1 :
名無しの笛の踊り:
ストコ好きは少数ですか。原典至上主義者からは罵倒されるし、
芸術至上主義者からは無視されるし、快楽主義者のみファンが
いる。トンデモ盤として割り切ればこんなに面白い人いないと
思う今日この頃であった。
2 :
名無しの笛の踊り:2001/01/08(月) 18:31
ブラ4が良い。1楽章の疾走感がたまらん。
3 :
名無しの笛の踊り:2001/01/08(月) 19:47
>2
同意。あの1楽章後半の盛り上げ方、90才越えた爺さんのものとは
思えない。あんな演奏が良質のステレオで聴けるとは!SP期の
演奏みたいに主観的でステキ。
4 :
名無しの笛の踊り:2001/01/08(月) 22:49
RCAは全ステレオ録音を廉価なセット物にしてくれたけど、デッカもやって
くれないだろうか。バラバラに買うと曲がダブってしまうし。
5 :
残念だね〜:2001/01/10(水) 09:07
「精神性」、「深み」等の意味ありそうでよく分からない言葉を重視する
真面目なクラ好きには、ストコは抵抗あるのだろう。まだクラは「娯楽」
の域に達していないのではないだろうか。こういうのもイイジャンと思え
るのは、ある意味通好みの音楽かもしれない。カキコ出来るほど聴かれて
いないのが実状ではないだろうか。オレも上記RCAのセットしか持って
いないし。
6 :
名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 14:25
ストコ最高。
展覧会の編曲はラヴェルよりいい。
沈める寺は荘厳でいい。
小フーガト短調の最後は度肝をぬかれた。
新世界1楽章最後のホルンのフラッター、びびった。
新世界2楽章最後のヴァイオリンのユニゾン、フォルテで弾かせてていい。
シェエラザードをこんなに面白く聞かせる人はいない。
グールドとの皇帝、冒頭のテムポ最高。
惑星の火星の最後、すげえ。
チャイ4の省略とてもいい。
いま、こういう指揮者がいないのは寂しい。
7 :
名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 14:33
グールドとの皇帝は良いね。皇帝のなかで最高の名演だ。
あと、オルフのカルミーナ・ブラーナは面白いぞ。
8 :
名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 20:05
バッハの編曲物は他では聴けないからいいよ。
9 :
名無しの笛の踊り:2001/01/11(木) 23:19
情報希望。親父のLPで愛聴していたんだが、ストコがNBC交響楽団振った
シベリウスの2番、CDに復刻されてないないだろうか。RCAです。
10 :
名無しの笛の踊り:2001/01/12(金) 03:00
「シャコンヌ」萌え〜
11 :
名無しの笛の踊り:2001/01/12(金) 17:02
バッハの編曲ものとか他の指揮者でやっても全然つまんないよね。
ストコってすげえアウラもってたんだね。
12 :
名無しの笛の踊り:2001/01/13(土) 06:33
おお!
ストコスレだー。
>9
これはまだCD化されてないと思う。
Dell Arteがつづいていれば出たはずだけど(LPはあった)ポシャったのか出てませんねぇ。
期待はCALAか…。
NBCとの録音では「惑星」とチャイコの4番が凄い。
ロスフィルとの惑星でがっかりした人にはお薦め。テンポルバートの嵐、オルガントーン出まくり。
シベリウスなら「悲しきワルツ」(NYP)逝けます。
40〜50年代のストコは特に好き。
13 :
名無しの笛の踊り:2001/01/13(土) 22:37
9です。12さん情報ありがとうございます。ストコスレですが、皆さん手探りで
書いてらっしゃるご様子です。「ストコ好きは逝ってよし」なんて厨房が来ませ
んことを祈ります。煽って無いです。さて、ストコは海外では人気が高いのです
ね。輸入盤ではどんどん復刻が出ます。日本では人気が無いんですかね〜。
ストラヴィンスキー パストラーレ。ストコ編。
15 :
12:2001/01/14(日) 01:36
>Dell Arteがつづいていれば出たはずだけど(LPはあった)
RCAで廃盤になったあとDell Arteが出した。意です。わかってると思うけど言葉足らずで申し訳ない。
>皆さん手探り
実はストコスレは建てよーかどうしようかタイミングをはかってたんですが
自分にはイマイチ勇気がなくてね。
1さんに感謝。
国内のストコの扱いは非道いね。
一流の芸人として扱ってほしいもんだす。が。
国内レーベルでの復刻等はほとんど諦めてます。
固定ファンはいるんだろうけどやっぱりフルベンやトスカニーニには数で適わん…
ところでいつの発売かまだ不明だけどBBCレジェンドからニルセンの6番(他)
が出るらしい。
このシリーズでは毎回登場を期待してたんだけど、3回に1回ってとこですねー。
マターリ希望でsageちゃお
16 :
名無しの笛の踊り:2001/01/15(月) 19:13
1812年。面白いな。ミキシングしてるの丸解りだけどそれが却っていい味出してるもの。
17 :
名無しの笛の踊り:2001/01/16(火) 08:58
>>15 >ところでいつの発売かまだ不明だけどBBCレジェンドからニルセンの6番(他)
が出るらしい。
まじで?
ニールセン好きとしては期待したいであることよ。
18 :
15:2001/01/16(火) 12:11
ソース未確認ですが
コンサート記録によると65年ニューフィルハーモニアと演奏してますねー。>ニルセン
ほかに第2の演奏記録もあります、67年。
LPになってたらしいけどCDはないでしょうね。
19 :
名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 21:28
ストラッキンがバッハのオーケストラ編曲を振ったのがシャンドスから
でてるね。これは音が良さそうだぜ。
20 :
名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 23:28
サロが振ったものも出たが、グールドのベーピアコン1番のカデンツァの場合と
一緒で、編曲者(作曲家)本人がやらないとイマイチの感がある。後者はフォー
クト盤のおまけにある。
21 :
名無しの笛の踊り:2001/01/18(木) 16:21
>19
音はいいんだが、ストコ特有のねっとり感が出ていないのが残念。
面白さが半減する。
22 :
名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 01:07
さろねんのは試聴コーナーで聴いた。
さろねんの意図ってもんがあるとは思うけど
なんつうか、色気が足らないね。
>ねっとり感
ははは。同意。
ただストコの場合、後味はさっぱりしてもたれないのがイイね。
23 :
名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 21:08
>後味はさっぱりしてもたれないのがイイね。
めちゃ同意。あんなにくどい表現なのに、何でだろうね。
24 :
名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 21:47
この前、初めてストコフスキー(ロンドン響のシェーラザード)
聴いたんですけど、すごい演奏(表現)ですね。
、オケの色彩といい、金管の咆哮といい、
ロンドン響からこんな音を出すなんて・・・
ストコってスゴイなー。
25 :
名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 21:55
DVD観た?感想求む!!
