昭和40年代の懐かCMを語り合おう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
11965〜1974
さぁ、どうぞ!
※動画も歓迎!
21965〜1974:02/08/31 16:16
●代表作●
1965 「私にも写せます」(フジカラー)出演:扇 千景
1966 「水虫〜かゆいぞ。イッヒッヒ〜」(明治製薬・水虫薬ポリック)
1967 「イエイエ」(レナウン)
1968 「ルーチョンキ、あら!?アタシってダメねぇ!」(金鳥・キンチョール)出演:桜井センリ
1969 「オー!モーレツ!」(丸善石油)出演:小川ローザ
1970 「ふりぃ〜むかないでぇ〜」(花王)
1971 「カオーフェザー」(花王)出演:浅田美代子
1972 「自転車に乗れるまで・・・」(松下・ナショナル自転車)
1973 「お魚になったワ・タ・シ」(TOTO)出演:高沢順子/山東ルシア
1974 「クイントリックス。アンタ、発音ダメねぇ!」(松下)出演:坊屋三郎
3提供:名無しさん:02/08/31 23:31
俺、49年生まれだからなぁ(;´Д`)
4提供:名無しさん:02/09/01 18:18
秋川リサが出てた”帝人”のCMがよかった。
オンエアされたのは1968年頃かな?
確か、数年前に「11PM」の懐かCM特集にオンエアされたような?
5提供:名無しさん:02/09/07 21:39
>>2
浅田美代子の『カオーフェザー』のCMは1973〜1975年です。
6 :02/09/07 21:54
やっぱりパルナスだな
7提供:名無しさん:02/09/07 22:25
>>4
秋川リサといったら、資生堂石鹸だろ、やっぱ
加賀まり子の明治「アルファチョコ」も40年だったかな??
8提供:名無しさん:02/09/07 22:53
関連スレッド『昭和30・40年代の懐かCM』
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1017744989/
9神楽坂はん子:02/09/08 11:14
♪『バーバーバーバーチョコバー!』石坂浩二
10提供:名無しさん:02/09/08 14:45
俺が13歳のときTOTOの「お魚になったワ・タ・シ」のCMを家族と一緒に見たとき顔が赤くなったのを母親にばれてしまい、「なに、赤くなってんの!」って叱られたよ。あの時は気まずかったなぁ…
それから30年後…。高沢順子も山東ルシアも見ない今、俺は毎日のようにあの頃に戻りたいと思う。青春だった70年代…。
11提供:名無しさん:02/09/08 15:36
ニッセイのおばちゃん、じてんしゃで〜
えがお〜をはこ〜ぶ、ふ〜るさとよ ふ〜る〜さ〜と〜よ〜
12提供:名無しさん:02/09/08 15:42
リンゴをかじると歯茎から血が出ませんか?
デンターライオン
13提供:名無しさん:02/09/08 15:55
「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい」丸大ハム
子供の頃見たけど、たき火の前でものすごく分厚く切ったハムを焼いてて、
一度で良いから、ハムのあんなに分厚いのを食ってみたいと思ったものだ。
14提供:名無しさん:02/09/08 19:42
〜好きなCM〜
いしだあゆみの三共製薬「ルル」のCM。40年に放映されていた。
前田美波里の資生堂「サンオイル」のCM。41〜42年に放映されていた。
小川ローザの丸善石油「Oh!モーレツ!」のCM。44年に放映されていた。
女の子みたいな男の子が出てたハトヤのCM。49年に放映されていた。
15提供:名無しさん:02/09/08 22:57
おれ的に最強なのは、
ハウスバーモントカレーだよ〜
りんごとはちみつとろ〜りとけてる。
秀樹感激!!
いまだに西城秀樹と言えばバーモントカレーのイメージだもの。
16提供:名無しさん:02/09/08 23:13
黒子さんと白子さんのロゼット洗顔パスタは?
17提供:名無しさん:02/09/09 17:53
18提供:名無しさん:02/09/09 20:34
新幹線岡山開業時の「汽車会見」
19提供:名無しさん:02/09/16 09:55
♪テレビばっかり見ていると
 今にシッポがはえちゃうぞ〜
ってCMソング、ありましたよね?
20提供:名無しさん:02/09/25 20:18
ここだけ30年ズレてるスレッド
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/middle/1028043658/l50
21提供:名無しさん:02/09/25 21:22
みそ汁掛けご飯をお代わりする男。
奥さん(声のみ)「あなた、もう3杯目ですよ。」
「やっぱり、うめえもんはうめえんだ。」
っていうのあったよね?味噌のCMで。
22Xボックス選手:02/09/29 13:10

73年ロート製薬「なみだロート」

ロート製薬のホームページにあった。
「涙涙」と、ハモってるのがうざい
23提供:名無しさん:02/10/06 13:46
小林麻美のエチケットライオンのコマーシャル。
電車で 他の人に ペンダントかなんかがひっかかるの。
小林麻美が歌っていた歌も 好きだった。
「しらないうちに なんとなく 近づいちゃったの エチケットライオン」
とかいうの。
40年代かな?50年代かは微妙。
24提供:名無しさん:02/10/10 08:58
小林麻美かわいかった。
ひっかかったものが、なかなかとれなかったんだよね。
歌で デビューしてそんなにたっていない頃かな?
25提供:名無しさん:02/10/11 20:47
「(電話の)ゼロをまわしてみませんか?」というナレーションの入るCMを見た覚えがあるのですが、未だに何のCMかわかりません。
どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか?
ちなみに、東京です。
26提供:名無しさん:02/10/27 13:37
昭和30年代の怖いCMといえば、
『不眠・つわりに イソミン』というCMがあった。
なまめかしいナレーションは、
今となってはサリドマイド事件のあおりでビデオにされないだろうな。
27提供:名無しさん:02/10/28 00:22
明治製菓ぬいぐるみのゴリラ「オレ、社長の代理」
もしかしたら50年代かな。
28提供:名無しさん:02/10/28 00:35
風吹ジュンのB地区CM(三ツ矢サイダーだったっけか)。
当時リアル厨房の俺は噴火した。
29 :02/10/28 00:40
「おいしいなぁふるさとの味 あぁあ越中日本海みそ♪」
「神洲一神洲一おみおつけ♪」
「マルコォォォォォォォォォメみっそ♪」
「おかあさーーーん ハナマルキみそ」
「ひとあじちがうタケヤみそ♪」
「ヤッマサーみっそ♪」

など東京で観られた味噌のCMが印象に残りますが、
いまはほとんど味噌のCMなんてやってませんよね。

食料品メーカーなんて生活必需品なのに不況には弱いのでしょうか?
30提供:名無しさん:02/10/30 17:54
古い田舎の小学校の校庭でカカシのポーズになって「チョーコベー!」と
叫ぶと、影法師がでかくなる。確か森永のCMだと思うが、もう一度見たい。
31提供:名無しさん:02/10/30 18:02
それは多分東京だから。こちらは北海道ですが、よく味噌のローカル
CMを見ます。
32提供:名無しさん:02/10/30 18:13
>>30
ttp://www3.plala.or.jp/akitokun/morinaga/cyokobe/cyokobe.html
という神がいた。が、画像が途中で見られなくなった。鬱。
33提供:名無しさん:02/10/30 18:23
うぅ〜ん、マンダム
34提供:名無しさん:02/10/30 19:16
東京では、マルコメとハナマルキ以外駆逐ですか?
35提供:名無しさん:02/10/30 22:47
↑一番よく見るタケヤみそを忘れてないか?
36提供:名無しさん:02/11/01 02:47
>>14
「女の子みたいな男の子のハトヤ」って、例の魚の?
それとも他にもあるの?
37提供:名無しさん:02/11/06 04:43
>>32さま
紹介さんきゅー!!
まさか「チョコベー」の動画が見られるとはなー!!!
当方、昭和48年生なので伝説のこのCM観てみたかった。

……そういうわけで昭和40年代のCMは生で見たことないけど
「ユーフー」って飲み物が好きで、そのCMもあったみたいね>40年代
38提供:名無しさん:02/11/06 06:28
>>25
それはNTTが電電公社だったころのCMではないかしら。
その当時は市外通話が一般的ではなかった(単に普及してなかったのか?)時代で、市外通話をかけましょうよーって意図のCMだったような気がします。
外人女性が童話に出てくるような曲がりくねった階段の下に立ってて、画面いっぱいに「0」の文字が浮かんでました。
ちなみに私は大阪で見てました。だから全国放映だったんじゃないかなあ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 09:14
☆あんた、松下さん?(松下電器・ラジオカセットレコーダー)出演:愛川欽也
☆3分間、待つのだぞ。(大塚化学・ボンカレー)出演:笑福亭仁鶴
40提供:名無しさん:02/11/06 09:22
40年代っておい、
40代以上の集まる話し相手のいないオヤジが集まるスレってここですか?
41提供:名無しさん:02/11/06 19:08
歌○「18番ホール、あたくしはバーディーでした」
円楽「で>>40は?」

歌○「パー!」
42提供:名無しさん:02/11/09 01:37
歌○さんに一枚!

みんなでつくろう〜♪
イマイ〜の〜サンダバ〜ド〜♪

今井科学のプラモデルのCM.白黒。
43WS:02/11/19 14:30
70年代半ばの牛乳石鹸のCMは結構ヌードCMが多かった
フロリダの立花マリの泡風呂CMやマイホープボディバブルスのハニー・レーヌや
「男と女」のシャワールームの混浴CMなど結構ヌードCMが多かった
4425:02/11/19 19:59
>>38
そうそう!曲がりくねった階段。
何となく思い出してきました。
そうか、電電公社だったのか…。
ありがとうがざいました。


45提供:名無しさん:02/11/19 20:55
ヤクルトのCM。
「むかしのパンダはぁ〜白かった。泥んこ遊びをやりすぎて〜
そ〜れでく〜ろいとっこ、できたのさ!」って歌が大好きでした。
逆バージョン(昔は黒かった)もあり。
また聞きたい。
46提供:名無しさん:02/11/19 21:06
カルピスのCM

お留守番をしてる女の子が
カルピスを作りながら
「ママいるけどいないの〜」というやつ。
あのグラスでカルピスが飲みたかった
47提供:名無しさん:02/11/19 21:57
>>33hagedou
カッコよかったなー チャールズ・ブロンソン。おれはいまでもあのCMの影響で、マンダムのリキッドを使っているよ。
48提供:名無しさん:02/11/19 22:37
>>45

なつかしい!

