エルガーを無理矢理リスペクト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛
 イギリスでは大人気(らしい)が他では今一のエルガー。
威風堂々第一番は素人でも知ってるが、作曲者名は知られていない
エルガー。彼の時代なんて来るわけないが、マターリと好きな人の
ためのスレです
21:2001/04/17(火) 22:43
ちなみに自分は、交響曲1番とチェロコンという、まあメジャーどころ
が好きですね。
3名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 22:50
どんな作曲家でもスレ立てればいいってもんじゃないぞ
4名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 22:51
でもいい作曲家だ。
5名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 22:52
やはり、ミュージックメイカーズでしょう。
6名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 09:15
交響的前奏曲「ポローニァ」
7名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 09:30
チェロ協はマイスキー・シノーポリ一辺倒な私を罵倒して下さる方募集。
(煽りじゃない。お前これでいいのか?という疑問が頭から消えないので。)
8名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 09:54
>>7
では、ご希望にこたえて罵倒。^^;
ふにゃふにゃしたビブラート、勝手な引き崩し、私はマジで
きもち悪いです。
世評高いデュ・プレのも、演奏がりりしいからきけるけど、
ほんとはエルガーとしてはこれでいいんだろうかと思ってます。
個人的には、フルニエとかナヴァラのが好きです。
97:2001/04/18(水) 10:09
>>8
罵倒有難うございます。その弾き崩しを心地よく感じてしまう私って..
フルニエはノーマークだったなー、今度聴いてみよ。

デュプレは気がついたら終わってたってことが多くて。
10名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 10:17
>>8
トゥルトゥリエを聴いてみてくれ。フルニエ以上に端正だぞ。振ってるのはボールトね。
シノーポリのエルガーは、交響曲が意外に良いと思う。
2番は最長(最遅)演奏だと思うが結構ハマル。
11名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 10:19
エルガーをノリントンが東京、大阪でやるよ。
http://www.kanzaki.com/norrington/2001jtour.html
12名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 11:19
愛の挨拶はチェロの名曲。
13名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 15:52
エニグマはモントゥー
14名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 20:28
>>13
ボールトの聴いたことある?
15名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 20:36
ノリントンがベルリンPOとやってた交響曲第1番
(芸術劇場でやってた)
良かった気がする。
16名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 20:38
>>15
あれは、物凄く良かったです。
17名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 20:58
エルガーのバッハの編曲はわらった
18名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 21:03
>>15、16
 あの映像は、改めてこの曲を「対向配置」でやることの意義を再確認した
よい演奏だった。ボールトが言ってるのだが、フィナーレの最期の方の
第1楽章の第1主題が戻ってくる部分で、対向配置だと(第3トランペ
ットも含めて)、この主題を演奏するプルトがホールを囲む様に配置され
るのだ(弦楽器はラスト・デスク、つまり一番最後に座っている奏者が
この主題を演奏する様に指定されている)。対向配置でないとこの微妙な
バランスが崩れ、人数的には圧倒的に多い奏者によって奏でられている伴奏
に主題がかき消されてしまうのだ。
あの放送はこのことをスコアと映像で再確認できた貴重な体験だった。

19名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 21:25
「威風堂々」はブリス盤が好き。
20名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 21:26
「エニグマ」はマッケラスの旧録(EMI)に萌え〜!
21名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 08:21
>18
激しく納得
22名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 08:32
ペインちゃん補筆の第3番は、エルガーファンには評判いいのかね?
23名無しでGO!:2001/04/19(木) 09:59
チェロコンは引きこもりの音楽
24名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 19:22
>>20
ファルスタッフと一緒に入っているヤツかな?
25名無しの笛:2001/04/19(木) 21:46
>>23
 チェロコンはドボのやつとチェロコン同士でカップリングされているCDがある
が、あれではエルガーが必要以上に鬱に見られてしまう・・・
26名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 22:06
>>25
カザルスのヤツとかね。
27名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 22:09
東京のノリントンはいつ発売?
28名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 09:55
大阪では五月十二日だそうです。
29名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 18:26
「レコード芸術」5月号を買え!
30名無しの笛:2001/04/20(金) 23:01
どこかのホームページで見たが、イギリスではエルガーは『右翼寄り』なんだ
とか。イギリスの右翼(いるのか?)が街宣車(あるわけ無いか)で威風堂々
なんかを流してたりしたら、イメージ変わるな。
31名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 23:05
あっちの「右翼」は「保守(党)」ってことじゃないのか?
32名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 23:22
むかーし、弦セレやったなあ。
33名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 23:24
>>25 フルニエもそうだね。
34名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 06:20
小管弦楽のための3つの性格的小品を聴け。
35名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 23:35
age
36名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 00:39
エルガーのバイオリンソナタよかった。あんまり演奏されないみたいだけど
第一楽章の最初がとってもいい。
37名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 00:47
エルガーと言えばシノーポリのテンポが非常識に遅かったな。
すぐに売っぱらってしまったけど、惜しいことをした。
今夜あたり故人を偲んで聴いてみたかった気もする。
38あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 01:23
37に同意。
シノーポリの1番テンポ遅すぎ。

11月のサントリーホールでの1番行こうかな。
39名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 11:20
>>37-38
シノーポリの交響曲は好きだけどなぁ。
特に2番がいいよ。1時間越えてるけど。
401:2001/04/23(月) 01:07
 交響曲はプレヴィンの1番が今までのベストですが、こういう私にシノーポリ
は合いそうですか?紹介記事かなんかを昔読んだら、トンデモっぽいことが書いて
あったので未聴なんですね。
41あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/23(月) 02:04
僕もプレヴィンの1番がベスト。
エルガーの1番はかなりの枚数買って聴いたけど、ナクソスのは
最悪だったなー。シノーポリとバルビローリはたしかに遅いな。
42名無しの笛の踊り:2001/04/23(月) 20:35
>>40-41
ショルティかハイティンクはどうですか?

