ббббббどんぐりコレクタ−бббббб

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どんコレ
どんぐり♪、コロコロ♪〜皆さん集めてますか?
2名無しさん:01/11/23 19:55
ちっちゃい頃に集めた事あるな。
3名無しさん:01/11/23 23:42
どんぐり食べるの?
リスの餌??
4名無しさん:01/11/25 07:29
つーか腐るジャン
5名無しさん:01/11/26 09:51
子供のころ箱にどんぐりを箱に入れてずーっとしまっておいたら
「虫がわいてたわよっっ」とお母さんに言われました(;_;)
6山奥のヒゲ村の:01/11/27 23:18
>>5 水に入れて浮くやつは大抵ゾウムシ入り。
縄文の記憶マンセー!
7名無しさん:01/11/27 23:59
それはコレクションっつーかゴミ拾いだろ(W
8名無しさん:01/11/28 17:39
地域にもよるがイチイガシとかアベマキがレアかも。
意外なところではカシワ。結実が割合少ない。
9ベンゼン中尉 ◆fjTeojqQ :01/11/28 20:46
totoroはどんぐりが主食です。
10山奥のヒゲ村の :01/11/29 02:51
ツブラジイ(美味とか)、スダジイ(ウマー)、マテバシイ(大味)は
人間でも生食できるよ。あぶるとなおウマー(゚д゚)
クリもどんぐりの仲間だからね。

そのほかのどんぐりはアク抜きしないで大量に食べると死ぬらしいよ。
11名無しさん:01/11/29 02:57
コレクターじゃないけど、1センチくらいのすず製のどんぐり3つ持ってます。
12名無しさん:01/11/29 06:24
まつぼっくりもあつめましょう♪
13 :01/11/29 13:07
「レア」っつー単語が出てくると、
ドングリにもコレクション価値があるように思えてくるな。
14山奥のヒゲ村の:01/11/29 22:10
ウラジロガシは写真でしか見たことない。
西日本の方が多いらしいですが?

天然記念物が親樹のドングリは普通だと手に入らないかもね。
15名無しさん:01/12/01 12:54
どんぐり好きなキミたちに一つ教えてあげよう。

水戸黄門の曲をどんぐりころころどんぐりこ〜って歌詞で歌ってみ。
絶妙なハーモニーを奏でるから。
16激レア名無しさん:01/12/01 20:05
>>15 見事だ。
しかしながら、池にはまるときの擬音はどんぶりこと思われ。
17名無しさん:01/12/02 08:02
拾ったどんぐりほったらかしてたら毛虫がウジャウジャでてきたぞえ
18どんぐり名無しさん:01/12/04 20:09
どんぐりにつく毛虫はめったにいないから、
むしろ毛虫の方がレアだったのに…
19名無しのコレクター:01/12/14 04:20
どんぐりは食った事ないけど
リスの餌のひまわりの種なら食ったことある
意外においしかった栄養満点だし。
あと動物用のドライフルーツ低カロリーで
さっぱりしてておいしい
20ベンゼン中尉:01/12/15 22:29
東京タワーに行くのなら、トトログッズのお店、どんぐり共和国がお薦め!
21名無しのコレクター:01/12/16 01:40
小学校低学年ぐらいのとき
どんぐり集めてた
そんですぐ飽きて放ったらかしておいたら
キモイ虫が繁殖してて泣きじゃくった経験がある
今でもトラウマになってる(w
22名無しのコレクター:01/12/16 21:58
四国の方のどんぐり銀行って、苗木に替えてくれるだけ?
どんぐりで返してくれるなら預けるのに(w
それじゃ緑化計画のたしにならんが。
23ベンゼン中尉:01/12/17 00:37
どんぐり共和国でスタンプを貯めると、どんぐりの苗木が貰えます。
24名無しのコレクター:01/12/17 02:51
わー、笛木いいな。
>>23
25ベンゼン中尉:01/12/18 00:13
今、庭に植えています。春になるとまた葉をつけてくれるでしょう。
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27激レア名無しさん:02/01/31 07:00
>>24 どういう状態で文字入力したのだろう…? 夢のある木だ。

