1 :
名無しの笛の踊り :
2001/04/23(月) 00:07 マタチッチスレあったっけ? N響アワーで「ブル8」見たけど凄いねえ。客席にいた人、感想きぼーん。
2 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 00:17
金管合奏の打率、いくら何でも低すぎと感じた。
3 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 00:21
客席にはいませんですが、ブル8いいですね。 >2 そうかね。低すぎるとは思えなかったよ。
4 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 00:23
確かに。金管の連中、最初からハァハァしてたな。
5 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 00:29
>3 あの当時N響に通っていた者ですが、もうすこしマシな時も ありましたよ。始終誰かがポロポロやっていたのを覚えています。 それから、ブルックナーにしては息が短いという感じもしました。 あんまり和声感もないですね。演奏がいいだけにちょっと残念でした。
6 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 00:58
75年の「ブル8」の方がいいよ。
7 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 01:13
N響ではブルックナーの8番は、マタチッチのが3月にありましたが、 その前の年の12月には、ヴァントが同じ曲をハース版でやって、両方 聴きにいきました。 全体的な仕上がりとしては、ヴァントの方ができがよかったと思って ます。 確かに、金管の打率ちょっと低すぎでしたね。
8 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 01:15
>6 75年のブル8は、CD化されているのですか。
9 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 01:48
75年はなってません。録音はされていますが、キズが多かった。 この84年のブル8は行きました。ものすごく荒い音だった。 聴いた印象は今日のTVとあまりかわらなかった。 82年にヨッフムとバンベルクが同じホールで8番やりましたが、 それもまたものすごかったす。 ただオケの完成度はヨッフムの方が上だった。
10 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 02:11
口さがない連中が、マタチッチの名演はヴァントの総練習があったれ ばこそだ、と言っていたという・・・
11 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 02:20
>>9 ヨッフムのはTVで見ました。ドレスデンとの録音が今ひとつ好きになれなかった(テンポ速かった)ので、バンベルクのチケット買わなかったんだけど。大失敗だった。
あの堂々としたテンポはすばらしかった。
12 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 03:38
>11 おれも最初やめようと思ったが、ドレスデンの全集が、 録音年代が後半になればなるほどよくなってたので買ってしまった。 あれは絶対CD化してほしいし、TVで再放送すべきだよ。
13 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 04:52
>11 あれは凄かったね。突然変異かと思った。
14 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 09:14
マタチッチの指揮と出てくる音にギャップがあるように感じられた。
15 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 09:27
顔と名前がいい。フルシチョフに似ている。
16 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 11:15
演奏自体の熱気だったら、数年前FMで放送された75年のブル8の方が上だったかな。 ただ音は金管がものすごく荒く、4楽章の出だしが全く合ってなかったような。
17 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 11:50
N狂はもっとユニゾンの練習せよ
18 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 12:10
マタチッチの指揮は他の指揮者と違い 力で押しまくるところに特徴がある。 ブルックナーにしてもシューリヒトや 朝比奈がスタンダードな解釈をしてい たが、マタチッチは従来とは異なる解 釈に終始していた。 CDで出ているベートーベン7番や悲愴 も聴いたけどこれまたおもしろい解釈 だった。 言うなればグールドがゴルドベルグに 新解釈を用いてそれが日本で標準化さ れてしまったが、マタチッチのブルッ クナーも新解釈という点では同じこと。