私は、ボールトとハンドレイが好きですが。
43名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 01:31
評論家も含め、エルガーの交響曲は第1が良いとみんな言うが、自分は第2に
メチャ萌えしてて、一日中聴き比べしていても飽きないんだな。録音の中では
ギブソンかマッケラスが理想的な演奏だ。終楽章でオルガンを加えているのが
ハンドリーとマッケラス。最初に聴いたのはショルティで、コレも悪くない。
また、自作自演も良い演奏だね。最悪なのはスヴェトラーノフ・・・
44名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 01:32
3番は話題にならんのか。
45名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 01:36
序奏とアレグロ、ブリテン盤で聴いて以来
めっちゃ好きなんですが、他にお薦めあります?
46名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 01:38
インザサウスは〜?
ま、あれをさいごまで聞くのはビオラ弾きくらいなもんかも。
47名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 14:28
>>45
マリナー/N響良かった。
48名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 14:30
エニグマ変奏曲は「変奏曲威風堂々」。
交響曲は「交響曲威風堂々」。
しょせんどの曲も「威風堂々」。
49名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 15:20
氏ね
50名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 15:22
愛の挨拶も愛の威風堂々
51>48:2001/04/24(火) 15:39
難聴でお悩みなら紹介しますよ。
52名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 15:45
>>47
thanx
531:2001/04/24(火) 23:01
『威風堂々』って確かにエルガーの知名度アップ&イギリス国内での扱いという点で
はすごく貢献したんだろうけど、「エルガーの音楽を先入観無しに楽しむ」という
点ではマイナスも大きいような気がする(桶にいた頃も、「ああ、威風堂々の人で
しょ」みたいな感じで、余りまじめ曲を聞いてもらえなかったことあり)。
 そういう点では本人にとって良かったんだかどうだか。
54名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 23:02
>>45
手に入りやすいCDで一番いいのはバルビじゃない?

>>48
バカでしょう。
55 :2001/04/24(火) 23:36
>37
シノポリのは2曲とも聴いててイライラしっぱなしでした(爆)
なんであんなにタルく弾くのかいな?と。
2番はショルティ盤が好きです。
1番はノリントン/シュトゥットガルトとプリッチャード/BBCをよく聴いてます。
56名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 23:48
1番のコリン・デイヴィス/BBCはCDになってるのかな。
CDになってたら欲しいな。
アンドリューの方は面白いの?
57名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 23:50
>>56
なってるよ。
Classic Navigaterシリーズだったかな。
58名無しの笛の踊り:2001/04/25(水) 06:10
>>46
 そもそも私がエルガーにはまったキッカケは「南国にて」だった。交響曲第2番
とカップリングだったショルティのチョ〜うるさい演奏を聴いてからというもの
この曲ばっか聴いてたな。ちょっとリヒャルトっぽいけどサ。
59名無しの笛の踊り:2001/04/25(水) 06:39
C・デイヴィスの第1って演奏いいの?
60名無しの笛の踊り:2001/04/25(水) 11:00
>>59
オケが非力でいまいち。
61名無しの笛の踊り:2001/04/25(水) 11:36
わたしゃ好きよ。個人的に。
62名無しの笛の踊り:2001/04/25(水) 12:01
>>59