「きせつはずれのサンタクロース♪
 ひょっこりやってくる♪
 トナカイないかい知らないかい♪
 やってくるぞ・やってくるぞ・ヤクルト」

こんなバージョンもあった。
49WS:02/11/20 12:25
>>43
牛乳石鹸のそのヌードCMをご存知の方は御一報下さい
50提供:名無しさん:02/11/20 15:34
「ハイリハイリホ、ハイリホ〜
             ハリハリ、フレッホ〜♪」
アルプスの小屋に大男が少女たちに声をかける。
「大きくなれよ〜!」
なんのCMだったっけ、重い打線。

51提供:名無しさん:02/11/20 15:37
丸大ハンバーグじゃないか!
52提供:名無しさん:02/11/20 15:47
>>51
オオキニ!!
(ポールのライブ見た後なんで)
53提供:名無しさん:02/11/20 18:35
♪食べ初めてから15年〜♪
♪親子2代のワンタンメン育ち〜♪
♪今でもしぶとく食べてます♪
「ワンタンメン 二人で食べても ワンタンメン」
♪エースコックのワンタンメン♪

と…パルナスのCM♪
54提供:名無しさん:02/11/20 23:44
オリエンタル生乃カレー

あなただけが頼りなんですからね…
55提供:名無しさん:02/11/20 23:55
56カップヌードル:02/11/25 21:00
その一 いまーなんどきですか、はいーラーメンど・き・よー
その二 きままなすがたでごめんなさい、そらかーらーとつぜんごめんなさい♪
    ぐんぜーパンティストッキングヤン
その三 ルールールールー♪スプライートー
57提供:名無しさん:02/11/29 01:58
焼津の半次こと品川隆二の「ボンカレー」
五木の子守唄「おどまぼんぎり・・・・」の替え歌が印象的だった。
58提供:名無しさん:02/11/29 02:27
野球中継でCMに行かずに画面の下の方に白いテロップで流れたアンクル・トリスのCM好きだったな・・・
59提供:名無しさん:02/11/30 22:35
キダタローのCD(二枚組み)、むかしのCMソングがいっぱい入ってるので買った。

日清チキンラーメンの昔のCMが楽しい。
60名無しさんちか:02/11/30 22:46
昭和48、9年頃に発売されたという、明治製菓の「なんきんまね」ってあったねえ。
商品名と「♪明治なんきんま〜ね!!」という歌声だけは覚えてるけど……。
ここだったか…チョコペーリクエストがあったのは!!
http://tvmania.www2.dotnetplayground.com/_chocobe.jpg
↑動画ではないけど、写真が時系列で紹介されてます
62提供:名無しさん:02/12/02 00:42
昭和43年に営団地下鉄東西線東陽町〜西船橋間が開通した時の三菱電機のCM。
「車両などに使われている三菱のテクノロジーを紹介」という内容で、最後は、

♪みつびし〜 で〜ん〜き〜

というもの。沿線住民だったので、すごく印象に残った。
63提供:名無しさん:02/12/02 01:00
秀樹がやる以前のハウスバーモントカレーのCMで、
男の人が女の人の肩に腕を回しながら2人して
カレーを食べているというのがあって、
その男は回した腕の先にあった女の人のオーパイを
モミモミしてながら食べていた!
64提供:名無しさん:02/12/02 14:34
ウイリアム・テル序曲の流れるトヨタカローラ1100(竜雷太出演)のCMいいなぁ。
65提供:名無しさん:02/12/02 14:36
どーんとかまえて飲んでかかれパンピーパンピー
飲んでかかれ〜パンピーオレンジ〜
飲まれた〜
66提供:名無しさん:02/12/02 18:32
アランドロンが出てた、ダーバンのCM。
最期にドロンがフランス語でなんか言うんだけど、
あれ何て言ってたのか誰か教えてください。
67提供:名無しさん:02/12/02 22:35
>>64
それ、NHK−BS2のなつかCM特番でやってたね。
 録画した気がする
68提供:名無しさん:02/12/02 22:46
ター坊たちんぼくいしんぼ
森永ぼーチョコ
69提供:名無しさん:02/12/02 22:49
カールのCM、三橋美智也が歌ってたのがものすごく好きなんだが
明治製菓に電話して聞いても、そのCDは手に入らないといわれた。
なんとかしてフルコーラスミッチーの声で聞けないだろうか。
70提供:名無しさん:02/12/02 23:11
>>69
元歌の「いいもんだな故郷は」なら一部のCDに入ってるのだが…
71パルナス:02/12/02 23:50
そっとかみしめてごらん、マ〜マの暖かい心が
お口の中にしみとうるよ……………パルナス
ズンチャッチャ、ズンチャッチャ、
あまいおかしのお国の便り、おとぎの国のロシアの
夢の小鳥がはこんでくれた、パルナス、パルナス
モスクワの味〜パルナスーパルナスーパルナース
72提供:名無しさん:02/12/02 23:53
ママの手は魔法の手っていうのあったよね。あれなんだったっけ。
あれももしかしてCDとかで出てる?
73提供:名無しさん:02/12/03 09:16
>>72
ヤマサ味噌。CD出てるかはわからんなぁ。
74gongo-dodan:02/12/03 09:55
♪きっとなにかがなにかがあるのさー イトーヨーカト゛ー
上げても見てないようなので降ろしますね、チョコベー画像
76なつかCM:02/12/10 02:15
>72
ケンチャンシリーズでよくやってた。
77提供:名無しさん:02/12/13 14:29
あげ
78提供:名無しさん:02/12/13 15:48
>>75
貴様の上げた物なんか誰が見るか。
さっさと成仏しろ( ´,_ゝ`)プッ
79提供:名無しさん:02/12/13 17:55
>>76
土曜午後一時からの再放送の方ね。
ギターペイントって絵の具メーカーもスポンサーについていた記憶が。
80提供:名無しさん:02/12/13 18:59
>>78
オマエガナー
81提供:名無しさん:02/12/14 10:23
>>80
オマエモナー
82提供:名無しさん:02/12/14 19:52
こんなとこにも一行レス厨がいた。
83なつかCM :02/12/16 00:53
>79
お空の色はどんな色♪
(・・・・失念)色はどんな色?♪
夕焼けの色は?♪
84提供:名無しさん:02/12/28 23:58
>83
お山の色はどんな色?
だったような。
85山崎渉:03/01/09 06:47
(^^)
86提供:名無しさん:03/01/20 13:35
♪キャンキャンキャンロップ
87提供:名無しさん:03/02/01 00:26
88提供:名無しさん:03/02/17 15:39
おおきいことはいいことだ
89はらだ:03/02/17 16:31
麻婆ください 怖いやつでね 早くして下さい
90提供:名無しさん:03/02/18 10:19
♪愛の〜スカイライン〜

は60年代?

あのメロディ、あの景色、あの雰囲気が大好きで忘れられません。
一昨年、初めて撮影された美瑛に行ったとき、
あの懐かしいCM曲をフルコーラスで聴いて、鼻の奥がツーンとしてしまいました。
91提供:名無しさん:03/02/26 20:38
女の人(たぶん外人)が爽やかな背景をバックにブランコにのってたCMは何だったか?(推定1970)
子供が木にのぼって、となりの○○がちいさく見えま〜す、というCMは何だったか?(推定1968)
当時ウケていた手品師が飛行機の中で「何か御質問はございませんか?」というCMは何だったか?(推定1972)
とくに3つめは当時かなり話題になったのに、その後まったく話題にのぼらなくて残念


(死刑囚 お迎え編)

おい、時間だ・・・
最後に一服 いかがですか?
ついでに・・これ
こーんなにヤニがたまってます
カトリジーをチェンジしましょう
うーん・・おいしい
健康には気をつけなくっちゃ 
わっはっはっはっ わっはっはっはっ わっはっは・・・・(笑い声が涙声にかわっていく)
アクアフィルターは使い捨て
92提供:名無しさん:03/02/28 20:59
>>91

>子供が木にのぼって、となりの○○がちいさく見えま〜す、
>というCMは何だったか?(推定1968)

たぶん日産の「サニー」かと・・・よって○○は「くるま」では・・・。

>当時ウケていた手品師が飛行機の中で「何か御質問は
>ございませんか?」というCMは何だったか?(推定1972)

その手品師はおそらく「伊藤一葉」という名前でしょう。
商品名は解りません・・・スマソ・・・。
93提供:名無しさん:03/03/01 14:11
フマキラーカダンは40年代でしょうか?
94提供:名無しさん:03/03/06 11:04
スポ〜ツは〜ともだ〜ちだ〜
きみ〜のわかさがもえている〜
たく〜ましいからだ〜
ここ〜ろゆたかにあしたにむかう〜
OH OH OH OH ミズノ〜

ミズノの70年代前半ごろのCMだが、歌詞はこれであってたかな
レインボーマンを放送してたころだったと思うけど
俺、いまでもCM音楽の傑作だと思ってるよ
95山崎渉:03/03/13 16:41
(^^)
9691:03/03/16 14:58
>>92
日産サニーでしたか。 言われてみればそんな気も・・。
当時幼稚園児だった私には、CMの記憶が残っていても商品のことは認識できなかったでしょう。
蛇足ですが、当時は2サイクルエンジンの車が多くてマフラーから白煙を出して走っていたので
車はマフラーから出る噴射力で走るのだと思っとりましたw

飛行機のCMは「伊藤一葉」でおそらく合っていると思います。
たしか、そんな感じの名前でした。
航空会社のキャンペーンCMだったと思います。
色々なプレゼントを紹介して、最後に「何か御質問はございませんか?」だったように思います。
色んな演出が出尽くして何もかも2番煎じ、というか定番パターンになってしまっている現在とちがい
当時は視聴者に話し掛けるという演出が珍しくて話題になったのでしょう。

ブランコCMは迷宮入りかと思ってたら、他のスレに書いてありましたw
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1005075167/591
下着姿でブランコに乗ってる女性のCMで、最後にxxxxxxxヤン♪と歌ってた記憶しかないのですが、これだけで十分でした。


97提供:名無しさん:03/03/18 19:51
万代、万代、万代、万代、ばんだ〜い百貨店♪
98提供:名無しさん:03/03/18 19:58
十台、百台、千代、万台!まんだーいひゃっかてん♪
だったような・・・
99提供:名無しさん:03/03/18 23:13
>>98
すみません(^_^;
その当時ちっちゃかったんで、うろ覚えでした。
100提供:名無しさん:03/03/19 00:59
17歳。
去年までインキン君だったけど、オロナインH軟膏の殺菌効果で
一週間で完治した。一度やってみなよ。
初回のみだけど、100gビンを買えば50周年記念で増量して(20gぐらい)貰える。
もらうだけもらって使用せずに記念パッケージを鑑賞することもできるし、CMで大村崑や
浪花千栄子に思い切って香山美子と名取裕子を織りこんでしまえば50周年記念コマーシャルになる。
金なきゃマツキヨで10gチューブを買えばいいだけ。携帯もできる。
グルコン酸クロルヘキシジン液とかポリソルベート80とか入ってるのでマジでお勧め。

http://www.otsuka.co.jp/annai/release/020913.htm
101もんご ◆MONGOc7zls :03/04/09 02:38
保守
102提供:名無しさん:03/04/09 09:07
りったーくったーうまかったー
103提供:名無しさん:03/04/09 09:22
>>97>>98
10で!マンダイ、100で!マンダイ、1000で!マンダイ、万で!う〜ん…
万代百貨店!

