リコーダー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1押売ランド
「俺はこんな凄い楽器を持っている!」
「こんな珍しいCDを知っている!」
「この楽譜は面白い!」
こういう情報をよろしく。
2名無しの笛の踊り:2000/12/04(月) 09:29
教育テレビで、リコーダーやってる太めの方、リコーダー界では、有名
な方なのですか?
3名無しの笛の踊り:2000/12/04(月) 12:25
男子の3人に一人は小学校の時、同級生の可愛い娘のリコーダー
舐めたことある、に980ドラクマ。
4名無しの笛の踊り:2000/12/04(月) 13:30
>3
舐めただけじゃなくちんちん擦りつけた
5名無しの笛の踊り:2000/12/04(月) 15:28
「俺はこんな凄いリコーダーを持っている!」
「こんな珍しいリコーダーを持っている!」
「俺ののリコーダーは面白い!」
どうだ? 舐めてみないかっ!? ん?
6押売ランド:2000/12/04(月) 18:37
>>2
有名な人です。
「東京リコーダーオーケストラ」という団体を主宰してます。
(今でもやってるのかな?)
7名無しの笛の踊り:2000/12/04(月) 19:18
>3
”リコーダーやってる太めの方”のリコーダーはやはり太め?
87:2000/12/04(月) 19:21
間違い。>3じゃなくて>2
9名無しの笛の踊り:2000/12/04(月) 23:22
ブロックフレーテって言わないと怒るのやめてくれ
10源五郎:2000/12/04(月) 23:36
私はどういうわけかいろいろとりまぜて10本ほど持っています。
一番のお気に入りはレスラーというソプラノリコーダーです。
11名無しの笛の踊り:2000/12/05(火) 00:43
バスリコーダー欲しいな

ソプラノと指が同じやつ

山野にはなかった・・・・・

12名無しの笛の踊り:2000/12/05(火) 08:55
かねこさんだそうですね。
実は、中学校の時、アルト笛の一番下の穴に指が届かなかったのです。
それ以来、あらゆる楽器に触れません…。
13名無しの笛の踊り:2000/12/05(火) 09:07
ガナッシモデルのリコーダーは3オクターブ出せるって本当?
そういうCDあったら情報きぼーん。
14名無しの笛の踊り:2000/12/06(水) 12:40
>>11
ソプラノと指が同じって?
バスはF管、ソプラノはC管。
バスより一回りでかいC管グレートバスのこと?

山野のリコーダー売り場はイマイチ。せめて
ヤマハに逝こう。
15名無しの笛の踊り:2000/12/06(水) 12:45
ブロックフレーテアンサンブルっていう部もあるらしい。
16名無しの笛の踊り:2000/12/08(金) 23:05
>>10
レスラーのソプラノって、どんなふうにいいの?
値段はいくらぐらいなの?
詳しく教えて下さい。m(__)m
ソプラノを一本買おうと思っているので。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 23:54
昔 ブロックフレーテの愉しみ とかいうLPがあったの知ってるひといますか。
CDで出てるかなぁ・・・ヴァンアイクとか・・・
ブリュッヘンあたりが吹いていたと思う。
俺の小学校の卒業式(1970年代前半)に流れていた・・・欲しくなった。
俺も歳だね。
18名無しの笛の踊り:2000/12/12(火) 09:16
↑私知ってます。しかも持ってます。
ブリュッヘンです。あれはいい演奏ですね。録音はちょっと不鮮明だけど。
何年か前に、かなりの数のブリュッヘンの録音がCDとして復刻されました。
だから「ブロックフレーテの愉しみ」のCDも出たはずです。でも、ひょっと
するとそれもすでに絶版になってしまったかも。
19名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 21:26
age
2017:2001/01/14(日) 20:32
18さん まだいらっしゃいますか?
貴重な情報をありがとうございます。
捜してみます。
長期の出張のため10日に帰りました。
21詳細希望:2001/01/16(火) 08:45
「ブロックフレーテの愉しみ」
どんな曲の構成ですか?
2218:2001/01/17(水) 11:32
>>20 いますよ。
>>21 こんな構成です。

