2 :
名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 14:20
村冶佳織最高
3 :
名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 17:09
ブリテンのノクターナル萌え。
ブリームと山下以外にいい演奏ありますか?
連氏ね
5 :
名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 19:45
揚げ
6 :
名無しの笛踊り:2001/08/02(木) 05:03
エドゥアルド・フェルナンデスがイイナ〜
すきやねん
7 :
名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 18:27
とこが?
8 :
名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 18:28
ごめん,どこが,だった。
9 :
名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 22:18
>>6 ほんまの大阪人なら、「すっきゃねん」と発音しとき。
10 :
名無しの笛踊り:2001/08/03(金) 01:00
フェルナンデスって新しいCDでたんだっけ?
11 :
名無しの笛の踊り:2001/08/03(金) 15:02
クラシックギター大好き!というメル友募集に応募したら、
「ごんちちってテクニックも最高じゃありません??」
とのレスに一気に萎えた。ちなみに音大卒のOLだって…
鬱だ篠生
12 :
名無しの笛踊り:2001/08/03(金) 23:53
ごんちちギターはまあわりといいの使ってるな。まったく。。
13 :
名無しの笛の踊り:2001/08/03(金) 23:59
>>12 えっ、知らないの?
粗大ゴミの日に拾ってきたの使ってるよ。
(まじレスです!TVで観ました。ゴンザレスの方だっけか?)
14 :
名無しの笛踊り:2001/08/04(土) 22:34
知ってるから書いたんだよ。捨てたのも使ってるかもしれないが(ワラ
ある工房のギターも使ってるそうです。
その職人さんが言ってたそうです。モタイナイ。
15 :
名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 01:42
>>13 スタジオパークのときのあんまり音よくなかった。
さすがゴミ捨て場と思った。
16 :
名無しの笛踊り:2001/08/12(日) 00:52
ゴンチチネタで下がり続けて倉庫入り、なんて哀しすぎるーーー。
17 :
名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 00:35
今ヤフーの掲示板で2チャンネルみたいなけんか腰の議論が始まってます。
皆さんどう思いますか?
18 :
名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 01:44
あんまりクラシック板とはかんけーない話題だろうけど、
やふーもひどいね。氏ねとか、ウヨ・サヨとかコヴァとか使っとる。
あれ、2ちゃんからやふーに出て行った引きこもりどもの仕業だろうけどさ。
Niftyはうざいけれども、何だか、2ちゃんややふーよりかはマシに思えてきた。
19 :
名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 02:55
20 :
名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 13:39
停滞してるね。
カルレバーロ奏法を取り入れている人ってどのくらいいますか?
21 :
名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 20:33
3さんへ
ノクターナルって,結局飽きてしまった。一体どこがいい曲なのだろう。
その方を教えて欲しい。
22 :
名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 03:32
>>21 確かにソミシミソミシミはギター弾く人間にはすぐ飽きが来ますよね。
ブリテン作曲なので一般受けはするかもしれないけれども。
23 :
名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 21:21
>>21 そういうふうに聞かれると困りますけどねえ。一貫して暗い雰囲気でありながら
多様な変奏が、慰めに満ちたダウランドの原曲へと収斂していくあたりは見事だと
思いますけど。
もっとも私はブリテンの無伴奏チェロ組曲が大好きなんで、その延長線上で色を
付けて聴いてるところはあるかもしれません。
24 :
名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 00:12
確かに最初は見事と思って聴いていたんだけど...一つ一つの変奏が空虚な
感じで結局テーマ曲の方が100倍いいって感じでもう一音足りとも聴けない
感じです。
25 :
名無し笛の踊り:2001/08/19(日) 00:33
Glossaから出てるボッケリーニのギター5重箏曲聴かれた方居られますか?
h-mollの曲の3(4?)楽章がイイですね。ファンダンゴ。
ソレールやスカルラッッティのチェンバロ用の同名の曲もいいですが。
イエペスも聴きましたがモレーノの演奏の方が私には好ましく思われました。
ぎゃ、箏曲だって・・・・(鬱
27 :
名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 04:22
ファン団子は4番D majorじゃ無いのか?
a-|a-f-f-e-e-d-|d---....a---|b-g-g-f-f-e-|efd--|
私の持ってるのはPhillipsのぺぺロメロ+聖マーチン?室内。
多分この手の曲はイエペスは得意ではないのではと思う。
>>27 すみません。おっしゃるとおり間違っていましたがd-mollでした。(G448)
29 :
名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 14:29
>>24 >もう一音足りとも聴けない
すごいですねえ。ここまで言わせるってことは、やっぱりこの曲には何か
特別なものがあるのかもしれません。
参考までに、あなたが「一音たりとも聴けない」と感じてる曲が他にあれば
教えてもらえませんか?
30 :
24:2001/08/20(月) 00:33
29さんへ
すみません。ちょっと大げさに言ってしまいました。
ブリーム現代曲集めたCDとか聴くとき,ノクターナルだけ飛ばして聴くよう
になってしまった,という程度でした。
他には....う〜ん,思いつきません。
31 :
名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 17:35
>>20 カルレバーロ奏法っていうのは、どんな奏法ですか?
教えていただけないでしょうか?
32 :
名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 17:42
「WORKS OF MANUEL M.PONCE」(セゴビア)
の中の、22曲目「PRELUDE」の、チェンバロパートの
スコアを探しているのですが、どなたか見た事ある方おられませんか?
33 :
名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 17:51
>>31 現代ギター社から「ギター演奏法の原理」という本が翻訳されて出た
から、とりあえず読んでみては?
34 :
:2001/08/23(木) 09:48
菊川玲が出てるビクターのビデオカメラ「e-movie」のCMに使われてる曲って何〜??
35 :
名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 07:50
36 :
24:01/08/27 02:52 ID:ygz9Pbdg
あげ
37 :
名無しの笛の踊り:01/08/27 03:03 ID:FG0pD.Kg
age
38 :
名無しの笛の踊り:01/08/31 01:51 ID:3EJoZNMw
おいおい誰かいないのかい?
39 :
名無しの笛の踊り:01/09/03 13:44 ID:bZh2guwU
もうだめか?
40 :
名無しの笛の踊り:01/09/07 13:58
エマヌエルバルエコが演奏した
バッハのリュート組曲4番
が大好きでどざいます
41 :
名無しの笛の踊り:01/09/09 16:39
おとといFMでやってたお事理+斎藤夫妻ギター・デュオ
よかったage
木村大はどうなの?
43 :
名無しの笛の踊り:01/09/13 03:12
>>42 上手いよ、技術的にはだけど。速さを優先しすぎてイマイチ音楽が
感じられないんだよねぇ、彼の演奏って。音色もあまり変化つけれない
みたいだし。結構プロギタリストの間では批判的な意見が多いらしいよ。
日本人の若手なら大萩康司の方が全然上だと思うな。ま、木村大と歳が違う
ってのもあるけど、彼は自分の音楽をしっかり持ってるし。音色の使い方も
非常に巧みで、ブローウェルは絶品だったよ。
44 :
名無しの笛の踊り:01/09/13 03:59
確かに大萩君は良いな。
45 :
名無しの笛の踊り:01/09/14 21:58
「たけしの誰でもピカソ」に出るの、今日だったっけ?
だとしたら見逃した。
でも、大萩は「村治とは茶飲み友達」ってほざいてたから嫌いなんだけど。
あ〜あ、おれも佳織タンとお茶したいな。
46 :
名無しの笛の踊り:01/09/14 22:10
「村治とは茶飲み友達」
爺さん婆さんみたい(笑)
48 :
名無しの笛の踊り:01/09/16 19:51
10弦ギターって邪道じゃない?
バッハの曲がいくら弾きにくいからって
やっぱギターなら6弦で表現しないと
その意味でもナルシソ・イエペスは逝ってよし!
でも6弦だとバッハの曲は移調しないと弾けない曲多い。
リュート組曲の2番、3番とか。
ただし、イエペスの6弦時代が好き。
50 :
名無しの笛の踊り:01/09/16 20:07
福田進一マンセー!!
51 :
名無しの笛の踊り:01/09/16 21:41
やっと50ですか・・・ それはともかく
>>48 イエペスが付加した下4弦は均質な倍音を得るためであって、
弾くためのものじゃないんですけど。一種の共鳴弦ですね。
もちろん弾いてる場合もあります。それとイエペス以外の10弦
ギタリストの中には最初から弾くために用いてる人もいます。
52 :
名無しの笛の踊り:01/09/16 23:25
>>51 ハー そうだったんですか〜
ぜんぜん知りませんでした
勉強になります
>>48 つーか もう既に逝っちゃてるし(w
53 :
名無しの笛の踊り:01/09/16 23:31
イエペスの10弦って
バッハを弾く為に考案したって
昔聞いたことがあるけど
54 :
名無しの笛の踊り:01/09/16 23:46
クラシックギターって
「クラシック」とは名ばかりで
どことなくクラシック界から
仲間はずれにされてる感じがするのは俺だけ?
クラシックギターはオーケストラの楽器に入ってないし
ベートーベンなどの歴史上メジャーな作曲家は
ギターの為に作曲なんてしなかったじゃん
また、ギターの曲を作ってきたソルとかタレガとかは
他の楽器を弾く人から見たら
「誰それ?」って言う人ばっかじゃん(w
55 :
名無しの笛の踊り:01/09/16 23:50
確かにギターはクラシックの王道からは ずれている
でも見方を変えてみろ
ギターはクラシックという枠組みには
収まりきらない楽器なんだ
だからロックやポップスやいろいろな分野に活躍の場を
広げている
こんなことがチェロやホルンにできるか?
56 :
名無しの笛の踊り:01/09/16 23:50
57 :
名無しの笛の踊り:01/09/17 01:08
>>53 それは多分セルシュル(でいいんでしたっけ?)の話だと思います。
58 :
名無しの笛の踊り:01/09/17 01:23
>>57 セルシェルの使っているのは「11弦ギター」で、調弦も全く違う楽器
(ルネサンス・リュートに似てる)
彼の先生のヨンソン(確かそんな名前だった)が考案したらしい
彼も元々はバロック以前の音楽を演奏するために使っていたが
最近は現代物やビートルズの編曲物なんかでも使っているようだ
>>56 勿論それは知ってるが、俺の場合、習ってる教室の女性とお茶したことなんて
一度もない。まあ、顔も腕も大萩には程遠いが。
60 :
名無しの笛の踊り:01/09/18 11:55
いきなり話し飛ぶけど、
エースコンバット4に使われてるギターの曲の曲名を教えて下さい。
バリオスの曲だというのは覚えているんだけど、曲名が出てこないッス
61 :
名無しの笛の踊り:01/09/18 18:31
62 :
名無しの笛の踊り:01/09/18 21:13
>47
聴いてみたけど、フラメンコは分からないなー。スマソ。
放置状態で良くないと思ったんだけどさ…。
63 :
名無しの笛の踊り:01/09/18 21:28
>>47 フラメンコって例えば、アレグリアスやブレリアスといった具合に
コンパスがあって、それに基づいてリズムやアクセントが決まっているから、
これ聴いただけで誰のなんと言う曲か特定するのは難しい。
例えば、志摩スペイン村のCMに使われていた曲はそれ用に書き下ろされた
曲だったし、ドコモのエクシーレに使われていたのは作曲者、曲名とも
はっきりしていたが(忘れた)CDとしては発売されていなかった。
っていうか、ビクターの広報にでも聞いたほうが早いと思うが。
64 :
名無しの笛の踊り:01/09/19 01:08
保存ってあんた意味わかっていってんのか?
66 :
名無しの笛の踊り:01/09/19 02:28
>>65 なんだ保存の意味もわからないのか?
保存という意味はね、いつまでも保ち維持すること
だよ。こんなこともわからないんだねー
この厨房が〜!!!!!!!!!!!!!!!!
67 :
名無しの笛の踊り:01/09/19 02:28
バッハのリュート組曲難しいね。先週からとりかかっているんだけど。
いやどうでもいいけどさ。
68 :
名無しの笛の踊り:01/09/19 23:41
69 :
名無しの笛の踊り:01/09/20 00:49
今日有楽町線要町駅近くを歩いてて、「現代ギター社」の看板見つけました。
確か楽譜や弦のショップも併設してるってどこかで読んだ記憶がありましたので
入ってみようかと思ったんですが、看板も何もないしドアも閉まってるし、
よくわかんないのでやめときました。
定休日か何かだったんでしょうか?入ったことある人います?
70 :
名無しの笛の踊り:01/09/20 01:16
>>69 昔は日曜日休みだったけれど、今は営業してるはずです。もちろん平日も。
あの手の専門店には普通の店らしくない作りになっている所も少なくなく、
初めての人には入りにくい雰囲気はありますが、現代ギターはまあそんなに
怖いところではないと思います(笑)。勇気を持ってドアを開けて、3階へ
行きましょう(ちなみに1、2階は別の会社が入ってます)。
運が良ければ(?)福○○一等著名ギタリストがいるかもしれません
(たまに来てることがある)。
71 :
名無しの笛の踊り:01/09/20 02:02
テデスコのギター協奏曲って難しいの?
72 :
名無しの笛の踊り:01/09/20 10:52
>>69 確かに雰囲気的には入りにくいが、店の人もいい人だし、
俺が行ったときは色々教えてくれたよ。
大阪にも出来たらしいが、場所を知らない。
>>70,72
ありがとうございます。今度思い切って入ってみます。
確かにあの場所だと、ショーウィンドとか出してみても
あんまり意味ないですよね。
74 :
名無しの笛の踊り:01/09/22 01:27
あげ
75 :
名無しの笛の踊り:01/09/22 01:35
>>73 あの辺りは今は環境良くなりました。
10年位前だと、両隣になかなか素敵な(藁
隣人さんがいらっしゃいましたから………
76 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 03:46
たまにはageとこうか。
ところで、バリオスの大聖堂を練習中だが
これ、続けて弾くと手がつる。困った。
姿勢の問題だろうか?それとも筋力不足なのか?
3楽章中盤の腕の痛みは拷問だと思われ
77 :
名無しの笛の踊り :01/09/24 13:48
78 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 01:13
79 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 07:13
このスレなんか臭いね。
80 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 11:11
すまん、確かに臭い、
それは代表して俺があやまっとく
81 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 11:53
シュテファン・シュミットって上手いの?
82 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 23:10
>>65のおれも謝っとく。
83 :
名無しの笛の踊り:01/09/26 05:59
ジョン・ウィリアムズが好きな人は
手を挙げてください〜
84 :
名無しの笛の踊り:01/09/26 06:17
skyは良かった。<john
85 :
名無しの笛の踊り:01/09/26 07:24
>>84 skyか、懐かしい。
CD版で出てますか?
レコードのころは金がなくて買えなかった。
最近カリヨンとか聞きたいけど、音源が見あたらない……。
86 :
名無しの笛の踊り:01/09/26 08:12
CD出てたら買うけどな<sky
FMでやってたライブを録音して持ってたがC-120(!)だったのであっという間にぼろぼろ。
曲名は覚えてないが5拍子の曲(てってってっとっててっとてってってっとっててっと・・・で分かる?)
は可愛らしくてイイ。
87 :
名無しの笛の踊り:01/09/29 19:38
香織,大好き
88 :
名無しの笛の踊り:01/09/29 21:38
89 :
名無しの笛の踊り:01/09/29 21:41
ジョンウイリアムズって
ギターのウイリアムズのほかに
「スターウォーズ」音楽を担当した作曲家ジョンウイリアムズっていう
同性同名の人がいるんだね
でしょ?
90 :
名無しの笛の踊り:01/09/29 22:39
91 :
名無しの笛の踊り:01/09/29 22:47
>>90 モーヲタハケーン(w
安心しろ、漏れもモーヲタだ(w
92 :
名無しの笛の踊り:01/10/02 09:51
相変わらず閑散としてますなあ。
倉庫行きかけてたよ。
ところで大萩康司って良いね。
セカンドアルバムかなり良かった。
93 :
名無しの笛の踊り:01/10/02 09:53
cielo ですね。特にこのcieloって曲がお気に入りです。
サイン会で握手してもらったけど、細くて繊細そうな指でした。
94 :
名無しの笛の踊り:01/10/02 10:23
そうか、俺も今度ライブ行ってみよう。
日本の中では一番好きだね。
多少テクやリズムが甘い気もするけど、
何より自分の音楽を持ってるってのが最高だね。
村治もそうだけどソニーのクラ部門って捨てたもんじゃないね。
95 :
名無しの笛の踊り:01/10/02 11:48
大萩くんはビクターエンターテインメントです。
十月に六本木でコンサートあり。
96 :
名無しの笛の踊り:01/10/02 16:25
アルハンブラの思い出、アラビア風奇想曲、ラグリマ、アデリータのほかでは、タレガの作った曲の中で何が有名ですか?
97 :
名無しの笛の踊り:01/10/02 17:53
夢(スウェーニョ)トレモロ版,前奏曲集,朝の歌,エンデチャ・オレムス,
ムーア風舞曲,マリーア,マリエータ,マズルカト長調,グラン・
ホタ位が何とか聴けるけど,基本的には作曲は余技でしょう。
本領はやはり,演奏そのもの(とそれを生かすべく確立した奏法)とそれに見
合う編曲の数々(一部は試作品としかいえないレベルだけど基本的にはギター
史上最高傑作でしょう)ですね。
98 :
名無しの笛の踊り:01/10/02 17:54
ごめん。96の質問と関係なかったね。
99 :
名無しの笛の踊り:01/10/02 19:36
いろいろあるんですね。
編曲の中では?
100 :
名無しの笛の踊り:01/10/04 00:30
ギタリストって右手の爪伸ばしてますよね
セクースのときとかマソコいじってるときなど
邪魔になりませんか?(マジレス希望)
101 :
一応、プロです:01/10/04 00:32
左手を使ってます。
音楽家は左右両手をうまくつかえないようでは
プロ失格です。マジレスですので念のため。
102 :
一応、プロってなんだ?ゴルァ:01/10/04 02:13
そう、左手。
右手はマンコ以外に活用。
左手の手マンチョで潮吹かせれば免許皆伝。
くれぐれも寝てる間に爪切られないように。
WINMXで落とせる曲でお薦めを教えて。
>>76-77 脱力というより、Cejaの使い方に問題有り。
欲しい音だけ押さえればよし。
福田進一氏によれば、「後ろに引く感じで」ということらしいが...
ところで、この曲の第一楽章の拍子の取り方、戸惑うのは私だけだろうか?
105 :
骨折シュート:01/10/07 02:00
バリオスでは只今ワルツ三番を練習中。
これはショパンのワルツに作風がそっくり。
バリオス本人の演奏してるやつ聴いたけど早い早い。
しかも即興風。ジャズっぽいとさえ思った。
106 :
名無しの笛の踊り:01/10/07 23:41
底age
108 :
名無しの笛の踊り:01/10/08 13:18
109 :
名無しの笛の踊り:01/10/09 16:19
>>108 こりゃいいね。みんなこんなとこで話してたんだ。いこっと。
110 :
名無しの笛の踊り:01/10/10 19:42
age
111 :
あぽやんど:01/10/11 03:21
寂れてるね。age
112 :
あぽやんど:01/10/11 03:35
113 :
名無しの笛の踊り:01/10/11 03:50
一般的にはスターウォーズのジョンウイリアムスのほうが有名でしょう。
skyも同時期に日本で2人組みのユニットがあったような・・・
>>113 君にクラクラ?
クラシックでないのでsage
age
116 :
名無しの笛の踊り:01/10/12 11:22
ちょっと質問!
右手指のミュートってクラシックじゃ初歩?
右手指のミュートの練習に良い曲あったら教えて!
117 :
あぽやんど:01/10/12 12:21
>>116 クラシックで言うPizzicatoのことかな?
曲中ではたまに出てくる事があるけど特に最適の曲って思いつかない。
横尾幸弘さんの"さくらの主題による変奏"とかでも冒頭に出てくるけど。
ドレミ楽譜出版ギター名曲170選Bに掲載。
118 :
名無しの笛の踊り:01/10/12 12:35
セゴビアの「シャコンヌ」とデ・ルシアのフラメンコいい!!age
119 :
al Aire:01/10/12 18:08
>>116 初歩ではないです。
F. Tarregaの時代以降、使われ出したと思われ。
(それ以前の時代にpizz.が楽譜に指示されているのを見たことがない)
ちなみに、F. Sorの曲で出てくる"etouffe"は右薬指によるミュートではなく
左手でフレット「上」を押さえることを指示しているらしい...
120 :
al Aire:01/10/12 18:10
>>119 訂正。
右薬指ではなく、小指だった。
(なぜこんな間違いを?)
121 :
al Aire:01/10/12 18:21
古い話ですが...
>>72 大阪の店は、ビルの入り口に立て看板?があるから、
分かり易いよ。
私はここで19cギターを買った(レプリカだけど)。
そういや120万のラコート、売れたのかな?
122 :
al Aire:01/10/12 18:25
>>54 F. Schubertを忘れておいででは?
123 :
名無しの笛の踊り:01/10/12 19:01
>>116に関して
所謂ブリッジミュートではなくて右手の消音技術のことだと思うが。
最低限p指で弾く音については常に消音が必要。
練習に良いのは・・・何?
124 :
あぽやんど:01/10/12 19:08
>>32 ポンセ(ヴァイス)のプレリュード(ギター&鍵盤楽器)は
Diciones Musicales YOLOTL
という出版社から出ていましたが今どうなっているかわかりません。
うちにもあるはずなんですが、探してみたけどギターパートしか見つ
からなかった。悲しい。もう少し探そう…
私は確か昔ギタルラ社の通販で買いました。
125 :
あぽやんど:01/10/12 19:14
>>121 私はここで19cギターを買った(レプリカだけど)。
どなたの作ですか?田中さん?
