俺が死んだら、俺の収集品は捨てられるのかな。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのコレクター
もし自分の身に万一のことが起きた場合の、コレクションの行く末を
考えたことってあります?

 これが高価な絵画や美術品でしたら、遺族に遺産として受け継がれますし、
相応の値段で売却もでき、感謝されるでしょう。
 しかし、コレクションがあまり一般的でない品の場合は、邪魔扱いされ、
見る人が見れば大変高価な品も、下手すれば捨てられる可能性もあります。

 死ぬ前にコレクションにけじめをつけ、自分の手で処分できれば理想的
かなと自分は考えるのですが、人の寿命は分かりません。突然、その処分を
家族に委ねることになるかもしれません。

 自分は28で、ゲームや関連品をコレクションしている者ですが、万一の
ことがあれば全部捨てられるでしょう。(高価なものはありませんが)

 もしものときはコレクション仲間に処分を任せる等、お考えがありましたら
お寄せ下さい。
 
2名無しのコレクター:03/05/14 03:30
(σ・∀・)σゲッツ!!
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4名無しのコレクター:03/05/14 15:40
自分が死んだらどうだっていいじゃん。
5名無しのコレクター:03/05/14 17:18
今自分にとって大切な物でも、後になって金銭的価値の無い物がほとんどだと思う。
切手にしてもフィギュアにしても何十年後かにはほとんど価値がないだろう。
そう考えて、全てのコレクションは自分の死後捨てられるものと割り切っている。
一番いいのは、収集に金をかけないことかな。
6名無しのコレクター:03/05/14 18:56
最近エロ関連を9割方処分した。
死後見られたらシャレにならんからな。
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8名無しのコレクター:03/05/14 19:33
>5
そうだな、割り切らないといけないな。
一応自分は寄贈できそうなものは受け入れ先を探して
(古典籍や古文書。考古資料)
だめなら売るつもりだけど、
その他のものは破棄する覚悟を持つことにする。

まぁ、破棄できるものはあまり金のかかってないものだけど。
9名無しのコレクター:03/05/15 00:07
その収集品を専門に扱うような店がある収集品なら、
つまり、市場性のある収集品なら、
ふだんから目録を作っておけばよいと思う。
購入日時・場所、取得価格を記録しておくのです。
その目録と処分できる店(オークションサイトも含めて)の一覧表
(連絡先等記載)を封筒に入れて、収集品と一緒に保管しておく。
あるいは、預金通帳と一緒にして置いておく。
そうすれば遺族は助かります。
専門に扱う店があるかないかが基準かな。
10名無しのコレクター:03/05/15 01:16
子供に継がせる
11名無しのコレクター:03/05/15 19:24
なんか別のスレで、別の奴のコレクションを
ゴミ集めてどうする。責任負えるのか?
って叩いてた奴がいたが、じゃあ、お前のコレクションは
ゴミにならん自信はあるのかと聞いてみたいね。

12名無しのコレクター:03/05/16 18:43
せつないスレですね。
13名無しのコレクター:03/05/16 20:06
美術品を収集してますが100万のものでも
売るときは5分の1くらいにしかなりませんよ
14名無しのコレクター:03/05/16 20:41
>>13
実際は10分の1程度で買いたたかれるよ。
よっぽど有名な画家なら別だけど。
15名無しのコレクター:03/05/20 12:58
収集の目的は残すことではなく、捨てるところに意義がある。
16名無しのコレクター:03/05/20 13:08
う〜ん
考えた事はありますが実際どうなっちゃうんでしょうかね
7〜8年間で1000万くらい使ってコレクションしてる物があります
小さなものなのでスペースの問題はないのですが、興味のない方から
見るとゴミ(紙ゴミ)に見えます
独身ですのでポックリ死んでしまったら捨てられちゃうのかな?
17名無しのコレクター:03/05/20 16:44
死ぬ前に公共機関に寄贈して名を残すってのはどう?

もっと前向きにいこうぜ。
18名無しのコレクター:03/05/20 16:46
重複スレにより終了
19名無しのコレクター:03/05/20 16:47
>>11
じゃあ、お前のコレクションは
ゴミにならん自信はあるのかと聞いてみたいね。

20名無しのコレクター:03/05/20 18:40
>19

別に俺は他人のコレクションを叩いていないが・・・

自分のコレクションについてはゴミになる可能性もあると思っているし
他人のコレクションについてとやかくケチを付けるような
愚かな事をするつもりは無い。
21名無しのコレクター:03/05/20 20:30
興味ない奴から見れば全てゴミだろ。
22名無しのコレクター:03/05/20 20:35
煽り煽られ、釣り釣られ
23名無しのコレクター:03/05/20 20:49
>21

まぁ、そういうことになるな。
コレクションなんて他人には中々理解されないものだ。

24名無しのコレクター:03/05/21 06:04
先日、軽い気持ちで妻に
なあーもし俺が死んだらコレクションはどうする?
妻「燃えないゴミに出しますが・・・」
えっ、背中に冷たいものが走った。
25名無しのコレクター:03/05/21 08:50
記念切手の処分法

1.額面別に分けて台紙にベタ貼りし、郵便局で適当な普通切手と交換する。
  この時、1枚5円の手数料がかかる。
2.入手した普通切手のうち銘版とカラーマークの部分はヤフオクに出す。
3.残りの部分は金券ショップで売る。
  記念切手のままだと金券ショップですら買ってくれないことがある。
26名無しのコレクター:03/05/21 12:31
10年かけてためたコレクション。
売ったら20分の1でした。
投資額500万
その瞬間冷めていきました。
27山崎渉:03/05/22 00:59
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
28名無しのコレクター:03/05/22 12:05
山崎渉なんかコレラになって死んでしまえ!
29名無しのコレクター:03/05/22 23:07
>>26
何をコレクションしてたの?
30名無しのコレクター:03/05/23 13:25
江戸時代の掛け軸。
ちなみに有名な作家のもので
本物です。
31名無しのコレクター:03/05/26 23:31
博物館はだめなんだよなあ。いくつもの貴重なコレクションが
パーになった現実を見て来た。
特に、理科系標本のコレクションの末路は哀れなもの。
博物館の学芸委員なんて、自分の専門分野以外、コレクションの
貴重性なんか無視ですよ、本当に。
やっぱし、自分の子供に継がせるか(その時、子供が自分と同等に
そのコレクションに対して、愛情が無ければならない。
ほとんど奇跡)、仲のいい仲間に託すしかないんじゃないかな。
本当に切ないスレだな。でも1には感謝。
32:03/05/27 08:33
まず、2chの趣味版で自分と同じ趣味の人間を探して、仲良くなる。
そして、死ぬ前に遺書にその人間に全てを委ねると書いておく。
33名無しのコレクター:03/05/27 15:49
自分と一緒に焼いてもらえば良いんじゃない?
マジな話で
34名無しのコレクター:03/05/27 16:20
>>30 10年前はなんでもまだ高かったからね。それにしても十分の一はかわいそうですね。高く買いすぎてたんでしょうね。
35名無しのコレクター:03/05/27 19:21
ある人が生きてる内が
華と言ったが、コレクションを
するようになって身にしみて分かる。
36名無しのコレクター:03/05/27 19:27
骨董、古美術に関してなのだが、昔の収集家は自分のコレクションを
「持っている」と言わずに「預かっている」といったそうだ。

コレクション自体が貴重な文化財となるものである以上、
自分の代で物が消滅することがあってはならない。
次の世代へ受け継がなくてはならないという理由からだろうか。

37名無しのコレクター:03/05/27 20:59
煩悩丸出しを、キレイナ言葉で
ハビョーンしてただけだリョ
38名無しのコレクター:03/05/28 18:55
age
39名無しのコレクター:03/06/03 16:23
お金のコレクションでもしようぜ
40名無しのコレクター:03/06/04 13:00
おいらも、たくさんの収集品がある。家族や、友人親戚中をみわたしても
これらに興味が有るひとはいない。かといって美術品ではない。
でも、おいらの死後、これらがどう処分されようともかまわない。
なぜなら、遺品たちは、おいらの生きた時空に十分おいらを楽しませてくれたからだ。
こいつら(収集品たち)の役目は、おいらの死とともに終わる。
時空をともにしただけで、おいらも、そしてこいつらも満足だのだ。
ありがとう、おいらの人生を楽しくさせてくれた遺品たちよ。。
41名無しのコレクター:03/06/04 14:58
>>18
氏ね。オマエが終了。
42名無しのコレクター:03/06/04 23:04
俺はミニカーを集めてるんだが、俺が死んだらそれらは恐らくフリーマーケットで売られるだろう。
マニアの手に渡るか子供の手に渡るかは分からないが、それらは必要な者達に行き渡る訳だ。
43名無しのコレクター:03/06/04 23:10
>42

自分のものもそうなることを願いたい。>必要な者達に行き渡る。
44名無しのコレクター:03/06/05 13:47
絶版で現存数も残り少ないようなコレクションが手元にあると
漏れが死んで捨てられたら、さらに現存数が減るんだなぁと
いらぬ心配をしてみたりする。
別に死んだら金になろうがならまいが関係ないから
同じコレクションをしている同士の手に渡って欲しい。
45名無しのコレクター:03/06/05 17:23
>>42 ミニカーでもある程度は相場とかあるのでしょうか?
46( ・∀・)さん:03/06/06 14:57
死んだらいっしょに骨壷にいれてホスイ。
となると、、一辺が2メートルの立方体ぐらいの骨壷だ。
47名無しのコレクター:03/06/07 00:08
俺のホイールキャップコレクションなんて間違いなく
ポイだろうな・・・・・・・・・・・・

