1 :
トレ・ラン:
武満徹スレッドがないようなので作りました。
いまTBSのニュース23で「死んだ男の残したものは」が流れてました。
2 :
名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 02:44
「死んだ男の残したものは」これほど悲しい歌は他に知りませぬ
3 :
名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 08:31
そうなんだけど、あのアレンジはひどすぎるよ。
4 :
名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 10:19
5 :
1=2=3=5:2001/08/16(木) 10:35
だから?
まえにあったんだけどね。消えちゃったのか>武満スレ
7 :
名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 11:08
武満の音は美しくて泣きたくなる
9 :
名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 13:36
僕もあのアレンジはじめて聞いたけど好きです
10 :
10:2001/08/16(木) 19:00
武満作品の良さの神髄は管弦楽,室内楽作品にあると思う。
12 :
名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 19:11
「黒い雨」の音楽もたしか武満だったような。
13 :
名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 22:08
「波の盆」ドキュメンタリーって見た人います?
14 :
名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 01:19
<サマーフェスティバル2001 武満徹の音>
2001年8月29日(水) 19:00開演 全席自由 \3,000
サントリー小ホール
武満徹 ヴォイス〜フルートのための〜
スタンザU〜ハープとテープのための〜
星たちの息子〜フルートとハープのための〜
エキノクス〜ギターのための〜
海へ〜アルト・フルートとギターのための〜
ムナーリ・バイ・ムナーリ〜打楽器独奏のための〜
森のなかで〜ギターのための3つの小品〜
ブライス〜フルート、2ハープと2打楽器のための〜
アンサンブル・タケミツ
打楽器 山口恭範・吉原すみれ
フルート 小泉浩
ギター 佐藤紀雄
ハープ 篠崎史子・木村茉莉
http://www.tokyo-concerts.co.jp/concerts/f_concerts.html
15 :
名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 01:22
>>3 打楽器みたいのがピコピコずっと鳴ってるのがイヤなんでしょ。
3回目ぐらいに慣れたよ。
16 :
名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 23:30
真樹ちゃんはなんでFMの仕事が来たんだろうか。
翻訳家何かが本業でしょ。
それとも音楽の素養あるのか、武満徹の娘という以外に?
17 :
名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 23:42
前にあった「砂の器武満モデル説」でこの人の過去のことが触れられていたけど
結局のところ武さんの過去ってワケアリなの?
18 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 01:09
>>17 どういう意味ですか、詳しく聴きたいです!
19 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 01:15
たけみつなんて、所詮、とある歌謡曲の大御所のゴースト作曲家。
20 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 01:25
>>17 「砂の器」のモデルは、黛さんだって聞くけど。
生い立ち云々はフィクションなんだけど、当時テープ音楽をさかんに発表
して楽壇の寵児になっていたからねえ。スポーツカーを乗りまわしたりも
していたし。まあ、華やかだったよね。そういうところが松本センセイの
目にとまったのでしょう。
21 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 01:26
武満はテープ音楽も良いぞ。後期の管弦楽曲を録音するくらい
なら、これらをCDにまとめてリリースしてくれい!
22 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 01:47
クロッシング再々演きぼーん
23 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 02:01
24 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 05:18
皆さん、武満さんのどの年代が好き?私は70年代。
25 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 09:13
わたしも’70sが好きです。
「カシオペア」「オータム」「スタンザU」・・・
あるいみ本当のオリジナルはこの時期のような気がします。
「カシオペア」の世界初演のCD−R(山下ツトムがスッポかした)
持ってますが、すさまじい演奏です。
26 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 12:30
60年代の後半もなかなか良いぞ。
「アステリズム」をどこかで実演してくれることをキボーン。
27 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 13:05
砂の器は最近見たよ。
28 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 13:11
>>20 砂の器スレで明かされた武満の秘密をもっと語ってくれ
29 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 15:13
あんまり誰も言わないけど、80年代前半も室内楽はすごく良いぞ。
「ア・ストリング・アラウンド・オータム」で筆を折って晩年は
現代音楽普及活動に専念していたら、今の十倍くらい尊敬されて
いたんじゃないだろうか、なんて妄想してみたりして。
30 :
トスカ:2001/08/18(土) 19:38
武満さんとは近所でした。(隣町ね)
意外と質素な生活だったようです。
多摩湖湖畔の小さなアパートにお住まいでした。
31 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 22:36
>>29 どんな大作曲家の生涯はそんなもんでしょ。
生理的には、大体40代周辺で創造力が止まるらしい。
32 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 22:53
>>31 いやいや、そこを乗り越えた作曲家だけが大作曲家と呼ばれるはず。
バッハ、ハイドン、ベートーヴェン、ブラームス、ブルックナー、
ドビュッシー、バルトーク、ストラヴィンスキー、みなしかり。
現代音楽でも、ケージ、ノーノ、フェルドマン、カーゲル
あたりはちゃんと乗り越えているわけじゃない。
33 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 22:59
昨日NHKFMで高橋アキがひいてたやつ面白かった。
34 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 23:05
>>31 それは一概に言えないだろ?
ワグナーもブルックナーも長生きしたほうだけど、晩年に至るほど
傑作になる。
「パルシファル」ブル8どちらももうろくしてない。
メシアンも晩年に「フランチェスコ」みたいなドはずれの大作書いたし。
武満も晩年の方が好きだよ、俺は。
「ファミリー・トゥリー」なんか凄くいい。
今、24時間テレビ見ていて思ったけど「系図」の朗読
安倍にやってもらいたいなあ。この子の声質とか雰囲気とか
「系図」の世界にハマりそうな感じだと思う。
36 :
名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 01:00
なっち萌え〜!
37 :
名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 01:02
松浦亜弥きぼーん。
38 :
名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 01:34
>>35 遠野凪子さんの朗読はなかなかクセがあるね。
っていうか、「おじいちゃん」のところとかセクハラだろ。
39 :
名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 01:35
武満徹って、おセンチじゃない?
40 :
名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 02:02
NHKの武満追悼番組で「系図」の映像が流れてたけど、
あれはテレビ用に制作されたもの?
番組の最後で立花隆が大泣きしてたのが印象に残ってる。
41 :
名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 02:19
42 :
名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 06:45
>>40 病床の武満が、死ぬ直前にNHK-FMでマタイ受難局を
聴いてたって話をしてたら急に泣き出したのだった
43 :
こんなやつらに審査されたくない:2001/08/20(月) 23:51
44 :
名無しの笛の踊り:2001/08/20(月) 23:54
>>38 かきくけこがちゃんと言えない。
のどの奥に引っ掛けている。
ケーキやケンちゃんの頃の宮脇康之と同じ。
「すずらん」でもそうだった。
かわいい。
45 :
名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 00:01
ジョージ・ベンジャミンてだめなの? プロの目から見て。
イギリスの若手/中堅作曲家の中ではいい方だと
思い込んでいたんだけど。たとえばトマス・アデスと比べて
どうなの?
46 :
名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 00:33
プロは2ちゃんねるにはいない。
いるとしたらプロのヒッキーだけ。
47 :
名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 01:41
>>43 ベンジャミンとナッセンは同程度
アダムズもリンドベルイもアンドリーセンよりはまし
でも、こう言っちゃなんだけど、リゲティが例外で、
あとは「武満程度ないしそれ以下」の作曲家ばかり
48 :
名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 01:54
じゃ、だれが武満賞の選考をすればいいと思う?
49 :
名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 01:57
コーホー
50 :
名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 02:00
>>47 ∩
| |
| |
,| |
/ /
∧_∧ // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!クルターグはどうでしょうか!あとリームは!
/ / \_________________
/ /| /
__| | .| |__
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
51 :
名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 02:03
まあ、弔旗や氏羅石よりはマシだろうが(笑)
52 :
名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 03:21
堅山センセでしょ
武満の未亡人と娘にやらせろ
>>50 クルターグは好き。
リームはギコギコと鬱の対比が強烈すぎ。
はじめて聞いたときオエオエになったよ。
(ただの個人的趣味だけどね)
55 :
54:2001/08/21(火) 04:59
>>54に追加
ラッヘンマンとファーニホウは凄いんじゃない?
いま、ダルムシュタットをひっぱってんのって、
この二人くらいでは?
(ファーニホウなんてイギリス人なのに、ナッセンやら
なんやらとは比較にならないんじゃない?)
56 :
名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 07:57
>>55 ∩
| |
| |
,| |
/ /
∧_∧ // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!イギリスにはバートウィスルもいます!あとベインブリッジとかいう人も!
/ / \_________________
/ /| /
__| | .| |__
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
ラッヘンマンも、ファニホウも、ラドレスキュも、シュパーリンガーも、ディロンも、あと多くの中堅作曲家も
ダルムシュタットはクビにしてしまったにょ〜〜〜。
58 :
54:2001/08/21(火) 17:50
59 :
名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 23:36
60 :
名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 23:45
>>57 そりゃひどいねえ。で、変わりに誰を雇ったの?
代わりは......................。
62 :
名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 01:56
サルベレジナ
63 :
弔旗性痔:2001/08/25(土) 02:20
君たち!
武満のことならこの僕に任せたまえ。
日本人なら何故皆、僕を推さん!
セクハラしちゃうよ。
64 :
名無しの笛の踊り:01/08/26 09:37
>>42 マタイ受難曲といえば、あの中のコラール、「血潮滴る、、」という賛美歌
と同じメロディーのやつを、朝だか何時だかピアノで弾くかどうかしないと
仕事が出来ない、とか何とか随分前だけと言っているのを対談か何かで読ん
だことがある。うろ覚え、曖昧で申し訳ない。誰か良く知っていないかな。
65 :
名無しの笛の踊り:01/08/30 07:39 ID:I2mSEE1U
サルベレジナ
66 :
名無しの笛の踊り:01/08/30 08:56 ID:CLT62R5w
きのうのサントリー逝ったひといる?
