モーツァルトのピアノ協奏曲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
前スレが消えちゃったので立てたよんヽ(´ー`)ノ

演奏者情報だけじゃなくて、フォルテピアノについてや、
カデンツァなんかについても書いてくれると嬉しいです(´∀`
2名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 19:00
戴冠式つまんない
3名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 19:04
ランドフスカのピアノ萌え〜
  
5名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 19:52
23番(ケッヘル番号忘れた)好きなんだけど、お薦めの演奏は何なのかな?
どなたか教えて下さい。
6名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 20:14
薬師丸ひろ子。宇野先生もお聴きになったそうです。
7名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 21:17
>>5
ケンプなんかどーよ?
8名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 21:21
>7
バンベルクですか?あれは自分も好きです。
9あまでうす:2001/03/16(金) 21:37
2>
私は好きです
#26&#27はモーツァルト自身のカデンツァじゃなかったかな
(よく覚えてなくてすいません)
#20は確かに名曲だけどベートーヴェンのにおいがしてやです
モーツァルトの炊き込みご飯にベートーヴェンのふりかけを掛けて食べているようで
いまいち好きになれません
その点、#26&#27は明るくて透明で
いかにもモーツァルトって感じでP/Cの中では一押しです
107:2001/03/16(金) 22:41
>>8
それそれ。ケンプのモーツァルトはあれしか聞いたことないんだけど、いいね。
24番のピアノソロなんか、魂が震えます。ホント。
11名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 22:44
ギレリスの娘とギレリスが共演したCDは良いねー!
12名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 23:54
ヴォケ共! ブゾーニの協奏曲が最高じゃい!
13名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 00:26
12はスレ違い。心にもないことスレの間違い。
14名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 01:17
23番の第2楽章は、装飾を入れずにポツンポツンと弾く演奏が好きだな。
15名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 00:43
>>11
詳細きぼんぬ
16名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 15:57
ブリリアントの全集買った人いる?
17名無し戦隊ナノレンジャー!:2001/03/18(日) 16:18
ブレンデルp・マリナー指盤がいい
18アンダルシアの犬:2001/03/18(日) 18:01
音は悪いけど、ナクソスから出ているホルショフスキーと
トスカニーニのモーツァルトの27番は素晴らしいと思う。

17のレスの方へ
ブレンデル、マリナー、確かにいい演奏ですね。20番は
個人的に気に入っています。
19名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 23:13
ヴェーグ指揮、ウィーン・フィル、ルプーの演奏良かったよ。
20名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 23:25
ブレンデルなら、最近のマッケラスとのNo.20,24がいいね。
21名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 23:27
>>19
今年ルプー来日しますね。行きましょうねん!
22ボケオ:2001/03/18(日) 23:47
 ポリーニが未だ若い時に入れた23番よかった。ベームはそれ以上
素晴らしかった。
23名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 23:56
おれ、厨房の時DGのスペシャルシリーズの廉価盤LPで育ったから
ゲザ・アンダの弾き振り全集の演奏がいまだに一番しっくりくる。
24名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 00:04
ゼルキン最高。もちろんルドルフ
25カウニッツ:2001/03/19(月) 00:06
上に同じ!!
26名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 00:14
インマゼールの来日公演の時の全曲演奏会は良かった。
27名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 00:15
バレンボイムもいいね。
28名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 01:16
>>27
ちと大柄な気もするが
29名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 22:45
1964年のザルツブルグ音楽祭でのセル指揮ベルリン・フィル
と共演したものをはじめ、クリフォード・カーゾンとセルの
共演によるもの、すべて聞きたい!
30名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 00:34
>>23
スペシャルじゃなくてレゾナンスじゃなかった?
31名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 00:44
>>15
遅くなってスマソ。
ギレリスとギレリスの娘と共演したヤツは結構良かった。
娘のほうの演奏はギレリスには断然劣るだろとか
思って聞いていたが思ったより上手かった。が
あの娘の演奏は親は抜かせないと思った。
ギレリスの弾くモーツアルトは自己中に弾くし
いまいちかなとか思ってたが、結構よかった。意外と聞けるよ。
32名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 00:51
ゼルキンは息子のほうもよろしい。
若かりしころに録音した、17、18番。
33名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 00:53
グルダの来日公演も面白かった。
34名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 01:01
以外にプレヴィンの24番いいんだよね。
35名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 01:25
イタリアのおばさん、ティポーのが気に入っている。
36名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 01:39
短調のモーツアルトが好きという変わり者なので、20番がよい。
37ボケオ:2001/03/20(火) 02:32
>18のアンダルシアの犬くんへ
>音は悪いけど、ナクソスから出ているホルショフスキーと
トスカニーニのモーツァルトの27番は素晴らしいと思う。

