1 :
名無しの笛の踊り:
ミスター・パーフェクト
2 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 02:15
内声の扱いが巧みだった
3 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 02:16
あのオケはたしかにスゴイ
4 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 02:18
なんで、今更、セルなんだ?
セルスレは、sageでやれよ。新人君。
退屈だ。
5 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 02:18
リスペクト
6 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 02:21
じゃあクリーヴランドでスレたるかあ。
7 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 02:21
ほこりまみれスレ。
8 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 02:23
セルっていままであったっけ?
9 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 03:47
知らん
10 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 07:56
11 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 08:58
う〜ん、セルの名盤はモーツァルトの39番だと思うな。
40番も良いけど。
12 :
ニセ功芳:2001/07/28(土) 09:23
ヘンデル、ハイドン、モーツァルト、ベートーベン、シューベルト、メンデルスゾーンらの
交響曲、管弦楽曲、協奏曲、セルのディスクに駄盤はないと断言できよう。
特にエロイカは、切ったら血が吹き出てきそうな緊張感ある名演。これに感動できない人は
音楽を聴く資格はないと言えよう。
だが、後期ロマン派は駄目だ。
ブラームスは、協奏曲についてはソリストとの協調性を発揮してすばらしい伴奏を奏でるが、
肝心の交響曲がいけない。ブラームスらしい陰影に乏しいのだ。
シベリウスも、来日ライブを聴いた人を中心に、東京ライブの評価は高い。
しかし、ディスクにはその魅力が入りきっていないのだ。
セルのブルックナーを評価する人もいるが、どこが良いのかぼくにはさっぱり分からない。
聴いていて、心が安らげないのだ。
結局、セルの指揮する後期ロマン派では、ドボルザークとR.シュトラウスが買いだ。
特に晩年に録音したドボルザーク/交響曲第8番は必聴と言えよう。魂の喜びに満ち溢れた
演奏。まさに永遠不滅の名盤と言えよう。
13 :
ニセ功芳さんへ:2001/07/28(土) 10:42
あのー、セルの後期ロマン派でいえば、ワグナー、マーラーもいいと思うんですが、
センセーはどう思われますか?
それにチャイコフスキーの第4第5交響曲もけっこう好きなんですが・・・。
あれっ?センセーはセルはお嫌いではなかったんですか?
ニセモノだから好きなんですか?
14 :
ニセ功芳:2001/07/28(土) 11:11
セルのワグナーは良い。弦がしっかりしていて厚みがある。管楽器も咆哮大会になっていない。
音楽センスのよさが光る。
マーラーは、ライブ録音の第9が買いだ。変なくどさや甘ったるさがない。あれを聴くと、
ブーレーズは、所詮、セルのパクリにすぎない。芸術家としての魂の深み、格調の高さが
まったくちがうのだ。
チャイコフスキーも「ロシア風」と称する、意味不明な臭みがない。高度な意味で万人向け
の名演と言えよう。
セルが好きか嫌いかと問われれば、ぼくはセルは嫌いだ。しかし、好き嫌いと、評価するしないは
別物なのだ。ここを間違ってはいけない。たとえ嫌いな指揮者でも、評価すべきは評価しなければ
いけない。好き嫌いと、評価するしないを混同してはいけないのだ。
15 :
????:2001/07/28(土) 13:54
age
16 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 14:42
いいこと教えてあげよっか。
セル/クリーヴランドでヒンデミット「ウェバメタ」いいよ。
17 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 16:09
18 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 21:15
ザルツブルグ音楽祭でのウィーンフィルとの「魔笛」や「運命」を聴いたことがあるか?
あれを聴いたら、カラヤンだのベームだのは小者だとわかるよ!
ジョージ・競るマンセ〜!!
19 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 21:18
>>18
セルキティだな、お前。まあいいか。キチガイは放置だ。(w
20 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 22:46
↑
KUSO
21 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 22:48
↑
チンカス
22 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:16
荒らしはいいかげんにしてください。
もっと冷静に語れないのですか?
23 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:24
↑
アホ(きゃふきゃふきゃふ♪)
24 :
にせ功芳さんへ:2001/07/28(土) 23:34
セルのブラームス交響曲全集、俺はいいと思うよ。
昔のLPとかは音質悪いけれど、最近リマスターした輸入CDを聞く限りでは
重厚ないい演奏だよ。
25 :
16ふたたび:2001/07/28(土) 23:34
略称でたしなめられたので・・・もういちど。
いいこと教えてあげよっか。
セル/クリーヴランド管弦楽団で
ヒンデミット「ウェーバーの主題による交響的変容」いいよ。
>>22 荒らしは放置プレイで逝きましょう
26 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:35
嵐は、3Pプレイで行きませう。(藁
27 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:37
ブル3や8ってどう?。8はいいってよく聞くけど。
28 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:38
俺もそう思う。っていうか、セルの演奏って、
90年代に入ってから急速に音質が改善されたらしい。
来日ライブをきいた人によると、最近のCDの音質は実演の音にちかいそうだYO
29 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:41
「キージェ中慰」なんかたしかにいいね。
30 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:41
セルのブルックナーは好き。
でも、クナやヨッフム、朝比奈のブルックナーが好きな「ブルおた」には
ものすごく評判が悪い。
やっぱ、ブルおたは頭が固いよ(藁)。
31 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:42
ブルオタ=イカ
32 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:43
33 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:44
セルの名演といえば、やっぱりベートーベンじゃないの?
全集としてあれほど高レベルでまとまったものって、なかなかめったにと思うけどなあ。
34 :
30です:2001/07/28(土) 23:47
俺の知り合いは、「セルは頭が良すぎて、作品を因数分解しすぎる。だから、薄もやをかけたようにして
おくべきところまで、はっきり明確に表現しすぎるから面白みにかける」
と言っていた。
やっぱ、ブルおたは頭が固いよ(藁)。
35 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:48
シューマンの全集もいいよ
36 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:52
35に激しく動意
37 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:56
>>30 俺、セルの8番好きだよ。
ヨフムも好きだしホーレンシュタインも好きだ。
あんましブルヲタを決め付けないでおくれよ。
38 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:57
シベリウスの2番も最高
39 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:59
>>38 どっち?日本もの?それともコンセルトヘボウ?
40 :
30,34:2001/07/29(日) 00:00
37へ、スマン!
41 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 00:11
セル萌え〜age
42 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 00:13
ハイドンの「奇跡」。これもええよ
43 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 00:20
70年の万博ライブは伝説だよne
エロイカの万博ライブCDは発売する予定はあるのかい、SONYさんよ!?
44 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 00:21
>>37 おお!相当に趣味が合う!!
セルのブル8はよいですな〜
45 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 00:23
>>39
コンセルトヘボウだよ。
46 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 00:25
ヨーロッパでは「クナに次ぐワーグナー指揮者はセルだ」と言われていたと聞いたけど、
ホント?
誰か情報キボンヌ!
47 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 00:28
>>44 最初に聴いたのがあれだったしね。
セルのブル8はやっぱりあの月のジャケットじゃないとね。
48 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 00:46
へー、セルのブル8ていいの?
セルも好きだしブル8も好きだがマークしてなかった。
49 :
新世界スレ22:2001/07/29(日) 00:47
おろっ?昨日「誰かスレ立ててくれんかな・・・」とかカキコんだらホントに・・・
>>1ナイス!!
50 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 00:48
無駄の無い引き締まったベートーベン、ブラームス好きだ。
R.シュトラウスの「ドン・ファン」も最高だ。
51 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 00:54
あまりに自明なのか?マラ6の最後が凄いというのは。
52 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 00:58
昔、レコゲイの「リーダーズチョイス」でセルのドボ8が1位、カラヤンが2位になったとき
「セルやカラヤンが1,2位を占めるのが果たしていいことかどうか」と書きやがった
クソタレ評論家がいた。
その時思わず、「ボケがア、セル大明神と空ヤンとを同列に論じるな!」と怒鳴ったのは俺だけ?
