ブラームスってどこがいいんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
クラシック倶楽部と言うページで好きな交響曲ランキングの1位と2位を独占してたのには驚きました。
2名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 16:51
まず何が気に入らんのかを述べろ。
キサマは水槽ヲタか。ったく。
3名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 17:18
URLぐらい教えろよ。答えようがないじゃん。
4坂本龍一:2001/01/17(水) 18:12
ブラームスでいいのは間奏曲だけ

交響曲、協奏曲など、あとはくだらない
5浅田彰:2001/01/17(水) 18:23
そうそう。ぼくちんもそう思うじょ。
6名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 18:35
しみったれた曲多いから嫌いだじょー
7名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 18:57
↓「ブラームスの交響曲って」スレ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=966435296
8名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 19:05
よむのめんどくさい
ブラームスってこねくりまわしてるくせに平板で
中途半端で盛り上がらなくて暗くて垢抜けなくて
色気もなく終始モヤモヤしてるからつまらない。
そのくせやたら音が多いので聴いてると疲れる。
おわり。
9名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 19:06
何だ煽りかよ。
10名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 19:12
>>8 同感
11名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 19:15
荒らしじゃないなら類似スレの乱立は止めましょう。
もし立ててしまったら速やかに既存のスレに行きましょう。
>>7もブラームスの良さが分からない人が立てたスレです。
同じ内容を繰り返さないでくださいね。
12お約束:2001/01/17(水) 19:15
6=8
13名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 19:22
>>12
ちがうよー
つまんなーい
ブラームス嫌いはたくさんいるんでちゅよ
14名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 21:08
ブラームス 分かったフリして クラ通気取り
15名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 21:41
>1
感性の問題じゃん。
どこがいいのかを理屈で説明すればキミは納得するのか?
16名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 22:16
浅田のパクリか?・・・逝ってよし!
17名無しさん:2001/01/19(金) 01:26
このみの問題だと思うが・・・・

ブラームス嫌いな人はどの作曲家が好きなん?
18名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 01:41
どこがいいか分からないなら、
わざわざ分かろうとすることも貶す事もないでしょ。

食べ物の好き嫌いと同じで他の人にはなんで嫌いなのか、なんで好きなのか
とか本当のところは分からないんだし。


19名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 02:09
ブラームスにたいして、好みでないという意見ならわかるが、
クソとかくだらないとかいってる人間はすごいね。普通のレ
ベルのオケでそんなこというやつがいたら、頭疑われるで。
20名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 02:58
はぁ〜、ブラームス糞でしょ。
あんなつまらん分散和音ばっか弾かせやがって。
そのくせ、オケから出てくる音は単色だしー。
旋律はしみったれているし。
聴いても弾いてもつまらん。

>19
ところでなんだよ普通のレベルって?
21名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 03:08
>ブラームスってどこがいいんですか?

ってそんなこと言われても・・・。
答えようの無い質問とはこういうのだっていう見本のような。


22名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 03:13



      ̄TTTTTTTTTTTTTTT7
     | =|  ̄ ̄ ̄┴┴┴ ̄ ̄ ∨
    |=|  ̄ ̄――― ̄    |
     | =| 巛lllllllllllllllii ̄ ̄iillllllllllllll|
     | =|  ___llll  lll___|
    |=\人   o > /   o フ<
    |i⌒i| へ ̄ ̄,  \ ̄ ̄ , .|
    ||  |.|     ̄    \ ̄ |
    ||  ‖  //  (      | ヽ |
    | \| イ_   ^  ̄ ̄   |
     | ≡ ./|  \王I王I王I王I王フ|
    /| =/ |           |
   /  |/ 人    =≡≡=  ノ
― ̄|  \ へ _      イ
   |    \     ̄ ̄ ̄

質問をすれば答えが返ってくるのが当たり前か?
バカがっ・・!

世間というものはとどのつまり、なにも肝心なことは
何ひとつ答えてはくれない。

政府の役人ども、不祥事続きの警察、銀行・・
これらが何か肝心な事に答えてくれたか?答えちゃいないだろうが・・・!
これは企業だから、省庁だからというわけではない個人でもそうだ
大人は質問に答えはしない。それが基本だ。
その基本をはきちがえているから、こんな朽ち果てた場所に来ているのだ
クズどもめ・・!

つーわけで>>20
昔の俺を見てるようでほほえましいよ。いつか君にもわかる日がくるさ。
23名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 06:57
ブラームスはどうでもよい。嫌いだからきかない。
でも、ブラームスが好きなやつはなぜやなやつばかりなんだ?
24名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 07:36
煽りに簡単に乗って、ジャズ板の二の舞にならない様にね。
25名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 09:47
>>22 格好いいぞ!でも、大きすぎて入りきれなかったところが
玉にキズだな。
26名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 10:02
ブラームス嫌いの人って、ブルックナーは好きなのかな?19世紀的な質問で
恐縮だけど。
27名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 10:26
自分のようなクラシック初心者には、生のコンサートで聞きごたえがある。

あ、このテーマがこうなってこう展開して
最後にジャンジャンと終わりがくるのねって、いうのが
素人にも分かりやすく、
ところどころにロマンチック旋律があって飽きません。

理屈ヌキで、感覚的に音のキラメキで楽しんじゃえる
印象派の曲も初心者的には楽しいけど、
「クラシックを聴いたなあ」というお腹いっぱい感に欠ける。
だからといって、ブルックナー聴き通すほど、経験積んでないし
マーラーも第9だって。第一楽章のカッコいいとこだけ聴けば、
後はツライっす。(CDではブラームスよりよく聴くけどね)

それと、ブラームス好きって人にクラシックオタクはあまりいないわけで
ジャズも流行りの洋楽も聴く多読家ならぬ多聴家が多い。
だからクラシック一筋の人に「ブラームスなんて暗い」といわれても
「だってちょっと暗くなりたい時に聴くんだから当たり前でしょ」
と思ってます。
個人的に自分が最初にハマったのは、グールドの間奏曲集。
あれが「暗い」というなら、別にそういわれたって構わないですね・
それとヴァントの旧録交響曲第1番の理路整然さと
バーンスタインの第3番の思い入れたっぷりさも好きです。

28ブルックナー萌え:2001/01/19(金) 12:26
>>26
ブラームス嫌いじゃいよ。私は。
でも26さんの命題の反対だから反例にもなっていないんだけど。

交響曲も良いが、ピアノ協奏曲も良いな。
ピアノ協奏曲っぽくないところが好きなんだろうか(自嘲
2928:2001/01/19(金) 12:27
間違い
誤:ブラームス嫌いじゃいよ。私は。
正:ブラームス嫌いじゃないよ。私は。
宇津田氏の宇
30名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 13:04
良くできているけどつまらん
完成度高そうだけどおもしろくない
31名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 13:10
交響曲1番の最終楽章とか ピアノトリオ1番とかは暗くない。
なんつーか
「人生悩みがおおいけど、でも、なんとか自分なりに前向きに
 頑張るぞ!」っつーか、ちょっとはやりの「感動もの」テレヴィ
番組みたいだけど、もちろんあれほど、軽薄ではない。
だから元気出したいときに聴いてるよ。

>>28
ブラームスのピアノ協奏曲とヴァイオリン協奏曲は結構色っぽいと
思う。暗い性的な情熱というか。
32名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 13:18
ブラームスはダサい
田舎くさい。
以上
33名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 13:19
「あなたの愛聴CDを3枚教えてください」
なんていう雑誌のアンケートで、芸能人が
とりあえずチョイスしておけば重宝な「3大B」というのがある。
ポップスのバート・バカラック、ジャズのビル・エバンス、
そしてクラッシックのブラームス。
マニアック過ぎず、かといってバカにもされず
実際、クオリティとポビュラリティを両立している。

答える
34名無しの笛の踊り:2001/01/20(土) 02:17
ブラームスで良かったのはP協奏曲1番とかP四重奏曲1番くらいまで。
後は枯れちゃってる。たまに小曲でいいのはあるけど。
バッハや後期ベートーヴェンを意識しすぎた所為か・・・
ああいうのばっか聴いていると音楽的に廃人になるよ。
程々にすべし。
35 :2001/01/20(土) 03:37
34は真の廃人。
36名無しの笛の踊り:2001/01/20(土) 17:12
ゴルァームス
37名無しの笛の踊り:2001/01/20(土) 20:15
>>35
俳人の間違い。スマソ
38名無し:2001/01/20(土) 20:28
まあ、おこちゃまにはブラームスは理解出来ないだろうな。
あれこそ、エンターテインメント。まあ、クラシックにおけるエンターテインメントが
どういうものか理解出来ない人間にはブラームスは理解出来まい。
39名無しの笛の踊り:2001/01/20(土) 20:41
>>38
オレはリアル厨房の時から好きだったけど………。ブラ1聴きまくった。
でも、「理解してるのか?」と訊かれると何と答えていいか解らないか
らオレも理解してない人間に分類されるんだろう。まあいいけど別に。
40名無しの笛:2001/01/20(土) 20:45
どうでもいいが、今日石丸電気でブラームスのヴァイオリン協奏曲買った
つもりが、帰ってから確認すると全然違うCDが入ってた(泣)
確かに在庫確認した店員に「これでいいですか?」ってきかれて適当に
「はい」って言った俺も悪いが………。
また明日アキバ行って取り替えてもらわないと……。面倒くせー。
41名無しの笛の踊り:2001/01/20(土) 20:52
ブラームスのヴァイオリンソナタって
交響曲と違って曲想がストレートな感じで好き。
424丁目のドラネコ:2001/01/21(日) 02:13
 ウチのポチもブラームスは退屈だと、言っている。ブルックナーは
好きらしいよ。また、タマはブルックナーは嫌いでブラームスはよく
聴いているようだ。
 私は、どっちでもいいんだ。

4340:2001/01/21(日) 22:21
どうでもいいが、昨日間違えて渡されたCDを持ってまた
アキバの石丸に行ってブラームスのヴァイオリン協奏曲
に替えて貰った。店員がおわびにと「PHILIPS BEST50
音のカタログ」というCD(BEST50の50曲が1分づつくら
い収録されている)をくれた。ランダムで演奏させると
割と面白い。
44名無しの笛の踊り:2001/01/22(月) 00:58
前にコンサートで聴いた曲目

ブラームスのヴァイオリン協奏曲
ブラームスの交響曲4番
アンコールがブラームス3番のアダージョ

至福。

45真澄@旅人:2001/01/22(月) 18:57
ヴァイオリンソナタの108、感傷的で好き。
でもグリュミオので聞いたら枯れた爺さんの冷や水って感じでいまいち切なくなかった
・・・ナイスな鬱病具合だったあの演奏は俺の脳内?
46名無しの笛の踊り:2001/01/22(月) 19:46
>>1
どこも良くないよね
47名無しの笛の踊り:2001/01/22(月) 19:47
ベートーベンの七光りで食ってるだけ
48名無しの笛の踊り:2001/01/22(月) 20:51
>>47
ワラタ
食ってるのか・・・ブラームスが・・・あの世で・・・
49ブラームス:2001/01/22(月) 21:15
あの世でも食えてません
50名無しの笛の踊り:2001/01/23(火) 09:23
ブラームス嫌いの人は大勢いるけど、じゃ、どんな作曲家が好みなの?
51名無しの笛の踊り:2001/01/23(火) 09:24
ブラームス以外
52名無しの笛の踊り:2001/01/23(火) 11:16
私もブラームス嫌いです。
ブラームスファンって、やっぱり北国の人じゃないんですかね。
私の周りでは、北海道の人とか北陸の人でファンがいます(w
53名無しの笛の踊り:2001/01/23(火) 12:14
嫌いなのは、もったいないと思う。

ブラームスが嫌いなら、ブルックナーは聞いていられないのだろうか。
>>20
>あんなつまらん分散和音ばっか弾かせやがって。
この辺見て思った。
54名無しの笛の踊り:2001/01/23(火) 15:04
20じゃないけど、
ブルックナーの方が弾き易いよ。
ブラームsの譜面て知りめつれつ
5520:2001/01/23(火) 16:08
ブルックナ弾くのは結構好きだよ。
しかし、同じようなのの繰り返しはちょっといただけないけど。
弾くのも嫌いだがブラームスヲタはもっと嫌い、
自分がブラ嫌いって言うと、
信じられない、こいつ駄目だって感じの顔された。
他のヲタとかより、
ブラームスヲタっていやなヤツの比率が多い気がする。
56名無しの笛の踊り:2001/01/23(火) 23:15
さて、ベーヲタとブラヲタ、より厨房度高いのはどっちだ!
57名無しの笛の踊り:2001/01/23(火) 23:18
>>56
って比べたがりな君が厨房チャンプに決定
58名無しの笛の踊り:2001/01/23(火) 23:41
>>55
でもキミとそのブラームスオヲタって多分人間的には同じだよ。
単にブラームスが好きか嫌いかの違いだけって感じ。
59名無しの笛の踊り:2001/01/23(火) 23:43
嫌いなら嫌いでいいんじゃない。同じクラ好き仲間なんだから。おれ
もショパン苦手だし。
60名無し:2001/01/23(火) 23:46
>>58
そういう意見って当ってても絶対本人認めないよ。
相手が逆ギレしてスレが荒れるだけ。
まあ面白そうだけど、見て気分悪くなるかもしれ
ないから俺はとりあえず当分はこのスレに来るの
やめよっと。
6155:2001/01/24(水) 01:04
なんかさー、ブラヲタって
ブラームス=クラシックの王道
って思ってる人が多くないっすか?。
ブラームス判らん奴はキチガイって
思うようなヲタが、僕の周りには多いんだけど・・・
ちなみに、僕はホヴァネスヲタなんで
他人に判ってもらえなくてもイイです。
62名無しの笛の踊り:2001/01/24(水) 10:20
ブラームスって 打楽器や金管があんまりいらないじゃん
だから ビンボーなアマオケには うってつけだとおもう
そんなに 高度なワザもないしな
ベト5にブラ1.2に新世界ってとこか?
本音はショスタコやりたいんだよ みんな
63名無しの笛の踊り :2001/01/24(水) 10:35
本気で言ってるのでしょうか?ブラームスが駄目?
それとも、世間の評価ほどではない、ってことですか?
64名無しの笛の踊り:2001/01/24(水) 10:52
楽しめれば誰が作った曲だって構わない。
楽しめなきゃ聞かなきゃ済むことだし。
押し付けようとしたり馬鹿にする奴は厨房だとは思うが、
ブラームスヲタに限らないよ。
バッハ基地もいればモーツァルト基地だっているさ。
65minimonius:2001/01/24(水) 13:19
ブラームスってつぼにはまるんだよな
演歌みたいなもんだよ
ブラームス節っつうの?
好きな人は好き、嫌いな人は嫌い
それでいいんじゃないの?
ちなみに俺はだいすっき(ワラ
Pコン2は特に好きだな、バカハウスもいいけどゼイキンもいいよな
ポリ兄のやつはもったいなくてまだ聞いてないんだ(ワラ
66名無しの笛の踊り:2001/01/24(水) 15:22
ミニモニって・・・ブラームスからの流れなのか。
67名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 01:03
「ブラームスってダセーよなァ」
「やっぱワグナーだよな」
68名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 01:29
「ワグナーってダゼーよなァ」
「やっぱブラームスだよ」
69名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 01:46
ブラームス嫌いが嫌いなとこが、まさにブラームス好きが好きなとこ。
ブラームス嫌いでもな〜んにも損しないが、好きになるといっぱい得
をする。
70名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 02:13
ブラームスは交響曲が最高なのよ。理由はそんだけ。
71名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 03:03
>>55を読むと和むね。頑張って嫌ってくれ。
7255:2001/01/25(木) 08:21
頑張りまふ
73名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 18:50
交響曲四番が嫌いです。
理由は以下の通り。
第一楽章:7,8小節目で萎える
第ニ楽章:リズムがダサい。冒頭4小節で萎える
第三楽章:論外。これをありがたがる奴の気がしれん。
第四楽章:7,8小節目の和音で萎える。ゲロ吐いてんじゃないんだから

