1 :
名無しの笛の踊り:
すかっり忘れてた。
別にタイトルは煽りを意図していません。
2 :
名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 18:18
著作権切れまで、あと30年!
すかっり→すっかり
失敬。
4 :
名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 18:27
結局、彼はハルサイが絶頂だったの?
それ以後の人生は、音楽史的には無意味?
1は一連の「ガハハ死去」スレを立てやがった奴か?
6 :
名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 19:37
エボニーコンチェルトいいねえ。
完全に垢抜けている。
ブーレーズ盤が録音もジャズっぽい近接録音で楽しめる。
7 :
名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 19:47
新古典主義時代のストラビンスキー大好き.
詩編交響曲とかオイディプス王とか,良いよねえ.
8 :
名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 20:04
詩編交響曲は最近のブーレーズか、カラヤンのがいいね。
9 :
名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 20:15
プルチネルラもオススメ。
ケーゲル好きだけど、あれはマリナーの方が良い。
10 :
沢渡真琴:2001/06/21(木) 20:19
「きつね」がおもしろいよ。
11 :
紺野みつね:2001/06/21(木) 21:05
「ラグタイム」もええなー。
12 :
名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 21:12
ちなみに、詩編交響曲の2楽章のでだしは、バッハの音楽のささ
げ物の盗作ぽい印象を持つのは私だけだろうか、、、しかし、
どちらもすばらしいと思うけど。
13 :
名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 21:18
詩編交響曲です。
ちなみに、個人的には色々なオーケストラの詩編交響曲を聴い
てきたつもりですけど、最近購入した格安CD Panoramaに入っ
ている詩編交響曲が大好きです。
Russian State Academy Choir
Russian State Academy Orchestra
Igor Markevitch Conductor
という人たちが演奏をしているんですけど、この人たちって
有名なんですか?有名であろうと、無名であろうと好きなも
のは好きなんですけど、有名ならもっとうれしいです。
>>13 指揮者のマルケヴィッチは有名。
オケはソビエト国立文化省なんとか、を継承したのかな?
15 :
名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 22:08
「阿含」ムラヴィンスキー萌え〜
16 :
名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 22:20
クラフト/セント・ルカ管のMUSIC MASTERSへの頓挫全集が
素晴らしい。既に入手難だから、将来稀少価値が出ると思う。
今、KOCHに入れ直している録音もいいけど、ここまでの域には
達していない。
17 :
名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 22:29
管楽器のためのシンフォニーズ萌え
18 :
名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 22:34
アンセルメのストラヴィンスキーBOX、買おうかどうか検討中。むろん
スイス・ロマンドがどんなオケかは知っている。だから悩む。
19 :
名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 22:41
マルティノフのプルチネラってどう?
20 :
2へ:2001/06/21(木) 22:46
日本国民の著作物は、この定めに従って著作者の死後50年まで保護されます。
加えて、条約により、日本が保護の義務を負う外国の著作物も、
著作者の死後50年を経るまでは、自由に使うことができません。
さらに第二次世界大戦の連合国各国の著作物に関しては、
条約上保護すべきであったにもかかわらずその扱いを怠った期間分をプラスする、
「戦時加算」の仕組みが適用されます。
(3794日を加算:イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、
パキスタン、フランス(仏領ポリネシア)、アメリカ、スリランカ、
3816日:ブラジル、3844日:オランダ、3846日:ノルウェー、
3910日:ベルギー、3929日:南アフリカ、4180日:ギリシャ、4413日:レバノン
上記の国に入ってませんか?
新古典主義は他の作曲家もやったが、
ストラヴィンスキーのは典型的だと思う。
どの作品を聴いても「ストラヴィンスキー印」が鮮明だ。
22 :
名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 05:31
うぐいすのオペラ版最高。
三楽章のピアノ大好き。
23 :
名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 07:43
サロネンの再発のやつ、どれが一番オススメ?
頭のよさは作曲家史上随一だね。
スコア見てると感心してしまう。こいつの頭どうなってんだろー、っていうか。
彼のオペラファンはいないのかYO!