シカゴ響での「トッカータとフーガニ短調」
「ハイドンの主題による変奏曲」「スペイン
奇想曲」です。
26 :
>25:2001/01/19(金) 23:30
観ました。
62年の録画なので、「トッカータ…」はメロディア盤のに近い感じ。
ブラームスは「嫌味な程楽譜通り」のパターンできっちりした演奏。
「スペイン…」ニュ−フィルハ−モニア盤よりもこちらが好き。
オレ的に、この曲のベスト演奏!!
指揮振りはいたってコンパクト。たしかに踊りの様に優雅ではあるけれど
奇をてらったり、派手に見せようとしたものではないね。
あくまで音楽のイメージを伝えようとしてるのが良くわかる。
必見!
買いなされ。
27 :
26:2001/01/19(金) 23:34
ちなみにVAIのこのシリーズ。
売れれば第2弾もあるかも?らしいぞ。
関係者じゃないけど続いて出て欲しいので買ってくだされー。
28 :
名無しの笛の踊り:2001/01/22(月) 23:17
DVDといえば、ファンタジアの演奏、全部ストコとフィラデルフィアo.だと
思っていたが、魔法使いの弟子はロス・フィルだったんだって?ホントカイ。
29 :
名無しの笛の踊り:2001/01/24(水) 22:21
やっぱストコじゃレスつかないのね。頑張ってage。
30 :
名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 01:23
sageると本気で埋もれちゃうのな−。
ファンタジアの件は読んだよあそこ。当然気がついてないのでびっくりだ。
ファンタジア後のフィラデルフィアの録音がイマイチなので、ステレオ効果を
我慢して愛聴してたんだが。ロスフィルとは…
31 :
名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 23:59
チャイ4!!!誰か彼の日本フィルとの映像持ってませんか?
本当に持ってる人コピー送って〜〜〜〜〜〜〜!!!!
あれは一度ちゃんと見てみたい。
と言うよりNHKで見せてくれるかな?
32 :
名無しの笛の踊り:2001/01/26(金) 00:44
もう少し良い音質で録音を残していてくれたら天
33 :
名無しでGO!:2001/01/26(金) 05:02
>30
あれ、ファンタジアってステレオ録音だよね?
34 :
名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 00:28
>33
そうなんだけど、音が左右に移動するのが聴きづらくてね。
35 :
名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 17:18
どんな録音したんだろ?
まさかモノラル2〜4台同時録音じゃないでしょうね。
今度聞いてみよっと。
36 :
名無しさん@はやく名前をつけて:2001/01/29(月) 21:14
ストコフスキーと言えば、オーケストラの少女だね。
ディアナ・ダービンの歌う、モーツアルト「アレルヤ」が最高!
それに、全盛期のマエストロと、フィラデルフィア管が堪能できるよ。
37 :
名無しの笛の踊り:2001/01/29(月) 22:54
>36
かなりの御高齢者とお見受け致します。今見ても感動できますか?
若い頃感動して、最近見たらなんでこんなのに感動したんだろうと
いう意見を聞いたことがありますので。
38 :
名無しの笛の踊り:2001/01/30(火) 06:00
36さんではありませんが。
オーケストラの少女は感動系と言うよりは純粋に娯楽系ですね。
観てて楽しい気分になるのはかなり保証出来ます。
キャラクターも若干漫画的なのでリアルな音楽映画を期待すると
肩透かしにあうかも?
ストコ好きにとっては例の知らんまに乗って来て本気で指揮し始めちゃう
ところは感動っす。
ちなみに20過ぎになって初めて劇場(名画座みたいなとこ)で観ましたが
感動でしたよ。って論点ちがうか…
39 :
名無しの笛の踊り:2001/01/30(火) 23:04
ちなみにVAIのこのシリーズ。
売れれば第2弾もあるかも?らしいぞ。
じゃないけど続いて出て欲しいので買ってくだされー。
↑これ本当に今亜米利加では検討中らしいです。
思いきってメールだして聴いてみました。
一応またセル・ストコが出る予定。
また曲目としては幻想、チャイコシリーズ、マーラーシリーズ
等が出るらしいっす。
40 :
名無しの笛の踊り:2001/01/30(火) 23:13
長生きしたけど、枯れることがなかっただけでも
このオッサンは偉いじょ!
41 :
27:2001/01/31(水) 09:58
>39
おお!すばらしい行動力だ。
情報感謝です。
にしてもラインナップが濃いですな−。。。
42 :
名無しさん@はやく名前をつけて:2001/01/31(水) 23:16
>37さん、ぼくちゃんは、かなりのご高齢者ではないよ!
でも、若くもないか?ぎりぎり、三十代前半ですー。
永遠のカリスマ宇宿スレにもあそびにきてね。
43 :
名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 00:52
ハチャトゥリャンのシンフォニーポエムが好きです。
気合い入りまくりですよ
44 :
名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 00:25
幻想交響曲は話題に出ないな。あれも面白いのに。
45 :
名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 02:05
元気出せage
46 :
名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 06:31
うむ。
幻想もいいね。
デッカのスタジオ録音では録音演出と言っても良い程、ダイナミックスがいじられていて
3楽章の遠近感もそういうテクだろうと思ってた。
でも、BBCで出たライヴでもちゃんとそうなってたし、4・5楽章の迫力も劣らない。
あれは凄いね。一点惜しかったのは、2楽章のルバートが中途半端だったこと
でもそんくらい。
もっとライヴが聴きたいぞー。
BBCとVAIには大期待。CALAも頼むよ。CBS逝ってよし。
47 :
名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 22:18
>>46 両方を聴き比べられたとは羨ましい。実演でもレコードと同様の効果を
演出していたなんて、凄いです。ところで、なんでストコのCBS録音
お嫌いなんですか。
48 :
46:2001/02/15(木) 23:41
あう。
説明不足でした。
CBS(CBSソニー)は国内盤を全く(アンコール集のみ有り、ただし様々な演奏家の
廉価シリーズのひとつとして)
出しておらず、輸入盤ではオーマンディとの抱き合わせにしてしまっているのです。
他のメジャーレーベルと比較するまでもなくストコに対して余りにも冷たい。
よって、逝ってよし。
な、わけです。
情報通によるとCALAが音源を買い取って(かどうかは不明ですが)発売するのだとか。。。
49 :
46つづき:2001/02/15(木) 23:45
CBSへの録音は好き。
特にビゼー「アルル」「カルメン」は名盤中の名盤でしょう。
シベリウス、メンデルスゾーンもイイよね。
50 :
名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 23:53
ソニークラシカルは晩年のナショナル・フィルとの録音をちゃんと
マスタリングして、セットで発売してくれないかな。無理か・・・。
51 :
名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 02:22
ストコマンセー!