74minimonius:2001/01/25(木) 19:09
>>73
あんた、全部聴いてるだけ偉いよ!!
ところでミニモニにブラームスの哀愁を感じてるのって
俺だけ?
75名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 21:35
>>34
逆だと思う。
p協1番とかp四重奏1番とか、あともちろん、交響曲1番あたりの方こそベートーヴェン意識しすぎ。
その後の作品がブラームスの本音だ。
76名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 22:08
室内楽がいい。弦楽5重奏とか6重奏とか。
晩年のピアノ作品もよい。作品116〜119だ。
こういう話してのってくるやついるわけねーなここは。
ヴァオリンコンは死ぬほどいいな。
だけどだれかがめめしいっていってたのは別に否定しない。
そこがいいじゃねーか。
77名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 22:35
ブラームスの最高傑作は弦楽六重奏曲の第2番ですよ。
誰も同意してくれないけど。
78名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 22:53
>>76
いいねえ。弦楽五重奏特にいいねえ。好きだね。知らないともったいないね。
79名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 23:00
>78
室内楽は良いねぇ〜。
だけど交響曲第1番はクソだねぇ〜。
1楽章と4楽章は半分にカットできるんじゃないの?
80名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 23:06
シューマンとブラームスの交響曲を比べると、
圧倒的にブラームスの方が評価高いよね。
どうしてなんだろう?比べるほどでもない?
81名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 23:13
室内楽といえば、クラリネット五重奏曲もいいです。
往年のウラッハ盤とかよりも、
僕はカラヤンの寵愛を受けた、ザビーネ・マイヤー盤が好きだな。
生涯独身で過ごした、イケてない音楽家の晩年の心境を
女性ソリストが慰めるような、川端康成的な変態性が
なんともいえず心にしみいります。

ま、これも76の人がいってるように、
「○○○○はどこがいいの?」と、
言語化できる解を音楽に求める人には、
低俗なムードに過ぎないんでしょうけど。
82名無しの笛の踊り:2001/01/26(金) 00:03
>77
いやいや、弦楽六重奏曲第2番、私も好きですよ。
3楽章アダージォの最後の変奏なんて聴いてると
逝きそうになる。(でも、終楽章がちょっとねえ・・・)
83名無しの笛の踊り:2001/01/26(金) 00:12
ブラームスってどちらかと言うと聴いてるだけの人は面白くない。
俺はObだけど、Obだと特に思うのは「この楽器やってて良かった〜〜」
って感じだね。Ob吹きにとってブラームスはほとんど聖地…
下手だったらやりたくない曲No1!…まぁ別にうまくないと
やれないってわけじゃないが、経験つんでないときにヤルと
「これ何が良いんだ?」で終わってしまう。

ちなみにわたしゃ皆さんから見りゃ駄作だろうけど、
悲劇的が好きだったりする。マーラー6番じゃあない。
一番最初にやった曲だった、って話もある。
でも今でも良く聴く。後は3番とか、ドッペル。
Pfコンはまだ好きになれない。4番は飽きた。2番と1番はお手上げ…
大学祝典とVnコンやりたいなぁ…
84名無しの笛の踊り:2001/01/26(金) 00:39
>1 どこも
85ラヴェル:2001/01/26(金) 00:59
彼は二流の音楽家だ。
86チャイコフスキー:2001/01/26(金) 01:09
ブラームスは深いのだろうか、
それともイマジネーションの
貧困さを隠すために深さを装っ
ているだけなのだろうか。
87名無しの笛の踊り:2001/01/26(金) 01:10
弦楽六重奏曲第2番にもう1票。
交響曲の下書きじゃないの?と思わせるぐらいスケールの大きい曲。
(第4楽章も個人的にはOK。)
もし作曲家がオーケストレーションをしていたら、
きっと第2交響曲以上の傑作になっていたと思う。

ブラームス好きを自認する人でも、
聴くのはもっぱら交響曲で、
室内楽はほとんど聴いていないという人がけっこう多いような気がするが?
室内楽の話題が出てくるのはいい傾向だ、うん。
88名無しの笛の踊り:2001/01/26(金) 02:02
>84
  俺、KDDI。
89名無しの笛の踊り:2001/01/26(金) 02:02
なんつっても3大Bちゅうくらいだから
二流のわけないっしょ!>85
90名無しの笛の踊り:2001/01/26(金) 07:33
>>89
でもその3大Bって彼の友人のハンス・フォン・ビューローが言い出したことで,
多分にコマーシャリズムの匂いがするなぁ。

そんな言い方しなくたって、充分ブラームスはすごいです。
9177:2001/01/26(金) 09:44
自分は弦楽六重奏曲第番の中でも第4楽章が一番好きだったりするのですが(苦笑、
第4楽章の欠点とはどのようなものでしょうか?
真面目にしりたいので教えて下さい。
92minimonius:2001/01/26(金) 12:46
六重奏は両方いいね
2番の終楽章に欠点???
俺は五重奏の方が好きだけど(ワラ
今気づいたけど、五重奏2番の一楽章って
ドボのアメリカにちょっと始まり方似てるな(ワラ
師弟だからしょうがないか
四重奏が今ひとつなのはなぜだろう?
ブラは低音部が分厚くなるほど良くなる気がする
93名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 00:55
>>85
>>86

この、作曲家になりかわって登場するやつ、ほうぼうで見かけるけど、
発言がことごとくイタイね。
IQ相当低そう。
94名無しっぱい。:2001/01/27(土) 01:28
全然違う話だけど、カザルス弾いてる弦楽6重奏って、
2種類以上録音ある?
前聴いたときは、カザルスすげーなー思ったんだが、
この前聴いたら???だったのさ。
95名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 03:51
六重奏曲大好きです。
形式も整っていてロマンの薫り高い
なかなかああいう曲ってないですよね。
96名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 03:56
>>93
無知クンでかい態度取らない方が良いよ(ププ
97オセーテ:2001/01/27(土) 05:33
っで、弦楽六重奏、誰の演奏がいい?
98名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 05:45
ラルキブデッリが良かったりして。
99シューマン:2001/01/27(土) 09:08
ヨハネス君の方が遥かにすばらしい
彼は天才だ
クララとられて悔しい!
100名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 09:17
>>93
同一人物とは限らんだろう。
ジョークで色々な場面で誰でもやるだろうから。
101名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 09:23
>>100
でも96は怒ってるみたいよん
いわれる前に99でやってみた (warata
102名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 21:00
ブラームスの音楽は聞くためにあるのでははなくてその美しい形式を眺める
ためにあるのです。
103名無しさん:2001/01/27(土) 22:09
>102
その美しい形式が、美しくも味わい深い響きになるので、
やっぱり、音楽を聴くことになのです。
104名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 23:07
>94
スターンらとの演奏とメニューインらとの演奏の2種類あります。後者は今廃盤です。録音も劣悪です。
105名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 00:56
6重奏もいいけど5重奏もいいぞ
これを知らずに死ぬのは不幸だ
ブラームスけなしてるうちに不幸のまま死んでいけカスども
106名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 02:09
>97
6重奏曲第2番となるとあまり録音がない。
今まで聴いた中でベストは、Hungaroton から
出てる BartokSQ+Konrad+Banda のCD。
最近のでは Hyperion の The Raphael Ensemble
のがわりあい聴ける。
世評の高いベルリンフィル一味のやつはダメ。

>105
たしかに5重奏と比べると、6重奏はまだ
若書きという感じがしますね。
10794:2001/01/28(日) 02:58
>104
ありがとう。
参考になった。
108北村モーセ:2001/01/28(日) 15:47
ブラームスの交響曲第三番三楽章が大好きなんですが、
そんなに、嫌わなくてもいいと思うのになァ・・・
109名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 18:02
クラリネットの入った室内楽がいいね。
Sonata for Clarinet and Piano Op.120 etc.
110名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 22:36
>108
doui!!!

age
111名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 00:36
うぃ〜〜〜〜〜
112名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 00:41
まずはブラ1を何度も何度も何度も何度も聴くべし。
聴いて聴いてききまくる。遠回りのようだか結局は
近道。ブラ1には彼のエッセンスが凝縮されてるじょ。
113名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 00:01
>>109
いいねー
クラリネット3重奏、5重奏、ソナタ、みないい
でも中途半端なやつらには勧めないね
114名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 00:12
ここのレスッたらどっちにつくんだ。
115名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 00:38
クラリネットトリオはストルツマンの演奏がいいね。
ヴィブラートマンセー!!
116名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 00:50
>>112
ブラ1はリアル消防の時に初めて聴いたときから好きだったよ。
4楽章は主題が覚えやすかったし。
しかし世間でよく言われるほど難解なのかな〜。
ハンガリー舞曲やピアノの小曲とか凄い解りやすいと思うけど。
117名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 13:20
>>114
ブラ叩きヴァカばかりだったので簡単に論破されて駆逐されたのだ
めでたしめでたし
118名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 14:52
小学生の時、ブラームスの交響曲4番を聴いて、
「昔は良かったなぁ、俺も老いたな……」とかつぶやきながら、
ありもしない若かりし頃を回想してました。
119名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 14:57
>>118
イヤな消防ですな(笑)。
120名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 17:32
現在のマイブームはドイツレクィエム

好きな曲はチェロソナタ二番、交響曲三番、ピアノ協奏曲二番

去年は弦楽四重奏三番にはまっていた。
121ピアノファン:2001/02/05(月) 18:54
ブラームスのピアノソナタ第1番(Op.1)って、
楽譜見たことありますか?
あの第4楽章、8分の9拍子なんですよね。
今の作曲家だったら4分の3拍子で、
3連符を使いますよね。
これって、どうなんでしょう??
122ぱくぱく名無しさん:2001/02/05(月) 20:14
>>121
ブラームスは数字が大きい方が勝ちだと思い込んでいたから
123名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 20:44
ブラームスの弦の音域が凄く好き。
124名盤さん:2001/02/05(月) 21:48
>>121
楽譜の見た目がキレイだから。
125名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 22:08
クララたんハアハア。
1番の4楽章を聴くたびに君の顔が思い浮かぶよ。
126名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 22:31
ブラームスで一番とっつき易いのはピアノ協奏曲2番だろう。
アバドとポリーニの古いほうの廉価版が良いと思う。
127名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 22:45
ブラームスのいいところは内声が充実しているところと、渋いロマンチシズム
を感じるところかな。
128名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 22:58
私にとってはブラームスは聴いているだけより、実際演奏してみてよさがわかる
作曲家でした。
実際演奏してみると音が飛んでいて音程とりにくいんですけど(ヴァイオリン)
だんだんその音楽に魅せられちゃいますね。
129名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 01:41
私は、ブラームスなんて難しくてとても演奏なんか出来ないけど、
聴くだけで充分良さが分かりました。
130アルト:2001/02/06(火) 02:32
私は、歌が専門だから歌曲でいうけど、ブラームスのなんちゅうか
暗くなりかけてる山際の森の周辺みたいな暗めのロマンシズムみた
いなものが、特徴かな、多分。
「My Nahat」っていう歌があるけど、その典型。私はかな
り好き。
131名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 12:34
ベームのブラ3のコピー海賊版にあるアルト・ラブソディーは
良いと思うが、誰が歌ってるのかわからん。
132城戸康行:2001/02/06(火) 19:32
本当に交響曲第4番はいやだなあ。
聴いてて、暗い気持ちになる。
何を目的に彼は作曲したのかしらね。
133馬蔵:2001/02/06(火) 20:11
ブラームスを理解できないヤツは
クラシック聴く資格なし。
以上馬蔵

134名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 22:04
ヘルミーネたんハアハア。
3番の3楽章を聴くたびに君の顔が思い浮かぶよ。
135▽・w・▽:2001/02/06(火) 22:50
ちっちゃいころは
ワーグナーとブラームス
シューベルトとシューマン
の曲がごっちゃまぜになってたなあ・・・
・・・ごめん、変なこと言って。
136名無しの笛の踊り:2001/02/08(木) 20:03
ブラームスはピアノ四重奏が好きです。
特にブラームスの室内楽はピアノパートが難しいけれど素晴らしくかかれています。
ブラームスのヴァイオリンソナタはヴァイオリンよりピアノのほうが難しいんじゃないかな。
ブラームスの室内楽いいですね。
137名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 11:11
そういえばずっとまえにFMでブラームスのピアノ四重奏曲の3番の3楽章
をテーマにしてた番組があったけど、何だったか知ってる人おしえてください
あの時は曲名がわからなくて今は番組名忘れました。
138名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 11:15
「大作曲家の時間」だっけ?
俺も同じ経験をしたなぁ。日によって早く番組が終った時はヴァイオリンが出てくるとこまで
放送されりしてね。最初は「チェロソナタ?」って思ってたけど、ヴァイオリンも
登場するんだ、なんて感心したり。
139名無しの笛の踊り :2001/02/13(火) 11:44
>>133
ブラームスは確かにいいけど。重いってのもあるのでは。
140名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 19:39
>>138
おお同志
141名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 21:32
>>128
>>129
お二人とも正解じゃよ
つまりブラームスはいずれにせよよいということじゃ。
142名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 22:46
>>1
ネットの投票でブラームスが上位を占めるのがそんなに不思議かな〜。
組織票だって多そうだし俺だったら例え結果がマラでもブルでもベト
でもチャコでも「あ、そう…」って感じで半分どうでも良さ気げに
納得して終わりだが。
143名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 23:15
ブラームスを好きになれとはいわへんし、キライなのもわかるけど。
まあ少なくとも人生の一つの損であることは間違いないなあ・・・
好みの問題、って一言で片付けてもムカツクやろけど、
損してるとは、思う。まあしゃあないよね。
144minimonius:2001/02/14(水) 20:30
ブラームスのピアノ曲は弾きにくいから、ショパン好きの人には
受けないかもねぇ...
オクターブでがんがん飛ばすから腕も疲れるよ...
145名無しの笛の踊り:2001/03/04(日) 14:27
交響曲第1番だけどどれ聴いてもつまらない。
当方所有:ワルター/NYP、セル/クリーヴランド、ショルティ/シカゴ、バーンスタイン/VPO、
ミュンシュ/パリ管、カラヤン/BPO(80'S)、ベーム/VPO、ボールト/LPO
誰か、面白いブラ1おせ〜て、お願い。
146名無しの笛の踊り:2001/03/04(日) 22:46
>>145
アーベントロートの海賊盤がソートー変らしいよ。
147>146:2001/03/04(日) 22:53
鈴木淳史が、レコ芸別冊(クラシック・ディスクファイル)で紹介した
途端、完売してしまって、今では入手できないけどね。
148名無しの笛の踊り:2001/03/04(日) 23:03
>>145
ワルター/VPO
ワルター/コロンビアSO
ホーレンシュタイン/LSO
ストコフスキー/LSO
バルビローリ/VPO
149名無しの笛の踊り:2001/03/04(日) 23:03
>20 けっこうおまえしったかだな。
オーケストレーションは、チャイコ、コルサコフと並んでよく鳴るじゃん。
現代の映画音楽にもつながってる業師だ。
金管も少ないからびんぼーオケにむいてるとか言ってるドキュンがいたが、
びんぼーへたくそ金管じゃ、演奏できねーよ。
へたくそはマーラーやブルックナーでもありがたがってやってればいい。
150名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 11:46
あげ
151名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 22:22
>>145
好きな人にはどれを聴いても良いんだと思うよ。
ちなみにオレはマーラーはどれ聴いても(6番以外)好きになれない。
歌曲も聴きまくったし、本もいろいろ読んだんだけどなんかダメだ。
(ちなみに飽くまでオレの好みの問題であり別にマーラーを貶してる
わけではないので誤解のないように)
152名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 23:40
ブラームスといえば、1番の第1楽章の序奏部。
あそこが好きでたまらない・・・f(^ー^;
(とくにバーンスタイン/ウィーンフィル版)