48名無しのコレクター:03/06/07 02:19
俺の、Nゲージ収集品も、捨てられるだろうな。
49名無しのコレクター:03/06/07 13:21
>>47
ホイルキャプワラタ
漏れがおまいの遺品を見つけたとしても間違い無く捨てるね(w
50うおーほる:03/06/08 15:53
死んだらおいら自身、メトロポリタン美術館の収集品になりたい。
51名無しのコレクター:03/06/08 17:35
コレクター魂、ここに極まれりw
52名無しのコレクター:03/06/09 21:22
>>45
遅レスですが、ミニカーショップに行けばある程度は分かりますよ。
あとはヤフオクなども参考になるかも。
たまに馬鹿がとんでもない高値をつけたりしてますけど、そういうのは入札されませんから分かると思います。
53名無しのコレクター:03/06/09 22:52
>>49
絶版車のホイールキャップなんかはスワップミート等で人気が高い。
因みにトヨタセンチュリーのホイールキャップは新品だとアルミホイール並の値段がする。
54名無しのコレクター:03/06/19 16:08
物の価値ってなかなかわからんものだな。
55名無しのコレクター:03/06/21 20:59
自分の死後、生前愛した陶磁器は未来数百年以上に渡り生き続け、かつ愛した美術品が後世
の他の人々に愛されるかと思うと狂おしい嫉妬に苛まれ、
愛蔵している陶磁器を破壊したい衝動に苛まれる。
俺って心が狭いかな?
56名無しのコレクター:03/06/22 06:54
>55
う〜ん、自分も古陶磁収拾しているけど、
自分の死後も誰かの手によってずっと受け継いでもらいたいと思うな。
何百年と経てきた古陶磁は当然いろんな人の手に渡ってきたわけで、
そのバトンリレーに自分も参加できたというのに嬉しさを感じますけど。
そしてまたそのバトンを別の人に渡すことになるわけですが。
57名無しのコレクター:03/06/22 16:45
星を見ろ、そして忘れろと誰かが言った。
今、おまえが見ている星の輝き つまり光は
何百万年も昔のものだとそいつが言った。
星から地球にその光が届くまでにそれだけの歳月
を要している。
まだ地球上はアメーバだけが生命体だったかも
しれない時の光。
人間さえもいなかったときの
光を今人間のあなたが見ている。
そのことに思い至った時に収集は小さなこと
なのではないかと強く、心に刻まれた。
同時に形のあるものより、ないもののほうが
より大事だとも思った。色々と収集してきたが
今は彼女と過ごす何気ない一瞬の方が
かけがえのないものです
58名無しのコレクター:03/06/22 17:03
>>57
イタイとこつくな。
収集なんてどうでもいいように思えてきた。
59名無しのコレクター:03/06/22 17:06
5分後にはすっかり忘れているけどな。
60名無しのコレクター:03/06/22 17:10
なくてもいいんだけどないと人生つまんないじゃん。
もっと気楽に考えようよ。
61名無しのコレクター:03/06/25 08:39
age
62名無しのコレクター:03/06/25 22:34
自分の年齢とか健康状態にもよるね。
63名無しのコレクター:03/06/26 07:49
10年前あれほど熱中して集めたコレクションも
今では納戸の肥やし・・・。
でもそのときは楽しめたからいいのかも。
64名無しのコレクター:03/06/26 09:10
息子、娘、甥、姪が引き継いでくれるならいいのだが、、、。
65名無しのコレクター:03/06/26 23:01
桐箱にでも入れとくと
粗末な扱いはうけない。

かも?
66名無しのコレクター:03/07/11 19:05
age
67名無しのコレクター:03/07/11 19:34
せめて生きている内に自分で捨てておきたい。
68山崎 渉:03/07/12 16:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
69名無しのコレクター:03/07/14 11:17
a
70山崎 渉:03/07/15 11:54

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
71名無しのコレクター:03/07/15 12:30
山崎渉なんかコレラになって死んでしまえ!           
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
73名無しのコレクター:03/07/27 01:25
>>65
家族「この桐箱だけは値打ちがありそうね」
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
75名無しのコレクター:03/08/06 22:27
SL.EL.DLのナンバプレート、銘板類に500マソほど使いましたが、
妻はオレがいなくなったら、K/円でスクラップ屋に売ると言っています。
76名無しのコレクター:03/08/06 22:37
身内が見て価値のわからないものだろうと、
ヤフオクの適切なカテゴリに出品する知恵さえあれば
適切な金額が遺族の元へ渡るシステムとなっております。

おまいら心おきなく逝ってよし。
77名無しのコレクター:03/08/06 22:57
巨乳好き大集合!
マダムから美少女まで盛りだくさんのおっぱいが・・・
胸フェチ必見。当然モロ見え!
http://55.40.59.72/index.html
78名無しのコレクター:03/08/06 23:09
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
79名無しのコレクター :03/08/12 01:56
どっかに埋めるっていうのは?

80名無しのコレクター:03/08/12 02:28
火葬するときいっしょに燃やしてもらう
81山崎 渉:03/08/15 20:07
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
82名無しのコレクター:03/08/29 16:47
yes
83名無しのコレクター:03/08/30 21:52
初めは親のコレクションはどうでも良かったが
金になるのを知って漏れもはまった
コレクションの価値を家族に教えれば
少なくとも捨てられはしない
もっとも価値を知らない人が処分して
くれる方が助かるが…
84名無しのコレクター:03/09/05 03:21
ネット上では遺書を公開している香具師はけっこういるぞ

http://www.maromaro.com/will.html
85名無しのコレクター:03/09/06 11:53
事故など急に死ぬ場合を除いて遺言書を書いておくべきだな
あとは、生前から高いものだと言っておけばせめてヤフオクには出してくれるだろう
86名無しのコレクター:03/10/04 02:25
良スレ
87名無しのコレクター:03/10/04 17:21
写真家だったじいさんが、古い珍しいカメラを沢山持ってて、全部俺に遺すって
聞いてたんだが、葬式が終わってそう日もたたないうちに、あちこちの写真仲間
から譲ってくれと電話が掛かってきて、価値のありそうなものは殆ど譲った
みたい。
まあ、僕自身、じいさんの亡くなった当時、仕事が忙しくて全くカメラに触らなかった
ので、後に残った物は、あらかた油が固まったり、錆びさせたりして台無しにして
しまったので、結果的に価値がわかる人達に渡って良かったと思っているが、
母(じいさんの娘)などは、葬式に来なかったくせにカメラだけ引取りに来た
人が居るといまだに憤慨しているがw
88名無しのコレクター:03/10/04 18:03
海外のなんかのコレクターで、死んだら墓に一緒に埋めてくれって
遺書書いたら墓泥棒にあったっていうのは聞いたことあるよ。
89名無しのコレクター:03/10/05 17:54
コレクションにすがって生きるな。
全部捨てちめー
90斉藤了英:03/10/05 19:39
死んだら絵を棺おけに入れてくれ
91名無しのコレクター:03/10/06 19:57
死んだら棺おけと一緒っていうと中国の皇帝達を思い浮かべるなぁ。
どれだけの文化財が失われたことか…
92名無しのコレクター:03/10/07 23:54
>>91
逆に、そのおかげで残った物もあると思われ。
93名無しのコレクター:03/10/13 12:43
あげ
94名無しのコレクター:03/10/13 13:40
最近
形のあるものより
ないもののほうが大事だと気付いた
95名無しのコレクター:03/10/13 14:37
子孫に継がせるのがベストだが、子孫を残せるかどうかも分からない今んとこは
価値(といっても数十万にもならなんだろけど)の分かる人に
タダでいいから引き取って欲しい。
燃やされたりゴミとして捨てられたりするのを考えるとよっぽどマシ。
96名無しのコレクター:03/12/01 02:13
最近 
形の無いものより
形のあるもののほうが大切だと気付いた
なぜなら形のあるものはいつか滅びてしまうが
形の無いものは俺の心の中で永遠に生き続けるからだ
97名無しのコレクター:03/12/01 02:25
98名無しのコレクター:03/12/09 18:22
99名無しのコレクター:03/12/13 18:43
>>96
うん?
100ボーンコレクター:03/12/15 08:43
俺が死んだら、コレクションも一緒に燃やしてもらうそして靖国で会う。
101名無しのコレクター:03/12/15 09:47
>>100
靖国って自衛隊員か
102名無しのコレクター:03/12/28 20:16
形のあるものが、形の無い自分の心を満たし、幸福を与える。
恋人も家族もまぎれもなく形あるもの。
あなたは、愛する者を愛撫し、抱きしめることも、眺めることもしないのか?
一生のうち、そのコレクションが、どれくらいの時間、自分の心を充足
させるのかは、分からない。数ヶ月か、数年か、生涯を終えるまでか。
それでも、いいじゃないか。
私はコレクションを必要とし、同時に、いつでも手放せる覚悟をしている。
コレクションが、空しいと思えるとすれば、ただ、そのコレクションが
終わっただけ。コレクションは、自然体で楽しめばいい。
103名無しのコレクター:03/12/28 20:33
私のコレクションは、掛けた金額より、はるかに高い値段で売れた。
集めている最中に、売りたいと思ったことはなく、
私が飽きた頃に、たまたま、その物のブームが来ただけだが。
104名無しのコレクター:04/01/12 02:41
祖父ちゃんが死んだ後、家を手放すために大掃除をしてたら、
祖父ちゃんの秘密のコレクションがたくさん出てきた。

煙草のパッケージとか、煙管とか、置き物とか。
祖父ちゃんは莫大な借金を残して死んだから、売れるものは片端から
売ったけど、大半は価値無しってことで引き取って貰えず、捨てた。

コレクターの血は漏れにもしっかり遺伝してて、置き物の一部は可愛
かったから箱ごと貰ってきたけど、持ち主が死んだ後は値段のつかない
コレクションはただ捨てられるだけなんだなと思ったらちょと悲しかった。

いつ死んでもいいように引き継いでくれるコレクター仲間をつくっとく
べきだと思ったよ
105名無しのコレクター:04/01/14 16:59
>>84
なんか考えさせられた
106名無しのコレクター:04/01/15 11:36
>104
古物商なんかに売れないような物でも、
世の中には欲しい人がいたりするから、
オクなんかに出してみるのがいいよ。