19 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 12:16
批判意見が多いようだけど、84年のブル8は弦も管もきれいにそろっていて、楽員の集中力は最高潮だったと思うけどな。 75年のは第一楽章がいまいちだったし、金管の硬い音が気になったけど、84年のは終楽章までほどよいスピードで落ち着いて仕上がっていたと思う。
20 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 15:05
21 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 20:33
75年は終楽章のコーダの最初のところの低音が異常なくらいでこわかった。 84年はそれがなかったのがちょっとがっかり。
22 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 22:51
75年、84年のブルックナー8番を会場で体験しました。75年は「スト権スト」で東京の 交通がマヒした日でした。こういう日には演奏会は中止にするものですが、N響はよくぞ やってくれたものです。聴きたいけど切符を持っていない客がNHKホールを十重二十重に 取り巻いていました。私は1日目は入れず、2日目に3階最後列をようやく手に入れました。 管楽器がミスを乱発した初日よりもずっと良かったです。 84年は、ともかくあのメガネをかけた不感症女みたいなオケが、我を忘れて弾いていた 様子が忘れられません。 81年2月にマタチッチがウィーン響と楽友協会ホールでこの曲をやるというので、飛んで いきましたが、N響との時の方がずっと良かったと思います。
23 :
名無しの笛の踊り :2001/04/25(水) 09:36
75年のときのコンマスは田中さん?川上さん? 徳永さんは入る前だったよね
24 :
名無しの笛の踊り :2001/04/25(水) 15:30
マタチッチの「第8」はN響とのやつしかないの?海賊盤でも。
25 :
名無しの笛の踊り :2001/04/26(木) 12:43
田中さんも川上さんも知らない。昔はそういう人だったんだ。
26 :
名無しの笛の踊り :2001/04/26(木) 23:07
田中千香士・・・・66年から79年までコンマス。海野義雄氏退団後は事実上の音楽監督としての重責を一手にしてきた。現コンマスのY氏とは対称的にきちっと背筋を伸ばし背もたれに寄りかからずに奏でていた姿が印象的。 川上久雄・・・・・64年から84年までコンマス。海野、田中、堀伝(堀正文氏とは血縁なし)の各氏のもとアシスタント・コンマスを務めていたが坂本玉明氏(第二コンマス)退団により堀伝氏が第二バイオリンに移籍し、一時期田中氏の補佐としてソロ・コンマスを務めた。以降、徳永・堀正文の両氏のもと、退団までアシスタント・コンマス。 坂本玉明・・・・・70年代初期まで第二コンマス。右腕血行障害により退団後、故郷の松山にて教鞭を執る。 堀伝「ただし」・・64年から第一コンマス。70年代坂本氏退団後は山口裕之氏入団まで第二コンマス。山口氏入団後はヒラ奏者へ突然の降格。桐朋にて小沢征爾と同期。小沢氏は現在でも彼をニックネームで「ホリデン」と呼ぶ。
27 :
名無しの笛の踊り :2001/04/26(木) 23:14
堀伝さんて、最近まで東京シティにいましたね。
28 :
sage :2001/04/27(金) 02:00
.
29 :
名無しの笛の踊り :2001/04/27(金) 10:04
今のコンマスの堀さんとは別人?
30 :
名無しの笛の踊り :2001/04/27(金) 10:27
今のコンマスは堀正文さん。別人だよーん。
31 :
名無しの笛の踊り :2001/04/27(金) 11:10
ブラームスの一番は名演。
32 :
名無しの笛の踊り :2001/04/27(金) 21:18
84年以外のN響とのライヴCD化きぼーん
。
34 :
名無しの笛の踊り :2001/04/28(土) 02:12
マタチッチはなんと言ってもチェコ・フィルといれた ブル7でしょう。 ブル7でこれ以上のCDはいまだ聴いたことがないよ。
35 :
名無しの笛の踊り :2001/04/28(土) 02:22
リヒテルとのグリーグの協奏曲。すっげえーよ。
36 :
名無しの笛の踊り :2001/04/28(土) 10:17
スロベニア・フィルとのブル7のほうがいいよ
37 :
名無しの笛の踊り :2001/04/28(土) 11:46
スロベニのは最初練習風景ついてたね。
38 :
名無しの笛の踊り :2001/04/28(土) 12:18
マタチッチのブルックナーのディスコグラフィきぼーん
>>36 >スロベニア・フィルとのブル7のほうがいいよ
ネタだろ? どう聴いてもチェコフィルとの方が上だよ。
オケがショボイし音質もいまいち。マタチッチ最後の録音
でリハーサルがついてるのは価値あるんだけどな。
ちなみに手許のCDは初回盤でシリアルナンバー入り。
40 :
名無しの笛の踊り :2001/04/28(土) 21:50
「メリー・ウィドウ」ってどんなかんじの演奏?
41 :
名無しの笛の踊り :2001/04/28(土) 22:57
39は1956.
