クリスティアン・ティーレマン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
いまティーレマンのシューマンの交響曲2番を聴いていますがこの若さでここまで深みと重みのある音楽を聴かせる人はいないと思います。
みなさんでティーレマンについて語り合いましょう。
2名無しの笛の踊り:01/09/04 02:35 ID:1RsdlSpk
今年のバイロイトの「パルジファル」「マイスタージンガー」も超のつく名演だった。
日本ではベルリンドイツオペラの「オランダ人」で失敗したのが痛いね。
あのイメージを引きずっている人が多いのでは。
3名無しの笛の踊り:01/09/04 02:40 ID:.pHAIGok
ティーレマンいいんじゃない。フルヴェンの真似とか言われたけど
ベートーヴェンのCDはなかなか良かったよ。
もっと正統派の仕事をDGはやらせるべきだよね。
俺的にはブラームス交響曲全集希望。
4名無しの笛の踊り:01/09/04 02:49 ID:W8NSMbi6
そうらしいね。
特にパルジファルは本当に年末がたのしみ。
エルミングにティーレマンの組合わせでこの曲が聴けるって言うのは何という幸せだろう。
ちなみにマイスタージンガーは去年もやったよね。
評判はよかったけど、個人的にはすこしきれいにまとまりすぎて今一つだったような気がしたんだけど、今年はどうなんでしょう。
あと日本公演のオランダ人はデブのヴォイトが失敗だったんじゃないの、個人的にはオランダ人もタンホイザーも非常に説得力のある名演だったと思う。
5シュターツカペレ・ポコペン:01/09/04 03:01 ID:6CzJ0.0U
なかなかいいよね。
バイロイトの第9はCDにならないかなぁ?
6名無しの踊り:01/09/04 03:01 ID:XUS12K5k
ローエングリンが聞きたい。
シューマンの1番が早く出て欲しい。
シューベルトのグレートがあってる気がする。
7シュターツカペレ・ポコペン:01/09/04 03:03 ID:6CzJ0.0U
FMでやった去年の名歌手は名演で、背中が熱くなったよ。
CDのワーグナー序曲集は運が悪かったとしか思えないよ。
シューマンの完結編ってもう輸入盤出てる???
8名無しの踊り:01/09/04 03:10 ID:XUS12K5k
そうかぁ。ひとによってずいぶん印象が違うんだなぁ。
俺はCDのワーグナー序曲集はティーレマンのCDの中でも1,2を争う出来だと思うよ。
あと輸入盤で出てるって本当?
ポコペンチャンはティーレマンのCD何が好き?
9名無しの笛の踊り :01/09/04 04:24 ID:QRBKlloo
コレペティトア上がりっていう経歴もいいよね。
やっぱ芸術家である前にまず職人なんだから、徒弟修業で頑張らなくちゃ。

同じ独墺系でもコンクール出身で貴族のパトロン付きのヴェルザー=メストより好感もてるね。
10シュターツカペレ・ベロリン:01/09/04 04:37 ID:6CzJ0.0U
>>8
もれもイイ演奏だとは思うが、いろいろ叩かれたんだよな。
両翼配置じゃないのに、指揮者が両翼だって言い張ったりしてさ。
アンサンブルも粗いしね。なんでDOBでやらなかったのかなあ。