でも1さんが言う「トンデモ盤として割り切れば」ではなくて、
「20世紀におけるバッハ演奏の1スタイル」として、
正当に評価されるべきだし、
将来絶対されると確信する。
52 :
名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 02:28
「オーケストラの少女」の「アレルヤ」、原曲よりも4度位低くないかい?
53 :
名無しスキー:2001/02/16(金) 02:57
え?
ほんと?だとしたらズルッ!!
54 :
名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 09:33
こんどストコ編曲の展覧会、どっかのオケがやるらしいぞ。
55 :
名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 21:09
>>54 プロムナードが弦合奏のやつだね。
師以外の演奏でCDがあったと思うけれど誰の演奏か思い出せない。
56 :
名無しの笛の踊り:2001/03/01(木) 22:05
例のニルセン6出てるよー。
買って来た。けどまだこれからっす。
6番はこれで初聴きなのでレヴューは当てにしないでちょんまげ。
57 :
56:2001/03/02(金) 00:08
今聴いてる。
メフィストワルツが気持ち良い演奏だった。
’61のライヴとあるが溌溂としててイイ。弦のスフォルツァンドが
ガシガシ鳴っててロンドン響もがんばってるよー。
ニルセンは…なんかシュールな曲だね。2楽章はショスタコみたい?
58 :
名無しの笛の踊り:2001/03/02(金) 00:14
3楽章へ突入。(ほぼアタッカ)
突然悲壮味を帯びた曲調に…
むう。
前に書き込んでたニルセン好きさんの感想を待とう。
好きになれそうだが、演奏云々以前に曲に慣れるのに時間かかるわ。
降参。
59 :
名無しの笛の踊り:2001/03/02(金) 06:41
6番はニールセンの交響曲中でも最もシュールな曲なんで、
これに愛想を尽かしてニールセンを見限らないで下さい。
2〜5番の交響曲(やはり4番)なら入門に向いていると思いますが。
>>57 ショスタコーヴィチはニールセンから影響を受けています。
ニールセン交響曲第5番のスネアドラムの使い方を聴けばすぐわかるかとは思いますが…
60 :
名無しの笛の踊り:2001/03/02(金) 09:17
手元にある昭和30年頃の「ディスク」誌に、「ストコフスキーが音響学の学術論文をバンバン出していることはあまり知られていない」といった趣旨の記事が載っていた。結構詳しい記事だったから、暇を見てここに書きこみしようかと思います。
61 :
58 >59:2001/03/03(土) 23:32
見限ったりしませんよー。レスどうもです。
>ショスタコーヴィチはニールセンから影響を
生年からしてそうですよね(汗)、納得です。
この間ブロムシュテットの1〜4という廉価盤を買ったのですが
5〜6はまだ出てないようっすね。
もう少しいろいろ馴染んでから聴き直してみよっと。
>60
それはすごい。
ベルリンで勉強してたころの論文かな?
それとも後年まとめたものなんだろうか、楽しみにしてますよ。
62 :
名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 23:27
さて、情報キボンヌです。ストコフスキーが最晩年にナショナルpo.と録音した
曲目にはどんなのがあるのでしょうか?イタリアとビゼーの交響曲とアンコール
集はゲットしましたが、他には?よろしくお教え下さい。
63 :
名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 13:17
>62
シェエラザード、ロシア復活祭のCDがあります。
あと、ラコッツィ行進曲も確かナショナル・フィルだったかと
(アンコール集ですかね)。
ロンドン響とのシェエラザードもいいですが、
もってるCDはナゼか音が悪い。強奏になると割れちゃうんですよ。
75年録音のナショナル・フィルのもなかなかよかです。
64 :
名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 23:50
63さんへ
またまたシェエラザードば録音したとですか。すごかですねー。
ありがとうございました。また、よろしくお願いします。
62
65 :
ちょいと訂正&補足:2001/03/09(金) 12:55
63さん
75年のシェーラザードはロイヤルフィル、ロシアの復活祭はシカゴ(共にRCA)です。
ラコッツィーは「スペクタキュラー」のラス曲ですね。あれもイイ。
ざっと挙げときます
チャイコフスキー〜「オーロラの結婚(眠りの森の美女)」(抜粋)(CBS)
*ブラームス〜交響曲第2番、悲劇的序曲
*シベリウス1番/トゥオネラの白鳥(CBS)
*ビゼー〜カルメン(ストコフスキー版)、アルルの女組曲(CBS)
*「ストコフスキー・スペクタキュラー」(Pye)
/スーザ〜星条旗よ永遠なれ、J.シュトラウス〜ウィーンの森の物語、サン・サーンス〜死の舞踏、など…
*「序曲名曲集」(Pye)
/ベートーヴェン〜レオノーレ第3番、ロッシーニ〜ウィリアム・テル、シューベルト〜ロザムンデ、
モーツァルト〜ドン・ジョバンニ、ベルリオーズ〜ローマの謝肉祭
*ラフマニノフ〜交響曲第3番、ヴォカリーズ
…どれもこれも現在入手困難ですわ。ふう。
漏れあったらよろしく。
66 :
あ:2001/03/09(金) 13:00
チャイコの頭に*これ抜けてら、
ブラームスもCBS。ラフマニノフはEMIです。
いろいろ抜けててみっともな。
ちなみに、いくつかは他の指揮者との強引なカップリングで出てます。
輸入のみだけど。
67 :
:2001/03/13(火) 22:08
68 :
名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 09:33
63です。
65さんご指摘のとおり、シェエラザード&ロシア復活祭は
どっちもナショナル・フィルではありませんでした。
すみません。
でもなかなかいい演奏ですよ。
69 :
65:2001/03/15(木) 15:22
ロイヤルのシェーラザード
ホントですね。
単なる音楽絵巻を超える壮絶なストコ美学ですね〜。
晩年のストコが死を意識していたかどうか不明ですが
運命に逆らおうとする姿がかぶると泣けて来ます。
70 :
名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 22:49
そういえば、ストコフスキーには「全集物」がないな・・・。
SP復刻のブラームスの交響曲位か?
71 :
名無しさん@お腹へった:2001/03/24(土) 22:36
どなたか教えてくださいませんか?
ひょんなところで、ストコフスキーのCDを入手しました。オケはSymphony Orchestraです。曲目はSLEEPING BEAUTY,SWAN
LAKE,NUTCRACER,+BONUS TRACKです。録音は1950年。レーベルはVENEZIA、CD番号はV-1008、DISCHI VENEZIAと
なっています。このCDの原盤について知りたいのですが・・・?ちなみにADDの表示が盤面に有ります。
開封前に想像していたより遙かによい音質で、演奏ももちろんすばらしいです。もちろんレンジは今のCDにはかまいませんが、
それを感じさせない名演奏です。ヴァイオリンのソロの時にわずかにパチパチ音が入りますが・・。
ファンタジアの演奏に酷似しているようにも聞こえるのですが・・・?