 意外な組み合わせで、興味があります。ホルショフスキー
はカザルスの影響を受けたと聞きました。

38名無しの笛の踊り:2001/03/21(水) 00:33
ホルショフスキーは凄い!
39笛踊り:2001/03/21(水) 02:30
あくまでも<ピッチ・クラス>ですからね
デカルト以降西欧的・合理的な精神の産物ではあるでしょう。
合理的=分かりやすさ、退屈(その行き先は聴取困難のドンズマリ)
一般に云われるPCSセオリーは12平均率を前提としてますからね。
いくつの音を使うのであれ平均率のような閉じたシステム(シンメトリー)
でない場合は、バビット・フォートのpcsセオリーは別の文脈のものとなるでしょうね。
因みに純正・多音型平均率に対してそれを数学モデル化した人にデビッド・ルーイン
て人がいましたね。

非西洋音楽という括りはとても大きいですが、(詳しいかたご教示を=単なる知識欲)
「アフリカ」のリズム面ではセット・セオリー援用が都合がよいらしいですね。
インドのターラ、バリのガムラン、いずれにしても(70年代に西欧人がアジアに
新天地としての精神世界に集ったように)西欧的精神がそれを論理化(集合=認識するときに
音楽集合論?として新しいシステムができるでしょうか。
これからの音楽認識論ということで、西洋が非西洋を論理化するという
図式でしょうか。
ピタゴラスの整数比的捉え方ではだめでしょうから。
非経験主義的発言で失礼
40ぷら:2001/03/23(金) 02:17
23=K488ですが、あの、ハスキルの23を推すのはここでは駄目?あれを聞くと泣いてしまう。
41名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 02:23
ハスキルはいいねー!他の曲もハスキルは泣ける。
42ぷら:2001/03/23(金) 02:30
れ:41 おお!やはり聴く人は聴いておられる!
43名無しの笛の踊り :2001/03/23(金) 02:48
>>42
短調のカップリングのはオケも熱くていいよね。
44名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 02:50
バーンスタインが17番弾き振りしてるのもなかなかいいと思う。
45あ’:2001/03/23(金) 15:23
子供のころ聞いた、
ジュリーニ&ポリーニの23番のライヴ。
最高。
でも、FMで。
これってCDないのかなあ。
46名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 15:43
ホロヴィッツ/ジュリーニのNo.23、色物気味だけどなかなか
よいと思う。カデンツァはブゾーニだし。
ホロヴィッツはあれこれ迷ったあげくこれしかないと確信して
ブゾーニ版を取り上げたんだけど、批評家からはボロクソ
言われてたようだ。
47名無しの笛の踊り:2001/03/29(木) 14:09
単なるバカ耳のわたくしは
CDのセット物を14ほど持って
おりますが・・・
それって単なるコレクター?
48名無しの笛の踊り:2001/03/29(木) 19:52
リヒテルのモーツアルトはきたことがないけど
どうなんでしょう?
49名無しの笛の踊り:2001/03/29(木) 20:59
ベロフのモーツアルトのコンチェルトを聴いてみたい。
ダメならティボーデとかでもいいんだけど・・・
50名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 15:03
