ロシアと旧ソ連地域の音楽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ロシアと、バルト三国を含めた旧ソ連地域の音楽を語りましょう。

2:2001/04/07(土) 15:36
なお、ラフマニノフは下のスレでどうぞ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=979096654
3豚飼いの踊り:2001/04/07(土) 21:17
カバレフスキーの「ギャロップ」が好き。
パン喰い競争したくなる。

同じ作曲家のヴァイオリン協奏曲も素直で、
素直に好き。
4名無しの笛の踊り:2001/04/07(土) 21:23
ハチャトゥリャンの「剣の舞い」が萌えるぜ
5名無しの笛の踊り:2001/04/07(土) 22:04
ペレストロイカ以降の作曲家、と云うかシュニトケ、グバイドゥーリナ、
デニソフ、ススリンetc...以降の世代ってあまり話を聞かない。
21世紀ロシアを担う作曲家になり得る人って誰か紹介してチョ。
6名無しの笛の踊り:2001/04/07(土) 23:05
タルノポリスキー。
7名無しの笛の踊り:2001/04/07(土) 23:09
ライルノコフ
8名無しの笛の踊り:2001/04/07(土) 23:42
>>3-4
カバレフスキー、ハチャトゥリアン、
ショスタコーヴィチ、プロコフィエフ。
ソ連の作曲家の曲ってシロフォンが活躍するね。
硬質な音が非常に特徴的で印象に残る。
9あ’:2001/04/07(土) 23:51
>6
ちょっと同意
10ほんだな:2001/04/08(日) 00:10
トルミスが好きです。
この人の合唱以外の作品を聴いたことありませんが。
11名無しの笛の踊りーヌ:2001/04/08(日) 01:23
  今暑いのはやはり、バルトの音楽でしょう
ペルトに萌え
トゥビンに萌え
シサクに萌え
12Hazumoerer:2001/04/08(日) 01:29
24のプレリュードとフーガと言う題名の曲を残す人はどうしてこうもロシア人が多い?(ショスタコービチ、シチェドリン、スミルノフ...
13Hazumoerer:2001/04/08(日) 01:33
うわ、カプースチンもつくってる。
14名無しの笛の踊りーヌ:2001/04/08(日) 01:36
>>12
西側では、無調、12音と、24の長短調の意味が失われていた。でも
ソ連では、生きていたって事でどうでしょう。

  あっ、原博も書いていましたね「24の前奏曲とフーガ」
15Hazumoerer:2001/04/08(日) 01:37
あと、ベンツォンとペッシナもね。
16あ’:2001/04/08(日) 11:31
ベンツォンはひどい。
聞く気が起きぬ。
17名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 22:38
タクタキシヴィリのフルートソナタ萌え〜!
18豚飼いの踊り:2001/04/08(日) 23:24
グリエールのコロラトゥーラ・ソプラノ協奏曲。
ラフマニノフの「ヴォカリーズ」ぐらいはポピュラー
に…ならないかなぁ。

交響曲第3番は、結構好きな人いるでしょ。
19名無しの笛の踊り:2001/04/09(月) 00:57
ヴァインベルグ萌え。
VnConcertoはゴイス。
OLYMPIAから出てるの。コーガンとモスクワフィルとコンドラシンの。
>16 激しく同意。
20名無しの笛の踊り:2001/04/09(月) 21:52
相当久し振りにグラズノフの「四季」を聴いた。定番のアンセルメ/SRO。
たまーに聴くと良いねえ。特に「秋」の中間部とフィナーレはキュンとなる(死語)。
21あ’:2001/04/09(月) 22:45
>19
ロジェヴェンとコーガンで、国内盤もあった!
22あ’:2001/04/10(火) 00:05
スロニムスキイを忘れてました、まだご存命?
微分音使ったり、一小節ごとに1拍づつ増えてくリズムの曲作ったり、
やりたい放題。
その一方でバラードオペラなんてものも作ってるよ。
何者だろうね、この人。
なんか、メロディアのLP とか聴いてると、
ホントに旧ソ連の音楽界は抑圧的だったのか、
とか思ってしまう。
ある程度はそうだったのかも知れんけど、
シュニトケとかが売り込みのために誇張したんじゃないか…
とも思ってしまう。
おっと、この人、もうあの世ですな、悪口はよそう。
誰か、事情通の人、教えてくださいな。
23ほんだな:2001/04/10(火) 00:21
AquariumやMashina Vrenemiなどのロックグループがいたぐらいだから、
前衛音楽をやってる作曲家がいても不思議じゃありません。
24あ’:2001/04/10(火) 21:49
>23
 名前がチンプンカンプンなんですが、その辺も
政府の規制を受ける立場ですか?
社会主義リアリズムにのっとって人民のために作曲しなさい、
みたいな。
勝手にやってるだけだったら自由であたりまえで、
作曲家同盟とかにおる作曲家なのに、前衛的だからホントかなー
と思ったわけで…
25名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 22:10
>>24 >>23が出したのはクラシックじゃなくて
いわゆるポップス系。しかも全部ペストロイカ以降の話。
26ほんだな:2001/04/11(水) 00:26
>>24 >>25
上であげたロックグループはペレストロイカ以前に登場しました。
ttp://www.win.ne.jp/~prospect/explanation.html
↑のサイトではじめて知りましたが、音楽家組織に所属してないとレコードが
出せなかったみたいです。「政府の規制」といえば、規制かな。
27あ’:2001/04/11(水) 00:36
ってゆーか、
旧ソ連では、スターリンが言ったとされる
”グリンカ・チャイコフスキイの伝統に連なる”音楽でないものも、
公式に認めてたのですか?
レコードの存在はこれに肯定的な答えだと思いますが。
28名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 15:09
骸骨レコードってのもありましたな。
使用済みのレントゲンフィルムに溝を刻むんだ。