67 :
名無しの笛の踊り:01/08/31 01:45 ID:bmAKbhY.
9月30日(日)には、14:30より東京芸術劇場中ホールでシンポジウム「21世紀の音楽文化は 地球化と地域的アイデンティティ」、18:30より大ホールでオーケストラ演奏会があります(いずれも無料ですが、8/31までに往復はがきによる申し込み必用)。
シンポジウムのパネリストは、ピーター・レンショウ(イギリス)、ヤン・リング(スウェーデン)、ホワン・ビュンギ(韓国)、渡辺裕(日本)、司会は徳丸吉彦(日英同時通訳付き)
演奏会のプログラムは、
宮城道雄 越天楽変奏曲(箏:米川裕枝)
廣瀬量平 尺八協奏曲(尺八:山本邦山)
三善晃 波摘み
武満徹 ノヴェンバー・ステップス
(琵琶:田中之雄、尺八:クリストファー遙盟)
外山雄三 ラプソディー
演奏は小泉和裕指揮・東京都交響楽団
です。
お申し込みは、往信に住所・電話・氏名、および[シンポジウム]希望か[演奏会]希望かを明記し、返信の表側には申込者の住所・氏名を書いて、以下に送ること。
IMC日本国内委員会事務局
〒188-0012 東京都西東京市南町4-2-17
68 :
名無しの笛の踊り:01/08/31 01:51 ID:bmAKbhY.
8月27日〜9月27日(月曜〜金曜)NHKラジオ第2放送夕方6時10〜25分
「武満徹エッセイ集/朗読・谷篤」
69 :
名無しの笛の踊り:01/09/03 22:42 ID:ugZgR5v2
で、サントリーの武満はどうだったのよ?
70 :
名無しの笛の踊り:01/09/03 23:14 ID:x1O80RnY
71 :
名無しの笛の踊り:01/09/04 11:29 ID:dPluF.Y.
>>67 尺八:クリストファー遙盟
ジョン海山ネプチューンより過激かも?
72 :
名無しの笛の踊り:01/09/04 12:24 ID:gRIvBUwo
「ノヴェンバー・ステップス」の後に「ラプソディ」なんか
演奏すんな。ゴルァ!
73 :
名無しの笛の踊り:01/09/04 22:52 ID:MZPy5s/g
つうか、どっちもやめてくれ。
74 :
名無しの笛の踊り:01/09/06 18:00 ID:idS9LiZ2
武満さん、「弦楽のためのレクイエム」が渡辺浦人の「野人」とのカップリング
でレコードになった時。
「こんな曲と裏表にしやがって」とマジで怒ったらしいね。まあ、気持ちは解る。
75 :
名無しの笛の踊り:01/09/09 16:36
ごく初期の習作が出てきたという話を
長期氏がどっかで書いてたような。
初演?されたのかな。
76 :
名無しの笛の踊り:01/09/09 16:40
↑「室内協奏曲」のことですか?
初演後、長らく行方不明で最近出てきたみたいです。
77 :
名無しの笛の踊り:01/09/09 20:41
晩年の作品群が比較的評判悪いのはどうしてなのかな?
誰か理由を教えて。
78 :
名無しの笛の踊り:01/09/11 07:39
>77
聴いてみたら分かる
79 :
名無しの笛の踊り:01/09/11 21:21
>>77 湯浅譲二の「批判的武満論」をよむことを
お勧めいたします。
80 :
名無しの笛の踊り:01/09/11 21:49
晩年の作品は、丁寧に言えば、響きが美し過ぎる。
悪く言えば、自己陶酔的、感傷的。
でもさあ、晩年若い頃の武満が書いていた歌とか聴くと、そんな感じなんだよね。
原点回帰というか。
『全ての音楽は調性の海へ注ぎ込む』と晩年の彼が言っているから、芸術的信条には
別に反していないよーだね。
81 :
名無しの笛の踊り:01/09/12 00:48
82 :
名無しの笛の踊り:01/09/13 02:12
>>80 うちにあるCD「武満徹レクイエム」には
「調性という音楽大家族の核」云々って書いてありました。
「弦楽のためのレクイエム」とかっていわゆる無調って言う奴なんですか?
83 :
名無しの笛の踊り:01/09/13 10:51
>>82 純調性ではありません。しかし、中心音は聞き取れますから純無調とも
言い切れません。無調といってもピン・キリですね。
84 :
名無しの笛の踊り:01/09/13 11:04
彼の晩年の作品もそんな感じだよね。
調性の旋律を混じれつつ、彼特有の柔らかい不協和な響きが入る。
85 :
名無しの笛の踊り:01/09/21 01:14
>>80 >>84 若い頃の作品は、書きたいものをまっすぐ書いていてすばらしいと
思うけど、晩年の作品は、無理やり「初期武満っぽく」書いている
ように聞こえて、どうにも感心できないんだけど。
武満の曲でアップテンポのものなにかあります?
87 :
名無しの笛の踊り:01/09/26 08:33
88 :
名無しの笛の踊り:01/09/29 19:40
age
89 :
名無しの笛の踊り:01/10/02 05:39
小学館の武満全集ってどうなってるの?
90 :
名無しの笛の踊り:01/10/03 13:54
オイ、お前ら!
はじめて武満聴く人間はどのアルバム買ったら良いのか教えてください。
お願いします。複数でもえーよ。
91 :
名無しの笛の踊り:01/10/03 20:17
態度わるいからおしえない
92 :
名無しの笛の踊り:01/10/04 11:05
そんな事より
>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、武満の演奏会行ったんです。武満。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんかロビーのCD売り場に人が群がってて、後期作品群のCDばっかり売れてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、汎調性バリバリの後期作品群如きで普段来てない武満演奏会に来てんじゃねーよ、ボケが。
汎調性だよ、汎調性。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で演奏会か。おめでてーな。
よーしパパ、ヴィジョンズのスコア買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、鳥は星型の庭に下りるのアナリーゼノートやるからその席空けろと。
武満作品ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ホールの隣に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ノヴェンバーステップスにおける間がどうとか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ノヴェンバーステップスなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ノヴェンバーステップス、だ。
お前は本当に中村鶴城の琵琶が聴きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ノヴェンバーステップス聴きたいだけちゃうんかと。
武満通の俺から言わせてもらえば今、武満通の間での最新流行はやっぱり、
アーク、これだね。
第3楽章でピアニストがキューを投げつける。これが通の聴き所。
60年代前衛時代の作曲者の脂の乗り切った多層時間性とクライマックス。
これ最強。
しかしこれを演奏すると直ちに、後期作品群しか聴き慣れていない前衛知らずの世代からブーイングが出る危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、海へでも聴いてなさいってこった。
94 :
名無しの笛の踊り:01/10/04 11:26
>92
うーん、いまいち切味が無いな・・・
もういっちょ作ってくだされ!
武満通の俺から言わせてもらえば今、武満通の間での最新流行はやっぱり、
アステリスム、これだね。
村上龍のいってたクレシェンド。これが通の聴き所。
60年代前衛時代の作曲者の脂の乗り切った多層時間性とクライマックス。
これ最強。
しかしこれを演奏すると直ちに高橋悠治の身内と疑われる、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、系図でも聴いてなさいってこった。
Λ_Λ
( ´ー`)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
)) l lコテハンスレに いろんなのを募集します。われこそとおもうひとあつまれ。
, , -‐´,‐-、 / l\_________
アステリスムとアークは人気が分かれるね。
ちなみに俺もアステリズムなら、聴き所はハズと同意見。
オケ以外では?
武満通の俺から言わせてもらえば今、武満通の間での最新流行はやっぱり、
怪談、これだね。
板の踏み外しとずれてなるバキバキッという効果音を超えたサウンド。これが通の聴き所。
60年代前衛時代の作曲者の脂の乗り切ったテープ音楽。
これ最強。
99 :
名無しの笛の踊り:01/10/04 20:35
>>97 今頃、階段が最新流行かいな。
四半世紀オクレテルヨ
100 :
名無しの笛の踊り:01/10/04 20:45
まあ、お前らは八海山でも飲んでなさいってこった。
101 :
名無しの笛の踊り:01/10/04 20:48
アークだって金管出てくると露骨にメシアンだ。
上手いなぁ。
103 :
名無しの笛の踊り:01/10/04 20:56
104 :
名無しの笛の踊り:01/10/04 20:59
最近 DG の 20/21 シリーズで武満の CD が2枚出ましたね。
一枚はオケ作品集でナッセン/ロンドン・シンフォニエッタ
もう一枚は室内楽作品集でパトリック・ガロワ他(「海へ」T,U,Vなど)
あの演奏武満ファンから見るとどうなんですか? 私はヨーロッパ人の
演奏する武満がどうかに興味を持って2枚とも買ったんですが。
それから1枚目に「夢の引用」(1991年)という作品が収録されていて
その中で「海」が引用されていますね? あの引用の仕方(たとえばベリオと比較して)
に対する評価にも興味があります。
105 :
名無しの笛の踊り:01/10/05 00:25
106 :
名無しの笛の踊り:01/10/05 01:09
「地平線のドーリア」や「カシオペア」「ウィンター」「ジティマルヤ」なんか
も良いぞ。
室内楽では、80年代の作品だけど「雨の呪文」が良いなあ。「ガーデン・レイン」
も。これらは、本当にすごいよ。
映画音楽では俺も「怪談」が一押し。4半世紀遅れてるって言われたって良い
ものは良い。
107 :
名無しの笛の踊り:01/10/05 01:13
<じゃ改訂版>そんな事より
>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、武満の演奏会行ったんです。武満。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんかロビーのCD売り場に人が群がってて、後期作品群のCDばっかり売れてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、汎調性バリバリの後期作品群如きで普段来てない武満演奏会に来てんじゃねーよ、ボケが。
汎調性だよ、汎調性。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で演奏会か。おめでてーな。
よーしパパ、ヴィジョンズのスコア買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、鳥は星型の庭に下りるのアナリーゼノートやるからその席空けろと。
武満作品ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ホールの隣に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ノヴェンバーステップスにおける間がどうとか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ノヴェンバーステップスなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ノヴェンバーステップス、だ。
お前は本当に中村鶴城の琵琶が聴きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ノヴェンバーステップス聴きたいだけちゃうんかと。
武満通の俺から言わせてもらえば今、武満通の間での最新流行はやっぱり、
アステリスム、これだね。村上龍のいってたクレシェンド。これが通の聴き所。
60年代前衛時代の作曲者の脂の乗り切った多層時間性とクライマックス。
これ最強。しかしこれを演奏すると直ちに高橋悠治の身内と疑われる、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、系図でも聴いてなさいってこった。
107は俺じゃない。俺はアステリスムも好きだが、それよりアークが好き。こだわり。
たとえしつこくメシアン風のメロディが出てくるにしても、あの第3楽章と第4楽章(第2部第1楽章)さえあれば十分オカズ。
パパの買うスコアはヴィジョンズじゃなくてもっとメジャーなのにすれば良かった。それこそ系図?でもスタディ出てないはず。
あと、ここは修正しとくかな。このほうが面白い?