53 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 00:58
↑激しく同意。
セルのブラ3聞くと他のブラ3聞きたくなくなる。
カラヤンが論外に思える。
セルのロッシーニ聞いた人いる?
絹の階意外とテンポ遅かった。
チャイコの4番てロンドンだよね?
5番はClのリードミスのおまけ付きで(爆)
54 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 01:01
>>52 確かにその評論家はクソタレだが、
おまえも同じくらいクソタレだ。
55 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 01:05
荒らしはやめましょう。
56 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 01:13
1970年5月14日。大阪フェスティバルホールでベルリンフィルとリハーサル中だったカラヤンをセルが訪ねた。
セル「やあ、ヘルベルト」。
カラヤン「おお、マエストロ」。
帝王を呼び捨てにできた唯一の男セル。
57 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 01:17
フルヴェンとクレンペラーモナー
58 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 01:19
59 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 01:20
60 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 01:22
ライナーノートに書いてあるYO。日本ライヴの
61 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 01:24
セルがある日、インタビューを受けた。
インタビュアー「あなたの尊敬する指揮者はどなたですか」。
セル「ニキシュ先生、フルトベングラー先生、そしてワルター先生です」。
セルはトスカニーニについてはどう思っていたのかな?
62 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 01:28
>>56 逆だという話もあるな。
だからどうということもないが。
そもそも他の指揮者を表敬訪問しないなんてな傲慢さが
気にいらねえな。
63 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 01:29
セルのブラームスの交響曲は対位法が浮き彫りにされていて良い。
各声部のバランスも良いし、旋律のフレージングも必要以上にくどく無く、主旋律だけ重厚にごりごりと押していく様な演奏とはまた違って味わい深い。
と、思うのは拙者だけかいな?
64 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 01:31
63に激しく同委
65 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 02:42
ティルも、まるで音が見える、って思わず錯覚してしまうほど素晴らしい。
セルの和声的なバランス感覚はすっばらすぃ。
知的でありながら、あたたかみもある。そして深みもある・・・
たまぁに変な演奏もあるにはあるが、ほぼ傑作揃いじゃないか・・・
66 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 02:44
セルのブラか・・・・。
俺はあまり感心しなかったから、叩き売ったよ。
残しとけばよかったかな?
67 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 02:46
セルの「真夏の夜の夢」の序曲。爽快っす。
68 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 02:48
あ、忘れてたけど、王宮の花火の音楽も
モダン楽器とかなんとかいう問題忘れるほどいい!
69 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 03:38
ブル8は強烈。
3楽章の弦のクオリティは正気の沙汰でないレベル。
3番は残念ながら録音が良くない。
いわゆる「ブルオタ」は日本列島にのみ生息する珍獣なので放置。
ねるか。
70 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 03:41
ブラ1,4楽。序奏から例の主題が出る直前まで。
並の指揮者,オケでないこと歴然。
大向こうをうならせるような芸風でないので,地味扱いは仕方ないが。
71 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 03:45
ブラ3の4楽。聴いて驚け。
72 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 03:49
旧ERMITAGEのシューマン2もな。
73 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 03:53
>>65 >セルの和声的なバランス感覚はすっばらすぃ。
同意。
あのテンポについてこれるオケが他にあるかなあ......
コウホウ君の恣意的インチキデフォルメなどとは無縁の世界。
74 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 04:00
オケコン、いいね。感動した。
75 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 05:03
うぅ、俺はこのスレ嬉しいよ。
学生時代(ってもう15年も前だが)、セルが最高とか言おうもんなら
「あんな冷たい演奏のどこが?」とかわけわからんこと言うやつばかりで、
(まぁ、確かに当時のCBSのレコードの音質は最悪だったんだが、
EMI系には素晴らしいものが山ほどあった)、音大行ってて
セルの良さもわからんくらいじゃ、この先まっくら、とか思ってたが
このスレ読んでて少し救われる気がした。
どうも技術的にうまいと冷たいと短絡的に考えたた当時の
評論家にも、かなり責任あると思うが。
76 :
湖痔楼:2001/07/29(日) 05:35
セルのシューマンの「ライン」最高
77 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 06:06
age
78 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 08:40
age
79 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 08:52
75、76に激しく同意。
80 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 11:45
「家庭交響曲」とプロ5は買いですか?
81 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 12:41
基本的にセルにはずれはない。全部買っても間違いはない。
82 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 12:44
そうなんだけど、そういうまっとうな意見を2chで
読んでも別におもしろくも何ともないんだな。
83 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 14:07
フルニエとのBPOのドボコンもOKです。
84 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 14:32
ベト8がよい。
85 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 15:46
セルの「未完成」萌え〜!
スタジオ録音も完成度高いけど、ILLUMINATIONの海賊CDが凄いぜ。
あれ聞くと、セルってやっぱり生粋のウィーンの指揮者だと思うyo
86 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 16:00
常時聴かセル。
87 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 16:41
セルは個人的には↑の方にいるお方同様ドンファンとかが好きかも。
ドンファン自体かなり好きなんだけど、やっぱり楽しいです。
でも何でHrコンやってObコン無いの?
プロ5は面白いけど、その録音で
その頃のObトップともめてその奏者はサンフランシスコかどこかに行った
って話です。だから初期のぷろむしゅてっとか何かにその奏者の録音は
残っているそうです。
あ、そうそうチャイ5も良いですよ。
88 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 16:47
おーい山田君、86に座布団1枚。
89 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 17:22
マーラー6番とても良い
90 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 17:31
セルのマーラーだと、「大地の歌」も忘れちゃいけないyo。
あと、来日公演聞いた人いる?感想をキボーン!
91 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 18:17
ageage
92 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 20:23
来日公演。CDはわかりずらいが、とにかく音量が豊かだった。
でも分厚いというかんじではなく、身体のなかをふきぬけていくようなかんじだった。
サントリーで聞きたかった。
あとオケの表情もとんでもなく多彩。
これはモーツァルトの40番の日本ライヴで多少うかがえる。
age
94 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 22:40
なんだ、セル嫌いは何もカキコせんのか?2ちゃんらしくないぞ。
おれはセル大好き。
95 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 22:46
>>94 そういえばそうだね。じゃあ俺がひとつ。
セルって色彩感覚ゼロじゃん。
モノクロ感覚で聞いてて一本調子で最低。
あれだったら室内合奏でやった方がまし。
ってとこでどうでしょうか。
96 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 22:59
その前に、指揮における色彩感覚とはいかなるものか
説明してくれ
97 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:01
色彩感覚も分からない厨房が指揮者を語るなよ(ワラ
98 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:04
なんだ、やっぱり説明できんのか。つまらん。
99 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:06
10のうち3しか使うなだろ。あれっ違うか?ままいいや。
100 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:06
もらい
101 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:06
じゃ、てめー説明してみろよ。
出来ないだろ?(藁
102 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:08
>>99 なんとなくわかる。けどそれは
>>96のいってることと違うような気がする。
103 :
97:2001/07/29(日) 23:09
一応言っておくが、オレは95とは別人だぞ。
音を聴いてぱ〜っと色が広がる感覚を持たない奴もいる。
持たない奴に説明しても無駄だから説明はしない。
振ったのは95だから95が説明すれば良かろう。
104 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:10
なんで99の説明で色彩感覚の概念とわかるのかまったくわからん
105 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:13
102だよーん。すまん適当にいった。99も俺。
自作自演で面白くしようとしたけどつまらなかった。反省
106 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:15
セルって、ウォルトン以外のイギリスものや、アメリカものって録音してますか?
107 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:21
>>95 で、色彩感覚って何よ?
