1 :
名無しの笛の踊り:
ワーグナーのスレはあるが、こちらは指環限定の話ということで。
ではみなさん、熱く語ってくれ!
2 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 21:32
全体を3時間くらいにつめた演奏会ってないの?
3 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 21:43
おっ、指環のスレついに出たね.
まずはクナ/56年に一票だ.
4 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 21:55
人気のないカラヤン盤に1票だ。
5 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 21:56
録音ボロボロだがローマ・イタリア盤フルヴェンに一票
6 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 22:03
>>2 ラインの乙女「ラインゴルト!」
ヴォータン「我が槍を恐れる者、この炎を越える事なかれ!」
ジークフリート「男ではない!」
ハーゲン「指輪から離れろ!」
ならどうよ。
7 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 22:56
超超月並みだが、
ショルティ盤はやっぱりいいですね。
ベームはちょっと……
8 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 22:59
ワ―ルトがオランダ放送と入れた「リング管弦楽版」いけるよ。RCAで出ている。ベーム盤悪くないよ。出ているなかで一番テンポが速いんではない?
10 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 23:04
同感ですな。なんかオランダの芸術家の作品ですな。ま、内容で許したって。
11 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 23:08
スヴァンホルム様萌え〜〜〜
12 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 23:14
バイロイトの切符の買い方教えてくれ。
13 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 23:17
2 の書きこみへ。あるよ。ベルリンでも「1夜のリング」なんてやってる。アイスランドのオペラでも1晩でダイジエストしてた。でも14時間かけるからありがたいのと違います(笑い)
14 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 23:23
超超月並みだが、
ベーム盤はやっぱりいいですね。
ショルティ盤はちょっと……
どっちもどっちじゃ。
15 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 23:24
2です。そうですか。
でもこれからという人には、たすかるのですが。
16 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 23:28
デンマーク放送制作のオーフス・オペラの「リング」(クリストフォり指揮)、オランダ放送制作の「リング」(ヘンヒエン指揮)がベストだ。どちらもビデオ。NHKは怠慢だ。放送しろ。
17 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 23:41
2 のかたへ。あずみ涼とかいう人のコミック版「リング」てのがあります。角川文庫。「リング」理解にはこれがベスト。ただし絶版なのでどこかで古本で探さないといけないんですが。
18 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 23:49
来年のベルリン国立が来日しての「リング」聴くのと3月から4月にかけての本場ベルリンでのワーグナー全作品連続上演に出かけるのとどちらが良いのかな。ちなみに後者はベスト・シートで25万えんだとさ。
19 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 00:23
クナのリングって色々出てるけど、どこがどう違うの?
情報希望。
20 :
7:2001/04/29(日) 00:25
>>14 そうなんですか?
実は全曲盤この二つしか聴いたことないもので。
21 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 00:28
レヴァインとかハイティンクとかはどう?
22 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 00:30
ブーレーズいいよ。音だけで聞いても十分鑑賞に値する。
23 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 00:35
サヴァリッシュいいと思うけど。DVDだとレーンホフの演出の好みが大きく分かれるが。
24 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 00:56
わしは、クナに100票だ。
25 :
サドラーP38:2001/04/29(日) 01:04
クナ 56年に50票
57年に50票
26 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 01:06
オペラもそうだが、ワーグナーは音だけでも楽しめるものがよい。
わしにとって演出なんか二の次だ。クソみたな演出なんか邪魔だ。
27 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 01:12
なんで最近の演出って、みな現代等に舞台をおきかえちゃうの?
28 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 02:57
シェロー以降から、クソみたいな演出が目立ち始めたのでは?
29 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 03:22
演劇の世界がそうだからだよ。
写実的な面よりも心理的な面を強く訴えようとする。
音楽もそれに合わせて一層精密緻密になっていこうとしている。
そのためには、場を近世とか現在とか近未来に置き換えた方が、強く
アピールできる事も多い。
それが当然だと考える人がいて、それを許容する人がいて、しかも
結構マジョリティだから、当然の事としてそうなる。
しかも、そういう比較をたくさんやってきて鍛えられているから、
聴衆は慣れてもいるし、比べられもするし、善し悪しの評価もできる。
悪い評価ばかりだったら、とっくにすたれているだろう。
それどころか、どちらかというと、客は新しい演出を支持する傾向が
強くなりつつあるのが明らかになってきている。
30 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 03:47
聴衆は熱しやすく醒めく、新しいものに期待を求めるから
仕方がないが。
私見だが、演劇の世界がそうだからだよと言われてもな、
演出が音楽を無視し、シャシャリ出てくるような下品な
演出なら、音だけでいい。わしの場合は、安上がりで実
に経済的だ。 それにワーグナーを真から好きなら音だ
けで満足できるのではないかな。指揮者によるが。
31 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 03:56
演出家はたいてい演劇の世界から来ている。
オペラ(楽劇)自体が演劇と音楽の融合体なので、ステージが
演劇業界の影響をモロに受けるのは避けられない。
我が邦は盲目状態でオペラ(楽劇)を楽しんできた時代が長かった
ので、いざ目隠しを外されると、眩しい事ばかり、かも?
32 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 03:59
演出は、スタイルが新しかろうが旧かろうが、ほどよく音楽と
練れてきた頃合いが一番美味しい。
美味しさを味わうには、数と種類を見て経験を積んでいくしかない。
33 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 04:05
指輪は確かに神話世界と人間界の話だが、時代設定は無いと言えば
言えるのでは? 古代の話かもしれないし、未来の話かもしれない。
未来永劫に繰り返されるテーマと言えるかもしれない。
神=古代と特定する方に無理があるかもしれない。
その辺も、魅力なのでは?
未来的な演出があっても、不思議ではないと思う。
34 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 05:38
フルトヴェングラー 30票
クナッパーツブッシュ 70票
フルトヴェングラーは、間違った演出には否定的だった。
大ワーグナーも。
結局、どんな演出でもいいという事になる。
35 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 08:29
いづれポスト現代演出の風潮も出ると思われ。
36 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 08:49
レヴァイン良い
37 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 08:51
DVD「指輪」のお勧めを!!!
誰か!!!!!!!!!!!!!
38 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 11:11
>>37 フツーの演出なのが、レヴァイン・シェンク演出
最初なんじゃこりゃと思うが、よくよく見ると意外と深いものがあるのが、ブーレーズ・シェロー演出
黄昏の最後以外は、別にどうってことないのが、バレンボイム・クプファー演出
見てるとだんだんイヤになってくるか、腹が立ってくるのが、サヴァリッシュ・レーンホフ演出
音の方だけとるなら、サヴァリッシュかな。
でも、初めてリングの映像を見るんなら、やっぱレヴァインがいいのでは?
尚、ブーレーズとバレンボイムはまだDVD化されてません。いずれ出ると思いますけど。
39 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 15:00
《ジークフリート》の聴きどころが未だに良くわからない
俺ってやっぱりドキュン?
40 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 15:03
↑ジークフリートは間奏曲。聞きどころがないと感じて当然。
41 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 15:15
たしかにめったに単独でやらないね。
42 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 16:02
登場人物が少ないし、女声が3幕の後半まで出こないし(小鳥除く)。
やっぱジークフリートのキャラ自体があんまし好かれてないのも一因か?
英雄というより単なる粗暴なおバカにしか見えんし。
また、これがヴィントカッセンとかのやたらリリカルな声で歌われると、
より一層バカさに磨きがかかって聞こえるしな。
43 :
.:2001/04/29(日) 16:16
しかし音楽的にはジークフリートが一番充実している。
44 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 16:18
まともにジークフリートを歌いきれる歌手がいないし。
45 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 16:52
なんとなく納得
46 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 19:02
新国の客は、五十嵐の戦略にはまり、はやりの演出、はやりの薄い音の
トウキョウリングとやらに大満足。
トウキョウリング、トウキョウリング、ガス抜き大成功なり。
47 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 19:09
「ジークフリート」からN響に変わるね。オケが。
46はNBSの関係者か?
49 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 19:16
途中でN響にかえるメルクルの脳みそは、貧しいい。
それを喜ぶ客も低次元。
現首脳陣のもくろみどうり自前のオケを作らないという
路線承認されたも同然。
50 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 19:34
age
51 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 20:01
age
52 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 20:11
>49
49さんの言われるとおり、非常にマズい事をやったと思うのです。
東フィルが劇場付きオケになれるか?という重要な過程に於いて、
(それ今のところが東フィル側の勝手な言い分である事も分かって
いますが)それをブチ壊すような我が儘をやってくれた。
ポリシーがしっかりしている劇場だったら、そんな事を言い張る
指揮者は降ろされているかもしれませんよ。
53 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 20:17
NBSがどんなにひどい所と分かっていても
海外に行けない者にはNBSの引越しに行くしかしかたが無い。
悲しいなあ。
54 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 20:20
55 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 20:41
>海外に行けない
どうして?? 海外に行くほうが安上がりなのに。
56 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 20:42
>55
休みがとれません。どうしょうもありません。
57 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 22:28
転職しろよ 簡単なことだろ?
58 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 23:34
やっぱ、カール・エルメンドルフの指揮が(・∀・)イイ! 全曲盤ないけどね。
減る出んテノールはマックス・ローレンツ。ジークフリートでもジークムントでも最高!!
バイロイトのスレにも書いといたけど。
59 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 23:37
>42
>やっぱジークフリートのキャラ自体があんまし好かれてないのも一因か?
