伊福部先生について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1札幌二中
ワシのレコード棚には、伊福部先生の作品がずらっと並んでいる
が、作品が次々にレコード,CD化されたのはここ20年くらい
のことじゃ。

先生のご長寿をお祈りして、ここで熱く語ろう。
2名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 21:02
伊福部スレッド、ついに出現したなあ・・・・
3名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 22:12
>>1
ご冥福をお祈りしてって見えちゃったよ。
4札幌二中:2001/02/12(月) 22:22
>>3 それは不吉な

公認ファンクラブが釧路にあるんじゃが、活動が鈍いのが玉に瑕。

えーと、まず「颱風圏の女」のタイトル曲と「リトミカ・オスティ
ナータ」かな。

全然熱くないのぉ。
5名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 22:46
芥川とか黛とか、優秀な弟子筋に先立たれてしまい、ある意味可哀想。
あと松村もかなり高齢だし、和田薫もまだ後釜としては弱いかなあ。
彼のアイデンティティは何処へ繋がっていくのだろうか。

それはともかく、私の好きなのは「シンフォニア・タプカーラ」。
6名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 23:24
>>2
去年も伊福部スレッドはあったよ。
今度のは3個目くらいじゃないか?
72:2001/02/13(火) 00:01
>6
知らなかった・・。伊福部スレって、長続きしないの?
8名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 00:39
「SF交響ファンタジー」のCD付きスコアが出版されるって話はどうなったのだろう?
9名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 00:50
シャー!ンナロ! シャー!ンナロ!
三木稔も弟子だコノヤロウ!ギリヤーク族の音楽を世に紹介したのは伊福部だコノヤロウ!
芸大学長時代はもっとも芸大が充実していた時だコノヤロウ!
葉加瀬太郎も孫弟子だコノヤロウ!
10名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 00:51
>>7
1回目 3みたいなのがたくさん出てきて荒れた。消えた。
2回目 ジャズ、クラシック板からクラシック板に移転、消えた。
だったと思う。
11名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 00:53
>9
東京芸大講師時代?それとも東京音大学長時代?
12札幌二中:2001/02/13(火) 00:57
>>9 伊福部先生が東京芸大の学長だった記録はないと思うが..
東京音楽大学の間違いではないかのぉ。

とりあえず、「土俗的三連画」。
13名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 01:04
>>9
シャーンルル?
14名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 01:10
「キングコング対ゴジラ」のタイトルミュージックに「ゴジラの恐怖」のテーマが潜んでるって知ってた?
15名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 22:11
昨日出来たばっかなのにもう101番以下になってるよ。告知age。
「ラウダ・コンチェルタータ」実演で聴きたい。
16名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 22:53
ゴジラのテーマ曲は、ラヴェルのPコン3楽章のパクリか?
17名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 23:21
最高の「伊福部指揮者」って、誰だと思う?
芥川?ヤマカズ?それとも広上?

とりあえず、井上ミッチーに一票。
18名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 23:22
>>16
ゴメン。そのネタもう飽きた。
19名無しの笛の踊り:2001/02/14(水) 00:58
>>15
新星日響のラストコンサートで演奏されるよ。
券は売りきれだけど。。。
それでも、キャンセル分の当日券で聞けるかも。
伊福部ファンなら逝け!
20名無しの笛の踊り:2001/02/14(水) 17:04
歌モノに一票。
シンフォニアタプカーラもいけてます。
21名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 02:59
>17
ミッチーもいいがやはりヤマカズに一票。
22名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 15:20
昨日深夜TVでアニメ版ゴジラやっていた。
アメリカ製作で、あのトカゲゴジラが正義の味方になり、
アメリカ版科学特捜隊?を助けてモンスター退治するという筋書きね。
で昨日は日本が舞台で日本に出現したモンスター大蛇を、
日本の科学者の女性が作ったかつてのメカコングそっくりのロボットとともに
やっけるというお話。
で前ふり長かったけどその女性科学者の名前が「伊福部」でした。
アメリカスタッフもかなりマニアっているみたいです。
23.:2001/02/16(金) 15:24
.
24名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 17:09
>>22 それを言うなら、江川達也のデビュー作「BE FREE」の
「伊福部」も、伊福部先生からとったのかな?
25札幌二中:2001/02/18(日) 00:24
>>22

そ、それ見たいです。どの地方のどのチャンネルですか?
2622:2001/02/18(日) 01:02
金曜日の深夜(つまり土曜日)午前3時頃、東京の日本TVで放送しています。
27札幌二中:2001/02/18(日) 13:07
>>26

ありがとうございます。次回を楽しみにします。
28名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 15:27
伊福部昭のギター曲もいいよ。
29名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 16:20
古代日本旋法による踏歌
30名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 23:39
クゴ歌(漢字が出てこないよー。竹冠に空と竹冠に候で "くご " )
ギターのためのトッカータ
という曲があるらしいけど聞いたことがない。
ほかにもあるのかな?
31奈々志:2001/02/19(月) 00:00
>>30
CDになってます。
聴きましょう
32名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 00:03
29,30の曲がフォンテックのCDに全部はいっている。
他には、バロックリュートの為のファンタジア
33名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 00:04
プロコフィエフのピアノコンチェルト第3番って、いきなり冒頭から交響譚詩にそっくりだと思うけど・・・。
34名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 00:15
NAXOSでなんかでるらしい。
35名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 00:43
31,32 ありがとう。探してみます。
36名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 01:09
♪あーしーあなろい、あせけーさもあい
安永航一郎のマンガに、「伊福部あき子」って女の子が出てたなぁ。

>>28-32
譜面は全音から出てますね。弾いてみたけど、けっこうたいへん。
37名無しの為の対話体牧歌:2001/02/20(火) 17:30
「伊福部昭歌曲集」という譜面も出ています。最近は藍川女史が独占的に歌って
ますが、「知床半島漁夫の歌」はもともと男性バスのために書かれたものだそうです。
もう十数年前のFMで男性バス版を聞いたことがありますけど、更級源蔵の骨太の詩に
大変マッチしておりました。
38名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 18:27
♪あーいあい、ごむていらっ。

