★自分の子供にはクラシックをやらせたいか?★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
頑張っても報われない事が多い
この業界・・・・。

自分の子供には
クラシックを学ばせたいですか?

演奏家にさせたいですか?

逆に
クラシック以外の音楽を勧めますか?
クラシックは趣味で、一般の社会人になって欲しいですか?

皆様の意見をプリーズ。
また、実際に子供がいる人はどうしてる?
2名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 00:57
音大に通わせ、
最終的には風俗に行かせました。
3名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 00:57
プロにしようなんて野心はない。一生楽しめる趣味にしてくれれば
それでいい。聴くのも弾くのも。
4名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 00:57
ピアノくらいは習わせるかも。
楽譜読めると楽しいし♪
5名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 01:09
>3
 同じく。音大に出てもせいぜいピアノの先生どまり。
我が子には、普通の社会生活を送ってもらいたい。

 
6偉大な音大出:2001/07/21(土) 01:10
酒飲んで酔っ払って帰ると、子供を叩き起こしてピアノを弾かせる
ちっとでも間違えたら殴る
7名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 01:12
>>5
同意。それと最低の教養も持って欲しい。だから音大には・・・。
8名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 01:12
>>6 そんなことしたらこどもが林家三平みたいな髪型になっちゃうYO!
9名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 01:13
一応子供には習わせておいて、後は本人の才能とやる気と意志次第じゃないのかな
10名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 01:31
しかしプロになるんだったら音大行くまで先生を次ぎから次ぎへと替えて¥1000万円位かかりそうだなあ

ハーフの子供でも作ってアイドル・ポップス・シンガ-にさせよう

これだから音大生バカと言われてもしょうがない
11名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 01:35
関係ないが、
松井、イチロー、中田のような子が欲しい。
12偉大な音大出:2001/07/21(土) 02:09
子供は元祖ライオンヘッド
13名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 02:11
ならわせるでしょー
小学校までは無理やりでも
中学以降は本人の意思で
14名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 04:05
そうね、とりあえず親がクラッシックを好きでいと始まらないかな?
半端な思い入れは、子供にも反映するから。
親の好みは、どこかで受け継ぐから。
15名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 04:17
 もうすぐ発表会の曲にとりかかる次男について、もう6ヶ月もクラスの
男子全員からほとんど口をきいてもらえないといった深刻ないじめの状態
が続いています。昨日「緊急保護者会」というのがあり、午後3時から6
時半まで20人近い保護者が集まり「大懺悔大会」といった状態になりまし
た。いじめる側に回った親もなかなか大変だよな、というのが私の正直な
感想でした。
 長男はもうレッスンはやめていますが、私が「ジュリアード・ファー
ザー」であった1年前まで、わが家の子どもたちは友だちの作り方を学ぶ
暇はなかったはずです。真冬でも朝の4時から近所の公園で練習させ、学
校から帰っても宿題はいっさいやらせずにヴァイオリンの練習をさせまし
た。次男は私の隣の部屋でピアノも含めて夜6時ごろまで、長男はアパー
トの地下でやはり同じ時間、そして夕食後も長男は8時から10時ごろまで
練習させました。11時とか夜中の1時半までやったこともあり、近所の人
からいやみを云われるほどでした。児童虐待という状態でした。
 4歳半で始めたときから、日本の音楽大学に行かせるつもりはありませ
んでした。大学に行くべき年齢のときには、大学から講師として招かれる
実力を持ってなければ当然ヴァイオリニストとして失格であろうと、実は
今でも思っています。
16名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 04:17
 つてを頼り、ドイツやイギリスへの留学を模索しました。イギリスの全
寮制のメニューイン・スクールは年間400万円は必要でした。レベルが高
いと云われるパーセル音楽院も似たようなものです。ミュンヘンのシュタ
イナー学院は小学生からの途中入学はほぼ不可能でした。アムステルダム
の日本人学校も子ども独りだけの入国をオランダ政府が認めてくれません。
 プラハ。ワルシャワ。大使館は大歓迎でした。ホームステイ先を探すた
めに私はチェコ音楽に少し詳しくなり、ポーランドはスークを頂点とした
ヴァイオリニストのメルアドを少し手に入れただけでした。英語力さえな
い私は、これらの国々をあきらめました。
 この掲示板にも書込んでいただいた新聞社のパリ特派員の方や、オイス
トラフのメーリング・リストで知り合ったミッシェル・マビールさんなどの
協力もあり、長男が録音した無伴奏パルティータのCD-Rは今もパリ音楽院
の、なんとか四重奏団主席ヴァイオリニストを務める教授の研究室で埃を
かぶっているでしょう。
 タイミングとか言葉の問題などさまざまな事情が重なり、ジュリアード・
ファーザーというか「オイストラフおっかけ父さん」の夢はここまででし
た。(今もマビールは、頑張って、そして「来い」と云ってくれますが、
本人がレッスンをやめてしまっては…)
 次男はまだレッスンをやめてはいません。しかし、いじめに遭わないよ
うに、友だちづきあいがうまくできるようになるには1日30分程度の練習
時間でほどほどにしとけ、なんていう「弱腰父さん」に変身しています。
 小学校の6年間、とうとう一度も宿題をしなかった長男は、今では家庭
教師の話に少し興味を持つほどです。

