調弦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
20歳を過ぎてからバイオリンを始めた者です。
チューニングができない!(泣)
なんかコツみたいなものあるんでしょうか?
演奏どころじゃないっす(泪)。
2名無しさん:2001/03/02(金) 11:53
「出来ない」のレベルによって、色々対処法はあると思いますが、とりあえず・・・
1.音叉やチューナーの音を聞いてAの音を合わせられない。
 →この場合は頑張るしかない(笑)
2.Aを基準に他の弦を合わせるとき、やり方が分からない。
 →経験者が合わせているのを良く聞いて、真似る。だいたいみんな似たような
  合わせ方をしている。ちょっとしたにずれたところから上げていって合わせる。
  和音の響きは憶えるしかない。
3.何となく合わせることは出来るけど、なんか違う。
 →倍音のうなりが聞こえるようになると、綺麗に合わせられる。

#それから、ペグ(糸巻き)がスムースに回せないとうまく行きません。
弦を張るときにうまい位置に来るようにするほか、スムースに回るように
する方法がいくつかありますので、楽器屋さんに相談してみるといいと
思います。
3:2001/03/02(金) 11:56
>>2
教えていただいてありがとうございます。

レベル1だあ・・・
そうか、頑張るしかないのか、とほほ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 12:03
音聞いて合わせられないんなら、チューニングメーター使ったら。
そういう意味じゃない?もしかしてペグがうまく回せないとか?
全部の弦にアジャスタつけるとか、コントラバスみたいな仕様に変えるとかする?(w
52:2001/03/02(金) 13:10
>>3
そうですか・・・。あ、ひょっとしたら結構凝り性の方ですか?完璧に
合わせようとし始めると、だんだん気がおかしくなってきますよ(笑)
・・・と冗談は置いといて、
自分の最初のころを思い出してみると、確かにAの音すら合わせられません
でした。特に、弦を張った直後などは大変でした。ところが、絶対音感
など全くありませんが、今では簡単に合わせることが出来るようになりました。
どうして出来るようになったのかよく分かりませんが、基準音と弦の音の高低
を一所懸命聞き取ろうと頑張った思い出があります。
うーん、やっぱりある程度自分で試行錯誤する方法しか思い浮かばない・・・。

#チューナーを使うのも最初は良いかもしれません。とにかく合わせなくては
バイオリンを弾くのすらいやになってしまいますからね。でも、将来アマチュア
オーケストラなどに参加しようと思うなら、自分の耳だけでチューニングする
ことをお勧めします。
6名無しの笛の踊り:2001/03/02(金) 23:31
むしろ無理と思わず耳で合わせる練習をして、
なおかつ
しつこくチューナーでやり続けましょう・・・
レッスンとか行ってるなら、まず自分であわせてから、先生に合わせてもらって
なんか違うんだなーというのを耳で感じるのも大切かもしれません。
個人と楽器で違いますが、その人の合わせ方のレンジというか、音程の拾い具合がわかれば、
あとは慣れだと思う。

>>5さんの意見もなんとなくわかるけれど、
やっぱり、素人というか、
アマオケであってもやはりチューナーであわせましょう。
7:2001/03/02(金) 23:54
うおおお!
皆さんホントにありがとうございます。

>>4
アジャスタって単独で手に入るの?でも、オレそれ以前だからな。あと
チューニングメーターって何なんですか?厨房ですまん。

>>2
>基準音と弦の音の高低を一所懸命聞き取ろうと
ホントに色々ありがとうございます。ばか質問で申し訳ないんすけど、基準音
っていうのを今一つ詳しく教えていただけるとうれしいっす。どちらにしても
頑張ります。あと、スチールだとそんなことないんだけど、ガット弦だと張った
あとずるずると緩んでくるのですが、これって皆さん同じなんでしょうか?オレだけ
ヘンなの?

>>6
そうか、やはりチューナーって重要なのか・・・ ありがとうございます。とにかく
精進するっす。ぐおお!
8名無しの笛の踊り:2001/03/03(土) 00:02
俺の場合はギターだけど、最初は音叉のAに合わせられなくて
苦労した。2度程弦を切ったこともある(^^;)

弦を張りなおした時は
1)大雑把に音程を合わせる
2)倍音のうねりを聞いて合わせる
の2段階で合わせている。

個人的にはチューニングメータはお勧めしない。
Aを合わせられないままでは耳が悪すぎるし、
いざという時(メータが無いとき)には大変困る。

慣れしかないと思うよ。頑張って。
9名無しの笛の踊り:2001/03/04(日) 11:00
>>9
1のレベルならチューナー使った方がいいでしょ?
初心者には音叉と弦の音色の違いでうまく合わせられないんじゃないかなぁ。
ただし、大事なのは自分でAの音(もちろん他の音も)をうたうことだと思う。
喉の奥で「ン〜」ってしたり、チューナーや音叉に合わせて「ア〜」とかうたうことからはじめていけば
いざって時音のイメージつかみやすいと思う。その自分の声と合わせるようにしたら
やりやすいんじゃないのかなぁ。これは音痴な自分のやり方です。
あと、チューナーを使う=いけないこと みたいに思わない方がいいと思う。
自信が無けりゃこんな便利な機械なんだから使いましょ。ただし、ちゃんとうたうこと。
10名無しの笛の踊り:2001/03/04(日) 11:58
いきなりチューナーを使わないで、Aの音で合わせてから
チューナーで確認すると、自分の感覚とどれだけずれてるか
理解できると思われ。
11某209@楽器板
>スチールだとそんなことないんだけど、ガット弦だと張った
>あとずるずると緩んでくるのですが、
ゆるむというより弦がどんどんのびるよね。
ガットは1週間ぐらい安定しないので
慣れない内は スチール弦+あじゃすたー、
慣れてきたらナイロンかガット+糸巻きでがんばったら?
あじゃすたーはたんぴんでもうってるよ