72 :
名無し家:2001/03/25(日) 00:00
スイス・ロマンドとのボリス。お気に入り。
73 :
名無しの笛の踊り:2001/03/30(金) 22:27
あげてもばちは当たらないだろう。分かる人は
>>71さんの質問に答えて
あげて下さい。
74 :
名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 14:25
ダフクロ
75 :
名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 15:05
1953年のチャイ5(his symphony orchestra)、どっかにCDないっすかね?
76 :
名無しの笛の踊り:2001/04/05(木) 01:07
最近、ストコフスキーとは、実は通好みの指揮者なのではないかと思い始めた。
77 :
名無しの笛の踊り:2001/04/05(木) 01:30
海外では意外とショスタコヴィチの評価が高いんだよ。
78 :
名無しの笛の踊り:2001/04/05(木) 10:29
肉食人種の欧米人達と、雑食人種の日本人じゃやっぱ好みが違うのか。
ストコフスキーは肉食人種じゃないとついていけないのかな。この人気の
差は。
79 :
名無しの笛の踊り:2001/04/06(金) 02:53
おれ、アイブスはストコフスキーから入った。
80 :
1:2001/04/11(水) 01:41
いかん。このままでは倉庫行きだ。アンチの煽り文でも良いからネタおくれ。
81 :
名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 01:48
晩年にオランダ放送フィルとやったフランクの交響曲
は美しいよ。
82 :
名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 23:25
>>81 アイヴス信者のバーナード・ハーマン(ヒッチコックの映画音楽で有名ですな)がストコフスキーにアイヴスを勧めたら、「アイヴスはきみに任せるよ」って言われた有名なエピソードがあるんだけど、
なんだ、ストコフスキーも結局録音してたのね。
83 :
名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 01:00
こないだ中古の店でいわゆる告別コンサート(ロンドンライブ)
のCDがあったので思わず買った。
まだ聞いていないけど、ブラ4楽しみ。
84 :
名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 01:26
クラシックの指揮者とは知らなかった。
85 :
名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 01:57
>>84 若い頃は俳優並のルックスで超モテモテ君。
かなり女優とハメまくったらしい。
晩年は妖怪みたいだったけどな。
86 :
1970no:2001/04/16(月) 02:40
AMERICAN SO
Herrmann/Berceuse for The Fallen
Sibelius/Vn.concerto
Franck/Symphony in D
Satie/Gymnopedies
この Herrmannというのはバーナード・ハーマンのことだろうか?
ヒッチコックのCD見たら綴りいっしょだった。
87 :
86:2001/04/16(月) 02:42
”1970年のコンサート”
と、書こうとしたんだがミスった。
>>82へのレスです。
88 :
86:2001/04/16(月) 02:50
なんか半端な書き込みで申し訳ない。
82さんの情報で1970のコンサートでとりあげた可能性に裏付けが
できたね。
データ本にはファーストネームが書いてなかったので、
今までこのHerrmannはだれやねん? と不思議に思ってたけど
バーナード・ハーマンだと思って間違いなさそう。
89 :
もひとつ:2001/04/16(月) 03:06
>>71 そのVENEZIAってレーベルはかなーり怪しいよ。
中身は間違いなくストコフスキーのものだけど、原盤の身元や状態が怪し気です。
記載もてけとー
3つの原盤は各々米ビクター
「くるみ割り人形」は1950
「眠りの森の美女」は1947(たぶん)
以上がHIS SYMPHONY ORCHESTRA
「白鳥の湖」はおそらく1955NBC SYMPHONY ORCHESTRAではないかと思われます。
90 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 21:59
この人のラストの録音ってなに?
91 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 00:15
>>90 メンデルスゾーン交響曲第4番とビゼーの交響曲のレコード。
ラフ2のセッション中に風邪を引き、家で休んでいる時に倒れた。
なんでも 風呂で倒れ、異常に気付いた秘書の1人が見に行ったら
「I'm well(平気だ)」といって立ち上がり、自分で床に付いたんだそうだ。
もう1人の秘書が医者を呼びに行き、戻って来た時には亡くなっていた…。
そういえば、この間の4月18日は誕生日だった。
92 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 00:19
ありがとうございました。今度さがしてみます。
93 :
91:2001/04/29(日) 00:29
>>92 このラス録はCBSなのよ。
CBSってCD化さぼってるので随分前に出てから再発してないかも知れない。
未確認だけどオーマンディのなんかとカップリングしての再発なら可能性あるけど
その場合どちらかの曲が落ちてるんじゃないかな?
国内盤は出てないので
輸入盤をあつかってる大型店でなかったら中古屋をあたった方がいいかも。
94 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 07:11
>>92 もう10年以上前のCBS時代(まだSONYが買収していない)の復刻
だけど参考までにCDの番号を書いときます
MBK 39498
95 :
1:2001/05/01(火) 23:45
ネタがない、困った。国内盤デッカからチャイコの5番が1,000円で出たね。しかも
ストコ編曲の展覧会の絵付きで。お買い得だね。スマソ、こんなつまらんネタで。鬱氏。
96 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 03:46
>>95 いやいや。
1000円シリーズから「シェエラザード」を買ってみた。
いいかげんフェイズフォーのシリーズに「マスターテープから云々で音質向上…」
っていううたい文句はやめてもらいたいよ。
でも、若干霞が取れた感じはあるのでまぁ、ストコ狂の人にはいいかもね。
EMIのふるでぃめんじょなるさうんど程の変化はありませんでした。
つーか、そんなのわかっていながら買ってしまう… 馬鹿だ>オレ
97 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 03:50
>>95追伸
もう、CALAとBBCレジェンズくらいしか期待できないからね〜。
気持ちは分かる。
あ、M&Aかどっかからグレンジャーと共演したグリーグのPコンが出るとか。
98 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 09:03
>96、97
おれも買っちまった、1000円のシェエラザード。
もともとこれって音質がワルいよね。なんでだろ。
解釈は好きなのに。
同時期のチャイ5はまだましだよね。
展覧会も超カッコいい編曲・演奏なのに、録音がいまいち。
で、シェエラザードなんだけど、
期待したほどには音質向上していなかった。
3楽章冒頭のところの雑音はやや抑えられていたか。
99 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 15:54
結論:デッカの1000円シリーズは音質も値段並み。
100 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 15:57
しゃくばんげっちゅ〜
101 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 17:24
ここはBBC…のスレだけど
ブリリアントはユニコーンの音源ライセンスしてるんだから
マラ3以外にも発売して欲しいもんだわ、ホーレンシュタイン。
102 :
ありっち:2001/05/02(水) 21:04
ロイヤル・フィルの「シェエラザード」買ったのがはじめての出会いだった。しかも
買った理由が「ソロ・ヴァイオリンがエリック・グリューエンバーグだったから。
(エリック・グリューエンバーグはビートルズのセッションにかなり参加してた)
それからストコフスキーのCDは見ると必ず買ってます。こないだはBBCの
ブリテン「青少年」とベト7のCDを買ってしまいました。面白かった!
