絶望的な手の大きさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
 ピアノをやっているけど手が小さいのがコンプレックス。
ちなみに手首から中指まで16.5センチ。中指7.3センチ。
あ〜ふびんな私。
2名無しの笛の踊り:01/09/05 01:14 ID:gPAoOJUg
ドカベンを読んで覚悟を決めましょう。
3名無しの笛の踊り:01/09/05 01:14 ID:WQnX0QHo
それって小さいの?
男の方かな。
絶望的ってほどじゃ・・・。
私(女)同じくらいよ。
4名無しの笛の踊り:01/09/05 01:14 ID:bfge7Tv2
16.5センチだとCらどこまで届くの?

ちなみに俺はCからE。何センチなのか計ったことはないが。
5名無しの笛の踊り:01/09/05 01:17 ID:WU/433H2
じゃ、ラフマニノフの二番
アルペジョじゃなく弾けるね
6名無しの笛の踊り:01/09/05 01:18 ID:WQnX0QHo
3だけど、上から弾けるのは9度だね。
10度はちょっと無理。
ばらして弾いたあと、おさえてるのなら10度いけるけど。
7名無しの笛の踊り:01/09/05 01:25 ID:fPyGIx4w
厨房だろ
まだまだ育ち盛りじゃないか!
牛乳のんで運動しろ
大人になるまでまだまだ大きくなる可能性があるぞ

ちなみにアルギニンっていうアミノ酸を摂ると
成長ホルモンの分泌が活発になるYO!
84:01/09/05 01:30 ID:bfge7Tv2
>5
でもやっぱりアルペジオで弾くな。楽だから。

指が太いほうが困る。男だからしょうがないかもしれないけど。
カツァリスの手はうらやましいな。
でもウゴルスキのように手が小さくても何でも弾ける人もいるか。
9名無しの笛の踊り:01/09/05 01:46 ID:SIBMFjug
なんで日本人向けに鍵盤のピッチを狭めたピアノを作らないのか
不思議で仕方が無い。
10名無しの笛の踊り:01/09/05 01:54 ID:FrUM6hnU
>>9
ヤマハが出していたはず。
もっとも1オクターブあたり1cm狭めた程度だった。
余り狭めると鍵盤自体が細くなり過ぎ弾きにくくなるかららしい。
11 :01/09/05 02:18 ID:ecSxRwoI
1オクターブしかリーチ出来ないけど・・・鍵盤の手前ギリギリつかむと、それプラス1音だけどね。
先生が1オクターブと2音リーチ出来る様にしろと言うんだよ。
だから毎日電車ん中で、指と指の間広げているんだけど。。。
どうなのかね、手の長さは横に広げて1オクターブでも、各指と指の関節広げてれば届くようになるんかね。
12名無しの笛の踊り:01/09/05 02:46 ID:WNf1jNto
>>1
ああびくーりした。
絶望的に手が「小さい」ということね。それならたいぢょぷた。
指が太すぎてキーを一つずつ押せないという話かとおもたよ。
13名無しの笛の踊り:01/09/05 05:50 ID:ebazjbhg
>>1
ラローチャも手小さいけど、ラフマニノフの3番弾いてるぞ
14 :01/09/05 07:25 ID:xGPSdHGY
指太だと、他の鍵盤にタッチして、小回りできにくいんじゃないの。
15名無しの笛の踊り:01/09/05 10:05 ID:IcwrWQvM
リコーダーのアルト笛の一番下の穴に指とどかなかったよん。
16名無しの笛の踊り:01/09/05 11:49 ID:IJFwAAjU
手の小さい人って、てぃむぼも小さいんですか?
17名無しの笛の踊り:01/09/05 14:38 ID:CMHQlTbg
さあ?女だとどうなんでしょ。
18うーん:01/09/05 18:21 ID:cRbL46GE
アシュケナージの手を見ろよ。
あれはグローブと同義だ。
19名無しの笛の踊り:01/09/06 13:25 ID:axRKXD6Y
私は上からだったら、どんなに工夫しても9度押そうとすると
絶対隣の鍵盤も押しちゃうから、
1オクターブがやっと。
横からならなんとか9度ひっかけられるけど、
黒鍵が入るともう無理。
これでも昔よりは広がったのよね・・。
20名無しの笛の踊り:01/09/06 14:56 ID:dm8wNNXE
リストは14度とどいたそうなんですけど、
それくらいあったほうが一般的に有利なんですか?
彼の曲弾くには楽そうだけど。
21名無しの笛の踊り:01/09/06 15:31 ID:F73n37fM
ピアニストにとっての「大きい手」は、声楽家にとっての「美声」と
同じで諸刃の剣。必要条件だけど十分条件じゃない。
与えられたのはラッキーだったとして、そればっかりに頼る演奏は
つまらん。
22名無しの笛の踊り:01/09/06 15:44 ID:/3NqV9Vw
>>20
それはガセネタだよ。いくらなんでもそんなでかくはないと思われ。
一体こういう話のソースはどこなんだ?
23名無しの笛の踊り:01/09/06 15:55 ID:v9pY5eeQ
指と指の付け根のあいだにある水掻きが結構あると、
切ったりする人がいるみたいですけど、ほんとですか?
何だか痛々しい傷跡が残るようで恐いんですけど。