 最初の話に戻りますが、私は攻撃的な人間です。昨今流行の「いやし」
の音楽など、私の眼中にありません。子どもたちは今でも元気の出る音楽が、
(例えばラカトシュなど)大好きです。

 音楽でいやされることなど、わが家の家訓にあり得ません。
 次男は明日も明後日も戦いの日々です。
17アンダルシアの犬:2001/07/21(土) 04:57
>15,>16のレスの方へ
まあ確かにここまでしないと(仮にしたとしても)子供をプロとして
食べていけるようにするのは並大抵な事じゃないなあ・・・・・

お節介だけど正直本当に音楽家を育てるつもりなら私は日本に
住まないなあ。イジメに遭ってる?だったら学校なんか行かせ
なければ良いではないか。一般教養だったら家庭教師でも雇って
教えればいい。子供にそこまで音楽をやらせるだけの経済力があ
るのならば出来るはずだ。どうせ日本の学校なんてこの国の中で
仲良く暮らしてゆくための技術を身につける場所にしか過ぎない。
つまり自分でものを考える思考力のないアホを12年間も費やして
つくる場所だということ。
その証拠に学力低下という事態に対して政府は、πを「およそ3」
ということで教えなさい等という子供を愚弄したことしかしていな
いではは無いか。まあ、私には子供も妻もいらない人間だからどう
でも良いんだけど・・・・
18名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 08:03
自分の子が本当にずば抜けた才能を持っていたら、
日本の音楽界のためにもぜひプロの道に進ませたい(w
しかし、そんなことは先ず無いので現実的に「食える」分野に
進ませ音楽は趣味でやればよいかも。
19名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 12:33
>>15,16
父さんもバイオリニストですか?
20名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 12:59
>>15
一流の音楽家になるためにはいろんな事を犠牲にしなきゃいけないですよね。
そう言って子供時に才能あっても違う道を選ばれる方もいますよね。

本当に子供のやる気があればいじめとかお金の問題とかある程度、犠牲は仕方ないですよね。
自分はプロじゃないけど、楽器の練習より1日5時間の英語の勉強の方が逆に時間を取ってしまっている状態なので両立行き詰まっております。
応援してます、頑張ってくらはい。
21名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 17:38
誰しも一度は夢見るのでは。
22名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 21:32
age
23名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 21:40
なんで和楽器じゃなく洋楽器なんだろうね?

