人気薄の指揮者たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1城戸康行
譲二・セル
夫・クレンぺラー
友人・オーマンディー
など。
実力がありながらも、評価が低いのはなぜ?
2名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 14:26
聴衆が馬鹿ばっかりだから
3名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 15:01
ユダヤ人だから
4名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 15:23
実力も評価も高かったんじゃない?
客も入ってたみたいだし、みんな各レーベルの看板で録音も多いし。
今でもよく聴くし、聴かれてるんじゃないの?

多分、もっと気の毒なヤツがいると思うが、、、
5名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 15:52
老玄・ヨッフムとか、、、
6名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 15:56
おいおい、ヨッフムはともかく、セル、クレンペラーは
圧倒的にファンが多いんじゃないの
7名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 18:57
老玄・ヨッフム、そろそろ霞んできたな。
ブルックナー以外は全廃棄かな? そりゃ勿体ないぞ。
8名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 20:47
セル・ファンなんて、いくらでもいると思うが。
かくいう私もその1人。
評価も高いでしょ?
9名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 21:12
>1
クレンペラーの評価が低いだと〜〜〜〜!?
世間知らずが〜〜〜!
10ばかじゃねえのか:2001/02/04(日) 21:20
死んだ人の評価が下がるの当たり前じゃないか
11名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 22:56
>1
大月曜(オーマンディ)は逝ってよし!
12▽・w・▽:2001/02/04(日) 22:57
>>10
バカは貴方ね。
134丁目のドラネコ:2001/02/04(日) 23:09
>1
 何、寝言言ってんだ。バカたれが。
14名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 00:04
>>11
ここに逝って同じ発言したらお前の主張を認めてやる。

http://www.tcup.com/06/qwh01700.html
15名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 00:20
人気うすっていったら、ナバロとか、フムーラとか書けよ。
16名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 00:22
>>1
寝言クン、さよなら!!
17名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 00:27
十束さんて実力あると思うんですが、最近全然きかないなー。
18>17:2001/02/05(月) 19:29
アマオケを中心に活動してるよ。
一時は若手のホープbPだったけどね・・・。
19名無しの笛の踊り :2001/02/05(月) 20:09
>>18
若手のホープbPだった。
過去形なのが淋しい。
20名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 20:23
実力が正当に評価されないハイティンク…
21名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 21:19
シュタインとか・・・
22名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 21:54
ショルティだろうなあ。実力÷人気が最大なのは。
「ショルティのモーツアルト」と言っただけでぜんぜん
聴きもせずみな無視するもんなあ。
23名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 01:12
う〜ん、ショルティは好きだけど、あのモーツァルトはねえ。
24名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 03:00
MTTは人気があるのか無いのかわからない。
25名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 12:43
>>20
ショスタコはなかなかええと思うで。
26名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 12:46
城戸くんっておもろいね。
21世紀最初の爆笑をもらいやした。
27名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 12:47
>>25
うーん。
個人的にはハイティンクのショクタコ解釈は疑問があるなあ。
28城戸康行:2001/02/06(火) 19:30
シャルル・デュトワもそこそこの演奏なのに評価低い?
ていうか、N響に出てくる指揮者にろくなのがいない。
サバリッシュもしかり。何が得意なのか不明。
29名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 19:34
ショルティの人気は今でさえ実力以上に過大評価されてる。
>>22には笑わせてもらった。
30>22:2001/02/06(火) 19:36
君は宇野功芳?
31>29:2001/02/06(火) 19:38
>ショルティの人気は今でさえ実力以上に過大評価されてる。

嘘だよ。
32名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 19:39
ショルティ=鮫の脳味噌
33名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 20:09
とはいえショルティ/CSOの全盛期の
来日公演は凄かったけどね。

34名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 20:09
馬連墓忌むは嫌う人が多いが才能は大変なものらしい。
しかし演奏聴いて良くないって言う人が多いなら仕方なかっぺ。
35名無しの笛の踊り:2001/02/08(木) 09:39
嫌いというより、心に残んないんですな。
36名無しの笛の踊り:2001/02/08(木) 12:39
>>35
上に同じ。
37名無しの笛の踊り:2001/02/08(木) 12:46
>>34
バレンボイムの振ったシューマンの交響曲第2番は好きなんだけどな。
38名無しの笛の踊り:2001/02/08(木) 14:47
ショルティのモーツァルトねぇ。
昔テレビでやってたレクイエム詰まらなかったから
聴かない。
394丁目のドラネコ:2001/02/10(土) 02:21
>28
 サバリッシュのバイロイト盤「タンホイザー」よいぞ。あと、シュトラウスも。
カラフルでチンドン屋さんみたいなシュトラウスがいいと思う人には、ものたりん
かもしれんが。
>33
 ショルティ時代が全盛期……? シカゴso? そうでしたか。知らなかったよ。
40:2001/02/10(土) 03:37
>>39、嫌みたっぷり
41名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 09:59
>>39
ショルティ時代が全盛期のわけないじゃん。
どうしてそう読むかなあ。あんた誤読の名人だよ。
ショルティとCSOコンビが全盛期と書いてるだろ。
国語の点数悪かっただろ、アンタ。
ドラネコはとっとと逝きなさい。