だったと思うが
104山崎渉:03/04/20 00:59
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
105にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/04/20 15:10
(・∀・)ニヤニヤ
106提供:名無しさん:03/04/25 15:42

  や さ し さ を あ り が と う

    ビールは、激しく
    揺すらないで下さい

             キリンビール
107提供:名無しさん :03/04/28 17:02
わったっしっは(私は)ハウスの〜
た・ま・ご・麺 !

お味はケッコー
○○円! (ここで値段が入ります。お分かりの方、どぞ!)
なお、ケッコー! (ここんとこ、パンチが効いてて良かった)

たまご麺、また食べたいなぁ・・・
108提供:名無しさん:03/04/28 17:24
どこのメーカーの、何て商品名なのかは
さっぱり覚えてないんだけど、こんな感じのラーメンCM。

「ジャララ〜ン♪(ギターの音)
 ラーメン何から〜♪ 食べるでしょうか〜♪

  麺!! スープ!!
 
 ちゅ〜るちゅ〜るちゅ〜るちゅ〜る
 麺が先なら、メンクイ(面食い)よ〜♪
スープが先なら・・・(ここがどーしても思い出せないっ;;)
 シコシコ歯ごたえ、味ごたえ♪
い〜いメン出てます・・・」
おねえさんと女の子が出ていて、そのおねえさんの方は、
当時けっこう有名なタレントさんだったはずなんだけど・・
映像はほとんど覚えてナイ。

当時まだ幼児だったけど、妙にインパクトがあったのか、
今でも時々、曲だけが頭の中でヘビーローテーションしてます。


109提供:名無しさん:03/05/02 00:04

age
110提供:名無しさん:03/05/02 00:04

page
111提供:名無しさん:03/05/02 00:06

111 ゲトーーー! !   イイ! (・∀・)
112提供:名無しさん:03/05/06 00:14
ウワーン、作曲家の宮崎尚志先生が亡くなっちゃたよ!( ´Д⊂ヽ
先生のライオネスコーヒーキャンディーや三越ハウスは超名作。
他にもたくさんCMソングつくっていたのに、あんまり語られないね。
そういえば桜井順も量的にも質的にもすごいのに、あんまり語られない。
113提供:名無しさん:03/05/06 03:26
昭和40年代の懐かCMのDVD出ないかなぁ
114増田未亜ナッツ:03/05/13 15:38
>>107
こっこっこっこっこけっこ〜
わったっしっはハウスの〜た・ま・ご・麺 ! (シャンメン)
つるつる しこしこ つるしこつるしこうまい味〜
わったっしっはハウスの〜た・ま・ご・麺 ! 
お味はケッコー
37円!
なお、ケッコー!

宇宙戦艦ヤマトの再放送(1976年)で流れてたからよくおぼえてまつ
タマゴキャラのねーちゃんが尻ふって踊るやつでしゅね
ほかに サンバ調リズムと衣装 女性1人バック3人?のCM

マーカマカマカダミア〜
マカダミアってなんだミア〜
マーカマカマカダミア〜
マカダミアッテこれだミア〜
(ナレーション入る)
マーカーダミア〜
あなたもマカダミア?
これもよく憶えているでつ

ちょっと時代を遡って

キノコの仮面に〜草の笛〜
なにかいいもの見つけたら〜
おおきな声で〜うたってみよう〜

歌、松崎しげる 浅田飴のCM
これは宇宙戦艦ヤマトの最初の再放送(1975年)で流れていた
思い出すだけで泣けてくる
115提供:名無しさん:03/05/14 11:09
>>66
ダーバン セ・エレガンス・・・(不明)・・・モダン
日本語では「ダーバン、現代を支える男のエレガンス」
フランス語得意な人・・・の部分の単語を教えてくり
116提供:名無しさん:03/05/15 16:55
水前寺清子主演のドラマ「ありがとう」を放送してる時にやってた
カルピスのCMソングで♪ルフルン〜ルフルン〜雪うさぎ〜♪って歌を
いまだに覚えてます
たぶんフルコーラス歌えます
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118提供:名無しさん:03/05/16 03:12
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
119提供:名無しさん:03/05/18 00:05
菅原洋一と娘?がバックで会話をしてるCMですな
後に、「この娘といつまで一緒に入れるかな?」(風呂)のCMにも出ていた娘ではないかと
たぶん実の娘さんでしょう

ゆきふる夜はゆきうさぎ
まっしろまっしろ らりらりらりらり 
とぅるるん とぅるるん ゆきうさぎ ゆきうさぎ
120提供:名無しさん:03/05/18 00:08
いま、あたらしいでんせつがうまれる

ド・ラ・ゴ・ン・ク・エ・ス・ト

エニックス! (ここだけ外人の声)
スマソ 昭和50年代だなこりは...
121提供:名無しさん:03/05/18 00:16
昭和49年生まれなんだけど、懐かしCM特番を見て気に入った。
(´д`)スタイリー スタイリー スタイリー スタイリー♪
(・∀・)ワタシニ デンワ シテクダサーイ
122提供:名無しさん:03/05/18 01:08
チキンラーメンだったかな?
笑福亭仁鶴が子連れ狼に紛してたCM。
「大五郎、3分間待つのだぞ」「ちゃん〜!」
123ワタシニデンワシテクダサイ:03/05/18 15:28
>>121
電話したらほんとにあの外人が出てきて応対したので感心した
と、後日談にありまスタ
>>122
それはボンカレーでつ
仁鶴は一時期えらく人気あってCMひっぱりだこだったのでつ

おいちかるかる〜 るーちゃんぎょうざ
ぱすたろーねー ぱすたろーねー ぱすたろーねー 

仁鶴とあそぼ〜! なにつー番組もあったな 関西ローカルだったと思うが
124提供:名無しさん:03/05/19 01:05
121デス。
>>123
それはビクーリかも!情報ありがdデス。
何年か前の「あの人は今」に、あの外人が出てましたyo!
125提供:名無しさん:03/05/19 02:55
>>123
そうか、だから大阪ほんわかテレビの昼ごはんでっせ〜で「おいしかるかる〜」言うてたんやな〜。
あなた大先輩でつな、ありがとう。
126提供:名無しさん:03/05/19 13:32
手と脚にプリティ〜♪

CMソングの隠れた傑作
127提供:名無しさん:03/05/19 14:02
フジカラーフォーハンドレッド!ハッ!ハッ!

フジカラーのASA400フィルムのCM.
映画「荒野の七人」をTVでやってるの見て、突然思い出した。
あれユルブリンナーだったっけ?
128にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/05/19 20:16
(・∀・)ニヤニヤ
129提供:名無しさん:03/05/21 16:23
>>127
正解
当時消防だった俺には、フジカラーホーハンズ ハーッ! と聞こえた
わけわからん呪文みたいなもんだった
130提供:名無しさん:03/05/21 18:34
>>123
おー、パスタローネ〜♪久しぶりに食べたいなあ、
まだあるのかなあ
131127:03/05/21 18:55
>>129

ありがとう。じゃ、あのCMは「荒野の七人」のワンシーンのパロディだったんだね。
目からウロコ・・・
132提供:名無しさん:03/05/21 19:18
>>107 私が覚えてるのとちと違う・・別バージョン(あるいは
ラジオCM版?)

♪わったっしっはハウスの〜
た・ま・ご・麺 !

め〜ん(麺)にタマゴを練りこんだ〜
つる つる しこ しこ
つるしこ つるしこ うまい味ぃ〜

わったっしっはハウスの〜
た・ま・ご・麺 !《シャンメン!♪》

こんなん無かったですか?
133107/132:03/05/21 19:47
そうそう、ミネソタの卵売りというナツメロの替え歌ですネ

岩城の奥さんでハーフのいまでも一緒にハウスのCMに出てる結城アンナさんがでていたころです

あと同じころ大橋巨泉も出てましたね
134提供:名無しさん:03/05/22 01:36
>>132>>133
当時、自分はまだ生まれてなかったんだけど、
漫画「ちびまる子ちゃん」の1巻に、そのネタがあって知ったよ!
135提供:名無しさん:03/05/22 08:38
いまオンエア中の極楽・加藤と木村佳乃のサントリービール。
あの曲ってずっと前にも同社CMでやってませんか?
♪贅沢言わずにいいんだよ 自分でなおせばオリジナル_ ♪の
部分は判らないが、”ビ〜バ! 純生!”のフレーズを聴いた時
は凄い懐かしさを感じたのだが・・
家族に訊いても「そうだったっけ?」というような返答しか返っ
てこないので、御存知でしたら教えてください。
136提供:名無しさん:03/05/22 12:06
>>135
やってましたよ 30年くらいまえ
ビ〜バ! 純生! ビ〜バ! 純生! サントリ〜ビ〜ル!
137提供:名無しさん:03/05/22 12:55
ハヤシもあるでよ
138提供:名無しさん:03/05/22 13:41
>>136 やっぱり! そんなに昔でしたか。

懐かしいCMで印象深いのは大村混の出ていた「オロナミンC」の
一編。
大村一家が「オロナミンC」の色々アレンジしての飲み方を紹介_
子供だったかな?「あ〜ら、おとうさん。私なんか「オロナミンC」
に玉子を混ぜて”オロナミン・セーキ!」・・・
おえぇぇぇぇぇ〜〜っ!
139提供:名無しさん:03/05/22 18:09
若サダヨ!ヤマチャン!
140提供:名無しさん:03/05/22 21:54
>>136
まだ小さかったんで俺は覚えてないが元祖は「森田公一とトップギャルソン」だって。
↓こんなのもみっけた。
http://www.asahi-net.or.jp/~gr9m-ymuc/cmsong/cmsong.htm
141提供:名無しさん:03/05/22 21:58
>>138
それは覚えてる、試してないが絶対合わないよね。(ll´Д`)ボエェ…
142提供:名無しさん:03/05/22 22:44
>>141
オロナミンCにウオツカとレモン汁混ぜるとウマイよ
143提供:名無しさん:03/05/22 23:56
オリエンタルマースカレー
ダーバン セリイゴン グラ ミディアン
144提供:名無しさん:03/05/23 01:50
>>140
そうだったんだ。ちなみに「森田公一とトップギャラン」じゃないかな?
♪青春時代は〜は知ってたけど、そんな歌も歌ってたんだね!
そのHP(・∀・)イイ!ありがd!
145提供:名無しさん:03/05/23 02:41
お〜きいことはい〜ことだ〜!
森永エ〜ルチョコレ〜ト!!
146提供:名無しさん:03/05/23 07:48
マスプロアンテナの♪みえすぎちゃって困るのォ〜♪
ネグリジェ姿で歌う女性に雨がふりかかり、中(ビキニ?)が
丸見えに・・
人生最初の勃起体験ではなかったろうか。
147提供:名無しさん:03/05/23 17:21
>>146
それも小川ローザかな?なんか昔の女性は皆同じに見えてしまう。
なんか変なアニメの雷こぞうが競演してなかったかな。

