しのコレクター:2006/08/16(水) 00:28:10
かなり減ってる割には、値上がりしないね。
881名無しのコレクター:2006/08/16(水) 10:34:26
所詮ギザ10ですから。つーか潰すくらいなら使えよ。
882名無しのコレクター:2006/08/16(水) 19:13:03
なおしバロスww
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084036916-category-leaf.html?

ここで買っとけよwww
1枚10円以下で買えることもあるかもよwwww
883なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/08/16(水) 19:30:55
>>882
んー。
ほしいんだけど親が承知してくんないんだ。
884名無しのコレクター:2006/08/16(水) 20:24:50
今日は3枚。
885名無しのコレクター:2006/08/16(水) 23:44:05
S34 3枚入手
886名無しのコレクター:2006/08/17(木) 09:20:40
リア厨の頃、友達からギザ10、筆5を15円くらいで買ってたw

まとめて俺に差し出した奴には、1枚辺りの買取額下げて安価に収集w
8枚100円とかw
887名無しのコレクター:2006/08/17(木) 23:51:22
5円玉をドイツの洗剤でピカピカにしてしまったが、価値は下がるね。
888たま:2006/08/18(金) 00:29:19
888
889名無しのコレクター:2006/08/18(金) 10:05:35
知らないところで潰されたり、損貨にされるよりも痛いのは、
ギザ10を酸...うわ…何をすくぁwせdrftgyふじこlp;@
890名無しのコレクター:2006/08/18(金) 14:44:39
ギザ10をドイツの洗剤でピカピカにしてみましたが、意外にキレイにならない。なんでだろーねぇ?

891なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/08/18(金) 17:57:55
ギザI3枚とフデ五3枚と50円2枚以上
892なおし ◆NEY9dkh97Y :2006/08/18(金) 19:52:45
as
893名無しのコレクター:2006/08/18(金) 21:54:49
今日は2枚
894なおし(仮名) ◆vNFYAR5c0g :2006/08/19(土) 12:37:12
>>891
君誰?
人の名前使うなよ。
ちなみに、なおしは仮名ですので・・・。
895なおし ◆JDSONh30jM :2006/08/19(土) 12:49:20
d
896なおし(仮名) ◆vNFYAR5c0g :2006/08/19(土) 12:50:01
>>895
お前も誰だよ
897名無しのコレクター:2006/08/19(土) 16:11:31
自作自演
898名無しのコレクター:2006/08/19(土) 17:25:32
なおしだらけかよ‥‥
899名無しのコレクター:2006/08/19(土) 20:53:30
なおしを損貨として、銀行へもって逝きたい。
900名無しのコレクター:2006/08/19(土) 21:01:44
今日は1枚
901名無しのコレクター:2006/08/20(日) 01:17:10
>>899
いけないからもうやってはいけない
902名無しのコレクター:2006/08/20(日) 21:33:36
なおしは損貨デハなく、病院逝き?
903名無しのコレクター:2006/08/20(日) 23:59:58
なおし来なくなっちゃったなぁ‥‥
904なおし:2006/08/21(月) 02:02:02
世界と日本を救う最後の救世主、偉大なる御本尊!生き仏様!その名も偉大なる池田先生に、