42名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 10:53
ドラネコはドブネコみたいで最近ウザイ、猫へ帰れ!
434丁目のどら猫ふぁんくらぶ:2001/02/10(土) 14:56
>十束さんて実力あると思うんですが、最近全然きかないなー。

そうですね 噂だけしか知らないから聞いてみたい
演奏会情報希望

4丁目のどら猫は招き猫とは関係ないよ
猫アレルギーの人がいる様だが

444丁目のドラネコ:2001/02/11(日) 01:22
>41
>ショルティ時代が全盛期のわけないじゃん。
 ショルティ時代が全盛期であるわけないは当たり前だ。
 シカゴsoを平凡なオケにした張本人だ。お前は、私の
いいたい事を鵜呑みにとりすぎている。それに、お前は
ネクラだね。
>42
 ドブネコになったよ。またお邪魔するよ。
45名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 01:29
>>44
ドラネコよ、CSOを平凡にしたのはショルティだって?
事実誤認だろ、それ。それを言うならバレボイムに言って
くれよ! オレはCSOが平凡なオケとは思わないがな。
もちろんトップとは言わないが、とりあえず今も一流と言
って良いオケだと思う。悪いが君は無知蒙昧すぎるよ。
464丁目のドラネコ:2001/02/11(日) 04:02
>45さんよ
 ライナー時代のシカゴsoが好きなモンでね。
 アンタこそライナー時代と聴き比べたら?
47名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 04:19
>>46
ドラネコよ、ライナーは確かに素晴らしいよな。
48エルダーマン:2001/02/11(日) 07:51
セルやクレンペラーの評価が低いなどと戯言吐いてはいけない。
50年代〜70年代の黄金期はとてつもないスーパースターだ。またあの頃は
クラシック界が最も輝いていた時期でもある。
ショルティがシカゴを平凡にした?いったい何を言いたいのか意味不明。
49:2001/02/11(日) 13:31
ハイティンクはどう?
50名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 14:11
ライナーのどこが良いのかねぇ? あれは昔のアバドみたいなもので
伴奏させればそれなりに上手いが強烈に個性を発揮タイプでない。
同時期のトスカニーニの録音と比べると、如何に1.5流だったという事が
判るよ。
51名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 16:20
ドラネコさん。>>50への反論きぼーん!
52優しい名無しさん:2001/02/11(日) 21:11
十束さん、小澤のドキュメンタリーフィルムで
えらくおとなしい人として出てたなあ。がんばってほしい…
534丁目のドラネコ:2001/02/12(月) 01:13
>50さんへ
 アバートみたいとは、お宅の感覚は、素晴らしいね。
恐れ入りました。また、強烈な個性がないとは、初めて
聴いたよ。それに、同時期のトスカニーニの録音と比較
し、1.5流と判ったそうだが、お宅は、素晴らしい「耳」
をしているね。 尊敬しちゃうね。
 
54名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 02:11
>>53
ドラネコさん、絶好調!!
559丁目のどら猫だ:2001/02/12(月) 04:07
え、ここにもおいらの兄貴が・・

がんっばてくだせー

56名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 10:37
おい、どらねこ!
一所懸命自作自演して仲間が多いと見せかけたい訳かぃ。
57ねこいらず:2001/02/12(月) 11:47
>50
>伴奏させればそれなりに上手いが強烈に個性を発揮タイプでない
まさか、ライトナーと間違えてない?
ごめん、そんなはずないか・・・
58名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 11:54
ねこはとっととネコに帰れ!
59名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 13:57
MMT録音でしか聴いたことないけど好きなんだけど。
世間の評価ってどうなのか?
60名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 14:48
↑米国じゃユダヤ系というだけで一定の観客は見込めるらしい。
61名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 15:04
ショルティってさすがにグングン評価が下がってるね。
英デッカの宣伝力によって過大評価され続けた消費社会
の象徴的指揮者だった。
62名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 15:25
>>61
評価が下がるってどういう意味? 死んでるんだから当然じゃん。
CDセールスの事言ってるのかい? 新譜出ないから当然じゃん。
そもそもカラヤンもベームもバーンスタインもそうじゃん。
君の言ってる意味が分からないんだ。具体的に書いてほしい。
私は別にショルティヲタじゃないけどね。
636丁目のネズミ:2001/02/12(月) 16:15
ショルティはオーディオマニア以外には、生前もそんなに評価が
高かったとは思えないね。
64名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 16:17
最近、○丁目のネコとかネズミとかってHNよく見かけるけど、
これって流行なのかなあ・・・
65名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 16:32
ショルティは、アンセルメ以降スター指揮者の不足に悩んだ英デッカ
の一大キャンペーンによってスターになったってこと。
(指輪全曲盤以前の彼の経歴知ってる?彼のことイギリス出身だと思
ってる人も多いが)