オケはたしかにちょっと弱いけど
熱くて良い演奏
録音もちょっと冴えない感じ
でも俺も好き
63名無しの笛の踊り:2001/04/25(水) 22:34
>>59〜62
 オケが非力、ですか。ホーレンシュタインがLSOを振ったウォルトンの第1
ライヴもひっどい演奏でしたが、デイヴィス(コリン)もオケをどうにかできな
かったんでしょうか?実力のないオケは誰がどう料理してもダメってことなのかな?
煽りじゃなく、マジレスです。
64名無しの笛の踊り:2001/04/25(水) 23:02
>>63
それを言っちゃぁおしめ〜よ。
じゃ無くって、そうだったらバルビローリは悲惨なことになってるよね。
↑で出てるLSOやBBCSOより数段下手なんだから、ハレは。
バルビ&ハレ管では、いい演奏が沢山あるでしょ。
65>>64:2001/04/26(木) 02:14
そうだそうだ!!
<63>はもっと本質を見る目(この場合は耳か)をやしなうべし!!!
66あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/26(木) 09:53
ジェイムス・ジャッドとハレ管の1000円CDは
いまだ愛聴盤。尾高とウェールズなんとかもテンポ遅いが好き。
67名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 20:19
ヴァイオリン協奏曲は、メニューイン/ボールトが一番だが、
メニューイン/エルガー、ハイフェッツ/サージェントも良い。
68名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 23:08
バイエルンの風景age
69VC:2001/05/06(日) 11:52
「カリヨン」「スターライトエキスプレス(ブラックワードの原作の方)」
なぞが好き・・・。
70名無しじじい:2001/05/06(日) 14:28
ケン・ラッセルがBBC時代にエルガーの伝記ドラマを作っていたのですが、
ご存知のかたいます? 日本ではディーリアスのドラマしか発売されなかった
ようです。ドビュッシーをオリバー・リードに演じさせるんだから、かなり
ぶっとんだ作品じゃないかと想像しているのですが・・・・
71名無しの笛の踊り:2001/05/06(日) 14:57
>>70
それほど、変な映画ではありませんよ。
「序奏とアレグロ」が効果的に使われていた映画ですね。
エルガーが昔のことを回想して・・・という作りの映画でした。
後半の方では時代について行けないエルガー像が描かれていました。
「エルガーの肖像」という題名です。
72名無しの一族:2001/05/06(日) 16:52
最後がほとんど「威風堂々」の「戴冠式領歌」が好きなのです。
あと第一次大戦の音楽スケッチ「戦争音楽集」も。
「威風堂々」は、一度プロムスのラストナイトコンサートに行って
歌いたいと思いました。
73名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 21:39
艦隊の攻撃いいよね。
74名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 23:10
海の絵でベイカー&バルビ以外で聴くべき演奏は?
75名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 17:28
日曜age
76名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 00:40
土曜age

既出だがプレヴィンの1番は何度聴いてもちょっとクル。2番も地味だが好きだ。
77名無しの笛:2001/05/26(土) 01:12
今日会社にゆうせんの雑誌が来た。あそこはクラシックの中に『作曲家特集』
のチャンネルがあるのだが、なんと6月はエルガー特集・・・交響曲、協奏曲
等の管弦楽関係を流すようです。ゆうせんが入ってる人は聞いてみては。確かB40
だかその辺のチャンネルだった。
(5月はバーバーだったし、最近はマイナー作曲家特集なのか?)
78名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 10:07
>>77
オラトリオは?
79名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 03:14
あげ
80名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 03:15
ゲロンティアスってどーよ?
81名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 03:39
エルガーの強力な肝いりでその昔一時期流行したことがあるらしいラットランド・ボウトン作曲のオペラ『死の時間(The immortal hour)』はなかなかいいぞ。
日本でもやらないかな。この人,ほかにどんな曲を書いたか知っている人いらしたらおしえてください。
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 08:52
基地外うざい。

>>81
英国音楽スレの328あたりを見れ。
84名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 00:59
やっぱイ風同道は2番でせう
85名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 10:58
いやいや、大英帝国行進曲も良いと思われ。
86名無しの笛:2001/06/03(日) 11:53
 遅レスですが、今月有線B40(F40)チャンネルで流れているのはこんな曲でした。
<管弦楽系>
 交響曲1番、同じく2番、ヴァイオリン協奏曲、チェロ協奏曲、序曲『コケイン』
エニグマ変奏曲、威風堂々第1〜4番、『子供部屋組曲』より『悲しい人形』
<声楽系>
 海の絵、『戴冠式オード』より『希望と栄光の地』
<器楽系>
 ヴァイオリンソナタ、弦楽セレナード、ピアノ五重奏曲、愛の挨拶

 てなところ。ちなみにまわしものor関係者ではありません。
87名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 12:24
ところでエニグマはどこが謎なんですか?
88名無しの笛踊り:2001/06/05(火) 00:44
戴冠式行進曲泣ける。
89名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 02:04
帝国行進曲も泣ける。
90名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 02:06
>>87
それ自体が謎なのヨ。
91名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 07:49
>>89
Imperial MarchとEmpire Marchがあるけどどっち?
92名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 09:53
ナクソスの1番にくっついてるほう。
93名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 23:03
無理矢理あげ
プレヴィンのエルガーがもう生で聴けないかも、と思うと悲しいよ
94名無しの笛の踊り:2001/06/19(火) 00:27
Imperial Marchて、日本語だとEmpire Marchと紛らわしいんで、普通「イギリス
行進曲」って訳すんじゃないかなぁ?
95名無しの笛の踊り:2001/06/20(水) 20:16
序曲「コケイン」
初演100周年おめでとう age
96名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 23:03
倉庫間際だったので無理矢理あげてみたくなった。
97名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 01:03
さあ再び語ろうではないか
98名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 01:07
 