>>100 左手1.2指のハイスピードなトリルです。
127 :
al Aire:01/10/12 21:36
>>123 N. Coste: 「24の練習曲」Op.38の22番'Allegro moderato'が最適かな。
楽譜としては、ドレミ楽譜出版社:「ギター名曲170選」Grade BのNo.113に
あります。
私は、現代ギター社の「コストギター全集」第2巻を使っていますが、
今売ってるかな(昭和51年10月30日初版、定価1000円、古い...)
ちなみに音源としては、NAXOSから出ているCDのコスト全集No.4に
Op.38全部が入っています。
>>125 黒田義正さんのものです。半音下げて調律してます。
(最近、弾く暇がないなぁ〜)
128 :
al Aire:01/10/12 23:31
またもや訂正。
>>127 「24の練習曲」→「25の練習曲」 (Vingt-cinq etudes)
(F. Sorの練習曲が頭にあったので、つい間違えてしまいました。すみません)
129 :
名無しの笛の踊り:01/10/13 00:06
コストの楽譜、私は小船照子編の『全音ギター・エチュードシリーズ4』で
持ってます。今じゃもっぱら観賞用ですけど。
しかしこれ、24番の解説で「伴奏に入っている八分休符のために一つ一つ
消音する必要はありません」とか書いてあるんだよなあ。
あんたが弾けないだけじゃないのとか突っ込みたくなる。
×24番
○22番
・・・でした。スマソ。
131 :
名無しの笛の踊り:01/10/13 03:14
ギター譜置いてるサイトってありませんか?
133 :
al Aire:01/10/13 04:04
135 :
al Aire:01/10/13 07:04
>>129 あの曲のpを消音せずに弾いたら、練習にならないよ〜
>>127 「ギター名曲170選」Grade BのNo.114番ですね。
昔は番号が違ったか?
この曲はブリームが名演してますね。Staccatoをうまく利かせて
しかもP指を朗々と歌わせるのは結構難しい曲です。
137 :
名無しの笛の踊り:01/10/13 13:23
今、「tango en skei」を覚えてるんだけど
お手本に聴いてるのがスラヴァ・グリゴリアン。
他にこの曲やってる人で良い演奏あったら教えて!
>>137 まずは作曲者Dyens本人の演奏ですね。
福田進一はアンコールの十八番ですし、村治佳織のオケ版とか色々
ありそうです。(近頃のは知りませんけど)
139 :
名無しの笛の踊り:01/10/13 18:55
昔は爪伸ばす派と伸ばさない派がいたそうですね
140 :
名無しの笛の踊り:01/10/13 18:59
演奏するときに
爪が弦に当たる「カチャカチャ」という音とか
左手が低弦をスライドするときの「キュッキュッ」って音
あれなんとかなりませんかね〜(w
ギターって
クラシック音楽なのに
ノイズが多すぎるのでは?
al Aireさんはどこいった?
>>140 爪が弦に当たる音
爪の形やタッチを工夫すればなんぼでも消せますよ。
左手の弦をこする音
(1)弦にベビーパウダーみたいなのを少しまぶす
(2)未使用でしばらく寝かせたちょっと古い弦を張る
(3)あとはテクニックですな
などでかなり回避出来ますよ。
142 :
al Aire:01/10/13 21:33
呼ばれて出てきました。
>>139 F. Sorは指頭奏法を、
D. Aguadoは爪奏法をとっていたのは有名な話ではありますが...
別に対立していたわけではありません。
お互いの奏法を認めあっていました
昔のギターは今のものよりも小さく、弦の張力もそんなに強くはなかったので
指頭奏法でも、十分に音は出せていたわけです。
現在のギターは弦の張力が強いので、爪を使わないと音を出すのがちょっと苦しいです。
わたしも、現在のギターを弾く時は爪を少し長めにします。
一方、19cギターを弾くときはできるだけ爪は短めにします。
でないと、引っかかりが大きすぎて弾きにくいんです。
143 :
al Aire:01/10/13 21:51
>>140 右手の場合、爪の長さ・断面形状・タッチで音質はがらりと変わります。
少し長めにしてみて、実際に演奏してみながら爪をヤスリで削っていくという、
原始的な方法しかありません。(人によって異なる)
「現代ギター」1996年5月号に「爪の研究」という特集がありました。
プロの演奏家たちの爪の形状について詳しく書いていましたが、
まさに十人十色。
一般解はなく、誰しも試行錯誤しているようです。
ちょっと話がそれますが、右手指先の滑りをよくするために、
L. Browellは演奏前にワセリンを塗るというのをどこかで見た気がします。
左手の方ですが、これは練習しかないです。(巻き弦だもんね)
開き直るというのもありですが(笑)
Villa=Lobosの練習曲、何番か忘れましたが和音のグリッサンドがありますよね。
あれをノイズ無しで弾くのは勘弁です...
逆に、ノイズを楽音として要求する曲が、ギター音楽の現代作品に多いですよね。
144 :
al Aire:01/10/13 22:01
ところで、A. Carlevaroの「ギター演奏法の原理」を読破された方はいらっしゃいますが。
当方、入手したのはいいんですが、まだ全然読んでいません。
パラパラと見た限りでは結構面白そうですが...
145 :
名無しの笛の踊り:01/10/13 22:08
古い話で恐縮ですが...
>>51 確か、斉藤明子さんが10弦ギターを使ってますね。
調律は低い方(10弦)からA,B,C,D。
J. K. Mertzの曲を譜面通りに弾くにはこれしかないんですよね。
「ハンガリー狂詩曲」とか...
とか言ってたら、10弦ギターが欲しくなってきてしまった。でも金がない...
146 :
通りすがり:01/10/13 22:19
>>142 >Sorは指頭奏法を、
>昔のギターは今のものよりも小さく、弦の張力もそんなに強くはなかったので
>指頭奏法でも、十分に音は出せていたわけです。
爪伸ばさないと早弾きって難しいんじゃないの?
147 :
al Aire:01/10/13 22:50
148 :
名無しの笛の踊り:01/10/13 23:50
>120
エレキ上がりのクラシック初心者なんですが、余弦のミュートは右手の小指でやるということですか?
149 :
名無しの笛の踊り:01/10/14 00:51
150 :
al Aire:01/10/14 02:49
>>148 私のほうに用語の誤解があるかな。
「ミュート」=「消音」という意味であれば、
基本的に、弾いた指で弦を触れて消音するのが一般的です。
共鳴を防ぐためにもそうします。
あるいは、6弦→1弦を一気にpで弾いた時に余分な弦の音を消すという意味であれば、
元から弾きません。(p,i,m,a,chで目的の弦だけを弾く)
左の指が余っていれば、消したい弦に触れておく方法もあります。
>>120 で書いたのは、pizz.の弾き方です。
>150
勉強になりました。
152 :
アンドレ・セゴビア:01/10/14 21:15
なぜ、わしの話が出ん!!
モーリス・アンドレ
アンドレ・ザ・ジャイアント
濃ゆい人ばっかりだな。
趣味でチェロ習ってますが、セゴヴィアは大好きでCDは全部持っています。
生を聴けなかったのは残念です。生で聴いた方、どんな感じだったか
教えてください。
156 :
名無しの笛の踊り:01/10/15 10:37
ゼゴヴィアって性格悪いんでしょ?
>>156 たとえ悪くてもあれだけのことやってると
仕方がないですね。
158 :
あぽやんど:01/10/15 10:52
>>155 最後の公演は聴けなかったけど、その前の大阪フェスティバルホール
を聞きました。足もおぼつかなくステージ中央に出てくるだけで観客は
超盛り上がり。
さすがに高齢のため曲順は間違えたりしましたが、それもご愛敬で、レ
コードに針を落としたかのように蕩々と流れ出す音楽に酔いしれましたよ。
音階はややもたっていましたが(歳のため)、いわゆるセゴビアトーン
は往年のままでしたね。
20数年前、日比谷公会堂で聴きました。プログラムは
大事にとってあります。あの頃の安物テレコで隠し録り
もしてあります。雑音が多くてかすかに聞こえる程度
ですが、通る甘い中にも芯のあるすばらしいものでした。
ライブの放送をいつかやって欲しいです。
ライブのビデオってあるんですか?スタジオとか自宅
のはいくつかありますけど・・。演奏会のを見たいです。
160 :
名無しの笛の踊り:01/10/15 10:57
161 :
あぽやんど:01/10/15 10:59
162 :
al Aire:01/10/15 17:10
>>160 嫌っていたのではなく、恐れていたのです。
欧州に出てこられたら、自分の立場が危うくなるから...
163 :
名無しの笛の踊り:01/10/16 15:56
>>143 俺は演奏前に鼻を触って脂をつける。効果覿面。
164 :
名無しの笛の踊り:01/10/16 19:34
age
167 :
名無しの笛の踊り:01/10/17 07:35
おすすめのギター譜置いてるサイトってありますか?
168 :
名無しの笛の踊り:01/10/17 11:26
>>167 質問がアバウトすぎ。おすすめのギター譜っていってもナ。
170 :
名無しの笛の踊り:01/10/17 19:16
直リンじゃないから頭にhつけてね。
あと、Leo Brouwer の曲聴ける所しらない?
サンプルとかじゃなくて1曲ちゃんと聴ける所。
誰か教えて!
172 :
あぽやんど:01/10/17 21:54
173 :
名無しの笛の踊り:01/10/17 21:57
ARTから最近でたギター版ヴァイスの10枚組演奏はどないや?
174 :
名無しの笛の踊り :01/10/17 22:04
>>173 Schneeweissってなかなか趣のある名前の奏者のね。
マジ最低。Anthology of Guitar Musicって7枚組のBOXに
ヴァイスの曲もかなり入ってるんだけど、訳のわからん編曲で
やたら弦をジャラジャラかき鳴らしてる。ソルとかタレガとかの
ポピュラーな曲でも、勝手なフレーズ付け加えて演奏してる。
隣の弦が鳴るのもしょっちゅうだし。こんなの出すなんて何考え
てんだって感じ。
そーいえば、昔、「現代ギター」の広告で売っていた
ニ短調調弦(?)の11弦ギター、買った人っているのかね??
176 :
名無しの笛の踊り:01/10/18 23:56
>>174 おそらくそれとおなじCDと思われるものを
友人の家で「おそろしいもの」といわれて聴かされました。
マジひどかった・・・
なんであんな怪しいやつが7枚組のCDだしてんだ?
今日、大萩康司のコンサートに行きました。素晴らしかった。とても温かい音でし
た。ただ、共演のバイオリンは必要なかったと思います。どなたか、スイート・ベ
イジルに行かれたかたはいませんか?
178 :
あぽやんど:01/10/19 18:38
>>177 来週のNHK 23時からのトップランナーのゲストは大萩君だそうです。
179 :
名無しの笛の踊り:01/10/19 21:43
ユニヴァーサルからブリームのスペイン曲集出てるね。
モノラルの再発だけど。しかし、ヴィラ・ロボスが何故入っている?
ブラジルだろーが。
ブリームのCD体系的に出して欲しいな。
180 :
名無しの笛の踊り :01/10/19 22:14
ブリームのバロック曲集にもソルが入ってたな。
浜田滋郎さんが「このおおらかさもブリームらしい」とか
なあなあの解説書いてた。
181 :
名無しの笛の踊り:01/10/20 15:24
セゴヴィアか〜、いいよな〜、特にBACHのアルバムがいい。シャコンヌとかね
182 :
名無しの笛の踊り:01/10/20 17:08
>>181 シャコンヌはセゴヴィアの編曲が一番いいよね。
>>182 そうかな?
先駆けて編曲したという点では評価できるけど...
184 :
名無しの笛の踊り:01/10/20 21:57
>>183 じゃ、他になんかありますか?
他は日本人のやつ・・・近藤氏のやつかなはもってるが。
185 :
あぽやんど:01/10/20 22:07
>>184 比較的簡単なのは阿部保夫編
ちょっと特殊でお勧めではないですが、イエペス編(六弦用)はやって
みると面白いですよ。
好きなのはやはりセゴビア編だけど。
186 :
名無しの笛の踊り:01/10/20 22:13
イエペスのシャコンヌ好きだ。
あれってセゴビア編じゃなくて、自分でやってるの?
187 :
名無しの笛の踊り :01/10/20 22:17
前にどっかのスレで出てきた話題のような気がするけど、
シャコンヌに関しては原譜のままで弾くのが一番だと思いマッス!
ペペ・ロメロの聴いてみ。
188 :
あぽやんど:01/10/21 00:31
>>186 アルペジオのとこがすごいですよね。6連符になっとる。
イエペス編の特徴は運指が合理的だということ。
早いスケールも複数の弦にまたがるスラーなどを使って
無理なくスピードが上がるようになってました。(持ってない
けどどこかで見た)
189 :
名無しの笛の踊り:01/10/21 00:39
今月の25.26日に山下和仁さんのバッハ無伴奏全曲リサイタル
やるよ。
演奏会でやるのは12年ぶりらしい。
前からかなり楽しみにしてたんでわくわくするよ。
190 :
あぽやんど:01/10/21 01:00
>>187 ロメロも大好きです。一家4人で初来日した時(大阪)とか、アンヘルが
スペイン国立管弦楽団とアランフェスやったの(広島)とか聞きましたけ
ど、聞いてて痛快ですね。
191 :
名無しの笛の踊り:01/10/21 03:00
シャコンヌはセゴビアより前にヴィラ=ロボスがギター用に編曲してたらしいけど…
今となってはさすがに見つからないだろうな。
192 :
名無しの笛の踊り:01/10/21 07:15
>>191 ロボスの前奏曲第6番も一緒に見つかってほしいな。
193 :
名無しの笛の踊り:01/10/21 16:32
藤垣秀雄というギタリストを知ってる?
194 :
名無しの笛の踊り:01/10/21 16:41
ロボスと略すのはやめちくり
>>194 「武者小路」を「小路」って言ってるようなものだもんね。
>>168 そう、右手。
ちょっとタッチが悪くなっても、爪のカチャカチャした音が無くなる気がする。
気分的なもんなんだけどね。
197 :
al Aire:01/10/22 20:55
>>196 気分的なものではないと思います。
弾弦の時、まず指先(肉)にあたってから爪にあたりますよね。
指先と弦との摩擦が大きい場合、指先で弦を引っかけてしまう分、
爪に当たった時の衝撃が大きくなってしまいます。
(で、カチャカチャした音がする)
指先がヌルヌルだと摩擦が小さいので、
爪にあたった時の衝撃は弱く、あまり音がしないのではないでしょうか?
198 :
名無しの笛の踊り:01/10/23 11:03
>>168=193, 196
トレモロの曲のときに俺もそれやる。理由は雑音と弾弦スピードを落とさないため。
>>194-195 ロボスと略すのは許せるが、ビラ=ロボスと書くのはやめて欲しい(笑)
まあ気分の問題だけど。
モレノ=トローバも略されることが多い。
de Fallaをデ・ファリャという人はあまりいないが、ド・ヴィゼーという人は多いし、
ほとんどの人はデ・ラ・マーサという。
デ・ラ・マーサは兄弟で有名だからフルネームが多いけど、
たいていは個人とローカルの慣習だから、正式な場ならともかく
あまり気にしない方がいいんじゃない?
マクドナルドをマックかマクドかで論争するようなもんだし。
199 :
名無しの笛の踊り :01/10/23 11:31
>>ビラ=ロボスと書くのはやめて欲しい
そうなんですか?私も習慣で「ヴィラ」と書きますが・・・
ご存知のようにスペイン語ではVの発言はB相当ですよね。
誰か偉いさんが「セルヴァンテス」なんて書くのは無教養の
証拠って言ってました。
ポルトガル語の場合はどうなんでしょう。ひょっとしたら
「ビラ」のほうが正しいんではといつも疑問に思ってます。
お、200ゲット。
>>199 >ご存知のようにスペイン語ではVの発言はB相当ですよね。
それは知らなかったです(^_^;; 「ビラ」が嫌なのは日本語的になんとなく
かっこ悪いからで、たいした理由じゃないです(笑)
文字として「V→ヴ」なら正解だろうし、発音としてなら間違いかも
しれないし、どっちが正しいとかはいえないと思いますが。
はじめまして。マンドリンオーケストラでクラギを弾いてる大学生(ギター初心者)です。
ストロークっていうと、普通はピックを使って弾くことを想像しますよね。
でも、クラシックギターはピックを使いません。
クラシックギターでストロークする時は
どの指を使って、指のどの辺で弾弦すれば良いのか、
また指、腕はどのような動きをすればいいのでしょうか。
お願いします。
>>201 マンドリン桶は詳しくないのですが、お薦めはmです。
iでもいいけど、pからはなれているのでpでのミュートがしやすいからです。
ピックやpでのストロークはミュートが小指側の手の縁になりますが、
これはスピードが効きません。
pでのストロークは全体の動きが大きくなるからです。
また、pでのストロークは返しの音が薄くなります。
音質、弾きやすさ、応用の利きやすさから、私はmを推します。
ただ、よそ様の世界は分からないので、マンドリンスレにでも行って、
あちらのしきたりに従うのがよいかもしれません。
名古屋でクラシックギターを習いたいんですが
どなたかいい先生をご存知ないでしょうか。
204 :
名無しの笛の踊り:01/10/24 01:02
クラシック・ギターで11弦とか10弦のギター
使って演奏してる人で有名なのは誰!?
あと、10,11弦ギターのチューニングってどーなってんの?
教えて!!
205 :
名無しの笛の踊り:01/10/24 01:19
>>199 ポルトガル語をスペイン語の方言みたいに思うのは誤りだよ。
Vの読みは英語と同じ。
1さん、参考になりました。練習してみます。
ありがとうございました。
207 :
>>204:01/10/24 18:23
イヨラン・セルシェル型11弦ギター
@GADB♭BCFDCEG(ここまでは普通の6弦の3フレットにカポタストを装着した状態)
FFG♭EH♭DIHJ♭B(全音ずつ下がる)
ナルシソ・イエペス式10弦ギター
@〜Eまでは6弦と同じ。F〜Iの低音弦は色々。詳しい方、お願いします。
208 :
al Aire:01/10/24 20:26
>>207 Yepes式:
7-10順に、C,それぞれ同オクターブ内のBb(H),Ab(As),Gb(Ges)。
7弦は専用の弦を用い、8-10弦は5弦用のものを用いる。
7弦は曲によってDやBにすることもある。
そもそもの目的は、フラット系の曲に対して、
低音弦の共鳴を用いて全体としての響きを均等にすること。
ただし、他の音に対しても共鳴するので消音が大変(^_^;
日本人では荘村清志さんがこの調律で弾いていました有名。
最近はどうしてるんでしょう?
Mertz式?:
7-10順に、D,C,下のオクターブのB(H),A。
7弦は6弦用のものを、8-10弦は専用の弦を用いる。
低音域の補充が目的。
斎藤明子さん、岩永善信さんがこの調律だったかと思います。
ただ、最近は多弦ギターの需要が少なくなってきているとのこと。
Yepesも晩年は6弦に戻ってたしな〜
209 :
al Aire:01/10/24 20:32
>>208 ちょっと補足:
>低音弦の共鳴を用いて全体としての響きを均等にすること。
「どの調においても」同程度の響きが得られるようにすること。
210 :
名無しの笛の踊り:01/10/24 20:43
>>203 1996年に現代ギター社から「ギタリスト・イエローページ」(?)なるものが発刊されていて、
各地のギタリストについて住所・電話番号が書かれています。
5年も前のもので情報としてはかなり古いですが、
何かの参考にはなるのではないでしょうか。
大阪のGGショップに5冊くらいあったのを今年前半に見たことがありますが、
一般の楽器店にはもう置いていないでしょうね。
あと、現代ギター氏の広告欄を探すとか...
最後は、ヤマハなどの音楽教室で、クラシックギターの教室があるかどうか
ネット上で探してみるくらいかな〜 できることは。
211 :
名無しの笛の踊り:01/10/25 01:42
212 :
名無しの笛の踊り:01/10/25 19:24
今日、NHKに大萩君が出るよ〜
213 :
名無しの笛の踊り:01/10/25 23:04
大萩君て鼻は低いね
214 :
∴・・・。:01/10/25 23:06
彼にとってギターは先生らしい。
215 :
∴今・・・。:01/10/25 23:17
サラバンドか?曲名見てなかった・・?
216 :
∴大萩君・・・。:01/10/25 23:18
ジョン・マクラフリンとか聴いてたりするんだな。
217 :
∴大萩君・・・。:01/10/25 23:32
なんちゅうコード使うねん。都節出たぞ!キレイに巻き弦だけ
クレシェンド。
218 :
∴大萩君・・・。:01/10/25 23:33
今度はスラップかよ?あれでガットみたいな音も出すんだな。
219 :
∴大萩君・・・。:01/10/25 23:34
ブラボー!!!自作曲か??
221 :
∴大萩君・・・。:01/10/25 23:43
Thaks
222 :
∴大萩君・・・。:01/10/25 23:44
グールドのゴールドベルクがお気に入りだったのか・・・。
223 :
名無しの笛の踊り:01/10/25 23:55
シネーシの曲は楽譜ないんだろうなー
大萩君とやら独り言はやめてくれ
224 :
ギターは楽器です:01/10/25 23:57
225 :
名無しの笛の踊り:01/10/26 00:01
質問コーナーがなんとなく微妙だったかも(笑)
226 :
名無しの笛の踊り:01/10/26 00:31
山下バッハあげ
227 :
名無しの笛の踊り:01/10/26 00:34
藤垣秀雄というギタリスト知ってる?