> お前、ノヴェンバーステップス聴きたいだけちゃうんかと。
を、
> お前、物珍しさで琵琶と尺八眺めに来ただけちゃうんかと。
>>108 ┌―┐ ―― / ̄ ̄/
| |―――┐ /\ /
| | \/
/ / /
/ / /
110 :
名無しの笛の踊り:01/10/06 22:54
111 :
名無しの笛の踊り:01/10/07 20:33
>>89 企画は進んでるみたいよ。
弔旗氏のサイトにも話が出てきてたな。
112 :
名無しの笛の踊り:01/10/09 02:34
武満のオペラって、まったく手をつけてなかったのでしょうか?
スケッチもない? 台本は?
113 :
名無しの笛の踊り:01/10/09 04:09
>>112そういや「ミロの絵のように」という未完の作品もあると聞いた。
未完といっても数ページしか書いていないので演奏しようがないらしいけど。
でもピアノスケッチとかあったら(武満はそういう下書きを書く人)、
シューベルトの旧7番みたいに誰かに補作してほしいなぁ。(って誰に?)
114 :
名無しの笛の踊り:01/10/09 09:29
武満徹最後の作品! ってやるわけね。どんな編成?
115 :
名無しの笛の踊り:01/10/09 10:28
>112.113
遺族が頑なに拒否しております・・・
116 :
名無しの笛の踊り:01/10/10 01:25
アークってどういう曲なの? そんなに凶暴なの?
117 :
名無しの笛の踊り:01/10/10 01:29
NHKで特集された番組見た人いる?
若い頃の彼が作った歌は綺麗だったよ。
118 :
名無しの笛の踊り:01/10/10 02:29
池辺は武満嫌いなのかな?
119 :
実は92だけど:01/10/10 04:52
>>114 フルートとハープの協奏曲。BBCプロムスで披露する予定だったらしい。
武満は上記2楽器の扱いには特に優れているから、良い曲になっただろうに。残念。
あと武満作品に手を加えることをかたくなに拒んでいる遺族の態度は少し問題。
神格化でもしようとしているのかしら?
川島素晴編曲のヴァイオリンとピアノ版・弦レクはよかったぞ。(細かな揚げ足取らないでね)
120 :
名無しの笛の踊り:01/10/10 04:54
補足。数ページしか仕上がっていないのはオーケストレーションされた完全な部分のこと。
たぶんピアノスケッチはもっと出来上がっていたはず。
121 :
名無しの笛の踊り:01/10/10 05:07
>>116 アーク(弧)は武満60年代の作風の集大成とも言うべきモニュメント的作品。
30分あまり、武満としては長い曲で、2部に別れそれぞれ3楽章ずつ。
編成はいわゆるピアノ協奏曲。特に第3楽章"Your love and the Crossing"は
時間構造が偶然性によるもので注目。
第4楽章(第2部第1楽章)"Textures"は単体でも演奏可。これもこの時期に顕著に見られる
大きなクライマックスを迎える特徴的な楽章。数年後の作品「アステリズム」にも通ずる。
初演はアメリカ(確かカーネギーホール?)でブーレーズ指揮、高橋悠冶ピアノ。
オケは確かニューヨークフィル?
でも散々なブーイングだったらしく、後年作曲者は「アークは私の最大の失敗作」
とも言っているが、改訂版も作っているし、去年のサントリー作曲家の個展シリーズ
でも10年ぶり?だったかに再演された。沼尻竜典指揮、廻ゆみこピアノ、都響。
CDはビクターから、岩城弘之指揮、一柳慧ピアノ、読響。
手持ちCDの番号はVICC-23014、でも再発して変わった可能性あり。
そのうち去年の録音もデンオンから出そうな気がする。
122 :
名無しの笛の踊り:01/10/10 05:19
あ、ビクターのCDは第1部が岩城宏之指揮(前レス漢字誤記スマソ)、第2部が若杉弘指揮。
123 :
名無しの笛の踊り:01/10/11 11:15
>>121 それは舞台初演。ピアノはピーター・ゼルキンじゃなかったっけ?
ブーイングが酷かったのは曲のせいじゃなくて、ブーレーズの
最後のシーズンで、彼への反感のブーイングだったのでは。
いずれにしても、これは1976年か77年の話です。
ビクターのとは最後の2曲がちょっと違う改訂版。
124 :
名無しの笛の踊り:01/10/11 11:39
昨年のサントリーで録音してたのはフォンテック。
DENONは現在パンチラ路線のみ。
125 :
名無しの笛の踊り:01/10/11 15:04
僕の周りで武満徹を聞いている人なんていないんですけど、
ここにいるみなさんはどういう方なんでしょうか? オケとかやってます? 音大生の方?
126 :
池田婆逝ってよし:01/10/11 16:32
僕の周りで武満徹を聞いている人なんていないんですけど、
ここにいるみなさんはどういう方なんでしょうか? クスリとかやってます? ショットの方?
127 :
名無しの笛の踊り:01/10/11 18:12
「〇と△のうた」いいよ。
バラライカはさんかくだぜ〜〜〜〜!!! ふっ〜
まあ、言われてみれば・・・・。
あと、死んだ男の残したものはを小室〜〜が歌ってたよね。弾き語りで。ひとし?
128 :
名無しの笛の踊り:01/10/12 14:05
129 :
名無しの笛の踊り:01/10/12 19:17
130 :
名無しの笛の踊り:01/10/14 06:45
死んだ男の…は加藤登紀子が歌って有名になったんじゃないか。
60年の安保の時だっけ?
131 :
名無しの笛の踊り:01/10/16 06:31
>>128 あふぁなしえふはいろものだが、ぱんつをみたいやつはいないといえよう
132 :
名無しの笛の踊り:01/10/17 08:38
遺作情報キボンヌage
133 :
名無しの笛の踊り:01/10/20 01:10
武満さん「系図」って本気で書いたのでしょうか?
134 :
名無しの笛の踊り:01/10/20 01:53
だいぶ前、スカパーで、ラトルの演奏で武満さんのドキュメンタリー風映像音楽の番組をやってたね。あれ、良かったな〜。
135 :
名無しの笛の踊り:01/10/21 21:51
意外と伸びないなあ....欝だ
136 :
名無しの笛の踊り:01/10/22 23:35
ジョン海山ネプチューンって、もう武満やらないんでしょうか。
「ノヴェンバー・ステップス」はちょっとしスキャンダルになったとか。
遺族が抗議したんでしたっけ?
137 :
名無しの笛の踊り:01/10/23 06:52
>>136 今月クリストファーなんとか氏がやったようだが、どんな演奏だったんだろ。
聴いたひといない?
>>125 一般人。
確かに周りで聴いてるのは俺だけだな……。
139 :
名無しの笛の踊り:01/10/23 20:35
>>133 武満徹が「系図」を本気で書いたという事自体が
前衛なんだよ。
140 :
名無しの笛の踊り:01/10/23 21:20
>>133 「系図」大好き!
聴くたびにウルウル…
141 :
名無しの笛の踊り:01/10/23 22:58
>136
ブーイングしたらサントリーの職員に睨まれた。
142 :
名無しの笛の踊り:01/10/23 23:03
>>92以来、何となく後期作品について語りにくい状況になっているような(藁
143 :
名無しの笛の踊り:01/10/24 00:44
おれは初めて聴いた武満徹が「系図」だったのだが、
そのおかげで、ずいぶん現代音楽を好きになるのが遅れた
144 :
名無しの笛の踊り:01/10/27 06:01
>>143 「系図」を現代音楽のサンプルとして聞いたわけか?
別件だが、遠野の語りがいまだになじめん。
なんだ。こんな程度が武満?現代音楽?聞く価値無しって思った。
ここでクセナキスでも聴いてたらねえ。
146 :
名無しの笛の踊り:01/10/28 21:46
クラシック板厨房です。
ビクターから出た映画音楽コレクションCD全6巻所有してます。
私的ベスト5は
1 青幻記
2 しあわせ
3 あかね雲
4 燃えつきた地図
5 乱れ雲
といったあたりです。
通俗的ですみませんが、彼の映画音楽についての評価はディープなファンの方々の
間ではどうなってるんでしょうか?
>>144 >別件だが、遠野の語りがいまだになじめん。
激しく激しく同意。誰かが「青年の主張」コンクールみたいだと
言ってたけど、まさにそんな感じ。日本語の発音、特に「k」音の
汚さも気になる。オチソチソがちぢこまってしまいそう。
148 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 13:22
age
149 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 13:31
>>147 カキクケコがちゃんと言えないからかわいいんだYO!
