砥石が好きなのさ。
得にアルカンサスの半透明のやつとかたまんね。
ふむふむ
3 :
名無しのコレクター:03/07/04 19:22
誰か集めてるやついないか?
4 :
名無しのコレクター:03/07/05 16:58
ホームセンターで数種見かけたことはあるけど、
コレクションできるほどバリエーションはあるの?
5 :
名無しのコレクター:03/07/05 18:41
>>1さんが集めているのは
天然砥石と思われます。
色々と産地があり、中には
数千万円する物もあるそうな。
>>1さん、話題提供求む、
このままでは磨り減って脱兎おち。かも
天然ものなんてあるんだね。知らんかった。
鉱石みたいな状態で集めるのか?
7 :
名無しのコレクター:03/07/06 13:20
天然ものでいいものは高価だよ、
>>5の言うように数千万とか値がつかないものまである。
どこかの板に刃物研ぐのが趣味のスレがあったな。
模型板の道具スレからリンクしていた。
今あるかどうか判らないけど。
みんなすまね。
おいら天然でも合成でもかまわね。
アルカンサスもいいけど、インディアっていう少し粗い砥石も好きだ。
百円屋で売ってるセメン固めただけみたいな砥石もそれはそれでいい。
砥石に限らず研磨剤全般、なんでもかまわね。
あつめてるひといねか?
チューブ入り研磨剤のにおいとかもたまんね。
11 :
名無しのコレクター:03/07/09 21:50
がっかり
集めてるわけじゃないけど、オイルストーンなら
エンジンの整備用にいくつか持ってるよ。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
15 :
名無しのコレクター:03/07/16 22:29
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
俺は遺跡の発掘現場で働いてるが、弥生〜古墳時代の竪穴住居から時々砥石が出てくる。
数キロの代物から、親指ほどのかわいらしい奴までサイズも形もいろいろで、目的に応じた使い分けをしていたんだろうなと想像する。
持っては帰れないが、これに特化したコレクションというのも面白そうだな。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
21 :
名無しのコレクター:04/02/12 16:43
(・∀・)age!
22 :
名無しのコレクター:04/02/15 09:35
アルカンサス(アーカンソー)のブラックストーン(・∀・)イイ!!
でもクリントンの選挙地盤っていうのがキモイ
アルカンサスの…何って言ったっけ。
アメ色のやつってだんだん採れなくなってるんだってね。
いまのうちに買っておいた方がいいのかな。
24 :
名無しのコレクター:04/03/15 22:50
sage
アルカンサス自体日本に輸入し尽くしちゃったとか聞いたことあるよ。
虎砥も見てて楽しい、使ってるうちに模様が変わるのも楽しい。
でも一生かかっても使い切れないんじゃないかってくらいすり減らない・・・
sage
キング研石ですが何か?
29 :
名無しのコレクター:04/06/27 22:19
保守
☆
ほ
天然砥石ってどこか専門店とかあるの
というか砥石の専門店ってあるのかな
リアルで
ここ人気ないなー
ほ
天然砥石は扱ってないけど、人工物なんて集められないほどある。
ベアリング作るときには、砥石が必要だし、その業界以外の人はほとんど
知らない物なんだろうけど、形も素材もあらゆる物がある。
↑某砥石メーカーに働いてる者より。
ひといねー
40 :
名無しのコレクター:05/02/18 22:37:08
たまには上げてみるか。
仕上げは天然砥石のほうが面が狂わなくて楽だわ。
砥石を売る人は硬いのは駄目みたいなこというけれど、
俺は硬い天然砥石が最高だと思う。
銘柄とか関係ないよ。
41 :
名無しのコレクター:2005/06/25(土) 22:28:49
てす
京都の「弘法さん」(月イチで開かれる骨董市)に砥石専門の業者が来てるよ。
いろんな産地や値段のものが揃ってる。
ナイフショップ以外に、砥石売ってるとこって無い?
