企業名の所以を知ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1提供:名無しさん
いろんな企業の名称はどうやってつけられたのか、
知ってることプリーズ。

キャノンは観音様から取ったんだっけ?
2提供:名無しさん:2001/07/06(金) 12:43
ほぉ〜そうだったのか

ブリジストンはやっぱ「石橋」か?
31:2001/07/06(金) 12:49
ブリジストンは創業者が石橋さんだよね?確か?
グリコは「筋グリコーゲン」とかのグリコーゲンなの?
4提供:名無しさん:2001/07/06(金) 12:59
>>3
確かそのグリコーゲン。
なにせ一粒300Mだし。
5提供:名無しさん:2001/07/06(金) 23:50
ミノルタ:「田んぼが実る」→「実る田」より。
ヤンマー:豊作の象徴「ヤンマトンボ」より(創業者の苗字「山岡」からとも言われている)。
6提供:名無しさん:2001/07/06(金) 23:54
トヨタ車 カムリは冠(かんむり)
7提供:名無しさん:2001/07/07(土) 00:00
コクヨ=国誉
8提供:名無しさん:2001/07/07(土) 00:05
ニコン=日本光学
9提供:名無しさん:2001/07/07(土) 00:07
>1
キャノンじゃないよ。
キヤノンだよ。
10提供:名無しさん:2001/07/07(土) 02:34
小岩井乳業=小野、岩崎、井上各氏の頭文字から。

積水グループの積水って、何かの略ですか?
11提供:名無しさん:2001/07/07(土) 02:38
良いスレだね。でもあんまり知らないや。

日石=日本石油 ・・・逝ってよしですか?
12提供:名無しさん:2001/07/07(土) 03:12
エドウィン=繊維業の強い倉敷などの西日本の企業に勝つため
        「江戸が勝つ」でエドウィン
13提供:名無しさん:2001/07/07(土) 03:15
>>12
「DENIM」を並べ替えたりひっくり返したりして「EDWIN」っていう話も聞いた事がある。
付随的なものかもしれないけど。
14提供:名無しさん:2001/07/07(土) 07:58
>>1
キヤノンは「観音カメラ」という製品があって、
そこからキヤノンと命名されたんだと思ったよ。
ふたが観音開きで開くから観音カメラと名づけられたとか。

ニッカウヰスキーの「ニッカ」は「大日本果汁」の略。
15提供:名無しさん:2001/07/07(土) 09:08
サントリーは鳥居3兄弟から、「3鳥居」。
知ってる人も多いのでは。
16提供:名無しさん:2001/07/07(土) 09:11
リコー=理研光学を略して「理光」と呼んだことから。
17提供:名無しさん:2001/07/07(土) 09:16
三洋電機=三つの洋(太平洋、大西洋、インド洋)を
股にかけるような、世界的大企業になりたいという願いを
から付けられた社名。
18提供:名無しさん:2001/07/07(土) 10:45
ボブソン アメリカ元祖のジーンズを日本製で売りまくってボブ(アメリカ)に損をさせる
ボブ(アメリカ)損
19提供:名無しさん:2001/07/07(土) 10:45
GAPは、1969年創業当時の流行語ジェネレーションギャップから。
(雑誌コマーシャルフォトから)
マンダムは、昔やっていたCブロンソンのCMの商品があまりにも売れたから
社名を商品の名前に変更(雑誌広告批評から)
アップルコンピュータはいくつかあって
社名を考えている時にりんごをかじっていて、それがそのまま社名になったとか、
噛むの英語動詞 bite と情報単位をあらわす byte をひっかけたロゴマーク、
あるいは「われわれはほんのひとかじりの可能性」をパソコンから見出しているに
すぎないという理由……なんかいかにも後からつけた感じだけどね。
任天堂が、同社の社訓「天に任せる」の意をそのまま取ったらしい
(社会科の資料に載っていた)。
カルビーが、カルシウムとビタミンの頭をとって。
(ワイドショーでいっていた)
最近社名になったJフォンのJは、
ジャパンのJです。(電話で確認したから間違いないです)

ぱっとおもいつくのはそれくらいかな……
>>15サントリーって、前の社名が確かものすごいごつい名前でしたよねえ?
20提供:名無しさん:2001/07/07(土) 10:47
富士写真フイルムの「富士」は、
カメラの被写体の富士山から。
21提供:名無しさん:2001/07/07(土) 10:51
コニカの社名は、前社名の「小西六写真工業」の
英字での略語から。
22提供:名無しさん:2001/07/07(土) 10:54
「シャープ」は、創業者の早川徳次が発明した
「押し出し式鉛筆」の商標名から。
23提供:名無しさん:2001/07/07(土) 10:57
2ちゃんの由来は?
24提供:名無しさん:2001/07/07(土) 12:24
カシオ=何かの頭文字を並べたわけではなく、
創業者の苗字である「樫尾」を社名にした。
25提供:名無しさん:2001/07/07(土) 13:40
>>19
サントリーの前身は「寿屋」です。
2614:2001/07/07(土) 13:48
くどいようだけど14の補足。
なんで観音がキヤノンになったかというと、
観音カメラを英語圏(アメリカ?)で発売するときに、
ローマ字で「cannon」と書いたら大砲のキャノンだと
思われたため、らしい。
27提供:名無しさん:2001/07/07(土) 13:56
>>23
元祖掲示板HP「あめぞう」が衰退していく過程で、あめぞう住人の「ひろゆき」が
類似の掲示板HPを作成し、住人を受け継いだ。それが2ちゃんねる。

詳しくは
http://yokohama.cool.ne.jp/sepadenial/txt2001.html
28提供:名無しさん:2001/07/07(土) 14:01
ユニクロはユニーククロッシングの略だね。

上に書いてあったボブソンとエドウィン、うそだーと思ったら
ほんとなんだね。びっくりしたよ。
29提供:名無しさん:2001/07/07(土) 14:03
>>10
積水の由来がHPに書いてあったよ。

>積水は、中国最古の兵法書「孫子」にあることばに由来しています。
>「勝者の戦は、積水を千仞の谿に決するが如きは、形なり。」
>
> この言葉の意味は、
> 「勝利者の戦闘というものは、満々とたたえられた水(すなわち積水)を深い谷底へ切って落とすような、激しい勢いの得られる形のもとに、一気に決められる。」
> これを、企業活動にあてはめると、
> 事業活動を展開すれば、必ず「問題」や「課題」に直面する。
> その敵を破る為には、相手の実情をよく知り、充分な分析をしたうえで、当方の体制をつくり、満々たる積水の勢いをもって、勝者の戦いをすることが大切である。
30なんで「ヰ」?:2001/07/07(土) 22:00
>>14
「ポッカ」の由来は?
31:2001/07/07(土) 22:21
×ブリジストン
○ブリヂストン
3214:2001/07/07(土) 22:37
>>30
「ニッカウヰスキー株式会社」が正式名称なんだよ。イじゃなくてヰなのね。

ポッカの由来調べてみました。
最初は「ニッカレモン(株)」
由来はニッカウヰスキーがレモン飲料の大得意先(直営バーでカクテルに使用)だったかららしい。
ただし資本関係はなし。これも中小企業の生き残り策?
 ↓
レモン飲料がヒットして他の会社とも取引するようになった。
社名を変えよう、でもニッカとの関係を良好にしたいから似た名前がいいぞ。
 ↓
当時(昭和41年)ゴルフウェアの「ニッカーボッカー」が流行。よし「ボッカ」にしよう。
 ↓
でもボッカじゃ響きが良くない。
 ↓
じゃあ「ポッカ」でいこう。
 ↓
 ウマー

てことなんだって。
33提供:名無しさん:2001/07/07(土) 22:40
ブリヂストンで思い出したけど、
タイヤメーカーのミシュランが料理店ガイド本を作るようになった理由ってなんだっけ?
忘れちゃったので知ってる人教えて。
34提供:名無しさん:2001/07/07(土) 22:42
ブリヂストンは最初ゴム草履のメーカーだったんだよねたしか。
そのうち任天堂が花札作ってるのを知らない子供が出てきそうだな。
35提供:名無しさん:2001/07/07(土) 22:57
>>32 おもしろいね。
響きが良くないといえばガソリンとかの「エッソ」は
当初「エンコ」にしたかったんだけど日本でイメージ悪すぎるので
「エッソ」になったつーのはホントなのかな
36j j:2001/07/07(土) 23:09
エンコウ?
3萬でいいよ。
3714:2001/07/07(土) 23:11
語源探偵団
http://www.dik.co.jp/seken/GOGEN/hentai.html
ここにいろんな会社の由来書いてるよ。

ここだと観音さまからキヤノンだって書いてあるので調べてみたら
観音カメラ説は俗説らしい。蛇腹式のカメラは作ってなくて、試作機の
名前が「観音(KWANON)」だった。
さらに訂正。
英語のつづりは「CANON」で、KWANONだと日本以外の人が音読しづらいので
変更したらしい。ちなみに「聖典、規範」という意味。

というわけで、14と26はウソです。恥ずかしい・・逝って来ます
38名無しさん@120分待ち:2001/07/07(土) 23:12
>>33
あっちこっちへ出かけてもらって、タイヤが擦り減るのを早めようという作戦さ。
3914:2001/07/07(土) 23:13
上のHPにも書いてるけど、四国のレオマワールドは
社員が考えた「レジャーは俺にまかせろ」の略なんだってね。
40提供:名無しさん:2001/07/07(土) 23:14
>>38
サンキュ。
ギネスブックはなんだろ?知ってる?
あれとギネスビールは関係ないのかな
41提供:名無しさん:2001/07/07(土) 23:16
>>35
37のHP
>元々スタンダードオイルってゆう社名で、そのイニシャルSO(エスオー)が
>エッソに。スペルに意味はないらしい。SとOは世界中どこでもエス、オーと
>読むのでワールドワイドな社名として都合が良かったみたいです。

だって。エッソって外資系じゃない?
42提供:名無しさん:2001/07/07(土) 23:18
む?
「レジャーは「大西」にまかせろ」説も聞いたぞ
4314:2001/07/07(土) 23:19
>>42
ごめん、ちゃんとHPに「大西にまかせろ」って書いてあった。
ぼろぼろだな俺。ごめんなさい・・・
4435:2001/07/07(土) 23:23
世界的に語感の良いものをピックアップしたら「エンコ」だったが・・・
という話だったんだけどネタだったのかな。
社会の授業で聞いた話です。
45提供:名無しさん:2001/07/07(土) 23:26
>>40
ギネスブックははじめギネスビールのおまけとして出た。
46越前屋:2001/07/07(土) 23:28
つづりは「UNCO」だったと思う
47提供:名無しさん:2001/07/07(土) 23:32
>>46
それはやばすぎだ(藁
48提供:名無しさん:2001/07/07(土) 23:40
ハドソンはSLのハドソン型からきてるそうな
49 :2001/07/07(土) 23:52
キッコーマンは亀甲の中に万の文字で亀甲万
50七誌:2001/07/08(日) 00:01
ハローキティドレッシングのフンドーキンは
「分銅の中に金」なんだね。
最初ドイツ語か何かだと思ってた
51名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 00:05
製薬会社の三共は3人で会社を起こして三共という
社名になったらしい。
52 提供:名無しさん :2001/07/08(日) 00:08
BIG JHON は小太郎さんが、小よりは大のほうがいいだろう
というのでBIGに、太郎という一般的な名前はアメリカではJHON
だなってことで付けられた。
53提供:名無しさん:2001/07/08(日) 00:43
「エプソン」の由来は、ミニプリンタ「EP(Electric Printer)-101」の発売(1968年)
に遡ります。同製品は、ウオッチの超微細・精密加工技術を総結集し、新しい市場を切り
開いた名機として高い評価を獲得。そして、EPをベースに価値あるSON(子ども)たちを
創出したい、という願いを込めて「EPSON」ブランドが誕生(1975年)。
以来、子どもたちは次々と枝葉が広がるように成長しています。
54提供:名無しさん :2001/07/08(日) 00:55
ダスキンはダストと雑巾の合成。
またダスという低い感じの音とキンという高い感じ
の音の組み合わせが合うと言う理由からも。
55提供:名無しさん:2001/07/08(日) 01:00
>>40
ギネスブックを出してるビール会社のギネスは元々アイルランドの会社。
創始者のMcGuiness家(ギネスの息子という意味)から取ったはず。
56提供:名無しさん:2001/07/08(日) 01:22
>>15
ハッキリ覚えていないけど、創業者は「とりす」さんじゃ無かった?それと、自社の
ウイスキー名「SUN」を合わせて「サントリー」だと僕は覚えていたけど...
真偽を知っている人居ませんかねぇ??