涙のパヴァーヌ/ブロックフレーテの魅力−1

1.コレルリ: ブロックフレーテと通奏低音のための"ラ・フォリア"による変奏曲 作品5の12

2.ヴァン・エイク: バタリ

3.カー: イタリア風グラウンドによるディヴィジョン
 アルト・ブロックフレーテと通奏低音のための"愉快な仲間"より

4.ヴァン・エイク: 涙のパヴァーヌ
 <ジョン・ダウランドの「涙のパヴァーヌ」による4つのフィギュレーション>

5.クープラン: 恋のうぐいす
 〜クラヴサン曲集第3巻組曲第14番より

6.レイエ: ブロックフレーテと通奏低音のためのソナタ ハ短調

7.ヴィヴァルディ: ブロックフレーテと通奏低音のためのソナタ ト短調 作品13

8.テレマン: ファンタジア イ短調
 〜無伴奏フルートまたはヴァイオリンのための"12のファンタジア"より

    *

私は残念ながら1しか持っていません。2以降を持っている方、フォローをお願いします。
2317:2001/01/17(水) 22:18
レスありがとうございます。
ところで,この涙のパバーヌというアルバムが「・・・の愉しみ」でしょうか?
24Hazumoerer:2001/01/18(木) 09:42
K,Serockiが、昔リコーダーとオーケストラの曲を書いていたねえ。<Concerto alla Cadenza>だったっけ。
ポーランド楽派ほど、持て囃されながら飽きられる時間が短かった楽派ももうでてこないだろうね。
2518:2001/01/19(金) 17:33
>>23 たぶんそうだと思います。
ひょっとして「ブロックフレーテの魅力」とは別に「ブロックフレーテの愉しみ」
というレコードがあるのかも。私は知りませんが。

>>24 「アレンジメンツ(アランジュマン)」というリコーダー四重奏曲を書いた
セロツキのことでしょうか。<Concerto alla Cadenza>の詳細希望。
2617:2001/01/19(金) 22:45
>>25
再びレスありがとうございます。
オルガンの伴奏曲があればその曲だと思います。
27Hazumoerer:2001/01/19(金) 23:02
>>25 当たり。
Sopranino(sopranoだったっけ?)からGreat-Bassまでを持ち替える奏者とやや小さめのオーケストラのためのConcertoですね。
Scoreでしか知らないのですが、Concerto形式の作品の中では力作の部類に属するでしょう。
Recorderの特殊奏法が2ページに渡って説明されるのに、驚いた経験があります。
'68以降の楽器法が目白押しでファンにはたまらないでしょう。
PWMから出版されています。
28へっぽこ笛吹き:2001/02/01(木) 12:46
>>17-22 ブリュッヘンの演奏に影響されてヴァンエイクやコレルリの
楽譜を買って必死で練習した人、大勢いるはず。おいらもその一人。
でもおいらのへっぽこな腕前じゃまったくダメだったな。
29名無しの笛の踊り:2001/02/01(木) 12:48
バスリコーダーを初めてみたときはびっくりした。
リコーダーの音ってだけど一番好き。
30名無しの笛の踊り:2001/02/01(木) 13:33
>>551
nueは確信犯だな。
31名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 01:11
昔リコーダーコンテスト全国大会に出るのに木管のアルト買ったよ
音やわらかくていいんだけど手入れが大変。
32おしうりランド:2001/02/15(木) 17:54
昔、俺のソプラニーノにカビが生えてしまった。(泣
ソプラニーノなんかめったに使わないから、本棚の奥に押し込んじまったら
このありさま。でも楽器屋で修理してもらったら元通り。
33名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 10:03
教育テレビに金子さんと一緒に出てた美人のおねーさんはいったいどういう人なのでしょう。
34JYB:2001/03/08(木) 09:14
>>33 最近教育テレビを観ていないから最近の事情はよくわからんが、以前は
たびたび上野学園関係者(=山岡重治の生徒)が出ていた。篠原理華(東大卒)が
出演したこともあった。
35名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 17:27
>>33-34
篠原理華のWebサイトはここだ。
http://www.t3.rim.or.jp/~akir/index.html
実物は写真よりもきれいなねーちゃんだぞ。しかも気さくな人だ。
音楽とは関係ないが、このWebサイトのソースは非常にきれいだ。
ひょっとすると本人がガリガリhtmlを手打ちしてるのかもね。
36吹き上げ:2001/03/11(日) 14:47
吹き上げ
37名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 12:39
>>36 吹き上げといえば、ブリュッヘン。
38名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 22:51
吹き上がり
39名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 23:28
金子先生と何度か共演したけど、楽しい先生だったよ。
40名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 17:59
アモン(Pierre Hamon)というフランスのリコーダー奏者は凄いぞ。
俺はCDを聴いて椅子から転げ落ちそうになった。
41名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 01:51
>>39さん
そのCDについて詳しく教えて下さいませんか?
42名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 02:10
そんなに利口か?
43名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 02:20
??????
44名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 17:58
>>41
39ではなく40のまちがいか?
45名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 01:31
41です。40の間違いでした。
ご指摘ありがとうございます。
ところで…
Pierre Hamon氏について。リサーチしてみましたが、この方はオランダでWalter van Hauveのもとで勉
強したようです。(みーんなワルターの弟子か、、つまんない。)レコーディングさ
れたものも下記のとおりあるようです。今度タワーレコードかどこかでさがしてみま
す。もしなければAmazon.comかなにかで直接買ってみます。