97の「色聴」はほとんどの人間には無い能力のはずだから
それとは違うんだろうな。
108 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:22
sageでやれ。厨房共
109 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:23
>>108 お前、sageの意味わかってないだろ?
110 :
名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 00:12
俺も95じゃねーから95の言いたいことはわからんけど、
色彩感覚と多くの人が表現する場合、たいてい木管や金管の
バランスやフレージング、縦の線のバランス、
それからパッセージやテーマが変わったときの音色の変化、みたいなものを
まとめて色彩感覚って言ってるんじゃないかな?
ま、俺はこういうあいまいな言葉は嫌いなんで使わないが。
ただセルの場合、特に当時のクリーヴランドのオーボエとフルートの音色が
かなり単調なせいでそう聴こえる、あるいは感じる人がいるのは
わかるような気がする。
ただバルトークのオケコンや、R.シュトラウス、チャイコの5番などを聞くと
かなり音色にも気を配ってるような感じもあるんだが。
111 :
名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 00:12
sage
112 :
名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 00:52
「色彩が欠ける、というのはいいすぎだ。だが彼の場合、(各セクションの)等質性が徹底すればするほど、
音楽は単彩化する結果になる。・・・・ベルリンで、彼のヴェーバーをきいた時、私たちがものたりなく思った
のは、ヴェーバーのあの暖かく夢幻的なホルンや木管の特性が、ほとんど弦楽的様式に納められかけていた
からっだのだろう」(吉田秀和「世界の指揮者」より)
これ、けっこうあたっていると思う。
でも、俺はやっぱりセルが好きだよ。
どんな指揮者でも短所はあるさ。
でも、セルの場合、それを補って余りあるすばらしさがあるよ。
単彩化か…
結晶化とどう違うのか気になりますが〜。
114 :
名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 01:09
>112
シュトラウスの場合、なんか当っているような気がする。
自分の耳が悪いので、そう感じたことがあった。
115 :
114さんへ:2001/07/30(月) 01:26
でも、セルのシュトラウスの場合は色彩に乏しいと言うよりは、
「渋い、いぶし銀の音色」と言うほうが適切じゃないかい?
カラヤンとかその他の指揮者が、あまりにも色をつけすぎて
いるように思えるけどなあ、俺には。
116 :
名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 01:41
115に同意!
SONYのCDの中だったかな?
結構セルの演奏を「青磁器のようなひんやりとした」ってあるけど、
これはある意味当たってると思うよ。
ただ「冷たい」って演奏じゃなくて、「熱すぎない」って話なのかな?と
思うんだけどね。
でもチャイ5熱く振るのは良いけど、大体熱い指揮者って
フィナーレ激早いよね、逆に冷静になってくれよ、って感じなんだけどね。
ロッシーニ遅いのはかなり良かった。
この人って結構テンポ遅め?
あんまり「早すぎ!」って思うの無いんだけど…
むしろカラヤン早すぎ。
117 :
名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 01:55
スタジオ録音はだいたいインテンポ。でも、微妙なアゴーギグが感じられる。
テンポの感覚は、いまの俺たちが聴く限りではそれほど早すぎるとは思わない。
「せかせかしている」というのは、あんまりあたっていないような気がする。
「冷たい」とか「せかせかしてる」って言うのは、昔の石頭評論家どもの偏見
じゃないかな。
一方、海賊CDを含めて、ライブものは即興性重視で、テンポを頻々と変えながら
音楽の核心に迫っていく感じがスゴイ!
セルの音楽家としての本質を知るためには、ライブCDは必ず聞くべし、
と思うけど、どう?
118 :
名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 04:58
セルは、ヨーロッパのオケを振る方が楽しみだったらしいね。
まあ、クリーヴランドじゃなあ・・・
ド田舎だからなあ・・・
119 :
名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 14:10
ラコッツィ行進曲
終わる直前のリタルダンド
萌え
120 :
名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 14:17
8/10,11,12と有明で国際音楽祭開催。コミケ中止へ。
121 :
名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 14:19
122 :
名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 19:03
セルのヴェーバー、評判悪いの?
でも来日公演のCDに収録されてるやつは萌え〜。
モーツァルトも萌え〜。
シベリウスも凄すぎる。とくにクライマックスで、
すべてのパートのバランスがまったく崩れずに
整然と力強く盛り上がっていくところ、萌え萌え〜。
123 :
名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 19:27
セルは実演を聴いたが、CDで何も伝わってないんだよな。
124 :
名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 20:08
いえてる
125 :
名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 20:43
セルの実演を聴いた人の詳しい感想をキボーン
126 :
名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 23:36
ageage
127 :
名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 23:51
セルが今生きていればこの世のクラシックもだいぶましになっていただろうと
思われる。
セルのシベ2萌え〜〜〜〜
ラトルより絶対良いって。
最近は642とチャイ5聞いてるけど、やっぱり良いよ。
ただ正直俺は最初セルが好きだったわけじゃなくて、
クリーブランドが好きだったんだけどね。
だからまだウィーン=セルのものってほとんど聞かない。
すぺ奇さ、曲でトラック分割しろよな、SONY!
128 :
名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 07:30
age
129 :
名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 22:24
ドホナーニがクリーヴランドの音楽監督に就任してからは、
「セル時代の再来」と言われていたけど、実際はどうなの?
俺の知り合いは「あんなのダメ」って、いうけど・・・・。
あと、次の音楽監督のウェルザー・メストの情報キボーン!
130 :
名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 22:33
メストってかなりアグレッシブな音をオケに要求するタイプ。
クリーヴランドのアンサンブルは多少落ちると思われ。
ただそこそこいい仕事はすると思うよ。
131 :
名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 22:44
クリーヴランドは今までセルのおかげ、というか
悪く言えばセルのせいで完璧を追求していたが、
その完璧を犠牲にしてでも得るものを得るチャンスが
来たんじゃないのかな?
個人的にメストには希望、Age
132 :
名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 22:53
131さん。君のいうとおりだと思う。
セルはもう、亡くなって30年にもなるんだから。
メストがどれだけいい仕事するかは、未知数だけど、
期待したいね、俺も。
133 :
名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 23:49
セル時代からアメリカに住んでいた知人に言わせると、
セルがギチギチにたがを締めていた反動で、
マゼール時代はアンサンブルがてんでんばらばらになった。
それをうまくまとめなおしたのがドホナーニだと言うけれど・・・。
134 :
名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 00:01
セルはオケマンに全く人気が無く嫌悪されていたと聞く。
オケマンに嫌われる指揮者は聴衆に好かれる。逆もまた真成り。
135 :
名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 01:13
ドホナーニは確かにセル時代のレヴェルに近付くくらいオケのアンサンブルを立て直ししたと思う。
無機質と良く言われるが、まーそれを差し置いても良い仕事をしているのでは?
ヴェーベルンなどメカニカルで最上の出来。
ブラームスのSym.もセルの音楽に一番似ていると思う。
メストはあまりたくさん聴いたこと無いけど、あまりセル、ドホナーニのような冷徹な程の完璧さを求めるタイプじゃないみたいよね。
クリーヴランドのアンサンブルはやはり少し落ちると僕も思う。
136 :
名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 01:17
ドホナーニはテンションが低すぎ。凡庸なやつだと思うが。
137 :
名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 01:18
>>133 ただ最初の数年はアンサンブルはまだまだ今より強力だったし、
セルの圧力から解き放たれた爆発力とあいまってとんでもない演奏していたよ。
プロコの「ロミジュリ」は多少爆発しすぎてたけど、
74年の日本公演ではアンサンブルがまたもとのようにきっちりとしていた。
でも70年代後半からはかなり緩んだというより、しまりがなくなってしまったね。
138 :
名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 01:33
>プロコの「ロミジュリ」
あれはほんとに良いね。
他には、マゼール時代にいれたチャイコの交響曲や管弦楽曲も解釈の好き嫌いはあるにしてもオケの実力がいかんなく発揮されていると思う。
139 :
名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 08:45
録音で聴く限り、ドホナーニ時代よりマゼール時代の方がオケは上手いと思うよ。
140 :
名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 16:45
マジェスケが健在だったしね。
141 :
名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 16:51
マジェスケって上手い?