26 :
名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 20:57
ラヴェルをライバルとして相当意識してたみたい。
ラヴェルが亡くなった日、ある演奏会場に
げっそりして真っ青な顔をした彼の姿があったそうだ。
27 :
名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 21:45
>>25 オペラって「レイクス」と「うぐいす」とあとなんかあったっけ?
どっちにしても聴いてて楽しいもんじゃないよなあ。
「レイクス」なんか特にね。
28 :
名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 21:48
アメリカ行ってからの最高傑作は何だろうか。
「アゴン」か「エボニーコンチェルト」あたりは?
29 :
22:2001/06/25(月) 23:14
>>25 だから「ロッシニョール」好きなだってば。
オイディプス王も好きだぞ。
聴いてて楽しいぞ。
30 :
22:2001/06/25(月) 23:17
>>27 一応『マヴラ』(Mavra)というプーシキンの戯曲に基づく喜歌劇があります。
が,ぼくも聴いたことがありません。誰か聴いた人,情報希望。
32 :
名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 23:43
オペラならエディプス・レクス好きっす。
声楽つき全体なら「狐」か「結婚」がいいっす。
個人的にはストラヴィンは静かなパートでの木管、特にフルートに
神髄があるのでは、と思っております。
たとえばハルサイの「乙女たちの神秘的な集い」のアルトフルートソロとか。
>>28 どちらも好きな曲ですが、「オルフェウス」ってアメリカ時代ではなかったですっけ?
33 :
名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 23:54
一応、「ハルサイ」の話しもしろよ。
34 :
名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 00:08
>>33 はじまっちまったら止まらないだろうから、
今はあんまり世間に知られていない曲を表に出していて
いいのでは?
35 :
名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 00:26
今日「五つの指」弾いてきた。失敗した。
36 :
名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 03:26
「三楽章の交響曲」聴いてると悲しくなってくる。
「ハルサイ」のころを呼び覚まそうとするんだけど
どうしても戻れないストラビンスキーを感じる
>31
「道楽者」=「レイクス・プログレス」
37 :
名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 04:25
いっちゃあ悪いけどストラビンスキーの後年は、自作のセルフ・パロディ
という感じがする。
もちろん良い音楽もあるけど、結局三大バレエ等に匹敵する傑作は
ないのでは?
他では「兵士の物語」も好きでよく聴いてる。
スティングがアテレコしているナガノ盤が面白い。
38 :
名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 04:34
>>32 「狐」「結婚」
いいよね。おいらも大好き。
>>37 別に戻ろうとはしてないと思うんだけど・・・・
「レクイエム・カンティクルズ」とか、「洪水」のあたりは、どう?
おいらは、ニューセン+ロンドン・シンフォニエッタ版が好き。
39 :
名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 08:37
「洪水」は新古典派時代が終わって12音になってからだよね.
アンセルメは調性派だったのでそれ以降のストラビンスキーを
録音していない.それが12音時代のストラビンスキーが
あまり聴かれなかった大きな理由かも.
40 :
名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 09:30
ミサ曲は?
41 :
名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 10:29
仮に三大バレエが無かったとしても有名になっていると思うが。
作品全集を買う価値が十分にある作曲家だと思う。
42 :
名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 11:11
だいたい「3大バレエ」なんて素人向けの「オドロカシ」だよ.
本人もそういうつもりで作ってるのでは?
むしろ詩編交響曲やオイディプス王なんかの方が
ほんとのストラヴィンスキーでは?
43 :
名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 16:50
1のこのスレに対し、海外メディアも絶賛の嵐!
「まさに新たな歴史がいま始まった」−ワシントンポスト紙
「日本はサムライを生んだ。それが1だ」−ニューヨークタイムズ紙
「あの女王にハンカチを使わせたのは1が最後の日本人だ」−サン紙
「興業成績、観客動員、過去に類を見ない」−フィナンシャルタイム紙
「セシボン!こいつは芸術を超えている!」−ルモンド紙
「1が首相なら四島を返還してもいい」−イズベスチヤ紙
「主席はまさにこれこそ文化大革命だと声明を発表」−新華社通信
44 :
名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 18:20
45 :
名無しの笛:2001/06/26(火) 21:28
あんまり手に入らない『結婚』のCD。おすすめ盤は何ですか?