つまり商業的な動機によって大レーベルが作り上げた名指揮者という点
で、カラヤン、バーンスタインなどとは質的に全く異なっている。

まあ実力は高いとは思う。でも生前(特に英国で)過大評価されてたの
は否定できないよ。
666丁目のネズミ:2001/02/12(月) 16:49
英国で過大評価されてたのはコベントガーデンでオペラを振ったから。
しかし、あそこにも行った事はあるが、聴衆の質は高いとは思えなかった。
67名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 17:42
ショルティは、アルプス交響曲が名演だと思う。
マーラーは、8番以外不可。
けど、第九(旧盤)は好きだなぁ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 19:23
でもショルティがワグナーやマーラーを得意にしてる
とか言われるとやっぱりひくよ。
694丁目のドラネコ:2001/02/12(月) 22:55
>>68
お宅の感覚は、素晴らしいね。恐れ入りました。
ショルティは嫌いだが彼の代表盤としてデッカの
リングくらい認めてやったらどうかね。今世紀を
代表する名盤・名録音じゃないか。マーラーもあ
れだけ楽譜に忠実な演奏はないと言っていい。そ
れを認めないなんて、お宅は全く素晴らしい「耳」
をしているね。逝ってよし!
70ドラネコホイホイ:2001/02/12(月) 23:04
>>69
ショルティのリングが今世紀を代表する名盤なんて、
レコード雑誌の評価そのまんまじゃん。
それがあんたの「感覚」か。
あのやかましくも殺伐たる「黄昏」ほんとに良いと思うのか?
マーラーも、楽譜に忠実ならば、それだけで名演なのか?
71名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 23:37
ショルテイの録音は技術的にはどれもそれなりの水準にあるが、
その上で出来不出来がかなりあるような気がする。まるで気のない演奏、
なにをいいたいのか分からない演奏も多いが、
最初から終わりまで、強い集中力で楽譜がどうのとかの有無を言わさず、
一気に聞かせてしまうものもある(マーラーのCSOとはじめに入れたものなど)。
だから評価が分かれるのも当然。
72名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 23:44
>ドラネコ
いや確かにショルティの指輪は、歌手はオールスターで録音はいいし
オケはよく鳴っているよ。ショルティ盤がよく推薦されてるのは他に
このような条件をソツ無く満たした全曲盤がないからね。
でも歌手やオケが一流だったり録音が鮮明だったりってのは残念ながら
指揮者の評価にはならない。

べームの指輪とショルティの指輪を聴き較べてみれば、どうしても
ショルティ盤の音楽の浅薄さに気づいてしまうんだよね。

ましてトリスタンやパルジファルでショルティを薦められる?
73>72:2001/02/13(火) 00:26
>いや確かにショルティの指輪は、歌手はオールスターで録音はいいし

