マウリツィオ・ポリーニ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
来日中ですね。
コンサート行った人、どうでしたか?
2名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 12:01
リストのソナタの時、一瞬度忘れしたというハナシを聞いたが詳細きぼんぬ。
3名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 12:02
奴はもう終わっている
4名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 12:08
>>3
激しく同意。アバドとの「皇帝」なんて伴奏も含めて下品の極みだった。
3年前はまだよかったのに。
5名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 15:17
そうなのー?
今年行きたくてもチケット取れず涙をのんだのに。
6名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 15:37
昨日のコンサート
サービス精神旺盛でアンコールの連続
何回もポリーニのコンサートに行ったけれども
こんなにアンコールが多かったのは初めて
7名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 15:43
昨日RAブロックの上にジェシー・ノーマン発見
席は特注だったのかな
8名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 15:51
ポリーニは全盛期にもっと録音に積極的であるべきじゃった。
帰らざる日々。戻らざる技巧。
9名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 16:54
今回も花束ブスがステージに殺到
握手した手を洗わず帰ってオナニーでもするのかこらっ
10名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 16:56
ポリーニのショパンなぜに評価高い?
詩情ないじゃん。
11名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 16:57
最近の演奏を聴くと鬱になる。一時の低迷と思いたいが・・・
かつての天衣無縫の演奏ぶりが激しくなつかしい。
12名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 18:14
すごかった・・・・・・・・・・・・・・・
13名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 18:50
だから一体全体ナニがあったの?
14名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 19:43
ポリーニって、’難曲でかつ名曲’を、
さえた技巧と明晰な音色で、テンション高いまま
始めから終わりまで、一気に弾ききって、生理的
快感を与えてくれるとこに存在意義があるのでは?
ベートーベンの後期ソナタは聞きたいけど。
クライスレリアーナなんて聞きたいとも思わなし、
ディアベリもめちゃつまらない。
15名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 20:23
あんな終わってる奴に高い金払って生聴くより、もっと若手でいいのが
いるよ。
大体、イタリア人ミュージシャンは頼りない。
16名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 20:45
高名&高額に弱いからさ〜
ガブリリュクいかが?
17名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 20:47
>15
どうせ売り切れで行けなかったもののひがみ、ひがみ。
18名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 21:31
>>14
「ベートーヴェンの後期ソナタ」を除いて同意。
>>15
同意。14とも両立するな。
>>17
ごめんね、タダ券で。
19名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 22:53
初日のシューマン&リストのプログラムでは、前半と後半でピアノを変えました。
両者は全く調律が違っていたんですけど、シューマン用のピアノはボケボケな音色で
ポリーニらしくない。正直言って「なんじゃこりゃ?」って感じです。
リスト用のピアノは高音部がシビアに調整されていて、いつもの音色が出るようになっ
てました。
以下感想です。
シューマンはテンポ速すぎ。ご存じのようにこの人はいつも早めなんですけど、
クライスレリアーナをあんなテンポでやられてもね。あと終曲の6/8拍子の
リズムの切れが悪く、怪しげな演奏になってしまいました。私と連れの意見とし
ては「金返せ!」でした。
リストもテンポ速いです。灰色の雲は、全然灰色っぽい音色でなくて、この時点
までは、自分が弾いた方がマシ?と思いました。
次いで、ソナタはCDで聴けるような構築感は捨て去って、スピード感重視の演
奏内容だったのでまあそれなりに爽快でした。
・・・が、正直言ってやりたいことに身体が付いていかない箇所もあり、20年前
ならもっと鮮やかに弾きのけたんだろうなあと思ってしまいました。
>14さんのおっしゃるような生理的快感を得るための詰めの部分に破綻を生じて
しまう感じです。
なお、665小節からのパッセージの最後で一瞬フレーズを見失ってしまい、なんと
かつないで次へ入っていきました。これで集中力が切れてしまったようで、ラスト
前は和音が濁りまくりでした(泣)。
20名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 22:54
(つづき)
アンコールはショパンのノクターン&プレリュード&エチュード、ドビッシーの
エチュード、リストの超絶技巧となんだっけ?6曲くらいやったんですけど、
やはり技巧的な曲で指が十分回ってないことがわかるのが悲しかったです。
ショパンエチュード10-4も右手は弾けているのですが、左手パッセージになると
弱い。ポリーニは左手が弱いというか、やや無神経なところがあると思うのですが、
それを裏付けてしまった感じ。

先月キーシンのリサイタルを聴きましたが、ポリーニよりも得るモノが多かったです
し、感動も感心もさせられる演奏でした。
ポリーニは、技術的に落ちてきているにもかかわらず、技巧で乗り切ろうとしている
箇所が痛々しく思えます。ただし、その点だけを取って「ポリーニは終わった」とい
うのは、結局、今まで技術面しか彼を評価しなかったことの裏返しです。また、それ
だけで演奏の是非を判断するのは、いささか大人げない聴き方ではないかと思います。
特に、>15のような方はぜひ「もっと良い若手」を紹介していただきたいところ。