CDとかでソロで弾いてるの聴くとそれほどでもない気がするけど…
もしかして実演はすごいのかいな?
142 :
名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 16:55
技術というより、オケ全体をひっぱり&まとめる力があると思う。
143 :
名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 20:34
マジェスケも立派なコンマスだと思うけど、
やっぱりセルの片腕だった、ドルイアンはもっと凄いんじゃないの?
モーツァルトの協奏交響曲やバイオリンコンチェルトで
あれほどの完成度の高さを誇るディスクってあんまりないと思うよ。
そういえば、セルはピアノも巧いよね。
144 :
名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 20:46
そうそう、ルービンシュタインにピアノの弾き方教えてケンカになったり。
145 :
名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 22:13
↑
それって、フリッツ・ライナーじゃないの? セルなのかな?
けっこう二人のことが混同されているから、疑問。
146 :
名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 22:22
ライナーも、だね。
ライナーはそこまでしなかったらしい。
ただミスするたびににらんで、やはりケンカになったらしい。
147 :
名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 22:50
ルービンシュタインはあるインタビューでセルを絶賛していましたが…
ケンカはその後か、忘れたのか
148 :
名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 23:10
セルのピアノ演奏の録音と言うと、
ブダペスト四重奏団といっしょに録音したシューベルトの「鱒」、
ブラームスやドボルザークのピアノ五重奏を聴いたことがあるけれど、
とっても「清潔」「高潔」という表現がふさわしいようなピアノだったよ。
149 :
名無しの笛の踊り:2001/08/03(金) 00:13
この人の弾きふりってあるの?
150 :
名無しの笛の踊り:2001/08/03(金) 21:19
↑
セルの弾き振りの録音はないみたい。
でも、ザルツブルグ音楽祭では、モーツァルトのピアノ協奏曲を、
ウィーンフィルで弾き振りしたことがあるらしい。
そのうち、ライブ録音がオルフェオあたりから発売されるかも!
151 :
名無しの笛の踊り:2001/08/03(金) 21:22
ありがとうございます。聞いてみたいなあ。
152 :
名無しの笛の踊り:2001/08/03(金) 21:52
もし、セルのピアノが聴きたいなら、モーツァルトのバイオリンソナタ集(ソニー、SRCR1650)があるyo
あと、シューベルトのピアノ五重奏曲「鱒」(GRAMMOFONO2000、AB78874)や
ブラームスとドボルザークのピアノ五重奏曲(STRINGS、QT99-327)があるから、聞いてミソ!
153 :
名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 03:52
>145
ライナーはティンパーニ奏者だったと思う。
セルで「英雄の生涯」を聴いて見たいと思って
いますが、あるのでしょうか。
154 :
名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 03:58
あるよ。海賊だけど。
155 :
名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 22:41
ちなみにセルはOb奏者を追い出してる。
156 :
名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 22:47
「アルプス交響曲」聞いてみたかった。
157 :
名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 23:04
ウォルトンの「1番」が聴いて見たかった。
158 :
名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 23:12
ちゃんとした録音でモーツァルトのオペラ全曲を聴いてみたかった。
159 :
名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 05:20
age
160 :
名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 05:25
ヴェーベルン聴いてみたいけど、ある?
161 :
名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 05:34
>>160 無いんじゃないか?
シェーンベルクもないみたいだし。
あったらなんかケーゲルみたいな感じ?
162 :
名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 05:36
age
モーツァルトがあまりでてこないけど、
K.550はいいよ〜。
透明な響きが美しい!!!
164 :
160:2001/08/05(日) 05:45
>>161 やぱーり無いのか…ケーゲルやらドホナーニやらのヴェーベルンが好きなのでー、あれば期待できると思ったが…
165 :
名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 05:50
セルのモーツァルトはいいねえ。
カザドシュとの、K.537、最高。
なかなか、ないね。これに匹敵する演奏は。
166 :
名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 06:06
メンデルスゾーンもいいな。特に「イタリア」。
>>166 聞いたことないけどトスカニーニみたい?
168 :
名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 06:26
>>167
いや、全然違う。
セルのトーンは、精緻で透明だが、そこはかとなく、
ヨーロッパ系のオケのトーンを感じる。
クリーヴランドに居ても、セルの心の故郷は、欧州にあったんだよ。
「エロイカ」にしてもそうだ。
まあ、ベルリンで修行した人だからね。
米でのシーズン終わったら、すぐ欧州に帰ってた人だった・・・
其の点、トスカニーニとは、全然違うよ。
聴いてみればわかるよ。
169 :
名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 06:29
170 :
名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 15:16
そうだよね、トスカニーニがヨーロッパ風でないのは、
やっぱりセントルイス生まれだからかな?
171 :
名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 15:42
>>165 souda, souda, are ha mei-ban da!
172 :
名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 20:01
セルのベー交安いぞー。1枚790円だー。買おーぜー。
173 :
名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 20:23
ついでにフライシャーとセルのベートーベン・ピアノ協奏曲全集も
必聴だyo!
とくに、3番と5番が萌え〜!
174 :
名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 20:58
つーわけで、この夏はセルで耳のお掃除だー。ワショーイだー。
175 :
名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 21:44
age
176 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 00:12
セルとゼルキンのモーツァルトは好きだ。
177 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 00:14
age
178 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 00:22
セルの人気は凄いなあ
179 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 00:46
でも、オーマンディ・フィラデルフィアの方がオケはワンランク上
180 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 00:48
楽器の値段は間違いなく上。
181 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 00:54
良い楽器が持てるのも実力のうち
182 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 01:12
セル・クリーヴランドは、ヴァイオリンの音色が瑞々しくて
聞き惚れることがある。
183 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 01:15
age
184 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 01:21
セルのヘンデル、いいねえ。
185 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 01:54
シューベルトの「ザ・グレート」も超名演といえよう
186 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 02:23
age
187 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 02:29
今夜は駄目かな?このスレ
188 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 02:47
age
189 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 02:50
age
190 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 03:08
age
191 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 03:18
ageてみよう
192 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 03:33
あげ
193 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 04:41
age
194 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 05:45
age
195 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 05:56
お前がいってるのって、スワナイや中村紘子を批判するヤツに、
「それならお前がもっと上手く弾いてみろ」
っていうのと同じことだぜ。
鈴木の方が俺よか上手い文章書くにきまってんじゃん。
ソレでメシ食ってんだから。
196 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 06:15
放置決定
197 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 06:23
>>158 &持ってる人
オルフェオで出てる「魔笛」全曲、音質&演奏いかがですか。
198 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 06:26
音質は悪くないよ。
演奏は、最高の部類に属する。
購入をお薦めしますよ。
199 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 06:31
age
200 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 06:33
200ゲット
201 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 06:40
>>197
どしたの?
202 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 15:20
セルのショスタコってあるの?
203 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 15:28
>>197 オーストリア放送提供のテープ使用だから、悪くない。
誰かセルのラフ2もってない?シンフォニーの。
多分クリーブランド全集買えばあるんだろうけど
206 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 22:36
セルのモーツァルトのオペラ録音では、「後宮のからの逃走」があるとききました。
やっぱり、ザルツブルグライブでしょうか?
どんな演奏? どこのレーベル?
情報キボーン!
