シェーンベルク 没後50年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
シェーンベルク及び、新ウィーン楽派について熱く語ろう。
2名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 17:11
浄夜萌え。

どの演奏がオススメ?
3名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 17:23
ミトプー。
4名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 17:33
ヴェーベルンのパッカサアリ萌え
5名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 17:45
ハウアー萌え
6名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 18:04
「モーゼとアロン」すげーぜ
7名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:12
ギーレンの『復活』にカップリングしてあった
「コルニドレ」聴いたけど、こりゃ名曲だよ。
8名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:19
アルデッティSQとA.ベルクSQメンバーの「浄められた夜」痺れます。
合奏版ではホーレンシュタインを聞かないでほかを語ってはいけません。
9名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:24
弦楽三重奏きかずしてシェーンベルクを語ってはいけません。
10名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:26
ホイナッカを聴かずして、チェンバロを語ってはいけません。
11名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:27
グールドを聴かずして、バッハを語ってはいけません。
12名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:27
バーンスタインを聴かずして、マーラーを語ってはいけません。
13名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:28
淡谷のり子を聞かずしてブルースを語ってはいけません。
14名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:29
全部語れるよ、まったくこれだからハゲは困る。
15名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:29
マイルスデイビスを聞かずしてシンディローパーを語ってはいけません。
16名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:30
スターウォーズを見ずにヨーダを語ってはいけません。
17名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:30
マープ増毛法を経験せずにハゲを語ってはいけません。
18名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:31
ボレロを聞かずしてラベルを語ってはいけません。
19名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:32
回し終了。
20名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:32
釣れたのは>>14一匹、今のところ。
21名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:33
シェーンベルクってやっぱ嫌われてるのか?
22名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:35
○○を聞かずに□□を語る無かれ、ってのが嫌われてるんじゃ?
23名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:39
ようするにクラヲタが嫌われる理由が良く分かったって事だな(w。
24名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:39
では生産的に、シェーンベルク語るならとりあえずこれは聴いとけ!
ってのをあげよう。まずはそうだな、管楽五重奏かな。
25名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:40
>>22
7の実直そうなお方が原因ということか
確かにシェーンベルクにはアタマついてけなさそだな
26名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:44
>>2
サロネンのが良いぞ。
27名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:46
ホイナッカを聞かずしてチェンバロは語れないよ、本当に。
28名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:55
>>27

おいら語れるっつうの!
29名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 00:01
>>24
ハゲしくドーイ!!
ウィーンフィルメンバーのCD復刻、でないかな。
30名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 00:52
なんでセリー技法の論理的帰結がトータルセリーになるんでっしょ?
シェーンベルクが古典的形式を使ったことのどの辺が矛盾になるのかよーわからん。
誰か騙ってくだちい
31名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 15:36
室内交響曲のおすすめ演奏キボンヌ
32名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 17:28
>>31
精緻かつ流麗なホリガー/ヨーロッパ室内管 (Teldec)か、
激辛のギーレン/南西ドイツ放送響 (PHILIPS)がよい。
33名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 18:01
>>32
それ現行盤かい?聴いてみたい。
34名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 19:00
op.9bが聴きたい。
3532:2001/06/04(月) 20:55
>>33
ギーレンは間違い無く現役。ホリガーは微妙かも。でも是非聴いて欲しい。
響きの透明度の高さ、各声部の絡みの克明さに惚れ惚れする。
1番がベルクの室内協奏曲、2番が「浄夜」と「映画の一場面のための伴奏音楽」
とのカップリング。

>>34
何種類か録音があるけど、インバル/フランクフルト放送響(PHILIPS)が
しっかりした演奏。弦楽器の唸りが聴きもの。小澤の「グレの歌」の余白に
入ってる。
36名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 21:58
>>31
アンサンブル・モデルンも新鮮でいいよ。ホルンめちゃ巧い。
37名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 22:07
室内交響曲って何番の話してんの?
38名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 22:42
>>35
ありがとう。聴いてみるよ。
ついでに質問、op.24ブーレーズ盤しか持ってないんだ。
もっと面白い演奏はあるのかな?
あと、op29持ってないけど最初に買うとしたらどれがいいのかな?
39名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 04:58
>>35
ギーレン、現役盤すか!早速探しますです。

