鈴木メソッドって何ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
検索しても今一つなんだか分かりません。
お詳しい方ご教授下さい。
宜しくお願いします。
2名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 17:32
鈴木さんの方法論です。
お次の方どうぞ。
3名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 17:34
クラシックしりとりのやり方のこと。
4名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 17:43
譜面の読めない人を育てる教育法。
5名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 17:47
1さんごめんね、こういうのがあと少し続いてからちゃんと
マジレスがつくからそれまで我慢してね。(ほんとか?)
6名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 17:51
今月の音友に載ってたぞ
7名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 21:32
4が正解

でも結構広まってるよ。
余りやりすぎないほうが良いという話。
8名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 21:48
譜面が読めないって、どういうこと?
俺はキチンと音楽教育を受けたわけじゃないから
譜面を見てもメロディーが浮かんできたりはしないが、
でも楽譜があればとりあえずその通りにピアノは弾けるよ。
極端な話、ド、レ、ミ、・・・って音を追っていけば
どの鍵盤か分かるし記号は辞典で調べれば分かるからね。
これができないって人はいないと思うけど
こういうのは読めるっては言わないんですかね?
9名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 22:05
>>8
譜面を見てメロディーが浮かんでこなければ譜面が読めるとは言えません。
10名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 22:43
>>8
はっきり言って、そういう作業もできないのです。
鈴木の連中は。
11名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 23:08
譜読みが出来ないのは勿論のこと、
楽器の構え方などもメチャクチャだそうですね。
僕のヴァイオリンの先生(外国人)のところに、
スズキメソードでヴァイオリン始めて私立音大へ進んだ大学生が
最近習いに来始めたのですが、
全然楽器の使い方がわかっていないと、
先生が頭を抱えて困っています。
でも、スズキの人達は、宗教のように信じていて、
ほかの掲示板でも批判に対しては物凄く過敏に反応していますね。
まるで○ウムや○一教会みたいです。
12名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 23:47
>>10
そういう作業もできないって・・・
それはわざと読み方を教えないという事ですか?

極端な言い方をすれば、線を引いて音の高さを、
音符のデザインで長さをあらわしているというだけのものを、
健常な人間ならば理解できないということはないと思いますが・・・。

もしわざと教えないというメソッドなら、
何のためなのかさっぱり理解できないです。
13名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 02:17

おおざっぱなところは
http://www.suzukimethod.or.jp/
を見ていただくとして

スズキでヴァイオリンを習ったクチなので、いくつか説明しますが
譜面を読めないのは本当です。
スズキメソッドは、創始者の鈴木慎一郎が「どんなこどもでも、習
わなくても母国語を覚える。つまり母国語を覚えるのに才能はいら
ない。これを音楽教育にも応用できないだろうか」と考えたところ
からスタートしています。
だから、レコードを繰り返し聴かせて、耳で曲を覚えさせます。こ
どもが文字を読み書きできなくても母国語を話せるように、鈴木メ
ソッドでは、耳で覚えた曲を演奏に転化するにあたって、楽譜を介
在させないのです。だから、楽譜の読み方は、ある程度弾けるよう
になってからようやく教わるのです。
しかし、耳覚えが身についちゃってるので、こどものうちは楽譜を
読む必要性をなかなか理解できず、けっきょく読譜は苦手なままの
人が多いのです。

ただ、多くの人が誤解してるんですが、鈴木慎一郎は音楽を通して
の情操教育を目的としていたのであって、プロフェッショナルな演
奏家を育てることは第一義的な目的ではありませんでした。
だから、演奏家を育てる方法論として鈴木メソッドを批判の対象と
するのは、いささか筋違いという気がします。
幼児がヴァイオリンに親しむ方法として、ヴァイオリンを習いはじ
める「はじめの一歩」としての有効性は、かなり高いんじゃないか
な、とぼくは考えています。
14名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 02:28
続きです。
>>10の書き込みに対してですが

