●▼さあ、ゲオルグ、ショルティ●▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
最近、聴いてる?
2名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 14:01


やっぱ、リングしか残んないか。
とほほ
3名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 14:16
ショルティはハイドンが意外によいのだが……
4名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 14:31
マラ8もすごいよ。
曲のトンデモ度がショルティの即物的な演奏で中和されて
実に聴き易い曲に仕上がってる。
マーラーも他の曲は全然駄目なのにね。
不思議。
プロデューサーがカルショウなおかげかな?
5名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 14:55
>マーラーも他の曲は全然駄目なのにね。

そうか?弦がごりごりやってて面白いでは無いか!
6名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 14:55
おけこん。
7名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 14:57
ベルリン・フィルとの「復活」を出してくれ。
8名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 15:00
エロ医科
9名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 16:55
ベートーヴェンなら8番だな。
10名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 17:10
>>5
マラ全買い?
11名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 17:51
かいかい。
12名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 17:55
ブルックナーは
キビキビとした、たいへんよい演奏だと思う。
13名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 17:57
か〜い、かいかい、ゆかいつぅ〜か〜いしょおるてぃいくんわぁ♪
14名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 18:04
くわ〜〜いぶつらんどおおおのおお、プリンツだう。
15名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 18:04
いいんだけどタイトルにワロタ
16名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 18:05
オーケストラ・ビルダー
セル>ショルティ

音楽性
セル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ショルティ
17名無しさんだよもん:2001/07/13(金) 18:33
この人の死は突然だったな。
80過ぎても衰えたりせず元気そのものだったから、
ぜんぜん亡くなるって思ったことなかった。
18名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 18:33
ブチ鳴らしショルティたまには良し!!ってな。

ドギャ〜〜ン!!バギャ〜〜ン!!・・・ふぅ、スッキリ。
19名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 18:46
マーラーで良いのは3番、6番、8番。
バルトークは全般的にお薦め(シカゴのほうで)
意外に、チャイコの5番とイタリア奇相曲のカップリングがよかったです。
20名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 18:58
●▼さあ、ジョン、バルビローリ●▼
21名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 18:59
元気があってよろしい!
22名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 19:18
>>10
バーンスタインのマーラーみたいにロマンチックかつ情念たっぷり型の
演奏がすきな人はがっかりするだろう。
逆に精神性とかはさておき、華麗なオーケストラの演奏が聴きたい人だと
ショルティくらい面白い演奏はないと思う。
聴く人が何を求めるかによって評価が分かれる。
23名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 19:28
>>19
俺もマーラーの3番すきです。巨人も好きっす。
チャイコはトランペットが逝っちゃってるロミジュリがすきっす。

ばるとーくはまじでいいっす。
24名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 19:40
バルトーク・マンダリンの
ロンドンSO盤はホントに凄まじいよ。

シカゴがすっきり聞こえてしまうもんね。
25名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 19:52
ブラームスよくない?
26名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 22:38

晩年になっても遅いテンポにならなかった
貴重なじいさんだった。
27名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 00:57
マラ8、アルプス、大祝(特にガウデアムスのクレッシェンドして行くシンバル)最高です。
第9の旧盤好きです。

