〜シュヒター再評価〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
昨年末のN響アワーで放映されたウィルヘルム・シュヒターのハン舞は、かなり評判だったね。

これまで、日本では彼のことはあまり知られておらず、二流扱いされることが多かったが、ここに来て修正が必要ではないか。

シュヒターは当時、アマチュア気分でやっていた楽員を容赦なく粛正したそうだ。これがいわゆる「シュヒター事件」。

演奏が少しでも気にくわないと数小節を延々とやらせ、「この豚ヤロー」といった暴言も平気で吐いた(ドイツ語で)

そのため当時のN響は現在よりはるかに整合性のとれた、非常にハイレベルな水準にまで達していた。

当時の録音をたどると、これがN響なのかと思わされる演奏がずらりと並んでいるそうだ。

彼はドイツ音楽に留まらず、シベリウス、ショスタコービチ、ラベル、ドゥビッシー、メシアンなど近現代の曲も積極的に取り入れた。

現在CDとして残っているのが『涅槃交響曲』だけど、当時シュヒターが使用したこの曲の譜面は、かれの手垢でぼろぼろだそうだ。

DENONあたりから、『シュヒターの遺産』とでも題して、当時の録音をディスク化してもらえないだろうか。


しかし、彼の最大の欠点は、追求する音楽性が皆無で個性が伝わってこないという点だ。

あれだけの実力を持ちながら、巨匠と言われるまでに登り詰めることができなかったのは、人格面に原因があったのだろう。


シュヒターについて、功と負の両面から意見を聞かせて下さい。
2名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 12:39
モーツァルトの交響曲第41番
3名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 22:11
そんな指揮者おったのかいな?????????????????????????
4名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 22:13
俺も知らん。
5名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 22:16
あげんなよ、猫連。
6名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 22:19
なら5は知ってるのかよ?
7:2001/03/18(日) 23:00
1に書いてある通りだ。
時々、怪しい廉価CDに「シャクッター」って標記で出てるよ。
8名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 05:48
EMI輸入廉価盤で、シュヒターの振ったオペラハイライト集が、今年ひっそりCD化。
但し、イタオペは独逸語歌唱版だね。
9名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 05:56
10名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 13:50
シュヒターって、だれですか?
N響の関係者?いつごろの関係者?
さっぱりわからん!
11名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 14:02
シュヒターと言えば、去年CD復刻されたEMI録音の
「ばらの騎士(抜粋)」が秀逸。オケはBPOだぜ。
1955年10月の録音でリザネク、ナイトリンガー、グ
リュンマー、ケイト他の歌手。外資系ショップで探
してみる価値あり。
12名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 21:13
コロンビアから出ている『日本ステレオ初期名盤選』の岩城/N響版に、シュヒターの蒔いた種が見事に発芽しているよ。
けど、それ以降はあまり茎が伸びす、今は枯れる寸前。
ああ、早く手を打たなきゃいかんなー!
13名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 23:31
今日、LPでシュヒターの「アルルの女」(組曲、Angel国内)したぞ。
オケは良く分からんところ(ベルリンFFB響)だったが、いいんぢゃない?
1413:2001/03/20(火) 23:31
入手が抜けていたな、スマソ。
15名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 11:34
シュヒターの涅槃やっとのことで手に入れて聞いた。
すげーよ。深淵すぎるくらいすげー!岩城・都響のやつよりはるかにすげー!
>>12
岩城・N響のシリーズも聞いた。ハンガリー舞曲はシュヒターそっくりに仕上がってる。悲愴も運命も未完成もこれがN響かよって正直耳を疑った。
1の言うようにNHKもケチらないで、録音を公表すべきだ!
16名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 11:46
得ぬ今日が低落しちまった最大の原因は、あの馬鹿でかいNHKホールにある。でかい音を出すことばっかり考えるようになっちまった。愛宕の旧NHKホールは収容人数も音響もよかったらしい。
今からでも遅くない。専用ホールが持てないならNHKホールから完全撤退してサントリー、オーチャード、オペラシティー、芸劇を渡り歩けばいい。東フィルはオーチャード、新日フィルもすみだトリフォニなんだから、N響もなんとかしてくれよ。
17名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 12:01
あの旧ホールはよかったね。
感覚的には渋公かそれより一回り小さいくらいの大きさなんだけど、
音はずっと良かった。
あったのは愛宕じゃなくって田村町だけど。
公開録画だか録音だか、ハガキで応募して行った事、何度かあるよ。
行き始めたら渋谷に引っ越しやがって、公開録画も無くなっちまった。

1816:2001/03/23(金) 17:16
田村町だったか。けど得ぬ今日だって、泉岳寺駅前の練習場兼オフィスを売却すれば、専用ホールも夢じゃないと思うんだけどな。(都心から多少遠ざかるのは仕方ないけど)現NHKホールにぴったりの音を出せたのはマタチッチくらいだろな。1984年3月14日、マタチッチじいさんが振ったブル8は今でも忘れられない。背中がゾクゾクしちまう。
話をシュヒターに戻すけど、N響アワーで見たよ。とにかくすごかった。あの緩急のとりかた、モーション、ボルタメントには度肝を抜かれた。こないだピーター・フランクルが出たとき、イヴァン・フィッシャーのがやってたけど、比較にならない。
19名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 10:06
1の言うとおり。
DENONは宇野らの働きかけでマタチッチの遺産をディスク化している(売れ行きはいまいちだけど)。
シュヒターの遺産がディスク化されるのもそれほど難しくはないだろう。
まずはN響アワー「過去の名演から」でシュヒター特集を組んでもらいたいね。
20名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 10:08
シュヒターのジュピターなんて聴いてみたい。
21名無し家:2001/03/31(土) 12:49
TVでたまに放送されるタンホイザーも凄いですね。
この人いつもひとつのポストに長くいないんですが、
晩年10年以上も亡くなるまでドルトムント市の音楽総監督に就任していました。
この時期に地元のオケを振った録音を聴いてみたいです。
シュヒターのベストが聴けそうな気がします。
今年生誕90年。
22名無しの笛の踊り
N響アワー『過去の名演から』でシュヒターを取り上げる予定はないのか?
ジュピターやドボ8なんかも聴いてみたい。
制作者さん、年内に取り上げて下さいよ!