「レナウン」は、軍艦の名前だったかな??最近テレビでやってたような??
57株屋:2001/07/08(日) 01:52
サンリオ=山梨王

サンリオの社長は相場師としても有名です。会社の決算が相場に影響するほどです。
58It's@名無しさん:2001/07/08(日) 05:18
オルファカッターのオルファ(株)は、「折る刃式カッターナイフ」が由来。
(オルファの替刃のサイズ、折れ線の角度が、世界の標準になっている。)
NTカッターのNT(株)は、旧社名「日本転写紙株式会社」が由来。
5958:2001/07/08(日) 05:22
>58
NT(株)→エヌティー(株)が正しい。
60奈々氏:2001/07/08(日) 05:28
先週の新聞でギネスがギネスブックの版権を
どっかに売却してたよね。
61提供:名無しさん:2001/07/08(日) 07:07
>>57
漏れは サンリオ=山林王と聞いて半信半疑だったが
どっちにしろそういった由来な訳か。
62提供:名無しさん:2001/07/08(日) 07:42
ドコモは何処もう〜
63提供:名無しさん:2001/07/08(日) 08:08
花王は「顔」から。
64提供:名無しさん:2001/07/08(日) 09:07
中日新聞=中部日本の略語。
産経新聞=産業経済の略語。
65提供:名無しさん:2001/07/08(日) 09:08
東芝=東京芝浦の略語。
66提供:名無しさん:2001/07/08(日) 09:11
ダイエー=大阪の「ダイ」と『栄える』の「エー」の創語。
67提供:名無しさん:2001/07/08(日) 09:14
カネボウ=東京・鐘ヶ淵(墨田区)で創業した
紡績会社が前身。
旧商号は『鐘淵紡績』
68提供:名無しさん:2001/07/08(日) 09:31
ソニーは元・東通工(東京通信工業)
アメリカに売る込むとき外人に覚えてもらいやすい名前ということでsonny(坊や)という語をひねって造った。
69提供:名無しさん:2001/07/08(日) 10:54
>>54
へーダスキンってそんな意味だったんだ。
てっきりドイツ語の「子供」の意味かと思ってたよ。
70提供:名無しさん:2001/07/08(日) 11:17
株式会社ジェーシービー

旧社名「日本クレジットビューロー(Japan Credit Bureau)株式会社」の略称から。
71提供:名無しさん:2001/07/08(日) 11:27
>>53
上の方に書いてあったHPでは、EPは

>会社のはじめがEPROM/EPRAM半導体などの生産で大きく成長したIC/LSI生産会社
>(工場)であり、そのEPROMをずっと残すため

って書いてあるよ。
72提供:名無しさん:2001/07/08(日) 11:36
>>56
鳥井さんであってるよ。トリスはウィスキーの名前だね。

「サン」の部分の由来は諸説あるらしい。
寿屋時代にヒットしていた赤玉ポートワインの「赤玉」を太陽に見立てたという説、
鳥井さんをひっくりかえしたという説、
鳥井さんには息子(SON)が3人いて、SON=損だから綴りを変えたという説
73提供:名無しさん:2001/07/08(日) 12:56
>>54
ダスト+雑巾か・・・
あまりうれしくないな。
7419:2001/07/08(日) 14:33
既出御免

経営再建にのりだしたセガ。
英文字表記だとSEGA
もともとアーケードゲームを製造していたころの
SERVICE GAME を縮めてセガとなりました。
NHKは日本放送協会の略だけど、
TBSはなんの略か、誰かわかりますか?
東京ブロードキャストセンターとかかな?
75提供:名無しさん:2001/07/08(日) 15:12
Sはシステムのようだよ。
76提供:名無しさん:2001/07/08(日) 15:21
ダイハツ・・・大阪発動機→大発
77提供:名無しさん:2001/07/08(日) 15:36
>>72
サントリー=鳥居さんせつには
とりいさんとりいさんとりーさんとりーさんとりーと繰り返してたら
サントリーが耳について語感がよかったという話もありますね。
781:2001/07/08(日) 16:03
おお、レスが伸びている。何だか嬉しいなぁ。
>>62
ドコモは「Do Communication over the Mobilenetwork」の略ですよね
なんだか、まず「ドコモ」ありきで無理やり頭文字を後から持ってきたみたいで
こういうのはなんかつまらないと思うのは私だけ?
79提供:名無しさん:2001/07/08(日) 23:30
「ドコモ」というネームを思いついたのはぜったいビーチボーイズの「ココモ」を聞いたからだと思うよ。
80提供:名無しさん:2001/07/08(日) 23:46
富士重工は前身の中島飛行機が戦時中に開発していた
重爆撃機「富嶽」からきているとのこと。
81提供:名無しさん:2001/07/08(日) 23:50
会社名ではありませんが、1930年代の新聞に
”本社のかゆみ止めに他品と比べるもの無し!”
という広告が載っていて、その商品名に「ムヒ(無比)」
とありました。
82提供:名無しさん:2001/07/08(日) 23:52
「マンダム」は、前身の「金鶴香水(株)」が発売した
男性化粧品のブランドが、そのまま商号になった。
83提供:名無しさん:2001/07/08(日) 23:58
日本酒(清酒)の銘柄がそのまま社名に
月桂冠=大倉酒造(株)→月桂冠(株)
日本盛=西宮酒造(株)→日本盛(株)
84提供:名無しさん:2001/07/09(月) 00:07
ダイキンは???
85提供:名無しさん:2001/07/09(月) 00:15
ファンヒーターのダイニチってどうよ
86提供:名無しさん:2001/07/09(月) 00:19
サントリーの由来が上に出てたけど、以前友達との間で話題になって気になってメールで
質問したら超詳しい説明が返ってきて感動した。
もしかしたらあらかじめひながたがあったのかも知れないが…。
87男の世界:2001/07/09(月) 00:20
>>82
「(株)丹頂」では?
88提供:名無しさん:2001/07/09(月) 00:31
asciiは「アナタモ スキナ コンピューター イッショニ イイコトシマショ」の略
89提供:名無しさん:2001/07/09(月) 00:36
>>86
詳細きぼーん!
9086:2001/07/09(月) 00:54
>>89
上に出ているとおり創業者が鳥居さんうんぬんの話でしたよ。
もう5年くらい前の話なので他の詳細情報はよく覚えてないんですけど、
メールで20行くらいはあったかなあ。
あ、そうそう。就職活動にかこつけてメール送った気がします(笑)。
御社を希望しているのですが、由来は?などと聞きました。

お役に立てなくてスマソ。
同じようにメールで質問されたら答えてくれるのではないでしょうか?
91提供:名無しさん:2001/07/09(月) 01:28
時刻表で日本航空の略表記がJL。これは納得。
ところが全日空はNHになっている。元の社名が日本ヘリコプターだから。
92提供:名無しさん:2001/07/09(月) 01:30
ジャスコって日本スーパー協会連合とか言う意味の
英語の頭文字らしいね。
93提供:名無しさん:2001/07/09(月) 01:45
JR東日本の正式名称「東日本旅客鉄道株式会社」の「鉄」の字は「金+失」じゃなく「金+矢」だって知ってた?
「鉄」だとそのまま「金を失う」という意味になるので、金が矢のように飛んでくると言う意味で「金+矢」の「鉄」にしたらしい。

駅に行ってポスターとか見てみてください。 鉄の字がちょっと違っているから。
94提供:名無しさん:2001/07/09(月) 02:42
>>93
昔の近鉄の鉄はそうだったが、
子供が字を間違って覚えるからやめろという
苦情が来てやめたらしいよ。
でもJRは聞いたことないな。マジなの?
95提供:名無しさん:2001/07/09(月) 02:49
セガの親会社、CSKは
コンピュータ・サービス・会社
が語源。
96提供:名無しさん:2001/07/09(月) 03:15
>>93
ダイエーの中内功氏も「工+力」じゃなく「刀」になってる。
頭を出してはいけないとかインタビューで読んだ記憶が。
97提供:名無しさん:2001/07/09(月) 04:28
>>74
センターだとCENTERなので、TBCになってしまう。
東京ブロードキャストサービス?何だろう?

ちなみに近鉄は「近畿日本鉄道」。
阪急は「京阪神急行」と聞いたのだが本当?
98提供:名無しさん:2001/07/09(月) 04:31
>>81
薬といえば、正露丸はその名の通り日露戦争当時に発売されたもの、であってるかな?
高校時代社会の資料集に載ってた当時の新聞に広告が出てたような。
99提供:名無しさん:2001/07/09(月) 04:34
>>91
これは意外だった。

>>97
システムって書いてあるじゃん。>>75で。
100提供:名無しさん:2001/07/09(月) 04:53
>>99
本当だ。見逃してました。ありがとう。

>>98
元々「征露丸」だったみたいね。あのラッパは進軍ラッパだとか。

部屋を見回しただけでも色々由来がわからないものが出てくる。
ZEBRA、資生堂、武富士、imidas、秀和システム、メルコ、等々。
101提供:名無しさん:2001/07/09(月) 05:13
ゼブラは社名の由来よりも
なぜCMで「ゼブラゾーンを渡りましょう」という言わずもがなの一言を入れるのかが気になる。
102提供:名無しさん:2001/07/09(月) 05:28
DHC化粧品は?
103提供:名無しさん:2001/07/09(月) 05:43
DHC=土井たか子の左乳首
104提供:名無しさん :2001/07/09(月) 06:31
正露丸ってヤバい薬だったのね。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwih0966/seirogan.html
105提供:名無しさん:2001/07/09(月) 07:15
>>97
もともとは「阪神急行」だったから「阪急」だったが、後に「第二京阪」(現在の京都線)を合併したので「京阪神急行」になった。

ちなみに正面衝突事故を連発した京福電鉄は京都と福井を結ぶつもりで会社を作ったが資金が足らず、京都と福井にだけあって途中がない。
106提供:名無しさん:2001/07/09(月) 07:25
>>101
松崎真を知らないか?
107提供:名無しさん:2001/07/09(月) 08:29
>>105
似たような話に東武鉄道の東武東上線という路線名は東上鉄道という会社を吸収合併したものですが、
この「東上」は「東京−上州(群馬)」を結ぶつもりで付けたものらしい。
でも結果は「東京(池袋)−寄居(埼玉)」・・・これも資金不足のためのこと。
108提供:名無しさん:2001/07/09(月) 10:55
サンガリアのゆえんをどなたかご存知?
国敗れて...ってのは無しね
109提供:名無しさん:2001/07/09(月) 11:01
>>106
知ってるよ。彼と何か関係あるの?
110提供:名無しさん:2001/07/09(月) 11:08
>>108
いやどうも本当にそれらしいよ。杜甫「春望」の〜国敗れて山河有り〜
ウーロン茶の缶に書いてあるんだって。
111提供:名無しさん:2001/07/09(月) 11:48
注目の犯人逮捕!
http://keishichou.virtualave.net/
112提供:名無しさん:2001/07/09(月) 13:29
>>102
元々は、「大学翻訳センター」です。翻訳業から派生したビジネスが
化粧品通販。そして現在に至る…と。
仕事上のクライアントなので「何で?」と聞いたら上のような答えが
返ってきました。でも、>>103にもワラタからage。
113提供:名無しさん:2001/07/09(月) 14:03
「武富士」の由来は、創業者の武井保雄氏(現会長兼社長)の
頭文字の「武」と富士山のような日本一の会社にしたいという
願いを込めて付けられた。
114提供:名無しさん:2001/07/09(月) 14:12
ダイエーグループの首都圏に店舗を展開している
スーパー「マルエツ」は、漢字で書くと「丸悦」
前身は「丸悦商店」。1981年に神奈川県の
スーパー「サンコー」と合併してダイエーグル
ープ入り。
「サンコー」は、ダイエーと最初に業務提携
したスーパーで、漢字で書くと「産興」。
115提供:名無しさん:2001/07/09(月) 14:17
「イトーヨーカドー」の「イトー」は、
創業者の伊藤雅俊氏の姓。
116提供:名無しさん:2001/07/09(月) 14:25
「毎日新聞」の「毎日」は、
前身の「大阪毎日新聞」の「大阪」の文字をはずしただけ。
ちなみに東京の前身は「東京日日新聞」。
「東京日日」が「大阪毎日」と合併し、東西で違う題字で
全国紙として成長した。
1943年1月1日付で、東西の題字は「毎日新聞」に統一された。
117麦角菌:2001/07/09(月) 16:47
>>98
征露丸は、日露戦争中に喉を打ち抜かれても死ぬまで突撃ラッパを吹きつづけたというてラッパ手を称えて
あのマークとなったのだ。
露西亜を征する丸薬だ。
我が家では正の字を征に書き換えておるよ。
118提供:名無しさん:2001/07/09(月) 16:59
そごうは江戸末期に十合(そごう)伊兵衛が開いた古着屋が発祥。

明治期に呉服屋→百貨店となったが、隣接する大丸との競争から
大阪本店の内装設備を豪華にしすぎたため、資金繰りに窮して創業者
一族は貴族院議員で板谷財閥を率いる板谷真吉に株式を売却。
戦後大阪本店がGHQに接収された等の理由から商売が傾き、起死回
生を狙って有楽町店をオープンしたがここも赤字。社長が退任して代
わりに板谷一族代表として娘婿の水島が興銀からそごうに転じた。
その後有楽町店を建て直した業績を買われて社長に就任した。
119提供:名無しさん:2001/07/09(月) 17:00
>>115
「ヨーカ堂」の由来の方が気になるな。
120提供:名無しさん:2001/07/09(月) 17:01
ダイドードリンコって何か気にならない?
121提供:名無しさん:2001/07/09(月) 17:04
亀レスだけど、ギネスブックは確かギネスビールの景品
だったと思う。
122提供:名無しさん:2001/07/09(月) 17:06
セブンイレブンの発祥は氷屋。7時から11時まで営業していた。
ローソンはオハイオ州のローソン氏が開いたミルクショップが発祥。