動物愛護の例がナチス第3帝国だ。
ナチスは権力を握ってから8週間後に動物虐待を禁止したが、ユダヤ人から絞り出した油で石けんを作って使った」
(ティル・バスティアン著『Der Mensch Und Die Anderen Tiere』)。
記録に出る動物保護法は、およそ2200年前、インドのアショーカ帝王時代に遡る。
動物を供え物にするのを禁じ、各所に動物病院まで設けた。
史上最悪の動物保護法は、17世紀に日本で出てきた。
江戸幕府第5代将軍・徳川綱吉は、1685年に「生類憐みの令」を制定した。
最初は「重病にかかった生物を捨ててはならない」というくらいで、江戸城にのみ適用された。
2年後には、犬や馬・牛はもちろん、魚・へび・ネズミなどを殴ったり傷つければ、処罰するよう強化された。
それ以降、ニワトリ・貝・エビの料理を禁じ、60回の布告令が加えられた後、やがては全ての生物を傷つける場合、
人間が処罰を受ける、というとんでもない法に発展した。
45 :
名無しのコレクター:2006/02/20(月) 08:53:11
フォーーーーーーーーー
46 :
名無しのコレクター:2006/03/14(火) 17:00:50
上尾
47 :
名無しのコレクター:2006/07/16(日) 21:40:40
誰か集めてるやついないか?
48 :
名無しのコレクター:2006/08/23(水) 17:29:45
どんな砥石?一般砥粒?
49 :
名無しのコレクター:2006/08/23(水) 17:34:09
砥石最高!おれは砥石で興奮してオナルで〜 特に超仕上げたまらんよね〜
50 :
名無しのコレクター:2006/08/23(水) 17:37:16
砥石業者のtさん!乙
51 :
名無しのコレクター:2006/08/23(水) 23:04:10
オシレションもたまらんよ〜!!俺もオシレションしてーーーーー
52 :
名無しのコレクター:2006/09/04(月) 02:00:34
砥の粉でヌルヌルオナニー汁!!
しかも逝った後洗い流すと磨かれてピッカピカ!!
53 :
名無しのコレクター:2006/09/06(水) 23:18:15
54 :
名無しのコレクター:2006/10/27(金) 21:13:23
東京なら浅草に有名な砥石屋さんが有りますよ、
天然砥石がメインですが、まあ色々。
ヤフオクとかで買う方が安い感じですが、
物は、結構良い。
何気に砥石結構持ってますよ
55 :
名無しのコレクター:2007/02/28(水) 17:47:44
天然モノは画像だけ見て買うのちょっと怖いよね。
56 :
名無しのコレクター:2007/03/01(木) 23:01:31
昨日、ネットでアルカンのソフトとハードとブラック注文した。
たぶん明日到着。
一番いい透明っぽいのはなかったので、店でかった1000まけてくれた。
なんとなくNORTONのINDIAが欲しくなったので明日買いに行く
スレ違いぽいが
天然黒水牛で出来たナイフを
タミヤコンパウンドで磨いて椿油塗ったげたら
漆塗りと見紛う程ピカピカになったお。
http://www.unow.jp/profile.php?uid=3755 / ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人_____,,)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
ノ|/ ∴ ノ 3 ノ、
/ \__ /"lヽノ ヽ
/ ,ィ -っ ( ,人) ヽ みんな、よろpiku〜☆
| / 、__ う | | ・,.y i トライアスリートのオッタでえ〜す♪
| / | ⊂llll | miaからオッタに改名しました(ウフ
 ̄T ̄ | ⊂llll / アフィ・ニートなので、ブログもよろpikuネ☆彡
| ノ ノ 彡イ
| ヽ、(__人_)_,ノ |
・・・キモ杉
59 :
名無しのコレクター:2008/05/29(木) 14:00:04
レジトンの金の卵よく切れるよね。
60 :
名無しのコレクター:2008/06/06(金) 14:26:28
61 :
名無しのコレクター:2008/08/13(水) 00:36:06
切断砥石じゃん。
砥石道
62 :
名無しのコレクター:2008/09/15(月) 22:45:16
確かにレジトンの金の卵はよく切れるな。
63 :
名無しのコレクター:2008/11/21(金) 10:59:50
過疎ってるな、このスレ。
過疎リック教徒が集うスレです。
65 :
名無しのコレクター:2008/11/27(木) 14:13:53
信心しよう。
66 :
名無しのコレクター:2009/01/02(金) 13:57:22
このスレもう駄目だな・・・。
67 :
名無しのコレクター:2009/01/03(土) 23:28:12
あけおめ、ことよろ!