>>149 その昔、大木正興さんが自分の名前をいうときも、
「おおきです」が「おおくぃです」と聞こえたよね。
151 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 13:55
あのあと語りだけ小澤さんの娘の語り(英語)
にかえたやつも出たが、
下手でも凪子のほうがよかったぞ。
ちなみに演奏はイワキとN響のほうが、やわらかくていい。
ちょっと信じられないけど。
この曲は大好き。無人島にもっていく。でも現代音楽ではないよ。
そもそもメータに「若い人たちのための音楽を」っていわれて
かいたんでしょ。
152 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 13:58
デュトワがわからない日本語のせりふを一所懸命スコアで追いながら
振っていた姿が忘れられない。
153 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 14:04
岩城のは店頭では買えないの?
放送だけ?
154 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 14:15
放送だけみたいです。
あの追悼番組みたひとはみんな驚きましたよね。
イワキがあんなにいいなんて。
凪子チャンもでてたなあ。
販売を強く望む。
155 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 14:45
>>152 デュトワ、僕も聞きました。
朗読は凪子チャンで、CDよりずっとよかったですね。
そのあと神奈川フィル(沼尻)もよかったけど、
朗読がなんと!黒柳徹子…。
いいのかもしれないが、別世界。
156 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 14:57
TARAKOさんとか朗読したらどうなるんだろ?
157 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 15:04
沼尻=黒柳は新星日響で聴いた。
黒柳は新星の理事長だったからね。
俺は楽しんだ。ガキには出せない味があった。
神奈川フィルでもこのコンビでやったのか?
158 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 15:45
神フィルのときは別の少女
159 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 23:29
>>156 「むかーしむかしもあたしゃいたよ・・・」
確かにちょっと聴いてみたい。
160 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 23:35
161 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 23:40
岩城、たまに凄まじい名演を残す変わった指揮者だよね。
162 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 23:46
なんだかんだといって、Family Treeは人気がありますね。
やっぱりあの映像が鮮烈な印象を残してるということかな?
森の中を駆けていくシーン、ほんとに綺麗だったもんね。
163 :
名無しの笛の踊り:01/10/31 00:00
>>158 一生に一度「神奈川フィルいいな」と思ったのがあの演奏会。いつだか忘れた。
えらく入場料安かったような気がするが、冠コンサートだったけか。
164 :
名無しの笛の踊り:01/10/31 00:16
大河ドラマの『花の乱』って武満氏?
165 :
名無しの笛の踊り:01/10/31 00:18
都響で若杉夫人が朗読したのはどうでした?
あれは三枝か・・・・・。
まあ、ティンパニが高々と鳴らされる辺り武満氏らしくないとは思ったが、
なかなか三枝を見直しました。スレ違いスマソ。
167 :
名無しの笛の踊り:01/10/31 08:54
>>160 たしかどこかの劇団の少女。
うまかったけど、うまくない凪子チャンがなんかいいな。
あの時の神奈川フィルはサイトウキネンよりよかった。
「俺が、私が!」ってひかないもんね。
あのNHKの映像がもう一回みたい。
168 :
名無しの笛の踊り:01/10/31 15:44
>>161 胴衣。
「混声合唱のためのうた」もすばらしい。
あとからでた新融解のよりも。
169 :
名無しの笛の踊り:01/10/31 17:50
>168
うむ、オレも親友回<闘魂だな。
170 :
名無しの笛の踊り:01/10/31 18:57
紀尾井の武満作品集買った人おる?
あれはどうだった?
買おうか迷ってる。
171 :
名無しの笛の踊り:01/10/31 18:57
172 :
名無しの笛の踊り:01/10/31 19:43
173 :
名無しの笛の踊り:01/10/31 21:08
age
174 :
名無しの笛の踊り:01/10/31 22:31
>>169 ですよね。
なのに評価は新誘拐のが高いんだから。(レ湖芸、音額弦大)
175 :
名無しの笛の踊り:01/10/31 22:55
>>169 おお!そうですよね。
なのに評論家は…。
176 :
名無しの笛の踊り:01/11/01 13:32
「インターナショナル」があんなにきれいな曲だって
武満のおかげで知った。
177 :
名無しの笛の踊り:01/11/01 15:05
村上龍が「アステリズム」について書いてたなあ。
いまはなき「音楽の手帖」っつったっけ。
age
179 :
名無しの笛の踊り:01/11/02 10:05
晩年の武満がきらいなひとは
現代音楽を書かなくなっちゃったから?
俺が聴きたいのは武満の音楽で、「武満風の音楽」じゃ
ないんだよ。そこに武満本人の署名があったとしても。
181 :
名無しの笛の踊り:01/11/02 12:27
なるほど。自己模倣ね。
182 :
名無しの笛の踊り:01/11/02 14:45
でも好きなんだもん。
183 :
名無しの笛の踊り:01/11/02 14:47
晩年は、原典回帰したんだよ。
リタニーとかMIYOTAとか若い時の武満の作品を聴けば分かるだろう。
184 :
名無しの笛の踊り:01/11/02 16:05
晩年好き。
185 :
名無しの笛の踊り:01/11/02 21:58
一言、金太郎飴。
186 :
名無しの笛の踊り:01/11/02 22:03
武満の晩年の管弦楽曲を聴けば誰しもドビュッシーを
連想するでしょう。私もそう嫌いではない。
しかし《海》を引用した作品(《夢の引用》)はいかにも
イタイ。ベリオの「シンフォニア」(も《海》を引用してましたね)
のような距離感がない。あれではただのファン・レター。
ヨーロッパ人の考える「継承」はもっと葛藤を含んでいると思う。
>>183 「2つのレント」「妖精の距離」「遮られた休息」
なんかはすばらしい曲だと思うよ。調性に回帰した
とは言っても、武満の原点はあんなに安っぽくはない。
....ただ、「リタニ」の微妙な改変は成功してるけど。
188 :
名無しの笛の踊り:01/11/02 22:26
>>187 俺は同じに聞こえる。
安っぽいという表現の意味がよく分からんが。
189 :
名無しの笛の踊り:01/11/02 22:27
やっぱ、一言、金太郎飴。
190 :
名無しの笛の踊り:01/11/02 22:39
世界一おいしい金太郎飴だからいいもんね。
世の中にはまずいのもいっぱいあるからね。
191 :
名無しの笛の踊り:01/11/02 23:17
晩年の曲を批判する人の気持ちはなんとなくわかる気がするし、
それが正しいんだろうなーとは思うんだけど、よく聴き、好きなのは
80年代以降の作品ばっかりという軟弱者のおいらです。
192 :
名無しの笛の踊り:01/11/03 11:40
金太郎飴が美味いわけねーだろ!どーゆー味覚してんの?
193 :
名無しの笛の踊り:01/11/07 01:57
アシュケナージ/チェコフィルどうでしたー?
194 :
名無しの笛の踊り:01/11/07 09:43
>>192 うまい金太郎飴だからいいっていうことなんでしょ。
全部自己模倣でもみんなきれいだからいいって人も武満ファンにはいるってこと。
195 :
名無しの笛の踊り:01/11/07 13:13
うまいにも、限度がある、しょせん、金太郎飴だから。。。
196 :
名無しの笛の踊り:01/11/10 04:26
>>193 一生懸命変拍子振ってましたー。
テレビカメラも入ってたよ。
197 :
名無しの笛の踊り:01/11/13 02:22
11月15日、紀尾井ホールにて「日本の作曲21世紀への歩み 第20回新しい合唱T」がある。
東混の出演で「風の馬」が歌われるよ。♪ABIYOYO ABIYOYO〜
不思議な曲だよね、岩城=東混盤が好き。
他に、間宮芳生、芥川也寸志、水野修孝、三枝成彰と滅多に演奏されない合唱曲も。
198 :
名無しの笛の踊り:01/11/13 07:35
本日8時5分よりBS2にて、武満没後5周年演奏会放送。
あと30分。
199 :
名無しの笛の踊り:01/11/13 23:31
>198 みたよ。ありがと。
201 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 07:45
美しき金太郎飴ということで決着?
202 :
名無しの笛の踊り:01/11/19 23:39
たったいまJNNニュースバードで放送していた「あなたは」という
1966年の番組の音楽が武満でした。
企画は寺山修司
203 :
名無しの笛の踊り:01/11/20 04:52
保多由子の「うた」の新作CD聞いた方いますか?
感想を教えていただけるとありがたいです。
3000円出してハズレだとチト痛いので・・・。
204 :
名無しの笛の踊り:01/11/22 19:25
竹光どう?
>>203 >保多由子の「うた」の新作CD新作CD聞いた方いますか?
ひどい、やめとけ。
「小さな空」の音程のはずし方など、特筆に価する。
きょうび、中学生でももうちょっとマシに歌うぞ。
伴奏(特に寺嶋陸也のピアノ)がよかったので残念。
あと、何で沖縄なのかわからんところがある。
206 :
203ではないが:01/11/26 09:55
>205
そうか、オレも寺嶋陸也は気になってたんだけど、
どうも買うのに踏み切れずにいたんだよな…
やめとくかなぁ。
207 :
名無しの笛の踊り:01/11/26 12:26
そして、それが風であることを知った
(・∀・)イイ!
208 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 00:10
そして、それも金太郎飴であることを知った
欝だ!
209 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 17:56
それ言ったらバッハだってモーツァルトだって金太郎飴に聞こえるヨ
いいんだよ、あれでサ。
210 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 18:02
デュトワ/N響の「弦楽のためのレクイエム」と
諏訪内独奏の「遠い呼び声の彼方へ」を聴いた人
感想キボンヌ。
211 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 19:57
>>210 コンサートならともかくCDであのカップリングはないと思われ
212 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 20:14
>>211 確かに。
チャイコに武満、どういう意図なんだろ。
213 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 21:50
たくさん売れてほしいな、という意図じゃないの?