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

最後まで絶対帰依するぞ!!!
905なおし(仮名) ◆vNFYAR5c0g :2006/08/21(月) 15:06:04
>>903
こんにちはー。おひさしぶりでーす。
最近来ないですねギザI・・・。
今ギザ予約してあるから多分もう少しで来るかな?
906名無しのコレクター:2006/08/21(月) 18:38:14
おぉ〜!なおし来たか〜!
だけどギザ10予約は反則だろ!
財力ではなく、自分の力で集めるんだ!
907なおし(仮名) ◆vNFYAR5c0g :2006/08/21(月) 21:06:28
>>906
えっ反則なんですか?
ちょっと気づかなかったちょっと最近NHKのチャングムの誓いを
ずっと見てたんだな。一応1年ちょいで、38枚か。
初めてのときは1枚・・・。
>>905
もう別に勝手に使ってください。なおしにはトリップがありますから。
908名無しのコレクター:2006/08/22(火) 00:25:53
なおし、チャングムの誓いとは渋いな。
一年で38枚ならまだまだだな。
でも買うのはやはり反則。
909名無しのコレクター:2006/08/22(火) 00:35:25
子供なら暑い中外を駆け回って自販機で見つけるべきだ。
910名無しのコレクター:2006/08/22(火) 00:39:13
同意!
買うのは邪道。
自分の努力で手に入れてこそ真のギザラー!
911名無しのコレクター:2006/08/22(火) 03:06:36
だからギザ10なんか金出して買うほどの価値はないと何度言えば(ry
912なおし(仮名) ◆vNFYAR5c0g :2006/08/22(火) 13:52:02
>>909-910
なおしはなにを考えていたんだ・・・。
買うのは今で最後にしよっ!
今日も5枚買っちゃった・・・。でもさギザI5枚買っても100円逝かなかったよ。
913名無しのコレクター:2006/08/22(火) 21:42:10
今日は1枚。
914名無しのコレクター:2006/08/22(火) 21:45:06
20枚処分
915名無しのコレクター:2006/08/23(水) 05:37:23
>>914
いけないからもうやってはいけないからもうやってはいけないからもうやってはいけないから
916なおし(仮名) ◆vNFYAR5c0g :2006/08/23(水) 12:03:41
>>914
処分って使うの?
917名無しのコレクター:2006/08/23(水) 19:30:37
使ったのか、潰したのかどっちかだな。
多分ウソだと思うけどな。
918名無しのコレクター:2006/08/23(水) 20:58:19
普通の鋳潰してるが
919名無しのコレクター:2006/08/23(水) 23:00:36
今日は1枚
920ひで:2006/08/24(木) 00:03:44
この前どうしても喉がかわいたから三枚使っちゃった。
921名無しのコレクター:2006/08/24(木) 22:31:22
30円も無かったのか?
もう二度と、いけないからやってはいけない。
そういえばなおしは?
922名無しのコレクター:2006/08/24(木) 22:54:57
ギザ10のギザを除去しますた!!
923なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/08/25(金) 12:51:04
はーっ
924名無しのコレクター:2006/08/25(金) 14:24:30
ギザ10の10を除去しますた!!
925名無しのコレクター:2006/08/25(金) 18:29:51
だから!いけないからやってはいけない!!
926名無しのコレクター:2006/08/25(金) 21:13:57
ギザナシ10をギザ10にしますた!!!!
927名無しのコレクター:2006/08/26(土) 00:08:17
それもいけないからやってはいけない。
928名無しのコレクター:2006/08/26(土) 15:40:40
「やってはいけない」
『「やってはいけない」はやってはいけない』

なんかそんな本あったな。
929名無しのコレクター:2006/08/26(土) 18:45:08
なおしをギザ10にしてみますた
930名無しのコレクター:2006/08/26(土) 23:29:58
今日は1枚
931名無しのコレクター:2006/08/27(日) 10:18:59
>>928
「買ってはいけない」じゃなかったか?
932名無しのコレクター:2006/08/27(日) 11:31:54
今年の流行語大賞
「いけないからやってはいけない」byなおし
933名無しのコレクター:2006/08/27(日) 13:30:14
なおしをギザ10にするのを禁止しますyた!!
934名無しのコレクター:2006/08/27(日) 13:39:19
いいじゃん別に。つーかどーでもいい。
935名無しのコレクター:2006/08/28(月) 12:10:04
ギザIの年度別・状態別価値をそれぞれ挙げよ
936名無しのコレクター:2006/08/28(月) 18:29:07
S26完未
S27完未
S28完未
S29完未
S30完未
S31完未
S32完未
S33完未
S34完未
937名無しのコレクター:2006/08/28(月) 21:59:38
なおし来なくなっちゃった。
938名無しのコレクター:2006/08/28(月) 22:04:41
なおし〜??
みんなに「いけないからやってはいけない」ばっか言われてスネたのか?
それかチャングムの誓い見てるのか?
939名無しのコレクター:2006/08/28(月) 22:52:17
今日は4枚。
940名無しのコレクター:2006/08/29(火) 03:25:23
世界と日本を救う最後の救世主、偉大なる御本尊!生き仏様!その名も偉大なる池田先生に、