漏れはティーレマンではシューマン2枚がイイとオモタよ。特に3番。

個人的にはガイシュツだが、「グレイト」の録音が欲しい。シュトラウスの
オペラは出ないのかな。ビデオはなかなか良かったよ。
11名無しの笛の踊り:01/09/04 05:19 ID:rlV92/d.
R・シュトラウスのアルペンシンフォニーは、
いい演奏だけれど、ちょっと残念かもしれない。
オケに乗っかっただけというと言い過ぎだが、新鮮さが足りなかったような。
12シュターツカペレ・ベロリン:01/09/04 05:28 ID:6CzJ0.0U
>>11
同意。
DOBとかフィルハーモニアの方が向いてるかも。大フィル振ったらメタクタ
やりそうだな・・・。
13名無しの踊り:01/09/04 08:34 ID:IU/1NV2A
>>9
確かに。メストってどこがいいの?特徴をあげろっていわれても全然浮かんでこないんだけど。
それとだれか今年のバイロイトのティーレマンの演奏を解説してくれませんか。お願いします。
14名無しの笛の踊り:01/09/04 08:46 ID:yAbQOWm6
ベートーヴェン、ワーグナーには失望しました。感覚が古い。
15 :01/09/04 10:08 ID:VGd.pbcw
そこがいいんじゃないか、稀少価値があって。
今どきメジャーなオケであの手の演奏をぶちかませるのは
彼とバレンボイムぐらいなもんだよ!(藁
16名無しの笛の踊り:01/09/04 11:04 ID:DvaCylng
>>11
ウィーン・フィルにデビューであの演奏なのだから
良しとしてあげたい
17名無しの笛の踊り:01/09/04 11:11 ID:VPK3OkD2
差別発言問題はもうチャラになったんですか?
18名無しの笛の踊り:01/09/04 11:16 ID:dPluF.Y.
数年前、ベルリン・ドイツオペラと来たとき、
閉店前の渋谷タ×ーでHistoricalのコーナーにいたのを
見たことあるよ。戦前のドイツ巨匠を崇拝してるとか。
付き人といっしょに。でかいし目立ってた。
19名無しの笛の踊り:01/09/04 13:44 ID:62WdOWY.
マダ聴いた事無いんですけど、
レス読んだ感じでは
(ボイム+メータ+ベーム+古便)÷4って感じ?
20名無しの笛の踊り :01/09/04 13:53 ID:wxeZUPas
いや
(古便+メンゲ+アーベン+カバスタ)÷400+ボイムだろ
21名無しの笛の踊り:01/09/04 14:18 ID:ZO61LJwI
>>20
カバスタって・・・
極右って意味?
2220:01/09/04 14:23 ID:Lj3Nd7mw
だいじょうぶ!
アーベントロートで中和してるから。
23名無しの笛の踊り:01/09/04 14:31 ID:ZO61LJwI
>>22
そういや、アーベンて東だね。
24シュターツカペレ・ベロリン:01/09/04 15:18 ID:6CzJ0.0U
>>18
そういえば、塔渋谷ではフルベンのプフィッツナーのCDを興味深そうに
ながめてたYO。
>>17
それはバレンボイム自身が否定してるYO。
それでも拭えぬ、極右疑惑・・・・。まあいいか国粋主義はローカルなブーム
なんだろうから。ヒューマニズム云々って言うだけで演奏がつまらないよりは
マシだな。
25名無しの笛の踊り:01/09/04 15:40 ID:TXbaS.Uw
演奏が面白ければいいのよ。少なくとも変態左翼より
はるかにまし。外山と比べたって仕方ないけど(笑)。
26名無しの笛の踊り:01/09/04 15:54 ID:5WmJNRaw
/
27名無しの笛の踊り:01/09/04 15:57 ID:sU.dqPlE
そんなに好きならプフィッツナーをコンプリートしてみて欲しい。
28名無しの笛の踊り:01/09/04 16:01 ID:owFN6SWI
ティーレマンにはプフィツナ−の交響曲を録音する予定があったけど、
イエローレーベルの事情でキャンセルになったそうだ。
29名無しの笛の踊り:01/09/04 22:42 ID:POL31uLs
そういえば運命も出てたよね?あれはどう?
30名無しの笛の踊り:01/09/04 22:52 ID:1gNYs1Go
でもティーレマンの場合当りはずれが大きすぎるな。
俺の場合LDのメトの「アラベラ」は良かったけど、それ以外は全てイマイチ。
去年絶賛された「マイスタージンガー」のFMも全くピンとこなかった。
今年はどうかな?
BSみたいにFMでもバイロイトの生中継やってくれんもんかな?
休憩が1時間だそうだから、聴くのは一苦労だろうけど。
31名無しの笛の踊り:01/09/04 23:56 ID:2EyaKh6o
test
32名無しの踊り:01/09/05 00:00 ID:UxR9tIoA
>>29
デビュー盤が運命ということだけでも近年にはない真のドイツ指揮者ということで期待して発売後すぐに買った。
はっきりいってあまりよくない、音楽が作為的で流れていないし。でも音には重厚で温かい深みがあり、この先を期待させるものでした。
それが花開いたのがシューマンの交響曲でその後の録音は全て素晴らしい。
ただし、僕も去年のバイロイトのマイスタージンガーは今一つのように感じた。ワーグナー特有のうねりがあまり感じられなかった。
33名無しの笛の踊り:01/09/05 00:08 ID:5utmWFGs
>>29
いつもの重厚&濃厚かつロマソティックな演奏ですよ。
最近にあっては古楽派の台頭でこういうの少なくなったから、ある意味新鮮だった(DGの策略にのってしまったかな?)。
ただ、POが解釈について来れて無いので全般的にアンサンブルがすげー粗いのが気になったが。。。
34名無しの笛の踊り:01/09/05 00:40 ID:jknCSajg
tesuto
35シュターツカペレ・ベロリン:01/09/05 00:58 ID:C.7cxY6M
>>30
え、BSでバイロイト生中継なんてやってたっけ?
見逃したとしたら鬱氏。
36名無しの踊り:01/09/05 02:18 ID:mseN9SZk
流石に生はやらないよ。
だいたい休憩時間はなにを放映するの?
ところでティーレマンは次いつ来日するの?あと今後の録音予定は?
37名無しの笛の踊り:01/09/05 10:11 ID:mFsZUhLo
>>36
いまクヴァストホフとオペラアリア集の録音中。DOBのオケだよ。
38名無しの笛の踊り:01/09/05 10:38 ID:l5vfsFZc
>>35
悪い!