(自分が聞いたのはけっこう古いバーンスタイン指揮りもの)
46 :
名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 22:45
>>45 アンセルメが有名で手堅いですけど、
僕はリズミカルで軽快で流麗なアシュケナージが好きです。
アシュケナージはアゴンをはじめとして、結構渋い曲を
色々入れてくれるので好きです。
・・・ブーレーズって結婚の録音ありましたっけ?
47 :
名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 00:55
age
>>46 アシュケナーズィのは、結婚とc/wのハルサイもなかなかの名演だよ。
49 :
名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 08:10
自作自演盤は、本当は本人の演奏じゃないというのは、本当なの
50 :
名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 10:06
兵士の物語の、特に兵士の行進に萌え〜。
51 :
名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 11:23
>>49 弟子のクラフトがゲネプロ段階までほとんど完全に終わらせて
本人は本番に指揮台に乗っているだけだったという話がありますね。
すごいときには本人はメガネを拭きながらオケを眺めていた、
と言う噂もありました。
また、弟子のテンポと本人のテンポが倍ぐらい違っていて
オケが大混乱に陥ったというのは昔N響アワーでやっていました。
本人がリハーサルから参加したときはその場でオーケストレーションの
改訂を始めてしまい、更にすごいことになったとか
(恐らくマゼール・クリーブランドで採用されている
「選ばれた者への賛美」の11連打でゆっくり打つのもそういった改訂の
一つでしょう。(確かモスクワでやったんでしたっけ?)
52 :
名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 16:51
何年前だったかの、NHKのフランス語講座。
ナマのフランス語を聴かせるコーナーだと思うけれど、
ブーレーズの指揮者ワークショップ?風景を流していたですよ。
オケは(もちろん)アンテルコンタンポラン、
そして曲目は『兵士の物語』でした!!
受講者が振っているのを、ときどきブーレーズが止めて
「それじゃ合わないだろ」とかコメントしてるのが面白かった。
いかんせん、番組内の一コーナーだから短いんだよね。
全長版が見たかったよ。
53 :
名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 17:34
>>46 ブーレーズの『結婚』の録音ありますよ。60年代の録音が、フランスの
マイナーレーベル:Adesから出てます。この頃のブーレーズは近年の彼
とは比較にならない程良い指揮者です。この演奏も素晴らしい。買って
おきましょう。
54 :
名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 18:57
>>46 ありがとうございます。是非是非手に入れたいです。
Adesの春の祭典は彼のベストだと思っています(^^)
その後だんだんぬるくなってちゃって・・・続けて聞いたときは
歳は取りたくねーなーなどと思ってしまいました。
55 :
名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 19:22
56 :
名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 22:59
>>55 俺53じゃないけど買ったのは医師○。ただし数年前。
57 :
名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 23:25
age
58 :
名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 19:27
プルチネルラ、ホグウッドのCDで買ったら
ペルゴレージやガロの原曲がいっしょに入ってて
面白かったyo!!
59 :
名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 01:10
マニヤックな組み合わせだな
60 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 01:06
そろそろ「ハルサイ」解禁したほうがいいようだ。
61 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 14:13
フェドセーエフ版が好き>ハルサイ
62 :
名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 21:22
>>60 そうだな、下がりすぎ。
>>61 フェドセーエフ盤って、管楽器が異常にノンブレスにこだわっていないか?