オールスターかなー?50年代のバイロイトものに比べたら下だし。
ホッターもヴィントガッセンもナイトリンガーも最早ロートル。
本来の役目を果たせん黄昏時のフラグスタートやスヴァンホルムが
脇でお茶を濁してるし。主要な役で丁度全盛期なのって二ルソンと
フリック位のもんなんやないかなあ?俺はあれは‘妥協盤’としての
意味で聴くものだと思うぞ。
7472:2001/02/13(火) 00:58
>73
いや逆に俺は妥協盤だと言いたかったんだよ(藁
50年代の歌手をタイムマシンで連れて来れば可能かもしれないが
少なくともステレオレコードではショルティ盤以上に歌手が
揃ってる指輪全曲はない。
これが評論家に薦められる最大の原因なわけ。
いくらヴィント合戦が衰えてたって、かわりにマンフレート・ユング
やゴールトベルクが歌ってるレコードを推薦するわけにはいかないから。
75(*:2001/02/13(火) 01:05
最近CMでチャイコの五番をBGMしてる人って誰でどこで
活躍してる人なんですか?名前ゆうんだけどすぐ忘れちゃう。
あえてこのスレで聞いてます。
76名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 01:22
ショルティのリング、録音しといてくれただけいいじゃん。
いい記録の録音だよ。今となっては値段も安いし。
趣味の問題はともかく、今でも「おおっ!」て感じのところは
あると思うよ。
(笑ってしまうほど「おおっ!」てところもあるけどね。)
7772:2001/02/13(火) 01:52
>76
もちろん凄いレコードだってことは間違いない。
指揮者は他でもよかったとは思うけどね。
まあ去年のバイロイトなんかとは比較できんわな(藁
78名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 01:59
クナが振ってたらなァ・・・・(;´Д`)
79名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 07:30
>>59
MTTはPMFでもかなりの人気者らしい。
80名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 08:14
>>76
>(笑ってしまうほど「おおっ!」てところもあるけどね。)
ここにちょっと同意(笑)。
時代が時代だし。
81名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 19:07
鬱だ死のうポリ
82名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 19:28
>81
ワラタ ウツダ
83名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 21:50
>81
幾らなんでも馬簾墓忌よりはましじゃろう。
84名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 22:05
おれ、マッケラス好きなんだけど、あんまり人気無いみたいで淋しい。
誰か好きな人いないか〜?
ディーリアスやヤナーチェックいいと思うんだけど、、、
85名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 22:14
マッケラス、ワシも好きじゃあ。
他にもマルティヌーとか、最近の録音ではスークがよかった。
んが、DECCAのヤナーチェクオペラ録音は早急に国内盤再発すべし。
86名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 22:15
マッケラスはブラームスもモーツアルトも良い
87名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 22:47
何だ、人気あるじゃないかマッケラス。
ルサルカいいぞ。泣けちゃうぞ。
88名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 22:58
マッケラスは、ウォルトンの1番もよいぞ〜。
89名無しの笛の踊り:2001/02/14(水) 00:33
マッケラスはベトも逝けてるぞお〜!
90名無しの笛の踊り:2001/02/14(水) 00:49
マッケラスはユダヤでもホモでも無いという事で大変希少価値が
あって宜しい。
91名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 13:21
81最高! warata age
92名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 14:52
そうだ、マッケラスを呼ぼう!!!
93名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 15:44
人気薄かどうかはともかく頭髪薄の広上。
94名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 23:46
>>92
ホントに日本に来て欲しいよ。チェコフィルでヤナーチェクを!
95名無しの笛の踊り:2001/02/17(土) 13:33
オーストラリア→エゲレスつながりで
マッケラスのグレインジャーを聴いてみたい
96( ゚д ゚)ハァ? :2001/02/17(土) 13:42
マッケラスはオーストラリアの出身だろうが?
あの国が欧米で2流国扱いされているのは常識。
マッケラスそれで損してきた。欧米では厳然と出身国で差別
がある。マタチッチなんてザグレブ出身だから全然軽んじら
れたしな。有名指揮者が英国籍を取得してまでサーを名乗り
たがるのもその裏返し。国籍差別抜きで欧米のクラシック事
情は語れない。そんなことぐらいみんな知っとけゴルァ!
97名無しの笛の踊り:2001/02/17(土) 14:04
マッケラスもユダヤ系ならオーストラリアの出身であろうが
関係なかったはずだが、確かに損している。
98名無しの笛の踊り:2001/02/17(土) 15:40
>>96
だからグレインジャーもオーストラリア出身だべさ。
ドイツ→エゲレスと渡り、最後にはアメリカ市民権を獲得した。
異邦人繋がりってことでしょ。
99名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 00:43
>96 さらしage
だめだなあ。人を非難・批判するのは自分を晒す事でも
あるのだから、案外難しくて怖いことなのに。
100名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 15:14
まあまあ…こんなことでサガるのも何だから話題を変えよう。

ワシ的にはドラティの陰が薄くなりつつあるのが悲しいぞい。
ACOとのオケコン最高。デトロイトとのペトルーシュカを再発せい!
101名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 15:23
ショルティはCDしか聴いたことないけど、全然面白いと思わない。
マーラーとかワーグナーとか、ガチガチの縦刻みで、何度聴いても薄っぺらな印象
しか残らない。