Oh!モ〜レツとか、桜木町ブルースだっけ古き良きお色気だね。
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149提供:名無しさん:03/05/28 19:17
男が旅にでるときは〜
帰るつもりで旅立つな〜

男は黙ってサッポロビール
150提供:名無しさん:03/05/28 21:12
幼児時代に見た記憶があるんだけど。
たしかハウスの「ククレカレー」だったかなあ、女帝和田アキ子が出ていて
最後に「お嫁にもらって〜」ってCM。
こんな衝撃的なCMなのに、「懐かしの〜」みたいな番組で、絶対に扱われないんだよね。
何で?
151提供:名無しさん:03/05/30 00:24
懐かしの〜とか、永久保存版お宝〜とか
そういう番組はタイトルが凄いだけで見かけ倒し
ほとんど同じCMばかりです
見た瞬間に、記憶の引き出しからひょこっと飛び出したみたいに
「あ!憶えてる!!」というようなCMに出会えることはほとんどありません
よその局の番組で紹介されて評判が良かったから、うちの番組でも紹介しよう
選択基準なんかそんなもんでしょうね
152 ◆xIJ1shvh3o :03/06/11 21:23
>>151
まさしく同意。
同じ内容で困ります。
153提供:名無しさん:03/06/15 00:49
誰もが知ってる超有名お宝CMとかw
そんな選択方法だったら、根本的な思い違いというか番組の意味なし
そんな中で、1999年大晦日のフジの番組はまあまあ良かった
半分ちかくは新しいやつだった
CMソングメドレーなんかなけりゃもっと良かったんだが
154提供:名無しさん:03/06/15 02:58
>>107
こんなのもあったよ。

お味はケッコー
ハウスコショーでなお、ケッコー!
155提供:名無しさん:03/06/15 20:25
時間を聞くたびに
「びーふあじ」
と答える夫。もう聞き飽きた。
夫とは10歳年が違う私はこのCM自体知りません。
156提供:名無しさん:03/06/22 18:37
1970年ごろ カラーCM
フレッシュ大学フレッシュフレッシュ♪という歌
荒れた海(川)の波間をボートかカヌーでつき進み
目をガーゼのようなもの(商品名の大学フレッシュと思う)で拭く若い男
マイナーCMですが、記憶にのこってます
あの大学フレ〜ッシュ♪のメロディの軽快さが耳に残ったのだと思います
大学xxxというネーミングなので参天製薬の商品と思いますが、詳細は不明


蛇足ですが、1972~3年ごろまで、カラー放送番組は画面に「カラー」と表示されてましたね
そして、「しばらくお待ちください」が月に何度か必ずあったw

1981年に「しばらくお待ちください」を見たとき、当時既に珍しかったのでビデオに残したもんです
あれが記憶に残る最後の「しばらくお待ちください」です

157提供:名無しさん:03/06/22 18:52
>156
神戸のローカルTV,サンテレビでは、いまでも
よく「しばらくお待ちください」がながれまつ。
特に、1950〜60年代のB,C級映画の途中が
多いです。出会えると、得した気分。
それに、あれって、結構続けて出ることも多いでつね。
ビデオの巻き戻し音が放送されることさえありまつ。
158提供:名無しさん:03/06/22 19:39
♪ツツンツ ツノダ
ツツンツ ツノダ
自転車ツノダのテーユーゴー

最後の「テーユーゴー」の意味がわからずに歌っていた。
大人になってツノダの自転車を見て気づいた。
TU号ということらしい。
Tはティーではなくテーと言っていた時代。
159提供:名無しさん:03/06/22 19:43
三橋美智也の歌とともに流れるカールCM。
いいもんだーなーふーるさとーはー の後、
「それにつけてもおやつはカール!50円」というキャッチが頭に刷り込まれ、
いまだに心の中でそのセリフを言ってしまう。
私の中ではカールは永遠に50円。
160提供:名無しさん:03/06/22 19:50
>>49
ヌードといえるかどうかは疑問だけど・・・
「赤ちゃんといっしょに・・・」とかいうCMがあったのは覚えてる。
ちなみに私がまだ幼稚園児の頃(現在33歳)だったかな
161提供:名無しさん:03/07/10 01:21
分解バラバラ、遊ぼう遊ぼう・・・・♪
おもちゃのCMソングなんだけど
PCをバラすときに歌っていたら
友達はそんなCMを知らないらしい
誰か、知っていると言ってくれないかな?
162提供:名無しさん:03/07/10 07:30
>>143
子供の頃は人それぞれ色んな風に聞こえてたと思う。>ダーバン
いっそのこと、他の香具師らもどんな風に聞こえてたか教えてほしい
もんです。
漏れは「ダーバンセレレゴンデラモデーン」と聞こえてた。

まあ、>>143より漏れのほうがちょっと近かったかな。

D'urban c'est l'elegance de l'homme moderne.
(訳:私はダーバンが好きだ。私も現代を生きる男でありたいから)
163提供:名無しさん:03/07/10 07:40
ダーバン……「転校生」や「ハウス」の大林監督の作品だったっけ?
あの頃ってマンダムもそうだけど、大人の男の魅力がいっぱいのCMが
よく流れてたような?
164提供:名無しさん:03/07/10 08:56
>>163
ちょっと検索してみたんだけど、「マンダム」は確かに大林が
演出しているようだね。
でも、「ダーバン」のほうは大林じゃないっぽいです。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/Mr-YUNIOSHI/starsinjapanesecf.html

他「ダーバン 大林宣彦」で検索してみてもめぼしいのは
ヒットしなかったです。
165提供:名無しさん:03/07/10 13:55
>>161
それ知ってるよ
トミーのメカニックシリーズ♪
が出だしのヤシっしょ(w
60年代末くらいのCMだから35以上じゃないと通じないよね
166提供:名無しさん:03/07/10 15:28
>>165
トミーでしたか、ありがとうございます
知っている人が居てうれしいですぅ。(;o;)
167提供:名無しさん:03/07/10 20:59
>>164
ええ、わざわざ検索していただき、ありがとうございました。
先日読んでました、大林監督の40年代のCMについての対談の本で、ふとアラン・ドロン
のことが話題に出てたのを思い出しまして、てっきりダーバンのCMも監督なさったの
かと思い163のような話を出してしまいました。失礼いたしました。
168提供:名無しさん:03/07/13 20:08
推定1967~1970年ごろ

医者か学者みたいな知的な雰囲気のおっちゃんが
「いま、○○円で買えるもの」と、テーブルのうえに並んだ色々なものを紹介する
○○円とは、そのCMの商品の値段を示していると思うのだが、何のCMだったかまったく思い出せない
169提供:名無しさん:03/07/13 21:06
ふり向かないで〜札幌の人
というシャンプーか何かのCM
170山崎 渉:03/07/15 09:00

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
171提供:名無しさん:03/07/25 09:01
2chにはじめて来た夏厨は(・∀・)カエレ!
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173提供:名無しさん:03/07/28 17:44
ツイツイツイスト ツイツイツイスト
たまごツイーストー
これって、もしかしたら、たまご麺の「ツイストプレゼントキャンペーン」の
CMなのかな?
あと、ハワイアンみたいな格好のイラストが腰をふってるプッチンプリンか
ゼリーかのCM、知りませんか?
唯一思いだせるんです。
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175提供:名無しさん:03/07/28 19:31
>173
ハワイアンは知らないが、かの悪名高き林寛子がアイドルだった頃
「ぷっち〜ん!」と踊るプッチンプリンのCMは覚えてる。ハイジ
みたいな格好でアニメのブタをしたがえて歌ってたような記憶。おパンツ
もみえていたような・・・。いや、あの頃の寛子は可愛かったんだ。めちゃくちゃ。
お若いひとたちゃしらんだろうがな。
176提供:名無しさん:03/07/28 19:49
不二家メロディチョコレートで
「私はおとななの?いいえ私は12歳」と言う曲が流れて
あの頃12歳だった手塚理美たち何人かの女の子がはにかんだ笑顔でアップ
で出てきていた。かわいくてすごく印象に残ってる。
あれから30年、現代の12歳におんなじCMやらせたらしゃれにも
なりゃしない。
177提供:名無しさん:03/07/28 22:38
>168
100円でポテトチップスは買えますが、ポテトチップスで100円は
買えません。あしからず。
とは違いますよね。
藤谷美和子さま、12歳の頃。
178提供:名無しさん:03/07/28 22:41
>>169
エメロンっす。最近郷ひろみの歌唱でリバイバルしてた。
でもウケなかったっすー。

ハニー・ナイツ『ふりむかないで』1972
作詩池田文彦 作曲小林亜星
179提供:名無しさん:03/07/28 22:52
>>162
すんげー耳がいいっすね。
D'urban, c'est l'elegance de l'homme moderne.
が正解なら、「ダーバンセレレゴンデラモデーン」
はほぼあってる。
「ダーバン, セ レレゴーンス ド ロム モデールヌ」
だもん。ものすごい聞き取り力。

でも訳は訳し過ぎで、
「ダーバン、それは現代人のエレガンスだ」
って意味ですワ。
180提供:名無しさん:03/07/29 00:25
紳士服の服地の会社 ミユキ
紳士だったら知っている〜服地はミユキと知っている〜
ミユキ!ミユキテックス
ミユキ!ファンシーテックス
ミユキ ミユキ 服地はミユキ〜

てのがありませんでした?
181提供:名無しさん:03/07/29 09:47
>180
去年の秋?くらいまでその会社のHPに音源あったはず。
俺は聞いた。なつかしかった
だけど、ミユキホールディングスとかになってHPリニューアルしたら
なくなったYO(俺がみつけられないだけなのかも)
ttp://www.miyuki-hd.co.jp/

182提供:名無しさん:03/07/29 18:16
>>108
>スープが先なら・・・(ここがどーしても思い出せないっ;;)

♪通の人〜 じゃなかったっけ?