>英雄というより単なる粗暴なおバカにしか見えんし。
>また、これがヴィントカッセンとかのやたらリリカルな声で歌われると、
>より一層バカさに磨きがかかって聞こえるしな。
同感だ。ヴィントガッセンはいいと思うが、
リリカルすぎる。弱弱しいジークフリートだ。
大蛇を倒すと言うのにこんなリリカルでは、
白ける。
60 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 01:08
多分新国のラインの黄金を貶してるのはイマクラか私高本。
あいつら頭悪いうえにオペラの経験が異常に少ないから
(今倉なんて初めてオペラ見たのは2.3年前らしい・・・)
全く理解できずにボロクソに書いてしまったら、世論とは全く逆で
大恥かいてしまったから、今になって必死にあれは酷かったと
得意の情報操作している始末。お前ら芋姉ちゃんのリストだけ聴いてりゃいいよ。
61 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 01:13
リングはそもそも「パーンとカマス」アリアとかないから、理解できないんでしょう。
62 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 03:52
>>16 その2つ何処で観たのよ?
DVD出てるわけ?
歌手や演出の詳細を頼むよ。
age
64 :
とりあえず…:2001/04/30(月) 04:13
フルヴェンスカラ盤(フラグスタート)
フルヴェンRAI盤(メードル)
クナバイロイト56年盤(ヴァルナイ)
ショルティ盤(二ルソン)
…の4種で今世紀中葉の‘ワーグナーソプラノ4天王’の
ブリュンヒルデを総ざらえしておくのがいいかも知れん。
ついでにヘルデン・テノールはメルヒオールに一票。
なんと言ってもやはり『ヴァルキューレ』1幕のあの
「ヴぇ〜〜〜〜〜〜〜るぜ〜〜〜〜〜〜!!!!」が…。
65 :
>59:2001/04/30(月) 04:15
んじゃもうコロぐらいになると場違いもええとこですわいなあ。
あんたはオペレッタでも歌っとれと言いたくなってくる。
66 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 05:28
ヘルデンテナー養成ギプスを開発せよ!
67 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 07:52
>>65 いや、90年代前半のコロはスゴかったよ。
戦後指折りのレベルだったことは間違いない。
68 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 10:22
69 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 10:54
どうやら、ブーレーズ/シェローのDVDを待つのが得策らしいな。
70 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 10:58
ブーレーズ盤最大のネックは、やっぱりジークフリート役なんだよな。
71 :
>39、40:2001/04/30(月) 12:55
ノートゥングの精錬の場面とラストの愛の2重唱じゃ不満?
『リング』の全曲セットを買ったときはまず最初にこれから
聴くがな。
72 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 12:59
確かに。映像付きがあれだけもてはやされながら、これほど音声がほとんど語られないのも珍しい。
しかも、ジークフリート以外はかなりのレベル。恐るべし、マンフレート・ユング。
73 :
新国:2001/04/30(月) 14:09
オケ替わるのは上演には差し支えないと思う。背後の政治的な問題は別としてです。アムスのリングなんかオケ3つですよ。アムス・フィル、これがだいたいアムスのオペラのピットに入るオケなんですが、ここがラインと黄昏だったかな、あとロッテルダムとハーグが1曲ずつ、1年かけて全曲を上演し、99年6月にチクルスで4回やった。オケが途中で入れ替わってもおかしくなかったですよ。専属オケのいないオペラハウスはあるんですよ。
74 :
わりかし知られないワグナー歌手:2001/04/30(月) 14:19
わりかし知られていないワーグナー歌手について。ティコ・パルリー、ジーン・コックス、カタリーナ・リゲンツア、リュドミュラ・ドボルコージャなどを語ってください。
75 :
74:2001/04/30(月) 14:20
ドボルヂャコーヴァですね。
>>73 見づらいので改行くらいしてください。
ネット上のエチケットです。
77 :
歴史の間:2001/04/30(月) 14:27
なにか歴史の間(はざま)にいた人たちで、すべて実力派ですね。コックスは確か1枚アリア集がインターコードにあったのでは。彼はウイーン、ベルリンどこでもジークフリートを歌ってたものね。リゲンツアは引退が早すぎるよ。さっさとスエーデンに帰ってしまって。リュドミュラはジョーンズの影で損をしている。話かわるがアルトマイヤーがまだうたっているのには驚いた。99年のアムステルダムの「リング」ブリュンヒルデとジークリンデ。
78 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 14:27
そーか?
勝手に改行されてるが?
79 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 14:28
おいのなってないよ。
80 :
76へ:2001/04/30(月) 14:29
76さん。以後気をつけます。すみません。73.
81 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 14:32
オレのも改行されてる。
82 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 14:36
ゾンターク作曲の「ニーベルンゲン行進曲」はとても楽しい。「雷雨」「ノートゥング」
「角笛」「ジークフリート」の動機がちりばめられている。
83 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 14:40
をい、改行しろよ!82!
84 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 14:42
リゲンツァが「わりかし知られてない歌手」ですと!?
85 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 14:49
アルトマイアーは未だ歌ってるのですか。
がいしゅつのマンフレート・ユンクと同様
急に消えてどうしたのかと思ってたのですが。
そういえば、ブーレーズ/シェロー組の歌手は皆、
その後が長くなかったですね。
86 :
リゲンツア:2001/04/30(月) 14:59
84 まあアリア集の1枚も出るべきなのに出なかった
という意味にとってください。私はベルリンと」ウイ―ン
でブリュンヒルデを聴きました。それに引退が早かった
のでもう少し記録が残ってもと言う意味です。
87 :
ご教示ください:2001/04/30(月) 15:43
どなたかドレスデンのリングでヴォ―タ
ンを歌うFrode Olsen とい
う歌手についてご存知でしたらご教示下
さい。
88 :
ワルキューレ:2001/04/30(月) 16:47
7月7日に(七夕か)バレンボイムがベルリンの主兵を
引きつれて、エルサレムで「ワルキューレ」1幕を演奏
会形式でやります。大ニュース。
89 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 17:22
>>85 そうすか?
ギネス・ジョーンズやマッキンタイヤーはまだ現役じゃないすか、確か?
90 :
半分引退でしょ:2001/04/30(月) 18:36
ジョーンズはワーグナーの伝記映画にリチャ―ド・
バートンと出て入浴シーンがあった。「サロメ」で
トップレスになるのは有名だった。スタイル良かった
もんな。マルフィターノとは違うよ。お二人ともなに
かに出てるが半引退ね。上のイスラエルでのワーグナー
ドミンゴ、ボイトの組み合わせだって。でも上演が
無事済むかTVニュースになるね。
91 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 19:00
ベーレンスはまだ歌ってるんすか?
92 :
なんかオペレッタに:2001/04/30(月) 19:12
なんかオペレッタ歌うのと違いますか。親類のシントウ
は「影のない女」のカイザーリン歌ってブーイングくら
ってたそうだ。ベーレンスはホーム・ページみたいのが
あるらしいよ。
93 :
85:2001/04/30(月) 19:29
>>89 ジョーンズは引退宣言なき引退状態。
90年代半ばに、今度こそ完全に声を枯らせてしまった。
>>90 その伝記映画、詳細きぼーーん!
「サロメ」ミュンヘンで見たよ。56歳でトップレスとは唖然とした。
>>92 シントウの件、いつのことですか?
「影のない女」では染物屋の妻に転身した、と93年ごろ聞いたのですが。
94 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 20:34
WELTBILD CLASSICSから出ている
ハンス・スワロフスキーのリング全曲はどうよ?
95 :
シントウの件:2001/04/30(月) 21:39
93.2000年9月ベルリン・ドイツ・オペラ
染物屋の妻ルアナ デフォル(ヴォル)指揮ティレ
マンで。
96 :
ワーグナー伝記映画:2001/04/30(月) 21:41
映画確かNHK衛星でやった。ベータでとったから古い
詳細は忘れたので調べて書きます
97 :
93:2001/04/30(月) 22:35
>>95 ありがとう。確か最近新演出になったやつね。
でもデヴォールとシントウではどっちが皇后かわからなさそう。
>>96 ギネスの写真集的伝記(夫君著)を見たら、片隅に記載があった!!
82年製作らしい。ペーター・ホフマンも出てるらしいね。
見たいけど、発売とかされないのかな。
同書で、パトリス・シェローがギネスに最大の賛辞を送っているのを
久々に読んだ。
98 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 22:57
BS朝日でマゼールが自身の構成でハイライトをやってた。ベルリン・フィルの定期を独占放送らしい。
99 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 23:19
ホッターマンセー!!
100 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 23:20
しゃくばんげっちゅ〜
101 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 01:38
最高の演出って誰の?
少なくともウォルフガングではない
103 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 02:06
104 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 02:08
じゃ、ヴィーラント?
なわけない。
105 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 08:03
>>102-103
ワラタ
>>104 どうかな。意味の取り方次第では最高のうちのひとつ(変)になるかも>ヴィーラント
106 :
ホント?:2001/05/01(火) 10:18
バイロイトのスレにあるけど今年のバイロイトの「リング」アダム・フィッシャー
だって。
107 :
ショルティよりベーム:2001/05/01(火) 10:19
フルヴェンのスカラ座 1950年
GEBHARDT盤は今までのと比べ物にならないくらい音が良い。
オリジナルテープ使用で幕前後の拍手もあり。
お値段も4000円くらいとお手頃。
108 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 10:56
松本零士のは完結したの?
109 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 11:04
>108
まだ前2作しか持っていないよ。いいね、これ!
110 :
黄金:2001/05/02(水) 03:40
ガホシイ
111 :
名無しの笛の踊り:2001/05/03(木) 03:39
メルヒオールの70歳記念演奏会での「ワルキューレ」第1幕聴いたひといる?
念のため書くとメルヒオールは聴いてるんじゃなくてなんと歌っておるんだよ!
70歳のジークムントというのもすごいがその歌がもっとすごい!