>インバル/フランクフルト放送響(PHILIPS)

インバルってPHILIPSにも録音してたんだね。
40名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 22:50
>>38
「セレナード」はロスバウト/南西ドイツ放送響(col legno)が不滅の名盤。
一音一音の分離の良さと切れの鋭さ、表出性の強さは類稀が無い。アンサンブルの
精巧さは精密機械のよう。ただし、ドナウエッシンゲンの12枚組に入っているので、
買いにくいのが唯一の欠点。
ブーレーズ/ドメーヌ・ミュジカル(Ades)も前衛音楽的というか、響きのデッドな
ギスギスした演奏だけど、ロスバウトよりはずっと体温が低い。器楽とバリトン独唱
の音量バランスはこの盤が一番いいと思う(他はバリトンがうるさい)。
ブーレーズ/アンサンブル・アンテルコンタンポラン(SONY)は打って変わって残響
の豊かな録音(管楽器がやや不明瞭)。演奏も伸びやかで洗練されている。
メファーノ/アンサンブル2e2m(2e2m)は推進力に富んでいて情報量が多い。
切れも鋭いけど、間接音の多い録音でちょっと中和されてる感じ。
クラフト/20世紀クラシック・アンサンブル(KOCH)はシャープで明晰、各奏者も
上手い(セント・ルカ管のメンバーだと思う)。録音はこれが一番。「組曲」との
カップリングなので、38さんには一推し。
41名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 23:04
>>40
引き続き、感謝、感謝。
クラフト盤は、とても興味がある。
そういえば、CBSの全集はCD化されないのだろうか。
あの中のいくつかLPで持っているが、op.20、op.21、op.40とかは結構好きだな。
その中でもオーマンディの振ったop.43bは是非CD化してもらいたいものだ。
それと、ブラームスの編曲もギーレンの評判が高いようだがクラフトの
演奏も捨てたものではないと思う。
あの演奏はオケがシカゴなのでとても上手く、スリリングな音楽が楽しめる。
意外とブラームスの原曲の雰囲気を残している演奏だと思う。
42名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 23:22
期待のお勧め盤ない?
43名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 00:04
ベルクとかヴェーベルンのスレってないのかな
44名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 04:34
>>39
初期はフィリップスだべさ。
スクリャービンの交響曲とかあるべ。
45名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 04:37
>>43
なかったはず。
でもスレたててもはやりそうもないから、ここで訊けば?
弟子だから無関係でもないっしょ?
46名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 14:16
ツェムリンスキーとかもここで質問OKかな?
47Hazumoerer:2001/06/06(水) 14:18
内田光子さんの協奏曲は素晴らしいCDでしたね。
48Hazumoerer:2001/06/06(水) 14:38
矢野顕子の「ブロウチ」知ってますか?
悠治さんも曲を提供しています。
49名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 20:21
ワルソーの生き残りage
50名無しの笛の踊り:2001/06/07(木) 08:25
弦楽四重奏あげ
51名無しの笛の踊り:2001/06/07(木) 20:37
ナポレオンへの頌歌age
52Hazumoerer:2001/06/08(金) 10:33
グレの歌 age
53名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 23:38
心のしげみage
54名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 05:14
期待age
55名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 06:50
ぐれの歌の最後、
美しくはもっている演奏教えてキボンヌ
5648:2001/06/09(土) 07:00
ハモっているかどうかはと別としてオザワとボストンOの演奏が
いい。
盛りあがってる。
歌手では特にノーマンのトーヴェは最高ではないか?
ただしもしかすると廃盤かも?
アバドも精妙な演奏ながら部分的に抑え目。
ただしヴァルデマールはこちらのイェルザレムの方が上だろう。
多分この両盤が双璧と思う。
両者ともライブ録音というのが信じられないくらいの完璧さ。
57名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 07:02
上のメイル欄の48は関係ない(笑い
58名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 07:43
>>56
バジェットで出たよ。
59名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 08:51
インバルのグレはどうなの?
60名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 10:31
>>59 別スレにあったレスのコピペたぶんこのスレだね。