214 :
名無しの笛の踊り:01/12/01 00:34
で、演奏は?
215 :
名無しの笛の踊り:01/12/01 23:43
いいんでない
12/11 のNHK。高橋アキ
12/11まではあげとく
218 :
名無しの笛の踊り:01/12/06 21:23
NHKのなに?
テレビ。
朝のくらしっく倶楽部だったか… スマソ
220 :
名無しの笛の踊り:01/12/07 10:23
そりゃ楽しみだ
221 :
じょんじょん:01/12/10 00:36
222 :
下がってるよおい!:01/12/11 00:51
223 :
名無しの笛の踊り:01/12/11 02:23
5時間半後です
み、見逃した
打つ出汁脳
225 :
名無しの笛の踊り:01/12/11 18:19
再放送ですよ・・・五月のカザルスホール公演
226 :
名無しの笛の踊り:01/12/11 19:50
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、現代音楽のコンサート行ったんです。現代音楽。
そしたらなんかつまらん曲ばかりで。
で、よく見たらなんか細川オタが来ていたんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、細川如きで普段来てない現代音楽に来てんじゃねーよ、ボケが。
細川だよ、細川たかし。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で現代音楽か。おめでてーな。
「よーしパパ池辺晋一郎ダジャレ多目頼んじゃうぞ」、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、池内友次郎の「和声 理論と実習」やるから帰れと。
現代音楽ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣の席に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、やっぱり武満だね、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、今日び武満なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
あんなのメシアンのパクリじゃねーか。
得意げな顔して何が、やっぱり武満だね、だ。
お前は本当に武満の曲聴いたのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、やっぱり武満だねって言いたいだけちゃうんかと。
現代音楽通の俺から言わせてもらえば今、現代音楽通の間での最新流行はやっぱり、
カワキモノ、これだね。
伊東 乾・経歴詐称・パクリ。これが通の聴き方。
伊東乾の経歴は詐称が多め(っつーか全部詐称)。
そんでパクリが多目(っつーか殆どパクリ)。これ。
で、それに東大助教授。これ最強。
しかしこれを聴くと次から誰にも相手にされないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ラッヘンマンの曲でも聴いてなさいってこった。
227 :
名無しの笛の踊り:01/12/11 19:53
正直、細川たかしは予想外だったな
228 :
名無しの笛の踊り:01/12/11 20:53
矢切のぉ〜渡〜しぃ〜〜〜〜
>>146 とことん遅レスだが……。
トップが『青幻記』で、次が『しあわせ』だとぉ!
(・∀・)友よ!!
230 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 19:11
231 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 21:01
232 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 21:03
「ファミリートゥリー」の語り、
今なら誰で聞きたい?
凪子ちゃんも20過ぎたしなあ。
233 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 23:24
やばせばび
234 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 23:32
細川ふみえ萎え〜
235 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 23:53
ソニン
236 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 22:30
ののたん
237 :
名無しの笛の踊り:01/12/21 03:37
えなり
238 :
名無しの笛の踊り:01/12/21 03:49
あやや
239 :
名無しの笛の踊り:01/12/22 02:50
凪子ちゃんイノック・アーデンやってた
240 :
三村のワルツ:01/12/22 04:58
241 :
名無しの笛の踊り:01/12/24 17:51
既出だったらすみません。
「ノヴェンバーステップス」は結構CD出てますけど、
一番いい演奏はどれなんでしょう?
聴いても違いが分からんので鬱・・・・・でも死なない。
242 :
名無しの笛の踊り:01/12/24 18:10
>>239 って、リヒャルト・シュトラウスのですか?
サイトウ・キネンのやつかな。
244 :
名無しの笛の踊り:01/12/24 18:57
海山
245 :
名無しの笛の踊り:01/12/26 18:56
>243
サイトウ・キネンの「ノヴェンバー」は
どんなところが他の演奏より優れているのでしょう?
246 :
名無しの笛の踊り:01/12/26 19:32
もっともな問いだ
247 :
名無しの笛の踊り:01/12/29 14:03
「地平線のドーリア」のイイ演奏って聴いてみたい。
248 :
名無しの笛の踊り:01/12/29 14:40
249 :
名無しの笛の踊り:01/12/29 14:55
250 :
名無しの笛の踊り:01/12/30 14:44
ノベンバーステップスのスコア買った。美しいけど全然読めない(涙
尺八のパートの指定に”boko boko”って書いてあったのが微笑ましかった。
251 :
名無しの笛の踊り:02/01/02 03:51
boko boko?
252 :
名無しの笛の踊り:02/01/04 02:37
ツタヤでNHK特集の『ジョバンニの銀河』というビデオを借りたら、
音楽が武満だった。
このビデオは映像もキレイなので武満のファンは気にいると思うよ。
253 :
名無しの笛の踊り:02/01/05 21:38
ジョバンニの音楽、曲想だけでなく、いろんな音の入りのタイミングとか
すごくいいです。
銀河鉄道の踏み切りの鐘の音と、弦楽四重奏のからみとか・・・。
254 :
名無しの笛の踊り:02/01/05 21:46
>>250 スコアどこで手に入れたのですか?
私も欲しいです。
255 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 09:16
俺も欲しい、っつうか見たい。
256 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 11:42
輸入譜扱っているところならどこでもあるでしょう。
銀座YAMAHAが常套だと思いますが
お近くのヤマハに注文すれば
空輸で二週間ほどですね・・・。
それとも絶版ですか?
257 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 21:45
>254-255
京都の十字屋で購入。
日本人作曲家のコーナーに普通に置いてあった。
ちなみに、出版はPETERS、価格は5300円ナリ。
260 :
名無しの笛の踊り:02/01/17 02:20
261 :
名無しの笛の踊り:02/01/18 22:29
武満のギター曲を聴いてみたい!
CDもたくさんあるみたいですが、何がいいですか?
たくさんありすぎて
263 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 21:36
kara kara
265 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 00:01
明日は幻の室内協奏曲が演奏される。
266 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 00:33
みんな武満徹なんてどこがいいの? あんなのただのドビュッシー、ラヴェルじゃねえか。
それをちょっとテキトーに東洋趣味っぽくしただけ。まあ、劇伴奏だとか映画音楽にはちょうどいいかも知れないが、
ミュジック・サ−ヴァントとしては聴いてられない。少なくとも俺は評価しない。
まあ、今何言っても分からんだろうが、間もなく音楽史が正当な審判を下すだろう。
「かつて日本にいたドビュッシーやラヴェルのエピゴーネン。但しこの2人に遅れること約100年。」
267 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 00:48
>>266 じゃあ、「あなた」はこの世の中に何を残しましたか?
これだけのこと言ってんだから、さぞやスゴイ足跡を残したのでしょう(w
恐らく何も無いでしょうから何も書けないでしょう。
そんな「あなた」が別に武満を評価しなくたってどこにも影響ないよ。
>テキトーに東洋趣味、って何だかハァって感じだし。
どこかの受け売りだろうが、武満のどこがドビュッシーやラヴェルなんだろうか?
いつもこんなレトリックで切って捨てる輩がいるが、あなたの論拠って受け売りでしょ?
もしそうでないなら、ドビュッシーやラヴェルと武満の音楽が違わず聞こえるあなたの耳どうかしてるぜ。
268 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 01:09
>>266 確かに「武満=ドビュッシーやラヴェルのエピゴーネン」だけれど、これ、既に欧米で
みんなが言ってることだからね。自分の見識のように言うなよ。確かに管弦楽やピアノでは
とうとうド素人作曲家のままで終わった感があるけれど、それは、これから円熟するという時に早死にしちゃったから。
それは何も武満自身のせいでも音楽史のせいでもない。ただ、ギター曲やフルート独奏などは
そうとも言い切れんゾ。そういう地味な曲をじっくり聴いてみろよ。
「11月の階梯」しか聴いたことないだろ、オマエ。
269 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 01:23
>>261 TAKEMITSU PLAYDE BY JOHN WILLIAMS (SONY CLASSICAL)
に決まりでしょう。
ほかの奏者はテンポに乗れてない感じ
270 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 01:36
271 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 01:53
そんな事よりちょっと聞いてくれよ。 スレとは関係あんだけどさ、
この前CS放送見てたんです。そしたら萬屋錦之介主演の「赤穂浪士」で
武満徹が音楽を担当していたんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
おまえ等、武満の映画やドラマの音楽聴き直してみろよ、と。
(以下、略)
272 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 01:57
ハリウッド映画の「ライジングサン」も、音楽が武満ダタヨ。
273 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 02:04
「心中天網島」「愛の亡霊」「乱」その他多数
個人的にはNHKドラマ夢千代日記のテーマ曲が好きです
274 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 02:08
尾高の「乱」「波の盆」の入ってるCDってどうですか?
275 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 02:28
映画音楽を請負うような音楽家は二流=クソ。
276 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 02:29
たけみつのいちばんいいところは
幽霊みたいな顔!!