228 :
名無しの笛の踊り:01/10/26 01:32
大萩の演奏すごかった・・・。>トップランナー
正直、参った。ルックスも合格!
大萩くんお見事だったね。
演奏はもちろんだけど、彼の容姿も申し分ない!
と、228さんと同じようなことを…スマソ。
230 :
名無しの笛の踊り:01/10/26 11:09
大萩は20年後も活躍してそうだが、木村は消えてるだろうな・・・・。
231 :
名無しの笛の踊り:01/10/26 16:55
>>203 N堀はやめた方がいいぞ・・・個人的に忠告。
232 :
名無しの笛の踊り:01/10/26 19:58
233 :
∴新しい楽譜が欲しいな。:01/10/26 21:55
↑ダウランド集が欲しいけど、エセックス伯のガリアードが無い。
234 :
名無しの笛の踊り:01/10/27 11:06
藤垣秀雄というギタリスト知ってる?
235 :
あぽやんど:01/10/27 18:25
>>234 あー北海道の方ですよね?確か。
昔現代ギターの演奏会情報とかで見たことがありますが、そのくらいしか知らない。
236 :
名無しの笛の踊り:01/10/27 18:33
佐伯北斗というギタリスト知ってる?
知らんか・・・
237 :
al Aire:01/10/27 22:25
>>229 録画しておいたのを今日見たけど、おみごと。
永久保存版として、DVD化しておきます。
238 :
CDどこで買えるんだ?:01/10/27 23:09
むかし同じ研究室にいた高田元太郎ちゃんが
いつのまにか日本に帰ってきてCDなんぞも
出していたのでビクーリしたがお店に置いて
ないので買えないよ。彼の演奏はDeep Purple
の曲しか知らないのだがいつのまにかクラシック
ギタリストになってしまった高田さんの演奏って
どうですか?
239 :
あぽやんど:01/10/28 00:27
240 :
名無しの笛の踊り:01/10/28 00:33
>>238 大学時代の高田氏はどんな感じだったのですか?
241 :
名無しの笛の踊り:01/10/28 02:07
>>236 知ってるよ、クラギ始めて4年くらいで最近スペインギターコンクールで
優勝したって人でしょ?
なぜ彼が1位なんだって出演者、観客の多数が不満を漏らしてたらしいね。
俺は、佐伯君、優勝候補と言われてた金谷さん、河野さんの演奏知ってるけど
どー考えても、後者の2人の方が圧倒的に上手いと思うんだがなぁ。
ま、コンクールの順位って審査員の好みもあるし、まだ20代前半らしいので
これからの頑張りに期待したいね。
242 :
名無しの笛の踊り:01/10/28 02:26
夏の学校というのがあるのだが物理やらんで
ひたすらギターの練習を夜中にやっていたのを
覚えています。当時は超ロンゲだったので
物理学科に女子がいると喜んだら高田さんでした。
当時の印象はリッチーブラックモアの髪に南こうせつの
顔という感じでなんかヒッピーめいていた。
当時コンテスト荒らしと言われてました。
でもまさかギタリストになるとは思わなかったなあ。
優秀なひとだったのでそのまま理論物理屋になるもんだと
思っていたが休学して行っちゃったよ。
そんなこんなで10年以上が過ぎてギター弾くようになったら
高田師匠になっていたのでビクーリした。
でもいちばんビクーリしたのは顔写真。
当時は私はヘビーなロックを愛好していたので
高田師匠にツエッペリンの曲をリクエストしたり
パープルをお願いしたりしていたのですがこんなに
なるとはなあ。一日にどれくらいギター練習するのか
当時聞いたことが有るけど6時間くらいはやると言っていたよ。
最近の顔みると神経質そうにみえるけどつきあいやすい方ですよ。
244 :
名無しの笛の踊り:01/10/28 11:48
so
245 :
名無しの笛の踊り:01/10/28 11:51
最近のホップスでクラシックバージョンの楽譜を
ダウンロードできるホームページ知りませんか?
できれば、無料のところで。
>>238 理工物理の方ですか?
ギター留学して帰国されてから、修論出して修了されました。
>>240 おにゃん子好き。つうか変態。(きゃっ、ほんとうのこと書いちゃった)
>>241 もう38歳くらいですよ。
物理学科修士在学中に優勝されました。
248 :
名無しの笛の踊り:01/10/28 15:02
>>247 違うぞ、241は佐伯北斗の事言ってるんだよ。
よく見てみな。高田氏と勘違いしてる。
250 :
名無しの笛の踊り:01/10/28 17:08
ギター上手は床上手
251 :
大萩君ファン:01/10/29 18:41
木村も頑張れ
252 :
名無しの笛の踊り:01/10/29 18:46
>251
大君か?
確か、「サンバースト」演奏してるCD出してたよね?
>>251 木村好夫だろ。あ、もう氏んでるか。
クラシックもいいけど演歌とギターってジャンルも漏れは好きだな。
1ch.tvにクラシックギタースレ立ててみたけど、あっという間にAAで汚れちまった。
あほらしいのでもうやめた。
なに、1chtvにもクラ板ってあるの?
そりゃ、ここに輪をかけたような荒れっぷりだろうね。
257 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 12:00
弦ってどれがいいのですか?
>>257 当たりはずれが無いのならプロアルテだけど、音色がいまいち。
オーガスチンは音はいいけど当たりはずれが多すぎ。
私はハナバッハあたりがお勧めかな。テンションが色々あるのでお好みに
あわせて買ってね。
華バッハ張ったら、ネックが一晩で反っちゃったぞ。
260 :
名無しの笛の踊り:01/10/31 01:50
>>257 俺はハナバッハは低音がいいと教えてもらった。
高音は他から探せと。
261 :
名無しの笛の踊り:01/10/31 11:17
262 :
かおたんの左手になりたい漢:01/10/31 18:44
かおたんの左手オナニーはすごいぞーー
なぜならはちすずめ弾けるんだぞ
263 :
nanashi:01/10/31 18:56
明日BSで先週の大萩くんのTR再放送だよ。
見逃した人はチェックしてください。
>>263 書き込んだ本人が見忘れたので再放送助かり!情報サンクス。
265 :
名無しの笛の踊り:01/11/01 02:08
>>263 ありがと!!
ついでに日曜日の19:00くらいにJ-WAVEにゲスト出演だよ
266 :
名無しの笛の踊り:01/11/01 14:58
267 :
名無しの笛の踊り:01/11/01 23:57
age
268 :
名無しの笛の踊り:01/11/02 03:23
>>232 一曲目に弾いた、「そのあくる日」は譜面出てないのでしょうか?
269 :
名無しの笛の踊り:01/11/02 04:30
>>268 あれはR・ゲーラの新曲で、特別に本人から大萩君に
贈られた物らしいので、たぶん出てないと思う。
新作なので、出版に少し時間を要するだろうから
気長に待ちましょう。
270 :
名無しの笛の踊り :01/11/02 10:49
>265
J-WAVEって明後日の日曜日ですか?
>>246 あははは、きみギタークラブのひとでしょ?
272 :
名無しの笛の踊り:01/11/02 22:52
273 :
Mr. A:01/11/03 00:10
>>269 採譜する奇特な人はいないんだろうな...
274 :
名無しの笛の踊り:01/11/03 02:37
>>265 J-WAVE STYLISH CAFE:11/4(SUN) 19:00-19:54
275 :
名無しの笛の踊り:01/11/03 02:38
>274
サンキュ!チェックしてみるよ!
277 :
名無しの笛の踊り:01/11/04 23:31
あーー、聞き逃した!
生演奏ありましたか?
278 :
名無しの笛の踊り:01/11/05 05:41
>>277 生はなし。そのあくる日を流しただけ。
練習しない日もあるとかナンだとか、
特におもしろい話はなかったかなぁ。
なんか2ちゃんで敬語とか、調子狂うね(ワラ
279 :
名無しの笛の踊り:01/11/06 14:57
生演奏無しかよゴルァ!!!
280 :
名無しの笛の踊り:01/11/06 22:53
ムーンタンよりもかっこいいよね!!>澄み切った空
よし!それじゃみんなで早速アルハンブラの想い出をtutti弾こうぜ!!
11/7 17:00ジャストから。
アルハンブラが隣の家から聞こえてきたら2ちゃんねらーっつことで。
つっこめよ。
282 :
名無しの笛の踊り:01/11/07 01:50
その時間に弾けるギタリストも2ちゃんねらーもいないと思われ。
23:00ジャストの方がまだましと思われ。
283 :
名無しの笛の踊り:01/11/07 02:59
>>281 え〜!!
アルハンブラはつまらんから、他の曲にしてくれ。
284 :
名無しの笛の踊り:01/11/07 12:01
んじゃ、Tango en Skei!
285 :
名無しの笛の踊り:01/11/07 13:38
OK!!
287 :
名無しの笛の踊り:01/11/08 00:42
蜂雀にトライした。
288 :
名無しの笛の踊り:01/11/09 15:27
>>288 弾けるよ。
そんなに難しいくないでしょ!
俺、そんなにクラシック知ってる訳じゃないけど
苦労したのはリズム位の気がする。
アルハンブラのトレモロの方が数倍苦労した憶えがある。
最初は綺麗に音が出なくてね〜
まぁ〜俺はナイロン弦のギター持ってないから
スティール弦のギターで憶えたけど
ちゃんとナイロン弦のギターで弾いたらもっと楽に弾けるんじゃない?
弦間の広さが違うと思うから。
でもスティール弦で弾いてるからか爪は随分硬くなったよーな気がする。
どうせなら、コユンババのほうが面白くないか?
291 :
名無しの笛の踊り:01/11/10 16:38
ユユンババって何?
292 :
名無しの笛の踊り:01/11/10 17:21
>>291 ユユンババってあんた・・・
カルロス・ドメニコーニ作曲「コユンババ」
福田進一の「全ては薄明の中に」にも収録されてるね。
変則チューニングのため演奏会ではちょっと調弦厳しいが、人気曲だな。
聴いた印象よりも演奏はそんなに難しくない。
293 :
al Aire:01/11/10 17:26
>>292 あの曲、弾いていると頭が混乱してくる。
普段押さえているところで違う音が鳴る。
近似絶対音感を持っている私には苦痛だ。
294 :
名無しのギターの踊り:01/11/10 17:29
>>292 演奏会では専用のギターを使うのがよろしいかと。
(2台使うのねん)
店先で、このギターで「コユンババ」を試奏させてください、
って言う客が現れたら、店主はどう対処するんだろうな(藁
296 :
名無しの笛の踊り:01/11/10 18:03
山下和仁のテデスコ作品集買った。
良かった。
この作曲家の魅力を再認識できたよ。
297 :
名無しの笛の踊り:01/11/10 19:36
age
298 :
名無しの笛の踊り:01/11/10 21:59
ソルのメヌエットで6弦をFに上げるのありますよね。あれって初めてやったとき
恐くありませんでした?
切れるんじゃないかと思って。
299 :
名無しの笛の踊り:01/11/11 02:13
テデスコのギター協奏曲って難しいのですか?
300 :
名無しの笛の踊り:01/11/11 14:01
___ | \ \
/ / )))) |
/ /_ ⊂ノ | ヽヽ |\
/ / / i 、、 | ヽヽ |\ | \
/ / \ \ ∧ ∧ ド ド |ヽ |\ | |
/ / \ \( ゚Д゚) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / ヽ ⌒\ < 今だ!300番ゲットォォォォ!!
/ ノ /> > \_________
/ × / 6三ノ
/ / \ \ ` ̄
― / ん、 \ \
―― (__ ( > )
⌒ヽ ’ ・`し' / /
人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) |
\_つ
301 :
名無しの笛の踊り:01/11/11 17:06
最近盛り上がんないな〜このスレ。
みんななんかネタないの?
302 :
al Aire:01/11/11 21:43
某所より、10弦ギターを手に入れたんだけど、
別の楽器って感じ。
6弦を弾こうとすると、7弦に触ってしまう... こりゃ難物だ。
練習しなきゃ...
303 :
名無しの笛の踊り:01/11/12 03:09
斎藤松男って人有名?
家にこの人のCDがあったんだが。
304 :
名無しの笛の踊り:01/11/12 16:31
age
>>302 私も以前触ったことあるけど、あっさり諦めました。(w
306 :
名無しの笛の踊り:01/11/12 23:50
>>296 テデスコってギター協奏曲以外にどんな曲あるの?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 01:05
ここに書き込んでいる人達って、
何歳ですか?
そして、ギター歴何年ですか?
308 :
名無しの笛の踊り:01/11/13 01:15
>307
19で歴5年
309 :
あぽやんど ◆GT/YakCA :01/11/13 02:07
310 :
名無しの笛の踊り:01/11/13 02:39
初心者なんですが、右手の爪が異常な程剥がれてきました。
例えば、爪を切ったとしても白い部分(肉とくっついてない部分)の面積が広いんですけど
このままだと支障があるんでしょうか?
311 :
あぽやんど ◆GT/YakCA :01/11/13 10:16
>>310 一度離れてしまうと、もうなかなかくっつかないと思われ…
弾いていて問題なければいいんじゃない?
312 :
名無しの笛の踊り:01/11/13 18:41
最近ネタがないので・・・
こんな奇抜な使用のクラギを試してみたいってのをあげてみよう。
個人的にはフィニッシュが漆ってのを試してみたい。
なんかそんなウクレレがあるってTVでやってた。
湿気の多い日本の環境にあわせたとか。
31才で歴20年
けど、万年中級者
使用じゃなくて仕様だった・・・
315 :
名無しの笛の踊り:01/11/13 19:52
sage
316 :
アンドレ18:01/11/13 23:25
カッタウェイのついたクラシックギターってないんかな?エレアコじゃないやつで。
ハイポジションにサッと手の伸びるやつ。
317 :
名無しの笛の踊り:01/11/13 23:26
>>312 アルフィーの高見沢の使ってるギターみたいなデザインのクラシックギター。
318 :
名無しの笛の踊り:01/11/14 01:12
フレットレスクラギ
重奏でピッチのズレがあれば微妙にずらして合わせられる。
コントラバスではよくやってた。
コントラバスよりきついが試してみたい。
319 :
あぽやんど ◆GT/YakCA :01/11/14 01:42
320 :
名無しの笛の踊り:01/11/14 13:48
>>312 たぶん、漆は何十にも塗り重ねてかなりの厚みになるからたぶん鳴らない。
>>318フレットレスじゃ和音を鳴らすのは奇跡に近い。
一番の難曲ってなんだろう?
ソルとか、タレガみたいに耳にする機会の多い作曲家の作品の中で。
322 :
あぽやんど ◆GT/YakCA :01/11/14 16:20
>>318 純正率フレットのギターなら写真を見たことがある。
フレットが階段状になってたよ。
323 :
al Aire:01/11/14 23:59
>>322 可動式フレットのものでしたっけ?
ベルクマイスター律(キルンベルガーだったかな)とヤング律のギターは、
西垣正信さんが現代ギター誌でかなり前に紹介していましたね。
(フレットがぐにゃっと曲がっていた)
324 :
名無しの笛の踊り:01/11/15 02:08
>>312 デュアルサウンドボードのクラギってある?
325 :
名無しの笛の踊り:01/11/16 01:14
お薦めの教則ビデオとかないでせうか?
当方、独学厨房ゆえに動画で確認したい基礎技術が多々アリで。
326 :
名無しの笛の踊り:01/11/16 01:36
327 :
名無しの笛の踊り:01/11/16 02:35
みなさん、どんなクラシックギターを使ってますか?
値段とその楽器の特徴を教えてください。
あと、最近「松村雅亘」さんという製作家に興味を持ってるのですが、
どなたか使ってる方いらっしゃいますか?
328 :
名無しの笛の踊り:01/11/16 17:25
アポヤンドってどういった時に使うんですか?
329 :
名無しの笛の踊り:01/11/16 21:39
最近のポップスとかのクラシックギターの
楽譜があるホームページ誰か知りませんか?
知ってたら、教えていただけませんか?
330 :
名無しの笛の踊り:01/11/16 23:14
331 :
名無しの笛の踊り:01/11/17 00:18
332 :
名無しの笛の踊り:01/11/17 04:54
>>327 ジョン・マーチン・オリベ。150万。
>>328 一言では語れないのですが、安易な言い方をすると、音量を稼ぐ為や
音色の変化などに使います。
バロック音楽にはあまり必要ないですが、スペインもの等、歌ものには
必要不可欠な基礎テクニックです。アーティキュレーションの大きな助けに
なるはずです。
ある一定以上のレベルまでいけば、アルアイレでもアポヤンドのような音を
出す事ができます。
333 :
名無しの笛の踊り:01/11/17 07:14
↑
>ある一定以上のレベルまでいけば、アルアイレでもアポヤンドのような音を
>出す事ができます。
え?そんなことできるんですか??
どうやってやるのでしょう?
>>333 言葉で説明するのは難しいですね。うーん・・・。
簡単に言うと、力の使い方と爪の当て方って事になってしまうのですが
説明になりませんね。基本的にアポヤンドは、打弦した際に次の(低音弦側)
弦に触れるワケですよね。それを触れないように、アポヤンド時に近い
タッチで行い、指を多少、多めに振りぬく感じ・・・とでもいいましょうか。
基本的に、アポヤンド特有の太い音は、やはりアポヤンドの方が造りやすい
のですが、例えば、2弦が既に鳴っていて、その音を消さずに1弦でアポヤンドの
ような音が欲しい場合は、非常に便利なテクニックです。
プロの方に習えば教えて頂けると思います。自分も教えてもらったので(笑)
ヘタクソな説明で申し訳ありません。
335 :
名無しの笛の踊り:01/11/17 13:00
「禁じられた遊び」の高音をアポヤンドで弾くと教えられたのですが、正しいんでしょうか?
アルアイレアポヤンドで弾けって事なんでしょうか?
>>335 はい、自分の知ってるプロの方々、ある程度弾ける方の間では
アポヤンドで弾くのが常識的です。
当然、2弦の音が消音される事になりますが、それほど重要でも長い音符でも
ないので、曲を表現するにあたってダメージにはならないと思います(という
のが一般的見解かと)。
2弦の音を残したいのであれば、メロディさえはっきり浮き出ていれば
アルアイレでも良いのではないかと思います。
>>332さん
いろいろ勉強になりました。
もの凄くありがとうございます
339 :
名無しの笛の踊り:01/11/17 16:04
カルバレーロはアポヤンド奏法を否定してるよね。
340 :
al Aire:01/11/17 18:12
>>339 アポヤンドは「存在意義を失った」とありますね。
(A. Carlevaro: 「ギター演奏法の原理」 p.66)
「結果」として隣の弦に指がもたれることはあっても、
それは「目的」ではない。(上記より要約)
この文の前では、右手のタッチについて議論されており、
その上で、上記のような話になっています。
私も全部はまだ読み切れていないのですが、
そんなに高い本ではないので(2400円+税)
この本は買いだと思いますよ>328=333=335=337さん
最近復権しとるのかね?<クラギ
TV露出増えているだけで、人口(=売上)は減少の一途だと
楽器屋のオヤジは言っている。
高価な輸入楽器買うのはじじぃが多いらしい。
昔弾けた人間はスケール練習すれば復活出来るのかな?
どーでもいいことだが、クラギ弾くひとって
リズム感の滅法悪い奴が多くない?
342 :
al Aire:01/11/18 01:12
>>341 >どーでもいいことだが、クラギ弾くひとって
>リズム感の滅法悪い奴が多くない?
アンサンブルの経験のないクラシックギター奏者およびピアニストは、
概してリズム感が悪い人が多い。
(自分のリズムで弾くから、他人と合わせようとしない)
343 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 03:16
フレドリッシュのギターはどんなかんじですか?
松と杉のフレドリッシュちがいもおしえてください
344 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 08:58
>341
クラギ はじめたよ!リズム感最悪!簡単な曲も譜面通りに弾けん!!
ほんまアンサンブルとかしてた人は違うんやろうね ふぃーつ
>>344 独学の場合は絶対にメトロノーム使いましょうね。
スケールやアルペジオ、スラーの練習なんかでも必ず使いましょう。
あとあと修正が効かなくなるよ。
それと機会があれば重奏やって、他の音を聴く習慣をつけましょう。
ソロでそこそこ弾けるひとでも、合わせるとメロメロになるというのは
よくあることです。
346 :
名無しの笛の踊り:01/11/19 05:59
age
347 :
名無しの笛の踊り:01/11/19 11:56
>それと機会があれば重奏やって、他の音を聴く習慣をつけましょう。
これってN掘派がいつも言ってたことですよね。
>>347 新堀みたいなアンサンブルは極端にしても、
カルカッシやソルにも重奏曲のエチュードっていっぱいあるよ。
新堀は首振って合わせていたな。あれって不気味。
349 :
名無しの笛の踊り:01/11/19 16:06
ここに来てる人の中で、コンクール受けたりする人っている?
350 :
名無しの笛の踊り:01/11/19 16:12
351 :
名無しの笛の踊り:01/11/19 19:47
352 :
名無しの笛の踊り:01/11/20 12:23
>>349 毎年でてる。
でも、中高生ほど練習できないから、本選にはいけない。
若いか時間があるか課題曲弾き込むかしないと、予選は通らない。
353 :
名無しの笛の踊り:01/11/20 16:17
確かに社会人になると、あまり練習できなそう・・・。
354 :
名無しの笛の踊り:01/11/20 20:54
ピアノをかけもちでやっている人はいるのかな?
その人はやはり、指頭奏法ですか?
(爪を伸ばしてると、ピアノの鍵盤をたたくたびに右手からカチカチ音がする...)