楽器の構え方は相当個人差があるから、その人ひとりで鈴木の
教え方ぜんぶを語るのはむちゃでしょう、いくらなんでも。
スズキメソッドでヴァイオリン習った人なんて何万人の単位で
いるんだもん。

鈴木慎一郎は大正時代にドイツに留学してヴァイオリンの演奏
法を学んで帰った人なんですが、スズキの教え方はおそらくこ
のドイツ時代に学んだものが基礎になっています。
まあガラミアン以降の演奏家たちの弾き方とくらべると、古典
的なかんじはしますけど、ぼくなんかは折り目正しくていい構
え方だと思いますけどね。
ちょっと極端なたとえですが、パールマンとかヴェンゲーロフ
じゃなく、ブッシュとかクーレンカンプとかオイストラフとか
いうマジメ〜なタイプの往年の演奏家を理想としてるかんじか
な。
15名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 02:40
>>8
それを演奏する早さで出来なきゃ、曲にならないからね。
16名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 03:04
俺も子供の頃やってたけど、たしかに譜面はのちに独学で学んだ。
そういうことを教えてくれない分、いい曲を技術の未熟なうちから
頭に叩き込むという点では、よかったと思う。
たぶん月謝も安いのでしょう?
それもまた大事なことだよね。
17名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 03:44
弟子をコンクールに入賞させまくってるある音大の教授と
親しくしてるんだが、彼女もスズキの教え方には問題あるって
言ってた。
ただ、彼女はスズキの教則本の第1巻は絶賛してた。
あの教則本は「きらきら星」という曲からはじまるが、
あれ、たしかイ長調で書かれてるんだよね。
ふつーの教則本はハ長調からはじまるけど、おそらくあの本だけ
が#3つもついたイ長調。
でも、ヴァイオリンという楽器を考えたときに、
Aの開放弦からはじまる曲をいちばん最初に習うっていうのは、
すごく合理性があると思う。
幼児がヴァイオリンに親しむ手掛りとしては、
鈴木メソッドは評価されてしかるべきだとおれも思うな。
18名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 03:45
雌犬が示す兆候を定義してみましょう。
  合図(Flagging) −−尻尾を立てて、性器を露出させる
  誘惑(soliciting)−−尻を押しつけてくる、顔の上に座るなど
  ポーズ(Play Posing)−−ひどくおどけてみせる、喜ぶ、など

 お互い同意できれば、前戯を始めましょう。彼女に指を使い始めれば、二人ともずいぶん楽しめるはずです。雌犬のクリトリスは、膣口から(大型犬の場合)2〜3cmのところにあります。クリトリスの肉襞は、うねを作っているのですぐわかるはずです。ここを愛撫することで、彼女は腰を動かし始め、一瞬一瞬を楽しむようになるでしょう。彼女があなたの犬か、十分健康であることがわかっていれば、「パピィリングス」に挑戦しても良いでしょう。たいていの雌犬は、ほろ苦く、匂いもおすすめです。
 前戯を楽しめば、エンジンをかけるときです。雌犬のヴァギナは急角度に上を向いています。ですから、あなたは75〜80度位の角度で挑みましょう。犬の平均体温は38度前後ですので、とても暖かく感じることでしょう。ここから後は助けはいらないと思います。楽しんで下さい。