>>25 さしずめコナラかミズナラといったところですか?
   長らく栄えるといいですね。
28名無しのコレクター:02/02/23 19:28
アメリカのどんぐり(実はくぬぎに似た感じ、
葉っぱは深い切れ目入りのシルバーオークか何か)、
現地で水につけて虫を追い出した後、
手芸材料としてコソーリ日本に持ち帰った。
厳密にいうと検疫法違反なんだろうけど、
鉢植えでスクスク育ってるよ。
29名無しのコレクター:02/06/30 00:28
>28
検疫に出せば大抵すぐチェックしてくれるよ。
どんぐりはゾウムシ関係でうるさいかもしれないけど、
別の植物のときは目で見て終わりだったから
コソコソしなくても大丈夫なんじゃないかな?
30どんぶり:02/07/27 04:58
近くのスーパーで「どんぐり」と書いてあるものが売られていたので
買ってみたら「ヘイゼルナッツ」だった
ナッツ屋でもなかなか無いレアナッツですよね

ミクスナッツの中身で、ペカンやガルバンソやウォール、カシュー、アマンは当たり前だけどね
不二家のルックの中のナッツプラリネはなんだったっけ
31名無しのコレクター:02/08/07 20:11
こんな馬鹿らしいことはもうやめにします。
32名無しのコレクター :02/09/16 16:44


          ヤッ         パリ        ウザイ♪
         ∧_∧       ∧_∧       ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (・∀・ )      ( ・∀・)      ( ・∀・) < 帰れ
       ∩⊂ ⊂ .)      ( ⊃ ⊃       (    )   \_____
       L二_< <       ( (^\∩     ..| | |
           (__)      (__) .‘-’      .(__)_)


33名無しのコレクター:02/10/17 20:34
age
age
34名無しのコレクター:02/11/23 18:40
ドングリ
35名無しのコレクター:02/12/19 17:21
コロコロ
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
拾ったどんぐりは下記へ持ち込むべし!

http://www.chara-world.com/
38名無しのコレクター:03/01/08 23:01
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042021256/l50
【宇宙】"宇宙ドングリ"スペースシャトル搭乗の野口さん、苗木を持ち込む

1 :☆ばぐ太☆φ ★ :03/01/08 19:20 ID:???
★スペースシャトル:ドングリが宇宙へ 搭乗の野口さん持ち込む

・3月に打ち上げられる米スペースシャトル「アトランティス」に搭乗する横浜市
 出身の日本人宇宙飛行士、野口聡一さん(37)が、公式搭載品として市の
 ドングリを持ち込むことになった。横浜市が8日、明らかにした。
 宇宙を体験したドングリの苗木を市民の手で育て、2年後に植樹する。
 中田宏市長は「宇宙ドングリとして緑化推進のシンボルにしたい」と語った。

 市によると、野口さんから昨年11月、「握りこぶしぐらいの大きさで、市のものを
 一つ持ち込みたい」と依頼があった。市民が主体となった森づくりを提唱する
 横浜国大の宮脇昭名誉教授のアドバイスで、横浜の里山のドングリを選んだ。

 ドングリは、ブナ科のシイノキ(20粒、20グラム)とシラカシ(35粒、40グラム)
 の種。常緑高木で、高さ20メートルにも達する。

 野口さんは帰還後の6月、「宇宙への夢と地球の環境保全」をテーマに、
 横浜港大桟橋国際客船ターミナルで、子供たちを対象に報告会を行う予定だ。

 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030109k0000m040032000c.html
39名無しのコレクター:03/01/09 19:03

持ち帰ったドングリに、この後とんでもないことが!?
40山崎渉:03/01/10 20:56
(^^)
41名無しのコレクター:03/01/15 21:05
ドングリって、焙煎すればコーヒーになるよ。
現に、ドングリコーヒーをメニューに乗せている店もある。
どこか忘れたけど。荻窪だったかな?