そこが面白かったのだけど。
63 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 01:27
「4つのノルウェーの情緒」
「15人の器楽奏者のためのミニアチュア」
隠れた名曲だぜぃ
64 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 01:33
サーカス・ポルカ
65 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 11:36
>>64 中間部に乱入する、歪んだ軍隊行進曲に爆笑。
66 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 11:52
>>58 気が利いてるな。ジェズアルドの編曲ものとかも
原曲とカプリングしたのをだしてほしいだ。
67 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 12:03
バッハのもやってくれ。
68 :
名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 22:39
ハッピバースデートゥーユー・ストラヴィンスキー版
どこが原曲なのか聞き取るのがおもしろい。
>>63 俺も好き
69 :
名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 22:48
自作自演の紙ジャケセット物、もう売ってないかな。
70 :
名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 16:31
>>68 バーンスタインの「Concert for young people」のビデオで
初めて聴いて唖然…この激しい変形は何だ〜!
71 :
名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 20:39
>>70 でしょ、でしょ。
しかしバーンスタイン・・・若者にあんなもの聞かせていいのだろうか。
人生間違えそうだな。
72 :
名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 21:35
おいらは中坊ん時にストラビンスキーにハマりました。
・・・確かに人生間違えたかも知れません(w
73 :
名無しの笛の踊り:2001/07/07(土) 22:25
おいらも厨房だったかなー、NHKの『音楽の広場』で、
芥川也寸志が『火の鳥』を振っててさ…
こらこら、年齢を計算しないよーに。
74 :
名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 10:27
芥川也寸志は、親父(龍之介だ!)の持ってる『春の祭典』や
『火の鳥』のレコードをちっちゃい時から聴いて育って、
幼稚園で歌を習ったとき「世の中にはえらくシンプルな音楽も
あるもんだな」と思ってたそうだ。可愛くねぇガキ(笑)。
75 :
名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 11:09
ストラヴィンスキーがN響に客演したときの映像&音源を発売しなさい、NHK。
76 :
名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 17:57
ギーレンがN響で「春の祭典」振ったときの映像&音源を発売しなさい、NHK。
77 :
名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 19:01
>>75-76
自作自演としては例外的にゆったりのんびりした演奏だったな。
資料的価値も高いと思うので、Altusで発売キボンヌ。
あと、スクロヴァチェフスキー・N響の春の祭典もキボンヌ。
あまりにも素晴らしい1968年改訂版。
78 :
名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 20:38
a
79 :
名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 21:41
>>75 N響アワーだったかで放映したのは観たことあるよ。
なんか、朴訥ぅに振ってて大丈夫かなハラハラ、って感じで
面白かった。録画しなかったのが、いまだに悔やまれる…。
80 :
名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 20:59
まったくN響との火の鳥はコロンビアとのそれとは別物だね。
コロンビアの方は1910年盤のオーケストレーションを
1945年盤に近づけてやっていてある意味奇盤だけど。
81 :
名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 22:57
なんかあがんないな。
好きなハルサイでもあげるか。
俺はスクロヴァチェフスキー・ミネソタ。
82 :
名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 22:58
大植+ミネソタのハルサイ、やるね
ききにいこーぜ
83 :
名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 22:25
84 :
名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 22:40
85 :
名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 23:44
>>83 11/11Sun.サントリー・ホール 田園と共に
86 :
名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 00:18
>好きなハルサイ
モントゥー・ボストン響
と煎ってみる
87 :
名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 00:21
やっぱりモントウーとパリ音楽院だべさ。
88 :
名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 10:10
矢野顕子が歌う『ふくろうと仔猫ちゃん』はどうよ?
つか、オレは他の歌手の録音は持ってないが。
89 :
名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 00:04
>>84 スクロヴァ爺のハルサイはVOX BOXですわ。
斉藤ネコのというよりデーモン閣下の兵士の物語すきっす。
いっこく堂のは演奏はまずまずだったがいっこく堂がマジにやりすぎて×だった。
90 :
名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 09:51
デーモン閣下は、なかなか芸達者でよろしいですな。
共演が戸川純と巻上公一、てのも濃ゆいメンツだ…
「まったくもってナンカイかつダイエー・ホークスである」
「何それ」
「無視、無視」
いっこく堂版なんてのもあるのか、それは知らなかった。
91 :
名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 19:36
>>90 いっこく堂の奴は生す。去年やってたんす。
悪魔と兵士と王女を一人でやっているのだけど、
デーモン閣下のノリが欲しかった。
演奏は良かったす。
サカサノサカサ
92 :
名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 19:45
兵士の物語、とてつもなくジャズよりに演奏しているやつってない?