三味線でも尺八でもいいのに。
24名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 21:42
間違って、クラヲタにしちゃたいへんよ。
25名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 00:35
>>21
そして何回挫折することやら。。。トホホ>>>>だからクラオタに笑われるんだyo
26名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 00:47
巨乳・巨尻のデブ線でOK
腹にはさんで射精する奴もいるらしい
巨乳・巨尻のデブ線でOK
腹にはさんで射精する奴もいるらしい
27名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 00:49
>>15-16こういう親の趣味を子供の将来に無理やり押し付けるのは問題外として
可能性を広げてやるという意味では>>13の意見に賛成かな
もちろん>>15くらいしないとソリストは無理だけど
ま、「日本のオケでなんとか食っていける」くらいなら目指せるしね。
28名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 00:49
>>1 は死ね
29名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 00:51
私は最初から甘いセンセについてしまったために
のちのち苦労した。
そのおかげで(先生は楽しい人だった)嫌いにならずに済んだともいえるが。
結局希望の音大諦めて一般大学へ進み今はサラリーの半分を音楽に費やす日々、約3年。
自分の子には、どうかなぁ。
でも音楽好きになってくれればこれほど嬉しいことは無いな
30名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 00:55
無理やり習わされてた人が多いと思うけど
大抵の人は20過ぎたら親に感謝するよね
友達からもうらやましがられるし
31名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 01:12
>>6
ベートーヴェンの親父発見!
32名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 01:34
>>28
機智外?
1が何かやったのか?
33名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 01:39
イギリスは物価が高いってみんな言ってるねえ
34名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 06:22
>>30 同意。
でも習うだけでは好き又は上手になるとは限らないのが何とも。
習わせるかどうか ってレベルだったら絶対肯定。
よっぽどいやでいやでしょうがないという以外は
小学校あがる前に始めさせるでしょうね。
でもどの程度の先生につかせるかは悩むだろうな。
好きになるかどうかは先生にもよるからね。
この板には楽器習ったおかげで音楽が嫌いになったような人住んでないから
そういう人の意見を聞いてみたいねぇ。
35名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 07:31
楽器は習わせたいと思うけど、クラシックに限る気はないです。
音楽の能力は与えて、後は子供に決めさせる。
36名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 07:34
>>34
> この板には楽器習ったおかげで音楽が嫌いになったような人住んでないから
> そういう人の意見を聞いてみたいねぇ。
そういう板どこかにあるかなぁ?
37名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 07:42
自分が練習しているところを見て、弾くようになれば習わせるけれど。
38名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 09:48
>>16
みたいな親は嫌だね。
「英語力さえない私は、これらの国々をあきらめました」

てめーは努力しないくせにさ。
39名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 09:52
>>37
激しく同意。
40名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 15:12
15 16ってどこのコピペだ?
41名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 15:16
>>17
大賛成。みんな仲良くやることを学んでも、個人プレーには強くなれない。
自分は音楽をメシのねたにしてるけど。日本でもそうだよ。
わたしは楽器じゃないないし、ジャンルもクラシックじゃないけど。
42名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 15:47
やらせたくない。
ここの板に来るような連中の相手するだけで
寿命が半分になるだろ?
43名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 20:06
クラ好きなのに
楽譜も読めず、
メロディーをピアノで弾くこともできず、
口ずさんでもまつたく調子っぱずれ

これはいくらなんでも可哀想なので、やらせます
もちろんスパルタなんてもってのほかですが
44名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 10:32
やらせるかやらせないかを決める前に、
まず洪水のように音楽を聴かせます。
その上で興味を持つようだったら進ませます。
クラシック以外に興味を持ったらそれはそれで良し。
ただし難聴になるかもしれんが・・・・
45名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 12:13
>>42
ワラタ
46名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 12:21
>>29
手前はしょせん落ちこぼれ。
芸大に入れなかったのを言い訳にしている。
バカ!
オナニーでもしてろ。
47名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 12:38
自分の子供が異常なほど音楽の才能に恵まれててかつホモだったら考える余地はある
48名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 13:21
才能はある程度の先天性を要求すると思うが、
ホモってのは環境要因が大きそうだな。
となると天才奏者には育てられないが、ホモには意図的に育てる事が可能?
エディプス・コンプレクスとかを利用すればいいのか…。