4番の第4楽章のパッサカリアは、バッハのパッサカリアと聴き比べると
けっこう違いが分かっていいよ(o^ー’)b
(はじめてこれを聴いたときは「骨みたいな音楽」と思った(笑)
153名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 23:49
>>145
メンゲルベルクがおもちろいです。
154名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 23:12
ブラームス?いいのはヒゲだけ
155名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 23:15
俺はブラームスの胸毛も好き。
156名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 23:16
あと包茎な所も♪
157名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 23:19
ブラームス好きか嫌いかは人それぞれだと思うけど、
ブラームスの魅力をうまく表現できる人ってすごい人が
多いと思う。
経験上これは確か。
158155:2001/03/06(火) 23:25
俺はうまく表現できないぜ(泣)
159名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 20:12
ブラームスですきなとこ。
ハイドン変奏曲の終曲
ピアノ四重奏曲第二番の第二楽章の中間部
ヴァイオリンソナタ第一番の第一楽章
弦楽五重奏曲第二番第
クラリネット五重奏曲
160名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 13:46
1番、4番のTrbのコラールを必死になって練習した覚えがあります。
それにしても本番は唇が渇く&眠くなる。
あれを本番で成功させるのは至難のワザかと・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 14:15
>>157
うん、たしかにすごい電波が多いね
162名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 20:40
でも電波系ファンの多さでブラームスに勝ってる作曲家って結構いると思うが。
名前だすと荒れるのであえて言わないが。
163名無しの笛の踊り:2001/03/21(水) 18:47
ブラ4好きだったのに、今日4楽章終わりまで聞いてたら、なんじゃこりゃ?
って思った。なにあの終わり方。むかつく。
おまえらどーよ?
164名無しの笛の踊り:2001/03/21(水) 21:04
 ニーチェだったっけ?ブラームスの音楽を成り立たせているのは、
「不能のもたらすメランコリー」だと書いていて、俺はブラームス
大好きなんだけど、かなりワラタ。第4シンフォニーなんか、「きょうも、
勃たん〜やっぱ〜勃たん〜どうしよーまたー」てな風に歌っていくと
イイ。
165名無しの笛の踊り:2001/03/21(水) 21:18
>>164
クララとはできたのか?
166名無しの笛の踊り:2001/03/21(水) 23:39
ぜってーやってねーだろーな
167名無しの笛の踊り:2001/03/21(水) 23:43
>>166
そうかあ?????
イメージとしてはやりまくっていたように思っていたが。
(いやなんとなく)
やっていないというほうが定説なのか??
168浅田彰:2001/03/21(水) 23:50
インポ(精神的に)だったんだから
できるわけないじゃん。
その鬱屈したリピドーがあのメランコリックな数々の名曲を生み出した。
それって、めでたいじゃない?
169名無しの笛の踊り:2001/03/21(水) 23:51
やってたら、あんな音楽は書けないぜ、多分。
170名無しの笛の踊り:2001/03/21(水) 23:53
インポでほーけーだたんだろうな。
ずるむけちんこの音楽じゃねーな。
171名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 18:37
age
172名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 23:33
ブラームスは売春宿で欲を晴らしたらし〜よ。
173名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 00:05
ブラームスにぐっときちゃうのは、なんつーか、「ヤリたくとも出来ない、その
もどかしい情念」みたいなものに感応するからなのかなあ。
174名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 00:09
人生には二つの選択肢しかない
「したいけど出来ない、出来るけどしたくない」
                      ギョエテ
175名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 00:13
ぎょえてのどこにあるの?
もっとも「すねてのことはぎょえてが逝った」という箴言もあるけどね。
176名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 00:15
>>173
>>174
やめろ。結論が出ちまうじゃないか。
「ブラームス好きな奴は、やりたくとも出来ない奴」
イヤダー。
177:2001/03/23(金) 00:16
すねて=>すべて の誤り。
178名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 00:18
>>174
隣の奥さんとはしたいけど出来ない、うちのカミさんとは出来るけどしたくない。
179名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 00:19
あ、わかった。最近、どーもブラームスがうっとーしくなったわけが。
最近、めちゃかわいい彼女出来てやりまくってるせいだ。
不倫坂の常連だし。。。。
180名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 04:05
>>178

 拍手。賛成。座布団50枚!
181名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 04:14
 失礼ななはしで、前から誰かに言いたかったけど言えなくて
悶々としていたことがある。天下の2ちゃんだから言ってしまう。
 ブラームスは写真が残ってるよね?
あの目って、やっぱ性的欲求不満な目だと思う。抑圧がありあり
感じられる。知り合いで40代の持てない未婚のおじさんの目と同じ。
でもブラームス好きだよん?おじさんがんばったね。
182名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 05:42
音大のピアノ科でブラームス好きのすごい娘がいたけど、
なんか手を出せませんでしたね。。。。
183名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 05:42
みなさんのおっしゃる通り。
あの屈折具合、抑鬱の程度、世に入れられないところなど、
こんな時間にレスつけられるヒッキーの私は魅了されてなりません。
184名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 05:50
>>181
ブルックナーの眼はどうよ?
185181じゃないが:2001/03/23(金) 08:27
>>184
とってもおどおどして、文句つけるとすぐに改訂してくれそうです。
186名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 09:17
70歳過ぎてから、17歳の女中に手を出して、責任取って結婚すると
騒いで周りから止められたブルックナーの方が行動的で、勝ち。
187名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 09:27
40すぎて、20歳の女中に手を出してる俺の勝ち!
188名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 17:27
ブラームスはやっぱつまらない。
粘着質のメロディも嫌だが、音楽の流れがぎこちなくて、
接続曲のようだ。つなぎ目が常にださい。
いつも、やれやれっていうフレーズをはさんでの嘆き節。
モーツァルトやベートーヴェンの見事さにはおよびもつかない。
聞いててだんだん飽きてくるのが致命的。
189名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 18:40
お前らここ見てみ。

http://www.npa.go.jp/police_j.htm

それとここ

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/

ここにメール送った。
ついでにここに載ってる電話番号にも通報済み。

イタ電だって度を過ぎれば捜査対象。あまり甘く見ない方がいいぞ。
190名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 20:44
ズーコフスキーと高橋悠治のやったヴァイオリンソナタ全集を聴けば
すぐにブラームス好きになれるよ。
191名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 22:54
>189

どんなメールを送ったの?
192名無しの笛の踊り:2001/03/24(土) 00:00
アンチすらいない作曲家も多いし、それがいるだけでもマシな御方だと思います。

193名無しの笛の踊り:2001/03/24(土) 23:33
あげ
194名無しの弦の悲鳴:2001/03/25(日) 02:29
>>190
わぉ!!
195名無しの笛の踊り:2001/03/25(日) 03:02
>ブラームスってどこがいいんですか

ドイツレクイエムの6楽章で最後盛り上がるところ

ナイスフィーリング!ナイスフィーリング!ナイスフィーリング!

ドイツ語が英語に聞こえるのがナイスフィーリングである
196名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 09:26
ブラームスとかモーツアルトがいいと感じるのは初歩の初歩。
このあたりから発展してブルックナーに行き着いてクラッシクの真髄に触れたといえるのじゃ。
ブラームスの良ささえ感じられない灰(ヤカラとも言うな)には何をいっても無駄というものじゃ。
その無駄さえ知らずに揶揄(意味が分かるかな?心配じゃが)した気になっているのは哀れ ◎ 出しじゃ。
それに追随して喜んでいる鈍感共も哀れじゃ。
自分の鈍感が分かっていれば、他人がよいと感じているものを非難したりはしないな。

どだいじゃな、良さが分からない鈍感を棚に上げて非難する。
この意味が分かるか?
分からなかったらイソップ物語を読め。
197名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 12:21
>196 イタい。「丸」の変換ミス、改行の失敗もみっともなさを倍増させている。
韜晦した風を装ったちゅーぼーだな。
文体はともかく、言ってる内容は、人が好きなものをけなすな、ぐらいだろ?
つまんねーの。
198名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 12:28
俺はブラームスがようやくわかってその後にマーラー、ブルックナー
にいきついて、フランス物や
最後にブラームスに戻った。
196はただ単に「俺の場合はこうだった」と言っているだけ。
199名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 12:49
ブラームスの何処が「ポスト・ベートーヴェン」なんだろうか?
ベートーヴェンと比べると(あくまで比較の問題だが)
平凡・中庸な音が多くてつまらん。

「ポスト・ベートーヴェン」にふさわしいのは、
むしろシューマンあたりだと思うのだが。

…しかし、こんなこと言ってると
「これだから厨房は…┐(´-`)┌」
なんて反応返ってきそうだな(寒
200名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 12:59
俺には飲みやすい甘口の冷酒みたいに
すーーーーっと入って来たけどな。
201名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 13:02
人の好き嫌いに200レスも…。むなしくないですか?。
202名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 13:38
人の好き嫌いに201レスも・・・。虚しくないですか?ワラ
203名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 13:49
包茎ちゅういいかたはどうも。ヨーロッパ人はほとんど
包茎です。俺は独仏伊あたりのプールで何百本と(笑)
見てるから確信がある。
包茎(仮性)が「恥ずかしい」のは日本、韓国あたりの文化だよ。
恥ずかしいからせっせと剥く、それで何割かはずる剥けに
なるということ。でも皮が長ければそれでも残り、仮性と
いうことに。
ちなみにアメリカでは生まれてすぐ切るとこが多いので(宗教じゃ
なく衛生思想の問題)包茎は少ない。ユダヤ教などの宗教的割礼は
また話が別。
204名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 14:26
>>203
何故そうまで必死に包茎を擁護する?
もしかして…
205名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 14:40
俺はりっぱな火星だ。浮気相手がかわいいと言って喜んでくれる。
自信もてよ、>204
206名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 17:05
>>204
別に弁護してないよん。俺は剥けてるもん。ただブラームスを
包茎野郎とか言っても、向こうの文化に即した理解ではないちゅうこと。
だってほとんど包茎なんだから、それはアタリマエなのさ。
207名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 17:06
タイムマシンでバイアグラ持っていったら、ブラ四とかどう
なったろうね。たぶんうるさくてたまらんかったかも。
208196:2001/03/27(火) 20:04
197
厨房は全てが厨房に見える。
低い山からは高い山がどれくらい高いのかが分からない。それを哀れというのじゃ。
哀れんでいる者の気持ちは哀れまれている者には分からない ;;。

開業ミス???かいぎょうみす?カイギョウミス?
「改行」の意味がわからんのか???

◎ は意図的じゃよ^^。よめんかった?
批判するならヨーク考えよ。◯者!

結論も間違っておるぞ。
誰でもすぐに分かるような良さもわからん鈍い感性をマル出しにするなと言うことじゃ。
人は批判することによってその価値がばれるのじゃ。
批判などと言う行為の99%は間違いじゃ。
自分の無知(無感性)を覆い隠すものでしかない。
しかも、そのことに気付いているものはいない(気付いていれば批判などと言う愚かなことはしない)。
批判する前に己の無知に気づけ。
それがイソップ物語の指し示すところ。
賢い人間は何からでも本質を学ぶ ^^。

198
儂はブラームスが程度が低いなどとはいうておらんぞ。
ブルックナーに行き着いてやっとクラシックの真髄に触れることが出来る、
と言うたはずじゃ。
そこから先のブラームスもあるし、バッハもある。
感性というものは螺旋状に進化していくのものじゃ。
感性の道は極まりなく深い。

文句あるか。
209196:2001/03/27(火) 20:13
削除
208の最後「文句あるか」は削除して読んで下され(詫)。
210197ではないが:2001/03/27(火) 21:32
<<208<<209
<批判などと言う行為の99%は間違いじゃ。
<自分の無知(無感性)を覆い隠すものでしかない。

サイです。それは君にも当てはまる。君のこの批判はどうなんだね。

<ブルックナーに行き着いてやっとクラシックの真髄に触れることが出来る

自信のない奴ほど神がかり的な物言いをするもんだな。なぜどう神髄なのかを
言え。

なあんちゃって、マジやめた。2ちゃんらしく語ろう。
だいたいそんな無知の跳梁するスレになんで君のような賢い方が(笑)
出入りしてんの?
211名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 21:34
やっぱり、人それぞれに好みというものがあるから、
何を基準に良し悪しが言えるのか難しいです。
私の好みではモーツアルトよりベートーベンが、
そして、この頃はブラームスの渋さもいいなと思います。
ケンプのピアノ小曲集、一時期ヘビーローテーションでした。
212名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 22:29
>>211
しみじみ系大人発見!
213196:2001/03/27(火) 22:33
210
儂も場違いな気がしてきた。さらばじゃ。
214名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 22:59
ブラームスの室内楽が好き。
215名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 23:35
>213 あれ?もういなくなっちゃうの?
そのへんてこな語り口をいたぶろうと思ってたのに。。
216名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 23:59
>213
あら寂しいわん。またお寄りなさいなワーさん。
217名無しの笛の踊り:2001/03/28(水) 00:00
>213
そうよ。あなたなら人気者になってよ。
218名無しの笛の踊り:2001/03/28(水) 20:24
おーい。にせおやじ。出てこい。
遊んでやるからさー。いま暇なんだよ。
不倫中の俺の彼女が彼氏とデートしてるからさー。
219名無しの笛の踊り:2001/03/28(水) 22:34
>1 どこも
220名無しの笛の踊り:2001/03/28(水) 23:52
おすすめの曲を教えて。おいら初心者。
221:2001/03/29(木) 02:49
暗いところが良いです。 ここに来る人も暗い人だとおもう 笑
222名無しの笛の踊り:2001/03/29(木) 12:29
やはり交響曲の第1番でしょう。全部聞くのが辛いときには第4楽章だけでも。
ふつう、指揮者による出来不出来があるものですがブラームスについては
そんなに激しい差がないように感じます。
交響曲には腰が引けるという場合には、そのいずれかとカップリングになっている
「悲劇的序曲」という曲が入りやすいかと思います。
あるいはピアノ協奏曲第2番かな。(これはピアノ演奏者等によって大分印象が異なります)。
あるいは・・・きりがありませんな^^。
223222:2001/03/29(木) 12:31
222は220さんへのコメントです。念のため。
224名無しの笛の踊り:2001/03/29(木) 22:25
196>
初歩を貶すやつは初歩を踏んでいないからだ。
ようするに君にとってのクラッシックは初歩も上級もないということだ。
上級者になるとどんな作曲家の音楽でも受け入れられるようになる。
本当はモームーとか聞いて全身に電流を走らせているくせに、
それでいいんだ、それでもっと自分に正直になりなさい!
いろんなことを経験しなさい、そして音楽以外のことも学びなさい。
そうすれば初歩に近づけるかもしれませんよ。
225名無しの笛の踊り:2001/03/29(木) 22:36
最近「ひげじょ」がお気に入りだじょ。
悲劇的っつーより、センチメンタル味のほうが強いんだじょ。
226名無しの笛の踊り:2001/03/30(金) 00:09
>>225
「ひげじょ」いいよねー。
なんで実演であまりやらないんだろう。
227名無しの笛の踊り:2001/03/30(金) 00:20
ネタスレか・・
228名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 19:04
ワーさまひいきage
229Alt:2001/04/01(日) 19:21
ブラ2とかいいと思うけど。
明るすぎるかな?(ワラ
230デフォルトの名無しさん:2001/04/01(日) 20:18
>>220
ハンガリー舞曲。第5番は絶対誰でも知ってる。
231名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 11:25
バイアグラあげ
232no:2001/04/04(水) 22:55
人生の寂しさが感じられます
233名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 23:28
歌曲はウォルフ以下、交響曲はシューマン以下、
室内楽はショスタコーヴィチ以下、オペラは書けなかった。
ダメダメじゃん。
234名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 23:34
歌曲はショスタコーヴィチ以上、交響曲はウォルフ(彼は書かなかった)
以上、室内楽はシューマン以上、宗教曲は最高!
イイじゃん。
235名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 23:38
ひげはいい
236名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 20:59
あげ
237名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 21:13
交響曲第1番は両端楽章が暑苦しいですが、中間の2つの楽章がいいですね。
238名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 21:34
そう、第1楽章と第4楽章は半分にカットだ〜。
239名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 22:21
>>237
暑苦しいのがいいのじゃよ。
240名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 22:44
ブルックナー聴いたあとブラームス聴くと、
「あんた、まだそんなとこいるの?」って感じ。
241名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 23:29
喜怒哀楽を音楽で表現するのは簡単でも、
音楽に哀愁を漂わすのはなかなか難しいと思うんですけど・・

私? インテルメッツォ(Op.116-6,Op117-2)とか好きですな。
渋いなかに漂うきらめき。最高ですぜ。
242>240:2001/05/15(火) 00:30
ショスタコビッチ聴いたあとブルックナー聴くと、
「あんた、まだそんなとこいるの?」って感じ。

そのあとブラームス聴くと「やっぱりいい」と思える
243名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 06:24
>240,242
あんたたちまだそんなとこいるの?
244名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 07:23
>>240
ブラームスは自ら望んでそうした立場(保守主義・伝統重視)に立ったんだから、
その指摘は的を外してるな。
245名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 08:02
>>240
バッハ聴いたあとブルックナー聴くと、
「あんた、馬鹿じゃないの?」って感じ。

そのあとブラームス聴くと「やっぱり包茎」と思える
246名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 08:48
>>245
ブラームスは売春宿で性欲を晴らしてたんだよ。
247名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 08:56
>>245
心根が包茎。
でも、その売春宿の話はどこに書いてあるの?
教えてください。
248>246:2001/05/15(火) 23:58
何ていう売春宿?
ウィーンに行ったら是非行きたい