age
51名無しの笛の踊り:2001/04/05(木) 13:30
47の修正
14ではなく、16セットもっていた
52名無しの笛の踊り:2001/04/06(金) 00:00
>>51
できれば全セット羅列きぼんぬ
53名無しの笛の踊り:2001/04/06(金) 00:26
>>48 晩年の来日公演はすんごく良かったけど。
とくに初期〜中期のもの。
54名無しの笛の踊り:2001/04/06(金) 00:32
>>51
まさか、リングも8セットくらい持っているなんて言わないよね?
55Hazumoerer:2001/04/06(金) 03:28
ポリーニがずいぶん前に27番をやった時、準備不足のせいか、唸り声がえらくはいっていて、あーこのかたも年かな?と思ってた。
56名無しの笛の踊り:2001/04/06(金) 19:16
ポリーニのモーツァルト?へぇー。
57名無しの笛の踊り:2001/04/06(金) 22:24
チックコリアのMOZART
58名無しの笛の踊り:2001/04/06(金) 22:30
カール・エンゲルの全集が、ピアノの音も演奏も渋くて今気に入っている。
価格も渋い。
59名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 05:38
ランドフスカの演奏がなんだか色っぽい、不思議な演奏。
60名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 19:45
>54
Figaroなら40セット持ってるよ
61名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 20:50
最近ナクソス初期のヤンドーの全集、引っ張り出して聞いてみた。
20番台はともかく、初期〜中期は案外よくてびっくり。
システムをグレードアップしたせいもあるかもしれないけど、昔
聴いたときの記憶よりもピアノの音もオケの細部もずっと鮮明に
鳴ってるような気がした。
オケは臨時編成みたいだけど、ペレーニやパウクなどすごい
メンバーも入ってるし。
とはいっても、バレンボイムの全集などが廉価で手に入る今と
なっては、これから購入するようお薦めする気にはならんけどね。
62名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 21:09
>>60
ちゃんと聴いてる?
63名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 22:14
ブレンデルの#20,#24の最新録音は気に入った。
マッケラスの指揮も見事。
64あ’:2001/04/09(月) 00:23
55
なんとこんなところでHazz発見。
何でもありねえ。
65名無しの笛の踊り:2001/04/09(月) 22:14
>>48
リヒテルは、最後の来日の時(多分)わざわざバルシャイ
を呼び寄せて、新星日響と余り演奏されない番号のばっかりやったなぁ。
FMで放送されたと思う。なにやったか忘れたけど。
66名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 13:55
>52
アシュケナージ、バレンボイム、アンダ、クラウス、ヘブラー、
ビルソン、ブレンデル、シフ、内田、エンゲル
シュミット、インマゼール、デュレク=ハン、ペライア、ヤンドー