207 :
205さんへ:2001/08/06(月) 22:40
セルのブラームスですが、昔のLPや国内盤CDよりも、
ソニーのエッセンシャル・クラシックスに収録されているCDのほうが
音質もよくて、断然お薦めですよ。
208 :
名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 09:58
セルのブラ1、最初はテンポ速え〜と思って聴いていたら、いつのまにか
落ち着いたテンポになっていた。上手い。
209 :
名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 13:52
>207
おれCD初期の国内盤ブラームス全集その他だいぶ持っているのだが
最新盤とかなり音質違いますか?
210 :
みみ:2001/08/08(水) 13:56
パパのレコード棚にセルがエピックというレーベルのレコードに入れたのが沢山あるわ。骨董品で売れないかな。
211 :
名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 00:23
>209さんへ
セル没後20周年で出た国内盤は、どちらかというと総じてLP時代の音質に近いと思う。
その後の25周年、30周年と新しいものほど音質は向上しているyo。
輸入盤のほうも新しいものほど、総じて音質がいい。
少なくともセルのCDに限って言えば、新しいものほど音質が改善されている・・・と言えよう。
212 :
名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 01:34
オデッセイというレーベルありますか?
213 :
名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 00:50
セルとギレリスのザルツブルグ・ベートーベンライブ、萌え〜!!
214 :
名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 00:56
↑
同志を発見!
ageage
セルのチャイ5に萌える人いない!?
>>210 みみちゃん。
骨董品では無理だと思うよ。
お茶の水の中古屋でも二束三文かもしれない。
ガッカリした?
217 :
そのひとり:2001/08/12(日) 08:31
みみちゃんへ
ジョージ・セルで検索して、彼のホーム・ページを作っている
日本人数人に照会すれば、彼(彼女)達、飛び上がって喜ぶと思うよ!!
218 :
名無しの笛の踊り:2001/08/12(日) 21:56
ageageage
219 :
名無しの笛の踊り:2001/08/12(日) 22:05
>>210 金レーベルのステレオLP(アメリカ盤)なら1枚2000円くらいでしょう。
但しモノーラルでは二束三文。セルのオリジナル盤は低音が入ってないから
オーディオファイルLPのような人気はないんです。
220 :
名無しの笛の踊り:2001/08/12(日) 23:31
たった2日で終わっちゃったの?見つけちゃったからにはなにか・・・
セルのチャイ5はよかったでちゅ
221 :
名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 00:11
>>179 これは、貴重なご意見ですな。
サヴァリッシュ/フィラデルフィアのコンビも素晴らしいですぞ。
引き締ったフィラデルフィアと言う感じ。
オケの統率、音色、セルの上手さ、流石のオーマンディもお手上げ
のようだが。
222 :
不能コーホー:2001/08/13(月) 23:18
ぼくがセルを黙殺したわけを告白しよう。
LPの音質があまりにも悪すぎたのだ。
大口をたたく割にには、聞く耳を持たないぼくは、
そのために見損なっていたのだといえよう。
その後、来日ライブなどの評判も聞き、
また最近出されたライブ録音なども聞き、
これはすごいとは思うのだが、
いまさら自分の過ちを訂正できなくなったのだ。
だから、セルなどという男は、
この世に存在しなかったと言うふうに黙殺したのだ、といえよう。
223 :
名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 23:49
224 :
名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 23:54
でも本当に、なんで宇野功芳は、セルについて何も語らないのだろう?
もし実演を聞いていなくても、シューリヒトやクナやフルトベングラーなどについても、
レコードだけで評価しているのに。
嫌いだからといって、カラヤンに対してのような悪口もあんまりいってないみたいだし。
何で、完全無視を決め込むのか、疑問。
225 :
名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 23:57
でもかつて、フィラデルフィアに比べてクリーヴランドは、「機械的」といっていたことがあったような。
226 :
名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 10:56
「モーツァルトとブルックナー」という著書で
4ページにわたって論じているよ。>224
227 :
セル:2001/08/14(火) 12:21
17号と18号を吸収して完全体になれば、コーホーに勝てる。
228 :
名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 12:23
229 :
名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 12:24
コーホーは化け物面!
230 :
名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 18:03
無能コーホーはセルについてどう言ってんの?
詳細キボーン!!
231 :
名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 18:05
べつにいいじゃん、コーホーなんて。
なんでそんなに気になるの?
232 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 03:48
age
233 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 03:51
エルミタージュ(アウラ)から
出ていた、シューマンsym2
を聞いて、“こやつのライブ
はええかげんじゃのう”と
思った。
234 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 03:55
↑ふ〜ん・・・。
そうかい。
オケはどこだったの?
235 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 04:17
回答なしか・・・
残念。
237 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 10:45
ベートーベンの大家として残ると思われ
238 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 21:12
セルあげ
>>172 べト9をヒデカズ先生が誉めていたので何度も聞いてみたけど、
きっちりしすぎてどうも馴染めなかった。
240 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 21:57
↑正解。あの曲には、+αが必要。
さしものセルも、間合いに踏み込めなかったと思うよ。
君の感性は正しいと思う。
241 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 21:59
再録してほしかった
242 :
名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 01:19
セルのベト9。第4楽章の合唱の扱いがうまい!
そこのところを注意しながら聞くと、
あれだけの演奏はめったにお目にかかれないと思うYO!
あと、海賊盤だけど、フィルハーモニアOとの第9ライブ、萌え〜!!
243 :
239:2001/08/19(日) 21:34
>>242どうやら僕はフルトヴェングラーをはじめ
とする入れ込みの強い演奏に慣れすぎているのか
もしれないな、と反省する事もあるよ。もう、
真っ白な自分には戻れない?そういえば第4楽章
の女性コーラスの所でセルの声(?)が聞こえる
と思っているのは僕の空耳?
↑いや、空耳じゃないと思いたい…んだが…
フルトヴェングラーはちょっと個性強いからね…
でも俺は結構セルの第九好きだよ、
というか逆にほかの演奏は個性が強すぎて聞いててつらい。
ただ否定はしないよ。自分の感性や好みの問題だしね。
ageage
最近書き込むひといないなぁ…
セルの演奏聞くと指揮者によって
弦楽器が重く聞こえることがある…
何で彼とクリーブランドの演奏はこうも
ジューシーというか瑞々しいというか
新鮮な果汁のようなさわやかさを感じるんでしょうか?
247 :
名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 22:36
248 :
名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 22:38
どうせなら、三浦淳史さんのように
「グルーメー」と言って欲しかったな〜
249 :
カカロット:2001/08/24(金) 22:39
うんだ、17号と18号を吸収しちまったぐらいだからなあ
250 :
ニンジン:2001/08/24(金) 22:40
さすがスーパーヤサイ人はベジタブルでグルメだなあ
251 :
名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 22:49
セルのワーグナー演奏とってもいいと思う。
重苦しさやねちっこさがない。
透明感があって、しなやかな音。
音楽の構成感と言うか、骨組みもしっかりしている。
これぞ、ウィーン育ちのグルーメーにふさわしい名演奏!
252 :
名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 22:51
253 :
251:2001/08/24(金) 23:09
俺が聞いているのは去年発売の国内盤と輸入盤。
でもSACDじゃない。
最近のCDは昔のLPよりもずっと音質がいいYO!
254 :
名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 01:17
セルとホロヴィッツのチャイコンは凄いよ!
ホロヴィッツのピアノだけじゃなく、セルの伴奏もすばらしい
255 :
名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 01:20
セルとホロビッツのチャイコンは初耳!!
情報キボーヌ!!
256 :
254:2001/08/25(土) 01:45
ホロヴィッツのスレで、すごく話題になっていたCDです
PALEXAというレーベルの輸入盤のCDですが、日本に輸入された
数が少ないらしく、ほとんど見かけません
1953年のライヴ録音。NYPとの演奏です。
257 :
名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 02:20
サンキュ
でもそれ正規盤?それとも海賊盤?