イトーヨーカ堂は伊藤氏の母親が浅草で「洋華堂」というお店をやっていた
ことからきてるらしい。
123提供:名無しさん:2001/07/09(月) 17:10
>>120
「ダイドードリンコ」
ダイドーは、設立母体「大同薬品工業株式会社」から。
ドリンコは、「コーヒーを中心とする嗜好飲料、健康飲料などの開発と
販売をビジネスのテーマとする」という決意を表現したもので、英語の
「ドリンク」に”仲間・会社”を意味する「カンパニー」をプラスした
造語。
全体として「ダイナミックに活動するドリンク仲間」を表現してるんだって。
124提供:名無しさん:2001/07/09(月) 17:11
聖路加病院の聖路加ってなに?
125提供:名無しさん:2001/07/09(月) 17:17
>>124
セント・ルカじゃ
126120:2001/07/09(月) 19:10
>>123
サンクス!
「ドリンク」+「コーポレーション」あたりかと思っていたが
それにしてもひっかかりのある名前だ。
127提供:名無しさん:2001/07/09(月) 19:28
>>122
だからローソンのマークが牛乳なのか。
128提供:名無しさん:2001/07/09(月) 19:29
>>124
英語表記も「St.Luke's(セイント・ルーカス)」になっています。
125さんの通り、セイント・ルーカスの当て字で「聖路加」です。
おしまい。
129It's@名無しさん:2001/07/09(月) 19:30
蒸篭か?
130提供:名無しさん:2001/07/09(月) 20:02
IBMはインターナショナル・ビジネス・マシーン
UNISYSはユナイテッド・システム
131提供:名無しさん:2001/07/09(月) 21:19
>>91
日本エアシステムのJDは前身の日本国内航空(JDA)からですか?
132提供:名無しさん:2001/07/09(月) 21:29
やっぱりメニコンは目にコンタクトでしょう。
133提供:名無しさん:2001/07/09(月) 22:53
ロッテリアはロッテのカフェテリアの略。
134 :2001/07/09(月) 22:55
>131
前身は東亜国内航空(TDA)
135提供:名無しさん:2001/07/09(月) 22:55
Tekram = "Market"の逆さ読み
136134:2001/07/09(月) 22:56
日本国内航空ってあったんだ、スマソ。
137提供:名無しさん:2001/07/09(月) 22:59
Yahoo! = "Yet Another Hierarchical Officious Oracle" の頭文字から
138提供:名無しさん:2001/07/09(月) 23:00
「三越」は「三井呉服店」と「越後屋」が合併したからこの社名。
139提供:名無しさん:2001/07/09(月) 23:01
Docuso=Document Solutionsの略。
140128:2001/07/09(月) 23:02
>>131
おそらくそうでしょう。
因みにその後は、東亜航空と合併して東亜国内航空(TDA)に。
さらにそのまた後に、国際線就航にあわせて日本エアシステム(JAS)に
なりましたとさ。おしまい。

>>129
スマソ。ギャグだと分かるまでに時間がかかってしまった。
逝ってきます…。トホホ。
141 :2001/07/09(月) 23:03
越後屋、そちも悪よのう。
142提供:名無しさん:2001/07/09(月) 23:04
>>138
越後屋はやっぱり悪行を三昧していたのか?
143提供:名無しさん:2001/07/09(月) 23:04
伊勢丹=伊勢屋丹治呉服店が前身。
144提供:名無しさん:2001/07/09(月) 23:06
小田急電鉄=小田原急行電気鉄道の略。
145提供:名無しさん:2001/07/09(月) 23:09
京王電鉄=東京の「京」と八王子の「王」の略。
146提供:名無しさん:2001/07/09(月) 23:12
ロート製薬の「ロート」は、
実在した「ロート・ムンド」という
学者の名前を社名にした。
147提供:名無しさん:2001/07/09(月) 23:29
ポッカはニッカボッカをもじったらしい。
148提供:名無しさん:2001/07/10(火) 00:46
>>147
>>32でがいしゅつだよ。
149提供:名無しさん:2001/07/10(火) 00:53
東京の「営団地下鉄」の正式名は「帝都高速度交通営団」という随分堅苦しい名前。
また「金鳥」も「大日本除蟲菊」という堅苦しい名前。

他に「スバル=富士重工」と言った正式名より通称が有名な企業って何かない?
150提供:名無しさん:2001/07/10(火) 01:15
>>149
通称の方が有名な企業って、なかなか思いつきませんが
すぐに思いつくものを挙げれば、
 「テレビ朝日=全国朝日放送」
 「ユニクロ=ファーストリテイリング」
 「ディノス=フジサンケイリビングサービス」
といったところでしょうか。
 
151提供:名無しさん:2001/07/10(火) 01:18
>149
「ダンロップ=住友ゴム」
152提供:名無しさん:2001/07/10(火) 01:28
「ミツカン=中埜酢店」
でも最近社名変更をしたような気が・・・

あと最近まで「ブルボン=北日本製菓」でした。
153提供:名無しさん:2001/07/10(火) 01:29
>>149
「びっくりドンキー=アレフ」
154提供:名無しさん:2001/07/10(火) 05:16
ついこないだまで、育毛剤の不老林の前に
フローリンという商品があったことを知りませんでした。
で、FLOWLINEから来てるというお話。
155提供:名無しさん:2001/07/10(火) 09:33
>>142
昔は屋号に創業者の出身地などの地名がよく使われたみたいだよ。

でもそうすると、なんで「越後屋」なんだろ?三井って松坂出身じゃ
なかったっけ?
156提供:名無しさん:2001/07/10(火) 10:34
ダイハツ=大爆発  がいしゅつ??
チャネリングファック = きゃいーん。
157提供:名無しさん:2001/07/10(火) 10:46
きしゅつ?

格闘ゲームを販売していたゲームソフト会社SNK。
前身会社の名前「信用企画」からとった。
学生だったころ、縁あって会社の広報の方に聞いたから確かです。
後日、ゲームマニアの知り合いに教えてあげたら
「そんな下らない由来。。。」とため息ついてました。
教えないほうがよかったかな?
158提供:名無しさん:2001/07/10(火) 12:57
>>156
がいしゅつだ。ダイハツは元、大阪発動機
因みに本社のある大阪府池田市には「ダイハツ町」という町名がある。
カタカナなのがそこはかとなくかっこ悪い。
159ほんとだ:2001/07/10(火) 13:08
>158
ほんまかいな? と思って調べたら本当でしたね。
ダイハツ工業 本社 ◆所在地 〒563-8651 池田市ダイハツ町1−1
160提供:名無しさん:2001/07/10(火) 14:56
>>157
SNK(アルゼに吸収)は「新日本企画」じゃなかたった?
161提供:名無しさん:2001/07/10(火) 15:03
ゲームメーカーのナムコとコナミは?
162提供:名無しさん :2001/07/10(火) 15:28
「アシックス」の社名の由来を知っている人いない?
また、なぜに「鬼塚タイガー」から「アシックス」に社名変更したの?
163ふにゃふにゃ:2001/07/10(火) 16:18
>>161
ナムコは中村製作所NAMCOはNAkaMuraCOmpanyの略だとか、AMはアミューズメントの事だとか
マニュファクチャリングの事だとか諸説があり。
コナミは創業者三人の頭文字を並べたもの。

つーか、結構な数の会社名由来が『こちら名前探偵局』に書いてある。
ttp://homepage2.nifty.com/yurai/name1.htm
164ふにゃふにゃ:2001/07/10(火) 16:25
>>157
160の言う通りSNKは新日本企画だ。
157は「しんにほんきかく」を「しんようきかく」と聞き間違えたのではないかい?
165提供:名無しさん:2001/07/10(火) 16:51
HAL研究所は、IBMの上を行くと言う理由で、
I,B,Mのそれぞれ一つずつ上のローマ字を並べたらしい。
166提供:名無しさん:2001/07/10(火) 16:55
ゲーオタスレになっとる
167提供:名無しさん:2001/07/10(火) 20:12
>>165
つ〜か、スタンリーキューブリックの「2001年雨中の足袋」で
ガイシュツだ。
168東が西武で… :2001/07/10(火) 23:51
>>144 >>145
「京成」も東京と成田を結ぶから「京成」。「東急」も「東京急行」。
「京急」は「京浜急行(東京と横浜を結ぶ急行)」だから分かる。
でも、「東武」と「西武」は何の略なの?「東武蔵野鉄道」とか?
169提供:名無しさん:2001/07/11(水) 00:18
>149
「QBB=六甲バター」もあった。
170提供:名無しさん:2001/07/11(水) 01:14
>>165
167が言うように、HAL研究所は「2001年」のHALが元祖じゃない?
ところでHAL研究所ってなに?
171提供:名無しさん:2001/07/11(水) 01:22
>>66
ダイエーのエーは「栄える」の意ではなく、中内4兄弟の父がやっていた薬局の名前
「サカエ薬局」から来ています。サカエは漢字はたしかに「栄」なんだけど、これは
中内の父の父、つまり功の祖父の名前です。
オヤジが戦前から「サカエ薬局」をやっていて、戦後4兄弟は2番目(名前忘れた)
を社長にして「サカエ薬品」という闇薬品卸業を営んでいたんですが、長男の功が
それに反発し、追い出されるような形で「大栄薬局」を開店したのが発祥です。
172提供:名無しさん:2001/07/11(水) 01:23
補足。
追い出されるような形になった(と功は思っていた)ので、弟と同じ
サカエ薬局と名乗るのは嫌だということで、「大栄」と名づけたのでした。
173提供:名無しさん:2001/07/11(水) 08:46
エクソダス(Exodus)は?
忘れてしもた
174提供:名無しさん:2001/07/11(水) 09:54
日本テレビの正式商号は「日本テレビ放送網株式会社」。
「放送網」の意味は、将来、東京を本局として、大阪・九州
など全国に中継局を置く計画を立てていた。
しかし、NHK側からのクレームで、この計画は白紙となった。
175????:2001/07/11(水) 10:54
>>173
ソフトオンデマンドの「エ糞ダス」は?
176提供:名無しさん:2001/07/11(水) 12:57
>>160>>164
聞き間違いですね。たぶん。
ありがとう。俺の耳って悪いんだな
177提供:名無しさん:2001/07/11(水) 13:02
マスキュラックス(Musculax)←muscular laxativeの略
178提供:名無しさん:2001/07/11(水) 13:23
OMRON(オムロン)は、
京都の『御室』から。
179提供:ユニバーサルスタジオ大阪800:2001/07/11(水) 13:36
MAXMARA てぃんこを最大限にでかくしてみせるぞ!という心意気から、、
吉野家 ちなみに吉の字は下が長い土+口だ。
PARCO  Personal Art Ring 株式会社(CO)から、、
丸井   山田商店の頃の電話番号の下4桁が0101だったから
コカコーラ  コカインが主な主成分だから
キャベジン  主成分のキャベシンサンメチルフタミンから
よっちゃんのするめいか  吉田義男という創業者のあだながよっちゃん
P&G   Popeye&Great という会社名より
ソアラ   名古屋弁で「そうでしょ?」から
シャープ  早川式繰り出しシャーペンの商標から
日立    日本立命国株式会社の略
東芝    東京芝田理恵は不細工から
小田急   あのねQ太郎はねーから、
ひよこ   和菓子やの弟子が新作菓子の名前をつけてくださいと持っていったが
      まだまだ駄作だったので「(おまえはまだ)ひよこだな」と言ったから
東京プリン プリンの原料でハイチュウも作れるため浜崎あゆみにCMコンテを説明したいから、
180提供:名無しさん:2001/07/11(水) 17:33
>>179
何か微妙にほんとのことが混ざってるな(ワラ
181提供:名無しさん:2001/07/11(水) 19:20
読売の社名の由来は読んで字の如く「読み物を売る」なんでしょうが・・・
別の説では明治時代には文字は右から左に書いていたので、見た目に「売読=売 言 売」と
左右対称になるから縁起がいいと・・・
182風のあたらない坂道:2001/07/11(水) 23:19
ところで、三国コカ・コーラは、三国峠から取ったのかな?関越道が早く開通したら、「関越コカ・コーラ」になったかもよ。
183提供:名無しさん:2001/07/12(木) 10:21
P&Gはプロクター・アンド・ギャンブル社の略だ。
スペルは分からん。以上
184提供:名無しさん:2001/07/12(木) 13:21
TOA
東亜特殊電気株式会社の海外向けブランドから。
KENWOOD
トリオ株式会社の海外向けブランドから。
185提供:名無しさん:2001/07/12(木) 15:16
ブランド名がそのまま社名に
(旧)北日本食品=(現)ブルボン
(旧)中埜酢店=(現)ミツカン
186提供:名無しさん:2001/07/12(木) 15:25
東芝EMIの「EMI」は、
Entertainment Music International
(エンターテインメント・ミュージック・インターナショナル)の頭文字を
合わせたものだと思う。
187提供:名無しさん:2001/07/12(木) 16:15
185に追加して
 (旧)立石電機=(現)オムロン
 (旧)八欧電機=(現)富士通ゼネラル
 (旧)ローヤル=(現)イエローハット
 (旧)大洋漁業=(現)マルハ

