入野義郎について考えよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)y− 
12音技法の伝道者、早世されたため格下の黛より知名度低いが
柴田南雄と並ぶ天才について語ってください。
奥方の高橋冽子やJMLについてでも結構です。
2名無しの笛の踊り:2001/03/30(金) 23:51
ピアノ曲弾いたことあるよー
3名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 00:12
JMLってまだやってたのか
4名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 00:46
娘は確かチェロ弾いていたような記憶があるけどプロになったんかな?
5名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 01:28
改名して、「入野義朗」になったってことでよろしく。

私は、晩年の日本的情緒が表に出た作品が好き。もちろん、『シンフォニ
エッタ』とかも良いと思うけどね。

とりあえず、室内楽と管弦楽の代表曲はCD化されるべき人。邦楽器のため
の作品も含めて3枚組にするのも良いな。
6名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 03:00
>>1
黛より格下の間違いだろ。アホ。柴田と並べるなんて、柴田を馬鹿にしてる。
他人の思想を伝道しただけだろ入野。1もそう書いてるじゃん。
何故そこまで貴方が入野を凄いと考えるのか、その根拠を示せ。
7:2001/03/31(土) 03:36
>>5
あ、失礼。そおいや表札そうなってたな(笑)
CD化されてないのは残念でなりません。旧音源でも良いから
CD化して欲しいものです。

>>6
はいはい、厨房は早く寝てね。
8名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 08:30
>>7
おまえこそ、逝ってしまえ。

天下の黛を愚弄するなんて、もっての他だ。
だいたい入野って誰それ?きいたことないな〜。ホントに作曲家?
9名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 08:46
黛が海外で名をあげたのは、
日本人が聞いたら恥ずかしいようなオリエンタリズムによる。
代表作なんて若い時のものだけだし。
後は宗教団体委嘱作品みたいのばっか。
番組のスタッフに威張り散らすただのおっさん司会者兼右翼という印象しかないよ。
10名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 09:08
入野の作品自体は面白いものはあまりないが、
後に続く作曲家のための踏み台のような役割を果たしたと思う。
存在意義は大きい。
11名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 17:13
柴田のシアターピースは作曲という行為ではないな。
聞けば面白いが一回でいいやって感じ。
12名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 18:14
桐朋の派閥争いで負けてJML設立したというのはホントですか。
13名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 23:49
>>9
外山、小山程度のオリエンタリズムなら日本人が聴いても恥ずかしいけど、
黛の何処がはずかしいオリエンタリズムか?
代表作が若い頃で何が悪いか?入野は代表作なんてのは無いだろ。誰も知らん。
宗教団体の委嘱作でも言い作品は良いぞ。
オッサン司会者については、クラシックへの興味を一般に持たせたことで価値ある。
12音を一部に広め、「現代音楽=つまらん」との価値観を普及させた入野とは
比べ物にならん。
「12音=つまらん」日本でこれを定着させてしまったのは1の言う伝道した入野の責任。
知名度が低いのは当たり前だろ。つまらないからね。
14名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 23:54
この人だれ?
15名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 00:20
黛は政治的に強かった。
入野はそういうことは苦手。

黛は30年早く死んでいたら今ごろは大作曲家。
16名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 00:46
>>15
>黛は30年早く死んでいたら今ごろは大作曲家
30年早く死んでたら入野以上に無名だったと思う。
>>12
JMLは入野が亡くなってから設立されたと思ったけど・・・
17名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 00:49
ドキュソ黛オタクがいるね、折角だから君のために黛スレッド立ててあげよう(藁

しかし自分で書いてることの矛盾に気がつかないのかねぇ>>13
頭悪すぎだな。
18名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 00:54
興味はあるんですが、恥ずかしながら聞いたことがありません。
代表作で、いい演奏のCDがあったら教えてください。
19名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 04:01
過少評価されてきたことは確かだが、1は褒め過ぎだと思う。

「海外で名を挙げた日本人の恥ずかしいオリエンタリズム」
は、別に黛だけの話じゃない。石井眞木も細川俊夫も同類だ。
20ドキュソ黛オタク:2001/04/01(日) 04:36
入野の音楽詩劇とかラジオオペラ聴いてみたいんだよね。
誰か聴いたことある?
21名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 21:09
綾の鼓
22ドキュソ黛オタク:2001/04/01(日) 23:19
入野の《ジャズバンドのための組曲》1960も聴いてみたい。
俺は入野の音楽詩劇は《ほんとうの空色》しか聴いたこと無いんだよ。
23名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 03:55
>>15
同感!!
入野先生ってホントに誠実で素晴らしい方でした。作曲家とは思えないくらい。
24名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 17:06
テレビオペラ綾の鼓は
追悼演奏会の付録ということでNHKから上浪渡が
フィルムもってきてドイツ文化会館でやりました。
なくなった直後なんだから
何年前になるのかなあ。
そのとき見ましたね。
日曜夜のアーカイヴとかいうテレビ番組では
その種のものの再放送はやらんのかなあ。
25名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 18:29
>>23
誠実で素晴らしくて人のことにお節介をやいて
要領が悪いから早めに死んでしまった。
3人の会もそうだ。
政治を憂いた黛
著作権をやった芥川ははやく死んだが
自分のことが一番の団は一番長生き。
26名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 18:51
團と書かないと怒るんだって
27名無しの笛の踊り:2001/04/06(金) 03:37
入野先生まんせー
28名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 14:48
黛=入野の交流といえば、入野の絶筆:『あめつちのことば』は、「題
名のない音楽会」で初演されてますね。