シカゴとのブラ2で第4楽章の終わりのほう、トロンボーンのシンコペのメロディー
の冒頭トロンボーンの音を一瞬ffにしているのがたまりません。
28名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 06:45
暑ルTは
リアル・ライヴを聴けい!!
29みゆ:2001/07/14(土) 06:50
マラ5(旧)と7はおすすめです・・・意外なところではPCOとのチャイ2&5も。
30名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 06:59
タコ8いいね。
31名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 07:52
「春の祭典」なんかどうよ?
ピッタリって気がするんだけど。
32名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 08:55
●▼さあ、コリン、デイヴィス●▼
33名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 09:12
この人の持ち味はオペラで表れるような気がする。
特にシュトラウスなんか、最高だね。
34名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 13:10
>>33
そうなんですよ、川崎さん。
リヒャルト・シュトラウスのオペラ。
意外にもモーツァルトの「フィガロの結婚」「魔笛」は他の緩フン指揮者
より遥かにスリリング。歌手も最高。宇野のアホみたいに精神性がどったら
こったらという奴には分からないだろうけど……。ドイツでの評価が日本より
遥かに高いのはどういうこっちゃ。
35名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 13:10
>>27
第9ってマラ?
36名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 13:13
>>31
ハルサイの吸盤は一時期はまって
そればっか聴いてた。
>>34
モーツァルトもフィガロにはまった。
あのフィガロは最高だねぇ。
37名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 13:23
>>36
旧盤は何かでっかいミスがあると聞いたんだけど?
新盤のコンセルトヘボウはどう?
38名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 13:26
タイトル、Sir のことだって今気づいた 打つだの
3936:2001/07/14(土) 13:32
>>37
ミス?
不明。鬱だ....
40名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 13:48
魔笛の旧盤いいよ。
41名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 14:16
異論は多いと思うが、
ロンドンpoとのエルガーの「南国にて」は録音も最優秀で、
はじめて聴いたときは正直、スゲーと思ったよ。
4234:2001/07/14(土) 14:28
>>36
うー、分かっていただけますか。うれしー。
>>40
確かに旧盤は最高です。録音陣も偉いリキが入っていて、ショルティ盤
は録音面でも優秀盤が多い。

あと、エルガーの『威風堂々』もショルティ盤が一番いいと思う。
43名無しの笛の踊り :2001/07/14(土) 14:52
カラヤンは録音が悪いものなぁ。ギュンター・ヘルマンスを買いかぶり
過ぎたのかな。低域浅く、高域薄っぺら〜。
44名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 14:55
ベーム追悼ミサでニヤニヤしてたというのは本当なの?
たぶん誤解だろうけど。
45名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 17:14
ショルティの良さって弦楽器のエロティークな表情だと思うんだけど、どう?
46名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 17:20
録音でムチャクチャ得している指揮者と言えよう。
47名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 17:21
嫁さん二人とも他人の女房を奪ったんだよね、たしか。
ワーグナー得意なのもうなづけるよ。
48名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 17:21
ショルティ全集ベストとか言って千円で出せ!!買うぞ!
49名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 17:56
そーいや、この人のライヴ録音てあんまりないねえ
50名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 18:40
なわけない。晩年はライブ録音ばっか。
51名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 18:41
VPOとのタコ9がライヴとは驚異
52名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 21:08
クレーメルがてめえの本の中で、
シュルティをよく言ってなかった。
53名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 21:19
なんで
なんで死んじまったんだよ〜
54名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 21:33
腹上死
55名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 21:50
ヴァントやザンデルリンクなどの1912年組で最後まで残るのはこの男と思ったが。
56名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 22:15
>>55

案外ヴァントが一番しぶといかも。
57名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 23:16
>>55
女にはしらなければナ。
体力過信が原因。
ヴァントは見た目やばいが
痩せているんで負担が軽い。
ザンデルリングは逆だから厳しいのでは。
58名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 10:38