 
188提供:名無しさん:2001/07/12(木) 16:20
八欧電気はゼネラルになって、富士通に吸収合併され
富士通ゼネラル
189風のあたらない坂道:2001/07/12(木) 22:13
>>185
東洋工業→マツダ
日本楽器製造→ヤマハ
190提供:名無しさん:2001/07/13(金) 00:07
>>185
 (旧)日本運送=(新)フットワーク
 (旧)トーヨーサッシ=(新)トステム
191提供:名無しさん:2001/07/13(金) 12:44
帝人=帝国人工絹糸。略して「帝人」。
192名無し:2001/07/13(金) 12:55
(旧)日本教育テレビ=(現)全国朝日放送(テレビ朝日)
(旧)東京12チャンネル=(現)テレビ東京
(旧)静岡県民放送=(現)静岡朝日テレビ
193提供:名無しさん:2001/07/13(金) 13:36
国際興業は何で「KKK」なんだ?
ノンステップバスには「Kokusai Bus」と書いているが
194男だけど:2001/07/13(金) 13:50
化粧品のKOSEは、「個性」から?
195提供:名無しさん:2001/07/13(金) 14:14
>>194
紅星じゃないの?
196提供:名無しさん:2001/07/13(金) 16:31
西村博之巨大掲示板コミュニティ → 2ちゃんねる
197提供:名無しさん:2001/07/13(金) 17:00
商号が漢字からカタカナに
鈴木自動車工業→スズキ
善隣出版社→ゼンリン(住宅地図・カーナビソフトの企画・制作・販売会社)
丸悦ストアー→マルエツ
近江絹糸→オーミケンシ
198提供:名無しさん:2001/07/13(金) 17:04
商号の「部分抜き」
安川電機製作所→「製作所」を抜いた。
永谷園本舗→「本舗」を抜いた。
花王石鹸→「石鹸」を抜いた。
199yui:2001/07/13(金) 17:21
これはマネーゲームです。こんなモン真面目に考えたって無駄です。やるか、やらならいか、どうせダメ
元、元手はたったの3000円。
先月、DMの中にこれを見つけ、そんなオイシイ話があるかい!と思ったのですが、まあ3000円ぐらいや
し騙されてみてもいいかなぁと思い、参加してみました。
しかしそれがマジでビックリ!そのDMに書いていた通り一ヶ月で100万円なんて事はなかったけど、2
5万ぐらい口座に入ってました。
えっマジで?イイの?て感じでした。
そしてこの一週間ではナ、ナント23万です。
実際問題批判多々あるようですが、やっぱり金はある方がイイですよね。それに今の所、法に触れる事
はないし。参加方法は以下の通り。

1.まず、下記3人の口座に1000円ずつ振り込みます。必ずATM(振込機)で。

(1) さくら銀行 十条支店 普通 3409425
(2) 福島銀行 須賀川支店 普通 1014946
(3) あさひ銀行 成増支店 普通 1 4 5 0 4 4 9

2.同じような文章を作り、1.で書いた3人の口座の一番上の人を削除します。そして、リストの一番下に
あなたの口座を加えて順位をくり上げます。

3.後は、できるだけインターネット上の掲示板に載せたり、メールで宣伝していけば、それを受け取った
人がどんどん同じように振り込んでくれます。(一週間ぐらいして口座を確認してみてください。ビックリし
ますよ。)

このゲームは違法ではありません。安心してトライしてください。どうしても不安だという方はやらなければ
イイのです。最初に言ったとおり、やるか、やらないかです。
やって儲けるか、何もせず今まで通りか、そういうことですな。

注)3人の口座の一番上の人は絶対に削除して下さい。そうしないと法に触れます。一人が抜け、一人
(あなた)が入るワケですから、ネズミ講に代表される無限連鎖講やマルチ商法ではありません。
不正はスグにバレますし、そしてやらない方があなたの為です。ルールは守りましょう。
200提供:名無しさん:2001/07/13(金) 17:37
↑?? スレ違い?
2011:2001/07/13(金) 17:49
ひとつ思い出した。
トヨタ自動車(正式名称は何?)は
「豊田自動織機自動車部」もともとミシン屋さん。
202提供:名無しさん:2001/07/13(金) 18:09
London Records 90

ffrr
203提供:名無しさん:2001/07/13(金) 23:13
>>193
Kokusai Kogyo Kotsu
だと思います。
204提供:名無しさん:2001/07/13(金) 23:53
>>193
しかし黒人が国際興業バスの「KKK」を見たら何と思うのかな。
205提供:名無しさん:2001/07/14(土) 00:13
豊田はもともと「とよだ」と読んでいたが、ロゴを作るとき、カタカナで「トヨタ」として濁点を抜いた。
206提供:名無しさん:2001/07/14(土) 00:14
HMVのネーミングってビクターだかビクター犬だかと関係があるって聞いたことがあるような。
知ってるひと教えて。
207提供:名無しさん:2001/07/14(土) 07:08
His Master's Voice
犬がむかしのラッパ式蓄音機に耳をかたむけている古い米ビクターのトレードマークより
ある画家の書いた、死んだ主人の声が蓄音機から聞こえてくるのを犬が不思議そうに耳をかたむけている“His Master's Voice”(飼い主の声)という絵をビクターが買い取ってトレードマークにしたらしい
208提供:名無しさん:2001/07/14(土) 09:48
>>204
「クー・クラックス・クラン(KKK)」の事っスか?
209提供:名無しさん:2001/07/14(土) 10:06
テレビ番組製作会社「イースト」の社名の由来は、
TBSのディレクターだった「東」という人の
苗字を英語で訳したもの。
210提供:名無しさん:2001/07/14(土) 10:40
>>207
さんきゅ。でもHMVがその名称を使うようになった理由がわからんのだけど。
HMVはビクターの子会社だったの?
211提供:名無しさん:2001/07/14(土) 12:27
商標だけ有名な企業の正式社名
金鳥=大日本除蟲菊株式会社
サッポロ一番=サンヨー食品株式会社
ペヤング=まるか食品株式会社
白雪=小西酒造株式会社
212提供:名無しさん:2001/07/14(土) 12:44
ノエビア=スペイン語で恋人たちの意味
モスフードサービス=Mountain(M) Ocean(O) Sun(S)
マンダム=ヒューマン+フリーダム
サンリオは山梨王ともうひとつサンスクリット語で何かの意味あり
213194:2001/07/14(土) 15:05
>>195
そうなのかあ。
サンクス。
214提供:名無しさん:2001/07/14(土) 17:20
>>210
HMVはイギリスのレコード会社、RCAはアメリカのレコード会社、それを日本ビクターが発売していた。
つまりHMVのほうがビクターより古い。
215提供:名無しさん:2001/07/14(土) 18:24
リコー=旧商号の「理研光学工業」の略称をそのまま商号に。
216提供:名無しさん:2001/07/14(土) 18:27
日本ノバルティス=Nova artis(ノヴァ アルティス (新たな芸術))から。
217提供:名無しさん:2001/07/14(土) 18:31
放送局の商号の変還
(株)ラジオ東京→(株)東京放送=TBS
新日本放送(株)→(株)毎日放送
中京ユー・エッチ・エフテレビ放送(株)→中京テレビ放送(株)
名古屋放送(株)→名古屋テレビ放送(株)
(株)ラジオ九州→アール・ケー・ビー毎日放送(株)
218提供:名無しさん:2001/07/14(土) 18:39
先日引退した大日ノ出は,兵庫県千種町出身で日大の出.
BMWはボイエリンモーターワークスの略.
レコード会社zetimaは「絶対今(売れる!)」からきている.かどうかは今俺が思いついた.
219提供:名無しさん:2001/07/14(土) 21:41
>>218
BMWは、「Bayerische Motoren Werke 」の略。日本語に訳すと「バイエルンの
動力工場」。もともとは飛行機を造っていた。あのマークは飛行機のプロペラを
イメージしたもの。…とドイツ語の授業で習った記憶が。
220提供:名無しさん:2001/07/14(土) 21:58
>>217
日本教育テレビ→NETテレビ→全国朝日放送(テレビ朝日)
日本科学技術振興財団テレビ局→東京12チャンネル→テレビ東京
…で正しいですか?
221提供:名無しさん:2001/07/14(土) 23:00
メルセデスベンツとダイムラーベンツってブランド名と社名の違い?
この両者の違いがよくわからないんだけど・・・
あとメルセデスって娘の名前だったと思うけど、ダイムラーってなに?
親父の名前がダイムラーベンツって言うの?
222提供:名無しさん:2001/07/14(土) 23:04
>>214
やっぱりHMVの由来がわかんないんだけど・・・
His Master's Voiceってビクターの由来でしょ。なんでそれをHMVが使ってるの?
ビクターってもともと海外の会社だよね。今は日本ビクターしかないけど。
で親ビクターはエジソンの蓄音機と同じくらい古い歴史があったと思ったけど、
HMVってその親ビクターから生まれた会社だってことなの?
223提供:名無しさん:2001/07/14(土) 23:09
めるせですはとある女神様の名前です。
224提供:名無しさん:2001/07/15(日) 00:12
>>221
ダイムラーはガソリンエンジンの発明者
ダイムラー社とベンツ社が合併してダイムラー・ベンツ社
メルセデスはベンツの娘の名からベンツ社の車の商品名にした
225提供:名無しさん:2001/07/15(日) 01:30
なんで三菱系のビルの名前は「ビルディング」ではなくて
「ビルヂング」なんでしょ?
226提供:名無しさん:2001/07/15(日) 01:48
おっいいところ突いてるね。
227提供:名無しさん:2001/07/15(日) 02:07
三菱地所 沿革
http://www.mec.co.jp/j/group/about/enkaku.htm
正12年 2月 丸ノ内ビルヂング竣工
228提供:名無しさん:2001/07/15(日) 02:12
229提供:名無しさん:2001/07/15(日) 09:21
228見たけど由来は書いてないね。
結局HMVがなぜ「HMV」と名づけられたのかは不明ってことでよろしいか?
230提供:名無しさん:2001/07/15(日) 11:16
>>229
Have a Music eVerydayかも知れん。
231提供:名無しさん:2001/07/15(日) 17:00
HMVの由来はたしかにHis Master's Voice。
なんとなく経緯がつかめたよ。
もともとHMVの前身である英グラモフォンのトレードマークだったが、会社を訪れた
アメリカ人が母国に帰って類似の犬の絵を意匠登録した。その会社から登録商標を買い
取ったのがビクター創始者のジョンソン。結局ビクターの方が有名になってしまった、と
こういうことらしい。少なくともここを見た限りでは。
http://www.eniwa.co.jp/nipper/

つまり2つの会社の犬は似てるようで別ってことかな?
232提供:名無しさん:2001/07/15(日) 17:05
ビクターマークの由来
http://www.jvc-victor.co.jp/company/nipper.html
233提供:名無しさん:2001/07/15(日) 17:07
http://takeo3.tripod.com/history.txt
1901/10/3
*ビクタートーキングマシン社/ジョンソン、ベルリナー*
ビクターhmvレーベル誕生、ベルリナーhmv犬マーク商標登録
234提供:名無しさん:2001/07/15(日) 17:09
235提供:名無しさん:2001/07/15(日) 17:14
236提供:名無しさん:2001/07/15(日) 18:16
233から235まで書いてることが全部違うね。
HMV=英グラモフォン=実はビクターで、
でもこれは米ビクターとは違うのよってことかい?
237提供:名無しさん :2001/07/15(日) 18:21
>>194
一昔前は、
小林コーセーでは、
238提供:名無しさん:2001/07/15(日) 18:21
ニッパーは共通って言うことは分かった。
239提供:名無しさん:2001/07/15(日) 18:24
マツダは、
ギリシャ語の車輪かなんかと、創業者の松田を、
掛けてるらしい。
240 :2001/07/15(日) 18:42
241提供:名無しさん:2001/07/15(日) 20:56
マツダはマツダでも東芝のマツダランプ(古い!)はペルシャの光の神アフラマツダから
242提供:名無しさん:2001/07/15(日) 21:04
>>241
追加です。マツダはその昔、東洋工業といって、最初に造った自動車
(いや、オートバイだったか?)の名前が「マツダ号」だったから
商標が「マツダ」になりました。由来はやっぱりゾロアスター教の
光の神「アフラ=マツダ」からです。
243提供:名無しさん:2001/07/15(日) 22:26
>>181
読売新聞は昔、新聞は新聞売りが新聞の記事を読みながら売ってたからと聞いた。
244提供:名無しさん:2001/07/15(日) 22:56
JOMO=ジョイオブモータリーの略らしい。
昔は共同石油。
245提供:名無しさん:2001/07/15(日) 23:52
>>244
JOMOはガソリンスタンドのブランド名。
法人名は「ジャパンエナジー」になります。
共同石油が親会社の日本鉱業を吸収合併して
できた会社。
法人名がジャパンエンジーに決まるまでは
「日鉱共石」という仮の社名を使っていました。
246提供:名無しさん:2001/07/16(月) 00:34
一挙に亀レス行こう(稿
>>84
(旧)大阪金属工業→大金からダイキン。

>>88
asciiは文字コードのアスキーコードから来てるのでは?

>>100
メルコ=Maki Electric Laboratory COmpanyの略?

