大学オケ

このエントリーをはてなブックマークに追加
451名無しの笛の踊り
>>169
2軍制って?
学年メンツのことかな?
あれだけ人数いたら、そうでもしなきゃローテーション回りきらないしね。
>>196
ドイツ・ツアーは共演のギャラが予想以上にかかったみたい。
最初はサエグサに曲依頼して(これは外務省持ち、かな?)、
和太鼓+オケの曲になるはずだったのが、和太鼓の人数も結構いて、
狂言の野村マンノスケも必要な曲になり、指揮者は大町陽一郎。
そりゃ金もかかるわ、って感じ。
一公演で出るギャラもN響と同じくらいだし(それでいてスポンサーは殆どなし)、
団員の負担金をまかなえるほどじゃない。
泊まるホテルも三ツ星以上。無駄な金遣い過ぎ。
隠れ話ながら、2000年ドイツツアーは公演一つ直前になって潰れたし(一週間前かそこら)。
準備不足バリバリです
452名無しの笛の踊り:2001/01/06(土) 10:46
>>236
カラヤン・コンクールに出場するために田中氏を呼んだ。
それに優勝し、海外ツアーも行うようになり、団員の負担も増えていった。
その結果、大学オケに対するあり方(オケ重視・団員重視)を巡って内部分裂が起きた。
その頃には田中氏は引退していたんだけど、それを乗り越えるために当時の幹事達がもう一度招聘した。
(84年ツアーを迎えるために。これがCDにもなっている演奏)
その後、サントリーの試演とか、サントリー毎年使えるようになったりとか、
定期的に海外ツアーやったりしたりとかで、何とかワセオケは維持されてる。
一時期の資金不足も田中氏のポケットマネーで何とかしたみたい。
これらは全部田中氏のおかげ。
けど、その一極集中型の体制は、何かと弊害をもたらしてるんだけどね。
>>438
田中先生が引退(今度はマジw)して、マネージメントの方も手を引いたから、
多分もうツアーはやらない(出来ない)。
サントリーも、今年で最後じゃないかな。
いい加減演奏レベルに合わせた活動すれば良いのに。
何故あんなに活動方針に拘るのか疑問。
団員はどうなっても関係無い、オケとしての体裁が整っていればそれで良い、って感じ。
ま、幹事の連中が馬鹿(さすが馬鹿駄w)だからしょうがないかもしれないけどね。
賢い奴ほどさっさと抜けていく。