BS<でヨーロッパのオペラハウスの生中継してる>みたいに

と、いう意味でかいたんだが。

ただNHKがバイロイトから生中継させてくれと、と頼んでるのに
ウォルフガングがどうしても首を縦に振らないのは事実らしい。
彼が死ねば史上初のバイロイトの生TV中継というのが実現するかも?
出来ればティーレマンの「リング」あたり希望。
39シュターツカペレ・ベロリン:01/09/05 13:44 ID:C.7cxY6M
>>38
だろうと思った。スマソ。
それにしても、NHKのBSクラ番組は一昔前に比べるとめっきり減ったなぁ。
以前はBPO定期を中継していたんだから・・・・。
これも復活希望だ。特殊法人、NHKさんよ。
40名無しの踊り:01/09/06 01:08 ID:ZS3x1GcA
ティーレマンが振れば超名演まちがいなしの曲
モーツァルト 魔笛,ドン・ジョバンニ
ベートーヴェン 田園,合唱付
シューベルト グレイト
チャイコフスキー 悲愴
ドヴォルザーク 新世界より
シューマン 交響曲全曲
ワーグナー タンホイザー,ローエングリン,パルジファル
レハール メリー・ウィドウ
41名無しの笛の踊り:01/09/06 01:25 ID:j7LOTgxU
プフィッツナー楽しみにしてたのに中止ってマジかよ・・・
結局ティントナー指揮の交響曲ハ長調しかない・・・
CPOのは悪くないけど指揮者がどうもねぇ。
42名無しの笛の踊り:01/09/06 01:26 ID:M/uBbgG.
>>40
っていうか、シューマン 交響曲はもう振ってるよ。
43名無しの笛の踊り:01/09/06 01:29 ID:SZIY7bw.
今年バイロイトでやった第9聴いた人いる?どうだった?これも
年末にFMで放送されるかな?
44名無しの踊り:01/09/06 01:30 ID:ZS3x1GcA
知ってるよ。
45名無しの笛の踊り:01/09/06 01:43 ID:NYoXsI46
>>40
それだと、なんかこの人の懐古主義的芸風(厳密には違うけど)が、DGに商業利用されてるみたいで嫌だなと思うのは僕だけ?
プフィッツナー録音させてやれよなDG。
46名無しの笛の踊り:01/09/07 05:05
極右・ネオナチみたいな発言が伝えられているが。
具体的になんと言ったんだろうか。
47シュターツカペレ・ベロリン:01/09/07 05:15
>>46
バレンボイムのリングはつまらないとは言ったらしい。
でも、それだけでネオナチにはならんだろうな。他にも何か言ったのかな。
48名無しの笛の踊り:01/09/07 05:18
>>47
ユダヤ人指揮者を締め出せとか?
49シュターツカペレ・ベロリン:01/09/07 06:05
>>48
でもティーレマンそのものがユダヤ資本の音楽事務所の財産じゃない
の?
50名無しの笛の踊り:01/09/07 10:44
>>46
バレンボイムがリンデンオーパーのGMDをやめると言う噂がたったとき、
「いずれにせよ、ユダヤ人がベルリンから出て行くのは良いことだ」
と言ったとされる。
51名無しの笛の踊り:01/09/07 16:57
>>38
バイロイトの映像生中継は不可能だよ。
カメラを置く場所がなく、収録するときはいつも座席をはずして行う。
時期も音楽祭開幕前の6月。
52名無しの笛の踊り:01/09/07 17:01
>>38
バイロイト録画メイキングのビデオがまだあるはず、買って見れ
53名無しの笛の踊り:01/09/07 19:36
うわー、この人、結構人気あるんだ・・・