いきつけの喫茶店なら知ってるけどさ
249名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 02:43
晩年の間奏曲集はすごく美しいと思う。秋にアファナシエフが
来日して演奏するね。今からすごく楽しみだ〜。
250名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 23:59
ブラームスには印象として「広がっていかない」なあ、というものがある。
逆にブルックナーは、果てしなく「広がっていく」というイメージがある。
無論、ブラームスのような「閉じた」音楽を否定するつもりはない。
ただ、同じ「閉じた」音楽でもマーラーやショスタコのように、その「閉じた」空間の深層を
抉ってくる音楽もある。ブラームスはそこまではしない。あくまで節度を保つ。
そのいい意味で「中庸」、悪い意味で「包茎」なところが好みを分けるところだろう。
251ヨハネス:2001/05/17(木) 06:27
交響曲第1番の第2楽章ほど美しい音楽はないと思うが
やっぱりそういうのはヤボなんだろうな。萎え。
252名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 18:05
ブラームス=チャイコフスキー=ラフマニノフ=ニーノ・ロータ
同類。
253名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 18:35
悲劇的序曲って序曲っていうわりに内容が濃いよね〜
オーケストレーションもすごくうまい。

中間部4分の4拍子になったとこの木管の旋律が好き。
「悲劇的」っていう題名だけど、そういう感じよりは
ブラームス一流のセンチメンタリズムを強く感じる。
254名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 18:44
この前、某あまおけの演奏会に逝ったんだけど、「悲劇的序曲」やってて、
いろんな意味で「悲劇的」だった。
255名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 18:59
>>254
ワラタ

そういう戦後の某プロオケネタがあったね。
未完成−悲愴というプログラムを組んだときのビオラの状況が
「未完成」は悲愴な状況で、
「悲愴」は限りなく未完成に近かった、とかいうやつ。
256252:2001/05/18(金) 00:22
>254
ブラームスとチャイコフスキーとラフマニノフばかり
百枚並んでる俺のCD棚をどうやって見たんだ?
257251:2001/05/18(金) 00:23
まちがった。俺は251=256で、253にあてたレスだった。
死にたい。
258名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 00:29
やっぱ。ヴァイオリンソナタとか
弦四とか弦六とか
後期のピアノの小品曲に
クラリネットなんかも良い
ちょっと展開の仕方が下手だけど。
259名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 00:52
なかなかの力作だよね。>悲劇的序曲
260名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 01:18
ブラームスはイマイチ好きになれません。
それでも、全部が全部嫌いってワケじゃないです。
ハイドンの主題による変奏とかちょっと良いかなぁ、とか思うし。
261260:2001/05/18(金) 01:20
でも、聞いてても、演奏してても無駄に疲れるって思いますね。

1番の1楽章、繰り返しされるとホント疲れる(^^;;
しかもかなりくどいし。
262名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 01:21
ヘタレは逝け。
263名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 01:31
>>260
君には難しいのかもね。
264名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 12:56
ブラームスみたいに屈折した音楽には、屈折した愛し方をしてる人も多いかも。
ふだん「ブラームスなんか嫌い」と公言していて、恋人や所帯に恵まれてる人達が
「ブラームスって、いいよね〜」と言ってるのを横で苦々しく眺めていたりするけど
実は家でグールドやウラッハの録音をよく聴いているいい歳こいた独り者、
なんてケースはあるんじゃないかな。え、お前のことだろって?
俺はブラームスなんか嫌いだよ(藁
265名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 14:10
大学祝典序曲ってどうよ?
ある意味「らしくない」曲かもしれないけど。
第3の学生歌のところが特に好き。
いつもバーンスタイン/NYPのCDを聞いてます。

なぜかカラヤンは録音してないのよね・・・
266名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 20:59
ブラームスは、名前を知っているから何度か聴いてみた憶えがありますが、曲名がなんだったのか忘れちゃうくらい印象に残らないと思います。2つのラプソディ(ピアノ曲)の2番目を数年前に習いましたが、なんか退屈だった。ホント、どこがいいんでしょうねぇ。。
267名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 21:28
パッパ〜ラパラパッパ、パッパ〜ラパラパッパ
パラパパパラパパパラパパパラパパ、パラパパパラパパパラパパパラパパパ〜
パン、パン、パ〜〜〜〜〜
268名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 23:25
>>266
お前がヘタレだからだ。
お前が中身がない人間だからだ。
ププッ
269名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 13:53
>>267
トロンボーンがD−durはずして大ヒンシュク。
270名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 14:02
>>265
結構「大学祝典」を録音しない指揮者多いですね(他にはベームとか…)。
たしかに学生歌の接続曲で「ブラームスの霊感が感じられない」っていう意見もあるんだけど、
曲の構成はブラームスらしく隙なく出来てるし、
オーケストレーションもいかにもな彼らしさが見えてる。
(たとえば、63小節目からの学生歌にトランペットを、
157小節目からの学生歌にファゴットを用いる機知、など)

数少ないフルオーケストラのために書いたブラームスの作品だから、
もうすこし評価してもよいのではあるまいか。
271名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 14:21
おいら大学祝典序曲大好きだ。
個人的にはSerenadeの1番も好きだね。
これも意外と録音が少ないのが惜しい。
272名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 16:32
>>249
秋のアファナシエフは、ピアノだけじゃなくて、彼の指揮による
交響曲第2番、第4番も非常に興味深いな。
273名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 21:02
>>270
>>271
同意だ。

>「ブラームスの霊感が感じられない」

そういうこという指揮者(カラヤンやベーム)は逝け!

> オーケストレーションもいかにもな彼らしさ

そうだ、ブラームスらしさ満載だ。
第2主題の裏のピチカートの噴水をきいてみよ!ブラ2そっくりだ。
274名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 19:02
弦楽六重奏曲第一番の第二楽章が良いと思うのだが。
275名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 19:09
バイオリンソナタはしみるね
276名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 23:13
>>274
何の映画のテーマだった?
277名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 07:32
>274
俺も好きであれこれ聞いてるだけなのであんまり知識はあると
言えないが、あの第2楽章を良い、とわざわざ言うのは、そりゃ
中学生レベルじゃないか?でも弦楽6重奏はメニューインのを
持ってるけど結構好きだぞ。
278名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 19:16
>277
>あの第2楽章を良い、とわざわざ言うのは、そりゃ
>中学生レベルじゃないか?

うん、同意するが、それをわざわざ指摘する君は浪人生レベルだね。
279名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 19:46
オルガンのためのフーガ 変イ短調

がいいよ。
280名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 20:30
ブラームスが反動保守な音楽なら、その時代の音律を守って演奏すべきなんだけどな、その当時はまだ平均律でなく、中全音律全盛の時代。

ブラームスを俺が嫌いなのは、俺は大部分は現代のオケとかソリストの責任だと思う。海外のオケも基本的に同じだけど、特に日本のオケがブラームスやると泣けるね。ふざけなさんな、って感じ。ブラームスみたいに一見なんの特徴も味も素っ気もない音楽は絶対ハモり(非常にシビアな意味でのハモり)が大切。

ブラームスが難しいのは、現代の人間(特に奏者)が完全に平均律の音にならされているから本当にハモる事が難しくなっているのと関係していると思う。大体1960年代辺りからその傾向が顕著に現れてきたように思う。

しかし我が祖父曰く「歳取ればこれの良さは判るよ」

じゃあ、老後の楽しみにとって置きましょう。人間生きていく上で嫌いなモノがあるぐらいが健全だと思うよ。どれも好きならやることなくなっちゃう。
281chrng:2001/05/26(土) 01:38
私はモーツァルトが好きで、ブラームスが特別に好きなわけじゃないけど
交響曲第1番とピアノ協奏曲の第1番は、案外前向きな推進力を
感じて好きだけどね。
両方とも涼しげなセルで聴いたせいでしょうか?ピアノはゼルキン。
282名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 01:57
>>280
19世紀半ばのウィーンで中全音律が全盛?ソースは?
283名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 08:31
>>280
まったく却下。

>現代の人間(特に奏者)が完全に平均律の音にならされているから本当にハモる事が難しくなっている

「シビアな意味でのハモり」とともにほとんど意味不明かつ根拠不明。おそらく「3和音程度のきれいに響く音だけがいいと思ってる人が多い」というような意味だと思うが。
そもそも奏者はどうでもいい。聴衆がどう感じるかだ。
284名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 12:34
ふ〜ん、3度音程が完全に平均律になってるってのなら話は分かるけど。
そもそも、どんな和音も平均律ではちゃんと協和しないしね。
日本のオケはそういうのだらけだから、、、>>283のいう「3和音程度」さえ出来ないんだからね。
不協和音はあくまで“協和させようさせようと思っても不協和になってしまう”という事です。
だから3和音以外もちゃんと“より協和する音程同士で構成される不協和音”が存在する。

だから本当は、>>280の言うようなミントーンの問題でも平均律の問題でもない。
ピアノがなぜ楽器の王者とかなんとか言われるかと言えば、皆総じてこの楽器が作りだす音程の影響を受けるからね。
そう言う意味でも王者なんだな。だからこの楽器が王者である限りは、ミントーンも平均律も大いに問題となる。

もちろん、音楽は音程だけではないのは当然。それはおことわりしておきます。
実はリズムもそうとう時代と共に変わっている、今の平均律みたいな状況になってきている。
でもそれいいだしたらキリがない。
285284:2001/05/26(土) 12:35
でもそれはブラームスとは必ずしも関係なしと思われ。音楽全般の問題じゃない?
少なくともブラームス達の使っていたピアノの調律については無視してはだめだ、というのなら話は分かる。
確かなのはそれは決して平均律ではない。という事ぐらいかな?ミントーン全盛ではないよ>>280
1950年代後半から60年代初頭くらいまででさえ、ピアノは色々な調律で演奏されていたみたいだね。
その頃のCD集めて聴くだけでも、もし貴方の耳が節穴でなければ判るはず。

けっして音質とかモノーラルだから違うんだとかいう問題ではない。
もし俺はなぜか70年代前半以前くらいの演奏が好きだという人はそういうところから音楽を聴き直してみると良いでしょう。
必ず新しい発見があります。もし電子ピアノとかピアノが家にあれば、それで演奏から聞こえる微妙な音程について検証してみるのも良いでしょう。これはプロよりも素人の方が判る人が多い。プロはそれこそ時代の影響をモロに受けるから。オケならコンマスが一番その影響を受ける(w。

それと283の「聴衆がどう感じるか」なんて簡単に操れるって事をヒトラーなんかがその行為でしっかり示してる。
もう平均律のハモりが好きだという人もいる。あれが協和しているんだと言うならもう話は終わりだ。俺はもう知らん。
言えるのは、時代に影響されない自分の本当に好きなモノを捜すというのはそれ自体大変な事だ、という事です。

とまあ、ずいぶん無駄な時間を過ごしてしまった。仕事しますわ(w。
286名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 12:43
却下
ピアノははもりできく音楽ではない。
もちろんだからはもりが濁っていていいというわけではないが、
そのただ一点だけで音楽は感想するわけではない。
3和音以外はほとんど完璧にはもらせることは不可能なんだよ。
あとはバランスや音色できめていくものなの。
お前は典型的な頭でっかちのドキュソ。
287名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 12:44
訂正
観想する->感動する
ピアノは->たとえばピアノは
288名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 13:02
>>286

ちと戻り。
う〜ん、なんで俺が“ただ一点だけで”音楽を聴いていると考える訳?

>3和音以外はほとんど完璧にはもらせることは不可能なんだよ。

ドキュソな俺は言った「“より協和する音程同士で構成される不協和音”が存在する。」

ところで俺もお前も立派なドキュソだと思うんだが、違うかな?
あ、違う種類のドキュソという意味(w?
まあ、ドキュソはドキュソか、、、。
289名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 13:04
>あとはバランスや音色できめていくものなの。

これは同意だな。ピアノはどう誤魔化すかが勝負。しかしオケは全く別だが、、。
290名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 01:28
私も初めて聴こうと思ってブラームスの1番を自分の意思で聞いたとき「なんじゃこりゃ」
と思い最後まで聞きましたがその後まったく聞きませんでした。
その前はモーツアルトとベートーベンとチャイコフスキーがほとんどを占めていたので
まだ私の曲を感じる部分が未成熟だったためだと今は思われます。
それから1年以上も経ってワルターのブラ2のちょっとした説明書を読んで
「ブラームスの田園交響曲とも呼ばれています」と書いたありまいした
「田園」は大好きだったのでブラームスが好きではなかった私も聴いて見ようと思い
見事はまってしまいました、一番好きなのはヴァントの2を除く曲ですがやはりマーラーも最初は
ブラームスと同じ状況に陥り、今は大好きですけど、自分の好きな部分だけ聞いたりしながら
馴染むと良いのではないかと思います、でもやはり波長の合わないものも存在するので
それは仕方がないと思います、ブラームスの良さが理解できないからだめとは思いません
私はロマンチックな旋律とかテンポの良い曲が好きなので、当初好きな部分だけ聞いたりしていました。
291名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 01:45
ご苦労さん
292名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 05:44
日本人が彼の音楽を演奏すると、
なぜか演歌っぽくなって嫌気がさす時がある。
これは演奏家の責任かな?
それともそういうもの?
293名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 05:55
連弾曲いいね。
294名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 06:04
>>292

演奏家の責任です、あなたの耳を信じて良い。
295名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 07:38
ブラームスの3番ちょーいい
296名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 07:39
ブラームスのバイオリンコンチェルトちょーいい
297292:2001/06/08(金) 08:11
>>294さん。

ああよかった。安心しました。
ドイツレクイエムがとても好きです。
ケーゲルの演奏がいいなあ。
298あら楽し♪:2001/06/08(金) 09:58
ここ笑える!(笑)
(いい意味で)
Yahoo板みたいに楽しく(?)語り合ってるのもいいけど,
これだけ言いたい放題っても,見ててスカッとする。
ちなみに自分はブラームスは好きな方だけど,けなされても別に腹は立たないよ。
読んでて面白いから。(笑)
もっとやって♪(爆)
299名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 23:42
ピアノ協奏曲2番教えて?
300名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 23:44
ブラームスはウンコタレです
301名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 23:46
ブラームスはマンコ好きです
302名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 23:47
ブラームスはドキュソです
303今上天皇:2001/06/10(日) 00:11
 ブラームスはいい、ブルックナーの千倍はいい。
 私は彼の交響曲第2番、特にそのフィナーレを心から愛す。
 どういう曲を聴きながら死にたいか、と問われたらブラームスの交響曲第2番の終楽章を選ぶだろう。
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第15番のアダージョと選択に迷うだろうが。
304名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 00:17
じゃ、2番聴きながらとっとと逝ってくれ。
305名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 00:19
今日ドッペルコンチェルトと言うのをはじめて聞いたが、
いい曲だった。
見直した。
おすすめCDどれ?
306名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 00:39
馬連戊医務きけや。
307名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 00:41
>>304
オオワラタ
ちなみにわしもブラ2のフィナーレやベトSQ15番は好きじゃが。
308名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 01:51
ブラームスは特別好きではないが、嫌いではない。
演奏家次第でどうにもなる。
しかし、マーラーを好きになろうと積極的に聴いたが、
好きになれなかった。指揮者のせい?
309名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 01:55
>>309
アンタのアタマのせいだよ
310名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 01:59
>>309
ワラタ
311変人:2001/06/10(日) 02:32
ブラの交響曲4番

第1楽章 よいなー
第2楽章 これまたよい
しばらく至福の時(おおげさやね)
期待して第3楽章

だーーーーーー
なんじゃー こりゃー
312&:2001/06/10(日) 05:02
>>524

なるほどね。
313&:2001/06/10(日) 05:08
最近ブラームスの面白さが分かってきたよ。
そういう俺はブルックナー贔屓なんだけどね。

って事を友人に話したら、「それは分裂病の入り口に入ったって意味かな?」とか言われた。
なるほど、確かにこの作曲家同士もお互いの創った曲を理解し合うことはなかったみたいだしなぁ。

才能はお互い認め合っていたみたいだけども、、、。
314名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 05:14
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■■□□□□□■□□■□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□■□□■□□□
□□■□□□□□□■□□□■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□
□□■□□□□□□■□□□□□□■□■□■□□□□□□■□□□□□■□□□□□□■□■□■□□□□
□□■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□■□■□□■□□■□■□□□■□□□□□■□□□■□■□□■□□■□■□
□□■□□□□□□■□□□□□■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□□
□□■□□□□□□■□□□□■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□□□■□□□□
□□■□□□□□□■□□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■□
□□■■■■■■■■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
315名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 05:20
>>314