- 発情期以外または、避妊手術を受けた犬
 もしあなたが飼っている犬ならば、発情期でなくても試してみることはできます。ゼリーをたっぷり使うことと、もっと慎重にやらなければいけないことの、二つをのぞけば同じやり方でできます。無理矢理試したりすると、犬に大けがを負わせることにもなりかねません。そうなったら、獣医に対するいいわけに苦しむことになるでしょう。
 避妊手術を受けた雌犬は、卵巣を失っているため交尾しようとはしません。発情することもありませんし、セックスにはほとんど関心を示しません。指や舌を使ってみることはできますが、あなたがよほどのテクニシャンでもない限り、セックスするのは難しいでしょう。
19鈴木先生のHP:2001/05/27(日) 05:12
20名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 05:16
鈴木メッソドでインストラクター資格!!
21名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 05:22
>>19
鈴木メソッドでオヤジフィドラーズ結成!
22名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 05:31
23名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 10:36
たしか、10何年か前の日本音楽コンクールで優勝だか2位になっただかの
チェロ弾きは、ずうううううっと才能教育だったんじゃなかったかな?
しかも、本選のときは弓をこわして、あわてて買った1万円だかの弓で乗り切った
とかいう・・・。
いまは在京オケの奏者のようだが、こう聞くと意外とスズキもしっかりしてるのかも
しれない。
24名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 11:25
ムネヲ
25名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 11:45
>>4
譜面は読めるが弾けないクラヲタより
よっぽど健全では?
26名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 12:53
>>25
煽りにマジレスするのはどうかと思うが、スズキで育った人を矯正するのって
本当に大変。丸暗記させればいいってもんじゃない。

譜面読めるbut演奏できない人はあまりいないと思うけど、全然かまわないと思う。
設計図(譜面)を見ることで、できあがり(演奏)の楽しみ方も増えるだろうし。
27名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 13:17
スズキから優秀な人が出た出たというが、
人数が多いので数うちゃあたる
マトモな子は早めにみなスズキを離れてるよね

ヤマハもその傾向アリ
28名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 17:16

でもスズキってリピーターが多いぞ。
親がスズキで習ったから子供も習わせる。
ってことは、やった人たちはよかったと思ってんだよ。
プロを育てるのが目的じゃないんなら、いいんじゃねーの?

大学オケのレベルでいえば、スズキで長くやってたやつはすごく上手い部類に属するよ。
たしかに譜読みでは苦労してるみたいだけど。
29名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 01:16
上手いヤツはスズキじゃなくても上手い。
譜読みが出来ないヤツはオケにはいらない。
30名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 05:46
スズキで習ってた人でも、凄い人は凄いよ。新曲とかでも譜読みでバリバリ弾いてるし。
要は先生次第でしょ。
31名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 13:30
>>30 それって物凄い例外だよ。
スズキ・メソッドだと譜読みは身に付かないよ。
32名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 13:32
譜読みが簡単にできる天才もいるんだよ。
そういう人はメソッド関係なくすぐできるようになる。
馬鹿は何やっても馬鹿。
33名無しさん:2001/06/10(日) 13:51
>>32
あまりに無意味な書き込みだな〜(プ
34名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 23:06
バリバリでなくてもちゃんと譜読みできる人はいくらでもいるんだけど、身の周りに。
って、勿論スズキの人で。絶対先生次第だってば。
35名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 23:13
>>34
だよな。
ま、ズズキで譜読みできないって極論つうかネタなんだろから
マジレスするのもなんなんだけど、マジでうけとってる奴いちゃ
いけないもんで。
譜読みなんてそんなもんじゃないよってことがわからんトーシロの
ためにね。ちなみに俺はトーシロ。わかってるトーシロだよ。
36音高の先生:2001/06/10(日) 23:15
鈴木からきた人はほぼ皆楽譜読めません。
指使いも殆ど分からないみたい。
37名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 01:44
>>35
中々いい人でんな〜。
38名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 01:45
あ、37=34ね。
39名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 02:09
100安打にリーチだね
40名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 02:46
スズキィメソッドとは、