さすがに全盛期に比べるとキツイが凡百のテナーには足元にも及ばぬパワフルな
歌いぶりにあっけにとられるよ。
やはり今世紀最高のヘルデン・テナーというのは本物だね。
112 :
名無しの笛の踊り:2001/05/04(金) 00:40
>111
これは知りませんが、メルヒオールの全盛期時代の30年代の
ワルキューレ、トリスタン(共にフラグスタート競演)は、いい
ですね。それにしても70歳でジークムントを歌うとは、凄いで
すね。ぜひ聴きたいものです。
ウェーバーのハーゲン、いいのぅ。クナ、フルトヴェングラー
盤で歌っているが、はまり役だ。どっちがいいかと? 勿論、
なんとかの方じゃ。なんとかの方は歌わせるのが上手いからな。
113 :
名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 21:49
しかし貧弱な録音でどの程度わかるのですか
歌手の技術など現代の方がずっと上と思うけど
114 :
名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 13:17
あげ
115 :
名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 14:01
>>113 >しかし貧弱な録音でどの程度わかるのですか
言葉尻を取るわけではありませんが、まさに、そのとうりで、
貧弱な中で感得できる範囲です。ちなみに、議論に載ってる
メルヒオールでは、1937年メットでのジークフリート全曲が
米M&Aより発売されており、この時代のモノとしては聞きやす
い音質で、メルヒオールが何ものであったかを知らされる
良いサンプルになると思います。
>歌手の技術など現代の方がずっと上と思うけど
今でも昔でも、うまい人もいれば、下手な人もいます。
ただ、レコードで聴いていてわからないのは、その歌手の
スタミナと声量です。舞台では、少々歌い間違いを犯しても、
とにかく、あのワーグナーの管弦楽を飛び越えて客席まで
その声を届けねばならない、そして最終幕まで歌い切らねば
ならない、そういう点で、戦前のメットや50年代のバイロ
イトの名歌手たちに感嘆するとともに、最近ならルネ・コロ
など声質に違和感を覚えながらも賞賛されてしかるべきと考
える所以です。
116 :
名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 14:27
113は(114の言うとおり)試しにメルヒオールやフラグスタート
の最盛期(30年代)のモノラル録音と例えばカラヤンの「ジークフリート」
で聴き比べてみれば?
どんな耳の悪い人間にだって、メルヒオールよりジェス・トーマスの方
が上だなんて思うわけないから。
モノラルでもノイズだらけでも歌手の個性や声量位分かるもんだよ。
闇雲に昔を懐かしがる訳じゃないが、ヘルデン・テナーだけは昔のほうが
素晴らしいのは確かだね。
コロも確かに立派な歌手だし70年代以降では最高だけど、ヴィントガッセンや
あたりと比べると個性が弱いね。
117 :
名無しの横笛:2001/05/16(水) 14:48
フラグスタート(37年)とメルヒオール(35年)のワルキューレ、
今聴いています! オケの音がこんなに貧弱なのに、声だけがいやに
はっきりで、不思議。 マイクの性能や位置も関係ありませんか?
それにしても、メルヒオール立派な声です。 フラグスタートもまだ
可愛い声ですね。
今は、ロッテ・レーマンのジークリンデ!(21年)
これは、Great Voices of the Opera R.Wagner です。
118 :
名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 15:20
メルヒオールってスタジオ録音では確かに立派だけど、ライヴとかだと案外低めの声で、
クライマックスだけ高い声でっかく張り上げるんだよね。それに、
オケと合ってないことって少なくない。加えて、ドイツ語のディクションかなりあやしい
と思うけど、抵抗ないですか?貧しい音+怪しい発音→かんべんしてくれ
って感じなんだけど。
メルヒオールとフラグスタートってワーグナー聴く人なら誉める決まりに
なってるかのような印象受けるんだけど、本当はいかがなもんでしょう?
別に漏れはヴァカでも、ドキュソでもいいけど、ちゃんと理由書いてね。
119 :
名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 17:39
ハンス・スワロフスキーの全曲盤ってどうなんでしょうか。
だいぶ前にとても安かったので買ったのですが、全然聴いていません。
海賊盤らしいのですが、ちょっと聴いた限りでは驚くほど音が良かった。
オケはチェコ・フィルの主力メンバーのようです。声楽陣は私の知識では名前を
見ただけでは一流かどうかよく分りません。
120 :
名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 18:52
121 :
名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 01:37
>>118 スタジオ録音では立派でも、ライブ盤では荒っぽいのはルネ・コロやヴォルフガン
グ・ヴィントガッセンでも言えることではないでしょうか。ビルギット・ニルソン
やギネス・ジョーンズのドイツ語も時々怪しげに聞こえますライブ盤ではとくに。
古い録音で貧弱な音しかしないのは確かに閉口します。
そのような貧しい音からも感じられる魅力があれば良し、感じられれば幸せ。ヒド
イ音だ、聞くに耐えないと感じるのも自由でしょう。
私自身は、やはり良い録音で聞きたいと思います。ワーグナーの管弦楽はSP時代
の貧弱なモノラルでは欲求不満になります。でも、フラグスタートやメルヒオール、
マックス・ローレンツといった歌手の歌には、現代の歌手には感じられない、何か
腹の底からぐっと押し上げられるような、これぞジークフリート、よっしゃ!みた
いな嬉しくなる気持ちがあります。
122 :
名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 11:22
>>118 音楽性は個人の主観が入るからさておき、例えば今の歌手で「トリスタン」や
「ジークフリート」の3幕でへたばらない馬力とスタミナのある歌手はいないでしょ?
「トリスタン」は終幕では瀕死の怪我人だからまあいいとしても、
ジークフリートは終わりにむかってテンションを上げていきブリュンヒルデと
2重唱を歌わなきゃならないんだからほとんど殺人的なパートといえないか?
それを可能にしたかつての名歌手ってのはやっぱたいしたもんだと思うよ。
もっともワグナーはバイロイトという比較的小さいしかも特殊な音響のオペラハウス
のためにこの曲を作曲したんで、メトみたいなマンモス・ホールで歌えというのが、
無茶なのだろうけど。
123 :
名無しの横笛:2001/05/17(木) 12:11
ウルフガング・シュミットがその馬力で一時期 随分もてはやされましたね。
変な癖があると嫌う方もいましたが、「終幕までもつかどうか心配
せずに聴けるのは、良い事だ」とおっしゃる方も。
それから、今のワグナー・テノールはジェット機という昔には無かった
交通手段で短時間の内に世界を巡ります。 昔のように次の公演まで
ゆっくり喉を休める(発声練習はしても)時間が無いというのも、
歌手生命が短くなった理由だと聞きました。 まぁその通りですよね。
それで、不足気味のテノールを各歌劇場が引っ張り合って・・・悪循環。
大体、昔はこんなにワグナーが世界のあちこちで、しょっちゅう
上演されなかったでしょう。
ワグナーの上演が観られるのは、嬉しいですが、ちょっと複雑です。
124 :
名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 12:30
>>122 本筋からずれるけれど、ワーグナーがバイロイト祝祭劇場の音響を確認してから
作曲したのはパルシファルのみ。
また、ヴィーラントの分析によれば、大ワーグナーは気分のおもむくまま作曲の
筆を進めた結果、ジークフリートやトリスタンを最後まで歌える歌手を見つける
のに苦労し、パルシファルにおいては歌手のスタミナを考慮した作曲になってい
るということです。
125 :
名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 01:33
"Das ist kein Mann" は従来「男じゃない」と訳されていましたが、
これを「人間じゃない」と訳してみたら、いかが感じられますか?
126 :
名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 12:49
>>124 122だが、書いてる内容から読めば、それ位知ってるってわからないか?
バイロイト祝祭劇場建設後に作曲されたのはたしかに「パルシファル」だけだが、
「リング」、特に作曲を再開して以後「ジークフリート」の2幕以降は、
バイロイトの音響そのものではないにせよ、新しい劇場を念頭において作曲
されたことはたしかだろ。
そのことは普通のオペラ座での上演の為に作曲された「トリスタン」の
オーケストラが比較的小ぶりなのに比べ、「リング」は百人以上という
(当時としては)未曾有の巨大オーケストラということを考えれば
明らかだよ。
しかもハープだけで6本(!)ということを思えば、ワグナーが
普通のオペラハウスで上演することなどありえないと思ってたはずだね。
127 :
名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 18:31
>>126 ヴァヲタは、ホントうぜーな。
オペラの入門書レベルの知識を
うれしそうにひけらかすなよなあー。
122もそうだけど、あんた、音楽教育を
受けたことないでしょ? ヲタの典型。
129 :
名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 22:57
130 :
名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 01:27
131 :
名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 02:20
>>126 ワーグナーは、ハープ6本使うラインの黄金(とワルキューレとジークフリート2幕まで)を作曲し終えてから、
トリスタンとイゾルデの作曲をしました。
132 :
名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 02:42
>>128 126の人は、新国「ライン」について語ろう!スレでも顰蹙を買っていた人です。
これ以上彼を刺激しないで下さい。
#日本の伝統芸能でいえば、「能」の世界が、このような「省略」の技法の極地だね。
#もっとも「能」は高級武士の芸事であって、町人・百姓には無縁のものだったが…。
#あのローエングリンについては「動きが少なくてツマラン」という批評があったが、
#このような意見をマジで主張した評論家は、まったくの町人・百姓だと思える。
133 :
名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 12:40
126だがその人は別人だよ、残念ながら。
ちゃんと読めば俺じゃないってこと位わかりそうなもんだがなあ。
>>131 だからこそ普通のオペラハウスでは上演不可能の「リング」を中断して
レパートリーに成りうるオペラを作ろうとして「トリスタン」を作曲したんじゃ
ないの。
134 :
名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 12:45
135 :
名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 15:24
>>87 www.google.com/search?q=cache:c777cab2437d3c52:www.vlaamseopera.be/ned/bios/bioolsen.html+Frode-Olsen&hl=ja
136 :
名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 00:36
137 :
名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 00:56
あげ!!