今回わかったのは、私は彼のイタリア人らしい開放的な明るさが好きなんだという
ことです。決して重くはありませんが、軽すぎない演奏姿勢も良いと思います。
技術面が弱くなったことは否定できないので、それにあわせて演奏内容も変化させ
ていくべきですよね。もっとテンポを落としても、彼らしい音色が出るようにしっ
かり打鍵した方が演奏効果は高いと思います。

長くなってすみませんでした。
21名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 23:06
技巧的にはどうだったの?
リストのソナタだと、1990年くらいの録音があるけど
それと比べてはっきり衰えてるのかな?
22名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 23:27
>19
マシな演奏できるほど高尚な奴が2チャンネラーなはずない。。。
2320:2001/05/13(日) 23:32
>>21

単純な例として、右手上行3→4→5の順に運指が進む速いパッセー
ジで、打鍵が乱れます(4/5の指に十分な力が伝わらない?)。
この時、離すべき音の離鍵が遅くなるのが致命的で、個々の音の分離
が悪くフレーズがはっきりしなくなったり、響きが混濁します。
ポリーニのショパン・バラードのCDでも散見されることですが、一
般の人がこんな弾き方をすると、ピアノの先生に怒られますね。

リストのソナタはCDよりも5〜10%増しくらいのテンポでした。
そのテンポでもオクターブのパッセージはまずまずでしたので、
CDと同じくらいのテンポに落とせば明らかな技巧上の問題は露呈
しないかもしれません。
私としては1990年の段階でも80年代初頭と比較すると、若干の陰り
が見えてきているように思います。
24名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 23:36
>>23
具体的で説得力あり。
すごいねぇ。ピアニスト?
25名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 23:47
モーツアルトのPC23番 ベーム/ウィーンpo盤がよかった。
他にもある。ショパンの前奏曲など。
ポリーニは、巨匠になると思っていた。
26名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 23:59
>25
なるよ
27名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 00:00
>>26
 いや、少なくとも今のままじゃ無理だろう。
一皮むけなきゃ。新しい演奏傾向を見つけなきゃ。
28名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 00:01
>>19 >>20 >>23
説得力あるなあ。ありすぎ。
2921:2001/05/14(月) 00:03
あ、ごめんなさい。19,20読む前に書きこんでた。
CDより5%〜10%増しのテンポでもオクターヴはまずまずですか。
もっとヘロヘロに衰えてると思ってました(^^;;
できればBSとかで放送して欲しいですね。
予定はあるのでしょうか?
30名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 00:07
>>17
決めつけ男死ね
31名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 00:10
アンコール、超絶の何番をやってくれたの? 気になります。
32名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 00:20
>19,20、23、24,28
自作自演、自我自賛だね
バレバレ
3328:2001/05/14(月) 00:31
>>32
残念!不正解!
28はおいらが書いた。別人だよ。
#24は知らない。
34名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 03:19
>>32
ゲス野郎。ゴキブリ。
35 :2001/05/14(月) 10:59
アンコール6曲目が超絶技巧の10番。同5曲目のエチュード10-4あたりから、
ポリーニはブチぎれてました。破綻する技巧と加速するスピードは、
スリル抜群! 個人的には一見の価値ありの判断。
3619:2001/05/14(月) 21:29
>>29

そうなんです。技術の衰えが見えると言っても、全体から見れば大きな問題では
ないようにも思います。でもポリーニはクリスタルのような音色と技巧のバラン
スが印象的だったわけですから、部分的とはいえ破綻が見えてしまうのはいただ
けないのは確か。そういう意味で、一皮むけた方向性に期待したいです。

テレビ放映については、ポリーニ系のホームページの情報によるとNHKで何ら
かの録画がなされているようです。実際、カメラは入っていたのですが、1台だけ
でしたし、ピアノにはマイクを立てていなかったので、シューマン&リストの日が
放映対象かどうかは不明です。
37名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 22:10
ポリーニポリーニと騒ぐなポリーニ
3819:2001/05/19(土) 00:19
18日のショパンプログラムのリサイタルに行って来ました。
リストのときのようにハラハラする場面はなかったものの、自分にとっては
退屈な2時間になってしまいました。