107名無しのコレクター:04/01/17 16:49
108名無しのコレクター:04/01/17 23:53
私のように死体を集めてる場合はどうなんだろう。
109名無しのコレクター:04/01/19 11:46
もちろん捨てられる
110名無しのコレクター:04/01/28 08:12
いいね、ここ。
俺なんか金にならないものを好きに集めてるだけだけど、コレクターってきちんと系統立てて集めてる人も多いじゃないですか。
それが価値あるもので、遺族に冨をもたらすとしても、ばら売りされていってしまうというのは辛いかも。
だから、美術館でなんとかコレクションって大富豪とかが生前のうちに全部寄付しちゃうのもちょっとわかる。
庶民から見たらなんなんだと思うし、身内の人間も悔しがるだろうけど、凄いコレクションをした人にとっては金じゃなくってその文化的価値をわかっている人たちに末永く安全に残したいのでは。
だから、ヨーロッパとかでは富豪の美術品コレクターとかは、家族が一番の敵って言う人もいるみたい。
富豪の遺産争いとか凄そうだし、心血注いだコレクションが馬鹿な娘婿の放蕩のために売られるってのもいやかもね・・・。
111名無しのコレクター:04/02/25 03:44
別に生きてるうちにコレクターとして集めるのを楽しんだらいんじゃん
もし遺言を書いたとしても、それを守らず
子孫がコレクションだけでなく骨壷に唾を吐こうが
叩き潰そうが燃やそうが、死んだ本人は、それを知るわけでもなく
112名無しのコレクター:04/02/25 04:48
あなたが死んだら、あなたの所持品はほとんどゴミです。
形見として残されるもの以外はすべてゴミになります。

お葬式が終わったお宅からは、後日大量のゴミが出ます。
ということは、あなたの身の回りにあるほとんどのものは、
他人の目から見たらみんなゴミなのです。

必要だと思っているのはあなただけなのです。
明細書や本や雑誌や体型が変わって着れなくなった服や、
書類などすべてです。

113名無しのコレクター:04/02/25 18:20
あなたが死んだらコレクションはどうなってしまうの?


燃えるゴミに出される可能性99.9%
114名無しのコレクター:04/02/25 22:50
>>1
TVで見たけど遺書にちゃんと保存して欲しいと書けはちゃんとしてもらえる可能がある。
詳しくは知らんけどコレクションを保存することを条件に自分の財産を相続させるみたいな感じで。
115名無しのコレクター:04/03/15 23:00
もやしちゃえ
116名無しのコレクター:04/03/16 19:09
>>112
なんか、家の中整理したくなってきた…
117名無しのコレクター:04/03/16 19:30
なんか、物を集めることが、すごくむなしく思えてきた。
118名無しのコレクター:04/03/19 13:28
私のコレクションが邪魔だと時々旦那に怒られています。
お部屋散らかしていると「売っぱらうぞ!」と脅されます。
私が死んだら間違いなく私のかわいいお宝はヤフオク行きだ・・・。
119名無しのコレクター:04/03/19 13:36

↓のスレで馬鹿がオナニーしてます
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1076476572/l50


てめえの趣味はてめえでホームページでも作ってやれ。
ここは公共の掲示板だ。オナニーする場所じゃねえ。


↑このコピペを書きむだけでいいです。協力おねがいします。
120名無しのコレクター:04/03/19 20:11
人間として生まれて来た以上は、安心と平和と幸福は勿論のこと繁栄や成功を得なければ、何の
価値もないような錯覚に陥り、各々の価値観に基づいて目標を立て進んで行っているようです。
まあ、言ってみれば幸福感の追求ということに行き着くのかもしれない。
肝心な人生の生き甲斐である「幸福とは、一体何であるか」ということを学ぶことも有意義だろう。
今日まで多くの人々は、『幸福な生活を実現する』ことが出来るものは、『学力、知力、体力、金力、
権力』だと、間違った目先の「力」であると考え、これらの獲得を目標にして努力していると言える。
もう少し洞察力を高めてよく考えて見れば、それらは何ら私たちを幸せにする確固たる保障はない。
それらは確かに幸せな生活を保証するだろうと推定される一つの手段であり要素(ファクター)では
ありますが、あくまでも一つの手段であり要素にしか過ぎず、手段と目的を取り間違えないように。
出典 http://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/ 危機が近し心して暮らそう。
121923:04/03/27 08:24
そんな事より皆よ、ちょいと聞いてくれよ。
スレとちょっと関係あるんで書くんだけどさ。
このあいだ、近所の南青山行ったんです。南青山。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで通れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、蜂須賀蔵出し、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、蜂須賀蔵出し如きで普段来てない南青山に来てんじゃねーよ、ボケが。
蜂須賀家だよ、蜂須賀家。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で南青山か。おめでてーな。
よーしパパ奥高麗茶碗買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、寛永通宝やるからその路空けろと。
南青山ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
業者間取引中心で客単価の低い素人を遠回しになじる池田氏といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、先の奴が、古伊万里を、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、中島も撤退した現在、古伊万里なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、古伊万里、だ。
お前は本当に古伊万里を買いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、古伊万里を指先で弾きたいだけちゃうんかと。
南青山通の俺から言わせてもらえば今、南青山通の間での最新流行はやっぱり、 色付け、これだね。
古い箱、蔵札、古渡りの更紗。これが通の頼み方。
古い箱ってのはそれだけで時代が多めにごまかせる。そん代わり箱自体が少なめ。これ。
で、仕覆で今出来の中国陶磁を包みヤフオク出品。これ最強。
しかしこれを頼むと次から主人に値段をふっかけられるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1は、箱の要らない印判手でも買ってなさいってこった。
122名無しのコレクター:04/03/31 11:49
優良スレ            普通            クソスレ
   ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                           88彡ミ8。   /)
                          8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                           |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                          从ゝ__▽_.从 /
                           /||_、_|| /
                          / (___)
                         \(ミl_,_(
                           /.  _ \
                         /_ /  \ _.〉
                       / /   / /
                       (二/     (二)

123名無しのコレクター:04/04/03 05:49
1965年以降の記念切手なんて額面割れでもいらないよな。
大量に郵便を出す人以外に需要はないし、今さら収集のために買う人なんて
この世に存在するのだろうか?
124名無しのコレクター:04/04/05 05:07
>>123
金券屋で集めてコレクションしています。
額面割れなら、きれいで楽しい。
125名無しのコレクター:04/04/08 07:35
死ぬ前に売ろうと思わないのか?
126名無しのコレクター:04/04/08 10:28
だっていつ死ぬかわかんないもん。
127名無しのコレクター:04/04/08 12:44
いつ死んでもいいように遺書をお書き下さい。
128名無しのコレクター:04/04/13 22:16
>>87
>母(じいさんの娘)などは、葬式に来なかったくせにカメラだけ引取りに来た
>人が居るといまだに憤慨しているがw

嫌な奴らだ。人として恥ずかしいな。
じーさんに呪われろ。
129名無しのコレクター:04/04/14 01:29
>128
お前コレクターじゃないだろw
鑑定団なんか見てるとしょっちゅう思うけど
価値の分からない奴がお宝持つのはそれだけで罪だよ。
130128:04/04/17 21:37
そんな奴らにくれてやるくらいなら化けて出て、焼く。

値段だけが価値ならカメラ収集家が壷に興味がないのは何故だと思う?>129
俺にとってはコレクションは思い入れだ。執着があり、癒されたりうっとりするために金を出す。
もし生前嫌な奴が俺の収集を欲しがってるなんて知ったら
俺の思い入れが汚される前に、生きてる内に安値で売り払う。
131名無しのコレクター:04/04/26 23:24
生きているうちに譲る人(同好の友人、子供など)を決めることができたとしても、
その人が自分より一体何年長く生きるのか?いや、自分より長く生きてくれるのか。
これは、自分とその人の年齢差とはさほど関係が無い。
そう考えると、貴重なものはしっかりした公立の博物館などにしか委ねられない。
自分のコレクションの価値を認めてくれる博物館等を探しておいたらいいと思う。
132名無しのコレクター:04/04/27 01:35
漬け物石のコレクションとか、昆虫の標本1万3000点とか、
興味もないのに譲られる方はたまったもんじゃないんだが・・・

生前嫌いだった奴への嫌がらせとしては最適だが。
葬式で大勢が集まってる場で、遺品の寄贈先を読み上げて貰えば完璧。
133名無しのコレクター:04/04/27 08:32
昆虫の標本1万3千点なんて、多い方に入らない。
それに、昆虫標本の引き取り先は案外多い。
博物館はたいてい寄贈を受け入れるし、大学も引き取る。
個人で欲しがる人も簡単に見つかるし、売却も可。
漬け物石はーーー、家建てる時の、基礎のグリ石にでもしてもらえば?
134名無しのコレクター:04/04/27 22:36
まず嫌がらせにならんだろ。
興味がなくても価値のありそうなものなら売り払うだろうし、
ゴミにしか見えなきゃ捨てるだろうな。

10tトラック数台分の古タイヤとか、
本当に処分に困るようなものなら別かもしれんが。
(そんな基地外がいるか知らんけど)
135名無しのコレクター:04/04/29 00:54
>ゴミにしか見えなきゃ捨てるだろうな。

現実に知人が死んで、その大事なものとやらが届けられたら
どんなにゴミにしか見えなくとも普通すぐには捨てんだろ。
仁義と縁起両方の意味で。
136江成君:04/04/30 09:43
林明大は何から集めたらイイデスカ?
137名無しのコレクター:04/05/11 17:53
ロックのブートレグ(海賊盤)とかそっち関係のものすごい
コレクターだった知人がある朝乗っていた軽自動車ごと
トラックに弾き飛ばされ、あっけなく死んだ。
本当に突然だった。
LP、CD、ビデオ、レーザーディスク、DVD、カセット等など、
再生装置も含め、家一軒分はつぎ込んだという膨大な
コレクションが残されたが、年老いた両親はもとより
親族にも引き取り手はなく、結局全部捨てられたと聞いた。