・クラシックしりとり
・2ちゃん荒らし

に執着するメソッドなり。
41名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 03:12
スズキで育ってメチャクチャ後悔してる。
でも、将来絶対プロになる(する)予定がない人がやるなら結構いいとこも
あると思う。最初のうち楽だからねえ。
自分の子供には絶対やらせないと思うけど。結婚相手もいないけど〜(関係ナシ)
42名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 03:40
スズキめそーどにもいろいろな先生がいるからね。
なんの工夫もせずにテープだけ聴かせていいかげんに教えてる
素人同然の先生に教わると力はつかないねえ。
4342:2001/06/11(月) 03:44
>>34
いきなり思い出したのですが通っていたころ
先生次第でどの子も育つ!
とかいうような標語を唱えさせられたよ。(マジに)
44名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 04:32
豊田耕児は鈴木メソッド出身でしたな。海外にも鈴木メソッドは沢山進出してる
が、宣伝が行き届いてるせいか皆絶賛している。
でも内情は譜面が読めない教育だったのか。ニュースでしか知らんからそういう
事まで分からんかった。
4541:2001/06/11(月) 12:59
>>44
なんか嬉しい。
あとさ、教材(楽譜)カセット(今はCDなのかも?)楽器(鈴木ヴァイオリン)
確実に売れるし、商売うまいよね。
でもしつこいけど情操教育みたいなものとしてはよいと思ってます。
46名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 17:02
age
47名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 21:29
ネタではなく、鈴木上がりの中途半端アマチュアは楽譜が読めない。
すごく弾けたりするのに、まったく譜面が読めないのは衝撃的だ。
指揮者の俺が鼻歌で歌えば、そのとおり弾くんだけど、譜面を見てその音楽が
想像もつかないというのは、すごく間違っているような気がする。
48名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 10:06
>>45

楽譜の発売元は全音楽譜出版。著作権はスズキだろうけど。
楽器は関係ないよ。分数楽器なんかすぐ買い替えちゃうから、
教室の先輩のおさがりをもらうか安く譲ってもらうかだった。
49名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 10:24
竹澤恭子も渡辺玲子も才能教育の出身だぞ。とくに竹澤はばりばりのスズキ信者だ。
うめーじゃねーか。
50名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 18:43
ごく少数の成功例はあるものの、途中でやめて半端になってる奴の多いこと!!
歩留まり悪すぎ。汎用性の低いメソードだ。
51名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 19:10
結局ヤ○ハとかと同じで
教育というよりも商売でしょう。
52名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 19:14
>>50

オイオイどこだって“ごく少数の成功例”だってばよ。
なんならあんたの言う汎用性の高いメソードってのを聞いてやってもよいぞ。
53名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 19:41
所詮アマオケで有頂天になれる「経験者」養成コース
これで親も安上がりで鼻高々なわけ、