612 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/06/09(土) 09:58
インバルは意外によくない。小澤は最初聞いたときおおっと思ったものだが
ききこむと踏み込み不足。きれいはきれいだが。
私の好きなのはクリップスの69年ライブ。ノリがいい。

俺って親切〜。
61名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 10:38
グレの歌について、私は、シャイー盤が一番好きだな。
全体に平均して高得点の演奏だと思う。
小澤は、第2部が貧弱だが第3部の道化師クラウスは素晴らしい。
インバルは、全体的につまらないし特に良い部分も無いと思う。
ブーレーズは、第2部が最高、あの重量感はたまりません。
クーベリックは、録音がちょっと古くてマイナス点。演奏はそこそこ良い。
ライヴで良いのは、フェレンチーク。山鳩の歌は凄いぞ。
62名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 10:39
招き猫スレの荒しは、
招き猫の参加者の個人情報が含まれる管理ページを
流出させた犯人の指摘が図星だったから。
便乗して高本問題にすりかえている連中も招き猫関係者だ。
63名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 10:53
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=991741009&ls=50

招き猫スレの荒しは、
招き猫の参加者の個人情報が含まれる管理ページ
流出問題糾弾が図星をついていたから。
便乗して高○、岡○問題にすりかえている連中も
招き猫関係者(通称裏猫連)だ。

あの荒しが始まって最初に流れた部分はこのあたりです。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=990616002&st=753&to=768&nofirst=true
64名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 10:55
高本先生への激励の言葉はこちらへどうぞ

http://www2k.biglobe.ne.jp/~critique/uri/gb_s.cgi
65名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 10:58
ブラームスのピアノ四重奏曲第1番のオーケストラ版のおすすめ演奏キボンヌ
66名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 11:18
>>60
ありがとう。なぜあの板にいったのか不明。
シャイー盤はすっきりしているがゴージャス。
67名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 11:29
>>66
あげ荒しのせいですぐあがってしまってたからであろう。
お気の毒。

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=991741009&st=617&to=624&nofirst=true

招き猫スレの荒しは、
招き猫参加者の個人情報が含まれる管理ページが
流出した問題への糾弾が図星をついていたから。

あの荒しが始まって最初に流れた部分はこのあたり。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=990616002&st=753&to=768&nofirst=true
68名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 16:53
EMIの廉価盤のグレって録音いい?
69名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 16:59
クラヲタにシェーンベルクの話をふるとたいてい
浄夜、ペレアス、グレで話題が止まる・・・
70名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 17:08
せめて室内交響曲までは…
71名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 18:03
>>69
アヲリやめれヴァカ!
72名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 21:05
モノドラマ「期待」について語ろう。
ミトプーがおすすめ。
73名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 21:08
ギーレン&ブリン=ユルソンです。
74名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 21:28
内容から考えると「期待」というのは訳題として妙だな。
「予感」とかが合ってる気がするが・・・
75名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 21:32
「期待」、ギーレンのしか持ってないです。
繰り返し聴きましたが馴染めません。違うのを聴くべきでしょうか?
76名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 21:46
「期待」はアニア・シリア+ドホナーニVPOがシャープでカッコ良く、また
凄絶な美しさもあります。
77名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 23:01
「ピエロ・リュネール」では皆さん何がお好き?
私はブーレーズの3種、アサートン、かな。その昔ジャズ歌手のクレオ・レーンが
歌ってたのがあったけどCD化されないかなぁ。
最近のCDではイタリア製のチェッカンティ&ソニア・ベルガマスコというのが気に入っています。
すこし下世話な感じがとてもいい。ブーレーズ新盤の反動かもね。
78名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 23:03
ヴォツェックのDVDって出てないんでしょうか?
79名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 11:14
シェーンベルクをユダヤの文脈で語る事って意外に少ないね。つまり、ユダヤ系の
演奏家だからシェーンベルクを得意にしているとかいった話は意外に少ないよね。
あるいはシェーンベルクはユダヤくさい演奏でなきゃ駄目だとかも云わない。
たとえばマーラーの名演はたいがいユダヤ系指揮者のものなのに。
そのデンでいけばインバルやシノーポリなんか結構名演があってもいいと
思うのだが… ラ・サールQやメータの「清められた夜」はユダヤ系名演奏に
含めていいのかな(「ユダヤ系演奏」なんてものがあるとして)。