実際問題、よっぽど親しかったとしてもこのような状況で
残された家族に向かってコレクションを引き取らせてくれ
とはとても言い出せるものではない。

同じようなものを集めていた(この人の百分の一にも満た
ないが)俺としてはただただもったいない限りだがどうしよう
もなかった。
これがコレクターの最期という現実なんだな、と痛感した。

それにしても残りの人生(平均寿命)を全うしたとしても
到底見、聴き尽くせない量を集めたこの人の人生とは、
と時々思う。
この人は「集める」行為そのものが喜びだったのだから
幸せな人生だったのだろうと、思うようにしている。
俺自身は、、、、未だに答えが見つからない。
138名無しのコレクター:04/05/12 01:38
>乗っていた軽自動車ごとトラックに弾き飛ばされ
それは今Ν速で話題の事件と何か関係が…
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084280339/l50
139名無しのコレクター:04/05/12 01:50
とスカポラチンキなレスをして見たものの
>>137

私の兄も急病でたった一週間であっけなく逝った。
コレクションといってもすごい高価な、とかビンテージだとかカッコイイものじゃなく
かすかにプレミアって程度の漫画や玩具で、傍から見たら完全にガラクタ。

幸い私も同好の志(ちょっと方向が違うけど)ので、これは意味のあるものなんだよと管理を申し出る事が出来たけど
父親は「情けない!」と捨てる気満々だった。

>137の場合は、ご両親に
そのコレクションがいかに価値のあるものかを何とか知らせてあげてくれた方が良かったかなぁ…
140名無しのコレクター:04/06/20 18:58
いくら金を蓄えても それを天国には持ってけない
こういうことわざが外国にあったな。
141名無しのコレクター:04/09/04 01:54
>>140
たとえ地獄に落ちることになろうとも、俺はコレクションをやめない。
142名無しのコレクター:04/09/18 20:41:35
以前某SMクラブで知り合ったおじいさん(70代くらい)が、
老人ホームに入ることになったので収集した雑誌(数百冊、たぶんレア物)、
写真集、ポスター、ピンク映画のビデオの類をみ〜んなゴミに出してしまったらしい。
「電話してくれれば買い取ったのに」という客に、
「自分のコレクションがお金に換えられるのが耐えられないから」みたいな
事を寂しげに語っていた。
143名無しのコレクター:04/10/12 22:12:02
実際、美術品って買うまでが楽しくて、買ってからはすぐ飽きて
つまんなくなっちゃったりする
で、また次のが欲しくなる。金が足りないから買ったばかりで飽きた美術品を
売る。でまた買う。飽きる。売る。この悪循環の繰り返しだ。
144jaxon ◆JWILL/pwBc :04/10/16 14:02:12
金は飯に変わり、やがて糞となる。

コレクションは、欲する人がいる限り財産として貯蓄されていく。
欲する人がいなくなった時点で、それはゴミと化す。

集めてどうするって言われても、結局それは「生きててどうする」ってのと一緒で、自分1人の事しか考えないのなら、全く無意味なものになる。
だから、漏れは「集めてどうする」と言われたらこう答える。

「同じ楽しみを分かち合える人達と交流する」と。
145名無しのコレクター:04/10/20 20:33:27
>>144
ありがとう

ありがとう
146名無しのコレクター:04/11/14 13:38:56
しかし、オクでうるのもめんどくさいな
、なんとかならないかな
147名無しのコレクター:04/11/14 14:41:45
死んで恥かく前に売ろうと思う
エロコミック、エロ同人誌、他色々
よく考えてみると、ただ買い集めるだけで満足して
読みもしないでしまってるだけだし・・・
目がさめた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんてな
148名無しのコレクター:04/11/16 11:52:19
炉写真集なんて売ることも捨てることもできないので余計困る。
149名無しのコレクター:04/11/16 13:55:13
個人売買位は見逃して欲しいな
150名無しのコレクター:04/11/27 01:45:04
さっさと燃やせ。

田舎に行ってヤギに食わせろ。
151名無しのコレクター:04/12/14 13:56:12
死者がたどり着くのはただの虚無

人は死んで、生まれる前に戻る
152名無しのコレクター:04/12/25 16:03:25
>>150
ワラタ
153名無しのコレクター:04/12/27 23:10:52
死ぬ前に処分したいよ。得ろ物でももったいなくって。
154名無しのコレクター:04/12/28 03:59:00
きっかけが何であれモノを収集することは
自分の成長の為に何かを欲している本能のなせる技なのです。
その時に自分が必要としてる波動ですから、否定する必要はありません。
でも人生は常に変化していて、それらの集めたものは、本質を自分のエネルギーの
中に取り込め終われば用済みなのです。
そしてもう何か新しいことを始めて良いのです〜略

【ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門】
小学館文庫・カレン・キングストン (著), 田村 明子

これ読んで納得したのでヤフオクとかでテレカや切手を
去年だったかまとめて売却したよ。
155名無しのコレクター:05/01/06 19:58:55
ひいひいじいさんが収集した掛け軸とか茶器セットとか、色々あるけど捨てられず・・・。
多分売ってもたいした額にならないだろうし(それ以前に多分売れない)、飾って
楽しむほどの物でもないし、無用の長物。
せめて整理・分類して保管しておいてくれればいいのに、家中の天袋とかに
いいかげんに突っ込んであっただけ(それを整理するのが現在の趣味になってしまったが)。
自分も含め、買った日付や由来の書留も同時に保存してから死ぬべきだと思った。
156名無しのコレクター:05/01/08 15:38:11
ttp://www.oikura.co.jp/
ここ参考にして無料で出張買取してくれる
サイトを見つけて査定しにきてもらえばいいのでは?
157名無しのコレクター:05/02/09 18:08:43
エロ系は…死ぬ前に処分したいな…っていうか処分しないとって思う。
ほらやっぱり死んでからでも、なんかイヤじゃん。
その点茶器とかはなんか健全でウラヤマスイな
158名無しのコレクター:05/02/10 18:08:13
エロはキツイな・・・
確かに収集した物なんてガラクタだろうけど
残された家族にとっては意味が分からない物でも遺品であって
それをしみじみ眺めて寂しい心を癒しながら
少しずつ立ち直るとかいう事もあると思う

エロじゃなぁ・・・しみじみ「このページに折り目が・・」とか言われてたら
氏んでも氏にきれん
159名無しのコレクター:05/02/24 15:25:09
160名無しのコレクター:05/02/25 20:27:22
まとまったコレクションを持っている人は、たいてい自分の死後の引き取り先と話を付けてあるもんだよ。

換金する予定の人は遺族に売り先とおよその相場を伝えてあるし、お金に換えたくない(あるいは換えにくい)
学術資料とかはしっかりした国立や県立の博物館、それでも不満な人は(日本の博物館は管理がずさん)
BM、パリ博、ライデン、ビショップ、スミソニアンなどなどに引取りを依頼している。
あらゆるジャンルにそれぞれの博物館が存在するから、死後もコレクションを消滅あるいは散逸させたくない人は
元気なうちに検討したらいいと思う。

仲のいい個人コレクターの間で、長く生きた方が先に死んだ人のコレクションを引き継ぐ、という約束を交わすケースもあるが、
実際に円滑に譲渡が行われた例は少ないようだ。
161名無しのコレクター:05/02/27 17:44:51
>>160
>仲のいい個人コレクターの間で、長く生きた方が先に死んだ人のコレクションを引き継ぐ、という約束を交わすケースもあるが、
実際に円滑に譲渡が行われた例は少ないようだ。

遺族に約束を知らせずに死んだら、譲渡先から「実はこういう話があったんですよ」なんて言われても詐欺か何かにしか聞こえないんだろうな。
162名無しのコレクター:2005/04/28(木) 23:34:51
急逝にそなえてネットで遺書を公開してる香具師はいる

http://maromaro.com/archives/2003/07/post_20.html
163名無しのコレクター:2005/06/30(木) 10:19:04
164名無しのコレクター:2005/07/26(火) 20:19:39
遺書残しても、ヤフオクで二束三文で売られるのが関の山。
165名無しのコレクター:2005/08/22(月) 00:31:06
俺もコレクションに50万位使った。
俺が死んだら捨てられそう。。。
今のうちに、俺が万一死んだときヤフオクで幾らで売るように目録書いておこうかな。
残った家族を想うと切実に感じる。