ショルティで一番好きな録音は
ウィーンPOの少人数メンバーでやった
ジークフリート牧歌。
これはいい!
59名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 14:55
CSOとのレコーディング・セッションはライブ的な熱気を優先して
殆ど取り直しをしなかったらしいね。
「春の祭典」「ティル・オイレンシュピーゲル」などははっきりと
金管楽器のアンサンブルが乱れるところがあるが、全体の迫力はすごい。
指揮者とオケのテンションはレコーディングもライブも
変わらなかったと思われる。
60名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 21:04
男の中の男の音楽
ショルチ。
61名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 21:31
●▼さあ、サイモン、ラトル●▼
62名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 21:31
●▼さあ、エイドリアン、ボールト●▼
63名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 21:32
●▼さあ、コリン、デイヴィス●▼
64名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 21:32
●▼さあ、ロジャー、ノリントン●▼
65名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 21:33
●▼さあ、トーマス、ビーチャム●▼
66名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 22:03
さあ、ってそういうことか。やっと分かったよ。
●▼さあ、エドワード、ダウンズ●▼
67名無しさんだよもん:2001/07/15(日) 22:09
●▼さあ、エドワード、エルガー●▼
68名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 22:35
>>59 取りなおしをしないから、面白いミスが入っていて、シカゴファンのお楽しみだ。
でも、一発録音であの水準なんだから、恐ろしいほどうまいよ、シカゴ。
クリュイタンス/パリ管の名盤と言われるものにも、たくさんミストーンがある。
カラヤン以後だな、やたら修正するのは。
69名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 00:09
>>66
>>20で気がついてほしかった。
70名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 11:49
●▼さあ、ネヴィル、マリナー●▼
71名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 11:52
ウィーンPOといれた50〜60年代の録音萌え〜
ベト第5なんかすげえ迫力。
72名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 12:10
おおフィガロの評価が高い!うれしい!
それとメンデルスゾーンのスコットランドとイタリア最高。
73名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 12:18
新しいコジとジョバンニ
聴いた人詳細キボー。
74:2001/07/16(月) 18:40
>>37
「春祭」ミスがあるのは新盤(コンセルトヘボウ)の方では。
ティンパニが派手にずれてます。
75名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 18:58
>>74
シカゴのも、確かトランペットが入りを間違えているはず。
76名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 19:41
>>73
「コジ」
はやっぱりショルティの振れるオペラじゃないな。
どうも几帳面すぎて暖かみに欠ける。
コミックはセンスがほとんどないのが残念。
「ドン」
はかなりイケている。
歌手もそろっている。
オケも迫力あるしね。
ただやはりドラマ・ジョコーゾらしいおかしさはない。
総合点ではカラヤン盤にはとどかない、が最近の「ドン」のCD
としては上出来の部類であろう。
77名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 20:28
>>75
練習番号[46]2小節目5/8拍子
3番ラッパ(スカーレット?)の入りがもろずれています。
まあ、ご愛敬ですね。他が凄すぎるから。
78名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 23:26
>>77
他が凄いって?
なーに?(-.-)
79名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 23:42
>>72 メンデルゾーンは爆笑的にイイ。大好き。ショルティらしさ満開♪
80名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 00:42
この人
81名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 01:45
●▼さあ、チャールズ、マッケラス●▼
82名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 13:04
おらあショルティかってんだ。(;_;)
83名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 12:47
カツアゲ
84名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 13:42
●▼さあ、オッコ・カム●▼
85名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 19:37
一家に必ず一枚はある。
カラヤン、ショルティ。
86名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 19:41
うちにはないよ。ショルティ。
87名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 20:21
一般人が知っているクラシックの音楽家はカラヤンと小澤だけ。
持ってるクラシックのCDはカラヤンだけ。
コレが定説です。
88名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 22:01
>>84
カムはフィンランドの人だから Sir ではないような。
89名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 22:36
マーラーの2番の冒頭の弦と、3番冒頭のホルンは凄いよね。
これだけをチェックするだけでCD持ってる価値がある(ワラ
90名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 22:40
ショルティのようにきっぱりと割りきった音楽、
激しい音楽をする人は日本人の気質には馴染まないのかも。
私はそんなショルティの音楽が大好きだけど。
91名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 22:46
ショルティのロンドン(アルバートホール?!)でのブル7のライブ映像あるけど、
オケのチューニングで大拍手が起こってすげぇーなー。
で、全員立ち見だよ。
92名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 22:49
>オケのチューニングで大拍手が起こってすげぇーなー。