痛いミスのあった12日の反省かどうかわかりませんが、非常に手堅く入っ
ていきました。
前半のノクターン、幻想ポロネーズ、スケルツォ1番あたりはまずまずの
演奏だったのです。
しかしバラードがダメでした。ポリーニ氏、ちゃんと弾けてるんです。
高音部の音色コントロールに苦労していたようですが、それ以外の技巧上の
問題はカバーできてました。
でも、私の好きなバラードの解釈とは乖離していました。私が聴きたいのは
あんな機械的な演奏じゃないんです。メロディだけでなく、ベースや内声部
も十分に歌って欲しいかったのに、何であんなに速く・うるさく弾いてしま
うのでしょうか。あれではせっかくの魅力が半減です。時折ハッとする場面
はあるのですが、全体としてはガッカリです。

実はポリーニのバラードは、一昨年のCDでの演奏も非常に苦痛だったので、
最初からあまり期待していませんでした。そして予想通り、同じような解釈
でした。
アンコールもいろいろ弾いてくれましたが、エオリアンハープ、革命、雨だ
れ、木枯らし、とくれば正直言って耳タコです。ラストの子守歌も右手の音
色がコントロールできていませんでした。あれでは寝た子も起きてしまいま
す。

あと12日と比較すると聴衆の質が落ちていて(かなり年輩のオバさん多し)
盛り上がりにも欠けたので、本人もイマイチ乗り切れないご様子のまま終了
でした。
ともかく、12日が凄すぎましたね。
聴衆も本人も爆発&熱狂してお祭り騒ぎでしたから。技巧上の不安いっぱい、
ミスもいっぱい。でもスピード感抜群で超スリリング。あの日は本当に良かっ
たです。
3919:2001/05/19(土) 00:21
追加します。

18日のリサイタルはNHKの収録が行われました。
放映日は未定ということです。
40名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 01:13
ショパンの音楽について、カンチガイしてる人がいるようですね。
彼の音楽は、決して『甘く優しく儚く』ではありません。
叙情的かつ繊細な旋律を、一種の冷たさを持って半ば突き放すように
演奏することによって、よりショパンらしさが出るのです。
4119:2001/05/19(土) 22:15
>>40

私も甘く美しいだけのショパン演奏は好みませんので、おっしゃることは理解でき
ます。ただ、私の書いた「唄う」というのは甘く演奏するという意味でなく、音符
の横のつながりをいかに表現しているか、ということを意味しています。18日の
演奏でも、ポリーニ氏は最上声のメロディは十分に「唄って」弾いておりました。
彼のバラードで物足りなく思うのは、主としてポリフォニーや対位法の表現です。

1番での対位法的な内声、2番の第1主題での内声、4番のポリフォニックな箇所
の処理が非常に淡白で、ほとんど声部を意識していないようにすら見受けられます。
楽譜を見ればわかりますが、ショパンは内声の流れを意識して欲しい音符は音価を
長くしたりスラーを付けて、演奏者に注意を促しています。このような注意を汲み
取らず、単に正確に音符を鳴らすだけ演奏は、平板で機械的だと思います。
キーシンのバラードを聴くとわかりますが、対位法で呼応してくるフレーズをほん
の少しだけ強調したり、重音の上声/下声を異なる音質で表現するなどよく考え抜
かれています。決して甘い歌いまわしではなく、かっちりとした演奏なのですが、
このような思慮深さが立体的で深みのある表現に結びついています。

さらにポリーニのバラード1番、4番のコーダは「ひたすら混沌」でした。残響の
長いサントリーホールであの速度で演奏したら声部が分離せず響きが濁るのは当然
です。また、ダンパーペダルを踏み込むタイミングが少し早いようで、前に弾いた
音の余韻が消えないうちに次に入ってしまう箇所が多かったですね。
アンコールの革命のエチュードの微妙なペダリングはさすがと思いましたが、バラ
ードは少しペダルを使いすぎだったと思います。

ともあれ、18日の演奏が大変気に入った方もいらっしゃるようなので、ここで私
が不満を書いたからといってダメというわけではなく、好みの問題だと思います。
CDと比較しても全く遜色のない演奏でした。
42名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 23:45
>19,20,23,36,38,41
えらそうなこと言うな。
貴様はピアニストの裁判官かい?
お前みたいなやつを、人間の屑というんだぜ。
ゴキブリ、ダニ、シラミ、ノミほどの価値もない、お前のような奴のクソ批評なぞ
豚の餌にもならないぞ。
43名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 23:48
>>42
やめろクズ野郎。くだらんレスつけるなや。
お前や高本、岡崎みたいなのが荒らしまくるせいで
クラ板のレベルが下がって大迷惑してるんだ。
頼むから死んでくれ。
頼む死んでくれ。
44名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 23:52
いきなり敬称略しているが、あなたは何様のつもりですか。
よくよく知らない人物に対しては、最初は礼節をわきまえるのが筋でしょうが。
え? 違いますか?
45名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 23:56
>>42 では、どんなことを言えばいいのか?
貴様とか人間の屑とか言えばいいの?
もうちょっと言葉を尽くされてはいかが。
あなた自身がけなされているわけでも何でもないのですよ。
何故そんなに乱暴おっしゃる?
4643:2001/05/20(日) 00:03
>>45
ドキュンを相手にしてはいけません。
無視すること。それが鉄則です。
47名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 00:51
>>41
あなた、大丈夫?なにムキになってるの。
ちょっとアイタタ厨房入りそうな気配があるよ。
発言の内容は理解できるけど、もっと簡潔にまとめてね。
よろしく。
48名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 00:54
アムランよりポリーニがスゴイなんて思ってるバカはさっさと死になさい。
49名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 00:57
>>42
厨房マンセー逝ってよし(藁
50名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 01:03
ポリヲタ逝って、逝って、逝ってよ(嗤嗤
51名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 01:19
>>42は突蛾
52名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 02:02
>43,44,45,46,47,48,49,50,51