個人的にはブロムシュテットが好きなんだけど、どうして日本では人気がないんだ
ろう・・・・。
102>57:2001/02/18(日) 17:53
ライナーよりライトナーの方が上だろ?
103名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 18:26
ライナー万歳は米国のオーディオ。マニアに沢山いるよ。ラーナーは
ちょうどステレオ黎明期にひっかかたせいで、当時が懐かしいオーディオ
評論家に過大評価され、それを一般のオーオタが信じ込んじゃってるだけね。
あんなの2流もいいとこ。わざわざ日本人が聴かなくてももっと優秀な指揮者
が沢山いるはずだ。
104>103:2001/02/18(日) 20:03
俺はオーオタやないがライナーは好きじゃ。
最近NAXOSから出た『トリスタン』や有名な49年メトの
‘ヴェリッチュの『サロメ』’聴いてゆーとんのかゴルァ!
悪いことは言わん。一度この2つのうちのどちらかでもいいから
聴いてくれ。とにかくフラグスタートにはライナー。これは
常識化させなあかんかもな。当時のメトの指揮者連中にも
通じるものがある強いメリハリ、やや速めながらも決して
耳を軽く流れ去らない引き締まったオケ運びが超アゲ。
105名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 20:06
シカゴ時代だけでライナーを語るヤツってなんか萎え。
106名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 22:23
ライナー時代だけでシカゴを語るヤツってなんか臭え。

107名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 22:28
>>101
俺もブロムシュテット好きだよ。
SFSとのニールセン萌え。
108名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 08:07
>>101 >>107
いいよね、ブロムシュテット。
ドイツ正統派のレパートリーと北欧ものを完全に手中におさめていて、
さらに近現代ものもいける。その幅広いレパートリー。
(3大B・シューベルト・メンデルスゾーン・ブルックナー・マーラー・
シベリウス・グリーグ・ニールセン・シュトラウス・オルフ・ヒンデミット…)
しかもその音楽は絶妙なバランス感覚を保ちなおかつ聴く者を惹き込む。

N響でこの人が振ってるの見ると、本当に音楽を心から楽しんで振ってるように見える。
ニールセンも好きだけどおれ的にはヒンデミットもよいな。『画家マティス』はやっぱり名演。
109名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 04:53
>108
んでN響がこれに応えてくれないんだよなあ(T_T)
今ならどうかわかんないんだけど、何年か前にシベリウスの2番を聴いた時、ブロム
シュテットが可哀相で泣きたかった。すっごく分かりやすく振ってるのに、オケが
勝手なテンポで演奏してるんだもん。
110名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 05:29
ブロムシュテットはあまりオケに受けないようなのです。
練習が非効率的だとか、どのような方向に持っていったらいいか
わからないまま本番になるとか、、、
N響だけの噂話じゃないよ。
111名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 08:11
確かにN響の名誉指揮者陣の中じゃ、オケにとって圧倒的に人気無いみたいだね。
練習と本番も全然違うらしいし・・・。
112名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 09:16
茂木さんの本にそれぞれのリハの特徴が書いてあったよ。>N響名誉指揮者
サヴァリッシュ:1回通して終わり。予定より早く終わる=オケうれしい
シュタイン  :自分のためにやってる感あり。振りづらいところを返す。
        時々怒るが、ダークなジョークでスパイスを利かす。ノるといいみたい。
デュトワ   :新しい要求が次々起こる。オケも惹きこまれる。
        1点を集中して取り上げて見せることで、オケの自発性を引き出す。カッコイイ。
んで、肝心のブロムなんだけど…
ブロムシュテット:一番厳しく、一番辛い。早く終わるということが絶対ない。
         時間は最大限に利用。自分の要求が通るまでは何度も大声で伝え、繰り返す。

まあ、要は実直で真面目なのが災いしてますね。でも、
「そんなキツい練習を乗り越えての本番では自分たちの限界を超えた成果が出ることもある」
って書いてあるから、実力はすごいんでしょうね。
そんな真面目なブロムシュテット萌え〜         
113名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 16:52
根津さんのHPにも、98年の来日のときの「ひとりごと」についていろいろ書いてあるね、

彼の演奏する曲目がN響にとってなじみの薄い曲目なのに(ニールセン・ブルックナー初校版・宗教曲など)
ブロムシュテットの練習方針が部分返しを中心としたもの(=全体がつかまえづらい)だから、
N響とうまくかみあわないのかもしれないね。

