1 :
名無しの笛の踊り:
最近鬱気味です。受験生ですが、勉強が手につきません。
因みに音大受験じゃありません。
こんな時には壮大華麗な交響曲を聞いて、元気をつけたいと思います。
何か良い曲はありませんか?
因みに今、ワルター指揮の運命を聞いてます。
テンシュテット指揮のマーラーの「悲劇的」
3 :
( ´∀`)さん:2000/12/16(土) 23:36
トドメをさすようなことはやめなさい。>2
4 :
名無しの笛の踊り:2000/12/16(土) 23:45
1ですが、運命が第4楽章に突入して少しだけ元気になりました。
5 :
( ´∀`)さん:2000/12/16(土) 23:45
>1
Rくんですか?
「運命」を聴いているなら次は「田園」、それから7番…
単なる順番通りみたいだけど、こう進むのは結構良いかも。
でも「田園」の最後って、どうしてああ気が晴れて行くのだろう。
6 :
世界史教員:2000/12/16(土) 23:49
受験生なら
シューベルトのグレートとか
ブラームスの1番とか
ベートーヴェンの7番とか
高校時代に聞いてた曲が思い浮かぶなあ。
なかなか元気出ると思うよ。
ガンバレ!
ショスタコーヴィチの8番は?
8 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 00:21
マーラー二番
ブラームス一番
9 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 00:24
ベートーヴェンの7番はイイよ。元気でるよ。
なるべくテンポの速いやつで。クレンペラー
は大学入ってからにしよう。クライバー(息子)
くらいがいいんじゃない。
10 :
もなっち:2000/12/17(日) 00:28
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ●´ー`●)
>>9 7番はシェルヘンでも元気が出そうだね
( ) \__________
| | |
(__)_)
11 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 00:37
みんな受験生相手だと優しい!昔通った道だもの。
12 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 00:40
いきなりドッカン交響曲というのも荒技だなあ。
荒ぶるまえに、気持ちを落ち着けた方がいいんじゃないかい?
ハイドンの弦楽四重奏の中期くらいのヤツとか。
小さい音量で聴くと、結構、勉強のBGMには良いと思うよ。
脳が活性化してくると思う。(自分の場合はそうだった。)
13 :
1:2000/12/17(日) 00:41
>>5 R君ではありません。田園はワルターの運命のCDに入っているので、
今聞いています。
>>6-10
ありがとうございます。明日、図書館へ行って借りてきます!
14 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 01:37
>1
『ロミオとジュリエット』by風呂粉
15 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 05:53
ハイドンの88番なんかどうよ?
これで入試も「V字」ってね。(ワラ
16 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 06:25
シベリウスとかいいんじゃない?2番とか。
交響曲じゃないけどフィンランディアとか。
17 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 07:40
受験は、ショスタコ第2番で乗り切ろう。
18 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 08:18
トゥーランガリラでお受験勉強、どうよ?
19 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 08:34
20 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 08:39
>19
をいをい、受験生に白紙答案奨めちゃマズイぜ。
21 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 09:42
伊福部昭のタプカーラ交響曲なんていいぞ。
あと、オネゲル2番の終楽章とか。
22 :
名無しの笛の踊り :2000/12/17(日) 09:56
つきなみだが、ベートーヴェンの第9とかは?特に第4楽章。
23 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 10:06
ブラームス4番とか、シューベルト8番とか、チャイコフスキー6番とか…
鬱だ氏のう。
24 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 10:37
受験生を錯乱させてはいけませぬ。
私は高校生の頃、幻想と春祭にはまって浪人しました。
1さんと同じような気分になってきて、反動で派手なヤツに走ったの
です。
あの時、クセナキスにしておけば、きっと違った人生を歩んでいたと
思います。
25 :
奥さん、名無しです:2000/12/17(日) 13:42
>23
悲愴、ですか?