所詮日本人の考えそうなことよ。
54名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 22:18
譜読みできないことを叩いてるけど、耳コピーですぐ弾けるというのは、
ある意味羨ましい。セッションがすぐできるってことだよね?
楽譜に書いてないと演奏できないのも考えものだと思うが。
55名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 22:27
楽譜読めないんだよ。一緒に演奏できないもん。
新作とか、録音のない作品は誰かに歌ってもらわなくちゃ見当もつかないんだよ。
そんな奴、使い物にならないだろ?
汎用性の高いメソードってのは、正統的な音楽教育のことだよ。日本で習っても、
ドイツにいっても、楽譜の読み方は変わらないよな。
作曲家だって、音楽を楽譜で残しているんだからさ。
正統的音楽教育はつぶしが効くよ。鈴木メソードはつぶしが効かない。
56名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 22:30
アドリブできそうじゃん。ジャズでは使えない??
57名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 22:32
コードネームわかんないんだよ。それから、聞いたとおりにしか弾けないから
間抜けなセッションになるぞー。やまびこジャズなんちて
58名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 22:32
耳コピー=聴音
59名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 22:33
あ、そらアカンわ
60名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 22:39
>>58
聴音は、すくなくとも桐朋では紙に書けないと卒業できないよな。
61名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 22:42
いいたとえを思いついた。
文盲。しゃべることは出来るが、読み書きできない。
困るだろ?
62名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 19:15
文盲はちといいすぎぢゃ。
難しい漢字は読めんでも、ひらがな、カタカナは読めるという程度には譜読みできるぞさすがに。
具体的にいえば、譜面を見て音程はわかるがリズムがわからんのよ、才能教育出身者は。
つまり初見は苦手とうこと。けど、時間かければ読めるぞ。
63名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 22:26
楽譜の音程、リズム情報だけでは音楽にならないことが、逆説的にわかるな。
「楽譜」という記号を見て、音楽の流れ、フレーズを読み取り、音楽にする練習をするのが
正統的音楽教育なんだ。人にもよるが、そのような楽譜の読み方が出来ないんだとおもう。
64名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 10:31
俺はまわりに音楽関係いなかったもんで餓鬼の頃鈴木で
先生を3人ほど変わったが先生にもよるな。
鈴木べったりの人もいれば譜読みを教える人もいる。
プロにさせる気がないなら、鈴木もいいところあるけど
ある程度以上にさせたい場合は殆どやめたほうがいいな。
俺はいちおープロだけど、小学校2年くらいのときに
桐朋系の先生に変わったとき、すげー苦労したの、今でもおぼえてる。
ピアノのヤマハも最低。こっちは先生の質が悪すぎる。
和声の理論もろくすっぽわからんのが楽譜の編纂してたりする
恐ろしい集団。
65名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 21:53
>>64 同感。
66名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 22:01
>>64
っつーか、そのへんの音大出てても、趣味で音楽やってる俺より
知識も理論も何も知らない人かなり多いよ。まあ頭でっかちでも
仕方ないとは思うけど。
ヤマハなんかは講師に対する教育ができてない。ヤマハの先生に
ピアノを習いながら、相手にコード進行や転調を説明する自分が
アホらしかった。
67名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 22:13
うん。最初受付の女性が、どの先生もコードぐらい教えられるっていうから
ヤマハの先生に少しコード進行を習うのを期待して
簡単なメロディ譜で簡単なコードアレンジ持って行ったら、
「あれれ?」って感じ。
「先生も参加してくださいね。同じコードで
さらに華やかになるように弾き加えて下さい。」ってお願いしてみたがぁ、
即興でアンサンブルでもって思ったけど、悲惨だった。
68名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 23:22
鈴木メソードで良いピアノの先生知ってますか?
東京か神奈川近辺で
69名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 02:52
私がついた先生はサイアクだったから絶対ゼッタイついちゃいかんよ。
今60台後半の女性の先生ね。
名前だけはね、時々見かける(オエ)
要注意!!!
70名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 14:26
ヴァイオリン、チェロはともかく、ピアノでわざわざ鈴木メソードで
習う必然性がイマイチわからんなぁ。
71名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 05:17
>>66
禿しく同意!
音大出てても、っつーかプロ桶なんかで室内楽やってて
和声進行の話から解釈の話すっと、ぜんぜんわからん奴いたりして驚く。
体位法なんて、わからんのじゃないだろか?
英語、ずっと習ってるのに喋れないのと同じようなもの、とは笑ってられん。
ヤマハの講師に至っては、基本的なカデンツの進行すらわからん奴が多い。
音楽教育も恐ろしいもんす。
誤解を恐れずに言えば、プロ桶なんかで弾いてるやつより
バンドでオリジナル作って地道に活動してる奴のほうが
理論わかってんじゃねーかなぁ?
72名無しの笛の踊り
>>71
音大出だけど、おおむね同意!!(バンド関係に知り合いいないので)
10年近く前に音大卒業しました。
真面目に実技練習してる人はかなり多かったけれど
楽器以外のことには、(音楽関係の授業でも)
すべて手をぬいて要領よく単位とればよい、と思ってる人ばっかりだった。
だから基本的和声学も身についてない人、かなりいるはず・・
あれ?鈴木メソードから話それてしまったが・・。