99名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 01:08
 
100名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 01:08
100!
101ぱん:2001/06/27(水) 01:19
>>87さん
前のやつはあまりにもひねりが無さ過ぎてすぐに判明。(友人の名前の頭文字?)
後のやつは謎を明かす前に他界したため永遠に「謎」、らしい。
102名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 01:25
「エニグマ」に内服されているレヴェルの「謎」はどの作品にも少なからず
あることなんで、この作品だけが特別なのでは無いと思うがどうか。
それよりも、実は「オリジナル・テーマによる変奏曲」じゃなかったってこと
のほうがもっと大きな問題かと。
103名無しの笛:2001/06/27(水) 01:36
>>102
詳しくないので解説キボン。
そういえば、エルガーが余り(英国圏以外で)演奏されて無い時代も割と良く演奏
されていたのがエニグマとチェロコンだったという話を聞いたな・・・晩年は英国
でも余りウケてなかったとかいう話もあったが。
104名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 01:41
確かに「エニグマ」はどの国でも人気はあった。しかし、チェロ・コン
はそれほどでもないと思われ。
105名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 22:56
エルガー指揮者は誰よやっぱボールトなのか?
106名無しの笛:2001/06/29(金) 00:06
>>105
 自分的にはプレヴィンも良いな。あと、行進曲限定でショルティ。
107名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 15:50
>>105
録音した曲数と録音回数で考えれば、やはりボールトになるんじゃないかな。
108名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 15:51
ボールトとバルビローリは外せない
現役ではプレヴィンとコリン・デイヴィスかな
109名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 16:17
まだ出てきてないけど、トムソンはどう?
おれは好きなんだけど。
110名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 18:25
突然、話題が変わるけど---。

エルガー(とそれからシベリウス)は、同国に他に有力な作曲家がほとんど
いなかったことから得をしていると思う。
ほぼ同時代のシンディング(ノルウェー)やグラズノフ(ロシア)は作曲家
としての力量では遜色ないと思う(例えば、20世紀初めの文献を見ると、
「現代の作曲家は、エルガーやグラズノフといった例外を除くと、交響曲という
ジャンルに対する関心が薄い云々」と言う記述があり、同レベルと見なされて
いたことがうかがえる)。 しかし、この二人は他に有力な先輩がいることから、
どうしても影が薄い。その点、エルガーは「国民的大作曲家」ですからね---。

ちなみに、エルガーの第一交響曲の第二楽章とグラズノフの第七交響曲の第三楽章
は、知らない人に同一人物の曲と言っても通用するくらい瓜二つの雰囲気だし、
二人の曲を他にもいろいろ聞いてみると、何となく似た部分が多い。 どちらも、
ブラームスの亜流と言われれば、それまでのような気がするが。
111名無しの笛:2001/07/01(日) 01:48
>>110
ある程度は同意。長い目で見れば得はしているかな。ただ、短期的(生きている
間)は必ずしも得ばかりでもなかったかも。大英帝国の国民的作曲家っていう肩
書き?をもらっちゃったおかげで、晩年〜しばらくの間は『前世紀の遺物』的な
扱いをくらってしまった感じもあるような気もする。
112名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 05:51
>>111
というか、現在の方がそういう風に評価されてないかな?
(ブラームス+R.シュトラウス)/2+英国風味のふりかけ=エルガー
みたいに言われてるよね。
よく三浦淳史先生が引用していたランバートの”MUSIC HO”の一節を
逆に読むとRVWはそれなりに特徴のある音楽だが、エルガーには特徴が無い
と言っているようなものだもんね。
113名無しでGO!:2001/07/01(日) 13:01
ゲンセレ萌え
114111:2001/07/01(日) 21:42
何と言うのか、その後のイギリスの作曲家達と比べると『お堅い』感じはしてしま
うのは事実(自分的にはそれが好きだが)だと思う。これもやっぱり、「パーセル
以来の空白を埋めた」とか「王室付音楽師範」とかのおかげて、本人がおちゃらけ
たことがやれなくなってしまったところによるものが大きいような気がする。海外
から見ても「ふん、あの偉そうなイギリス人」みたいな感情もありそうだし。
 そういう点で、自業自得的なところもあるとはいえ、エルガーは余り恵まれた
音楽環境では無かったように思える(社会/経済的には文句無しだろうが)。
115名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 22:27
>>103 この変奏曲の「謎」は2つあって、1つ目は、エルガーの友人を表現
したといわれるそれぞれの変奏(各々に頭文字がつけられている)が誰を表
しているのか、ということ(これは既に解決済み)。2つ目は、実はこの曲
には全曲を通じての別のもっと大きな主題(演奏されない)があって、変奏
曲の主題はその演奏されない中心主題に対し対旋律を成す。その「中心主題
」とはなんなのか、ということ。2つ目は、エルガーが回答を与えないまま
死去してしまったため未解決。
116名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 16:11
age
117名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 01:13
>>115
ストコフスキーがその回答をエルガーから直接聞いたって主張してたね。
本当の所、どうなんだろ。
118名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 01:16
>>117
ストコ限らず昔の「偉大な指揮者」は、
でまかせを平気で言って、オケをマインドコントロールしたからなあ。
119名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 01:18
>>118
どの世界でも、立派なリーダーとはそういうものです。
120名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 01:45
二つめの謎なんだけど、、、
曲の正式名称が「Variations on an Original Theme」ていうぐらいだから、
「中心主題」の「主題」は、英語だと「motif」でなくて「theme」なのかな?