まったくだ、ただし、最高の目糞鼻糞だがな(w。
316名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 05:26
き、きたなそーだなあ
317名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 07:04
>>306
ソリストは誰よ?
318名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 07:48
>>311
第4楽章 鬱だ氏のう…
319名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 13:07
ブラームスは最高!
320ビギナー:2001/06/11(月) 02:01
交響曲1番は、ベートーベンに比べて、スマートでかっこいいけどなー。
ハンガリー舞曲とかも、聞きやすくて言いと思う。
クラシック初心者にも聞きやすいし、いいと思う。
321名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 02:21
ブラームスはハンガリー舞曲だけの一発屋。
他は良い曲だと思ってもすぐに飽きる。
322名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 02:34
>>321
煽りとして0点!不合格!
323名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 02:51
ハンガリー舞曲だけだろ、生前売れたのは
324名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 09:25
生前の話など誰もしていない。
325名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 09:47
>>323
そういうのは全く的外れ。
326名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 09:54
ハイドンバリエーション、いいねぇ
327名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 11:59
ブラームスに的なんてねぇよ(w。
328名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 12:56
1975年にベーム指揮でのウィーンフィル東京公演で、
ブラームス交響曲第1番があり、NHKで放映されました。
この時の第4楽章の演奏は、テレビではありましたが、
鳥肌が立ちました。ベーム本人も「こんな素晴らしい
演奏ができて幸せである」と言っていたと覚えています。
演奏直後の怒濤の歓声は、未だに超えるものを聞いた
ことがありません。CDも出ていますが、映像付きでの
感動は別物です。
329名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 20:29
>>327
ギャグとして0点!不合格!
330名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 20:59
バーンスタインはブラームスの協奏曲集
ユダヤ系で固めてるのね。
クレメール・ツィメルマン・マイスキー。

露骨過ぎて、なんだかなぁって感じ。
331名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 21:08
だってDGだもの。
332名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 21:38
ブラームスは禿げ。
333名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 22:39
ブラームスって、頭がよくて感受性の鋭い人が好むよね。
334名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 22:39
何点つけてくれる?
335名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 22:58
ブラームスって、頭が禿げてて女にもてないヒキコモリが好むよね。
336名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 00:11
うわあ、マジでからんでるよこいつ。
煽りとしては満点だったのかな?(笑)
337名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 00:20
>>335
そんなことないじょ
おヌシは誰がすきなのじゃ
338名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 00:38
あれだろ、仕立て屋の鯉、ちがう、仕立て屋の恋だっけ?
339名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 01:15
ブラームスは、まだ聴き初めの頃聴いていたが、
今は、ブルックナーだ。
ブラームスは、ブルックナーの作品を「すぐ
忘れ去られる」と言っていたみたいだが、
ブラームスの方が、飽きられているみたいだ。
340名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 01:19
そのうちクラシック全部に飽きるよ。
341名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 01:53
>>339
ブラームスは、まだ聴きはじめの頃聴いてよくわからなかったので、
マーラーやブルックナーにはまったが、飽きたのでひさしぶりに聴いたら
はまった。
豊かな音楽体験をしてからでないと楽しめない部分が大きい作曲家だと思う。
342名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 06:35
やっぱブラームス&ブルックナーは特に水と油っぽいな。

俺もブルックナー飽きるとブラームス、ブラームス飽きるとブルックナー聴いたりする。
でもブラームス好きには悪いけど、ブラームスだったら代わりが沢山あるんだよね〜。

だから結局はブラームスは余り聴かなくなってしまう。ま、そんなとこですわ。
343名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 06:39
>ブラームスだったら代わりが沢山あるんだよね〜。

ほう、具体的な作曲家名は?
344名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 06:40
あててみそ
345名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 21:45
ブラームス好きって人は音楽の楽しみを極めている人が多い。
346ブラ好き:2001/06/12(火) 22:57
>>345 ちと言いすぎ
347名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 23:24
「〜人が多い」だからいいすぎじゃなかろ?
「〜人である」じゃないんだから。
348名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 23:28
>>342
ブラームスとブルックナーを対比させてる時点でわかって
ないつーか。
それにブラームスなら「代わりがある」という場合おそらく
シューマンとかベルワルドとかかもしれないけど、
音楽の楽しみを極めてる人はそういった作曲家を
ブラームスの「代わり」なんて言い方しないだろね。
ブラームスとともにすばらしい作曲家達、と称して
同様の親しみをもってその音楽を楽しむだろう。
349名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 00:08
対比させて悪いが、ブルックナーだっていくらでも代わりはあるぜ。
ブルックナーがたいして好きでない者にとってみりゃそうさ。
逆にブラームスには代わりはないと思う人だっているだろうよ。
>>342は個人の趣味を主張しただけ。
350名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 00:22
ブラームス万歳!
351名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 00:26
まんせーと書いてほしかったYO!
352名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 01:01
ブラームスまんせー!
353名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 01:23
ブラー娘。
354名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 01:30
>>353

それは勘弁。
355名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 01:41
>>353
大歓迎です。
356名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 02:55
>>353-355
勘弁に一票。
357ななし:2001/06/13(水) 03:03
クナッパーツブッシュ指揮の交響曲3番ってやっぱいいですか?
358名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 03:03
聴きもしないでカンベンはないだろう。
359名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 06:27
ブラームスなんて聴くのやめなさい。小さい人間になるよ
360名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 06:30
このスレ読んでいると、ブラームス嫌いの方が小さい人間に思える。ヲタク多そう。
361名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 00:37
>>353
ブラームスの歌曲や合唱曲を専門に取り上げる少女合唱団か?
それとも、室内楽アンサンブルでも良いな。
362名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 00:48
皆さんのお嫌いなメーターの1番どう?
わしは、気に入っているんだが。
363名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 10:41
メータのブラームス最高ですね。

メータメタにワラタよ(藁。

お邪魔しました。
364名無しのトライアングルの輝き:2001/06/22(金) 03:51
ピアノ協奏曲1&2大好きです。特に2番。
365名無しのトライアングルの輝き:2001/06/23(土) 00:47
特にツィメルマン。
366名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 01:06
シューベルトの天才に比べたら、ブラームスなんて。。。
367名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 08:09
室内楽大好き。交響曲はあまり好きじゃない。
2台のピアノのためのソナタが好き。お薦め教えて。
368名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 08:50
>>366
大秀才だね!
369名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 12:17
>>366
シューベルトは天才が災いした。
>>368
まさにそう。
秀才が天才を超えた、それがブラームスかもしれない。
370名無しの笛の踊り:2001/06/24(日) 01:23
 すいません、ブラ2にはまってるド初心者なんですが、
これはイケル!というディスクあったら情報いただけない
でしょうか?

 ザンデルリンク&ベルリン響
 ジュリーニ&ロスフィル
 カラヤン&フィルハーモニア

 上記以外のでおねがいします。


 
371名無しの笛の踊り:2001/06/24(日) 01:27
ミュンシュ&ボストンの爆発演奏
バルビローリ&バイエルン放送響
カイルベルト&バイエルン放送響
372名無しの笛の踊り:2001/06/24(日) 01:34
20代初め 失恋してわかった    ブラームスのすごさ
20代後半 仕事に失敗してわかった モーツァルトのすごさ
30代後半 家族に死なれてわかった バッハのすごさ
373名無しの笛の踊り:2001/06/24(日) 01:36
クライバー&ウィーンフィル
374名無しの笛の踊り:2001/06/24(日) 01:39
>>370
レニー/VPOの映像付きのやつ。
メンゲルベルク/ACO。
375名無しの笛の踊り:2001/06/24(日) 01:57
>>370
シューリヒト/VPO
カイルベルト/BPO
376名無しの笛の踊り:2001/06/24(日) 02:01
ピアノ協奏曲の第一番。
ピアノの出だしの旋律を聞くと、胸がつまります。
お薦めの演奏を教えてください。
377名無しの笛の踊り:2001/06/24(日) 02:06
>>370
アーノンクール/BPO
378370:2001/06/24(日) 02:34
 お、もうこんなに返レスがついてる、有難い・・・
>>371>>373>>374>>375>>377さん、情報
感謝します。
 ん?クライバーってブラ2出してましたっけ?
379名無しの笛の踊り:2001/06/24(日) 02:43
>>370バルビにキマッテンだろ!
380名無しの笛の踊り:2001/06/24(日) 02:50
クライバーの2番はCDなら海賊盤だね。映像では正規盤が
あるが。

2番は4曲の中で一番好き。「ブラームスの田園」なんて
いわれて凄く損をしている気がする。
昔は第4楽章爆演系が好きだったが、だんだんゆっくりした
テンポの演奏が好きになってきた。今はジュリーニ/ウィーン・
フィルが一番好き。
381370:2001/06/24(日) 03:51
 おお、またはいってるな、どーもどーも
>>379
 どっちのバルビですか?VPO?
>>380
 やっぱクライバー盤あるんですね。しらんかったです・・・
ジュリーニはロス盤もってるんですけどこれも結構ゆっくりな
テンポです。VPO盤って買い直すほどのちがいがあるんでしょうか?
382名無しの笛の踊り:2001/06/24(日) 04:22
>>381アタリマエのVPO。
383名無しの笛の踊り:2001/06/24(日) 06:40
>>381
LDでコンセルトヘボウとの演奏がありますよ。
384名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 01:33
>>383
コンセルトヘボウではありません。VPOどす。

2番はベルグルンドの全集が良いな。
この曲に限らず細部がまる聞こえでオモシロイYO!
385名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 06:30
>>382
冒頭のチェロの3つの音聴いただけで、こりゃあかんわと思ったと
吉田秀和尊師も述べておられます。
386名無しのトライアングルの輝き:2001/06/25(月) 06:36
>>370

カッチェン(Katchen)とズィメルマン/バーンスタイン。
387名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 14:45
 数多ある眠気を誘う作品の中にも,きらりと光るものもあるよ,ブラームス。
Pf協奏曲第1番,Pf四重奏曲第1番,弦四第1番,あとシューマンなんかと共
作したVnソナタの楽章とか。短調の曲がいいね。

 あと,後の音楽家に指針を示したという功績も無視できない。1900年前後に
頭角をあらわしたヨーロッパの作曲家の中には,多かれ少なかれ,ブラームス
をたたき台にして作風を確立した人が結構いるわけで。
388名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 19:48
>>387
シェーンベルクとかね。
389名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 19:50
そうか? 俺は,弦四1番の第3楽章聴かされると,病気に
なりそうだ。基本的にマゾなんだよ,ブラームスは。そうい
うの好きな人だけ聴けばいい。
390名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 19:51
>>383
どうもどうも。VPOどした。コンセルトヘボウはベートーベンですね。
391名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 20:07
「ーーー よんでください ーーー」なんか読んで下さい。
392名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 20:08
>>391
何だそれ?
393名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 20:10
>>392
「よんでください」っていうスレだよ
394名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 20:11
ブラームスは風俗通いしてたってホントですか?
395370・381:2001/06/25(月) 21:59
 みなさん色々な情報有難うございました。とりあえず近所の
CD屋にバルビロ・VPO盤があったので買って聴いてみました。
充分満足できるレベルでした。・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・が!!しかし!!!!!!!!!!
396名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 22:10
>>387
あえてそのへんの曲だけあげるところみるとお前はほんとにブラームスが好きとは思えない。そういう奴にブラームスを論じてほしくない。
P協なら2番も傑作だし、P4なら3番も有名。室内楽なら弦だけの5、6重奏曲があるのにあげてない。短調系より長調系の方が開放的で趣味に合う人もおおい。
397名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 22:32
>>395
続報quivonne
398395:2001/06/25(月) 22:56
 手元のCD(4枚)みてみると、爆演、奇演、珍演の類が一枚も
ないことを確認!!度々で恐縮なんですが引き続きそのテのディスク
情報をぜひ!!やっぱり>>371氏の推すミュンシュ盤が筆頭なんでしょうか?
 因みにバルビロは2番より3番のほうが自分にはツボでした。
変ですかね?
399名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 23:00
>>398
狂ってみるなら、フルトヴェングラーとBPO。
ただし52年のライヴなので音質やや悪いるし。しかもモノラル録音。
400名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 23:03
>>398
だろ?漏れは4番一押しなんだがな。
爆演?奇演? ストコか?
あと関係ないがトスカニーニとフルヴェンも聴いてみろ
401名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 23:49
>>389
それは言い過ぎでしょう。<マゾ
うまくいえないが、シューマンは希望を信じることができた。。
ブラームスはそれができす、矛盾に苦しみながら絶望にとらわれた。
人間の持っている様々な側面だと思う。
>病気になりそう
それはそれだけ、彼の苦しみが大きかったという事が、
あなたの心にも伝わっているのでは。
402名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 00:50
チェリビダッケ/ミュンヘンフィルなんかもいいよ。これは
奇演かな?
あとはシューリヒト、トスカニーニ、フルヴェン、クーベリックなんか
いいんじゃない
403398:2001/06/26(火) 02:25
>>399,>>400,>>402
 感謝!!やっぱフルヴェンは避けてとおれないみたいですね。
因みに音質にはそんなにこだわりないです。

  (´Д`;)y─┛~~ねむい・・・今日はもう寝よう・・・

404名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 09:36
絃六の一番、若気の至りと言うか、稚拙さを感じる。好きだけど。
405名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 11:39
いくつかCDあるんだけど、結局聴くことがない。
だけどグールドが弾いた「間奏曲集」だけは別。
だけどこれはブラームスというよりグールドを聴いてるということだと思われ・・・
406名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 13:40
>>396 さん
387ですが,あえて,普段あまり日の当たらない初期(から中期にか
けて)の曲をあげてみました。みずみずしさ,潔さ,ほの暗い情念が
一緒になったような音楽なので,好きです。また,短調の曲には,ブ
ラームスのストイックな面がよく出ていると思います。

>お前はほんとにブラームスが好きとは思えない。
そうかも知れません。というのも,あなたが傑作としてあげられたP協
の2番は,冒頭のホルンを聴くととたんに眠気を覚えるし,全体的に,
着ぶくれしていて,軽さが無いという印象です。しばらく聴いていな
いので,今度聴いてみます。
また,長調の曲はたしかに開放的ですが,なかにははめをはずし過ぎて
見苦しいとさえ思える作品もあります。特に交響曲の2番は,脳みそが
溶けているような気がして,しばらく聴けませんでした。
407名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 20:23
>>405
アファナシェフほどの人物でも「ブラームス:後期ピアノ作品集」はいまいちだったからねえ。
いや、かなり凄いんだけど、グールドと比べちゃうと。
アファナシェフの弾いたシューベルトの最後のピアノソナタなんて、
聴いてるとこのまま冥府に呼び込まれて、二度と現実世界に戻れなくなりそうな程なんだけど。
408名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 21:39
ウンコが太そうなところがいいですねぇ、ブラームス。
409名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 21:57
>>408
そこかしこのスレい同じネタカキコすんなこの太ウンコ野郎。
410名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 23:17
>ブラームスってどこがいいんですか?
どこがいいのか、わかんないとこ。
411名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 17:16
 ブラームスみたいな性格のヤツ2ちゃんには多そうだけど・・・
あ!俺もだ・・・鬱・・・
412名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 22:43
「あ、おらっちと同じもてない男だ」とクラオタが親近感わくとこ
413名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 22:48
ちょっとまって。
若い頃のブラームスは結構美少年。
親近感湧くほどの自信はみんなあるの?
414名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 23:05
415403:2001/06/28(木) 23:12
 ども、買いましたよ、フルヴェン、ブライトクランク盤だけど。
こ、これは!デカイ!重い!!暑っ苦しい!!!イケル!!!!
いやー、これでは当分の間は美演系のCDにはもどれそうもあり
ませんな。これからもブラ2はマターリと集めて逝こう。
 情報提供者の皆様どうも有り難うございました。
416名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 00:15
ピ協2はポリーニ、アバド、VPO。出だしのホルンの丸っこさ
が好きです。ポリーニの生演奏でこの曲聴けるなら
4万円位までなら払ってもイイ(せこくてすまんなー)。
ピ協1はブレンデル、アバド、BPO盤が出だしの
すごさに圧倒されるけど、音楽がちと重いなあ。いやこれは
演奏は完璧なのだが、音楽がピ協の範囲を逸脱している。
交響曲1番はいろいろ迷うが、やっぱフルベンになっちゃうね。
交響曲4番は、クライバー(クライバーの2番はX)。
生真面目なカールベーム、VPO盤は不朽の全集。こういう
生真面目おやじの演奏が21世紀に渡ってどう評価されて
いくのか、ちと不安ではある。頑固おやじの演奏に1票。
弦楽6重奏の重厚な味わいが好きなのだけれど、決定版は
よく知らない。ブラームスのピアノソナタはバックハウス
が良かった(3番)。
バイオリンソナタはムター、ワイセンベルグ盤だけを一枚
持ってるが、悪くない。ただし、1番から3番まで、どれがど
の曲だったか、いまだに覚えられない。バイオリンソナタ
ならフォーレの方が上ではないかな。クラリネット5重
奏曲がMozartとのカップリングで出されているが、私は
ライスター、ウィーンSQ盤が好き。
417名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 23:21
418名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 23:23
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、ムターのVn協の新録が好きだ。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
419名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 23:25
クラリネット五重奏曲ならフランス国立管首席奏者のカルボナーレがええよ。
ハルモニア・ムンディ・フランスから出てる。
420名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 23:27
>>419
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、パスタみたいな名前だ
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
421名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 23:29
最初に聞いた時は誰もがそう言う。
422名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 23:30
食べたくなっちゃった
黒故障たっぷりで
423名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 23:32
正直オトコ 好き
424416:2001/07/01(日) 00:03
>>418
あえてはずした。牟田ーには文句はないが、
もうこの曲聞き飽きてしまった。