● A Collection of Ayres for recorders
  (Virgin Veritas 7243 5 45182 2 5)
● An Ode on the Death of Mr. Henry Purcell
  (Virgin Veritas 5453422)
● Frescobaldi: Canzoni & Partite
  (Astree E8514)
● Lecons de Tenebres, Office du Jeudi Saint
  (Virgin Veritas VC5450752)
● Lecons de Tenebres, Office du Mercredi Saint
  (Virgin Veritas VC5451072 )
● Lecons de Tenebres, Office du Vendredi Saint
  (Virgin Veritas VC7592952)
● Lucente Stella
  (Opus 111 OPS 30-122)
● Merula: Canzoni - Motetti - Sonate
  (Astree E4641)
● Pieces en trio
  (Valois VLS 4638)

これらのデータはNicholas Lander氏作成のRecorder Homepageから抜粋しました。
46リコーダー初心者:2001/05/29(火) 17:22
Nicholas Lander氏作成のRecorder HomepageのURLキボーン。 >>45
47名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 00:29
Pierre Hamon は確かに凄いプレーヤーだ。>>40の「椅子から転げ
落ちそうになった」という表現はちょっと大げさかもしれないか。
どう凄いのか、私の貧弱な語彙ではちょっと表現できないが。スマソ。
この人、ミュゼット(バグパイプ)もやっていて、ミュゼットの装飾音
のテクニックをかなりリコーダーにも応用している。この人の場合、
それが非常にかっこよくキマっている。

ただ、私が持っている Hamon のCDはまだ一枚だけ。もっと聴きたく
なってきたぞ。

レーベル:Opus 111 (France)
タイトル:Johannes CICONIA (1370~1412) /Motets Virelais Ballate Madrigals
演奏者 :ALLA FRANCESCA &: ALTA
CD番号 :OPS 30-101

Hamon は ALLA FRANCESCA のメンバーとしてこのCDで演奏している。
"Sus une fontayne" (泉のほとりに)というリズムのものすごく
複雑な曲が入っていたり、Hamon の無伴奏ソロの曲が入っていたり、
なかなかいい一枚だ。
48名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 20:31
Hamonは妖気のある音を出せる数少ない鬼才。
49名無し:2001/05/31(木) 23:57
妖気といえば、
ペドロメメルスドルフは?
50名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 02:44
>>46さんへ おくれてスマソ…出張だったもので
Nicholas Lander氏作成のRecorder HomepageのURLで〜す。
 