40年代と言えば、ピロビタンのCMのセスナがなんとなく怖かった・・・・。
183提供:名無しさん:03/07/30 00:33
>>182
ピロビタン、ピロビタン、ピーロビータン
かっこうかっこう

かっこうがなぜ付属するのか不明。

「頭の働きをよくするピロビタン」って、
怖かったっすー。
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185傑愕斎:03/07/30 21:21
>>183 発酵発酵発酵では?小さかったから記憶鮮明でないけど。
   双葉機が3段階で拡大してた 
186提供:名無しさん:03/08/04 01:38
ちょっと昭和40年代ではないけど、
シルヴィ・バルタンが1980年代にコカ・コーラライトのCMソングを歌っていたっけ?
187提供:名無しさん:03/08/04 02:01
>>27
昭和47年にやってた。

>>28
たしかCMソングアーティストはナイアガラ系で、
チェリッシュではないと思われ。

>>100
オンラインカジノのパロディでは。
188提供:名無しさん:03/08/04 02:04
>>90
とんねるずのミズノのCM、面白かったなぁ。
189提供:名無しさん:03/08/04 02:08
>>188
年代違いでした。
190提供:名無しさん:03/08/09 11:08
明治JPチョコレートのCMソングはリズミカルで印象に残っていた。
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192提供:名無しさん:03/08/15 23:38
関西限定かな?50年代だったらごめん
サンガリアコーヒーの 「国敗れてサンガリア」 
ってそん時は何のことかわからなかった
193夏休おっちゃん:03/08/16 00:36
ACCではフィルムは入賞作品などは残しているが公開する気持ちと場がないようだ
神保町の古本屋でACC年鑑、このごろ見ないナァ
ちなみに1968年度の年鑑は持っています

http://www.anycities.com/user/aatw/favorite.htm
194提供:名無しさん:03/08/16 01:04
♪結局南極放送局からコマーシャル
 クールクールで夏〜は来る〜♪
195提供:名無しさん:03/08/20 20:13
おどる阿呆に見る阿呆
おなじ阿呆ならおどらにゃソンソンシーチキン
あーえらいやっちゃえらいやっちゃよいよいよいよい
はごろもかんづめシーチキン
196提供:名無しさん:03/08/24 12:47
>>192
1983年です。
私が見た限りだと、サンガリア現金プレゼントキャンペーンCMも、
昭和54〜55年に放送していました。
197提供:名無しさん:03/08/27 01:49
>>193
まだいたのか、おっちゃん。
198提供:名無しさん:03/08/27 01:52

♪贈り物には石鹸 ポンパン!←鼓の音
   資生堂石鹸
  お世話になったあの人に ポンパン!←鼓の音
   資生堂石鹸

 石鹸の箱が一瞬ネガになって明滅するんだよな…
199提供:名無しさん:03/08/31 17:42
しってるかな、バスボンガールの登場シーン。
たしか正月だったと思うけどレオタード着て足先からどんどん上に舐めていって
モッコリまんこをつうかして顔にという演出に思わず勃起してしまった。
二人板がペコちゃんのほうに妄想を膨らませていつも捕獲して脚とかを釘でさし
いじめるようなことを考えていました。中学生とはこんなものですね。
このCMいらい、CMのオナニーランキングを自作の雑誌に記載するようになり
まちた。みなさんもバスボンガールずについての思い出を語ってください。
            (;´Д`)ハァハァ
200199:03/08/31 17:43
ごめん、バスボンガールズね。
二人組みでつ。
201提供:名無しさん:03/09/01 23:31
>>155
ビーフ味…メーカー忘れたけど、ラーメンだったよね。
岸辺シローが寝転んで「ウシ、ウシ」って言ってたヤツ。
オマケのウシのシールをめくると500円があたるってんで
オフクロがよく買ってました。
岸辺シロー、昔は結構CM出てました。
三菱ミニカや、前の奥さんと子供といっしょにアイスクリーム(レディボーデン?)を憶えている。
202提供:名無しさん:03/09/02 00:29
チャールスブロンソン死んじゃったね

ウーン、マンダム男の香り・・・
マンダムカントリービート@ニッポン放送で加納典明が盛んに吼えてたっけ・・・
203提供:名無しさん:03/09/02 09:03
テ〜レビばっかり見ていると
今にシッポがはえてくるぅ♪

…確か「8時だよ!全員集合」の枠で流れてたような…。
あれはドコの何のCMだったか分る方、いませんか?
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205ちのマークのチサンは..:03/09/05 18:01
>>201
なにげにふっと、岸辺シローのウシウシCM思い出して書こうと思ったら
そなたが既に書かれておりますな
ピクーリしまスタ
もしかして、CS放送中の西遊記の影響ですか??
ちなみにここ1ヶ月ほど、このスレ見ていませんでしたが...

ホートク ホートク イスはホートク ホートク
このCMは関西ローカルかな?
CMソングとしてはかなり秀逸の出来だったと思うのだが
206提供:名無しさん:03/09/05 18:05
ウシウシCMの最後は、
明星チャルメラ美味しいな〜♪
だったと記憶してますが、チャルメラのビーフ味なんかあったっけか?
一時的に売られただけかもしれないけど
サッポロいちばんホタテ味みたいに、すぐ消えたのも多いからな
ホタテ味のCMはホタテマンがでてきて、子供たちといっしょに踊っていた
207提供:名無しさん:03/09/05 19:03
エメロンだったですかね、CMの画面に日本地図みたいなのが出てきて、
「日本の(東京の)人口一千万♪」と歌ってたCMを4〜5歳くらいのときに
見た記憶があるんですが何のCMだったか思い出せません。
「8時だヨ!全員集合」の中で流れていたような気もしますが。

ちなみに当方は1969年生まれです。
208提供:名無しさん:03/09/06 17:24
209提供:名無しさん:03/09/06 19:05
 明星ラーメンビーフ味  唄:岸部シロー

♪牛になったら踊ろじゃないか
 チョチョレチョーレ牛踊り
 チョレチョレチョチョレ、ビーフでチョチョレ
 今なんじ〜?ビーフあじ〜♪
210提供:名無しさん:03/09/06 20:12
CSで昔の番組を放送するときに、その時代のCMもやってくれたらいいなあ。
211提供:名無しさん:03/09/08 16:07
>>210
それ最高だよな
まあ絶対ムリなのはわかってるが
どんなに懐かしい番組でもCMがなければ当時の空気が伝わってこない
212コロンタン ◆Qd1AnXsycw :03/09/11 01:40
>>208
子供の頃ずっと「ヒツジはミユキ」だと思ってた(爆)
213コロンタン ◆Qd1AnXsycw :03/09/11 01:49
ついでに言うとうちのアネキの名前もミユキなので
まだ物心ついたばかりの俺にはもう何が何やら(爆)
214提供:名無しさん:03/09/14 14:19
(゚д゚)ウマー のマークの参考書♪
215提供:名無しさん:03/09/16 17:44
>>203
テ〜レビばっかり見ていると♪ い〜まにシッポがはえてくる♪
そ〜れは大変、たいへんだぁ〜〜〜 
シッポがはえたらど〜しましょっ!

……歌はものすごく覚えてるんだが……メーカーどこだっけ?
検索したが見つからん… もいっこテレビのCMで

「ボク、かたつむりの赤ちゃん。ボク、××××(覚えてない)
 ソニーで見てみて!」ソニー、トリニトロン・カラー♪
っつーのは覚えてるんだが。ワニの赤ちゃんバージョンもあったような。
216WS:03/09/17 12:16
日清焼そば(袋)1973(S・48)OA
「男の部屋」ある独身男がヘッドホンで
音楽を聴きながらフライパンで焼そばを
作っている。
出てたのは小倉一郎。それとも森本レオ。
217提供:名無しさん:03/09/17 17:34
エスビーのカレーかシチューで
青っぽい犬(バルビーちゃんとかいう名前)の
ぬいぐるみが当たるキャンペーン。
天地真理が歌ってたんだけど
♪○○くてシマシマのかわいい私のマスコット…。
出だしが思い出せずにイライラ。

応募したけどぬいぐるみはハズレてキーホルダーだったなー。
218提供:名無しさん:03/09/17 21:23
>>215
下のやつはソニー・トリニトロンカラー自然シリーズです
殿堂入り記念として、一時期リバイバルで全部オンエアされてましたよ

今から13年前の、ソニートリニトロンカラーCM自然シリーズが
栄誉有る殿堂入りとなりました
できれば・・ソニーでもういちど御覧ください

冒頭のナレーションが入る以外はまったくオリジナルのままです
映像のほうは、最後に商品が映るとき、
「この機種は現在販売されておりません」と字幕が入りますが、他は同じ

この自然シリーズよりもっと前、子供が出てきてしゃべるやつもありました

(1)
テレビはどれもほんとうのいろよりきれいにうつります
とうきょうのきたないところもテレビでみるときれいです
とうきょうのきたないところでもそのとおりにうつる
しょうじきなテレビをつくってください
おねがいしまーす

(2)
おとうちゃんはずるい!
ごはんのとき、テレビをけせという!
じぶんこそ、しんぶんをみながらたべているくせに!
ばんごはんのときが、いっちゃんおもしろいのがあるから、みせてください
おねがいしまーす

CMのラストは「ソーニートリニトロンカラー」
これは自然シリーズまで共通でしたな

219提供:名無しさん:03/09/23 01:02
ソニーのタコの赤ちゃん見たい!
220提供:名無しさん:03/09/24 21:55
ひさびさにラブテスターのCMがみれるかも>とリビアの泉
221ななし:03/09/25 00:38
 愛知県稲沢市の天長食品工業の「しょうが桜」を知っている人はいますか。
小学校の校庭とおぼしきところで、小学生が歌うCMでした。
 みんな大好き小学生 みんな大好きしょうが桜
 ボク番長 これ天長
(マルテン天長の)しょうが桜

222提供:名無しさん:03/09/30 14:20
マルチすみません。

「ムーミン」フジテレビ放送(1969.10. 5 〜1970.12.27)は、カルピス漫画劇場の第1弾らしいのですが、このときのカルピスのCMソングを知りたいのですが。
誰が作って、誰が歌っていて、なんと言うタイトルか?(タイトルがあるとすれば)
聴けるとすれば、何処を探せばいいかなど...。

1970の「秋のCMソング」の歌詞は、
「忘れてた子守唄、飾り窓、石畳、秋の日の思い出は、私にはやさしい。
夢にまで見たような、忘れかけてた友達。(あとわかりません)