さっ、オナニーしよっと。
ロブたん ハァハァハァ・・
49名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 00:54
弦楽器、とくにヴァイオリンは3、4歳からはじめないとものにならない。
才能があるとわかってからはじめても遅いわけだ。
おれはアマでヴァイオリンを弾いているが、せっかくそういう環境なんだから、
とりあえずやらせてえみて、それから才能の有無を見極めるというやり方で
行こうかと思ってる。
まあおれと同様にあまり才能なくても、演奏できるってのは楽しいしさ。
おれも4歳からはじめて、こどものころはいやだったけど、今では親に感謝してるよ。
50名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 00:56
>>1 は死ね
51名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 01:36
>>50は死ね市ね
52名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 01:37
>>1

こんなこといちいち聞くな 自分で考えろ
53名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 01:44
子供が自分はクラシックを好きだ、楽器を始めたいと思ったときにはもう手遅れなんだよね。
何も分からないうちから練習をさせないとダメ。その結果やっぱ好きになれないと分かれば
やめさせる。無理に続けさせて音楽嫌いになった子供達を嫌というほど見ている。
54名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 12:40
>>53
確かに子供の頃ある程度やっておけば大人になってからブランクができてもなんとかなるからね。
逆は無理。
楽器ってこわい。
55名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 15:10
そこまでやらせるのは子供のため?自分のため?
私はそこまではできなかった。
56名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 15:15
(^X^)<親による価値観の押し付けなのれす
57名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 16:00
職人や伝統芸能と同じだよ。
「自我」なんて概念は人類の歴史の大半で存在してなかった。
自我なんて無視して幼いころから技能を仕込む、そうやって職人芸とか伝統
ってのは受け継がれるんだから。
こどものうちから楽器を習わそうとする親が多ければ多いほど、
音楽のすそ野がひろがり、才能をもったこどもが楽器に触れる確率も高まる。
親にちょっとでもその気(とか関心とか)があれば、積極的に習わせるべき。
58名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 06:12
>>57
職人は別としても伝統文化は代々受け継がれるもの。
駄馬の子が急にサラブレッドになれるわけではない。
親は自分の能力をよく考えて子供に何をどのレベル
まで与えるか考えるべき。
59名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 08:43
>>53
水槽関係の楽器は中・高生頃からでも何とかなる。だから、ウザイ。
60名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 00:30
金管、木管だったら物心ついてから充分モノになる。
61名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 01:33
うちの子は音楽を聴くのは大好きですが、悲しいことに
主人ににてしまったらしく、音楽を職業にするレベルには
ほどとおいことに気が付きました。とほほ。
62名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 01:35
はっきりいって、やらせたくないね。
63名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 02:39
わたしもそうだわ。
64名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 00:00
職業にはして欲しくないね。
65名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 00:06
やってくれるとうれしいな、とは思う。
自分は夢より金をとった人間だから・・・・
でも、これってドキュソ親の典型なんだろな(欝
66名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 00:13
反面教師でいいじゃん
67名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 00:57
ピアノ習うくらいならいいけど、音大には絶対逝かせません。
特に武蔵野にはね。
自分の母校だけど、とても自分の子供を入れたいなんて思わない。
どうしても音大逝きたいって言ったら
芸大のみ許す。
68名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 16:54
子どもに声楽を学ばせたい。
小学校高学年だけど・・・
69名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 17:29
才能がありそうなら徹底的にやらせたい。
70名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 17:46
ていうか、俺の場合、それ以前に結婚できないような気がする。
71名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 18:14
あ、忘れてた、俺もそうだった。
72名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 18:14
>69 ふつーでしょ
見極めだよ、みきわめ!
73名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 18:20
音楽を理解させればそれで良し。
74名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 00:34
音楽やってて、悪い影響はないもんね・・。
職業にすると大変だけど、それはそれで楽しい人生なんじゃないかな??
楽観的過ぎるかな・・。
でも、私は、次生まれてきたらピアニストか、チェリストになりたい。
うれなくても。
75名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 06:08
>>74
甘い。不要な優越感や劣等感を生み出すだけ。
76名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 06:25
ピアノは習わせたいなぁ、趣味の範囲内で。
そんでもっていざというとき自分の伴奏をしてもらいたい。
77名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 01:08
>75
そんなことないっしょ。
苦労はしてほしいね.
乗り越えた時も、そうでない時も、もがいた分成長できる。
それに気づける子にする!!
78名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 06:13
>>77
それを親のエゴという。
79名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 06:24
>>75そう思うあなたの子はやらせないほうがいいかもね
80名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 09:07
俺はなーんも楽器できないから絶対やらせい。
81名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 20:18
 