258 :
名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 02:28
正規盤らしいですよ
259 :
名無しの笛の踊り :2001/08/25(土) 04:05
>>255-258
俺、それ持ってるよ
去年の初めにタワーで売ってた。
カップリングが同じ曲で
ルビンシュタインとロジンスキー
セルじゃないけどホロヴィッツオーマンディNYPの
ラフ3もあったよね…へ流布ゴッドより面白いから聞いてるけど
ちなみにセルはぜるきんとのブラ2聞いてる。
あとオイストラフにロストローポヴィチか何かのドッペるとか…
ただね、セルの真価はやはりウィーンかくりーぶらんどを振ったときだね
ロンドン振ってチャイ4やってるけど面白くない!
ちなみにセル=チェコフィルもいいかも。
Vcカザルスでドヴォルシャークのコンチェルトやってる。
また連続失礼…
今思ったんだが…うちの高校の音楽室に
セル=クリーブランドの来日公演の
おさまったフィルムあるんだよね…
先生も見れるかはなぞっていってたけど…
完璧にそれを頑張って修復してくれるかたきぼんぬ。
ちなみには私はもう高校生じゃないです。
263 :
名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 00:22
>>262 もうNHKにもないんだぞ。それ。
誰か専門家よんで修復したら?カラーだよオリジナルは。
264 :
名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 00:23
はっきりいってそれ、世界遺産だよ。マジで。
265 :
名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 00:27
>>262 マジかよ。263の言うとおりならNHKに持ってけばTVに出られるぜ。
神になるチャンスかもよ。
266 :
名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 00:52
267 :
名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 00:55
>>262 NHKに直接メールしたら?もしくはソニーに。絶対なんとかしてくれるって。
268 :
名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 01:03
つかなんでNHKはそれほどのフィルム保管しなかったんですか?
事故かなにかで?
269 :
名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 01:08
テープの再利用。ただそれだけと思われ。
当時はとんでもなく録画テープは貴重でしたからね。
ムラビンの初来日ももうないんだよ。(泣く
270 :
名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 01:24
セルの来日ライブの映像!まさに世界遺産!!
ゼッタイに修復すべき!!!!
見たい見たいみたい!!!!!!
何ならみんなに募金を募ったらどう?
271 :
268:2001/08/26(日) 01:28
速レス感謝
>>269 なるほど、少し考えれば思いつくことでしたね。すいません。
ものがあふれかえる時代しかしらない若造なもんで。
ムラヴィンもですか・・・それも痛恨の極み!!(号泣
272 :
名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 01:30
世紀の大発見アゲじゃ〜!!!
273 :
名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 01:37
「時をかける少女」も一般人が録画してたテープから復刻してDVDにしたんだよ
274 :
名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 01:51
DVD化の際にはスタッフロールかライナーに
“Special thanks to クラ板2ちゃんねらー”と
明記するのをわすれないよーに>SONY
ただ問題が…まだ学校にそのテープ残ってたかな?
って感じなんです…ただ記憶は間違いないし
多分高校の資料整理のパソコンファイル見ると
セル来日映像シベリウス2番他とは書いてあった。
他にオーマンディのシェエラザードとかあった気がしないでもない…
何かあったテープは8ミリのビデオテープぐらいの大きさだったと思う。
たぶんカラーっぽい。
そんな価値あるのかぁ・・・
もしあったら本当に修復してもらわないと。
276 :
名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 02:25
急ぎましょう。クラ界のために・・・
277 :
名無しの笛の踊り:01/08/26 17:07
2chのクラ板が初めて役に立つのかも。。
278 :
名無しの笛の踊り:01/08/26 23:33 ID:OHswOC1M
世界遺産!!っておおげさな。
アメリカ本国のTV局にはライヴ映像ぐらい山と残ってるんじゃないの。
279 :
名無しの笛の踊り:01/08/27 01:19 ID:QwU96wks
ほんと、判ってない奴が多いね。
278君の意見には同調するよ。
セル、セルと言っておきながら、実際、聴いているのかねえ。
まあ、夏休みももうすぐ終わるから、学生君達は、基本から
聴き直しなさい。正直、君達の意見にはあきあきしたからねえ。
280 :
名無しの笛の踊り:01/08/27 01:46 ID:RJ1lzTFU
あのな〜
セルは日本公演のあと程なくして亡くなったのだよ。
事実上、最後の映像なわけ。しかもカラーなわけ。
だから貴重だっての。
ぐちゃぐちゃ言うなっての!
281 :
名無しの笛の踊り:01/08/27 01:59 ID:QwU96wks
↑そんなことは先刻承知だよ(苦笑)。
でも、カラーの映像が残ってればいいわけ?
君の意見はムチャクチャだ。
もっと、セルを聴けってーの。
偉そうなたわ言は、100年早いんだよ。
判るかね?280君。まあ、判らないだろうな。
それと、もう少し冷静なカキコしなさい。
将来の君のために、一言いっとくよ。
282 :
280:01/08/27 02:05 ID:RJ1lzTFU
>>281 281君よ。わかったわかった。
わかったからアンタとっとと氏んでくれ。
たのむ。
283 :
名無しの笛の踊り:01/08/27 02:31 ID:QwU96wks
俺のカキコ、全部削除されてるな。
2chの削除人のせいか?
こりゃ、カキコするだけ無駄というものだな。
あーあほらし。
284 :
名無しの笛の踊り:01/08/27 02:34 ID:QwU96wks
282君。
とっとと氏んでくれだって。
はっきり言っとくが、断る。
285 :
282:01/08/27 02:37 ID:RJ1lzTFU
284くん。
わかた。じゃいい。
それはそうと今後その手のカキコはアゲるなよ。
286 :
名無しの笛の踊り:01/08/27 02:46 ID:QwU96wks
その手のカキコはアゲるなよ、だと?
なまいってんじゃねーよ。
偉そうにほえるんじゃねえよ。お前、何様のつもりだ?ええ?
お前こそ、セルスレから消えな。
永遠にな。
288 :
名無しの笛の踊り:01/08/27 03:18 ID:QwU96wks
別にないよ。
君達のレヴェルの低いカキコに、あきれたのは事実だけどね。
君こそ、何かあったのかい?学生か社会人かは知らないけど。
粘着厨房がいるな。
>>288 286みたいな下品きわまりないカキコしておいて
レヴェルが低いもないんじゃないか?
おまえだろ荒らしてたのは。わかってんだよ。
荒らしはウザイから早く消えろ。QwU96wksよ。
何度も書かせるな駄文をアゲるんじゃねえ。
291 :
名無しの笛の踊り:01/08/27 03:24 ID:QwU96wks
↑
丁重にお断り致します。
しかし、君のカキコも、下品かつ日本文になってないねえ。
酔ってるのかい?
>>291 QwU96wksよ。以下ほとんどお前のIDばかりだろ?
糞スレあげまくってたのはお前だろ。バレバレじゃないか!
236 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:01/08/27 00:43 ID:QwU96wks
ようやく本物になったな。貝も、安心していることであろう。
237 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:01/08/27 00:58 ID:QwU96wks
「猫」も一安心だなあ。良かった、良かった。
238 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:01/08/27 01:12 ID:QwU96wks
しかし、「猫」の今後は興味あるね。
241 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:01/08/27 01:31 ID:QwU96wks
↑意味不明
243 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:01/08/27 01:44 ID:QwU96wks
242君、君はまだ貝のことを判ってないね。下心は貝の分身みたいなものなの
だよ。しかし、貝は自身それを承知してる。そこが、貝の器だと思う。
個人的には、好きなタイプではないけどね。まあ、個人批判はいい加減やめようぜ。
馬脚を出すときは出すんだから。貝といえどもね。俺はそう思う。
244 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:01/08/27 02:36 ID:QwU96wks
ここも削除されてるな。まあ、削除したけりゃ駆除しなさい。
こっちはてきとうにカキコするから。
246 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:01/08/27 02:48 ID:QwU96wks
そうでもないぜ。君もいるしね。
293 :
260:01/08/27 10:54 ID:2f3e5dKo
要するにこの方達がいいたいのは、
こんなあほな奴の言葉に乗せられるなんてあほじゃねぇの、
皆さん千260のような厨房はとっとと消しましょう、
と言う事らしいので、私はとっとと消えることにします。
アクセスログから私のアドレスを引っ張り出して嫌がらせメールを
贈ってくれた自称セルマニアのお方、
どうもすみませんでした。
映像が残ってるかも知れない、と言って浮かれた私がヴォケだったようで。
ただ
>>278の
アメリカには沢山残っていると言うのは本当なんですか?