>>162
格言の「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」のラテン語表記の頭文字を取った
らしい(出展:読むクスリ)

>>187
(旧)神戸工業→富士通テン(テンは神戸工業が使用していた商標)
(旧)鈴木太陽堂→トクホン(浅田飴も同じパターンだが旧社名忘れた)
(旧)日本冷蔵→ニチレイ

>>191
人工→人造が正しい。ちなみに、
旭化成←旭化成工業←旭ベンベルグ絹糸
東レ←東洋レーヨン
東リ←東洋リノリューム
ユニチカ→前身の大日本紡績(ニチボー)と日本レーヨン(ニチレ)の、
二つの「ニチ」が合同(United)した(ユ)企業(Company)(カ)が語源?

そう言えばポリエステルの一種に「テトロン」というのがあるが、
これは帝人の「テ」と東レの「ト」を取ったものと言う説あり。
247読売新聞:2001/07/16(月) 02:24
「読み売り」とは、もともと瓦版および瓦版売りのことを
指す言葉だったようです。

街頭に立って記事のあらましを読み上げて人を集めて
続きを知りたければ買ってくれといって瓦版を売る。
そんなシーンが時代劇でたまにありますよね。
新聞もはじめのころはそうやって売ってたらしいです。
248提供:名無しさん:2001/07/16(月) 08:31
最近、資生堂の提供ロゴが「FT SHISEIDO」となっているけど、この頭の「FT」って何?
249美和:2001/07/16(月) 09:16
fuck the teacher
250提供:名無しさん:2001/07/16(月) 09:51
>>247
読売いらないから余分なこと書くな
一番信用ない新聞だからな


世界で一番発行部数が多いと自慢してたなべつね
やくざ使って無理やり購読させてるんだよね
誰だって嫌でも取らなきゃ殺されるもん
そこまで汚い手使って金儲けしたいのかな、嘘売新聞
251提供:名無しさん:2001/07/16(月) 10:05
>>248
資生堂ファイントイレタリー→エフティ資生堂
FTはFine Toiletriesの略。
252名無しさん:2001/07/16(月) 10:49
既出の補足。
エッソ:米メジャー石油会社のエクソン社(現エクソンモービル)の日本法人。
当初は親会社と同じく「エクソン(Exon)」を名乗りたかったらしいが、「クソ」
という発音が消費者に悪イメージを抱かせるとの配慮から、「エッソ」と命名し
た。
ダスキン:社名の由来は「ダスト」+「雑巾」で正解なのだが、そこに至る逸話
を一つ。もともと創業者の清掃請負業兼リネン業(個人経営)が繁盛して規模が
拡大。拡大にあわせて新社名を考えることとなったが、その際に創業者は会社の
業態から「株式会社ぞうきん」という社名を提案。いくら何でも・・・という周
囲の反対意見との折衷から「ダスト+ぞうきん=ダスキン」となった。
253名無しさん:2001/07/16(月) 11:38
追加
ブリジストン:創業地は福岡久留米。もともとは長靴で有名なアサヒ靴
(アサヒコーポレーション)と同一資本。ゴムの取り持つ間柄。
マンダム:旧社名は金鶴香水 「丹頂」は金鶴香水の商品ブランド名。
鉄道会社の「鉄=金+矢」:国鉄がJRに分割された時、「金を失うでは縁
起悪し」ということで金+矢とした。批判もあったが、古代中国では金+
矢でも鉄を意味したとのことで決着。ただし、JR四国だけは、「子供に
対する影響を懸念」して、金+失の鉄の字を使った。
254提供:名無しさん:2001/07/16(月) 11:54
>>252
>「株式会社ぞうきん」

ワラタヨ
255提供:名無しさん:2001/07/16(月) 12:12
Sun MicrosystemsのSunはStanford University Networkだな。
256提供:名無しさん:2001/07/16(月) 12:53
ANAは今は全日空(ALL NIPPON AIRWAYSでいいんだっけか?)
元は日本ヘリコプター、略して日ペリ(にっぺり)だったそうな。
時刻表の便名見ると名残で、JALはJL0000なのに
ANAはNH000になってます。

関係ないが・・・
太陽神戸三井がさくら銀行になった時、
もっとがんばって他の銀行とくっついたらおもろいのに名前変えやがって
とか思ってしまった・・・
だって今なら太陽神戸三井住友銀行・・・
第一勧業銀行もくっついたら
第一勧業太陽神戸三井住友銀行(藁
257提供:名無しさん:2001/07/16(月) 13:48
第一勧業銀行は合併で誕生した銀行(第一銀行+日本勧業銀行)。
合併交渉時に若手行員から銀行名を「ハート銀行」にしようという案が
提出された。
しかし、名前に重みが無いということでシンボルマークをハートにする
ことで妥協し、銀行名は「第一勧業銀行」に決定した。
258提供:名無しさん :2001/07/16(月) 17:29
>>253
ウインドウズ98のIME98のIMEパッドの
「部首」で8画「金」を探すと出てくるみたいだ
でもフォントがサポートしてないせいか
エディターにコピペできない…

ちなみに音読みでは「シ」と読むが、
なぜか訓読みで「てつ」と読む
259提供:名無しさん:2001/07/16(月) 18:54
津村順天堂−ツムラ

所さんのただものではないで企業名変更のCMが流れていた
(Na.伊丹十三)
「僕の友達の嫁さんが”津村順天堂”だと長ったらしいので何とかして欲しいと
言っていた だから略してツムラと呼ぶことにした」と流れていた。

平成教育委員会が始まったときは既にツムラだったと思う。
今でもこの枠はツムラ提供。(1社ではなくなったが)
260提供:名無しさん:2001/07/16(月) 18:59
http://www.tsumura.co.jp/kaisha/syasi/1984.htm
ツムラのHP

昭和63年改名ということはやはり所さんのただものではないの
放送された頃だと思われる。
261提供:名無しさん:2001/07/16(月) 20:16
順天堂大学と関係有り?
262提供:名無しさん:2001/07/16(月) 20:59
>>253
JRのことは >>93 にて既出だよ。

なんでみんな前のレスを読まないのかな。
けっこう話題が重複している。
263提供:名無しさん:2001/07/16(月) 21:01
>>261
自分もそれ、聞きたかった。
264提供:名無しさん:2001/07/16(月) 21:09
JR四国
金ないね
265提供:名無しさん:2001/07/16(月) 21:38
東芝は「東京・芝浦」の略語だが、前身は「東京電気」(本社は川崎市)
と「芝浦製作所」の2社が合併して1949年に「東京芝浦電気」として
発足。
1984年、商号を「株式会社東芝」に変更した。
「マツダランプ」は、東京電気の商標名。
266提供:名無しさん:2001/07/16(月) 21:48
>>259=>>260より
http://www.juntendo.ac.jp/history2.html
直接関係はないらしい。
267自分もそれ、聞きたかった。 :2001/07/16(月) 21:53
>>266
ありがとう。
268提供:名無しさん:2001/07/16(月) 22:08
>>266
サンキスト
269提供:名無しさん:2001/07/16(月) 22:14
三ツ矢サイダーの歴史
http://www.mitsuya-cider.com/museum/index.htm
270提供:名無しさん:2001/07/16(月) 23:02
>>259
たしか社名変更直後の「ただものではない」の番組オープニングで所ジョージが、
「この番組のスポンサーの社名が津村順天堂からツムラに変わりました」なんて言っていた。
1社提供だったから番組内で堂々とこんな事言えたんだろう。
271提供:名無しさん:2001/07/16(月) 23:49
三井住友銀行って英字では Sumitomo-Mitsui Bank
主導権争いの跡が見うけられる
272提供:名無しさん:2001/07/16(月) 23:58
SMBC 三井住友銀行
273提供:名無しさん:2001/07/16(月) 23:58
UFJ銀行
274archipelago:2001/07/17(火) 00:00
コスモ石油←旧丸善石油
   _
  / \
  | ∋ |
  \_/
275提供:名無しさん:2001/07/17(火) 00:01
三ツ矢ネーミングの由来
http://www.asahiinryo.co.jp/products/cider/
のページ下部
276提供:名無しさん:2001/07/17(火) 00:03
三ツ矢関連

帝国鉱泉株式会社
http://www.sowa.com/kawanishi/K_095.html
277提供:名無しさん:2001/07/17(火) 00:46
>>246
遅くなってスマソ。「浅田飴」の旧社名、「堀内伊太郎商店」では?
http://www.asadaame.co.jp/contents/oitachi.html
278提供:名無しさん:2001/07/17(火) 00:58
三ツ矢サイダーと三ツ矢ソースには関連はあるの?
279げーまー:2001/07/17(火) 01:53
タイトー(ゲーム会社)は台東区にあるから・・・ではなく、元々たいとう貿易という会社だったのです。
280提供:名無しさん:2001/07/17(火) 04:55
281提供:名無しさん:2001/07/17(火) 05:03
>>279
そのたいとう貿易の「たいとう」は台東区から名付けられたんじゃないの?
282提供:名無しさん:2001/07/17(火) 05:07
1953(昭和 28)年
東京都港区に太東貿易株式会社設立(資本金300万円)。
http://www.taito.co.jp/company/corporation/enkaku.html
283提供:名無しさん:2001/07/17(火) 05:14
>>282
異議なし
284提供:名無しさん:2001/07/17(火) 09:17
議事進行!
285提供:名無しさん:2001/07/17(火) 11:21
「豊島園」は練馬区にあるのにどうして「豊島」なの?
286>>285:2001/07/17(火) 12:37
現板橋・豊島・練馬の一帯は「旧東京府豊島郡」と総称されていた。
「豊島」はあの一帯の広域地域名です。
287提供:名無しさん :2001/07/17(火) 12:40
品川駅は品川区じゃないよ
品川駅の南にある京浜急行の駅は北品川駅
288提供:名無しさん :2001/07/17(火) 12:41
北品川駅は品川区の北にあるからです
品川駅は駅名を変えないといけないよ
289286:2001/07/17(火) 12:47
訂正 東京都北豊島郡でした。北豊島郡は実はもっと広いです。
北豊島郡:尾久町・三河島町・南千住町・日暮里町→荒川区
北豊島郡:滝野川町・王子町・岩淵町→北区
北豊島郡:巣鴨町・西巣鴨町・長崎町・高田町→豊島区
北豊島郡:板橋町・赤塚村・志村・上板橋村→板橋区
北豊島郡:練馬町・大泉村・石神井村・上練馬村・中新井町→練馬区
290提供:名無しさん:2001/07/17(火) 13:16
auはどうしてauなの?
何か意味あるの?
291提供:名無しさん:2001/07/17(火) 13:25
>>290
大平元首相が設立した会社だから
292提供:名無しさん:2001/07/17(火) 13:32
http://www.au.kddi.com/06auk/release/back/000522-2.html

 「au(エーユー)」は、新会社“KDDI”および
DDIセルラーグループ各社が展開する移動体通信事業
の方向性を象徴する数々のキーワード、即ちAccess、
Always、 Amenityなどの頭文字である“A”と、Unique、
Universal、Userなどの頭文字である“U”から構成された
造語です。様々な想いを込めて、これからの移動体通信の
ように、自由自在な意味を持った名称です。
293提供:名無しさん:2001/07/17(火) 15:09
「横浜ゴム」は本社は東京なのに何で「横浜」なんですか?
294提供:名無しさん:2001/07/17(火) 15:11
「関電工」は「関東電気工事」の略語。
295提供:名無しさん:2001/07/17(火) 15:24
鎮痛剤「ノーシン」の製造販売元「アラクス」の
社名の由来は、前商号の「荒川長太郎合名会社」が
株式会社に改組したことにより、「アラカワ・
コーポレーション」を略して「アラクス」とした。
英字で書くと「ARAX」。
ちなみに、「ノーシン」の名前の由来は、「脳神経」
を略したもの。
296提供:名無しさん:2001/07/17(火) 15:36
「アラクス」は医薬品の製造・販売部門を分離独立して
設立した会社です。
「荒川長太郎」という会社は、親会社として現在も残って
います。
297提供:名無しさん:2001/07/17(火) 17:03
>>289
もっと遡れば、「豊島」という地名は戦国時代、この周辺を「豊島氏」が治めていたことに由来。
ちなみに江戸も「江戸氏」という豪族の名前から来ている。
その豊島氏の居城の跡に建てられたのが豊島園(ぴあmapより)。
298提供:名無しさん:2001/07/17(火) 19:58
>>271
モルガンスタンレーがあるから考慮したってのも
あるらしいよ。
299提供:名無しさん:2001/07/17(火) 20:30
電通は電報通信社。
ソニーはsound+sanny。
ブリジストンは社長が石橋=stone bridge
300提供:名無しさん:2001/07/17(火) 22:54
>>287
>>288
品川駅は港区高輪、南隣の北品川駅は品川区北品川。
日本最初の鉄道駅のひとつでもある品川駅は、
品川宿のあった現在の品川区内に作る予定だったが、
宿場街の反対に遭って高輪に建設された。
301アーウー:2001/07/17(火) 23:15
>>291
ワラタ。ageよう。
302提供:名無しさん:2001/07/17(火) 23:20
ノーシンってそうだったのか・・・
言われてみればって感じではあるが
303提供:名無しさん:2001/07/18(水) 00:19
>>291 >>301
俺もワラタけど、何%がわかったのやら
304提供:名無しさん:2001/07/18(水) 00:53
いすゞ自動車=漢字で書くと「五十鈴」
この会社がなければ多くの日本人は
「ゞ」の読み方をマスターできなかっただろう(ワラ
305提供:名無しさん:2001/07/18(水) 00:56
>>297
へー勉強になった。
江戸氏って太田道灌の前にいたのかな。