82名無しの笛の踊り:01/08/29 02:34 ID:Du1R9m12
ピアノを専門的に勉強させながら、
医学部にいって、留学は音楽・医学と両方。
大学病院で臨床をしながら、音大でも教える。
真剣に考えている。
まだ1才なのでどうなるかわからないけれどね。
83名無しの笛の踊り:01/08/29 04:47 ID:opnGte1s
男の子だったら習わせない・・・。
本気でやりたいと言い出したときに、どうやってとめればいいか
わからないもん。
世間一般で言う「普通の結婚」ができなくなるのは目に見えてる。
本人は幸せでも、親の立場になったら複雑なんじゃないかな?
ちょっとやそっとの才能程度じゃ、絶対食っていけないんだから。
84名無しの笛の踊り:01/08/29 11:45 ID:88aTudzM
音楽は一応子供の頃からやらせる。おべんきょではなく日常のものとして。
そして音楽以外のほかのこともどんどんやらせる。私は音楽だけやって3流の音楽家に
なったけど、まわりをみると、よい音楽家ほど音楽以外のこと(他のジャンルのことや、人とのつきあいなどの日常の事を含め。)
も人より秀でている人が多いように思うから。やはり人間バランスが大事だと痛感してる。
85名無しの笛の踊り:01/09/16 11:28
ピアノは何歳くらいからがいい?
86名無しの笛の踊り:01/09/16 11:35
>>82そしてあなたは?
87名無しの笛の踊り:01/09/16 11:41
>>82
1才の子を前にして真剣に考えてるイタい親発見
88名無しの笛の踊り:01/09/16 11:50
>>85 4歳 最悪遅くとも6歳までには
でも2歳とか3歳という話も聞くね
どうなんだろ 違いあるのかな
89名無しの笛の踊り:01/09/16 21:18
男の子なら絶対やらせない。
音大行きたいって言われたら困る。
女の子なら、良い。
武蔵野でもいいじゃーーーん。
90名無しの笛の踊り:01/09/16 21:25
>89
一理ある
91名無し:01/09/16 21:26
男でも女でもピアノは3才には始めさせたい。ピアノある程度やってたら将来どんな音楽やるにも基本になるし。やってて絶対損はないと思う。
92名無しの笛の踊り:01/09/17 18:41
女の子なら、武蔵野くらいが良いかも。
ヘタに桐に入ったりしてもプライドだけ高くて可愛くないオンナになるかも。
美人であるか、お嬢ならいいけど、そうじゃなかったらちょっと将来が心配になる。
93名無しの笛の踊り:01/09/17 18:43
>>92 そんなこと心配するあたりでたかが知れてるからだいじょーぶ!
94名無しの笛の踊り:01/09/25 15:54


95名無しの笛の踊り:01/09/25 18:55
>>82
そんなあなたには、
野田宣雄「ドイツ教養市民層の歴史」(講談社学術文庫)
が最高のお勧め!!!
96クラ無知ですが:01/09/27 02:26
自分がジャズ大好きなので、子供にも興味を
持ってもらいたい(親馬鹿でスマソ)
ジャズピアニストも基本はクラシックからですか?
97じい
もち,やらせる
自分はバイオリンで死んだので
ピアノ