26 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 14:18
>23
受験生の敵だな…
やっぱある程度聞きやすい(or聞きなれた)ものじゃないと安心して聞けない
とか、聞き入ってしまうってことがあるから、モーツァルトとかハイドン、
ベートーベンあたりがお勧めかな。
ちょっと詳しい人とかなら、シベリウスの3・5番とかがお勧め。ってーか僕の趣味。
27 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 15:55
ハイドンはなかなか馬鹿で元気が出てくるぞ
俺は軍隊ラッパが好きだ
何番だっけ?数多すぎてわかんねぇ
28 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 18:04
ハイドンは今何聴いてるんだかわかんねえ、ってところがBGMに
良いと思うよ。
それで、ふと、ん?、とか思って耳をすますと結構ヘンな曲だったり
する。
憎めないね。
29 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 20:28
チャイコフスキーの4番で、どうぞ思う存分
どかーんとやっちゃってください。
30 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 21:00
はい、僕も受験生です。
僕が最近聴いてるのはラフマニノフ1番
交響曲じゃないけどヴィラロボスのブラジル風バッハ(汽車のヤツ)
チャイコフスキーならスラブ行進曲なんかです。
「悲愴」も演奏によっては元気が出る・・・かな?
>24
春祭バッチリはまってます。
自分もやばいかな。でも、こういう趣味なんで仕方ないんです。
ノーノの「進むべき道はない、だが進まなければならない」は
タイトルも曲も不吉なので友人にあげました。受験が終わったら取り返そう。
31 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 22:37
>25 「悲愴」はちゃんと読めるよね、受験生?
許光俊の新刊で、子供の頃「悲愴」の字をレコードジャケットで見て、
「槍という字に似てるので、何か勇ましい印象を持った」と書いてあったのに、
つい笑っちゃったものだから。
32 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 23:16
シューマンの交響曲は、生きる喜びがわいてくる。
33 :
23:2000/12/17(日) 23:40
>>26 ハイ、受験生の敵です。
これらの曲は、どれも人生を楽観的に捕らえられなかった大作曲家の作品です。
でも冗談抜きで、ブラームスの4番はオススメです。
まず、曲が大変美しいところが良い。
景気づけに一曲というより、手を止めて素直に楽しむ方が本当の意味で
リフレッシュできると思います。
次、pからfに急に変わったりしないので、BGMとしてOK
たいていの交響曲はこのような仕掛けがあって、BGMとして聞いていると
びっくりします。というか、交響曲は本来そんなものなのでBGMとして
使うのは難しいです。
全体に流れるもの悲しさがイヤでなければお試しあれ。
#本当に神経が参っていたら景気の良い曲聴いても、
#体が受け付けないと思うのだが。
#ちまたで流行のヒーリングミュージックって、本当にヒーリング
#作用があるのか疑問
34 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 23:48
1812
35 :
6:2000/12/17(日) 23:55
くどくない単純な曲がいいかも。
他には…
シューベルト3、5番(第1楽章)
ベートーヴェン2、4番( 〃 )
ベートーヴェン4とシューベルト3は
クライバーが出てるからこれがいいと思うよ。
36 :
名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 00:10
寝るときにラフ2の3楽章を聞くとか…
気持ち良く寝れるよ…特に最初の方はね。
後はモーツァルトとか…
MDでバーンスタインキャンディード、メンデイタリア1楽章、チャイコイタ奇、
威風堂々、運命フィナーレ、ラコッツィー、こうもり序曲をくっつけるとかは?
結構五月蝿いが気持ち良い曲ばっかりだよ…って俺の趣味かな?
