†††††一番難しいピアノ曲†††††

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
結局のところ、一番難しいピアノ曲は何だと思う?
2名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 18:03
独奏だとなんだろ。
やっぱリストかね。
協奏曲だとラフマニノフのPコン3番らしいけど。
3名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 18:26
「エリーゼのために」とか「乙女の祈り」とか言っちゃダメ?
4名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 18:26
やっぱり平均律のフーガでしょうなあ。
スカルボやイスラメイならまだゆっくりならひけるよね。がんばれば。
フーガは声部ごとにイメージできなかったらワケワカラン。
5名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 19:27
イアニス・クセナキスのヘルマとか?
6名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 19:54
>>2
シャイン見ていきがってるだけ。
7名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 20:40
ブゾーニのPコンのほうが大変だよ。
独奏ならアルカンとかゴドフスキーの曲
8名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 21:07
7はアムランファン?
9名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 22:05
イソップの饗宴萌え〜
10名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 22:15
4分33秒
11こっちだった:2001/03/15(木) 22:18
モーツァルトのソナタK.545だよ


12名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 22:29
プロコフィエフのピアノ協奏曲とかどうでしょ。
3番なんてすぐボロボロになる(前にベロフのライブを
聞いたときもボロボロだった)
13休廷楽長:2001/03/15(木) 22:47
Q: 一番難しい曲.......
A: ハノン?   (ノ-.-)ノ....((((((((((((●~* ( >_<)

詩にました。
14Hazumoerer:2001/03/15(木) 23:22
FerneyhoughによればMichael FinnissyのPiano Concerto No.4らしい。
コンチェルトなのにソロ曲。
15名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 23:42
ハ長調のスケール
16名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 00:51
>>14
また知らない曲を・・・
17名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 02:34
アムラン編曲の熊蜂

あんなの人間が弾けるかよ、初めて某方法で聴いたときギャグだと思った
1817:2001/03/16(金) 02:38
リスト,超絶技巧練習曲、ラヴェル,スカルボ、バラキレフ,イスラメイ
あたりがまともな曲では最強クラスでしょう

編曲物入れちゃうときりない
19ほんだな:2001/03/16(金) 03:44
物理的に弾けない曲を想定するのは簡単ですが、
弾けてなおかつ一番難しいピアノ曲を想定するのは至難の業です。

たとえば、作曲者が楽譜に
「足の指で鍵盤をたたくこと」
「奏者は目隠しされた状態でお手玉をやりつつ」
などと書けば、場合によってはここであげられた曲より
はるかに難しくなりえます。
♯実際、パフォーマンスを要求する曲は、現代曲に少なくありません。

こういうのはどうなんですかね?
20名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 03:48
>>19
だったらプレストアジタートで23連符でひたすら88音をレガートで5時間。
2120:2001/03/16(金) 03:49
和音でね。
22ほんだな:2001/03/16(金) 04:07
>>20
一寸ワラタ。
1人で弾く「ヴェクサシオン」はどうですか?
23名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 17:48
XenakisのHerma弾いたことある人いる?
24名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 19:50
イソップの饗宴もゆっくりなら簡単に弾けそうだが>>9
25名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 21:03
アイブスのピアノソナタって難しいですか?
26名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 22:32
>>25 アイブスは難しいよね。Study No.22すら弾けない。
5線譜という伝統的記譜法の作品で激難しいのはリスト等のロマン派頂点も勿論だけど
ブーレーズの第2ソナタあたり。あとメシアンの20のまなざしのうち、「喜びの
精霊のまなざし」と「御言葉によってすべては為された」等は、ストラヴィンスキーの
「ペトルーシュカからの3楽章」もびっくりの難しさ、と思うのは俺だけか?
27名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 22:43
ラフマニノフの絵画的練習曲って難しいのか?
28名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 22:47
木枯らしのエチュードのゴドフスキー版は?
29名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 22:49
シマノフスキの練習曲も難しいや。
30名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 00:26
手が小さい人はリストが一番難しいだろう。
オクターブがやっとの人は9度の和音が出てくる曲は全て難曲(というより弾けない)になってしまうし。
ある程度のレベルになると手のサイズや得手不得手で個人差の問題になってきそうな気がしないでもない。
テクニックだけの難しさでいえばリストでは。
31名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 01:03
超絶技巧練習曲の初版ってどれくらいなの?
見た事ないんだけど。
32名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 01:07
ホロヴィッツも降参したらしい。でも最近ジャパニーズが録音したね。
33名無し笛の踊り:2001/03/17(土) 01:28
>32
ホロヴィッツ・・・。
下手だって。
34名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 01:43
32はホロヴィッツがテクニシャンだと思っているのかい?ドキュソだな。
35名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 04:50
やっぱりホロヴィッツはテクニシャンではないんだね。
さいきんうすうす気付いてきたけど。
個性的でド迫力な演奏は人間超えてるけど
36名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 05:25
どういうテクを重視するかだけなんじゃないの、
ホロヴィッツはテクニシャンだと思うけれど・・。
37名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 07:19
>32
あれはパガニーニ練習曲の初版でしょ。
38名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 11:50
プロコフィエフのピアノソナタはどうですか?
39名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 17:51
>>32
ホロヴィッツ好きだって言う人多いけど
それとは裏腹に嫌いな人も多いんだよ((((o゚▽゚)o ♪ 
40名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 22:18
プロコは2番の4楽章、7番の3楽章は難しそうだね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 00:13
通常の曲では
イスラメイ、ペトルーシュカからの3楽章、プロコの7番が3大難曲でしょう。
42名無しさん:2001/03/18(日) 02:00
通常でない曲では
Music for amplified toy pianos (John Cage)
かな。並みの表現力では太刀打ちできないぞ。
ピアノ曲と言えないような気もするが。藁
43名無しの笛の踊り :2001/03/18(日) 02:03
>42
それをいうなら,やっぱ「4分33秒」でしょ。
44名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 02:21
ナンカロウの自動ピアノのための習作
45名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 22:49
hage
46アンチバサー:2001/03/21(水) 10:09
>>31
1938年バージョンのことだと思うんだが・・・
Dover のリスト練習曲集第1集にはいってますな。

最新版のほうがムズくなってるマゼッパなんてのもあるけど・・・
ほかは大抵1938年バージョンのほうがムズいっす。
47名無しの笛の踊り:2001/03/21(水) 21:54
だって超絶技巧練習曲ってリストが14歳の時の作品でしょ?

48名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 01:15
ねこふんじゃった。 を感動的に弾く。

上げたかっただけ。
超絶技巧、詳しい人つづけてキボンヌ。
49:2001/03/22(木) 01:45
じゃあ、
シャッリーノのピアノ・ソナタ。
4曲あるが、単位時間あたりの音符密度は、
どれも、リストもラフマニノフも比じゃない。
リゲティのエチュ-ドとどっちが疲れるかしらん。
シャッリーノはDynamicやALMからCDが出てる。
チェンバロ曲もヴァイオリン曲もかなりしんどい。
50名無しの笛の踊り :2001/03/22(木) 02:00
「あ」さんて、Hazumoererに似てるね(藁)
51名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 02:02
>>48
  ハ長調、スケールを感動的に弾く
52Hazumoerer:2001/03/22(木) 03:23
去年シャリーノの4番を生でやったけど、しんどすぎる!!右首筋をおもいきりねじったような痛みに耐えた。
あ、既出だが2、4はWyoming、5はKyotoでやった事がある。残りは1、3のみ。
53Hazumoerer:2001/03/22(木) 03:25
>>46これは超絶の第二版のことを指しますね。
>>47これが超絶の第一版のことを指します。
54名無しの笛の踊り :2001/03/22(木) 03:51
ご案内の通り、当スレはほぼ「あ=Hazumoerer」の自作自演でございます。
55Hazumoerer:2001/03/22(木) 04:02
まったまった!!私は あ さんではないよ。Xenakisの数学の誤りもこのかたのように指摘できない!!
あ さんはシャリーノのソナタを4番までと思っている。実際には5番まで。
56:2001/03/22(木) 05:07
違うでしょうよ、文体を良く見てよ。
57名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 05:12
かつてショパン好きスレ等でお見かけした頃と、
文体変わりましたね。>“あ”さん
58:2001/03/22(木) 05:20
それはまた違う人、このスレの人はもっと前からいる人だよ。
59名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 05:27
>50
わしもそう思ったことがあるぞ?!
60名無しの笛の踊り :2001/03/22(木) 06:07
>>56
どうでもいいけどさ、なんで今日に限って早起きなんだよ(藁
61あ’:2001/03/22(木) 13:21
嗚呼、現代系のスレしか見てなかったんで、
知りませんでした。
あさんに敬意を表して今後は改名します。
あ’に。
62名無しの47:2001/03/23(金) 17:56
超絶・・・のマゼッパのオケ版のピアノ編曲版はすごすぎるらしいです。
しっかしマゼッパはかっこいいですね〜。って弾けるワケないが。
63( ´∀`)さん:2001/03/23(金) 18:28
あれじゃないっすか?
幻想即興曲 ショパンだっけ?
64名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 19:59
>>63
ンナワケネーダロー
65名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 20:31
やっぱ、ポリーニの弾くペトルーシュカがかっこいい。
プレトニョフのくるみ割人形もオリジナル編曲だと思うけど、これもすごいね。
66名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 23:46
クセナキスの主要曲やシャリーノのソナタやリゲティのエチュードは、
正確に再現しようとすると確かに難曲だが、適当に流しても聴衆には
まずバレないという意味で、腕のあるプロにはむしろラクなのでは?
67名無しの笛の踊り:2001/03/24(土) 00:09
プレトニョフは眠れる森の美女も傑作だよ
68Hazumoerer:2001/03/24(土) 04:41
3/25にリゲティのEtudeを13,14Aと続けて弾くけど、八分音符が等価で進むぶん、これはバレる。
どうしても13が78%ぐらいしか覚えられんかったので、カンペでもつくろうかと。
69名無しの笛の踊り:2001/03/24(土) 04:52
>>68
暗譜しなきゃいかんもんなの?あんな難曲でも。
70Hazumoerer:2001/03/24(土) 05:05
>>69もう、そういうレベルで争っているわけです。ちなみにPotsdamに於いての私の演奏は暗譜で行っています。
71>66:2001/03/24(土) 05:13
俗にいわれる客観的再現性と、解釈(演奏者の自明性)?
72名無しの笛の踊り:2001/03/24(土) 05:13
>>70
なるほど人気曲なんだね。頑張ってね。
73(°д°)ハァ? :2001/03/24(土) 10:53
ヨーワカラン
74あ’:2001/03/24(土) 12:49
>70
フィニシーって難しいの?
CD聞く分にはそれほどでもって感じ。
楽譜見たら、ヘンな指示であふれてるとか?
75(°д°)ハァ?:2001/03/24(土) 12:51
わしにはサッパリワカラン。
76聖天使様:2001/03/24(土) 18:25
>>75
同感。
77名無しの笛の踊り:2001/03/24(土) 23:48
リストの鬼火
78名無しの笛の踊り:2001/03/25(日) 00:02
レーガ−の「バッハの主題による変奏曲とフーガop.81」
は相当難しいらしい。
79名無しの笛の踊り:2001/03/25(日) 00:21
>77
ザコです
80名無しの笛の踊り:2001/03/25(日) 00:46
リストの鬼火は難しい。
81名無しの笛の踊り:2001/03/25(日) 01:15
ケージの「プリペアドピアノのためのソナタとインターリュード」は
どうなの? 純粋なピアノ曲とは違うけれど。
演奏者がそれをするのなら、セッティング込みでの難易度を知りたい。
82名無しの笛の踊り:2001/03/25(日) 02:19
>>81
  高橋悠治のCDに2時間掛けて準備したってあったね。
そのプリペアド・ピアノで4分33秒も入れて欲しかった
83名無しの笛の踊り:2001/03/25(日) 19:42
コチシュ編によるマイスタージンガー前奏曲。
二人がかりでも弾けそうにない。
84Hazumoerer:2001/03/26(月) 09:57
>>74English Country Tunesまでは数字で溢れかえってるよ。
でも、Folkrore辺りになると、かなり緩やか。
近作The History of Photography in soundも大して変わっていないと思うが、楽譜がでたら挑戦してみたい。
さて、リゲティをno.13のためにカンペ作って弾いてきたばかりだが、予想以上にno.14Aが醜い出来。まぁリサイタルまでには調整しときます。
85Hazumoerer:2001/03/26(月) 09:59
あちゃぁーミスった。Folkloreね。
86ロ口ロ:2001/03/27(火) 15:17
知り合いに薦められたんだけどスクリャービンの8番
挑戦したけど見た目より難しかった…
記譜通りに弾けるか あれ?

>78 かなりムズイ!
87名無しの笛の踊り:2001/03/28(水) 02:32
8番ってまとまりないよね。
88圉圄囮囿圀囹圓圖圍圈圃:2001/03/28(水) 19:03
>>33
ホロヴィッツは下手かもしれませんが、
あなたより上手いことは確かです。
89名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 01:28
レーガーはいかんな、人間じゃ無理っぽいし
90名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 02:18
ブーレーズの2番。
91名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 02:19
一柳のピアノメディア。
92名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 04:00
ミスが誰の耳のもわかる、って点ではロマン派以降よりは古典以前かも。
93(°д°)ハァ? :2001/03/31(土) 04:23
バッハを人前で弾くのは緊張する。いくら練習しても、怖い。
モーツァルトのソナタは、思いつきで弾くと辻褄が
合わなくなってきそうで怖かった。
94名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 23:23
>>93
それは単に下手糞ってことだろ?
95名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 01:23
>>88
オマエモナー
96(°д°)ハァ?:2001/04/01(日) 01:25
>>94
すまんのう。
97名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 01:43
>>96
かわいいね(w
98(°д°)ハァ? :2001/04/01(日) 02:50
>>94 怖さを知らないんだな。人のこと下手っていうのは簡単だけど、
ピアノ協奏曲やったことあるの???ねーねーー。
99(°д°)ハァ? :2001/04/01(日) 02:53
モーツァルト嘗めていない?バッハ嘗めていない?
100もののけ姫:2001/04/01(日) 02:57
101名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 21:22
スクリャビンの4番ソナタは?なんか10番より難しいそうだけど・・・
当方ピアノは弾けないので、伝聞でう。
Pコンだとバーバーの一部分が指定されたテンポでは
演奏不能という事で改訂されたそうだけど(初演のブロウニング談)
去年のN響の定演で聴けてヨカッタなあ♪>ブロウニング
102名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 23:39
>98
「怖さを知らない」だって?
何が恐いの?
きみがただ下手だってことじゃないの?
「協奏曲やったことあるの」なんて聞くくらいだからかなりの下手と推測しました。
下手なんだからこんなところに出てきてないで練習でもしたらどう?
少しは怖くなくなるんじゃない(笑)


103名無しさん:2001/04/02(月) 05:25
スカルボ
104(°д°)ハァ? :2001/04/02(月) 06:30
>>102 質問に答えないで、煽るところをみると、
もっともっと下手だと推察しました。
105名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 06:35
どう考えたって、ベートーヴェンの熱情だろ。
アレより難しいのがあったら教えてほしい。
106名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 06:42
>>101
スクリャービン4番の2楽章はリズムがうまくとれない。頭ではわかってても手が出ていかない。お手上げでした。
テクニカルにはスクリャービン5番の方が難しいのでは。
107(°д°)ハァ? :2001/04/02(月) 06:44
ベートーヴェンだったら、ハンマークラヴィーア。
一曲通して弾くのに必要な集中力たるや・・・。
3楽章の終わりで一旦数分じっとして,
気合貯めないと駄目っす。
108(°д°)ハァ? :2001/04/02(月) 06:46
>>107
そんなマイナーな曲、誰も知らんぞ。逝け!!
109(°д°)ハァ? :2001/04/02(月) 06:48
>>108 マイナーか??????
110:2001/04/02(月) 06:51
105=108=ベートーヴェンの三大ソナタしか知りません?
111名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 07:05
>>107
ハンマークラヴィアの難しさってマラソンで42.195km走るような難しさで、バラキレフノイスラメイ弾くような難しさとは別ですね。
スレの「難しい」の定義がはっきりしないから何でもありだけど。
112(°д°)ハァ? :2001/04/02(月) 07:27
通したときの終楽章の数小節の感動たるや・・・。
これを演奏会で弾く奴は凄い。
113名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 08:25
お前その顔文字止めろ、キショイ。
114名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 10:07
なんかスレのレベルがどんどん・・・
115名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 11:53
リストの曲でコンソレーション3番より簡単な曲ってある?
116まあまあ:2001/04/02(月) 14:54
105=108=113
117クルマエビ:2001/04/04(水) 00:36
 >>101

 スクリャアビン4番 うむ 美しい。
再現部の1〜2主題のスイーのとこで本番トチった♪
ごめんなさい
118Hazumoerer:2001/04/04(水) 01:05
>>117今度はがんばって!
119名無しmaru:2001/04/04(水) 17:36
チャイコPコン1番むずいぞ〜。
120名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 23:23
そんなの
アルカンに決まってるじゃん。
121高本秀行:2001/04/04(水) 23:26
2001.04.28(Sat)17:00 リスト「超絶技巧練習曲1837年版」全12曲日本初演
彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール(埼京線与野本町下車徒歩8分)
\1,980
チケットぴあ独占販売(その他での販売は一切ありません。)
3月10日(土)発売開始
http://www2k.biglobe.ne.jp/~critique/atsuko/index.htm
問合せ : デイリークラシカルミュージック 044-844-0328
122Hazumoerer:2001/04/04(水) 23:47
これは私も狙ってた曲なんですね。1837版。
標的をパガニーニの初版に切り替えます。
123名無しの笛の踊り:2001/04/05(木) 10:07
ハンマクラヴィアねぇ・・・音楽的にはリストとかに比べたら
余裕で深いんじゃないかなあ。

現代音楽を難しいというのはねぇ・・・・
リゲティだとかシャリーノだとか・・・・

・・・・まぁ、人それぞれでは?
124あ’:2001/04/05(木) 23:29
>123
テクニカルな話でしょ、みんな。
じゃなきゃ、深さとかは比較不能。
125名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 01:15
126nanashi:2001/04/12(木) 01:34
ラフマニノフの 「W.Rのポルカ」なんてぇのはどうなの?
127パパラギ:2001/04/17(火) 01:27
技巧は要しないが実は難しい(深い)作品。って何があるだろう?
たとえば、モンポウとか
128名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 05:59
>127
やっぱり、例のガルッピのソナタ(ハ長調の)とか・・・?
129(°д°)ハァ? :2001/04/17(火) 06:43
>>128 ミケランジェリの演奏を聞いたようだな、
130名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 14:03
>>105
同意します。
私は聴くだけですが、「熱情」の第3楽章でフィナーレかと思ったらまた急に戻ってつなげる所、もの凄く難しそうです。
200mを自由形で泳いでゴール板にタッチしたかと思ったら、また息継ぎなしで50m泳がされてるみたい。
私が聴いた中ではアシュケナージが何の苦労も無くしかも十分な表現力をもって弾きおおせていたのがベストだと思いました。
ほかのピアニストはみんな体力的に相当消耗しているように聴こえました。
131名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 23:16
>>130
もう一度お聞きする事をオススメします。
リヒテルやギレリス聞きました?
132(°д°)ハァ? :2001/04/18(水) 08:20
>>130 アシュは熱情でセーブしているところがあって、その意見には疑問。
133名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 10:04
>>132 お前学生だろ。どっかのスレッドでその生意気な顔文字を見たぞ。何がハァ?
   やねん。ボケ
134名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 10:07
130です。
>>131
>>132
リヒテルは聴いてません。ギレリスのCDは持っていて聴いていますが、あまり感動できなかった。録音するのが遅すぎたのでは(グラモフォン)。でも、もっとちゃんと聴いてみます。ギレリスはただ者ではないといつも思っています。
アシュケナージが「熱情」の録音でセーブしているというのは同意できない気がします。私が持っているのはたしか60年代後半のデッカ録音のCDです。この当時のアシュケナージはすばらしいですよ。ナイーブでテクニック抜群で意欲にあふれていて作品への取り組み方が真剣で、この先どんな凄いピアニストになるか分からないと思ったものです。
もし「熱情」でセーブしている感じがあるとすれば、ほとばしる自分の感情を抑制して弾いている個所があるのでそのためにそういう印象を与えるのかもしれませんが、それはそれで非常にスリリングな鑑賞体験です。
今のアシュケナージは私はむしろ大嫌いですが、70年代初頭くらいまでのアシュケナージはまちがいなくすばらしかったと思います。
135名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 19:17
>133
つまんない煽りでレスを増やすな。
136131:2001/04/18(水) 19:59
>>134
ああ、なるほどね。
少し意見に同意。
ただ、アシュケナージの音自体がベートーベンにあってない
気がするのだけど。(どっちかといえばショパン)
曲にもよるけど、特に熱情のときには。
むしろ私は月光の3楽章(1はだめ)の方が
合ってると思いましたが・・・
137名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 20:12
難しい曲といえば、
シューベルト
ブラームス 等
難しいと思いませんか?皆さん。

ゴドフスキやジェフスキーも難しいけど、納得させられる演奏
で聞かせることの難しさ、モーツァルトやバッハもそうだけど…
他にもあるよな。
138aaa:2001/04/18(水) 22:57
フィニッシー「音で聴く写真の歴史」、ソラブジ「タントリック」「ソナタ5番」、
ヒントン「ショパンによる練習曲」、スティーヴンソン「アルカンの饗宴」、
デラボルト「カルメン大幻想曲」くらい音が多くないと。
139名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 00:05
リストの曲って絶対難しい。イイ曲多いんだけどね〜
140名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 00:31
アシュケナージの最高傑作は
リスト「鬼火」、ショパンの3度、といった重音系。
141名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 00:57
ショパンのバラード4番もよかったよ
142Hazumoerer:2001/04/19(木) 01:24
>>138 これ>>84で既出です。ほう、in soundを音で聴く、と訳せることには気づきませんでした。ありがとうございました。
これはRzewskiのRoadsとならぶ、世紀末のわがままですね。是非弾きたい。
143Hazumoerer:2001/04/19(木) 01:26
え?aaaさん、ソラブジの第五ソナタって、CD出たんですか??
14488:2001/04/19(木) 01:29
ハンマークラヴィア(Beethoven)かな?
短いけどスクリャビンのファンタジー
ブラームスのコンチェルト2番も。
145Hazumoerer:2001/04/19(木) 01:37
>>144ブラームスは、あのニ楽章ね。言いたい気持ちは分かる。ほとんどの人が、テンポダウンしてる。
146名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 06:16
ブラームスといえば、3番ソナタの最終樂章は難しいでしょ。
いつか日本音楽コンクールかなんかの最終予選のテレビ放送やってて、たまたまテレビつけたら3位の人がこの部分弾いてたけど、主旋律が全然聞こえてなくて最初何の曲かわからなかった。

>>145
キーシンの2番ライブで聴いたけど、2楽章むしろテンポアップでしたよ。彼は腕にますます磨きがかかってるね。彼のCDはテクニックが眩しすぎて筋肉もりもりマッチョマンを見ているような印象があるのだけど。
147(°д°)ハァ? :2001/04/19(木) 07:47
複数いるので、コテハンだとオモワンデ。
148aaa:2001/04/20(金) 00:15
ソラブジ「ソナタ5番」は録音準備中。でも出ないな。
フィニッシー「音で聴く写真の歴史」はイアン・ペイスが録音完了!
カプスチンの無茶ムズ「ソナタ7番」はルデンコが録音予定!
シチェルバコフはオクラになったゴドウスキー「ソナタ」を再録音したいらしいけど。
マッジ大先生の功績が〜。でもマッジ大先生はロスラヴェッツがうまいからいいか。
アムランがいたな〜。
149名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 00:19
マッジ先生のゴドフスキー
ちゃんと弾けてるんですか。
ミトロプーロスのソナタでしたか
マッジで聴いたらどへたで参ったんですが。
150Hazumoerer:2001/04/20(金) 01:33
>>148ありがとうございます。
ソラブジの第五は、グランテが狙っているという噂を聞きますね。
ペイス、あの曲をライブ全曲演奏。信じられん。ペイスのレベルに対抗できる人はそういない。イギリス最強かも。
マッジは、BISのライブはそれ程ひどくはなかった。でも、スコアをみたら間違いだらけなんだろう。本人はパリでやったライブがベストと述べております。
151aaa:2001/04/21(土) 14:11
マッジのかつて出ていたオランダライブの「オーパス」の方が好きだなぁ。
後ハーバーマンの「オーパス」、一部は録音したけど全曲はしないのかな?
ルデンコ録音予定はカプスチンの「7番」ではなく「9番」でした。スミマセン(^^;
大人気(?)トカレフ君の新録音はローゼンブラート作品集。でもどこのレーベルも出す気がないみたい。
152名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 00:25
Beethoven Op.111
=====================================終了=================================
153名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 00:31
>>152
きみきみ、勝手に終わらせちゃいかーん!
154というわけで:2001/04/22(日) 00:45
=====================================再開=================================
155Hazumoerer:2001/04/22(日) 02:25
>>151本人は、オランダライブは「録音がよくないので、気に入らない」とか申しております。
156aaa:2001/04/22(日) 16:25
マッジにしては「オーパス」、割合まともな演奏です。オランダライブは音が悪いかな?
あとブゾーニ全集。「対位法幻想曲」はブレンデル、マッジ、オーライリーの3人聴けばいいか。
マッジのクセナキスはメチャクチャ。ビュケ、エルフェ、高橋兄弟、ジャクリーヌ・メファノ、プリュデルマッシェールがいるんだしマッジはいいか。
157名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 16:28
ハーバーマンのソラブジ、ひどくない?
作曲者から演奏許可を得たってすごく謎。
158Hazumoerer:2001/04/23(月) 02:16
ハバマンのLPをPotsdamで聞いてきたんだけど、あんまり良くはないね。
それだけ弾く人がいなかったという証明だ。現に、金鶏変奏曲とか、もらっておいて手付かずでしょ。
マッジはPhilipsに、全集ではなくて選集を入れたはずだけど、またやりなおしたのかな?
159名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 00:23
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)