ティンパニ伴奏の独唱歌曲も、かっここええのぅ。
ワシの持っちょるCDは、ええところでバチを取り落とした
音が入ってしもうとるライヴ録音じゃが。
(いや、『アイアイ・ゴムテイラ』はピアノ伴奏だけど)
39名無しの笛の踊り:2001/02/21(水) 20:20
思ったより盛り上がらないねえ・・。なぜかねえ?
40名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 23:02
熱心なファンは2chで先生がオモチャにされるのを警戒してますので。
41名無し行進曲:2001/02/23(金) 23:34
 タプカーラのCDで一番良いと思うのはなんでしょうか?
4241です:2001/02/23(金) 23:37
 あと、現役で伊福部振り?としては誰が推薦はありますか?
今まではヤマカズ(特に日本狂詩曲!)、芥川(こっちはタプカーラ)
と思ってましたがどちらももう生では聞けませんし、広上、井上はCD
で聞く限りはかなり大人しい演奏のように思えます。
43名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 00:11
タプカーラの井上道義はリキ入っとると
思うですがねえ。
でも正直な話
山田、芥川亡きあと伊福部をほんとうにふれる人は
もう居ないように感じとります。
44名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 01:04
伊福部門下の指揮はどうだったのだろう。
芥川也寸志、石井真木、しか聞いた事無いけど、
黛敏郎や松村禎三、和田薫・・・。
たぶん伊福部を振ってるんじゃないだろうか。
聴いてみたひ。
45名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 16:53
ベルリン・フィルハーモニー・ザールで演奏されてから言ってくれ。

46名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 05:21
伊福部の音楽って外人さんはどう思うんでしょ?
47名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 17:17
古いレス掘り起こしやがって・・・。

伊福部は、この間芸劇の前で見たぞ。
ああ、新星日響のコンサートの日だ。まだ元気だったぞ。
48名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 17:18
>>45

古いレスだけど、おいお前、今更そんなカビが生えたような考えはやめたまえ!
49名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 18:44
本人?
50名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 21:33
フィルハーモニーザールか知らんが、ベルリンで演奏されてたよな。新響の遠征で。
51名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 22:08
>>50
「ラウダ・コンチェルタータ」ね。
観客が熱狂的!
5218の名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 00:15
ヴェルリン・フィル・ザーモニー・ハールで演奏してから逝ってくれ
53名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 00:22
>>52
だから何がいいたいんだ?
あんたの芸風ツマラン。
今までのアラシで一番低レヴェルだぞ。
あんたのいう、ザーモニーで演奏されたのは誰なのかい?アタマ悪スギ。
バスジャックでもしてから逝ってくれ
54名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 00:24
>>52

ヨーロッパが本場なんて、いつの時代のものの考え方してんだ?君は原始人かな?

55名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 00:24
>>52
それ、もう古いよ(はははは
56名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 00:25
俺アワード。
最高のタプカーラ:芥川/新響のLP
最低のタプカーラ:金/大阪シンフォニカ(音悪い、オケへた。トラック別れてない)


57名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 00:40
俺アワード。
最低の日本狂詩曲:石丸/新星(どんくさい。カッコ悪すぎ)
最高の日本狂詩曲:ヤマカズ/新星
58名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 00:42
そうそう、>>52は古い、オクレテル。藁藁
59名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 00:54
俺アワード。
最高のSF1:小松/東響(釈迦に入ってるやつ)
最低のSF1:石井/札響 (なんかギクシャクしててヘン)


60名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 01:03
>>56
「俺」ってどんな奴だよ少しは自己紹介してからアワード書いてよ。
どんな奴が選んだかワカランと興味わかん。」
61名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 01:05
>>60
いや、みんなの「俺アワード」を誘発したいわけよ。それだけ。
62名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 01:26
>>61
なるほどな。
でも伊福部の他にどんなの聞いてる奴の俺アワードか?とか知りたいのよ。
63名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 06:02
>>61
そんなにむつかしく考えなくていいから、とりあえずチミのを。
64名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 08:38
井上道義の「管絃楽のための日本組曲」は良かった。
あと、コバケンの「二十絃箏とオーケストラのための交響的エグログ」もいいね。

65名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 12:17
コバケンのエグログは遅かったな。
35分以上かかっていたのでは?
66名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 17:02
そういや、藍川女史が歌った「蒼鷺」と「聖なる泉」はいつCDになんのかな?
なんか95年頃をピークに伊福部先生のCD化ラッシュは落ち着いちゃったよね。
新録じゃなくても、けっこう未CD化で、いいのあんのに。

67名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 17:07
ミッチーはまた日本組曲を名古屋でやるね。
68名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 19:48
>>57

石丸の「日本狂詩曲」だって、悪くないじゃん。確かにテンポ遅いけど、あれはあれで指揮者の解釈なんだから、いいんじゃないの。
ヤマカズ/新星日響は私も名演だと思うけど、これだって、テンポ速すぎ。
そう考えると、ヤマカズが和男時代に東響で録音したのが、標準なんじゃないかな?
69名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 21:08
>>68
ヤマカズ/新星
はじめてきいたときは驚いた。
おっしゃるとおりはやすぎるし
打楽器ばかり突出して管絃がようわからん。
これは困ったなあと思った。
ところがくりかえしきいているうちにハマタ。
もうほかのはみんな物足りなくてきけない。
ヤマカズ/東響も
ヤマカズ/新星の2度目のライヴ(新星から私家盤で出ていた、このときのテンポは遅かった)も
広上も石丸も物足りない。
強い麻薬のようなディスクだ。
70名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 08:31
>>69

なるほど。「麻薬のよう」とは上手いことおっしゃりますね。
私もベストは新星日響の国内初演盤だと思いますが、作品としての解釈を考えると・・・・・。
難しいですね。

71名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 19:39
>>65
コバケンのエグログはたるかったよ。
72名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 00:30
交響譚詩が演奏されるそうです。
4月7日土曜、午後7時から武蔵野市民会館大ホールチケットは1000円
指揮は田中一嘉、演奏は一橋大管です。
73名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 01:41
>>72
サンクス。
今時は大学オケも伊福部翁の曲をやる時代なんだなあ!
それにしても、N響定期とかでやったことはないんだろうか?
N響や読響みたいな重厚なオケの方が向いてると思うが。
74名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 03:13
N響定期でもやってます。
戦中と戦後初期に何度か土俗的三連画など。
最近では
といってももうだいぶ昔ですが
1982年3月に交響譚詩。
N響で伊福部を指揮した人は
山田一雄、エッシュバッハー、尾高尚忠、外山雄三などです。
75名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 13:10
新響が来年の伊福部米寿祝い演奏会のスケジュールを
もう発表している。
新響のホームページに書いてあった。
76名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 13:30
日本狂詩曲は打コンだから突出してて正解なのじゃ。