ちなみに同じ年…浪人じゃないよね?>1
37 :
名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 03:30
ニールセンの4番はどうすか〜
38 :
名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 04:19
音楽ばかり聴いていないで勉強しようね。
余計なお節介で失礼しました。
39 :
486:2000/12/18(月) 06:12
あまり複雑な物でない方がいいと思います。
1.ベートーベンの序曲物(個人的には、ブルーノ・ワルター指揮で)
2.ブラームスの祝典序曲(できれば、ピエール・モントゥー指揮ロン
ドン交響楽団で)
2.は特におすすめです。
他の指揮者の演奏は聴いてないので知りませんが、きっと元気が出る
と思います。
40 :
名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 07:02
>>39 大学祝典序曲は、昔の「大学入試ラジオ講座」のテーマ曲でしたね〜。
入学式で演奏する大学もありますね(「マイスタージンガー」が主流ですけど)。
41 :
名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 07:04
サン=サーンス交響曲第3番「オルガン付き」。壮大華麗。激オススメ。
42 :
名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 09:09
フランクのシンフォニーがベストに決まってるだろ?
3楽章でジャカジャカ燃えるんだよ。早よ聴けや。
43 :
名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 09:36
ブル8は?受験なんてどうでも良くなって浮き世離れ出来るよ。
人生なんて神の前ではたいしたものではないと。受験生の敵発言
でした。フランクは盛り上がっても終わり方があっけない。
44 :
名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 09:50
ガイーヌの「レズギンガ」だけ何回もリピートして聴くと、メチャ元気が出る。
CDはもちろん、ASVで出てるチェクナボリアン盤だ!
45 :
名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 11:46
わしが受験の時はフルヴェンのベト9を毎日聴いてテンションを上げて
おったわい。第一楽章で目の前に迫る受験の不安をかき立てる。
第二楽章はお勉強のスケルツォ、英単語暗記もはかどるわい!
第三楽章は休憩のアダージョ、お茶を飲むのも良し。
そして最後の第四楽章、バスが「おお、友よ、この大学ではない!
これでなくて、もっと偏差値の高い大学に受かろう。」と歌い出す。
後は合格に酔う歓喜の歌を自分も歌う。
わしはこんな風だったが、おかげで落ちてしもうた。
46 :
名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 12:49
ハイドンの『パリ交響曲集』(82から87。特に82の『熊』。テンポの速い演奏を選べ)
同じくハイドンの中期の作品。50から70番台をNAXOSで。
やはりハイドン。晩年のミサ曲やオラトリオも宗教臭くなくてシンフォニックで元気が出る。
とりあえず、『テレジアミサ』とオラトリオ『天地創造』『四季』。
元気出せ!元気が出たら、とにかく受験に倒れ込め!
47 :
名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 13:24
オレにも経験がある。
受験勉強が手につかないときは、クラシックなんて聴いてちゃだめだ!
きれいなお姉さんがハダカになって、男の人とあんなことやこんなことしてるビデオ見て
下半身を落ち着けるのが、最善だぞ!
くれぐれにも、ヴォリュームの上げすぎには気をつけよう、な。
お父さんお母さんに心配かけちゃ、いかん。
健闘を祈る!
48 :
名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 13:33
>受験勉強が手につかないときは、クラシックなんて聴いてちゃ
>だめだ! きれいなお姉さんがハダカになって、男の人とあんな
>ことやこんなことしてるビデオ見て 下半身を落ち着けるのが、最善だぞ
まあ、これは冗談のようにみえるけど、私も受験当時を思い出して一筆。
クラシックって、Hシーンのような熱いものを感じさせるものが結構
多いから私は聞かないようにしてました。勉強しながらエロい声を
聞くってのは当然のことながら邪魔ですからねー。スコッチなんて
聞いたら勉強は手につきませんわい。
もっぱらMIDIの渇いた音楽を聴きながら勉強してました。BGMと
しては何もないあんなものがむしろよかったりしますからねぇ。
#あ、私はクラシック嫌いな人間じゃないですからね。
今はリヒャルト大好き人間です。家庭とかいいですねー( ̄ー ̄)
エッチモノ大好き。
Isang Yun : Symphony No.1
50 :
名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 01:44
交響曲じゃないけどバッハ良いよ。グールドのピアノとか。
頭が整理される感じ。BGMにしてもうざくないし。でもマタ
イはいかんよ。
51 :
名無しの笛の踊り:2000/12/20(水) 01:33
とっととマスかいて、スッキリして雑念はらって勉強するのが一番!