160  :2001/04/29(日) 01:09
161名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 02:29
スクリャービンのピアノソナタ5は
練習すれば弾けるけど譜読みと暗譜が大変だったよ。
ショパンのピアノソナタ3が難しいなぁ。
162名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 07:55
ハンマークラヴィーアとショパン3番ソナタだけ制覇できれば、
十分メシ食える。
163名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 08:03
>162
メシは食えるかもしれないけど、別荘は買えないな。
やっぱり有名コンクールで優勝しないと十分メシ食えるとはいえないな。
弾ける人なんていくらでもいるからね。
164名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 08:04
あんたは?
165名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 08:09
おれは弾けるよ。
ていうかふつう弾けるだろ。
きみも弾けるだろ?
166名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 08:48
あんたイイ! 
167名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 08:51
165は弾けないことが判明、ご苦労。
168名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 09:18
一番難しいピアノ曲、それは
小犬のワルツ
です。
169名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 09:20
>167
おれが弾けても弾けなくてもどうでもいいよ。
とにかくおれがいいたいのは
「ハンマークラヴィーアとショパン3番ソナタだけ制覇できれば、十分メシ食える。」
そんなわけないだろ(藁
それだけだ。
170163:2001/04/29(日) 09:23
>168
きみには難しいんだね(藁
ごくろうさま。
171名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 09:29
ネタだよ。あのキチスレのね。(藁
172名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 09:30
一番難しい曲。
それは乙女の祈り。(藁)
173名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 09:31
一番難しい曲。
それは
ラジオ体操第一番。
174163:2001/04/29(日) 09:38
でたー。
「乙女の祈り」
ぼくがいるかぎりきみはここでもしっぽを巻いて逃げることになるよ(笑)
「子犬」すれは制覇したからね。
去年とは目的が違うんだよ。
ばーーーーーーーか。
175163:2001/04/29(日) 09:39
でもふつうショパンの3番ソナタくらい弾けるよね。
そんなのも弾けないでここで講釈言ってる人なんて笑うしかないよ。
ふつう弾けるんだよ。
176名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 09:41
弾けると演奏会で弾くとはえらい違いがある。
ラジオ体操をスタインウェイで弾くなNHK。ゴルァ
177名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 09:42
>>175 粘着荒らしが怒っているようだ。
178名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 09:51
174,175君はソロ専門。
セックスや友だちづきあいといったアンサンブルは不能。
179名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 09:53
>163
真性基地外発見!!このスレを死守せよ!!
180名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 10:12
>176
>弾けると演奏会で弾くとはえらい違いがある。
そのとおりだよ。
だから言ってるじゃん。
「ハンマークラヴィーアとショパン3番ソナタだけ制覇できれば、十分メシ食える。」
なんてことはないんだよ。
演奏会で弾かなきゃお金にならないし、たとえたまに演奏会で弾いたとしても
それだけで十分食べていくにはやはり有名コンクールで優勝しなけりゃだめだよね。
この件についてはさすがに反論はないだろうな。
ばーーーーーーーーーーか。

181163:2001/04/29(日) 10:15
>179
>真性基地外発見!!このスレを死守せよ!!
むりすんなよ。
「子犬」スレも守れなかったくせに(笑)
ここも時間の問題だな。
まもなく「子犬」スレと同じように、
ずーーーーーーーーーと下のほうに埋もれるはめになるんだよ(笑)
ばーーーーーーーか。
ばーーーーーーーす。
マイクロばーーーーす。
182181:2001/04/29(日) 10:46
セックスしたい〜〜〜
友だちほし〜〜〜
夜景みたい〜〜〜
ば〜〜〜〜〜〜か
183163:2001/04/29(日) 11:13
ここでカキコしてる連中で友達がいるやつなんてぼく以外にいるのかなあ。
ほとんどいないよね。
さみしい連中だな。
ここもずーーーーーーーーと下のほうに埋もれていく運命だな(笑)

184名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 17:32
>>17G そうだな、アンサンブルはできそうもないな。
>>>180 コンクール出場暦はあるの?カナコンなんていったらぶっとばすよ。
185うん:2001/05/03(木) 20:53
このすれの趣旨はわからん
まったくだぜよ
バビットのコンピューター曲でもひいてみたらいかが?
洒落としてはうけるだろなー
186名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 16:07
agege
187名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 16:33
ガハハ☆祝☆子犬11死去☆ガハハ
188名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 22:02
52歳からピアノ始めて、ピアノ教師に1年で英雄ポロネーズ弾けますかって聞いた人が実在したらしい。
189名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 22:33
>>188才能があれば十分いけると思う。
190名無し:2001/06/01(金) 22:47
バレエ組曲くるみ割り人形M.プレトニョフの編曲版。知ってますか??
日本では出版されていないんだけどロシアで出版されてます。
一度お試しあれ!
191名無しの笛の踊り :2001/06/01(金) 22:56
>52歳からピアノ始めて〜1年で英雄ポロネーズ

ドキュソだな…。常識で考えれば、まず不可能。熱意がどんなにあっても指がついていかないことは歴然。
ちなみに俺は9歳からピアノを始めて、弾けるようになるまで7年かかった。→「英雄ポロネーズ」
192名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 19:23
リストのハンガリー狂詩曲は難しそうだけど、誰の演奏がオススメですか?
193名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 20:07
シフラ聴け。
194名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 20:15
猫踏んじゃった
195名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 00:35
犬轢いちゃった
196名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 00:55
シラフで聴け。
197名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 01:11
アンドレワッツはどうですか?
198名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 01:16
ワッツ、ザット?
199名無し:2001/06/09(土) 06:42
>>178
いいこというね
200名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 11:08
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=991741009&ls=50

招き猫スレの荒しは、
招き猫参加者の個人情報が含まれる管理ページが
流出した問題への糾弾が図星をついていたから。

あの荒しが始まって最初に流れた部分はこのあたり。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=990616002&st=753&to=768&nofirst=true
201名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 17:36
↑思いっきりスレ違い。
202名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 16:41
age
203名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 18:06
この前話に出てたシャリーノだけど
実際、CDは出てる?
聞いてみたいんだけど
204名無しのトライアングルの輝き:2001/06/21(木) 20:27
難しい曲:
・ショパン、エチュード op.25 no.6
・ブラームス、ピアノ協奏曲第2
・ラフマニノフ、ピアノ協奏曲第3
・リスト、Totentanz
・ワグナー/リスト、タンホイサー序曲
205うーん。:2001/06/21(木) 21:11
>>204
ちょっとひねりが足りないような。(俺でも全部知ってるので)

タンホイザーと同類ではホロヴィッツ編「星条旗よ永遠なれ」
のほうが難しいと思われ。
206名無しの笛の踊り:2001/06/24(日) 01:15
GraingerのBlithe Bells
一生かけても最初の1小節すら弾けないピアニストも少なくない。
207HazumoererL082117.ppp.dion.ne.jp:2001/06/24(日) 03:51
シャリーノはDynamicのが廃盤になってしまいました。
col legnoから新譜が出るみたいですよ。
208名無しの笛の踊り:2001/06/24(日) 11:30
ラフマニノフP協2番冒頭の和音。
まともに弾ける人は、本人とクライヴァーンだけかも?
209名無しの笛の踊り:2001/06/24(日) 14:10
左手の5連付が難しいな。
210名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 22:47
age
211名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 19:05
>>208
実はラフマニノフ本人も崩して(ていうか和音の最低音を
先に弾いている)弾いてるの知ってるか?

また、ラフマニノフは巨大な手の持ち主とされるが、
実はクライヴァーンの方が遥かにバカでかい。
ドからラ(当然6度じゃなくて13度な)まで届くんだってさ。
ラフマニノフは自演の録音を聴くと11度がせいぜいってところでしょう。
212名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 15:55
武蔵野出身のドキュソ○○は馬鹿なことしかいえない。
ピアノもろくすっぽひけないで誰も相手にされないので
2chでののしりまくっておる。
ネタはわれてるぞ。警察に通報するぞ。覚悟しろ。
213名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 18:07
↑武音生?
214名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 05:03
215 根本的な疑問   :2001/07/21(土) 06:10
現在、デジタルピアノとかMIDI制御の楽器がいろいろあるのですが、
事前に演奏を1度完全にプログラミングしておけば、演奏はそういった
ソフトや機械がやってくれて、人間は演奏の中身の感情や表現の
部分をどうやればいいかという吟味に集中できるのではないかと
思うのですが、そこら辺りをどのように御考えになりますか?
 実時間で人間が弾くというのは、パフォーマンスとしての驚嘆では
ありますが、音楽を楽曲に込められた情感や表現だとすると
人間が実時間で弾くことにはどういう意味があるのでしょうか?
機械的な修練に同じ時間を費やすなら、もっと音楽の中身に時間を
かけるべきではないかと思うのです。
216名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 08:27
>>208
ワッツも弾けるんじゃないかな。
217名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 09:29
>>215
意味がわかりません。
全部プログラミングしておくなら、機械とプログラミングのセンスがあればよくて、ピアニストは要らないでしょ?
「中身に時間をかける」という意味がわからない。
218名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 10:18
>>208 >>211
Cliburnなのに「クライヴァーン」とはこれいかに?

答:猫ではtabooを「タヴー」と言うがごとし。
219名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 10:26
>>215

言いたいことはわかります。
しかし、今のところ実際に人間が楽器を弾く以上に、
楽器を巧く鳴らす・弾く方法がないでしょう。
MIDIと人間の実演では、音質とかタッチの良さとか、
格段に違う。
世の中が進んで、ピアノを弾くロボットが、
人間に出来ないような精緻なコントロールが出来るようになってきたら、
あなたの質問は、かなり現実味・真実味を持つでしょう。
220名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 10:27
>>215
「中身に時間をかける」ってのは解釈や表現をどうするか、という
思考と、それを演奏に反映させる上でどのようにしたらよいか、と
いう方法論のことですかね?

だとしたら、215さんは勘違いをしてます。
我々のような素人は別にして、プロの演奏者は機械的な修練には
時間をかけません(すでに完成されているから)。また、楽譜に目を
通しただけで、半ば暗譜した状態で弾ける人などザラにいます。

そもそも、時間をかけたからと言って良い演奏になるか?
といったらそんなわけはないですよね。
実際、時間をかけて演奏を練り上げるタイプの人もいれば、時間
をかけない人もいます。
それから、デジタルピアノやMIDI楽器では、まだ人間の演奏にとても
及びません。MIDIは単なるON/OFF制御が主体で、連続データの分解能
が7ビット(128段階)しかないことくらいご存じだと思うのですが。
特にピアノの場合、デジタルでは音色の変化が階段的で全くお話になり
ませんし、生ピアノに自動演奏装置を付けることによる音色の変化はい
かんともしがたいと思います。

あなたの場合、楽器にも演奏にもMIDIにも詳しくないようですので、
もう一度勉強し直してから、自分自身に問いかけてみることをお勧めします。
221名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 18:17
>>220 ギーゼキングの演奏会前の練習の話とか知っている?
恥かしいよそんなこと真面目に書いたら。
222名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 19:02
スケールだけで数時間かけて練習していたという話だね。
223john:2001/07/21(土) 20:01
224名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 20:08
ブラクラウザシ
225名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 20:12
下の文章、多分ここの事では?
一応転載しておくよ。

再現に託した芸術の醍醐味を忘れるのは、恐ろしい事では?
そ自体完結しる絵画芸術などとの違いは、変化する事にあると思われます。
その事を理解演奏家が、いなくなるのは、悲しいことです。
楽譜については、後にその芸術性咲かせる為だと考えています。
226名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 20:46
215さんの文章、ちょっとわかりにくいけど
ナナサコフの演奏なんか聞いてみたらなにか結論が出るかもね。
ttp://www.nanasawa.net/
機械にデータを打ちこんで音楽的に演奏させるって言うのは
おそらく人間のピアニストが練習して曲を仕上げる事より数倍手間がかかるのではないかな?
極度に技術的に困難な部分とか、特殊な場合を除いては。
227名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 20:48
228名無しの笛の踊り :2001/07/22(日) 20:58
たしかに例えばソラブジなんかのように技術的にあまりに困難、複雑な場合
練習が報われない、というか労力が大きすぎるという場合もあるかな。
でもそういうレパートリーはやはり少数派なのではないかな?
現代曲にはあまりくわしくないけど、そういう曲の割合は多いだろうとは思う。
229 素人考え:2001/07/22(日) 22:23
デジタル化すれば、たとえば一小節の弾き方を、
百通りでも好きなだけ試行錯誤して楽しむこともできるだろう。
ピアノの鍵盤からデジタルデータを吐き出させて、それをベース
にして、微調整や編集、切り貼り、調整など可能かと。
レコードでも、何度か演奏させて、良い部分を切りつなぎ
して作るとかいう人もいるんじゃなかった?
普通の演奏だと、同時に10音を超えるような演奏はまず不可能
だけど、デジタル演奏なら、制限なし。(どれほどの意味が
あるかは不明。もっとも作曲自体が人間の奏者を前提に
していて、人間の限界に到達したために停滞している面が
あるかもしれない。)
230名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 23:18
↑やってみなはれ。
アイデアだけじゃ偉大でない。
231名無しの笛の踊り :2001/07/23(月) 03:54
やっても、結構つまらん外見を持つかもよ。
客観的に見ると、退屈してしまうかな?
多分やる人は、熱中するだろうけどさ。。。
でもやってみれば?いや、やってみてよ。
しかし今更逆行してるようにも思える、
少しアイディア古くないかな?多分その時代、終わったかもよ。
古くの研究をあなたが吸収して新しい音楽分野を開拓するのは、面白いかもね。
とりあえずやってみてよ。
232名無しの笛の踊り :2001/07/23(月) 04:08
やっても、結構つまらん外見を持つかもよ。
客観的に見ると、退屈してしまうかな?
多分やる人は、熱中するだろうけどさ。。。
でもやってみれば?いや、やってみてよ。
しかし今更逆行してるようにも思える、
少しアイディア古くないかな?多分その時代、終わったかもよ。
古くの研究をあなたが吸収して新しい音楽分野を開拓するのは、面白いかもね。
とりあえずやってみてよ。
233名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 04:10
これこれ、
234素人だけど・・・:2001/07/23(月) 05:25
ショパンの10−4ってどうなんですか?
なにげに一番すきなエチュードの曲なんですが・・・。

あと、海の上のピアニストでティム・ロスが最後に弾いてたのってどうなの?
あれって楽譜とかでてるんですか?

厨房なので真面目にレスしてください。
235名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 05:57
速さによる。ホロヴィッツか、シフラ聞くべし。
236名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 19:50
バックハウスも、ゴドフスキ^の曲以上の技巧的困難はない。
これ以上の拡張には、
二本の腕・10本の指では不可能のように思われる。
現代曲の困難も此処にある。
と言う風なことを書いていた。
237名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 21:35
ショパンの練習曲10−7って難しそうな気がする。自分の知る限り、ポリーニ以外はみんなドタバタしている。
238名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 23:06
>>190
それ弾いたYO!まじ死んだ・・・。激ムズ。
239アンチバサー:2001/07/23(月) 23:13
>>234
そんなにムズいほうじゃないとは思う<10-4
240名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 23:57
>>238
プレトニョフ編曲のくるみわりの最後の曲ってト長調のスケールをすごい速さで弾かないといけないけど、
ヤパーリ指づかいは12345の繰り返しをつかうのかな?
小指短いし、苦手なんだよな
241名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 00:35
アムラン
練習曲10番(ショパンによる)


(俺が)名付けて
「宇宙人のための黒鍵のエチュード」
242名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 01:01
岡田氏もゴドフスキーいけるらしい。
アンコールで聴いてる人多数。
243名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 01:06
>>241はアムラン作曲の黒念のエチュードていうやつだね。
244素人の名無し:2001/07/24(火) 02:04
ショパンの革命
245名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 02:57
>>244
しおりたん??
246ななし:2001/07/27(金) 12:30
age
247名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 03:39
>>242
どんな曲?
248名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 06:42
ティエンポの左3度映像入手。
ばばばばかだ。あんなの曲じゃねー、
縄跳び5重とび見てるかんじだ。
個人的には、あの超秋葉系なのが良いけど
リゲティ―の方がカッコ良い。エマール凄すぎ。
249ななし:2001/07/29(日) 07:05
>>248ティエンポって作曲家?秋葉系??詳細きぼん(笑)
250ななし:2001/07/29(日) 09:30
ああ、ティエンポは南米のピアニストだったか。
で、左3度?? ゴドフスキーのこと??
251名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 09:32
ティンポ?
252名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 17:23
てぃ炎ぽ
253名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 17:30
われらがクラ板がこれほどまでに荒れ果ててしまったのは、
バイロイト音楽祭スレッドに寄生する蛆虫どものせいだ!
今こそ真正なる語りの場としてのクラ板を復活させるためには、
今すぐにでもバイロイトスレをあぼーんすべきである!!!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧  _________
           ( ´Д`)  |ネオ・モナチス集会 |
          彡  フYフミ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ⊂/ 目/ つ       _
         ┏━━┻━┓      /_∧   ∧_∧
         ┃      ┃     (`ヘ´( ) (´∀` )
         ┃      ┃     (  v+ ) ( Y  )
         ┃      ┃     | | |   | | |
         ┗━━━━┛     (_(_)  (_(_)


\バイロイトスレ逝ってよし!/   \住民も氏ね!/
∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
 ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
254253:2001/07/29(日) 17:32
誤爆スマソ
255名無しの笛の躍り:2001/07/29(日) 20:30
メンデルスゾーンの厳格変奏曲。
いろんな事を要求されて難しい。
256名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 22:25
熱情!Appassionata!op.57!No.23!ピアノ音楽史上これ以上の名曲、難曲が
あろうか?
257 :2001/07/30(月) 01:16
ゴドフスキィのショパン
No.25(Op25-1)

弾いてると気が狂いそう
258名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 01:51
ゴドフスキーひくんだー。
現代曲も弾いてね。
259名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 17:27
邦楽だけど坂本龍一のtong Poo

魔のピアノ連弾
260名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 22:26
難曲を弾ける人ってインプットも正確で速いのかな?
261名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:46
そんなにスカルボってすごいんかい
262名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:47
メフィストワルツはだめ?
263名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:51
>>260 正確ではないけど速いかも。
でもあんまり関係ないかも。
264名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 03:31
>>257
23,24,25の内のどれ?
24が気ぃ狂いそうな気もするが。
265名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 03:33
失礼、読み間違い。
NoとOp混同してた。
266 :2001/07/31(火) 03:45
バッハの「音楽の捧げもの」より、6声のリチェルカーレ。
267名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 07:42
声部は多いがフーガの技法よりは簡単。
全声部レガートなんて運指使用とすりゃあそりゃ難しいんだろうけど。
268名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 07:46
バッハクラヴィーアスレにも同じ話題があったな。
バッハ災難とか18世紀災難とかなら候補かも。
とりあえずクラヴィーア曲だけどピアノ曲じゃないので却下ね。
269名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 08:00
  
270厨房:2001/07/31(火) 23:27
ハノンの37だっけ?
あれ曲じゃないか・・・
271名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 00:21
ラヴェルの「水の戯れ」はどうよ?
272a:2001/08/01(水) 00:32
ラヴェル大好き!!水の戯れも、確かに難しいけど、やっぱ、夜のガスパールのスカルボっしょ。
あれは、なかなか難しかったよ。
ラベルって、ピアニストのこと考えずに頭の中そのまま音にしてるからね・・・・。
でも、大好き!!
273a:2001/08/01(水) 00:38
あ!!バラキレフのイスラメイもよいねー!!弾きたくなってきた!!
これも難しい!!
274b:2001/08/01(水) 00:45
難しいかどうかはなんだが、魔王のピアノ伴奏はちゃんとやると結構つらいと思う。
275名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 00:55
>>272
なかなかむずかしかった
っていうことは弾けたんですか?
276 :2001/08/01(水) 01:39
>>272
馬鹿言うな!
ピアノ曲に関しては頭の中そのままってわけじゃないぞ!

っていうか、どんな楽器でも限界性能を引き出すのが
ラヴェルの特技。
277名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 01:40
チビ=ラヴェル=無才能
278名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 14:41
ペトルーシュカ、オンディーヌの始め
279名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 16:48
272はちんこです。許してやってください。
280名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 02:14
>>277
弾けないからって恨むなよ、無能
281名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 03:53
チェルニー結構難しくない?

ラベルって一応ピアニストだったよな。
282名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 23:32
スカルボについてのラヴェルの言葉。
「オーケストラ曲をピアノ編曲したのさ。」
283名無しの笛の踊り:2001/08/03(金) 02:39
>282=277
一回氏ね
284名無しの笛の踊り :2001/08/03(金) 12:38
このスレは「世の中で一番難しいピアノ曲」っつー意味じゃないのか?
てめえにとって難しい曲を書かれてもねえ(藁
285名無しの笛の踊り:2001/08/03(金) 13:38
( ´_ゝ`) ふーん
286名無しの笛の踊りへ:2001/08/03(金) 17:25
ってゆーか、ここは、お互いをけなしあう場所なんですか??
負け犬の遠吠えのように感じますが??
ここのスレ自体おかしい。一番難しいピアノ曲を問う事自体おかしい。
それは、一般的にですか?自分にとってですか??
人それぞれ感じ方も、考えもちがうんだから、どれが正しいとか、間違ってるとかは
ない。
自分の意見を言って、ヒナンするのなら、最初からきくなよ。
そんなに、自分がえらいんでしょうか??
あなたみたいに人間のクズみたいなひとに、音楽についてどうだとか
語ってほしくないですね。
あなたがどう思おうが、関係ないけど、人に嫌な思いをさせる権利はない。
能ある鷹は爪をかくす。負け犬ほどよくほえる。
あなたのように心無い人は、人を魅了するような素敵な音楽はかなでられない。
287nanasi:2001/08/03(金) 23:43
>286
ごもっともです。
でもそこまでみんな考えてないって(笑)
確かにみんながいがみあってていやだね。
288名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 00:22
>>286
煽りにしては低脳だな。
289名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 00:24
あんたもね
290名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 00:40
みんな、疲れて屈折しているんだよ。ここがストレスの発散の場なのかもしれない。まあ、気の毒な人が多いと思ってやって下さい。
291satosi:2001/08/04(土) 18:20
ベートーベンのハンマークラビアなんかとても難しい曲だと思うけど・・・どうかな
292名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 21:48
ヴィラ=ロボス「野生の詩」。
日本人で弾いてるの見たことないよ。
野蛮さでは春の祭典を凌いでいる。
293:2001/08/05(日) 21:56
スクリャービンの炎に向かって。あれをソフロニツキーみたいに
混沌とうめくように弾くのは至難の業だと思う。
294名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 23:26
野生の詩。伊藤野笛が弾いてた。たいしたものだ。
295化け猫:2001/08/12(日) 19:54
手が小さい化け猫にとって、一オクターブ以上の和音を必要とするピアノ曲全部。
296業務怒魔性:2001/08/12(日) 23:15
プロコフィエフのトッカータ
297名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 04:43
>>296
ってどうだろうね?
俺も知りたい。
298名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 04:44
たとえば イスラメイと比べて
299名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 04:59
プロコのトッカータって誰の演奏が良いのかな?
アルゲリッチしか聴いた事ないけど、すごい演奏だった。
最後の右手オクターヴ連打もすごい!
300300:2001/08/19(日) 05:03
300げっちゅ〜
301名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 16:09
>>299
ラエカリオが切れ味鋭くてよろしい
302名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 18:28
>>299
まあ、プロコのトッカータは "アルゲリッチ・トッカータ"と
呼ばれてたくらいだからね。
303名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 18:28
追加。ホロヴィッツ聴け。
304名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 21:28
>>303
低音ガンガン!で気持ちイイですねぇ♪
でも最後の右手オクターブのとこ、1回くらい多く弾いてません?
まぁそれがホロヴィッツなんだけど。
305名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 22:07
ペトルーシュカの3章目のトレモロムズいよ・・・
306名無しの笛の踊り:01/08/29 12:47 ID:eBIONmgU
アルゲリッチのプロコのトッカータとリストのハンガリアンラプソディNo6、
ラベルのトッカータの15歳の時のコンクールライブ(ジュネーブだっけ?)
は、物凄い。
最近の誰よりも、凄まじいテク。
やはり、天才?
307名無しの笛の踊り:01/08/29 16:04 ID:0wjuWto2
306さん
>ラベルのトッカータの15歳の時のコンクールライブ(ジュネーブだっけ?)
こ、これってモーリス・ラヴェルの事?CDとか売ってるんですか?
情報キボンヌ!
308名無しの笛の踊り:01/09/03 00:24 ID:gx4WCEiw
バーバーのソナタなんてどうですか?
特にフーガ・・。
309ヴぁーヴぁー:01/09/08 03:11
遠足の3楽章。どうやって練習すんだ?
310Hazumoerer gx1.lib.unf.edu:01/09/08 06:32
今日、研究室にゴドフスキーのパッサカリアの譜面がほったらかしになっているのを発見。
正直、鳥肌が立った。
311名無しの笛の踊り:01/09/08 14:33
私はあれでアムランの存在を知りました >パッサカーリア
312名無しの笛の踊り:01/09/08 16:12
あげ
313名無しの笛の踊り:01/09/08 22:21
>>310
C.F.?
Obs?
PDF?
314Hazumoerer gx29.lib.unf.edu:01/09/09 01:28
うちんとこにあったのは、C.F.ですね。
背表紙、裏表紙とかに、ゴドフスキーの価格の宣伝が載っているものです。
ピアノ・ソナタが4ドルとか書いてありましたね。(いつの出版なのか?)
315勇者ロト:01/09/16 00:56
ワルトシュタインにきまり。もんくないでしょ
316名無しの笛の踊り:01/09/16 01:13
グラズノフのピアノ・ソナタ第1番と第2番。2曲で一番難しいはおかしいか。
317名無しの笛の踊り:01/09/18 01:19
ファリャのファンタジア・ベティカ(アンダルシア幻想曲だっけ)はどうでしょ。
318名無しの笛の踊り:01/09/18 01:59
19世紀のあるピアニストが革命のエチュードを、
左手を全てオクターブで弾いたという話を聞いたことがあるけど...
難しいのとはまた別か。
319Hazumoerer gx25.lib.unf.edu:01/09/18 09:53
ドライショックね。ゴドフスキーのショパンネタに、何番だったか忘れたけど明らかにその事実を知ったとしか思えないOssiaを発見。