277 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 02:33
ブマンテツまんせー。
278 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 02:37
武満徹が造った音楽は、今までの、きれいなメロディーがあるのじゃない。
もやもやしたものだったので私が武満徹に、(なんだか、
化けものが出る前の音のようです)と言ったら、武満徹が、
(それで、ちがってはいません)といってくれた。
私の理解力の稚さを、ずいぶん、労わってくれているような気がした。
武満徹は、南方で土人が、水の中に、細い丸太の棒を支えにして
建っている家に住んでいるが、水の中じゃないのに地面から、
細い丸太で支えられている高い家に住んでいた。
彼の後ろの壁には高原で捕らえた茶色の、巨大な蛾が、ピンで止まらせてあり、
枯れた、これも高山の草花が、蛾と並んで、何がで止めてあった。
武満徹は、岡本太郎の話をした。岡本太郎と武満徹とはずいぶん異質の人物であるが、
武満徹は世間智がないので、岡本太郎が可愛がって、武満徹のそういう点をかばって、
助けてくれたらしい。武満徹は、岡本太郎のところへ行くと彼が画を描いていた、と言って、
起ち上がって、岡本太郎が画架に近寄って、チョイチョイと筆を入れるかと思うと、
飛び退って画面を眺め、又近寄ってチョイチョイと筆を入れるところを、実演して見せた。
その様子が、彼と言う人物が脱俗した人物であるために、まるで森の中の小人の妖精が、
何か遣っている感じで、なんともいえず楽しかったのである。
――森茉莉
279 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 02:47
280 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 02:56
この文章は、生前の武満徹を髣髴させるような文章で好きです。
281 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 03:27
ブマンテツは過大評価されすぎ。知的コンプレックスのある聴衆に。
ノーノやファニホウについていけない現代音楽ヲタに。
282 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 03:36
わたしゃ、他の現代音楽は聴かないが、武満は聴くね。
283 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 23:12
本日、武満の幻の作品「室内協奏曲」聴いてきた(赤坂溜池のJTアフィニスにて)。
編成はサリュソフォーンなど珍しい低音管楽器を加えた管楽オーケストラで、5分ほどの短い作品。
レクチャーコンサートだったのでOHPでスコアも見れたし、初演を指揮した外山先生の話も聞け、
意義深いものだった。トークを挟み2度演奏されました。
初演以来スコアも紛失し幻の作品だったが、外山文庫に所蔵されていたらしい。
外山氏本人もその話を聞いて驚いてたよ(w
他には篠原眞「木管三重奏曲」、渡辺浦人「八重奏曲」、深井史郎「ディヴェルティスマン」。
演奏はアール・レスピラン。
284 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 00:03
ついていくも何も、武満の方がすぐれているもの。
ついていきたい人は、ファニホウ聴いたってかまわないってだけ。
彼はむしろ過小評価されている。あるいは評価のされ方がちがっている。
船山のあとに生まれた学者、評論家は、それこそついていってないですね。
別にこちらは学者、評論家に「ついて」いくわけじゃないからいいけど。
でも、学者、評論家のやった解説、選曲、音楽史を入り口にすることって
多いと思うので、影響が懸念されます。
285 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 00:13
>>283 室内協奏曲、典型的な初期武満作品だったね。
突然のffやフルートのフラッター・タンギング、うねるような旋律。
これレコーディングして欲しいね。
厳しくもあり美しくもあり、チョト気に入りました。
スタンダードな編成ではないので、こういう企画でもない限り今後も聞くこと無いとオモワレ。
286 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 00:28
武満はズラだったのか?
287 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 00:28
ちょっと鳴り過ぎと思いました。いかがですか、聴いた方々。
アステリズムの頃に、これに近い編成で書いてほしかったな・・・。
でも同世代では、篠原も苦しい。
まして当時パリには、矢代、黛、三善がいたんでしょ。これは苦しい。
結局学者系ヲタしか評価しない方向へ。
とにかく武満を、2度演奏したのよかったと思います。
288 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 00:38
>>287 あれだけ管楽器集めたら鳴り過ぎは避けられないだろうね。
むしろ編成上の必然でしょう。
武満は管楽器のアンサンブルには、とにかく慎重だったと思う。
金管アンサンブルも「ガーデン・レイン」までは書いてないでしょ?
いずれにしても珍しい作品だ。
289 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 01:18
室内協奏曲よかったよー。
あの編成でもっと長い曲を書いて欲しかったね。
深井や篠原、渡辺の曲もよかった。
290 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 01:26
「室内協奏曲」については
生前、立花隆によって行われたインタヴュー取材を参照されたい。
武満が「管楽器」をいかなる物と認識していたかが解って
興味深い。
291 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 01:32
武満の作品タイトル付けって瀧口修三の影響が大きいようだけど、
「実験工房」の演奏会で発表されたこの「室内協奏曲」ってタイトルは、
もっとも武満らしからぬ題名だな。際立って奇妙な感じがする。
「協奏曲」なんてネーミング、後にも先にもこれだけでは?
292 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 02:52
武満の書いた口当たりのいい軽音楽には、瀧口修三の詩の百分の一ほどの価値すらない。
293 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 02:59
>>292 「音楽」と「詩」を同じ次元で語り倒そうとすること自体に無理がある。
そういう論法で武満を腐したって、誰一人として納得させることは出来ない。
そんなあなたは逝っちゃって下さい。
っつうか来んな、ここに。
294 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 03:06
>>293 煽りにいちいち反応すんなよ、恥かしいヤツだなあ。
てゆうか、292=293自作自演だろ?
残念ながら別人。
煽りは承知のうえ。
でも言いたかったYO!
296 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 13:36
>>287 全盛期の篠原を聴いたことがないんだね。気の毒に。
黛も三善も問題にならないくらい凄い作曲家だった。
297 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 17:03
>>296 過去形なのが気になる。
電子音楽の作曲家という印象が強いが、昨日の木管三重奏曲は極めて古典的な作風だった。
パリ音楽院の入学試験用に書いたものだそうだ。
298 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 17:19
黛って、若い時期の旗手的な立場から急速に忘れ去られてる。
299 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 18:14
篠原と松下真二は忘れられた前衛ですな。
結局、秋山邦晴の人脈に入らないとダメだったわけね・・・・
300 :
300ゲットォー:02/01/23 21:00
オマエら、えらい古い連中の話ししてんだな?
いずれも何とやらの背比べと思われ。
301 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 23:23
302 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 23:35
>>301 アルテルナンス〜エガリザシオンあたりの時期。
CD化されているものでは、「求道B」に多少
面影が。電子音楽は古典的すぎると思う。
303 :
名無しの笛の踊り:02/01/24 00:54
聴いてみたいものですね
304 :
名無しの笛の踊り:02/01/24 16:40
ん?武満の管弦楽とピアノの何処がダメなの?
充分に美しいけど。
305 :
名無しの笛の踊り:02/01/24 17:16
306 :
名無しの笛の踊り:02/01/24 17:17
後期の作品は確かに美しいだけだけど、あれは一種の枯淡の境地といえるのでは。
307 :
名無しの笛の踊り:02/01/24 17:25
>299
松下真一って物理屋さんとしてはどうだったの?
308 :
名無しの笛の踊り:02/01/24 17:50
>>306 メチャ好意的。「枯淡の境地」に達することなく逝ってしまった。
309 :
名無しの笛の踊り:02/01/24 20:42
>>271 それ、どこのチャンネルですか?
再放送は有ります?
なお、単品で割とよく演奏される、リコーダーソロのための
「フラグメンテ」もこの時期の曲。初演者はブリュッヘンで、
ペトリもレパートリーにしてるんじゃなかったっけ。漏れが
持ってるのはラウリン盤(BIS)。
>>299 松下は数学屋。物理屋(生物物理)は松平頼暁。
311 :
名無しの笛の踊り:02/01/24 22:31
JTホールでやった室内協奏曲は愚作。人に聴かせるもんじゃないね。
312 :
名無しの笛の踊り:02/01/25 00:49
>>311 そういう「人に聞かせる」価値があるかどうかは、長い目で見て聴衆が決めること。
ああいう場を提供してもらえないと、我々は聞く価値があるかどうかの判断すら出来ないんだよ。
まぁ、あなたは「人に聞かせるものじゃない」と判断したわけだが、少なくとも俺はまた聞いてみたい。
価値観など一様ではないしね。
313 :
名無しの笛の踊り:02/01/25 11:25
「室内協奏曲」失敗作であることは武満自身が認めている。
(私自身もそう思っている)
問題なのは、作者がそれをどう受け止め、どう克服したのか、でしょう。
’55といえばまだデビュー後五年。その後の目覚しい成長と飛躍を
考えた時。武満史においてこの作品が放つ光を無視するわけには行かない。
>>290参照
それから
>>309。たぶん「時代劇チャンネル」の事だと思います。
毎年年末になるとやります。季節モノなんで。今シーズンはもう終わったはず。
今年末まで辛抱です。
314 :
名無しの笛の踊り:02/01/25 11:53
>>308 管弦楽曲は論外だけど、90年代の室内楽は
「枯淡」と言えなくもないのでは。
でも、大作曲家で晩年に「枯淡」になった人って、実はそんなに
思いつかない。ブラームスとショスタコくらいじゃない?
モーツァルトやシューベルトは「晩年」って歳じゃないし、
ベートーヴェンやドビュッシーはますますアヴァンギャルドになったし。
>290殿の言われたインタビューですが、「文学界」の何年
何月号だか、おわかりになりますか。
316 :
名無しの笛の踊り:02/01/25 22:50
>>309 武満が音楽を担当した萬屋錦之介主演「赤穂浪士」は
CSの「時代劇専門チャンネル」で放送していましたが、
1/19に放送終了しました。
再放送するかどうかは良く分かりません。
>>313 >>316 情報ありがとうございます。
そうですか。
少なくとも年末まではお預けのようですね。
忘れないようにしないといけないな。
318 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 22:40
救出アゲ
320 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 23:28
>>313 >>武満史においてこの作品が放つ光を無視するわけには行かない。
どこが輝いているの?
321 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 23:55
武満の音楽の本質は、素朴さにある。豪奢や派手さとは無縁の世界だ。
何故、彼がその様な世界を追い求めるようになったのか?