個人的には、シューマンの2番を聴いた時、
迎合的な商業性と作為的な音楽性の結晶?で、
こりゃマジにヤバイ、と思ったんだけどな。
54名無しの笛の踊り:01/09/07 23:52
>>50
バイロイトではバレンボイムのアシスタントだったくせにねェ
55名無しの笛の踊り:01/09/08 00:02
>>53
わしもあの演奏は好きじゃないけど、
「迎合的な商業性」を聴き取ってしまうのは、
カラヤンの《ドン・ジョバンニ》から「ナチスのような権力志向」を
聴き取ってしまうのと大差ないんじゃ……?
56名無し笛の踊り:01/09/08 02:01
>>53
あんたは本当の音楽を分かっとらん!!
じゃあどんな曲だったら迎合的じゃないのかな?
57名無しの笛の踊り:01/09/08 02:02
>>55
っつーか、ティーレマンの演奏は作為的、
それを持ち上げるDGが迎合的、だと思うのだ。
まあ、DGの商売熱心?は今に始まったことではないけど・・・
58名無しの笛の踊り:01/09/08 02:03
53には、答えられないよ、56さん。
アホは無視が一番だよ。
5956:01/09/08 02:09
>>57
なるほどね。まぁそれなら聞く人の好みなんでしょうがないね。
確かにデビュー盤のベートーヴェンは作為的な不自然な部分が音楽の流れを妨げているように思う。
その後の録音はそういう点も解消されていると思うんだけど・・・
57さんは指揮者の好みはどういう人なの?
6053=57:01/09/08 05:10
>58
まあ、そんなすぐにアホと決め付けないでYO
>59
最初のベートーヴェンとシューマンでヤバイと思って、
それ以降のティーレマンは聴いていないのだ。
このスレを見て、早計だったのかも?と思っているところです。

やはりヨーロッパでの民族主義は不気味だし、
EMIやDGの安直とも思える「ご当地モノ」路線に抵抗はあるのですが、
演奏自体が説得力を持っているならもちろんOKですよ。