少しでも家族に役たって欲しいな。本音で。。。
166名無しのコレクター:2006/01/04(水) 19:16:52
死ぬまでに、目録を作っておこうかと思う。でもちと悲しい。
167名無しのコレクター:2006/01/07(土) 21:22:10
アクセサリーのコレクションがあります。身内の女性で分けてほしい。
168名無しのコレクター:2006/07/16(日) 00:56:20
>>1
多分捨てられるかもな。
169名無しのコレクター:2006/08/05(土) 15:35:54
道端珠恵氏ね
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
170名無しのコレクター:2006/08/18(金) 16:51:46
本当に必要なものだけ残して、あとはオークションで売るというのは?
価値が分かる人が落札してくれるしな
もっとも、コレクターは新品マニアが多いからなー
例えばCDの場合、落札した人が封を切ったりとかするのが嫌とか
そこまで考える人にはお勧めしないが・・・
ただ、基本的に極レアで、新品が市場に存在しなくて、
定価以上で売れる品は、落札者も新品のまま保管してくれるとは思う
171名無しのコレクター:2007/01/22(月) 00:31:48
長らくガン闘病を続けていた親父が10月に逝った。
大切にしてた古伊万里の対皿2つをヤフオクで売ろうとしたが遺言が残されていた。
『古伊万里の対皿は○○に譲る。決して売るな。』と。
○○とは妹の旦那(つまり俺の義弟)で普段から親父のこの皿を見ては「すごい、すごい」と
うらやんでたから多分、親父としては興味ゼロの俺らより娘婿にあげたろ思ったんやろな。
で、大阪の有名な鑑定士にみてもらい4日かかった結果、1,660万円だとか。
で更にこの鑑定士いわく「ある有名靴メーカーの社長がこれを探してて、1,715万円ならば
キャッシュで買う」(55万円は鑑定士の仲介報酬)との情報付き。
今、家中がこの件でもめててギクシャクしてる。
ちなみに妹夫婦はこの騒ぎをまだ知らない。
172名無しのコレクター:2007/01/22(月) 06:22:00
続きが気になる…
173名無しのコレクター:2007/01/22(月) 10:00:35
>>171
先日まで家裁で相続の話し合いをしていたけど、まさにその様な話ばかり。
遺品の掛け軸が本物であるがために、市場価格と売却額との懸け離れた
金額に親族が弁護士を立てて大戦争になっているのを見た。
結論から言えば>>171の件は娘婿が遺言の存在を証明しなければならない。
証明が出来なければ法定相続人同士で公平に分割。家裁は調査しないから
密に私設探偵を雇ったり、そりゃもう大変。親族が疑心暗鬼で流血事件に
なりかねない。まぁ骨肉の争いにならないために家裁の調停で頼むのが
無難。現金化して仲良く分割するのが一番円く行くと思う。
174名無しのコレクター:2007/01/22(月) 19:38:20
たのむから神羅売らんどいてーな
175名無しのコレクター:2007/01/27(土) 20:15:19
>>171です。
妹夫婦が事の流れを知ってしまった。
いずれ話さなければならないのは分かっていたが、鑑定士から情報横流しされてた
事が気分悪い。変に義弟をそそのかしてたら訴えようとさえ思う。
明日、色々家族会議をする。
暇あったらここに追って報告します。
>>173みたいな助言(つか、俺の立場の援護で意見欲しいってのが本音だが)いただき
たく、よろしくお願い致します。
176名無しのコレクター:2007/01/27(土) 20:47:03
>>175
もめ事が大きくならないうちに第三者を介して迅速に
事態の解決を図るべし。
177名無しのコレクター:2007/01/28(日) 07:07:17
>>175
>>173だけど
古伊万里の皿の存在と遺言の存在が妹夫婦にも明らかならば、
もう素直に金銭で分割する話し合いを家庭裁判所の調停に
持って行くしかないですね。
今はそれほど対決姿勢でなく、相手の気持ちを汲んでいける
状態なら調停人を入れた方が無難にまとまる。
空気が悪くなると、よりそれぞれの立場を強固に推し進めないと
引くに引けない状態で最悪の状況になるから。
(最悪、兄妹喧嘩で絶縁の悲しい状態に)
妹夫婦に事の次第が明らかなのだから、ここは宣戦布告はしない
方が良い。そして穏便に等分の権利を主張した方が良い。
その方が意地でも俺のものだと妹夫婦の主張がしにくくなるから。
(調停人も丸く納まるように、妹夫婦を妥協させようとするから)
気の毒だけど事の流れを知られると>>175の立場は形勢不利。
妹夫婦に「良好な関係を続けるか」、「古伊万里の権利&絶縁をとるか」
と迫る状態に優しくしながら追い込みなさい。
178名無しのコレクター:2007/02/09(金) 23:44:48
どうなったのかな? (´・ω・`)
179名無しのコレクター:2007/02/10(土) 14:45:47
続きが気になる。
もはや>>171がここを覗く気も失せるほどモメて、最悪の結末を招いたのだと予測。
180名無しのコレクター:2007/02/14(水) 22:28:23
>>171 この人、俺が知ってる人かも…。
181名無しのコレクター:2007/02/22(木) 00:15:20
今、地獄の真っ只中なのかね〜?
182名無しのコレクター:2007/03/25(日) 13:35:08
age
183名無しのコレクター:2007/04/06(金) 04:38:52
age
184名無しのコレクター:2007/04/08(日) 20:44:04
>>171
遺言通り、義弟にあげればいいのに。
よく遺産問題とか聞くけど、そんなんで家族がグチャグチャになる位なら気持ち良くあげて軽く飯でも奢って貰えばいいじゃん。
万事解決じゃん。
185名無しのコレクター:2007/04/15(日) 13:37:29
age
186名無しのコレクター:2007/04/16(月) 05:36:39
age
187名無しのコレクター:2007/05/05(土) 14:12:43
思い切って皿を叩き割って解決。
188名無しのコレクター:2007/05/05(土) 18:10:28
考えてみれば、この板のタイトルになってる収集品は、全て確実に捨てられるな。
189名無しのコレクター:2007/05/14(月) 00:17:27
叩き割って解決?
訴えられて1千ン百万の請求が行く
…って事以外は確かに解決するであろう。
190名無しのコレクター:2007/09/12(水) 14:02:47
>>1
これは懸案事項だよな
人生に絶望して何度も死にたいと思ったが
俺のコレクションの行く末を考えると死ねない
191名無しのコレクター:2007/09/24(月) 17:49:18
>>190
何集めてるの?
192名無しのコレクター:2007/09/26(水) 12:27:55
うちのジーサンは、古い木を加工して灯籠や置き台のミニチュアを作るのが趣味だった。

現在、そのミニ灯籠や置き台は、俺の集めたプラスチック製人形と共に飾ってある。
193名無しのコレクター:2007/10/01(月) 04:09:09
age
194名無しのコレクター:2007/12/02(日) 11:42:48
自分、>>171です。
約9ヶ月ぶりにここ見てますわ。
このスレ、まだ生きてたんだな。それにしても過疎ってるけど…

その後やけど古伊万里の対皿は我々兄弟(義理の弟も含めて)で話し合ったんだ。
結論はまだ出てないといえば出てない。
しかし、今回のモメゴトでは恥ずかしながらこの義弟に教わった事が多い。
義弟いわく、「この対皿についておやじさんから遺言までもらったが夫婦で
話したけどおれらは相続拒否する。ただ、拒否はするが売って欲しくない。
誰かこの家系で金銭的に困ってる人いるなら別だけど、みんなでこの皿が
亡くなった親父さんそのものだと思おうよ。死んで尚且つ誰かが苦しんだら
助けられる偉大なおやじさんがこの家系で今も生きていると察してやれ。」
とね。
沖縄の出身の義弟は普段からシンプルな性格で欲がない。ゆえに、そんな彼から
何かを教わった気がしたんだ。恥ずかしくなったよ。
ちなみに買い手は今6人まで増えて、値がなんと3千万台まで跳ね上がってる。
何故か画商なのに皿を買いたがってる中国人がしつこい。
みてもらった鑑定士がうっかり「国宝級の伊万里をあんた達みたいな価値も
しらんヤツらが持ってるなんて馬鹿げた話だ。」とぬかしやがった。
仲介料に必死こいてたし腹がたったので鑑定料だけ払って手を切ってやった。
195名無しのコレクター:2007/12/09(日) 14:44:21
3千万で買う人はすぐに4千万でうってしまうので
誰にも渡さないほうがいいよ
196名無しのコレクター:2007/12/09(日) 19:32:59
今すぐカネが必要でもないなら、たかだか3千万で魂を売ってはならない。
家族みんなで守れ、対皿と人間本来の尊厳を!!

…でも欲が出るのもまた人間なんだな。

今後に注目したい。
動きがあったらまたスレに書いて。
197名無しのコレクター:2008/05/23(金) 22:33:38
【社会】 「妻に叱られ・・・」 カブトムシ飼育箱120個不法投棄…神奈川
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211500595/
198名無しのコレクター:2008/05/24(土) 01:59:11
親父にコレクションを棄てられた俺が来ました!なぜか切手だけは、捨てられなかった。
自分の経験からすれば、換金できる物は棄てられない。
だから、将来的に親父のコレクション(サツキ)は俺が、可燃物として処分してやる。( ゚Д゚)
199名無しのコレクター:2008/06/01(日) 12:35:06
サツキって何?
200名無しのコレクター:2008/06/01(日) 16:22:37
>>199
たぶん、園芸じゃね…
201名無しのコレクター:2008/06/02(月) 02:47:19
コレクションは所有者の肉体の一部だ。
だから死んだらゴミになるのは当然なのだ。
202名無しのコレクター:2008/06/07(土) 00:00:48
藤子不二雄 単行本 500冊〜
高額映画関連グッズ 総額???円
ワイン 500本

マジでどうなるんだろ
203名無しのコレクター:2008/06/07(土) 00:07:06
>>194
こんな話実際あるんだなぁ。
俺も3000万円でも売らない方がいいと思うよ。
204名無しのコレクター:2008/06/15(日) 10:39:24
物の価値は、他人には計れないよ!
思い出の品なら尚の事、他人が口を出すべきでは無い!
205名無しのコレクター:2008/06/30(月) 22:39:05
(´_ゝ`)ふ〜ん…
206名無しのコレクター:2008/07/01(火) 23:20:50
1億で売ればいいじゃん。やはり金だよ。皿なんか割れたら終わりだ。w
207名無しのコレクター:2008/07/05(土) 10:20:09
貨幣価値なんてインフレになれば3割落ちるから、やっぱゴールドが一番だ!!
208名無しのコレクター:2008/07/05(土) 14:48:49
何事も所詮他人が付けた価値だわ。
俺が死んだら、売るなり捨てるなり好きにしたらいい。
ただ、「持ち主本人だと思って大事にしようよ」そんな風に言ってもらえたら、嬉しくてあの世で大泣きするだろうな。
209名無しのコレクター:2008/09/22(月) 14:22:22
コレクション捨てられるのって悲しいよ
210名無しのコレクター:2008/09/28(日) 12:27:00
アクセサリーやルースを集めてます。
死んだら子供にあげるってのも手だけだけれども
うちは息子だからあげられねえ・・・
姑の手に渡るなんかもっての他だ どうしようかなあ・・・
211名無しのコレクター:2008/10/05(日) 16:10:52
>>210
孫にあげればいいよw
212名無しのコレクター:2008/10/12(日) 06:02:02
>>210
旦那ともう一戦で女の子誕生にかけろ!
213名無しのコレクター:2008/10/22(水) 08:49:11
ビデオテープや雑誌とかは棺おけの中に入れられないから捨てられるだけでしょう