今日は現代物に疲れて、ボレットの弾くゴドフスキーを聞く。テンポは遅いけど、一聴の価値あり。絶対、使っているピアノが良すぎ。
320名無しの笛の踊り:01/09/24 16:51
現代音楽は、難しいのが多いな。
まあ、そこらへんのおぼっちゃんピアニストじゃ弾けねーだろ。
弾いてみ−や。
321名無しの笛の踊り:01/09/26 20:23
上にもあるけど、ラヴェルのトッカータ(アルゲリッチコンクールライブ)
は、凄いスね。
俺の母親が、ジュネーブでのライブテープ持ってるから聞いたんだけど。
っつーか、アルゲの10代の演奏は、テクに走りすぎじゃないか?
322名無しの笛の踊り:01/09/26 20:59
シュトックハウゼンの曲
323名無しの笛の踊り:01/09/26 22:12
>322
ポリーニの生演奏を生で聴いたよ。
弾く前にワイシャツをまくっておいてってやつ。
ハンマクラヴィーアやワルトシュタインよりも
シュトックハウゼンやリゲティの作品の方が断然難しいな。
しかし、スカルボと比べると、個人差の問題だな。
324名無しの笛の踊り:01/09/26 22:14
>生演奏を生で聴いたってのはおかしいな。
325名無しの笛の踊り:01/09/26 22:42
ねこふんじゃった
326通行人:01/09/27 01:32
やっぱリストのメフィストワルツじゃないの?あれは月並みな協奏曲なんかよりはずっと難しいよ。
第一番なんかなんだこれって程逝ってるし・・・・。
でもあんま芸術性感じないんだよなぁ〜。難しければいいってもんじゃあないし。
327名無しの笛の踊り:01/09/29 13:31
リストだったら半音階的大ギャロップの方がもっと難しいと思う今日この頃。
328名無しの笛の踊り:01/09/29 13:43
>>326  リストの曲って、音楽というより曲芸という感じがして
    あんまり好きじゃないです。演奏テクニックという手段が、
    目的そのものになっててる曲が多い気がします。
329名無しの笛の踊り:01/10/01 03:12
やっぱソラブジでしょう。
Opus Clavicembalisticum なんて6時間くらいかかるし。
330Hazumoerer gx25.lib.unf.edu:01/10/01 03:16

            Λ_Λ
           ( ´ー`)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           )) l l 4時間の間違い。
     , , -‐´,‐-、 /  l\_________

7時間強の曲が2曲。5時間強の曲が3曲。3〜4時間の曲が6曲。
331名無しのピアノ:01/10/01 10:20
スクリャ−ビン「炎に向かって」。
ホロヴィッツがひき終わってひとこと、「疲れる!!」と言った。
332名無しの笛の踊り:01/10/01 10:34
ハンマークラヴィアのフーガ。狂ってる。
あの難しさは、さらってみないと分からない。
第3楽章もなかなか暗譜出来なかった。
333名無しの笛の踊り:01/10/01 13:51
メシアン全般難しい
334名無しの笛の踊り:01/10/03 17:41
>>331
どんな曲?
335名無しの笛の踊り :01/10/03 18:31
音符通りに弾けることと
音楽を奏でることは雲泥の差だけど
そんなこと言ったから音楽大学がビジネスとして
成り立たなくなってしまうので言わない。(言ってる)
336名無しの笛の踊り:01/10/04 01:05
炎がめらめら
337通行人:01/10/05 22:49
>>328
それってよく分かるし、俺も思うことある。良い曲もあるけど、技巧ばっかだね。
ショパンのノクターンなんかは簡単だけど、良い曲だし音楽は心で聞くものだし技巧なんかは関係ないね。
お茶を飲みながら、コケの生えた庭石を見て「いいなぁ」なんて思う精神文化の日本にいると尚そういう感じがしてしまう。
338コピペしたかった:01/10/05 22:58
圉圄囮囿圀囹圓圖圍圈圃
339名無しの笛の踊り:01/10/05 23:04
>>328,337
ショパンも「リストの編曲ものは悪趣味」と切り捨てている。
しかし、今日聴いてきた某先生のリサイタル、リストのソナタ
だったんだけど、これは素晴らしい曲だね。音楽性が技巧を上回って
いる数少ない傑作だと思う。
当時は賛否両論だったようだが、もしショパンが生きていたら
何と評していたのか興味がある。
340名無しの笛の踊り:01/10/05 23:13
リストが編曲した「タンホイザー」序曲なんてのは、どう?
341名無しの笛の踊り:01/10/06 00:55
>>339
その先生の門下生なのですが、聴きにいけなかったんですよ(;_;)
先生の演奏はどんな感じでした? ・・・スレの趣旨と違いますね。逝ってきます
342名無しの笛の踊り:01/10/09 06:00
伊東犬『ねこふんじゃったによる狂信的欺瞞ダイナモルフィア交響楽変装曲』
343名無しの笛の踊り:01/10/09 06:20
 バイエルの1番を感動的に弾く
344名無しの笛の踊り:01/10/09 07:25
>>328
リストのロ短調ソナタ。この曲の自筆ファクシミリ見たことある?
最後がピアニシモで終わるところ、一度フォルテシシモで書いて、
それが赤えんぴつで消してある。学生時代、師匠に「この消してある
箇所弾いてみても良いですか」と訊いてみたら、むちゃくちゃ
怒られた。
345名無レの笛の踊り:01/10/10 02:27
>>340
速く弾けたらカッコ良かろうね。でもちとあきるかも。
346名無しの笛の踊り:01/10/10 02:47
>>344
なんでそのくらいでむちゃくちゃ怒るんだろうね??
実際効果の違いを比べさせればいいのに。
>>346実際リストは、楽曲の終止法についてffで終わるべきか、ppで終わるべきか、かなり門下生と議論したそうです。
348名無しの笛の踊り:01/10/11 16:04
>>343
昔、音大生だった頃「ねこふんじゃった」を劇的に演奏しようと
友達と一生懸命練習した覚えがある。
アドリブあり、転調ありで面白かった。
関係ないのでsage
349名無しの歌うたい:01/10/12 12:08
オペラのコレペティトゥ−ラにとっちゃ、アリアの伴奏はみんな疲れる代物かもね。
もともとがピアニストに弾きやすいようにできちゃいないメロディーなんだからさ。
まあ、リストの「リゴレット パラフレーズ」みたいな例外もあるけど。
350342:01/10/14 06:43
>>342
犬スレに盗まれた。鬱)
351名無しの笛の踊り:01/10/17 00:48
原題に戻す。
一番の難曲は、ベートーヴェンの「ハンマークラヴィーア」と、
シマノフスキの「第2ソナタ」でございます。
全ての芸術的な意味を含めてでございます。
3522ちゃんねるねる:01/10/17 01:26
私は、「バラード第四番」だと思う。
353名無しの笛の踊り:01/10/17 01:34
>352
今、その曲おさらいになられているのでは?
そこの、お嬢様。
354名無しの笛の踊り:01/10/17 07:05
シフラ編剣の舞って左手の和音が不可能ちっく。
トリッチ・トラッチ・ポルカも無理っぽい。
何気にスクリャービンの幻想曲もむずい。
弾けん俺が言うのもあれだが・・・
355名無しの笛の踊り:01/10/17 07:31
リストのソナタはいかがでしょうか?
356名無しの笛の踊り:01/10/17 09:47
>351
まさに、同意する。おぬしは出来ると見た。
357328:01/10/21 00:16
>>344
 亀レス申し訳ありません。344さんがおっしゃるファクシミリを見たことは
 ありませんが、ロ短調ソナタはリストの中では例外的に私の好きな曲です。
 リアル厨房のころに狂ったように聴いておりました。
 ああいう素晴らしい曲がかける才能があるのに、なぜテクニックに偏った曲を
 大量生産したのかが純粋に疑問です。大量の凡作を作る代わりに、ロ短調ソナ
 タに匹敵するような傑作を一曲でも多く生み出してほしかったと思い、残念で
 仕方がありません。生意気な&スレ違いの発言申し訳ありませんでした>all
 
358名無しの笛の踊り:01/10/22 13:51
hamelin でチュ
359名無しの笛の踊り:01/10/24 00:33
ガイシュツだけどアムラン編曲の熊蜂
        ラ…カンパネラ
360名無しの笛の踊り:01/10/26 06:52
シマノフスキ第二ソナタって何だかよくわからん曲だ
361名無しの笛の踊り:01/10/26 16:22
ラフマニノフのソナタ2番って難しいですか?
弾いてみたいなーっておもってるんですけどー!!
この曲よりは簡単とか何か例をだしていただけると嬉しいのですが!!
362名無しの笛の踊り:01/10/26 18:03
リストをバリバリ弾きこなせても、
結局のところハイドン(古典)を上手に
弾ける人は少ない。それが本物。

だと思うんだけど?
363名無しの笛の踊り:01/10/26 18:32
結局は「一番難しいピアノ曲」と人々が一番聞きたい曲とは
別物だと思う。昔はウルトラCが体操で一番難しい技だったが
今はD,E・・・
将来も、難しさに挑戦するピアニストはいくらでも出てくる。
364名無しの笛の踊り:01/10/26 19:57
>>362
いいこと言うね。ハイドンは、ごまかしがきかない。
それにしてもハイドンのソナタってプログラムにならないなー。
もうちょっと弾かれてもいいんじゃないか?
365名無しの笛の踊り:01/10/27 10:52
>>363
とりあえずsageようよ。
スレの趣旨とはどうも違う・・
ちなみに漏れはラベルの「蛾」。
366∴・・・。:01/10/27 11:11
ドビュッシー「喜びの島」。織れには、とてもムリだと思った。
367名無しの笛の踊り:01/10/27 11:12
>>360 交響曲2番に似てるけど、
ソナタ=レーガー、交響曲=シュトラウス
って感じ?2楽章の暗譜難しいYO
368名無しの笛の踊り:01/10/27 17:57
>352 「バラード4番」にハゲシク同意!ピアノ曲の中で一番叩かれ易い曲だと思う。

>353 あんた何様?Chopinをなめてんの?ん?
369名無しの笛の踊り:01/10/27 18:02
>>368
ショパン厨房って、すぐに釣れるな・・・。
370名無しの笛の踊り:01/10/27 18:09
>>369
ショパンしか知らないんだろうね。。。。。
371名無しの笛の踊り:01/10/27 19:23
ハイドンってどうなん?
宮沢メイコ先生いわく、
「アホが弾くとアホな曲になりうる曲」
だそうな・・・。
でもわたし、ソナタも好きです。
「アンダンテと変奏曲」とかも好きだなあ。

ちなみに、1番難しい曲、
ロマン派ではショパンが1番むずいと思う。
近現代はあげたらキリがなし。
リストよりショパンのほうがひきにくい。
リストは意外に弾きやすい。
あ、ちなみにリアル工房やけども、ショパン厨房じゃないっすよ。
372名無しの笛の踊り:01/10/27 19:30
371ですが。シューマンも追加しといて。
37319歳:01/10/27 19:39
リストのロ短調ソナタが大好きな、最近ピアノを習い始めたものです。
この曲は、僕みたいな大人になってからピアノを始めた人でも
弾けるようになりますか?
374名無しの笛の踊り:01/10/27 19:47
>>371
アルカンヲワスレナイデ・・・・・・。
375名無しの笛の踊り:01/10/27 20:23
>>373
まだまだ若いじゃん。
精進しなさい。

その年でロ短調が好きとは、
奇特なお方だ。
37619歳:01/10/27 20:42
パックインジャーナル見ながら2ちゃんしていまーす。

>>375
19歳がロ短調ソナタを好むって言うのは奇特なんですか?
初めて知りました。
この曲は、大体どれくらいの年齢の人向けなんですか?
37719歳:01/10/27 21:11
誰か早く教えてけれ〜
378がいしゅつだけど:01/10/27 23:54
>>371
はぁ?
アルカンを忘れてるぞ。
アルカンはショパンの友達。引きこもり。
テクニックはリストより上かも。

アルカン>リスト>ショパン>シューマン
379名無しの笛の踊り:01/10/27 23:56
別に、何歳むけとかはないよ。
訳がわからないこと言う前に、練習しなさい。
リストのソナタ、何年かかってもがんばって弾いてね(ワラ
380>378:01/10/27 23:56
最も難しいアルカンの曲挙げて下さい。
381371:01/10/28 00:11
アルカン>ショパン>シューマン>リスト
だって。
382名無しの笛の踊り:01/10/28 00:12
>380
テンポ次第ですね。
有名どころだと作品39-10かな。(合格ラインは8分36秒)
383名無しの笛の踊り:01/10/28 00:14
>>377
君はロ短調のスケールを弾ける?
384てきとー:01/10/28 00:51
1.ジェフスキー 不屈の民変奏曲
2.ブーレーズ  ピアノソナタ2番
3.チャイコフスキー作曲・フェインベルク編曲 交響曲6番
4.プロコフィエフ トッカータ
5.ブラームス パガニーニの主題による変奏曲
6.エブラー  青き美しきドナウの編曲
7.シューベルト 魔王(伴奏)
8.ホロヴィッツ編 カルメン幻想曲
こんなかんじー?あげたらきりないけどどれもウン子級のむづかしさ、もどかしさ
ひけねー。弾けるやついる?まともに
385名無しの笛の踊り:01/10/28 01:05
バラキレフのイスラメイって簡単?
386名無しの笛の踊り:01/10/28 02:01
>>379,>>383
いやぁ、別にどうしても弾きたいって言うわけではなくて、
単に伺ってみただけでした。楽譜も読んだ事無く、詳しい事は知らないんです。
本当に今習い始めたばっかりなので・・・・
387名無しの笛の踊り:01/10/28 12:59
19歳くんよ、習い始めたばかりでリストのソナタとはみどころがあるぞ。
吉牛のコピペに死体ところだが、マジレスだ。何歳になったら弾く、と決めよう。
40歳位が無難か、当然何十回も壁にぶつかるが、とにかく練習は基本的に毎日続ける。
教師につけ。独学で超絶技巧練習曲までやる奴もいるにはいるが、読譜力、表現力、
レベルにあった練習曲のチョイス、身体・精神の弛緩と緊張は、見てくれる上級者が
いたほうが合理的に身につく。
アファナシェフのロ短調は聴いたか。自分のロ短調をいつか演奏してくれ。
388名無しの笛の踊り:01/10/28 15:04
っつーか、吉牛にしとこ。
そのほうが、無難だぞ
389名無しの笛の踊り:01/10/28 22:04
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。
このあいだ、アムランのリサイタル行ったんです。マルク・アンドレ・アムラン。
そしたら、なんか人がメチャクチャいっぱいで混んでんです。
で、よく見たらなんかポスターが貼ってあって、「アムランに弾いてほしい、一番難しいピアノ曲をリクエスト
しよう!」とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ゴドフスキのパッサカリア如きで普段来てないアムランのリサイタルに来てんじゃねーよ、ボケが。
時代遅れなんだよ。なんか家族連れとかもいるし。一家総出でアムランマンセーか。おめでてーな。
よーしお父さん、アンコールにカプースチン頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう聞いてらんない。
お前らな、中村紘子ショパンの夕べのチケットくれてやるからその席空けろと。もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ソラブジの分厚い楽譜を凶器がわりにかかえた難曲オタク、シャリーノのCDを手裏剣がわりに持ってる難曲オタクと
いつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと席に着いたかと思ったら、隣の大学生が「いま、リゲティの練習曲やってんだ」とか言ってるんです。
そこでまたブチ切れですよ。あのな、リゲティなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が「リゲティ」だ。お前は本当に無限柱を弾きたいのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。お前、単にナンカロウとファーニホウの楽譜が取り寄せられなかっただけちゃうんかと。
難曲通の俺から言わせてもらえば今、通の間での最新流行はやっぱり、フィニッシー、これだね。
ソロコンチェルトもしくは、シュトラウスなんかの編曲物。これが通の選曲の仕方。
どちらもファクシミリ・エディションで高価なうえに、譜読みが大変。その割に演奏効果が少なく指も傷める。これ。
で、いつ終わったかわからないから拍手も少ないと。これ最強。
しかし、これを弾くと次から、ただのデタラメ前衛ピアニストとしてマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。まあお前、1はフジコ・ヘミングのラ・カンパネラでも聴いてなさいってこった。
390亀レス:01/10/28 22:18
>>318
ヘンゼルトっていう人
391名無しの笛の踊り:01/10/28 23:24
>>389
たまにおまえみたいな板の趣旨を勘違いした馬鹿がいるんだよ!!
逝ってよし!
そんなむかつくんだったら、コンサートなんか行くなって。
20行以上もかきこしやがってご苦労なこった。(藁
392>>389:01/10/29 00:19
>> よく見たらなんかポスターが貼ってあって、「アムランに弾いてほしい、一番難しいピアノ曲をリクエスト
しよう!」とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。

そのポスター欲しいぞ。まさか手書きじゃないよな(藁
でもなんでそれがアホなの?
393名無しの笛の踊り:01/10/29 00:23
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=69964&log=200104
2001/04/07 (土) を読んでみ。これがオリジナル。
394うにゃ:01/10/29 10:53
ハノン1冊をリピート有りで1時間で弾く。
難しいです。しかも間違ったら1番からやり直し。
先生にやれ!といわれて泣きそうになりながら弾きました。
395名無しの笛の踊り:01/10/29 11:22
>>393
初めてこのテンプレの原版を知った。
かんどーした!
396名無しの笛の踊り:01/10/29 11:26
>>391
これが有名なネタプレートって知らなかったんだろ?
て、問い詰めたい、小1時間問い詰めたい。
397名無しの笛の踊り:01/10/29 11:32
いずれにせよ、389オモシロイ!!
398名無しの笛の踊り:01/10/29 11:43
>>390 ショパンの革命を左手オクターヴで弾いたのはドライショックだよ
ヘンゼルトは、黒鍵エチュードの右手をオクターヴにして練習してたらしい
399わはは:01/10/29 20:05
>>384
>7.シューベルト 魔王(伴奏)

これウケタ。
リスト編のピアノ独奏版でなく、あえて伴奏と書くところがよい!
実際、魔王やった後の拍手は伴奏者への拍手だよね。
400∴397のような文・・・。:01/10/29 20:36
どうやって作られるのか、知りたい。
401名無しの笛の踊り:01/10/29 20:54
シューベルトの魔王は誰でも弾ける。
あれはただ単に速いだけですよ。
ハノン1冊、1時間の方が難しいと思いますよ。
402∴・・・。:01/10/29 21:02
>>401
 誰か語り引きしてみれ。
403名無しの笛の踊り:01/10/29 21:16
>>402
「弾き語り」というのが正しいと思われ。
404∴・・・。:01/10/29 21:24
失礼・・・。
405名無しの香り:01/10/29 23:41
>>389
難曲通の君よ。難曲の意味がよく分かっていないようだね。君の言う難曲なんかここにいる誰にだって書けるよ。はっ。
406名無しの笛の踊り:01/10/29 23:44
>>405
コピペにマジレス?カコワルーイ!!
407名無しの香り:01/10/30 00:20
確かにハノンはむずい。単純すぎるものは真の難しさを備えている。関係ないがこの前ショパンの演奏会用アレグロを練習していたが難しかったよ。
408名無しの笛の踊り:01/10/30 00:40
ハノンって・・・?
曲なの・・・?
409名無しの香り:01/10/30 00:46
・・・指の練習曲ですからね。
410名無しの笛の踊り:01/10/30 00:47
じゃあ、ピシュナもむずい!
411名無しの笛の踊り:01/10/30 00:47
バルトークのミクロコスモス 第1巻
412名無しの香り:01/10/30 00:53
むむむ。ピシュナはむずい。バルトーク弾いたこと無い。難しいの?
413名無しの笛の踊り:01/10/30 01:10
ミクロコスモス、大学の時、初見の練習に使った。
エチュードって言われてるけど多分、音楽的に弾くのはむずいかも・・
414名無しの香り:01/10/30 01:28
クレメンティのグラドス・アド・パルナスムは普通に難しいのでは。
415390:01/10/30 06:44
>>398 正直すまんかった。
416名無しの笛の踊り:01/10/30 06:49
ハノンは全調に移調してさらうべし。
417名無しの笛の踊り:01/10/30 19:27
>>382

>有名どころだと作品39-10かな。(合格ラインは8分36秒)
アムランより早いじゃん
418名無し:01/10/31 00:44
ラヴェル「水の戯れ」
弾ける人はいるのだろか。
419名無しの笛の踊り:01/10/31 01:54
>>四壱八
簡単です
420名無しの笛の踊り:01/10/31 02:21
宿題のスクリャビンのアレグロ・アパッショナータ。
全然、わかんない!
421名無しの笛の踊り:01/10/31 02:22
↑誰かCD持ってたら聞かせて!
422名無しの笛の踊り:01/10/31 08:17
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/wild/988572798/81
だれかこれをもとに、ネタ創作してみて(w
423名無しの笛の踊り:01/10/31 23:49
>>417
アムランの初来日時の演奏は8分36秒より速かったらしい
424名無しの笛の踊り:01/11/01 00:01
>>422   チョト長文過ぎるぞ
425名無しの笛の踊り :01/11/01 00:53
リストのラ・カンパネラだろ。あっ!手が大きければ誰でも弾けるか。
426名無しの笛の踊り:01/11/01 14:28
ラ・カンパネラならまだショパンの幻想即興曲のほうが難しい。あれはテクニック面で言えばほんと簡単なのだが、曲としてうまくまとめるのが難しい。
427てゆうか:01/11/01 22:07
>>425
カンパネラはさほど難しくない。跳躍は手の大きさにさほど関係しない(慣れ)。
手の小さい人は跳躍よりむしろ最後のオクターブ連打の方が辛いと思う。

>>426
幻想即興曲はショパンにしては出来損ないだから、演奏する側が何かを補完する
必要があるね。この曲を「聴かせる演奏」に仕立てるのはかなり難しいと思う。
ショパンで技術的に難しいなーと思ったのは「演奏会用アレグロ」や「アンダン
テスピアナートとグランド・ポロネーズ・ブリランテ」、バラード1番のコーダ。
バラード4番が難しいって人が多いようだけど、自分は割と弾きやすく感じた。