刃物板に池
69 :
名無しのコレクター:2009/01/12(月) 02:12:56
御徒町の岡安鋼材
もしくは銀座歌舞伎座前
菊秀に行けば情報ひらえるよ京都とのコネクションもあるようだし
70 :
名無しのコレクター:2009/01/18(日) 21:17:57
70げっちゅ!
昔NHKに出てた、学者肌の刀工のおじいさんが語ってたが
日本ですぐれた刀剣が生まれられた要素のひとつに砥石があったんだとか。
粗研ぎ、その次の研ぎ、仕上げの研ぎ、それぞれの段階で
それぞれの砥石が必要だが、日本は運よく自国で
そのどれもが調達できたから日本刀が出来得たんだと。
顕微鏡で金属組織みせたり、
世界のいろんな国から集めた研究用の砥石とか見せながら語ってた。
72 :
名無しのコレクター:2009/01/30(金) 20:40:02
う〜ん 文化ですね〜
日本人魂が宿る 砥石の威力ですかねー偉大なる大地
73 :
名無しのコレクター:2009/03/25(水) 11:45:05
相変わらず過疎ってるな。
74 :
名無しのコレクター:2009/03/25(水) 12:09:36
志摩 斗医師(しま といし)
75 :
名無しのコレクター:2009/04/18(土) 00:27:01
76 :
名無しのコレクター:2009/05/09(土) 00:35:39
千里山
77 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/13(水) 22:57:49
研ぎスレでたずねたんだけどもあっちは荒らしが多くて、誰も答えてくれなませんでした。
父の形見の砥石の中に烏砥があるんですが、これがいつもしっとりしているのです。
他の砥石はさらさらに乾いていてもそれだけはしっとりしています。
烏砥はそれ一つなのですが、烏砥ってそのような砥石なのでしょうか?
78 :
x167029.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2009/06/08(月) 13:47:19
79 :
名無しのコレクター:2009/07/16(木) 16:58:51 BE:1242965074-2BP(0)
砥石ね!
80 :
名無しのコレクター:2009/07/16(木) 20:02:48
カルガリー仕込みの本格派、戸井ちゃんのスレがこんなとこに。
81 :
名無しのコレクター:2009/07/16(木) 20:14:12 BE:1420532148-2BP(0)
ゲッワイエンタフ
ニトリでは燃えない藍の座椅子を買いてぇ
82 :
名無しのコレクター:2009/07/16(木) 20:15:45 BE:665874735-2BP(0)
容姿…池沼、角刈り、猿人
ファッション…ケツワレピンタロン+スケスケメッシュチョッキ
知能…犬以上〜猿以下
得意技…戸井式体固め、せんずり、 ハッテン、 肉味噌
☆全裸四つん這いになって駒澤口艶周辺を徘徊するのが趣味、
見かけたら気軽に声かけてあげて下さい。
83 :
名無しのコレクター:2009/07/16(木) 20:18:19 BE:443916825-2BP(0)
道歩いてたら、前方にウンコ。近寄って臭いかいだらウンコ。
指でつついてみたらウンコ。舐めてみたら間違いなくウンコ。
あー、よかった踏まなくて。
84 :
名無しのコレクター:2009/07/17(金) 16:07:28
85 :
名無しのコレクター:2009/07/17(金) 17:30:06
↑戸井氏
86 :
名無しのコレクター:2009/07/17(金) 19:31:28
毎日の砥石センズリの鍛練にて磨きこまれた
戸井の太魔羅
87 :
名無しのコレクター:2009/07/18(土) 06:16:05
素人は砥石せんずりは やめとけ。
たいへんなことになるぞ。
砥石せんずりのプロなひとキタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
89 :
名無しのコレクター:2009/07/20(月) 11:10:23