それはともかく、4月の定期ではニールセンだけでなくヤナーチェクもやるらしい。
聴きに行きたくなってきた。
114名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 23:53
カラヤンもケーゲルも逝った今、ヘルベルトと言えばブロムシュテット。
(いや、ケーゲルはもっと好きなんだけど)
頼むからN某とかじゃなくてゲヴァントハウス連れて来て!
叶わぬならばせめてベルワルド3番とかブロムダールをやってくれ!
115名無しの笛の踊り:2001/02/21(水) 01:21
オケの受けが悪く人気がない時点でブロムシュテットは
ダメだと思う。同じヘルベルトでもカラヤン、ケーゲル
に比べると実力に隔たりがある。生真面目さが売りって
のもな。こいつはオペラは振らないのか?
116名無しの笛の踊り:2001/02/21(水) 18:09
ブロムシュテットはドレスデン時代が一番よかったんじゃ
ないかなあ。
ブルックナーは実直な人柄が幸いした好演だ。
1174丁目のドラネコ:2001/02/22(木) 00:48
>102、103くんへ
 お前たち、ずいぶん耳垢が溜まっている様だね。
>104さんへ
 貴方の感性は素晴らしい。
>105、106のクソくんへ
 若いなぁー。羨ましいよ。このクソタレが。
118名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 00:52
>117
104は4丁目のドラネコじゃないか。
自分で自分を誉めてるキミは、オナニストか?
119名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 00:55
>>117
ドラネコよ、ライナー批判されたお前の気持ちは分かる。
が、悪態もちょっと過ぎるのと違うか? 俺に言わせれば
お前も目クソ鼻クソだよ。仲良くやろうや。
1204丁目のドラネコ:2001/02/23(金) 00:03
>118
 104は、私のではないよ。何処の何方さんか、
存じませんがね。
>119
 すまん。つい、ライナーの事となると。気おつけます。
121104=105=106とか?:2001/02/23(金) 00:40
どっかの山崎門下のヒストリカルヲタなんじゃないの? (稿
122名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 01:39
15年前のヴァント、ザンデルリンク。
長生きは、するもんだね。
123名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 01:53
ヒストリカルヲタなんつーのは、要するに聴いている装置がヒストリカル
で最新録音を受け付けないだけだろ。
124名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 08:09
>>122
その15年前の印象でその後聴いてないんだ>ザンデルリンク。
じゃあ新譜を聴いてみようかな。
125名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 09:00
ザンデルリンクは確かにすごい。
内田光子が絶賛するだけあるよ。
ベートーベンのPf協のオケパート余りにイイんでびっくりした。
126そういえば…:2001/02/24(土) 20:57
ドラネコって105、106のどの点にキレてんの?
1274丁目のドラネコ:2001/02/25(日) 00:44
>シカゴ時代だけでライナーを語るヤツってなんか萎え。
>ライナー時代だけでシカゴを語るヤツってなんか臭え。
 同一人物とお見受けしたのでね。違うのかね。
 シカゴ時代だけで、ライナー時代だけでカキコしている
のでね、挑発された様で、つい血圧が上がったまで。

128名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 00:58
ライナーがホロビッツの」弾くラフマニノフP協3番を振ってるのも
持っちょるよ。シカゴ時代のは耄碌したせいではなかったと判ったね。
129名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 06:44
ライナーのディスクは一枚も持っていないのだが、一枚買うとすればお薦めは何?
130みよ:2001/02/25(日) 08:14
>129
この中からお好きなものをどうぞ。
・バルトーク 管弦楽のための協奏曲ほか
・チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番(ピアノ:ギレリス)
・R.シュトラウス 英雄の生涯&ツァラトゥストラ
・ムソルグスキー/ラヴェル 展覧会の絵ほか
131名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 21:54
ハンドレイage
132名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 22:17
>>130
ありがとう、リヒャルトでも買ってみようかな。
133>132:2001/02/26(月) 22:37
リヒャルトならそれこそヴェリッチュの『サロメ』もお忘れなく。
134名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 23:52
>>133
ひょっとしてメロドラムのやつ?
135>134:2001/02/27(火) 07:25
うん。音もそれなりにいいし。
1364丁目のドラネコ:2001/03/01(木) 00:34
>129
 こんなモノもありますぞ。36年のライブ「ワルキューレ」ニ幕、
35年頃の「トリスタン」と51年のメト「オランダ人」、ウィーンpo
と入れた「マイスター」 等など。

初心者の戯言じゃ。
137名無しの笛の踊り:2001/03/01(木) 19:16
ライナー&ホロヴィッツの皇帝、好きなんだけどほとんどの人からは非難轟々なんだろうな。
138名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 00:18
がいしゅつか?
ワルベルク
139名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 20:38
>>131
なにげにハンドレイがでてるんだなぁ。
俺も好き。このひと。。

魚河岸のおっさん風な風貌も親しみが持てる。
140名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 16:11
age
141名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 10:01
エルネスト・ブールage
142名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 10:48
C.デイヴィスって人気あるの?
143名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 04:54
英国人ではハンドリーが好きなんだけど、この人も母国ではどうなんだろ?
144143:2001/03/19(月) 05:16
あわわ、既出とは。ひょっとして人気指揮者だったりして。
のほほんとディーリアスとか、いい。