あと難しいなーと思うのはベートーベンのディアベリ変奏曲。
ちょうどブレンデルがリサイタルで弾いてるので自分でもやってみようと思った
のだが、技術的にどうのというよりもまず1時間くらい弾きっぱなしだから集中
力が持続しないんだな(爆。
あと、楽譜づらはすごく面白いから弾いていて楽しいのだが、そもそもテーマが
単純すぎるので、やはり「聴かせる演奏」ができない。前半部や第31変奏〜最
後はまとめやすいのだが、中間部ダレまくり。
ブレンデルの演奏はまあまあ良かった。最近出たポリーニのCDなんか、思わず
失笑。ポリーニらしいと言えばらしい演奏かもしれんが。
428 :01/11/01 22:21
>>427
ド、ドシロートですか?・・・(汗
429名無しの笛の踊り:01/11/01 23:14
デュカスのピアノソナタはどうだろう?
430名無しの笛の踊り:01/11/01 23:18
チンカス狂死曲
431427じゃないけど:01/11/02 08:34
>>428
どの辺が?
432名無しの笛の踊り:01/11/02 21:05
っつーか。幻想即興曲<ラカンパネラだろ。
幻想即興曲は簡単だよ。
カンパネラだって、
ただ弾けりゃいいって問題でもないし・・・。
433名無しの笛の踊り:01/11/03 18:59
バーバーのピアノソナタもなかなかいい線逝ってると思うが。
434名無しの笛の踊り:01/11/03 19:07
ショパンのバラード4番のコーダ
435名無しの笛の踊り:01/11/03 20:46
あのさあ、人それぞれ、腕とか手の構造(大きさ、指の長さ)、神経の具合、筋肉の付き方、いろいろあるわけよ。
それで、ある曲が難しいとか簡単だとか言っても、弾く人間の個体条件にどう合ってるか、合ってないかにもよるわけ。
だから、同音連打が、3度連続が、2オクターブ跳躍とか言っても、人によって楽にできるのもいれば、できないことがあるんだ。
音楽的に難しいかどうかの議論はいまつっこまないが、単純なテクの面だけでも、一概に比較できるとは言えないと思うぞ。
436名無しの笛の踊り :01/11/03 22:29
じゃあ、ショパンの英雄ポロネーズ。これで決まり!!。
437名無しの笛の踊り :01/11/03 22:43
>>435
日常生活で極端に右利きで左手がロクに使えない人は、やはりピアノでも同じだとおもう。
難曲にポロネーズの《英雄》を挙げている人はそう言う人が多いんじゃないかな。
438名無しの笛の踊り:01/11/04 11:15
英雄より16番(ショパンの作かどうか疑わしいとしている人もいる)のほうが難しいと俺は思う。
439名無しの笛の踊り :01/11/04 13:45
ポロネーズに16番もあったか?
440名無しの笛の踊り:01/11/04 23:41
一応ある。変ト長調。ただ手元に楽譜も音源もないので難しさの程度は何とも言えない。
441名無しの笛の踊り:01/11/04 23:44
>>439
結構いい曲よ。少なくとも僕は好き。
442名無しの笛の踊り:01/11/04 23:50
ほとんどの人は右利きであるわけで、
左手は右手より動かしにくいという前提は存在するでしょう。
そもそも左から右に向かって音が高くなっていくという
鍵盤の配列も、右利きが多いという事実と無関係ではないと思う。
ゴドフスキがショパンの3度のエチュードを編曲して
左手で3度を弾かせたりしてましたが、
これも「左手で弾く方が困難」という前提に基づいてるわけですよね。
443名無しの笛の踊り:01/11/05 00:00
そんなもの両手同時に3度やれば解決する
444名無しの笛の踊り:01/11/05 00:03
ストラヴィンスキーのペトルーシュカからの三楽章ってムズイんじゃないかな。
445名無しの笛の踊り:01/11/05 00:09
>>437
いや、そうでもないかも。
自分は革命エチュードはわりと簡単だと思ったけど英雄ポロネーズは
苦手。左手にオクターブ跳躍があるからなんだよね。
トリオの左手オクターブ(ミレドシ)は平気なんだけど、テーマ部の
左手がなにげに難しいの。
自分は左右ともオクターブ跳躍がダメダメで、リストの曲なんかヒー
ヒー言いながら弾くことになるんだけど、同じ理由でポロネーズ5番も
苦手っす。
446435:01/11/05 20:19
ショパンのバラード4番のコーダがムズイという奴がいたけど、俺には何の問題もない。苦手は同音連打だね。それで道化師の朝はX。(そこ以外はOKなのに)
ショパンのソナタ3番も、他はいいのに、第1楽章の右手4度連続下降のあのパッセージだけ苦手。

みんなに聞きたいんだけど、ある曲のこのパッセージだけ、そこだけ弾けないがゆえに、その曲全体の完成を諦めたっていうことない?
447名無しの笛の踊り:01/11/05 23:53
>>446
あるある。昔、月光ソナタのオクターブの後の4・5のトリル(2回目)で断念したことがある(藁
あと、今ショパンのソナタ1番(これやってる人いないだろな)をやってるんだけど、めちゃめちゃ難しい。
448名無しの笛の踊り:01/11/06 00:07
>>446
あるある。昔、月光ソナタのオクターブの後の4・5のトリル(2回目)で断念したことがある(藁
あと、今ショパンのソナタ1番(これやってる人いないだろな)をやってるんだけど、めちゃめちゃ難しい。
449名無しの笛の踊り:01/11/06 00:07
だぶった。すいません
450名無しの笛の踊り :01/11/06 00:21
「同音連打が苦手」ってジムに通って鍛えれば何とかなるんじゃない。
451名無しの笛の踊り:01/11/06 22:08
同音連打が苦手な人は体の使い方に問題があるんでは?
先生の指導が悪い!
452名無しの笛の踊り:01/11/06 22:26
同音連打で思い出したけど、ラヴェルの「夜のガスパール」の「スカルボ」
って既出?あれ難しいよね。

こないだポゴレリッチのCDを聴いたんだけど、めちゃ不気味というか
背筋が寒くなった。とにかく怖い演奏。でも魅力的。すごい。
453名無しさん:01/11/06 22:33
ガイシュツだけど一柳慧の「ピアノ・メディア」かな
高橋アキが弾いてるのを聴いたけど“人間シーケンサー”という感じだった
454名無しの笛の踊り:01/11/09 01:00
「タイムシークエンス」も難しいと思った。いや、“シーケンサー”で思い出したんだが(笑)
独奏じゃないけど「二つの存在」も難しい。>以上「一柳」
クセナキスの「エオンタ」のピアノパートも死にそうに難しい。
455名無しの笛の踊り:01/11/09 16:58
ペトルーシュカのピアノ独奏バージョンってどうでしょう(連弾じゃなくて)
456名無しの笛の踊り:01/11/09 17:49
生演奏で聞きたいのは
ゴドフスキーが編曲したショパンのエチュード。
457名無しの笛の踊り:01/11/09 20:55
編曲ものを入れ始めると、グールドの弾いた「ラ・ヴァルス」も
なんか死にそうだ
458名無しの笛の踊り :01/11/09 21:06
一番とは言わないけど、月光ソナタの3楽章ってどうですか?
459名無しの笛の踊り:01/11/09 22:07
>>458
なかなか難しいよ。みんなは簡単って言うけど、曲の構成が厳格に満ちているので生半可なテクでは弾いても効果があがらん。
460名無しの笛の踊り:01/11/10 08:23
あげ
461名無しの笛の踊り:01/11/10 12:36
>>455
ロシアの踊りはまだ大丈夫だけど謝肉祭の市場でのトレモロには参ります
462名無しの笛の踊り:01/11/13 00:28
463名無しの笛の踊り:01/11/14 20:11
>>459
「厳格に満ちている」??
どういうことだか意味がよくわからん。

構成が緻密ということか?
何か厳格な方法論に則った構成と言うことか?

まあ確かにベートーヴェンは構成的ではあるが。
464名無しの笛の踊り:01/11/15 16:51
サティの「ヴェクサシオン」(だったっけ?)
465名無しの笛の踊り:01/11/15 17:00
途中で腹が減ったり、トイレ行きたくなるよなあ>う゛ぇくさしおん
確かに通して演奏するのは生理的に難しそうだ。
466名無しの笛の踊り:01/11/16 01:47
>>464
どんな曲?
467名無しの笛の踊り:01/11/16 02:22
長い曲(藁
468名無しの笛の踊り:01/11/16 02:33
リストの超絶技巧だろ、名前からしてもさ
469名無しの笛の踊り:01/11/16 15:38
>466

一分ぐらいの曲を840回弾き続ける。
470名無しの笛の踊り:01/11/19 15:23
age
471たかち:01/11/19 16:40
トルコ行進曲、手が届かなくて今も弾くの難しい・・・。
472名無しの笛の踊り:01/11/21 00:25
>>471
ベートーヴェン?
473たかち:01/11/21 10:34
シラソラドレドシドミファミレミシラソラシラソラド、で始まるやつです。
474名無しの歩き方:01/11/22 00:02
>>742
モーツァルトでも結構、手が大きくないと届かない所は多いと思う。
475おれが:01/11/22 00:16
知っている限りラヴェルの水の戯れなんだけど
あんな高速で指が動く時点で不思議
476名無しの笛の踊り:01/11/22 00:37
>>475
目の前で演奏されるとわかるんだけど、右手の音程の広いアルペジオと
密集ポジションでの半音階のフレーズの練習曲みたいなもんですが、
両手の交差により合理的に弾けるように書かれているので、思ったより
技術的には難しくはないのです。
流麗に、輝くように弾くのはたいへんですけどね。
477名無しの笛の踊り:01/11/22 00:40
4分33秒
478名無しの笛の踊り:01/11/22 02:00
シューマンの「トッカータ」は?
あと、ピアノソナタ3番とか・・・・
2番のオリジナル終楽章は、クララが
「こんなん弾けるか、ヴォケ!!」とシューマンに講義して書き換えさせたし。
リストの「超絶」なんかは合理的な指使いだから
テクがある人なら弾けなくもないけど、
シューマンの思考回路は「合理性」とは程遠いから狂気の沙汰で
押し切るしか弾けなくなくない?
479名無しの笛の踊り:01/11/22 02:06
>>478
胴衣するあげ
480名無しの笛の踊り:01/11/22 02:28
>>478
激しく同意
あんな曲弾いていたから指を壊すんだろう。
481名無しの笛の踊り:01/11/22 02:41
手がでかいので、モーツァルト全般的に弾けません。
482名無しの笛の踊り:01/11/22 02:44
ドビュッシーの「喜びの島」に一票。
今練習してるんですけど、全然弾けない。。
ここ数年ショパンばかり練習してきたから、久々にドビュッシーはかなり辛いです。
483名無しの笛の踊り:01/11/22 18:45
シューマンのトッカータなんて幼稚な・・・
彼の初期中の初期作だし、ダメよ。

ソナタ3番は難しいね。同意。
484名無しの笛の踊り:01/11/22 23:26
ブラームス。なんか弾きにくいの。
485名無しの笛の踊り:01/11/23 15:15
>>478
同意。トッカータはメカニック的に難しい。曲の出来は疑問符が残るけど。
ソナタ3番も難しい。これは傑作でしょう。すごく好き。

>>484
普段ショパンとか弾いてませんか?
ショパンとベートーベン〜ブラームスは根本的に相容れない部分があると
思います。
486nanasi:01/11/23 15:19
一番難しいのは,なんといってもハンマークラビア(ベートーベン)の四楽章でしょう。指が絡まります。
487名無しの笛の踊り:01/11/23 15:19
ピアニスト達が口を揃えて言う難曲といえば、
ブラームスの2つのピアノ協奏曲。特に第2番。
488487:01/11/23 15:21
>>486
ソロではこれが最難でしょうね。
489名無しの笛の踊り:01/11/23 15:22
いや、一番難しいのは「バッハ」のフーガなり。
手が大きい人に質問なんだけど、大きい事で弾きにくい曲なんてある?
逆に手が小さいと有利だとか。
491名無しの笛の踊り:01/11/23 15:44
>>490
エンペラーの第1楽章冒頭、2番目の音「G」を3で弾けません。
黒鍵がじゃまなのです。だからここは4でとってますよ。
492名無しの笛の踊り:01/11/23 15:50
>>486
禿同。トリルを16分音符で弾いてしまう私はヘタレです。

>>487
これも同意。手が小さい人、力のない女性などはまず弾けない曲。
第1番で問題になるのは第1楽章のトリルだけのような気もする。自分は
手がでかいのでオクターブでやっちゃうけど。
第2番は本気で難曲だね。ポリーニとかだと楽々と弾いてるように見えるのが
凄い。

>>490
ショパンエチュードOp.25-2。ショパンエチュードで一番簡単だって言われてる
けど、指先だけで転がすように弾かないと絡まりっぱなしなのよ(w。
あと黒鍵のエチュードも苦手。
493487&491:01/11/23 16:10
>>492様。
そんなヘタレだなんて・・・この曲手がけたことあるってだけで敬意を
表します。普通の人は先ずこんな曲やろうともしないだろうけどね。
というか価値が分からないんじゃないかな。もちろん難しさも。
あとブラームスは自分が弾けたと思っていても、オケ合わせでヒヤっと
する事多いですね。逆にこっちがオケにヒヤヒヤすることも・・・
特に第1番終楽章の弦5部のフーガ。(藁
494 :01/11/23 16:12
アルカンのソロコンチェルトは?
495名無しの笛の踊り:01/11/25 02:51
結論:

夜のガスパールのスカルボ
ハンマークラヴィア
プロコのトッカータ
ペトルーシュカ

てなとこっすか?
496名無しの笛の踊り:01/11/25 03:17
メジャーな曲ばかり残ったね。
ハンマークラヴィーアが入ってイスラメイが入っていないのが
個人的にはちと不満だが。
497名無しの笛の踊り:01/11/25 03:51
379性格悪いね
498名無しの笛の踊り:01/11/25 08:05
>>496
両方とも弾いたことあるの?
499名無しの笛の踊り:01/11/25 09:52
イスラメイはテンポ落とせばそんな難しくないんですが・・・。
まぁ結構雑に弾いてもなんとかなるのがイスラメイで、ベートーヴェンはそうはいきませんからね。
500名無しの笛の踊り:01/11/25 10:56
>>499
ハァ?
501名無しの笛の踊り:01/11/25 11:09
>>499
胴衣。
>>500
ハァ???
502名無しの笛の踊り:01/11/25 11:44
>>499
ハァ?
なんで雑に?
503名無しの笛の踊り:01/11/25 11:47
ベートーベンが難しいっていうんじゃアルカンの方が難いよ、あの人は古典系だからね。
504名無しの笛の踊り:01/11/25 18:15
ベートーヴェン、ブラームスとショパンは相容れないとおっしゃいましたね。それは両方苦手意識なく弾けるようになりたければ、偏らずまんべんなく弾かなければいけないということですか。
楽譜や手や耳がついていかなくなるということでしょうか。
505名無しの笛の踊り:01/11/25 19:33
ソラブジのクラヴィアなんとか
506名無しの笛の踊り:01/11/25 19:41
ベートーヴェンはモーツァルトほど技巧が単純じゃなく、
しかも音楽が先行してる感じがあって合理的に運指しにくい。
かつ、旋律の構造がクッキリしているために
ペダルやイン・テンポで誤魔化しにくい。

つーことを>>499は言ってるんじゃないのかな。
507名無しの笛の踊り:01/11/25 19:42
>>505
オパス・クラヴィチェンバリスティクム。
508名無しの笛の踊り:01/11/25 20:04
ソロではハンマークラヴィーアが一番難しいなんて・・・聴いた限りそうは全然聞こえませんよね。むしろ三十二番とかのほうが難しそう・・・
509名無しの笛の踊り:01/11/25 23:04
>>508
はぁ?・・・って煽るわけじゃないけど、
少なくとも技術的には激ムズじゃないか。
あ、実際の話じゃなくて“聞いた限りは”限定かな?
それにしても終楽章フーガとか聞いただけでアレ、狂ってると思わない?
510名無しの笛の踊り:01/11/26 12:58
いろんな曲聴いてから言ってくれ。
511名無しの笛の踊り:01/11/26 13:42
イスラメイは、やたら力が要る曲というイメージがある。
512ピアノマニア:01/11/26 15:08
やっぱり!ショパンのグランドポロネーズ!
513名無しの笛の踊り:01/11/26 15:11
ピアノ厨房だろ?(ププ
514名無しの笛の踊り:01/11/26 16:49
>>512
ショパンの初期作品は難曲揃いですね。
「チェロとピアノのためのポロネーズ」のピアノパートも激ムズです。
515名無しの笛の踊り:01/11/26 17:30
ここ、なんか「“自分にとって”一番難しいピアノ曲」スレになってきたね。
はじめのほうで語り尽くされた感じかな。
516名無しの笛の踊り:01/11/26 20:34
展示会の絵
517名無しの笛の踊り:01/11/27 03:18
>>516
ワロタ。展示会ってw
全部通しで弾いてると、んもー肩とか痛くなってくる(w。
30分くらい弾きっぱなせば当たり前か。
518名無しの笛の踊り:01/11/27 22:28
ブゾーニのトッカータ弾いた人いる?
519名無しの笛の踊り:01/11/27 23:14
>>517
展覧会の絵はピアノ曲として最上級の難易度を持ち、それを弾きこなすにはとてつもない技術を要する
520名無しの笛の踊り:01/12/01 01:22
保全あげ
521名無しの笛の踊り:01/12/01 13:24
失効sage
522名無しの笛の踊り:01/12/02 00:51
一柳のピアノメディアを機械のように弾くのはそうとうムズイ
523名無しの笛の踊り:01/12/02 01:04
ベルクのソナタだろ。
524名無しの笛の踊り:01/12/02 11:08
>>517
そういう解釈で弾きたければ筋トレしてでも弾くべき(w。
とりあえずウゴルスキのCDを聴いてみることをお薦め。ワシは目から鱗が落ちた。
525名無しの笛の踊り:01/12/05 14:22
ボッキアゲ!
526名無しの笛の踊り:01/12/08 00:47
ハンマークラヴィーアのフーガがソロでは一番難しいの?ほんと?どういうところがですか。トリルの難しさですか?ちょっと意外です。意見をききたいんですが・・・
527名無しの笛の踊り:01/12/08 01:00
>>526
そんな事は無いです。
難易度というのはいろいろあるけれど
単純に指の動かしづらさ、弾きづらさという点では
もっと困難な曲がいくらでもあります。

それでもあのフーガは、長さや内容、技術的な部分も
含めて相当に難しいと思います。
錯綜する声部やトリルをしっかりとコントロールして、
かつ技術的な不備なしに充分なスピードで
一気に弾き切るような演奏にはなかなか出会えません。
のったらくったらとただ弾いてるような演奏なら
いくらでもありますが・・・・。
528名無しの笛の踊り:01/12/08 01:03
デュティーユのソナタって難しいと思いませんか?
529名無しの笛の踊り:01/12/08 15:14
>527
そうですよね。私は中1の時初めて終楽章を聴いて
すごい衝撃を受けて「将来絶対この曲が弾ける
ようになろう!」と誓いました。あれから10年近く
たちましたが未だにあの曲に手を出す気にはなれ
ません。やっぱり難しいですね。
530名無しの笛の踊り:01/12/08 16:23
スクリアビンのソナタ
531名無しの笛の踊り:01/12/08 18:07
>530
何番?
532名無しの笛の踊り:01/12/10 16:59
スクリアビンのソナタ4番、指定された速さじゃ無理
533名無しの笛の踊り:01/12/10 17:13
>>529
中1でこの曲が理解できたなんて・・・尊敬しますわ。
まだまだ一般にこのソナタは理解されていませんからね。
ベートーヴェン自身は当時、「あと50年もすれば演奏されるように
なるだろう」と言ったそうですが・・・この曲をリサイタルで弾いた
ピアニストは皆、一番難しいと仰ってますね。私も同感です。
楽譜を見たりCDなどを聴いただけでは分からないでしょうね。
私が思うには、第4楽章のフーガも無論ですが、第3楽章アダージョの
11ページ以上にわたる暗譜が至難でした。
534名無しの笛の踊り:01/12/10 17:41
もっと覚えるのが大変な曲はいくらでもあると思うが
535名無しの笛の踊り:01/12/10 17:54
>>534
例えば?
536名無しの笛の踊り:01/12/10 17:59
537名無しの笛の踊り:01/12/10 18:01
>>534
実際に弾いている人が語っているのに反論するとは、さぞかし
演奏経験が豊富なんでしょうね。勿論、ハンマークラヴィアお弾きに
なったんでしょうけど・・・
538名無しの笛の踊り:01/12/10 18:03
>>537
あんたの世界は狭そうだ、、、、
539名無しの笛の踊り:01/12/10 18:14
>>538
狭くて結構です。図星だったか、だからトーシロ相手はやだ。(藁
540名無しの笛の踊り:01/12/10 18:18
>533
中1であの曲が理解できたわけじゃないと思います。
ただ「すごいカッコイイ!」と思っただけです。
533さんは実際弾かれたようですね。うらやましい
と同時に感心しました。
541538:01/12/10 18:18
書き忘れたけど、俺は>>534じゃないから。
542 :01/12/10 18:19
>>533
音大生ですか?
すごいっすね。
543名無しの笛の踊り:01/12/10 18:19
>>533
>楽譜を見たりCDなどを聴いただけでは分からないでしょうね。
通りすがりだけど、この言い方ってすごく優越感はいっててキモい。
544 :01/12/10 18:22
>>543
音大生なんじゃない?(ワラ
545名無しの笛の踊り:01/12/10 18:23
グラズノフのソナタって難しいんですか?
546名無しの笛の踊り:01/12/10 18:34
一般人を見下す音大生って最悪
547名無しの笛の踊り:01/12/10 18:38
シューマンのトッカータで4分半切るのは難しいですか?
548名無しの笛の踊り:01/12/10 18:41
>>547
リピートは?
549名無しの笛の踊り:01/12/10 18:48
ピアノを勉強している人にとっては弾くのは容易でも、ある程度意識が高くなり、
そして名前も通っているピアニストにとっては難しい曲もある...たとえば
モーツァルトなど...

なんてことを言っていたのはシュナ−ベルだったでしょうかね.....?
550547:01/12/10 19:02
>>548
リピートしないとしたらどうでしょう?
551名無しの笛の踊り:01/12/10 19:06
>>550
う〜ん、普通リピートして6分半から7分くらいだから、リピート
なしでも4分半はかなり速いテンポになりますね。
552547:01/12/10 19:07
re
553547:01/12/10 19:09
↑すいません、操作間違えました。

>>552

レス有り難うございます。
554553:01/12/10 19:10
>>551でした・・・。
555551:01/12/10 19:13
>>554
どういたしまして。
556名無しの笛の踊り:01/12/10 20:33
>>547
シモン・バレルの演奏はききましたか?
557534:01/12/10 23:17
>>535
とりあえず、ハンクラ3楽章よりは、ラフPコン3番3楽章の方が何倍も大変だろ。
558名無しの笛の踊り:01/12/10 23:34
リストの超絶技巧曲集に決まっているだろ。
559名無しの笛の踊り:01/12/11 00:22
>>557
右手でラフ3、左手でハンマークラヴィア同時に弾けますが、何か?
560名無しの笛の踊り:01/12/11 00:35
展覧会より謝肉祭のがムズイだろ
めぐりあいとかパガニーニとか
561547:01/12/11 16:14
>>556

聴いてみました。4分22秒って何なんですか?この人馬鹿?
562 :01/12/11 21:40
エブリアリだろ。
563名無しの笛の踊り:01/12/11 21:43
誰か「猫踏んじゃったの主題による超絶ギコ練習曲」書いて。
564名無しの笛の踊り:01/12/11 21:45
>>563
いいねーーーーー
誰か書いてよ。
5651:01/12/11 22:42
563=564
566563:01/12/11 23:07
違うってば。
567名無しの笛の踊り:01/12/11 23:21
ラフ3よりプロコ2番のほうが難しくない?
568名無しの笛の踊り:01/12/13 01:25
>>563
私の記憶が確かならば、半分ガイシュツです。
569名無しの笛の踊り:01/12/15 10:11
これもあげとこう
570名無しの笛の踊り:01/12/16 13:50
独奏曲に限らなければ、
グリーグピアノ協奏曲イ長調作品16番はかなりの難易度。
571名無しの笛の踊り:01/12/16 13:52
普通の人間が弾けるような曲は難しいとは言わない。
572名無しの笛の踊り:01/12/16 14:03
>>570
フジコが手を出すような楽曲は最高難度のヴィルトゥオジティを
必要としない。

フィニッシーなんかどうよ?つーかこのスレまだあったのね…。
573名無しの笛の踊り:01/12/16 14:20
リゲティやね
574名無しの笛の踊り:01/12/16 14:31
>572
難しいことはよくわかる、が、フィニッシーにみられるような複雑系の音楽は
俺は理解できていない。メシアン、クセナキス、シュトックハウゼン、ブーレーズ、
リゲティなどは「音楽」と「手法」が「不可分」であり、歌や詩という根源をもつ
技術的困難なので受容できるのだが。技術的に再現するのが困難であるだけの曲なら、
それこそ誰でも書ける。
575名無しの笛の踊り:01/12/16 14:42
>>572
同意。ある程度音楽的に優れたものでないと。
難しければよいというものではない。
576570:01/12/16 14:44
>>572
フジコだって超一流のピアニストだろ。
577名無しの笛の踊り:01/12/16 15:51
フジコは下手糞、ドがつく下手糞。
テクニックも何もありゃしえねぇ!
578名無しの笛の踊り:01/12/16 15:52
>>570
リストはグリーグの協奏曲を所見で弾いた。メチャ簡単。
579名無しの笛の踊り:01/12/16 15:53
×所見
○初見
580名無しの笛の踊り:01/12/16 15:59
リストは初見が一番上手かったそうです。
2回目以降は勝手に装飾音をつけまくるんで。
581名無しの笛の踊り:01/12/17 16:10
手書きの楽譜を初見で弾けるのってすごいと思う。
582名無しの笛の踊り:01/12/17 16:14
バルトーク ミクロコスモス 第1巻 1曲目
583名無しの笛の踊り:01/12/19 21:10
でも私は逆に533に聞きたい。楽譜をみたり、CDで聴いただけではわからない難しさとはいったいどういうものなのか・・・言葉では言い表せない「ナニカ」なのでしょうか。
584       :01/12/19 22:27
オクターブ速く長く弾かせる曲が壱番難しいってことで
コノスレハシュウリュウスル
585名無しの笛の踊り:01/12/19 23:00
CDを聞いたり、楽譜を見てなんとかなりそうと手を出したら
思ったより難しくて玉砕ということが多い...
なんでかな...馬鹿だよ...
586sage:01/12/21 13:35
レーガー モーツァルト変奏曲の独奏版
587名無しの笛の踊り:01/12/25 11:04
age
588名無しの笛の踊り:01/12/26 00:37