355 :
名無しの笛の踊り:01/11/20 23:09
356 :
名無しの笛の踊り:01/11/21 00:09
>>354 最近、真面目にピアノやろうと思ってるんだけど
やっぱ爪が気になる。
今までもピアノ弾く時に白鍵、黒鍵の間に爪が挟まって
爪剥げそーになったりしてたから。
それにカチカチ音がするのもなんか嫌だし・・・・
思い切って付け爪にしてギター弾こうか迷ってるんだけど
付け爪の事全然わかんないんだよね〜
付け爪で弾いてる人いる?
357 :
名無しの笛の踊り:01/11/21 00:16
>>356 以前ピアノ習ってたけど、先生が「弦楽器と一緒に習うのは無理」っていってた。だからギターを選んだ。
358 :
名無しの笛の踊り:01/11/21 00:17
359 :
名無しの笛の踊り:01/11/21 02:48
安くていい音のするギターありませんかねー?
360 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 03:14
つい最近クラギはじめた。
爪も最近のばしはじめた。
でも削り方が分からんからのばしっぱなし。
親指方面に長くすべしとかなんかわかりやすい指示はないんかいのー?
361 :
名無しの笛の踊り:01/11/21 03:53
>>360 とにかく両サイドは落とさないこと。
タッチの瞬間、爪が尖っているほど当たる部分が少なくなり、
音が薄っぺらくなってしまう。
逆にいえば、タッチのとき引っかかる部分を削り、
当たる部分を大きくしていくとよい。
どっちかサイドを伸ばすのは、指を斜めにして弦に触れる場合。
とにかく、自分のタッチで一番安定した形になることを考えて、
いろいろ研究してみるのがよいのでは。
まあ、他の方の意見も聞きたいところだが。
362 :
名無しの笛の踊り:01/11/21 22:37
>>354 ピアノとギターを両立させる方法
(1) 爪を左右とも切ってしまう
(2) ガット弦を張った19世紀ギターしか使わない
(3) (2)で指頭奏法
ソルもピアノとギターを両立させていたから
これでめでたく解決!?
>>357 ヴァイオリンなどの擦弦楽器とギターは
両立するんじゃない?
パガニーニは両立させていたんだから。
363 :
名無しの笛の踊り:01/11/21 22:42
>>359 どのくらいの価格を考えてらっしゃいますか?
(人によって安さのレベルが違うんで)
佳織たんも両方やってたよ。
ピアノのタッチ気にするようならギターなんかやめちゃえば?
まかー音大の女性は爪伸ばしているかた多いし。
ぐはあ!人差し指のツメが割れちまったぜ!
鬱氏
>>363 2〜30万位で。
できれば中古ではなく、新品がいいですね。
音の抜けが良くて、長く使えるようなものを探しています。
368 :
あららぎたー:01/11/23 01:41
アストリアス、黒澤哲郎、中出敏彦、松岡だと、実質20万円台でハカランダのものが買えますよ。
369 :
名無しの笛の踊り:01/11/23 02:40
19世紀ギターってどんな特徴があるの?
爪を使わなくても輪郭のはっきりした音になる?
370 :
名無しの笛の踊り:01/11/23 04:04
>>369 倍音成分が少なめで、芯のある音が出ます。
普通のギターと比べると、一目(聴)瞭然。
福田進一氏のCDが出ているので是非御一聴を。
爪については弦の張力が低めなので
指頭奏法でも引っかかりがよく、音ははっきり出ます。
>>367 高校生以上で始めたかたなら、押弦のしやすさ考えた方がいいですよ。
左手の技巧的な弱さは楽器でかなりカバー出来ます。
あと楽器屋も飛び込みだと、変なの売りつけられます。
知っているかたを連れて行きましょう。
372 :
名無しの笛の踊り:01/11/23 16:21
ところで、いつも気になるんだけど、このスレの人たちは
どのくらいからクラシックギター始めたの?エレキとかアコギじゃなくてクラギを始めた
年齢を教えて。ちなみに私は二十歳からです。左手厳しいな。バリオスを好んで弾きまする。
373 :
al Aire:01/11/23 22:24
>>372 10歳くらいから...
Sor,Costeあたりを好んで弾きまする。
374 :
名無しの笛の踊り:01/11/25 00:47
一昨日から始めました。
アグアドやテデスコを好んで弾きまする。
376 :
名無しの笛の踊り:01/11/25 04:16
昨日から始めました。アサドを好んで弾きまする。
377 :
名無しの笛の踊り:01/11/25 19:51
木村大くんが今度の日曜、公開録音のコンサートで弾くんだけど
誰か行きませんか?招待券2枚あるんだけど。
378 :
名無しの笛の踊り:01/11/25 23:23
オーチャードです。3時から。
アランフェス協奏曲ほか新日本フィルとの共演。
新日鉄音楽賞受賞記念コンサートです。
380 :
名無しの笛の踊り:01/11/25 23:35
大君の掲示板で勧誘かけたらすぐ食い付いてくると思いますよ。女の子が・・・(w
381 :
名無しの笛の踊り:01/11/25 23:37
もし行かれるなら2枚ありますけど。
でも新日鉄かニッポン放送にрオてみたら葉書くれるかな?
よかったらどうぞ。
382 :
名無しの笛の踊り:01/11/25 23:49
関西だったらなぁ・・・
もし欲しい方がいたら明日の晩くらいまでに連絡先入れておいてください。
2枚までOK。
もちろんその場限りのメールでけっこう。
sageで行きましょう。
384 :
名無しさん@:01/11/26 04:27
クラシックギターで弾き語りも有りですよね?(ストロークで)
385 :
名無しの笛の踊り:01/11/26 14:30
昔のカセットテープを聴きかえして見つけたジュリアン&ジョンに感動し、CD屋へ。
クラシックギターのコーナーでジュリアン&ジョンをゲット。
横にずらりと並んだイエペスのCDもゲット。
幸せに優しく激しく胸をかき鳴らされたヨ。
386 :
名無しの笛の踊り:01/11/26 18:13
ギターを始めたいのですが
オススメのギターは何がいいですか?
あと教本は何がオススメですか?
ちなみに音楽歴は音大でバイオリンをやってました
387 :
名無しの笛の踊り:01/11/26 22:29
予算はいくらなの?
388 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 01:37
>>386
ギター科はなかったのかな?
389 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 05:02
日本できちんとしたギター科がある大学って、
数えるほどしかなかったような...
今は卒業して仕事の合間に生徒に教えてるだけですよ
5才からバイオリンを習っていたのですが
もう一度楽器を弾く喜びを感じたくって…
趣味としてギターをやりたいと思っています
おすすめ、教えて下さいね
391 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 21:13
390ではないですが、
個人レッスンの相場を教えて下さい。
392 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 21:40
クラギはじめました。今使用してるのはヤマハの3万円のギターです。
続けられるかどうか わからなかったのが理由ですが、初心者なりに楽しく
そして先日より 県の文化センターのギター教室(月 2000円 月2回のレッスン)
に通ってます。質問ですが 某大手のサイトには 数万円のギターはおもちゃだと
こき下ろして 何よりも「手工芸品」は素晴らしいサウンドと
「次元の違う弾きやすさ」なので 本当にあんたが上手くなりたいなら、今すぐ
高価な楽器を持つべきというコメントがありました??何か 少しおかしいというか
ずれてるような話みたいな気がしてなりません。何でも そうですが
高価なものほど 良いもには分かってますが、そんなに「次元の違う弾きやすさ」
なものかと疑問に思います。むしろ弾き手の技術的な事が多いにかかわるのでは
と感じたりするのですが、、
これからギターを弾きつづけて、あるレベルに来て 高価なギターを所有する事でも
遅くはないと感ずるのですが
いかがでしょうか??お願いします。
393 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 22:36
>>392 練習し上達して耳が肥えてくると、
必然的に自分が出す音にいろいろ不満が出てくるはずです。
買い替えはその頃でいいと思いますよ。
最初に高価なものを買って、
楽器にいろいろ教わるという手もありますが...
どんな楽器にも言えることですけどね。
394 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 22:51
>>392 ん〜一概には言えないが、良いギターを持つと
上手くなるってのはあると思う。
”弾きやすさ”ってゆーのが造りの事を言ってるんだったら
それは人それぞれだからなんとも言えんが・・・
”音”が良ければ弾き難くてもそれに慣れれば良いだけの話。
”鳴ってる”ギターだと音の出し方が違ってくると思うけど
音が良いから弾きやすいってのもあるし。
ヤマハの3万円のギターがどーゆう物か知らないけど
その「手工芸品」との音の違いが解らないと意味ないけどね!
まぁ〜
395 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 23:09
>>391 一回2000円〜5000円くらいでしょうね。1レッスン当たり30〜40分が相場です。
397 :
ロック野郎Σ:01/11/28 21:01
ベートーベンの「運命」のさわりだけ
タブ譜をアップして下さい。忘年会、エレキで弾きたいのです。
また、そういうスコアがあれば教えてください、買いに行きます。
398 :
名無しの笛の踊り:01/11/28 23:50
>>397
そんな暇人いないと思います。ピアノ譜を買って自分でタブに直したらどうです?
399 :
名無しの笛の踊り:01/11/29 23:39
ミミコピしろよ!
400 :
名無しの笛の踊り:01/11/29 23:41
___ | \ \
/ / )))) |
/ /_ ⊂ノ | ヽヽ |\
/ / / i 、、 | ヽヽ |\ | \
/ / \ \ ∧ ∧ ド ド |ヽ |\ | |
/ / \ \( ゚Д゚) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / ヽ ⌒\ < 今だ!400番ゲットォォォォ!!
/ ノ /> > \_________
/ × / 6三ノ
/ / \ \ ` ̄
― / ん、 \ \
―― (__ ( > )
⌒ヽ ’ ・`し' / /
人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) |
\_つ
401 :
名無しの笛の踊り:01/11/30 17:52
(.A.)イイ!
402 :
名無しの笛の踊り:01/12/01 01:12
thanx
403 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 01:21
age
sage
405 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 16:20
age
406 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 22:38
皆さんオススメの楽器屋は?(都内で)
407 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 23:16
GG
408 :
名無しの笛の踊り:01/12/04 13:49
↑No!
409 :
名無しの笛の踊り:01/12/04 13:53
410 :
名無しの笛の踊り:01/12/04 19:06
↑Forbidden?
411 :
名無しの笛の踊り:01/12/04 23:46
AU
412 :
名無しの笛の踊り:01/12/05 15:54
docomo
413 :
名無しの笛の踊り:01/12/05 21:12
J-phone?
414 :
名無しの笛の踊り:01/12/05 23:23
tu-ka
って、
>>411の意味わかってる人いる?
415 :
名無しの笛の踊り:01/12/06 00:29
アウロラじゃねぇだろうなぁ???
416 :
名無しの笛の踊り:01/12/06 03:34
417 :
名無しの笛の踊り:01/12/06 19:08
みんな使ってるギターは何?
9日の名古屋ギターコンクールに出場してきます。2次予選も突破できるよう
がんばります!
419 :
al Aire:01/12/06 23:14
>>417 河野Pro-J
名無しの10弦
黒田義正さんのラコートレプリカ
>>418 健闘を祈ります
>>418 名古屋ギターコンクールかぁ、頑張ってくだされ。
前評判では足立江美子さん、次いで佐伯北斗君
といったところらしいねえ。ところで君は何を弾くんですか?
421 :
名無しさん:01/12/06 23:53
18歳からクラシックギターを習おうと思うのですが
やはりプロの方は幼少の頃からやっているのでしょうか?
>419 がんばります
>420 うちの先生も佐伯君と足立さんは本選まで残ってくるだろうっておっしゃ
ってました。僕は2次でサンバースト、本選でアストゥリアス&リブラソナチネの情熱
をひきます。あーこれで僕の名前ばれちゃいましたね(笑)
423 :
名無しの笛の踊り:01/12/07 00:49
>>421 習うのは何歳でもいいと思います。
ちなみにプロはだいたい小学生高学年にはギターに親しんでいた人が多いです。
>>418 選曲から察するに結構若い人かな?リブラソナチネのフォーコは
自分も好きでよく弾きます。名前ばれするような質問して
ごめんね。でも臆する事無く答えてくれてありがとう。
晒したり、いじめたりしないから安心して(笑)
回りの雰囲気に飲まれず、確実なテンポで臨んで下さい、って
当たり前の事だけど。メンバーを見る限りそんなにコンクール入賞者は
多くないので、優勝は厳しくても、本選に残るチャンスは十分あると思います。
現代ギターに君の名が載る事を祈ってます(笑)
もし君が来年クラシカルかスペイン受けるんだったら、会場で会えるかもね。
じゃ、頑張って!!
425 :
あぽやんど:01/12/07 11:24
>>422 コンクール出る人が2ちゃんにいるってのもなんか時代を感じるよなぁ。
ちなみに私は某田舎コンクールの主催者側人間です。(w
ツメのことで質問した初心者です。
昨日先生に聞いてきました。とんがらせたらタッチが鋭くなって、横幅を広げたら
音量が多くなるとか。
これであってますか?
427 :
あぽやんど ◆GT/USXZA :01/12/07 16:25
>>426 あぽやんどは私(w
前のトリップわすれてしもうた。(鬱
とんがると音が金属的な鋭い音になって、平たくすると柔らかい音には
なるけど、音量はタッチの仕方にもよりますね。
428 :
名無しの笛の踊り:01/12/08 13:36
レイ・ゲーラが大萩君のために書いた、「そのあくる日」って譜面出てないんですかね?
ぜひとも弾いてみたいのですが・・・。
429 :
名無しの笛の踊り:01/12/08 14:10
430 :
名無しの笛の踊り:01/12/08 15:18
koyunbabaとか長い曲弾く時、譜面見ながら弾く?
それとも暗譜?
431 :
名無しの笛の踊り:01/12/08 20:17
ほとんど暗譜なんだけど、
譜面を縮小コピーかけて曲全体が見えるようにしている。
保険のようなものだけど・・・
432 :
名無しの笛の踊り:01/12/08 23:19
>>431 縮小コピーは初めて聞いた。今度試してみようかな。
433 :
名無しの笛の踊り:01/12/09 00:52
俺は、譜面台を3台ほど並べて、自分を取り囲むように置いてるが。
434 :
名無しの笛の踊り:01/12/10 01:59
クラシックギターって人気あるの?
っていうか知ってる人いる?
435 :
名古屋コンクール:01/12/10 14:41
優勝は佐伯君。
足立さんは2位。
436 :
名無しの笛の踊り:01/12/10 14:46
東京音大の音楽教室にギター科ってあるらしい。
荘村清志が教えているってきいたけれど。。。
437 :
名無しの笛の踊り:01/12/10 14:48
田代まさし覗きでタイホ
438 :
名無しの笛の踊り:01/12/10 14:54
田代まさし、
犯罪者は芸能人でいてほしくないよな。
なぜ芸能界は甘いのだろう。
日本人は芸能人の影響大きいのだから、
見本になるようでなければならないのに。
犯罪者をなぜあがめるのか。。。
日本のマスコミさん、少し考えて下さい。
439 :
名古屋コンクール:01/12/10 16:40
本選に進めませんでした。緊張で右手震えてまともな演奏できんかったからなぁ。
これからもコンクールにはどんどんでて場慣れしていこうと思っています。先生に
はこの日のためにいいギター貸していただいたのに期待にこたえることができず残念
です。楽屋ではいつも絶好調なのに(^^;
2次予選では足立さんの演奏が素晴らしかったです。楽屋に彼氏(かな?)が一緒に
いました(笑)
440 :
名無しの笛の踊り:01/12/10 18:37
>439
どんなに出ても場慣れはしないものですよ。コンクール&演奏会。
毎日の練習にヒントがあると思います。
*最後まで通して弾いていますか?気紛れで途中で弾き止めたりしない?
*チューニングはいつもきっちりと取っていますか?
*完全に暗譜できていますか?手癖で曲を演奏していない?
たとえばある曲の14小節めの和音を言えるかな?
*たとえば自室で、おじぎして演奏して又おじぎしてという訓練
(イメトレでは効果無)をしましたか?
最後に
*完全暗譜後、最低200回は弾きましたか?
一つでも思い当たるなら原因はそこにあるかもしれません。
441 :
名無しの笛の踊り:01/12/11 00:01
コンクールの楽屋って、出場者以外でも出入りできるものなの?
442 :
名無しの笛の踊り:01/12/12 11:48
EL COLIBRI (はちすずめ)ってどーやって弾くの?
指使いがわからないんですけど・・・・・
443 :
セニョールJ:01/12/12 12:18
imだけで弾く。
444 :
名無しの笛の踊り :01/12/12 20:42
譜面ください。
445 :
名無しの笛の踊り:01/12/12 21:19
imで速く弾くコツない?
慣れてないもんだからどーもぎこちない。
トレモロみたいな感じでは弾けない・・・・
446 :
名無しの笛の踊り:01/12/12 22:30
はちすずめの楽譜、ネットのどっかでみたことあるなー
447 :
名無しの笛の踊り:01/12/12 23:54
ブローウェルの11月のある日を弾いているんですが、
うまく弾けません。特に早くなる部分。
うまく弾くコツを教えてください。
448 :
名無しの笛の踊り:01/12/13 00:25
クラシックギター、人気ないのかな。
誰か熱く語ってください。
449 :
名無しの笛の踊り:01/12/14 00:22
爪が命。
450 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 23:34
あげ
12/26にうちの音楽教室でパーティがある。
でも来るのは大人のためのピアノ教室のおばちゃんと、餓鬼どもだけだ。
ギター教室の生徒はだれも来ないらしい。
おなごも来ないしなー。
ギターと関係なかった、すまそ
いつだったか、コンサートでイタリア歌曲をクラシックギターで
伴奏してもらった事があります。
素朴で、ほっとする音色がいいですよね。
そのときは特に「Lacia ch`io pianga」の評判が良かったです。
453 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 04:29
>>452 歌伴かー珍しいよね、そういうの。でもよさそう。
親密な空間になりそうで、聴いてみたい。
454 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 15:06
age
455 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 19:16
鬼平犯科帳のインスピレーションという曲が弾きたいのですが、
どこかのサイトに楽譜ありませんか?
456 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 19:36
age
457 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 19:43
いまNHK-FMのクラシックリクエストを聴いていたら
ヒロコ・グレースがブリテンの作品70を「エターナル」
と言ってたけど(曲前も曲後も)これ間違いだよね?
誰かNHKに抗議してあげてくれない?
ヒロコタンは(;´Д`)ハァハァ・・・なんだけど
458 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 21:02
ageeeeeeeeeee
459 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 00:41
よーし!
それじゃ俺がソルを弾くので、みんな聴いてくれ。
460 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 02:33
>>455 ジプシーキングスの曲やね。
激しくスレ違いと突っ込んでおこう。
著作権の問題でネット上でさがすのは難しいんじゃない?
461 :
クラギは初心者:01/12/17 09:36
カタロニア民謡の「アリアの御子」をCDで聴いて
弾きたいと思いました。この曲の楽譜ってあるのでしょうか。
また楽譜にも指運まで書かれたやつなどもあるのでしょうか?
安いクラギを買ってきて、DADADF#にチューニングして
(開放鳴らしでレギュラーチューニング時の3・2・1弦
2・3・2F押さえのDが鳴る)適当に耳コピしてみました。
がそもそもこのチューニングで良いのかも分かりません(汗。
462 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 19:25
>>461 「聖母の御子」ですね。
少し厚めの曲集になら載っている可能性は大きいですが。
編曲はいくつかあるようですが、
おおむね、M. Llobetの編曲が下敷きになっているようです。
個人的には、現代ギター社の臨時増刊「リョベートのすべて」にある
DGDGBE調弦の編曲が気に入ってます。(5,6弦を全音下げる)
463 :
名無しの笛の踊り:01/12/18 09:08
464 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 01:56
パコ・デ・ルシア!
465 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 01:56
サビーカス!
466 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 01:57
↑この手の曲やってる人いる?
467 :
名無しの笛の踊り:01/12/21 01:49
天才
468 :
名無しの笛の踊り:01/12/21 02:36
age
469 :
名無しの笛の踊り:01/12/21 20:11
今、ピアソラの「la muerte del angel」練習してます。
むずかしい・・・・・
470 :
名無しの笛の踊り:01/12/21 21:15
age
471 :
名無しの笛の踊り:01/12/22 02:27
シャコンヌってギターで弾く意義あるの?
472 :
名無しの笛の踊り:01/12/22 04:25
>471
あるよ。
現代バイオリン(ていうか、現代弓)だと和音がいっぺんに
弾けなくて、縦の線がズレズレになるしな。
473 :
名無しの笛の踊り:01/12/22 04:55
>>472 ピアノで弾くとかなり簡単になるね。
ギターじゃ難曲もいいとこだが
クラシックギター初心者です。エレキは弾いてましたが、基礎が
なってないので一からクラシック習いたいと思います。
どこか東京でおすすめの教室ないでしょうか?
>>472 和音のcresc.ができないのが、痛いけどね。
逆にアルペジオの部分なんかは、VlよりもGtのほうが似合ってる。
Vlのアルペジオは音が持続しないからな。
>>474 東京だったら「現代ギター」誌の広告にいっぱい出てるんでは?
476 :
あぽやんど ◆GT/USXZA :01/12/22 14:06
>>471 ギターのシャコンヌは原曲と違った味わいが出てまたよし。
アレンジも色々あるんで楽しめますな。
シャコンヌ弾いたことのある人に質問。
誰の編曲で弾いてますか?
(自分で編曲というのもアリだとは思うけど)
478 :
名無しの笛の踊り:01/12/22 23:29
セゴビア
479 :
名無しの笛の踊り:01/12/22 23:42
イエペス
480 :
名無しの笛の踊り:01/12/24 01:58
セルシェル
481 :
名無しの笛の踊り:01/12/24 02:03
山下尚子
482 :
名無しの笛の踊り:01/12/24 06:52
↑まじっすか?