その要因は、通常、基本的な音楽素養とされる技術一般を彼が習得してこなかったから。
端的に言えば、彼自身は楽器のビルトオーゾでは無いが為に、自分自身で発する音響は時間軸上では少なくなる。
それを補う為に、彼は周波数軸上に自らの創意を追い込んだ。つまり、彼の執着は、和声にあった。
しかし、時間軸上に音数が少なくなるこの点において、彼の作品は、簡素という意味において素人のそれと同じ性質を同時に得る事になった。
だが、それを論って洗練されなかったと表現するのは間違っている気がする。
322 :
名無しの笛の踊り:02/01/28 00:44
>320
小学生には関係ありません
テレビ朝日開局20周年記念番組 赤穂浪士
1979.4.16-1979.12.24 36話
月曜日 21:00-21:54
テレビ朝日
演出:沢島正継、田中徳三、村山三男、大洲齋、松島稔
脚本:新藤兼人、下飯坂菊馬、田坂啓、芹沢俊郎、岡本育子、千賀参一
原作:大佛次郎
音楽:武満徹
キャスト:大石内蔵助/萬屋錦之介、堀田隼人/田村正和、浅野内匠頭/松平健、 吉良上野介/小沢栄太郎、阿久里(瑶泉院)/松坂慶子、
りく/岸田今日子、 蜘蛛の陣十郎/長門勇、お仙/中島ゆたか、井関数左衛門/青木義朗、 松原多仲/戸浦六宏、 丸岡朴庵/山城新伍、
お千賀/宮下順子、お由/中尾ミエ、大石主税/湯沢紀保、 片岡源五右衛門/和崎俊哉、浅野大学/佐野守、武林唯七/成瀬正[現・成瀬正孝]、
前原伊助/森次晃嗣、小林平七/川津祐介、堀部弥兵衛/香川良介、 堀部安兵衛/伊吹吾郎(伊吹吾朗)、大高源五/小坂一也、上杉綱憲/目黒祐樹、
富子/文野朋子、原惣右衛門/小林昭二、小野寺十内/西村晃、 小山田庄左衛門/三沢慎吾、磯貝十郎左衛門/中村光輝(現 3中村歌昇)、
高田郡兵衛/宮口二朗、曽根権太夫/浜田雄史、大野九郎兵衛/北村和夫、 徳川綱吉/中村嘉葎雄、柳沢吉保/成田三樹夫、脇坂淡路守/天知茂、
土屋主税/松方弘樹、立花左近/三船敏郎、千坂兵部/山村聰、 目玉の金助/橋本宣三、亀井光代、幸/相原友子[現・あいはら友子]、
夕霧太夫/小川真由美、隆光/金田龍之介、そば屋久兵衛/桂小金治、
ナレーター/宇野重吉
特筆事項:製作所は東映京都撮影所
324 :
名無しの笛の踊り:02/01/28 11:23
>320
私が前回見たのは、CS「東映チャンネル」で二年程前です。
さすがにサウンド・トラックは歪んでおりましたが
テーマ音楽はいかにも「70年代のタケミツ・トーン」と言った感じで
のちの「甘美なタケミツ・トーン(例えば夢千代日記)」とは少し違いますね。
「未来への遺産」の音に近いかな・・・
325 :
名無しの笛の踊り:02/01/29 21:38
いま『武満徹フルート作品集・巡り』(奏者は工藤重典他)を聴きながら書き込んでます。
なんのかの言っても、やっぱり美しいと思う。
326 :
名無しの笛の踊り:02/01/30 07:46
>>322 説明できないんだ。所詮その程度の音楽。
327 :
名無しの笛の踊り:02/01/31 02:01
「風韻」って曲のCDあるんだけど、これって武満か?
なかなかのできだ。
>>319 残念ながらLP持ってないんですよ。
>>323 詳細ありがとうございます。
>>324 「未来への遺産」と聞くと、ますます見たくなりますね。
329 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 17:18
330 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 00:36
武満徹のミュージックコンクレートを元にして作られた
アニメって見た人居る?
331 :
名無しの笛の踊り:02/02/06 13:10
救済age
332 :
名無しの笛の踊り:02/02/06 15:01
>>330 くりようじのやつのことね
ビデオもあるよ
廃盤かもしれんが
333 :
名無しの笛の踊り:02/02/06 16:57
あいあいあいあいあいあいあいあいあいあいあいあいあいあいあいあい
あいあいあい
あいあいあい
あいあいあいあいあいあいあいあいあいあい
あいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あいあい
おさるさんじゃないよ
>>332 >>333 そうです。
あと「人間動物園」とか。
「AI」ばかりを連呼しつづけるアニメって
ちょっと想像し難いんですが、一体どんな内容
なんでしょうか?
パルマsage
337 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 13:32
age
338 :
名無しの笛の踊り:02/02/11 21:53
\ 武満ワッチョイ! / +
\ ageてよワッチョイ! /
+ +
/■ヽ /■ヽ / ■ヽ
(( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ ))
+ ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿 +
(__(__) (__ノ__ノ (__)し' +
339 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 01:14
>>334 男女がいろんなプレイをします。アイアイいうのにあわせてからだを伸縮させたり。ホントですよ
340 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 01:29
341 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 05:17
>>323 このキャスティング、萌えるね。
隆光/金田龍之介は大河ドラマの「元禄太平記」と同じだ。
そっちの音楽は湯浅センセだったけど。
342 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 07:35
>>341 吉良上野介/小沢栄太郎も大河ドラマの「元禄太平記」と同じ。
343 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 19:25
>>339 うおっ、それは見たいな〜。
DVD化されないかしら。
344 :
名無しの笛の踊り:02/02/14 19:09
>>340 クセナキスには興味あるんだが、なにぶんヴァレーズは
この前全集を買ったばかりだからなぁ。
>>343 パイオニアから出てる>DVD
上映権とかが付与されてるから八枚で24万もするけど。
348 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 10:31
349 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 19:30
定期age
350 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 15:52
定期age
351 :
名無しの鯨の泳ぎ:02/02/20 19:14
とおる@七回忌age
もう七年ですか。 長いような、短いような。
353 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 22:16
もう6年です。それを七回忌といいます。
354 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 22:21
ささいなことで鬼の首でもとったように・・・ヤダヤダ
355 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 00:00
黙祷age
356 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 00:09
なんかネタないのかよう!
357 :
名無しの笛の踊り:02/02/22 02:41
>353
んじゃ、7回忌というのは八周忌なんですか?
つまんねー質問ですまんですがついでって事で。
358 :
名無しの笛の踊り:02/02/22 05:13
7回忌というのは6周忌
>358
呆けてました。thanks.
360 :
名無しの笛の踊り:02/02/23 01:02
武満の後継者って誰でしょう?
361 :
名無しの笛の踊り:02/02/24 05:36
海外では細川と目されてるけどねぇ。
武満以外の若手が後期武満トーンを模しても、ずっこけるのがオチだな。
362 :
名無しの鯨の泳ぎ:02/02/24 13:38
363 :
名無しの笛の踊り:02/02/24 19:58
武満ネタもそろそろ尽きてきたか。
365 :
名無しの笛の踊り:02/02/27 03:14
>362
禿同!
どんなに待ちわびた事か。
366 :
名無しの笛の踊り:02/02/27 03:19
>361
うむ細川はだめだ。
367 :
名無しの笛の踊り:02/02/27 12:08
なんかよさげなライブはない?
368 :
名無しの笛の踊り:02/02/27 22:04
369 :
名無しの笛の踊り :02/02/27 22:06
全集にテープ作品「水の曲」は入るの?
370 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 00:01
全集だから全部入れるんでしょ。
371 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 00:09
今日、3chでテクスチュアズ少し放送してたけど、結構良いんじゃない?
晩年のちょい前頃だけど、結構金管楽器がうるさくて、格好良かった。
372 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 00:27
私、昔 武満さんに会った事あります。
背は小さいのに存在感に圧倒されました。
天才とはああいう人のことを言うのですね。
「死んだ男の残したものは」は名作だと思います。
あと「小さな空」も好き。
373 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 04:46
楽譜もいぱーい出てるね。
374 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 18:02
375 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 18:08
>>374 情報マジでサンクス!
ここ見なかったら見逃すとこだった。
ふぅ、良かったよ〜。
376 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 18:11
377 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 22:07
1962年とは・・
相当古い
378 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 22:54
あと1時間。わくわく。。。
379 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 22:57
「テクスチュアズ」って60年代(武満30代)の頃の作品じゃ
なかった。ピアノと管弦楽のための「アーク」の一曲。
380 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 00:46
ブ、シュゎァ
ぶ、シュワッ!
って、ウルトラマンの掛け声みたい
381 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 00:49
うーむ、なかなか深い作品でしたね。
382 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 00:55
>>374 ありがとう。しっかり録画しました。
>>362 が教えてくれた全集に音は入るかもしれないけど、
映像は入らないでしょうから。
DVDで全集にしてくれたらいいな…
384 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 15:12
フィルムをコマ単位でチェクして
音つけた感じだったよね。
映像抜きだとあの仕事はわからんと思う。
385 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 23:46
ナレーションとか入って欲しかった
386 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 23:48
入れたら台無しだろ。
昭和30年代のテレビはいいね。
今はクズだ
388 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 02:10
武満の前に放送された囃子方のドキュメント、あれ良かったなあ。
「つかつかとん、つかとん、とんとん、つかとんとん!」
「気合入れてやんなまし!」って娘に激しく活を入れる名人(のちに人間国宝)。
そんな訳で、
>>387に禿同。
389 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 02:17
漏れも感動の度合いでは「親子鼓」だな。
最後は解説抜きで稽古をただ見せるだけ、というのが良い。
いまのTVだとウザイ解説や余計なBGMかぶせちゃうんだろうな。
390 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 02:19
タケミツって退屈。ゴメソ〜。でも退屈。
391 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 04:18
アーカイブスの感想になってる(w
392 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 04:51
「親子鼓」
田中伝左衞門家の朝のところでラジオがかかってて
流れてきたのがコープランドだったね。
細部まで楽しめる名番組だったよ。
「日本のもよう」は正直、秋田
全集って、今どきの学者が監修?