         /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |  ちんかすよ。              |\    /   \
 |  \ //\     堂堂巡りは、やめないか。         \ /       \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /   |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /     |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /         |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                     |
 |         \     \   / | /                          .|
 |           \    /| /                               .|
 |            \ /                                   |
 |              .|                                   .|
               |
589名無しの笛の踊り:01/12/26 01:19
今のところ、ハノンのスケール・ハ長調。
590名無しの笛の踊り:01/12/26 20:35
ハノンのスケール・嬰へ長調
591名無しの笛の踊り:01/12/26 20:37
下らんこといわんで
自分で曲作れ
だからダメなんだクラは
592名無しの笛の踊り:01/12/27 19:50
>>590 嬰へ長調は慣れれば弾きやすいのでは?
593名無しの笛の踊り:01/12/27 23:45
ダメでもいいよ。
好きなんだから。
594名無しの笛の踊り :01/12/27 23:46
スクリャービンのエチュード
op8-2,8-12
595名無しの笛の踊り:01/12/28 01:28
age
596名無しの笛の踊り:01/12/28 01:30
>>591
はぁ?
597名無しの笛の踊り:01/12/28 12:04
>>591
596と同じく・・・・は?
何いってんの?チミは。
598名無しの笛の踊り:01/12/28 13:45
安川黙燐:夢の言葉

ピアノじゃなくてシンセサイザーだけどね。
全曲演奏するのに4日かかる超大曲。
599名無しの笛の踊り:01/12/28 15:50
ただ難易度が高いだけじゃなくて、ある程度良い曲じゃないと、
弾く気しないよね。やっぱその辺のバランスがないと…
そういう意味ではプロコフィエフのトッカータがいいと思う。
600名無しの笛の踊り:01/12/28 16:02
プロコの悪魔的暗示
601 :01/12/28 17:44
子犬のワルツを完璧に弾くこと
602ドレミファ名無シド:01/12/28 17:54
>>601
ゴロゴロいると思われ…
603名無しの笛の踊り:01/12/28 18:30
>>601
懐かしいねぇ〜(ワラ
604ショパンマンせー:01/12/28 18:53
幻想即興曲を完璧に弾く!
605名無しさん:01/12/28 19:05
>>604
確かにムズいけど一番じゃないだろ。
606 :01/12/28 19:07
お前らレベル低いな〜〜〜ププ
607名無しさん:01/12/28 22:24
>>606
だったら何か難しい曲を言ってみてよ。
608名無しの笛の踊り:01/12/28 22:25
お前らレベル高いな〜〜〜ププ
609名無しの笛の踊り:01/12/28 22:31
アルカンの鉄道なんかは?・・だめ?
610 :01/12/28 22:38
俺作曲「蛙の詩変奏曲」! アムランやホロヴィッツを唸らせた伝説の変奏曲
611名無しの笛の踊り:01/12/28 23:39
>>606 あこちゃん
612396:01/12/28 23:52
>>610
藁た。
613名無しの笛の踊り:01/12/29 00:27
>610
ドビュッシーのエチュード1番改め「4本の指のための」
ドレミファミレド・・・
614NANACY:01/12/29 00:43
>>609
OKです。
このスレに久々に本気で難しい曲が登場した(w。
615名無しの笛の踊り:01/12/29 02:40
>>614
アルカンは、譜面だけなら何とか弾けそうな気がする曲もあるのだが
速度指示が死にそうに早い! 1/3位のスピードなら・・・・
616名無しの笛の踊り:01/12/29 02:47
>>613
ヤクザでも弾けます
617613:01/12/29 10:30
>616
一音はしょっても一般のヤクザにはドビュッシーのエチュードは弾けないぞ。
618名無しさん:01/12/29 10:59
何?>>609 が本当に一番難しい曲?
619名無しの笛の踊り:01/12/29 11:37
>>618
蛙の詩変奏曲だ
620名無しの笛の踊り:01/12/29 11:43
かえるの歌変奏曲ってほんとにあるよ。
621名無しの笛の踊り:01/12/29 11:46
リストの編曲による「第九」これほどの技巧と音楽性、集中力を要求される曲は
他にないし、到底人間の弾ける曲とは思えないのだが、川上敦子さんというピア
ニストがライブで超絶的な演奏をしました。正直、神だと思いました。
622>619:01/12/29 11:49
ひょっとして「かえるの歌」を輪唱形式で5声くらい重ねるのか?
それを2本の腕、10本の指で弾けと。
俺なんか革命のエチュードの左手部分を、全部オクターブに変えて
指定速度で弾けるぞ。
聴いたやつは皆、腰抜かす!「ホロヴィッツの再来だ」と。
623名無しの笛の踊り:01/12/29 11:50
ホロヴィッツに再来してもらってもちーともうれしく
ないんすけど。
624高本警報発令!!:01/12/29 11:51
>>621
出たッ!!高本川上おフェラコンビ!
625名無しの笛の踊り:01/12/29 11:55
626名無しの笛の踊り:01/12/29 12:12
ホロヴィッツの再来?それどころかホロヴィッツなど足下にも及ばない
スーパーピアニストが出現しましたよ。
名前を川上敦子さんと言います。ホロヴィッツの倍の技巧と3倍の音楽性
を併せ持っています。
627名無しの笛の踊り:01/12/29 12:41
>>626
えー、ホロヴィッツの倍の技巧なんて。あんな特殊な技巧をパワーアップされたら
やだなあ。しかも音楽性3倍ですか。ホロヴィッツのあの身勝手な音楽性をさらに
増幅してるんですか・・・。なんか一気に萎えちゃったな。

煽り・騙りと知りつつレスするワシ(w
628名無しの笛の踊り:01/12/29 13:07
>>624
>高本川上おフェラコンビ!

詳細キボーン
629名無しさん:01/12/29 14:09
>>622
マジ?やるな。俺も今から挑戦してくるぜ。
630名無しの笛の踊り:01/12/29 18:28
ソラなんとかっていう人が編曲したカルメンのハバネラが、かなり難しいと聞いたのですが。
631名無しの笛の踊り:01/12/29 19:02
>>630
ソラブジ?
632名無しの笛の踊り:01/12/29 19:07
>>630
多分そんな感じの名前です!
彼のスーパーハバネラが激難しい!
633396:01/12/29 19:38
おれは黒鍵を右手オクターブに変えて指定速度よりも早く弾けるぜ!!
と友人に自慢したらそいつは、俺は黒鍵の右手左手を逆に弾けるぞ・・・・と。
みんなこういう遊びはしてるもんなのね。
634名無しの笛の踊り:01/12/29 19:46
そそ。ショパンのエチュードは簡単すぎるから、何かアレンジしないと
物足りないよね。折角メロディーは良いんだし。

てなわけで漏れはop25-1の両手オクターブ&クロスリズム(右手を7連符
左手を9連符)で弾いてます。

でもやっぱり川上敦子には逆立ちしても勝てないと思った。正直神です。
635名無しの笛の踊り:01/12/29 20:07
なにおう!
お、俺はなあ、、左手で黒鍵弾きながら、右手で蝶々(Op25-10)弾けるぞ。
636名無しの笛の踊り:01/12/29 20:12
何がいいたいの?
637>635:01/12/29 21:30
あの、、、ゴドフスキーが作品として作ってますけど。
638名無しの笛の踊り:01/12/29 22:03
ここから10コくらい上までのネタって、要するに「超絶技巧ピアノ編曲」さん
の関係者の自作自演だろ。やめろって。
639名無しの笛の踊り:01/12/29 22:18
>>589
同意。ハ長調のスケールって、スケールの中でも一番難しいと思う。

>>590
同意できず。

ちなみに自分はニ長調、ロ短調が苦手。
ショパンのソナタとか、なぜロ短調なんだろう。
640名無しの笛の踊り:01/12/30 03:14
私はop10-1を両手で弾きますが何か?


難しそうと思うのはゴドフスキーのショパソえちゅどNo8かな(黒鍵ね


>634
あの女、やっぱすごいの?
ってか、犯されたいなぁ。
641名無しさん:01/12/30 03:50
>>633>>622 はネタ?
642名無しの笛の踊り:01/12/30 11:28
>>633 黒鍵右手オクターブを指定のテンポ、は絶対不可能。
>>622 革命左手オクターブは、、、絶対不可能とはいいきれないなぁ。ショパンの指定したテンポっていくつだっけ?
643名無しの笛の踊り:01/12/30 17:05
>>642
楽譜見たらAllegro con fuoco(二部音符=76)だったよ。
644名無しの笛の踊り:01/12/30 18:20
>>622
ドライショクさん?
>>633
ヘンゼルトさん?
645640:02/01/01 02:10
両手同時にop10-1(2オクターブ離れて
646名無しの笛の踊り:02/01/01 04:34
シューマンのトッカータ、手が小さい私には厳しかった。
演奏時間6分30秒程・・・遅いのかなー?
647646:02/01/01 05:06
なんだか、4分台とかって書かれてるみたいだし・・・
そんなに速く弾く必要ないわ!なんて負け惜しみを言ってみる。ハァ
648名無しの笛の踊り:02/01/01 20:02
http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/C_Reger.htm#25
ショパン3度の練習曲をレーガーが編曲(?)したもの
最初の4小節までなら、ショパンの3度と同じテムポで弾けるようになったよ(w
649名無しの笛の踊り:02/01/01 20:13
>647
正直、必要ないと思う
650>646:02/01/01 21:45
後半の左手オクターブ跳躍、ちゃんと当たってますか?
あそこをヘビメタ風にガンガンこなせれば合格でんな。
651名無しの笛の踊り:02/01/02 12:26
>>634
なかなかに良いネタふりだったと思われ(w。
652名無しの笛の踊り:02/01/02 12:35
>>650
「ヘビメタ」はメタラーにとって差別用語なのでやめれ。
653名無しの笛の踊り:02/01/02 17:39
亡き王女のためのパヴァーヌってどれくらい難しいんだろう?
654名無しの笛の踊り:02/01/02 23:11
リストPソナタ
655名無しの笛の踊り:02/01/02 23:33
右手でベートーヴェンの月光のパートを、左手でバッハのシャコンヌ(ブラームスの編曲で)
それぞれ本来のテンポで弾く。
656名無しの笛の踊り:02/01/04 10:47
右手で自分のティムポをシゴきながらラヴェルの「左手のためのコンチェルト」を弾きながらクンニしながら飯を喰う。
657名無しの笛の踊り:02/01/04 11:15
>656
吐きそう・・・
658名無しの笛の踊り:02/01/04 12:45
クンニしながら…って
飯はどこで食うんだよ?
659名無しの笛の踊り:02/01/04 22:25
汁が飯
660名無しの笛の踊り:02/01/05 00:44
>>656

女と飯はどこに置くんだ?
661名無しの笛の踊り:02/01/06 02:54
アルカンの左右の練習曲を同時に弾く
足鍵盤で両手を弾く
662名無しの笛の踊り:02/01/06 04:55
ブラームス
ピアコン2番
663名無しの笛の踊り:02/01/06 11:28
>>662
がいしゅつ。
664名無しの笛の踊り:02/01/09 03:52
バイエル
665名無しの笛の踊り:02/01/09 03:53
ケージ「4分33秒」
666名無しの笛の踊り:02/01/09 03:55
>>656
そして写生しなきゃ
667名無しの笛の踊り:02/01/09 04:12
656
それでいつ写精?
668名無しの笛の踊り:02/01/12 03:41
ねーねー、イベリアは出てこないの?特殊な難しさだけど。
669名無しの笛の踊り:02/01/14 14:20
ピアノ交響曲「動物園」
670名無しの笛の踊り:02/01/15 10:17
ブゾーニ「ショパンのハ短調前奏曲似よる変奏曲と自由な形式によるフーガ」
671名無しの笛の踊り:02/01/15 12:06
>>668
技術的には趣味で弾いて楽しむレベルを超えてるけど、物凄い難曲でもないでしょう。
(例えばリストの“行進曲とスケルツォ”のような)
情緒面では、フラメンコじゃないけどサウダーデ、カンテホンド、スペイン各地の舞曲・民謡に
通底するものを共有できて、なおかつ表現できなければ「音楽」にならないと思う。
672名無しの笛の踊り:02/01/17 01:30
>>671
ですかー。スケルツォとマーチみたいなのは指がぱらぱら動けばまあ弾けると思うんだけどな。
イベリアってそのまま弾いても音楽にならないんだよねー。スペイン魂の共有も当然必要で
当然それが一番大事なんだろうけど、その前にあの音の洪水しかも一音一音の強弱とニュアンスを
変えないと何弾いてんのかさっぱりわからん所がコワイ。
673名無しの笛の踊り:02/01/18 01:05
>>672
このスレでは「指がぱらぱら動くかどうか」
の方を問題にしてるんでしょう。
674名無しの笛の踊り:02/01/18 01:52
>>673
そっか。スマソ。
675名無しの笛の踊り:02/01/18 02:02
モーツァルトの「キラキラ星大変奏曲」簡単なようで難しい。
主旋律がやたら強くなったり、リズムがバラバラになったり。
11分弾きこなすのはツライ。途中で飽きるし。
676名無しの笛の踊り:02/01/18 04:44
ベートーヴェンの月光三楽章ってどうなの?
677名無しの笛の踊り:02/01/18 05:07
段々、簡単な曲が多く挙がるようになったのは、なぜだ?
678名無しの笛の踊り:02/01/18 12:56
その人にとって一番難しいピアノ曲を書いているからだろう。
679名無しの笛の踊り :02/01/18 23:51
スケルツオと行進曲って本当に弾かれざる難曲なの?
ただ人気がないだけじゃないの。同じメロディーばっかだし。
680名無しの笛の踊り:02/01/18 23:53
だから第九だって。弾きこなせたピアニストなんかいなかったんだし、
リスト自身でさえ弾けてたかどうだか怪しい。やはり川上敦子さんは神。
681名無しの笛の踊り:02/01/19 02:14
第九は編曲もんだよね。だったらアゴスティ編曲の火の鳥もなかなか。
やっぱオリジナルで難しいの聞きたいな。リスト鬼火とかメシアンみどり児
6,10,20曲あたりとかラヴェルスカルボとかとか。スケマーチはそれなりに
おもろいけど、難しさはふつー。
682名無しの笛の踊り:02/01/20 09:49
リストの曲は単なるピアノ・トライアスロン
683名無しの笛の踊り:02/01/20 10:13
ト、ト、トライアストロンをバカにするなぁ 
684名無しの笛の踊り:02/01/20 10:20
>>382
空無事の前ではちょっとした障害物競走に過ぎません。
アルカンは…やっぱりフルマラソンだろうな。(w
685名無しの笛の踊り:02/01/20 10:23
失礼。>>382ではなく>>682でした。
686名無しの笛の踊り:02/01/20 11:39
>>680
カツァリスは十分弾きこなしていたけど。
687名無しの笛の踊り:02/01/21 16:12
>>686
禿げ同!
688名無しの笛の踊り:02/01/21 20:55
>>686
少なくとも川上よりはずっと弾きこなしてたね。
689名無しの笛の踊り:02/01/21 23:29
>>686-688

ピアノにおける第九演奏を比較した論文から以下引用する。

・カツァリス
……「リスト1台版」と表記されているが、プログラム解説にも明記されているよう
に、カツァリス自身が相当に「手を加えて」いるのが大きな特徴。……特に第4楽章
でカツァリスが手を入れた箇所は多く、楽譜とは全く違う小節が延々と続くところ
も多い。

・川上敦子
恐ろしいまでに楽譜に忠実な演奏。もちろん「リストトランスクリプション」に対
して忠実なのである。リストが「協奏曲風」にトランスクリプションした箇所は見
事なまでに弾き切る。……結果として、最もコンチェルタンテな演奏になっている。
カツァリスは、「より華やかに」再編曲していて、音符の数は明らかにカツァリス
再編曲版の方が多いにも関わらず、である。派手なフレーズだけでなく、第2楽章の
「軽やかさ」なども他の録音では決して聴けない「技」である。

【結論】カツァリスはいんちき。川上敦子さん>>>カツァリス(←弾けてない)
ということだ。分かったか?半端なクラヲタ厨房君?(藁
690名無しの笛の踊り:02/01/21 23:48
一般には
難曲を見事に弾く人>大変な難曲をへたれに弾く人
です。
691名無しの笛の踊り:02/01/22 01:33
>689
引用は出典を明記しろ
692名無しの笛の踊り:02/01/22 08:15
689のソース(?)
ttp://www2k.biglobe.ne.jp/~critique/atsuko/index.htm

う゛……。頭クラクラ(藁
693ななし:02/01/25 08:01
あげ
694名無しの笛の踊り:02/01/25 11:00
弾くのが世界一簡単な曲をあげる方が難しい?

695名無しの笛の踊り:02/01/25 11:54
自分にとって一番難しかったピアノ曲、なら良スレになるのでは。
696名無しの笛の踊り:02/01/25 11:55
難しそうに見えて実は簡単なピアノ曲とか、その逆とか。
697名無しの笛の踊り:02/01/27 23:17
>695

              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生!ppppppで音階が弾けません!!!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
698名無しの笛の踊り:02/01/28 02:12
弦に触れたところで鍵盤落とすのやめると
弦をはじく様な音が微かに聴こえるよね。
あれで音階やるとおもしろい。
699名無しの笛の踊り:02/01/29 18:35
ニコライ・メトレルの「忘れられた調べ」って難しいんですかねぇ。
700>698:02/01/29 18:46
鍵盤を半分だけ押して開放弦にしておき、他の和音をffで
鳴らすと、共鳴現象により半押ししてあるキーの音が響く。
701>700:02/01/29 19:10
アタリマエ。
702名無しの笛の踊り:02/01/29 22:05
ペダル踏んで鍵盤一つ叩いてると
倍音とかが結構綺麗に響きだす。
調律にもよるが。

↑アタリマエ
703ななし:02/02/01 03:47
あげ
704名無しの笛の踊り:02/02/02 11:46
>>699 やたらいっぱいあるから何とも言えないんじゃ? op.38-3 Danza Festiva は楽しいぞ。
>>700-702 シェーンベルクが使ってるよね。楽譜にヴァイオリンのフラジオレットみたく
しかくい音符が書いてあってワラタ。
705名無しの笛の踊り:02/02/02 17:45
>>704悲情的ソナタが(・∀・)イイ!
706名無し笛の踊り:02/02/02 19:41
ジェフスキーの「不屈」って反則的に難しかった。
707ゴルァ:02/02/02 22:14
俺は口笛吹けねえんだよ!>ジェフスキー
708名無しの笛の踊り:02/02/03 23:00
アルカンのグランドソナタ30代もかなりの難曲!
鉄道も相当ですよね。
鉄道はナクソスCDで聴いたのですが、演奏者も上手く弾けていなかったみたい。。。
709:02/02/05 02:56
カプースチンのピアノソナタ3番の3楽章酷く難しい。
2ヶ月間練習し続けてるけど全然歯がたたない。
これに比べるとプロコの7番がまるでバイエルみたいに思える。
710名無しの笛の踊り:02/02/05 18:05
タニェエフの前奏曲とフーガの方が難しいよ
711名無しの笛の踊り:02/02/05 18:12
>>709
カプースチンの曲はどれも難しいよ。
俺はやっとトッカティーナ(Op.36)が弾けるようになった。
こんな短い曲(5分足らず)なのに三ヶ月もかかったよ。
特に左手パートが覚えにくい。
712名無しの笛の踊り:02/02/05 18:22
結局のところ一番難しいピアノ「協奏曲」って何でしょう?
713名無しの笛の踊り:02/02/05 19:50
連弾をひとりで とか
714名無しの笛の踊り:02/02/05 22:46
>>709 >>711
あなたらどうやって楽譜手に入れたの?
やっぱりコピーですか?
715711:02/02/05 23:25

http://www.geocities.com/pianodj/mc-midi/Kapustin_Toccatina.mid

↑ここからMIDIを拾って「MID2PRT」で楽譜化しました。
716名無しの笛の踊り:02/02/06 22:38
>>715

KapustinのMIDIってかなり信頼性低いから要注意、ね。

そろそろ楽譜出るんじゃ?
ソナタ全曲(3分冊)→プレリュード全曲→エチュード集って聞いたけど。
KapuのSonata#7だっけ、激ムズでガイシュツのやつ
717名無しの笛の踊り:02/02/07 01:29
>712
定番はブゾーニかねえ…
718 :02/02/09 09:00
719>716:02/02/09 13:17
カプスチンの楽譜レンタルしてるよ。
http://www.tri-m.co.jp/classic/rental/index.html
720名無しの笛の踊り:02/02/09 13:36

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

━(゚∀゚)━ カンリニン ノ オンナノコガ チョウ カワイインダヨ ━(゚∀゚)━

 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <  わ〜い、わ〜い、わ〜い♪
   |    |    \____________
  ⊂______ |   
      ∪
ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
721名無しの笛の踊り:02/02/10 19:14
リゲティのMIDIもしくはMP3キボンヌ
722名無しの笛の踊り:02/02/10 23:32
>>617
突っ込むのは野暮なんだけど、
指が4本しかないヤクザ、って意味だからね。

どうして指が1本ないか、という説明は必要ないよね・・・?
こういうのが分からない人がクラ板には結構多い気がする。
723南海バス:02/02/10 23:47
一番難しいピアノ曲というと、私が思い浮かべるのは
ショパンの「アンダンテスピアナートと大ポロネーズ」と
「木枯し」のエチュードかな?
それから「展覧会の絵」も。
724名無しの笛の踊り:02/02/11 00:00






 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <  わ〜い、わ〜い、わ〜い♪
   |    |    \____________
  ⊂______ |   
      ∪
ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi





725名無しの笛の踊り:02/02/11 10:41
スペイン狂詩曲が最悪に難しい
726:02/02/12 03:03
俺の知る限りではブラームスの「パガニーニの主題によるバリエーション」が難易度としては最高峰だな。
727名無しの笛の踊り:02/02/12 04:34
>>726
何をおっしゃる、初見で弾ける。
728名無しの笛の踊り:02/02/12 07:30
 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <  わ〜い、わ〜い、わ〜い♪
   |    |    \____________
  ⊂______ |   
      ∪
ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
729 :02/02/12 07:58
ピアニスト達の録音を聴いて、“マトモに弾けてる人”が
最も少ない曲が一番難しい、と言えば言えると思うけど、
ま、弾いてるピアニストがほとんどいないような曲もあるからな〜。
730 :02/02/12 18:16
>>719

http://www.tri-m.co.jp/classic/rental/index.html

>弊社では、ニコライ・カプースチンとアレクサンドル・ローゼンブラットの
>楽譜のレンタルを開始いたします。
>レンタルご希望の方は、【レンタル料金表一覧】で確認の上、
>【問い合わせフォーム】より送信ください。

これって著作権違反にならないのかな?
そもそも「楽譜のレンタル」ってありなの?
731age:02/02/13 00:20
732名無しの笛の踊り:02/02/13 02:48
>730
作曲者本人の了解を得ていれば何も問題にはならないでしょう。
また、コピーが普及していなかった頃は「貸し譜」がメジャーでした。
733名無しの笛の踊り:02/02/13 08:15

 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <  わ〜い、わ〜い、わ〜い♪
   |    |    \____________
  ⊂______ |   
      ∪
ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
734 :02/02/13 10:56
>>726

難曲の割には聴衆にウケにくいんだよな>パガニーニの主題によるバリエーション
指引き攣らせながらヒーヒー言って弾いても、聴いてるほうは「ふーん」だもん。
つくづくコストパフォーマンスの悪い曲だ。
735名無しの笛の踊り:02/02/13 11:45
>734
ブラームスってそういう曲多いよな。
736名無しの笛の踊り:02/02/13 11:56
>734
それは言える。地味に難しい。
例えばラフマニノフみたいに、譜面を見たり
曲を聴いたりして明らかに分かるような難しさではなく、
実際に弾いてみると実は指がそぐわない?みたいなね。
737名無しの笛の踊り:02/02/13 21:13
>734
聴く一方ですが、大好きです。
頭の中が壊れていくような感じがして。

738名無しの笛の踊り:02/02/14 01:54
ツィメルマン&バーンスタインのDVDで、ブラームスのピアノ協奏曲
(2曲入り)買いました。
何ヶ所か汗をダーッと飛ばしながら弾いてたので、スコアみたら、こりゃ
難しい曲だわ、と納得しました。指がつってしまいそうですね。
739名無しの笛の踊り:02/02/17 23:53
お店で売られているCDに入っている曲は一番難しい曲にはならないと思う
だれもがお手上げという曲は無いのかな
人が弾けないのを前提として作ってる現代の作曲家もいるだろうけど
740名無しの笛の踊り:02/02/18 21:14
レーガーの「バッハの主題による変奏曲とフーガ」、難曲そうですが、
どうなんでしょうか。
741名無しの笛の踊り:02/02/19 05:00
>>740
十分ムズかしいですとも。

アムランのゴドフスキのソナタ、パッサカリアの新譜?演奏具合どうよ?
742名無しの笛の踊り:02/02/20 12:37
ベートーベンのトルコ行進曲の難しい方。
743名無しの笛の踊り:02/02/20 13:00
岡田克彦作曲:
華麗なる小犬のワルツOP.25-3
口笛吹きと小犬のテーマによるパラフレーズOP.59
超絶技巧という点でこの2つに勝る曲はあるまい。
744名無しの笛の踊り:02/02/20 13:27
片手で弾くように編曲した革命(編曲者忘れた)ってのがあるそうだが難しいの?
話には聞いたが実演を聴いたことがないので。
745名無しの笛の踊り:02/02/20 13:28
トルコ行進曲には簡単なの方と難しい方があるけどどちらがベートーベンの原曲?
746名無しの笛の踊り:02/02/20 14:49
ぼくも知りたいのでおながいします。
747名無しの笛の踊り:02/02/20 15:12
>>774
ゴドフスキー編曲だが、革命は易しい部類だろう。
http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/Chopin_sub.htm 
748名無しの笛の踊り:02/02/20 20:46
シューマン「交響的練習曲」の終曲、アレグロブリランテは?
プロの演奏でも、輝きに欠けるか、落ち着きがないかのどちらかだ。
難しいのでは?
749名無しの笛の踊り:02/02/20 21:07
ドビュッシーの「喜びの島」は?
750名無しの笛の踊り:02/02/20 22:05
ショパンの別れの曲は難しすぎます。ところどころテンポのズレが生じるし、後半
部分はミスタッチの連続です。しかし、ベートーヴェンの中でも超難曲と言われる
「熱情ソナタ」などを聞いてみると、糞みたいに簡単そうに感じるのですが。私は、
ショパンの曲しか弾きませんが、ショパンの曲というのは難しいんですか?