52 :
名無しの笛の踊り:2000/12/20(水) 01:52
ドヴォ8。受験で苦しんでいることがばかばかしくなってくる。
これで決まり。
53 :
名無しの笛の踊り:2000/12/20(水) 06:14
>50
グールドのバッハはおれはだめだったな。
まったく集中力を持ってかれる
54 :
名無しの笛の踊り:2000/12/20(水) 06:38
試験と言ったらマイスタージンガーの前奏曲だ。
劇中でヴァルターは歌の試験に合格する。
受験生にとっては縁起ものだ。
全曲は合格してから聴こう!
55 :
ぷりお:2000/12/20(水) 16:38
てでうむ。(B)
56 :
名無しの笛の踊り:2000/12/20(水) 16:39
Bはいいですよね。
57 :
名無しの笛の踊り:2000/12/20(水) 17:50
てでうむって、誰のてでうむ?
リュリ?シャルパンティエ?
58 :
名無しの笛の踊り:2000/12/20(水) 18:55
手でウム
59 :
名無しの笛の踊り:2000/12/20(水) 23:36
交響曲って条件は無視して、、、
ホルスト「惑星」の火星なんか聞いたら闘志に燃える。
60 :
名無しの笛の踊り:2000/12/21(木) 00:44
受験生には長大な交響曲なんて聴いてるヒマはないはず!
だからムラヴィンスキー指揮のグリンカ「ルスランとリュドミラ序曲」で勢いを
つけて、さっさと勉強あるのみ!!
でも、寝る前はバッハのカンタータとか聴くと安眠できるよ。
61 :
名無しの笛の踊り:2000/12/21(木) 01:01
オケじゃないけど、「乾杯の歌」とかも元気出そう。
62 :
花と名無しさん:2000/12/21(木) 01:10
ラヴェルの「ボレロ」も、交響曲じゃないけど受験生には勢いが付きそう。
シャブリエの「スペイン」とか。短くて良いね。
借りて聴いたガーディナーのがシェイプアップされてて良かった。
64 :
名無しの笛の踊り:2000/12/21(木) 02:18
ベートーヴェンの戦争交響曲。元気は出るが
勉強のBGMにはむかん。
65 :
名無しの笛の踊り:2000/12/21(木) 04:11
スピーカの前に正座してトスカニーニの運命交響曲の古い方。
66 :
名無しの笛の踊り:2000/12/21(木) 09:43
個人的には、交響曲なんかよりか、中島みゆきの方が、よっぽど受験生にはキクとおもふ。
サンサーンスのオルガンつき。
まあ元気になれるとは思う。
つーか勉強しながら音楽聞くことはわしには出来んかったがなあ。
68 :
名無しの笛の踊り:2000/12/23(土) 00:00
指輪を最初から最後まで毎日朝から晩まで16時間かけっぱなしで、その間
ひたすら勉強する。
69 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 13:35
それって、「何時から何時まで勉強する」ってのと大差ないんちゃうか?(ワラ
70 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 13:38
16時間しか勉強しないのか?
71 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 13:59
>43 ブルックナー8番に同意、いい演奏に当たれば気も晴れるよ。
聞く側の集中力も鍛えられるのかな。
チェリのゲネプロだけで感動した。
72 :
ディー・べステ・ジュンフォニー:2000/12/25(月) 23:59
MaazelのBeeethoven交響曲3番
73 :
名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 00:10
ラロのスペイン交響曲。熱い。(実は協奏曲だが)
74 :
43:2000/12/27(水) 00:56
>>71 実はあっしはブル8聴きながら受験勉強してた。そのとき聴いていた録音は
FMエアチェック(私語か)テープで、演奏はマゼール/ウィーンpo.という
今思うとかなり変な演奏だった。スケルツォのリズム感が良かった(変だった)。
75 :
名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 01:28
チャイ5がここまで出てなくてビックリ。後はがいしゅつだけど
ブラームス1番、ベートーヴェンの「運命」、サン・サーンスの「オルガン」
マーラーの「復活」あたりがいいんじゃない?