ソニーといえば千葉真一はアメリカでソニー千葉という芸名を使っていたが
ソニーからクレームが来てサニー千葉に変えた、って本当?
306提供:名無しさん:2001/07/18(水) 00:57
>>304
その文字って「繰り返し+濁点」を意味してるのかな?
307名無しの304:2001/07/18(水) 01:48
>>306
そゆこと。あと「みすゞ豆腐」とゆー用例もあり。
ISUZUという発音は外人にはとても辛いらしく、
販売店で客が舌をかむ、なんてCMがアメリカで流れていたらしいよ。
308提供:名無しさん:2001/07/18(水) 13:07
「ヤマハ」は、山羽(羽山?)さんが由来?それとも地名?
309提供:名無しさん:2001/07/18(水) 14:16
>>307
英語には母音で終わったり、同じ母音が連続する単語がないかららしい。
310提供:名無しさん:2001/07/18(水) 14:32
「ヤマハ」は、創業者の「山葉」さんから。
311提供:名無しさん:2001/07/18(水) 17:16
前にあったらごめんなさい。
カシオは? かしおさんが作ったから?
312提供:名無しさん:2001/07/18(水) 18:22
>>308>>310
山葉風琴製造所やね。因みに風琴はオルガンのことだ
313提供:名無しさん:2001/07/18(水) 19:05
>>311
既出だね。それであってるらしい。
314どっちが先?:2001/07/19(木) 21:39
「日立製作所」は茨城県日立市が発祥の地?
それとも日立製作所ができたから日立市になったの?
315提供:名無しさん:2001/07/19(木) 22:10
発祥地を商号にした会社
宇部興産=山口県宇部市
横浜ゴム=横浜市
クラレ(旧商号・倉敷レイヨン)=岡山県倉敷市
316提供:名無しさん:2001/07/19(木) 22:15
発祥地を商号にした会社
トクヤマ(旧商号・徳山曹達)=山口県徳山市
317提供:名無しさん:2001/07/20(金) 00:40
発祥地を商号にした会社
鐘紡(昔の鐘ヶ淵紡績)=東京都墨田区鐘ヶ淵から付けられた
318亀レス御免!:2001/07/20(金) 00:54
>>92
「ジャスコ」の由来。
JUSCO=Japan Union Supermarket COrporation の頭文字。
確かに直訳すると、「日本スーパーマーケット連合株式会社」です。
「岡田屋」というスーパーとどこだかが合併したときに「ジャスコ」に
なったと思われ。因みに発祥の地は三重県。
319提供:名無しさん:2001/07/20(金) 16:19
「西友」は?
320 :2001/07/20(金) 16:21
>>318
合併したのは「フタギ」と「シロ」ね。

そういえば、あと1月ほどで「イオン株式会社」になるんでしたっけ。
321名無しさん:2001/07/20(金) 16:35
恵比寿の町の名前はえびすビールの工場があったらからというのは本当?
322提供:名無しさん:2001/07/20(金) 17:11
↑そう
323提供:名無しさん:2001/07/21(土) 00:34
トヨタ、ホンダは共に創業者の名前。じゃあ、日産は?
324あじさい :2001/07/21(土) 00:50
日本産業?ウソ。本当のところはしらない。ダイハツは大阪発動機じゃなかったかな?
325提供:名無しさん:2001/07/21(土) 01:00
昔財閥があったよね?日産財閥っていう。
326あじさい :2001/07/21(土) 01:03
観音様に由来する会社はキャノンではなくキヤノンです。「ヤ」は大きい字。重箱のスミで申し訳ない。(~_~)ゞ
327こーの、大ウソツキ!:2001/07/21(土) 03:16
≫318
Japan United Stores Companyじゃ
328提供:名無しさん:2001/07/21(土) 03:17
>>326
訂正も含めてはげしくガイシュツだから気にしなくていいよ。
329提供:名無しさん:2001/07/21(土) 03:33
訂正くんは気になって
訂正せずにはいられないのれす
330提供:名無しさん:2001/07/21(土) 03:40
http://www.google.com/search?q=cache:BOZda1X1OrU:www.sin-ai.com/jinmei/1880/ayosisuke.htm+%93%FA%8EY%83R%83%93%83c%83F%83%8B%83%93&hl=ja

鮎川義介(あいかわよしすけ)(1880〜1967)
実業家。山口県出身。
東大工科卒後,芝浦製作所を経て1910年には戸畑鋳物を創設。
1927年義弟久原房之助の久原鉱業を整理し社長となり,
日本産業と改称,翼下に日本鉱業,日立製作所,日本水産,
日産自動車などを擁する日産コンツェルンを形成した。
1937年満州重工業開発を設立。
戦後は追放解除後,参議院議員となり日本中小企業政治連盟を結成した。
331提供:名無しさん:2001/07/21(土) 03:42
332提供:名無しさん:2001/07/21(土) 03:48
>>324
ダイハツは「大日本発動機」だったと思う。
333提供:名無しさん:2001/07/21(土) 05:16
http://www.daihatsu.co.jp/gaiyou/html/slogan_1.htm
1907年3月に、内燃機関の国産化をめざして「発動機製造(株)」を設立しました。
その後、1951年12月に社名を現在の「ダイハツ工業(株)」に改称しました。

ダイハツの由来は、大阪の「大」と発動機の「発」をとってダイハツと
略称したことにはじまります。
334323です:2001/07/21(土) 10:22
>>330 >>331
Thanks! このスレすごい! ageだっ、age!
335提供:名無しさん:2001/07/21(土) 11:28
日産と日立は同じ系列だったのか・・・
336提供:名無しさん:2001/07/21(土) 14:43
>>330
ニッスイも日産コンツェルンの一員だったとは…。
337提供:名無しさん:2001/07/21(土) 15:06
>>171
遅レスだが、スーパーの「サカエ」ってそのサカエ?
338提供:名無しさん:2001/07/21(土) 16:43
「富士通」はがいしゅつ?

今の「富士通株式会社」の前の名は「富士通信機製造株式会社」。

これは「富士電機製造株式会社」の電話部門が分社化され設立。

その「富士電機」は古河電工とジーメンスが共同で出資して作った会社で、
古河の「ふ」とジーメンスの「じ」から「ふじ」>「富士」。
339提供:名無しさん:2001/07/21(土) 17:54
このスレに出てるようなことを、田中ひろみという人が本にして出してます。
「モノの名前探偵団」(表記は若干違うかも知れない)文化放送ブレーン刊。
現在、CNプレイガイド「ミミット」で連載中だったと思う。そのむかしはパルコの「ゴメス」で連載。

>>338
富士通の登記上の本社は、現在も川崎工場の中にありますね。
これも、富士電機の子会社だったという「なごり」っぽいかな。
340提供:名無しさん:2001/07/21(土) 19:50
338を見て思い出したんだけど、「シーメンス」と「ジーメンス」は別の会社?
341提供:名無しさん:2001/07/21(土) 20:10
>>340
発音の違いだけで、同じ会社です。
342提供:名無しさん:2001/07/21(土) 20:29
>>338
富士通ゼネラルという会社があるから富士通はアメリカのGEとつながり
があるのかと思いました。日本のゼネラルはGEとは関係ないんですね。
343提供:名無しさん:2001/07/21(土) 21:02
>>342
日立の蛍光灯にはGEのマークがついてたような。
344(´∀`):2001/07/21(土) 21:36
このスレはよいですね。

ちなみに俺のバイトするサンクスが「thanks」じゃなくて「sunkus」なのは、
「sun(太陽)」と「us(私たち)」の間に「K(Kidsの略)」がいる
平和な状態を表しているそうです。
もちろん「感謝」の意も含まれているそうです。
345他社の話でスマソ:2001/07/21(土) 22:07
>>344
セブンイレブンも、よ〜く見ると看板の英語表記は「SEVEN=ELEVEn」
と、最後の「N」が小文字になっています。
これは、商標登録を申請した時に「数字をくっつけただけでは受理
できません」という曰(いわく)付きから。
346セブン-イレブン・ジャパンのサイトでは:2001/07/21(土) 22:25
>>345
「実のところ、どうしてnだけ小文字なのかわからない」と書いてありましたが…。
347346:2001/07/21(土) 22:27
参考資料です。
---------------------
SEVEN-ELEVEnの最後の「n」はなぜ小文字なのですか?
     
  理由についてはこちらでも分からないというのが現状です。
セブン−イレブンはもともとアメリカのコンビニエンスストアでした。
このロゴマークは、1973年、アメリカのサウスランド社(現セブン−イレブン,INC)とヨークセブン(現セブン−イレブン・ジャパン)がライセンス契約をむすび日本に持ち込まれ、現在も使用しています。しかし、ロゴを製作したアメリカの担当者がもういない、という事情から、アメリカの方でも「何故最後のnだけ小文字にしたのかについては分からない」ということです。 「デザイン性を持たせる為にnだけ小文字にしたのではないか」など社内での憶測はありますが、この「真相」については迷宮入りのようです。
348提供:名無しさん:2001/07/21(土) 22:55
>>339
南武線武蔵中原駅前の工場(川崎市中原区上小田中)が一応登記上の本社な訳ね(爆)

>>342
もともとは「ゼネラル」という名前の中堅家電メーカーだったが、経営不振で
富士通に買収され「富士通ゼネラル」と改称した。ゼネラルエレクトリック(GE)
とは一切無関係。
349提供:名無しさん:2001/07/21(土) 23:08
「ゼネラル」って、あんまりぱっとしないメーカーでしたねぇ…。
「富士通ゼネラル」になって、もう15年ぐらいになると思うけど、「ぱっとしない家電メーカー」という印象は変わらず。

そのむかし「新日本電気」と名乗っていた日本電気ホームエレクトロニクスは廃業したしねぇ…。
350提供:名無しさん:2001/07/22(日) 00:15
京セラミタ
日産プリンス
351提供:名無しさん:2001/07/22(日) 00:17
>>337
スーパーのサカエはダイエー系だよ
352提供:名無しさん:2001/07/22(日) 00:34
>>345
いわくつきってそう書くのね。それが一番参考になったかも(w

>>337
サカエ薬局は戦後中内4兄弟が始めたディスカウント薬局。
2番目の博を社長にして価格破壊の走りで爆発的に売れたそうです。
しかしやがて長男の功(本当は右側は「刀」)が「長男の俺が社長じゃないのは嫌だ!」
と言って弟の力を連れて独立してダイエーを創業。
サカエ薬局も後にスーパー業に進出(それがサカエかな?)、その後経営不振になり
ダイエーに吸収されたようです。
353提供:名無しさん:2001/07/22(日) 01:46
>>345
あっしもその話どこかで聞いた事があります。
でも、346さんの言っているように、本当のところは良く分からないというのも
聞いた事があります。
…どっちが本当?やっぱり迷宮入りか?
354提供:名無しさん:2001/07/22(日) 01:50
夏目房之助の『學問』にも、こんな感じの回があったなぁ。

ブラザーミシンは、貧しい兄弟が創設したとか。
355提供:名無しさん:2001/07/22(日) 04:38
ブラザー
http://www.brother.co.jp/br-world/enkaku/enkaku.html
1908年(明治41年) 安井兼吉が「安井ミシン商会」を創業。
1925年(大正14年) 安井正義が継承。同時に「安井ミシン兄弟商会」と改称。

兄弟愛
356提供:名無しさん:2001/07/22(日) 05:06
>185
ミツカンは屋号だろ
357提供:名無しさん:2001/07/22(日) 05:18
        / ̄ ̄ ̄\
       | 」」」」」」」」」)            ______( ̄ ̄`´ ̄ ̄) )))川川(((
       |(6ーB-B|ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄\(::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/(三三◎三三)(三三三三三)
       |:::|ヽ   .> |  彡彡ノ((((^^)))))|::/ ノ   ー|ミ _  _ ミ(6 ー□-□-|)
       |ミ   (=)/  彡ミ ー○---○ |(6ー[¬]-[ー].|(∴ ` 」´ ∴)|___´ つ )
     / ̄ \;;;;;;;;;/ ̄\ミ(6  .( 。。) |/∪   ^^  |/\ ( へ) /|時刻表| ∀ / ↓FP4700Z
     |  |       ||ミ (∴  (三)∴)  :::: )3 ノ   (___)(⊃   |__/|「| ̄[]
     |  | sage / ̄ ̄ ̄\,,,,,,,,,,,,,,ノ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\.| ̄|⊃ ⊂|\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\(# ノノノノノノノノノ)|___A_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
   (  人____).|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ)  ノー◎-◎|ノ川 ノ  ー))/))ナ)))ナ)ヽ)
    |ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)\  つ|ノ川 ー●-●.| ノ  ⌒ _ ⌒ |ノ
   (6     (_ _) )|    、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ彡ミ) | ∀ノノ .|   (・・) |( .///)  3 (//)
  _|/ ∴ ノ  3 ノ \  (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/|   (三) |)\___/()
 (__/\_____ノ_|  \___/ |_|       | ノ三三三三|/::::::::\___/\      ヽ()
 / (__))     ))| | sage命 | | sage碁命(6ノー⊂⊃⊂⊃:::::::::::::sage命::::|/ sage命(())
[]__ | | sage命ヽ |       .| |       |彡    ・・ |:::::::::::::::::::::::::::::::::/|       )|
|]  | |______)_)三三|□|ミ(__)____ノ彡   (ー ノヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/_)_____))
 \_.(__)三三三[国]) \::::::::::::::::::/  \:::::::Y::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|三三[国])、_/)_/)_\
  /(_)\::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::::::|::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::|:::(⊃ sage全国1位 ⊂):::::::::::\:::(∴)◎∀◎(∴) \
 |Sagemap..|:::::::::/:::::/sage.|:::::::|::| sage森 .|::::|:::::|________|´)::::::::/⊂) ̄ sageラー ̄(つ ̄
  |____|;;;;;;/;;;;;/.____|;;;;;;;|;;|____|;;;;|:::/;;;;;;__.へへ__;;;\/;;;;/;;/(~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)
     (___|)__|)  (___)__)(___(;;;;;;;;;;;___||__;;;;;;(__).__)(____)___)
358346:2001/07/22(日) 08:28
セブンイレブンのロゴの件は、ここに書いてありますよん。

http://main.sej.co.jp/01/0119/0119.html
359提供:名無しさん:2001/07/22(日) 11:06
>>356
今は社名もミツカンです。
360提供:名無しさん:2001/07/22(日) 15:16
千葉にあるくせに
東京ディズニーランド
とか、
埼玉にあるくせに
東京国際大学
とはこれいかに?
361提供:名無しさん:2001/07/22(日) 18:28
うちの地元、西宮には、阪神大震災で店舗を失った商店街や市場の人たちが、
再開発で建設予定となっている(今はもう出来たけど)ショッピングモールに
入るまでの繋ぎとして立てた店舗として、ポンテリカ、っていうモールが
あった。
その由来は、仮店舗、を逆さまから読んだんだってさ。
362提供:名無しさん:2001/07/22(日) 21:57
なかなかうまいね
363名無し組:2001/07/23(月) 09:54
>>360
東京を走っているのに小田急(=旧 小田原急行電鉄)といったり、
多摩地区をエリアとしながら神奈川中央交通というが如し・・・
なんちゃって

