????クラシックって退屈????

このエントリーをはてなブックマークに追加
1素朴な疑問
僕は最近クラシックを聴き始めたのですが、やっぱり
クラシック音楽って退屈だな〜と思ってしまいます。
曲の途中に必ずバラードみたいなテンポの遅い部分(第3楽章とか)
があって、そこが退屈でいつも飛ばして聴いています。
また、おなじメロディーを何回も繰り返すのもやめてほしいです。
クラシックファンの皆さんはそういうの退屈と思わないんですか?
本当は退屈だと思ってるけど、「クラシックは芸術だからきちんと
鑑賞しないと駄目」だと思って無理して聴いてるんじゃないですか?
図星?本当のところはどうなんでしょうか?
2名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 13:39
はい、おおせのとおりですね。
はやくキミにぴったりの音楽を見つけてくださいね。

==================終 了=======================
3名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 13:53
>>1

要するに、キミには楽しめない音楽だってこと。
他人のことはどうでもよい。自分が楽しめないものに無理して
付き合うことないでしょう。逝きなさい。

============終了=============
4名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 13:55
>>1
もっといっぱい聴きなよ。激しいのもカコイイのもいっぱいあるよ。
5名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 13:55
気持ちよさは繰り返しにあり。
6名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 14:15
>1
協奏曲とかは2楽章とばして聞けばいいよ。
たるい曲はやめて自分がきいて楽しいのをきいてればイイジャン
7名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 14:21
 俺も消防の頃は「アンダンテ〜〜」とか「アダージョ」とかは
かったるくて聴いてらんなかったけど・・・いまはもう・・・宝物!
8名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 15:01
要するに、まったく慣れてないからでしょ。
漏れは、慣れてないから、ポップスとかが退屈でならない。
でもポップス=退屈な音楽とは、これっぽっちも思ってないぞ。
9ポ液:2001/07/12(木) 20:13
>>1 医者になれ
10名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 20:19
クラッシュクは退屈かもしれんが
日本の歌謡曲、を聞いてると吐き気もよおしてくる
音程ちがうから。
11名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 20:30
だな、あゆも糞おんち&音程だな。
12捨てました:2001/07/13(金) 20:57
小学生には退屈なんだろね
13捨てました:2001/07/13(金) 20:58
>>10
おれがまさにそうだ。アイドル歌手の歌など、聴けたもんではない。ありゃ、歌ってんじゃなくて怒鳴ってるなんてやつが多いからなー。
14尊大野郎!:2001/07/13(金) 21:01
ジャンルが違ったら聞けないといううちはまだ音楽が好きとは言えんな
15名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 21:05
クラシックも好きでメタルも好きなんだが…(藁
メタルも慣れで、慣れれば曲展開とかわかってカコイイ!
メタルは99%クソで1%が聴くに値する。その中で10%が愛聴盤になる(藁
愛聴盤はJ-POPとは違い、10年でも20年でも色褪せないっす。
無駄口スマソ。
16名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 21:35
>おなじメロディーを何回も繰り返す
けど、よほどのへたくそじゃないかぎり
同じようには弾いてないんだよ。その辺がわかると
だんだん面白くなってくるよ。
17名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 21:38
そうそう、プロは繰り返し部は音色変えて弾いてるはず。
18名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 21:41
ホントか?
19名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 21:47
オイオイ、ポップスのほうがよっぽど繰り返してるだろ、、、
2番とか3番があったりよ、、、
20名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 21:48
なんにせよ、音楽を聴きつづけていけば、いつかきっと面白いクラシック音楽にも
出会うと思う。はまると一直線だよ(w
21名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 21:49
この板のヤツみて、無理してゲイジュツをちゃんと聴いてるように見えるのか?
22名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 21:58
繰り返しても転調してるだよ
23名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 22:00
きっと1番のかたは、クラシックの退屈な演奏しか聴いたことがないんじゃない
ですか?
小林研一郎さん指揮の演奏を聞いてみてください。
全然退屈しませんから。
24名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 22:09
おい、初心者に危険な刷り込みはやめれ
25名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 22:23
ポップスなどの方が退屈
特に飲み屋でカラオケするのって苦痛
大人だから付き合って下手な歌歌うけどさ
26名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 22:48
いや、俺はかなりクラシックに入れ込んでる方だけど、時にクラシックが退屈なの
には同意するよ。
現代日本人の生活感覚から著しく乖離した様式だから、たまに「こんな時代錯誤な
もん聴いてていいのか?」って思ったりすることもある。
いわゆる名演ならともかく、ベートヴェンの交響曲なんかであまり変わり映えのし
ない演奏会やCDに出くわした時は、口直しにブリティッシュロックを聴く。
それでも逃れられないのは、抗し難い普遍的な魅力もあるから。だから持ってるCD
約1200枚のうち7〜8割はクラシックになってしまうのさ。
27名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 23:04
>1
オレも厨房の頃は緩徐楽章が苦手でとばして聴いてた。
そのうちいいと思えるようにもなるさ。
28名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 23:08
>>26

概ね同意。クラシックでも退屈な曲、演奏はいっぱいある。

もちろんポップスも退屈なのが多い。小柳ゆき最悪。歌唱力はまあまあだと
思うけど、楽曲がクソ。

でも歌謡曲でもユーミンだとかサザンとか山下達郎とか竹内まりあとか
要するに大御所には確かに聴き継がれているだけのものがあるのも確か
だと思う。
294分33秒:2001/07/13(金) 23:54
>>1