394 :
名無しの笛の踊り:02/03/08 23:15
>>361 ほんとうに細川をポスト武満と思っているのなら、海外の武満理解なんて
あさはかなものですね。
>>394 日本でも、元武満応援団の大部分は細川に流れています。合掌。
396 :
名無しの笛の踊り:02/03/12 01:03
>>395 そんなこと無いと思いマース!
ところで今年度の尾高賞は細川が受賞したけど、
いよいよもって疲弊した賞であることを確信した。
細川が悪いと言ってんじゃないよ、賞の意義のようなもののことだ。
もう役目は終わったんだとオモタヨ・・・
397 :
名無しの笛の踊り:02/03/12 01:19
ポスト武満は吉松
398 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 01:34
「アステリズム」のクレッシェンドが恐いんですけど〜
399 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 01:43
>>397 武満も草葉の陰で泣いていることであろう。
>>398 「アステリズムのクレッシェンド」なら村上龍のエッセイの題名。
400 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 01:44
400!
401 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 03:57
>>399 ひどいと言えば、鶏の首をはねるBGMにあの曲を使用するというのも
相当なものだと思うよ。
>>398 アステリズムは名曲。いつか実演聴きたい。
>>399 「アステリズムのクレッシェンド」も名エッセイ。
403 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 20:10
今FMでギター・デュオで「とですかでん」の主題曲やってるけど、
最近どこかでこの曲聴いたことあるなあ、っと思っているうちに気付いた。
「ピクミンの歌」だ。
似てると思うのは俺だけか?
404 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 23:14
アステリズムのCDは小澤盤だけ?
405 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 00:14
小澤盤だけ。
406 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 01:07
そういえば「アステリズム」を実演で聴いた事が無い。
でもなぜか印象深い不思議な作品だ。
あのクレッシェンドを生で聴いてみたい!
「アステリズム」のクレッシェンド 村上 龍(1981)より
(前略)
「アステリズム」には、言葉では決して表現できない、ものすごいクレッシェンドがある。
初めて聞いた時、田舎のロック少年達は、鳥肌を立てて驚き、
「グラスをやってる時じゃなくて良かったな」と肩を叩き合ったものだった。
「グラスやってたら、間違いなく落ちてたな」「いや、アシッドだったら暴れてたかも知れないよ」
「そう、人を殺したかもしれない」全員がクレッシェンドに怯えた。
恐かったのだ。その恐さがどこから来るものかわからないから、なおさら恐かったに違いない。
だが、ぼんやりとは掴んでいたのだ。意図に気付いたのだと思う。
ロックやジャズのインプロヴィゼーションの中には決してない、「意図」を感じたのだろう。
「意図」というのはわかりにくいかも知れない。操作、といおうか、いやそれも違う。
方向、でもない。うまい言葉が見つからない。
自らの空洞にある手におえない過剰なもの、制御できない凶暴なパワーを、
意識の下にねじ伏せた結果を見せられたわけだ。
(後略)
408 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 01:37
「制御できない凶暴なパワー〜」という表現は、とても的確だ。
武満にはこういう暴力性が常に潜んでいるに違いない。
晩年の作品しか知らない人は、是非この「アステリズム」を聴いて欲しい。
って、値段書いてあんじゃん。
たけー。
411 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 21:43
age
秋庭歌一具萌えー。
414 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 23:07
応援ageします
415 :
名無しの笛の踊り:02/03/23 18:55 ID:0kXmOf0.
応援ageします
416 :
名無しの笛の踊り:02/03/29 01:37 ID:1mKmn6R.
応援ageします
吉松と細川ってどっちがイイ?
>>417 究極の選択だな、これ。
反現代音楽の一番しょうもない部分と、現代音楽の一番しょうもない部分を
ケンカさせるようなものだし。
細川のほうがアカデミックやろ?
エクリチュールが染み込んでいるということでは細川なんだけど、
最近の作品は特に志が低いように思う。
エクリチュールが染み込んでいる
????????????????????????????????????????????????????????????????
エクリチュールが身体に染み込んでいる
の間違い
スマソ。
age
NHK朝の連ドラのヒロインに「おちんちん」と言わせたのは大きな功績だと思う。
>>67 今週金曜日にNHK-FMでその演奏会が放送されるよ。
武満 徹「ノヴェンバー・ステップス」
小泉和裕指揮 東京都交響楽団 琵琶:田中之雄、尺八:クリストファー遙盟
426 :
名無しの笛の踊り:02/04/05 18:28 ID:MlRKRyTo
「ラヴェルや矢代を目指しながら、できたのは結局ただの出来のいい曲」
を批判する時に「エクリチュールだけの曲」などと言うと思うのだが、
しかし細川のは、観念的な操作を知性と取り違えるようなレベルの「構
成ごっこ」ではないか。あれが「エクリチュール」なら、エクリチュー
ルが哀れである。
また、アカデミックというのは、良くも悪くも芸大、コンセルヴァトワ
ール的ということだと考えていたが、もし細川に使うのなら、それは学
者に受けるという以上のものではない。アカデミックも哀れ。
吉松が、アステリズムを後期よりも評価している文をどこかで読んだ。
なんだかまともで変な感じ。
427 :
名無しの笛の踊り:02/04/07 00:50 ID:jJ7Qny6I
「うた」が好きです。
東混聴いて惚れました。
今持ってるCDは2枚だけで
石川セリ>>>>>>>>>>>>>>しんゆうかい
な私です。
シュッツ室内合唱団もCD出してるらしいですが、
持ってる方いらっしゃいます?
どうですか?買いですか?
BISから出てる Franz Halasz のギター曲集最悪。
演奏は別に悪くないのだが、鼻息やら逝きそうな声とか録りすぎ。
AV男優じゃないんだからいいかげんにしてほしい。
保守。
430 :
名無しの笛の踊り:02/04/20 04:10 ID:69RkCkQ.
>>427 東混のCDは持ってないの?
今なら安く買えるし、「風の馬」も入っているよ。
ハインリヒ・シュッツは、柴田南雄のシアターピースを2枚買って、その
レベルに驚嘆したけど、武満は持ってない。
431 :
430:02/04/20 04:25 ID:69RkCkQ.
>>427 聴いた人の感想を引っ張ってきました。
homepage2.nifty.com/choralcd/JTAKEMITSU.htm
432 :
427:02/04/21 00:29 ID:gT90FuvY
>>430 一番欲しいものが手に入ってないんですわ。
また探さなくては。
そしてありがとう。いってきました。
このサイトの方としんゆうかいの意見一致。
東混のさくらを聴いて「!」と思ったのが惚れた理由なんで
なんじゃこりゃと思いましたもの。
シュッツほめられてますね。ふむふむ。よし買おう。
433 :
名無しの笛の踊り:02/04/21 22:03 ID:wwaz/3AQ
細川はすごいよ!
今、世界で通用するほとんど唯一の日本人。
ものすごく忙しいらしい。
>>433 そういう論理が通用するんだったら、喜太郎や
坂本はさらにすごいということになってしまう。
435 :
:02/04/24 23:25 ID:???
>>433 日本で「世界で通用」と言う時の、「世界」の水準はつねに悲惨だった。
まったく楽壇政治的な、判断停止の用語。
これだから国際的な作曲家は、みんなダメな奴かと思われてしまうんだ。
どんなに駄作でも判断ができないのが「世界」だと思うと実態に近い。
(もちろん、「世界で通用」などと言われながらも、ほんとうにすぐれた
国際的に活躍した日本人作曲家はたしかにいた。しかし、もっと別の言葉
でそのよさを語った方がいいと思う。)
>細川はすごいよ!
>今、世界で通用するほとんど唯一の日本人。
欧米ったって、ドイツ語圏以外でどれくらい仕事してますか?
ドイツ語圏6、日本3、それ以外1、ってところか。
アメリカからはほとんどオファーはゼロだろう。
要するに、ドイツ語圏の人々がいだく「いかにも日本!」な新作需要に
奉仕しているだけなり。 逝ってよし。
437 :
名無しの笛の踊り:02/04/24 23:54 ID:.uuFz1DM
>>436 お前が逝けっての。それだけ仕事してりゃ大したもんだろが。
438 :
:02/04/26 00:19 ID:???
437さん。ほかの業界なら、「それだけ仕事してりゃ大したもん」
と言えそうですが、実態は436さんの言う通りです。
ふつうに考えれば、委嘱するドイツがだめなんです。
ただこれは、現代音楽祭どうしの内輪での盛り上がりなので、果たして
「ドイツ語圏の人々」と言い切ってよいかは疑問が残ります。
武満に話しを戻せば、ポスト武満が細川だと思う人が内外にいるという
のは、武満が全く後世に伝えられないのに近い事態だと思います。
少なからず深刻に受け止めています。
439 :
名無しの笛の踊り:02/04/29 04:53 ID:2czFt4Es
「鳥は星形の庭に降りる」
ってどんな曲?
誰かMIDIアップしてくらさい。
440 :
名無しの笛の踊り:02/04/29 09:22 ID:xREPZNhw
>>439 MIDIなんかで聴くより、CD Now等の試聴を探してみたらどう?
少なくとも3種録音がある。
>434
まあ坂本のほうが凄いんだけどね。ぶっちゃけ(w
442 :
:02/04/30 21:46 ID:???
>441
坂本が凄い、とは実は思ってないが、細川よりか論ずるに値するのは
たしかだ。
少なくとも社会の問題に関しては、坂本の方がずっと真摯ではないか。
細川の場合は、自分が評価されるためのダシでしかない。
443 :
名無しの笛の踊り:02/05/01 00:41 ID:axKJq9qc
でも、ぶっちゃけ坂本じゃ役不足だって。
エセ現代音楽みたいなママゴトやって、オリコン上位くらいしか聴かない奴ら騙してるだけ。
444 :
名無しの笛の踊り:02/05/01 01:36 ID:Vc3S8G8U
445 :
439:02/05/03 00:43 ID:1lk48Yzo