67名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 18:34
>>66
恐れ入りました。選ぶ楽しみを放棄して、集める楽しみに走っているね。
68名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 07:59
ランドフスカのピアノいいぞぉ。
音は悪いが、Pコンの22番、美し過ぎる。
自作のカデンツァなんだが、これがまた
モーツァルトの未発表のソナタかいな?ってほどの出来で、
聞いてて幸せになれる。
カーゾン好きなら必ずはまるぞよ。
69名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 08:31
戴冠式が好きって言うわたくしは逝ってよしでしょうか?
確かに20や24は良くできてると思うが、ときにそれが息苦しく感じる。
70名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 13:15
66の追加
ツァハリアスも持ってた

>67
資本主義社会ではそれもありだと思うが...

ブフビンダーのがあったと思うが
買いそびれてしまった

新譜で良いのがあれば情報きぼんぬ
71名無しの笛の踊り:2001/04/13(金) 01:05
戴冠式俺も好きだぞ。開放的な気分になれる。
72名無しの笛の踊り:2001/04/13(金) 06:47
>>68Landowskaのピアノ協奏曲の演奏はどれも素晴らしい。
戴冠式を聞きなおされてみてはいかがかな。
73名無しの笛の踊り:2001/04/13(金) 07:32
ポリーニ/ベームのが大好き。逝ってよし?
23番の2楽章なんて怖いほどの孤独感がたまんない
74名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 18:18
age
75名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 23:02
ピリスの最近の演奏はどうなんでしょうか。
指揮はアバドだっけ?
76名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 07:48
前にBSで放送されたマリア・ジョアオ・ピリス(ピレッシュ)
&ハイティンコ&BPOのK271『ジュノム』はよかった。
このオバハンの音楽センスには何だか凄いものがある。
是非とも全集録音を!…但し指揮はハイティンコでなくてもよい。
77名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 09:42
>>76 オバハンて感じじゃないよ。
昨年出たシューマン(アバドと)聴いた?
愛情に満ちててすんごくよかったよ。
78名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 13:18
ギーゼキング(p)
カラヤン指揮&PO
の古い演奏はいかが
79名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 13:35
age
80名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 13:42
>78
itteyoshi
81名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 22:16
内田光子、テイト指揮はいい。
21番最高
82名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 18:37
同意。テイトのサポートが良い。
83名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 19:22
けっこう1番とか好きなんだけど、邪道?
84名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 13:53
>83
1番だとCD限られてくるでしょ
で、誰の演奏が好きなの?
85名無しの笛の踊り:2001/04/26(木) 13:45
あげ
8683:2001/04/26(木) 20:36
>>84
ブリリアントのデレク・ハンのが好きです(・∀・)
87名無しの笛の踊り:2001/04/27(金) 00:12
バレンボイムの旧盤の一部。
88age班:2001/04/28(土) 02:15
89名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 10:49
>83
1番って…無名作曲家のクラヴィアソナタをアレンジした、あのK.37のことか?…
K.107(原曲J.C.Bach)がいいと言うならまだわかるが……逝きなさい
90名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 12:51
ブブビンダ―の全集ってどうなの?
レビュ―できる人お願いします
91名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 13:27
>>89
話変わるが、K.107から聴いていくと如何にモーツアルトがクリスチャン・バッハ
の影響を受けているのかが判るね。モーツアルト研究家の本とか読んでると如何に
クリスチャンと違うかを説明してる本が多いけど贔屓の引き倒しの様な気がする。(藁)

クリスチャンが亡くなったときにモーツアルトが嘆いたのがわかるね。
92age組:2001/04/29(日) 02:56
9383:2001/04/29(日) 17:40
>>89
だって原曲は聴いたことないんだもん(;´Д`)
94名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 13:50
age
95:2001/05/02(水) 03:54
96名無し笛の踊り:2001/05/02(水) 11:07
>91
K.414のアンダンテはクリスティアンへの追悼曲だ、とか言ってた漂論家がいたなぁ
らしくないエピソードだけど、そう言われりゃそんな気もする。
K.414は(フィナーレ差し替え用K.386のロンドも含めて)好きな曲だな。
97a:2001/05/07(月) 09:37
プレヴィンの旧盤ゲットage
98名無しの笛の踊り :2001/05/07(月) 10:17
ゼルキンの晩年の録音。
テンポについていけない個所多し。
味があるというレベルじゃねー。
ジジイだったからしょうがないけど。
99名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 14:34
age
100名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 00:46
ペライアがチェリのサポートを得た9番いいですよ。
同録のベートーヴェン4番共々お薦めです。
オーディオール(AUDSE-507)
101名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 13:32
あげ
102名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 12:00
ゼルキンとアバドの国内盤の箱ものももってる。
103名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 14:09
しつこくあげる
104名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 14:25
>>100
入手できればね……
俺もそれ探してるんだけど、さっぱり。地方は辛いっす。
105名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 13:39
サルベージあげ
106名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 14:50
これはピアノコンチェルトのスレッドみたいですが、
モーツァルトのシンフォニーその他のスレッドはないんですか?

ぱっと探したところ見つからないのですが、
新しいのをたてる前にきいといた方がいいと思ったので・・
107名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 15:13
記憶に無し
108名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 15:14
>>106
ここの厨房諸君にはモーツアルトは高級過ぎて人気が無いらしいよ。
109chrng:2001/05/25(金) 22:50
グルダの23番が好きかなー。
20番も、なんだかベートーヴェン聴いているみたいなところはあるけれど
お気に入り。