43 :
名無しの笛の踊り :2001/04/28(土) 23:09
「メリー・ウイドー」悪くないよ。レッゲとシュバルツコップ夫妻はマタチッチをかっていたものね。フィルハ―モニアとの「ロマンチック」(モノ)とか「シェ―ラザード」、「ロシア管弦楽曲集」も名演だ。とくに後者の「禿山」、「だったんの踊り」はチョ―名演。志ドリ・・なんとかいう評論家はケチョンパンだったけど。
― × ー ○ でお願いします
45 :
名無しの笛の踊り :2001/04/28(土) 23:55
N響と68年に録音したワーグナー序曲集は2年前から再販されているけど、これがN響なのかと思わされるくらいの出来映え。 ただ2,3曲ホルンの音程が怪しくなってるのが惜しい。おそらく千葉馨さんだろな
46 :
ブル8 :2001/04/29(日) 15:24
84年は最後の来日だった。N響もマタチッチもこれが最後とわかってたから、FMの中継でもその感動がつたわった演奏だった。N響も良い指揮者に恵まれたものだった。。
.
48 :
名無しの笛の踊り :2001/05/02(水) 03:35
こんど「ハーリ・ヤーノシュ」TVでやってよ。
49 :
名無しの笛の踊り :2001/05/02(水) 09:41
かの有名な「ぽっぺん先生」(独活大学で教授やっている人)が大ファンなんで、名前だけ強い印象を持っている。
50 :
名無しの笛の踊り :2001/05/02(水) 15:26
>25 田中さんのソロを近くで聴いたことあるんだけど 気品のある演奏だった
51 :
名無しの笛の踊り :2001/05/02(水) 15:30
代表盤はやっぱりブルックナー7番。チェコフィルは何度聴いても すばらしい。全集残さなかったのが悔やまれる。
52 :
名無しの笛の踊り :2001/05/02(水) 15:31
マタチッチってなんか強いカブトムシみたいな名前だね
53 :
名無しの笛の踊り :2001/05/02(水) 22:21
ポゴレリッチが惚れこんでいましたね。カラヤンとうまくいかなかった 彼ですが、面白いと思いました。
54 :
名無しの笛の踊り :2001/05/03(木) 20:52
>>6 -9
何年か前に、NHKFMで日曜日にマタチッチ-N響の特集やってた。黒田さんの解説で。
8回位のシリーズで、ブル7や我が祖国、もちろん75年のブル8も。
Altusはクルクルなんてどうでもいいから、こういうのをもっとCD化してくれない
かなあ。
55 :
名無しの笛の踊り :2001/05/03(木) 21:02
NHKはそういう意味で宝の持ち腐れだね。
56 :
名無しの笛の踊り :2001/05/07(月) 12:24
ロイブナー、エッシェンバッハー、シュヒターの時代が絶頂期じゃなかったかな? 今ではその痕跡すらないね。それ以降マタチッチやサバリッシュが客演してくれたのが唯一の救いかな?
57 :
名無しの笛の踊り :2001/05/07(月) 14:01
58 :
名無しの笛の踊り :2001/05/09(水) 18:34
ウィーン響のブル9ってどう?
59 :
名無しの笛の踊り :2001/05/09(水) 23:42
ほかのスレでも書きましたが高校生の時で記憶が曖昧ですが75年のブル8、放送され たのは金管があれまくった上にチューバ奏者が楽器を落としてすさまじい騒音が放送 されたように記憶していますがどうだったのでしょう
60 :
名無しの笛の踊り :2001/05/10(木) 05:36
この前放映してたブル8なんだけど 金柑がにごるたびにマタチッチの表情が固まっている ような気がしたが、気のせいかな
61 :
名無しの笛の踊り :2001/05/14(月) 17:53
ブートの「ブル3」はどう?
62 :
名無しの笛の踊り :2001/05/15(火) 01:26
チェコ・フィル ブル9も最高!最後は特に良いねえー
63 :
名無しの笛の踊り :2001/05/15(火) 02:23
>>62 チェコ・フィルでブル9録音してるの?
レーベルはどこ?
64 :
名無しの笛の踊り :2001/05/15(火) 03:57
ブルックナー7番、チェコフィルも確かによいのですが、 ヴィーン交響楽団とのライヴ盤、最高級の名演です。
65 :
名無しの笛の踊り :2001/05/15(火) 07:49
>>64 それ9番の話じゃないのか?