シベリウス好きにはヴァイオリン協奏曲第一がたまらん
オホーツクの海とかな
7776:2001/04/04(水) 13:34
間違えた
第二だ。

鬱で氏ぬ前に。。。

外人指揮者で振って欲しい人ってだれ?
ゲルギエフなんてどうかな
バティスとか。
反対にギーレンとかのも聴いてみたいぞ
78名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 14:08
ブーレーズの伊福部、聴いてみてー!
79名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 18:48
>>77
実現性のありそうな人dうぁスベトラーノフかロジェストビンスキーと
いったロシアの巨匠。
日本のオケもいいけど来日公演の特別プロかなんかでロシアのオケで聴いて
みたいね。
80名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 20:43
>>79
の訂正!
実現性のありそうな人ではスヴェトラーノフかロジェストヴェンスキーと
いったロシアの巨匠。
日本のオケもいいけど来日公演の特別プロかなんかでロシアのオケで聴いて
みたいね。
81名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 23:05
交響譚詩を新響でフランシス・トラヴィスが指揮したことあるらしいが、
名演だったときく。
82名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 23:07
聴いてみたいプログラム。ロジェベンさんとロシア国立響あたりで。

Aプロ
・芥川也寸志:交響管絃楽のための音楽
・松村禎三:チェロ協奏曲
・伊福部昭:シンフォニア・タプカーラ

Bプロ
・伊福部昭:日本狂詩曲
・A.チェレプニン:ピアノ協奏曲第3番
・ショスタコーヴィチ:交響曲第4番

Cプロ
・黛敏郎:舞楽
・伊福部昭:ラウダ・コンチェルタータ
・ストラヴィンスキー:春の祭典
83名無しの笛の踊り:2001/04/05(木) 03:00
特にCプロが最高だね!
伊福部ファンて多いから観客も増えると思うんだけどなあ。
来日オケっつうととにかく「新世界」とか「幻想」みたいな曲ばかりだからなあ。
84名無しの笛の踊り:2001/04/05(木) 23:41
>>81

交響譚詩といえば、森正指揮東京音楽大学管弦楽団のが、なかななの名演奏なのよ。
同楽団といえば「ピアノと管弦楽のための協奏風交響曲」も演奏してるよ。
この曲って、蘇演以来、都内のプロオケって、どっかやってるかな?
85名無しの笛の踊り:2001/04/05(木) 23:43
伊福部先生は東京音大現代音楽研究所とやらの所長ですよね?
協奏風交響曲とか楽譜も欲しいのですが、東京音大の図書館には転がっているかな?
86名無しの笛の踊り:2001/04/06(金) 08:18
>>85

え?演奏してくれるの?直接、問い合わせてみれば・・・。
そうすれば、都内プロオケでの舞台初演という名誉があなたのオケに冠されますよ。

期待してま〜す。
87名無しの笛:2001/04/06(金) 22:33
 >>72
自分の経験の限りではですが、大学桶はあんまり伊福部を好まない
ような気がします。伊福部好きは打楽器〜そこそこいる、金管〜少しは
いる、木管〜まずいない、弦〜いないという傾向があったような感じ。
 大学時代に演奏会の選曲会議で通そうとして周りに聞かせまくった
が、「映画音楽みたい」「チャンバラ?」とか散々で、自分の野望は消え
たのでした。
88名無しの笛の踊り:2001/04/07(土) 00:22
>>87

チャンバラですか・・・・。
 好まない学生オケの一橋大学管弦楽団が明日、伊福部先生の「交響譚詩」を演奏しますよ。

 http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/8298/index2.html
89名無しの笛の踊り:2001/04/07(土) 00:48
>>88 一橋オケ
最近やたら話題になってるこのオケ、
レベルはどうなの?
90名無し家:2001/04/07(土) 00:49
武満とかはけっこう外来のオケの公演でもやるんだけど、
伊福部はやらないですね。
ロジェストヴェンスキーはモスクワ放送と来たときに諸井誠をやっていきました。
91名無しの笛の踊り:2001/04/07(土) 01:08
>>89
いったい何処で話題になってるのさ?
92名無しの笛の踊り:2001/04/07(土) 02:30
93名無しの笛の踊り:2001/04/07(土) 04:02
>>92
なるほどね。わざわざ探してくれてサンキュー!
オレも明日いくつもりだからトホホかイタイか確かめてくるよ
94名無しの笛の踊り:2001/04/07(土) 09:20
レベルとしては、決して高いとは言えないけど、邦人作品を取り上げるという志しの高さに敬意を表したい。
ドイツでも演奏してきたらしいよ。
95名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 07:36
なあみんな正直になろうよ、はずかしがらず。
みんなだって本当に1番好きな伊福部音楽といえば、
東宝特撮物なんだろ、やっぱり?
しかも「地球防衛軍」マーチに萌え萌えなんだろ〜?
一番よく聴くCDは実は「シンフォニア・タプカーラ」や
「交響箪詩」とかじゃなくって「SF交響ファンタジー」だよな?
みんなカミング・アウトしようぜ!
馬鹿だからはっきり書く、おれだってそうなんだよ、
自衛隊マーチに涙ちょちょぎれなんだよお。
な、伊福部ファン諸君、君らも同志なんだよな?
俺だけなんてことないよな?
96名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 07:43
>>95
んなことない。おれは22歳ゆえゴジラ世代ではない。
協奏風交響曲萌え〜だ。
伊福部社会派映画萌え〜・
97名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 07:51
>>95

たしかに、その気持ちはよくわかる。しかしぼくも96同様、ゴジラ世代じゃない。
加えて、それを書くなら、サントラ版の方に書くしさ。

ただ「カミングアウト」というのは、よくわからんな。映画と純音楽作品では、成り立ちも作曲における動機、諸条件などあまりに違いすぎるが、「タプカーラ交響曲」
も「地球防衛軍」も同じように魅力を感じているのが正直なところ。

あとやっぱり映画音楽だと、曲がどうしても短いんで純粋に音楽として聴いた時の満足度がね。(ってそれを求めるのは的外れなんだけど)
98名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 08:55
兵士の序楽、泣ける
99名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 10:27
やっぱ、劇伴に手ぇだすようじゃ、二流だよな(藁
100名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 10:40
>>99
じゃ、伊福部大先生も2流か?
ウォルトンだって書いてるじゃないかよー。
ひどい。ひどいわ。
101名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 20:12
>>99
プロコフィエフに、ショスタコーヴィチもやってますな。
102名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 20:35
>>101
サン=サーンスやイベールも。
103名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 20:40
>>99
ベートーヴェンにシューベルトも。
104名無しの笛:2001/04/08(日) 23:02
 好き嫌いは別として、名刺代りに使えるという点では、伊福部先生の映画音楽
は使えます。クラシック関係以外の人に伊福部といっても「誰それ?」と絶対な
るけど、「初期のゴジラの曲を書いた人」と言えばかなりの確立で分かる。
 他にこういう『水戸黄門の印籠』的なものがある人はあんまりいないと思う。
105名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 23:07
武満が東京裁判の音楽やったつっても、はぁ?で終わっちゃうね
106名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 23:16
age
107名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 23:57
>>99
逝ってしまえ。