214名無しのコレクター:2008/10/22(水) 09:22:37
おたからやで売るといいよ
215名無しのコレクター:2008/10/28(火) 20:47:04
死んだらどうしようなんて考えてたらコレクションなんて出来ないよ。

216方法[壱]:2008/11/01(土) 13:25:25
近隣(つうても府県単位になるか)でコレクター同盟を作る。
その際、ジャンルはできる限り多岐に渡るようにする。
通常はそんな頻繁に交流しなくてもいい。

いざとなった場合、例えば急な遠方や海外への転勤・引っ越し、大病・事故、危篤・死亡など(家庭の有無にもよるが)の際に、同盟に連絡が行き渡るようにする。

そしてグループが処分予定のコレクションを軽く確認する。
ジャンル外のものが見ても価値が判明しないのでできる限り同盟者全員で確認作業をする。
その後、該当ジャンルのコレクターが同盟外の同コレクターに連絡し、処分。
217名無しのコレクター:2008/11/03(月) 01:58:57
このスレ全部読ませて貰った。
自分が突然死んだら、収集物の行く末も案じるが、
コレクションしていると人間と繋がりができるでしょう?
例えば、お馴染みになっている作り手や、店員や、前の持ち主やらと。
そういう人達に自分が死んだことを伝えて欲しいな。
218名無しのコレクター:2008/11/15(土) 17:33:07
捨てられてしまうのは悲しいよね。
誰かに引き取ってもらいたいし、買い取ってくれる人がいればそれでいい。
欲しがっている人のところに行けばまた大事にしてもらえるし
後世に残せるよね。だから自分が足繁く通うショップとかに
売りに行くように遺言を残しておいた方がいいよね。
ただ空き缶とかはゴミになってしまうのかな。
ちなみに僕が集めているのはヴィンテージのレコード。
レコードは燃やすとダイオキシンが出るので
棺桶には入れてもらえないらしい(笑)。
219名無しのコレクター:2008/11/16(日) 02:39:33
翡翠の装身具集めている
もし死んだらそれ全部身につけて土葬にしてもらうか!w
220名無しのコレクター:2008/11/16(日) 03:41:47
そこまで持って逝きたいなら
今すぐ自分で穴掘って収集品と一緒に埋まれば
早いし一番確実だと思う。
221名無しのコレクター:2008/11/17(月) 04:27:47
>>220
718 :おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 16:03:53 ID:rH780+Rn
他人の書き込みにやたら攻撃的なレスしたり
異様に攻撃的にしつこく食いついて議論したがる奴。
一人でスレの雰囲気悪くしててみっともない。
人生にいやなことばっかりあったのか?
222名無しのコレクター:2008/11/18(火) 03:49:23
俺は死ぬまでコレクションを続けて土蔵の奥深くに隠す
これでしばらくは安心
223名無しのコレクター:2008/11/18(火) 21:04:07
家に土蔵あるのかよw
224名無しのコレクター:2008/12/07(日) 22:13:34
コレクションが捨てられるということは
文明の発展にとって大きな損失
225名無しのコレクター:2008/12/12(金) 22:41:39
オレの家族に死んだら、コレクションをオークションに出して、葬式費用に充ててくれと遺言してまつ
226名無しのコレクター:2008/12/15(月) 01:12:04
買った宝石ルースは産地その他のデータをきちんと書いた紙と一緒にしてケースに並べている。
11ケース分あるが、宝石って全然かさばらないから、
いざとなったら簡単に移動できる。綺麗だから捨てるアホはいないだろう。
なによりいいのは、宝石は数億年以上前から時間をかけて結晶化されたものをカットしているので、
耐久性は俺がいなくなった後も数億年はあるはずなことだ。
俺の石は世代を超えて受け継がれていくのだあああああああ!
227名無しのコレクター:2008/12/15(月) 04:35:28

>>226
子 「なんかきれいな石っぽいのみつけたけど?」
父 「ああ、死んだじいさまが昔集めてた奴だ」
子 「おとうさん、これけっこう価値あるんじゃないの?」
父 「そんなわけないだろwww、昔から妙なガラクタばかり拾って集めてたんだよ」
子 「なんか書いてあるけど」
父 「よく読めないな、そういや来週フリーマーケットあるよな?」

ってなる。
228名無しのコレクター:2008/12/15(月) 23:23:21
いや、パライバとかルビーとかエメラルドとかツァボライトとか書いてあって、
綺麗ならフリーマーケットでは売らないだろ普通。w
229名無しのコレクター:2008/12/16(火) 08:28:18
「パ、パライバ?ツアァボライト?」
「ジュースのオマケにまで名前つけてたのかな」
「生前はかなり貧乏だったから金目の物はないよ、ボケが激しかったのも聞いてるだろ?」
「なんだー」
「箱は邪魔だから、袋に入れるか、一個30円ぐらいでいいか?」
「うーん、たかいんじゃない?」
230名無しのコレクター:2008/12/16(火) 09:04:51
俺のミニカーコレクションは間違いなくひ孫の玩具となるだろうな…
231名無しのコレクター:2009/01/02(金) 14:34:15
実相寺昭雄総合スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1081301792/
232名無しのコレクター:2009/01/03(土) 02:43:17
サッカーカードとユニはどうなるんだろう?
試合のビデオとDVDは2000試合分くらいある。
233名無しのコレクター:2009/01/03(土) 14:42:02
>>232
カードは玉石混合だからな
比較的かさばらないから廃棄は免れるんじゃね?
死語誰にも行き渡らせたくないなら墓まで持っていきなよ
234名無しのコレクター:2009/01/06(火) 17:39:22
遺族がそこらのリサイクルショップに二束三文で売る、
価値のわからないリサイクルショップがこれまた二束三文で売りに出す、
それをたまたま見つけたどこかの同士が発狂して買いあさる。

これでいいです。
235名無しのコレクター:2009/01/06(火) 21:08:09
むやみやたらに遺品は処分するもんじゃないぜ
236名無しのコレクター:2009/01/15(木) 03:24:15
やっぱ本当に大切にしてくれる人の手に渡って欲しいなぁ。
237名無しのコレクター:2009/01/19(月) 00:09:16
非売品や新品のCD・DVD・ゲーム集めてる
主にアニメや声優関係
頼むから中古屋に売ったりするなよ
オクで売ったら、総額500万は超えるんだぞ・・・
238名無しのコレクター:2009/01/22(木) 01:09:26
237じゃ、遺言にそう書いておけよ。
「俺が死んだらヤフオクで売れば500万円を超えるぞ」と。
あなたがいま何歳か知らないがあなたが死ぬ頃には
そういう物は完全に無価値になるよ。
マクロスの声優とかのCDが今でも人気があるのか?
レモンエンジェルの声優は今どうしている?
少し冷静になろう。
239名無しのコレクター:2009/01/23(金) 01:22:59
イラスト入り、ただのサインのみでもビニールに入れて目録(作者、イラストの人物名を明記)を入れている。(直に本人から書いて貰っているので本物確実)

仮に不慮の事故で漏れが死んでもヤフオクで売れるように配慮してですが・・・

>236の記載のように本当に大切にしてくれる人に渡ればいいな、 本音を言うと遺族にそれなりの金額が落ちてが前提だが・・・

240名無しのコレクター:2009/02/04(水) 15:32:16
死んだらヤフオクに自動出品、っていうシステムがあればいいのになぁw
241名無しのコレクター:2009/02/06(金) 01:11:51
あー、考えさせられるスレだな

子供の頃、切手とコインを集めていた
それを自分の子供にあげたらスゲー喜んでた ここまではよろしい

今でも収集癖が止まないのが、1980年代の洋楽レコードを集めること
その数、3千枚を超え、もはや管理不能
試しに先日子供に「お父さんが子供の頃、好きだった音楽だぞ〜」と言って聴かせてみたが 無反応

レコードは産業廃棄物なのかな・・・
海外オクとかで数万単位で売買されてるピクチャーレコードとかもたくさん持ってるけど
興味ない人にとってはゴミ同然だもんな
242名無しのコレクター:2009/02/09(月) 21:09:23
ま、自動と言うか手動と言うか。それが遺産整理。
こんなゴミ相手では契約出来んがw
243名無しのコレクター:2009/02/28(土) 23:57:09
スタジオジブリコレクション 点数?
オードリー・ヘプバーンのポスターコレクション
藤子不二雄の漫画600冊
ワイン 500本

これは遺言に処分方法を残しておくべきだよね。
売るべきか、心底愛している同愛好家に譲るべきか、悩ましい。

244名無しのコレクター:2009/03/02(月) 16:10:02
>>240
それ、意外といい商売モデルかもしれないw
殆ど価値付かないんだろうけれど。

>>243
ポスターコレクションの価値は判らないけどファンとして大変羨ましい。欲しいというより見てみたい。
ワインは普通に市場が有るから処分には困らないとは思う。
そういうコレクションなら鑑定士なり目利きのバーテンなり友達が居ると思うので一度見てもらってもいいと思う。

自分もコレクション有ったけど殆ど処分してしまった。
服関連は売る時ほんと二束三文なので残して着てる。
245名無しのコレクター:2009/03/02(月) 22:35:49
志摩
サブスレ候補
246名無しのコレクター:2009/03/19(木) 10:48:19
墓まで持っていく
247名無しのコレクター:2009/04/22(水) 21:04:09
志摩 瓶々(しま びんびん)