7番なんてあったかな。
66 :
名無しの笛の踊り :2001/05/15(火) 15:24
マタチッチの「〇番」ってあるんだってね。
67 :
名無しの笛の踊り :2001/05/15(火) 22:04
>>65 7番です。弦の繊細なニュアンスは比類ないもの。
米 HyPNOS HYP 257
68 :
名無しの笛の踊り :2001/05/15(火) 23:25
>67 なんとそんなものが!
69 :
名無しの笛の踊り :2001/05/19(土) 09:36
あげ
70 :
名無しの笛の踊り :2001/05/19(土) 20:18
>>66 「まる」じゃなくて、「ゼロ」番のことだね?
これはたしか第3楽章のみ、EMIから、でてる。
71 :
名無しの笛の踊り :2001/05/19(土) 20:22
72 :
名無しの笛の踊り :2001/05/19(土) 20:33
そう。
73 :
名無しの笛の踊り :2001/06/05(火) 21:00
ザグレブフィルかなんかのシリーズが出ていますが、どんな感じですか?
74 :
名無しの笛の踊り :2001/06/05(火) 21:04
大野和士のほうがベター
76 :
名無しの笛の踊り :2001/06/06(水) 00:48
>74 アホ
77 :
名無しの笛の踊り :2001/06/06(水) 01:38
ママ〜、またチッチ〜 ひとりで出来るでしょ!
78 :
名無しの笛の踊り :2001/06/06(水) 10:56
>>73 ザグレブPのワーグナーは、以前NHK-FMでやったことがありました。
レヴェリンの砦という、野外音楽堂(劇場?)でやったもので、
響きがすごく乾いたものでした。
79 :
名無しの笛の踊り :2001/06/07(木) 01:44
84年生で聴いたよ。楽員が、感動しながら演奏して、音楽がいきてた。山に登りながら雄大な風景が次々展開していったという感じでした。迫力万点でヴァントやミスターSよりすごかったよ。
80 :
名無しの笛の踊り :2001/06/07(木) 02:28
オレも生で聴いた。 拍手がやまなくてタイヘンだった。
81 :
名無しの笛の踊り :2001/06/07(木) 03:06
84年、マタチッチは、久しぶりの来日で、年だったからおそらく最後の来日だろうということで一部は、晩年のベームとか現在の朝比奈にたいするのと同じ態度をマタチッチに対して持っていたのが、あの演奏会の独特の雰囲気の理由だろうね。違うのは、ベームとか朝比奈と違って演奏の内容が、聴衆の拍手と見合っていたということだろうね。
82 :
名無しの笛の踊り :2001/06/10(日) 03:43
↑この演奏会は、ダフ屋のおっさんがうろうろしていたほど前例ない ことだったらしい。
83 :
名無しの笛の踊り :2001/06/10(日) 03:45
朝比奈ファン怒る
84 :
名無しの笛の踊り :2001/06/10(日) 05:19
朝比奈よりマタチッチの方が格上なのは当然の事と思われ。 朝比奈はあくまで経験から鍛えられた良い選択耳を持っている程度で驚くほどの人じゃない。 でもあマタチッチはもう会った瞬間から違った。パッと人を惹き付ける力を持っている。 話したのはホンノ片言だったけど、それだけで「うわ、この人スゲー」と思ったよ。 加えて朝比奈以上に耳が良い。 朝比奈だって指揮者だから一応は似たようなものは感じる。だけど彼に比べたら極々少量。 歳だけ勝っているというのは半分冗談だけど、半分本当。
85 :
名無しの笛の踊り :2001/06/10(日) 05:30
朝比奈ファンさらに怒る
86 :
名無しの笛の踊り :2001/06/10(日) 11:24
ベームファンも怒る
87 :
名無しの笛の踊り :2001/06/10(日) 11:42
別に怒らないが?
88 :
名無しの笛の踊り :2001/06/10(日) 11:50
>>84 84年にはマゼールもWPと来日して、TVでけっこう放送してたのです。
マタチッチと連続で放送したこともあって、クラシックなんか全然
聴いたこともない父が(当然マタチッチもマゼールも知らない)マ
ゼールを見て、「この人は全然だめだな、まだ若い。さっきの人より
風格が全然ない」てなことを言ってたのを思い出したよ。
たしかに20年まえの若造マゼールと比べてはねえ。格が違ったね。
89 :
名無しの笛の踊り :2001/06/13(水) 19:39
聴きたい事が一つありまする。 マタチッチさんはワーグナーのニーベルングの指環はやらなかったの? あったら買いたいな。 あ、そうそう、ローエングリンはCDでありますかね?もしあるならどんな感じでしょう? もし皆さんが良いというようなら買ってみようかと思っているんですが、、、。
90 :
名無しの笛の踊り :2001/06/13(水) 22:41
ママ〜、またチッチ〜 ひとりで出来るでしょ!