ちなみにラフマニノフは人差し指とこゆびで1オクターヴ
届いたらしい。ってことは親指とだと12,3度ぐらい?
24名無しの笛の踊り:01/09/06 17:02 ID:ovxRSRac
>>23
手の写真。
members.nbci.com/musictimel/rach/rach30.jpg
そこまででかくなさそうだがな。ただの妄想じゃん?
25名無しの笛の踊り:01/09/06 18:19 ID:GwMybhs.
>>20
14度っていうとCから一オクターブ上のHでしょ。
もちろん届くわけないけど、CからHまで移行する速さがものすごいから、
この二つの鍵盤を同時に叩いているようにしか聞こえなかったらしい。
>>23
声楽科の知り合いは、イタリア語の巻き舌ができなくて、
手術して舌の裏のスジを切ったっていってましたけど、それと似たようなもんじゃないですか?
26 :01/09/06 21:07
4の指が解剖学上くっついているので、腱を切り離す手術をした、ピアニストたちは
そのどうなったんだろう。
27名無しの笛の踊り:01/09/06 21:18
>>24
写真を見る限り確かにそうかも。
でも、見た感じ、指がなげー。

ピアニストじゃないですけど、
メジャーリーグのランディ・ジョンソンってピッチャーの
手の大きさを知りたい。身長208センチの巨人なので、
さぞかし野球のボールなんてピンポン玉ぐらいの感覚なんでしょうね。

>>25
やっぱあるんですね。そういうの
28名無しの笛の踊り:01/09/06 22:35
自分の指が小さいとなげいたところでかわらないのだったら、
ムダな努力。
それよりも自分の音楽を追及する情熱をかけては??
29名無しの笛の踊り:01/09/06 22:40
諦めて他の楽器に転向しんしゃい。
30名無しの笛の踊り:01/09/06 22:45
今計ってみたら手首から中指まで20.5cmだった。
背は低いのに手と足がでかい俺っていったい・・・
31名無しの笛の踊り:01/09/06 23:03
>>30
中足の大きさは?
32名無しの笛の踊り:01/09/06 23:24
安心してください
僕はティムポが小さいです
33名無しの笛の踊り:01/09/06 23:53
>>26
4の指が解剖学上くっついていない人はいません。
ピアニストに施される手術はドカベンのナントカくんがやったようなあまいもんじゃないです。
指間の拡張を担う筋肉は第三関節よりもさらに体よりにあるので、
手を広げるためには掌の手術を行う必要があります。
19世紀(だったと思う)には実際に行われたようですが、今はそんなことやる人はいません。
やったら確実に下手になります。