どんぐりコロコロどんぐりこ♪
だとばかり思ってたら、
どんぐりコロコロどん「ぶ」りこ♪
だったとは!!
42名無しのコレクター:03/01/15 21:09
どんぐりコーヒーの作り方。
http://homepage2.nifty.com/sonodaworld/ancientcookingroom3.htm
43名無しのコレクター:03/01/15 21:20
昔NHKの番組で、どんぐりキツツキの生態の
特集してたの思い出した…

太い木に巣を作って、冬を越す食料としてキツツキが
どんぐりをその木の所々にびっしりと埋め込んだ為、
その映像を見た瞬間、おぇー

勇気あるヤシは見てみろ…どんぐりキツツキの巣をよ
44名無しのコレクター:03/01/16 21:38
>>41
お、おいしいの?
45名無しのコレクター:03/01/17 20:57

 >>44
コーヒーとおもってのむと不味い。
豆茶だとおもうとまぁまぁ。
46山崎渉:03/01/22 04:20
(^^;
47名無しのコレクター:03/02/19 19:12
飲んでみたいなぁ 
48名無しのコレクター:03/02/19 19:14
のめるかな?
49山崎渉:03/03/13 15:06
(^^)
50大宮宏恵:03/03/28 14:29
(^^)
51山崎渉:03/04/17 10:46
(^^)
52山崎渉:03/04/20 05:21
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
53名無しのコレクター:03/04/26 17:59
(б・∀・)бゲッツ!!
54名無しのコレクター:03/04/26 18:04
クソスレタテンナー
55名無しのコレクター:03/05/02 17:43
どんぐりのポタージュ  まいう?
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57名無しのコレクター:03/05/02 17:59
>>55
そんなスープあるの?
5855 :03/05/02 18:35
>>57
昔、なんかのテレビでやってた。世界ウルルンみたいな感じの番組。
牛乳が、臭みを消してくれるとかなんとか、ゆってた。
トマトベースでつくれば飲めそう。
59名無しのコレクター:03/05/02 19:10
どこの国の料理だろう?
60( ´∀`)さん :03/05/06 21:03
 >>15
どんぐりころころどんぐりこ〜 誤
どんぐりころころどんぶりこ〜 正
私もこないだまで「どんぐりこ〜」とばかり思っていますた。
http://www1.linkclub.or.jp/~igarin/SONG/SONG35.html
61名無しのコレクター:03/05/10 16:00
ドングリを長期保存してると腐らないですか?
最適な防腐剤を教えてください。
62山崎渉:03/05/22 01:10
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
63山崎渉:03/05/28 16:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
64山崎 渉:03/07/15 12:01

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
67山崎 渉:03/08/15 20:34
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
68名無しのコレクター:04/02/12 12:24
このスレ死んでるよな
山崎渉の荒し以来誰も来てないじゃん
せっかく見つけたんだからageとくか
69fd ◆NytZ3R4Obk :04/05/24 21:39
あぼーん
70名無しのコレクター:04/05/27 17:52
age
71有力情報:04/06/03 17:43
JR野木駅前にどんぐりあります
72名無しのコレクター:04/08/24 22:16
よいしょ!よいしょ!
73名無しのコレクター:04/08/24 23:23
古スレだなぁー
74名無しのコレクター:04/10/16 04:57:19
【話題】クマにドングリプレゼント、冬眠前腹ペコ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097833725/l50

北陸のツキノワグマにドングリを贈ろう−。
山中の食料が不足し、人里に下りてきたクマに人が襲われる被害を解消し、クマの保護にもつなげようと、
自然保護団体「日本熊森協会」がドングリ集めへの協力を呼び掛けている。

同協会は毎年、天然林が減って生息しにくくなったツキノワグマのために、
都会の学校や公園からドングリ約1トンを集め、兵庫県北部の山中に届けてきた。
今年は全国的にクマの食料が不足し、特に北陸でクマが人里に現れるケースが目立つことから、
地元山岳会などの協力を得て、富山、福井両県の山にも運ぶことにした。
両県では今年に入り、計28人が襲われて重軽傷を負い、
射殺されたクマは11日までに119頭に上った。