93 :
名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 12:35
15人の器楽奏者のための8つのミニアチュア
メータ以外に無いでしょうか?
94 :
名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 16:06
95 :
名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 16:19
兵士の物語
7月22日にPMFの一環として札幌円山公園のどこかで
デュトワ指揮でやるらしいぞ
96 :
名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 05:53
聞いてみて、ふざけんな!と思った。
どの曲もイイ部分ダメな部分があるものだが、ストラヴィスキーの3大バレエは、ダメな部分の方が多過ぎ。
イイ部分を探したけど、かなり譲歩しないとイイ部分があるとは言い難い。
人の言うこと聞いてCD買うのは避けようと思った。
今までいろいろ買ったけど、人の言うこと聞いて買ったCDが唯一それだった。無念。
97 :
へんりーかう:2001/07/16(月) 06:56
なんだなんだ?
と思ったらコピペなんだねこれ↑
98 :
名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 08:09
99 :
名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 20:33
>>93 僕はまったりしたオルフェウス管盤が好きです。
プルチネルラ組曲もいい演奏です。
100 :
100かな?:2001/07/16(月) 20:49
ミニアチュア、サロネンとアシュケナージは入れないのだろうか。
101 :
名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 23:01
あげ説く
ゲルギエフのハルサイでるまで持たそう。
102 :
93:2001/07/19(木) 23:03
103 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 02:05
ストラヴィンスキーの曲は鳥肌が立つのが多い。
ペトリューシカのイントロのトランペットの盛り上がりの直前なんて超カッコイイ!!
104 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 02:06
石丸寛のCD買いました。
いい曲ですね。
105 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 02:09
>>93 プルチネルラ全曲は
ホグウッドがいいよね〜
躍動感と色彩感がいい。そしてなによりも
ポリフォニーが最高に生かされてるよ。
元ネタ付き・・・
106 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 03:01
オルフェウスってどうなんでしょう?
素直で明るい音がいかにも新古典って言う感じでいいと思うんですが。
107 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 03:06
オルフェウス、いいねえ。
108 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 10:15
ブル8>>>>>>>>>>サーカスポルカ
ブル7>>>>>アポロ
ブル5>>>>>>>カードゲーム
ブル9>>>>>>>>>>>>>3楽章(オマケニ バイオリンコンチェルト)
109 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 13:20
>>108 つまらねぇ。
比較対象が煽りにしてもあまりにもぐちゃぐちゃだろう。
「神の秘儀」ブル8と邪悪なサーカスポルカの組み合わせじゃわかんねぇ。
ブル7と組むなら管楽器のための交響曲だろう。
110 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 13:49
ラヴェルスレではブル8対ピアコン、ブル5対ザ・ワルツ だとYO
理解しようとはおもわない。
111 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 14:01
>108
なんじゃこれ? 演奏時間の比較か?
112 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 15:22
ブル信者にしては、ツウな曲を心得とるのぅ。
感心、感心。
>>108
113 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 20:41
114 :
名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 20:38
>>102 オルフェウスのミニアチュア他(国内版):DG F35G50434
ただ、買ったの1987年なので、今では廃盤かも。
亀レススマソ
115 :
名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 22:59
ありがと!
116 :
名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 23:13
ゲルギーのハルサイ、でたんだよね。
117 :
名無しの笛の踊り:2001/07/27(金) 18:50
ハルサイだけに春じゃないと盛り上がらないかな。
118 :
名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 02:32
カントロフのVnコンCD再発or新録音希望。
119 :
名無しの笛踊り:2001/08/01(水) 02:35
「イタリア組曲」のVn&Pfヴァージョン萌え〜
120 :
名無しの笛踊り:2001/08/01(水) 02:36
121 :
名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 05:46
age
122 :
名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 06:30
炎のコバケン!!