譜面手に入るのですか?
483 :
名無しの笛の踊り:01/12/24 17:27
age
シャコンヌはイエペスのもおもしろいかも。
対セゴビアで編曲したらしいから(笑)
485 :
名無しの笛の踊り:01/12/24 21:07
はちすずめが弾けません。
アドバイスいただけないでしょうか?
486 :
名無しの笛の踊り:01/12/24 23:29
具体的にどこが弾けないのですか?
487 :
名無しの笛の踊り:01/12/27 01:36
488 :
名無しの笛の踊り:01/12/27 02:28
すいません、教えてくんで申し訳ないんですが、
2点ほど質問させてください。
爪の補強はやっぱしアロンアルファなんでしょうか?
だとしたら、先端だけに塗るんでしょうか、それとも全体に塗るんでしょうか?
「縦の線」って用語をたまに聞くのですが、どういう意味なんでしょう?
489 :
あぽやんど ◆GT/USXZA :01/12/27 03:35
>>488 私は爪が弱いのでアロンアルファ使ってます。
先のほうだけ数度重ね塗りした後紙ヤスリで磨きます。
全体に塗ったり剥げたりを繰り返していると爪が弱くなるよ。
縦の線??なんじゃそれ。
490 :
名無しの笛の踊り:01/12/27 05:11
>>489 楽譜を縦に読むことと思われ。
旋律じゃなく、和声を見ること。
この音が出てるとき同時に何の音がでているか、つーこった。
ちなみにピアノ上がりの指揮者はよく縦の線はいいけど、横の旋律のカンタービレに弱いと
批評されているのを見るな。
491 :
名無しの笛の踊り:01/12/27 05:17
492 :
名無しの笛の踊り:01/12/27 08:35
>>486 アルペジオっぽいところは何とかいけるのですが、
冒頭などにある、imのトレモロが早く弾けないのです
493 :
あぽやんど ◆GT/USXZA :01/12/27 11:44
>>492 それは蜂雀ってより、どうやったら早弾き出来ますか?ってことやね。
スケールをメトロ使ってコツコツ練習するしかないと思われ。
指を早く動くようにするコツがあるとすれば、握るだけじゃなくて開く筋肉を鍛たえる。
陸上の腿上げと同じ。方法は色々あるので考えてみれ。
494 :
名無しの笛の踊り:01/12/27 23:26
名言
「ギターはスポーツですね」木村大
495 :
名無しの笛の踊り:01/12/28 08:46
全日本ソリストコンクールってあれ、ギターでも出られる?
クラシックギターの認知度をもっとあげたい今日この頃。
ageついでに質問、と。
496 :
名無しの笛の踊り:01/12/28 23:13
可能
497 :
どうなのよ:01/12/29 00:06
498 :
名無しの笛の踊り:01/12/29 00:50
わたしは、クラシックギターを見捨てました。。。レパートリーも少ないし、音量も出ないし…。ヴァイオリンに転向しました!!
499 :
名無しの笛の踊り:01/12/29 01:22
500 :
名無しの笛の踊り:01/12/29 01:34
サイレント以前に、ヤマハの楽器はクズばっかだからやめとけ。
501 :
どうなのよ:01/12/29 13:22
>497
>500
うっ、そうなんですか、、。
一応ちゃんとしたクラシックギターは持ってるけど
安アパートなので音量だせないんですよね。
所詮本物に及ばないなのは分かるけど、Solo Etteとか
よりは全然練習にはいいんじゃないかと思って。
それと、うちのシンセはW7ですが、確かにクズだ(w
>>498 完全楽器を知っている私にとっては、
旋律楽器に魅力を感じない。
というか、物足りなく飽きてしまって投げ出した。
結局、Gt->Vl->Vc->Gtと、戻ってしまった。
Gtに対抗できるのはPfくらいかな?
(個人的な意見ではあるが)
503 :
名無しの笛の踊り:01/12/29 23:05
>>501 アリアのライセンス生産のをお勧めしとく。
504 :
名無しの笛の踊り:01/12/30 00:59
505 :
名無しの笛の踊り:01/12/30 01:09
506 :
名無しの笛の踊り:01/12/30 01:40
クラシックギターにとって、良いホールはどこなんでしょう?
紀尾井ホールは良かった。
去年までよく紀尾井でコンサートあったから何回か行ったんだけど。
507 :
名無しの笛の踊り:01/12/30 12:42
>>506 関西で申し訳ないが、イシハラホール、フェニックスホールはヨカタ。
弾いてて、自分がうっとりしてしまいそうになる。
508 :
名無しの笛の踊り:01/12/31 21:28
GGサロンは?
509 :
あぽやんど ◆GT/USXZA :02/01/01 13:25
あけおめ
510 :
名無しの笛の踊り:02/01/01 19:47
ことよろ
>>506 東京国際Gコンクールの東京文化会館小ホールはどうなんだろう?
というかあのコンクール、というかギターのコンサートの最中に色々と
雑音(せきとか)を出す人々には勘弁してもらいたい。
あと演奏途中で寝るヤツも。
隣で親父二人組がいびきまでかいた時マジ殴ろうかと思ったくらい。
そんな、そんないい席に座っておいて寝るんじゃねえ〜!!
俺と代わって下さい。
512 :
名無しの笛の踊り:02/01/03 02:03
>>511 まあまあ、多くのオジサン世代は金と同じに疲れもたまってんだ、そんな怒るない
513 :
名無しの笛の踊り:02/01/03 10:04
コンクールで寝るとは・・・。
出場者にとっては、屈辱的なことですね。
514 :
名無しの笛の踊り:02/01/03 10:30
俺もクラシック弾きだけど眠くなるのもわかるが。
「永劫の螺旋」とか弾かれたら、俺も寝るかもしれん。
516 :
名無しの笛の踊り:02/01/03 14:29
「グラン・ホタ」なども演られると漏れは寝てしまう。
517 :
名無しの笛の踊り:02/01/03 20:19
祈りと踊りも眠くなる。
いや、眠くなるのもそれはよくわかるんだが!
なんつーかなあ、わくわくしながら開演30分前に行って、
一番前のいい席とろうと思ったらすでにたくさん人が並んでて、
結局一番前の列だけど端っこの方に座ることになって、
隣のオジサン方が座る席がスゴク良い席に見えたんですよ!
なのにそんな良い席座ってるのに演奏者全然見てないし拍手ほとんどしないし、
優勝者のすばらしい演奏も寝て聞いてないし。
すみません、ようするに俺は愚痴が言いたいだけです。
きっと疲れてたのだろうと好意的に解釈します。>512
519 :
名無しの笛の踊り:02/01/03 23:39
ところで今回の東京国際、日本人勢の演奏はどうだったのですか?
そこんところ行った方、教えてください。
520 :
名無しの笛の踊り:02/01/04 00:47
本選しか行ってないが、ただ一人の日本人勢生き残り、中村創は
課題、自由曲ともどもちょっとつっかえたところがあったせいか4位。
ちなみに4位が3人(w
彼が弾いた自由曲の『アクアレル』より「ディベルトメント」(Sアサド)は
すごくカッコ良かった!
521 :
名無しの笛の踊り:02/01/04 13:06
すみません
「T.ZEN-ON MODEL NO.100 TATSUNO ZEN-ON MFG.CO.,LTD」
って書いてありますが、このギターの情報お持ちの方おられたら
教えてください。オークションで1150円で買ったんです。
522 :
名無しの笛の踊り:02/01/04 19:38
安っ!!
523 :
名無しの笛の踊り:02/01/04 21:00
>『アクアレル』より「ディベルトメント」(Sアサド)
あれって楽譜出てんのかな?
524 :
名無しの笛の踊り:02/01/04 22:02
楽譜持ってるよん2楽章しか弾いてないけど。
えっ?2楽章=ディベルトメントなの?詳細きぼーん
526 :
名無しの笛の踊り:02/01/05 01:16
スレ違いかもしれないが、昔クラギタやっていたんだがここ15年ばかり
弾いていなかった者です。
最近ギターじゃなくてビウエラに興味を持っているのですが
どなたかこの楽器を国内で試奏できるところおよび習えるところをご存じな方
おられますか?
527 :
名無しの笛の踊り:02/01/05 01:18
528 :
名無しの笛の踊り:02/01/05 01:23
そういやふと思った。
ギターでバッハを弾く意義について少し考えてみたんだが、
シャコンヌにしろリュート組曲でしろ無伴奏チェロ組曲にしろ、
他の楽器でやったほうがよくないか?
ギターではバッハ的な響きはむしろマイナスになっているような気さえするんだが。
ただ単に感性の問題かもしれんが、他の皆はどう思う?
529 :
名無しの笛の踊り:02/01/05 02:49
>>525 524じゃないけど楽譜持ってる。ディベルトメントは@楽章だよ。
最近では現ギにも入らんので根性で手に入れるべし!
530 :
名無しの笛の踊り:02/01/05 02:53
>>528 それらの曲は「ギターで弾くもの」という感じはないね。それぞれ別の楽器用に作られたものだし。
ただギターでバッハを弾く場合、「その曲を、あるいはバッハをギターでどこまで追及できるか」みたいなニュアンスを感じる。
全音楽的に考えたら価値は低くてもギターという楽器の観点からするとバッハはかなり有意義と思う。
531 :
名無しの笛の踊り:02/01/05 13:31
>>528 そうか?「ギター」で、「バッハ」
これにしか出せない音の響きがスゴクイイと思うんだが。
俺がギター贔屓なせいもあるかも。
>>527 今更浮気者といわれても、もう15年も前にクラギタとは協議離婚しているので(藁)
ホントはリュートを弾きたいんだけどね・・・かな〜り無理そうなのと
最近聞いたCDや演奏でビウエラの音にやられちゃったので
533 :
名無しの笛の踊り:02/01/05 19:48
バッハのシャコンヌ。どの楽器で弾いてるやつよりもイエペスの演奏が好きだ。
シェリング(vn)の旧録音もいいけどね。
534 :
名無しの笛の踊り:02/01/05 19:51
↑
俺もこれは好きだけど。スペイン風味のバッハといったところか。
535 :
名無しの笛の踊り:02/01/05 21:04
>>532 ホントに弾きたいものを何が何でも追求した方がいいと思われ。
リュート弾きなんてカッコイイじゃないか!
536 :
名無しの笛の踊り:02/01/05 23:19
なるほど。
俺自身が色々バッハに取っ組んでみたんだが、なかなか納得のいく出来栄にならない。
ヴァイスやスカルラッティ、ヘンデルならまだ満足いく出来になるんだけどさ。
んで、バッハ音楽の響きはギターに向かないのか?と思ったもので質問してみた。
でも言われてみればギターならではのもっと良い表現方法があるのかもしれん。
いつかバッハが満足できる出来栄になれる様に努力するよ。
537 :
名無しの笛の踊り:02/01/05 23:25
538 :
名無しの笛の踊り:02/01/05 23:28
>>536 福田さんの演奏はバッハにギターで取り組もうとした良い例だと思う。聞いてみては如何?
539 :
名無しの笛の踊り:02/01/05 23:56
そういや最初にやったバッハはブーレ(多分リュート組曲一番の)だったなあ。
540 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 00:05
バッハ初心者例:
「今アルマンド練習してるんだ〜」
(BWV何番だよ、オイ・・・)
541 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 00:19
例えばリュート組曲もリュート(もしくはラウテンベルク)のために書かれたわけで、
バッハのギター曲って1曲も無いでしょ。
だからかもしれんが…ギターで弾くバッハってなんか変。
そういえばラウテンベルクで弾いてるリュー組1番よかったよ。
542 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 00:28
来年の東京国際ギターコンクールの課題曲、
原嘉寿子の「ギターのためのアリアとトッカータ」買ってみたんだけど、
やってて気が変になりそう。
武満系っていうの?「すべては薄明のなかで」だっけ?そんな感じ。不協和音オンパレード。
良さがわからねえ〜。俺が初心者だからなのか?
543 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 02:36
っていうかバッハ時代にギター無かったわけだしね。。。
544 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 02:37
>>542
課題になるくらいだから弾きこんでいくと深さ&しっかりした技術・音楽性の問われる曲であると思われ
545 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 02:45
そんな無名の作曲家の作品なんて興味ないね
546 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 02:52
二本のぎたりすと話にならん
547 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 06:13
>>543 あれ?あったんじゃないの?ギターと呼ばれていたかどうか知らないけど、5コースの奴。
うろおぼえなり。
548 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 11:50
>東京国際ギターコンクールの課題曲
誰か今までの全部知ってる?やっぱ毎年日本人作曲家の曲ばっかりなのかな?
ギター←→バッハ議論は多分終わりが無いと思われ。でもそれがいい。
549 :
名無しの笛の踊り:02/01/07 01:54
今日ジェイソン・ヴィーオという人のアルバムを聞いた。
感動したけど、選曲濃すぎ。
弾いてみたい・・・でもどこにも楽譜がない・・・
550 :
名無しの笛の踊り:02/01/07 01:57
ギター好きのくせして
バロックギターを知らん奴がいる・・・
モレノのCD聴いてごらん
552 :
名無しの笛の踊り:02/01/07 17:38
>>549 どんな選曲?その人も初めて聞いたぞ。俺も聴きたい。
553 :
名無しの笛の踊り:02/01/07 23:06
「そのあくる日」弾きたいよ〜!!
楽譜でないかな??
554 :
名無しの笛の踊り:02/01/07 23:33
まだ無理っぽいので、最近出た「澄み切った空」が入ってる曲集で勘弁して下さい。
555 :
名無しの笛の踊り:02/01/07 23:34
レイ・ゲーラのプレリュード集の楽譜も欲しい。
耳コピしてるが分からん。
556 :
名無しの笛の踊り:02/01/08 00:46
最近、大萩はTVに映ってると思ったら「澄み切った空」弾いてるね…。
一時期の木村大←→ムーンタン状態のようだ(w
557 :
名無しの笛の踊り:02/01/08 01:19
とりあえず「そのあくる日」はマジ(・∀・)イイ!とおもわれ。
澄み切った空は漏れには弾けそうもないので「11月のある日」を練習。。。
ギター初めて数ヶ月。止めといた方がいいか?(ぉ
558 :
名無しの笛の踊り:02/01/08 01:45
>>553 楽譜出版希望多いので現ギが出すかも・・
>>556 「見慣れないテクニック=印象的」の方程式ですな。
>>557 「11月」は後半セーハがきついと思われ。
559 :
名無しの笛の踊り:02/01/08 09:49
>「11月」の後半セーハ
あれ最初見た時びっくりするね。なんじゃこりゃあ!って感じ。
やってれば出来るんだけど。スピード上げると厳しい。
560 :
名無しの笛の踊り:02/01/08 21:29
>>554 ビラタンゴス編の曲集?
それだったら、かなり前から出てるよー!
561 :
名無しの笛の踊り:02/01/09 00:14
そのあくる日、楽譜待ちきれんから耳コピしたよ。
音とったのはいいんだが、リズムがイマイチ解らん箇所があって
曲を理解して弾けない・・・やはり楽譜が観たいな。
11月のある日と比べたら結構ムズイね。
562 :
名無しの笛の踊り:02/01/09 00:22
>>561 途中から出てくる、早いアルペジオのフレーズも耳コピできました?
563 :
名無しの笛の踊り:02/01/09 00:27
さっきTVつけたら渡辺香津美のアコギ初心者講座(第一回)みたいなのやってたよ。
ドレミ…(ハ長調スケール)を3人の生徒に教えてた。
何か初めてギターやった頃を思い出してほのぼのしたよ。
最初はあれと半音階がキツくてなあ…。
>>561 耳コピか〜。すごいっすねぇ。俺もやってみよっと。
「そのあくる日」最初CDで聞いた時、マジで涙出ましたから。
今一番やりたい曲ですね。
564 :
名無しの笛の踊り:02/01/09 00:27
これも大萩が弾いてる曲だけど、
ロンド・ア・ラ・サンバ(イルマル)は譜面でてるのかな?
565 :
名無しの笛の踊り:02/01/09 00:34
出とります。「バーデンジャズ組曲」(イルマル)の3曲目です。
俺は1曲目のシンプリシタスが一番好きです(聞いてねえ
木村大とか福田先生も弾いてるよ!
566 :
名無しの笛の踊り:02/01/09 00:41
バーデンジャズ組曲の譜面探してるんですけどなかなか手に入らないです。
大阪の現代ギターも行ったんですがねぇ。。。いつまで経っても入荷しない。
通販等で手にいれる方法ないのでしょうか?
567 :
あぽやんど ◆GT/USXZA :02/01/09 00:57
>>562 出来ましたよ。あの辺がコピー出来なかったら耳コピする価値ないし。
569 :
名無しの笛の踊り:02/01/09 09:21
TVに出た時のビデオを見ながら耳コピならぬ目コピれば何とか出来るかも。
>そのあくる日
>>569 自分も耳コピが出来なかった時代に、目コピにチャレンジした事が
あったけど、上手くいきませんでした。やはり頼れるのは耳ではないかと?
後はギターの特性を知っていれば大分楽ですね。押さえる場所限定出来るので。
571 :
名無しの笛の踊り:02/01/09 20:54
>>568 「価値ない」はいいすぎ。耳は育てるもんだ
573 :
名無しの笛の踊り:02/01/09 23:46
>>あぽやんど氏
FANAってどこ?(ぉ
だいぶ前から気になっていたのだが、pで弾く時って爪を使う?
つーか削り方に迷ってるんだが。。。爪。
誰か教えてくれ(;´д`)
574 :
名無しの笛の踊り:02/01/10 00:00
>>コナミ
う〜ん、爪は一人一人形も違うし硬さも違うし…。
やっぱ最終的には自分で突き詰めて行くしかないのでは。
私はpで弾く時爪を使ったり使わなかったり、で使い分け。
575 :
あぽやんど ◆GT/USXZA :02/01/10 02:35
想い出の組曲とか・・・
5つの前奏曲とか・・・
あまり聞かない曲が入っております。
577 :
名無しの笛の踊り:02/01/10 06:09
>>573 漏れはp命だな。
元々ギターっつう楽器の特性として低音がぼやけがちになるからな。
だが、そのぼやけた音もイイもんだ。
578 :
名無しの笛の踊り:02/01/10 09:39
この方についてご存知の方教えてください。
通りがかりで聞いただけでしたが、やけにうまかったもので。
CDは出していないみたいです。
どこかで演奏しているのでしょうか?
興津典明
1984年渡仏、得コールノルマル・ミュージック・ドゥパリ入学。
1988年レオオ・ドウリープ・クリシー市立音楽学院入学。
1989年同学院ギター科を主席で卒業。
1992年帰国と同時にNHKオーディションに合格。
NHK・F.Mクラシック朝のリサイタルに出演。
現在、東京・横浜にて活躍中。
579 :
名無しの笛の踊り:02/01/10 17:55
こんにちは、独学でギターを練習してるのでよく壁にぶつかります。
よろしければ教えてください。
アポヤンドでスケールを弾くとき、右手の親指はどこにおけばいいんでしょう?
例えば5弦から始まるスケールを m, a で弾くとき、6弦に親指をおいてるんですが、
それでいいんでしょうか?
初心者で目障りかもしれませんが、よろしくお願いします。
580 :
あのよろし:02/01/10 19:18
おいていいよ
#ここは初心者を嫌うクソスレじゃないヨ
#人口少ないんだしマターリいこうヨ
581 :
名無しの笛の踊り:02/01/10 20:53
>>579 親指を置いても置かなくても、同じ様に弾けるフォームを研究してください。
曲によっては、スケール弾きながら低音も弾く場合や、消音(倍音の処理)の為に
親指で低音弦に触れておく・・・または逆に低音の音を残す為に、親指が触れては
ならない場合等があるからです。
582 :
あぽやんど ◆GT/USXZA :02/01/10 23:50
>>578 神奈川だね
●興津典明ギターリサイタル
●2002年3月13日(水)
大倉山記念館水曜コンサート
●2002年5月6日(月)
イギリス館演奏会
お問合せ 045-822-2972(興津)
583 :
名無しの笛の踊り:02/01/11 00:12
>>579 俺の理想としては(個人的)やはり581が言ってるように
「どちらでもできる」
ようになるのがよいのでは?
それから、指置きアポヤンドばっかりやってると「指を置かないと弾けなくなる」状態に
なるからよくないとか言われたことがあるが。
584 :
名無しの笛の踊り:02/01/11 00:50
585 :
名無しの笛の踊り:02/01/11 02:04
>>580 人口少ない、に泣けた。つか、泣いた。でも、ほんと、いい事言うね。
こんにちは、たくさんのアドバイスありがとうございます。
2ch は突然怒られたり煽られたりすることがよくあるのですが、
このスレはそうでないみたいなので安心しました。
親指をおかないアポヤンドも練習する必要性があるということ
ですよね。
せっかくなのでもう一つ質問していいですか?
アポヤンドとアルアイレでも、フォームはなるべく変えない方
がいいのでしょうか?
