1 :
名無しの笛の踊り:
が好きな人っている?
自分はピアノ協奏曲、六重奏曲、スターバト・マーテル、フルート
ソナタなんかが好きです。
曲について、お勧めの演奏について、その他色んなことについて
語りましょう。
せめて6人組で立てれ
3 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 17:50
プーランク、いいねえ。Ob,Fg,Pfの3重奏が好き。
4 :
>2 もう立ってるよ。 :2001/07/01(日) 18:06
過小評価されてるよね。
僕も好きです。>trio
管楽器の作品はどれも一流だね。ピアノ6重奏はそれほど好きでは無いな。
あの時代のフランス作曲家の中ではいちばんのメロディーメーカーだと思うよ。
プーランク好きな人なんていないと思ってたのでレスがあって
嬉しいです。
>3 3重奏、僕も好きですよ。純粋に音楽の楽しさが伝わって
きますよね。
>4 管楽器の作品はどれも素晴らしいですよね!
楽器の性能を活かしつつも「歌」が感じられます。
クラリネットやオーボエのソナタもいいですよね。オーボエソナタの
一楽章の少しノスタルジックな感じが好きです。
>あの時代のフランス作曲家の中ではいちばんのメロディーメーカーだと思うよ。
同感です。
六重奏曲は、少しまとまりがないと言うか、散漫な感じもしますね。
でもかえって僕はそこが好きなんです。
結構好みの分かれる曲のような感じがします。
プーランクの3大傑作
シンフォニエッタ、オーボエ・ソナタ、チェロ・ソナタ
以上。
7 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 19:24
てゆーかモノ・オペラ界の最高傑作『声』は外せん。
オリヴェーロの歌ってるのでで聴いてみれ。
8 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 19:26
ノクターン
9 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 19:40
>>5 プーランク好きな人なんていないと思ってた
っておまえバカか。
10 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 19:41
「テレイアジスの乳房」萌え
11 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 20:20
>>10 誰のが良い?
クリュイタンスが好きだけど、この人のってどう?
12 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 20:25
スレ違いだけどプレートルっしょ。やっぱ!
13 :
1=5:2001/07/01(日) 20:28
>6 実はチェロ・ソナタ聴いてないんです。
早速聴いてみます。どなたの演奏がお勧めですか?
>7 「声」も前に人からCD借りて聴いたんですが、その時は
あんまり興味持てなかったんです。でも本格的に聴いてみたくなったの
で聴いてみます。
自分はピアノから音楽にはいったので、どうしてもピアノのはいったもの
ばかり聴いてしまうんです・・。が、最近器楽だけじゃなくて声楽にも
興味が出てきたので今なら楽しんで聴けると思います。
>8 ノクターンってピアノ曲のですか?
それなら、パスカル・ロジェのCDを持ってます。
僕は1番と7番が好きです。
>9 プーランクを聴いたことないっていう人が周りに多かったんです。
だから「好きな人がいない」のではなく、「聴いたことのない人が人が多い」
ってことだったんです。でもプーランク好きには失礼な言い方でしたね。
9さんはプーランク好きなんですか?だとしたら気分を害してしまったかも
知れません。ごめんなさい。
>10 女の人が男の人になってしまう話ですよね。
冒頭の部分のソプラノのアリア(っていうの?)を聴いたことが
ありますが、面白かったです。
これも全曲聴いてみたいです。
14 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 20:58
15 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 21:01
ホルンのためのエレジーもイイ(・∀・)!
デニス・ブレインの追悼曲やな。
16 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 21:05
15の即興曲の15番がいい!
17 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 21:37
招き猫って何ですか?
18 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 21:49
「カルメル会修道女の対話」。
トラウマもの。最後のところを聴きつづけるには心臓が強くないとダメだ・・・・。
19 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 22:00
プーランクは、どこから見ても20世紀最大の作曲家の一人でしょ。
ドビュッシー、ヴェーベルン、ケージ、クセナキスなど、新しい
音楽語法を豊かな音楽と結びつけた人々はもちろん素晴らしいと
思うけど、既成の語法でそれに匹敵する音楽を書くという、さら
に困難な仕事を成し遂げたのだから。
20 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 22:02
21 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 22:07
1さんの誠実にレスのひとつひとつに対応したいという姿勢は確かに匿名のここより
招き猫向きですね。
最近あそこはつまらないので是非1さんに参加して頂き
盛り上げて貰いたいと希望します。
22 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 22:12
>>19 ヒンデミットやショスタコーヴィチと比べて勝ってるとも思えんのですが。
ミヨーと比べても俺的にはミヨーに軍配を上げる。
最大の作曲家がそんなにたくさん居ても困るしね。
23 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 22:12
>>21 >最近あそこはつまらないので
あんたキツイねえ。
24 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 22:42
>>21 昔は面白かったの?
プーランクは「オルガン協奏曲」はどんなもんかね?あまりに当たり前すぎ?
私のパソの起動音は「城への招待」ですが、なにか?