>>104

そう言わないと通じないのは、ちと悲しいね。もちろん映画音楽も好きだけど、純音楽作品の良さももっと知ってもらいたい。
108名無しの笛の踊り:2001/04/09(月) 00:39
>>107
純音楽じゃ喰えないから仕方ないんだよ。
109104:2001/04/09(月) 01:28
>>107確かに悲しいところもありますが、他の作曲家に比べて『入り口』が一つ
多いと考えれば、悪くはないかな、とも思う。表門からでも勝手口からでも入れ
るし、一旦家の中に入ってしまえばみんな同じように楽しめる家、みたいな。
110名無しの笛の踊り:2001/04/09(月) 08:25
>>108

それは答えになってないよ。
喰う喰えないの問題を話してるんだじゃないんだよ。
もっと演奏されなきゃいけないよね。むしろ>>109
のお返事に納得できるものがある。

1114月8日:2001/04/10(火) 02:11
「釈迦」を聴いた人いる?

オレ毎年欠かさず聴いてたのに今年は気が着いたら日付け変わってた。。。ショック

ちなみに小松(初演)の方ね。
ファンタジーも合わせてベスト。
CD買い損ねたままなので再発待ってるんだが全然だね
112名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 08:23
「釈迦」は初演をベストにおす人多いけど、なぜ?
小松って邦人積極的に取り上げるいい指揮者だけど、腕の方はあんまり良くないじゃん。

おれは、石井眞木盤、萌え〜。

SF交響ファンタジーはやっぱ広上盤か佐藤盤でしょ。
カップリングとかで入ってる奴のほとんどが、東宝特撮映画を理解していない演奏なので、どうも違うんだよね。
ところで、小松盤の「一番」って、ピアノ入ってないんじゃない?気のせいかな・・・。
113名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 17:17
木管だったけど,伊福部好きです。
大学オケの演奏会で,ロンドやりました。
下手くそだったけど,お客さんも喜んでくれたし,やってて楽しかったです。
練習は飽きるけど。
114名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 18:18
>>113

和太鼓とオーケストラのためにロンド・イン・ブーレスクのこと?
 どこのオケですか?知りたいです。
 練習飽きるとは、なぜに?
115名無しの笛:2001/04/10(火) 22:31
自分が始めて聞いた伊福部曲は『吹奏楽のためのバーレスク風ロンド』というの
なんですが、これは>>113氏が書いたのと関係ある曲ですか?
116名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 00:07
>>115さん

 「吹奏楽のバーレスク風ロンド」の管弦楽版が「和太鼓とオーケストラのためにロンド・イン・ブーレスク」です。
なお、バーレスクとの表記もありますが、正しくはブーレスクとの事です。

『吹奏楽のためのバーレスク風ロンド』は72年に東京佼成ウィンドの委嘱により作曲され、後に東京音楽大学フィンフォニック・ウィンド・アンサンブルのアメリカ公演(80年代半ば?)に際して大太鼓を編入するなどの改訂を施されて、「和太鼓と吹奏楽のためのブーレスク風ロンド」となりました。
前者は「東京佼成ウィンドオーケストラの40年」(KORB−2001)、後者は「吹奏楽ゴジラ」(VICG−60200)でそれぞれCD化しております。

これら「ブーレスク風ロンド」は怪獣大戦争マーチと同じ素材を使用されていることもあり、特撮ファンにも馴染み深いですが、原典は伊福部先生が戦時中、海軍の依頼により作曲した吹奏楽曲「吉志舞〔古典風舞曲〕」のようです。

でもってこの「吉志舞〔古典風舞曲〕」近々蘇演されるとのことです。http://sapporo.cool.ne.jp/dojin/
117名無しの笛:2001/04/11(水) 01:33
>>116さん
 情報ありがとうございます。自分が聞いたのは東京佼成のCDで工房の時なんで
す。自分は純音楽でも映画でもなくここからはまりました。今は手元に無いので
すが、なんともしつこい繰り返しの曲でした(それでも反復の度に微妙に変えて
いるのは、らしいところです)生では一度も聞いたことありません。
118名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 08:57
>>117さん

いえいえ、どうも。
管弦楽版の「和太鼓とオーケストラのためのロンド・イン・ブーレスク」は広上淳一指揮、日フィル(KICC178)などがあります。
119名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 11:20
>>114さん

もう1年半近く昔のことです。
下手くそな大学オケにとって,単調な曲というのは飽きやすいものでした。
もちろん,かの曲が簡単であるわけがありません。
本当にいい演奏をしようとしたら,ああいうタイプの方が難しいですよね。
しかし,自意識ばかりが肥大したアマオケって,とかく技術的に高度なものに挑戦したがるものですから……。
ただ,Tpは飽きるとか以前に体力的に辛そうでしたが。
120名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 14:58
>>119さん

なるほど、練習は飽きるけど、ってそういう事ですか。
どこ大ですか?ひょっとして東京音大?

121名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 17:02
>>114さん

ふつうの田舎の文系大学です。残念ながら。
122名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 23:14
日本組曲を琴で演奏するってホント?
情報ギボンヌ
123名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 23:48
>>122
本人編の25弦筝(琴)二台バージョンはありますな。
ただ、楽譜の出版はないはず。CDは現役盤あったかな……
124名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 04:17
>>122
5月に狛江で七夕だけ琴でやるようですね。
125名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 08:31
>>124

もっと詳しい情報ギボンヌ。
126名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 13:33
以下のようなことらしいぞ。

5/27エプタザールにて「七夕」(二十絃筝版)を演奏

午後1時30分開演(午後1時開場)の「杉村祥子筝コンサート」
において、伊福部先生のお弟子さんであります堀井智則氏の
編曲による「七夕」(二十絃筝版)が初演されます。
なお、同日のプログラムとしては、
堀井氏の委嘱初演2作品「二十絃筝曲 艶楽」と
「フルートと二十絃筝のための萌黄色の朝への前奏曲」が予定されて
いる他、三木稔さんの「華やぎ」や唯是震一さんの「無言歌集」等が
予定されています。
フルートの客演は、熊澤弥緒さんです。
会場は、狛江市和泉本町1-7-16 ハウスエプタ内(小田急線狛江駅下車
徒歩7分)にあるとのことで、
チケット代金は2000円(お茶菓子付き)とのことです。
問い合わせは、杉村さん(03-3307-1520)まで。
127名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 18:00
>>126
どうもありがとう。「七夕」萌え〜。
でも、どうせなら「日本組曲」全曲ギボンヌ、堀井さん。
128名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 23:26
>>126
残念ながら、そのコンサートは9月に延期だそうな。。。
129名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 23:46
>>128