751名無しの笛の踊り:02/02/21 19:28
>>750
Op.57が「糞みたいに」「簡単」?
素晴らしい技巧と知性をお持ちのようで。(w
羨ましいです。
752名無しの笛の踊り:02/02/21 19:32
ミクロコスモス1番
753名無しの笛の踊り:02/02/21 19:33
>>747
ありがとう!
>とっつきやすい
とあるね。聴いてみたい。
754名無しの笛の踊り:02/02/21 19:47
>>750
ショパンしか弾かぬ奴って
大概適当にルバートかけまくり&歌ってるフリ&弾けたつもり
なんだろうな。
テンポのずれが生じるんなら、「熱情」は絶対無理だ。
つーか、古典派は全般的に無理。
基礎練からやり直してね。
今の貴方ではモーツァルトのソナタすら難しいだろう。
755名無しの笛の踊り:02/02/22 13:34
ラフマニノフ・ピアノ協奏曲2番3楽章が激ムズ。
756名無しの笛の踊り:02/02/22 14:23
>>754
まったく同意。
750さん。別れの曲と熱情では明らかに熱情の方が難しいですよ。
試しに簡単な1楽章でも弾いて見なさい。
757 :02/02/22 14:48
同意ばかりで悪いけど、古典派全般、
その中でも比較的に技巧が複雑なベートーヴェンは、
ルバートやペダルでのごまかしが効かない。

マニアックに技巧派な曲について論じる掲示板で議論が盛り上がってたんだが、
ある人が「月光ソナタの3楽章を弾いた事がない」とポロッと
漏らして、もう一人の参加者にあきれられていた事があった。
独習者や腕がない人の中には、技巧的で演奏効果の高い曲に
ヘンに憧れるきらいのある人が一部にいる。
彼らはゴドフスキとかアルカンとかについて語って
楽譜も持ってて“一部”を弾いたりして楽しんでるわけだが、
熱情ソナタやショパンのエチュードは弾かないわけ。なぜなら弾けないから。
758名無しの笛の踊り:02/02/22 15:21
>>757
そういや「T大ピアノの会」にも「ベートーヴェンなんて
簡単じゃん」とか抜かす勘違い坊ちゃんお嬢ちゃんが沢山
いるよなぁ。(蔑藁
759名無しの笛の踊り:02/02/22 15:56
>>758
そんな奴がいるんだ・・・。
そういう奴って、自分はウマイなんて思ってる奴なんだろうな。
760名無しの笛の踊り:02/02/22 17:59
ばかばかしいからこんなスレ、倉庫へ入れようよ。
761名無しの笛の踊り:02/02/22 20:11
誰の曲か忘れたけど、「熊蜂の飛行」って凄くないですか?
midiで聞いたんですけど・・・・人間が弾けるのかと・・・・・
762名無しの笛の踊り:02/02/22 22:51
>>761
リムスキーコルサコフ作曲。
ラフマニノフ編はそれほど難しくないらしい。
人間技じゃないのはシフラ編。
763名無しの笛の踊り:02/02/22 23:23
>>760
ウザイ。オマエこそ倉庫でかくれんぼでもしてろや。
764名無しの笛の踊り:02/02/22 23:26
>>761
シフラかな?
765764:02/02/22 23:27
うわ、すぐ上の>>762でガイシュツだった…
766名無しの笛の踊り:02/02/25 10:04
>>757
アルカンは古典派なんだけどな、

>>761
アムラン版かも
767名無しの笛の踊り:02/02/25 10:27
ラヴェルやドビュッシーとか近現代を弾く奴も下手な奴が多い。
768名無しの笛の踊り:02/02/25 11:07
東大ピアノの会って、勘違いのバカばっかりだよね。
ベートーベンのソナタ簡単だとか(笑)
きちんと弾けてる人なんて、聞いた事ないよ。
彼等、指の強さや敏捷性がないのに、無理して難曲弾くんだよね(笑)

そんな馬鹿ばっかのサークルだから、入らなかった(w
769名無しの笛の踊り:02/02/25 11:18
さりげなく自分も灯台出(在学中?)であることをほのめかしてくれた
>>768マンセー。なんか「山月記」の李徴みたいで(・∀・)イイ。
770名無しの笛の踊り:02/02/25 11:25
中島敦まんせースレはここですか?
771 :02/02/25 11:47
灯台ピアノの会は灯台生じゃなくても入れます。
ってか、奴らはことのほか「灯台ピアノの会会員」である事を
アピールするのがイタい。
何かと言えば会を持ち出して、しかも
某ピアノ愛好会で・・・とかいう表現はしないよね。
772769:02/02/25 11:53
げ、スマネエ。逝っ(以下略)。
773 :02/02/25 12:06
某「音楽感想」サイトで、コンクール課題曲だった
ベトソナタ3番の冒頭部の3度をホントにしっかり弾けてた人が
いなくてチョト情けないのでは、と書いてあってワラタ。

ベートーヴェンさんのピアノ曲は音楽が先行してる部分があって、
いざピアノを弾くとなると弾きにくい場合が多いし
旋律もムキ出しになるような場面が初期作品には多々あるから、
本当にしっかり弾くとなるとかなり難しいんだけど
初期ソナタなんぞは弾く気はしないんでしょうね、
灯台ピアノの会の人たちは。中にはもちろんマトモな人も
いらっしゃることでしょうけれど。
774名無しの笛の踊り:02/02/25 12:19
>>773
禿同!
灯台ピアノ会では、稀だと思われ!
その稀な人物が我である!と主張する痛い連中の集まりと思われ。
でもさ、音大生じゃないから技術弱くても仕方ないんちゃう?
775名無しの笛の踊り:02/02/25 12:29
知ったかぶりうざい
776名無しの笛の踊り:02/02/25 13:31
灯台ピアノの会。アムランの知名度やゴドフスキ等の編曲物の普及度を高めた
功?もあったが。

所詮アマチュアなんだからほっとけば良いんじゃないの?
777名無しの笛の踊り:02/02/25 15:08
>>776
アムランもゴドフスキも作曲科の人の編曲の一サンプルとして
以前から知られていましたが。
778名無しの笛の踊り:02/02/25 20:06
東大ピアノの会の象徴とも言えるホームページがある。
www.geocities.co.jp/Hollywood/4868/
この人の論評はかなり鋭くて読み応えがあった。
779名無しの笛の踊り:02/02/25 20:11
>>778
>この場で何回か書いてきたことだが、イーヴォ・ポゴレリチ
>というピアニストはあまり好まない。というか、空っぽの音楽
>をさも内容がありそうに見せかけているという点で、イカサマ的
>だと思っている。

これ、かなりワラタ。そのまんまアムランに当てはまるじゃん。w
780名無しの笛の踊り:02/02/26 00:14
腕自慢体育会系の人が弾く曲って、あまり聞いたことのない
作曲家のものばかりなんですが・・・。シマノフスキやら、
モンポウやらアイヴスやらアルカンやらゴドフスキやら
カプースチンやら。(無論、私の無知もありますが)

こういった作曲家の作品って、楽聖の音楽と比較して
どの程度の芸術的価値があるものなんでしょうか?
781名無しの笛の踊り:02/02/26 00:39
>780
芸術的価値はともかくとしても、
ある意味での価値は大きいものがあると思う。
っちゅーか、そういう事を書くと厨房扱いされるのでヤメた方が良い。

問題は、彼らが“それを弾けるかどうか”ということ。
いや、弾けないけど超絶技巧曲が好きで皆で挑戦して楽しむ、
って言うんなら別に口を挟む筋合いはないんだが、
それをヘンにはりきって誇らないでほしい。それに
本当の体育会系を目指すならばキチンと踏まにゃならないステップが
あると思うので、そちらの方も考えてほしい。
782名無しの笛の踊り:02/02/26 00:43
知られてない曲の場合、間違ってもばれにくいし
さもいろいろな曲をしっているように見えるだろ。
要するに、ピアノよりもピアノをうまく弾ける自分が好きな奴らばっかなんだよ。
783名無しの笛の踊り:02/02/26 00:48
>>780
スレッドのタイトルからしてここは「芸術的価値」を論じる場ではないでしょう。
しかも自分で聴いて判断するようにしないと
いつまでたっても進歩しませんよ。
784名無しの笛の踊り:02/02/26 00:52
>>782
貴君もどうぞ御自愛下さい(藁
785名無しの笛の踊り:02/02/26 01:21
>>768は神。
786名無しの笛の踊り:02/02/26 01:23
モンポウって聞いたことないけど、体育会系御用達だったのか…
787名無しの笛の踊り:02/02/26 01:29
灯台の会は仲間内でなあなあでやっとるんだから
ここで激しい突っ込みを入れちゃうのは可哀想だと思うな(W

まあそこをあえてって気持ちも痛いほどわかるけどね(激藁
788名無しの笛の踊り:02/02/26 01:36
>>786
シマノフスキ・モンポウ・アイヴスは別に
御用達でもなんでもないと思われ。
アルカンは微妙だな(藁
789名無しの笛の踊り:02/02/26 10:21
>>777
おいおい、どさくさにまぎれて適当なこと書くなよ。
ゴドフスキはともかくアムランが以前から編曲者として知られてたわけねぇだろ。
見苦しいな。
790名無しの笛の踊り:02/02/26 10:34
おいおい。モンポウ聞いた事あるのかよお前。
かなり繊細で詩のような曲ばかりだぞ。
体育会系が弾いたモンポウなんてそりゃもうある意味聞きたいわ。
お前モンポウとかアイヴスって言ってみたかっただけちゃうんかと
791名無しの笛の踊り:02/02/26 10:35
体育会系の人って、例えば楽聖のソナタ29番『ハンマークラヴィーア』
なんかに挑戦意欲を掻き立てられることはないのかな?
メカニック面での難易度高いし、芸術としてもピカイチだと思うが。
792名無しの笛の踊り:02/02/26 10:57
超絶技巧といえばこの人でしょ。
ttp://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/free/free016.htm
「所詮アマチュア」とか言う輩はこれくらい弾けるようになってから出直すべし。
793名無しの笛の踊り:02/02/26 11:04
聴きました。シフラ編のくまんばちの飛行。
www.prox.jpn.org/~piano/cyber/cyber.cgi?type=TABLE&ID=RAID086&COMPOSER=all&PLAYER=all
このスピードで両手オクターヴ連打なの?
794名無しの笛の踊り:02/02/26 11:07
シフラ編熊ん蜂の楽譜を見たことがないという方、どうぞ。
www.ne.jp/asahi/piano/natsui/Rimsky02.gif
795名無しの笛の踊り:02/02/26 11:33
>>792
その人の演奏さあ、シフラとかホロヴィッツの編曲物はともかく
先走りが激しくて曲の味わいが感じられないな。
そういうのをアマチュアって言うんじゃないか(藁
796名無しの笛の踊り:02/02/26 12:02
夏井睦が自己宣伝のために2ちゃんを私物化開始か。。。
797名無しの笛の踊り:02/02/26 13:10
>>791
ベートーベンのソナタなんざ、雑魚です。ハイ。誰にでも楽しく弾ける良さはある
けど、技術面から言うと、ピアニストとしては物足りませんね。アマチュアですが。
はっきり言って拙作「華麗なる子犬のワルツ」の足下にも及びませんです。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
798名無しの笛の踊り:02/02/26 15:27
>>797
ハイハイ、ヲカダネタはもういいよ。
君、時代の流れから一ヶ月ほど遅れているよw
799名無しの笛の踊り:02/02/26 15:47
ヲカの作品は、幼稚です。
F井先生に聞いてもらいましたよ。

「今流行のカルチャークラブの同好会にしては、頑張りましたね」
だってさ(w
800名無しの笛の踊り:02/02/26 15:50
>>799

それって、あの偉い先生ですよね?(^^)
 ヲカの駄目さが、立証されましたね。
801名無しの笛の踊り:02/02/26 16:50
>>793
速く弾いて何が嬉しいんですか?
確かに凄いかもしれないけど、ただ指が回るってだけでしょ?
802名無しの笛の踊り:02/02/26 16:56
>>801
この圧倒的な演奏力の前では,これらの非難はあまりに無力です。
喩えて言えば,マラソンを2時間ちょうどで走ったランナーに対し,
道端に落ちていた空缶を拾わないのはけしからん,と文句を付けて
いるような物です。数学の天才の書いた答案に,字が汚いからとい
って落第点を付けるような物です。
100m9秒台の走り,あるいは160キロの豪速球,それらに私たちは感
動と畏怖を覚えます。常人が垣間見る事もできない世界,想像する
事もできない世界に彼らが足を踏み入れているからです。私たちが
生涯身を置く事ができないであろう,常ならざる世界を疾走してい
るからです。
803名無しの笛の踊り:02/02/26 17:00
>>795
とりあえず、この演奏は凄いと認めていただけたようで何よりです。
まぁこれを聴いて全然驚かないっていう人はプロアマ問わずいないと思いますが。
http://www.prox.jpn.org/~piano/cyber/cyber.cgi?type=TABLE&ID=RAID086&COMPOSER=all&PLAYER=all
804名無しの笛の踊り:02/02/26 17:00
>793
両手オクターブだからこそあの速さで弾けるのでは。
片手オクターブだったら超人だと思うけど。
リストはショパンのエチュードop.25-2を、いきなり
オクターヴで弾いたそうだが・・・・。
(最初はゆっくり、2度目は普通の速さ、3度目は凄い速さで・・・
ってコレはナツイさんのHPで読んだんだけどさ)

ま、耳が肥えてる(と思われる)ナツイさんが絶賛してるわけだから
それなりに評価すべき人ではあると思います。
ttp://member.nifty.ne.jp/kyushima/ 
↑この人の評価も聞いてみたい。
技巧的な面ではかなりシビアな評価で淡々としてるので
なかなか面白いと思う、この人。
805名無しの笛の踊り:02/02/26 17:16
>>804
>両手オクターブだからこそあの速さで弾けるのでは。
もちろんそうだけど、あの速さで弾ける人ほかにいるか?
漏れはいないと思うがもしいたら教えてくれ。プロでも音大生でもいいので。
(ついでに演奏をどこかの無料鯖にアップしてくれるととってもウレシイ。)
806名無しの笛の踊り:02/02/26 17:20
>>802
その考え方は、ある種「価値のあり方」を見失った極めて意味の無い考え方でしょう。
音楽においては、スピードは演奏技術技巧などの部類に属する要素です。
この要素は、音楽を表現するために必要不可欠な「手段」です。
その手段は、必要不可欠と同時に「必要十分要件」でもあります。
音楽において、手段性における十分要件は、やはり「音楽に必要な限り」でしょう。
論理としては循環しますが、そもそも価値観に根ざすものなので、主観的なてらいがあります。
その主観的なものを以って、スピードや強さ正確さを、「圧倒的な演奏力」とし、
それがあたかも音楽とは異なる次元と同列に技術の追求自体に対する疑義について
その「非難可能性」を述べ伝えるというのは、背理と考えます。

807名無しの笛の踊り:02/02/26 17:28
難しいことはよく分からんが(阿呆丸出し)
www.prox.jpn.org/~piano/cyber/cyber.cgi?type=TABLE&ID=RAID086&COMPOSER=all&PLAYER=all
は凄ひと思ふ。100mを9秒で走るのに近いというのも分かりやすい喩えなのでは。
っていうかこれぐらい誰でも弾けるもんなのか?
808名無しの笛の踊り:02/02/26 17:30
意味不明!
809名無しの笛の踊り:02/02/26 17:30
ヴィルテュオジティを追究するのはおおいに結構。
もともと名人芸は見世物小屋、大道芸のスジの下世話なもの、
下品であればあるほど価値があるわけで。
その意味でシフラは最高。
810名無しの笛の踊り:02/02/26 17:38
>>806
>>809
あなた話せる人ですね。
頭いい。
ここの人々が、あなたのように
物事の本質を見失わず話すことが出来ると、
もっとスムーズに話しがすすむと思うのですが。
でも、話しのわからない人たち同士で、
不毛な話しをするのが
この掲示板の特徴でもあるのでしょうが。
811名無しの笛の踊り:02/02/26 17:41
このスレのタイトルが不毛な論議を呼ぶ。
812810:02/02/26 17:43
私は頭が悪いようです(^^;
「話し」→「話」
でした。
813名無しの笛の踊り:02/02/26 17:43
>802
その文章って、ナツイさんの文章を丁寧語表現にしただけでしょう。

>805
>もちろんそうだけど、あの速さで弾ける人ほかにいるか?
>漏れはいないと思うがもしいたら教えてくれ。プロでも音大生でもいいので。

いや、確かにあの速さは“凄くない”わけはないけどさ。
コッチも勉強不足で申し訳ないんだけど
ナツイさんのHPにはカツァリスが演奏会のオープニングで
いきなり弾いていたと書いてあったよ。
どれくらいの出来かというコメントはなかったけど。
あとキーシンとかマツーエフ、ペトロフ(って生きてんの?)
あたりなら弾けと言われれば弾けるんじゃないでしょうか。
録音については知らん。
814810:02/02/26 17:45
>812
勝手に気色の悪い顔文字つけて
訂正するなっつの
815名無しの笛の踊り:02/02/26 17:50
>>814
怒った怒った♪
小学生でも分かる送り仮名の間違いだもんね。恥ずかしいよね。

>>805
ヴォロドスは速くなかったっけ?
816810:02/02/26 17:53
そうだね、恥ずかしいね。
訂正してくれるのはいいんだけど、
勝手に気持ち悪い顔文字つけないでね。
顔文字嫌いなの。
その気持ち悪い「♪」とかね。
817名無しの笛の踊り:02/02/26 17:55
>>813
カツァリスのライヴはあそこまで速くない(しかも苦しそうに聴こえる)。
ヴォロドスがライヴで調子良ければイイ線いくかもな。
818名無しの笛の踊り:02/02/26 17:57
>>816
くだらない煽りにはレスをつけないように。
感情的になるだけ相手の思うツボだよ。
819名無しの笛の踊り:02/02/26 18:02
というわけで
リムスキー・コルサコフ=シフラの「熊ん蜂の飛行」演奏世界一に認定します。
http://www.prox.jpn.org/~piano/cyber/cyber.cgi?type=TABLE&ID=RAID086&COMPOSER=all&PLAYER=all

=================終了=================
820名無しの笛の踊り:02/02/26 18:38
一番難しい曲ってのは演奏者次第なのね
821名無しの笛の踊り:02/02/26 18:49
>>819
まあ向きになるなって。君は灯台君かい?(W

でもそんなに凄いのにまだレコードデビュー
してないってのはなぜなのかな?

でもさ、こういうコンパクトな一撃必殺の曲を弾いちゃうと
同じ人の別の曲弾いたときに聴き劣りがする場合あるよな。

弾き手に他の持ち味があるんならいいけど
そうでない場合自ら守備範囲を狭めてしまうので
俺はかなり痛々しいと思ふ。
822名無しの笛の踊り:02/02/26 22:53
夏井シンパとアンチ夏井が激論か(藁
823名無しの笛の踊り:02/02/26 22:56
>>763
トーシロ!氏ね!洋梨!
824名無しの笛の踊り:02/02/26 23:08
>>821
件の人物は練習をほとんどしないって聞いたことがある。
耳コピして弾いたシフラ編のドナウも
通して演奏したのは本番が初めてだったとか。
もとからピアニストになる気なんかさらさらないんじゃないの?
それであれだけ弾けちゃうわけだから真面目にやってる専門の人は面白くないだろうね。
825名無しの笛の踊り:02/02/26 23:08
沢山釣れたな(ニヤソ
826名無しの笛の踊り:02/02/26 23:16
>>824
体力&スピード勝負の曲は凄いと思ったけど、細かいコントロールが
要求される曲はいまいちっすね(スクリアビンのソナタ1番とか)。
やっぱそこらへんは別のセンスと練習が要求されるのか。
ま、本人にそこまやる気がないのならしょうがない。
827名無しの笛の踊り:02/02/26 23:17
>825
あんた、逝ってよし。
828名無しの笛の踊り:02/02/26 23:36
あれだけミスタッチとか音抜けしてては弾けてるとは言わないでしょ?
ああいう完成度で良いんだったらあのテンポで弾ける人はいっぱいいるよ。
ただ、あそこまで粗雑な演奏にする音楽的必然性を感じないだけ。
もちろん、あれで完璧に弾けていれば、たとえ芸術的に陳腐な演奏でもいいと思うよ。
あの録音状態であれだけ聴こえるわけだからきちんと聴いたらもっといい加減だおもうよ。
弾けるテンポできちんと弾いて欲しいな。
スクリャービンは汚い音の羅列で聴くに耐えなかった。
プロの耳をなめるなよ。

もちろん、アマであそこまで弾くご本人は賞賛しますが、
プロより上手とか言う取り巻きはアフォ。
>>824
だから、面白くもつまらなくもないです。
829名無しの笛の踊り:02/02/26 23:41
>>828
ちんたら「芸術的」な演奏するお前の演奏よりよっぽど感動すると思うが。
まぁどうせ二流どころなんでしょ?あんた。
本当に上手いんなら演奏アップしてみなよ。
830名無しの笛の踊り:02/02/26 23:42
>>828
オマエは弾けるのかよ、と煽ってみるテスト(藁
831名無しの笛の踊り:02/02/26 23:49
>>829
まぁそんなに苛めなくても。
しっかりスクリャービンまで聴いてるあたり、
シフラで相当ショックを受けたことがバレバレじゃんか。
っていうかやっぱりあの演奏は凄いよ。誰も否定できないよ。

P.S.
確かにスクリャービンはイマイチだと思う。
(初見に近いレベルであれなら仕方ないと思うが)
832名無しの笛の踊り:02/02/26 23:55
というわけで、
828の自称プロ(藁は、スゴ腕のアマチュアに完全敗北!ということでよろしいな?
833名無しの笛の踊り:02/02/26 23:55
>>830
弾けるわけなし。
>>828は説得力皆無。現実認識能力にも欠けている。もう何も言えまい。
834名無しの笛の踊り:02/02/26 23:56
>>832
異論なし
835名無しの笛の踊り:02/02/26 23:57
予想通りの煽りが返ってきて嬉しいよ(ワラ
演奏ってどんな曲が聴きたいの?うpは難しいけど、CDだったら売ってるよ。
2流で結構だけど、あの演奏では3流にもなれないよ。耳ついてる?
アマとしてああいう楽しみ方が出来るのはすごいと思いますよ。
でもプロとしては通用しないってば。
ちょっと若手の演奏会行けばあれぐらいの技巧は聴けるよ。
ましてや、ヴォロドスとなんて勝負にすらならないよ。
だいたい、スクリャービンの出だしから外しまくっていることで、
この人の技巧のほどは知れてると思うんだが。本当にそれがわからないの??
あの曲、楽譜があるなら弾いてみても良いけど、耳コピするには原音が荒すぎる。
836名無しの笛の踊り:02/02/26 23:58
837名無しの笛の踊り:02/02/27 00:02
838名無しの笛の踊り:02/02/27 00:06
>>835
だからさぁ口先だけではなんとでも言えるんだって。
それじゃぁ説得力ないよ。
「ちょっと若手の演奏会行けば」っていうんなら具体名を出さなきゃ。

しかも出来の悪かったスクリャービンの方ばかり
鬼の首でも取ったように書いてる。卑怯なヤツ。
今話題になっているのはシフラ編でしょ。
839名無しの笛の踊り:02/02/27 00:08
お前らな、
いまどき一番難しいピアノ曲なんて
恥ずかしくねーのかよ。
全く。
840名無しの笛の踊り:02/02/27 00:10
>>835
>ちょっと若手の演奏会行けばあれぐらいの技巧は聴けるよ。

またまたそうやって自分を大きく見せようとしてもムダだって〜。
「熊ん蜂」についてはあの演奏が世界一だと俺も思うよ。
スクリアビンは初見とかいう話だし。だいたいプロったって資格が
あるわけじゃないんだからさ、オマエのようなDQNピアニストは彼の
ような凄腕がアマでいてくれることに胸をなでおろしこそすれ批判
することはできないと思われますが、どうですか?(藁
841名無しの笛の踊り:02/02/27 00:11
>>837
サンクスサンクス。多謝。
やっぱりこんな感じかー。
最大に効果を狙ってるね。超難曲ってことはないと思うよ。
全編これだと持続力的に辛いけど中間部とか、かなり楽そうだし。
続きが欲しいな。(dir除いたけど見つからんかったYO)

っていうか、このスレの人で専門にやってる人ってどのくらいいるの?
本気であれでプロとして通用すると思っているの?
そんなに甘かったら我ら苦労しないって。
842名無しの笛の踊り:02/02/27 00:16
>>840
わかった。論点が完全にずれてるよ。
こっちはあの演奏でプロになれるわけじゃないって言ってるの。
アマの演奏としては、評価してるってば。
それと、俺がDQNピアニストだろうがなんだろうが、
あんたたちよりはピアノについてわかっていると思うが。

それに、あの曲弾く人がほとんどいないんだから、それで世界一も何もないって。
スピードは世界一かもしれないけどさ。
ヴォロドスあたりが弾いてたりするのかな?
843名無しの笛の踊り:02/02/27 00:24
>>842
わかった。あんた良い人っぽいから俺もホントのこというと、あんなの
ただのビックリ素人大賞だと思う。
プロというか、音楽芸術で人に感動を与えたくてやってる演奏家たちを
真摯な料理評論家や料理人に喩えてみれば、さしずめ彼はフードファイターって
感じかな?