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

最後まで絶対帰依するぞ!!!
941なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/08/29(火) 19:17:54
>>937-938
こんちわ。
すいませんでした。^^:顔ずっと見せなくて・・・。
最近ハードなんでスマソ・・・。
942名無しのコレクター:2006/08/29(火) 20:12:29
あっ、なおしだ!
「いけないからやってはいけない」が全国的に流行していることについて一言お願いします!
943なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/08/30(水) 12:37:17
>>942
ノーコメント
944なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/08/30(水) 20:57:53
今日、自動販売機から1枚昭和28年だった。
ほかにも、S35やS61の十円キタ。
945名無しのコレクター:2006/08/30(水) 23:26:42
あっ、なおしだ!
「いけないからやってはいけない」スレが立ちましたけど、今の気持を誰に伝えたいですか!
946名無しのコレクター:2006/08/31(木) 06:55:45
ギザIではないが、昨日釣り銭から楷書体の五円ハケーソ!!
昭和25年とな!
価値はあまりないだろうけど、記念にしよっと。
947名無しのコレクター:2006/08/31(木) 08:42:55
なおしは今宿題をやってなくて慌てている。しばらくそっとしてやれ。
948なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/08/31(木) 18:01:40
>>947
3日前に終了してますよ。
949名無しのコレクター:2006/08/31(木) 19:00:25
なおし語録
「いけないからやってはいけない」
「ああしまった」
「あーーーーっ」
950名無しのコレクター:2006/08/31(木) 21:18:42
今日は1枚で
8月は合計21枚でした。
月間21枚は今年最低。
951名無しのコレクター:2006/08/31(木) 23:13:45
「いけないからやってはいけない」金賞
「ああしまった」佳作
「あーーーーっ」最新作
952なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/09/01(金) 20:42:43
http://www.terashimacoins.com/index.html
↑ここ結構安くて(・∀・)イイ♪
なおし ◆vNFYAR5c0g での最後の書き込み・・・。
これからはモナー板に旅立ちます。
953名無しのコレクター:2006/09/01(金) 20:47:46
>>952
モナー板は荒れてるから気をつけろよ
ギザ10集めやめるなよ・・・。
954名無しのコレクター:2006/09/01(金) 21:39:06
なおし、また来いよ!
ギザ10集めやめるなよ!
でも買うなよ‥。
955名無しのコレクター:2006/09/01(金) 21:52:06
>>952
いけないからやってはいけない。
956名無しのコレクター:2006/09/01(金) 22:19:14
さあ、なおしはモナー板でもやっていけるのか?
957ソッカーおおや:2006/09/01(金) 22:23:11
\\    池  田  先  生  大  勝  利     日  蓮  大  聖  人  万  歳  //
  \\   公  明  党  単  独  政  権    創  価  仏  法  革  命  党  //
   \\     池 田 人 間 革 命 !   仏 法 社 会 主 義 !   //
     \\       南   無   妙   法   蓮   華   経     //
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
 