91 :
名無しの笛の踊り :2001/06/13(水) 22:53
>>88 混ぜーるは今でも風格はない
恐らく80になっても出ないよ。
92 :
名無しの笛の踊り :2001/06/13(水) 22:54
頭がつるつるにはげて、杖つくようになったらわかんぞ。
93 :
名無しの笛の踊り :2001/06/14(木) 00:39
マタチッチには、こうデーモンなものが、あるだよね。そこがまじめ党のベームや朝比奈と違ったんだな。
94 :
名無しの笛の踊り :2001/06/14(木) 01:05
マタチッチも朝比奈も棒がわけわかんないという点では共通する。 しかし、マタチッチの場合は、団員が「やりたいことはわかるから」と言って演奏する。 朝比奈の場合は、根津をはじめとして文句たれるばかり。
95 :
名無しの笛の踊り :2001/06/14(木) 06:59
あの年齢の祖父母が身近にいれば、 朝比奈さんに対して普通の若い世代の人達がどんな印象を持つか分かると思います。 要するに明治生まれのやかましい頑固じじいなのでしょう。
96 :
アルファ :2001/06/14(木) 08:36
>>89 「黄昏」の組曲(正規)と第三幕(CD―R)があったと思うけど、入手困難。
97 :
名無しの笛の踊り :2001/06/14(木) 10:19
>>96 情報どもです。そですか、入手困難ですか、、、。
98 :
なな子の笛の踊り :2001/06/14(木) 16:05
たしか、マタチッチはバイロイトで クナッパーツブッシュのリング(ゲネプロかも) を聴いて感激して 「マエストロ、あなたを崇拝します」とか言ったら、 Knaに「この糞野郎、もう一度マエストロなんて言ったら ケツをぶっ飛ばすぞ」と答えられた。 とゆー話をどこかで読んだ。 今、その本(クナーのディスコグラフィー) が見つからないので、不正確な引用でスマソ。
99 :
名無しの笛の踊り :2001/06/14(木) 18:14
豚野郎じゃなかったっけ?
100 :
98 :2001/06/14(木) 18:45
>>98 家に帰ったら別の本だった。正確に引用しとく。
(ここから)
マイスター
「先 生」はかんべん
ロヴロ・フォン・マタチッチは、シャルクの弟子で立派な指揮
者であったが、1959年バイロイトで<<ローエングリン>>の上演を
何度か指揮した。
マタチッチはクナッパーツブッシュをたいそう尊敬していたの
で、クナーが指揮する<<パルジファル>>では、有名な奈落にある
オーケストラ・ピットで彼を見ていた。上演が終わると、出口で
待ち構えていたマタチッチは、クナーに歩み寄ると興奮して話し
かけた。「先生、あなたを尊敬します。」
しかしクナーはしわがれた声でマタチッチにこう答えたのだ。
「もう一度でも『先生』と言ってみなさい。おケツをぶっとばし
ますぞ。」
アルトゥール・アイトラー「クナッパーツブッシュのエピソード」
(フランツ・ブラウン著(野口剛夫編訳)『クナッパーツブッシュ
の想い出』芸術現代社(の付録II)、1999年、p.160。)
"Erlebnisse mit dem beruehmten Dirigenten Hans
Knappertsbusch / gesammelt und ausgewaehlt von Artur
Eitler (Herausgegeben von der Hans Knappertsbusch-
Gesellschaft Muenchen)"
(ここまで)
101 :
名無しの笛の踊り :2001/06/14(木) 18:52
>>100 マタチッチがバイロイトで振ったのは
1959年の『ローエングリン』だけみたい
www.walkure.com/wagner/document/bayreuth2.html
102 :
名無しの笛の踊り :2001/06/14(木) 19:12
103 :
名無しの笛の踊り :2001/06/14(木) 23:34
100さんへ このエピソードは誠にクナらしい一面ですね。ところで >アルトゥール・アイトラー「クナッパーツブッシュのエピソード」 >(フランツ・ブラウン著(野口剛夫編訳)『クナッパーツブッシュ >の想い出』 は入手可能ですか。
104 :
100=98 :2001/06/15(金) 00:10
105 :
名無しの笛の踊り :2001/06/16(土) 01:54
>104さんへ 103です。早速ヤフー或いは都内の大型書店で 取り寄せてみます。有り難うございました。
106 :
名無しの笛の踊り :2001/06/26(火) 20:26
マタチッチの「ブル五」はいくつ出てるんですか?