砥石せんずりプロ使用希望
90 :
名無しのコレクター:2009/08/03(月) 09:43:22
砥石せんずり用オイル希望
91 :
名無しのコレクター:2009/08/04(火) 11:25:14
砥石せんずり講師希望
92 :
名無しのコレクター:2009/08/10(月) 02:51:29
上尾。その2
93 :
名無しのコレクター:2009/08/17(月) 09:38:23
砥石せんずりのテキスト希望
爪研ぎだにゃん
目〆の伊予砥の手触りが最高だな。
たまらんw
別に集めるつもりはなかったけど、気が付いたら天然砥石(仕上げ砥)が30個、人造砥石も
20個近くになってしまった。転勤族なのでどうしよう。
97 :
名無しのコレクター:2009/12/23(水) 13:36:40
赤いケツワレ砥石。たまんねえぜ。
98 :
名無しのコレクター:2010/01/01(金) 20:52:24
99 :
名無しのコレクター:2010/01/09(土) 15:00:46
砥石にパンタロン履かせてマダム気分。
なぞなぞじゃ。
ノ´⌒ヽ,, 国民からはサギに見え
γ⌒´ ヽ, 海外からはカモに見え
// ""⌒⌒\ ) 身体検査をしたら真っ黒なカラス
/== \ / ヽ )ヽ もの言わせたらアホウドリ
/==== (・ )` ´( ・) i===| 押しの強い相手からはチキンに見える
/ ̄ |===== (__人_) |===| さて、この鳥はな〜んだ?
/ |===== 、_`ー'_/===| ./|\
 ̄ ̄ ̄ ̄ | )  ̄| ̄ _ ヽ_| | ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ | \
ヽ__)))―\__)))―、_)))
101 :
名無しのコレクター:2010/01/18(月) 23:14:50
戸井(101)番GET。
オトコはやっぱ、せんずり。
私は中学のとき演劇部に入ってて、同時期に養護学級の子が入部してきた。
知的障害や足が不自由だったりの子達だけど軽度だし本人達も楽しそうだった。
その練習を見てたのか倖田は「大変やな〜ガイジばっかりで!ガイジ部やんwww」
って先輩(倖田と同級生)に笑いながら言ってた。
妹(misono)もおんなじようにガイジ部と茶化すせいで部員の一部が
いじめにあって退部した。
養護学級の子達も進級するとき責任を感じたのか退部。
羊水腐ってる発言でコイツはいくつになっても変わらなと思った。
さっさと引退して欲しい。
_,,,
/::o・ァ
∈ミ;;;ノ,ノ
⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ヽヽ
/三三ミミ::::`ヽ、 ____
/::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ / /|
/:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄|/|
/::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', / ̄ ̄ ̄ ̄ | |/|
i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::| / / /| |/
{::::::::| ,-─-、ノヽ,-─‐、 \:::リ-} |三三三三|/ /|/
',::r、:|={.::.......::::}={:.. .. .:::::! > イ |三三三三|/ /
|:、`{ ヽ::::::::.ノ ヽ..: ::::ノ/ __ノ |三三三三|/
|::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》 募金詐欺で善人のふりして
|:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从 豪邸ゲットだぜ!
ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_
__,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─ ノ:::::::ノ丿|》 '' ‐-、
//゙‖人ミヽ、:|、 ,ィ─、 ノ|:::ィ─‐‐、 }
人 〃 {三ミミ:从 l;;;;;;;;;;;;} ノ{;;;;;;;;;r-、} | 小日本人ちょろいアルw
| Y/ |ミミ三三ゝ ヽ;;;;r‐、}从ヽ;;;;;{ \ |
、 !| |ミミ三三三} `ー\\彡 ̄ \ \ |
http://2ch-ita.net/upfiles/file2004.jpg
こらこら、ライダーズは層化じゃねぇ、デビュー当時のバックバンドをやった縁で出ただけだ。
主催は民音かよこれw
>音楽文化の向上や、音楽を通した異なる文化との交流などを目的として、
>創価学会会長の池田大作によって設立された。
>略称は「民音」(みんおん)。「MIN-ON」で表記されることもある。
>労音(勤労者音楽協議会)・音協(音楽文化協会)などと並ぶ音楽鑑賞団体。
少し真面目に、砥石を語ろうか?
古物としての砥石と
家庭用・工業用の砥石はいっしょに話は出来ないと思う
111 :
名無しのコレクター:2010/10/23(土) 21:19:55
砥石上げ
108 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/11/11(木) 23:53:54 ID:ndZf7zzU
ニューヨークに短期留学してたとき
環境に慣れて油断して夜ふらついてたら路地裏に連れ込まれて
デカい兄ちゃん達に掘られそうになった
完全に囲まれてて絶望したので、殺されなければいいや、って思って
暴れたり逃げたりせずに
「OK、もういい諦めるよ。で、でも待って!俺初めてだから!!
初めてだから痛くしないで!せめて一番小さい人からお願いします。
あとコンドームぷりーず……」
と頭さげてお願いしたら
「日本人はこんなときも礼儀正しいなww」って大爆笑されて
「こんな所うろつくんじゃねーぞ」と笑いながら解放してくれた
ある意味日本人びいきの外人
114 :
名無しのコレクター:2012/02/03(金) 21:39:44.17
いい包丁が欲しくて買おうと思ったけど、まず“そこそこ”の包丁を買って
“なんとなく”研げるようになってからにしようと思い直した。
でもホームセンターに行って砥石の値段の幅広さにわけわかんなくなった。
天然砥はもちろん良さがあるけど、安定性と均質性では人工砥にかなわんから、最初は人工砥でいいと思うよ。
シャプトンおすすめ。とりあえず#1000を一つ持っていればOK。
116 :
名無しのコレクター:2012/02/16(木) 23:17:57.53
ありがとう。ググってみて、これはいいなと思った。
とりあえず5mm厚のやつを買ってみることにする。
>>116 5mmので十分だよ。
俺は最初に#1000買った時は5mmの知らなかったので無垢買ったけど、買い足した#2000は5mmにした。
シャプトンはほかの人工砥と違って、水に漬けこんじゃちゃダメだから気をつけてね。
118 :
名無しのコレクター:2012/02/20(月) 23:20:02.86
>>117 水に漬けすぎるともろくなると知って驚いた。こういうのもあるんだね。
5mmのを使い切った(?)頃には研ぎの技術がそれなりに身についているといいな。
119 :
名無しのコレクター:2012/09/18(火) 12:18:50.06
刃の黒幕#1000から#12000まで揃えた。
すごく良い。
120 :
名無しのコレクター:2012/10/26(金) 22:00:07.98
やっぱ鏡のようになる?
完全にはならないね。
俺の使用がいい加減で粗い砥石の粒子が混入してるのかもしれないけど
#12000でもキズが残る感じ。
122 :
名無しのコレクター:2013/04/25(木) 20:29:24.40
あああああrasidaaaaa
123 :
名無しのコレクター:2013/09/05(木) 18:53:04.61
>>1 元気かい?
俺はけっこうでかい半透明アルカンサス買ったけど油を使った。
もう1個買って水研ぎ用にしたいけど売ってない。
124 :
名無しのコレクター:2013/10/15(火) 18:48:15.05
∧_ ∧
( ・ω・` )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
125 :
名無しのコレクター:
黄色ぽい巨大半透明アルカンサスげっと上げ
油臭くなるから水研ぎしかしていない