と言うか日本公演のライブ映像が向こうに残ってるんですか?
セル自身の映像に関してはクリーブランド管弦楽団、
及びビデオを日本でも発売しているシカゴ響に問い合わせたところ、
クリーブランドには確かにありますし、
シカゴにもまだいくつか残ってはいる見たいです。
ただ日本ライブの映像はまだ確認がとれていないそうです。
294 :
名無しの笛の踊り:01/08/27 14:23 ID:YmJINEhI
>>293 だから日本のはないっての。
クリーヴランドにはもちろんあるよね。
日本公演はこの指揮者のラスト・メッセージ。
聴きたいしみたいというのは人情じゃないかい?
295 :
名無しの笛の踊り:01/08/28 00:48 ID:Uq/hquEg
>「時をかける少女」も一般人が録画してたテープから復刻してDVDにしたんだよ
知らなかった。これはすごいことを聞いた。
「天下御免」も復刻して欲しい(主演の山口崇が録画してる)
新宿タワーでセルセールをやってたのでベートーベン全集を買った
なぜかバラ売りの方が安かった
寒々とした演奏で夏聴くと寒気がしていいな
ちょっとでも間違えるとクビが飛ぶ楽員の恐怖が伝わってくる
「冷徹」これがセルの真骨頂
ライブや録音の悪いモノラルは要らない
いつまでじゃい!?教えてけろ。
後大体の場所も教えて。
297 :
名無しの笛の踊り:01/08/28 01:11 ID:WQsV.f.U
299 :
295:01/08/28 23:14 ID:Y4g4YaRY
私が行ったのは南口の東側、服屋のビルの上だけど
先週までぐらいかな?
CBSの廉価盤を入れ換えながら
常にセールやっていて、1枚780円だった
ベートベンのSymとP協が並んでた
BOXで買えば普段も似たような値段だが
300 :
名無しの笛の踊り:01/08/28 23:16 ID:9DF75aIo
あのBOXって、なんか音悪くない?
301 :
295:01/08/28 23:32 ID:Y4g4YaRY
ステレオ初期だから今の録音とは感じが違うと思う
50年代もあるし
302 :
名無しの笛の踊り:01/08/28 23:40 ID:spmO1zvk
>>300-301
外盤でもMasterworks Heritageのシューマン全集なんて
音はよかったし、国内盤でもDSDリマスタリングのエロイカ
はよかったよ。SONY廉価シリーズはとにかく音質を期待しては
いけない。
303 :
名無しの笛の踊り:01/08/29 15:36 ID:2QNwmqZM
ホロヴィッツとのチャイコン、ヤフオクに出てるね
304 :
イヴァン:01/08/31 20:08 ID:wMwcxWDk
セルはよいね。
協奏曲でもクールなんだけど、独走者とみごとに掛け合いしてくれる。
ドヴォルザーク・チェロコンでフルニエと組んでいるのと
ブラームスPコンでゼルキンと組んでいるのがよい。
ホロヴィッツのチャイコンは申し込み中。
あと、モーツァルトの39番、40番、チャイコ5、「イギリス」。
ブラームスの1番も内に秘めた推進力がよい。
305 :
304:01/08/31 20:36 ID:wMwcxWDk
>>56読んでて思い出したけど、
昔、エレベーターに乗ろうとしたら、セルとカラヤンが中にいて
握手を求めた夢を見たことがある。
1970年9月生まれなのでそんなの実際不可能だんだけど。
昔ぴあだったかが出していたオペラ特集本の指揮者コーナーで
レヴァインも紹介されていいて
一見楽天的なエピシュリアンだけれど、実は昔ジョージ・セル
というものすごく厳格でおっかない指揮者のもとで修行したの
で、緻密な一面もある
といったようなことが書かれていたのには笑った。
あのコーナーの解説、ムーティ、アバドも含め好きだった。
↑で色彩感覚云々が話題になっていたけれど、音楽の表現法は
色彩感覚だけではないでしょう。
セルの音楽は色彩豊かなタイプであることは認めるけど
それとは別の次元のところにセルの音楽のよさはあるんじゃないの?
(もっと抽象的な次元だと思うんだけど、上手く言葉で言い表せない
し、その表し難いところに価値がある)
ちなみに、ガイシュツのチャイ5は、大学生時代、音楽の友社から出
ていた「交響曲の名盤100」だったかの意外な推薦版で
「知・意・情の揃った名盤」と表現されていた。
この「知・意・情の揃った」というところも、セルの魅力の一つかも
ね。「意・情」が露骨でないところがよく、趣がある。
306 :
名無しの笛の踊り:01/09/01 02:19 ID:42MGPo.Y
セルはやっぱりピアニスト系。
オケはピアノの延長、拡大なんだよ。
セルの楽器にされてしまった栗ーブランドは、気の毒
もっと自分の歌を歌えよ。
307 :
名無しの笛の踊り:01/09/01 02:23 ID:d2/scKbQ
最後の数年は
>>306のいう方向に向かいつつあったんだけどね。
あと5年元気で指揮してほしかった。
308 :
名無しの笛の踊り:01/09/01 02:57 ID:OHAM3rYA
セルがクリーヴランド管弦楽団に就任していなかったら
クリーヴランド管弦楽団は、ただの田舎のオーケストラ
だった。
「おっ、この未完成すげぇーいい」と指揮者の名を見た
らセルだった。
309 :
名無しの笛の踊り:01/09/01 03:00 ID:eZFuLgSw
>>308 セルの前ってロジンスキーだったと思ったが・・・
常時競る
311 :
名無しの笛の踊り:01/09/01 03:05 ID:eZFuLgSw
ラインスドルフだったスマソ。。。(ロジンスキーはその前だった
しかし、いずれも名指揮者だと思うけど・・・
312 :
名無しの笛の踊り:01/09/01 03:17 ID:OHAM3rYA
313 :
名無しの笛の踊り:01/09/01 03:17 ID:cj22MTug
ロジンスキーの時はかなりよかったらしい。
カーネギーホールでもコンサートやって大好評をえたようだった。
ただし楽団員との関係は最悪だったらしい。
314 :
名無しの笛の踊り:01/09/01 08:03 ID:dhSrbVsg
セルの楽器だろうがなんだろうから
出来あがった音楽がよいから許す。
一人でみんなやっちゃう系の
トミタ勲みたいになる。
316 :
名無しの笛の踊り:01/09/04 02:28 ID:R4YMrYvg
セルのブル、買うか買うまいか迷っている。
317 :
名無しの笛の踊り:01/09/04 02:45 ID:J5zA36Es
>>316 絶対損しないから買いな。君が朝比奈ファンだったら別だが....。
318 :
名無しの笛の踊り:01/09/04 13:00 ID:f9PTLXuo
指揮だっていろんなアプローチがあっていんじゃないかな。
ここでの批判読んでいると、あるタイプには当てはまらないから
魅力がないとしてしまうパターン思考のものが多いね。
緻密でクールな感触だったけど、遊び心や歌心、スケール感
そういったものもちゃんと感じられたぞ。
クリーブランドはクリーブランドで、セル以外のいろんな
アプローチがあっていいのは当然でもある。
319 :
名無しの笛の踊り:01/09/05 02:27 ID:dTLvNH1s
>>317 オイラは、ヴァント、クナ、シューリヒト、マタチッチ、フルトヴェングラー
等のファンである。
>>318 セルは緻密でテンポの設定も厳格で誤解されるているところがあるが、実は
過不足無く表現されている。ライナーにも当てはまる。わたしは一度も
クールと思ったことが無い。変かな。
320 :
317:01/09/05 02:38 ID:Lro41OpY
321 :
名無しの笛の踊り:01/09/05 02:39 ID:4HZ9/2Zw
当たり前のカキコばかりすな.特に318.