27番は重くないところで案外ペライア。

17番と11番はゼルキン。

あくまでも独断と偏見。
110名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 12:41
私は集めるのが好きだった
111名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 17:11
27番の名盤は?
最近出たカーゾン良かった。
112名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 23:00
やっぱり、ブレンデルがいい。。。
113名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 23:02
カザドシュ/セルのがいっちゃん好き。
114名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 23:02
>>112
マッケ?マリナー?
115名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 23:04
VOXのだろ?
116名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 23:06
しぶすぎ
117名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 00:18
アリシア・デ・ラローチャが一番好き。
シーガル指揮/ウィーン交響楽団の第22番。モーツァルトの微笑みであり、
その微笑みの中に隠された涙。ほんとうに素晴らしい演奏だと思います。
絶版になっているのかも知れませんが、もし見つけられたらお薦めです。
新録音のサー・コリン・ディヴィス指揮/イギリス室内管弦楽団との第20
〜27番も素晴らしい。6月のコンサートが待ち遠しい。
118名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 13:31
この前、ミケランジェリが23番弾いてるのを
棚の中から見つけた
119名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 18:18
なん21番あげてる人がいないの?
21番は素人が好きになるからかな?
120名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 18:35
シュナーベルの21番なんかいいですねえ・・・・。
121名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 23:31
21番ねー、いい曲だし、特に第1楽章、第3楽章が好きなんだけど
どうも積極的に聴く気にならなくって・・・。
有名な第二楽章は、眠たくなる。
退屈だからではなく、あのピアノのパートで高音から一気に低音に行く箇所?
あの音の流れが、眠りを誘う。
覚醒状態から睡眠状態へ飛ぶというか、居眠り的は長というか。
私が持っているのはリパッティとグルダなんですけれど。
やっぱり21番よりは20番や23番かなぁ。
122名無しの笛の踊り :2001/05/30(水) 06:16
マリナー/ブレンデル、このコンビはわりといいと思うんだけどね。
23番アダージョの装飾音とか、妙に感心したものでした。
123名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 08:24
ホロヴィッツの23番はサイテー
124名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 09:13
グールドの24
ブレンデル+マッケラスの20
グルダ21
125名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 14:38
age
126名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 21:36
>>123
そうでもないよ。
127名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 22:51
勝手にゴテゴテ装飾付けてる演奏ありませんか。
とりあえず思い浮かぶのはグルダ/スワロフスキのNo.21。
128名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 11:53
age
129名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 12:24
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=991741009&ls=100

招き猫スレの荒しは、
招き猫参加者の個人情報が含まれる管理ページが
流出した問題への糾弾が図星をついていたから。

あの荒しが始まって最初に流れた部分はこのあたり。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=990616002&st=751&to=768&nofirst=true
130新説:2001/06/11(月) 10:54
モーツァルトの死因は豚肉の食中毒?

【ワシントン10日=館林牧子】三十五歳の若さで世を去った天才音楽家モーツアルトの
死因は、十分に火を通していないポークカツだった?――。米パジェットサウンド退役軍
人医療センターのジャン・ハーシュマン博士が、モーツアルトが妻にあてた手紙の分析か
ら、こんな新説を発表した。十一日付けの米内科学会誌に発表する。

 感染症の専門家である同博士は、モーツアルトの死ぬ直前の症状から、当時ウィーン周
辺で流行した感染症の一種ではないかと見当を付け、彼が遺した手紙などを徹底的に分析。
発病する四十四日前に妻にあてた手紙の中で「ポークカツを食べた」と書き送っているの
を発見した。

 当時、欧州では豚肉に寄生する旋毛虫による集団食中毒が頻発したが、この症状は発熱、
発しん、手足の痛みなどで、モーツアルトの病気の様子と酷似していた。また潜伏期間が
約五十日で一致することなどから、同博士は死因は十分に火を通さなかった豚肉に寄生し
た旋毛虫による感染症と断定した。