123 :
名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 09:48
>>120 自分がもってるオルフェウスのはDG:POCG-3134
おそらく再発盤です。
124 :
名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 18:17
>>118 DENONの奴なら99年に再発されたのを
持ってる(COCQ-85195)
125 :
名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 20:43
ギュンター・ヴァント指揮のプルチネルラ再発されないかな。
126 :
名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 02:12
>>32,
>>38 今度サントリー音楽財団主催の公演で、8月末に東響で「結婚」と
「カンティクルムサクルム」をやるよ。
127 :
名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 02:14
ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ケンペでもって、
生で聴きたかった。
128 :
名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 10:53
ゲルギーのハルサイどうです?買おうかどうしようか。
129 :
名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 10:56
サロネンのツィクルス何がいい?
131 :
129:2001/08/05(日) 11:04
132 :
名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 13:20
133 :
名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 13:58
ヴァイオリン協奏曲は誰のがいいです?
私の気に入りはムター。
134 :
お父ちゃーん:2001/08/05(日) 16:19
けっこう最近まで生きてたんだね。
おいらのお父ちゃんのほうが年上だったんだ。
135 :
名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 17:20
サロネンのツィクルス、
ヴァイオリン協奏曲はなぜチョーリャン・リンなの?
知るところの人、教えてくだされ。
あと聴いた人も、感想キボーン。
136 :
名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 17:29
チョーリャンリンはシベリウスとニールセンもサロネンと入れてる。
137 :
名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 17:30
ということは音楽的に合う二人なのかな。
138 :
:2001/08/05(日) 21:10
サロネンはヴァイオリン協奏曲をムローヴァとも録音してるよ。
139 :
名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 21:12
へぇ。どんな演奏?
140 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 01:32
>>129 逝きたい!でもおれ8月末は日本にいない!(号泣)
142 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 18:18
>>102 オルフェウスcoのストラヴィンスキー、最近再発されました。
UCCG-3080 です。
143 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 18:23
没後30年といいつつ、演奏会であまり特集されてない気が。
144 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 20:08
>>143 そうだ、俺も30だった。
特集するには難しすぎるのかな。今でもやっぱりヘタレオケでは演奏できないでしょう。
145 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 23:42
>144三十路ですかい。おめれと。
けっこう下手糞アマオケで取り上げてたりするから笑える。
146 :
名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 01:00
ヴェルディとシェーンベルクに隠れて全く忘れらているのでage
147 :
コウジキチウエイ:2001/08/07(火) 03:57
ストラヴィンスキーということなので・・・・
「七重奏曲」をどう思われますか?演奏ではなく作品を。
まあ、それほど録音も多くないと思われますが。
148 :
名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 08:51
>>147 七重奏曲については、レコードを見たことがありません。
近い時期の曲では、カンタータがありますが、私にはいまいち
なじめない曲です。(もっと後の「カンティクム〜」や「アゴン」
の方が好きです。)
なお、八重奏曲(新古典主義時代初期)は楽しい曲だと思います。
149 :
名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 09:24
>>148 七重奏曲は、モスクワ現代音楽アンサンブルとタッシのものがあったような・・・。
とても、美しい曲ですね。
多調的な音の処理がすばらしく、透明感に溢れている!
やはり、ストラビンスキーは天才だと思う!!
「カンティクム・・」も最高!
150 :
lio:2001/08/07(火) 19:30
名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/08/05(日) 21:12
へぇ。どんな演奏?
151 :
名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 22:44
アゴンは大好きです。
152 :
148:2001/08/08(水) 08:36
>>149 レスありがとうございます。
七重奏曲と同時代の曲ですっかり忘れていましたが、
「シェイクスピアの3つの詩」と「ディラン・トマス追悼歌」
がありました。ともに7〜8分程度の曲だけど、カンタータより
晩年様式(点描主義)に近づいたです。
そうはいっても彼の個性は明らかで、(例・シェイクスピア第3曲
のフルートの後奏部分)もし聴いていなければ
絶対のお勧めです。
レコードは、ブーレーズ指揮(グラモフォン)
153 :
名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 18:27
このスレッドをみて、こんなに沢山のストラヴィンスキー・ファン
がいることを知って、すっかりうれしくなりました。
こういう話題で盛り上がるのはネット掲示板の醍醐味だよね。
がんばれストラヴィンスキーage!