まあ、「東京」が「南関東の代名詞」というのが本当のところで
しょうか。
364提供:名無しさん:2001/07/23(月) 11:20
モスバーガーの由来どなたかご存知??
365提供:名無しさん:2001/07/23(月) 14:16
大阪の中古車販売店『ハナテン』の名前の由来を知っている方、
教えてください。
366提供:名無しさん:2001/07/23(月) 14:18
モスバーガーのHPより

> モスのMOSはそれぞれ、M-Mountain(山)、 O-Ocean(海)、S-Sun(太陽)の頭文字をとっています。MOSという名前は「山・海・太陽」が象徴する「自然への、人間への限りない愛情を込めて」つけた名前です。また、この「山・海・太陽」にはそれぞれ、「山のように気高く堂々と」「海のように深く広い心で」「太陽のように燃え尽きることのない情熱を持って」取り組んでいこうというモスの気持ちが込められています。
367提供:名無しさん:2001/07/23(月) 14:19
>>365
地名。放出と書いて「はなてん」と読む。
368提供:名無しさん:2001/07/23(月) 15:34
>>364
因みに第1号店は、東京・板橋区の成増駅前(東武東上線)。
369364:2001/07/23(月) 17:43
そっっかぁ・・・
ありがとです。
なんかで”MOST”から、
最上のとか・・・て言ってた人いたから(笑
370提供:名無しさん:2001/07/24(火) 00:21
モスについては上の方のレスにもあったよ
371提供:名無しさん:2001/07/24(火) 00:24
俺は、コケバーガーだとばかり思っていた。
スペルが違うんやね。
372提供:名無しさん:2001/07/24(火) 23:30
日清食品の由来は? 知っている人詳細きぼーん!
やっぱり中国も関係あるの?
373函館 :2001/07/25(水) 00:20
棒二森屋=棒二荻野商店と金森森屋という2社が合併して出来た
名前です。(そのまんま)

金森は倉庫街で有名なあの金森家です。

で、肝心の棒二の由来…
荻野商店の創業者が商売の訓として
商人は絶えず天秤棒を二本持ち歩くべし
さすれば坂道では杖として使い、また万一天秤が折れた時の
予備として使え、という意味から来ているそうです。
昔の人は良い事言いますよねぇ
374提供:名無しさん:2001/07/25(水) 01:08
>>372
沿革
1948年 9月 中交総社設立(資本金)500万円
http://www.nissinfoods.co.jp/com/outline/enkaku.html

日清食品株式会社(先駆者の大地)
商号を日清食品株式会社(昭和23年設立の中交総社が、
サンシー殖産を経て変更)とした。
http://www.net-ir.ne.jp/ir_maga/vol_41/i_2897.html

日清食品
カップヌードルでお馴染みの日清食品は、もともとは『中交総社』といっていた。
1958年、インスタントラーメンの発売を機に、”日々清らかに生きていこう”との
ことから、現在の社名に変更した。インスタントラーメンは、20世紀の大発明品
として、日本のみならず、世界の食生活を変えた。
http://www2.ocn.ne.jp/~wacancan/006_coffee_mei/005_nedokodo/01_books/005_meimeijiten.htm
375名無し組:2001/07/25(水) 09:31
>>373 函館好きです、個人的に。
では、和光と彩華、テーオー小笠原とマルイ今井の所以をぜひぜひ。
376マツタケ おいも ぎんなん:2001/07/25(水) 09:45
広島球場の、ベンチ前でよく見かける、
デオデオの由来もぜひぜひ。
377提供:名無しさん:2001/07/25(水) 10:07
>>375
以前「即席ラーメン発祥」的な本(詳細忘失スマソ)では、創業者百福さん
の話で
「当時(現皇后の)ミッチーブームで実家の日清製粉が注目されて
いた。そこで『あやかって』日清食品と改名した」
とか語っていました。今でこそ双方大企業になっているから良いような
ものの、かなりアブナイあやかり商法。「豊田商事」的なね。発売当時
即席ラーメンなんて「きわもの」だったことだろうし。このあたりが
本当のところなのでは?

カレーのS&Bも日鳥カレーで「サンバード」の頭文字と今は言ってますが、
どう考えてもイギリスのC&Bカレーの『あやかり』と思われ。
378提供:名無しさん:2001/07/25(水) 10:55
S&B=sson of a b**chだと思われ。
379提供:名無しさん:2001/07/25(水) 12:05
>>377
今でも日清食品と日清製粉は関係会社と勘違いしている人は多いね。
三菱グループと関係ない三菱鉛筆みたいに。
380提供:名無しさん:2001/07/25(水) 12:10
東京の「丸井」と同じ名前のデパートで、札幌にある
「丸井今井」の社名の由来を教えてください。
381373:2001/07/25(水) 12:16
>>380 375

丸井今井の商業者、今井家の家号から
因みに東京の丸井は青井家ですから、言うなれば丸井青井
丸井今井のほうが古いのでどっちかというとパクッタのは東京の
丸井のほう
382373:2001/07/25(水) 12:16
訂正:創業者
383364:2001/07/25(水) 12:31
↑同じようなんで京都に藤井大丸ってあるねぇ。。。
なんだべ?
384提供:名無しさん:2001/07/25(水) 12:46
南海という社名の会社でも、
南海電気鉄道=本社・大阪市中央区
南海放送=本社・愛媛県松山市

西日本という社名の会社でも、
西日本旅客鉄道(JR西日本)=本社・大阪市北区
西日本電信電話(NTT西日本)=本社・大阪市中央区
西日本放送(RNC)=本社・香川県高松市
西日本新聞社=本社・福岡市中央区
西日本鉄道(西鉄)=本社・福岡市中央区
テレビ西日本(TNC)=本社・福岡市早良区
………とある。
この社名の由来はどこからきたのか?
385提供:名無しさん:2001/07/25(水) 13:25
>>384
単に商圏では?
386提供:名無しさん:2001/07/25(水) 13:42
>>376
創業者の名前がダイイチ・ヒデオだからデオデオ。
ちなみに、デオデオの前の社名ダイイチ産業は姓の方からね。(笑)
387373:2001/07/25(水) 14:08
>>383
藤井大丸もいわゆる大丸も大文字焼きから取った
いわゆる大丸は言うなれば下村大丸なんですな
388提供:名無しさん:2001/07/25(水) 14:32
>>221,224

ちょっと違う。

カール・ベンツとゴットリーフ・ダイムラーが創業したのが、ダイムラー・ベンツ社。
乗用車を売り出そうとしたとき、出資者の一人でで営業担当役員だったイエネリックさんの
娘さんの名前メルセデスを、ブランド名に採用した。
389提供:名無しさん:2001/07/25(水) 20:04
>>375
ヨークマツザカヤも追加できぼーん。

>>376、386
そう言えばデオデオは同じ家電量販店の「第一家庭電器」と名前が紛らわしいた
め関東進出に備えて社名変更した、という話があるが本当?デオデオは中四国、第
一家電は関東と商圏はまったく一致しないのだが(w)

>>379
日清製油(日清サラダ油)と日清製粉も同じ系列会社だと思ってる人もまた多い。
390提供:名無しさん:2001/07/25(水) 21:28
>>386
デオデオの創業者は「久保道正」氏です。誰やねん、
「ダイイチ・ヒデオ」って(笑)。
創業当時は「第一産業」という社名でした。
後に「ダイイチ」時代を経て現在の「デオデオ」に
なりました。

デオデオの意味ですが、最初のデオは
「Do Enjoy」、二番目のデオは
「Dependable products(信頼できる商品を)、
 Excellent price(満足のいく価格で)、
 Outstanding service(最高のサービスで)」
という意味があるそうです。

くわしくは
ttp://www.deodeo.co.jp/news/news18/definition.html
に載ってます。

ちなみに関東にもデオデオはあります。(東京、神奈川、埼玉、群馬)
391ヨークマツザカヤは:2001/07/25(水) 21:32
その名の通り、イトーヨーカドーと松坂屋が共同出資してできたんではないかい?
いまはロビンソンだけどさ。
392373:2001/07/25(水) 22:07
ヨークマツザカヤは元々松坂屋札幌店として創業
しかし上手く行かずイトーヨーカドーが資本参加して
ヨークマツザカヤに改称。
結果として松坂屋が手を引きロビンソンに
393よくわかんないもの。:2001/07/25(水) 23:28
調べ方が悪いのか、企業ページを見ても由来がよく分からない、企業名・ブランド。
(誰か知ってたら、教えてくれ〜!)
ジオス(GEOS。英会話,徳島本社)▼ユニー(UNY。スーパー中堅,名古屋本社)▼
エステー化学(エステーって、何?)▼TSUTAYA(蔦屋/カルチュアコンビニエンスクラブ。
レンタルCD・ビデオと販売)▼BRAUN(髭剃り,外資系)▼アイワ(aiwa。電気メーカー)

>>256
ANAこと全日空は、今もまだ正式社名は「全日本空輸株式会社」で変わらないよ…。
394提供:名無しさん:2001/07/25(水) 23:40
TSUTAYAは僕もきになる。
実は創業がすんごく昔で、創業当時はそれこそ蔦のからまる小さい店だったのかなと想像したり。
395373:2001/07/25(水) 23:47
>>393
ユニーの由来はユニーのHPに載ってるよん
unitedとかunityからだって

あとジャスコの由来ってがいしゅつでしたっけ?
Japan United Stores CO.=スーパー連合
スーパーの合併企業体なので
396提供:名無しさん:2001/07/26(木) 02:57
敷島製パンのパンのブランド「Pasco(パスコ)」は、
Pan Shikishima COmpany(パン・シキシマ・カンパニー)
から。
397提供:名無しさん:2001/07/26(木) 08:11
会社のサイトに歴史が載ってる。>BRAUN
創業者の名「マックス・ブラウン(Max Braun)」からでは。

http://www.braun.co.jp/company/history.html
http://www.braun.com/e/ab/ab.htm?history/1921_con.htm
398提供:名無しさん:2001/07/26(木) 08:21
アイワもエステーもウェブにあるじゃん。(w

>「愛と和(ラブ・アンド・ハーモニー)」の心で品質の優れた使いやすい商品を
>世界の人々に提供したいとの意味が込められています。
http://www.aiwa.co.jp/company/guidance/cn_j.html

>社会に対する奉仕(SERVICE)と信頼(TRUST)を信条とし、
>製品については最高(SUPER TOP) を理念とする事
http://www.st-c.co.jp/corpinfo/index.html
399399:2001/07/26(木) 08:29
ジオスのもあった。

>Global(地球)のG、Education(教育)のE、Opportunity(機会)のO、
>Service(提供)のSで、「地球規模の教育機会を提供できる組織でありたい」という願いがこめられています。
http://www.geos.co.jp/story/body.html

あとはTSUTAYAだけど、会社のサイトでは名前の由来が見つからないなぁ。
どこかに載ってる?
http://www.ccc.co.jp/
http://www.tsutaya.co.jp/
400399:2001/07/26(木) 08:30
あ、399=398ッス。名前欄書き間違えた。スマソ。
401提供:名無しさん:2001/07/26(木) 17:31
TSUTAYAはもと大阪の蔦屋書店だけど、おそらく江戸時代の有名な出版者蔦屋重三郎から取ったと思われる
402提供:名無しさん:2001/07/26(木) 18:16
こんなのありました。
「CNET Japanサクセスストーリー TSUTAYA」
http://japan.cnet.com/Newsmakers/SuccessStory/TSUTAYA/index.html