ブリテンの最後なんかテンポ落ちないし。だけどやっぱ1番はアメリカSOとやった
チャイ4でしょ。バカバカしくて大笑いします。あ、あと死ぬ前に録音したブラ1を
けなした某音楽評論家!逝っとけ〜!
103 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 21:09
>100
ここにも馬鹿百番がいたか
104 :
1:2001/05/02(水) 22:28
レスが100越えるとは、うう。
105 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 22:36
現代音楽の旗手だったストコ。マルタンの小協奏交響曲
オケ名は交響楽団、これCDで出てませんか。キャピトル
で出たのだが。裏は(LP)浄夜だった。これは名演ですよ
(マルタンのほう)
106 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 22:44
てやんでいストコどこいのおたんこなす!
107 :
名無しの笛の踊り:2001/05/03(木) 01:00
108 :
名無しの笛の踊り:2001/05/03(木) 01:05
>104
死ぬ前に録音して宇野コーホーに貶されたのはブラ4
じゃなかったっけ。
109 :
名無しの笛の踊り:2001/05/04(金) 06:47
曲がストコフスキーらしくないという理由だけでね。
110 :
名無しの笛の踊り:2001/05/04(金) 22:15
デッカのストコフスキーの録音をセットで安く売る企画は国内外ともないの?
111 :
名無しの笛の踊り:2001/05/05(土) 21:35
今日ストコのチャイ5を買って、初めて聴いた。評判通りの面白さだ。
ところでデッカにはステレオでLP21枚分録音したとのことで、オリジ
ナル・カップリングにこだわらなければCD12〜15枚位に圧縮して
ボックス・セットが作れるのではないか?
112 :
名無しの笛の踊り:2001/05/05(土) 23:23
ストコ好きに悪いやつはいないよな。決まって変人だけどナー
113 :
名無しの笛の踊り:2001/05/06(日) 00:11
オレ以前も書いたことあるんだけど、ストコって
オーケストラ・コントロール技術の耳の凄さでは、
当時の指揮者でトップ。おそらくメンゲルベルクや
トスカニーニを僅差で凌いでる。
フィラデルフィアとやったDuttonの「ペトルー
シカ」やBiddulphの「小品集」なんか絶対そうだ
と確信させられる(例の、ストラヴィンスキのホテル
を訪ねたストコが、秘書に邪魔されて会えなくなりそう
だった時に、ペトルーシカのSPを鳴らした途端、手の
平返すように会えたってエピソード。絶対納得できる
もんなー)。
この所、洋泉社系のおかげで大分各指揮者への偏見が
相対的に解消されているけど、ストコはやはり「遺伝子
操作」が祟ってか、どうも今ひとつだねぇ。
でも分かる奴は、この人がいかに恐ろしい能力持った人
だったか、いわずと知れたこと…。
114 :
名無しの笛の踊り:2001/05/06(日) 00:13
あのスイス・ロマンドとのデッカのロシア曲集聴けばいたいほどわかるね。
115 :
名無しの笛の踊り:2001/05/06(日) 00:18
EMIのシンフォニー・オブ・ジ・エアとの録音を聴いてもいたいほど分かるね。
116 :
名無しの笛の踊り:2001/05/06(日) 00:29
>>113 >トスカニーニを僅差で凌いでる。
なわけねーだろ。
117 :
名無しの笛の踊り:2001/05/06(日) 07:43
118 :
名無しの笛の踊り:2001/05/06(日) 20:30
ゲテ物好きよりも、桶に対しての統率力を聞き分けられる御仁に人気があるストコ。
119 :
名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 15:07
古くからの論調にあるほどゲテモノではないと思うよ。
ただ最近の「マトモな」再評価はちょっと気持ち悪いかな。
ストコにはフルベンやワルターみたいな研究本が極端に少ないけど
(ポールの1冊だけ?)もちっとあってもいいんじゃないかな。
伝記はあるはずなんだけど邦訳されてないみたいだし。
グールドのインタビューなんておもしろいよ。
120 :
名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 22:01
ストコフスキーは上品なゲテモノ。
121 :
名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 22:34
名言
122 :
名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 23:09
ストコは楽しい奴だと思うが、コイツのせいで
対抗配置が追いやられたことは恨んでいる。
123 :
名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 08:53
ま、それは逆恨みということで、採用したプロデューサーや指揮者が悪いのであって、
クーベリックやボールトやモントゥーやクレンペラーを聴いて我慢しましょう。
124 :
名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 00:22
ストコフスキーのファンは少ないけど毛嫌いしている人も少ない。
125 :
名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 10:07
タコ11萌〜(ろしあんですく)
126 :
名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 13:39
>122
同意。しかし自作の配置を短期間に広めるとは〜、結構影響力あったのね、彼。
127 :
名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 22:24
128 :
名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 12:53
平和だね〜、このスレは。いいことだ。
129 :
名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 10:43
虫干しage
130 :
名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 03:18
白髪あげ
指揮者要請講座講師募集中
小島ギター合唱専門学院では指揮者要請講座の講師わ募集しています・
ご希望の方はメールであなたの名前・ギター歴・住所・電話番号・プロフイール
を詳しく書いてメールでお問い合わせ下さい。
132 :
名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 06:54
??スレ違い??
ストコのブラ2が欲しい・・・
134 :
名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 16:23
おれも欲しい。
135 :
名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 02:06
塔で売ってるストコボックスどーよ
136 :
名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 02:06
>>135 パールとかびだるふのコピーなんじゃない?
137 :
名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 02:09
>>136 年代的にも期限切れだからな。使い放題だな。
138 :
名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 02:17
>>137 酷い話しじゃのー。
ところでCBSは何時になったらCD出してくれんのかねー?>ブラ2
あんな美しい演奏はそうそうないよ。
低音の効かせ方なんか最高に痺れる。
139 :
名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 08:49
ソニーが自社のストコフスキー録音を、そうだな、1枚1,200円位で20枚位出したら、
どれ位の人が買うのだろうか?おれは全部買うぞ!
140 :
名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 11:20
おれは買わねー。ちょっと高いな。500/枚だったらおれも全部買うぞ!