あ〜ガッカリ。ところでこの堀井某とは何者ですか?伊福部先生のお弟子さんと言いう事は、結構お年なのかな?
それとも和田薫と同年くらいの人?
130名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 23:52
現時点で、伊福部昭の最後の弟子です。東京音大にて師事。
20代後半だと思ったけど。
結構良い曲書くよ。
131名無しの笛の踊り:2001/04/13(金) 08:23
>>130

情報サンクス。20代のお弟子さんがいるとは・・・。孫くらい年齢はなれているよね。

132名無しの笛の踊り:2001/04/13(金) 21:24
スレッドさがってるよ。
133名無しの笛の踊り:2001/04/13(金) 21:26
伊福部の管弦司伴 鞆の音ってどんな曲?
134名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 18:00
伊福部は謎の作品が多いにゃあ。
北海道賛歌なんて、61年と81年ふたとおりの初演があるが正しいのはどっちだ?

それにバレエ音楽とか「人間釈迦」も聴きたいにゃあ。
「交響譚詩」を使ってバレエにした団体もあったらしいにゃあ。

135名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 22:56
お亡くなりになったら録音たくさん出るかしら?
136名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 23:07
どうでもいいが、伊福部ファンって文体がオタクっぽい。
それと、こういうのやめて欲しい↓

137名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 00:12
>>135

お気持ちはわかりますが、不謹慎な発言はつつしみましょうね。

>>136

ここにカキコしてる自体、オタクだって。
138名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 22:31
伊福部スレッドさげるなよ。おい
139名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 01:00
>>134
おっしゃるとおり昭和30年代の文化庁芸術祭参加公演か主催公演で
コウキョウタンシで踊っている方々が居るんですね。
どんなバレエだったのでしょうか。
140名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 04:33
>>133
「鞆の音」といいますのはそういう名前のまあ箏歌といいますかね
歌と箏や鳴り物のための作品があるんです。
作ったのは萩岡松韻という明治時代の箏曲家です。
伊福部先生はその芸を継承する萩岡会という団体から頼まれて
「鞆の音」の原曲はそのままに
そこにオーケストラの伴奏を付けてしまったんです。
一種の編曲ですね。
ですから演奏するときはステージの前に箏を弾きながら歌う人や笛太鼓のみなさんが
並んで萩岡松韻さんの曲をそのままやり
それに合わせてうしろの管弦楽が伊福部節で伴奏します。
これがいかにも不調和になりそうなんですが
ところが実際よく合うんです。
なかなかおつなもんでございますよ。
そのほかオーケストラだけによる伊福部オリジナルの前奏や間奏や後奏もあります。
萩岡会が私家盤のディスクをかつて作ったので
もしお聞きになりたければ問い合わせてみるとよいでしょう。
残念ながら電話番号は存じません。
141名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 00:00
「鞆の音」へヴィ伊福部リスナーなら楽しめると思うよ。
伊福部舞台音楽集の世界に近いかも。
142名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 08:18
>>140 141

謝謝。さっそく問い合わせます。
143名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 21:29
鞆の音原曲スコアを某所に入手問い合わせ中。確率30%前後で入手成功見込み。
144名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 22:04
>>143

 入手って・・・・演奏してくれるの?
145名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 22:05
明日、新宿のジョイシネマで伊福部昭はじめての映画音楽「銀嶺の果て」がやるよ。
これは絶対行かなくちゃだね。
146名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 22:07
>>143
手に入ったら、スキャンして見せてくれ。
どうせ入手できなかったとか言うオチなんだろけど。
147名無しの笛:2001/04/20(金) 22:53
 今日はリトミカオスティナータ。この曲ってどのCDで聞いても、なんかアンサン
ブルが崩れているような気がするのは気のせいか?特にラストのたたみかけるとこ
ろだか・・・といっても聞いたことあるのは読響/誰か忘れたと東京sym/井上だ
けなんですが。
148名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 23:50
>>147

読響のは若杉弘だよ。井上はつまらんが、若杉のはなかなかいいと思うが。
149名無しの笛:2001/04/21(土) 02:10
>>148
そうそう若過ぎだった、サンクス。大学桶時代にトレーナーが元読響だったが
(Perc)、とにかく伊福部氏は日本古来の伝統芸能に詳しかったのが印象的だった
とか言ってたが、余り詳しく聞かなかったのが惜しまれる。
150名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 08:12
>>149

こちらこそ、貴重な情報サンクス。この間、名古屋フィル(現田指揮)でやったらしいが、どうだったんでしょうね。
151名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 13:07
>>145
黒澤明の脚本編集!
しかも三船敏郎のデヴュー作でもあるんだよ。
俺も行くわ。
152名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 19:16
>>151

すぐ黒澤明の名前が出るけど、谷口千吉もいい監督なんだよ。
悪党の描写には黒沢イズムがかなり色濃く出てるけど、作品の舞台になる山についての描写はほとんど谷口が書いたらしい。
谷口は登山が大好きであり、黒澤は山については全然知らなかったとのこと。

昨日から伊福部昭映画音楽選集ばかり聴いてます。名曲です。単体でアルバム出せや。
153名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 14:37
26日、津田ホールで「くごか」やるらしいじゃん。
154名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 22:41
>>150
現田じゃなくて藤岡だよ。
大熱演だった。
155名無しの笛の踊り:2001/04/25(水) 21:20
>>154

失礼藤岡でしたか。いいなあ聴きたかったなあ。
156名無しの笛の踊り:2001/04/26(木) 01:51
>>153
そのくごかは菊地ていこさんの編曲版でやるそうですね。
だとしたら暇なマニアは是非ゆくべきだと思います。
演奏されるのは極めてまれですよ。
菊地さんは低音の十七絃箏の演奏家ですが
このひとが昔
宮本幸子と沢井一恵と3人で十七絃三人の会という
不思議なコンサートシリーズをやっておりました。
まあ洋楽器でいえばチェロ3人みたいなもんです。
その演奏会で初演されたのが菊地版くごかでして
くごかはもちろんもともとギターソロですが
菊地さんはそれを十七絃に編曲しまして
しかもだいぶ昔のことでやや記憶があやふやなのですが
確か独奏でなく3人全員で弾いていたように思うんです。
つまりギター独奏曲の十七絃トリオ版ですね。
でもやっぱりひとりだったかなあ。
でもあの曲をひとりで十七絃ではやれんよなあ。
うーん、はっきりしない話ですみません。
157名無しの笛の踊り:2001/04/26(木) 05:26
>>150 >>154
その名フィルのコンサートNHKのFMで日曜にFMシンフォニーコンサートで
伊福部抜きで放送するみたいですね。
残念。ttp://www.nhk.or.jp/hensei/fm/week.html
158名無しの笛の踊り:2001/04/26(木) 08:07
>>157