107 :
名無しの笛の踊り :2001/06/26(火) 23:10
モンチッチ
108 :
名無しの笛の踊り :2001/06/26(火) 23:13
109 :
名無しの笛の踊り :2001/06/26(火) 23:13
マタチッチって昔N響で、「聖母マリア夕べの祈り」とか「クリスマス・オラトリオ」とか指揮してる。 収録されてるというから、もし録音がまだ残ってるならCD化してほしいよ。
110 :
名無しの笛の踊り :2001/06/26(火) 23:30
マタチッチが戦後(WWII)だったかな、仕事がなくて困ってたとき、 カラヤンの世話になったもんだから、死ぬまでそれは恩にきていたとか。 ただ、カラヤンの音楽の行き方はケーベツしてたみたいだけど。 何処で読んだのだったかなあ、出典忘れた。(だから詳細はいいかげん) 知ってる人おせえてくらさい。
111 :
名無しの笛の踊り :2001/06/26(火) 23:32
なるほど、だから50年代はEMIなんだね。
112 :
名無しの笛の踊り :2001/06/27(水) 00:11
レッゲとシュバルツコップはたいそう マタチッチを買っていたようだ。 「メリー・ウイドー」あるよね。ウイ―ン 少年合唱団出身だからウイ―ンものは上手いん だろう。
113 :
名無しの笛の踊り :2001/06/27(水) 00:50
ウルトラのチッチ
114 :
名無しの笛の踊り :2001/06/27(水) 00:53
age
115 :
名無しの笛の踊り :2001/06/27(水) 00:54
ただいまの招き猫スレでお騒がせしております嵐君はこのカキコに過敏に反応します。↓ 99年に開催された第1回招き猫東京オフ前後。 猫連患部が悪口陰口の限りをつくしていた実態が明らかに なりました。 猫連のひとりが教えてくれました。彼(女)は圧力をかけられたそうです。
116 :
名無し :2001/06/27(水) 08:23
「聖母マリアの夕べの祈り」はザグレブ・フィルとのCDがあるけど・・・。
117 :
名無しの笛の踊り :2001/06/27(水) 08:25
>>115 あちこちに同じものを送りこむなよ。
何考えてるんだい(怒り)
118 :
名無しの笛の踊り :2001/06/27(水) 10:52
マタチンチン
119 :
名無しの笛の踊り :2001/06/27(水) 11:33
>110 「クラシック 続・不滅の巨匠たち」音楽之友社
120 :
名無しの笛の踊り :2001/06/27(水) 12:37
121 :
名無しの笛の踊り :2001/07/07(土) 17:59
118行ってよし。
122 :
名無しの笛の踊り :2001/07/08(日) 00:25
118はアホです
123 :
118 :2001/07/08(日) 00:42
スマソ…。逝ってきます…。
124 :
名無しの笛の踊り :2001/07/08(日) 00:46
祝!!!キングレコードより「N響創立75周年記念、伝説のN響ライヴ !!」発売決定!!!第1回発売分にマタチッチも入っているが、今の ところ「ベートーヴェン」という情報しかない。というわけで、彼がN 響とやったベートーヴェンの番号をご存知の方、情報きぼ〜ん。そうい えば、最後の来日のときの7番はCDになってたっけ?だとすると、今 度はあの伝説の第9か??
125 :
名無しの笛の踊り :
2001/07/08(日) 02:12 マタチッチのブルックナー8番は、味があって再度聴きたくなる 演奏だ。フルトヴェングラー信者には申し訳ないが、〇味な演奏 聴いた後、すっきりした。