 モーツアルトは発病後十五日で急死。その奇妙な死に方から、ライバルの作曲家に毒を
盛られたとの説もささやかれている。
(6月11日10:39)
131名無しの笛の踊り:2001/06/19(火) 16:39
だよ〜ん
132名無しさん:2001/06/19(火) 16:41
どうしてグールドのモーツァルトは変なの?バッハは好きなんだけど・・・。
133名無しの笛の踊り:2001/06/19(火) 19:04
>>132
バッハも変なの。
変態に演奏させてもそれなりに聴こえる。
バッハはたいしたもんだ
134うむ。:2001/06/19(火) 20:06
>>133
ハゲシク同意。
変態でも聴かせてしまうバッハはすごい。
135だばだば杉:2001/06/19(火) 21:13
>>133
んだんだ。だばだばやっても一応音楽になる。
136名無しのトライアングルの輝き:2001/06/23(土) 00:51
グールド、24
137名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 01:38
10番台(12、15、19なんか)が激しく好き。
軽くて口当たりがいいのに、物凄く後を引くヽ(´ー`)ノ
138名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 02:13
ハスキルって、50年代後半のロンドンやパリで評判高かった
みたいですけど、録音少ないですよね〜。
マルケヴィッチとの20&24とシューリヒトとの9&19しか
知らない。裏が青い円盤でもいいので、他にあったら教えて下さい。
139名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 10:33
>>138
9、13、23、27なんかも残してるよヽ(´ー`)ノ
DGやフィリップスから出てる。
140トニカ:2001/06/23(土) 11:33
 モーツァルトのピアノソナタは何となく「モノ足りない」というか、
「何かが変」なのですが、コンチェルトは本当にいい曲が多いと思い
ます。特に第6番変ロ長調は、軽快でかつ、清楚な印象があり、こと
に第2楽章の長いトリラーが上から下へと降りていくところなどは、
妖精がスピンしているようで何ともいえなく可憐です。
 また、17番の2楽章もセンチメンタルで「澄んだ青空が、なぜか
悲しい…」といった雰囲気で美しくて泣けてきます。
 その他、22番、23番等の第2楽章も文字のない淡い「詩」を詠
んでいるようで感動します。
141名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 16:55
age
142名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 17:17
age
143kiku:2001/07/01(日) 15:08
23番でコチシュのは最高
144名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 16:38
ピ協10(2台のピアノ)の3楽章が楽しい。
以前テレビでチックコリアがやってた。
ピ協14の対位法的な音の処理が快く、後期の
重厚さが無い分、スマートな曲で気楽に聴ける。
ピ協17は明るく透明な曲。
ピ協20はベートーベンの作曲した1楽章の
カデンツァがとても好き。モーツァルトの
曲のはずなのに、ベートーベンのお陰で
これはその部分がそっくりベートーベンに
なってしまってはいるが。
ピ協21は文句無く良い。
22と23は1枚のCDとして売られている
事が多いとおうが、この2曲を聴くと、私は
春の日ののどかな山辺の小道を思い出す。
コンサートでも頻繁に演奏されているが、この2曲
が演奏されている最中は、一番安心して
夢心地にさまよう事が出来る、贅沢な時間。
演奏では、
ブレンデルの全集、アシュケナージの21。
145名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 00:51
11〜13の弦楽四重奏伴奏萌え
146名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 12:24
シュミット&マズアの激安ボックス誰か買った?
14747,51,66だけど:2001/07/08(日) 19:41
>146
わたしは昔の版もってる
148名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 15:09
AGE
149名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 16:00
12番のオススメあったら教えて下さい。
150名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 16:15
>>146
全集で2500円くらいが相場か。ここまで安くなると昔、正規盤でまともに
買ったのが馬鹿らしくなるのを通り過ぎて、嬉しくなってしまう。
東ドイツの栄光は何処に。
151名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 00:49
>>12
ブリテンの弾き振りが好きだな。オールドバラ音楽祭のライブ。

まー、12番みたいなネアカな曲はハイドシェックでもいいんぢゃない?(w
152名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 07:17

モーツァルトで犯罪激減? 米フロリダの警察が“実績”

 米フロリダ州の犯罪多発地区で、地元警察署がモーツァルトなどクラシック音楽を
街頭に休みなく流したところ、犯罪が急減した。胎児や栽培野菜に名曲を聞かせる話
はあるが、犯罪抑止効果は研究されたことがない。

 同州ウェストパームビーチ署は今年4月、麻薬密売人が出没する一角にある老朽ビル
の屋上にスピーカーを設置。音楽を24時間休みなく流し始めた。15年ほど前から
銃撃や強盗、麻薬売買が絶えない地区で、3月に旅行者が射殺されたのがきっかけ。
音楽好きの巡査部長の思いつきを試した。