非合法なレコードがこれでかなり出回っていたらしい。
29名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 16:09
オフチンニコフの曲聴いたことある?
「戦争と平和」のBGMだけじゃなくって交響曲
とか管弦楽曲があるんだって。
30Hazumoerer:2001/04/11(水) 21:38
>>28あ、それはフィルムシンセサイザーですね。ロシアではずいぶん流行ったそうです。
31名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 13:30
グリンカ「ルスランとリュドミラ」序曲、カバレフスキー「コラ・ブルニョン」序曲、
リャードフ「バーバ・ヤガ」「キキモラ」など、コンパクトな良品が結構多いなあ。
32名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 03:24
イッポリトフ・イワーノフの交響曲、聴きました?
ゲロつまらん印象が強くて一度聴いたっきりもうCDすら触ってもいなんで
すけれど・・・
そういえばASVの新譜で出てたコーカサスの風景第2番も面白いとは思わ
なかった。
「何ヴォケなこと言ってんじゃい、あんなおもろい音楽他にあるかっ」という
方、熱烈なカキコ期待します。いや、まじで。
33豚飼いの踊り:2001/04/16(月) 23:01
ルビンシテインの「天使の夢」って、嫌いじゃないけど、
カワイクないと思う今日このごろ。
34豚飼いの踊り:2001/04/16(月) 23:34
小品でもう一つ。アレンスキーの「セレナード」。
これまた、エルマンのヴァイオリンをふにゃふにゃ聴いてます。
35豚飼いの踊り:2001/04/27(金) 22:01
さっき、NHKの「いっきにパラダイス」とかって番組で、
マリンバ・ポニーズが「剣の舞」を演奏してたよ。
なんか、亜土たんの姿を見たくなってきたよ。

同じ番組で、ダークダックス&慶應ワグネルが「トロイカ」
とか歌っていました。
なんか、「ポリュシュカ・ポーレ」聴きたくなってきたよ。
クニッペル好き。
36age班:2001/04/28(土) 02:27
37名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 00:17
何曲か聴いてるけど、デニソフがまだ評価しきれん。だれか語ってちょ。
38Hazumoerer:2001/04/29(日) 00:25
>>37パルティータ(1981)の譜面を見たけど、割に面白かった。
39名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 19:17
リムスキー・コルサコフ=グラズノフ=カリンニコフ=アサフィエフ=グリエールか?
全部同じに聞こえるんだが。一つしかないネタをいじくりまわして長い曲にする。
あなや悲しきかな上げ底音楽家。
40aaa:2001/04/30(月) 22:22
フリャリャコフスキー、クラーメル、ローゼンブラート、ミンコフ、ラーコフ(おっと古すぎか)。
41名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 23:01
ソヴィエト時代の国営放送のニュース「ブレ―ミア」
のテーマ音楽。誰かの「シベリア開発」組曲のなかの
曲と言う説があるがご存知ないですか、どなたか。
42あ’:2001/04/30(月) 23:42
>37
インカの太陽は傑作だと思う。
初期と晩年の間に吹っ切れない時期があるような気が…。
音色感は素晴らしいと思う。
43Hazumoerer:2001/04/30(月) 23:45
私が、デニソフの子どもより、年を食っているというのが、今でも信じられない。
44名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 03:28
ASVの「グリンカ管弦楽曲集」が全然入荷しない。どいうこと?最新譜のマルタン
とかはあるのに。いきなり品切れかい、おい。「イワン・スサーニン」の序曲が
入ってるんだよ〜!!
45名無しの笛の踊り:2001/05/03(木) 16:06
神保町の新世界レコード社だと多少確率が上がるかも。石丸の方が安いけど。
ここは昔からロシア・東欧系が強いねえ。この間もタクタキシヴィリの
「ミグレリアの歌」なんて超珍品をゲットしたよ。録音が…なんだが。
46名無しの笛の踊り:2001/05/03(木) 16:33
「イワン・スサーニン」の序曲が入ってるんだよ〜!!