シューマンの2番では、演奏のコンセプトの懐古趣味自体が
「作為的」と感じた、と言えば良いかな?
特にこの曲は、まだその真価を認められていないように思っているので、
シノーポリ、アーノンクール、ヘレベッヘなどのアプローチは興味深く聴きました。
ただし、まだ問題提起の次元という部分はあると思いますが。
ティーレマンは、逆にシューマンをネタに自分の音楽をしているように感じ、
「この人、ホンマにシューマン好きなんやろか?」と思ってしまったワケです。
シューマンの演奏では、ベートーヴェン→シューマン→マーラー、
という交響曲のひとつの流れを、解釈の上ではっきりと打ち出している
クレンペラーやバーンスタインのシューマン演奏が良いと感じています。

ティーレマンに関しては、その後のシューマンの3番やワグナーを
ぜひ聴いてみたいと思っています。
個人的には、ハイドンでどのような演奏をするのか興味があります。
ハイドン→シューベルト→ブルックナー、
というのがもう一方の流れと考えていますので。

フルトヴェングラーは、ドイツの中でもちょっと異端的だったと思います。
このスレを見ていると、ティーレマンからはむしろ、
むしろ戦前のドイツにしかなかった独特の温かみと滋味、とでもいうのか、
あの戦争ですっかり廃れてしまったような感覚が聴けるのですか?
ならば大いに期待したいところなのですが。

長レス、スマソ。
6156:01/09/08 08:17
レスどうも。
>>ティーレマンは、逆にシューマンをネタに自分の音楽をしているように感じ、
「この人、ホンマにシューマン好きなんやろか?」と思ってしまったワケです。
シューマンの演奏では、ベートーヴェン→シューマン→マーラー、
という交響曲のひとつの流れを、解釈の上ではっきりと打ち出している
クレンペラーやバーンスタインのシューマン演奏が良いと感じています。

要は音楽の聴き方の違いだね。僕はテーィレマンは自分の芸風だとシューマンをよく表現できるから選曲したんじゃないかと思うけど。
自分の芸風を大切にしつつ、その範囲で表現できるものを振っているのではないのかな。
そういう意味では現代の学究的な指揮者たちのようなあそこまでの作曲者の意図の忠実再現という考えは希薄かもしれない。
ただ、忠実になろうとしすぎて不自然な演奏も多く、こういった指揮者の演奏姿勢が必ずしも良いとは思わない。
もっと曲に命を吹き込むことに重点をおいてもよいのではないでしょうか。
それに、ティーレマンはシューマンをベートーベンとの流れのなかでとらえていると思うよ。
あとバーンスタインのはいいね。特にPMFのオーケストラとやったのは超名演だよ。

>>このスレを見ていると、ティーレマンからはむしろ、
むしろ戦前のドイツにしかなかった独特の温かみと滋味、とでもいうのか、
あの戦争ですっかり廃れてしまったような感覚が聴けるのですか?

その通り!!それにクライバーのようないきいきとした表現を加えた演奏だとおもう。
ちなみに3,4年前タワーレコードでやっていたサイン会でのトークショーで尊敬する指揮者を過去と現代で挙げてくださいという質問がありました。
過去の指揮者については少し間をおいて、クナッパーツブッシュとフルトヴェングラー
現代の指揮者では即答でクライバーと言っていました。
62名無しの笛の踊り:01/09/11 14:15
>>46
ドイツのマスコミで、その手の発言をくりかえしてるそうな。
極右・親ナチだったプフィッツナーを積極的にやること自体もやばい?
63でも:01/09/11 14:23
>>62
マスコミでじゃんじゃんそんな発言をしているのに、排除されないって
ことは心配ないと判断されてるんじゃないの?