多田野 収集(ただの しゅうしゅう)
248名無しのコレクター:2009/11/17(火) 00:10:41
個人的には地球滅亡がベスト
捨てられるのも嫌だし誰かに譲るのも嫌
この星ごと滅んでくれるなら心置きなく死ねる
249名無しのコレクター:2009/12/11(金) 14:56:54
滅亡あげ
250名無しのコレクター:2009/12/11(金) 20:26:18
劣化したり、場所を取らないなら捨てたりしないだろ
251名無しのコレクター:2009/12/18(金) 22:36:13
うちは頑張って3人目に男が生まれた。
これで俺のミニカーコレクション譲れるww
252名無しのコレクター:2009/12/24(木) 07:40:17
きみは勝ち組
253名無しのコレクター:2010/01/09(土) 23:26:00
きみ墓地組
254名無しのコレクター:2010/02/06(土) 01:19:04
お寄せ下さい
255名無しのコレクター:2010/02/18(木) 18:40:13
大学の友人の誘いでカスタムドールを集めている
昨日まで一ヶ月ほど入院していた、死ぬ病じゃないが病院の寂しさからか
自分が死んだらコレクション捨てられんのかなーと考えてた(無事退院したが・・・)
256名無しのコレクター:2010/02/20(土) 09:51:44
コレクターってのは、多かれ少なかれそれを気にするもんさね。
257名無しのコレクター:2010/02/22(月) 00:30:13
>251
いや、一番恐れることは大切なコレクションのミニカーを砂場に持って行かれて遊ばれることだ。
傷は付き、塗装は剥げ、最悪の場合はドアからタイヤから外されてしまう。
258名無しのコレクター:2010/02/23(火) 22:42:33
そりゃ子供を育てて同じコレクタにするのがよいでしょう。
それしかないわな。 
259名無しのコレクター:2010/03/04(木) 22:23:47
だけど子供がコレクションケースに飾っておとなしく眺めるか?
やっぱり触るし外にも持ち出すだろ。
「おもちゃ」ではなく「コレクション」と認識させるには中学生くらいになるまで無理かな(^_^;)
260名無しのコレクター:2010/05/23(日) 23:53:59
子供をコレクターにっていうけど
コレクターの親の元に生まれた子って、自分はコレクターにならないことも多いよ
物にまみれた親を反面教師にするみたい
261( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/04/30(土) 09:51:59.26
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<収集癖は病気
262名無しのコレクター:2011/04/30(土) 10:29:44.66
価値をわかってもらえなくても
家族に大切にしている様子が伝わっていれば
むやみに捨てたりはせんよ

一緒に納棺される可能性もあるが
263名無しのコレクター:2011/05/14(土) 15:20:01.45
   ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `oz犯}      i珍N。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   貼られたんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l

264名無しのコレクター:2011/05/14(土) 15:29:53.45
変な奴がいるな
265名無しのコレクター:2011/05/17(火) 17:48:26.10
ふつうは捨てるよ
気味悪いじゃん
266模型 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/17(金) 11:43:28.35
>>260 私の娘は高価な靴やバッグを沢山買っていた。
結婚していなくなったので、置いていった物を施設のバザーに寄付した。
息子は私と同じく落ちているガラクタまで拾ってくる。
もう家にはいないけれど。
267名無しのコレクター:2011/06/17(金) 11:56:30.90
腹出しは棺桶に全部詰めてくれと遺言を残すはず
鬼引きの妻がそれを守るかはわからんが
268名無しのコレクター:2011/06/19(日) 10:34:38.69
腹だしの全財産足してもホーナスワグナー買えないわ
269名無しのコレクター:2011/06/19(日) 13:46:17.17
>>268
生涯賃金でも怪しい件
270名無しのコレクター:2011/06/19(日) 14:16:00.64
蜜柑は早く逝ってくれ
そうすればみんな幸せになるから
271名無しのコレクター:2011/06/19(日) 14:38:12.31
俺の収集品か。
コイン、紙幣、切手、浮世絵。

捨てるやつはいないと信じたい。。。
272名無しのコレクター:2011/06/19(日) 22:39:16.84
生きているうちに田中誠を揃えたかった

詠み人知らず
273名無しのコレクター:2011/06/20(月) 05:16:14.51
捨てずに欲しい人にあげてほしい
274名無しのコレクター:2011/06/20(月) 06:33:50.26
持ち主の怨念があるかもしれん
275名無しのコレクター:2011/06/30(木) 08:23:35.81
僕のコレクションは気に入った一点を残して
すべて売却しました。
外車1台分のお金になったよ。
買ったときはただ同然なのにね。
276名無しのコレクター:2011/06/30(木) 08:25:01.48
>>275
売れたのは良かったな
価値があろうと買い手がなければ意味がない
277名無しのコレクター:2011/06/30(木) 15:47:03.63
断言する
ゴミの日に捨てられる
278名無しのコレクター:2011/06/30(木) 16:11:36.32
津波で流されたらどうにもならないね
一握りだけ残して売ろう
279名無しのコレクター:2011/06/30(木) 19:13:50.20
海のない県にいる奴はそんな心配無用
滋賀は琵琶湖に気をつけてくれ
280名無しのコレクター:2011/07/14(木) 19:29:00.09
私の曾祖父は明治43年の集中豪雨による琵琶湖決壊で藩札コレクションの大半を失った。
曾祖父しか所有していなかった数種類はそのまま永遠にこの地球上から失われてしまった。
残された図録には今日古紙幣業界に全く知られていないものも載っている。
図録は代々長子相続のため長兄が継ぐことになるのだが兄は全く興味を持っていない。
おまけに写本することも禁じられているのでコピーも取れない。
正直言って気が狂いそうになるほど妬ましい。











…とかいう話はないかね?
281名無しのコレクター:2011/09/23(金) 00:43:38.01
古銭がある。2銭と50銭が大きい。小さい50銭(昭和22年)もある。1銭は
大きい奴から小さい奴まで。俺が好きなのは、竜の模様の50銭。
御大層な皮ケースに入った20円(金貨?)がある。
古いお札もある。聖徳太子の1万円、5千円、千円、百円。5百円はない。
あと、記念硬貨は結構ある。東京オリンピックの千円玉、大阪万博の百円玉。
天皇在位・即位関係の金貨が何枚かあるぞ。これは通用するのだろう。
282名無しのコレクター:2011/09/23(金) 00:49:42.11
アメリカの1ドル、これは大きく重い。こんなの財布に何枚も入らんだろが。
香港の2ドル、変な格好してるが、返還前の奴だな、英女王の横顔が打刻されている。
アルファべットではない文字の貨幣は、中近東のものだろう。あちこち出張してたから。
あと、米ドル札が数枚と、この肖像はホーチミンじゃないかな、とするとベトナムの
お札だな。
283名無しのコレクター:2011/09/23(金) 00:54:12.54
あとは、今通用しているお金だ。とにかく平成15年までに限ると、昭和62年の
50円玉以外全部揃ってる。しかも10円玉はけっこう新品がある。暇なおっさん
だったようだ。俺が死ぬ時、これをまた別の親族に引き継ぐのか。そう思い、平成
16年以降のお金を1枚ずつ集めてるんですが、1円5円50円が集まらねえんだよ、
最近は発行してないのかな?
284名無しのコレクター:2011/09/23(金) 01:08:09.38
平成73年まで生きるとして、6種類×50年=300枚を整理整頓する。
そのうち、千円玉とか80円玉なんて出てくるかもしれないし、どこかで区切りを
つけないといかんな。古い2銭とかはまだしも、今の500円玉は500円にしか
ならないのか。コインを見てると何かわかるのだろうか。
285名無しのコレクター:2011/09/23(金) 01:10:56.42
500円玉も昆虫採集みたいに箱に入れられてるより、流通したほうが生きがいがあろうと
いうものだ。しかし、なぜだろう、魔力のような拘束力によって、保管し続けてしまう。
コインの呪力だ。
286名無しのコレクター:2011/10/03(月) 22:00:12.16
いや彼らはそれを望んでいないだろう。
287名無しのコレクター:2011/10/04(火) 07:49:48.88
行旅死亡人 (官報 平成23年9月15日付 号外第202号 公告 諸事項 地方公共団体)

本籍・住所・氏名不詳、推定年齢20歳から40歳くらいの男性、
所持品、貿易銀(明治10年発行、1個)、白地タオル(清水生コンと記名)、白地格子柄手ぬぐい(騎西堀内油店と記名)、
本「我が良き友よ(著者かまやつひろし)」「王様のセールス(出版KOSAIDA BOOKS)」「強い営業力が身につく本(著者国司義彦)」、
100円ライター(5個)、鍵(青ホルダー付、男子寮寮監室と記名)、扇子(黒地に青・金・赤のライン)、所持金29円
上記の者は、平成23年8月15日午後0時45分寄居町大字末野(伏:住所名称)で発見されたもので、
死亡日は平成23年8月14日午後1時ころと推定される。
遺体は火葬に付し、東全院に保管してあります。
心当たりの方は、当町健康福祉課まで申し出てください。
平成23年9月15日 埼玉県 寄居町長