26 :
1:2001/07/01(日) 23:33
21さんありがとうございます。
2ch初心者のため良く分かってませんでした。
これからも参加していきます。
今年はプーランク生誕102年記念の年だよ☆
28 :
19:2001/07/02(月) 03:17
>>22 オーケストラ曲が音楽の中心だと思っている人にはそうかもね。
プーランクが卓越しているジャンルは、声楽曲と室内楽だから。
特に、声楽曲の山の高さと頂上の広さは20世紀随一だと思うが。
29 :
名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 03:52
>>28 うーん不同意。
山田耕筰の方がずっといいね。
フランス語より日本語の方が分かる身としてはね。
30 :
名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 03:54
Napsterでプーランク自身の演奏による「ノヴェレッテ」を手に入れたよ。クラシック板ではmp3なんて馬鹿にする奴が多いだろうが、思いがけずこういう珍品が聴けるんだからNapsterも捨てたモンではない。
31 :
名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 06:28
>>18 「さるべ〜れじ〜な〜さるべ〜みぜ〜り〜…」
…ガチャーンッッ!!
(以下、最後の一人が終わるまで繰り返し)
…ってヤツっすな。あれはマジトラウマじゃのう…。
32 :
1:2001/07/02(月) 17:43
>18、31
僕も何年か前にテレビでやってたのを見ました。
最後の部分こわすぎて夜寝られなくなりそうでした。(夢に出てきそう・・)
プーランクのオペラ作品は(詳しくはないのですが・・)それぞれに個性的
ですね。
「声」、「ティレジアスの乳房」、「カルメル派〜」以外にも有名な作品って
あるのでしょうか?
33 :
名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 18:54
混声合唱のミサ曲は素晴らしい。
演奏は、特に、ロバートショウ合唱団のものがお勧めです。
34 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 03:02
歌曲の「モンパルナス」が好き。あと「動物詩集」も。
35 :
名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 06:56
ランドフスカのために協奏曲を書いた。ってファリャとプーランク?
36 :
名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 08:39
ブル8に限っていえば、クナ=ミュンヘンを越えるものはない!
37 :
名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 11:52
プーランクで外せないのが合唱曲。
オケつきの「スターバト・マーテル」「グローリア」「テネブレの7つの応唱」、ア・カペラの「ミサ曲ト長調」「悔悟節のための4つのモテット」「クリスマスのための4つのモテット」「7つのシャンソン」、
ポール・エリュアールの反戦詩に作曲した、二重合唱の「人間の顔」etc.、
どれも一級品です。
あと、関係ないけど、オネゲルの「クリスマス・カンタータ」もイイ!
38 :
名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 11:55
フルートソナタあきたなぁ…
音大生が発表会で馬鹿の一つ覚えのように選ぶんだもん。
最近はさすがに減ってきたけどねぇ
39 :
1:2001/07/04(水) 23:53
>35 プーランクはクラヴサンと管弦楽のための「田園のコンセール」を
ランドフスカの依頼で書いたそうです。パロディーっぽい(?)曲ですが
僕は結構好きです。2楽章の旋律がとてもきれいです。
それ以前にファリャも協奏曲を書いているそうです。
>37 グローリア僕も好きです。
>38 僕も何回か音大生の演奏聴きました。一度、全く色っぽさがないと
いうか表情がないというか・・・そんな感じの演奏を聴いてがっかりした
ことがあります。僕はとても好きな曲なので。
フルートのテクニック的に難しい部分があるのかもしれないのですが・・・。
40 :
19:2001/07/05(木) 02:27
>>37 言い訳じみてるけど、声楽曲=歌曲+合唱曲
というつもりでした。合唱曲では、無伴奏は
クリード/リアス室内、オーケストラ伴奏は
セルジュ・ボードが振ってる録音に萌え萌え。
41 :
名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 14:36
オルガン、弦、ティンパニのための協奏曲を
何回か実演で聴いたことがあるけど、つまんなかった。
プーランク好きなひとは、あの曲どう思う?
>>41 嫌いってことはないけど、
管楽器の色彩がある曲の方がプーランクの音楽は映えるように思う。
なんとなくフランクの音楽に通じるものを感じる。俺だけかな。
43 :
名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 21:28
>>41 あの曲に限らず、「よりによって」な曲に
限って「有名」なんだよね、プーランクは。
協奏曲なら2台ピアノやオーバードがお薦め。
44 :
名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 21:30
>>41 あの曲は知人いわく「メタルっぽい」。漏れも半分同意した。
なんていうか激しい部分も含めて遊び心旺盛なのが○ですな。
マルティノン指揮でアランがオルガン弾いてるエラート盤がいいね。
あとプーランクはフランスのモーツァルトという声に1票。ショスタコなんか
目じゃないだろ。ショスタコはボキャ貧。プーランクはメロディの宝庫。
それとウェーベルンなんかとは比べる次元が違う気がする。
45 :
名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 22:47
オルガン協奏曲大好きじゃ。田園コンセールとかとは別のスタンスで
楽しむもの。フランシスたんの間口の広さを感じよう。
おれもむかーし実演(東響)聴いたけどヘタレだった…
46 :
名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 00:26
オルガン協奏曲好きです。
プ−ランクを知った最初の曲だった。
他の曲を知るにつれ、この曲はプ−ランクらしくないような気もしてきたが
そこがかえって好きなポイントかも。
オルガンの使い方も面白いと思う。
47 :
名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 01:21
「ティレジアスの乳房」が反ユダヤ的との非難を受けたそうだが、何故だ?