154 :
名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 20:10
ラインスドルフ/BSO(DG)のアポロはどうですか?
ついでにカップリングの出来も、教えて下さい。
155 :
名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 13:05
>>44 よくぞ言ってくれました。変奏曲なんてたった5分の曲なんだけどね。
「ダイヤモンドに複雑なカットを施し、その中で光が無限の乱反射を
繰り広げる」という作曲者の理想がこれほど強烈に現れている曲はないね。
>>32さんが言っている木管ソロの魅力も抜群だしね。
変奏曲はナッセンのレコードが出たけど、トレニは未だに自作自演しか
見たことがない。(この曲のブッキラボーな感じに合っているとは思うけど)
差炉年でも捺染でも、誰か録音してくれないかなあ。
156 :
名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 13:45
声楽つきならプルチネルラ。
既出のホグウッドもいいけど(おまけもあるし)
ラトルの若いときのも年相応に若々しくていい。
おまけの組曲1・2番もいい。
157 :
名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 14:42
>>152 レス有り難う御座います。
その曲まだ聞いたことがないので、早速チェックしてみます!
158 :
名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 15:50
ストラヴィンスキーの12音時代の作品は過小評価されていると思うぞ!
あごーん
161 :
名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 16:43
ブレーズはアゴン録ってた?
162 :
名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 17:40
>>159 このスレみてると、結構いろいろ曲名が挙がってるよ。
アゴンもそうだけど、
>>38さん推薦の「レクイエム・
カンティクルズ」なんか、けっこう聴きやすいと思うよ。
鐘の音を思わせる打楽器を多用した終曲など、彼自身への
レクイエムみたいで、聴いていて胸が熱くなったよ。
163 :
名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 21:16
レクイエム・カンティクルズは最近でたブーレーズのCD-Rにはいってたね。
名演。
アゴンはとりあえずアシュケナージがお薦め。
とても流麗な演奏。
164 :
名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 21:19
アゴンはムラヴィンスキーが良い。
165 :
名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 08:05
『タンゴ』は、むかーしFMでデジュー・ラーンキのを聴いて
気に入っていたんだが、どうもCDに巡り会えない…。
他の人のを買っても「んー、何か違う」って感じ。
ま、私が狭量なだけとも言いますけど。
『美しき諍い女』という映画を見たら、音楽が全編アゴン。
びっくりしちゃった。(既出だったらゴメンね)
166 :
名無しの笛の踊り:2001/08/12(日) 01:30
>>165 知らなかったす。
みてみたいけどDVDででてますか?
167 :
名無しの笛の踊り:2001/08/12(日) 01:36
>>165 そうだったの。
漏れはエマニュエル・ベアールの裸しか記憶に無かったな。
168 :
165:2001/08/13(月) 23:20
>>166 いや、私もテレビの深夜映画で見たからDVDはよく分からない。
出てそうな気はするんだけどね。どうだろ。
>>167 うんうん。
私もアゴンを先に知ってなきゃ、そーなった可能性莫大。
169 :
名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 23:27
>>129 三大バレエならペトの俊敏さ
個人的にはアポロとプルチの端正さを買う
でも結局全部揃えることになると思う。
170 :
名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 04:20
ムラヴィンでアポロ持ってるんだけどちっとも面白くない。
漏れはこの曲に縁が無いのかな?