1970の「冬のCMソング」の歌詞は、
「山に里に、雪が降る。雪は白いおしゃべり。
愛を秘めた物語を、そっと聞かせて頂戴。」
こっちはこれで全部です(多分)

どなたか教えていただけますか?よろしくお願いします。
223提供:名無しさん:03/09/30 21:53
ちかれたびー

ジャポ〜ニカ〜 ジャッポニッカ学習チョ〜

ハーリハリ  ハリハリハリシール

像が踏んでも壊れない

やめられない 止まらない かっぱえびせん

みにくいイボに イボコロリ
224提供:名無しさん:03/10/11 13:47
ヒストリーチャンネル
10月11日(土)20:00 20世紀のファイルから
『#34 時代を映し、時代を創る・CMグラフィティー』

戦後まもなくして普及したテレビは、お茶の間の風景を変え、
日本人を変え、そして、広告の世界を変えた。
企業や広告会社は優れたテレビCMを制作するため懸命の努力を続けた。
30分の番組よりも、30秒CMの制作費のほうが高いことが
当たり前のテレビCMという特殊な映像に青春をかけた人々。

225提供:名無しさん:03/10/11 16:26
おばーちゃーん、
甘納豆!
226提供:名無しさん:03/10/11 23:39
「CMインデックスサテライト」もお見逃しなく。
「世界の素敵なCMたち」ではなつかしの名作が見られます。
227提供:名無しさん:03/10/12 11:34
ヒストリーチャンネルはいいねえ
歴史、軍事、神社仏閣仏像、CM、車、科学技術、生活文化など、
いろんなジャンルが網羅されていて、個々の番組のクオリティも高い
ディスカバリーチャンネルとともにぜったいお勧めだよ
228提供:名無しさん:03/10/12 11:44
CMグラフィティーは今晩10時からも放送されまつ
229猫うさぎ:03/10/12 16:21
ニッセイのおばちゃん。
渡辺のジュースの素です、もう一杯。
230提供:名無しさん:03/10/12 16:23
ママは、卵でオロナミンセーキ
231提供:名無しさん:03/10/12 18:10
>>228
昨日の見られなかったけど、どんなだった?
232提供:名無しさん:03/10/12 21:42
お餅が入ってべたべたと、5人で飲んでも50円!安くてどうもすいません。
233提供:名無しさん:03/10/12 21:44
当たり前だのクラッカー
234提供:名無しさん:03/10/12 21:48
「どっちが得かよーく考えてみよー」

多分フジカラー20枚撮りと24枚撮りの違いを強調する極めて安易なセリフ
ちなみに萩本欽一がオラウータン相手に言っていた。
235提供:名無しさん:03/10/12 21:56
くいんとりっくす、英語で言ってごらんよ。
236提供:名無しさん:03/10/12 22:06
>>234
さくらカラー(現コニカカラー)小西六のCM

>>232
渡辺の即席しるこのCMですね、林家三平
(渡辺製菓→現カネボウフーズ)
237(´〜` ):03/10/13 21:16
みえる みえる

みじかびのきゃぷりきとればすみちょびれ すぎかきすらのはっぱふみふみ
238提供:名無しさん:03/10/17 21:50
中村さんちのマックロード
239提供:名無しさん:03/10/21 03:13
>>11
俺もこれを、一番思い出す。海岸を自転車で走るやつ
あのころ、親父もお袋も若かったのに・・・
240提供:名無しさん:03/10/21 09:17
ブリジストンのドレミ7はガイシュツ?
ドレミ真理ちゃんもあった
241提供:名無しさん:03/10/21 22:33
この前、洗い物してたら、ふと思いだした
「サンウェーブ・ステンレスのお風呂」の歌♪

私の背丈は、162cm 、バスト××、ウエスト××、
ヒップ82、体重はぁ〜 ♪ 自信あるんだけ・ど・な ♪
まだ子供だなんて、イヤ〜 ♪

けっこうセクシー系のCMだったと思うんだけど・・・
出演してたお姉さんは、その後何かに出てたんでしょうか?
歌は、平山みきっぽいパンチの効いた声だった記憶がありますが、
誰が歌ってたんでしょうね? 当時、悩殺された男性も多かったのでは ?
242提供:名無しさん:03/10/21 22:44
>>119
なつかし〜 カルピス!
たしか、ムーミン(元祖)がやってた時のCMですね

別バージョンで、
笹舟しゅるるるる〜ん 笹舟しゅるる〜ん
すすめ すすめ えいほっほ〜 
どんどん すすっめ〜  とかいうのもありました

自分の中では、パルナスと同じ空気感があるなぁ
243242 :03/10/21 22:52

ちなみに、
るっふるるん るっふるるん ゆきうさぎだったかと・・
雪降る・・の「ふる」に掛けてたんだと思います。
244提供:名無しさん:03/10/21 22:55
るっふるるん るっふるるん まっしろな
ゆきふるよるは ゆきうさぎ まっしろ まっしろ らりらりらりらり・・・

はシチューじゃなかった?
245提供:名無しさん:03/10/22 14:05
>>207
日本の人口一億で♪
そのうち半分 男性で♪
そのうち半分 独身で♪
男声コーラスだったけど、
若い女性の妄想ソングだった。
これ以上は俺も思いだせんっっ
246提供:名無しさん:03/10/22 15:40
日本の独身一千万
ただいま私売り出し中
髪の毛磨いて待ってます
エメロンオイルリンス

でそ?
247提供:名無しさん:03/10/23 14:42

るっふるるん ゆきうさぎ は、カルピスですな。
そのあとシリーズで、オズモンズとかジャネット・リンの実写系が続いたハズ。

248提供:名無しさん:03/10/23 14:47
サントリーの顔のグラスほしかったなあ
249提供:名無しさん:03/10/27 15:22
1970年代のカルピスのCMまとめて、激しく観たい・・・
250提供:名無しさん:03/10/28 10:53
グラスの底に顔があってもいいじゃないか
岡本太郎

大阪では33年ぶりに太陽の塔内部が公開されて話題となりましたが
251提供:名無しさん:03/11/07 11:37
>>249
70年代じゃないけど、よかったらこれでもドゾ。
http://www.uploda.net/anonymous/etc/upload1072.mpg
252提供:名無しさん:03/11/07 15:36
>>251
249じゃないけど、うわ〜
thxです
253提供:名無しさん:03/11/07 19:26
同じく249じゃないけど・・・
なつかしぃ〜!

これ歌ってる人って藤本房子さん?
254提供:名無しさん:03/11/27 23:12
>>251
80年ごろだったんですが、懐かしいCMを見ることができました。
255提供:名無しさん:03/12/01 16:43
あげ
256提供:名無しさん:03/12/01 21:31
なんと スープです
257提供:名無しさん:03/12/05 07:22
♪グラスターゾルゾルグラスター
♪艶出せ!! 輝け!!
(ナレーション) 艶の出る ガラスクリーナー
♪グラスターゾールー
歌はカタツムリの替え歌
258提供:名無しさん:03/12/05 07:25
★☆★もうすぐクリスマス★☆★おまんこプレゼント★☆★
http://marimo.s6.x-beat.com/marimo.html
259提供:名無しさん:03/12/05 10:41
>>251
わぁ! これと「♪お嫁に行くには早すぎる…」好きでした
260ロゼットちゃん:03/12/24 10:35
ニキビはつぶすと跡が残ってたいへーん
261名無しさん:04/02/06 03:41
「裸天国、テル紅葉?」少年少女はみな丸出しだったような?(うろ覚え)
ロゼット洗顔パスタの白子さん&黒子さんはオセロを見るたび思ひ出す
262提供:名無しさん:04/02/09 12:07
恋はハートで…
不二家ハートチョコレイト♪

バレンタインが近づくと思い出すよ
263提供:名無しさん:04/02/24 02:47
>>251さんがアップしてくれたCMが見られない〜。
264提供:名無しさん:04/02/24 03:54
>>263補足。
以前に保存してたけど、残念ながら見られないんです〜。
もういちどアップお願いします。
265提供:名無しさん:04/02/24 07:02
保存してあって見られないとは?
266提供:名無しさん:04/02/24 14:39
>>265
一度ダウンロードしてCD-R(W)に焼き付けて保存してあったけど、
不運にもファイルを削除してしまった、という意味です。
267251:04/02/26 15:46
>>264
気に入ってもらえたようでなによりです。再うpしましたのでどうぞ。

http://www.uploda.net/anonymous/etc/upload3230.mpg
268提供:名無しさん:04/03/01 00:01
>>267
再びアップしてくれたのですね。大変ありがとうございます!
今度こそ失敗を繰り返さないようにします。
269提供:名無しさん:04/03/26 08:46
ドリフターズが出ていたイカリソースのCM。(1972年ごろ)
「チャチュチョコブー」というキャッチコピーで、
「たのしい幼稚園」がアニメのキャラクターを使ってパロディーにしたのを思い出す。
270提供:名無しさん:04/03/26 14:49
ドリフといえば首チョンパだろう
トンボ鉛筆のプレゼント景品かなんかだったと思うが
下品・残酷・子供に悪影響とか散々いわれて中止になったんだよなw
2717743 :04/03/26 16:39
3/25ノダウンタウンDXDXで、S&BレーンボーカレーのCMやってたぞ!
志村が入ったばかりの頃だった。当時やってたレインボーマンにあやかったらしい。
ハウスバーモントカレーに対抗したと思うのだが。
272提供:名無しさん:04/03/27 16:02
>>269
あっ、ハンバーグソースね。
273なつかし〜ね:04/03/27 16:34
「大きくなれよぉ〜」

 …
  …
「あっ、ビックリして耳が大きくなっちゃ…」

『♪○大ハンバーァグ』
274提供:名無しさん:04/03/28 15:23
>>269
さらにググってみたところ、1970年4月にドリフはイカリソースとCM契約したらしい。
あの歌、覚えている人はいるだろうか?

