輸入盤VS国内盤INクラ板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビギナー
どっち買ったほうがいいのかな??
2名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 22:46
基本は輸入盤
でもオペラとかは対訳付きの国内盤がいいかも
3名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 22:52
どちらでもいいが中古を買うこと。
4名無しの笛の踊り :2001/01/19(金) 22:55
中古かいたくねー
やっぱ買うなら新品だなー
ところでCD200枚ぐみのあれは買いですか??
5名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 23:05
↑国内盤で買えば、定価283@`500円です。ただし、高級木製キャビネット、
美麗別冊解説書、貴重映像(VHS)付きだそうですけど。
6名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 23:33
>>4@`5
何それ?
7名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 23:36
恐らく20世紀のピアニストシリーズの事でしょう。
8名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 23:59
>>2
オペラもある一曲で一つは国内盤あれば残りは全部輸入盤でいいね。
同じ様なのは合唱曲とかかな。
ミサ曲なんて作曲家変わっても対訳使い回せるし。
9:2001/01/20(土) 00:00
>5
半端なく高い!!
ぼったくりじゃ・・・
104丁目のドラネコ:2001/01/22(月) 01:16
私は、どっちでもいいんだが、輸入盤が多いね。
114丁目のドラネコ:2001/01/22(月) 01:20
>8
 同感だ。図書館で借りて対訳をコピーする手もあるよ。
製本の真似事は面倒くさいが。
12名無しの笛の踊り:2001/01/22(月) 10:45
「永遠のフルトヴェングラー」シリーズてなんで一枚二千円もするんだ?
これだけ輸入盤が安くなっている時代に、グランドマスターシリーズより値上げしてやがる。
東芝EMIて本気で売る気あんのか?
13名無しの笛の踊り:2001/01/22(月) 11:00
EMI売れると見たものは値段下げないからねぇ。
ビートルズ、クイーンとかと同じ感じかも。

そうはいってもリマスタしただけで値上げされてたまるか。
というわけでフルトヴェングラー絡みは輸入盤に頼ってます。
14名無しの笛の踊り:2001/01/22(月) 11:08
音も東芝のは悪いし。
15名無しの笛の踊り:2001/01/22(月) 12:03
最新の録音は国内版でもいいかもしれないけど、古いのだと・・・・・・・

海外版CD・・・・・・・オリジナル・マスター・テープから制作されている場合がある
日本版CD・・・・・・・当時日本に来た何世代目だかわからないテープから
制作されている場合がある

16名無しの笛の踊り:2001/01/22(月) 12:36
>15
最新のでも日本版は駄目だね。
17名無しの笛の踊り:2001/02/08(木) 22:19
そんなことはない
18名無しの笛の踊り:2001/02/08(木) 22:29
輸入盤の方が無難だと思う。概して国内盤より安いし、比べてみると
音が良い場合もある(差が判らないこともあるけど)。
やっぱりマスターのせいかな。
でも製盤の品質管理は日本の方が上じゃないかな。輸入盤には盤面に
ムラのような模様が出ているのをよく見かけるから。
19からじゃん:2001/02/08(木) 22:30
安いほうを代え
20衝動買い:2001/02/08(木) 22:46
他のスレにも書いたんだけど、それなりのシステムで聴くとやはり雰囲
気が違うよ。極端に言えば、国内盤の方がパサパサしてナローな感じ。
立体感とか奥行きはまず輸入盤(特にDG@` Philips@` EMI)の方がある。
LP時代と変わらないんだよね、デジタルになったのに。レコード会社の
ヒトも認めてたよ、マジで。

よく石丸なんかで、鬼のように高い国内盤買ってるオッサンいるじゃない。
あれ、何考えてるのかな?アホな評論家の超主観的・独断的・ヨタ・エッセ
イを読んで逝きたいのかな? その辺の事情ご存じの方、ご教示くださいませ。
21からじゃん:2001/02/08(木) 23:05
みんな西洋かぶれしすぎ。
日本盤のほうが音がいいやつもある。
22名無しの笛の踊り:2001/02/08(木) 23:17
>>20
同感。「雰囲気が違う」は、自分も感じます。
特にPhilipsの国内盤は酷いと思ったものも多いです。
DGは最近のものはそんなに差がない感じもしますが、アナログ時代のやつ
だとかなりの違いがありますね。

>>21
だが、数は限られるように思います。
というか、マスタリングするエンジニアの技量(と熱意)次第。

最近はマスタリング技術が進歩したので、どんなマスターテープからも
それなりの商品ができるようになりました。それも善し悪しですね。
23>21:2001/02/10(土) 04:34
具体例:
最近のBERLIN Classicsはマスタリングが荒っぽいのか、
とても音が固く、聴くに堪えない。
よって徳間(シャルプラッテン)の国内盤の方がよっぽどマシ。

しかし数年前までは、徳間は寝ぼけたような音で
BCの方が自然な感じだった。
24名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 20:06
て優香、国内プレスの必要あるの?ライナーだけ印刷してCDは独盤でええやん。
25みよ:2001/02/24(土) 23:37
>24
CDが出た当初のDG盤とかはこのスタイルでしたね。

26みよ:2001/02/24(土) 23:42
いまは見かけなくなったけど昔の米盤のCDは日本プレスのものが
けっこうありました。(RCAもM&AもDENON製が入っていた)

#昔は輸入盤派だったけど今はどっちでも良いような気がする
27名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 23:46
輸入盤でも米盤は糞。
28名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 23:47
米盤の半数近くは絶対位相が逆転している。
29名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 00:29
ていうか国内盤デザイン悪すぎ!
背表紙が日本語になるのも分類しにくいしかっこ悪い。
ましてや、帯なんて邪魔以外の何物でもない。
あれを大事にしてる人の気が知れん。
30名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 01:28
ポリグラム系(DECCA、DG)でもUSA盤はダメだよな。
解説書が薄い。つうか一枚の紙を折っただけでショボイ。
米盤はダメ。これ常識。
31名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 01:45
米国人が自国の誇りとするマーキュリーの復刻も米盤はじぇんじぇん
あきまへん。ドイツ盤と大差があるね。
32名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 01:55
要するにアメ公どもは耳が腐ってるてことかね?
33名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 09:53
>>29
それは同意なんだが、中古屋みたいなバラバラで縦に並んでいる時は
探しやすいよな・・・・。でも自宅にある時はヨコモジの方がカッコイイ。
あー。ヨコモジ優位に毒されてる(和良
34名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 23:21
輸入盤VS国内盤といっても、特に旧ポリグラム系とEMIが最悪だね。
BVCなんかはどっちも大して変わらない印象だし、DSNONは別に問題無いと思う。
35名無しの笛の踊り
ヨーロッパのプレス工場には、音響部門があって、
製品の音をチェックするて聞いたことあるんだけど。
ホームオーディオだって、ケーブルひとつでおと変わるし、
ましてやハードが違えば音変わるでしょ?プレス工場だって然り。
そこまで気を配ってCDを作るかどうかの違いが音に現れてるんじゃない?
とくにヨーロッパは高い機器は揃えられないけど安くても組み合わせで音を作って
るわけで個性があるって感じだと思うんだが。輸入版だとエンジニアだけでなく
使った機材が書いてあったりするしね。でも機材もそれを使うエンジニア次第だが。
国内のプレス工場だと、製品のCDの音をわざわざチェックするなんてしないんじゃない?