322 :
名無しの笛の踊り:01/09/05 03:34 ID:4HZ9/2Zw
age
323 :
名無しの笛の踊り:01/09/07 05:14
お宝ビデオ続報キボンヌ。
324 :
名無しの笛の踊り:01/09/07 07:25
なぜ同じハンガリー人なのに、ジョージなんだよ。誰もジョージ・ショルティとは
言わんだろうに。
325 :
名無しの笛の踊り:01/09/07 07:37
>>324 そういえばそう。でも英語ではサー・ジョージ・ソーティでわ。
ハンガリー語(マジャール)ではジェルジーと思われ。
ゲオルクはドイツ語ふう?
326 :
名無しの笛の踊り:01/09/07 09:31
>>324 それは、最初日本に紹介されたときの呼び名が定着してしまった
と思われ。
家にあったドーナツ盤(藁)には「ギョールク・ショルティ」なんてのも
ありました。
327 :
名無しの笛の踊り:01/09/07 09:54
アメリカに帰化したときに「ジョージ」に改名したんだよ。
微妙に綴りが違う。
George Szell
Georg Solti
328 :
名無しの笛の踊り:01/09/07 22:50
亜米利加で気化していたのか。
>306
あんな名手達が一糸乱れぬ合奏している、ということが異常だと思う。
>もっと自分の歌を歌えよ。
同位。
主張はほとんど音色だけ。
330 :
名無しの笛の踊り:01/09/08 02:33
↑きついねえ。
331 :
名無しの笛の踊り:01/09/08 02:47
マゼール初期にクリーヴランドが爆演につぐ爆演をやった理由もわかるなあ。
332 :
名無しの笛の踊り:01/09/08 02:51
>>329 それがシンフォニー・オーケストラというモンでわ?
333 :
名無しの笛の踊り:01/09/08 04:17
>>332 同感ですな。クリーヴランド、シカゴsoのような
緻密で各楽器郡の高度な技術はオケとして必要不可欠
であると思っている。
334 :
名無しの笛の踊り:01/09/08 09:39
某オケのように合奏がまともに合わない演奏ばかり聴いてると
耳の毒だよ(w
335 :
名無しの笛の踊り:01/09/09 01:44
ウィーンpo.を悪く言うな(w
336 :
名無しの笛の踊り:01/09/09 03:29
かつてのウィーンpoは素晴らしかった。ベームまでですな。
337 :
名無しの笛の踊り:01/09/09 05:37
ヘッツェル健在までだと思っている。
338 :
名無しの笛の踊り:01/09/09 06:54
>>337 禿同
ただし、最近復調とのウワサ。
最近の録音聞いてないから確認できず
339 :
名無しの笛の踊り:01/09/11 00:26
>>333 オレは更に余裕があるように聞こえる、オーマンディ指揮の
フィラデルフィアが好き
340 :
名無しの笛の踊り:01/09/11 00:49
>>339 オラは最近フィラデルフィアが好きになった。
サヴァリッシュの。
341 :
名無しの笛の踊り:01/09/17 02:22
セル
342 :
名無しの笛の踊り:01/09/19 23:29
すみません、質問させてください。
ベートーヴェンの序曲集(SBK63062)買ったのですが、
「プロメートイスの創造物」序曲のソリスト?として
名前があがっている Louis Lane という人は、いったい
何を演奏しているのでしょうか?
343 :
名無しの笛の踊り:01/09/23 23:52
セルの録音で唯一満足しなかったのが、ブラ1冒頭。
どうしてもティンパニがミスしてると思えるんだけど。
スタジオ録音なのに録り直してないのが不思議。
344 :
名無しの笛の踊り:01/09/23 23:56
>>343 セルは大雑把だからしょうがないよ。ミスなんてよくあること。
345 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 03:57
346 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 04:20
>>344 セルが大雑把とは、これは参りましな。
君は逝っていいですぞ。
347 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 04:25
セルが大雑把なら誰が緻密になるの?
348 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 04:26
>>344 セルは食べ物の味にもあまりこだわらなかったらしいからな。
349 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 04:59
350 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 09:29
>>348 どこかのレストランで食事したときに、
料理にかかってたソースの材料を当てる余興をやって、
全部の材料を当てたのが、セルだけだったという
逸話があるらしい。
となると、348も344同様、不正解だろう。
351 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 20:24
>>350 おいおい.....イタタタ......
352 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 20:37
>>348 キリンビールが好きだったらしいしね。
(来日の時の話)
353 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 22:45
>>348 350さんがいうとおり、セルが相当なグルメだったのは周知の事実と思うが。
同時にリハーサルの厳しさもこれまた有名。
作曲家のウォルトンが「セルの厳格なリハーサルと、ワインの目利きの鋭さには脱帽する」
といったとか。
また、セルの死後、クリーブランドのメンバーの一人がセルの厳格なリハーサルを評して
「あれは陸軍士官学校の軍事教練みたいな厳しさだった」と言ったのも有名だが。
立て続けにスマン!
>>343 ブラームスの第1交響曲の冒頭部分は、たしかに尋常ではない猛スピード。
ああいう猛スピードで駈け抜けていくのは、おれの聴いた限りではヴァント盤
くらいだった記憶がある。
ヴァントはどうだか知らないが、セルはレコード録音したらそれっきりの人でなく、
編集作業にも立ち会ってきちんとチェックした上で販売許可をしていた人だから、
いいかげんな録音を販売許可することはないと思われ。
あれはあれで、すくなくともあの時点でのセルの感性にあったテンポ感覚だったのではないか?
355 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 22:52
ミリタリー
356 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 22:57
>>354 >ヴァントはどうだか知らないが
ヴァントは自分で編集箇所を指定するんじゃ〜〜〜!!
>>356 やっぱりそうか。教えてくれてサンキュ!
「どうだか知らないが」というのは、
別にヴァントを馬鹿にしたわけではないので<(__)>
358 :
名無しの笛の踊り:01/09/26 01:21
>>353 イヤイヤ、だからさ・・・どうしてわかんねぇのかなぁ・・・
真面目な人なんだな。
359 :
名無しの笛の踊り:01/09/26 01:22
>>353 いや、スピードじゃないんだけどな。明らかに、ティンパニが
テンポを外してると思える。
361 :
名無しの生涯:01/09/27 02:18
ディスコグラフィ復活age
362 :
名無しの笛の踊り:01/09/29 09:34
なんでブラ1の冒頭の話がグルメ話にすり替わるのかよくわからん
363 :
名無しの笛の踊り:01/09/30 16:23
救いage
364 :
名無しの笛の踊り:
/⌒'´ \
/ \
/ /⌒\ \
( ( \ }
| ) \ l
L i' , ‐‐--、 , ‐ゝ、_ l
{`ヽ, l _/(●>、 ; /●ゝ{'
.l( Y .; ; |
l`ー、, ,. (Y )ヽ、 )
V l ''~ ~` '~ |
ゝ、| -、‐'^ ^'ーr' ノ 関係ないけど松野です。
\ ゝ--''´;,/
\\__ノ'