>>270
「首チョンパ」は、弟が幼いころよく口ずさんでいたのを今でも覚えている。
それがドリフであることを、長介さんが亡くなった最近になって初めて知った。
275提供:名無しさん:04/04/03 12:06
276パブロン:04/04/06 20:38
>>275
それって、昭和50年代のCMじゃないの?
他のスレには、
「花の色」→昭和51年バージョン
「葉っぱの色」→平成元年(?)バージョン
って書いてあったんだけど。
ちなみに、>>275のカダンは、一度撮り直したから、確か昭和55〜60年頃のじゃ?
277 :04/04/07 10:18
「宝石箱」ってアイスのCM
278提供:名無しさん:04/04/07 14:20
動画は、著者の許可が必要だから載せたくても無理。

でみ語りのみでは無意味かぁ
279提供:名無しさん:04/04/08 00:12
>>277
ピンクレディー
280提供:名無しさん:04/05/12 02:32
♪sin, cos, tan〜
log, ln, √, π
カシオで一発 ワンタッチ
281提供:名無しさん:04/05/12 02:41
葉〜緑素の働きでっ
お口の中が さわやかで〜す
緑の歯磨き 緑の歯磨き
ニューグリーンサンスター
282提供:名無しさん:04/05/12 02:54
>>207>>245
いまさらだが、
> そのうち半分 独身で♪
そのうち半分 子供です♪
日本の独身一千万〜
283提供:名無しさん:04/05/14 02:22
りっきっしー
284提供:名無しさん:04/05/15 12:52
♪スバスバスバスバスバスバル〜スバスバスバスーバールー
285提供:名無しさん:04/05/17 02:02
50年代とは思いますが、「たっちょんぱ」って憶えてます?
ttp://www.gazo-box.com/old-cm/imgboard.php?res=1537

逝きうさぎじゃないけどカルピス
私含めてアンチ巨人にはおすすめできない。
ttp://www.gazo-box.com/old-cm/imgboard.php?res=1129
286提供:名無しさん:04/05/19 23:08
近ごろ気になることがある
歯槽のう漏の予防には ガードハロー♪
287提供:名無しさん:04/05/20 02:14
不二家ルックチョコレート
288提供:名無しさん:04/05/20 07:50
♪このスレ知るのが遅すぎて〜

すみません。
>>267のファイルを再アップしていただけませんか?<(_ _)>
289提供:名無しさん:04/05/21 11:59
>>274
♪チャ、チュ、チョ、コブ〜チャチュチョコブ〜

イカリソースはチャチュチョコブ〜

”オレはいかりやソースはイカリ”

イカリソ〜スっ
290提供:名無しさん:04/05/25 01:28
大場久美子がプリンの皿を片手に
「わったしのプリンわぁ〜〜〜、デカプリン!」
って歌いながら上半身を上下動。おっぱい回ってるのが
シャツ越しに見えてそれ見ながらなんとなく股間いじったら初シャセー。
立ってたんでひざがガクガクしますた。
好きなタイプじゃないのに逝ってしまったのがひどくショックだった。
291提供:名無しさん:04/05/25 05:00
ばすくりん〜くりんすば、キタ━(゚∀゚)━!!かちょーさん待ってたホイッ!
292提供:名無しさん:04/05/25 08:23
ドリフターズがシマシマの衣装で「舟歌」の替え歌
♪エイコーラ エイコーラ 
もーひーとーつ エイコーラッッッス〜〜

森永コーラスって飲んだことない・・・。
293提供:名無しさん:04/06/11 10:15
♪私の背丈〜は 162センチ

バスト83、 ウエスト59

ヒップ85、 体重は〜? 自信あるんだけ・ど・な

”まだ子供なんてイヤ!”

サンウェ〜ブ ステンレス〜の おふ〜ろ♪
294提供:名無しさん:04/06/19 17:38
い〜ま な〜んじ〜?
ビーフ〜味〜
295提供:名無しさん:04/06/19 17:44
スタ誕の時間にやってたCMで
♪南の風〜 風力3(途中忘れた)
感じやすいのぉ 傷つきやすいのぉ

って歌のCM、何だったっけ?サンウェーブだったっけ?
296提供:名無しさん:04/06/19 17:48
番組放送配給センター覚えていますか?
297提供:名無しさん:04/06/19 18:10
○○○美味しさに あの娘がこの娘〜が 飛びついた
あ〜ああぁ〜 不二家〜 ルックチョコレートっ!
山下達郎が歌ってたよね
298295:04/06/20 00:02
自己完結しやした。
♪髪〜はぁ知ってるぅ〜 エメロンシャンプー でした。
299提供:名無しさん:04/06/22 09:19
>>292
コーラスの新発売の発表の場で、CM起用が決まった女優さんが
「コーラスってどんな飲み物?」という記者の質問に、
「カルピスみたいな物です」とやって、
CMおろされた・・・・

と呉智英がどっかに書いてました。
300提供:名無しさん:04/06/22 17:35
>>299
カルピスに比べれば知名度低いからな。

うちは昔、森永の牛乳屋やってたからコーラスわかるけど、そうじゃなかったら>>292と同じかもしれん。
当時友だちの家に遊びに行っても、出される飲み物はカルピスだったし。
カルピス/コーラスのような感じで、ファンタみたいなツイストってジュース知ってる人いるかな。
301提供:名無しさん:04/06/24 23:44
夕方ぐらいの何かのラジオ番組(大阪)で

♪ギャラン〜ギャラン〜ギャラン〜
 ギャランはゆくよ〜

って曲が流れてたけど、誰か知ってますか?
302提供:名無しさん:04/06/29 02:56
♪こ〜れがぼくの家内です
 四角い部屋を丸く掃く
 こ〜れがぼくの家内です
 得意な料理は卵焼き
 それでもこいつに惚れたのは
 シャンプー上手と聞いたから
 初めてとろける?この気分〜

確か美男美女の新婚さんで、旦那がバスタオル腰にまいて
すげぇ美人の奥さんにシャンプーさせてた。
ああ、新婚さんってああいうものなんだとめちゃくちゃ憧れた。
303提供:名無しさん:04/07/15 01:52
良スレ認定の如くage
ぺんたくっすぺんたっくすぺんたっくすぺんたっくす
ぼーえんだよ ぼーえんだよ わいどだよ

>>290
亀レスだが。
大場久美子って歌すんげぇ下手糞で当時としては最悪だった。
AV女優やってた方がよっぽどシアワセだったぞ。
304提供:名無しさん:04/07/17 19:41
汐留の電通本社内の博物館に行ってみよ
305提供:名無しさん:04/07/17 19:49
前にあそこ行ったけど、CM視聴コーナー(座る方)の音声が聞き取りづらい。
ヘッドホンかなんかが欲しい。あともう少し台数増やせ。
306提供:名無しさん:04/07/17 20:11
>>158
それって何年くらいのCM?
307提供:名無しさん:04/07/17 20:26
>>306
30年は経ってると思う。俺が小学生の頃だから
308篠沢教授 ◆R86jMeG4A6 :04/07/17 20:29
ツノダ自転車の公式サイト
ttp://www.tu-bicycle.co.jp/
まだ潰れてなかったのには驚いた
309篠沢教授 ◆R86jMeG4A6 :04/07/17 20:40
ttp://www.tu-bicycle.co.jp/cm/index.html

『諸君!見たまえこのナウな自転車を!
ツノダのニューヤングGT-7。
スカッと冴えるアメリカンタッチのニューデザイン。
カラーは爽やかなイエロー、つや消しブラック、そして鮮やかなレッド。
ミニタイプで5段変速というところがまたニクイ!
乗りやすいから、オヤジやオフクロに横取りされないよう気をつけようぜ!諸君。
ツノダのニューヤングGT-7。』

…ナウという死語が1970年代を彷彿とさせる。
310篠沢教授 ◆R86jMeG4A6 :04/07/17 20:41
ゴメソ訂正。
×スカッと冴えるアメリカンタッチのニューデザイン。
○スカッと冴えるアメリカンタッチのデザイン。
311篠沢教授 ◆R86jMeG4A6 :04/07/17 20:48
つつんつツノダつつんつツノダ じてんしゃツノダのてぃゆぅごう♪
ママ パパ あなたとわたし キミとボク♪
みんなー つんつんツノダの てぇ〜ゆぅ〜ごぉ〜〜〜♪

これでいかが?
312提供:名無しさん:04/07/31 22:36
ツノダは名証2部上場だが従業員はたった6人
そんな小企業が上場していていいのか?
313提供:名無しさん:04/08/01 15:29
♪の〜んびり行こうよ〜 お〜れた〜ちは〜…♪これってどこの石油会社のCMでしたっけ?確かオイルショックの後の頃だったような気がするのですが。ガス欠になった車を男性2人で押してるシーンが印象的でした。
あとラジオCMで「ちょっとミ〜ゼット」という歌で始まるダイハツミゼットのCMも私にとっては懐かしいCMのひとつです。
314提供:名無しさん:04/08/01 19:08
>>313
mobilガソリン
315提供:名無しさん:04/08/07 18:50
>>313
鈴木ヒロミツ萌え!
316提供:名無しさん:04/08/07 20:28
>>313
杉山登志!!
317提供:名無しさん:04/08/07 20:30
>>313
オイルショック以前ね、1971年
318972:04/08/11 02:20
>>317
そうそう、たしか「出光」の「モーレツ」に対抗する意味もあったんじゃないかな。
319提供:名無しさん:04/08/11 20:59
>>316
杉山登志って自殺しちゃったんだよね。モービルのCM作った2年後の1973年に。センスのいいCMを制作してきた人だけに惜しい人をなくしたものだ…。
320提供:名無しさん:04/08/11 21:33
>>318
「オー!モーレツ!」は丸善石油(現・コスモ石油)
「モーレツ」の対抗は、どちらかというと富士ゼロックスの
「モーレツからビューティフル」だね。

>>319
杉山登志の資生堂のCMは今見ても凄いよね
(資生堂宣伝史・CMビデオ集で観ることが出来る)
321提供:名無しさん:04/08/12 16:58
>>319
「リッチでもないのにリッチなCMは創れない」って
遺書に書いてたと言うのは伝説っでしょうか?
322提供:名無しさん:04/08/13 00:50
♪たんたん、竹馬 カラー竹馬
323提供:名無しさん:04/08/13 03:04
>>319 >>320 「自分が削られていくようでつらい」と杉山自身の声で録音したテープが死後見つかったそうです。いいCMを作り続ける一方で常に並々ならぬ「生みの苦しみ」を感じていたのでしょうか。
>>321 竹馬競争記録保持者(?)がCMに出ていたような…
324提供:名無しさん:04/08/13 03:14
前レス間違えました。
>>321 となっていたのは>>322でした
あと>>319>>320となっていましたが>>321にも宛てています。失礼致しました。
325提供:名無しさん:04/08/13 17:34
>>299
談志じゃなかったかな??コーラス、カルピス発言
(談志の本で読んだことがある、CMでなくキャンペーン会場)