とすると、、、音楽用語ではない方の意味で「隠れた主題(というかテー
マ)」と言ったのかな、、、と思う今日この頃。。。
121名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 01:50
>>120
最近の研究によると、実はオリジナル・テーマじゃないことが判明。
来月オックスフォード大学で行なわれるエルガー協会の主催する学会
で正式発表されるらしい。
122名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 01:51
>>120
だから、その事を今まで議論して来たんじゃない。
何の事だと思ってたのYO
123名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 02:02
ボールトの証言にある、「エルガーが一小節はやく間違って書き込んだ
アッチェレランド」って、どういうこと?
124名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 13:26
スクロヴァのエニグマ花王。
125ベートーヴェンの子孫:2001/07/10(火) 00:08
未完の交響曲第3番
今度、コリン・デイヴィスが演奏・録音するそうだ。
発表されて数年で市民権を獲得したのかも・・・
確かにあの第1楽章の第2テーマやフィナーレの冒頭などを聴けば、
エルガーリアン?は無視できなくなるね。
「おぉノビルメンテ!!!」
126名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 05:17
第3スコア持ってるけど、エルガーとは程遠い書法で書かれてて、音楽的にも
薄い気がする。煮詰まったコーヒーをもう一度湯で薄めた感じ。
127名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 06:48
録音予定のコリンの交響曲全集に期待。
いまのところ、交響曲だと誰のCDが良いの?
128名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 07:23
おれはショルティの奴しか持ってない
129名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 08:32
ヒコックス指揮の「使徒たち」を聴く。
悪くはない。
130名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 20:09
>>126
それでも買ってしまうだろう、やはり。

>>127
初心者向けならハイティンクか。
131名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 20:24
>>127 とりあえずプレヴィン。バルビローリ。ついでにボールト。
続いて自作自演を。
132名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 00:59
テイト盤、ダブルフォルテ・シリーズでの再発激希望。
この演奏、スゴイよ。
第1最後のトランペットのハイC、第2中間部のトランペットの2オクターヴのクロ
マティック、バッチリ聴きとれるし。
最近のブームに乗ってエルガー・ファンになった人にとっては幻の録音だよね。
133名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 01:06
>>132
つか、ジェフリー・テイトって今どうしてんだろう!?
スレ違いか?
134名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 01:13
エニグマとVn協奏曲が好き!
エニグマはショルティとデュトワのを持ってる。デュトワの方が好きかな・・。
Vn協奏曲はパールマンとチョン・キョンファの。パールマンの方がすきかな・・。
135名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 01:18
>>132
テイトの「コケイン」もリスペクト。トロンボーンのポルタメントなんか、すごく楽しそうに
鳴らしてる。オルガンの鳴りも豪快だYO
136名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 09:31
>>134
メニューインを聴いてください。