958名無しのコレクター:2006/09/01(金) 22:47:38
ギザ10は
バイトで釣り銭機に10円ロールを補充するときに
自分の10円と取り替えていたな。
300枚くらい貯まった。ほかにも筆5とか
959名無しのコレクター:2006/09/01(金) 22:57:24
今日は3枚。
1枚は人からもらって、2枚は自販機から。
960名無しのコレクター:2006/09/02(土) 19:50:05
なおし ◆vNFYAR5c0g さんがモナー板に行ったと書いてありますが、
こないだどっかのスレでSATOSHIで書き込みしてたような木が
961名無しのコレクター:2006/09/02(土) 21:50:01
本当か!?
どこのスレだ!
なおしのヤロー!
いけないからやってはいけない!
962名無しのコレクター:2006/09/02(土) 22:00:04
95 :SATOSHI ◆vNFYAR5c0g :2006/07/28(金) 20:09:27 ID:GX43uU8h0
>>1
糞スレ立てるなばーか
おまえは2001年8月25日を知らんようだな話してやる。
2001年8月25日2ちゃんねるが本格的に閉鎖されそうになった日だよ。
転送量に700万もかかってしまい「夜勤★」ってヤツが「数日的に閉鎖」
と告げたんだそうしたら、UNIX板の住人かっこよかったんだぜー。
1/3に減らさなければいけないのに1/16までになったんだ
そのなかに糞スレを立てるバカがいたんだよそれが>>1お前だよ
まあこのままじゃまた同じことが起きる事はありえる。>>1みたいなヤツ
はまだまだいる、だからさっさと死んでいままで住人に迷惑かけたこと
を思い出しながらひっそり死んでくれよ>>1

963名無しのコレクター:2006/09/02(土) 23:24:16
いけないからやってはいけない
964名無しのコレクター:2006/09/03(日) 09:06:37
いけないからやってはいけないのスレの伸びが悪いのですが・・・
965名無しのコレクター:2006/09/03(日) 23:03:46
今日はみんな来ない。
966名無しコレクター:2006/09/04(月) 20:53:03
今日はギザ10自動販売機で8枚見つけた
967名無しのコレクター:2006/09/04(月) 22:18:49
今日は2枚。
自販機から。
ちなみに26と32。
968名無しのコレクター:2006/09/05(火) 22:25:35
なおしが来なくなってから伸びが悪いな。
969名無しのコレクター:2006/09/06(水) 21:02:44

  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
  ( ´∀`)   ( ´ー`)  ( `Д´ )  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃天皇陛下は、速やかに訪問し   ┃ | | |
 (__)_) ┃ネパール王室救済の為に立ち上がれ!┃ (__)_) 
       ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻

970名無しのコレクター:2006/09/07(木) 21:48:19
今日は自販機から5枚。
971名無しのコレクター:2006/09/08(金) 20:50:20
もうすぐ1000です。
書き込み前に数字をつけましょう。

970
きょうは●●枚。
↑こんなかんじで
972名無しのコレクター:2006/09/08(金) 22:07:46
970
今日は10枚!久々の大台!
全て自販機から。
973なおし ◆.RHj5tFOkQ :2006/09/09(土) 06:57:37
もう3枚目のスレは100達成してるじゃん。
974名無しのコレクター:2006/09/09(土) 13:30:48
なおしでした
975名無しのコレクター:2006/09/10(日) 07:53:31
975
伸びねー
976なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/09/10(日) 12:05:57
976
本物なおし
977名無しのコレクター:2006/09/11(月) 16:20:23
本当?
978名無しのコレクター:2006/09/11(月) 21:24:19
今日は1枚。
979なおし ◆vNFYAR5c0g :2006/09/11(月) 21:34:08
もーすぐ50枚
980名無しのコレクター:2006/09/11(月) 21:38:39
おっ、これは本物。
981なおし応援団:2006/09/11(月) 22:06:52
なっ、なおしか…?
みんなお前を待っていたぞ!
今まで何処に居たんだ?
982名無しのコレクター:2006/09/12(火) 18:52:58
なおしもっとしゃべれ。
983名無しのコレクター:2006/09/12(火) 20:22:32
今日は6枚。
984名無しのコレクター:2006/09/13(水) 00:58:26
(問)このスレにおけるなおしの存在意義を30字以内で述べよ(句読点含む)
985名無しのコレクター:2006/09/13(水) 01:01:03
正直なおしとか一部の連中が騒いでるだけで大半の奴はスルー
986名無しのコレクター:2006/09/13(水) 01:21:24
埋め
987名無しのコレクター:2006/09/13(水) 14:52:13
埋め
988名無しのコレクター:2006/09/13(水) 14:53:30
埋め







989名無しのコレクター:2006/09/13(水) 18:41:51
ウメ
990名無しのコレクター
うめえ