お前たち、4Hの尖った鉛筆で眼球でも刺されたいかい?
耳鳴りがしてくるらしいぜ、刺されたら.....
芋虫みたいに地面を這いつくばって苦痛にもがいているお前たちを想像すると
愉快だぜ!  ハハハ!
53名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 02:09
>>52
こういうコピペ野郎は逝ってよし。
クラ板の評判を悪くさせている元凶。
死んでくれ。
54名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 02:15
逝ってらしゃい
55名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 02:18
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□■□□■□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□■■□□■□■□□□■□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□■□□□□□□□□■□□□■□■□■□■□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□■□□□□□□■■□■□■□□■■■□■□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□■□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□■□■□□□□□□□■□□■■■■■□□■□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□■□□□■□□□□■■■■■□■□□■□□■□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□■□□□■□□□□□□■□□□■□□■□□■□□□□□□■□□□□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□■■■□□□■■□□□■□□□□□□■□□□□□□□□
□□■□□□□□□□■□□■□■□□□□■■□□□□■□□□□■□□□□□□■□□
□■□□□□□□□□□■□□□■□□■■□□■■□□□■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
56名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 02:21
>>55
コピペ野郎は逝ってよし。
クラ板の評判を悪くさせている元凶。
死んでくれ。
57名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 08:36
>>48
今のポリーニと今のアムランを比較してもねえ。
アムランの技術が衰えたら、今のポリーニより
さらに悲惨になることは間違い無い。
58東大生:2001/05/20(日) 09:52
>>57
いかにも低偏差値・低学歴野郎の考えそうな反論だね。
ポリーニがドキュソのアイドルだってことは知ってたけど。
59名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 11:45
ポリオーネ、ポリオーネ。
>>58 死
60名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 12:42
>>58
アムランファンはポリーニファン以上のドキュソのようだな
61名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 12:52
何様だっつーの、てめえら弾けんのか????
62名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 12:57
>>61
いかにも低偏差値・低学歴野郎の考えそうな反論といえば
こちらでアラウ。
63名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 13:00
>>62
なにをおっしゃいます、みんなグルダ。
64名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 13:01
>>63
そんなことアルゲリッチ?
65名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 14:20
warata
66名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 23:28
公演スケジュール完了age。
22日はアンコール3曲だけ。演奏はすごく良かったのに
なぜかいまいち盛り上がらなかった?
ぼくもエチュード10-4聴きたかったよー。
っつーわけで
>>19さん以外で逝った人の感想キボーン。
67ラーメン野郎:2001/05/23(水) 01:23
俺も22日行ったよ。席は前から1階の22列目でした。
ちょっと遠かったですね。
他の日のアンコールが5、6曲やってたの知ってたから
ちょっと残念でしたよね。
俺は「幻想曲」「幻想ポロネーズ」がとても感動しました。
でも、やっぱり盛り上がらなかったのかなぁ?
68名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 19:44
ポリーニいいと思うんだけど、反対派の意見に素直にうなずいてしまうんよね。
理屈からいうとやっぱりそうなんだけど、いいものはいい。
69名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 20:04
坂本龍一が、グールドみたいな天才じゃなかったら
ポリーニみたいに弾くしかないって言ってた
7068:2001/05/23(水) 20:22
>>69
うん、なぜかにやりとしてしまう。
7168:2001/05/23(水) 20:22
てか、グールドも好きなもので。
72名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 20:25
22日が3日間の中では、一番良かったと思う。
客席の盛り上がり具合も、他の日と比べて決して悪くはなかった。
アンコールが少なかったのは、ポリーニ自身も演奏の出来に満足
して、完全燃焼していたからではないだろうか。
73名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 20:52
18日のリサイタルのバラード4番、途中で一瞬の
ど忘れっぽいようにきこえた箇所があったけど、どうなんだろう。
74名無しさん:2001/05/23(水) 21:39
薄明かりの中でみるポリーニは『ハンニバル』みたいだった。
75名無しの笛の踊り
おおぼけこぼけ