らしいね。ちぇ
159名無しの笛の踊り:2001/04/26(木) 12:43
伊福部ぬきとはけしからん。
メインの吉松にこだわれば時間配分からそうならざるをえないとはいえ
当日はリトミカの方が吉松よりうけていたんだがなあ。
160名無しの笛:2001/04/27(金) 00:14
 いつだったか、『日本の作曲家辞典』みたいな本を読んだのだが(実際は辞典
というより、作曲家の評論を寄せ集めたような本)、伊福部氏の項では戦中の
『協奏風交響曲』に関する記述が大部分で、後は「戦後は前衛を捨て自己の世界
に埋没した」と一言で片付けられていた。今までで一番腹の立った評論?だが、
こういう視点って未だに楽壇とやらでは主流なのだろうか?
161名無しの笛の踊り:2001/04/27(金) 08:51
↑出典、ギボンヌ。
そうでもないんじゃん。今や伝統やら前衛やらがゴッチャになってる時代と私は思う。
前衛が力を失ったといわれてるけど、前衛も残ってるし。
リズムやら旋律やらを見直す動きもあるし、まあ、といってもそういった物を一時でも忘れてしまった代償は多い。
なんて考えますが。

あともひとつ思うのが、今ホントに最先端の前衛って何?12音とか無調なんてのも当時に比べれてば決して新しくはないしさ。
じゃあ、コンピュータ音楽なのかな?
黛だっけ?マンボだかブギウギを自作に取り入れた人っていたよね。今だったらパラパラとか使って曲とか作っちゃうのかな?(それももう古いかな)

162名無しの笛の踊り:2001/04/27(金) 18:02
>>161
160ではないが
それはおそらく音友刊「日本の作曲20世紀」の伊福部の項目のことではないだろうか。
『協奏風交響曲』のことが長く言及されている事典的なものはめったにないからね。
しかしそうだとすると160は読み間違っている。
そこには『協奏風交響曲』まで伊福部は技法的に時代の先端をいっていたが
そのあとは技法の新しさを追いかけるのはバカバカしくなってしまって
民族主義的立場の純粋化やシンプルな作風の確立を目指したと書いてあるように読め
それに対する否定的な評価はどこにもない。
むしろ中立的な記述を装いつつかなり肯定的ニュアンスを込めていると読めるが。
それとも160は何か俺の知らない他の文章を読んでいるのかな。
163160:2001/04/27(金) 21:52
どうも162氏の言っている本のような気がする・・・実は本屋での立ち読みで見た
だけだったりするのだ(買うには高かった)。となると自分の読み方が浅かったの
だろうか?自分的には、あんだけ1曲にページを割いて、具体的な戦後作品に触れな
かったのがちよっとシャクに触ってしまったのか?鬱だ
164名無しの笛の踊り:2001/04/27(金) 23:19
>>162
同意。
補足になるが、日本の作曲家20世紀の伊福部の項を執筆したのは
伊福部が自分の原点とまで言う片山杜秀ですよ。
165名無しの笛:2001/04/29(日) 00:56
 今日は久々に『伊福部昭の宇宙』(音楽之友社)を読み直した。巻頭に写真が
あるが、指揮もやってたのを忘れていた。自分が知っている録音されている曲は、
喜寿記念コンサートでの『日本の太鼓』のCDだけなのですが、他にも自作自演っ
てかなりあったのかな?音源があれば貴重だと思うが。
 >>164
片山氏はこの本にも原稿を寄せてました。忘れてました。
166名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 01:19
今日のヤマカズ、マーラーが凄まじかった新響ですが、
伊福部昭米寿記念演奏会
2002年5月19日(日)14:00開演
曲目 未定
指揮 未定
紀尾井ホール
をやるみたいです。
プロオケは祝ってくれるのでしょうか?
レコード会社はCDを出す予定はあるのでしょうか?
それとも2ちゃんねらーが結集して伊福部演奏会開く?
企画募集します!
167
168名無しの笛の踊り:2001/05/07(月) 07:31
日本音楽集団で5月16日東京津田ホール19時〜
鬢多々良やるage
169名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 04:04
2000年9月、アルメニアの首都、イェレヴァンにて「日本音楽週間」が開催されました。
この際のライヴ録音をCD化いたします。
指揮 井上喜惟
アルメニア国立フィルハーモニー管弦楽団
ALT013,014(2枚組)
1.ロリス・チェクナヴォリアン:愛のワルツ
2.ロリス・チェクナヴォリアン:ピアノ協奏曲 pf古曵真則
3.伊福部 昭:ヴァイオリン協奏曲第2番 vn緒方恵
4.外山 雄三:「ラプソディ」
5.(ボーナスCD)伊福部 昭:ヴァイオリンとオーケストラのための協奏狂詩曲
   Vn 久保田 巧(1993年9月26日ライヴより)
ttp://www.altusmusic.com/armenia.htm
ttp://www.altusmusic.com/
170名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 04:11
2chで伊福部が人気があるので驚いています。
そんなにいいのですか? 一度聴けば十分という感じが
しますが。やはり広上のCDを全部聴くべきでしょうか?
171名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 04:18
>>170 まず聴くべきはヤマカズが指揮した音盤だと思います。
このスレでも語られてますが、ヤマカズ=新星の「日本狂詩曲」は
麻薬的です。
172名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 04:20
なるほど。入手困難のようですが、覚えておきます。
ありがとうございます。
173名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 04:24
広上盤でしか聴けないものも多いようですから、聴くに越した事は無いと思います。
また、>>169のヴァイオリンとオーケストラのための協奏狂詩曲の演奏は
伊福部自身も絶賛したとの話をききます。
174名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 09:47
>>173
おいらも絶賛に値すると思う。今まで聴いた中で一番よし。
緒方もいいらしい。これは関係者筋からの噂。
175名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 17:47
久保田巧は3月に一橋大学管弦楽団の演奏会で聴いたが、かなりいい演奏だったな。
かなり期待できるぞ。
176名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 23:29
久保田さんは伊福部先生から直伝レッスンも受けたそうですよ。
その上での伊福部先生の絶賛ですから、期待は高まります。
177名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 23:42
日本音楽集団で5月16日東京津田ホール19時〜 鬢多々良
すでにC席チケット売り切れだそうだ。
行く人は早めに買いましょう。
178名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 08:27
片山なんか書いているヒマあったら、こっちあげようぜ
179名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 01:13
ついに当日です。鬢多々良。海外公演でもやる予定とききます。
180名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 23:52
なんだよ。昨日の「鬢多々良」行ったやついないんかよ。
みんな伊福部伊福部言ってても、前に書いてた人いたけど、怪獣しか興味ないんだね。
あ〜がっかり。
181名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 00:08
スマソ。宣伝しまくったのに自分が逝きませんでした。
メンタル的に伊福部を聴ける状態じゃなかったんです。
ちなみに、怪獣には興味ゼロです。
182名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 01:05
次は吉志舞!
↓を読みましょう!
ttp://sapporo.cool.ne.jp/dojin/concert.htm
183名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 08:20
西村が伊福部もきているつうのに、壇上でエラソーに自作を解説してたぞ。
184名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 15:41
ゴジラ ゴジラ ゴジラとメカゴジラ
ゴジラ ゴジラ ゴジラとメカゴジラ♪
185名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 12:23
團氏が逝去されたというのに、伊福部は元気だな。
186名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 12:35
ゴジラの方がぞうさんよりスタミナがあるのです。
187名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 21:35
誰か、吉志舞聴き行った人はおらんかね。