 選んだのは、モーツァルトとバッハ、ベートーベン。名曲版CD各1枚と安物の
プレーヤーを含めても経費は500ドルほど。

 街頭音楽を2カ月半続けたところ、たむろする浮浪者や麻薬取引者の数が目に見
えて減った。昨年前半に119件あった事件通報が今年前半は83件に減り、効果
は予想以上だった。

 同署が心配していた騒音苦情は今のところ1件もない。同じCDの繰り返しに飽
きた住民からは「たまには違う曲を」というリクエストが出ているそうだ。(10:27)
153名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 17:04
アゲ
154パルマラット:2001/07/12(木) 17:24
>152
CDを交換するのも結構めんどくさいんだよ
155名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 18:14
カーステの12連装CD買えばいいのに>>152

日本も歌舞伎町で流せばいいのだ。
156名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 18:21
>>152
>浮浪者や麻薬取引者の数が目に見えて減った。

うんざりして場所替えしただけとか。クラ以外でも試して
ほしいね。
157149:2001/07/12(木) 19:13
>>151
(私あてのレスで良いのかな。間違ってたらごめんなさい。)
ブリテンの弾き振りなんてあるんですね。全然しりませんでした。
勉強になる・・・ハイドシェックと両方探してみます。御教示ありがとうございました。
158151:2001/07/13(金) 03:15
>>157

ブリテンの弾き振りはデッカから。モノラルですが、なかなかいい演奏なのでゼヒ。
ミスも多いけど……

あと、ハイドシェックは辞めた方がいい。あれを書いてから聞いてみたが、相当ヘンだった(ワラワラ
はじめにこれ聞くと、「????」って思うよ、きっと。
159名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 11:09
>>152
街頭で春の祭典とか流したら今度は犯罪率が上がるかも?
個人的にはバルトークとかウェーベルンあたりを流して反応を見てみたい。
160院生:2001/07/13(金) 11:23
研究室でバルトークのSQ流してたら苦情殺到(w
161名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 11:24
>>160 そりゃ当然。
162名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 11:40
バレエ・メカニックはどうやろ。
163名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 19:41
単純に「剣の舞」とか
164名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 22:54
DGオリジナルスのギレリス親娘の27番なぜか馬鹿売れ。
いつもいっている店が今日行ったら売り切れだった・・・。
入荷した日にかっときゃよかった。再入荷まで待つか探すかだ。鬱・・・。
165名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 15:37
age
166名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 17:22
>>27
見た事ない。ギレリス親=指揮,娘=ピアノ
な訳?それとも27番×2が入ってるんか?
あっしは、ブフビンダーの弾き振り(独逸
CALIG)を愛聴しております。
167名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 17:57
新星堂のエドウィン・フィッシャーってどう?
168名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 18:13
針音盛大
169名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 17:18
>>167
新星堂のものは海外板にわざわざ雑音を加えて
売っているとおもわれ・・・
170名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 17:19
>>169
まじれ
171名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 22:51
>>169
協奏曲じゃないけどクラウスのピアノトリオもひどい音。バケツを叩いたような音がする。
172名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 23:35
>>166
2台ピアノのK.365と27番K.595のカプリングだろね
27番はギレリス親が弾いてるものと思われ
173名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 03:08
15番〜19番まではどれも聴く価値なし。ツマラン。
その前までは軽妙軽快な旋律と音楽が楽しめるのだが。
174名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 06:37
ランドフスカのはほんわかとしていいよ。
175名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 06:54
>>173
猫に小判、豚に真珠、2chクラオタにMozartとはよく言ったものだ

第16番だけはやや貧弱な音楽かもしれないが、ほかすべて傑作揃い
176名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 12:49
ペライアの全集、安くなって出直すらしいな。
177:2001/07/17(火) 13:02
>>173
第15番からってのがピンと来ないけど...。
少なくとも第14番より第15番でしょう。
178名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 13:07
>>173
はい、おっしゃるとおりですねえ。
あなたの耳は人間離れしてますねえ。
モーツァルトなんて聴いてないで早く寝ましょうね。
179名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 18:16
ぶふびんだのってどうよ?
180名無しの笛の踊り
シュミットとマズア(ドレスデン響)のボックス買った。
シュミットのピアノが力強くて(・∀・)イイ!
最近はこればっかり聴いてるよ。