>>135
「コケイン」のトロンボーンは、譜面にはちゃんと音符が書いてあるけど32分音符と
16分音符にスラー付きだから、ポルタメントあるいはグリッサンドに聞こえるよね。
キブソンのCDは完全に開き直ってモロにグリッサンドでやってるよ。
137名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 09:33
>>136
キブソン→ギブソンの間違い。失礼しました。
138名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 08:50
11月にノリントン指揮シュトゥットガルト放送響がエルガーやるんだが、
このチケットは買いかなあ?
139名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 05:17
エルガー、トロンボーンのペダル音使いすぎ。何故テナーにバス・ボンより
低い音吹かす?
140名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 05:19
まだ、起きとったの?君達。唖然。
141名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 05:26
交響曲第2番フィナーレのトランペット・ハイC、2小節アドリブage
142名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 06:24
>>141
メニューインのは一小節で終わらされている。
143名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 06:35
譜面には一切そんなこと書いてないからなぁ。
でもメニューインはわざとでしょう。
あと、バルビリーリとバレンボイムも譜面通り1小節。みんな、わざとだね。
シノーポリまで2小節でやっているのは藁た。
144名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 06:40
143
バルビリーリ?
145名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 06:49
しかし、あのラパのハイCは、ねこも杓子も、殆どの録音がコンセンサス
とったように2小節でやっているよねえ。つまりは2小節が正解なわけでしょ?
だとしたら、何故エルガーは加筆しなかったのかな〜っていうのが、エニグマの
隠された主題よりもっと不思議なんだよね。
そのへん、研究者のみなさまはどうお考えか?
146名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 08:06
エルガーはとても横着で面倒くさがり屋だったと聞いたことがあります。
147名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 09:05
バルビローロ
148池田:2001/07/20(金) 09:58
今日は休みなので、久しぶりに早い時間から覗いてみたが
早速、低次元の争いの跡を発見できた
ブルヲタは今さっき反抗していた跡が見られるね。
でも再三にわたって要求しているが、1には名前を名乗って欲しいな。
たぶん昨日の夜のどこかの発言で1が見苦しく暴れているはずだが
あいかわらず卑怯なやろうだな。
俺は1にもっと頑張ってもらいたいのよ。
コイツが名前を出して発言し、それをブルヲタが一斉に叩く。
そのブルヲタの発言に卑しくも乗ってくるブルヲタつぶしの
ばかばかしいまでの争いは第三者にとってヘタなコントよりおもしれえからな。
667のヤツはゲイチャイ子のどうやら恋人になりたかった究極の同性愛者だと自ら
暴露してるし、ますます目が離せませんな。
今日はもうスレのぞく時間はなくなってきたが、また時々、俺はカキコするからよ。
そんときまで、ブルヲタもブルヲタつぶしもゲイチャイ子の仮恋人も
まあ恥さらしてやってくれたまえ!
じゃあな!
149名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 10:10
ブル8>>>>>>>>>>エル1
ブル7>>>>>エニグマ
ブル5>>>>>>>ベト2
ブル9>>>>>>>>>>>>>エル3(オマケニ バイオリンコンチェルト)
150名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 10:27
そういえば、レコ芸の今月号に水越さんのインタヴュー記事があったよ。
あの本買おうかな。
151名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 10:44
ブルヲタうざい。
152名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 12:28
エルガーは思い出したときに聞く程度です。でも好きです。
1番はジャッド/ハレ管(ホルンこのオケにしてはまともですね)。
2番はボールト。 3番はいまいちは入れない。(菜糞酢だから?)
威風堂々はわたしのオケ  (藁)
オケで昨年やって、ブラスで今度やる予定。
(お願いです。攻撃しないでください)
153名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 07:33
弦楽合奏の曲は仕事から帰って疲れてる時に良く聴くよ。
序奏とアレグロ、セレナーデ、エレジー、ソスピーリとか 癒し系だね。
154名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 07:34
>>152
威風堂々何番やったの?
155152:2001/07/22(日) 10:53
1番、4番
156名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 21:17
>>153
“序奏とアレグロ”は、
数年前クラウンレコードから
出ていたボールト指揮BBC響
のライブが素晴らしかった。
157名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 21:19
>>156
おいらはブリテンのが好きだ。
158名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 23:38
>>156
マリナー/N響が良かった。
159名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 17:26
水越んとこにスラトキンの「神の国」の日本盤があったな。
昔はあんなのも日本盤出してたのか。
160名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 19:31
スラトキンは「エルガーの主要作品を録音する」予定だったが、
評判が悪いのか中断してしまったようだね。
161名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 21:00
>>159
俺も持ってるよ。その他交響曲1番、2番、エニグマ、Vn協奏曲(ズーカーマン)
もあるよ。全部持ってるし。
162名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 21:19
スラトキンのイギリス物
どうなんですか?
163名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 07:52
>>162
VWの交響曲全集はイギリスの指揮者とはまた違った味があって良し。アーシュラ女史
による解説も貴重と思われ。
あと「惑星」もオレは好き(c/wのアルカナも良いと思う)。
だが、スラトキンのウォルトンにだけはあまり感心しない。
アシュケナージやリットンよりは良いけどね(藁
今年はプロムスも楽しみじゃ。
164名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:23
後ろから5番目だったので無理矢理あげ。
やっぱプレヴィンの振る交響曲はええの〜、特に1番。
165名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:28
ノリントンの1番、東京公演の日程が朝比奈のブル3とかぶってるし・・・
泣く泣くノリントンをあきらめた人(俺もその1人)は多いと思われ。
追加公演やってくれ!!!
166名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 15:59
なんで朝比奈の方を取る奴が多いのか疑問
167名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 16:04
>>166 そりゃあ、ノリントンのエルガーはこれからも聴ける可能性が高いが、
朝比奈のブル3はこれを逃したらもう2度と聴けないからじゃない?
168( ´∀`)さん:2001/08/06(月) 14:38
    ∧  ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,, ̄Д ̄) <  あげるよ。
   /   |     \________
 〜( UU)
169名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 15:19
>>167
ただノリントンも次来るかどうかは疑問だよ。
170みみ:2001/08/06(月) 16:58
エルガーやウオルトンを一言で言えば『遅れてきたロマン派」だと思うわ。自分の耳で聴いて意見を言ってるひとと教養主義で本を読んで言ってる人とはすぐわかるわね。ようするにイギリスってのは料理だって音楽だってヨーロッパの田舎者だったのよ。遅れてはじめたロマン派は、それなりの味があるわ。まずオーケストレーションに近代的な透明感があること。これが現代人の感覚に怪我の功名でマッチしたのよね。音楽は理屈で聴いたら駄目。ほんとうに自分の耳で聴いているかどうか,意見を読めばすぐわかるわね。
171名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 19:57
>>170
>現代人の感覚に怪我の功名でマッチした

近代人ってアナタも大雑把な人だねえ。
172みみ:2001/08/06(月) 20:09
>>171そうよ。大雑把だけど美人なの。
173名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 20:10
>>172
苦笑
174みみ:2001/08/06(月) 20:10
スターライトエクスプレスが大好きよ。
175みみ:2001/08/06(月) 20:11
エルガーの劇伴音楽なのよね。ロマンチック。
176名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 20:12
>>170
だけど、当時のイギリス人ってそれこそ「みみ」が肥えてたんでしょ。
いち早く市民社会を実現して、音楽の大衆化も早かったはずだよ。
ドイツやオーストリアの百姓がヘンデルやハイドンを聴いてないのに
ロンドンの市民は聴けたんだよね。
177名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 20:13
>>174
誰の演奏聴いてるの?
178名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 20:14
>>175
劇の原作は誰?
179名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 09:41
age
180みみ:2001/08/07(火) 11:32
>>177ごめんね。寝てしまってたものだから。そしていまは外出さきなの。演奏と原作はいま思い出すわね。LPでイギリスEMI盤よ。
181みみ:2001/08/07(火) 11:34
エルガーは日本盤ではほとんでないのよね。私の家にはパパが外国というより主にイギリスで買ってきたLPでそろっているの。声楽ものがどっさりあるのよ。
182みみ:2001/08/07(火) 11:56
間違い。ほとんど
183名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 23:20
妖精郷の囚われ人age
184名無しの笛踊り:2001/08/07(火) 23:24
「ポロニア」萌え〜
185名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 17:39
エルガー戦隊!エニグマン!!
186名無しの笛の踊り:2001/08/12(日) 07:36
みみは出てこないねぇ〜。
レス待ってるんだけどなぁ〜。
もしかして、あれか、夏休みなんで帰省したはいいけど実家にPCがないのか?
もしかして、携帯ももってない?
187みみ:2001/08/13(月) 14:24
帰省する田舎がほしいわね。週末は