あと7月2日に、すみだトリフォニーで物云舞やるよ。田村法子だって。
188名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 23:13
伊福部はいまだにススキノに逝っとるらしいで
189名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 23:31
あの年でソープか?
190名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 01:32
デマはやめとけ。
191名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 01:33
冗談にしては面白くないな。
192名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 03:27
ゴジラのいいCD教えて?
193名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 05:14
伊福部っていったら、どうしてもゴジラが出てくるけど、皆さん、
「火山」をお忘れになっちゃー、ダメ、ダメ。「ゴジラ対ガイガン」
のメインタイトルにも使われてるけど(この映画にセンセが書き下ろした
曲は一曲もないんですよね)、本当は大阪万博の三菱未来館のイメージ
映画用に作曲された曲なんよ。
子供の頃、「ゴジラ対ガイガン」の予告編で聴いてハマッた曲。
194名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 05:15
>>192
 「コジラ対メカゴジラ」(・・・・って、伊福部じゃないじゃん)。
195名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 06:51
>>192
サントラなら初代ゴジラ、
SF交響ファンタジーなら広上盤かなあ。
196名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 06:57
>>195
 あのアルバム、コンセプトは良いんだけど、広上ってーのが
引っかかるんだよな。もっと良い指揮者いないの?
197名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 07:08
>>1はレコ芸登場決定だな(藁)
198名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 07:27
もう登場してそうだ。
199名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 07:35
>>198
 そうなの?
200名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 07:35
>>196 じゃあ誰が良い?現役の指揮者で。
201名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 07:36
>>200
202名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 07:36
>>201
 うー、一歩遅れ
203名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 07:37
>>200
 誰がいいかね。
 大野和志とか?(藁
204名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 07:39
>>200
 日本人じゃない選択もアリかな?
205名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 07:42
>>200
 準メルクル、N響。
206名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 07:43
もちろん
207名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 07:43
おくれた!
208名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 07:44
やっぱ、ゲルギエフとかスベトラーノフとか
ロシア勢に振って欲しい
209名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 08:28
>>192