ところで皆の衆、あのスラブ舞曲は誰がいい?
425名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 00:45
 私はブラームスの作品の一部しか知らないけど、それでも好きな作曲家の部
類に入る。
 この前10年ぶりくらいにドイツレクイエムを聴いたがなかなかよかった。
レクイエムはもうずいぶん前からフォレ以外は避けていたので、やや面食らっ
た。
 室内楽で親しみやすいのはなんといっても弦楽六重奏曲第1番だが、2番だ
ってけっこういける。弦楽四重奏曲は3曲あるけど、どーもね(^^;)。やはりベ
ートーヴェンを意識しすぎたのかな。むしろ弦楽五重奏曲第1番とかクラリネ
ット五重奏曲がいい。
 協奏曲は「ヴァイオリンとチェロのための協奏曲イ短調作品102」は全然おも
しろくないが、あとは傑作。とくに1番のピアノコンチェルトは荒削りなとこ
ろが魅力的である。
 交響曲は3番はさほどでもないと思うが、あとはどれもすばらしい。ブルッ
クナーの交響曲など全然問題にならないといえよう(^^;)。ことに2番は、ブラ
ームスから1曲だけといわれたら私は躊躇なくこれを選ぶ(第2楽章はややた
いくつだが)。
 あとピアノ曲だが私は3つのソナタと幻想曲作品116くらいしか知らない。ま
たピアノ四重奏曲1番はシェーンベルクが管弦楽にアレンジしたやつしか聴い
たことがない(^^;)。2番、3番も聴いたことがない。室内楽やピアノ曲はまだ
聴いてない作品が多いのでこれはお勧めというのがあればぜひ教えてください。
426名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 00:59
ブラームスって若い頃は美青年だったけど本人はそれがいやで自らひたすら
おやじ道に走ったらしいね。今じゃ考えられないことだけど。
若い頃は風俗にも行ったらしいし、結構親近感のわくキャラクターだったのかも。

お勧めはフルトヴェングラーが大戦中にやった交響曲第2番のハチャメチャライブ
(EMIでなく、DG)。クライバーなんて目じゃない!
427名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 01:25
人様にお薦めなんて、とんでもない。
PC1番 ライナー/シカゴ/ルービンシュタイン
 ライナーのオケのコントロールの上手さ、低弦がどっしりした
男性的な演奏、無駄な感情表現のない硬派なブラームス。ピアニ
ストはルービンシュタインでもなくても良い、たまたまそうなった
だけ。2番はバックハウス/ベーム/ウィーンpo。まだこの当時は
ベームも健在でいい演奏していた。

交響曲3番、セルがいい。空ヤンなんて目じゃないぞ
428名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 01:33
>>425
この前の短調系がいいってたやつもそうだけど、どうも中途半端な
ブラームスファンというか、ひとりよがりの趣味のおしつけするやつ
が多くていけねー。
ブラームスファン自体にそういう特質があるのかもな。
交響曲の3番がだめで2番がいいというのは理解不能だな。
1がだめで2や3がいいというなら(またはその逆)ありそうだが。
429名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 02:04
ブラームスのピアノ協奏曲って誰がいいですか?
ポリーニのを持ってるんですが(1,2番とも)、
ツィメルマンとかどんな感じですか?
ポリーニのはけっこう気に入っています。
430名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 02:06
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、ポリーニの2番は旧録が好き。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
431名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 02:13
>>430
それってウィーン・フィルと録音したやつですよね?
ぼくのはベルリン・フィルのです。
432名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 05:41
>>429
バレンボイム+バルビローリが好き(1、2共)。
433名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 06:36
2番はシューリヒト/シュトゥットガルトRSOが好き。
夏になるとなぜか聴きたくなる演奏。最晩年なのに爽やか。
434名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 06:37
ビオラソナタのお薦めおせーて
435じろうN51ch-08p246.ppp11.odn.ad.jp:2001/07/01(日) 06:40
すべてが素晴らしいです。
436名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 10:28
昭和天皇が逝ってしまった時、ブラームスの
2番がテレビで流れていた。やっべー、こんな
明るい局流していいのかよーと心配になった。
437kiku:2001/07/01(日) 14:59
2番のピアノ協奏曲でドノホーの弾いているEMIのCDを探しています。どなたか譲ってくださる方がいらっしゃいましたら連絡ください。 
438名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 15:13
どの方?
439kiku:2001/07/01(日) 15:26
イギリスのピアニストでPeter.Dnohoeです。指揮はスベトラ−ノフです。 
440名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 20:43
forteシリーズで見たような気がするが。
441名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 00:58
 みんなブラ交1で第二楽章のコンマス独奏の部分がアホみたいに
美しいディスクっていったらどれを推す?やっぱ87カラヤンあたり
なのかな?ツマラン質問でナンだけど・・・
442名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 01:06
>>441

いや、質問がつまらんのはキミのせいではない。
ブラームスがつまらんのだ。
443名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 01:09
ボールト盤。ソロはメニューヒン。
444名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 01:11
ピアノトリオの一番が好き。
以前ピリスとヂュメイがやってたトリオきいて
鳥肌たちました。
445名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 01:15
>>442
つまらん人間ほどつまらんを連発するものである。(ゲーテ)
446名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 01:19
てゆかさ、ブラームスがわからんとかつまらんと言ってる人
をみても腹たたないでかわいいと思うよね。
こっちのがわかってるって優越感にひたれるじゃん?
447441:2001/07/06(金) 01:35
>>442
むはは!まぁ、そういわんといて。
>>443
さんくす。メニューヒンか、そいつぁ美しそうだね。
在庫過多で安いし買ってみようかな。
448名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 02:27
ていうかマジつまらんでしょ
449名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 06:40
>>448
はいはい、君が不幸なのは分かったから、よそ逝ってね。
450名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 08:21
よくさぁー 「つまらん」とか ジョークに対して「サブー」って言うやつ
いるけどさぁー そう言うやつに限ってどこがつまらんのか具体的に書けないし
サブーって言うやつに限ってそれ以上のギャグ言えん つまらんやつよ
451名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 13:34
43>正直、ポリーニの2番は旧録が好き。

ベームと競演したやつか?
あれは素晴らしい。
452名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 13:39
>>451 2番の指揮者は旧録もアバ度じゃなかった?ベームといれたのは1番の方
と思われ。
453名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 13:41
425>室内楽やピアノ曲はまだ聴いてない作品が多いので
425>これはお勧めというのがあればぜひ教えてください。

弦楽6重奏曲第一番の2楽章:主題と変奏 の
ピアノ編曲版がすばらしいぞ。ルプーのCDで聴ける。

それから、クラリネットがらみの曲。
クラリネット・ソナタ、クラリネット五重奏曲。
カール・ライスターのCDが入手しやすいかな。

もともとピアノ用の曲では、
ヘンデルの主題による変奏曲、バガニーニの主題による変奏曲
がいいぞ。パガニーニのカプリ-スをベースにしたピアノ曲は
あまたあれど、ブラームスのが最高だ。

2曲とも、ジュリアス・カッチェンによるピアノ曲全集がよい。
また、パガニーニのほうは、ミケランジェリの若い頃の凄まじい
録音があるぞ。

454名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 21:32
age
455名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 22:05
>>445

君のいってることがつまらなくて正直ホッとした、やっぱこれぞブラームススレだな。

帰ってきたよ(^0^)/
456名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 22:21
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)   
457名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 22:33
そういえば、弦楽六重奏第2番のピアノトリオ版が
お店でかかってたことあるんだけど
ほんとにそんな演奏あるかな???

情報きぼ〜ん
458名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 23:39
ネクラの音楽。
悪寒ぞぞーん。
459名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 23:44
ブラームス聴いて暗いと感ずるのはその人自身がネクラだから
なんだよね。
心根の優しい人間にはあれが本当にすばらしく聞こえるんだよね。
460名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 23:51
ブラむーを嫌うことで自分の暗さをごまかそうとするヤツは
結構いるかも。
461名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 00:27
ネクラには絶対ブラームスは好きになれない。
462名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 01:32
>>495

錯乱状態だな(w。
463名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 12:03
>>462
は、ネクラを見破られて錯乱状態に陥ったあげく
明日のカキコにレスをつけるに至った。
464名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 12:05
この人の曲は、実際演奏してみると
その楽しみが見えてくる、そんな曲が多いと思う。
465名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 15:03
>>436
外山N響で4番だったと思ったけど(テレビ)。
客席に誰もいなくて恐かった。
2番もやったのか。あのときの社会の雰囲気か
らして2番は確かにまずかったよーな。
466名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 16:34
>>445=>>463

引っ掛かりやすいそんな貴方の素直さが好き(w。
467名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 17:37
ブラームス、一番好きとまでは言わないけど、すごく良いと思うけどね。
そんなに好き嫌いが出る作曲家じゃないとおもうんだが。

むしろモーツアルトとかブルックナーとかブルックナーの方が、
人によって感じ方が全く分かれそうな気がする。
468名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 18:14
アダルトじゃん。ピアノはそして難しいの多いですー。
469名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 20:26
交響曲第4番
 第1楽章 ネクラがぶつぶつぼそぼそたまにカーッ
 第2楽章 鬱鬱鬱鬱
 第3楽章 明るく振る舞うネクラ。でもにじみ出る暗さはかくせない。
 第4楽章 ああもうーいやぁー!と叫んでいるパッサカリア

結論:聞いてると気が滅入る
470名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 20:33
あさって交響曲第2番危機に芸劇(アルブレヒト+読響)いく。
ぜーんぶブラームス。あせあせ。
471名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 21:57
ブラームスは内声が充実しているところがおもしろく、それがゆえに重厚な
渋い響きがするとこがいいと思う。
演奏する側は各パートともおいしいメロディーが出てきて、やりがいが
あるんじゃないですか。
472名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 22:23
ベルグルンド+ヨーロッパ室内管の、交響曲全集の感想希望。
473名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 22:26
>>466
ブラームスわからんやつって結局こういうのばっかだよな
ブラームス好きになれてほんとよかったと思う
人生ひとつもうけたよ
474名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 22:26
>>472
>>384に少しあるよ。
475名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 22:35
>>471
大賛成〜
演奏する側の話すると反発する方もおられましょう
あくまできいてなんぼだと。
私もそう思ってました、最初は。
でも演奏したり楽譜みてみたりというのもやった上で
最後は音と響きにひたってみると熱いものがこみあげて
くるわけなのよね〜
みんなそのずっと手前でとまっちゃうんだな。
どうこうはいわないけど。
476名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 23:38
>>472

痛みに耐えてよく頑張った!

感動した!

おめでとう!
477名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 23:55
雨の歌いいですね。
ミーハーな気分できいてます。
ああ、この曲がミーハーということじゃないです。
478名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 01:54
>>473

もうけもなにもなかろうに、、、童貞も過ぎると嫌みだぞ?
479名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 07:38
>>472
自作自演レスだが、楽譜スケスケのけっこう特異な演奏と思った。
楽団員が楽しみつつ楽器弾いているような印象。
小編成でもあるし、結構軽め。
重くて暗い、という感じでは絶対にない。
個人的にはかなり気に入りました。
480名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 13:51
424/000 GEC01041 ゆらむぼ ブラームスの晩年を聴く。
(00) 99/08/23 00:58

  ブラームスの音楽、特にその晩年の作品には、しばしば「諦観」という形容が付
 されるのですが、この語はその「諦め」という文字がしばしば誤ったイメージを与
 えることがあるので、注意が必要だと私は思います。この話はずいぶんむかしにも
 書いたことがあるのですが、この「諦観」にある「諦め」とは、俗なイメージとし
 てある、「断念する」とか「希望を捨てる」と云った、ネガティヴな意味ではない
 のですよね。むしろ逆の、ポジティヴな、強い意味で迫ってくるものだと思う。
481名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 13:52
424/000 GEC01041 ゆらむぼ ブラームスの晩年を聴く。
(00) 99/08/23 00:58

  「諦め」とは、即ち「明らめ」という意味に通じると聞いたことがあります。つ
 まり、「諦観」というのは「生への謳歌」と対蹠的な位置にある概念では決してな
 くて、「はっきりとよく見ること」(角川国語大辞典)、人生で言えばこれを達観
 した明鏡止水の境地にあり、より大きく「生」あるいは「死」も含め、これらを把
 捉するということだと思います。もちろん、この国語辞典に依れば「あきらめるこ
 と」という意味も釈かれていますが、続けて「悟ること」と記されています。

  ブラームスに聴く「諦観」とは、まさしくその意味でのものであろう、と私は思
 います。晩年のクラリネット五重奏曲、ソナタに、ピアノ小品にしても、確かに寂
 寥感をそこに漂わせるけれども、聴いたあとにむしろ、自分の「生」の意味がクッ
 キリと、私の心には漲ってくる。これぞ、ブラームスがその晩年に到達した境地で
 はないかと思うのです。彼は無神論者だったそうですが、ある意味、仏教的な「悟
 り」というものを感得していたような気も、私にはします。

 ●参考CD

 ○ブラームス:クラリネット・ソナタ第1、2番、他
 ・ベルケシュ(クラリネット)、ヤンドー(ピアノ)(香港NAXOS 8.553121)

 ○ブラームス:幻想曲集作品116、3つの間奏曲作品117、6つのピアノ小品
  集作品118、4つのピアノ小品集
 ・ケンプ(ピアノ)(独 Deutsche Grammophon 437 249-2)

                   1999/08/23(Mon)[00:15]  GEC01041 ゆら

 ※初出:ニフティのFCLA(改稿)
482名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 13:54
420/000 GEC01041 ゆらむぼ 何でも振ってヤルヴィのブラームス
(00) 00/01/05 04:53

  通販CDショップ「アリアCD」のインフォーメーションのなかで、「クラシッ
 ク・プレスの第4号の推薦文を引用すれば『ほんとうに美しいブラームス全集』。
 人気が出た証拠にこの3ヶ月間、代理店の在庫はずっと品切れ状態。今度入荷して
 もおそらくすぐに売りきれるだろうと担当者が言うほどである。」と、えらく店主
 が推しているのを読んで、「そこまでゆうんやったら、買(こ)うてみたろか」と購
 入したのが、ヤルヴィ指揮、ロンドン響のブラームス:交響曲全集です。

  ネーメ・ヤルヴィといえば、ひところ「何でも振ってヤルヴィ!」とばかりに、
 メジャーからマイナーまでの作曲家の交響曲全集を録音しまくり「節操のないやっ
 ちゃな」と思っていました。「ひとつの作品の録音をなすには、もっと時間をかけ
 て煮詰める、勉強する必要があるやろ」と。そういう先入観があるから、このヤル
 ヴィとか、ピアニストの「何でも弾いてヤンドー」の録音は、敬遠していたわけで
 す。ところが、このブラームスは本当にすばらしい内容で、たいへん驚かされた。  
483名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 13:55
420/000 GEC01041 ゆらむぼ 何でも振ってヤルヴィのブラームス
(00) 00/01/05 04:53

奇を衒ったところのない、じっくり熟成させて歌いこむ、しっとりとした趣が全
 体にある。エレガントな風味もほんのり漂わせながらも、音楽の熱するところでは
 気迫を漲らせておおらかな高揚感を放ちます。しかし、決して狂奔しない。ロンド
 ン響の音色は肌理細やかで渋く、弦、管が見事にブレンドされ、しなやかに運動し
 ます。同じオケをドラティが指揮した全集には、レーベルや録音年代の差も含め、
 硬質な響きが聴かれましたが、ここでは幾分柔らかで豊饒な耳あたりです。