オーストラリアの高名な音楽学者ランダ−氏の世界で最も充実したリ
コーダーに関するホームページです。
   ↓
http://members.iinet.net.au/~nickl/recorder.html

でわ
51リコーダー初心者:2001/06/01(金) 17:53
>>50
情報ありがとう。これはすごい。英語は苦手だけどじっくり読んでみよう。

>>49
ペドロメメスルドルフってなんでしょうか。人の名前?
52名無しの笛の踊り :2001/06/02(土) 08:00
>>51さんへ  50です。
メメルスドルフは南米のどこかの国出身、ミラノ在住のリコーダー奏者です。
私もCD持ってますよ。イギリスものの即興演奏ですが、ものすごい、いいです。
チェンバロのアンドレアスシュタイアーも素晴らしい!
こんなことはブリュッヘンもできまい。という感じです。
私の知人の、ミラノで勉強したリコーダー奏者の師匠でもあります。
リコーダーでミラノに留学している人は皆メメルスドルフの元で勉強しているようです。

でわ
53名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 11:42
ミカラ・ペトリ(MICHALA PETRI)の
「G線上のアリア〜リコーダー名曲集」はおススメ。

BMGより。[BVCC-37290(74321-80090-2)]
54名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 03:55
>>53
その方のプロフィールきぼーぬ。
5553:2001/06/03(日) 07:39
ミカラ・ペトリ(女の人です)
1958.7.7 コペンハーゲン生まれ
3歳でリコーダーをはじめ5歳の時デンマーク放送で
初演奏を行い、1969年からハノーヴァー国立音楽演劇大学で
フェルディナンド・コンラード教授に師事した。
同年、ソリストとしてのデヴューを果たし、以来ヨーロッパ各地を
皮切りに北米、イスラエル、オーストラリア及び日本など
世界各地の主要都市・音楽祭のツアーを行っている。

バロックから現代音楽にいたる幅広いレパートリーの演奏を
こなす一方、マルコム・アーノルド、ボー・ホルンボー、
ベア・ノアゴーなど同時代の作曲家へ新作を委嘱したり、
様々な音楽でリコーダーへの編曲を行うことによって、
リコーダーの演奏レパートリーを積極的に拡大している。
1992年にはデンマークのギタリスト/リュート奏者(そしてペトリの夫)
であるラース・ハンニバルとデュオを結成している。

…と、CDの解説に書いてありました。
実は私はリコーダーの事はほとんど知らないんですがね、
民族音楽(ケーナ)のCDを探していてふと眼に付いたので
買ってみたら大当たりだったという。曲もいいが超絶技巧です。
5653:2001/06/03(日) 07:42
曲目はこのページの下の方に。(G線上のアリア〜リコーダー名曲集)
http://www.bmgjapan.com/classic/best/list_09.htm
57名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 08:23
そのリコーダーは木製?肉製?
58名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 09:46
>>57
女がリコーダー吹いてるってだけでそれか。
お前は最低な奴だな。
59名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 09:49
>>58 まぁまぁ、クラヲタなんて所詮こんなもんだから。
60名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 10:01
いや最高な奴だ!
61名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 10:19
>>60
そうそう、クラヲタってこういうしょうもない事を喜ぶからね。
62名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 10:22
男はみんな大好きだ!
63名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 10:24
>>62
リコーダーを吹くきれいなおねえさんはすきですか?
64名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 10:29
65名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 10:38
くわえてほしい
66名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 11:02
生リコ
6753:2001/06/03(日) 14:41
書くんじゃなかった(後悔)
68名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 15:39
>>55>>56
情報ありがとうございますう。
どんな演奏か楽しみです。
69名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 15:49
ペトリはあたまの悪そうなアメ公編集者と結婚して
容姿が著しく衰えた
虐待でもされてるのか?
ハンバーガーしか食わせてもらえないのか?
70名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 16:24
>>69 (゚Д゚) ハァ?
71名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 16:37
>69
ペトリは去年だったかギタリストと来日して共演してたが、
その人が旦那だってチラシに書いてあった。
ナントカ・リビーJrとかいう編集長とは、離婚したんじゃないか?
72ss:2001/06/03(日) 19:24
ペトリのバロックは萎え〜


