音楽におけるイタリアの功績

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
音楽の国といえば、一般にはドイツの方が有名な気がしますが、ヴァイオリンのストラディバリウスなどに
代表されるように、音楽の発展において、イタリアという国が残してくれた遺産は
計り知れないと思います。そんなイタリアの音楽面での功績について語ってください。
2名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 09:40
>一般にはドイツの方が有名な気がしますが

イタリアもじゅうぶん有名だと思う。わざわざ当たり前のことを書かないように。
3名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 09:45
ベルカント唱法を確立し世界をうるさくしました
4名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 09:48
音楽用語はほとんどイタリア語。
その事だけでもだれひとり音楽史上にイタリアの功績を疑う人間は
いない。
よってこのスレは無意味。
終了。
5名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 10:12
>4
同意。
ヨーロッパ文化の歴史=イタリア文化の歴史。
6名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 10:33
おまっ、マジすげぇーョ!!!こんなスレたてるなんてさ。
できねえよ凡人の俺にはさ。まじキレテルョ。
エッジ効いてるよおまっ!きっとお前は盗んだバイクで走るんだろうな。
俺には出来ねェョ!!! うまく言えねぇけどこのスゴさってなんだろう?
「北斗の拳」でいう闘気?「聖闘士星矢」でいう小宇宙?
「頭文字D」でいうオーラ?「セーラームーン」でいうエナジー?
「Zガンダム」でいう最終回のアレ?「Vガンダム」でいう最終回のアレ?
「ドラゴンボール」でいうかめはめ波?「ジャイアントロボ」でいうビッグバンパンチ?
「るろうに剣心」でいう天賭ける龍の閃き?「Gガンダム」でいうハイパーモード? 「マクロス7」でいうアニ マスピリチア?お母さんって呼
んでいいデスカ。
ていうか俺さー、実はここ1週間ずうっとみんなが楽しめる楽しいスレッド を立てようって考えていたんだよね。
毎日毎日ひたすら考えていてさあ、でも全然思い付かないんだよね。
やっぱり俺の才能じゃ、そういう楽しいスレッド立てるのって無理なんだろうなあって、あきらめたとこなんだよ。
それなのにさ、今ここ見たら、どうよ。こんな面白いスレッドが立ってるじゃない。
ホントびっくりしたよね。マジ、え、ホント、こんな面白いスレッド立てられる奴がいたのかよーって、マジで驚いたよ。すごいね、あんたマ
ジですごいよ。最高だよ。
どうやったらこんな面白いスレッドを思いつくんだろう。感心しちゃうよ。
俺じゃ絶対無理だよ。不可能だよ。あんた天才だよ。すごすぎるよ。
ホント才能がスレッドの題名にあふれ出てるよ。並じゃないよ。とび抜けた才能だよ。
こんな才能の持ち主がどうして2chなんかにいるのか不思議になっちゃたよ。
ホント、俺あんたに惚れたよ。あんたの立てるスレッドをもっと見てみたいよ。
もっといっぱい立ててよ。この板をあんたのスレッドで埋め尽くしてくれよ。
そしたら、ここも盛り上がるよ。きっとあんたの立てたスレッドを見に世界中の人たちがやってくるよ。インド人もやってくるよ。中国人だっ
て見に来るよ。アメリカ人だって、ホント世界中の人たちがここに集まってくるよ。みんなあんたの立てたスレッドに驚嘆するよ。
ニッポン人にもこんなすごい奴がいるのかってみんな感心するよ。
7名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 10:47
>6
コピペ
つまらん。
8名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 11:10
でも映画やドラマなんかで音楽留学っていうと、「ドイツへ」とか「ウィーンへ」
とかだよね?たしかに「イタリアへ」とはちょっとないかも。
9名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 11:21
ローマ大将つうくらいだから、イタリアは作曲のメッカ
とされていたらしい。
10名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 11:29
イタリアに対する古典作曲家の思い入れをみんな知らないの?
音楽、文化といえばイタリアに決まってるんだよ。んなもん常識。
1は馬鹿を装ってる煽りか?映画「アマデウス」でもそのあたりが
面白く出てたじゃないか。
11名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 11:29
オペラはイタリア語でお願いします。
12名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 20:20
日本はドイツから自国中心音楽史観を輸入したからね。オペラでなく
オーケストラ作品が人気の中心なのもそのせいだろう。
バッハはイタリア音楽から学んだし、ベートーヴェンもイタリア風に
サインをしていた。各地の楽長はみなイタリア人。
ちょっとまじに音楽史をかじれば、常に音楽はイタリア主導だったのは
一目瞭然。