138 :
名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 01:31
なんだかスタれてしまったなぁ
指環の呪いか・・・
139 :
名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 21:51
今更だが、フルトヴェングラーの1950年スカラ・ライブ、最高!!
音は結構悪いが、フラグスタートを始めとして、歌手がイイね。
140 :
名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 00:40
今更だが、クナッパーツブッシュの1956年バイロイト・ライブ、最高!!
音も良くなったし、ヴァルナイを始めとして、歌手がイイね。
141 :
名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 02:54
>>140 どこから出ているのが、音良くなったの?
リマスタリング情報よく知らんのよ。
142 :
名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 03:10
>>140 ついでに値段も教えて!
何処で幾らだったかとか。
143 :
名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 13:11
山蓄の通信販売では下記の値段です。
http://www.yamachiku.co.jp/cyber/ ☆ワーグナー:楽劇「ニーベルングの指輪」全曲、ハンス・ホッター
アルフォンス・ヘルヴィヒ、ヨゼフ・トラクセル、ルードヴィヒ・ズートハウス
ヨゼフ・グラインドル、アストリート・ヴァルナイ
ウォルフガング・ヴィントガッセン、グスタフ・ナイトリンガーほか
ハンス・クナッパーツブッシュ/バイロイト祝祭管弦楽団
1956年バイロイト音楽祭
GOLDEN MELODRAM GM1.0001 14枚組 11,800円
☆ワーグナー:楽劇「ニーベルングの指輪」全曲、ハンス・ホッター
アストリード・ヴァルナイ、ウォルフガング・ヴィントガッセンほか
ハンス・クナッパーツブッシュ/バイロイト祝祭管弦楽団
1957年バイロイト音楽祭
GOLDEN MELODRAM GM1.0048 14枚組 11,800円
144 :
都内在住,学生:2001/06/05(火) 21:26
クラシック視聴歴の浅い、初心者です。
143で紹介されているディスクは、黒地に白のフォントのパッケージの物ですか?。
あと、クナッパーツブッシュという指揮者の素晴らしいところを教えて下さい。
145 :
名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 21:55
>>143 さんくす!
しかし高いねえ!
フルベンみたいに3980円で売れとは言わないが。
146 :
名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 22:04
>>143 アマゾンだったら送料別で1万切る位の値段で手に入るよん♪
147 :
名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 00:42
>143
さんくす !
安い !
148 :
名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 07:12
おれ57年盤を通販で23000円で、56年盤もHMVで
19000円で買った。何なんだ、この安さは!
ドンナー、この二店に怒りの雷を落としてくれー!
149 :
名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 08:14
>>148 安さはっつっても一万以上じゃない?
俺中古でベームのリングを1980円で買ったよ。
新品でも8000円くらいだろ?
それに比べれば、高いなMERODORAM。
150 :
名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 01:36
age
56年と57年どっちがいいんですか?
152 :
名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 01:51
どっちもよし。
153 :
A-10回路:2001/06/09(土) 02:04
私、今、リングでバンド・デシネ風に描き起こしているんですけど(ライトモチーフ分析完備)(台詞省略なし)いかんせん現在スランプ中なんです。ジークフリート第1幕の最後で引っかかってます。(すでに2〜3年は過ぎて・・・・・)(黄金とワルは終了してますが)下書きの状態では1番最初に上がったのは黄昏ですがジークは一寸音楽的起伏が盛り上がらなくてつらいんだよ〜と思わず弱音を吐いてしまいます。モチベーションを維持するには如何すればいいのかと悩んでいます。
154 :
154:2001/06/11(月) 13:11
144の方へ 大袈裟なわりにデリケートなところです。
クレンペラーには無いのよ、このデリケートが。
155 :
名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 21:22
今日NBSからベルリン国立歌劇場のリング日本公演の案内来たよ。
やっぱ高いな。
でもってNHKホールか。
萎えるな。
156 :
都内在住,学生:2001/06/12(火) 00:52
>>154 ふむふむ。
ステレオのブル5を最近聞いたんですけど、何となくそんな気もします。
バイト代入ったらパルジファルもぜひ聞きたい。
157 :
名無しの笛の踊り:2001/06/15(金) 00:37
>>154 クレンペラーにデリケートを求めるのは、
求めるほうが間違っていると思われ。
159 :
名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 02:41
>158
同感だ。
160 :
名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 00:24
>158
だから、ワーグナーは不向きだと思う。繊細、緻密に仕上げる
タイプではないので。
161 :
名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 06:34
最高のヴォータンは、ハンス・ホッターで決まり!!!
マンセー
162 :
154:2001/06/18(月) 08:38
>>158-159
デリケートは求めていないのだが、
クナと比較するのに分かりやすいかなと思いました。
それにクラシックプレスでクレンペラーのワルキューレ第1幕を絶賛していたので、
あれのどこが良いんだと、少々怒りも込めてみました。
>>156 初心者にパルジファルは薦めたくないです。
163 :
名無しの笛の踊り:2001/06/19(火) 00:37
最高のヴォータンは、フランツで決まり
最高のグルネマンツは、ホッターで決まり
164 :
名無しの笛の踊り:2001/06/19(火) 00:39
ヴォーーータンヴォーーータンおーーはながながいのね
そーーーよカータンもなーーーがいのよーーー
>>164 イマイチ!
ヴォーーータン、ヴォーーータン、オメメが1つなの〜〜。
そうよフリッカのせ〜〜〜いなあ〜〜〜のぉ。
ありがとう。
ヴォータンにレモンじゅーっとおねがいね。
ヴォーーータン、ヴォーーータン、こーどもがおおいのね〜〜。
そうよカータンはふ〜〜〜たりなのぉ〜〜〜。
ヴォータン=牛タン?
わからなかった…ナサケナ。
ヴォータンに 指輪取られて もらい泣き
アルベリッヒ
169 :
都内在住,学生:2001/06/19(火) 01:39
>>162 パルジファルを聞いてみたい理由は、クナッパーツブッシュの代表盤の1つと聞い
ているからに過ぎません。
ですので、勧められない理由を、遠慮なくお聞かせ願えたらと思います。
どのみち、\授業の参考書\のために購入計画が頓挫しそうな状況なんで…。
170 :
名無しの笛の踊り:2001/06/19(火) 01:57
162じゃないけど、最初に音楽だけのCDだとかなりきびしいかもね。
DVDとかで映像付きだと結構いいかもしれないけどさ。
ワグネリアンでも、「パルシファル」はどうも…て人もいるからねえ。
クナの「パルシファル」って至高の(笑い)名演だけど、俺もよさ
が分ったのって随分後だった。
まあ、人にも寄るから買ってみれば?
ただしツマンないからといってすぐ売り払ったりしない事。
ブルックナーの好きな人ならなれれば絶対良さが分ってくるはず
だから、何度か繰り返して聴いてみよう。
あとフィリップスのリマスター盤ってチョット前にでた24Bitのやつ
の方が音がいいらしいよ。
171 :
都内在住,学生:2001/06/19(火) 02:20
>>170 早速の返信、ありがとう。
そうですか、やはり最初のうちは映像からその曲のイメージを解きほぐ
していくことも選択のひとつなんですよね。
自分が「リング」に初めて出合ったのも、叔父が見せてくれたレヴァイ
ンのLDからでした。そのころ、自分はまだクラシックを聞き始めてもい
ませんでしたし、まだ中学生くらいだったのでどんな内容だったかも全
覚えていませんが…。
172 :
162:2001/06/19(火) 08:35
あぁ、よく寝ました。
さて、パルジファルですが、ただ単にとっつきにくいというだけです。
その証拠に、この作品にはハイライト版なるものが出回ってませんでしょ。
つまり、ここがクライマックスとか、この曲が良いとかが指摘しづらい。
それに全体的にまったりしてますからな。特にクナのは。
でもいいのかなぁ、ここ「指環」のスレでしょ。
173 :
名無しの笛の踊り:2001/06/19(火) 11:29
話の流れとはチョト違うけど
水曜日=ヴォータンの日
金曜日=フライアの日
ってことを最近初めて知った。
ってこれ常識?
174 :
名無しの笛の踊り:2001/06/19(火) 11:38
>>172 第1幕・第3幕への前奏曲
舞台転換の音楽
アンフォルタスの嘆き
花の乙女の場面
聖金曜日の不思議
パルジファルにも、いわゆる聴きどころはあると思うけど?
ハイライトもレヴァイン盤2種ほか、いろいろ出てるよ。
そりゃ、相対的には少ないけどさ。
175 :
名無しの笛の踊り:2001/06/19(火) 11:49
まあでもパルジファルは後々の楽しみにとって置いた方が
いいのでは
176 :
名無しの笛の踊り:2001/06/19(火) 13:23
>>172 まあ、そう厳密に分けることもないしょ?