ドイツって社民主義政権だし。左翼が強いところだろ?
64名無しの笛の踊り:01/09/11 14:27
>>62
2ちゃんねるでは、ティーレマン・プフィッツナーというのは
お約束みたいで、あちこちのスレに出てくるね。
ところで、プフィッツナーってそんなにやばい存在なの?
DGでも、クーべリック指揮で「パレストリーナ」が出ていたし、
タブーということはなさそうだけど。
65名無しの笛の踊り:01/09/11 14:41
>>63
いやいや、ドイツの民族主義勢力はしぶといっす。
移民の受け入れなど、政権の姿勢や政策がリベラルだからこそ、
それに対する不満も強いみたいですね。
今後経済状態が悪化するようなことがあれば、
さらに広まる可能性は充分にありますよ。
ティーレマンもヘンなことでミソつけないと良いのですが。
66名無しの笛の踊り:01/09/11 14:47
プフィッツナーはほどほどにやばい。
シリングスはかなりやばい。
67名無しの笛の踊り:01/09/11 15:06
>>66
でもたしか「聖戦」の前に死んじゃったよね、シリングス
68名無しの笛の踊り:01/09/11 15:45
>>66 シリングスってフルヴェンの師匠みたいな存在だよね。
69名無しの笛の踊り:01/09/11 16:05
>>57
作為的、おれもそう感じてしまう。
あのベートーヴェン5、7を出てすぐに買ってなかなか楽しませてはもらったが、
結局、テンポのうごかしかたなどわざとらしいものを感じてしまう。

アルペンシンフォニーなどはなかなかいいとこもあるけど、
なにやらオケが首絞められて演奏してるみたいな、、、、というか自然な呼吸、
指揮者が完全に全部をコントロールしようとしてて、案外そうはなっているのだが、
オケがすごく弾きにくそう、自分達の呼吸ができずに音楽が死んでしまっている所があるように感じる。
70でも:01/09/11 19:27
クーベリックってユダヤ系だっけ?違ってたらゴメソ
71名無しの笛の踊り:01/09/11 19:50
ティーレマンはすごい指揮者だとおもうけれどDGが故意に宣伝で持ち上げたという感じもしないでもないな。
72名無しの笛の踊り:01/09/14 22:53
ベルリン・ドイツ・オペラで何度か聞いたけど、
オケはもとより、合唱もまるでコントロールできていないでアンサンブルが常にぎくしゃくしてる演奏だった
いまいち何がいいのかわからない指揮者だな。

生意気なことばかりいってオケにはかなりいやがられてるらしいけど。
73名無しの笛の踊り:01/09/14 23:00
所詮イロモノ
74名無しの笛の踊り:01/09/14 23:11
>>73
メジャーからデビューしなければかなーりイロモノ気配濃厚だったかもね。
でもマイナー・レーヴェルで好きな曲振ってた方がこの人にとっては幸せな様な気もする。
75名無しの笛の踊り:01/09/14 23:15
>>73鱸?
(おれはティーレマンなど、どうでもいいけど)
76名無しの笛の踊り:01/09/15 02:14
↓↓↓お、きたよきたよ。まってたのが。

シューマン:交響曲 第1番 変ロ長調 作品38《春》
交響曲 第4番 ニ短調 作品120
フィルハーモニア管弦楽団
クリスティアン・ティーレマン指揮 2001年2月録音
第2番/《マンフレッド》序曲/他(453 4822)、第3番《ライン》/他(459 6802)
で好評を博した、ティーレマンとフィルハーモニア管弦楽団によるシューマ
ン交響曲全曲録音が完成しました。最後を飾るのは第1番《春》と第4番とい
う人気曲2作品のカップリングです。
77名無しの笛の踊り:01/09/15 02:52
えっいつ発売?
もう発売されたの?
すんげぇ買いてぇ。
78名無しの笛の踊り:01/09/15 02:53
>>77
おそらく来月輸入盤で並ぶでしょう。
79名無しの笛の踊り:01/09/15 22:57
>>75
そう言わず、聞いてみな。シューマンを!!
80名無しの笛の踊り:01/09/17 21:41
こんなTレマンファンもいますな。
http://www.ne.jp/asahi/home/dandelion/sub2-7.htm
81名無しの笛の踊り:01/09/18 00:04
↑見ました。
ゲルギエフと一緒にするのはどうかと・・・。
私はゲルギエフは全然いいとは思いません。
音が派手なだけで表面的。
82名無しの笛の踊り:01/09/18 00:07
オレは81さんとは逆だな。。