ただ、俺は勉強するときはオペラの序曲集とかの比較的短めの曲を聴くことが
多いけど。
76 :
名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 16:17
ブーレーズの運命は頭がさえるぞ。
頭よくなったような気がする。
77 :
名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 21:14
あの頃はスメタナの「わが祖国」しか持ってなかったな。「ブラニーク」で勝利のイメージトレーニングと行きますか。
関係ないけど、「ターボル」は勝利の曲だったんだね。初めて聴いたときは、玉砕と解釈したけど。
78 :
名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 22:00
>>75 チャイ5は、元気出す前に2楽章で泣いちゃうからねえ・・・
79 :
名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 19:46
>>78 スマソ、もしそうだったら4楽章だけ聞いてね。俺の場合不思議と
2楽章は頭に入って来ない事が多い・・・集中曲線?が関係するのか??
あと、ベートーベンの第9入れるの忘れた・・・
80 :
名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 19:57
>>79 1812がカップリングされてるCDなら、続けて聴いてますます元気が出て
なおよし!ですね。
81 :
名無しの笛の踊り:2001/01/01(月) 23:34
シベ2の4楽章なんかは?
がいしゅつかも
82 :
名無しの笛の踊り:2001/01/02(火) 17:26
ショスタコーヴィチ。全部ようわからん曲やから勉強しやすいよ。
83 :
名無しの笛の踊り:2001/01/07(日) 16:51
ベートーヴェン 交響曲第6番(田園)。
聞いていると、なぜかお通じが良くなりますの。
便秘の対処療法に持ってこいですわ。
84 :
名無しの笛の踊り:2001/01/08(月) 04:31
↑
よくわかる
85 :
たろちゃん♪:2001/01/08(月) 09:23
やる気を出すために聴く音楽とかだったら
新世界よりの4楽章がいいんじゃない?
元気でそうだよ。
86 :
名無しの笛の踊り:2001/01/08(月) 10:55
受験生は頭ばかり鍛えてもダメだ。下半身も鍛えないと!
そこでお薦めのベートーベン交響曲第7番4楽章。
このリズムに合わせてピストン運動に励みなさい。
最初はクレンペラーのようなゆっくりとしたテンポの演奏で練習だ!
徐々にテンポの早い演奏にチャレンジし、クライバーで最後まで
持ちこたえたら合格だ。健闘を祈る!
87 :
名無しの笛の踊り:2001/01/08(月) 11:10
やっぱりドボ8でしょ。
88 :
名無しの笛の踊り:2001/01/08(月) 12:11
ベルリオーズ 幻想交響曲・第4楽章
鬱→躁
89 :
名無しの笛の踊り:2001/01/08(月) 23:08
モーツァルトのジュピター。
ライナーでどうぞ。
90 :
90:2001/01/30(火) 02:46
モーツァルトのジュピターなら、フリッチャイでどうぞ。
ライナーさんのは未聴なので探してみます。巨匠ではなく
後のマエストロが若手だった時期の、やりたい放題のこと
をしている盤を見つけるのは楽しい限り。
MaazelのBeeethoven交響曲3番って若い頃のBPO盤のことかな?