いろいろ考えさせられる
288名無しのコレクター:2011/10/04(火) 20:49:29.96
貿易銀は本物か???
289名無しのコレクター:2012/03/05(月) 02:23:37.24
                    /  i!
                   ,. -'- -,,._-ーー ー--,
  ハァ     し・・・・・しぃ   ,;' u   u  ,,   , '
                 ;   ,ー、    '; , ''
                , ' ,ー-; ー'   u i!"
        ハァ        ヽi   i u  u   ノ
                  ''ー-'.,.,__    'ー 、
                  ヾ    |  u   ヽ
                       i!    u i!
                   ミ  _.ノ u;      ;,
       l"'ヽ,,          /" i   ノ  u/  ';,
       i!   ';;   ,, -''"';   ,,'-ー'"ー;"    i  uヽ_ _
 ん・・あ ,;'" u'"""''    ノ , '"u  ゚ "-,,_..,;.' o  三
      ;'u   _  u ヽ;'ー"     _,., o ヽ。u   ノ ̄
     ;' ー-  '-'    ,;-ー' u   =   三'"    ',二 ̄
    i ! ヽ, u ""  ;j '  u    二=  -,;,ヽ,°    ';
    ヾミ  "'- ..,.,...__,..- ノ     ..-ー|     i!ヽ.._;; u  ヽ
 ギコ・・・くん  ((.  ノu   / u /フ"  ';   三二 ";    '
         /  /u  '; "ー--'"i u  ,ノ   'ー-=-'"
        "'ー--;'    ,ノ      l,   /
            "'ー'''"       "'' '"
290名無しのコレクター:2012/08/02(木) 23:52:49.28
良スレ
291名無しのコレクター:2012/08/05(日) 20:28:05.64
売り先と相場を教えてあるから多分捨てられることはない
もっとも突然死しなければ生きているうちに自分で売るけど
292名無しのコレクター:2012/08/06(月) 14:42:17.23
売る奴って馬鹿だよな
死んだって金は持っていけないんだぜ?
293名無しのコレクター:2012/08/19(日) 22:32:15.20
親父の遺品の本のコレクション全部売りました。
294名無しのコレクター:2012/08/19(日) 23:34:38.24
馬鹿息子乙
295名無しのコレクター:2012/08/20(月) 23:01:27.10
金貨と銀貨が少々
捨てられはしないだろうけど切り売りされるのも悲しいな
どうせならバラバラになるなら自らの手で…
296名無しのコレクター:2012/08/22(水) 19:52:48.68
興味がなけりゃ遺品なんて気持ち悪いから捨てるだろ
297名無しのコレクター:2013/01/09(水) 11:29:07.87
漫画、ゲームを集めているが
京都精華大学の京都国際マンガミュージアムや
立命館大のゲームミュージアム
明治大学の東京国際マンガミュージアムなどに
寄贈する予定
298名無しのコレクター:2013/01/10(木) 18:16:42.58
所詮はあなたも世界のコレクションに過ぎなかった訳ですね
299名無しのコレクター:2013/01/11(金) 03:08:44.58
【話題】 元小学校教師 死後に1000本超えるAVが見つかり遺族も絶句
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357802447/
300名無しのコレクター:2013/01/11(金) 03:30:25.69
【社会】元小学校教師、死後に1000本超えるAVが見つかり遺族も絶句 死んだ時のこと、今から考えておく必要があるだろうと週刊ポスト★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357807224/
301名無しのコレクター:2013/01/11(金) 11:34:11.18
                   _rrf≦三ミ=z、_
_                ,ィ彡{ft彡ソリ}ルノシハミ≧、 おまえら ほんと 言うことが 幼稚だなw
 `丶            ,イ{{{(くミ彡彡ミ彡彡三彡'へ、
    \            fトミミミミゞ≧三彡彡≦彡三ミt
      ヽ、         {::::;ィ''"`"´ ̄''"´ ̄`~¨ヾ彡彡}
    丶 ',ヽ       }:::fi ;            ; Yシイf
      ':,| \      |:::リ ;           ;,f::::::リ
        '、  ヽ、     {::{ ,ィzzェェュ;  rェェzz 、、V:::|
        ヽ  :.` ー--f^リ ´ィt::テミ   _rt::テミ`' 〈::/^!
        ヽ  :.; :  |{f! :. `゙""´.:  :. `""゙´  : リぅi!
、      `ヽ丶 .: :  ヾ} :   ,. :.. : 、    :ノレソ
 丶、、 _,.    V:    `i r‐ '´゙ー、_,.‐ ' \ 、 : トく___
    ` ン´    i| j|      、 !   、ー--―ァ' ` ,' ;/ }     `` 丶、
    /       j{ j|       ヽ'、 、`ー一 ´,  / /' イ     _,. -‐`ー- 、
    |   ,:' ,/}! l|       ヾ、 `"^^"´ //  /  _,. -'´       `ヽ、
   _,」..  ':,./ ,リ ハ       :. 丶.__,. イ   j{ r '´             ヽ 
  /     《  fi !       ヽ     /   /'´                ',
  ヽ-‐ '    ,:' :;ソ        ヽ       /                       |
  〈_ _,.-'´ ,. '  ハ         丶     /                   |
   、´  /  /  ヽ        `                         |
   `亡´__, '
302名無しのコレクター:2013/02/01(金) 20:12:46.46
http://www.youtube.com/watch?v=GALRm5fmSFo

高い高い 高いカードが大好き
ヤフオク見ると いつもの面子
ファンではないが入札をする
カズも ヒデも ナガトモも
金の力で買いあさり 大概ここに晒される
敵は にわかの ワットくん
駆け込み入札 終わる間際 チビチビ
303名無しのコレクター:2013/02/06(水) 15:34:23.01
久Q
304名無しのコレクター:2013/02/17(日) 12:04:58.16
【社会】引き取り手なく自治体苦悩…公営住宅入居者の遺品
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361061303/
305名無しのコレクター:2013/02/17(日) 19:46:53.38
最近、コレクションなんて持ってても仕方ないと思って、
とりあえず売れるものから売りまくってます。
ごく一部だけ身に付けられるものとかを取っておいて、
あとは全部売った方が良いですね。
見たければ、売ってるとこに行ってタダで見ればいいです。
地震や火災で焼失することもないし、盗難紛失リスクもゼロになります。
306塩サバ:2013/02/17(日) 23:07:45.37
気にしてもしかたなくなくねー(・∀・)ノ
307塩サバ:2013/02/17(日) 23:15:35.17
ッつか!?塩サバの骨集めてる使徒いますカ?
308名無しのコレクター:2013/02/19(火) 16:33:12.54
  / ̄ ̄\
 /       \
 |          |
. |         |
  |          ノ  パンツ好き?
.  ヽ       }
   ヽ     ノ   好きではないだろ 紳士的に考えて
   /    く
   |     \
__|    |ヽ、二⌒)_____________
――|    |――――――――――――――‐┬―
   |    |         _____        |
   ヽ     ̄ ̄ ̄ )__ (\   ∞ ノ____ |
  (二二二二二)y  /.\ ̄\ヽ   /(   ∞  )
      | |   / /   \.ノ ヽ)゙⌒ノ8\ノ⌒ヽ⌒i\
      | |  (  ゝ\  /|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      | |   ヽ __つ /  |  \_________\
      | |        \|__________|   ̄
309名無しのコレクター:2013/02/20(水) 18:27:09.65
遺品の大半はクズだから仕方ないw
310名無しのコレクター:2013/02/20(水) 19:42:46.65
絵画とか掛け軸なんてゴミだよ
ちゃんとした環境で保管しないと
311名無しのコレクター:2013/02/21(木) 13:59:26.86
俺が集めてきたは翡翠原石、棚に飾ってあるのは偽か屑石
本物のありかは、お気に入りの姪っ子だけに伝えてある
312名無しのコレクター:2013/02/24(日) 19:47:04.13
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u43680137

カードフェスタなんてやめたほうがいいですね^^
313名無しのコレクター:2013/02/26(火) 18:40:41.77
よほど価値があるか、処分が簡単なもの以外は確実に捨てられる。まず、邪魔
314名無しのコレクター:2013/02/26(火) 20:02:48.19
チビチビ病ワタナベ
315名無しのコレクター:2013/02/27(水) 23:32:42.80
学生の頃、バイトで遺品整理してたけど、エロビデオとか使用済み女性用下着とか、よく出てきたんだよなw
316名無しのコレクター:2013/02/28(木) 16:01:38.52
軍オタの自分は護国神社に引き取ってもらえるように話中
317hisaque99:2013/03/09(土) 23:47:39.96
俺の遺品がおたからやに安値で売られた。
悲しい。
318名無しのコレクター:2013/03/09(土) 23:57:57.60
平成73年なんてありえないと思うのだが…

天皇が世界一の長寿になる。
319名無しのコレクター:2013/03/22(金) 19:18:12.49
俺はイギリスの「Somportex」社のサンダーバードのカード(1960年代のもの)を集めていて、
白黒の大型カード(72種)は完集、白黒の小型カード(72種)は3分の1くらい、カラーカード
(73種)はもう少しで完集の状態。
あと、切手は仏領南方・南極地方(TAAF)は、1948年の一番切手から今年の1月の発行分まで完集。
日本切手は戦後発行のものばかりなので、たいしたものはないが「見返り美人」と「月に雁」のシートは
持っている。

家族にはヤフオクよりもeBayで処分するように言ってある。
320名無しのコレクター:2013/03/26(火) 06:47:29.99
↑それは全て一瞬で燃えるゴミ。葬儀で疲れてる家族は、そんな面倒なことはしません。
321名無しのコレクター:2013/03/29(金) 12:36:05.55
捨てられたくないなら、自分で順次売りさばいていったほうがいいってところか
322名無しのコレクター:2013/06/13(木) 01:10:12.73
>>319
今後、切手マニアはさらに減る。
生きてるうちに処分するのが正論w
323名無しのコレクター:2013/06/14(金) 08:52:40.26
私は見返り美人と月に雁が欲しいです、まで読んだ
324名無しのコレクター:2013/06/14(金) 12:40:58.63
wat死んで
325名無しのコレクター:2014/04/24(木) 14:12:37.87
どうも無駄物買いが多いから、部屋に使わないものがあふれてくる。
326名無しのコレクター:2014/08/31(日) 10:33:55.99
【社会】孤立死、せつなく…遺品整理の現場、薄れる絆実感

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409439972/
327名無しのコレクター
ワタナベッス31