『12音技法のスペシャリスト』っていうのは、あくまでも入野義朗って
作曲家の一側面に過ぎないんじゃないの?晩年に多作された邦楽器のた
めの作品や、『シュトレームンク』のような室内楽曲には、日本的美の
探求者としての入野を見出すことが出来るわけだし。

まあ、情報が枯渇しているが故の低評価なんだから、作品集の1枚でも
出れば評価は上がるでしょう。少なくとも、12音で書かれた作品だって
吉松某の交響曲なんかに比べれば遥かに面白い。この事は、入野氏のソ
ルフェージュ能力の凄さに裏付けられている。それなりの耳の良さが伴
わなければ、面白い12音音楽など書けないのだからね。
29名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 18:38
>それなりの耳の良さが伴わなければ、面白い12音音楽など書けないのだからね。

別に十二音技法を使った音楽に限らないでしょう。
ロックバカと比較してるんじゃないんだから。
30あ’:2001/04/13(金) 00:25
早く生まれた人はいいねえ…
歴史的演奏が聞けて。
今聞いてる新作初演も
こんなふうに回顧できるほどのものなのだろうか…
31名無しの笛の踊り:2001/04/13(金) 00:33
とりあえず聴いとく?
32名無しの笛の踊り:2001/04/13(金) 00:55
>>30同意
33名無しの笛の踊り:2001/04/13(金) 03:32
入野のテレビの劇伴では
大河ドラマの太閤記は名曲と思うが
それから
丹波哲郎などが出演していた
城山三郎原作の堂々たる打算というのが
よかった。
映画音楽では三島原作で富本荘吉監督の美徳のよろめき
だったかな
ホルンのソロをずいぶん使っていて
これも印象深い。
34名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 03:14
>>30
もちろん回顧できるよ。
ロクリアン正岡という人が居まして
なんて30年後くらいに回顧したら
なかなかいい味出せると思う。
35名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 03:23
JMLまだやってます。奥方はお元気です。
娘さんはインド舞踊かなにかのダンサーです。
入野賞という作曲のコンクールもあります。
36あ’:2001/04/16(月) 03:30
入野,セロツキ,ブッキ、・・・
作曲賞に名前を冠した作曲家って,
いまいち作品がメジャーにならんなあ…
あ、武満,芥川・・・
そんなことないかも。
37名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 04:07
入野賞、取っても意味無いかも。
作曲賞って賞金とかよりも、その作品をCDにするとかして
責任とって欲しい。
賞をあげるだけで、そのままほったらかしのが多いからねえ。
38名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 04:18
意味がないことはないだろう。
それから
賞というのは賞をあげること自体に
第一義的な意味があるので
そのあとほったらかしだからといって
ケアがないからといって
手術後の入院患者じゃないんだから
どうでもいいだろう。
39名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 04:38
CDにするなりして聴けるようにしてくれないと、
賞を取った曲がどんなのかわからんなあ。と憂えただけです。スマソ。
4039:2001/04/16(月) 04:50
もひとつ補足。
ケアして欲しいのは「聴衆側」についてで、
作曲家へではないということ。
賞をあげた曲がどんな曲であったかを聴衆に知らせるようCDにして欲しいなと。
41あ’:2001/04/16(月) 08:34
>40
確かにそう思う。
東京の人間以外はそうでないと新作は情報もないことになる。
42名無しの笛の踊り35:2001/04/16(月) 21:18
奥方にそれとなく伝えておきましょう。
434:2001/04/20(金) 02:07
>>35
え〜、彼女ダンサーやってるのか。ちょっと驚き。

>>39
激しく同意。
でも、入野の作品のCD化も忘れないで欲しい。
受賞者に限らず
44名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 05:59
入野賞だけでなく作曲賞はどれもCDなどになってるのが少なく、
若いリスナーはまったく追う事が出来ないからね。
CDとまでは言わないけど、
そういうのが聴ける施設なども国で整備して欲しいものです。
45名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 06:06
とりあえずNAXOSで入野作品1枚録音きぼ〜ん!
みんなだったら最大78分、何録音して欲しい?
4635 42:2001/04/22(日) 01:03
>43 4
激しく動く踊りではなかったですが、踊っておられました。
ワタクシはチェロなさってたというのが、ちょっと驚き。
47名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 01:56
>>4

えええ〜?! くらりおねっとでわ??

484:2001/04/23(月) 03:04
>>47
あれ?そう言われればクラリネットも吹いていたような気が・・・
でもチェロのケースを持って歩く姿も見たこと有るし。

何せ昔のことだから・・
49名無しの笛の踊り:2001/04/23(月) 04:58
人気者だねえ、ともえちゃん。今は年の半分はインドだよ。
50名無しの笛の踊り:2001/04/23(月) 05:16
かわいいのか?今何歳?
514:2001/04/23(月) 12:20
>>49
実名はどうかと思うが・・・・
>>50
ノーコメント(藁
52名無しの笛の踊り
團age
同門の仲間だった時期もあったからな