141 :
しのさん:2001/06/01(金) 11:30
お知らせ CALAから「オーロラの結婚」と「アンコール集抜粋」を
カップリングしたCD出ましたよ!!
秋には「ブラームス2」もCALAからCD出るそうです。
やったね!
142 :
しのさん:2001/06/01(金) 12:00
CALAのCDナンバーは CACD 0529 です。
「オーロラの結婚」すてきですよ。
詳しくは stokowski society.net/information へ
「ぶら2」のことを
STOKOWSKI'S "GREAT BRAHMS SECOND"と題して紹介しています。
ありがとうCALA Record!!!!!!!!!!!!!
143 :
すとこ名人:2001/06/05(火) 06:39
M&Aから出ているロイヤルフィルとやった「ロシアン・コンサート」
《1812年》や《だったん人》のライブ、すごい迫力でとっても
好き!
BBCから正規盤が出るそうで楽しみ。
ワーグナーの「指輪」抜粋盤最高!
145 :
すとこ名人:2001/06/05(火) 20:25
>144 それってどの演奏? オケと録音データ教えてーな!
わては1933のフィラオケがごっつう好きでんねん!!
146 :
ストコ・ビギナー:2001/06/05(火) 20:39
>そう言えば以前 日本ストコフスキー協会が活躍しとったころ私家版LPで
1963フィラオケ・ライブで たそがれ 抜粋出てたな
CD−Rにして楽しんどるよ。
さすがはフィラ管やなー
ってな官能の世界・・・
>>145 倫敦響 1966年 フィラデルフィアと比べてどうすか。
148 :
ストコ・ビギナー:2001/06/05(火) 21:58
LondonSO.は
DEECAの録音がわざとらしい。
でも高カロリーの爆演が気に入ってマース!!
これぞ《音の魔術師》
149 :
すとこ名人:2001/06/07(木) 06:42
みなさん ストコフスキーの「マイ・ベスト3」って何?
ちなみに・・・
No.1 シェヘラザード ロンドン響
No.2 英雄 ロンドン響
No.3 復活 フィラデルフィア 196711/3 Live
以上でーーす。
150 :
名無しの笛の踊り:2001/06/07(木) 08:51
ブラ4、新世界、チャイ5
151 :
名無しの笛の踊り:2001/06/07(木) 14:35
アイ4,チャイ4,沈める寺
152 :
名無しの笛の踊り:2001/06/07(木) 15:38
>>141 >>143 情報感謝ー!!!!
マイベスト、正規盤順不同で
「エニグマ」、フランク二短調、チャイ4
時点で「ロンドンデリーの歌」
153 :
名無しの笛の踊り:2001/06/07(木) 17:32
チャイ4,チャイ5,1812
154 :
みよ:2001/06/07(木) 22:06
>>149 S/P時代のバッハの編曲もの,ストラヴィンスキー「兵士の物語」,エニグマ変奏曲
次点:チャイ5
155 :
名無しの笛の踊り:2001/06/07(木) 22:47
METの『トゥーランドット』最高。
156 :
名無しの笛の踊り:2001/06/07(木) 22:56
なんだ、こんなにファンがいるんじゃないか。みんなひきこもってたのね。
157 :
ストコ・ビギナー:2001/06/07(木) 23:05
マイ・ベスト3 ちょっとひねって
1.ストコフスキー・イン・ジャパン 《ベートーベン5 チャイコ4》
2.ハンガリー・ラプソディ RCASO (きっとNYPO)
3.リハーサルとコンサート チャイコフスキー5
1973 8/19プロムス・ライブ INTERNATIONAL FESTIVAL YOUTH Orc.
めちゃおもろいでー
158 :
名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 01:18
>>157 どこがビギナーやねん。
3、は聴いたことないな−。どんなんだろ?
ライブの1812の大砲って会場でぶっぱなしてるみたいな音だね。
やってんのかな。やりそーだしな。
159 :
名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 01:20
ライブの1812って、どこから出てんだ?
160 :
名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 04:34
161 :
すっとこどっこい:2001/06/08(金) 18:26
合わせものベスト
3.グリーグ ピアノコン (グレインジャー)1945 7 ハリウッドボウル Live
2.ラロ スペイン交響曲 (ティボー) 1947 1 ニューヨークPO Live
****1.ベートーベン《皇帝》 (グールド!!!) 1966 3 アメリカSO ******
これっきゃないいいい!!!
162 :
名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 02:03
>>160 オオ!BBCから出るのか! ところで、M&Aってなんだ?チョコか?
163 :
名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 08:06
企業買収のことだ
164 :
名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 22:14
>>162 MUSIC&ARTS
貴重なライブ音源や未CD化音源を出している、神様のようなレーベル。
ビダルフ、パ−ルと並んでちょっと前は要チェックレーベルだった。
アーティストはストコの他にもフルヴェンやトスカニーニ、クナ、メンゲルベルク。ランドウスカやらグレインジャーやらごろごろ。
この3レーベルだけでも歴史的音源の宝庫っす。
165 :
名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 22:16
あ… しまった。
ノリツッコミでもしときゃよかったな。
ま、いっか。
166 :
ストコスキー:2001/06/09(土) 23:11
>>164 アリガト。
海賊なのか? Rなの? そりとも正規? 塔とかに売ってる?
質問クンでメンゴ。
167 :
しのさん:2001/06/10(日) 16:28
ストコフスキー 迷盤 珍盤 トンデモ盤
*1954 NBCSO 「田園」のオマケ 得意の語り 「Sounds of Nature」自然の音 RCA Mono LP
*1929 フィラO フォスター/オー・スザンナ!! CALA CACD 0502
*1934 フィラO 近衛秀麿 越天楽 CALA CACD 0501
*1975 ナショナルPO ブラームス ハンガリー舞曲T PYE 編曲がぶっとび!!
ニューヨークPO自主制作盤 1950
***マーラー Sym.8 「千人の交響曲」***
音質が海賊盤に比べてトンデモなく良い バラ売りしてくれんかなーーーー
168 :
名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 08:56
ふ〜ん 「越天楽」に「オー・スザンナ」ねえ・・・
し、しぶすぎー
169 :
しのらー:2001/06/12(火) 09:12
ちょっと聞いてみるけど ストコ編曲もの ってたくさんあるんだけど
どれがおすすめ? ばっは? ムソルグ? それとも官能のわーぐなー?
情報ぎぼ〜ん
ライブの1812だれか譲ってくれませんか・・・?
171 :
名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 00:32
172 :
すっとこどっこい:2001/06/13(水) 01:54
>170
BBCから正規盤出てますよ。今月の新譜のはず・・・確か
このコンサートはアルバート・ホールの音響改装記念で行われたものです。
オール・ロシア・プロでDECCA録音の1812・だったん人・パストラーレ
を比較するとLiveの方がかなりイケイケの演奏です。熱いぜ!!