プッチーニやシュトラウスだったら、独立してるけど、「パルシファル」を
語らないと、「指輪」についても語れないって部分はあるよ、やっぱ。
まして彼の場合レスの一連の流れがあるしね。
荒しならダメだけど、真面目な疑問質問ならOK。
1972年、スペイン・バルセロナ歌劇場で「さまよえるオランダ人」
「ワルキューレ」を指揮し、シーズン最高指揮者賞(バルセロナ)を
受賞。同年、東京において二期会「ワルキューレ」日本人初演を指揮
して絶賛され、芸術選奨文部大臣新人賞(東京)を受賞。国内では、
以降77年まで二期会客演指揮者として「タンホイザー」ほかモーツァ
ルト等のドイツ・オペラを指揮。1973年より、シュタインがGMDを務
めるハンブルク国立歌劇場(ドイツの三大歌劇場のひとつ)に移籍、
「さまよえるオランダ人」のほか「フィガロの結婚」「リゴレット」
「ヘンゼルとグレーテル」「コシ・ファン・トゥッテ」「蝶々夫人」
などを指揮。同年、イタリア・ボローニャ歌劇場に客演し、「さまよ
えるオランダ人」を数回指揮。1975年、いったんフリーとなり、日本
国内でも数々のオペラ公演やオーケストラ演奏会を指揮。1976年のバ
イロイト音楽祭100年祭では、ブーレーズ指揮/シェロー演出「ニ
ーベルングの指環」で音楽助手チーフを務め、以降計5年間にわたっ
てこの歴史的プロダクションを支え、以降 1992年まで同音楽祭に継
続して参加、シュタインやバレンボイムの指揮する数々の歴史的公演
を支える。
1977年、レーゲンスブルク市立歌劇場の指揮者となる(〜78年)。1978年からはオランダに活動の中心を据え、オランダ・エンスヘデ市立歌劇団第1指揮者、その後エンスヘデ市立音楽院オーケストラ指揮者となり、現在に至るまで同音楽院オーケストラ顧問を務める。
1980年代中頃より日本での演奏活動を再開、数々のオペラを指揮するほか、各主要オーケストラに客演。1993年、名古屋フィルハーモニー交響楽団常任指揮者に就任、1995年には同団の第200回定期演奏会「トリスタンとイゾルデ」(抜粋・演奏会形式)を成功に導き、1996年の同団東京公演のライブCDは1996年度文化庁芸術作品賞を受賞。1998年には常任在任の総決算として235回定期「ワルキューレ」(抜粋、ステージ・オペラ形式)で、名フィル史上に燦然と輝く金字塔を残す。
178 :
名無しの笛の踊り:2001/06/19(火) 14:17
>>176 フリム演出でも、パルジファルは指環の続編って解釈してる
みたいだよ。
179 :
名無しの笛の踊り:2001/06/19(火) 14:21
>>175 「椿姫」や「蝶々夫人」から入門したオペラファンには
敷居が高いだろうが、マーラーの交響曲とか聴いてる人には、
むしろ取っ付きやすい音楽だと思う。
1972年、スペイン・バルセロナ歌劇場で「さまよえるオランダ人」
「ワルキューレ」を指揮し、シーズン最高指揮者賞(バルセロナ)を
受賞。同年、東京において二期会「ワルキューレ」日本人初演を指揮し
て絶賛され、芸術選奨文部大臣新人賞(東京)を受賞。国内では、以降
77年まで二期会客演指揮者として「タンホイザー」ほかモーツァルト等
のドイツ・オペラを指揮。1973年より、シュタインがGMDを務めるハン
ブルク国立歌劇場(ドイツの三大歌劇場のひとつ)に移籍、「さまよえ
るオランダ人」のほか「フィガロの結婚」「リゴレット」「ヘンゼルと
グレーテル」「コシ・ファン・トゥッテ」「蝶々夫人」などを指揮。
同年、イタリア・ボローニャ歌劇場に客演し、「さまよえるオランダ人」
を数回指揮。1975年、いったんフリーとなり、日本国内でも数々のオペ
ラ公演やオーケストラ演奏会を指揮。1976年のバイロイト音楽祭100
年祭では、ブーレーズ指揮/シェロー演出「ニーベルングの指環」で
音楽助手チーフを務め、以降計5年間にわたってこの歴史的プロダクシ
ョンを支え、以降 1992年まで同音楽祭に継続して参加、シュタインや
バレンボイムの指揮する数々の歴史的公演を支える。
1977年、レーゲンスブルク市立歌劇場の指揮者となる(〜78年)。
1978年からはオランダに活動の中心を据え、オランダ・エンスヘデ市立
歌劇団第1指揮者、その後エンスヘデ市立音楽院オーケストラ指揮者と
なり、現在に至るまで同音楽院オーケストラ顧問を務める。
1980年代中頃より日本での演奏活動を再開、数々のオペラを指揮するほか、各主
要オーケストラに客演。1993年、名古屋フィルハーモニー交響楽団常任指揮者に就
任、1995年には同団の第200回定期演奏会「トリスタンとイゾルデ」(抜粋・演
奏会形式)を成功に導き、1996年の同団東京公演のライブCDは1996年度文化庁芸
術作品賞を受賞。1998年には常任在任の総決算として235回定期「ワルキューレ」
(抜粋、ステージ・オペラ形式)で、名フィル史上に燦然と輝く金字塔を残す。
1997年、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の常任指揮者に就任。以後、
同団とブルックナーをはじめとする幅広いレパートリーで実績を積み重ね、(株)
フォンテックからライヴCDシリーズが好評発売中であるほか、2000年にはベーレ
ンライター版によるベートーヴェン全交響曲チクルスで話題を呼ぶ。9月には楽団
創立25周年記念公演ワーグナー「ラインの黄金」が全席完売の人気となり、作品を
知り尽くした入魂の指揮で日本人によるワーグナー上演の新時代を画する。さらに
同年10月の、関西二期会公演・ワーグナー「パルジファル」(管弦楽:京都市交響
楽団)の33年ぶり日本人公演において、驚くべき成果を収めて絶賛を博し、国内
外のワーグナー上演の今後を担うきわめて重要な指揮者との評価を不動のものとし
ている。
続く11月にはバルトーク「青ひげ公の城」(G.フリードリヒ演出)で新国立劇
場に初登場、作品の深層に迫る鮮烈な表現で強い印象を残す。2001年1月より、関
西フィルハーモニー管弦楽団の常任指揮者にも就任し。本年3月の関西フィル東京
公演で『ミサ・ソレムニス』に挑み、東京の聴衆に大きなインパクトを与えた。
上記の2000年の活動全般に対し、2001年のサントリー音楽賞を受賞。歌劇場での
経験を積み重ねる伝統的な指揮者本来のキャリアをたどり、ドイツ・オーストリア系
指揮者の伝統的な演奏様式を受け継ぎつつ、その経験をシンフォニックな音楽にも
活かせる指揮者として、各方面でますます評価が高まりつつあり、クラシック音楽
の21世紀を切り拓くきわめて重要な存在として、コンサートとオペラの両分野に
おいて、今後さらなる飛躍が期待されている。新響とは1993年の初共演以来、今回
が13回目(定期では11回目)の共演となる。
(2001年3月)
>>177はバイロイトスレと間違ってコピベしてた。
余計かと思ったけど以上はその180〜182は続き。
済まん!
レスの続きは
>>179からです。
184 :
名無しの笛の踊り:2001/06/20(水) 06:04
指輪なら、
《ジークフリート》の第三幕前奏曲+第一場(さすらい人とエルダのシーン)
が一番好きなんだけど……
185 :
名無しの笛の踊り:2001/06/20(水) 10:35
>>184 同意!この第3幕前奏曲ってあらゆるライトモチーフが複雑に織り重なって見事に
纏めあげられた管弦楽で、演奏会で取り上げられないのが不思議です
186 :
名無しの笛の踊り:2001/06/20(水) 11:29
ブーレーズ/シェローのDVDの商品化を希望したいが
フィリップスはDVDを他に何か出していましたっけ?