でもその他の雑多なものは良し。
73名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 12:47
>>72
15年ぐらい前のペトリのバロックはプリュッヘンなんかと比べると
小学生のような演奏だった。でも指のスピードは凄かった。
それ以来ペトリの演奏は聴いていない。
最近はうまくなったのかな。

ペトリとキース・ジャレットによるヘンデルの演奏はどんなのだか
ちょっと気になる。
7473:2001/06/04(月) 12:50
ペトリの演奏するブリュッヘンのエチュードは凄かった。

知らない人のために解説。ブリュッヘンは「5つのエチュード」
というリコーダーの無伴奏の曲を書いている。ちょっと難曲。
楽譜はショットかどこかから出ている。
75名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 13:00
>>73
デビューの頃のヴィヴァルディ協奏曲集は、それなりに楽しめた。
ブリュッヘンとケンブリッジバスカーズの間を埋めてくれる人がそんなにいなかってせいか?
Philipsは予告だけせんと、出してほしかったな。
76名無しの笛の踊り :2001/06/05(火) 01:37
>>75
ケンブリッジバスカーズってそんなにスゴイの?
77名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 02:13
>>75
いえいえ、以前はリコーダーの認知度が低かったせいか、ブリュッヘンのハードさとバスカーズのお遊びの間を埋めるディスクがなかったということです。
78ss:2001/06/05(火) 05:20
77良い事言うね。
79名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 05:26
>>77
勉強になりました。
80ss:2001/06/05(火) 15:28
ブリュッヘンって、リコーダーは良いけど、
トラベルゾとかはいまいちだね。
典型「古」古楽という感じで。

今はあんなに音飛ばさなくても誰でも
「古楽」だとわかる。
81名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 15:51
オランダ在住の鈴木俊哉ってスゴイよ。
現代物やらせたらナンバーワン、というのがヨーロッパでの評価。
何年か前オペラシティでリサイタル聴いたが、超ハイテク。
CDとかないけどね。
82Hazumoerer:2001/06/05(火) 20:54
鈴木さんはスゴイよ。
アムスでライブ聴いたけど、いろいろと触発された。
今作曲中の曲にも、彼のアイディアがいくつか入っている。
83名無し@悪魔の三連符:2001/06/06(水) 01:08
http://www.kasugai.com/komasite/
リコーダーのコレクションがなかなかたくさんあるけどほとんどプラ管なのはやはりヲタだから?
84ss:2001/06/06(水) 01:09
鈴木さんって、リコーダー作ってる人だっけ?
なんか、前に雑誌で読んだ気がする。
857つの笛の踊り:2001/06/06(水) 12:42
Hazumoererのリコーダー曲聴いてみたいage
86Hazumoerer:2001/06/06(水) 14:01
ぼくの無伴奏の曲をBISでCD化の話があったんだけど、いかんせんカップリングが揃わないらしくて、暗礁に・・・。
877つの笛の踊り:2001/06/06(水) 17:23
>>86 BISということは、ラウリンか誰かが吹く予定だったのかな?
88名無しの笛の踊り:2001/06/07(木) 12:45
>>83 こんな感じのアマチュアリコーダー愛好家はかなりたくさんいる。
自分のweサイトを開設して公開しているのはそのうちの1%ぐらいと思われ。

> 「バロック音楽...」と言いながらも、厳密に古楽ばっかり演奏してる訳
> ではないですけどね。 (ラピュタとか魔女の宅急便とかディズニーもの...
> などなども演奏しますよ。)