173 :
名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 15:39
>169
ドビュッシー 月の光 Rec.1976 CBS Sony
174 :
グレン・グールド:2001/06/13(水) 21:22
チェコ・フィル、或いは自分のオーケストラを振った編曲版の「バッハ」
が好きです。特に「パッサカリアとフーガ」は壮大で、いつ聴いても感動し
ます。
ところで、昔FMでバッハの平均律第1巻24番目のロ短調の前奏曲を
ストコフスキーが指揮したという演奏を聴いたのですが、このCDは現在
手に入るんでしょうか。ていうか、CD化されているかどうかもわからな
いので、どなたか情報を知っている人いませんか。
175 :
しのさん:2001/06/14(木) 02:12
>174
お答えしまーすっ!
1929 5 フィラデルフィアO SP−>CD Pearl GEMMCDS 9098
1950 3 彼のオーケストラ MonoCD RCA/BMG GD 60922
以上輸入盤です。
176 :
名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 12:14
>169
昔は バッハ+ストコフスキー=バットコフスキー !!!!
ってたそうです。(笑
私のお勧めは [シャコンヌ] 倫敦響RCA でっせ。
177 :
名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 15:58
>>169 ショパン マズルカ17番 1976 ソニー
178 :
名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 20:28
>>174 です。スピード解答ありがとうございます。自分の中では
「幻の・・・」になっていただけに、またあの曲が聴けると思うと
嬉しいです。
原曲のピアノで聞いてもいい曲ですが、昔聞いたあの編曲版は、
静かにハミングするかのように演奏されていて、夜のしじまに静
かに響いていたことが忘れられません。
179 :
名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 22:55
>>176 じゃあ、ムソルグスキー+ストコフスキー= は?
ムソコフスキーか、ストルグスキーになんのかな。どーでもよか。
180 :
名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 16:26
>>179 ムソルグ(スキー)x2=ムソルグ好き好き な〜んって
181 :
名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 18:49
ブラ4聞きました.ストコフスキーがフルトベングラーや
ワルターの「同世代人」であることを再確認させる名演ですね.
182 :
名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 00:05
「円熟」しなかった「巨匠」だ。
183 :
しのさん:2001/06/17(日) 02:52
彼こそは
「音の魔術師」ストコフスキー!!!
いえ〜〜〜イ
184 :
名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 18:08
1950年頃の組曲「くるみ割り人形」って正式にCDで発売されたことあるのかな?
>>71 >>89 の情報を元に探したけど、マニア向けの店にも無かったよ。
組曲形式の演奏では最高の名演だと思うんだけど・・・
185 :
しのさん:2001/06/17(日) 22:47
>184
くるみ割り人形 について・・・
お答えします。
この演奏は 1950 6/29 ニューヨークのマンハッタン・センターで録音されたものです。
オーケストラは His Symohony Orcestora (NYP + NBCso) です。(22:59)
レーベルは RCA VICTOR MonoLP LM9023 (USA)
カップリングは「ドビュッシー/子供の領分」(18:31)
おそらく正規盤ではCDで発売されてません。
とてもすばらしい演奏です。 自分でも初期盤LPよりCD−Rに復刻して楽しんでいます。
(50年前のLPの為プチパチ・ノイズが多いです)
晩年のフィリップス盤(LPO)とは比べ物になりません。
RCAは1950年代のストコフスキーのMonoLPのCD化をぜひおこなってください。
186 :
184:2001/06/18(月) 00:43
しのさん 丁寧なResありがとうございます。
やはり、CDでの発売は無いのですか・・・残念ですね。
>RCAは1950年代のストコフスキーのMonoLPのCD化をぜひおこなってください。
最近、ようやく始まりましたね。
今後に期待したいと思います。
187 :
181:2001/06/18(月) 13:17
ブラ4と一緒に買ってきた「英雄」,今日聴きました.
なんというか,マトモで熱い演奏.トンデモとかの評価ではなく,
ごく普通に「英雄」の愛聴盤の1枚になりそうです.録音も良いし.
しかし,私が買って来たのはアメリカ盤のLPなのですが,どうしようもなく
ダサいジャケット(売れないポップスみたい)とペラペラのレコードには
参りました.これ,CDはもうちょっとまともなジャケットになってるんですか?
188 :
しのらー:2001/06/21(木) 06:32
>187
日本盤のCDはオリジナル・ジャケットでなかなか良い仕上がりです。
リマスタリングも丁寧にやってあります。 私もこの「英雄」はとっても
気に入っています。
ところで最近話題のCD−Rブート盤にストコフスキーが出ないのはなぜ?
ストコは初演好きとしても有名でしたね
初物には眼がなかったと聞いています。
やっぱり、日フィルとやったチャイ4だろ。これって
ガイシュツ?
191 :
すとこビギナー:2001/06/23(土) 07:17
おもわずニヤリ あんなところこんなところ
1.ダフニスとクロエ LSO/Deeca エンディングのしかけ ぶっとび〜!!!
2.シェヘラザード LSO/Deeca スコアにないドラなどの追加 強弱の変更 すごすぎー
3.皇帝 グールド ASO/Colombia 冒頭のスローテンポからどぎもをぬかれる。
192 :
しのらー:2001/06/26(火) 15:36
チャイコフスキー「ロメオとジュリエット」!!!!!!
このエンディングは何だーーーーー
おっと、びっくり! ストコフスキー改編ってとこかな。
フィラデルフィアの自主制作盤の演奏がすごい! 1962 2/6 Live
193 :
名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 09:04
ヒストリーの10枚組は買いか?
やすいが置き場所に困るので。
194 :
名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 10:10
音悪いよ
195 :
名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 10:24
どなたかCALAの「オーロラの結婚/NationalPO」聞かれました?
感想聞かせてください。
196 :
名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 12:45
>190
NHKの「20世紀の名演奏」で映像がちょこっと流れてましたな。
197 :
名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 16:05
>172
1・「禿山の一夜」(ムソルグスキー・ストコフスキー編)
2・「カマリンスカヤ」(グリンカ)
3・プレデュード(ショスタコーヴィチ・ストコフスキー編)
4・パストラーレ(ストラヴィンスキー・ストコフスキー編)
5・「1812年」(チャイコフスキー)
休 憩
6・交響曲第4番「法悦の詩」(スクリャービン)
7・ロシアンフォークソングより4曲(リャードフ)
8・「イーゴリ公」ポロヴェっツ人の踊り(合唱あり・ボロディン)
ジョン・オールディス合唱団
Welsh National Opera Chorale
グレナディア連隊
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
レオポルド。ストコフスキー指揮
198 :
名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 17:58
ブラ2がみつからん・・・もってるヤツは哀れな俺に自慢しろ!!