187 :
名無しの笛の踊り:2001/06/20(水) 11:46
>>186 ユニヴァーサルミュージックは、メトの「リング」を出したので、
期待薄とは思うけど…。
もっともC・クライバーの「ばらの騎士」を2セットも出している
くらいだから、要望が多ければ可能性も無きにしもあらず。
生理と聞いてみなさんは、男のおまえに生理がある訳
ないだろうと思うかもしれませんが、僕にも生理があ
るのです。もちろん女の人のように排卵、月経するの
ではありませんが、考えかたによっては女の人よりも
大変なのです。女の人の場合は、オマンコから血のよ
うなものが毎月一回、期間は一週間程度の間ですが、
男の僕はそれが二日おき位にやってきます。ただし僕
のは血のようなものではなく、白い糊のようなヌルヌ
ルとした糸を引く栗の花臭がするおりものがちんこの
穴からいきなりたくさん出てくるのです。不思議な事
にこれが出る時は凄くちんこが大きく固くなり、ビク
ビクと脈打つように痙攣が起きるんです。でもそれが
とても気持ちが良いのですけど、ですから僕も女の人
のように生理ナプキンを使うようにしました。でも男
のちんこは動くし、僕の白いおりものは量が多いので
多々、下着を汚してしまい、それからはタンポンを使
うようにしました。タンポンなら直接ちんこの穴の中
に入れてしまうので漏れる心配もなく、多い日も安心
です。欠点は水分を含むとタンポンは思い切り膨らん
で凄く大きくなる事です。ですからタンポンをちんこ
の穴から引きずり出す時が凄く大変です。
使い初めた頃は激痛と出血を伴い化膿して黄色い膿み
が出てちんこの穴も赤く張れあがって外に飛び出して
しまいました。でも今ではちんこの穴もかなり大きく
広がってしまい、タンポンを使用していない時でもま
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
生理と聞いてみなさんは、男のおまえに生理がある訳
ないだろうと思うかもしれませんが、僕にも生理があ
るのです。もちろん女の人のように排卵、月経するの
ではありませんが、考えかたによっては女の人よりも
大変なのです。女の人の場合は、オマンコから血のよ
うなものが毎月一回、期間は一週間程度の間ですが、
男の僕はそれが二日おき位にやってきます。ただし僕
のは血のようなものではなく、白い糊のようなヌルヌ
ルとした糸を引く栗の花臭がするおりものがちんこの
穴からいきなりたくさん出てくるのです。不思議な事
にこれが出る時は凄くちんこが大きく固くなり、ビク
ビクと脈打つように痙攣が起きるんです。でもそれが
とても気持ちが良いのですけど、ですから僕も女の人
のように生理ナプキンを使うようにしました。でも男
のちんこは動くし、僕の白いおりものは量が多いので
多々、下着を汚してしまい、それからはタンポンを使
うようにしました。タンポンなら直接ちんこの穴の中
に入れてしまうので漏れる心配もなく、多い日も安心
です。欠点は水分を含むとタンポンは思い切り膨らん
で凄く大きくなる事です。ですからタンポンをちんこ
の穴から引きずり出す時が凄く大変です。
使い初めた頃は激痛と出血を伴い化膿して黄色い膿み
が出てちんこの穴も赤く張れあがって外に飛び出して
しまいました。でも今ではちんこの穴もかなり大きく
広がってしまい、タンポンを使用していない時でもま
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
生理と聞いてみなさんは、男のおまえに生理がある訳
ないだろうと思うかもしれませんが、僕にも生理があ
るのです。もちろん女の人のように排卵、月経するの
ではありませんが、考えかたによっては女の人よりも
大変なのです。女の人の場合は、オマンコから血のよ
うなものが毎月一回、期間は一週間程度の間ですが、
男の僕はそれが二日おき位にやってきます。ただし僕
のは血のようなものではなく、白い糊のようなヌルヌ
ルとした糸を引く栗の花臭がするおりものがちんこの
穴からいきなりたくさん出てくるのです。不思議な事
にこれが出る時は凄くちんこが大きく固くなり、ビク
ビクと脈打つように痙攣が起きるんです。でもそれが
とても気持ちが良いのですけど、ですから僕も女の人
のように生理ナプキンを使うようにしました。でも男
のちんこは動くし、僕の白いおりものは量が多いので
多々、下着を汚してしまい、それからはタンポンを使
うようにしました。タンポンなら直接ちんこの穴の中
に入れてしまうので漏れる心配もなく、多い日も安心
です。欠点は水分を含むとタンポンは思い切り膨らん
で凄く大きくなる事です。ですからタンポンをちんこ
の穴から引きずり出す時が凄く大変です。
使い初めた頃は激痛と出血を伴い化膿して黄色い膿み
が出てちんこの穴も赤く張れあがって外に飛び出して
しまいました。でも今ではちんこの穴もかなり大きく
広がってしまい、タンポンを使用していない時でもま
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
191 :
名無しの笛の踊り:2001/06/20(水) 12:16
ここまで荒すな、ヴァか!!
猫スレへ戻れや。
続きは
>>187から続き。
192 :
都内在住,学生:2001/06/20(水) 19:25
>>172 確かにここは指輪のスレでしたね。スイマセンでした。
想像されてるかと思うんですが、学問的な知識に乏しい自分にとって、ひとつの話題
についてどっしりと腰を据える事はなかなか厳しいです。
>>176 弁護していただいてありがとう。でも、スレの統一性への配慮が認識面でも無かった
のは事実でした。反省です。
>>184-185
ジークフリートの第3幕の前奏曲は自分も好きです。あと第1幕の第3場と、第3幕の第2
場もイイですね。
皆さんのように音楽語法(?)からのアプローチを根拠とするのではありませんので、
説得的な理由付けを書け得ない事が悔しいです。
193 :
ゆんぐちゃん:2001/06/20(水) 21:49
194 :
名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 00:40
184です。
恐る恐る書いてみたが、同感者が多くて嬉しい。
『エクスカリヴァー』という映画のDVDを買って見たら
いきなりジークフリートの葬送曲で開始してた。
まあそれはいいとして『帝都物語』の冒頭で
ラインの黄金の曲が聞こえる折れは
もう逝くべきだろうか。
196 :
名無しの笛の踊り:2001/06/24(日) 00:58
>>195 「帝都物語」の音楽を担当した石井真木はワーグナー病患者な
もので・・・・
例の金槌のテーマをパクッテおります。
197 :
名無しの笛の踊り:2001/06/24(日) 01:03
「帝都」は誰がきいても「ライン」だと思うが?
崩壊する東京=ワルハラ、勝新澁澤栄一=ヴォータンということかな?
198 :
196:2001/06/24(日) 23:56
引用と呼ぶべきか盗用と呼ぶべきか
それは知りませんが
音楽:ワーグナーではなく
あくまで石井真木なのです。
サントラ盤にも「ワーグナー」とは書いていないのです。
そこがコッポラの「地獄の黙示録」とは違うわけでして・・・
199 :
名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 01:03
真面目に、メトのデブがバイロイトで演奏した「ジークフリート」と
「ラインの黄金」正規にCD化を願っている。完璧にエアーチェック
した物でも買い取りたいと思っている。どこでこの様な事を相談した
らいいか是非教えて頂きたい。97年は出来が良くなかったのでそれ
以外のもの。
200 :
クラヲタリーマン:2001/06/25(月) 01:14
( ´D`)ノ< にしゃくばんげっちゅ〜なのれす。
201 :
名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 01:21
>>199 ドラ猫クン、それこそ猫ででも相談したら?
濃い人が居そうだから頼めばダビングさせてくれるかもしれん。
202 :
名無し:2001/06/25(月) 08:41
実相寺のオペラ演出家進出第一弾というとこですか?
203 :
名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 01:29
>201
真面目に受け取った。
204 :
名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 01:32
ブーレーズ・シェローのDVDかはまだか!!!
バイロイト音楽祭のオーケストラというのは、いわば音楽祭のときだけの寄
せ集めのオケだと思うのですが、どこのオケが中心になっているのでしょう。
昔、フランクフルトの放送局のオケがそうだということを聞いたことがあるよ
うな気が・・・・・
206 :
名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 23:56
>>205 デマです。
同じオケの団員が祝祭管に入るってのは、せいぜい数人どまり。
207 :
名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 00:15
>>205, 206
だいたい206の指摘通りだと思う。
ちと古いが1951年の『神々の黄昏』上演時の団員の名簿あるけど、
かなりばらばら。たとえば、クラリネット(グラーツ、ハノーヴァー、
ベルリーン、クレーフェルト、ダルムシュタット、ライプツィヒ)て感じ。
人数多いし眠いから、統計とるのは堪忍して。
208 :
名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 00:43
今ひとつとっつきにくい指輪なんだが
貴殿らのお勧めシーンはどこよ?
209 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 01:41
聴きどころは「ワルキューレ」3幕3場「告別の歌」
ヴォータン歌いの真価が問われる、と思っている。
フルトヴェングラー指揮のフランツが今まで聴いた
中で1番だと思っている。ホッターはどうも……。
皆が言うほどいいとは思わない。クナの演奏はいい
のに。
「ジークフリート」第三幕前奏曲+第一場なんてどう?
さすらい人がエルダを召還し、世界の未来を問うシーンなんだが、
さすらい人が破滅願望を吐露したりして、すげえカッコイイよ。
音楽も、異様な熱気があるし。
でも、指環まだ3組しか聴いたことないんで、誰がいいか指摘は出来ないかな。
ベーム盤のテオ・アダムは良かったなあ。
声で演技せずに、朗々と歌っているだけ、という感想もちょっとあったりするが。
211 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 01:52
CLASSICAL EVER に入ってるのは
指輪のどの場面のなんていう曲ですか?
212 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 02:00
>>208 俺の好きなところは「ジークフリート」の二つ場面。
一つはノートゥングを鍛え直す「鍛冶の歌」から幕切れ。
もう一つは同じオペラの第U幕、ひとりになったジークフリートが
独白する森のささやき。
カラヤン盤が気に入っていてよく聴く。
題名役のジェス・トーマスも若々しい声でよい。
213 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 02:31
>>211 ここでそういう質問しても無駄だと思う。
理由1、ここにレス付けるようなワグナー・ヲタはその手の半端
なCDは決して聴かないはず。
2、質問なら「この曲の題名教えてください」スレにしろ。
3、ジャケットを読めば曲名くらい書いてあるだろ、普通。
終り。
214 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 03:20
ラインスドルフのメト盤「ワルキューレ」
昔のメトは低弦のしっかりした音を出していた。もともと
ラインスドルフは、この当時(41年頃)ドイツ物専門に振って
いたらしい。(歯切れのいいテンポ、各楽器のコントロール
も申し分ない) どうもメトのイメージは軽い、明るい、
イタリアオペラと言うイメージが強く苦手だが、ラインスド
ルフのようなしっかりとした指揮者だったら別だ。
(前奏曲が終ると拍手、これは頂けない)
結局、一番素晴らしい指輪の録音は何よ?
音質は度外視してもいいから。
216 :
名無し:2001/07/02(月) 08:14
クナか?クラウスか?
最高のリング指揮者 フル弁
最高のジークフリート ヴィント合戦?メルヒオール?
最高のブリュンヒルデ フラグスタート
最高のヴォータン アダム
最高のアルベリヒ ナイトリンガー
と思うんだけど、あまり突っ込むなよ。
特にヴォータンとか。
218 :
名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 16:31
219 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 00:14
最高のリング指揮者 クナー
最高のジークフリート メルヒオール?