麻布に帰省するの?
188名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 15:39
おかまちゃん、故郷へ帰る?
189みみ:2001/08/14(火) 14:43
残念ながら東京の出身よ。ただお盆は法事で忙しいの。-
190名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 13:49
1番シンフォニーでは尾高大先生のディスクが挙がっていないではないですか。

チェロ・コンでは意表をついてシュタルケルの録音をプッシュ!
191名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 15:15
最近出たBlackBoxのエルガーのヴァイオリンもの二枚、
聞いた人いますかぁ?
+++タスミンたん、萌えー
192名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 12:22
あげ
193名無しの笛の踊り:01/08/27 18:22 ID:bjd4POYI
194名無しの笛の踊り:01/09/02 15:21 ID:EdRT88aM
ビーチャムのアルバムを買ったが、店が付けた日本語の説明書きに
序曲「コカイン」だって。勉強しろ!
195 :01/09/07 01:38
>>194
ワラタ
196名無しの笛の踊り:01/09/07 02:35
>>194
「ロンドンの下町」というサブタイトルも止めて欲しい。
197名無しの笛の踊り:01/09/08 05:32
>>194
CDショップの店員がそこまで勉強しないでしょ。
そんなレアな(イギリス・ローカルのソニー)商品入荷させ、日本語訳のキャプション
付けるまでが限界でしょ。たまにElgarをElgerと書いてるやつもいる位だ
しね(メーカーも良くやるミス)。

RVWの「田園交響曲」を交響曲第3番「田園」とやるのもやめてくれーっっ!!
198名無しの笛の踊り:01/09/11 21:41
そういえば、コケインでヒース元首相が振ったヤツってCDになってるの?
199:01/09/11 22:27
エルガーは交響曲第一番が好きだ。
涼しくなる今頃聴くにはピッタリだろ。
第一番、結構人気があるようでホッとした。
私のBESTはボールト。
一番初めに聞いたのはショルティ。これもいいと思った。
そんなにいいとは思えないがバルビローリもはずせない。
バルビが「おぉ神よ、私はこの曲を愛してます」
と言ったか言わなかったかどっかに書いてあったので。
プレヴィンが人気だけど聴いたことないんで…
是非聴いてみたい。
ハイティンクと死のーポリは聴いてみたいとは思わない。
長々スマソ
200名無しの笛の踊り:01/09/16 10:27
>>199
ハイティンク聴いてみそ。それなりに面白いから。
201名無しの笛の踊り:01/09/16 17:11
>>197
「コケイン」って、今まで何種類か国内盤が出てるんだけど。
202名無しの笛の踊り:01/09/16 17:42
「コカイン」って、渋谷で売ってるんだけど。
203名無しの笛の踊り:01/09/16 18:07
そういえば,エルガーの自作自演盤の評価はどないなもんなでしょう
204名無しの笛の踊り:01/09/18 03:57
>>199
A・ギブソンの第2聴いてみな。価値観変わるぜ。
205名無しの笛の踊り:01/09/25 15:34
コカインは薬局で買いました
おいしかったので
おちんちんにも塗っておきました
206ななし:01/09/25 23:32
先日、カルーセル麻紀が買って逝きました。
207名無しの笛の踊り:01/09/26 00:26
交響曲3番ってどう思う。
ナクソスのできいたけど、いまいちいいとは思わなかったな。
208名無しの笛の踊り:01/09/28 17:41
で、、、結局「エニグマ変奏曲」の隠された謎はどーなの?
209名無しの笛の踊り:01/09/28 23:18
ヒコックスの「神の国」が安く出てるんだけど、
これは買い?
210名無し:01/09/29 03:59
>>207
完成した頃、熱病におかされたように全曲演奏2枚、レクチャーCD、スコア
を買いまくり、イギリスにまで初演を聴きに逝こうとしていたが、今、冷静に
なってスコア見ながら聴いてると、なんでこんなクソみたいな曲にあんなに熱く
なってたんだー?と結構鬱になる。
「認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものは」って感じっス。
C・デイヴィスのCDが出ても第3だけは無視無視。
211名無し:01/09/29 04:12
>>208
で、、、結局「エニグマ変奏曲」の隠された謎はどーなの?