あるいはシェーンベルクはそういった民族の枠にとらわれない普遍性を獲得した
作曲家とみるべきなのか。
80名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 12:09
ヴェーベルンが心情的に若干ナチに惹かれていたってのはどういうところから言われてるんでしょうか。
なんか集会にでも参加したとかの記録が残ってるのだろうか。それともただの強引な憶測に過ぎないのかな?
81名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 12:37
日記か何かにナチを支持するフレーズを書いているそうだ
82名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 12:37
シェーンベルクは12音技法を使う前の無調作品が最高。
「月に憑かれたピエロ」「架空庭園の書」などなど。
83名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 14:10
「心のしげみ」がなかなか良い。
84名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 14:23
>>77
「ピエロ・リュネール」。先ずは作曲者自演(CBS)。録音は悪いけど
ヴァイオリンがコーリッシュ、ピアノがシュトイエルマンと凄い布陣。
ロスバウト(Wergo)、ブーレーズの最初の盤(Ades)も緊迫感があっていい。
新しいところではシュプレヒシュティンメが逝っちゃってるヘレヴェッヘ(HMF)と
真面目でシャープなエトヴェシュ(BMG)が双璧。ミハーイ(HUNGAROTON)は豊かな
エコーに包まれて幻想的な美しさ。これも一聴の価値有り。
85名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 15:41
>>80
ヴェーベルンは「我が闘争」を読んで、それを賛美するメモを残しています。
また彼の娘はヒトラー女子青年隊に入隊し、突撃隊の隊員と結婚しました。
86名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 16:08
>>85
知らなかったYO・・・
それで彼の作品は頽廃音楽扱いだったの?
87名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 21:02
やふ掲示板にそれらに関する情報があったような・・・
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1834581&tid=a5a6a5a3a1bca5sa31a39c0a45aakva1a2a32a30c0a45aabdifaca4n2bb3z&sid=1834581&mid=159
荒らさないでね。
88名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 21:38
シェーンベルク先生の仕事場はキャバレーです。
89名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 00:47
キャバレーか…人気者だったのかなぁ?
90名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 21:36
弦楽四重奏曲第2番age
91名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 00:29
↑名曲ですね。
92名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 21:22
絃楽四重奏曲は1番、2番はロマンチックでいいですね。
4番はまたセリアルにすごくかっこいいです。
3番が理解できません。どうきけばいいですか?
93名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 21:28
>>92
あと100回聴け。
それでわからなければ500回聴け。
まだわからなければ1000回聴け。
94名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 22:09
きかなくてよい。
95名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 03:11
アルデッティSQで聴くと吉。
96名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 05:41
ベルクのピアノソナタ第一番よいよね
97名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 22:12
>>84
ヘレヴェッヘはいい、といってるの?
バッハ以外ではモーツァルトしか聴いた事ないんだけど…
ちなみにヘレヴェッヘのバッハは全体にしまりがなくて嫌い。
9892:2001/06/15(金) 00:16
>>95
たしかにアルデッティQいい。アルデッティやるなぁ。少しだけ解ってきた。ありがと。