クマは冬眠前、たくさん食いだめすることが必要。
イノシシやネズミもドングリを食べるため、プレゼントの効果がどれだけあるかまだ不透明だが、
富山県猟友会幹部は「気持ちは大変ありがたい」と歓迎している。
75名無しのコレクター:04/12/24 14:23:16
すっかり熊のニュースもなくなった。
もう冬眠してる?
76名無しのコレクター:05/02/16 14:42:05
77名無しのコレクター:05/02/16 15:30:20
復活あげ
78名無しのコレクター:2005/05/05(木) 22:36:33
コナラのドングリ  芽がでたよ〜 5本成長中
クヌギのドングリ  芽がでたよ〜 2本成長中
ミズナラのドングリ 芽がでたよ〜 1本成長中
79名無しのコレクター:2005/08/05(金) 23:14:36
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに3回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
80名無しのコレクター:2005/11/22(火) 12:08:02
こんな馬鹿らしいことはもうやめにします。
81名無しのコレクター:2006/02/17(金) 00:30:22
韓 : 日本人はこのごろ何の楽しさで暮していますか?
日 - マツボックリをコレクションしています。韓国には無い高貴な趣味です。
韓 - マトボッククリコレクション?
韓 - マトボックククリクレイションが何なのかちょっとまともに言って見て
日 - マトボッククリコレクションをやる人がいたとは。ブルジョアだな。敵だ
韓 - スペリングは分からないか?
韓 - マトボックククリコレクション. 発音が -_-
韓 - くそ日本人たちマトボックククリコレクションが何なのか説明でもと言いなさいといったら..
82名無しのコレクター:2006/02/18(土) 04:26:34
ヨーロッパのどんぐり、まつぼっくり、各種毎年大量に
乾かして、ちょっと飾って、捨ててます。
ほしい人いる?
83名無しのコレクター:2006/07/16(日) 00:46:07
>>1
集めてません。
84名無しのコレクター:2006/09/17(日) 14:42:41
>>82
乾燥したやつは発芽しないじゃん
85名無しのコレクター:2007/02/16(金) 12:18:35
あげ
86名無しのコレクター:2007/07/09(月) 22:50:47
 ● ●
((( ^o^)ちぃぃいいいゆ!
87名無しのコレクター:2007/09/28(金) 07:38:16
age
88名無しのコレクター:2007/11/13(火) 01:02:45
974 :花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 22:08:02 ID:6xXDddJK
市川読売のトリビア
・シラカシ、コナラなど濁点のつかないものは年内
 アカガシ、クヌギなど濁点のつくものは来年熟す
・コナラの根がすぐ出るのは転がるの防止(転がったほうが遠くにいけると思うが)
 その後落葉でカバーされるのを見越している
・カシ類の発育は春から
89名無しのコレクター:2007/11/13(火) 15:20:02
δローターかとオモタ
90名無しのコレクター:2008/04/19(土) 23:49:58
数年前に見たスレがまだあるぅぅぅ
年末ドングリ何個か集めてみたけど割れたから捨てた
91名無しのコレクター:2008/05/22(木) 00:35:09
ガソリン税1億円で空き地にドングリ植えました。でも枯れました──国交省
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1211380153/l50
92名無しのコレクター:2008/10/20(月) 09:42:35
01って2001年って事だよな……
93名無しのコレクター:2008/11/06(木) 16:34:50
どんぐりくれー
94:2009/03/20(金) 20:12:27
どうでもいい話だけど、偶然覗いたスレッドですが、俺が立てたスレッドじゃないですか。。あれから何年経ってるんだ?ちなみにドングリを拾う癖は治ってません。
95名無しのコレクター:2009/03/20(金) 20:26:48
>>94 なんでこんなスレを立てたんですか?
    拾ったどんぐりをどうするんですか?
    虫が涌きませんか?
96名無しのコレクター:2009/03/22(日) 08:17:06
志摩 丼具利(しま どんぐり)
97名無しのコレクター:2009/04/01(水) 04:57:10
8年で100行ってねえー
ぐはあっ
98名無しのコレクター:2009/04/08(水) 00:11:18
12時間後に2getって…
99名無しのコレクター:2009/05/18(月) 07:16:55
99!
100名無しのコレクター:2009/05/20(水) 01:42:09
100ならドングリの森が世界を覆う