観客は何聴きに来たんだ?(藁
93名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 22:51
プロムスのかな?ならお祭りだよ。
94名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 11:15
Solti>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Karajan
95名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 11:23
>>94
">>>"とかいいかげんくだらんので止めたらどう?(ハハハハハ
96名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 11:56
>>95
それ使うのは厨房のシルシてことで。
97名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 18:30
若い頃のショルティはカフカに似ていて、
気持ち悪い。
98名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 18:34
最近DVDが安く出てるな。
99名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 18:54
ショルティ/シカゴSOのLD
「タンホイザー序曲」最後のコラール
金管楽器の迫力は戦艦ミズーリの一斉射撃のよう。
スピード感と重量感がたまらん。
100名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 10:42
ヒャクバンゲチュウ
101名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 14:16
写真でショルティとエッシェンバッハの区別がすぐにつかない。

ショルティのドヴォルザークはなにかありますか?
102名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 19:13
>>101
あるよ「新世界」
この曲のベスト1に押したい演奏。
103名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 05:02
ショルティの自伝読んだ人いる?
104名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 05:15
以前、ショルティのインタビュー、見たことあるんだが
そのなかで新しいベートーヴェン全集を入れるにあたっての
コメントを求められて「今回シカゴとやって以来、
まともにベートーヴェンシンフォニー全曲やるにあたって、
気分も一新、スコアも全部新しく買いなおしたんですよ。
あっはっは!」みたいなこと堂々と言ってて憎めないおっさんだな、とは思った。
しかし、そんなコメントでいいのか?しょるちーおじさん。
105名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 07:46
>>104
ショルティはいかにもコワそうな外見と異なって
けっこうユーモアのセンスもあるんです。表現力が豊かで魅力的。
「スコア新しくして気分一新!あっはっは」というのはそんな感じですね。

しかし、もう少し踏み込んで考えると
今までのスコアへの書き込みを全てクリアして一から再構築するという
抱負をさりげなく述べたものではないか、とも受け取れる。
完全主義のショルティは既に曲に関して疑問の余地がないほど
分析を行っていたはずだが、それでもなおかつ
「自分の解釈を一度ご破算にする」とはなんというプロ魂かと。
106名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 11:21
あんまりショルティ悪く言う人いないねぇ。
107名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 12:26
ベームなんかよりぜんぜん良いと思われる。
108名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 12:29
それいうならカ○ヤ○だろう!
109名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 12:31
合唱は何種類あるの?
110名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 05:16
>>104
朝比奈みたい
111名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 05:49
>>110
そう、朝比奈とそれから小澤もベト全集つくるときに同じことを
いっていた。
>>106
ショルティの場合は悪くいわれないというより忘れられている
といったほうがいいかもしれん。
カラヤンみたいに死後も変わらずCDが売れる訳じゃないし。
もっともデッカは第二のショルティが欲しいだろうけどね。
112名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 03:25
>>109
シカゴ響と72年、86年のDECCA録音で2種類、海賊版で90年ウィーンフィルとのライブが一枚あります。
113名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 05:46
ショルティのピアノ萌え〜
マゼールのヴァイオリンも萌え〜
ふたりとも上手ぇよ
114名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 13:21
>>111
忘れられている、ということも確かにあるかもしれんが、
やっぱ「好き嫌い」は別としても、ショルティさんはいつも全力投球だもの。
カラヤンやベームは、出来不出来のムラがあるし、音楽が老衰した側面もあるでしょ
ショルティはそんなことまるでなかったしね。
115名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 13:40




     *********************************************************
     * *
     * 『思いっきりオペラ』ってどうよ? *
     * *
     *********************************************************



*
116名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 18:51
テンポ設定や曲想は自然で、テンポ感はずば抜けて厳密だと思います。
同じ曲で、新旧の録音、違うオケ、ライブ版などで
聞き比べてみても、殆ど違いを感じさせません。