しかし(関係ないけど)なぜアルデッティQのベルクはあまり面白くないのか。
意外にシェーンベルクが得意な演奏家はベルクとは相性が悪いとか?
99名無しの笛の踊り:2001/06/15(金) 01:48
>>98
確かに。あのベルクは萎える。
あれ聴いてシェーンベルク買う気なくしてたけど考え直してみるか。
100名無しの笛の踊り:2001/06/15(金) 15:59
100get
しかし、シェーンベルクの作品番号は50まででした〜。
101桜井晴彦:2001/06/15(金) 23:31
新ウィーン楽派の歴史的重要性についてはどうですか?
戦後の作曲家達が否定したにせよ肯定したにせよ、
彼らを意識したという意味では(好き嫌いはあっても)評価されるべきだと思いますが。
102名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 06:39
評価されてると思います。ブーレーズ御大の声が大きいからかもね。
103名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 06:41
「シェーンベルクは死んだ!」ってね(ワラ
104名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 07:29
>>103
意味わかっていってんだよね?
105名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 10:01
ブーレーズにそんな説得力ないって!
彼にそれだけの力がれば、彼の作曲した作品ももっと有名になってるよ。
106名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 10:30
バカばっか
107102:2001/06/16(土) 11:43
半分皮肉が入ってますんでマジレスしないようにネ。
108名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 16:35
レーボヴィッツ爺さんを忘れてやるなよ!
109名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 22:19
>108
なぜにサゲ?
110名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 05:48
>>84
ピエロ・リュネールのブーレーズの最初のもの(Ades)ってだれが歌ってるのでしょうか?
>>108
どういう意味ですか? 後継者ってこと?
11184:2001/06/17(日) 10:16
>>97
ヘレヴェッヘの「ピエロ」はいいですよ。この曲、色々聴きましたが
シュプレヒシュティンメの狂気の度合いでこれに勝るものは無いです。
マリアンネ・プスールという人。確かアンリ・プスールの奥さんでは。
器楽の音色もとっても艶めかしいです。ヘレヴェッヘの録音、最近の
ものは聴いていませんが、リュリの「アルミード」なんかは最高でした。
作品自体も演奏も美の極致。今は入手難なのかな?

>>110
ピラルツィクです。ミントンやシェーファーとの再録音の評価が高いですが、
私には両方ともイマイチ面白味に欠けるように思うのです。
112110:2001/06/17(日) 17:52
>>111
了解。ヘレヴェッヘは買ってみます。
ピラルツィク板はAdesだったのですか。コロンビアの廉価版のLPを持っていますが
これですよね。3種ともそれぞれに好きです。
113名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 15:19
数年前にBSで放送していたシェーンベルクの番組の中で、
ヴェーベルンとベルクのインタヴューが出てきたんだけど、
カラー映像だったのにびっくりした。モノクロに色を付けたん
だろうか。是非もう一度見てみたいな。
114名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 17:15
やっぱベルクはいい男だった?
115名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 17:29
>>113
あれはドキュメンタリー風のドラマ。
他の二人はともかくベルクのカラーが残ってるわけが無い。
116名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 18:42
>>115
そうだったの…。それにしてはよく似てたなぁ。
117名無しの笛の踊り:2001/06/19(火) 01:24
あげちゃお。でわでわ、ぺリアスとメリザンドのお薦めは?
私の好きなのはスワロフスキーです。しっとりとした語り口。大人の芸です。
118名無しの笛の踊り:2001/06/19(火) 01:30
>>117
カラヤン/ベルリン・フィルはやっぱりはずせないね。
今はイロイロ出てきたけど、ずっと決定盤だったから。
119名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 22:40
>>117
バルビローリ
120名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 22:55
>>117
ギーレン
121名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 00:41
age
122名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 10:04
>>113
へ〜そのような番組があったんだ
見てみたいなそれは
どんな内容だったの?
123名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 21:33
あge
124名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 21:54
「ヤコブの梯子」ってどうYO!
125名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 22:05
Style and Ideaの翻訳ってでてないのかな?
126名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 00:52
age
127名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 06:28
>>124
ヤコブの梯子、名曲です。
インバルとブーレーズの盤しか知りませんがお薦めありますか?
私はブーレーズ盤が好きです。
128名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 12:39
ABQが演奏に取り上げても良さそうなのに取り上げない作曲家にシェーンベルクと
メンデルスゾーンがいる。もしかしてピヒラーはユダヤ系作曲家をけぎらいしている
のでは? そういえばヒンデミットもやらないね。(やりそうでもないけど)
129>30:2001/06/28(木) 01:18
なるほど
じつは面白い意見かも
130名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 17:33
Ist hier jemand?
131名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 02:29
100年ドイツ音楽の優勢
132名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 04:48
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、アルデッティの弦四に萌え
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
133124:2001/07/02(月) 14:53
>>127
スマソ。俺もってないんで、どうなのかなと思ったの。
ブーレーズ盤がお勧めなのね?今度買ってみYO。
134名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 00:57
カラヤン先生の「歴史的」録音についてはどうでしょうか?
135名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 14:34
内田光子、ブレンデルのような古典好きがシェーンベルクのP協を
録音したのはなぜ?
136名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 14:44
古典に通づるものを感じたからでせう
137名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 14:44
>>135
シェーンベルクだったら別におかしくないだろう。
聴衆にとってはもう現代曲じゃない。
演奏する側もシューベルトやベートーベンとを弾くのとそう意識は
変わらないと思うが?
138名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 15:36
12音音楽は古典派に通じる響きを持っているのかな
139名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 18:10
12音技法ってのは、無調の枠内でバッハの音楽のようなポリフォニ
ックな構造を作り出す方便として案出されたものじゃないの?