、、、でも俺はイタオペが全くの苦手なんだ。
13名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 20:25
つまり
イタオペとは
イタイオペラのことなのか?
14初心者:2001/06/16(土) 20:58
たいへんお恥ずかしいのですが、小中学校いらい、有名な音楽家はたいていドイツ人でしたので、イタリアがそれほど凄いとは驚きました。
15名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 22:41
>>14

おいおい、ドイツ人ってそんなにいるか?
16名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 00:05
オペラ以外何があるの?
17名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 11:49
イタリアに留学した女はどんなブスでもいろんな男にやられまくるらしい
つまりイタリアはクラ女にとっての風俗店みたいなもんだな
18名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 11:52
フランスは20世紀に入ってもローマ大賞とった音楽家を
ローマに留学させてた。
19Hazunoerer:2001/06/17(日) 13:01
イタリアに憧れた作曲家は多い。
チャイコフスキー…、あと他に誰がいたっけ?(火暴
20名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 13:45
トスカニーニを生んだ国である。
優秀な指揮者を生んだ、という意味ではハンガリーも偉い。
21名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 21:42
>ちょっとまじに音楽史をかじれば、常に音楽はイタリア主導だった

まじにでなくても音楽史をかじれば、そういう言葉は出てこないはず。
バロック以前のイタリアはむしろ音楽後進国だった。ルネサンス期など、
自国に人材がいないから、フランドルから音楽家を沢山招いて
ポリフォニーを教えてもらってたわけじゃん。
主導しだしたのは16世紀以降。
22名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 21:45
くだらなすぎるので,このスレ閉鎖したら?
23名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 23:07
いずれにせよ、イタリアは音楽のいわゆるひとつの中心なわけよ。

でもおいらにとってはドイッチュラント・ユーバー・アレス!
24名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 23:12
>20
 断然ハンガリーの方が優秀な指揮者が多かった。
25>24:2001/06/17(日) 23:16
そうか?トスカニーニの下にセラフィンから始まって
かなりの数のオペラハウス系名指揮者がいるんだが…
26名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 23:24
音楽史の主導権を考え出したらきりがない。
フランドル楽派はもちろん重要だが、それを言ったら、じゃあ
マショーは?ノートルダム楽派は?グレゴリオ聖歌は?古代
ユダヤ音楽は?と際限なくなるような。
27名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 03:03
>>26
激しく同意。くだらんスレはやめよう。
28名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 05:15
独立でスレをたてるほどではないが、でも重要なイタリアの音楽関係者や
ヴェネチア学派なんかのスレにもっていくのはどうよ?
29名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 14:15
>>24 ハンガリーには優秀なユダヤ人が集まるギムナジウムがあったんだ。
そこ出身の優秀な音楽家が世界中にいる。ショルティとか。
30名無しの笛の踊り:2001/06/19(火) 09:11
ヨーロッパ音楽史の歴史はイタリア音楽の歴史。
16世紀のフランドル作曲家もイタリアで活躍して稼いでしのいだ。
イタリアに金があったから遠くから作曲家や歌手を呼んだんじゃないかな。
そいつらを音楽史の偉人にしたのはイタリアのパトロンたち。
でも、このスレ確かに下らんな。
やめよう。
31名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 21:58
日本におけるイタリア年万歳
32名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 23:09
オペラってイタリア多くない?
33名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 23:10
>>32 そんなわかりきったことを書くおまえは泥鍋か?
34名無しの笛の踊り
ヴィーヴァ、イタリアーノ!