  1987〜8年の録音で、なぜいまごろになって評価が高まったのか、不思議な
 話ではありますが、先入観というものに対して反省させられた音楽体験でした。な
 お、この全集は4枚組で、各々のCDに交響曲1曲ずつが収録されており、2つの
 序曲や『ハイドンの主題による変奏曲』等は含まれてはいなく、少々不経済な感じ
 もしないではありませんけれども、3400円という価格(アリアCD)なら、許
 されるでしょう。それぞれの交響曲の第1楽章の呈示部はリピートを行っています。

 ●参考CD

 ○ブラームス:交響曲全集
 ・ネーメ・ヤルヴィ指揮、ロンドン響(英CHANDOS CHAN 9776 4枚組)

                        2001/01/05(Fri)[03:55] ゆら

 
484名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 14:24
ブラームスつまんねー
485名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 14:27
ブラームスおもしれー
486名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 20:33
>>479
うむ、同感。
ブラームス=重苦しいの定式を思いっきりひっくり返したような
薄さと軽さ。これはこれでなかなか楽しい演奏。
でもいつも聴いていたい定番になりうるかっつうとちょっと違うかな。
面白い演奏には違いない。
487名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 22:36
30過ぎたころから、ブラームスがよくなってきた。
40、50と歳を重ねると、どんな嗜好になってゆくのか・・・
488名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 00:54
グラズノフ等が好きになって、最後はケテルビーあたりが最高となるであろう。
489487:2001/07/14(土) 01:24
うぅ、そうか
490490:2001/07/14(土) 16:11
うん、そうだ
491名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 17:36
おいらの好きなブラームス。

ベスト1・カラヤン最後の全集
ベスト2・レヴァイン
ベスト3・アバド

ブラームスはDGが一番だモナ!
492僕は好きです!:2001/07/15(日) 02:53
特に4番!
ザンデルリンク/ドレスデン
493名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 03:02
ザンデルリンクは、ベルリンの方が好きだモナー
494名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 03:13
ブラームスは室内がいいです。
ちょっと暗く渋いところが心に染みますね。
たとえばクラリネットソナタとか
495名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 03:15
カイルベルトもいいね。シンフォニー。
496名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 03:16
シンフォニーの2番が好き!ワルター=コロンビアのコンビがいいよ。
497名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 03:18
>>496
ワルターの2番は、ニューヨーク・フィルとの方がいいモナー
498名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 04:39
ブラームスってチロウ?
逝けないYo。
連弾曲も良いけれど、いけないんだよ。
最後にスカっとするところがない。
499名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 05:51
聞いてみて、ふざけんな!と思った。
どの曲もイイ部分ダメな部分があるものだが、ブラームスの4曲は、ダメな部分の方が多過ぎ。
イイ部分を探したけど、かなり譲歩しないとイイ部分があるとは言い難い。
人の言うこと聞いてCD買うのは避けようと思った。
今までいろいろ買ったけど、人の言うこと聞いて買ったCDが唯一それだった。無念。
500名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 16:04
>>498
ブラームスはチロウに決まってるでしょう。
ソウロウ派の人には向かないかもしれませんね、私は好きだけど。
ところで、シンフォニーの1番でも逝けませんか?
チロウが溜めて溜めて最後にドン。あんな単純で分かり易いのも
珍しいと思うけど。
501名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 16:22
私はブラームスの交響曲ではワルターが好きなんですが、あまりそういう人いないみたいですね。
502名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 16:27
>>501
山ほどいると思うけど・・・俺ももってるし。
503名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 22:51
平凡かもしれないけど、ピアノ協奏曲2番が好きです。
ツーのみなさん、最近の演奏でおすすめがあったら教えてください。
504492:2001/07/16(月) 23:31
>>499
うーん,好みの違い?
505名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 23:32
499は出来の悪いコピペ
506名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 23:32
>>499はコピペだろ?
507492:2001/07/16(月) 23:56
僕なりのブラ4ベスト5
1・ザンデルリンク/ドレスデン
2・小林/ハンガリー
3・フルトヴェングラー/BPO
4・マズア・NYP
5・ベイヌム/コンセルトヘボウ

カラヤン盤は金管がやかましいので×!
508名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 23:57
ブラ4のベストはノリントン
509名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 23:58
>>507
クライバーが入ってない
クレンペラーが入ってない
ワルターが入ってない
チェリビダッケが入ってない!!
510名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 00:30
4番 ワルター
3番 セル、コンドラシン
2番 なし
1番 メータ 笑うなよ。メータだっていいときは合ったんだ。今は知らないが。
511名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 00:39
>>510
中野の文化堂のおばちゃんが薦めてきたな。メータのブラ1。
サイン付きのヤツ。買わんかったけど。
512名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 01:14
ブラームスが嫌いな人は、まずドイツレクィエムを聴いて下さい。
それでだめだったら、手の施しようがありません。
513名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 01:16
ブラームスの交響曲は2番が聴きやすいと思う。

個人的には、なぜか3番の2楽章が好き。
イメージとしては人類が滅ぶときに過去の歴史を振り返る感じかな。
514名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 01:32
>>512
いやあ、おそらくそういう類の作曲家じゃないんだと思う。
曲による好き嫌いもかわるし、同じタイプのブラームスの曲
でも片方はしつこくて好きになれないのに片方はその情念に
ひたることができたりする。音楽はなんでもそうだろが、
こういうところは不思議。

で、実は俺ブラームスのほとんどの作品好きだけど
ドイツレクイエムはさっぱりなの。いい演奏ないかい?
515514:2001/07/17(火) 01:33
そうか、ブラームス好きにはどうかわからんが
ブラームス嫌いにはうけるってことか?ドイツレクイエム。
516名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 01:33
ブラームスらしさを味わうなら、クラリネット五重奏だと思う。俺だけか?
517512:2001/07/17(火) 02:18
>>515
そうそう。私のまわりのブラームス嫌いにドイツレクィエムを聴かせたら、ほぼ全員が「この曲だけはいい!」と言ったよ。
518名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 15:30
4つのバラード聴いてたらイヤな汗がだらだら流れてきた・・・
519名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 01:18
弦六第2(・∀・) イイ!!
交響曲ヲタ脱却できそう。ヤタ!!
520名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 01:21
>>512
ガーディナーどう?
521名無し的序曲:2001/07/18(水) 01:24
とりあえず大祝とかハンガリー舞曲がいやな人はあまりいないと思われ。
ブラ2とドヴォ6を合わせて聴くと面白いですよ。
ブラ3はなんてったって4楽章の大詰めが萌え。
1は意外と萎え。
522507:2001/07/18(水) 01:42
>>508
今度聞いてみます
>>509
ノーコメントとさせてください…
523名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 01:49
>>521
拙者は大祝やらハンガリーが嫌いなんだが(なんか稚拙に聴こえるので)…少数派か?
悲劇的の方が萌え。
524名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 06:09
間奏曲Op.117の1番は感動した。
ブラームスの3番ソナタも感動したかな・・。でも長いわりにわな・・。
525名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 12:19
作品53の曲って
日本名でなんていう曲ですか?
合唱入ってます。
526名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 16:01
どーも。「ブラームスの交響曲って」スレの1でございます。
今頃のこのこと現れてみました。
今日再び2つのスレ全部読み直してみたのですが、とても勉強になりました。
やはり、自分が演奏する側でないということと、まだ年若いということ、
あと良い演奏を聴いていないことなどが問題なのだろうなと思いました。
ここの書き込みなど参考にして、これから聴いていこうと思います。
ちなみに、シューマンは大好きです(w
527名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 16:09
シューマンの妻クララに片思いしてたのよ、ブラームス。
528名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 18:18
>>526
おお、なんだ、いいやつじゃねか。
529名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 18:38
作品53の曲って
日本名でなんていう曲?
お願い教えて。
530名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 19:54
>ブラームスの3番ソナタも感動したかな・・。でも長いわりにわな・・。

長くない。ちょうどいい。スケルツォいい。最終楽章もいい。
531名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 05:59
内容のわりに長く感じる、、、、
名演を聞いたことがないのかもしれない。。。
530さんなにかお薦めの演奏あります?
532名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 17:18
530じゃないけどブラ3はWandがお勧めって言うか一番好きです。
533名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 05:21
それはPそなたじゃねーだろ。
534名無し笛の踊り:2001/07/21(土) 05:22
それはPそなたじゃねーだろ。
535名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 11:32
ホルンとバイオリン、ピアノのためのソナタ 萌え〜

そういう点ではホルン、て室内楽によく使われ、うらやましい。
536名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 15:27
やっぱパガニーニ変奏曲だな。
カッチェンよりもキーシンの演奏のがいいぞ。
まじでキーシンは化け物だよ。
特に第1集の最終変奏はすごい。

漏れは第1変奏で挫折しました。
鬱だ
537john:2001/07/21(土) 16:02
538名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 01:06
でたばかりのベルグルンドの交響曲全集(オンディーヌレーベル)、よかったぞ!
539名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 01:08
今日注文した。ネット通販で
540名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 07:38
晩年のピアノ小品集は誰のが良いの?
541名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 07:40
グールドの拗ねているような間奏曲がいい雰囲気。
まあ、好みによるがね。
542名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 12:17
>>540
敢えてケンプを勧めよう。

独断と偏見で
ケンプ>>ルプー>>>>>カッチェン

とりあえず3枚しか持ってないんでスマソ・・・
グールド聴いてみます。
543なんとなく:2001/07/22(日) 12:24
ブラームスは晩年のくら〜くておそ〜い奴より前期、中期のピアノ作品が個人的にいいですね。
ピアノ協奏曲1番もいいですし、2番は師匠シューマンの快作、ピアノ協奏曲に並ぶとも劣らない良い作品だと思う。
あとピアノ小品集作品76はどの曲もいいですよ。隠れた?名作です。
544名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 14:45
>>542かッちぇンのはさばさばしていて、駄目だね。上手いっていわせるだけ。
545名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 18:33
>>536
キーシン > カッチェン か。
ミケランジェリとだったらどう?
546名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 18:37
>>516
クラリネット五重奏曲いいね!
クラリネットとピアノのためのソナタもいいね!
547名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 19:04
>>543
晩年のピアノ作品がわからんやつがブラームスを語るなっての。
548名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 20:58
>>545
536です
うーんごめんミケランジェリは聴いたことないです。
聴いたことあるのはキーシン、シフラ、カッチェンの3人です。
キーシンは迫力が凄すぎる。ありゃ鬼だね。
でもゆっくりのとこはほんとに遅いが。
結構彼はテンポを揺らして弾くよね。
カップリングの月光の3楽章なんかも。個人的には好きだけど。

キーシン聴いちゃうとカッチェンはちょっと迫力に欠ける。
シフラは得意の超絶技巧を見せてくれるかと思ったが、
あまり印象ないです。ちょっと残念だった。
多分二人とも凄いのだろうけど、キーシンを前にしては二人とも霞んでしまう。

キーシンは最初に聴かないほうが良いと思われ。
549名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 00:42
迫力とか技巧とかつまらんこといってるなよブラームスなんだぜおい。
550名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 01:17
やっぱ何と言ってもクラリネットトリオでしょう。
皆さんこの曲聞いてますか?
551名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 01:19
>迫力とか技巧とかつまらんこといってるなよブラームスなんだぜおい。

とかつまらんこといってるなよパガニーニ変奏曲なんだぜおい
552ブゥラームス:2001/07/23(月) 01:19
   ____
   |__  | □ □
      7 /
     //
      ̄      / ̄ ̄ ̄ ̄\
   _| ̄|_   (  人____)
   |  _  |   |ミ/  ー◎-◎-)
   |_|  |  |  (3     (_ _) )
     / /   | ∴ ノ  3ノ   < らーむす
    _ ̄   /⌒\(,__  /
   / /    /     ー― |
   L L   /  /\  \/\l 〉   
    |_| ├‐┤ |      | |
       (   ) |      |  |
 / ̄\_ ぶー` |_____ |  |
 |    _| ト=ノ       | l ̄ l
 \_/    |        |⊂、、、\
  
553548:2001/07/23(月) 01:37
こんばんは548です。
>>549
そうだね、
確かに技巧や迫力だけでブラームスを語ってはいけないね。
でもやっぱブラームスのピアノ曲って技巧的なのが多いと思う。
パガニーニバリエーション然り、ソナタ1,2然り。

後期の小品も意外と難しかったぞ?!
ブラームスは技巧だけで語るのは確かに違うかもしれないが、
技巧抜きに語るのもまた違うんじゃないかな。

>>551
まぁまぁ(^_^;)
マターリいきましょう。
554名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 07:00
>>512
 俺は弦楽6重奏曲の1番がいいんじゃないかと思うが。口笛で吹けそうなメロディーが
いっぱい出てくるからね。
555545:2001/07/24(火) 02:14
ブラームス自身がピアノ巧すぎたんだよね。そいでもってパガニーニ
変奏曲やったころは リストが自身の後継者だと思った タウジヒが
ブラームスの前に現れたりして・・・

シューマンだってクララが妻じゃなかったら、もう少し易しい
曲を書いていたと思われ。
556名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 16:31
ブラームスのスレッドあったんだ。
私はピアノ三重奏第1番が好きですね。
ピアノをやっているんで、いずれ誰かとあわせてみたいです。
557名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 19:19
なぜハイバリがでてこない?
558名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 22:52
>>519
そうなりそうなり。
君はブラームスの世界へより深く一歩踏み入れたのである。おめでとう。
次は弦楽五重奏曲の2番へ逝きたまえ。幸運を祈る。
559名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 22:52
>>557
パイズリ?
560名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 23:04
>>559
ハイドンの主題による変奏曲だと思われ。
知ってたらスマソ。

ポリーニがピアノ演奏のコンチェルト1番&2番に
カップリングではいってたなぁ。
561名無しの笛の踊り:2001/07/27(金) 00:42
>>557
パイパン?
562名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 09:30
昨日シティフィルのハイバリとドイツレクイエムきいてきたが・・・
ハイバリはまだしも、ドイツレクイエムはつらかった。
演奏中に飽きてしまうのなんて何年ぶりだっただろうか。
ちょっとショックだった。
563名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 10:08
ハイドンバリエション
564名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 10:14
>>562
指揮者も含めた演奏家に責任があると思われ。
ドイツレクイエムは指揮者の試金石。この曲で名演を残せない
指揮者は信用できないな。
565名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 19:00
忘れてはいけないのは、562自身の気分だよ。
気に入らないから、ひどい演奏とは限らない。
566名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 09:11
ブラームスは最高!
567名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 09:12
>>519
君は幸せ者である。
568名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 18:41
リアルアマオケ厨だった頃、ブラームスが本当に好きだった。
シート争いで負けて、3番、2番できずに終わったけどナ(藁
この2曲を演るのが夢だったんだ…。客席で聞きながら
悔し涙を堪えてたな…イタタ

1番は熱苦しーかもしれないが、
ミュンシュ/パリ管、小澤/サイトウ・キネン
を聞きまくった。いまでも聞くと切なくなる……
569名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 21:21
ブラームスいいよねえ。
弦楽五重奏2番や、クラリネット・ソナタが好きです。
などと言いつつ、実は交響曲2番が一番好き。
一押しはクレンペラー/フィルハーモニア響なのですが、
友人たちは何故か「えぇ? クレンペラー? 何で」と言う……。
570名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 22:30
ピアノ五重奏曲が好きだな。
プレヴィンがピアノ弾いてるCDが結構気に入ってる。
他にも目についたものは全部買ってる、これだけは。
571名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 12:55
弦6の1番萌え。
稚拙な部分もあるけど、若書きだし〜その青臭さがなんともほほえますぃ。
572名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 13:09
>>569
第2交響曲、私も大好き。
特にあの第2楽章が。あんまり話題にならないけど、ブラームスの
中でもああいう灰色の微妙な情緒は珍しいのではないでしょうか。
厨房のころは退屈だったけど、ある日突然はまってやみつきになって
しまった。
出だしの弦がひととおり歌い終わって、ホルン、木管が掛け合う部分
素敵ですねえ。
ちなみに、愛聴しているのはノリントン/LCPです。
573569:2001/08/01(水) 22:43
>>572
おお、同志だ!