だから、ある意味古典に通じる響きをシェーンベルクの音楽が持っ
ているというのは、全然不思議なことじゃあない。

今日は、シェーンベルクの50回目の命日だ。さて、家に帰って「ワ
ルシャワの生き残り」でも聴こう。
140名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 15:55
ただ今FMにてシェーンベルク特集放送中。
この後ケント・ナガノ指揮の「モーゼとアロン」もオンエア。
141名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 16:31
今NHKでやってる「ピエロ」のシュプレッヒシュティンメは、アニメ声で萌える。
142名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 16:53
でも「ピエロ」ってつまらねえ曲だな。
「モーゼ」は結構楽しめるけど。
143名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 19:09
↑の放送CD化しろ!
144名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 23:13
>>141
おおっ、ワシもあのロリ声に萌えたよ。あんなピエロは初めて聴いた。
CD-Rに録音したから、これが新リファレンスだ。
145小向美奈子:2001/07/16(月) 14:11
ポリーニのシェーンベルクピアノ作品集ていいですね
冷たい響きなのに温かさを感じるんです これって変ですか
146名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 23:46
ブーレーズのシェーンベルグ再発あげ
147名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 23:51
ヴォッツェックのお勧め盤おしえてくだちい
148名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 03:56
インバルの浄夜は
繊細で良いぞ。カラヤンとは比べものにならん。
149名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 05:18
シェーンベルクの編曲物を集めたい。マーラーとかJシュトラウスのとか
あるよね。
CDはいっぱい出てるんだろか?
150名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 06:47
>>147
「ヴォツェック」は、チョット前聴いたメッツマッハー盤が
とってもよかった。
あまりドロドロしたところの無いスカッとした演奏で。
ただ国内盤は対訳が付いてない。
アバド盤は指揮が立派だし、何より歌手が全く見事。
グルントヘーバー、ベーレンス、あとツェドニックが芸達者。
本当は演出が素晴らしいので、DVDで出ればいいんだけど。
ロマンチックなベーム盤はDFDがムチャクチャ上手いけど、
マリーがイマイチ。
そのかわりアンドレアスがヴンダーリッヒ。
ドホナーニ盤は肝心の主役が良くない、他はいいのに。
バレンボイム盤は熱気には幾分欠けるがまとまりはいい演奏。
ブーレーズ盤は斬新な演奏だけど、尖がり過ぎているかも。
ただ近いうちに廉価盤が出るらしいので、安ければ買いか。
ケーゲル盤は未聴、ボックスを買うつもり。
結局、総合点でアバド盤が一番かな?
151名無しの笛の踊り
>>147
ケーゲル盤はライブみたいなんだけどよい演奏だと思うよ。
アダムも上手だし。
メッツマッハーは新演出らしいから舞台やDVDなら面白いと思うけど
各キャラクターに個性を持たせ過ぎてピントがボケたような印象です。
あとアバド盤はいいです。最初に聴くならわかりやすいしお勧めかも。
ベーム盤はたしかにディースカウ上手ですけど、全体としてはそれほど
熱心に聴けるものではないかな・・・
個人的にはケーゲルとアバド盤があればいいと思ってます。