そう言うのも、もっともだと思う。
交響曲でも、特定の楽章しかきかないってことは、おれもよくあるし、レコード
からCDの時代になって、そういうことがやりやすくなったよね。
ただ、どんなジャンルの音楽でも、キャリアを積んでいかないとわかってこない
部分があるから、時には、「クラシックは芸術だからきちんと鑑賞しないと駄目
だと思って無理して聞く」のも必要なことだと思う。(しいてゲージュツにこだわる
こともないかもしれないけどね
これから先、いろんな曲を聞き続けているとどんどん考え方や好みも変わっていくよ。
30名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 00:13
交響曲とかから聴くとどうしてもしんどいときがあったけど、管弦楽とか声楽あたりから
入るとよいのでは?ちなみに漏れはリヒャルト・シュトラウスから入った。これがブルックナーとか
からだと結構今の自分をきっと想像できない。
31ルービンシュタイン:2001/07/14(土) 00:23
セックスみたいなもの。
ルービンシュタインも良く言ったものだ。
この魅力知らなきゃ損だね。人生の楽しみを1つ失ったようなものさ。
32否定したいけど…:2001/07/16(月) 00:47
興味のない曲は退屈
長い曲もほぼ同じ
マーラー,ブルックナーが好例?
(あ、でも,好きな曲ありますよ。念のため)
33名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 01:43
つうか1デテコイ
34名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 01:50
おれは邪道かもしれないけど、
音楽を「流れ」で聴かないっつーか、どう言えば良いかわかんないけど
一つの曲を一枚の絵みたいな感覚で聴いてる。
んだからこの曲のこの部分が退屈とか、あんまり感じないよ。
そのかわり曲の一部分だけが特に気に入ってるということも少ない。
3532:2001/07/16(月) 23:42
>>34
つまり,交響曲も4つに分けて聞くってこと?
確かに邪道な気はするけど,僕もそんな聴きかたしてるなあ…。
36名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 23:57
どの時代の曲のどういう繰り返しが
退屈って言ってるのか分からんが、
繰り返してそのメロディを強調というか
耳に覚えさせたいからじゃないの?
ポップスなんかもそうじゃん。
で、それを転調させたりして膨らませていく。
(・∀・)イイ!
(モーツァルトやベートーベンでホントに
繰り返しがあるのは、少々しつこいぐらい
聴かせないと、って事じゃないか?
だって演奏会での一発勝負なんだから)
37名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 02:29
>1 あなたが言うアダージョの部分も退屈に聞こえてしまう時もあるし
精神がすっぽり包み込まれたような一体感を感じる時その時の気分や体調でも
かなり変わります、音楽はあなたが思っているような単純な物ではありませんよ
38名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 02:43
>>37
うんうん!それってよくある。なんなんだろうね?不思議だ・・・
39名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 05:38
>>36
似た様なことだが、シェーンベルクが特徴があって長過ぎず、繰り返される音楽しか人には理解できないみたいなこと言ってた様な気がする…
詳しいこと忘れたからsage
40名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 12:24
ピアノのことですが大昔のピアニストとくらべて今のピアニストはだらだら弾いてると思います。
だからつまらないのではないでしょうか。
ラフマニノフやパハマンはバッハでもかなり抑揚をつけて弾いてます。
見つけたらぜひ聞いてみて下さい。面白いと思います。
41名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 13:34
>>40
古生代のことばかり言う奴は
現世をはかなんでさっさと死ね
42名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 13:38




     *********************************************************
     * *
     * 『思いっきりオペラ』ってどうよ? *
     * *
     *********************************************************



*
4340:2001/07/23(月) 17:37
>>41
さすがに古生代の演奏は聴いたことがありません。
せいぜいで前世紀初頭の録音です。
ピアノロールやSP復刻のCDがたくさん出てるので昔の演奏でも簡単に楽しめます。
実にありがたい。何はともあれ一度聞いてみて下さいな。温故知新という言葉もありますし。
44名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 18:04
そもそも「音楽理論」自体が屁理屈のかたまり。
45名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 00:36
あげ
46名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 00:46
おまえらの話は退屈
47名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 05:55

はじめて「魔笛」を聴いたとき、それまで抱いていたオペラの
退屈なイメージが消えてしまいましたね。

ドラマとかに使われてたのとかを中心に聞いてみるのはどう?
ビートたけしの学問のススメで使われてたパッフェルベルの
カノンは感動したな。 主よ人の望みよ喜びよなんかもよかった。
48名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 05:58
47.
おめ、湖痔楼か?
答えなさい
49名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 06:11
やはりな・・・
お前も2chに進出したか・・・
50名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 12:29
まあジャズよりはましだな
51名無しの笛の踊り:2001/08/03(金) 13:57
>>1
緩徐楽章が苦手って事はそれ以外は聞く気にはなるんでしょ
だったら聞く気になるのだけ聞いてりゃいいじゃん
52名無しの笛の踊り:2001/08/03(金) 13:59
最初に有名なハイライト盤とか聴いて、耳慣らしといたほうが
入りやすい。
53名無しの笛の踊り:2001/08/03(金) 14:08
>>28
クラシックに慣れた耳からすると小柳ゆきはクソ うんうん
でもユーミンだとかサザンとか山下達郎とか竹内まりあとかもクソ
54名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 23:38
音楽に国境はある
だから面白い
55名無しの笛の踊り
BGMとして流すには、ある程度退屈なのほうがいい。
J-POPとかBGMにされると、かえって耳障りだ。
最近、そーゆー場所が多くて困るんだけど。