ちなみにプルチネルラも嫌いです。
171 :
名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 04:25
以前は、ストラヴィンスキーは1曲1枚くらいあればいい、
と思っていたが、
ベト、ブラ、ブル、その他と同じく、1枚、また1枚と・・・
といっても春サイで6枚とかわいいもんだ。
172 :
名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 07:44
「星条旗」のアカペラ版や「ロシア風スケルツォ」みたいな小品もいいなぁ。
173 :
名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 14:36
小品といえば、室内楽伴奏の歌曲も魅力的だよ。
「バリモントの2つの詩」「日本の3つの詩」「猫の子守唄」
「プリバウトキ」など。
174 :
名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 20:30
組曲好きです。特に第1番。
アンダンテはなんかしんみりします。
175 :
名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 19:34
agon
昨日CD屋逝ったけど、ゲルギーのハルサイはもう
輸入盤出てんだね。
(買わなかったけど)
177 :
名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 18:02
結局、ストラヴィンスキーの最高傑作は難ですか?
178 :
名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 18:05
没後30年記念の大イベントとして、クライバー=ベルリンフィルによる
「兵士の物語」「詩篇交響曲」「春の祭典」演奏会を。
EMIはクレンペラーの「三楽章の交響曲」出せやゴルァ!!!
180 :
名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 18:33
>>179 昔、ヴァイルや何かと組み合わせで出ていたよ。
それとも廃盤になったのかな。
181 :
EMI:2001/08/17(金) 18:39
>>179 出しとるわい、ゴルァ!
輸入盤の「クレンペラー・レガシー」(7243 5 67337 2)で出とる。
併録もオモロイぞ!
クレンペラー自演の「メリーワルツ」、ヴァイルの「小さな三文音楽」、
ヒンデミットの「気高き幻想」だ。
今すぐ買いに走れ、ゴルァ!!
182 :
名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 19:25
183 :
名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 20:43
「サーカスポルカ」の譜面ってどこから出てるの?
184 :
名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 21:04
>>183 Studienpartitur Ed.Schott 4274
185 :
名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 23:22
ヴァイオリン協奏曲はいい盤ありますか?
186 :
名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 23:31
187 :
名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 23:40
>>186 こーほー先生お勧めの
カントロフ&トムソン/ロンドン・フィル盤
(DENON)はどうなの?
188 :
名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 11:45
サルベレジナ
189 :
名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 00:38
ぷっしいきゃっと
190 :
名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 01:58
ペルセフォーヌ
191 :
名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 07:52
>>185 パールマン&小澤/ボストンOがいい演奏だった。
カップリングのベルクのコンツェルトは情感もへったくれもないヒドイ演奏だけど、
ストラビンスキーはさっそうとしてて良かったよ。
192 :
名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 08:10
>>185 精巧かつしなやかなムローヴァ盤。併録のバルトークもイイ!(・∀・)
193 :
185:2001/08/25(土) 12:37
>>187 >>191-192
ありがとうございます。今まで聴いたことない演奏ばかり、お恥ずかしい限り。
今週末はコレで行ってみます、ということでCDショップへゴー!!
194 :
名無しの笛の踊り:01/09/02 19:03 ID:Q9ghIZLc
ストラヴィンスキーはティムポがデカいのが自慢で、
写真を見せびらかしていたという噂は本当ですか?
195 :
名無しの笛の踊り:01/09/02 19:17 ID:3vVVwQXw
>>194 写真と言うのがかわいらしいね。
ホントにでかいのなら見せろゴルァ!!ってかんぢ。
196 :
名無しの笛の踊り:01/09/02 19:33 ID:HM9oKPEs
やはりピアノ独奏版ペトルーシュカはポリーニなのだろうか?
197 :
名無しの笛の踊り:01/09/16 10:59
カルタ遊び初めて聴いた時はウケた!!
電車の中だったから顔マジメに戻すのに苦労したよ
198 :
名無しの笛の踊り:01/09/16 14:03
俺はサーカスポルカがバカ受けだった。
199 :
名無しの笛の踊り:01/09/16 15:40
あっ、ムラヴィンスキーのスレと間違えた!!失礼!
200 :
名無しの笛の踊り:01/09/16 15:41
201 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 12:31
hissori age
202 :
名無しの笛の踊り:
皆が忘れ去ったころに上がってくる
ストラヴィンスキースレ。