最高のブリュンヒルデ フラグスタート
最高のヴォータン フランツ
最高のアルベリヒ ナイトリンガー
最高のハーゲン ウェーバー
と思うんだけど、あまり突っ込むなよ。
特にヴォータンとか。
220 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 00:22
最高のリング指揮者 ボダンツキー(ただしカットは論外)
最高のジークフリート メルヒオール(全盛期のローレンツで全曲があれば…)
最高のブリュンヒルデ 二ルソン(『自己犠牲』抜きならフラグスタート)
最高のヴォータン ホッター
最高のアルベリヒ ナイトリンガー
最高のハーゲン グラインドル
最高のジークリンデ ヴァルナイ
最高のジークムント ヴィナイ(声だけならメルヒオールだけど…)
最高のフリッカ トルボルク
最高のミーメ クーエン
最高のグンター ウーデ
最高のグートルーネ グリュンマー
最高のヴァルトラウテ メードル
と思うんだけど、あまり突っ込むなよ。
現役は色んな意味で聞くだけ無駄だ。
221 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 00:28
>>214 歯切れのいいテンポと魔術的なオケの統率は前任のボダンツキーの
亡霊(しかしその実態は単なるオケ側の指揮者シカト。常任指揮者
就任当時まだ20代の若造だった為かとにかくオケや歌手との衝突が
多かったらしい)のせいかと思われ。本来のラインスドルフの指揮は
もっと小作りで箱庭的だったような…。
最高のアルベリヒ=ナイトリンガー
ってことで結論でてるの?
異論ある人いる?
223 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 01:22
>221
ボダンツキー盤は未聴でラインスドルフと比較できかねるが。
「ワルキューレ」を聴く限りでは、壮大なイメージこそないが、
小作り的な印象はしなかった。 リズムの粘りも適度で、
十分楽しめる。ただし、ここでのショルのヴォータンがイマイチ
の出来でだった。(ライナー盤「2幕物」でのショルは威厳があり
表現豊かだった) 以上。
ナイトリンガーも素晴らしい、ウラシハもよい。
224 :
名無し:2001/07/03(火) 08:42
>>222 ベーノ・クッシェ。ケンペの「ライン」ハイライト。
アルベリヒのイメージが小ズルイヤツなもんで。
225 :
名無しの横笛:2001/07/03(火) 08:58
アルベリヒの名人では ゾールタン・ケレメンも忘れてはならないです。
ミーメは役でこの人以上の歌手を探すのが難しい・・・ゲルハウト・シュトルツェ。
ヴォータンではトマス・スチュワートがまたいいです。
ただし、これ全部カラヤン盤です。 特にシュトルツェはショルティ盤にも
同じ役で出ていますが、特徴のあるキンキン声をだしていません。
「ジークフリート」だけは一度カラヤン盤の試聴をお勧めします。
図書館に置いてませんか?
226 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 11:07
>>225シュトルツエのミーメは絶品だったね。
シュチュアートは論外ですよ。ドイツ語が
なってない。
227 :
名無しの横笛:2001/07/03(火) 11:19
>>226さん
そんなにドイツ語の発音のなってない歌手が、
バイロイトに連続出演できるのですか?
ジェームス・モリスの発音も槍玉にあがっていたようですが、
ドイツ語圏の人の話によると、良い発音だという話ですので、
そのあたりは私にはよく分からないです。(汗)
228 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 11:27
っつーかさ、クラヲタ電波ヤローとしてはさ
ワグネリアンぶりを見せつけるのに、
「ドイツ語の発音が」って言うのが
一種のステータスなんだよね(ワラ
229 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 11:35
ステュアートのドイツ語は悪いとは思えない、発音は明確だし、
発声も自然。
といっても俺もドイツ語は様分らんが、一流の歌手でも発音の
悪い歌手は多い。
>>228 イチイチ<(ワラ>使うな、アホが!
230 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 11:39
>>228 そうだな。その割にはメルヒオール、フラグスタートのドイツ語には
抵抗がないらしい。「それを補って余りあるものがある」とか言ってね。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
/
<
/ ビビビ
\_\_\
_ \ \ \
/||__|∧ __|___
(O´∀`) | |::::::::::::::::::::::|
(つ つ/ |::::::::::::::::::::::|
/ ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
| |::::::::::::::::::::::|
231 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 11:42
>>229 何怒ってんだよ、馬鹿じゃねえの?(ワラワラワラワラワラ
232 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 11:44
>>229 ドイツ語わからん奴が、
>一流の歌手でも発音の悪い歌手は多い。
なんて何で言えるわけ?藁藁 そもそも、
>様分らん
ッテナンダ?ようわからん(ワラ
233 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 11:45
フラグスタートはノルウエー人でドイツ語は正確。
シュチュアートはバイロイトどのくらいでたの?
マッキンタイヤ―、トムリンソンでは前者はドイツ語に
やや難点ありとされてよ。
234 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 11:46
「ドイツ語の発音が悪い」ってのと「何だかモゴモゴしてて聞き取り
づらい」ってのは、同類かもしれぬが、区別されて語られても良いかも。
235 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 11:51
>>233 >フラグスタートはノルウエー人でドイツ語は正確。
ドイツ人ならともかく、ノルウェー人だからといってドイツ語が
正確だと言うのは変だよ。マヂにデムパか?
236 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 11:58
>シュチュアート
この書き方も変だな(ワラ
皿仕上、アウフヴィーターゼン。
夫失礼、バイロイトスレの晒し上げ流儀を持ち込んでしまった。スマソ
238 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 12:08
>>236 237わっはっは。いいよ。ただノルウエー語は
ドイツ語に近い事は確か。子音の使い方でドイツ語の
良し悪し分かるそうですよ。
239 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 12:40
ステュアートはバイロイトの「オランダ人」で主役を歌ってる。
ベームは発音には厳しい人だから、それほどヒドければ起用する
はずがない。
232のアホは謙虚とか謙遜とかいうことを解さぬ土人らしいな。
240 :
232のアホ:2001/07/03(火) 12:55
>>239 漏れはステュアートがダメだなんて一言も言ってないぞ。
>土人
なんて差別用語を使ってもいいのかい( ̄ー ̄)ニヤリッ
241 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 13:03
人間以前のドキュソに土人というのは差別ではないよ、ふふ。
242 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 13:10
近親憎悪な訳ね(ワラ
243 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 13:22
244 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 13:27
>>243 真性ドキュソ厨房
>>239には何を言っても無駄と思われ。
やつにかかっては、自分の知っていることが何でも正しいらしいからね。
ベームほど?という歌手をレコード録音で受け容れてきた指揮者も珍しい。
どうせ金が欲しかったんだろう。
245 :
名無しの横笛:2001/07/03(火) 13:42
それでもベームの「オランダ人」は評価が高いのと違いますか?
246 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 13:53
>>245 そうですね。だけどアノ時代はDr.Böhm何でもサイコーの
おかしな時代だったからそういう評価が定着しちゃったのかな?
と思えなくもないのですが...。
なんせ'55年のクナのライヴのほうが歌手も含めてずっといいよ。
録音はしょうもないけど、演奏はとってもいいと思います。
247 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 13:54
>>244 自分にレスつけるのたのしいか?
>どうせ金が欲しかったんだろう。
すべからく金で転ぶと信じるとはつくづくゲスな奴。
大体ベームの録音で?という歌手なんかそんなにおらんだろ?
ストラータスも録音で聴く限り悪くない。
ココはリングのスレだった。スマソ
「オランダ人」ネタは買炉意図スレにでも逝かなあかんか。
249 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 13:58
'55年のクナのライブとくらべちゃあ…。
あのヴァルナイとウーデにまさるキャストは少なくともバイロイト
では、ない。
ほぼ同じのカイルベルト盤を除いては。
250 :
名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 13:58
気に入らないレスには自作自演のレッテル貼って満足するのは厨房。
もうこねぇよ。おヴァカさん。
251 :
名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 00:03
トムリンソンは「ライン」と「ジークフリート」はいいんだけど、
「ワルキューレ」で、ずっこけてしまう。レバインのバイロイト
252 :
243:2001/07/04(水) 00:14
>>244氏とは大体意見があいます。というか支持して頂く
あるいはこちらが大体うなずきます。ベームは金が
必要だったのは有名な話。どら息子のために。
キャストは指揮者が全部決めるわけではないよ。
253 :
244:2001/07/04(水) 00:24
>>252 >>250で、もうこねぇよとは書いたのですが、折角ですので再登場。
こんなのでも自作自演と思われるのかな?そんなことしたことないのに。
それとも速報板みたいにID強制表示にしてくれないかな?
と思っています。またココが荒れるようなら消えますが、
いまだにベームをありがたがってる人がいるのかと思うと感慨深いですね。
254 :
名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 00:30
おいおい、人の好みを全否定すんなよ。それではまるでクラヲタじゃないか。
255 :
名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 00:35
そういう風に見えましたか?こりゃ失礼。
金にうるさくても演奏よけりゃそれでいいんだけどね。
晩年なんか、神格化されていった割にはボロボロじゃなかった?
かつてベーム神格化オヤジから随分傷め付けられたんでスマソ
256 :
名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 00:44
ベームって職人さんだよね。
でも、いい職人さんだよ。
257 :
名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 00:46
いい職人ほど金にうるさいもの。自分の技に誇りがあるから。
別スレではベームのトリスタンを薦めてみたりもしたけど、
バイロイトで振っていた頃が最後の輝きを見せた時期で、
'70年代はイタイよ。名職人だったけど晩節を汚した人だ。
259 :
名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 02:07
日本ではイタくなってから人気が出た。
老人崇拝。
260 :
名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 02:10
261 :
名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 02:21
飯守で全曲いれてチョ。管弦楽集でもOK。
クナのリング、
どこのどれが一番いい演奏・音質で聴けるか教えれ
263 :
名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 06:29
>>262 全部買って聴いて、ここにレポートしてくれ
264 :
名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 08:18
ベームは能無しではないがちょっと神格化?