91 :
名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 00:28
ハチャトゥリャンの交響曲3番は元気になる。
あとチャイコフスキーの7番。補筆されてるから4楽章が爆笑もの
92 :
92:2001/02/02(金) 01:18
MaazelのBeeethoven交響曲3番、確かに持っていたはずだと
思って家捜ししたが見当たらず、替わりに見つけたのがクーベリク
のそれ(BPO。71年録音?)。Rafael Kubelik盤も繊細かつ雄大
で改めて聞き惚れました。元気になれること請け合います。
ライナーさんのモーツァルトを図書館で探すも見つからず、手元
にあった5番はいつでも爽快。一気呵成な点では似ていても若きクラ
イバーより味が濃く、元気を取り戻せるかも。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 00:11
俺もショスタの5番、10番辺りがいいと思うぞ
94 :
4丁目のドラネコ:2001/02/03(土) 01:48
カラヤンとかアバート、〇〇〇のベートーベンはどうだ。
ボッケ〜とするのもいいと思うが。
95 :
名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 02:20
悲愴の3楽章
96 :
名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 02:21
1の人見てる?
97 :
名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 22:44
>96
まぁ、見てない方が受験のためにはいいかもね。
ながらでも勉強の邪魔にならないって意味でシューベルト第九やブルックナー第八
・第九あたりをおすすめします。ブルックナー第九で逝ってしまいましょう!
98 :
名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 03:24
>>97 じゃまにならない、ってのならモートン・フェルドマン(わら
99 :
名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 07:27
アイブスの交響曲第2番の終楽章なんてどう?
100 :
名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 00:27
モーツァルトの交響曲31番、交響曲35番。
ブリュッヘン指揮でどうぞ。
101 :
名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 00:33
クーベリックのドボルザークはいいよ!
正規盤もいいけどミーティアとかFirst Classics
あたりのブートが良い。元気でること請け合い!
102 :
名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 00:30
そろそろ試験本番か。
103 :
名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 00:27
軍艦マーチだろ!!!
104 :
名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 14:57
ショシュタコの7番だっけ、レニングラード?、宣伝にも使われていたのは
どうよ。
105 :
名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 15:46
ハルトマンの交響曲6番の2楽章はどうよ
106 :
名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 12:30
ヒンデミットの「交響曲変ホ調」。
テンション上げつつ、しかし頭脳はクール。
107 :
名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 13:16
>>106 まったくその通りです。その筋ではケーゲルが最高、ええもう最高。
珍しくヒンデミットやった(肌に合ったのかな)ボールトもまあまあ。
バーンスタインはイマイチだった。
108 :
名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 06:04
ドボ8を吹奏楽版で。
109 :
でじこ:2001/02/25(日) 08:05
シェンカーのミケランジェロ交響曲を聴くにょ。
巨大な管弦楽に語り手、合唱、児童合唱、オルガンが付いてて、
100分かかる超大作にょ。
最後の方で語り手のオッサンがオケに合わせて「ヘイ! ヘイ! ヘイ!」
とか叫んで気合を入れてくれるにょ。
110 :
でじこ:2001/02/25(日) 08:19
>>106 ヒンデミットの30年代以降の管弦楽作品はみんなそうにょ。
表面上は壮大に盛り上がるけど、内実はシラけ切ってるにょ。
それがヒンデミットの味にょ。
111 :
みよ:2001/02/25(日) 08:24
やはりまら7のフィナーレ。これ聴いたら元気になれる(^-^)
112 :
名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 18:01
フィンランディア
113 :
名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 20:40
受験もそろそろ終わり?
114 :
106:2001/02/26(月) 01:10
>>107 ケーゲル盤は聴いたことがないので、いつか探してみます。
私はスウィトナー盤をよく聴きます。この人のリズム感は独特だと思う。
>>110 ヒンデミットがアメリカへ渡ってから書いた「ピッツバーグ交響曲」は
そういった路線の極致じゃないかしら。記念行事のために、頼まれて書
いたいうあたりも力抜けてます。この曲のケーゲルの録音は、あくまでも
真面目で、茶番と知りつつも受験戦争へ邁進する学生さんの姿に重なる?
「ラグタイム」なんかの頃のヒンデミットには、まだ可愛げがある…にょ。
115 :
名無しの笛の踊り:
レスピーギの「ローマの松」で、合格の喜びを高らかに!!