まだ。ティーレマンの「ゆらぎ」??には慣れないなあ。

突進してもらうほうがスキッス。
83名無しの笛の踊り:01/09/18 00:20
皆さんはどう思います?
84名無しの笛の踊り:01/09/18 00:24
販促用のシューマンのニューディスクが届きました。
期待を上回る出来ですね。
85名無しの笛の踊り:01/09/18 00:40
オケがフィルハーモニアつうのはいかがなものか。
他に使えるオケがいくらもあるだろうに・・・
86名無しの笛の踊り:01/09/18 00:42
>>84
とうぜんだね☆

>>85
いいおとだしてるとおもうよ。フィルハーモニア管。
87名無しの笛の踊り:01/09/18 00:47
>>85
僕もフィルハーモニア管は大好きだよ。弦楽器の美しさは非常に魅力的。
ベルリンフィルとかよりもひょっとしていい味出してるんじゃない?
8875:01/09/18 01:41
>>79
ウエ〜〜〜〜〜ッ。
だっておれが好きな指揮者って、ロスバウトやヴァントとかいった
精緻な音造りをする人達なんだあよ。
ティーレマンみたいなアバウトな指揮者は遠慮したいよぅ。
(そもそも、シューマンが好きではないことに気付くおれ)
89名無しの笛の踊り:01/09/18 05:45
>>88
ティーレマンはぜんぜんアバウトなんかじゃないよ。
ためしに「ライン」交響曲をきいてごらん。
じつによく考えられてるとおもうよ。
90名無しの笛の踊り:01/09/18 18:42
>>85
同意。音色はともかくアンサンブル不揃いすぎで気になる。
91名無しの笛の踊り:01/09/19 10:40
>>90
それは指揮が下手だからでわ?
あんまり関連性ないけど、サロネンのハルサイなんかは
驚異的にアンサンブルの精度が高いよ。
特に、練習記号129からと139からの管とか。
(同じサロネンでもトゥーランガリラはグダグダだけど)
ブールのハルサイでさえも、これを聴くとリズムが甘いなあ〜
と思ってしまう。
関係ないはなしスマソ。。。
92名無しの笛の踊り:01/09/20 01:33
シューマンの「ライン」を聴いた。
改めて「凄い、天才だ」と思った。
93名無しの笛の踊り:01/09/20 02:05
>>92
あるシューマンヲタの人が交響曲第2番の演奏には失望したが「ライン」は凄くいいと言っていたよ。
94名無しの笛の踊り:01/09/20 22:17
>>93
個人的には一、二楽章が素晴らしいね。
バイロイトの第九は名演だったみたいだけど、これってCD化されないの?
95名無しの笛の踊り:01/09/23 11:08
国内盤では出てなくて、輸入盤でだけ出ているものってあるの?
96名無しの笛の踊り:01/09/23 12:48
>>95
ないんじゃないかな
ニュルンベルク歌劇場時代のマイナー・レーベルものなんかあるかもしれないけど
97名無しの笛の踊り:01/09/24 21:27
新譜のシューマンの交響曲第1番と4番を聴きました。
非常にがっくりです。どちらも全く良くありません。
前の2番と3番があれほどの出来だったのにいったいどうしたのでしょうか。
ティーレマンは大好きで今まで発売されたCDは全部持っていますが、今回のCDが最も良くないと思います。
1番は出だしからオーケストラの音がガタガタで、表現は浮付いてレガートがやたら耳につきました。
4番は1番よりは引き締まった演奏で、特に4楽章のコーダなどは素晴らしかったのですが、それ以外はテンポの上げ下げ、音の強弱が音楽の流れを妨げていました。
オーケストラの統率力が今回は感じられませんでした。
まだ若いので、たまにはこういうものも出てくるのかもしれませんが、次回作は是非いい録音であって欲しいです。
98名無しの笛の踊り
ティーレマンって、もともと当たり外れの大きい指揮者だからね。