あんたの演奏を聴いてみたくなった。演奏会の時は
ttp://whcm.ceo-jp.com/cgi/kokuchiBBS/aska.cgi ここか
ttp://www.classicajapan.com/cgi-bin/minibbs.cgi ここにでも
書いて知らせてくれ。

煽ってごめん。俺は厨房全開なんだ。
844名無しの笛の踊り:02/02/27 00:24
もうちょっと良い音質で聴いてみたいなぁ。
細かい点の明快さを犠牲にすれば単に“速く”
する事だけならできると思う。細部が
ちょっと曖昧だから、もっと良い録音を是非とも。

キーシンあたりとかを聴くと(この人を例に出すとチョト厨房っぽいけど)、
凄い難所でも快速テンポで、かつ細部のコントロール&表現も
行き届いてるのでやっぱロシア仕込みは凄ぇなとか思うよ。

いやでも、件の演奏は速度の点で凄い事は確かだよ。
シフラよりも腕は確実に上だと思う。


845名無しの笛の踊り:02/02/27 00:27
リスト 雪崩
846名無しの笛の踊り:02/02/27 00:28
>>842
論点をずらしたのはあんたでしょ。

>あの曲弾く人がほとんどいない
その通り。おいそれとは演奏できないからね。
ある意味オリンピックの100m走に近いものがあると思う。
既に10秒切るタイムが記録されているところに11秒の人はわざわざ出てこない。
たとえ「芸術的」に演奏しようが10秒切っている演奏の前では存在意義は薄いから。

なお、CDになっているのはシフラ、カツァリス、ヴォロドスの3者のみ。
いずれも技巧が売りの「メダリスト」たちと言って良かろう。
847名無しの笛の踊り:02/02/27 00:33
>>844
>細かい点の明快さを犠牲にすれば単に“速く”する事だけならできると思う。
そう、あのテンポの9割までならスピードをあげられる人はいるんだ。
でもあのテンポに並ぶor追いこすのは無理だ。実際にやってみるとよく分かるはず。
もしできたらアップして。
848名無しの笛の踊り:02/02/27 00:34
>>843
うん、俺もムキになってすまんかった。それが言いたかっただけよ。
あんたのようにわかっている人(あのHPの主も、演奏者自身もちゃんとわかっている人だと思う)
ばかりだったらいいんだけど。ここ見ているとそうでもなさそうに見えてさ。
まさか本気??てオモータんでつい書いちゃったよ。
今度来日するときはBBS書かせてもらうね。
DQNピアニストだからヨロッパの奥地でローカルな活動してます。
ここでは、これ以上は書けないや。場違いだった見たいなんで逝きます。
849名無しの笛の踊り:02/02/27 00:35
>>846
楽譜を入手して脳内プレイヤーを鳴らせばいくらでも満足できると思われ(藁
あの曲だけ必死に練習した結果があれだろう?懐の深さではプロに到底勝てな
いYO!単純メカニックだけを取ってもね。
850名無しの笛の踊り:02/02/27 00:36
自作自演はウンザリ
851名無しの笛の踊り:02/02/27 00:40
>>849
必死で練習したと思い込みたいのはよく分かる。
凡人には想像もつかない世界だろうからね。
852名無しの笛の踊り:02/02/27 00:41
>>848
さよなら、ヲカヤン……。
853名無しの笛の踊り:02/02/27 00:43
それにしてもただのアマチュアにここまで激しく嫉妬するとは。
854ななし:02/02/27 01:17
漏れもアマチュアだけど、植松氏はどれくらい練習する人なのか分からないしなぁ
単純技巧面だけ見てもそんなに完成されてるわけでないのは分かる。
でも、ビデオで見ると、技巧派のプロでも苦しさを見せそうな所を、
涼しい顔して弾いてたりするんだよなぁこの人
天性の技巧の持ち主なのは確かだとはおもう

シフラ編曲の熊蜂がどこまで難しいのかは分からないけど
交互オクターヴだったら、アムラン演奏ののハン狂2のカデンツァなんかのがすごいよね?
きちんとコントロールされてるし

855>850:02/02/27 01:19
激しく同意!
856名無しの笛の踊り:02/02/27 01:39
4分31秒
857名無しの笛の踊り:02/02/27 01:44
そういやアムランのカデンツァの楽譜がやっと発売されたそうな。
やっぱムズいんだろうな。
858名無しの笛の踊り:02/02/27 01:49
あのぉ、植松さんって何者ですか?
今、シフラ編聞いて、ドギモ抜かれたのですが・・
859名無しの笛の踊り:02/02/27 01:50
>>858
ただの大学生。確か数学科だったと思う。(違ってたらスマソ)
860名無しの笛の踊り:02/02/27 01:55
消えかけなので再掲。まだ聴いていない人は聴いてから文句を言ってね。

リムスキー・コルサコフ=シフラ:「熊ん蜂の飛行」
http://www.prox.jpn.org/~piano/cyber/cyber.cgi?type=TABLE&ID=RAID086&COMPOSER=all&PLAYER=all

楽譜はこれ。ただし冒頭部のみ。ってか全部持ってる人どっかにアップして
http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/Rimsky02.gif
861名無しの笛の踊り:02/02/27 02:03
>>860
久しぶりに聴いてみたけど,やっぱ凄いね。嘘っぽいくらい。
(特に開始5〜6秒の加速するところとか。思わず笑ってシマタ。)
大したことないとか言ってる人もいるみたいだけど,
ここに書き込んでいる人ってそんなに凄いの?
それともただの僻み?
862名無しの笛の踊り:02/02/27 02:10
これマジ録音?嘘臭いな。
拍手も少ないし。
863ななし:02/02/27 02:19
>>862 映像もってるけど・・
必死の形相で弾いてるんならまだしも、らくらく弾いてる感じだよ
864名無しの笛の踊り:02/02/27 02:20
普通のテンポの演奏が聞きたいと思った。
865名無しの笛の踊り:02/02/27 02:27
>>863
映像って売ってるの??
詳細キボーン
866名無しの笛の踊り:02/02/27 02:33
これってはじめてきいたけど、す、すごい・・・・・・・・・
867名無しの笛の踊り:02/02/27 02:35
>>863
俺も詳細希望。よろしく!
868名無しの笛の踊り:02/02/27 02:39
本当に凄いものに接したとき、人は笑うしかないって言うけどこれはマジで笑うしかないかも。
これ1曲で演奏旅行に出かけても良いのでは。
大道芸人みたいだけど(藁
869名無しの笛の踊り:02/02/27 02:42
例の演奏、5年ほど前、演奏会で生で聴きました。音量はそんなにないです。どんな音を出しながら弾くかっていうのがプロとアマチュアの違いだと思う。そういうのって、録音だと伝わりにくいからね。
870名無しの笛の踊り:02/02/27 02:46
>>869
生演奏なんて羨ましい・・・
でもその感じだとあんまり良くなかったんですか?
871名無しの笛の踊り:02/02/27 03:05
ピアノの会や植待さんの崇拝者の方がけっこう書き込んでませんか?
ヘンに持ち上げすぎな書き込みが見られるのですが。
初見だったとか、通して弾いたのはこの録音の時が
初めてだったとか、本当でしょうか・・・。

サイバーコンサートってどういう経緯での録音なのか
よく分かりませんが、ライヴ録音にしろマイクを前にした録音にしろ、
初見で弾いたり練習不足の状態でぶっつけで弾いたりするのはヘンだと思いますけど。

そんな状況のお膳立てがなくても、十分凄いのは分かりますから。
私はカプースチンが特に凄いと思いました。
ヴィルトォーゾで名を馳せたピアニストの60年代ライヴ録音と
言われても、信じてしまいそうです。
872名無しの笛の踊り:02/02/27 10:09
>870
良い悪い以前に、音楽とはなんの関係もないでしょ。その演奏会はつまらなくて途中で帰りました。
彼らは譜読みも暗譜も速いからいろんな曲が弾けるけど、たいていはただ手動かしてるだけ。
アマチュアだからどう弾いたっていいけど、シフラみたいなちゃんと音楽のやれる一流ピアニスト
とは比較にならないよ。音色や表現にも気を使ってあのスピードで弾けるならすごいけど。

彼らって話してると、聴く耳持ってないのには驚きです。アムランも彼らが騒がなきゃ今ほど有名に
なってないはず。
873名無しの笛の踊り:02/02/27 11:24
>>872
>シフラみたいなちゃんと音楽のやれる一流ピアニスト
もしもーし、つんぼですか?(藁
熊ん蜂はシフラ編曲ですが、>>860の演奏はシフラより上手いよ。
っつーかシフラは大して上手くないよ。大仰なパフォーマンスがうまく見せてるだけ。
874名無しの笛の踊り:02/02/27 11:50
>>827
オマエモナー
875名無しの笛の踊り:02/02/27 11:53
・・・また沢山釣れたようだな(W
876名無しの笛の踊り:02/02/27 16:23
灯台ピ会の会員がスカルボ弾いてるのをネットで聞いたんだけど、
真剣にやってる割には、アマチュアである上で彼自身の論評などを
発言している事情を差し引いても、酷いものだと感じました。

By ピ会の馬鹿にヴァカにされた文T
877名無しの笛の踊り :02/02/27 16:50
 ☆       ☆        ☆  | >>875 何寝言逝ってるニダ。 チョパーリにあの名作が描ける筈がないニダ。
    ☆       ☆         | チョパーリどもはパクっただけでなく、香港やタイワソなどで「ロ多ロ拉A夢」の
 ☆        ☆       ☆  | 名称を強制してるニダ。 アニメのキャラにも創氏改姓を強制し、正統な
       ☆               | 起源を隠蔽するチョパーリどもに(以下略
              C⌒ヽ      \
     ☆       ⊂二⊃      |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             <丶・∀・>⊃                 / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ☆    /´ ̄`ヽ C⌒ヽ C⌒ヽ     ☆        /     \  / 、  ☆
   ☆   /      ⊂二⊃ ⊂二⊃          ☆  |Y  Y        \
       |     ミ,,ヽ`∀´>丶`∀´>            | |   | /      ▼ \   ☆
       人 x| ̄ ̄ ̄|⌒).)C))⌒).)⊃C);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \/ \    _人./
         |      ̄|_フ_フ ._フ_フ |            |       _____ノ
         |______|三三三三三三|_  ☆      \    ./    ☆
   ☆     | |__| |_ノ ノ__| |_ノ ノ           人  Y    ☆   ☆
                                     レ〈_フ
              ☆      ☆
          ☆      ☆             ☆
     ☆                ☆               ☆
878名無しの笛の踊り:02/02/27 16:51
       彳
       ゞ
      彳ミ
      彡彳ゝ
     彳ゞミゝゞ
     彡ミヽミゝゝ
    彡彳ヽミゝミ
   彡彡彡彳ミ ゞミ
  彳.ゞゝ彡.彡ゝミ.彳ゝ   | さて、今日もチョパーリをイジメるニダかな。
  彡彡ゝ彡ゝミミミ.ゝ    | あれ?いつもはこのへんにいるはずニダが・・・
     {;;;;;;::....{        |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .{;;;;;:::...}    ∧ ∧∧ ∧
      {;;;;;::::.{   <`∀´≡`∀´> ニダニダ
      {;;;;::::...}    (    )
      {;;;;:::....}    | | |
      };;;;;;.....{    〈_フ__フ
 ̄ ̄ ̄~~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
879名無しの笛の踊り:02/02/27 16:51

       彳
       ゞ
      彳ミ
      彡彳ゝ
     彳ゞミゝゞ
     彡ミヽミゝゝ
    彡彳ヽミゝミ
   彡彡彡彳ミ ゞミ
  彳.ゞゝ彡.彡ゝミ.彳ゝ   | まったくチョパーリはしょうがないニダね。
  彡彡ゝ彡ゝミミミ.ゝ    | 家まで行っていじめてやるニダか・・・
     {;;;;;;::....{        |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .{;;;;;:::...}    ∧_∧
      {;;;;;::::.{   <丶`∀´> ナンテ シンセツナ ウリ !
      {;;;;::::...}   (つ  つ
      {;;;;:::....}   人  Y
      };;;;;;.....{   レ (_フ
 ̄ ̄ ̄~~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
880名無しの笛の踊り:02/02/27 16:51

◎|; |________◎(________________|; |◎
◎|; |________◎(________________|; |◎
◎|; |________◎(________________|; |◎
◎|; |__|| ̄ ̄ ̄||__◎(___|| ̄    ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||.____|; |◎
◎|; |__|| ""   ||__◎(___||       ||  // ||.____|; |◎
◎|; |__||      ||__◎(___||       ||  // ||.____|; |◎
◎|; |__||o    ||__◎(___||_   _||__ ._||.____|; |◎
◎|; |__||   "" ||   ◎(       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      .|; |◎
◎|; |__||___|| ̄ ̄◎( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|; |◎
  ''''''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''''''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''''''''

       Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <    > < ここニダね。
      (    )   \_____
      | | |
      〈_.| __.〉
881名無しの笛の踊り:02/02/27 16:52
東大ピアノの会でも本当に上手いのはトップの数人でしょう。
確かに上手いヤツは桁外れに上手い。
以前中村博子のエッセイで、会の人間がプロコフィエフのピアノ協奏曲2番の
ピアノパートを弾くのを見て仰天したそうな。(そりゃ驚くわな)
ピアニストになるよう真剣に説得したが断られたそうだ。
言っちゃあ悪いが、連中はピアノのテクニックで頂点を極めれば良いという
考えなんじゃないか?
ピアノ芸術の発展に寄与しようという心意気は感じられず、むしろスポーツに
近い感覚で「ピアノアスリート」の世界一を目指しているような気がする。
882名無しの笛の踊り:02/02/27 16:52

                                               彳
                                               ゞ
                                              彳ミ
                                              彡彳ゝ
                                             彳ゞミゝゞ
                                             彡ミヽミゝゝ
                                            彡彳ヽミゝミ
                                           彡彡彡彳ミ ゞミ
                                          彳.ゞゝ彡.彡ゝミ.彳ゝ
                                         彡彡彡ゝ彡ゝミミミミ.ゝ
                                             {;;;;;;::..;::.... {
                                             {;;Λ_Λ.}
                                             {< `∀´. >} ニコッ
                                             }(    )
                                             {| | |:}
                                             }〈_〉._〉
883名無しの笛の踊り:02/02/27 16:53
      ⊂⊃       >>881よ、あなたはよく頑張りました  。        ○
     ノ从~从ヽ      ゜    。  ゜          o  。 o      o
   .へ从`∀´从 ☆ . さあ、いっしょに行きましょう
 彡〜┌斤Y斤⊃ /   ゚ ゚ .。.:*・゜☆.。 。     ゜     ゚     ○
    / / .| | ヽ             ゜               。
   └- レレ ─ゝ 。     ゜     ゚     ○
                ゜     ゜    。  ゜   どこに行くニダ?      o 。     ゜
                    ∧_∧                     ゚     ○
゜     ゚゜    ○  ○   ⊂<´д`⊂⌒ヽつ  ウリはチョパーリといっしょにいたいニダ

それはできません  。             ゚     o      ○     o  ゚
    ゜    o   ゜            。   ○
あなたは檀君のもとに召されるのですよ゜ ○             o       o   ゜    。
 o ゜         ○    ゜          ゜             o
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o  そうニダね・・・

゚     o   ゜゚  ゚    ○     o  ゚o 。  ウリがいなくても、チョパーリなら大丈夫ニダね
884名無しの笛の踊り:02/02/27 16:54

      ⊂⊃         。        ○
     ノ从~从ヽ        。  ゜  o 。 o    o
   .へ从`∀´从 ☆ .
 彡〜┌斤Y斤⊃ /   ゚ ゚ .。.。 。     ゜     ゚     ○
    / / .| | ヽ             ゜               。
   └- レレ ─ゝ 。     ゜     ゚     ○
                ゜     ゜    。  ゜  o 。     ゜     ゚     ○
           ⊂⊃
          ∧_∧
       .へ<丶`д´>☆  サヨナラ、チョパーリ・・・  .。.。 。     ゜     ゚
      彡〜ノ つ つ /                  ○   ゜     ゚
         / ____|     ウリノ クリスマスプレゼント ヨロコンデクレタニダカ?
         (/ (/                ○  .。.。 。     ゜     ゚
                 .ウリタチハ エイエンニ トモダチニダ・・・・・・ ○ o      o
゜     ゚゜    ○  ○   ゜     ゚○

  。             ゚     o      ○     o  ゚
    ゜    o   ゜            。                ○
885名無しの笛の踊り:02/02/27 16:55

  。             ゚     o      ○     o  ゚
    ゜    o   ゜            。                ○
゜    ○             o      o      o   ゜    。
 o ゜         ○    ゜          ゜             o
 _   ゜         。    。   ゜      o      ○
 ○    o    ゜               。
    。     ゜     ゚     さよなら、チョパーリ・・・        ○  。
 ゜           ゜        。 o      ○     o
      ゜     ゜    。  ゜  o

  。             ゚     o      ○     o  ゚
    ゜    o   ゜            。                ○
゜    ○             o      o      o   ゜    。
886名無しの笛の踊り:02/02/27 16:57
.        /~ヽ   /~~ヽ
.        |  |i _∧ゝ ノ
..       ノ ノ ;`Д´>/ ←>>881
.      ( ノ     ソ      
..       ヽ      ヽ       
.        \      \       
.          \      \
      _   /    ニつ\ _
    /ミ (⌒Y.   /UJ\  .\ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ
887 :02/02/27 17:02
おいこら、いいかげんにしやがれ。
下らない荒しをしているんじゃねぇよ。
滅茶苦茶に怒られるぞ。
所詮お前はこれくらいの事しか出来ない低脳ヒッキーだろ。
さっさと表に出て働け。少しは社会の厳しさを知れ。
888名無しの笛の踊り :02/02/27 17:03
荒し回避sage
889名無しの笛の踊り:02/02/27 17:04
890名無しの笛の踊り:02/02/27 17:04
sage
891名無しの笛の踊り:02/02/27 17:04
892名無しの笛の踊り:02/02/27 17:20
893名無しの笛の踊り:02/02/27 17:25
   ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||  
   ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||  
   ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||      ||  
 ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧ 
(  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ
 ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ  ∪  ノ
  ∪∪>1 ∪∪>1 ∪∪>1 ∪∪>1 ∪∪>1 ∪∪>1 ∪∪>1 ∪∪>1
894名無しの笛の踊り:02/02/27 17:26
 DQNな>>1に喝!      私も喝!
\____ __/  \___ _____/
      ∨            ∨
                   _ _
                  │□-□│ 
     (□-□)       │ △  |
     (( 〜))        | ノ─ヽ|
    /  ∨ \      / \Τ/ \   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\    |大 沢|        |張 本|          \  
  \                             \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |       御 意 見 番 @ 2 c h.        |
   |                          .      |
\ |                            .    |
895名無しの笛の踊り:02/02/27 17:27
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  Λ_Λ  |  おめでとう!このスレがクソスレ・オブ・ザ・イヤー|
 ( ´∀`)< にノミネートされたよ(w               │
 ( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
  ( ゚Д゚) <  この中にお前の立てたこのクソスレの名前も  │
  /つつ  | 入るんだぜ、よかったな            |
        \____________________/

896名無しの笛の踊り:02/02/27 17:27
_|__|__|__|__|__|__|__|__|__|_|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
_|__|__|__|__|__|__|__|__|__|_|''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
三三||  //  //               ||三三| |           ミ☆
三三||      / ̄ ̄ ̄ ̄\       . ||三三| |
三三||     (  人____)       .||三三| |  お星様おながいします、
三三||      |ミ/  ー◎-◎-)       ||三三| | 今年こそチョコもらえますように。
三三||     (6    0(_ _) )       .||三三| | >もらえるわけねえよ(‘Д’)
三三||     | ∴ ノ  3 ノ      .||三三| |
三三||      \_____ノ        .||三三| |/ ̄\__/ ̄ ̄\  / ̄ ̄
三三||      (⌒ ̄l⊃⊂l⌒) // //  .||三三| |::::[][]::::::::::::::::::::[]::::[][]:::|_|:::[][]:::::
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|::::::::::[][]::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
897名無しの笛の踊り:02/02/27 17:28
.    ,-一、
    | l  ̄ヽ
    6‐■■                        
     ヽ´∀⊂ヽ゛    < あっ!いいとも休んじゃった   
    /    _ノ⌒⌒ヽ.      ┏━━━┓  
 ( ̄⊂人  //⌒   ノ      ┃16:00 .┃
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃     ┗┳━┳┛
898名無しの笛の踊り:02/02/27 17:31
┌──────────────────────┐
│                                │
│┌────────────────────┐│
││            (⌒Y⌒Y⌒)              ││
││            ゝ ___ノ               ││
││          //   \\             ││
││          / / ⌒  ⌒ \ヽ           ││
││        (⌒/  (・)  (・)  |⌒).         ││
││        ( (6    ○   9) )         ││
││        ( |  ____  | ).         ││  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││          \ \__/ /          ││< こちらの3本で〜す。
││            \____/            ││  \________
││                                  ││
││        カツオ、花沢に恋する         ││
││                                  ││
││         波平、離婚の危機          ││
││                                  ││
││         磯野家、海に帰る             ││
││                                  ││
│└────────────────────┘│
│             TOSHIBA                 │
└──────────────────────┘
899名無しの笛の踊り:02/02/27 17:31
前:名無しさん@ピンキー 投稿日:02/02/15 00:35
もうね、アホかと。馬鹿かと。
>>1な、不細工にも程があるだろうが、ボケが。
 ________________
 |            ノ        (   |
 |    彡彡⌒⌒⌒ ミ      彡" ⌒⌒⌒ミミ
 |    彡彡ノ.  三  ヽ     / ヽ       ||!
 |   ‖|‖  '。  。` |    |  ||   !  l l| l||
 |   川川‖U  ' ω` ヽ    / U |川川 !! l |l|||ル
 |   川6    ∴)д(∴)  (∴   9川| l| |川 l||l
 |   川川      〜 /    ヽ      川 | lルリ
 |    / ヽ  ___/     \__      ヽ
 |   /        \        /        ヽ
 |   | |  ト     ヽ       /  Y  |      !
 |   / . |  |       ヽ     /    |  |      !