そんなの、アンセルメで充分じゃん。
47名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 22:11
ススリンはどうしているのかしらage
48名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 23:06
>>23はアクアリウムのコンサートに行ったくち? 
49名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 02:31
意外や意外、ハチャトゥリアンがあまり話題になってない。
ヴァイオリン協奏曲、オイストラフとコーガンどっちが好き?
オリには決められんけど、この間買った LIVING STEREO の
コーガン&モントゥー/BSOはよかったなあ。
50:2001/05/13(日) 02:40
オイストラフ(自作自演)
VICTOR盤で聴いとる。
コーガンも悪くはないけど、あえて好き嫌いで言えばオイストラフ。
51ほんだな:2001/05/15(火) 01:36
>>48
いえ。Mashina VrenemiのCDを手に入れたものの、あまりのつまらなさに
すぐに中古屋で売ってしまったくちです。
52名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 01:14
アルチョーモフ良かった。
53名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 23:31
チェクナヴォリアンはアルメニア系イラン人だっけ。
確か彼も作曲してたと記憶してたがどうなの?

ちなみに彼とアルメニアフィルの演奏したテルテリアンは
太鼓デケデケがかなりウルサイけどまあまあオモロかった。
54名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 05:13
最近F・アミーロフのCDってASV以外に見かけないネェ。
けっこう好きだったんだけどな。交響的ムガームとかね。
55名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 05:14
マイボローダの交響曲第1番、もう一度聴きたいんだけど、CD無いかね。
56名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 05:17
プレトニョフがシチェドリンの「カルメン」組曲、「愉快なチャストゥー
シュカ」、「鐘」を集めたアルバム出すね。案外と良いかもよ、これ。
57名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 06:59
F・アミーロフ、マイボローダについてどんな作風か教えてくだされ。
興味あるっす。
58名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 17:44
グレチャニノフの曲で入門用に適した曲はありますか?
59名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 06:15
>>57
 cf:(A・ハチャトリアン+伊福部昭)×マーラー
60名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 06:15
グレチャニノフsage
61名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 20:27
アレクサンドロフ合唱団age
62名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 23:14
>>59 ありがとうございます。おもしろそうですね。
探してみます。
63名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 09:02
シャンドスがリャードフの管弦楽曲集出すぞ。指揮はシナイスキーだ。詳細は以下
http://www.chandos.co.uk/Catalogue/Catalogue.asp?Action=NewReleases&List=0
64名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 05:22
アシュケナージはАшкеназиなのに何故Ashkenazyなの?
65ss:2001/05/31(木) 13:09
グルジアのアザラシビリって言う作曲家知ってる人いる?
STPetersburgのチェロアンサンブルがこの人の曲をやってるのを何年か前に聴いたことがあるんだけど、
すごく良かった。
66名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 14:01
>>64
そのままやんけ。
67名無しの笛踊り:2001/06/01(金) 02:38
ARTE NOVAの2枚組み、カンチェリ、アミーロフ、テルテリャーンと後一人。
テルテリャーンの交響曲第3番、スゴイね、マジで。
68名無しの笛踊り:2001/06/01(金) 06:00
зиだからZIになるべき。ZYはキリルではзыだ。
69名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 23:45
メロディア音源の行く末を心配してあげ。
70名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 23:47
>>69
今慌てて買いまくった後
Brilliantから爆安で出たりしないだろうか・・・
71名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 00:34
>>70
オリンピア音源は爆安で出てるからなぁ。