サントラなら、初代ゴジラかキンゴジ。
SF交響ファンタジーならおれは佐藤版が好き。あれの方が、映画音楽っぽい雰囲気だ。
210名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 08:31
SF交響ファンタジー振るなら、ヤマカズは?
もういないけど。
211名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 08:43
トヤマユウゾウ。
212名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 11:01
外山は伊福部嫌い
213名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 00:46
外山は指揮が下手。こいつが振るとどんな名曲も駄作になる。
214名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 01:17
現代音楽バリバリの指揮者が振っても面白いんじゃない?
215名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 01:31
協奏風交響曲なんて、メカニカルでドライな演奏が聴いてみたい。
216名無しの笛:2001/05/25(金) 02:50
 便乗質問ですが、伊福部(伊福部門下?でも可)の曲で純外国人編成(外国人指揮/
海外の桶/独奏者がいればそれも外国人)での音源ってあるんだろうか?
217名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 08:16
フェヴィアン・セヴィツキー指揮 インデイアナポリス交響楽団の「タプカーラ交響曲」(初版)。
伊福部の家にテープあるらしいよ。当時の音楽雑誌とかにも「テープを聴かせてもらったところ云々」との記述がある。
218名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 11:28
伊福部を振った外人
 コミッショーナ
 トラヴィス
 コシュラー
 グルリット
 ローゼンシュトック
 エッシュバッハー
 セヴィツキー
  くらいですか。さらなる情報お願いします。
219名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 11:30
ロシア人がいないね。
220名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 11:31
いやセヴィツキーは亡命ロシアか。
失礼。
221名無しの笛踊り:2001/05/25(金) 12:05
>>212-213
 外山の管弦楽曲集2聴いたけど、なんだかなーって曲ばっか。
それって、単なる劣等感の裏返しじゃないの?
222名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 22:59
外山、間宮、林の3人は若い頃
自分たちこそが日本の真の国民楽派になるというつもりで
上の世代の民族的作曲家を仮想敵扱いして誹謗していたんですね。
伊福部や早坂が叩かれたわけです。
のちに林光は転向して彼らをほめるようになりましたが
外山と間宮は変わらずだと思います。
223名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 23:15
伊福部はチェレプニンのような外人に認められはしたが
日本の民衆には必ずしも愛されていない。
よってけとうにおもねるフジヤマ・ゲイシャ趣味の作曲家というほかなし。
しかし外山、間宮、林は日本の民衆に愛される音楽を書く予定である。
だから伊福部ニセモノ、自分たちホンモノというのが
当時の林たちの理屈。
なんだか2チャンの誹謗中傷スレにちょうどいいくらいの
ひどい理屈だが
これが昭和30年代前半には音楽雑誌でけっこう罷り通っていた。
224名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 01:11
>>222 >>223 なるほど!
結局は批判しててた奴等が、フジヤマ・ゲイシャ趣味になってしまったのですな。
特に外山。
225名無しの笛踊り:2001/05/26(土) 03:15
>>222>>223
 しかも怪獣映画の音楽まで書いてるしね。
226名無しの笛踊り:2001/05/26(土) 03:31
>>217
 クーセヴィツキーの甥だね。
227名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 03:34
>>225、ホントだ!ゴジラは民衆に愛されてる(笑
228名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 21:06
今日は、伊福部昭、87歳の誕生日。みんなでお祝いの言葉を書こう!
229名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 21:16
87歳!!!
この人もまさに怪物だね。
弟子の黛を初めとして武満すらとっくに鬼籍に入ったというのに!
めざせ百歳だな!
230アサヒナタカシ:2001/05/31(木) 21:33
>>229
ふぉっふおっふおっ! まだまだじゃよ、伊福部くぅん!
231名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 22:45
>>230
アンタはもののけ!
232松平頼則:2001/05/31(木) 23:12
まだまだですぞえ、伊福部君。
チェレプニン賞での恨みは忘れんぞえ
233伊福部昭:2001/06/01(金) 02:24
しつこいな、あなたも。
あのパストラルで1位がとれるわけないだろう。
早く天国に行ってくれたまへ。
234名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 09:02
伊福部さんってまだ生きてる人なのか?
235名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 00:47
生きてるぞ。奥さんは去年亡くなったケド
236名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 07:51
あれ、誕生日は3月じゃなかったの?
237名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 07:57
3月7日は伊福部が敬愛するラヴェルの誕生日にちなんでつけた偽誕生日。
238名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 08:15
オケはバイエルン放送響だろうな。
239名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 11:19
>>238
意味がわからんです。
240名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 02:11
ゴジラは最高
241名無しの笛踊り:2001/06/05(火) 05:11
大魔人もお忘れ無きよう・・・・
242名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 00:15
ヴァイオリンと管弦楽のための協奏風狂詩曲(ヴァイオリン協奏曲第一番)の
ヴァイオリンとピアノのためのリダクション版が、
直筆スコアで
全音楽譜出版社から発売されたそうです。菊倍判/ページ数:96頁/定価:2500円+税
(ISBN4-11-322035-2 C3073 \2500E)
http://www.zen-on.co.jp/release/
243名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 21:35
224 名前:名無し行進曲 投稿日:2001/06/09(土) 17:22
でもさぁ、
管弦楽法を書いた伊福部昭の大分前の課題曲の
ホルンパートの音域は尋常じゃなかったぞ。
244名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 21:48
伊福部に課題曲ねえよ
245名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 23:53
>>243 伊福部みたいな吹奏楽の課題曲と言うと和田薫の作品でしょうね。
246名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 23:59
菊倍判
247名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 08:10
ワイズから日本映画音楽の巨星つう本が出たよ。
Uの方に伊福部が収録。必読
248名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 10:46
>>245
同意
名無し行進曲どこいった?
249名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 10:56
たしか「WITH LOVE」つうドラマはこの人のはず。
間違いメールで送られて来た人気CM作曲家の曲に、ヒロインが
感動してお互い顔も知らないままメールのやり取りがはじまるっつう
話だった。
でも肝心の美しい曲っつのが、ほんとツマンないメロディだったので
ヒロインが「素晴らしい曲です」とか「感動しました!」とかいう度
ほんとシラケまくり。
メロディ作るの才能のない作曲家ってどうなんだろう?
250名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 10:59
>>249
スマン!岩代スレにカキコしたのになぜかこちらに?
俺のミス?
もう一度やってみるのでまたかいてしまったらゴメソ。
251名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 11:01
>>249
やっぱ自分のミスだった!
失礼しました。
252名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 23:31
>>248 「名無し行進曲」は吹奏楽板の「名無しの笛の踊り」なんでコテハンじゃないですよ。
だれかが、吹奏楽板の発言をコピって来ただけでしょう
253名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 22:43
トラヴィスはイフクベを評価していない。
254名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 00:59
トラヴィスは前衛音楽指揮者だからな。
単純すぎて耐えられないんだろう。
まあそういう種類の異人さん、いやいや日本人にも伊福部御大は分かるめえってことだ。
トラヴィスはシェーンベルクとユンを振ってりゃいいんだ。
255名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 02:51
>>254 評価していようと下手な演奏(指揮)ならばダメ。
評価してなくても良い演奏(指揮)ならばいいではないか。

演奏者の価値は良い演奏をするか否か。
256名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 03:02
257名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 04:09
>>255
激しく堂井
258名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 10:45
>>256
なるへそ
名無し行進曲ばっかりだ
259名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 14:40
260名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 21:19
15000円か。
俺は古書店で7000円で買えて嬉しかったが
15000円でも安い買い物。
広辞苑みたいに一生机の上に置いて重宝するもんね。
261名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 07:20
「吉志舞」聴いたよ。良かった。
262名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 16:50
全音の交響譚詩が定価割れの1200円、芥川とかは定価より高いプレミア価格になっているのに・・・・。
263名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 17:11
>>262
もともと,芥川などのよりたくさん売れていたからでしょう。
プレミアはあまり売れてなく市場に出回っている品が少ないものについて
つきますから。
264名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 19:15
>>262
音友でしょ
ポケットスコアになったんでフルスコアは暴落か?
265名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 18:09
>>264

亀レスでスマソ。全音じゃなくて、音友だった。
ところで、来月の10、11日「バンドのためのゴジラファンタジー」&「バンドのためのゴジラマーチ」
を東京音楽大学ウインドアンサンブルが演奏するね。指揮は汐澤安彦。
こりゃ期待だ。いっしょ
266名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 18:10
265だ。間違って「書き込む」押しちまった。
いっしょに演奏するのが、ストラヴィンスキーの「火の鳥」つうのが、いいね。
267名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 03:46
みんな、「舞踊風ゴジラ」を知ってるかい?
268名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 23:46
知らん
269ベートーヴェンの子孫:2001/07/04(水) 20:59
伊福部先生には、数年前お会いしたことがありますよ。
もともと大好きな作曲家だったので、感激しました。
「伊福部昭の宇宙」という本にサインをお願いしたところ、
丁寧な心のこもった言葉を添えてくださり、涙がでました。

前衛からの不当な評価に耐え、現在の地位を築かれた日本を代表する巨匠の一人。
これからも健康で、ますますのご活躍を・・・
270名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 00:13
>>ありゃ和田薫編曲だ。あれを伊福部作品とみなすんかい。
271名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 04:29
なんとなくあげ。
272名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 22:56
やっぱSFは東響。日フィルだめ
273名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 23:38
片山杜秀のヤマカズ講演会で
交響譚詩のSPをかけたらしいね。
素晴らしい演奏だった。

このSPを聴いた事のある人、持ってる人っています?
274名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 00:44
>>273
いい演奏です。
275名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 23:41
SP盤の演奏が一番良いんじゃないでしょうか?
演奏も、曲の解釈も。
再発キボーン!
276名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 00:49
>>267
三木稔あたりの編曲だったような気がする。「土俗的三連歌(連画?ド忘れ)」
と同じ編成で。
277名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 01:01
つーか、どう聞いても「ブーレスク風ロンド」て酷え曲
278名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 05:28
>>277 何処が?
279名無しの笛の踊り
カッコ悪過ぎ。ロンドにすんなヴぉけ!