587 :
あぽやんど ◆GT/USXZA :02/01/11 03:24
>>586 アルアイレと違ってアポヤンドは指が逆に反ってしまう人をよく見かける。
でも基本の動きは同じで、次の弦にもたれるか否かの違いだけ。
アルアイレとアポヤンドの違いはそこだけと思ってた方がいい。
もちろんフォームは変わらないのがベスト。
アポヤンドはアルアイレに比べて音量が出るとよく言われるけど、アルアイレ
でもさほど変わらない音量を出す事はいくらでも可能。あまり区別する事に意
義を感じないね。
588 :
あぽやんど ◆GT/USXZA :02/01/11 03:26
>>585 ふふふ、そうだね。
漏れもちょと寂しくなってしまったが、マターリは賛成。
589 :
名無しの笛の踊り:02/01/11 20:02
アルアイレのフォームで高速アポヤンドをこなす人をみるとすげ〜かっこいいですよ。
そんなのに憧れてアポヤンドの時もフォームを変えないで頑張ってます。
でも速いフレーズになると指が反る…。要練習。
>>587,589
お礼が遅くなりました。ご意見ありがとうございます。
アルアイレのフォームで高速アポヤンドをこなす・・・
先は長そうですが、頑張ってみます。
591 :
名無しの笛の踊り:02/01/12 23:07
山下和仁編曲のあの伝説の「新世界交響曲・全楽章」!
鬼のような難しさで思わず指が骨折しそうです。(w
最近知ったばかりだけど、やっぱあの人は凄いですわ。
592 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 02:39
明日、人前で弾かなくてはならないハメになってしまった...
やはりコンサートだろうがコンクールだろうが人前での演奏は緊張する。恐ろしい。
もっと簡単な選曲にしとけばヨカターヨ
593 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 13:17
曲名はなんですか?興味津々。
594 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 14:09
コユンババ
595 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 17:42
コユンババは技法より、とにかく雰囲気で押すべし。
596 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 18:58
そのあくる日、耳コピーした人いたら、どこにアップしてもらえないですかね?
597 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 19:36
598 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 20:16
>>597 それって「11月のある日」じゃないの?
「そのあくる日」とは全然違う曲なんですけど・・・
すまん、寝ぼけてた。途中から11月のある日と混同してた。スマソ。
お詫びに、次の人600差し上げます。
使い古しのオーガスチン青6弦で逝ってきます
大萩さんの演奏好きだなぁ。
最近、東京国際で4位だった中村創さんの演奏もいいと思うね。
601 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 21:56
着払いで良かったら楽譜あげるけど。
602 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 22:27
↑
「そのあくる日」の譜面あるのですか?
いくらですか?
603 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 22:50
そのあくる日の楽譜は出版されてないですよ。
ちょっとだけ教えてあげます。
1弦12F、6弦9F、5弦10F、4弦9F、3弦9F、2弦9F
1弦11F、1弦7F、5弦開放、3弦6F、2弦7F、5弦開放、3弦6F
2弦7F、5弦開放
観づらいけど許して。
604 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 22:52
あ、3番目の音5弦10Fじゃなくて、5弦11Fだった。
ごめん。
605 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 23:16
おおお。雰囲気は出ます(w
しかし良くコピーできましたな。凄い。
私はおとなしく楽譜出版を待つことにします。
出ます…よね?あれだけ人気あるのだから。出来れば近いうちに…あうあう。
606 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 23:17
>>603 おお!!一番おいしいトコのワンフレーズですね。
ホントに耳コピしてる人いたのか。僕もやってみようかな・・・。
>>605 確か11月のある日も楽譜を出せと騒がれて、ちゃんと出版された
ので、出ると思われます。
楽譜出たら11月のある日みたいに、多くの人に弾かれまくる事は
ほぼ間違いないので、その前に弾いてやろうと思って(w
608 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 23:37
大のアランフェス速かったね。
609 :
名無しの笛の踊り:02/01/14 01:02
村治嬢とおんなじくらいとか聞いたけど。
そうするとちょっと遅めのテンポってことじゃないのかな?
詳細は不明。駄レススマン。
610 :
名無しの笛の踊り:02/01/14 01:04
今日の放送聞いたら村治嬢のCDよかずっと速かったよ。
611 :
名無しの笛の踊り:02/01/14 01:27
「そのあくる日」、みんなで部分的にコピーしたのを持ち寄れば、
耳コピ譜面が完成するんじゃない?
612 :
名無しの笛の踊り:02/01/14 01:29
とりあえず、シャープはド・レ・ファ・ソの4つについてるのでは?
613 :
名無しの笛の踊り:02/01/14 01:31
そのあくる日のMIDIファイルほしいのですが、どこかにないですかね?
MP3ではなくて。
>>594 全然違うしw
無事弾けたので良しとします
そのあくる日いいですよねぇ。正直、私も弾きたい。
楽譜が出版されたら即買います!
615 :
名無しの笛の踊り:02/01/14 02:36
そのあくる日、出だしの音は”G#”です。
一応全部弾けるんですが、譜面全アップはめんどいので
次は出だしをチョロっと。リズムは自分でとってね(w
1弦4&6弦開放、2弦2&3弦1 1弦開放&5弦開放、2弦2&3弦2、3弦4、1弦2
1弦4&6弦開放、3弦6&4弦6、1弦7、3弦6&4弦6、1弦11&5弦11、3弦9、2弦12
1弦12&5弦開放、4弦11、2弦開放、1弦14 1弦7&5弦4、4弦6、2弦5
しかし観づらい・・・簡単で良い表記方法ないかな・・・。
617 :
名無しの笛の踊り:02/01/14 03:15
>>616 神だ。
若い頃ピアノやってたから音はとれるんだけど、耳コピって苦手。
なんかコツみたいなのあるのかなぁ。。。
618 :
名無しの笛の踊り:02/01/14 03:21
お金くれるなら完璧に採譜してあげるけどなぁ・・。
コツですか・・・うーむ・・・しっかりと調性のある曲で
パッと聴いて、今の和音はトニックだ、サブドミナントだ、とか
M7の響き、これは9thの響きだって解る方はそんなに苦労せずに
音を取れると思います。ギターの場合、鍵盤と比べてかなり演奏上の制約
も多いので、ある程度音も限定出来ますし。
調性の薄い現代曲等はかなり骨が折れますが・・・。
>>619 トニックとかサブドミナントって何でしょう?
621 :
名無しの笛の踊り:02/01/14 10:13
T、W
622 :
名無しの笛の踊り:02/01/14 11:34
なんて端的な…(w
ラウロのel_negritoとla_gaticaという楽譜を、
海外サイトからとってきたのですが、邦題がわかりません。
誰か教えていただけませんか?
2つのベネズエラ風ワルツ の曲でしょ。
625 :
名無しの笛の踊り:02/01/14 23:55
>>619 クラシックの場合度数で表したほうが良いと思われ
626 :
名無しの笛の踊り:02/01/15 00:01
昨日ギター弾いてたら突然左手に激痛が走り、握りこむことが出来なくなって
フレットを押さえられなくなしました。
しばらく待っていたらおさまりましたが、ほんとあの時は
ああ、これで私のギター人生も終わりか…。鬱山車脳…。
ぐらいの勢いで落ち込んでました。
なんだったんでしょうねアレ?季節の変わり目に起こる関節痛の類だったんでしょうか?
627 :
名無しの笛の踊り:02/01/15 00:38
>>626 腱鞘炎の初期症状かもね。
早期治療がいいからとりあえずギターやめて病院行くべき。
ほっとくと取り返しつかなくなるよ
628 :
名無しの笛の踊り:02/01/15 00:41
629 :
名無しの笛の踊り:02/01/15 17:48
age
630 :
名無しの笛の踊り:02/01/15 18:19
ここの住人にスティール弦でクラシックの曲弾いてる人いる?
ナイロン弦のギターほしいのに金が無くて買えない・・・・
ちなみに今、Roland Dyensの「Libra Sonatina」練習中。
指が痛い・・・・
631 :
名無しの笛の踊り:02/01/15 21:03
>>630 スチールであれか・・・。(・∀・)イイ!!
というかアコギ売って安いの買えば?
632 :
名無しの笛の踊り:02/01/15 23:27
おときたマンセー
633 :
名無しの笛の踊り:02/01/15 23:31
634 :
名無しの笛の踊り:02/01/15 23:41
この前ふと気付いたんだが、私の左手の一指し指、
なんかギター弾く時セーハとかやってるせいか傾いてるみたいです。
両手を指を伸ばして手の甲上にして合わせて見てみると
なーんか左手一指しが右手一指しに比べて向きが変なような?
目の錯覚ですかね?
>>630すごすぎ
リブラソナチネ譜面持ってるけど弾けたもんじゃないよ。
第三楽章がどうしても弾きたいのだが。
ムズかし〜よね〜、リブラソナチネの第三楽章!
開放使いながら半音進行で下がってく所までなんとか覚えたけど
上手く弾けてるとは言いがたいな〜。
譜面が無いから譜割がよくわからん・・・
この曲は疲れる・・・
今、「11月のある日」で浮気してます。
右手だけでハーモニクスってどうやってんですか?
>>617 えーと、自分の能力では簡潔に説明するのが難しいので詳しく知りたければ
理論の本の購入をお勧めします。ので部分的に・・・。
例えばドミソ(C)の和音でも、調によって役割が違うという事は解って
いただけますでしょうか?KEYがCmajであれば、T(トニック)の和音。
KEYがGmajであれば、W(サブドミナント)の和音となります。
解りやすいのはトニックですかね。その調において最も安定感があり、終止感
が出せる和音です。つまりT〜Z(調がCmajであればC〜Bmフラット5)の和音が
それぞれ違ったキャラクターを持ってるワケです。
で、自分の場合はパッと聴いて、この和音進行はT−W−X−Tだな、と理解して
耳コピします。
>>636 リブラソナチネは楽譜買った方が良いですよ。結構細かく演奏の指示が
書いてありますから。フランス語ですが・・・。
ディアンスはマスタークラス等で自分の曲は、絶対レッスンしないそうです。
理由は「全て楽譜に書いてあるから」とのこと。
フォーコは確かにムズイですね・・・自分も最後のパーカッションのトコが
上手くいかないです。スピード上げると、アーティキュレーションつけれなくなるし。
ただいま。汚名挽回のため逝きかえりました。
libra sonatineその他の楽譜見つけたけど、非常に違法なサイト。さすが隣国。ヒントは、googleでdyans(w
641 :
名無しの笛の踊り:02/01/16 04:28
東京でギター関係の書籍(譜面)がすごく良く揃っているところはどこですか?
こんな所でマジ書き込みしてもアフォだが・・
特に演奏者に言いたいが、
例えばGiulianiのソナタop15を弾くならば、せめてソナタ形式について理解しておこうよ。
op15の全体像も知っておこう。(三楽章で一曲)
その作曲家の、他の作品についても、ある程度理解しておいて欲しい。
せめて特徴や、癖、独自の記譜法、当時の音楽形式について。
同時代の、他の作曲家のソナタも分析比較して欲しい。
出来るなら(本来は当然だが)他のジャンルでも・・。
今弾いてる音が、和声音なのか非和声音なのか・・非和声音ならば、
経過音、係留音、補助音、等々なのか・・。ならばどう弾くべきか。
形式や和声については研究するのは当然の責任だと思う。
さらに、その作曲家と同時代の歴史や環境を理解しておくのは、
演奏者として、作曲者に対する礼儀ではないかな・・?
まるで自作みたいに、勝手な解釈で演奏したり、
自分の演奏を解説してているのを聞くと、”作曲した人は何?”と思ってしまう。
聞く人も、”早弾き”や、”完璧さ”で評価してるのはど素人。
演奏者にとっても害にしかならない。
以上。長文スマソ。
酔ってるし、どうせ相手にされないだろうから連続カキコじゃ(w
演奏者は、演劇で言うなら役者で、作曲者は脚本家(?)自信ないが・・
役者はまずは脚本家の描いたイメージを理解し、それを表現する。
役に成りきる事は出来て当然。
その上で、自分自身の個性を表現するのが演者の役割であり、
使命であり、楽しみではないかな・・?
いきなり自分自身の好みじゃ、脚本家も怒るっちゅうーの。
あ〜。楽しかった・・寝よ。
645 :
名無しの笛の踊り:02/01/16 10:07
URLきぼんぬ!
646 :
名無しの笛の踊り:02/01/16 10:07
>640
URLきぼんぬ!
>>646 あ、640なの・・?
もう逝く・・
鬱だが氏んでたまるか。
>>642-643 あなたのいうことは大体同意。でも、それをすべてアマチュアに求めるのはちと酷かもしれんな。
ソナタ形式ぐらいは理解しているつもりだけど、つっこんだ話は俺はできん。
音楽にもいろいろ楽しみ方があるってことかな。
勿論プロがそういうこと無視してやったらアウト。そういうの最近多いけど(国内外問わず)
脚本家と役者の話おもしろかったよ。
>>646 検索してくれ。ヒントは十分出してある。
あっちの回線が細いようなのと、あとは正式な経路ではないだろうということで、
リンクするのはやめた。
それにしても、やばそうな楽譜が転がってるのってたいてい・・・
650 :
名無しの笛の踊り:02/01/16 11:16
>649
検索してみたけどわからん・・・
dyansって上に書いてあるけど
dyensじゃなくてdyans?
そう。それが最大のヒント(w
あとは好きな曲の名前でもいれてごらん、ってもう答えだしてるな。
652 :
名無しの笛の踊り:02/01/16 13:32
そんな…みんなちゃんと楽譜買おうよ〜。
…っとプリンタを持ってない身なので怒ってみるテスト(w
653 :
名無しの笛の踊り:02/01/16 17:29
>651
サンキュー!
楽譜落としてしてきたよ〜。
結構色々あって使えそう。
しかし中にはダウンロードしても
見れないのがあったりして・・・・
>>651 はこのスレ始まって以来の神
感謝致します。
でも保守sage(w
早速拡張子encについてきぼーーーん!(w
リブラソナチネ落としてきたけど、なんかかすれてない?
ただで落として文句言うな
658 :
名無しの笛の踊り:02/01/16 23:22
あ〜encかぁ〜・・・これ素人にはむずかしいんだよね〜・・・
素人ってか・・・パスがいるのでは。
>>658 ってかsageろ。
660 :
名無しの笛の踊り:02/01/17 01:14
>658
どのアプリケーションで開けばいいのか
さっぱりわからん・・・・
661 :
名無しの笛の踊り:02/01/17 01:20
教えてほしいか?
662 :
名無しの笛の踊り:02/01/17 01:29
osiete!
>>660 アプリケーションというか暗号化されたファイルみたいだよ
ヒント:Finaleか、Encore。
665 :
名無しの笛の踊り:02/01/17 02:26
ファイルが開けた!
666 :
名無しの笛の踊り:02/01/17 02:28
えええ〜っ!??
どうやったのですか??
ヒントだけでもください。
解ったら結構簡単だったよ。
ただツールをダウンロードしたはいいけど
英語ばっかで使い方がサッパリだ・・・・
ま〜楽譜見るだけだからいいけど・・・・
ってゆ〜かリベルタンゴの楽譜が見れない。
見れないとゆーか解凍出来ない・・・・
どーゆー事?
670 :
名無しの笛の踊り:02/01/17 02:39
Finaleというのをダウンロードすれば良いのでしょうか?
671 :
名無しの笛の踊り:02/01/17 02:47
>>642-643 禿胴。ギタリストは不勉強で困る
曲分析とか大学に入ってから勉強したぞ。。。
海外に留学したのに誰もそこまで考えて教えてくれなかった
と、マジに嘆いてみる。
それにしてもピアノの奴とかはちゃんと勉強してるな。
俺が一番それがショックだったよ
672 :
名無しの笛の踊り:02/01/17 02:53
俺も開けた!
どうやって開けるの?
674 :
名無しの笛の踊り:02/01/17 17:28
age
あそこにないので好きな楽譜うpしてあげるからやりかた教えて。
(有名どころならほとんど持ってます)
676 :
名無しの笛の踊り:02/01/17 22:03
677 :
名無しの笛の踊り:02/01/17 22:46
いまだ開けず。
678 :
名無しの笛の踊り:02/01/18 02:15
>>668ダウンロードできるサイト教えてくださいませ。
679 :
名無しの笛の踊り:02/01/18 02:32
最近はアポヤンド流行らないらしいですけど、それはなぜ?
680 :
名無しの笛の踊り:02/01/18 03:06
681 :
名無しの笛の踊り:02/01/18 20:04
リブラ・ソナチネを第一楽章から覚えてるけど
ムズカシ〜!
リズムがさっぱりわからん・・・・
最初から弾ける人いる?
encのファイルはやはり開けん。
683 :
名無しの笛の踊り:02/01/18 22:17
684 :
名無しの笛の踊り:02/01/18 23:12
>>681もっと難しい曲はいくらでもあるぞ!!
ちなみに俺は昔は通して弾けたが今はさっぱり。
フォーコだけかろうじてまだ覚えてる。第一楽章が一番ムズいと思われ。
弾けない
686 :
名無しの笛の踊り:02/01/18 23:39
アサドがムズいと思われ。
アクアレルとか俺指つったもん。まぢ。
ていうかさ、ここは安心して書き込めるのがいいねー。
荒らしいないし、受け入れ型だし。
技術的にむずい→アクアレル
音楽的にむずい→シャコンヌ
688 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 00:58
689 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 01:36
>>687確かにアクアレルはムズイ。
しかしシャコンヌも音楽的なのは勿論、技術的にもムズイと思うが。
出だしの4声とかバランスよく弾くのは結構大変だぞ?
ただ弾くだけなら簡単だけど(w
690 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 03:00
アサドもよくあんな難しい曲を作るが...
そういえばタンスマンの曲も音楽的にかなり難しいのではと気付いた。
あとは...う〜む。ヒナステラのソナタとか?
691 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 11:12
>>689和声バランスを語るならシャコンヌ意外でもなんでも良い
魔笛とかね
692 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 11:57
enc開けないよ!!ヒント教えてください!!!
693 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 14:13
だれかmxしてない?
694 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 15:16
695 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 16:10
696 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 16:50
クラシックギターとピアノのデュオは
どんな曲がありますか?
697 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 16:52
698 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 16:54
「カノン」
699 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 16:59
>698
カノン。パッヘルベル?
アランフェスは、協奏曲ですよねー
700 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 19:59
___ | \ \
/ / )))) |
/ /_ ⊂ノ | ヽヽ |\
/ / / i 、、 | ヽヽ |\ | \
/ / \ \ ∧ ∧ ド ド |ヽ |\ | |
/ / \ \( ゚Д゚) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / ヽ ⌒\ < 今だ!700番ゲットォォォォ!!
/ ノ /> > \_________
/ × / 6三ノ
/ / \ \ ` ̄
― / ん、 \ \
―― (__ ( > )
⌒ヽ ’ ・`し' / /
人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) |
\_つ
701 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 20:14
アランフェスは協奏曲だけどピアノデュオ版もよく演奏されるよ
>>1 γ ⌒ ⌒ `ヘ
イ "" ⌒ ヾ ヾ ドガァァァァァァァァン.....
/ ( ⌒ ヽ )ヽ
( 、 , ヾ )
ゞ (. . ノ. .ノ .ノ
ゝ、、ゝ.....| |..., , ノソ
,,. .-ー;''! i;;;〜−ヽ_
γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ ヾ
( ( |l | ) ) )
ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ
""'''ー-┬ーr--〜''""
.| |
ノ 从 ゝ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 〆 U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
もうゆるさんぞう!
703 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 22:09
ピアノ&ギター曲・・・・
ポンセ、アーノルド、ヴィラ・ロボス、ブローウェル、カルッリ、
テデスコ、ヴィヴァルディのギター協奏曲などなどとか、
テデスコの幻想曲、ロドリーゴのある貴紳・・・とか
有名じゃないかなぁ。
って、、まだいっぱいあるよね。。でも
今思い出せないや。。。
704 :
名無しの笛の踊り:02/01/20 00:52
マイナーなとこで木村大がトップランナーで眼鏡の司会者(名前忘れた)と弾いた
「ソリチュード」なんてのもあるぞ!
705 :
名無しの笛の踊り:02/01/20 01:49
↑大江千里。
706 :
名無しの笛の踊り:02/01/20 01:58
>703、704
ありがとうございます。
やはり、協奏曲が多いんですね。
ピアノと、ギターのデュオ、あまり演奏されませんよね?
相性はいいのでしょうか?
707 :
名無しの笛の踊り:02/01/20 02:13
うーむ・・・
やっぱり音量の関係じゃないかなぁ。
ギターとデュオやったことあるけど難しかったし。
アランフェスしかやったことないけど・・・
708 :
名無しの笛の踊り:02/01/20 02:22
>707さん
すごいですね。アランフェスやられたんですか?
もしかして、ジャズの方ですか?
ピアノを弾く者ですが、ギターに憧れがあって
是非クラシックギターの方と一緒に演奏してみたいんです。
でも、クラシックギターをやってる知り合いがいないので
中々難しいですね。
709 :
名無しの笛の踊り:02/01/20 02:39
707を書いた者です。
708さん、私はピアノ弾きで、クラシックギターとジョイントをした・・・という意味です。
解りにくい表現にしてしまってごめんなさい。
昨年、あるコンサートで弾かせてもらったのですが、なかなか難しかったです。。。
710 :
名無しの笛の踊り:02/01/20 02:39
>>708ピアノとのデュオはクラシックギターの世界では
あまり珍しいことではないですよ。
しかしアマチュアの場合少し気合が入りますね。
「クラシックギター」で検索かけてお気に入りのサイトを
見つけて下さい。掲示板に書き込むなど積極的に行くと
デュオするのはそう難しいことじゃないと思います。
711 :
名無しの笛の踊り:02/01/20 20:44
708さん
珍しい方ですね。僕は逆に弾くのがクラシックギターでピアノには憧れてます。
ギター30年やっているだけですけど,デュオしていただきたいですね。
712 :
名無しの笛の踊り:02/01/21 03:00
定期age
713 :
名無しの笛の踊り:02/01/21 03:22
だいぶ前の現代ギターのインタビューで、山下和仁さんは
「ギターの音量は思ってるよりずっと大きいからデュオや協奏曲でも
共演者から音量に関して気を使ってもらうほどではないです。」
っぽいこと言ってたけど、やっぱピアノに隣で鳴られたら音負けしちゃいますよね。
714 :
名無しの笛の踊り:02/01/21 11:53
あげましょ
715 :
あぽやんど ◆GT/USXZA :02/01/21 12:43
>>713そりゃ山下氏だったらそうだろうけどね。
私なんざ象に戦いを挑むアリみたいな気持ちになってピアノとはやりたくない。
どうせやるならチェンバロが良いと思われ。
Boccheriniの序奏とファダンゴなんかいいよ〜
716 :
名無しの笛の踊り:02/01/21 23:09
山下和仁さんって、なんていうギター使ってるのでしょうか?