子供が見たら泣き出すの。もう見てらんない。
>>1な、こりゃ人間の顔じゃねえぞ。猿だぞ。
90017:02/02/27 18:52
900m
901名無しの笛の踊り:02/02/27 19:04
そんなに東大が羨ましいか?
902名無しの笛の踊り:02/02/27 19:18
どーでもいいけど、
頭がよくて、運動神経ある人なら、ピアノはうまいよ。
903名無しの笛の踊り:02/02/27 20:09
>>881

その人だけは、特別だって。他のは、駄目だね。
芸大附属高校トップで出たやつだもん
904名無しの笛の踊り:02/02/27 21:29
>>881
おおむね同意。
自分も趣味でピアノやってて、そこの会員にいろいろ誘われたことがあるんだけど
全体的にヤバイ雰囲気だったので丁重にお断りしました(w。

しかしテクニックでなく、メカニック至上主義の人が多いよね。
スケートに例えるなら滑走スピードと4回転ジャンプにこだわる人のよう。
真のテクニックというのは、言うまでもなくクワンのようなスケーティングね。
あれを「規定演技」と評した人がいたが、そのとおり、すごい技術なんです。
ピアノで言うと、モーツァルトのソナタの緩徐楽章をペダルなしレガートで唄って
弾くようなものか。実はすげえ難しいんだけど。あの会にもそういう難しさのことが
わかる人はもちろんいるが、とりあえず表面的な演奏効果を優先するって人が多い。
今度の演奏会でもハンマークラヴィーア弾く人いるし。挑戦するのは偉いと思うけどさ。
でもツェルニーすら知らない人が、ベトのソナタやるのはちょっと無謀なような。
もちろんその人はアムラン・マンセーだったりする(お約束)。
905名無しの笛の踊り:02/02/27 21:36
自分も例の会に入るのは控えたクチです。

あの会を悪く言うつもりはさらさらないけど、
なんか自分とは目指すものが全然違った。
野球やりたくてサークル入ったら、サッカー
やってました、ってくらい違った。

アムラン聴いても、全く感動しないし。
906名無しの笛の踊り:02/02/27 22:27
なんでアムランを引き合いのだすのかワカラン
なんとなく某会に入れてもらおうと思ってるんですが。
もちろんアムラン マンセーですが何か?
アムランは感動できる(こともある)。
上手すぎるから感動できないと錯覚するのだろう。楽々弾くし、人間味がないってことだな。
俺は歓迎するが。

>>873
はドキュソだな。音の出し方とかシフラの方がはるかにうまい。
しかもシフラはほぼノーミスでくりかえしを略さず弾いている。
てか皆なぜ繰り返し略すのかね?楽譜が違うのかな。ヴォロドスのは明らかに楽譜がちがうように聞こえるけど。

弾いたことないけど
シフラの熊蜂は、重音のとかのほうが大変なんじゃないかね。体力面も。
アムランの熊蜂のほうがよっぽど非人間的な曲だ、本人も弾けないんだっけか。

やっぱアムランが最難だろ
908名無しの笛の踊り:02/02/27 23:46
ピアノ演奏をスポーツとして楽しんでいる人にとっては
某会はピターリだと思われ。
909名無しの笛の踊り:02/02/27 23:58
消えかけなので再掲。まだ聴いていない人は聴いてから文句を言ってね。
リムスキー・コルサコフ=シフラ:「熊ん蜂の飛行」
http://www.prox.jpn.org/~piano/cyber/cyber.cgi?type=TABLE&ID=RAID086&COMPOSER=all&PLAYER=all
楽譜はこれ。ただし冒頭部のみ。ってか全部持ってる人どっかにアップして
http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/Rimsky02.gif
>>909
買えや、ボケ。
ポルカとセットのピースが1000位だったかな。

俺も立ち読みしただけ。
911名無しの笛の踊り:02/02/28 00:09
これってはじめてきいたけど、す、すごい・・・・・・・・・
912名無しの笛の踊り:02/02/28 00:15
ピアノの怪って上手い奴いないよ。
少なくとも、スケール、アルペジオ、バッハは弾けない人ばっかり!
913名無しの笛の踊り:02/02/28 00:28
>>912
まだ聴いていない人は聴いてから文句を言ってね。
http://www.prox.jpn.org/~piano/cyber/cyber.cgi?type=TABLE&ID=RAID086&COMPOSER=all&PLAYER=all
914名無しの笛の踊り:02/02/28 00:32
いろいろ聴いた。植松氏のシフラはすごい。
他の人は精彩に欠く演奏もちらほら。
ま、プロだってみんなそんなイイ演奏してるとは限らないかも。
生演奏だしね。
当方、ホロヴィッツのカルメン変奏曲やったことあるけど、
飽きてすぐやめた。(ヘタで弾けなかった、、、)
915名無しの笛の踊り:02/02/28 00:32
>>913
だから、バッハの平均律とショパンエチュードをのっけてよ。
それ、聞いてから判断するよ。
916名無し募集中。。。:02/02/28 00:35
>>915
ゴルトベルクの第25変奏とか
イタリア協奏曲の第二楽章でもいいね。
917名無しの笛の踊り:02/02/28 00:42
あれを聴いてすごいって言ってる人って、普段どんな曲きいてて、自分ではどのくらい弾けるの?っていうか楽譜読めるの?
人の演奏の粗って自分でその曲練習したとき急にわかってくるものなんだけど。
918名無しの笛の踊り:02/02/28 00:43
バッハ、スケールという言葉を出すと
ぐっと黙りんこ、東大ピアノの怪。。。
919名無しの笛の踊り:02/02/28 00:46
>>914
悲観しないでも、彼は少なくとも技術的にはホロヴィッツより上ですから。
920名無しの笛の踊り:02/02/28 00:51
>>915
バッハの平均律と熊ん蜂だったらどっちを弾ける方が楽しいか、
そう考えるとやはり熊ん蜂を選んでしまう。
一般の方達の前で弾いたときに喜んで頂けるのも熊ん蜂だ。

そこを敢えて平均律を究めるという
苦行にも似た道に踏み込む人は余程のマゾかひねくれもの。
勿論それはそれで結構なのだが、他人をいばらの道に引き込むのはやめて欲しい。
921名無しの笛の踊り:02/02/28 00:52
>>904
>真のテクニックというのは、言うまでもなくクワンのようなスケーティングね。
>あれを「規定演技」と評した人がいたが、そのとおり、すごい技術なんです。
>ピアノで言うと、モーツァルトのソナタの緩徐楽章をペダルなしレガートで唄って
>弾くようなものか。

ペダル無しってところが極端だと思うけど、おおむね同意。
ロマン派だのばっかり弾いてた後に古典派を弾くと、
なんか衣服を剥ぎ取られたというか、ゴマかしが効かないものを感じる。
簡単な曲はまだいいんだけどね。
ただ、ショパンのエチュードとかも弾き古されてるし
なんか如実に実力を問われるような感じだよね。
だからそーゆー曲も演奏して欲しい。
922名無しの笛の踊り:02/02/28 00:54
東大の医学部の人で超上手い人いたYO
ピアノの○は入ってないけど。すごい、ごっつくてとてもピアノ弾きに見えない(w
でも彼の、平均律とベトの3番に感動。
いろんな意味で、やっぱ、男っていいよねえって感じだった(w
923名無しの笛の踊り:02/02/28 01:04
何で苦労してまで「衣服を剥ぎ取られ」たがるの?
何でもっと楽しくピアノに向かえないの?
何で他人に自分のつまらない人生の模倣をさせたがるの?

「アマチュア」と「自称プロ」一番大きな違いは
ピアノを楽しんでいるかどうかだと思う。
924名無しの笛の踊り:02/02/28 01:06
ピアノを楽しむ=個性ならいいんだけど
ピアノを楽しむ=でたらめ、自分勝手、勘違いになってないかい???
925名無し募集中。。。:02/02/28 01:07
>>920
ちょっと待ってくれ。君の中では
楽しさにおいて「熊ん蜂>平均律」なのか???


なにか根本的に価値観が異なるようだね・・・
926名無しの笛の踊り:02/02/28 01:07
>>922
その人、知ってるかも。
イニシャル教えて!芸大院卒のMくんと中学まで同門だった人でしょう?
927名無しの笛の踊り:02/02/28 01:11
>>926
同じく同門のKクンも芸大ピ行ってます。
私はKクンが演奏として一番、スキですが。。。
といってもKクンの演奏はシューベルトのOP142−3しか聞いた事ありません(w
928名無しの笛の踊り:02/02/28 01:11
植松氏に対する夏井氏のコメント、
「マラソンが速い人に空き缶を拾わなかったから文句を言うようなもの」
「天才が書いた答案の字が汚いから文句を言うようなもの」
っていう喩えは、あんまり適してないと思われ。
だってマラソンはタイムさえ良ければイイし、
試験は答案内容が合っていればそれで良いでしょ。
でも音楽は速ければ良いというわけじゃないからね。

ま、一生懸命になってもしょうがないんだけど。
よく読めば、夏井氏も手放しの賞賛というわけでは必ずしもなく、
“プロでもないのに凄まじい速さで弾く人が居て、
とにかくこの速さだけは本当に評価に値すると思う”
ってなニュアンスだし。
929名無しの笛の踊り:02/02/28 01:14
>>925
演奏会に聴きにきてくれる人って一般の人が多いんですよ。
もちろんピアノなんか弾いたことないっていう人も多いんです。
どっちの曲でお客さんが喜ぶか分かりますよね?

現にああいう派手な曲の出番になるとお客さんが目に見えて増えるんですよ。
立ち見になることだって珍しくありません。
これって楽しみにしてくれている人が沢山いるってことでしょ?
実際植松さんのファンを公言して憚らない人も沢山知っています。

あなたが平均律を弾いてどれだけファンがつくのですか?
930名無し募集中。。。:02/02/28 01:14
>>928
なんか速弾き礼賛のヘビメタファソを思い出す話だね・・・・。
931名無しの笛の踊り:02/02/28 01:15
>>927
3人のエース(M、K、Oですね?)が、2人芸大、一人は東大。すごいですね・・・
私は、結局、桐出て、ピアノ講師してます。鬱・・・
932名無しの笛の踊り:02/02/28 01:16
”熊蜂”って感じがいちばん伝わるのはやっぱりシフラでしょ
それがプロとアマチュアの違い
933925:02/02/28 01:16
>>929
君の言い分はわかった。まあ頑張って。じゃな。
934名無しの笛の踊り:02/02/28 01:19
>>933
漸く分かっていただけたようでホッとしました。
貴方も素晴らしい演奏家を目指して頑張って下さいね。
935名無しの笛の踊り:02/02/28 01:22
いつかファンもつくさ!
936名無しの笛の踊り:02/02/28 01:23
聴く耳持たないファンばっかじゃ、弾いてる方も空しいよ
937名無しの笛の踊り:02/02/28 01:29
>>936
高い志を持っていらっしゃるんですね。
でもそれではプロにはなれませんよ。
一般ファンの99%は聴く耳なんか持っていません。
ユンディ・リのにわかファンや、かつてのブーニンのファンを御覧なさい。

ファン>ブーニンを聴いてきたの
わたし>何を弾いたの?
ファン>曲は分からないけどとっても良かったわ。
938名無しの笛の踊り:02/02/28 01:32
論旨を取り違えてるようだけど、別に演奏会でバッハを演れと
言ってるわけではないよ。そりゃ超絶系の方が人気はでるでしょ。
ただ、そういう人たちを見て「技術がある」とベタ誉めするのはどうか、
という事を言ってるわけ。
派手な曲じゃなくても基礎を如実に問われる曲はあるんだから、
技術を評価するためにはそういう系の曲も聴かないとネ、と言ってるだけよ。
939名無しの笛の踊り:02/02/28 01:32
ていうか話しずれてるだろ。
バッハの話は技術評価の一例としてでてきたわけじゃん。
どっちが一般人が楽しめるかとかいうわけじゃなくて。
要はバッハを弾く技術はありませんってことだろ。
でごまかしのきく派手な方にいっちゃうってこと。
940名無しの笛の踊り:02/02/28 01:32
>937
ってあなたプロですか?
941939:02/02/28 01:34
ちょっとかぶっちまった。すまん。
942名無しの笛の踊り:02/02/28 01:37
結局平凡な結論に達するのか。
シフラを弾ける奴は古典派が弾けない。
古典派を弾ける奴はシフラが弾けない。

あとは個人の好みで選べば良い。
誹謗中傷するのは見苦しいので止めよう。
943名無しの笛の踊り:02/02/28 01:40
シフラに向かう人ときっちりと音楽を学んでる人ってもともと方向性が全然違うもんね。
お互い相手にはないものを持っているんだからそれでいいじゃない。
944名無しの笛の踊り:02/02/28 01:40
技術は多面的に評価しようってのが結論だろ。
945名無し募集中。。。:02/02/28 01:41
シフラ本人は古典派も弾けるんじゃないの?
946名無しの笛の踊り:02/02/28 01:43
>>936
っていうかファンなんかいねぇだろ、あんた。
大口たたくならちっとはピアノで人を感動させてからにしな。
947名無しの笛の踊り:02/02/28 01:44
古典派じゃないけど、シフラの弾いた「水の戯れ」なんて、
それだけ聴いたらラヴェルを得意としてるピアニスト、って思うくらい
上手いよ。
948名無し募集中。。。:02/02/28 01:46
なんか、ここ読んでるだけで胃もたれが・・・

口直しに品の良いピアノでも聴こう。
ルフェビュールにしようかな。ヘブラーもいいな。
949名無しの笛の踊り:02/02/28 01:49
いわばU氏は100m走の選手なわけ。短距離用の筋肉をメインに鍛えてる。
で、文句言ってる人は言わば障害物競争の選手。
色々な筋肉を鍛えなきゃならないから大変だ。でもその分いろんな曲がそれなりに弾ける。
でも短距離走だけは逆立ちしてもU氏に勝てない。
そんなの当たり前の話なのに、なんか納得できなくって文句言ってる。
そんなにひがまなくてもいいじゃん。人それぞれ専門っていうのがあるんだからさ。
950名無しの笛の踊り:02/02/28 01:51
>>945
シフラのベートーヴェンはちょっと。。。
951名無しの笛の踊り:02/02/28 01:57
短距離走の技術だけで評価しようとするのが問題なわけだろ。
ひがんでるとかそういう事じゃないの。
952名無しの笛の踊り:02/02/28 01:57
消えかけなので再掲。

3度の飯よりも超絶技巧がお好きな貴方!
芸術より大道芸的ピアニズムが好きな貴方!
これが本物の大道芸、是非御一聴あれ。

世界最速のリムスキー・コルサコフ=シフラ:「熊ん蜂の飛行」
http://www.prox.jpn.org/~piano/cyber/cyber.cgi?type=TABLE&ID=RAID086&COMPOSER=all&PLAYER=all
楽譜はこれ
http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/Rimsky02.gif
953名無しの笛の踊り:02/02/28 02:03
>949
おおむね同意だけど“専門”って何よ。
954名無しの笛の踊り:02/02/28 02:03
>>951
短距離走の技術だけで短距離走を評価して何が問題なん?
100mを9秒で走るヤツがいる。凄い。人間業じゃない。それだけ。

短距離走では勝てないからって障害物競争させたいの?
自分の土俵にあげて勝負したい気持ちは分かるけどさ。
955名無しの笛の踊り:02/02/28 02:05
>>949
ホロヴィッツやシフラより上だとか言う人が信じられないの。
他のいろんな要素を犠牲にして短距離のみに集中したら、確実に
スピードアップするだろうけど、音楽家だから、音楽的に意味がないからあえて
やらないじゃないのかな?
956名無し募集中。。。:02/02/28 02:08
音楽をスポーツに喩える時点でなにかが違うな、と感じる。

バッハって障害物競走なのか?
それが面白くて皆弾いたり聴いたりするのか?
なにかが違うな、と感じる。
957951:02/02/28 02:14
>>954
だからね、短距離走の技術だけで、短距離走を評価するのは全然かまわないの。
それをもってして他の競技も評価しようとするからおかしくなるわけだろ。
短距離走だけで騒ぐのは一向に構わないよ。
けどプロと比較するのはやめれ。
958名無しの笛の踊り:02/02/28 02:15
>>949
信じられないもなにも、そこには現にシフラより速いという現実がある。
音楽的かどうか?そんな主観的なことは大抵の人にとってはどうでもいいこと。
確かに音はお世辞にも洗練されているとは言えないだろう。
しかし実際に演奏を聴いて驚愕・興奮しアンコールを求める人が沢山いる。
彼の演奏を聴きたいという人が沢山いるのだ。

そういう聴衆を前にあれは非音楽的だ云々と言っても無意味。
それならもっと凄い演奏をしてみせろ、と言われるだけ。
貴方にその力がないのなら退散するのが良い。口先だけでは駄目だ。
959名無し募集中。。。:02/02/28 02:21
↑水槽と同じ匂いがする。
960名無しの笛の踊り:02/02/28 02:22
バッハは障害物競争でしょう。
シフラ編なんかよりはるかに頭を使う。
ポリフォニーの戯れを聴く楽しさもある。
明らかにシフラ編より複雑なことを要求するし、美しい。
961名無しの笛の踊り:02/02/28 02:22
シフラって誰??
962名無しの笛の踊り:02/02/28 02:28
>>961
こういう曲を作って弾いていた人。
http://www.prox.jpn.org/~piano/cyber/cyber.cgi?type=TABLE&ID=RAID086&COMPOSER=all&PLAYER=all

しかし大反響だったな。
ただのアマチュアピアニストの話題がこんなに盛り上がるとは。
やはり凄いということか。
963シフラ:02/02/28 02:28
964名無しの笛の踊り:02/02/28 02:33
>>958
音楽的にどうかが二の次ならやっぱりピアニストとしての評価なんて
できないじゃん。
まぁ、大道芸としてせいぜい頑張ってください。
965名無しの笛の踊り:02/02/28 02:36
>>958
単に技術的な面だけから言って・・・
日本のコンクールみたいにノーミス当たり前っていうのもどうかと思うけど、
もしこの人がミスタッチを半分に減そうとしたらテンポは落とすと思うよ。
体育会系って、そんなもんかと。
966名無しの笛の踊り:02/02/28 02:37
>>964
あのさぁ、そろそろその頭悪いのやめて欲しいんだけど。
音楽的かどうかは「大抵の人にとっては」どうでもいいって書いているでしょ。
嫉妬に狂うのもいい加減にしてくれ。
967名無しの笛の踊り:02/02/28 02:40
>>964
しかもピアニストでもなんでもないただの一般大学生だよ。
本人は本業の暇つぶしにピアノやってるだけ。
(それでもあんたよりは上手いんだろうけど。)
968名無しの笛の踊り:02/02/28 02:41
シフラ編曲の熊蜂聴いたけど、確かに凄いと思いました。
楽譜の冒頭しかみれなかったけど、熊蜂の音型のウネリと、強烈なリズム打ち
がよく出ないのは、シフラの編曲が良くないのかなあ。
熊蜂の飛行の本来の良さは、あまり出てないね。
良くないから、弾く人や録音する人がほとんどいないんじゃなのかな?
それと、いくらプレストでもテンポは速すぎると却って不快感を感じさせる面もあるので
「速く弾けない」のではなく「速く弾かない」人もたくさんいると思います。
969シフラ:02/02/28 02:42
交互オクターヴっていうのはね、慣れれば、
半分のテンポでオクターヴのスケールを弾くのと同じだから
そんなに騒ぐほどの事でもないんだよ。
970名無しの笛の踊り:02/02/28 02:43
おっと「上手い」っていうのは主観が入りまくるので
世間の大多数の評価が得られるってことで定義するね。
あんたの演奏アップしてみんなに聴き比べてもらったら圧倒的にU氏が上手いって票が多そうでしょ?
971名無しの笛の踊り:02/02/28 02:45
>>968
認識不足と思われ。
この曲を優雅に弾くような阿呆はおらん。
カツァリスなんか演奏後にガッツポーズしとる。
所詮技巧を見せつけるためのショーピースよ
972名無しの笛の踊り:02/02/28 02:46
>>96
じゃぁ弾いてみろってレスを御希望かい(藁
973ななし:02/02/28 02:46
>>970 植松君の演奏はたしかに上手い。
そして、同じように弾けない君らがそれを過大評価する
それだけだ。
974264:02/02/28 02:48
>>966
大抵の人を基準に評価するのはいかがなものかと言ってるの。
それならバッハよりもモー娘のほうが評価高くなるんじゃない?
そちらこそ、偶像崇拝は醜いですよ。
975名無しの笛の踊り:02/02/28 02:49
>>968
ヴォロドスもカツァリスも必死の形相で弾いているYO
「速く弾かない」ために頑張っているとは思えぬ
976名無しの笛の踊り:02/02/28 02:52
速く弾かないために頑張ってはないかもしれないけど、
やっぱりこんな汚い音じゃ人前で弾けない、っていう
最低レベルは押さえてると思うよ。
977名無しの笛の踊り:02/02/28 02:52
消えかけなので再掲(凄いペースですね皆さん)

3度の飯よりも超絶技巧がお好きな貴方!
芸術より大道芸的ピアニズムが好きな貴方!
これが本物の超絶技巧、是非御一聴あれ。
あなたの度胆を抜くこと請け合い。

世界最速のリムスキー・コルサコフ=シフラ:「熊ん蜂の飛行」
http://www.prox.jpn.org/~piano/cyber/cyber.cgi?type=TABLE&ID=RAID086&COMPOSER=all&PLAYER=all
楽譜はこれ
http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/Rimsky02.gif
978名無しの笛の踊り:02/02/28 02:55
>>974
特定の人でもいいよ
どっちみちあなたに勝ち目はない
979名無しの笛の踊り:02/02/28 02:57
純粋に“速い”のが凄い!

ってコトでいいんじゃないでしょうか。
プロより上、とか言い出すからダメなのよん。
980名無しの笛の踊り:02/02/28 03:00
>>979
そうそう。世界最速の熊ん蜂を弾くアマチュアピアニストU松。
そのスピードはシフラ・カツァリス・ヴォロドスを凌駕する。
981名無しの笛の踊り:02/02/28 03:01
>>978
勝つ勝たないの問題ではないでしょ。
比べられないんだから。
982名無しの笛の踊り:02/02/28 03:03
でもシフラにしてもヴォロドスにしても、プロだから
あの曲だけを集中的に練習するわけにはいかないでしょう。

その他に膨大なレパートリーを維持しなくちゃならないし、
一晩の内容あるプログラムを用意しなくちゃならないのは言うまでもない。
しかもプロとして金をとって聴かせる以上、ミスはなるだけしない方がよい。
ミスしたところで大して痛くもない立場じゃないんです。
自宅の練習や仲間内でなら、彼らもU松氏くらいのスピードは
出して弾いてると思うのだが、いかがなものか。
983名無しの笛の踊り:02/02/28 03:03
>>981
くらべるのは簡単。二人の演奏を聴いてもらってどっちが上手い?って聞けば良い。
984名無しの笛の踊り:02/02/28 03:07
>>982
U松氏も集中的に練習しているわけではないと思われ
しかも自宅で速く弾いても意味なし
現に我々が聴ける演奏が全て

あと、U氏がプロより上手いなんていうつもりはさらさらないからね。
単に熊ん蜂については世界中の誰よりも速く弾けてて凄いっていうだけだから。
そこのところ勘違いのないように。
985ななし:02/02/28 03:07
>>982 そうそう! 
弾けない人にとっては超人の演奏にしか見えないんだろうけどさ
シフラの熊蜂がもうちょっと魅力的な曲だったら・・
弾こうって人も増えるだろうし同じ位の演奏する人はたくさん出てくるよ
漏れも含めてね(笑
986名無しの笛の踊り:02/02/28 03:09
>>983
評価するものさしが違うでしょう。
987名無しの笛の踊り:02/02/28 03:09
>>985
それは逆立ちしたって無理よん
988名無しの笛の踊り:02/02/28 03:11
お前らなんでそんなに余裕がないんだ。
ただのアマチュアピアニストだぞ!?
「なかなかやるねぇ」くらいで軽く済ませられんのか?
989名無しの笛の踊り:02/02/28 03:14
>>988
いや確かに凄いとは思うよ。
正直あのテンポでは漏れも弾けないだろう。
ただもっと別の方向にも目を向けて欲しいだけ。
これってエゴ?
990名無しの笛の踊り:02/02/28 03:15
あと10レスで終了につき再掲(本当に凄いペースですね皆さん)

3度の飯よりも超絶技巧がお好きな貴方!
芸術より大道芸的ピアニズムが好きな貴方!
これが本物の超絶技巧、是非御一聴あれ。
あなたの度胆を抜くこと請け合い。

正真正銘世界最速のリムスキー・コルサコフ=シフラ:「熊ん蜂の飛行」
http://www.prox.jpn.org/~piano/cyber/cyber.cgi?type=TABLE&ID=RAID086&COMPOSER=all&PLAYER=all
楽譜はこれ
http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/Rimsky02.gif
991名無しの笛の踊り:02/02/28 03:15
>984
いやだから、プロの立場からすれば
U松氏の“演奏環境”はすごくマターリとしてるという事だよ。

「年に数回、熊蜂とほか数曲だけのプログラムの
リサイタルだけ開けばよく、しかもミスしても別にかまわない」
っていう環境だったらカツァリスだってヴォロドスだって
速く弾いてくれるんじゃないかな、ってことだよ。
992名無しの笛の踊り:02/02/28 03:15
最後は偉大なるアマチュアを讃えて美しく終わりましょう
993名無しの笛の踊り:02/02/28 03:19
もう誹謗中傷嫉妬やっかみは禁止だYO!
994名無しの笛の踊り:02/02/28 03:20
なんか押し切られた形で終わるのは嫌なんだが
だんだん阿呆らしくなってきた
995名無しの笛の踊り:02/02/28 03:20
あと5レスで終了につき再掲(本当に凄いペースですね皆さん)

3度の飯よりも超絶技巧がお好きな貴方!
芸術より大道芸的ピアニズムが好きな貴方!
これが本物の超絶技巧、是非御一聴あれ。
あなたの度胆を抜くこと請け合い。

正真正銘世界最速のリムスキー・コルサコフ=シフラ:「熊ん蜂の飛行」
http://www.prox.jpn.org/~piano/cyber/cyber.cgi?type=TABLE&ID=RAID086&COMPOSER=all&PLAYER=all
楽譜はこれ
http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/Rimsky02.gif
996名無しの笛の踊り :02/02/28 03:22
正直、自分の演奏力に対する自信がついたよ
これくらい弾けばこんなに誉めてもらえるのかって
ひがみじゃないよ
997名無しの笛の踊り:02/02/28 03:23
>>996
頑張れ
そしていつの日か漏れ達を感動させてくれ
998名無しの笛の踊り:02/02/28 03:26
それにしても昨日から怒濤の書き込みだったな
やはり話題性のある演奏ということなのだろう
999名無しの笛の踊り:02/02/28 03:26
ピアノバカばんざい!
1000名無しの笛の踊り:02/02/28 03:26
これが最終告知!

3度の飯よりも超絶技巧がお好きな貴方!
芸術より大道芸的ピアニズムが好きな貴方!
これが本物の超絶技巧、是非御一聴あれ。
あなたの度胆を抜くこと請け合い。

正真正銘世界最速のリムスキー・コルサコフ=シフラ:「熊ん蜂の飛行」
http://www.prox.jpn.org/~piano/cyber/cyber.cgi?type=TABLE&ID=RAID086&COMPOSER=all&PLAYER=all
楽譜はこちら
http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/Rimsky02.gif
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。