>>321
正確には「リッチでないのに、リッチな世界などわかりません
ハッピーでないのに、ハッピーな世界などえがけません、『夢』がないのに
『夢』をうることなどは・・・とても、嘘をついてもばれるものです」
326提供:名無しさん:04/08/13 23:02
♪バナナチップ、バナナチップ♪
327提供:名無しさん:04/08/13 23:05
チョーコベー
328318:04/08/15 11:04
>>320
あ、そうそう。 「マ・ル・ゼーン ガ・ソ・リーン 100ダ〜ッシュ!」
でしたっけ。ボケてましたスマソ。
329提供:名無しさん:04/08/15 16:03
日石灯油でほっかほか〜♪
日石灯油だもんね♪
ラランラ〜 ラランラ〜♪
日石灯油だもんね♪
330提供:名無しさん:04/08/15 17:52
最近のTV番組はスポンサーのジングルってやらないのかな?
「光〜る光る東芝♪」とか「明る〜いナショナル♪」とか?
331提供:名無しさん:04/08/15 18:59
ロゼット洗顔パスタ。
白子さん&黒子さん!
332提供:名無しさん:04/08/16 23:40
 トリスコンク
333提供:名無しさん:04/08/17 16:54
水虫がわらってらヒャヒャヒー ヒャヒャヒー
ってCM知ってる人いますか?
334提供:名無しさん:04/08/17 23:05
水虫出たぞ 水虫出たぞ かゆいーっぞ イッヒッヒー
じゃなくて?
335提供:名無しさん:04/08/20 22:10
タケダタケダタケダー
タケダタケダタケダー
タケダターケーダー
336提供:名無しさん:04/08/24 23:07
>>333-334
ポリック?
337提供:名無しさん:04/08/26 20:53
338提供:名無しさん:04/08/29 03:37
>>317
「30でthe end. 30でthe endだ」
339提供:名無しさん:04/09/05 01:09
340提供:名無しさん:04/09/18 14:38:36
宮崎(だったっけ?)−東京間の長距離フェリー"さんふらわあ"のCM
"♪サンフラワー サンフラワー 太陽に憧れて行こうぉ〜"
このCMで長距離フェリーが好きになった。
341提供:名無しさん:04/09/20 23:03:15
ブルーチャイムのCM知ってる人いますか?
♪変わったな 変わったな ブルーチャイムで 変わぁーたな
342提供:名無しさん:04/09/21 22:03:07
うれしい〜白で〜す。ブル〜チャ〜イム

金 銀 パール  プレゼント!
343提供:名無しさん:04/09/21 23:01:24
ブルーダイヤと一緒にすなっ!
344提供:名無しさん:04/09/21 23:04:12
ニ、ニ、ニーチェかサルトルか〜
ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか〜


野坂昭如がやってたキャビンのCM
345提供:名無しさん:04/09/21 23:11:49
みぃ〜んな悩んで大きくなった
346提供:名無しさん:04/09/22 15:01:52
>>344
キャビンじゃなくてサントリーのウイスキーじゃなかったか?
347提供:名無しさん:04/09/23 01:59:27
348提供:名無しさん:04/09/28 00:42:05
そうさそうだよ、世界は友達♪
そうさそうだよ、髪の素A〜♪
349提供:名無しさん:04/10/02 09:53:32
ジャンのCMまた見たいな!雪の中で無言で肉焼いて食うやつ。
350提供:名無しさん:04/10/02 13:12:44
加美乃素(1983年4月8日)
http://www.ismylife.com/up/img/214.mov
タナカ(1983年4月8日)
http://www.ismylife.com/up/img/215.mov
ポートピア(1980年9月)
http://www.ismylife.com/up/img/216.mov
みすゞ豆腐(1980年9月)
http://www.ismylife.com/up/img/217.mov
明治クッキーCOZY(1980年9月)
http://www.ismylife.com/up/img/218.mov
ロッテマザービスケット(1980年9月)
http://www.ismylife.com/up/img/219.mov
シチズンアナデジ(1980年9月)
http://www.ismylife.com/up/img/220.mov
351提供:名無しさん:04/10/02 13:53:06
>>350
スレ違い
352提供:名無しさん:04/10/03 22:20:48
おっちゃん、50年部屋にすっこんでろよ! >350
353提供:名無しさん:04/10/05 00:40:53
クラフトチーズの宣伝誰かおぼえてませんか?
米倉済加年が、クラフト♪というコーラスの後に
瞬きをシバ、シバ、シバと瞬きするの。
354提供:名無しさん:04/10/06 15:30:50
>>351
>>352
お前ら氏ね
355提供:名無しさん:04/10/06 15:32:25
>>350
もう一度うpしてください。おねがいします。
356提供:名無しさん:04/10/07 00:29:35
>>354
スレタイを100万回見てから死ね
357提供:名無しさん:04/10/07 21:15:27
>>355
自演ウザい
358提供:名無しさん:04/10/08 13:34:15
昭和40年代 1965〜1974

>350 1980〜
359提供:名無しさん:04/10/08 13:48:41
>>350は貼られた時点で全リンク死んでたよ。
某スレでmov揚げ人を叩いてた荒らしが複数のスレにコピペしたらしい。
なのでリクするのもリクした人を叩くのも無駄かと。
360提供:名無しさん:04/10/18 19:15:34
うーん、マンダム
361提供:名無しさん:04/10/26 21:04:19
ぽっぽ、ぽっぽーハトぽっぽ
ハトのマークの京阪牛乳
京阪牛乳で皆元気
362提供:名無しさん:04/10/27 13:50:02
♪ロータ〜スクーポ〜ン〜
何かご質問は?

もしかしてラジオCMだっけ orz
363提供:名無しさん:04/10/28 21:39:33
ボ〜ルペン〜
三菱マ〜クの〜ボ〜ルペン〜
軽く〜書い〜て〜も真っ黒けのけぇ〜〜
これで〜も30え〜ん〜真っ黒けのけぇ〜そら真っ黒けのけぇ〜

唄・出演 北島三郎
364提供:名無しさん:04/10/29 11:18:39
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1835127

1974年のCM(広島ナタリー)が1本入ってます。
まだ在庫あるぞ。

【特別付録】
★本邦初のCM収録DVD!!
キャンディーズが一番熱かった時代1974〜1977年の
各メーカーの垣根を越えたCMお宝映像のDVD集です。
(サンヨー電機・森永製菓・キスミー化粧品・バンダイ・TDK・ハウス食品・四日市観光 7メーカー10タイトルを予定)
365提供:名無しさん:04/11/14 23:29:32
たん たん タケウマ カラータケウマ
たん たん タケウマ カラータケウマ

第一のカラー竹馬で 健康なお子さまに育てましょう
デラックスゴールドもあるよ
366提供:名無しさん:04/11/14 23:38:50
>>365
テレ東で朝方によく見た記憶が。
何年か前にも見て、まだやってるのかと驚いた。
(昔のとはちょっと違ってたようだけど)
367提供:名無しさん:04/12/13 22:52:52
人間だったら友達だけど♪
ロボットだから♪
ロボダッチ♪
イマイのイマイのロボダッチ♪
368提供:名無しさん:05/01/30 06:59:31
シラネ
369提供:名無しさん:05/01/30 18:37:32
東芝
 ♪いちにさんしご苦労さん
  ろくしちはちくっきり東芝さん
>>364
全バージョン収録されておらず、
代表バージョンだけ収録の可能性もあったりして。
野口五郎が出ていたCMといえば・・・




チューイングボンを忘れてはならない。
昭和47年放映だそうな。
372提供:名無しさん:05/02/16 05:53:26
バンバンボールって、昭和40年代?
それとも50年代に入ってからかな?
スパイダースの歌に合わせたCMだと記憶してるんだけど。
♪バンバンボールでババババン
>>373
バンバンボールは検索してみたら、
1970年代後半に流行した遊びと紹介されていました。
詳しくは
ttp://www.tnc.ne.jp/oasobi/oasobi02/41banbanball/
374提供:名無しさん:05/03/18 14:08:56
「悪魔が〜密かに囁いた〜・天使が〜甘く囁いた〜私は揺れる〜
ああ〜センセイション〜・・エメロンオイルリンス〜」ってありましたよね
これって小田和正ですかね?これが聞ける所って知りませんか?
375提供:名無しさん:2005/04/03(日) 21:07:40
皆さん。「懐かしのCMソング」のCDを聞かれたことはありますか?
このCDを聞いてるとやはり「映像も見たいなあ」と思うことはありませんか?
そこで皆さんに是非お願いがあるのです。
「たのみこむ」という、言わば「こんな商品あったらいいのに…」という
リクエストをするホームページがあるのです。

http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=11007

是非、賛同していただきたいのです。よろしくお願いします。
376提供:名無しさん:2005/05/27(金) 21:42:20
大滝詠一の1回だけOAしてスポンサーにボツにされた資生堂サマーローション(73年)って
杉山登志が絡んでたんだね。
377提供:名無しさん:2005/05/28(土) 23:47:10
カールのCM、初期の映像流すんなら、
歌も三橋美智也の歌を流してくれよ
378提供:名無しさん:2005/06/04(土) 09:21:52
東芝のエアコンのCM。バックに流れていた

「樹氷〜 樹氷〜 生きる〜喜び〜・・・」

という歌が非常に印象的だった。
映像も素晴らしかった。
379アイス・ファイア ◆ICEfuR5wwI :2005/06/12(日) 10:19:54
昭和40年代のCMでは・・・
カコちゃんのレモンシャンプーを忘れてはならない。

かつて森永チョコレートやそれいゆ手工芸の広告、セブンティーン、
女学生の友などのモデルをつとめた彼女は、このCMに出ていた。
380アイス・ファイア ◆ICEfuR5wwI :2005/06/12(日) 10:31:00
>>379
同じダリヤ化粧品で、ずんこたんがベネルックリップスティックのCMに出ていた。
彼女のデビューCMでもある。
ベネルックからは、ピアノお化粧品セットも出ていた。
どう見てもプレティーンかローティーン向けで、内容は
・ローション2本
・色付きリップクリーム2本
・バニシングクリーム
・おしろい
・コンパクトミラー
・ヘアブラシ
がセットされていた。
381提供:名無しさん:2005/06/19(日) 03:44:11
>>327
久しぶりに実家へ帰ったら
少防時代に集めまっくた
チョコベーシールが約100枚あったよ。
これってレア?

すごい遅レスでスマソ
382提供:名無しさん:2005/06/26(日) 12:54:41
めんめんめん… めんめんチョコ…
383提供:名無しさん:2005/07/16(土) 23:11:38
ロートロートローートー、
http://www.rclub2.rohto.co.jp/
384提供:名無しさん:2005/07/16(土) 23:16:25
>>383
なみだロートのナレーションはトリビアの泉の
声と同じ人のような。ずいぶん昔からやって
いるんだ
385提供:名無しさん:2005/08/12(金) 10:13:14 0
ライオネスコーヒーキャンディーのCMみて「栗鼠」を飼ったなぁ
50年代かorz
386提供:名無しさん
つ[クリ]