昔の人だと、サージェント。かっこいいよ、この人。
145名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 12:28
>>144
サージェントは、階級差別主義者だったっていう話だよ。
音楽自体は俺も好きだけど。
惑星がいいんじゃない。
146名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 13:30
>サージェントは、階級差別主義者だったっていう話だよ。

いいじゃん。
147名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 02:05
随分前に見たので、間違っているかもしれないが
トーマス・ビッチャム(?)が、サージェントについて
チンドン屋のようなことを言っていた。演奏内容、
指揮振りについて。
148名無し家:2001/03/20(火) 02:35
サージェントはヘンデルが好きです。王宮と水上。
ライナーは60年以降の録音でけっこう凄いものがありました。
晩年のベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番の第2楽章などがいいです。
マッケラスとかマーカルをチェコフィルで聴きたいなあ。
149名無し家:2001/03/20(火) 05:22
そういえば、ピエール・デルヴォーやルイ・フレモーもきかないなあ。
150クナ吉:2001/03/20(火) 05:36
 ライナーは、渡米する前はヨーロッパの主要歌劇場でオペラを
振っていた。ワーグナー、シュトラウスなどの楽劇を。
 シカゴ交響楽団の音楽監督に就任する前はメトでドイツものを
中心に振っていた。あったら、聴きたい。
151名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 06:12
>>149
そうだね、フレモー聞かないね。
昔は、よく都響?を振っていたんだけど。
フレモーのフランス音楽(イベールとか)好きだな。
152>150:2001/03/20(火) 10:36
NAXOSやGOLDENMELODRAM等のレーベルを探してみなさい。
結構ありますよ。
153この人知っとるけ:2001/03/20(火) 10:40
ハンス ユルゲン ワルター
154名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 14:53
>>153
おお。出たかユルゲン・ワルター。
昔々のコロムビア、ダイヤモンド1000シリーズの
看板(?)指揮者よの。
だれかこの指揮者の実体教えちくり。
155nanasi:2001/03/20(火) 17:31
実在するんだよ。この人。
海外検索サイトで、Hans Walther(walterにあらず)で
検索するとひっかかる。
ソンブラ? ビアンカとかいう、チャイコフスキーやラフマニノフを
演奏してたピアニストもこのワルターさんのグループだね。
156クナ吉:2001/03/20(火) 23:39
>152さんへ
 クナ吉です。この度は、レーベルを教えて下さいまして有り難う
ございました。
157名無し家:2001/03/20(火) 23:51
アルチェオ・ガリエラ。
158名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 23:51
コロムビアのダイアモンド1000シリーズって
ボールトのチャイ5・6が出てたあれ?
159>157:2001/03/20(火) 23:57
カラスの『セヴィリア』以外目ぼしい録音ある?
ブートでもいいからさ。マジ紹介キヴォンヌ。
160名無しの笛の踊り:2001/03/21(水) 11:21
>159
フィルハーモニアと入れた新世界。
161名無しの笛の踊り :2001/03/21(水) 13:39
age
162名無しの笛の踊り:2001/03/21(水) 20:41
>>158
それは記憶にないけど、バルビローリの悲愴や新世界があった。
ボールトは英雄があったな。でも大半はユルゲン・ワルター氏はじめ
聞いたことのない面々でした。
163158:2001/03/21(水) 23:41
Thanx!

そのボールトの英雄は多分原レーベルで見たことあると思う。
通常入手できる(認知されてる)英雄なはずじゃないから。
164名無しの笛の踊り:2001/03/25(日) 07:33
>>163
ヴァンガードのヤツじゃないんだ!!詳細きぼ〜ん。
それから、DECCAのボールトのチャイ3はCD化されているの?
165名無し家:2001/03/26(月) 01:33
>163
わしもしりたい。
166名無しの笛の踊り:2001/03/26(月) 01:56
ヴェルリン・フィル・ザーモニー・ハールで演奏した奴から逝ってくれ。
167158:2001/03/26(月) 03:28
ボールトの英雄、ちょっと記憶が不確かで間違ってるかも
しれないので確認しなければなりません。スマソ。
HUNTのディスコグラフィがあれば一発なんだが…
168名無しの笛の踊り:2001/03/26(月) 20:17
>>164
おらもヴァンガードのヤツだと思っていた。
クラシックプレスの最新号に「英雄」ディスコグラフィなるものが載っていて、
それによるとヴァンガード盤はPhilharmonic Promenade O of Londonで
1957.6.1-9の録音、日本コロムビア盤はLPOで1961.12.11録音となっておる。
でもダイヤモンド1000シリーズって、ヴァンガード原盤のものが
ちらほらあったよねえ。ストコのショスタコ5番とか。
よくわからん。
169158:2001/03/26(月) 23:29
>>168