199 :
名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 22:41
>>197 ストコ初心者なんでちょっと混乱してわかんないんだけど、このリストが
DECCAなの? BBCなの?
聴いてみたいんですが普通に売ってますか?
200 :
名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 22:42
1000円DECCAのバッハとか、
R.コルサコフどうだ?聞いた奴教えれ
201 :
名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 03:54
>>200 シェエラザードは音質はかつての輸入盤と同程度かな?
聴きやすさは増したけど、やっぱりmfから割れてます。
演奏は正規盤中では最高です。
バッハのは買ってないので音質の比較とか出来ません。
演奏はゆったりとしていて好みが別れるところでしょう。
202 :
名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 03:58
あ。なにげに200越えてる〜
うれしいよーー(T∀T)
203 :
197:2001/06/29(金) 14:15
>199
ココに書いてあるのは1969年6月15日当日のプログラムで、私の手元にあるMUSIC&ARTS CD−847のCDでは全曲入ってます。確かにBBCあたりから出るそうですが、詳細はまだ分かりません。
204 :
名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 01:19
205 :
201:2001/06/30(土) 01:51
オレもこの際だから全部買っちゃおうかな。
鵜。しかし金が・・・
206 :
名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 07:13
デッカもRCAみたいに自社音源をセットにしてくれないかな・・・。
207 :
名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 10:03
>>201 フェイズ4のシェエラザードは英国プレス溝あり大レーベルの
オリジナルを持っているけど,それもmf以上は歪んでいる.
もともとそういう録音だと考えるべきだろう.フェイズ4は
FFSSとはちがって最初から素人向け,安物オーディオ向けの
録音方式だから,歪みで音量感やダイナミクスを作り出そうと
考えてる可能性もある.
208 :
名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 10:11
うむ
209 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 02:31
>>207 確かに。
他のレーベルはボリューム22〜5で聴いてるけどF4の時は
16くらいにしないと耳痛いもんなぁ〜。
>歪み。
「禿山」なんかはその効果絶大・・・。
210 :
しのさん:2001/07/07(土) 08:32
ストコフスキーとの出会いは何の曲でしたか?(おけは?)
わたしは高校1年の春(1977ストコの没年)NHK−FMで放送した
Pye録音の2まい 「スペクタキュラー・サウンド」「序曲名曲集」
でした。 オケはいずれもナショナルPO Rec.1975&1976
カセットに録音して何回も何回も聞いたものです。 思春期の高校生
にはとっても刺激的でした。 何か元気付けられるような気がしました。
その年の9月にストコフスキーが亡くなったことを新聞で読んでかなり
ショックを受けたものです。
あれから24年 相変わらずストコファンです。 彼の演奏を色々聞
いてきましたがいつも新しい発見がありいまだに飽きることがありません。
自分はとっても飽きやすい性格のためよくも24年も聞いているナーと
感心します。 よっぽど波長があうのでしょう。
これからもストコファンでありたいとおもいます。
来年2002年は没後25周年ですね。
211 :
名無しの笛の踊り:2001/07/07(土) 15:23
>しのさん
24年ですか! 年期入ってますね。
高2のころ聴いたチャイ4にショックを受けたのが最初だと思います。
不安定感とおののきのような感情が渦巻いていてただただ凄い!と思いました。
トンデモ、ハデハデという側面はストコの魅力の一部だと思ってます。
212 :
名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 15:26
>しのさん
わたしは NHK教育TVでやった「オーケストラの少女」がストコとの
出会いでした。 1997年確かお正月の放送でした。 あのエンディングで
オケにあわせてストコの腕が次第に指揮し始めるところがなんともいえま
せんでした。 ストコの大根役者ぶりにも笑ってしまいました。
213 :
212です:2001/07/13(金) 01:38
スンマソン 1997->1977年の間違いです。
今から考えるとストコの没年だったんですね・・・
214 :
名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 06:21
「オーケストラの少女」ですか
あの可憐なディアナ・ダービンの大きな瞳が印象的ですね。
それと帽子の上の羽。
本当にこころ暖まる映画ですね。
ストコフスキーが出演してくれたからこそ大ヒットしたのでしょう。
215 :
レオ:2001/07/18(水) 11:16
ストコフスキーのことを
「ストコ」って云う奴
逝ってよし
216 :
名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 11:36
ストコ最高
217 :
名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 11:39
んじゃ君ら、こなくていい
218 :
名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 11:42
219 :
名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 12:01
家業大丈夫か?
220 :
名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 12:01
借金返したか?
221 :
名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 13:44
ストコフスキーって自分でいくつかオーケストラを創立したらしいけど
今から考えるとすごいじゃん。 リッチーやな。
「レコーディング専用うでききオケ」も振ってるしナー。
223 :
名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 02:26
>>215 「ストコ」って大阪弁やでー
なんでかしらんけど大阪にはストコフスキーのファンがぎょうさんおんねん。
むかし活動してた「日本レオポルド・ストコフスキー協会」の本部?も大阪やった。
サントリーの新酒「ストコウイスキー」ってなギャグもあったらしいで...さむっ!
224 :
レオ:2001/07/19(木) 12:31
ともかく、ストコって云うな。ゴルァ!!
チャイコフスキーをチャイコって云うな!
ボスコフスキーをボスコって云うな!
225 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 01:59
***精力絶倫男***
226 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 07:40
チャイコ?チャイ様って呼ぶよりましでは?
君はバーンスタインをレニーと呼んだら駄目なのかね?
227 :
名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 14:06
ロイヤルPOとのロシアン・コンサート楽しいですね。
曲のエンディングでの迫力満点の盛り上げ方がスバラシイ!!!!
LONDONへのレコーディングはおとなしすぎー。
このコンサートはロイヤル・アルバートホールの音響改築記念コンサートですよ。
228 :
名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 02:11
age
229 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 00:08
倉庫逝き回避age。寝た無しスマソ。
230 :
名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 11:31
新婦、なんか出てない?
情報きぼーん
231 :
わらった:2001/08/10(金) 17:47
1812年の大砲でマイク左側ぶっ飛んでるね。一瞬。
232 :
名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 09:34
倉庫逝き回避age。マジ危なかった。
233 :
名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 22:58
同上
234 :
名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 23:23
展覧会の絵の編曲はどうよ?
235 :
:2001/08/20(月) 03:38
236 :
:2001/08/24(金) 02:37
>>232 ストコ版>>>>>>>ラベル版>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アシュケナ−ジ版
237 :
名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 02:42
あえてファンの皆様に問いたいのですが
ストコのカルミナ・ブラーナの良さがわからない・・。
238 :
名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 12:56
わからんね。合唱小さすぎ。
239 :
名無しの笛の踊り:
ageさせて頂きます。