>>23
ラフマニノフは巨人症なので2−5でオクターブは余裕で届いたはずです。
1−5が9度がのオレが2−5は7度届くんだから当然でしょう。
34名無しの笛の踊り:01/09/06 23:55
ジャイアント馬場になりたい(笑)
35名無しの笛の踊り:01/09/07 00:06
>>34
そんなにデカイなら
スポーツ選手目指したほうが良いと思われ
36名無しの笛の踊り:01/09/07 00:36
>>34
逆にスカルラッティとかが弾けたら拍手喝采もんだな<ジャイアント馬場
37名無しの笛の踊り:01/09/07 01:08
手が大きい方が絶対有利だと思うのに
音大では思いがけず小さい人が多かった。
山椒は小粒で‥って人が多かったな。
だから 手が小さいからピアノが弾けない は
言い訳にしか聞こえないよ。
38名無しの笛の踊り:01/09/07 01:12
スクリャービンは1オクターブ届くか届かないかだった。
39名無しの笛の踊り:01/09/07 01:46
>>38
そうらしいけど、
それなら手の小さい私でも弾けるかと思ったが、案外アルペジオとか音域が広くて
実は大変だった。
40名無しの笛の踊り:01/09/08 11:23
趣味女ですけどC―Fまで届く
はっきりいっていらん 藁
41名無しの笛の踊り:01/09/08 21:43
まぁ、手がでかいだけが良い弾き手になるわけでもないし。
42名無しの笛の踊り:01/09/08 21:51
>>37
でも、和音をいちいちアルペジオにしなきゃならんのはやだ。
俺なんか、ドミソドも結構つらいぞ。
43名無しの笛の踊り:01/09/08 22:04
>>38
知らなかった。
楽譜からみて、10度は余裕の人かと思ってた。
44名無しの笛の踊り:01/09/08 22:11
ちなみにラフマニノフは人差し指とこゆびで1オクターヴ


ってこれ普通じゃない?
わたしはドからレ#までしか届かんけど
イケルよ。
手はちっさいけど、指の関節のやわらかさでカバーできるよ 
45名無しの笛の踊り:01/09/08 22:16
>>23
ラフマニノフは、2-5でドミソドを抑えながら、
さらにその下をくぐらせて、親指で10度のミを
抑えることが出来たらしい。
僕は、ラフ2の冒頭弾けるけれど、これは試したら、
親指は8度のドも届かなかった。
46名無しの笛の踊り:01/09/08 22:17
右手2345で度味噌度。
そこまでは普通。
んでもって1でその上のミ。
じゃなかったけ。

スクリャービンは手が小さかったんで腹いせに9度エチュードたか書いたらしい。
自分じゃ弾けなかっただろう。
47名無しの笛の踊り:01/09/08 22:27
親指と人差し指で10度って、なんじゃそりゃ。
4839:01/09/11 00:53
>>46
スクリャービンって性格わる〜〜〜。
49名無しの笛の踊り:01/09/11 01:03
>>1
そんなに小さくないんじゃないの?
うちのお母さんの手いま測らせてもらったけどそんなかんじだったよ。
50名無しの笛の踊り:01/09/11 01:04
へー。スクリャービンの9度のエチュードって本人届かなかったんだ。
それにしても、ほかの曲も手の小さい人には酷な曲多いぞ。
51名無しの笛の踊り:01/09/22 14:01
別に小さくてもいいんでない?
届かなければはしょればいい。
52名無しの笛の踊り:01/09/22 14:19
>右手2345で度味噌度
変態だろ
53名無しの笛の踊り:01/09/22 15:18
ショパコン70年?の覇者、ギャリック・オールソンは
13度とどくらしいよ。この前、NHKでショパンのコンチェルト弾いてたけど、
楽々オクターヴのパッセージを弾いてて、やっぱデカイんだと思った。
黒鍵と黒鍵の間に指は入るんだろうか。
54名無しの笛の踊り:01/09/22 15:21
リヒテルは黒鍵の間に指が入りにくくて苦労していた
55名無しの笛の踊り:01/09/22 23:41
>右手2345で度味噌度
これは普通でしょ。
わたし手小さいけど
届くよ
56名無しさん:01/09/23 00:45
>>49
深夜の1時に母親の手の大きさを計る君って、一体…
57名無しの笛の踊り:01/09/23 00:50
小指が薬指なみに長いピアニストっているのかな?
親指が異様に長いとか。
58名無しさん:01/09/23 01:06
レクター博士みたいな多指症のピアニストっていないのかな?
59名無しの笛の踊り:01/09/23 01:36
姪は指が太くて一つの鍵盤だけをたたくことができず、
ピアノを断念してしまいました。
60名無しの笛の踊り:01/09/25 13:00
それって相当太いんですね・・・
61名無しの笛の踊り:01/09/27 07:36
みんなー、ショパンの時代の鍵盤が小さいって知ってた?
俺、昨日知ったよ。
学校の先生が教えてくれた。本当なのか〜!!!
62名無しの笛の踊り:01/09/27 10:52
>>61
それは当時のフォルテピアノだからかなあ。
ベートーヴェンの時代のフォルテピアノ弾いたことあるけど、
小さいから弾きやすいってのはなかったよ。
弱冠小さめって感じなだけで、ほんとに微妙な差だと思う。
63名無しの笛の踊り:01/09/28 05:40
本当ですか?>62
聞いたという先生は、弱冠とか微妙とか言ってなかった。
かなり小さかった。と言った。でないとあの小さい手でエチュードOp10−1とかは酷だとも言います。
黒鍵どうしがかなり寄っていって指が細くないと入らないとも言ってました。
ベートーベンとショパンでも違うんじゃないっすか?
余談ですが、その先生は映画アマデウスのモーツアルトみたいな人で
優しくて、面白くて、ピアノについてめちゃ詳しいし信頼できる先生です。
それと違って正反対なこと言う人もいます。
小学時習っていた音大卒のピアノの先生、曰く昔からこの大きさだそうです。
どっちを信じて良いのか、もう頭の中でXファイルの不思議系のテーマが流れてます。
自分の目で納得するまで確かめるためあらゆるピアノを見るつもりです。
ピアノの歴史という本を持ってますが一切鍵盤の大きさには触れてません。ある程度為になるので損ではない。
どういうことだ?誰かに不都合があるのか?とすら推測する生意気な奴でごめん。
原寸大の鍵盤の大きさの移り変わりが分かるピアノの歴史本はないのですか?あれば教えて!
前に書店で月刊誌かなんかで手のでっかい人の原寸大のやつがあったけどそんなんです。俺が欲しいのは。大人のピアノだったかな。
6462:01/09/28 15:35
渡邊順生さんが書いた「チェンバロ・フォルテピアノ」がおすすめ。
まだ全部読んでないので、鍵盤の幅に関して書いてあったか
分からないですけど・・・。調べてみます。