フォローすいません。私が見たのはLPOです。レーベルはSOMERSET。
ステレオ。ディスコグラフィの記憶が曖昧なのですが、多分これが原で、
その後Nixa→PYE(逆かも)と移ってPYE音源として
ダイヤモンドシリーズとなっていると推測しますが。
やはり別音源かな?買っとけば良かったようだ…

このレーベルで他にボールトのブラ1を所持していますが、
これは間違いなく一寸前に出たDiskyとは別音源です。

LP方面には殆ど知識がないのでスマソ。
170名無し家:2001/03/26(月) 23:34
とにかく聴きたいですね。
171名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 20:58
エーリッヒ・ビンダーという指揮者。
昔VPOでヴァイオリン弾いてたらしいですけど、
なかなか良いです。以前シュトラウス聞いたけど素晴らしかったな。
音色といいリズム感といい劇的な感情表現といい、、。
以前は東響に来てたけど、最近は読響に来てるみたい。
ただ、モーツアルトはもう少し軽さが欲しいとも感じる時がある。
編成が大きすぎるのもあるかもしれないが。
172名無しの笛の踊り:2001/03/29(木) 22:52
>>167-170
もっとボールトの埋もれた録音の情報が欲しいな。
173名無し家:2001/03/30(金) 00:03
ボールトであえて新規にたてました。うざかったらゴメン。
174名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 14:22
三浦宣明age
175名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 00:25
テオドレ・クチャルage
176名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 00:28
小澤征爾
177名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 00:55
ロリンマゼール大嫌いなんすが。
178名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 20:27
エーリッヒ・ベルゲルはどうよ
179名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 09:57
人気のない指揮者にとって起死回生の策、
それは大病することだなぁ
180名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 10:40
>>179
それはテンシュテットにたいして大失礼!
お前、絶対に許さない!

殺す!
殺す!
殺す!
殺す!

地獄に堕ちろドキュンめが。
181名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 10:46
>>178
ベルリンで教えてた
懐かしいけどいやな名前だ
182名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 11:01
ジュン・メルクル
183名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 11:05
山本小鉄
184名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 11:07
>>182
N響のおぢさんには人気らしい
185名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 11:35
>>182
ファンがドキュソなのでほめるのやめました。
ところでなんでNHK始めドキュソファンは準・メルクルと書くの?
186名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 11:56
本人がそう書いて欲しいと言ってるからだよ。
187名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 18:42
メシモリ
188名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 01:23
2ちゃんねるでは人気者じゃん
189名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 14:16
ウィレム・ファン・オッテルロー
マレク・ヤノフスキ
どう?
二人とも好きなんだけど
それから>>178エーリッヒ・ベルゲル
この名前を見るなんて 2ちゃんねるやってて良かった
読響とのシェエラザードに感動した
190名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 21:39
カリンニコフで有名なクチャルはそんなに凄くないと思う。NAXOSの録音のせいか
もしれないけど、内声部が脆弱。テンポの設定とかもちょっと単調のような気が
する。
191名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 22:01
ベルゲルの「フーガの技法」ってどう?
192名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 22:04
>>189
オッテルローの「幻想」いいよ。
ヤノフスキーは昔聴いた実演よかった。また来日してほしい。
193189:2001/06/13(水) 09:58
オッテルローの幻想はハーグ・フィル(ステレオ)のが去年くらいに出て
最近ベルリン・フィル(モノ)のが出ましたね。
ヤノフスキはブラームスの第1と第4のCD(レーベルはASV)を聴いて
やたら感動しました。全く作為にない指揮なのに。
194189:2001/06/13(水) 10:01

作為にない 作為のない の間違いでした
195189:2001/06/13(水) 10:09
>>191
フーガの技法のCDあるんですか
ベルゲルはルーマニアの指揮者
悲しくも最近亡くなりましたね
196名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 16:50
age
197名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 15:14
カラヤンは実力の割に人気薄じゃないか
198名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 15:34
包駿作
199名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 12:41
エドゥアルト・ファン・べイヌム
200名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 12:53
にしゃくばんげっちゅ〜
201名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 17:29
アルド・チェッカート←ボレロを腕を振り回して指揮しやがった
202名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 23:01
ダン池田
203名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 23:16
ボールトなんかどう?
ホルストやエルガーなどイギリスモノ別にして。
録音少ないから評価の対象外かな?
>>202 藁た!
204名無しさん@お腹いっぱい。
河地良智