され過ぎですよ。晩年は日本で儲けていた。
VPOとの演奏もオケが勝手にやってたんだ。
VPOにヘっツエル連れてきてVPOの体質を
変えたのはベームで、ここからVPOらしさが
消えてという説もある。
265 :
名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 08:45
>>264 >VPOにヘっツエル連れてきてVPOの体質を
変えたのはベームで、ここからVPOらしさが
消えてという説もある
ベームにそんな力があるわけないだろう。
常任指揮者でもないのに。
ベームを、おとしめているようで逆に買かぶりすぎ。
266 :
名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 09:01
しかし、晩年は日本でのみ絶大な人気があったのは事実。
まぁ、良い時にバイロイトに出てたんだね。
267 :
名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 09:07
>>265どこかで聴きましたなー。ボスコフスキー時代は
難しかったこのオケのコントロールがベルリン・ラジオ
Oのへッツエルを迎えておかしくなったという事を。
体質的に合わなかったとおもうよ。これに
ベームは絡んでたと言う話。なんせオーストリアの
「国家音楽監督」でしたし。
バイロイト時代のベームマンセー
指環、異論も多いだろうがこれはこれで凄い演奏と思われ
269 :
名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 05:26
>268
ベームのような、無駄の無いものもよいかも。
しかし、ベーム盤のヴォータン・アダムの起用は
合わなかったのでは。
>>269 そうか?
確かに、歌手陣の中だとちと浮いているけど、
ベームの方向性とそんなに違っているとは思わないんだが。
271 :
名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 23:38
>270
アダムって、明るい。感情の表現が一本調子。
272 :
名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 23:49
ブリュンヒルデは起きたとき何歳だったのか?
お願いだ教えてくれ。
273 :
名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 23:51
寝ている間は年を取らなかったなら乙女だ。年を取っていたら
乙女+ジークフリートの年齢だ。でも神々だから関係ない。
274 :
名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 23:56
ヴォーたんがはめた貞操帯をジークフリートが
壊して、初めて○○○したってことかな?
275 :
名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 02:59
バレンボイムが来日するそうですけど、聴く価値ありますか。
276 :
名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 05:02
○○○=クンニ
278 :
名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 05:15
↑禿しく胴衣!!
279 :
名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 06:48
ウンター・デン・リンデンの引越公演てどうよ?
280 :
名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 07:02
>>279 だからその話題は鬼門なのよ。
逝けないビンボー人がムキになって荒らしまくるンだから。
281 :
名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 08:27
ジークフリートがブリュンヒルデを初めて見つけたとき
何故「これは男ではない!」とわかったのか?
それまで女なんて見たこともなかったのに。
282 :
ナナ:2001/07/21(土) 08:45
>>280 わたし、ワルキューレだけ三回行きます。
283 :
名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 09:07
>>282 今回は、ポラスキーとマイヤーがポイントだね
284 :
名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 11:36
285 :
ナナ:2001/07/22(日) 13:35
>>279 アンドレアス・シュミットが、はげ頭になってビックリ!
286 :
ママ:2001/07/22(日) 23:18
>>284ファルク・ではないんですか?いや私は自信ないんですが。
>>285本当ですね。苦労してるんかな?
287 :
名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 23:20
288 :
クレクレ党員234号:2001/07/22(日) 23:21
この「リング」でクレクレの成功率はどうでしょう。
「ワルキューレ」「ジークフリート」「黄昏」みな
確立高いと思いますが。とくに終幕は。
289 :
クレクレ党員200号:2001/07/22(日) 23:24
黄昏が確率的に見れば1番ではないですか。
どれか譲れ、といわれるなら「ジークフリート」
1幕でしょうがそんな事したら自分が入れなくなるね。
いやもともとクレクレするから関係ないか。ワラ
290 :
ママ:2001/07/22(日) 23:39
まだセット券だけだよきっと。ナナはおかしいのでは。
291 :
バイロイト:2001/07/22(日) 23:40
バイロイトのスレ278です。助けてください。
292 :
名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 23:41
>>283 ポラスキーほんとに来るの?
最初から名前だけなんてことないんでしょうね
>>292 どうしてそんな疑念を抱くの?
来日できないかも、なんて類の情報があるのですか?
294 :
名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 23:57
疑い深い性格なんで・・・
295 :
名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 00:02
296 :
名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 00:02
ベルリンのアンサンブルは来ますよ。病気ならともかく。
病気にならないでね、ポラスキ。
……みんなを俺の分まで楽しませてやってください……
298 :
名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 00:14
>>296 問題はダブルキャストがどうなっているかですね。
ポラスキーが全部歌いきれる保証はないわけですから。
299 :
名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 00:20
じゃ誰が歌うの?キャロルり・ヤールかな。知ってる?
ポラスキー歌いますよ。
300 :
名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 00:50
>>296 そう、バレンボイム組だから。
そして、なんと言っても3月、4月のフェストターゲへの
出演が予定されていますしね。
301 :
名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 06:54
フェストターゲの練習かな?東京は。でもドイツ人は
真面目だから雰囲気は盛り上がるぜ。
302 :
名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 09:37
個人的にはメチャ好きではないんだが上手いんですよね。
ポラスキは。ギャンビルはどうでしょうか。上昇中ですけど。
日本ではジークムントですか?
303 :
名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 10:11
マイアーもうダメ、
となると、いまはポラスキかデヴォルでしょう。
ミュンヘンでマイア−のおちこみは体感できるよ。
でも、もともと身体のある人じゃないから、
よくこれまで頑張ったともいえるね。
ジークリンデあたりに留まっていれば、
マイアーに先がまだあるかも・・。
まあ、ベルリンはポラスキならいくらか期待は出来る。
304 :
名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 10:11
マイヤーも期待しています。
305 :
名無しの横笛:2001/07/23(月) 10:22
マイヤーですが・・・6月にミュンヘンで「トリスタン」を観ましたが、
声に陰りが出てきたものの、まだまだ大丈夫ですよ。
ま、その日の調子によっても違うでしょうが。
306 :
ミュンヘン・クレクレ:2001/07/23(月) 10:34
>>303 なんとはなく嫌な言いかたですね。こう言うのが出ると荒れる。
(ごめんなさい)。
307 :
名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 10:37
>>303 やっぱりポラスキーには期待できそうですね。
ところで、「ラインゴールド」はやっぱり、リングの中では大切なんでしょうか?
時間も短いし、名場面も少ないし、ライトモチーフもハッキリしないし、、、。
皆さんの御意見を聞かせて下さい。
308 :
黄金クレクレ:2001/07/23(月) 10:43
どうして黄金のモチーフ、ワルハラのモチーフ、
指輪のモチーフなどなど大切でしょ。ニーベルハイム
へおりるシーン、ワルハラへの入場いいではない?
309 :
名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 10:51
ワルハラへの入場は確かに良い。
でも
>>307さんの言いたいのは「リング全体の序幕」としての意義じゃないのかな?
わたしは、序幕としての意義はあると思うけど、
作品としての個性が弱すぎるかな?
(それが序幕の宿命だと思いますけど)
310 :
名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 10:53
ところで、ワルキューレ第一幕のラストに
皆さんは何を期待しますか?
311 :
ハッピークレクレ:2001/07/23(月) 10:59
リングを一晩でまとめてやるのがありますね。
そうするとラインは川底、ニーベルハイムへの
入場、ワルハラへの入場。ラインは短いし
楽だという人もいます。ワルの一幕の終わり方は
ちょっとあっけないですが、ハッピーな気分ですな。
実際はえらい大罪を犯しているのだが。
312 :
名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 11:06
>>311 「ハッピーな気分」ですか?
わたしは「悲劇の始まり」と感じていますが、
面白い見解ですね。
313 :
名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 11:06
懲役何年ぐらいかな?
314 :
名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 11:12
来年のベルリン引越公演を見ようと思っているのですが、
ワルキューレの第三幕を楽しむためには、右側と左側では
どちらの席が良いでしょうか?
315 :
名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 11:17
馬鹿な質問するな。
>>313 近親結婚は制度上の問題なので、罰則などそもそもなし。
近親相姦の場合、そもそも刑事法の範疇では取り扱われておらず、これまた罰則なし。
和姦だし、公衆の面前でやっちゃったわけでもないので、その他の法律にも触れず。
姦通罪は、五十年も前に条文から削除されているので、これまた罰則なし。
317 :
名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 16:13
>>315 そうですか?
私は劇場によっても、オケによっても違うと思いますが、、、。
しかし、来年のリングはNHKホールでしたね。???
318 :
名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 23:46
キャパが少ない神奈川をお奨め。(といっても2,500人収容)
319 :
名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 11:31
>>318は正解だろうが、左右選べなかったらどうするの。大体
セット販売だろ?演出にもよるし。真中ねらったらどうだい。
悪いけど質問自体が人を試した質問みたいだが。
サヴァリシュ指揮のDVDを買いました。
デブが素肌にチョッキで太鼓腹つきだして
なんだかムショウに腹が立ちました。
買わなきゃ良かったと思いました。
321 :
名無しの笛の踊り:2001/07/27(金) 11:09
映像つきではレヴァインのを聞き慣れていて
まだなんとも申せません。気のせいか割合と
低コレステロールな演奏……。
323 :
名無しの笛の踊り:2001/07/27(金) 12:58
聴くね。映像つきだったら演出とか歌手とか
見るとこあるだろう。サバ氏なんかちょっとだけ出てくるだけ。
作品と関係ないだろうと思うけど。
324 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 17:11
age
325 :
名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 18:44
>>320 まさに豚に真珠。
ルネ・コロに絶唱を聴いてこんな感想しかないなんて…。
>サヴァリシュ指揮のDVDを買いました。
>デブが素肌にチョッキで太鼓腹つきだして
>なんだかムショウに腹が立ちました。
TVを切って音だけ聴いていなさい。
326 :
名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 21:31
CDありますよ
327 :
名無しの笛の踊り:
sage