48 :
名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 01:24
>>38 そこらじゅうのレッスン室から冒頭の「てぃらりらら〜ららら〜♪」
が、悪夢のようにに聞こえてきたものだ。なつかしい。
49 :
名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 05:53
50 :
名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 07:53
>49
「エディット・ピアフを讃えて」という副題がついているんです
51 :
名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 13:03
52 :
1:2001/07/07(土) 23:34
チェロ・ソナタを初めて聴きました。
一般的には、プ−ランクの管楽器の曲と比べて弦楽器の曲はあまり魅力的でない
ということになっているみたいですが、僕はこの曲好きになりました。
ただ、この曲を低音の管楽器(ファゴットやトロンボーン)で演奏してみても
魅力的なのではないか?とふと思いました。重音の部分も比較的少ないようですし。
>>16、51
僕も好きです。自分で遊びで弾いてみたこともありますが、歌っているような
気分でピアノが弾けて気持ちいいです。
ええやろ、チェロ・ソナタ。
54 :
NEC:2001/07/16(月) 02:43
合唱曲の評価が低い。なぜだ。
しずんでるのであげ
55 :
名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 05:57
聞いてみて、ふざけんな!と思った。
どの曲もイイ部分ダメな部分があるものだが、合唱曲は、ダメな部分の方が多過ぎ。
イイ部分を探したけど、かなり譲歩しないとイイ部分があるとは言い難い。
人の言うこと聞いてCD買うのは避けようと思った。
今までいろいろ買ったけど、人の言うこと聞いて買ったCDが唯一それだった。無念。
56 :
名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 18:32
リアス室内合唱団のミサって、「サンクトゥス」でとんでもない間違いがあるじゃ
ないですか。なぜ誰も指摘しないのでしょう。
>>55 具体的にどういうのがよくてどういうのがダメなのかわからないので、
全然説得力がない。
あなたにとってダメなだけなのでは?
57 :
名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 18:35
>>56 スコア持ってないのでどのあたりか教えて。
家帰ってCDでチェクするから。
59 :
名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 22:31
フランスBMGの2枚組、
音悪くないね
60 :
名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 23:09
「カルメル派・・」のおすすめCD教えてください。
61 :
名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 23:20
>>52 チェロ・ソナタはテナーサックスで演奏したCDがでてるよ。
62 :
名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 23:43
「牝鹿」もいいよなぁ。プーランクに目覚めた1曲。
64 :
1:2001/07/17(火) 01:23
しばらく書き込みさぼってのにあげてくださった方のおかげで復活しましたね。
ありがとうございます。
>>61 やっぱり他の楽器でも演奏されてるんですね。テナーサックスはちょうどいいですね。
どなたのCDですか?
そういえば何週か前に友達がN響(だったかな?)のトロンボーン奏者のコンサート
に行ったんですが、そこでプーランクのオーボエソナタや歌曲などをトロンボーン
でやったみたいです。結構珍しいですよね。オーボエソナタは超絶技巧になって
いたそうです・・・。
66 :
1:2001/07/17(火) 01:59
>>65 確かに少し気になりますね。そんなにたくさんはなかった気がしますが。
重音でけっこうインパクトのある部分もありますよね。
>>66 第4楽章冒頭の重音は大事だぞ。
おれはあの威勢のいい出だしが大好きでたまらん。
68 :
57:2001/07/17(火) 15:32
69 :
名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 20:10
>>57 最初に「Dominus Deus Sabaoth」と歌うところ。(練習番号28)
この小節は6/4拍子のはずなのに、なぜか5拍子になっている。
そのため最後の「Sabaoth」が短い。
他の演奏と聞き比べれば、違いは簡単にわかる。『ミサ』の録音を
すべて聞いたわけではないが、こんな風に歌っている合唱団が
あるとは思えない。
70 :
名無しの笛の踊り:
>>41 他の作品をほとんど聞いていない立場で言うのもなんだが、すんげ〜好き!
バッハとか感じてしまう。
オルガンをいかすために管楽器は入れなかったっていう話も納得。
ただ演奏を選ぶかも。
俺はトロッター&ハイティンクなんてマイナーな盤で感動したもんだから、
小澤、デュトワいずれももの足りなかった。
特に小澤はこんなこと言っちゃ何だが、録音を聞く限り精神性のかけらも
ない演奏で、だからフランスで受けるのか...などと思ったり。
フランス音楽に精神性を求めるわし...
鬱だ士農