本人も、頭にメトロノーム並みのテンポ感が染み付いて
いると語っていましたね。
それらをタクト1つでコントロールしているというのが
素晴らしいと思う。
117名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 09:33
さあ、さあさあさあさあ
118名無しの笛の踊り :2001/07/24(火) 15:54
>>117
なんなんだよ〜
119名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 10:20
hage
120名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 23:29
ジークフリート牧歌GOOD
121名無しの笛の踊り:2001/07/27(金) 03:26
あさ、あさあさひるばん
122:2001/07/27(金) 03:27
マーラー、ブルックナーGOOD
123こーほー:2001/07/27(金) 07:29
 ぼく、カラヤンに次ぐ偉大な指揮者といえよう。 たとえば朝比奈などはショルティと
同じような職人タイプだが、芸術性という点では問題にならない。リング四部作とマーラ
ーの第八交響曲だけで彼の名前は十分に不滅である。
124名無しの笛の踊り:2001/07/27(金) 07:37
>テンポ設定や曲想は自然で、テンポ感はずば抜けて厳密だと思います。

ショルティの追悼ドキュメンタリー見てたら、電子メトロノームを使って
た!!
キリ・テ・カナワいわく、
「彼というと思い出すのはあの(メトロノームの)ピッ、ピッ、ピッ…!
という音よね(苦笑)」
厳密なわけよ、そりゃ機械使ってんだから!
125名無しの笛の踊り:2001/07/27(金) 12:00
>>124
言ってる意味が分からないが・・・・
126名無しの笛の踊り:2001/07/27(金) 12:17
レコーディングした音楽とメトロノームの音を聴き較べてテンポに揺れが無いか確認してたよな。
127オーケストラ:2001/07/27(金) 20:13
>>126
テンポの鬼ショルティ万歳。
テンポのセンスが悪い指揮者だと、ほんとくさるよ。とほほ・・
128名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 22:17
せかせか万歳
129名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 13:22
ほんとにメトロノーム使ってテンポつくった演奏なら
聴いてられないはずだよ。
130名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 22:20
ショルティは自分の中に明確な音楽のイメージがあって、
それを徹底的に現実の『音』にすることに執着したんだと思う。
131名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 03:51
聞いてみて、ふざけんな!と思った。
どのCDもイイ部分ダメな部分があるものだが、ショルティのCDは、ダメな部分の方が多過ぎ。
イイ部分を探したけど、かなり譲歩しないとイイ部分があるとは言い難い。
人の言うこと聞いてCD買うのは避けようと思った。
今までいろいろ買ったけど、人の言うこと聞いて買ったCDが唯一それだった。無念。
132名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 03:55
馬鹿レス炸裂
133名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 03:59
みんな馬鹿レスにするなよ。
134名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 07:44
>>131
どの曲のどこが良く、どこが悪いのか?
135名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 12:47
せかせかせかせか
136名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 13:26
>>134
夏厨?
131はもう何十回も使われてるネタレスだぞ。
マジ反応するなよ、恥ずかしい。
137名無しの笛の踊り:2001/08/03(金) 00:37
「絶叫する頭蓋骨」
って日本人留学生の間で
あだ名ついていたの知っているよね。
138名無しの笛の踊り:2001/08/03(金) 12:16
????(-.-)
139名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 17:48
ショーンコネリーの映画をみると最近ショルティを思い出すぞ
140名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 18:21
>>139
えーっ? 似てるかなぁ?
俺はピカソと似てると思うけど。
141名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 19:24

