柴田南雄

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
彼の十二音音楽が好きな人も、シアターピース体験者も、
著書のファンだった人も、このスレで。
2名無しでGO!:2001/04/10(火) 16:08
文庫で出てた楽器の本が好きだったよぉ
3名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 16:48

         ∩
         //
        //
        | | Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |( ´Α`)< 先生、柴田くんは戸田邦雄の妹を捨てたんです
        | | )::::::::(   \_____
        \::::::::::::;\
          |:::::::::::: l |
          |:::::::::::: | |
         /::::::::::::/| |
         |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  U
         |::::||::|
          | / | |
         // | |
        //  | |
       //   | |
       U    U
4名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 17:51
名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/04/10(火) 16:48

         ∩
         //
        //
        | | Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |( ´Α`)< 先生、柴田くんの弟子は武田船山佐野なんです。
        | | )::::::::(   \_____
        \::::::::::::;\
          |:::::::::::: l |
          |:::::::::::: | |
         /::::::::::::/| |
         |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  U
         |::::||::|
5あ’:2001/04/10(火) 21:52
音だけ聴いて楽しいのは、古い曲だな。
シアターピースとかは、
知識欲を満足させはするのであるが。
6ほんだな:2001/04/10(火) 23:03
音だけ聴いて楽しかったのは「萬歳流し」。
「追分節考」は実演を観ても感動できなかった(演奏のせいだと思うけど)。

最初の十二音歌曲「朝の歌」や晩年のオペラ「忘れられた少年」ってどうですか。
私は両方とも未聴ですが。
7名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 23:06
田中信昭が柴田をもっと国際的な作曲家にしたくて
外国の合唱フェスティヴァルで柴田のシアターピースを
やったらおもいのほか評判が悪く
がっかりしたという話をどこかで読んだ覚えがあるが
詳しい情報キボーン
8名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 23:09
忘れられた少年は退屈。
オペラなら山のちからの方がいい。
9ほんだな:2001/04/10(火) 23:28
>>7
たしか、外国人には伝統的(または保守的)な音楽に思われたからではなかったでしたっけ。

そういえば東混は、学校の訪問演奏で「追分節考」をやってるみたいですね。
10名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 23:34
「宇宙について」の実演はちょっとあざとかった。
11名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 23:36
>>5知識欲を満足
激しく同意!!!
「ゆく川の流れ…」なんか、まさにそれだ。
12>3:2001/04/10(火) 23:36
人間として許せんヤツだな
13名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 23:42
>>3」は有名な話なの?なんで捨てたの?その後戸田邦雄の妹は?
14名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 02:53
>>13
3は柴田がオペラ歌手の戸田敏子を離縁した話を指している。
15 :2001/04/11(水) 04:49
柴田南雄の実父の柴田雄次は化学者で理博。東大教授、名古屋大理学部長、都立大初代学長を歴任。日本学士院長、文化功労者。

柴田雄次の実兄柴田桂太は植物生理学者、理博。東大教授。

柴田南雄の伯父の杉村陽太郎(だったっけ?)は外交官。
16名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 19:48
柴田というとすぐ家柄を誇るんだが
芥川龍之介の子の也寸志
團琢磨や金子堅太郎や團伊能の血をひくいくま
旧大名家に生まれた松平頼則頼曉
矢代幸雄の子の秋雄
イフキベノトコタリヒメの末裔の昭
渋沢栄一の一族の尾高尚忠惇忠
科学者で実業家のなんとかの子の別宮
近衞家の秀麿
などに比べて特にどうというほどのものでもないと思うんだが。
ただ理系の血筋なのが
音楽や人間性や生き方に反映したことは
間違いなし。
その意味でなら祖先を詮索しておくことには意味があるな。
17名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 19:51
そうだ
あと高浜虚子の子のいけのうちともじろうくんも居た。
18名無しの笛の踊り:2001/04/13(金) 00:21
近衛さんとこのお家柄と
松平のごとき関東の成り上がりを
一緒にしはるのは無礼ちゃいます?
19名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 03:16
柴田人気ないな。
あれだけ本かいて
あれだけ弟子がいて
あれだけアマチュアコーラスに曲やらせて
これしかレスが付かぬとは
不思議だな。
20名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 03:49
松平は関東じゃなくて
三河武士だろ。
21名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 04:13
勉強家だったのは認めるが、本人が自分で思っていたほど頭は良く
なかった。
22名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 04:19
近衛秀麿は公爵家の生まれだが分家以後は子爵、だから爵位は松平父子と同じ。しかし金がないのは公家華族の常で、近衛家が2860石なのに対して石岡松平家は2万石だ。比べるべくもないだろう。

23名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 07:55
家柄はともかく、松平頼則は奥さんと駆け落ちしてからは、金の面では
もう全然。ISCMに入選したりして名前が知られ始めた頃、カンパを
ふんだくろうと思って家を訪れた上田耕一郎が、「今の日本にこんなに
貧乏な人がいるとは思わなかった」と驚いたとか。
24名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 11:14
家柄は石高やら、
田舎ものの明治政府の輩が決めた爵位ごときでは
ビクともしません。
京ではあたりまえ。
25名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 03:22
曲についてはどうなんだ?
オススメor駄作は?
26名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 03:26
確か、コンサート会場で漫才やる作品ありましたよね?
これって柴南でしたっけ?
27ほんだな:2001/04/15(日) 03:40
オススメはシアターピースですが、CDで聴いてもしょうがないと思います。
演奏会に足を運んだほうがよいです。

ただ、ビクターやミュージカルノート以外にも合唱団単位でCD出してたり
するので、集めようと思えばかなり集まります。

28ほんだな:2001/04/15(日) 03:44
>>26
太夫さんと才蔵さんが出てくるやつなら、「萬歳流し」。
もちろん柴南。
29名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 03:50
パイドロスじゃないの?
30ほんだな:2001/04/15(日) 05:14
寝る前に。「人間について」一度聴きたいあげ。
31 :2001/04/15(日) 06:53
放送大学の校歌は確か柴田が作曲したんだよね。
32ほんだな:2001/04/15(日) 15:46
>>31
作詞が那珂太郎というのがすごい。
33名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 22:07
團age
彼も昔の仲間だよ
34名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 01:52
俺が卒業した小学校の校歌は團作曲。って、柴田と関係ないか。
35名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 02:38
オラショを題材にしたのはなんて言う曲だったっけ?
36名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 02:45
>>35
「宇宙について」
37ほんだな
「花に寄せて」だとか「地平線のかなたへ」だとかやってる多くの合唱団に
「追分」だとか「みなまた」をとりあげてもらえるといいんですけどね。

シアターピースを難しいように思われているのでしょうか?
それとも単に知られていないのか? 学指揮の勉強不足?

一般の視聴に耐えうる「企画ステージ」をつくるよりは、
シアターピースを成功させる方が数倍楽だと思われ。