私も第2楽章がことのほか好きです。
ノリントン盤、買ってみます。
574 :2001/08/01(水) 22:52
572じゃないけどノリントンはどれも廃盤なんだよねえ。
特に1番と2番は入手困難。
中古屋でずっと探してるけど1番だけはどうしても見つからん。
575名無しの笛の踊り :2001/08/02(木) 03:54
ブラ2?
シューリヒトのアルヒフォンからでてるステレオのやつ
576みみ:2001/08/02(木) 11:07
クリップスの大学祝典序曲が好き。チューリヒトーンハレ。
577みみ:2001/08/02(木) 11:47
私もシューリヒトのブラームスは大好き。あの世代の人で、変な思い入れなしにドンドンズンズン演奏しているって不思議よね。指揮者もほとんどが後期ロマン派の影響を受けておどろおどろしい演奏をしている時代によ。アングロサクソンのハードボイルドとイタリアの愁嘆場の差よね。さっぱりと演奏して素っ気ないようだけど、あとでずしんと心に響いてくる。シューリヒトが振ったブラ4、オーケストラを度忘れしちゃったけど、いま思い出すわね.悲劇的序曲とカップリングされてたわ。
578みみ:2001/08/02(木) 11:48
>>576はにせみみよ。名盤さん。
579名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 12:12
みみさんは自衛隊に守ってもらわないんですか?
580名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 12:39
>>577
オケは南西ドイツ放響では?
私はこれでブラ4になじみました。
581名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 12:56
クリップスのはテスタメントから出てるほうがよろしいかと。
フィルハーモニアだったかな?
582みみ:2001/08/02(木) 14:19
>>579大丈夫.恥ずかしいけれど、母方のおじに恐ろしい人がいるの.私のこと可愛がってくれて父も母もつきあうの嫌がるんだけど、ある組のトップなの。変な一族でしょう。
583名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 11:14
>>556
ピアノトリオ第1、いい曲ですね。第3楽章の第2テーマ
(チェロのすばらしいメロディ!)、フィナーレの若々しい
ロマンティシズムが特に好きです。他ももちろんすばらしい。
ブラームスに限らずピアノトリオは構造不況業種みたいだけど
もっとどんどん演奏されてほしいですね。
584みみ:2001/08/06(月) 15:46
でも、ブラームスはなんと言ってもオーケストラ曲がメインよ。室内楽がいいなんて,要するにただオーケストラ曲にあきたからなのよ。
585みみ:2001/08/06(月) 15:48
第2ピアノ協奏曲かな、それともヴァイオリン協奏曲かな、それとも第4交響曲かな、ひとつだけ選ぶとなると
586名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 15:53
みみって馬鹿だな。逝ってしまえ。
587みみ:2001/08/06(月) 15:59
室内楽がいいなんて,何よ,通ぶって。まるで村上春樹の小説じゃあない。
588みみ:2001/08/06(月) 16:01
もちろんクラリネット五重奏曲なんて名曲よ。しかしブラームスで1曲選べといわれてクラ5を選ぶなんてのは曲学阿世のオタンコナスコよ。
589名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 16:02
みみますます馬鹿。からかってもらいたいひまなネカマか?
590みみ:2001/08/06(月) 16:37
オーソリティと少し違ったところを支持すれば通だなんて思うのはイナカッペよ。
591名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 16:48
みみの“みみ”って耳のこと?
592みみ:2001/08/06(月) 17:00
>>591そうよ。何ならブラインドホールドテストをやって耳を競いましょうか?
593名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 17:20
>>592
大きさ?肉厚?
それとも耳綱引き?
594名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 17:22
糞糞糞糞糞▼糞糞糞糞糞糞糞糞▼▼▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞■■▼糞糞糞糞糞糞▼■▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞▼■■糞糞糞糞糞糞糞■■▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■▼糞糞糞糞糞糞▼■■▼▼▼▼■■▼糞糞糞
糞糞糞■■■糞糞▼▼糞糞糞▼■■■■■■■■■▼糞糞
糞▼▼■■▼糞▼■■▼糞▼■■▼▼▼▼▼■■■糞糞糞
▼■■■■▼▼■■▼糞糞▼■■■糞糞糞▼■■▼糞糞糞
▼■■■■▼▼■▼糞糞▼■■▼■▼糞▼■■■糞糞糞糞
糞▼■■■■■■▼糞▼■■▼▼■■▼■■■▼糞糞糞糞
糞糞▼■■■■▼▼糞▼■▼糞糞▼■■■■▼糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■▼▼■▼糞▼糞糞糞糞▼■■■糞糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■糞糞■■▼糞糞糞糞糞▼■■▼▼糞糞糞糞糞
▼▼▼■■■▼■■■■▼糞糞▼▼■■■■■▼糞糞糞糞
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■糞糞▼▼■■■■▼▼糞糞▼■■■■■▼
▼▼▼糞糞■■糞▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
糞■■■▼■■▼■■▼■■▼糞▼■■■■▼▼▼▼▼糞
糞■■■▼■■▼■■▼▼▼糞糞▼■■■■■■▼糞糞糞
糞■■■▼■■糞▼■■糞糞糞糞糞▼▼■■■■▼糞糞糞
▼■■■糞■■糞▼■■▼糞糞▼糞糞糞▼■■▼糞糞糞糞
▼■■■糞■■糞糞■■▼糞▼■■▼▼▼糞糞糞糞糞糞糞
▼■■▼糞■■糞糞■■▼糞▼■■■■■▼▼糞糞糞糞糞
▼■■▼糞■■糞糞▼▼糞糞▼■■■■■■■■▼▼糞糞
▼■■▼糞■■糞糞糞糞糞糞糞▼▼■■■■■■■▼糞糞
糞糞糞糞糞■■糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞▼■■■■■▼糞糞
糞糞糞糞糞■■糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞▼▼▼▼糞糞糞
595名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 17:23
糞糞糞糞糞▼糞糞糞糞糞糞糞糞▼▼▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞■■▼糞糞糞糞糞糞▼■▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞▼■■糞糞糞糞糞糞糞■■▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■▼糞糞糞糞糞糞▼■■▼▼▼▼■■▼糞糞糞
糞糞糞■■■糞糞▼▼糞糞糞▼■■■■■■■■■▼糞糞
糞▼▼■■▼糞▼■■▼糞▼■■▼▼▼▼▼■■■糞糞糞
▼■■■■▼▼■■▼糞糞▼■■■糞糞糞▼■■▼糞糞糞
▼■■■■▼▼■▼糞糞▼■■▼■▼糞▼■■■糞糞糞糞
糞▼■■■■■■▼糞▼■■▼▼■■▼■■■▼糞糞糞糞
糞糞▼■■■■▼▼糞▼■▼糞糞▼■■■■▼糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■▼▼■▼糞▼糞糞糞糞▼■■■糞糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■糞糞■■▼糞糞糞糞糞▼■■▼▼糞糞糞糞糞
▼▼▼■■■▼■■■■▼糞糞▼▼■■■■■▼糞糞糞糞
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■糞糞▼▼■■■■▼▼糞糞▼■■■■■▼
▼▼▼糞糞■■糞▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
糞■■■▼■■▼■■▼■■▼糞▼■■■■▼▼▼▼▼糞
糞■■■▼■■▼■■▼▼▼糞糞▼■■■■■■▼糞糞糞
糞■■■▼■■糞▼■■糞糞糞糞糞▼▼■■■■▼糞糞糞
▼■■■糞■■糞▼■■▼糞糞▼糞糞糞▼■■▼糞糞糞糞
▼■■■糞■■糞糞■■▼糞▼■■▼▼▼糞糞糞糞糞糞糞
▼■■▼糞■■糞糞■■▼糞▼■■■■■▼▼糞糞糞糞糞
▼■■▼糞■■糞糞▼▼糞糞▼■■■■■■■■▼▼糞糞
▼■■▼糞■■糞糞糞糞糞糞糞▼▼■■■■■■■▼糞糞
糞糞糞糞糞■■糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞▼■■■■■▼糞糞
糞糞糞糞糞■■糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞▼▼▼▼糞糞糞
596名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 17:28
糞糞糞糞糞▼糞糞糞糞糞糞糞糞▼▼▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞■■▼糞糞糞糞糞糞▼■▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞▼■■糞糞糞糞糞糞糞■■▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■▼糞糞糞糞糞糞▼■■▼▼▼▼■■▼糞糞糞
糞糞糞■■■糞糞▼▼糞糞糞▼■■■■■■■■■▼糞糞
糞▼▼■■▼糞▼■■▼糞▼■■▼▼▼▼▼■■■糞糞糞
▼■■■■▼▼■■▼糞糞▼■■■糞糞糞▼■■▼糞糞糞
▼■■■■▼▼■▼糞糞▼■■▼■▼糞▼■■■糞糞糞糞
糞▼■■■■■■▼糞▼■■▼▼■■▼■■■▼糞糞糞糞
糞糞▼■■■■▼▼糞▼■▼糞糞▼■■■■▼糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■▼▼■▼糞▼糞糞糞糞▼■■■糞糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■糞糞■■▼糞糞糞糞糞▼■■▼▼糞糞糞糞糞
▼▼▼■■■▼■■■■▼糞糞▼▼■■■■■▼糞糞糞糞
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■糞糞▼▼■■■■▼▼糞糞▼■■■■■▼
▼▼▼糞糞■■糞▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
糞■■■▼■■▼■■▼■■▼糞▼■■■■▼▼▼▼▼糞
糞■■■▼■■▼■■▼▼▼糞糞▼■■■■■■▼糞糞糞
糞■■■▼■■糞▼■■糞糞糞糞糞▼▼■■■■▼糞糞糞
▼■■■糞■■糞▼■■▼糞糞▼糞糞糞▼■■▼糞糞糞糞
▼■■■糞■■糞糞■■▼糞▼■■▼▼▼糞糞糞糞糞糞糞
▼■■▼糞■■糞糞■■▼糞▼■■■■■▼▼糞糞糞糞糞
▼■■▼糞■■糞糞▼▼糞糞▼■■■■■■■■▼▼糞糞
▼■■▼糞■■糞糞糞糞糞糞糞▼▼■■■■■■■▼糞糞
糞糞糞糞糞■■糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞▼■■■■■▼糞糞
糞糞糞糞糞■■糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞▼▼▼▼糞糞糞
597名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 17:51
>>587
ブラームスの室内楽は、クラリネット五重奏曲を筆頭に
ポピュラー名曲が多いので、それをあげるからといって
通ぶっているとはいえないと思います。
彼の作品中オーケストラ曲と室内楽の比重を見れば、数的には
後者が前者を大きく上回っています。
(声楽はどうした?という声も聞こえてきそうですが)
598みみ:2001/08/06(月) 18:51
>>597比重って,数のこと?
599みみ:2001/08/06(月) 18:52
ブラームスを室内楽作者と言う人は珍しいわね。村上春樹が
知ったかぶりしてようそういう風に書いてるわよ。
600みみ:2001/08/06(月) 18:54
間違い。よく。
601みみ:2001/08/06(月) 18:55
ブラームスは室内楽もばかにしたものではないですよっていうのが正解ね。
602名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 19:48
>>599
村上が知ったかかしらんが、あなたは明らかに知ったかさん(^o^)
603名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 19:49
クララがオナペット
クララたんハァハァ
604名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 03:56
うーむ。多少荒れてきて、スレの本題に戻ってしまった
みたいだ。

一応sageておきます。
605名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 10:03
最近出たベルグルンド&COEのはどうなの?
聴いた人、感想きぼん。
606名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 11:39
>>605
いいですよ。
シベリウスほどの抽象性、徹底さはないけれど
弦が少ないのか、テクスチュアが透けて見えて
非常に室内楽的で。ここまでヤニ臭くないブラームスってのも珍しい。
新鮮。
聴いてて疲れないですね。
伝統的で無いという意味ではムラヴィンなんかに通じる
と思うけれど、ムラヴィンほどの冷徹さ、鋭さは希薄。
足りないものがあるとすれば、ある種の力強さ、興奮と艶っぽさか?
どちらにしても最近のブラ全としては「買い」ですね。
607名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 11:44
>>605
ドイツドイツした名演奏としてザンデルリング(新)
現代の機能的なオケの名演では演奏でチェリ
3番目に揃えるとしたら、ユニークな
ベルグルンド&COE。
608名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 12:23
>>606
同じコンセプトならマッケラスの方が良くない?
609名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 20:22
>>599
DG のブラームス大全集の配分。
協奏曲:3枚
オケ曲:5枚
ピアノ曲:9枚
室内楽曲:11枚
610名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 22:27
ブラームスの室内楽の素晴らしさを認識している人は
何もオーケストラ曲を軽んじたりしないよ。
そこを間違った思い込みしてるね。
611名無しの笛の踊り@605:2001/08/08(水) 23:35
>>606-608
レスさんきゅ。
612名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 01:22
オレもベルグルンドよかった。マッケラスのほうがもうちょっと「歌」があるように
思うが、ベルグルンドのコンセプトはそこにはないだろうし。対向配置なのもいいね。
またベルグルンドとしてもこのまえのシベリウスより成功しているように思った。

ところで、オレ、一部で評判のボールドの交響曲全集のよさがわからない。ごく平凡な
でき(悪くはないが)としか感じられない。誰か啓蒙して。
613名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 03:42
>>612
ボールドは安いYO
614名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 03:55
ボール「ド」いうなああああ!!!!!
615597:2001/08/09(木) 09:53
>>610
禿しく同意!!
それにしても声楽ものの話が少ないですね。
ポピュラー名曲としては「ドイツ・レクイエム」と「アルト・ラプソディ」
くらいしかないから仕方がないか。あるいは、声楽というジャンル自体の限界か。
言葉の壁が大きいのかなあ。あるいは、宇野功芳氏がいうように、
クラシック的発声法が日本人の耳に合わないのか。
耳にあわないからか。(宇野
616名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 11:19
豊かな和声についての話がないね。
617名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 17:28
悲劇的序曲と大学祝典序曲が好きといったら
よりにもよってブラームスの数少ない駄作が好きとは変わってるねえと
変人扱いされた。プンプン
618名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 17:29
ボールトの頭はたしかにボールドだ
619名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 17:44
>>617
激しく同情いたします。
悲劇的序曲が駄作という意見は聞いたことがありません。
大学祝典序曲だって、ああいうのはブラームスには珍しい
かもしれないけど、シリアスでないから駄作というのは了見
せまいよね。
620名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 17:51
それにしてもオケ作品の少ない人だね・・・
621名無しの笛の踊り :2001/08/09(木) 18:06
セレナーデ 1番&2番 良いと思うけどなー。

ベートーヴェンやメンデルスゾーンが好きな人は
好きなんじゃないでしょうか?
622名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 09:34
>>619
同位。
大祝が駄作だと言う人は、明るい祝典に相応しくてブラ1やブラ4みたい
に緊迫した作品を作ってみてほしい。
623名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 09:39
シリアスな曲もいいけど大学祝典も大好き。
この曲との出会いは今は亡き「旺文社大学受験ラジオ講座」のオープニング
テーマだった。
624名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 09:42
リゲティのアトモスフェールの後に続けて大学祝典序曲聴いたら、
妙にマッチして笑った。
演奏は誰が良い?おれはセル=クリーヴランドを良く聴いている。
625623:2001/08/11(土) 10:06
おれもセルの大学祝典が1番手に好き。

あとはヨッフム。これ、ブラームスらしくなく、ヨッフムらしくなく、
シンバルが結構派手に炸裂するんだ。
もうひとつはテラークのプレヴィン。大太鼓の量感がたまらない。
こんなことを書くと「お前は音楽聞いているのか?」「オーディオファンは
逝ってよし!」といわれそうなのでやめる。特にマジでコアなブラームス
ファンは厳しそう、、、。
626名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 07:08
>>625と同じような感覚だが、
ショルティ/シカゴの大祝が好きだ。
特にガウデアムスの打楽器の響きにはシビレル。
627名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 09:42
>>626
明らかにバランスを無視しているハーセスのラッパにビックリ。
「おいおいアンタ、そこは脇役だろうが」と言いたくなるような吹きっぷり。

だがそれがいい。
628名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 05:03
ここのスレみて買った
ベルグルンドよかったよ。
特にブラームスに食傷気味の人にはお勧め。
粘っこくなく、重くない
透明なブラームス。
特に1番の苦手なオレでも
1楽章の繰り返しが苦にならなかった。
ミュンシュなんか最後まで聞いたことも無かったのに…
629名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 05:17
>>628
ベルグルンド/ECOには次は是非
シューマン或いは
チャイコやラフマニノフをやってほしいものだ
630名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 05:27
>>629
ECOじゃなくてCOEだろ?
シューマンはアーノンクールがあるからいらない。
631名無しの笛の踊り
ピアノコンチェルトの2番って、
室内楽だったらすごく良かったのに。
と思っているのは我ひとり?