    カフカ
○o。.(-。-)y-~~~
142名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 00:33
彼の風貌で青野武の声だと妙にはまる。
143名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 17:43
廉価で
モーツァルトのオペラセット
再発してくんねえかな。
144名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 10:56
こうなれば、なんとしてもVPOとの
ハルサイを出してもらおう。
145名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 16:19
モーツァルの39番を良く聞きます。
146名無しの笛の踊り:01/08/30 03:00 ID:TWgxn./s
晩年のVPOとのショスタコ5、イタリアがいい。
147名無しの笛の踊り:01/08/30 03:43 ID:q3s0y196
後5年長生きしてればタコの交響曲2/3位は録音していただろう。
良いかどうかは解らんけどね。
148名無しの笛の踊り:01/08/30 04:48 ID:w2Zhg.1Q
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、彼のバルトークが好き
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
149名無しの笛の踊り:01/08/30 04:51 ID:q3s0y196
>>148
新・旧どっち?
150名無しの笛の踊り:01/08/30 05:05 ID:mhjnqZXI
舞踊組曲は旧い方、オケコンはシカゴのほうだな。
151名無しの笛の踊り:01/09/07 17:38
絶叫する頭蓋骨hage
152名無しの笛の踊り:01/09/08 08:16
金曜の朝にBS2でベートーヴェンの交響曲のドキュメンタリーをやってたけど
やはり電子メトロノームを友と呼んで、リハでも使ってたね。
すごく速いとこは、さすがにベートーヴェンの指定どうりではなかったけど、
それに近かった。でお、あのテンポいいかも。
153名無しの笛の踊り:01/09/09 11:19
シカゴならともかく、WPであのテンポはかなりきついかも。
でも本当にやっちゃった録音もあるけど(タコ9とか昔の運命とか・・・)。
154名無しの笛の踊り:01/09/09 13:47
>>153
それもまた良しなわけで。
WPがあひあひ言ってるのを聴くのも一興かと。
155名無しの笛の踊り:01/09/09 15:00
今から思えば、相当デッカの録音技術に助けられてた人だと思う。
156名無しの笛の踊り:01/09/09 16:19
>>155
>今から思えば、相当デッカの録音技術に助けられてた人だと思う。

ショルティはあまりレコーディングの編集を好まなかった。
実際「春の祭典」など明らかなミスがそのままCDになっている。
他にも細かなところでアンサンブルが合ってないのが良くある。
だから、むしろショルティ/シカゴ響の録音はライブの状態と
そう変わらないと考えて良いのではないか。
157名無しの笛の踊り:01/09/15 03:58
>>152
あのドキュソじゃなくてドキュメンタリー、よくできてた。
豪華メンバーで。ヴィデオかDVDになってないのかな。
158名無しの笛の踊り:01/09/16 11:18
精密機械とか無機質とか単なる鳴らし屋だとか言われるのは
どうしてでしょうか?
確かにバーソスタイソとかとは違うけど私は好きです。
159クマンリ−コ:01/09/16 12:01
実演でも録音と同じ様な正確さとパワーに圧倒された。

(シカゴとの、マーラー5、ブルックナー8)

バーンスタインに疲れるとショルティは良く聴きます。
160なお:01/09/16 12:07
メサイアは、中学以来の愛聴盤。ノーカット盤買おうかな。
161名無しの笛の踊り:01/09/16 12:11
>>155
同意。EMIの専属だったら人気は出なかったと思う。
162名無しの笛の踊り:01/09/16 13:05
パルジファルはどうなの?だれか教えて。
ちなみに自分はレヴァインのバイロイト85年盤が一番良いと思っているんだけど。
163名無しの笛の踊り:01/09/16 14:48
>>161
EMIは音が悪すぎるんじゃー
164名無しの笛の踊り:01/09/16 23:21
パルジファルは
ブーレーズのバイロイトライブ。
165名無しの笛の踊り:01/09/16 23:23
さあ、終わりだ、下おる句しょるてぃ
166名無しの笛の踊り:01/09/16 23:29
パルジファルは
クナッパーツブッシュのバイロイトライブ
167振ると面食らう:01/09/17 00:55
マーラー第五番をシカゴとやったのが愛聴盤だった。あとは、「春の祭典」のオーディオ
ラボラトリーシリーズ、やたら重くて厚いLP。
 でも、あの神経質な棒振りには、正直言ってかなわんなーって思ったよ。
168名無しの笛の踊り:01/09/17 01:00
>>158
デッカの録音がゴリゴリいってるからでわ?
169名無しの笛の踊り:01/09/24 08:32
>>163
ジュリーニの巨人とか聴いてみたら一目瞭然かも。
ショルティのマラ5の1年後の録音だけど。
170二重かきことは?

ただのぼけじじい