↑こういうアマチュア団体、たくさんある。
東京音楽書院の楽譜を使用していると思われ。
89名無し@ビウエラで踊る:2001/06/07(木) 13:01
>>9
フツーにフルートと言わないと怒られる(W
90名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 03:05
フランダースリコーダー云々ていうプロのグループって…ありますよね
詳しい方いらっしゃいますか。
91名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 00:09
>>90
今日の昼NHKに出演してたじゃない?
吉沢さんも通訳で。
92名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 01:48
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| リコーダーは無理して吹かないのがリコーダー。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < こ、この時期にマヒャド?!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| Apple |\
        ̄   =======  \
93名無しの笛の踊り :2001/06/09(土) 16:14
>>91
きのう始めて見ました。
検索したらアルヒーフなどに録音してるのですね。
バッハのフーガが良かったのですが、CDでてますか。
いろいろ検索してみたのですが見つかりませんでした。
教えて下さい。
94名無しの笛の踊り :2001/06/10(日) 01:32
>>93
バッハが含まれていることが条件ですか?

フランダースとロバの音楽座フリークより
95名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 01:58
フランダースに所属しているナントカっていう日本人リコーダー奏者、
かなりキてる演奏だな。オレはあーゆーの大好きだ。
96名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 03:37
フランダースリコーダーカルテット情報
   ↓
http://www.mmjp.or.jp/ROBAHOUSE/francd.html
97名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 03:42
>>95
吉嶺文晴さんですね。大好きです。いっちゃってまス。
9873:2001/06/10(日) 22:44
>>73-74に修正。
ブリュッヘンのエチュードを出している出版社はショットではなく
アムステルダムの Broekmans & Van Poppel でした。
首都圏ならギタルラか村松で買えると思う。
9993:2001/06/11(月) 00:45
です。94さん、96さん、ありがとうございます。
96さんの教えてくださったHPのぞいてみました。
サンプル聴かせて頂きましたが、とても良いですね。

あと出来れば、しつこいですが「バッハのフーガ」のCDは出ているのでしょうか?
あのベースが最高に良かったもので。
100名無しの笛の踊り:2001/06/11(月) 00:50
しゃくばんげっちゅ〜
101名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 23:24
Boismortierのソナタまたは組曲で何かいい演奏のCDありませんか。
ベルンハルト・ベームという人のCDを持っているんだけど、もっと
いいのを聴きたい。
102名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 12:27
テナーリコーダーが欲しい。予算10万円以内で何かいいのありませんか。
1037つの笛のおどり:2001/07/06(金) 21:45
あげておこう。
104名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 03:40
なんかいい現代曲あったら教えて欲しいんですけど・・
105名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 17:40
>>103
リコーダー3重奏曲 / ヒンデミット これは定番。はずせないね。
7つの笛の踊り / シュテープス 2ちゃんねらーならこれ。

ところで103さんはどんな編成、難易度の曲をキボーしているのでせうか。
106104:2001/07/12(木) 18:05
S A T B ですです。
難易度はそこそこだと思います。
できればアンサンブルでカコイイの御願いします・・
お奨めの作曲家はいますでしょうか??
107名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 12:52
>>106 (=103)
7つの笛の踊りは S A A T だけどカコイイよ。

S A T B だと、まず思いつくのがソー(Gaston Saux)の四重奏曲。
Quartet in G , Quartet in F の2曲が出版されている。

クック(Arnold Cooke)もカコイイ。作風がちょっとヒンデミットに
似ている。この人の"Quartet"というのが非常にカコイイ。以前
早稲田が演奏したのを聴いたことがある。急・緩・急の3楽章形式で
ちょっとコンチェルト風。難易度は若干高い。
108104、106:2001/07/13(金) 23:25
ありがとうございます。
最近バロック、ルネサンスばかりであきていたところです。
あっ、でも現代曲にがぎらずなにかお奨めあったら教えて下さい!
109名無しの笛の踊り
リコーダーの現代曲なら四重奏よりも二重奏または無伴奏ソロに
難易度が高くなくて面白い曲が多い。
1960〜1970年代のイギリスにはなぜか三重奏のいい曲が多い。
ただ、これは「カコイイ」というよりもどちらかというと「ほのぼの」系だ。