チェンバロ持ってますけど、オクターヴの幅の差はモダンのピアノと比べると、
ほんっっとに2、3ミリ狭いぐらいで、大した差ではないと思います。
私はピアノだと、ドから1オクターヴ上のド#がぎりぎりとどく位なのですが、
チェンバロだと確かに楽に届きますけど、あんまり楽々弾けるーとは思わないです。
ヤマハが鍵盤が狭いピアノだしてましたけど、あれほどの差はないと思いますよ。

浜松の楽器博物館に行けば、いろいろ分かるんじゃないですか?
エラールやブロードウッドなんかの1800年代の楽器が何台かありますし。
65名無しの笛の踊り:01/09/29 07:22
>64
チェンバロ俺音が好きです。現代より優しい音というかなんというか・・・

クラビコード、ハープシコード、チェンバロ全て名前が違いますがすべて同じですか?
鍵盤の大きさを1、2オクターブくらいで原寸大の本でもあればこのモヤモヤが解けるんですけど。
チェンバロも本当に鍵盤の大きさ昔から変わってないの?とまで思えてきます。
中でも厳密でいえばフォルテピアノは別のような気がしますが。
楽器博物館にもあるみたいですが1800年代はピアノが色んな意味で変わっている時代だから
どうなのですかねぇ?またその時代に標準という基準があったのかどうかも疑わしいものです。
66ななし:01/09/29 09:00
>>45
>ラフマニノフは、2-5でドミソドを抑えながら、
さらにその下をくぐらせて、親指で10度のミを
抑えることが出来たらしい。

ミの音を押さえるだけでなく、ポン、と叩く事が出来たらしいよ
67名無しの笛の踊り:01/09/29 09:27
俺にはとてもそうは見えんけどな・・・。
members.nbci.com/musictimel/rach/rach30.jpg
68名無しの笛の踊り:01/09/29 09:29
俺は手かなりでかい方なんだけど
中指11センチ、手のひらから中指の先まで23センチ。
でかいのはでかいなりに大変な事もありますが、
小さい人が苦労してるの見ると
親に感謝せざるを得ませんね。
ちなみに背もでかいから普通の椅子だと高すぎて駄目なので
自前の椅子持ってかないとほんと弾けないんだよね。
69名無しの笛の踊り:01/10/03 13:42
あなた、いいわね。
70名無しの笛の踊り
中田喜直さんの提唱していた鍵盤幅の狭いピアノって
けっきょく実現しなかったんでしょうか?