717 :
名無しの笛の踊り:02/01/21 23:13
クラシックギター
718 :
名無しの笛の踊り:02/01/21 23:34
ラミレスじゃなかったっけ?
719 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 00:48
720 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 02:36
できないよ・・。できたら速攻君に教えてやるからな。
721 :
あぽやんど ◆GT/USXZA :02/01/22 02:39
722 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 03:55
学習した。
723 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 12:11
ギターを10分くらい弾いてると左手が冷たくなって感覚が無くなっちゃうんですけど
ほかっといても大丈夫ですよね?
724 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 13:36
ほかる?その動詞の意味が分からないから答えようがないよ(w
725 :
あぽやんど ◆GT/USXZA :02/01/22 13:36
今徹子の部屋に村治香織でてます
727 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 13:53
>>725 いま会社で勤務中なので見れません。(じゃあなぜ2ch中?)
728 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 16:04
うわー見逃した!徹子の部屋。
729 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 16:55
佳織さんって、さばさばしてるね。
クラシックの演奏家っぽくない。
そこがまたgoo!
前より、上手くなったよね。
めりはりきいて。
みなさん、どー思う?
静岡県人ですけどほかっとくって方言なんですね?
733 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 21:49
encどうなってんだよ!
734 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 22:03
Encoreってwin2000じゃ使えないことない?
うごかん・・・
736 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 23:55
結局「ほかる」の意味は!?
ほかっとくは名古屋弁で「放っておく」か「捨てておく」って意味だとよ
740 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 02:09
みなさん。ムラジ嬢のギター、どう思いました?
741 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 02:09
ギター以外にもためになるスレage
742 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 02:11
黒柳と話がかみ合ってねーっ!
743 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 02:16
そっかな。喋りも上手くなったと思ったが。。。
>>743 えれー落ち着いてたな。
名古屋弁してみたっちゃ。
745 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 12:20
ていうか黒柳なんかトーク下手に見えたんだが…。
てゆーか、村治が指の長さ比較したとき、左手が少し上になってた。(w
747 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 13:49
748 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 15:33
745
あまりムラジに興味がなかったんでしょう
749 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 15:40
>>742 黒柳のほうが、トークがなっていないと言いたかったのです。
黒柳徹子が対談者とかみ合わないのはいつものことです。
751 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 18:45
752 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 23:38
フォークギターで使うようなピックでクラシックギターを弾いても大丈夫ですか?
753 :
名無しの笛の踊り:02/01/24 00:44
大丈夫とは一体どういう意味で大丈夫なのか。
754 :
名無しの笛の踊り:02/01/24 01:24
755 :
名無しの笛の踊り:02/01/24 01:41
村治チャンって、さいきん
変わったんじゃないの・?
ずいぶんおとなっぽくなっちゃたしー
そんで、ちょっとふとってきた>?
756 :
名無しの笛の踊り:02/01/24 01:43
そうだねー、去年見たとき「あれ、ちょっと太った?」と思ったよ。
顔の丸みが。
757 :
名無しの笛の踊り:02/01/24 18:06
758 :
名無しの笛の踊り:02/01/24 18:09
ぜったい、俺らより3段階上の飯喰ってる。
今日はふかひれ、明日は・・・
(すまん、よくわからん
759 :
名無しの笛の踊り:02/01/24 19:23
村治嬢はコンサートに出演する時は高級車で出迎えしてもらっている
と言ってるヤツが前いたが、俺はギター界にはそんな金がないと思った。
760 :
名無しの笛の踊り:02/01/24 20:00
ギター界≠村治
762 :
名無しの笛の踊り:02/01/25 02:50
受験が近い。鬱です。みなさん励まして下さい。
ちなみに相愛器楽科ギター専攻を受験するです。
763 :
名無しの笛の踊り:02/01/25 02:54
encoreどこでとってこれる?
764 :
名無しの笛の踊り:02/01/25 12:01
>>763 てゆーか、finaleの製品版あげようか?
765 :
名無しの笛の踊り:02/01/25 13:42
finaleってどこで手に入れられますか?タダで。
766 :
名無しの笛の踊り:02/01/25 14:03
>>762 受験内容は?やっぱなんか規定曲とか弾かされるの?
それとも筆記?
767 :
名無しの笛の踊り:02/01/25 15:58
768 :
名無しの笛の踊り:02/01/25 15:59
>>762 がんばって。簡単に留学しないようにね。
Finale2001J持ってるんだけどなぜかencファイルが開けない(;´д`)
誰か原因知らない?
770 :
名無しの笛の踊り:02/01/25 23:36
encoreで開ければ
>>766 えーと。
英語、国語、楽典の筆記と
実技はソルフェージュ、ピアノ自由曲、ギター課題曲(ソル メヌエットop11 No6)とギター自由曲ですね。
自由曲はとりあえず19世紀以降の作品限定みたいです。
武満の「全ては薄明の中に」もっていきますです。
>>768 ありがとうございます。
留学も考えてますが、まだまだ逝く気はないです。
772 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 00:29
国内のギター化って定員割れてるんじゃないの・・・
773 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 01:12
>「全ては薄明の中に」
またとんでもない曲を選びましたな…。やっぱ全楽章演奏するんですよね?
大変でしょうが頑張って下さい。俺からはそれしか言えませんが。
774 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 01:14
音大ギター科の入試で弾く曲ってそんなに難解な曲じゃなきゃダメなの?
ガボットショーロじゃだめ?
私好きなんだけど・・・。
775 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 13:10
だれのガボットショーロ?
776 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 15:24
>>771 難解な現代曲をもっていくより、
アルベニス、グラナドスあたりの堅実な曲を選んだほうが実力を発揮しやすいようにも
思うが?
その前に相愛はそこまでレベル高くないと思うが?
777 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 18:12
きっと武満さんの曲が大好きなんですね!
779 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 20:06
やっぱ、大学ギター科って強力なこねが必要なんだろうなあ。
780 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 20:46
ギター科に行くことに少し疑問を感じる。
本気でギターやりたいなら留学の方がいいんじゃないの?
わざわざ高い金払って日本の大学行ってもしょうがないような。
雑文スマソ
781 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 20:47
だめだ、「11月のある日」後半のリズムが取りにくい。
うまくとれる方法キボンヌ
782 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 23:14
783 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 01:31
だいたい、優秀なギタリストには日本の音大出身者はいない。
福田進一−仏、エコール・ノルマル
山下和仁−長崎大
鈴木大介−早稲田大
・・・
逆に、海外に行けば日本で有名になれるわけじゃないよ。
フランス・スペインその他いろいろ留学したけど今は町内会の
ボランティアギター教師!みたいな人をたくさん知ってる。
多分音大受験(ギター科)を決めたくらいの君だからクラシックギタリストが
いかに将来を約束されない楽器かはわかってるだろうから自分なりにいろいろ
考えて道を歩むんだよ。
漏れは783ではないけど、音楽以外のものも身につけたほうがいいと思う。
ちなみに福田さんは関西大学中退ね。
785 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 22:47
age
786 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 23:30
>784
ちなみに福田さんは、関西大学の何学部なんでしょう?
787 :
名無しの笛の踊り:02/01/28 00:16
何も考えずに留学したらしいね、福田さん。凄い度胸(w
788 :
名無しの笛の踊り:02/01/28 00:56
>787
何も考えずにと言っても、相当お金かかるのに、
どうしたのだろう。家が、金持ちだったのか?
スペインに留学してーよ。今、必死にバイトで
金貯めてるけど、いつになるか。。
789 :
名無しの笛の踊り:02/01/28 01:48
>>640 このページの「11月のある日」の譜面正しい?
どうにも音が違う気がしてならないんだけど・・・?
790 :
名無しの笛の踊り:02/01/28 06:06
福田さんに限らず、大萩くんとかもそうだけど、
留学の費用ってどうやって工面してるんだ?
やはり、親の理解あっての留学か?
791 :
名無しの笛の踊り:02/01/28 10:20
2月3日(日)、午後三時から二時間半、NHK−FMで、日曜クラシックスペシャル<アコースティク・ギターの世界>と題し福田進一が案内役で、特別番組が予定されています。
福田進一氏の所有する貴重な音源による知られざる海外のギタリストの紹介や、ゲストとして荘村清志、村治佳織、鈴木大介を迎え、ライブ演奏も含めて、最新のギター演奏を特集する予定だそうです。
日曜クラシックスペシャル− ギタリストが語るギターの魅力 −
出演:福田 進一、黒崎めぐみ
1.「アンクラージュマン“慰安(励まし)”作品34」
フェルナンド・ソル作曲、ナポレオン・コスト編曲
ギター 荘村 清志&福田 進一
2.「マンドリン協奏曲 ハ長調」 アントニオ・ヴィヴァルディ作曲
ギター 鈴木 大介&村治 佳織
3.「不良少年」「広島という名の少年」 武満 徹・作曲
ギター 福田 進一&鈴木 大介&村治 佳織
>>790 渡航費用をなんとか工面すればあとは出来が良ければ奨学金制度なんかもあるので
学費は免除になるケースもあると聞いたYO
結局クラシック族は金がないとダメ。
スペインは物価が安い。下手に東京にでてくるよりよっぽど安上がり。
飛行機代も最近安いし、海外に留学するにはいい時代じゃないか?
796 :
名無しの笛の踊り:02/01/28 22:29
2月6日(日)に午後2時から5時半にかけて、NHK−FMで
アコースティックギター特集が放送されるようです。福田進一さん
が司会を務め、大萩康司さん、木村大さん、渡辺香津美さんが出演
とのことです。
797 :
名無しの笛の踊り:02/01/28 22:31
>796
791に書いてあるのとは、違うのかい?
6日は、日曜じゃないし、メンツも少し違う様だけど。
798 :
名無しの笛の踊り:02/01/29 01:57
ギターな情報が集まる幸せ
799 :
名無しの笛の踊り:02/01/29 11:01
スペインて物価そんなに安いのか?知らなんだ…。
800 :
名無しの笛の踊り:02/01/29 13:02
>>800 マドリスやバルセロナといった都市部では日本とそこまで大差はないよ。
ただ、スペインだと高級ギターは格段に安くなる。
でも湿度や気候の関係で、スペインで試奏した時は最高だったのに
日本に持ち帰って弾くとイタタな楽器は多数あり。
漏れのアントニオ・マリンはそうだった。ショボーン
まぁ、ギター購入の際は日本で試奏しなさいってこった。
802 :
名無しの笛の踊り:02/01/29 23:16
>>800 あ、そういう話聞いたことあります。
でも実体験も交えて聞かされると説得力ありますね。
私ももしスペインに行く機会あったら気を付けるようにします。
803 :
ギターはたのし:02/01/30 05:42
やっとラグリマが弾けるようになった!
次はどんな曲をやるべきでしょう?
804 :
名無しの笛の踊り:02/01/30 09:05
アデリータ、マズルカと進んでラグリマ3部作を極めてみては?
ラグリマに比べて難易度は跳ね上がるけど。笑。
あ、念のためラグリマ3部作ってのはある局地的なところでの特殊な呼称なんで
公に使うと変な目で見られると思います。気をつけて。
806 :
しょしんもの:02/01/31 00:11
ギターソロの曲で知名度が高い曲って何があるでしょうかね?
いや、「禁じられた遊び(愛のロマンス)」、「アルハンブラの思い出」以外で。
とりあえず、「はちずずめ」は結構知ってる人が多いようです。
807 :
名無しの笛の踊り:02/01/31 00:33
ギター三重奏でいい譜面ないかねえ。難しすぎもせず簡単すぎもせず。
808 :
わさび ◆J3WASABI :02/01/31 02:20
>>806 K. ヴュストホッフのサンバ協奏曲
多分難しいけど、弾ければカコイイよ。
810 :
名無しの笛の踊り:02/01/31 06:52
811 :
名無しの笛の踊り:02/01/31 08:30
encファイル開けません・・・。
812 :
名無しの笛の踊り:02/01/31 19:17
>807そういや3重奏ってあんまし聞かないな。
2重奏や4重奏ならよく聞くのに。
アムステルダムギタートリオのレパートリーとかぐらいか?
813 :
名無しの笛の踊り:02/01/31 19:40
三千院が3重奏だと思っていた漏れは逝って良しですか?
814 :
名無しの笛の踊り:02/01/31 21:31
三千院頑張ったら弾けそう。
でもだれも合わせようとしてくれない。
つーか俺のまわりギター弾く人少なすぎ。このまま行ったらせっかく買った三千院の譜面が無駄になる可能性が。
マズー(゚д゚)
815 :
名無しの笛の踊り:02/01/31 21:34
816 :
名無しの笛の踊り:02/01/31 22:20
三重奏・・・ミヨー作曲の、スカラムーシュとか楽しかったよ。
817 :
名無しの笛の踊り:02/01/31 22:46
トローバに最近はまっているんですが、
トリーハという曲をやったんですが、スペインの城と書いてありました。
組曲なんですか?だとしたらどんな感じなんでしょうか?
教えてください。
819 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 02:43
>>817 トリーハいい曲だよね。ゆったりとした主題がポイント高い。
スペインの城組曲で正解。スペインの城組曲はマイナーだが、漏れは好きです。
素朴な曲、幻想的な曲が多いかな。
トロバ本人は「かつてそこにあった情景と、今を表現したかった」と言っているが。
820 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 02:45
>>814 俺が一緒に弾いてあげるから、楽譜アップしてネ♥
821 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 09:25
トロバのソナチネとかも大人気だよね。
ところでM=トロバ(トローバ)のMって何さ?
マヌエル・マリア…はポンセだっけか。
822 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 10:17
>821
モレーノだよ。
823 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 18:10
再び、ジョンウィリアムス好きな人
手〜あげて〜!
824 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 19:03
はぁ〜い!
この人の「シンドラーのリスト」メッチャいいと思うんだけど。
他にブリームと一緒にやったやつも良かった!
826 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 20:07
ジョンは昔アグアド使ってる頃は鋭いイイ音出してた様な気がする
(録音の技術にも依るんだろうけど)。なんかフレタにしてから音が妙に
甘い音になってしまった様な気がするよ。
なんでアグアド使うのやめちゃったんだろ?
827 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 22:28
フレタは人によってかなり音色がかわるね。
828 :
相当昔の男:02/02/01 22:55
826
楽器の問題ではなく,テクニックが変わったと考える。当時のテクニックと
バリオス名曲集(最初の)あたり以降では全く音の完成度・緊張感が違う。
ジョンは,悪い意味でポップスの影響を受けて脱力したテクニックになって
しまったと思う。特にバス音はただ触っているだけに近く力がないので聞いて
いてクラシックらしい構築性が感じられないダルな演奏になってしまった。
パガニーニのカプリース24番の演奏のころはまるで火花が飛び散るような
迫力ある音で音自体を聞いているだけでも惚れ惚れする。
ああ失われたジョンの音をもう一度!!
>828
ああ、確かに俺もバリオスのアルバム聴いた時はがっかりしたよ!
当時中2位だったけど、俺のジョンはどこにいっちまったんだってね!
5万円の松岡良治であの音を追求してたのが懐かしいよ。
今ジョンのギター名曲集(アルハンブラの想い出)を聴きながらレス書いてるよ。
このアルバム(当時はレコード)が俺のギターを始めるきっかけだったな。
当時はプロ目指してコンクールとかも入賞してたけど、今はしがないサラリーマンだよ。
ああ、何書いてんだろ。
ともかくジョンにはあの頃のような演奏をしてもらいたいよな!
「ギター弾きの恋」
831 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 01:44
ところで、みなさん。
フェルナンデスは、良いと思いますか?
色々、意見を書いて下さい。
数年前のロドリーゴフェスティバルのときのフェルナンデスは最悪だった。
いくらマイナーな曲だったとはいえ、初見同然の出来のものもちらほら。
実際楽譜見ながら弾いてたし。
全体的を通してもはらはらしながら聴いていた。それ以来聴く気がしない。
833 :
相当昔の男:02/02/02 19:17
831
音,音楽性等々で,どこがいいのかさっぱりわかりません。誰か教えてください。
福田さんとのデュオCDは何度聞いても最後まで聞く前に嫌になって止めてしまう。
こんなの変?
834 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 01:51
>833
分かります。漏れも同じ意見なのだが。
ところで、福田さんは、良いと思うの?
835 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 15:13
おい、今、FMで、福田さん、佳織嬢、荘村さん、
など出てるぜ!
>>835 忘れてた!そうだった。大聖堂から録音始めた。Thanx!
837 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 16:23
今、聴いてるけど、かなりレアな曲
やってるね。
嬉しいわ。まじで。
838 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 17:45
>837
聞いた。聞いた。
鈴木さんと、福田さん、トークおもしろい。
ちなみに、番組の1番最後にかかった曲
何の曲?
839 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 17:46
↑↑↑↑↑
ちらっとかかった曲
>>839 バーデンジャズ組曲のシンプリシタスだYO
841 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 18:55
>>835 しまった!!!
レッスンの事で頭が一杯で鑑賞、録画全て忘れてた!!!!
ファッキン!
842 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 19:31
>840
ありがとさん。いい曲。
ギターは一体誰が?福田さんか?
843 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 19:34
>841
残念。たくさんいい曲聴けて幸せ気分。
聴いた人達、どの曲が好きだった?
844 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 20:48
ぬぉぉぉぉ、聞き忘れた(゚д゚)
誰かマジでアップしてくれぇ
>>844 48Kbitエンコードのmp3でもサイズが40M以上ある。
それでも良ければMXでFM20020203_151828.mp3を探せ。ただし2曲目の途中からだYO
一応今日中。途中で切れてもごめんな。回線がいまいち安定していない。
それからやり方などの質問には答えない。
>>843 荘村福田のアンクラージュマンすごくおもしろかったYO
福田氏が荘村氏のテンポに一瞬付いていけないところとか、独自のルバートとか
かかってて結構好き放題弾いてたのが良かった。和風世紀の2重奏だった。
848 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 00:07
>845
なんか、全然意味が分かりませんがどういう事ですか?
すいません。今日の放送は聴いたのですが、不思議に思ったものですから。
映画の中みたいだ。。ヒントだけでも下さい。
849 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 00:09
>847
福田氏の歌い方って、濃いー
確かに独特。
850 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 01:31
847
う〜ん...何だかなあ...あまり音楽の楽しさは伝わってこない演奏だった
なあ...ラジカセで聞いたからかな?
851 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 01:40
>850
それは、ラジカセのせい。
>>848 品行方正な2ちゃんねらーでなかなかよろしい!
そのまま育ってくれ。(w
反応少ないのでこっちにも;
クラシックギターの藤井敬吾先生が2002年5月頃チャリティーで
シューベルトの友達役としてオペレッタに出るという噂を
掴んだんですが。。もし詳細知ってはる人が居たら情報キボンヌ!! σ゜ロ゚)σ
854 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 06:35
聴きのがした方の為に、流れた曲のタイトルだけでも・・・
1.魔笛の主題による変奏曲(ソル):福田進一(19世紀ギター)
2.大聖堂(バリオス):鈴木大介
3.パストラル(ロドリーゴ)
4.カヴァティーナ(マイヤーズ):以上村治佳織
その後コンチェルトが3曲。
5.「メティス協奏曲」より第二楽章(ディアンス):ローラン・ディアンス
6.「コンチェルト・マジコ」より第一楽章(バラーダ):エリオット・フィス
ク
7.「ギター協奏曲」よりカデンツァ(タン・デゥン):シャロン・イスビン
再び独奏曲で
8.「フォリオスT&U」(武満徹):荘村清志
9.兵士の行進&タンゴ(ストラビンスキー):エレナ・パパンドレウ
10.ドビュッシーの前奏曲(?):ミオリンの10弦ギター
11.ファンタジア(ゲーラ):レイ・ゲーラ
12.ソナタ第四楽章(ホセ):ステファン・ゴロンドーラ
13.ファンダンゴ(ロゴリーゴ):フランク・ブンガルテン
本日のメインイベント
1.「マンドリン協奏曲 ハ長調」 (ヴィヴァルディ):ギター 鈴木 大介
&村治 佳織
2.「不良少年」「広島という名の少年」 (武満 徹):ギター 福田 進一
&鈴木 大介&村治 佳織
3.1.「アンクラージュマン“慰安(励まし)”作品34」(ソル曲、コスト
編曲):ギター 荘村 清志&福田 進一
855 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 13:04
>854
ウォーありがとうっす!!!
856 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 14:46
>854
どの曲が萌えた??
857 :
わさび ◆J3WASABI :02/02/04 15:58
不良少年聞きたかったなぁ。。。
858 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 16:53
>854
どの曲が、萌え〜だった??
859 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 16:55
10と13は割りとよかたな。
860 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 19:10
車に乗っていて、携帯でタイマーかけておいたのに・・
30分前にしておいたのがウラ目に出た。はじまるまで
違う番組聞いてたらうっかり忘れてしまってマンドリン
協奏曲の10分前に気がついた。ガ〜ン
で、アンクラージュマンのルバートなんかやりすぎだなぁ。
割りとサラッと通したように感じた。後でジョンとブリーム
のCD聴いてみたら、エッらく感動してしまった。
あの二人は偉大です。あの演奏ナマだったら神業!