蔦屋重三郎にあやかりたいという事の他に、祖父の商売の屋号が「蔦屋」だったことから。
この祖父の商売、「置屋」だったそうで。(w
403提供:名無しさん:2001/07/27(金) 12:06
age
404提供:名無しさん:2001/07/27(金) 23:26
アステルってどういう意味?
明日とTel(電話)かな?
405This program is NANASHISAN:2001/07/28(土) 00:29
ガイシュツでコナミ、セガ、ナムコ、任天堂なんかがでてきたけど今度はテクモとカプコンを教えよ
406提供:名無しさん:2001/07/28(土) 01:02
>>404
Advanced Style of TELecommunications
が語源だそうです。

ちなみにauはここの過去レスにある通り
Access to YOU
が語源というわけではありません。
407提供:名無しさん:2001/07/28(土) 01:04
408提供:名無しさん:2001/07/28(土) 01:57
>>406
ありがとうございます。
これでやっと安心して寝られます。
409提供:名無しさん:2001/07/29(日) 00:24
カプコンという社名は『カプセルコンピュータ』を由来としている。
1979年5月に電子応用ゲーム機器の開発および販売を目的として、
大阪府松原市に設立されたアイ・アール・エム株式会社がサンビ株式
会社に改名後、1983年6月に販売部門として株式会社カプコン
(資本金1000万円)を設立した。

1989年1月に、サンビ株式会社が株式会社カプコンを吸収合併し、
商号を株式会社カプコンに変更、現在の形になり、本店も大阪市東区
に移転した。

http://www.google.com/search?q=cache:xMVCFeTZBHg:home3.highway.ne.jp/sutton/64db/company/n64/capcom.html+%83T%83%93%83r%8A%94%8E%AE%89%EF%8E%D0&hl=ja
410提供:名無しさん:2001/07/29(日) 00:36
テクモ【てくも】
TECHNOLOGY ENTERTAINMENT CREATION MAN OVERSEAの略。
http://www.google.com/search?q=cache:dfSUh_LSq0w:www.hh.iij4u.or.jp/~key/jisyo00.htm+%83e%81%5B%83J%83%93+%83e%83N%83%82+%8E%D0%96%BC&hl=ja

テクモは64年設立の帝国管財のAM事業を、85年設立のテーカンが継承したもので、86年現社名に変更した。
http://www.google.com/search?q=cache:VN699raRdRE:www.ampress.co.jp/backnumber/bn2000.04.15.html+%83e%81%5B%83J%83%93+%83e%83N%83%82+%8E%D0%96%BC&hl=ja

帝国管財はビルメンテナンス業者
http://www.google.com/search?q=cache:-tx9wu9Hsq0:members.tripod.co.jp/crazydiamond/okinawa/haya-b+%92%E9%8D%91%8A%C7%8D%E0&hl=ja
411提供:名無しさん:2001/07/29(日) 12:45
ネスレは、創業者の名前と「鳥の巣」がかかってる。
412亀レス:2001/07/29(日) 16:38
ビクターの犬(ニッパー君)はもともと独グラモフォンの商標。
それが英グラモフォン(現在のEMIの前進でレコード店であるHMVの元親会社)
(ちなみにEMIの語源はEntertainment Music International じゃないよ>>186
にひきつがれる。後に米RCAビクターの商標に採用され、戦前は資本関係のあった日本ビクター
の商標に採用され現在にいたる。今でも時々輸入盤店で英EMIのものに犬のマークがついてるのを
よく見かける。(本当は国内では使用禁止、RCAビクター改め米BMGの正規輸入盤には日本ビクター
に商標使用許可の証紙が貼ってある筈)
413提供:名無しさん:2001/07/30(月) 01:39
Jリーグオールスターのスポンサー、ゼリーの「たらみ」は
創業の地・長崎県多良見町から。
414提供:名無しさん:2001/07/30(月) 01:44
キャンディメーカーの「カンロ」は、主力商品「カンロ(甘露)飴」
にあやかり、「宮本製菓」から変更。
415提供:名無しさん:2001/07/30(月) 21:33
>>413
そう言えばパソコンのモニタでおなじみのナナオも、石川県七尾で創業した
から、と言うが…今は本社は松任だが(W)
416提供:名無しさん:2001/07/30(月) 22:40
味覚糖の頭に着いてる「UHA」って何?
417提供:名無しさん:2001/08/01(水) 09:11
秋葉原に本店がある、首都圏中心の家電量販店
「LaOX」の名前の由来を教えてください。
418提供:名無しさん:2001/08/01(水) 11:04
>>417
「LaOX」とはラテン語の「Lar」-古代ローマなどに登場する家庭の守護神と「VOX」
-声または音の意味を合成したもので、家庭の守護神の声“幸福を呼ぶ声”と解釈しま
す。販売会社として地域社会に奉仕することを社のポリシーとしていることを表します。
色彩はブルーとオレンジをメインカラーとし、企業の信頼性、知性、安定性を表現する
ラオックスブルー、人間性を感じさせるラオックスオレンジと、今までの情熱や積極性
を保持しつつ、よりお客様に親しみやすいイメージを象徴しているそうです。
419提供:名無しさん:2001/08/01(水) 11:10
>>416
「U」 :Unique ユニーク
「H」 :Human ヒューマン
「A」 :Adventure アドベンチャー

UHA味覚糖株式会社
http://www.uha-mikakuto.co.jp/
420364:2001/08/01(水) 11:29
三洋電機ネタ発見!

創業者井植歳男は創業にあたって社名を三洋電機と名付けました。
これは太平洋、大西洋、インド洋、この3つの海につながる国々いわゆる
全世界を表わし、世界を相手に人間、技術、サービスを三本の柱として
すすんでいこうとするもので事業対象と事業方針を規定したものです。

また、創業者は事業姿勢として
「私ども事業人の信念とは人種や思想や宗教や貧富の差別なく
 照らしてくれる太陽のごときものでありたい」
という指導理念をもっていました。
つまり、三洋電機グループは世界を対象とし、
世界を照らす「太陽のように」人々にとって
なくてはならない存在になりたいと考えていたのです。

「太陽」にはいろいろな意味がありますが、
三洋電機グループが目指すものは次の通りです。

1.いきいきしたもの(限りなく、自噴する活力)
2.かけがえのないもの(新しく、独創的な技術力)
3.暖かいもの(誠実で、豊かな包容力)

ですと。

http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/corporate/gaiyo.html
421提供:名無しさん :2001/08/01(水) 19:19
>>194>>195
1部上場おめでとう1
422提供:名無しさん:2001/08/01(水) 21:33
こてっちゃんのスタミナ食品-Sフーズ
(甲子園食品だと思っていたが)
http://www.sfoods.co.jp/syamei/q-a.html
423提供:名無しさん:2001/08/01(水) 22:10
U!うざくて
H!ほもで
A!あほくさい


424提供:名無しさん:2001/08/01(水) 22:13
U=うっ
H=歯が
A=アナル
425提供:名無しさん:2001/08/02(木) 09:06
avex=Audio&Visual EXpertの略
426 :2001/08/02(木) 10:23
最近、なんたらKK(株式会社)って表記が少なくなってきたね。
427提供:名無しさん:2001/08/02(木) 10:25
ドラクエの「チュンソフト」は、社長の中村光一氏のニックネーム「ちゅん(麻雀の中)」が由来。
428提供:名無しさん:2001/08/02(木) 11:04
>>379
日清製粉系の「日清フーズ」って会社ができたから、ややこしい.
日清食品のサイトは"nissinfoods.co.jp"だし。
429提供:名無しさん:2001/08/03(金) 05:46
味の素KK あげ
430提供:名無しさん:2001/08/03(金) 07:19
サンガリアフーズの"サンガリア"
杜甫の「国破レテ山河アリ」から取った。

ガイシュツ…?
431提供:名無しさん:2001/08/03(金) 23:29
ダイドードリンコの「ドリンコ」は、ドリンク+コーポレーションでいい?
432提供:名無しさん:2001/08/04(土) 00:06
>>431 おしい。ドリンク+カンパニーの略です。
433提供:名無しさん:2001/08/04(土) 00:23
なんで、フランス企業の日本法人は「ジャポン」と表記しているの?
ルノージャポンとかプジョージャポンとか。
434提供:名無しさん:2001/08/04(土) 00:59
フランス語読み。
435提供:名無しさん:2001/08/04(土) 01:47
凸版印刷→凸版印刷法から。
ウワァ、そのまんま。
436提供:名無しさん:2001/08/04(土) 02:18
折り込み広告社

オリコミに社名変更

オリコムに社名変更 ← コミュニケーション&コンピュータをイメージさせる
437提供:名無しさん:2001/08/07(火) 01:37
agwe
438提供:名無しさん:2001/08/07(火) 03:43
シオノギ製薬

創業者・塩野儀一郎から。
マンマでスマソ
439アボボ:2001/08/07(火) 09:04
>>431
ダイドードリンコのスペルがDAIDOからDydoになったのはなんで?
440提供:名無しさん:2001/08/08(水) 01:37
「ダイナミック(Dynamic)」と
「ドゥ(Do)」にちなんで「DyDo」
441提供:名無しさん:2001/08/09(木) 15:55
>>418
10年くらい前まで、相鉄線大和駅に「朝日無線は
このたびラオックスと社名を変更しました」とゆー
古い看板があったな
442提供:名無しさん:2001/08/10(金) 09:53
age
443提供:名無しさん:2001/08/10(金) 12:02
東洋サッシ・トータル・システム
の略でTOSTEM(元・東洋サッシ)
444提供:名無しさん:2001/08/10(金) 22:43
別カテの麻原ネタで思い出したが、大阪にずばり「ソンシ」と言う
宝石販売会社がある。どこからこんな名前を付けたのだろうか?
445提供:名無しさん:2001/08/10(金) 23:15
>>444
企業サイトによると、元の社名は「孫子」
由来までは書いてなかったので孫子の兵法と関係があるかは不明。

#ここで企業の由来を聞く人はまず企業サイトぐらい見ておこうよ…
446提供:名無しさん:2001/08/11(土) 01:56
>>445
そんなこと言ったら、このスレの意義が無くなるぞ。
447 :2001/08/11(土) 08:23
クリナップは野球のクリーンナップトリオからきてるみたいだよ。
448提供:名無しさん:2001/08/12(日) 12:21
梅酒のチョーヤは、元は「蝶矢洋酒醸造」と言った。
地元で取れるブドウを使ってワインを作る会社として設立されたがうまくいかず、
梅酒の商業化に転進して成功した。
449提供:名無しさん:2001/08/15(水) 13:32
>>446 は良い事言った!
450提供:名無しさん:2001/08/15(水) 15:39
http://homepage1.nifty.com/LCC/
ここに相談して!
451提供:名無しさん:2001/08/24(金) 11:38
福音電機→パイオニア
春日無線→トリオ→ケンウッド
452提供:名無しさん:2001/08/24(金) 11:43
登記上の商号
讀賣新聞東京本社=株式会社讀賣新聞社
讀賣新聞大阪本社=株式会社大阪讀賣新聞社
讀賣新聞西部本社=株式会社よみうり
讀賣新聞中部本社=株式会社よみうり
453提供:名無しさん:2001/08/25(土) 00:49
>>452
野球の巨人も「株式会社よみうり」の一部門。
巨人が西部本社と中部本社の赤字を補填している。
454提供:名無しさん:2001/08/26(日) 02:42
任天堂の昔のマークはなぜカンガルーなのだろう
455 :01/08/26 16:54
>>453
川崎・船橋の競馬場やよみうりランドも「株式会社よみうり」の一部門だったはず
456提供:名無しさん:01/08/26 17:10
>>455
よみうりランドは「よみうりランド」と言う別法人が運営(東証1部上場)
457提供:名無しさん:01/08/26 17:19
>>453
というか、節税対策のため、わざと巨人軍を赤字会社の中に突っ込んで利益があがらないようにしている。
458提供:名無しさん:01/08/26 17:23
訂正くんの亀レス。
・イトーヨーカドーの前身「洋華堂」は「羊華堂」が正解。

・「アシックス」の由来は、創業者が3人いたから。足は6本。
(↑我ながらガセくさいとおもうが…詳細きぼーん)
459提供:名無しさん:01/08/27 03:19 ID:Sdfsoy62
>>458
アシックスは、

紀元2世紀の初め、ローマの風刺作家ユベナリスが
「もし神に祈るならば、健全な身体に健全な精神があれかし、と祈るべきだ」
との名句を残しました。
原典では「精神」は「Mens」で表現されていますが、
「躍動する精神」という、より動的な意味をもつ「Anima」に置きかえ、
“Anima Sana in Corpore Sano”とし、
この言葉の頭文字をとって当社の社名としました。

だと。
460遅レスだけど:01/09/04 12:14 ID:EoXPMKns
>>7
「国誉」の国は越中(富山)の事
461 :01/09/04 13:32 ID:Vf3qyldc
727化粧品 創業者の誕生日 会社の設立日
462提供:名無しさん:01/09/08 17:21
3M(スリーエム)
ミネソタ マイニング アンド マイグレーション
463提供:名無しさん:01/09/08 18:33
>>462
アメリカの本社はイメーションと改名したが、住友との合弁会社は3Mのまま。どう言うこと?
464提供:名無しさん
>>461
マジで?