絶対音感、相対音感って?

このエントリーをはてなブックマークに追加
53ゲイ大ホモ科教授
>11でサリーたんの言ってた園駄教授とか、>51の調性格の問題は、絶対音感・相対音感という対立した枠組みで論じても意味がないと思われ。
園駄もメシアンもどちらも本質的には同じことをいっているんだと思う。
漏れも似たようなこと感じてたことあるし、メンタル的にはいいたいことはわかる。
ハ長調の曲を嬰ハ長調で弾くと色彩がかわって聞こえるってやつ。
でも、冷静に考えてごらんなさい。数十年前に使っていたAの絶対音(hz単位)と、現在主流になっているA音ってまったく同じピッチですかぁ。
中世・ルネサンス、バロックの理論家にも、園駄氏と似たようなこと言ってる人がいるけど、
そこまで遡っちゃうと、A音が何ヘルツなんて基準は、現在では不明。
教会の鐘を基準にした所もあったらしいが、つまり、村ごとに絶対音が違ってたってこと。
園駄・メシアン氏のような音感は、まったく個人的な音感環境で純粋培養され、個人的な音感環境の中でしか共有できない性質のものと思われるぞ。
この程度のことは、オリジナル楽器(あまり好きじゃないけど)のCDを同じ曲でいくつか聴けば、すぐに判ると思うが。
また長くなったな。オーバータイム代請求きぼん。