861 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 19:21
>>860 2枚目のCDは観客の音がかすかに聞こえる。
862 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 19:23
>860
同意。
でも、武満は良かったね。
863 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 19:30
J&Bの二重奏は最高! で、
セゴヴィアとイェぺスがアンクラージュマンやったら・・
誰か想像評論してみて。(血で染まるかなぁ)
864 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 19:33
>863
多分セゴヴィアがソロ用に編曲して一人で弾くと思う。
865 :
しょしんもの:02/02/05 17:59
「結局は店で弾いてみて、自分に合う物を選ぶこと」
とは言われるんですが、
これから始めようとしてる僕にとってはそれすらわかりません。
で、予算5万前後で、まあこれならいいだろう、というギターは何ですか?
866 :
名無しの笛の踊り:02/02/05 20:40
>>865
松岡
867 :
名無しの笛の踊り:02/02/05 23:34
アランフェス(6万円)はいいと思うぞ。
松岡sage
しまった!ageちゃった!
870 :
名無しの笛の踊り:02/02/06 00:40
>>865 とりあえずアストリアでいいんじゃないか。
松岡もいいし、スペインの量産ギターでもいいと思う。
とりあえずYAMAHAだけはやめれ。
便乗質問。
大学行ったらもうちょっと(・∀・)イイ!ギター買おうと思ってるんだけど
どこのが良いかな?
予算は20万ぐらいで。バイトして稼ぐつもりだからどうなるかわかんないけど。
便乗なのでsage
872 :
名無しの笛の踊り:02/02/06 17:08
873 :
名無しの笛の踊り:02/02/06 20:45
山下さんの大ファンだが、CDが、中々出ないのは
何故? とても残念だ。
福田さんに比べると、地味な活動。
874 :
名無しの笛の踊り:02/02/06 22:15
>871
堤 謙光さんのギターはとても良いです。
僕が使ってるのは10年くらい前に購入した物ですが、とても満足しています。
ただ、好みがあるでしょうから、試奏してみることをお勧めします。
875 :
名無しの笛の踊り:02/02/07 00:51
873
需要がないからでは?
876 :
名無しの笛の踊り:02/02/07 01:51
>>873 というよりも山下は録音活動にあまり熱心ではないだけではないかと。
877 :
名無しの笛の踊り:02/02/07 03:02
>875
あまり人気がないという事?
>876
コンサートも少なめじゃないですか?
もっと、色んな曲やって欲しい。
879 :
名無しの笛の踊り:02/02/07 13:47
山下のリブラ・ソナチネを聴いてみたい若者はいっぱいいるはず。
漏れもその一人。
880 :
名無しの笛の踊り:02/02/07 14:50
>>854 > 聴きのがした方の為に、流れた曲のタイトルだけでも・・・
って、そんなことされると聴かなかったことが余計悔やまれる。ウトゥだ。
881 :
名無しの笛の踊り:02/02/07 15:19
>879
>879
確かに、聞いてみたい。
そういや、880で思い出したけど、この前のFMにも出てない。
もともと、FMとか、TV、少なすぎないか?何故だ?
882 :
名無しの笛の踊り:02/02/07 23:22
854です。。。
880&881さん、ごめんなさいね。。。
決して悪気は無いです。。
再放送とかあれば良いですネェ。
住所わかればダビって送るけど、2ちゃんねるに書き込みたくないでしょうし。。。
883 :
名無しの笛の踊り:02/02/08 00:58
4月から社会人で一人暮らしをするんですけど、アパートとかだと、クラシックギターの音
うるさいかな?これからもギター続けたいんで毎日練習したいんだけど、会社から帰ったら
夜だしなぁ・・・。
アパートに住んでる方、どうしてます?
隣とかに気使ってますか?
884 :
名無しの笛の踊り:02/02/08 03:40
>883
深夜ギターはやばいです。
追い出されます。
ギターに限らず、アパートはちょっとでも物音立てると苦情が来ます。
886 :
名無しの笛の踊り:02/02/08 18:35
追加
(5)スタジオに通う
>>885 (1)サイレントギター
長所:音量を抑えて、タッチはそのままに練習できる。右手などの微妙なニュアンスも再現可能
短所:新しいギターを買う必要がある。また、アリアのシンソニードは若干弦高が高めで押さえにくい。
(2)ミュート
長所:現在使っているギターをそのまま使える。また、設備投資の費用が少なくて済む。
短所:右手の微妙なニュアンスや、スラーの練習ができなくなる。特に、ハーモニクスがほとんど出なくなるのは辛い。
(3)防音室
長所:現在使っているギターをそのまま使え、かつ、消音加工をせずに使える。
短所:防音室の設備投資が必要。一般的に、非常に高価。
(4)練習やめる
周りに迷惑をかけずに「練習する」ということが前提のため、解決策にはならない。
(5)スタジオ
長所:現在使っているギターをそのまま使え、かつ、消音加工をせずに使える。
短所:スタジオの料金が必要。防音室よりは安価だが、回を重ねると貧乏人には辛い。
ちなみに、藤井敬吾先生の奥様は自宅に防音室を作って、そこでピアノを弾いておられます。
なるほど。いろいろあるんですねぇ・・・。
現在、引越し先を探し中なのですが、「ピアノ不可」という物件でも
クラシックギターなら大丈夫かな?と勝手に思ってるんですがどうでしょう?
>>888 ギター弾いてたら隣からピアノやめれと言われたのでやめなかったら怒鳴
り込まれたことがある(w
壁を隔てると違いがわからんのだな。
>>888 書類上は問題ないでしょうが、倫理上問題ありでしょう。
891 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 01:50
>>888 ローンで防音室買え。将来的にこれがベスト。
>>891 防音室ですか・・・。
狭いワンルームマンションの室内に防音室なんて作れるのかな・・・。
寝る場所なくなりそうだ・・・。
893 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 14:11
マンション住まいですが、去年防音室作りました。変形で7畳位かな。
230万円もかかりました。妻がピアノ(仕事ではありませんけど)弾く
ので、まぁいつも頑張って家のことやってくれてるご褒美ってことで。
T社のものですが、まあ一応普通に弾くなら問題ない・・と言いたいの
ですが、実際は聞こえます。夜なん階下の方に聞いたのですが、何も
しないよりはずっといいのですが静かにしてると何の曲かわかるらしい
です。深夜でも聞こえないと錯覚しないほうがよいと思いますが。
構造上、いくらしっかりしていても1枚扉では無理があります。スタジオ
的な特別仕様をやってくれるところならいいとは思いますが。
894 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 15:12
田部井辰雄ってどうよ?
895 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 19:17
ドビュッシーの「月の光」弾こうと思ってるんだけどこれってムズい?
聞こえがかなり綺麗なんで譜面的には簡単でも演奏的には難しいかな?とか思ってみたり。
>>895 編曲の程度にもよるが、かなり難しいのではないのかと。
ピアノとギターでは音の出し方、音域、得意なフレーズがほとんど違うので、一般的にピアノ曲をギターに移植するとかなり難易度の高い曲になると思います。
その逆も然りで、「禁じられた遊び」を原譜のまま演奏するとえらいことになります。ヴィラロボスのエチュード12番なんて、とてもとても。
まぁ、頑張ってください。
>>896 >その逆も然りで、「禁じられた遊び」を原譜のまま演奏するとえらいことになります。ヴィラロボスのエチュード12番なんて、とてもとても。
↑禁じられた遊びやエチュード12番を原譜のまま「ピアノで」演奏する、ということね。
>>895-898 今日(昨日か?)鈴木大介氏がアンコールで弾いてたYO!
カザルスホールのコンサート。
無理あるように聴かせないのは流石。よく言われるオクターブ、移調の問題は仕方ない、
てかあまり関係無いと思われ。「ギター曲」としての「月の光」だからね。
900getage
しまった!
sageちゃたからageとくよー
クラシックギター曲の楽譜を公開してるホームページってどこかにない?
903 :
名無しの笛の踊り:02/02/10 22:31
けっこうあるよー!
>>903 おもろい曲探してるんだけど。書店に売ってないような奴。
別に個人がやってるのでもかまわん。
暇な人、クラシックギターのオールフィンガーについて
初心者に詳しく教えて。習得難度とか、演奏方法とか。
テレビのCMで見て興味湧いたんですが。
>>905 オールフィンガー=ピックを使わずに指だけで弾く奏法、という解釈を前提に解説する。
習得難度は人それぞれとしか言いようがない。それまで、手を使った作業に全く縁のない人なら難しいことこの上ないだろうし、複雑な手の動きが要求される作業を長くやっていた人なら、意外とすんなり習得できるかもしれない。
演奏方法も多種多様としか言いようがなく、それは教則本や練習曲をおさらいしていく過程で少しずつ身に付けていくしか方法がない。
907 :
名無しの笛の踊り:02/02/11 11:09
909 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 00:25
おい、このマターリスレもついに900越したぞ!
喜びage
910 :
名無しの笛の踊り:02/02/13 20:56
age
911 :
名無しの笛の踊り:02/02/14 10:59
質問があります。
僕はクラッシク・ギターを初めて5、6年の者です。
以前、エレキをやっておりましたので、独学でそこそこ弾けるようになりました。
バッハの無伴奏チェロ組曲1番序曲、メヌエットあたりは弾き通せます。
主にバロック系を弾くのですが、アルアレイ、アポヤンドの区別はどうすればよいのですか?
バロック等ポリフォニーはトップ・メロディべったりというわけではないので、アルアレイを多用しておりますが。
ご指導のほど、お願いいたします。
912 :
名無しの笛の踊り:02/02/14 11:17
>>911 クラッシクギター=クラッシュしたギター
アルアレイ=鉄アレイで弾く奏法、という解釈を前提に・・・
などと揚げ足とるのはやめようぜ、皆の衆。
漏れも勉強中なのであまり有益なレスではないかもしれないが、
「ポリフォニー」というからには複数の声部を別々に歌わせる
ことができなければ面白くない。
たとえばフーガなら中心主題が上声→中声→バスと次々に
出てくるわけで、それぞれを他の声部から浮き立たせて弾かな
ければ「フーガ」に聞こえない。逆にこれが完璧にできれば
各声部がもともと不完全であってもフーガ的表現をすることが
可能になる。(バッハの無伴奏ヴァイオリンとかのやつもそうだ)
声部ごとの音色の弾きわけのためにアポヤンドの使いどころを研究すべし。
913 :
名無しの笛の踊り:02/02/14 11:24
上のつづき。
「バッハの無伴奏チェロ組曲1番序曲」であれば、これをただの
分散和音のエチュードみたいに弾いてしまっては全然面白くない。
分散和音の中に隠された和声進行の声部を見つけ出し、それぞれを
浮き立たせるような演奏が望ましい。
ギターの場合は運指上のテクニカルな問題が足かせになるので、
これがなかなか難しいのだ・・・。
ポリフォニーの歌わせ方については、ギター以外の楽器での
演奏をいろいろ聴いてみることをおすすめする。
グレン・グールドがピアノで弾くバッハなどは、恐ろしいことに
4つ声部があれば4つともすべて別の音色で(ピアノなのに!)
聞こえてくる・・・・・
>>912>>913 ありがとうございます。
あと、チェロ組曲はいくつかの編曲版がありますが、
おすすめとかはありますか。
915 :
名無し募集中。。。:02/02/14 16:58
>グレン・グールドがピアノで弾くバッハなどは、恐ろしいことに
>4つ声部があれば4つともすべて別の音色で(ピアノなのに!)
>聞こえてくる・・・・・
それは1声ずつ別に録音してるのだよ、ワトソン君。
916 :
名無しの笛の踊り:02/02/14 18:20
Nステに大萩君が出るみたいだね、今日。
918 :
名無しの笛の踊り:02/02/14 23:09
>917
見たよ。北海道。
でも始まってすぐ、思いっきりミストーンしたな。
やっぱ寒くて指かじかんでたのかな・・・。
919 :
名無しの笛の踊り:02/02/14 23:20
ああああーーーーっ!!!
知らんかった・・・。
見逃した・・・
何弾いたんですか?
私の予想では、新聞のテレビ欄に「10万本ろうそくと・・・」とあったので、
ろうそくに囲まれての「そのあくる日」だと思うのだが。
920 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 00:11
そのあくる日だったよ。まあミスもあって、音撮りも悪かったけど
彼の持ち味が出た演奏だったんじゃないかな。
921 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 00:14
大萩くん、みました。
ギターに関しては全くの素人なんですが、
すごいきれいな音をだす人なんですね。
よかったです。
922 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 03:17
大萩君、いいね。
あったかい音楽。
さすが師匠に通じるものある。
>>920 ありゃあマイクが悪いね。こもった音しか拾ってなかったので残念だった。
924 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 09:12
確かに大萩さんは本格派ですね。
925 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 11:31
「キムタク」に萎えた
み、見逃した〜〜〜〜
(゚д゚)Nooooooooooooo!!
927 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 03:10
>>911 ぶっちゃけ、好きなようにすれば?としか言いようがないな。
「アポヤンドははっきりした音が出しやすく、メロディーを弾くときなどに効果的」という
解釈が一般的になされているようだけど、それは間違い。もしそうなら、トレモロ曲などの
アルアイレでしかメロディーが弾けない曲は弾けなくなってしまう。
訓練すればアルアイレでもアポヤンド同様の「はっきりした音」が出せるようになる。
これ以上のことは、「クラシックギターをはじめて5・6年で、バッハの無伴奏チェロ組曲
1番序曲、メヌエットあたりは弾き通せ」るんだったら自分で研究してね。
929 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 19:50
アルアイレとアポヤンドが違うという考えは一昔前のものです。
弾き分けはしなければならない、が、「弦に指が当たる当たらない」ではないということです。
930 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 20:19
私の習った教師も、ちゃんとした音が出せれば
アポヤンド、アルアレイはそれほど拘らなくても良いと言われてました。
バッハの場合、頭の中で上下の音を横方向に別々に感じていなければ
弾けないと助言されてました。
カルレバーロの本を読んで、実際に弾いてみてください。
読んでるだけじゃダメだよ。
932 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 23:42
>>928、929、930
ありがとうございます。
あと、バロック一般についてアドバイスあればお願いします。
(タレガ以降はあまり弾きません)。
934 :
質問させてください:02/02/18 00:46
初心者向きの本には、
「クラシックギターでは左手の親指がネックから出てはダメ」
って書いてありますが、私は時々にゅっと出てしまうことがあります。
これって致命的欠陥なんですか?
なかなか直りません。
>>934 致命傷です。ヲタ特有の脂性でしょう。
早急に治さないと貴方の今後の将来に多大な影響を及ぼします。
>>934 指が出る出ないの問題は本質じゃない。要はそれが機能的、合理的なのか
どうか。
フォーク、エレキに比べてネックの太いクラシックはネックを握りしめるような
持ち方では弾きにくい場合が多々あるってだけのことだよ。
937 :
名無しの笛の踊り:02/02/18 01:16
>>934 ゆっくり直していくしかないな。あせらずに。
親指が出るっていうのはエレキでもやってたのか?
一ヶ月くらい注意しながら弾いてたら治るよ。
親指が出てると、セーハに移るときそれだけ動作が大きくなるし、なにかと不便になってくるので
直したほうがホントいいです。
935は唐突になに言ってんだ?
悲しい書き込みすんなや。
938 :
名無しの笛の踊り:02/02/18 01:22
>>937 sageで書いてあるネタに反応すんなや(w
939 :
名無しの笛の踊り:02/02/18 01:23
関係あるか。934はどっちにしても見るだろうが。
940 :
名無しの笛の踊り:02/02/18 16:38
けんかすんなそこー
941 :
名無しの笛の踊り:02/02/18 17:18
935ネタにしてはつまらん
ネタでもいいが笑えること書け
942 :
名無しの笛の踊り:02/02/18 17:37
つーかそろそろ次スレが必要だな
弾きたい曲:
1)影を慕いて(古賀メロディー)
2)別れのサンバ(長谷川きよし)
3)月光(ソル)
4)二つのギター(ロシア民謡)
5)ヘンデルのソナタ(昔持ってた渡辺範彦のLPに確か入ってた)
6)インベンションとシンフォニアのうちのどれでも(J.S.バッハ)
7)お休みネグリート(アタウワルパ・ユパンキ)
これだけでおいらにとっては十分。
クラシックじゃないか?
944 :
934です:02/02/18 18:25
>>936>>937 アドバイスいただき、ありがとうございます。
できるだけ注意しながら練習する方向でやってみます。
945 :
名無しの笛の踊り:02/02/18 23:14
943
う〜ン...45歳以上の方と見受けました(~_~;)。
つか、グラン・ソロ弾けるひとってどれくらいいるのかな?
948 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 03:21
弾けますが何か?
949 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 09:55
>>947 グランソロはたまに小学生がコンクールで披露するくらい弾く人が多いよ。シャコンヌもしかり。
ただ、ちゃんと弾けている人がどれくらいかはわからないけど・・・。
あと50になったので、次スレ作っておきます。
無事にここまで続いてきたことを感謝します。
多くの情報を提供してくださった方々、ありがとうございました。
>>947 F.Sorのですか?そしたら版は何ですか?
それとも、N.Costeのですか?>Grand Solo
953 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 01:46
コステ???
954 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 02:23
953
おいおいコストもそんなに忘れられてしまったのかい....
>>949 なるほど、小学生でも弾けますか?
私は長いから途中で必ずつまづくんですよね。
>>952 ソルのです。コストにもありましたっけ?知らなんだ。
956 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 03:26
そろそろencファイルの開き方教えてくださいませ。
957 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 09:52
グラン・ソロにはアグアド版もありますね。バルエコが弾いていました。
現代ギター社版が一番まとまっているのでしょうか。でも、プロの演奏家の演奏は
細部が異なっているし。いろいろなバージョンがあるようですね。
958 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 09:53
グラン・ソロにはアグアド版もありますね。バルエコが弾いていました。
現代ギター社版が一番まとまっているのでしょうか。でも、プロの演奏家の演奏は
細部が異なっているし。いろいろなバージョンがあるようですね。
959 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 09:57
グラン・ソロにはアグアド版もありますね。バルエコが弾いていました。
現代ギター社版が一番まとまっているのでしょうか。でも、プロの演奏家の演奏は
細部が異なっているし。いろいろなバージョンがあるようですね。
960 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 09:58
グラン・ソロにはアグアド版もありますね。バルエコが弾いていました。
現代ギター社版が一番まとまっているのでしょうか。でも、プロの演奏家の演奏は
細部が異なっているし。いろいろなバージョンがあるようですね。
961 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 10:01
グラン・ソロにはアグアド版もありますね。バルエコが弾いていました。
現代ギター社版が一番まとまっているのでしょうか。でも、プロの演奏家の演奏は
細部が異なっているし。いろいろなバージョンがあるようですね。
962 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 10:08
すいません。パソコンがエラーを連発するので、そのたびに書き込んでいたら、
上のようになってしまいました。
963 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 23:58
京大ページ見てる?
中途半端に盛り上がってるよ。
964 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 02:05
また荒らされてるけど・・。
965 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 02:32
966 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 12:36
967 :
名無しの笛の踊り:02/02/23 15:33
Q&A以外のページはなくなったのかな?
WEBドラマ好きだったんだけど。
968 :
名無しの笛の踊り:02/02/24 13:16
とりあえず ここ1000まで伸ばしましょう。
969 :
名無しの笛の踊り:02/02/24 22:50
encファイルの開き方教えてくださいませ!
>>969 根性あるな(w
Encoreのデモ版落とせばいいんじゃないの?しらんけど。
971 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 02:15
あれ? encoreってもう開発中止されてるんじゃなかったっけ?
まだ手に入るの? finaleでも読み込めるかな?
972 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 02:53
encoreは某サイトから製品版を落とせるよん。
973 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 13:10
某サイトの場所を教えていただけませんか?
海外のサイトでしょうか?
974 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 14:34
>>973 場所、忘れた・・。海外のサイトだったはずよ。
976 :
名無しの笛の踊り:02/02/27 04:49
977 :
名無しの笛の踊り:02/02/27 17:21
973じゃないけど見つかった!
978 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 12:01
新スレ立ってるし、やるんだったらこっちは sage ない?
>>977 ロシアの音楽系われず厨の集まりサイトか?
遠くて重い。
983 :
名無しの笛の踊り:02/03/01 22:41
じゃあどこ?
メアド晒したら教えてあげます。
986 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 00:16
encファイルの開き方教えてください。
988 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 16:22
サンクスコ。
989 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 22:20
できたかい?ボウヤ♥
あと10レス!
991 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 23:41
Encore4.5のデモ版取ってきて、インストールしたのですがうまく使えません。
Fontがどーのこーのという表示が出て・・・。
バーデンジャズ組曲弾きたいよ〜!!
バーデンジャズ組曲のencファイルをダブルクリックしたらencoreが開いたのですが、
フォントがおかしいらしく、正しいフォントを選ばされます。
どれを選んでも、そこでフリーズしてしまうのですが。
せっかくダウンロードしたのに、このまま10日間終わってしまいそうです・・・。
996 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 07:58
あと一息。
997 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 08:03
そうですスタンバイオッケーです。
あ、逃しません。1000。
999 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 08:05
999
1000 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 08:05
今だ!1000!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ズザーーーーッ
∩) (´´ (´⌒(´
∧∧ノ つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
∧∧ノ つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄(´⌒(⌒;;∩) (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
∧∧ノ つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。