それはそうと、旧メロディア社はロシア国内にまだCDのプレス工場
持ってないのか? そろそろ自主制作に切り替えるべきでは?
72名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 13:37
最も過激なプロコフィエフの「第5」の録音を教えてくれ。
73名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 14:52
>>72
もしムラヴィンスキーがショスタコ10番のノリで録音してくれてならねえ。
残念ながら彼は6番しか録音していないようだ。
俺の愛聴盤はセル・クリーヴランドだけど最も過激かどうかは分からない。
74名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 03:54
>>70
ブリよりもっと怖いのがオーディオ・ファイル。いまやってるセールと同じくらいの
値段がレギュラー価格だかんね。あり得ない話ではないと思われ。
75名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 10:52
>>73
ロシヤンデスクにあるジョ。
76名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 10:57
77名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 13:28
高えな。76は前島の自作自演に決定。
7876:2001/06/17(日) 17:38
>>77
ばれた?
でも値段はこんなもんっしょ?
79名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 22:31
バルト三国があんまり出てねーのでトルミスあげ。
「鉄を呪え」がおもしろい。
80ほんだな:2001/06/21(木) 23:19
>>79
トルミスなら、'Mardilaulud'も面白かったです(邦題はど忘れ)。
81元ハンブルクの住人:2001/06/22(金) 22:18
私は、数年前、ムソルグスキーの「ホヴァンシヒナ」を見ることができたのが、
良い思い出になりそうです。
82名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 01:59
東欧スレが逝ってしまわれました。こっちはギリギリ救いあげ。
ペルトはやっぱりフラトレスVn&Pf版とタブラ・ラサが好きだなあ。
83名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 20:54
でももう327まで落ちてるじゃんage
84名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 21:27
満州国国家とか皇帝賛歌のたぐいはないのか?
85名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 22:12
>>84
そういう曲はもちろんあるけど
CDはなかなかな。
でも溥儀来日を祝う童謡の復刻CDは確か出てた。
86名無しの笛:2001/07/03(火) 22:18
 思ったよりCDを見かけないキティ交響曲、ハチャトゥリアンの3番
『シンフォニーポエム』、逝っちゃってるおすすめ盤はありませんか?
(手元にあるのはチェクナバリャーン/アルメニアフィル)
87名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 23:54
>>86
コンドラシン
88名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 01:35
>>86
コンドラシン だろ
89名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 03:09
>>86
おう。今ちょうどコンドラシン聴き終わったところYO。
15本のトランペットのファンファーレ、ボリショイ劇場のラッパ部隊が参加してる
んだけど、ハズシまくりなんだな。しかし「1オクターヴ下げても良い」と註釈のある
ハイCを楽譜どうり吹いてるのはこの盤だけ。さすがボリショイだ。
後半部のトロンボーンのソロも逝っちゃってるし。ティンパニーも叩きまくり。
初演はムラヴィンスキーだっていうけど、どういう演奏だったんだろ?
9086:2001/07/05(木) 00:16
 ありがとさんです。コンドラシンに集中しましたな。これって入手可能なんで
しょうか?あるいはこれくらいしか盤が無いのだろうか。
 割とCDの多い自作自演盤、89にある初演者のムラヴィンスキー盤とかがあれば
面白いんだが(案外、ムラは全然盛り上がってない端正な演奏だったりして)
91名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 00:40
「ロシアと旧ソ連地域の音楽」とりあえず聴いとけ!って作曲家と作品、
よろしければ教えてください。
92名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 01:10
チャイコでも聴いてろ
93名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 01:20
チャイコ嫌い
94:2001/07/05(木) 09:14
>>90
コンドラシンは昔Victorから出てた国内限定盤。中古屋探すしかないかも。
入手し易いのはCHANDOS(指揮者忘れた)かチェクナヴォリアンかなあ。
95:2001/07/05(木) 09:20
プレトニョフのシチェドリン「カルメン」他聴いたけど、
クールって言うか醒めてるって言うか...やっぱこの人、私的に今一つ。
96名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 03:42
>>94
シャンドスはグルシチェンコね。ライヴ録音だってさ。
あと、RCAのストコフスキー盤も現役のはずだYO
でもやっぱりコンドラシン以外に考えられないYO。ハチャ3は。
97名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 00:17
コンドラシンはラフマニノフの交響的舞曲も良い。
98名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 00:20
>>97
残念ながら音悪すぎ。音が割れるぞゴルァ!
99名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 00:26
>>98
>音が割れるぞ

それが良いんジャン
100名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 00:34
100にゃの
101名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 00:54
ヤルヴィのM・シュテインベルクのSYM2がDGからもうすぐでるけど、第1を
聴いた限りでは全然面白くないんだけど。
ショスタコの作曲の先生(対位法だったか?)っていううたい文句に踊らされて
買うと痛い目見るかも。
102名無しの笛の踊り
グバイドゥーリナはたまに委嘱でお目に掛かるが、やはり一頃と比べて
話題に乏しいな。「最後の7つの言葉」はかなり好きなんだが。バヤ〜ン。