謎なんて最初から無かったってーのが最新の研究結果。

エルガーが評論家をからかっただけなんだって。
その旨の友人への手紙と、その消印と1ヶ月も違わないエルガーの日記
が新たに発見された。ゆるぎない証拠の出現で、イギリス音楽界は大騒
ぎになったらしい。
212名無しの笛の踊り:01/09/30 20:17
第3番は、よくも悪くも「補筆完成」以外のなにものでもない。
213名無しの笛の踊り:01/10/04 06:49
>212
しかもクックによるマーラーの交響曲第10番以下の出来。
交響曲にするには残された素材が貧弱すぎる。第1楽章の殆どはリピートで
時間稼いでいるし。
214208:01/10/04 23:20
>>211
遅レスだけど、ありがとう。
そうなのね。謎は謎のままの方が良かったのカナ〜。
215名無しの笛の踊り:01/10/04 23:23
>>211 そうなのか・・・・まあ、イギリス人らしいブラックジョークといえば
それまでだけど。
216名無しの笛の踊り:01/10/05 05:45
>>215
エルガーは結構いたずら好きだったらしい。
217名無しの笛の踊り:01/10/10 21:08
とりあえずage
218どうでしょうか?:01/10/11 01:23
アドヴァイスを。

・頭にこびりついてます「?」
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=1002729002

1 名前:素人 投稿日:01/10/11 00:50
チャー チャララーラーラー
チャー チャララーラー
チャー チャラーラ ラーラー
チャー チャラーララー(さび)

ジョディー・フォスターのCMに使われていたりして、かなり
メジャーな曲です。行進曲みたいな感じなんですけど、心当たり
教えて下さい!


2 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:01/10/11 01:20
TVみてないんでわからないけど、
おそらくエルガーの威風堂々に4000ガバス。
っていうか持ち点全部!
219名無しの笛の踊り:01/10/12 05:54
>218
オレも、威風堂々第1番に400カノッサ
220名無しの笛の踊り:01/10/14 02:56
チェロコン、コーエンのが好き。
オケバックはマッケラスだし。
221名無しの笛の踊り:01/10/20 02:19
シュタルケルのコンチェルト聞きたかった。。。
222名無しの笛の踊り:01/10/20 04:44
>221
N響? なら、シュタルケルじゃなかったよ、放送されたのは
223名無しの笛の踊り:01/10/20 21:38
イギリスの宮川泰あるいは羽田健太郎。
224名無しの笛の踊り:01/10/21 02:12
>223
エルガーが?ウソでしょう。
それはウォルトンだろ(藁
225名無しの笛の踊り:01/10/21 02:16
イギリスってあまりすごい作曲家はいないんですか?
226名無しの笛の踊り:01/10/21 02:38
威風堂々とか愛の挨拶とか、イージーリスニングの世界の人だろうね。
クラシックの中では超B級。
227名無しの笛の踊り:01/10/21 02:40
>225 >226
それで煽ってるおつもり?
青いなぁ〜!
228名無しの笛の踊り:01/10/21 02:41
>>225
むかーしは凄いのがごろごろいた。
タリス、ダウランド、バード、パーセルみんな天才。
229名無しの笛の踊り:01/10/21 02:50
チェロコン聴いてイージーリスニングだなんていえる人間は尊敬する。
230名無しの笛の踊り:01/10/21 02:52
尊敬しすぎてしょんべんひっかけたくなるといえよう
231名無しの笛の踊り:01/10/21 02:53
>>229
私の中では、ジャクリーヌ・デュプレの悲劇的な最期と一体化してるよ
232名無しの笛の踊り:01/10/21 03:01
デュ・プレの最後って、そんな衝撃的かなぁ。
なんか、マターリと病気が進行してて、気が付いたら逝ってたって印象
なんだけど。
聖女化し杉といえよう。
233名無しの笛の踊り:01/10/21 03:04
デュ・プレに関してはともかく、チェロコンはイージーリスニングとは
いえないほどの中身だと思うんだけど。
イージーになんて聴けない。暗くて。鬱になる。
234231:01/10/21 03:05
>>232 たしかに、私生活はぐちゃぐちゃだったらしいけど(笑
    デュ・プレがかかっていた病気を知らないと、確かに
    実感わかないかもね。
235名無しの笛の踊り:01/10/21 20:17
>>226
いや、愛の挨拶はたしかにイージー・リスニングなんだけど。
芸術だけでは飯は食えない。
236名無しの笛の踊り:01/10/24 23:47
>>232
デュ・プレの病気、多発性硬化症は、神経内科医として、筋萎縮性側索硬化症の
次になりたくない病気。
マターリしたとこなど微塵も無い悲惨な病気なり。
デュ・プレは別に聖女じゃないけど、天才チェリストとして、あまりに無残な病に
とりつかれたと思う。
237場瑠美炉里:01/10/25 01:21
エルガーのチェロコンは、邪念を払って誰のCDかも知らずに聴いても
やっぱりデュ・プレの演奏以上のものは無いと思う。
及第点なのは海賊盤のロストロかマイスキーかナヴィラ。
ヨーヨー・マのは巧すぎてスラスラ弾ききってて感銘がない。
カザルスのなんてわがまま演奏でとても聴いてられない。
この曲に関しては、彼女の演奏に神が降臨されていたのだと思ってる。
その引き換えに命...演奏家生活も人間としても...を奪っていったのだろうか…
238場瑠美炉里
>>237
これはエルガーのスレであって、デュ・プレのスレではないな。スマソ。
一応sageておきます。

昨夜から今朝にかけて、エニグマのはしご聴きを行いました。
バルビローリ、マリナー、バーンスタインのを聴いたんだけど、
バーンスタインのニムロッドすげーなぁ。バルビローリの倍のテンポぢゃん。
でもはまるとこんな演奏もありかなって思う。