園田高弘大嫌い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学歴っておいしい?
有名なエピソードだけど、某国際ピアノコンクールの審査員をやってて
諸外国の審査員が、「日本のコンテスタント達はミスタッチは少ないが
機械的な演奏で表現力に乏しい」と評したことに対し、園田は、「全く
言われる通りで反論のしようがなく非常に恥ずかしい思いをした」と
帰国して語っていた。オイオイそりゃ違うだろう少しは擁護してやらんと
いかんだろう。ミスが少ないという事はそれだけである程度評価されるべき
技術であり、外国の審査員の言葉にはそうした事に対する僻みも多分にある
と思うんだけどね。これ聞いて以来このおっさんをテレビや雑誌で見るたびに
胸糞悪くてしょうがないんだけど、みなさんはどういう意見でしょう?
2名無しの笛の踊り:2000/11/06(月) 22:28
この人批判するのって日本の音楽界ではタブーっぽいよね。
3名無しの笛の踊り:2000/11/06(月) 22:35
>>2
そんなことないよ。みんな「御年の割にはがんばってらっしゃる」
という表現にとどめているだけです。
演奏家としては、今の日本のレベルでも全く通用しません。
専門家はみんな知っていることです。
大体、園田の演奏ミス多すぎ。
4名無しの笛の踊り:2000/11/07(火) 00:44
>2
なんか、日本のバックハウス的見られかたしてるよね。
渋いべートーベンやブラームスばかり弾いてるから。
ちなみに若い頃は、遠藤周作そっくりだったらしい。
ということは、竹中直人が年とると、あんな顔になるのか。
51:2000/11/07(火) 13:46
いや〜、しばらくNO RES 状態だったのでこのスレの話題ちょっとヤバかったのかな?
なんて思っちゃったよ。まあ演奏が素晴らしければ何を言ったっていいんだろうけどね。
テレビで弾いたエリーゼのためには思いっきりルバート効かせまくりだったし、CDの
熱情ソナタは重苦しくもたったり突然暴力的に荒れ狂ったりで、なんかとてもひとりよがり
な感じがするんだよね。そんなの聞くくらいなら彼の言う表現力に乏しい(本当はそんな事はないと思うけど)
演奏のほうがはるかにましだよね。
6名無しの笛の踊り:2001/01/15(月) 18:52
死ね 
7名無しの笛の踊り:2001/01/16(火) 19:37
しかし何だかんだいって中村紘子よりは
ずっとまともな演奏だと思うけどナ。
8名無しの笛の踊り:2001/01/16(火) 21:57
このひとの演奏、日本人の中じゃましなほうだと思うが、どうしても
日本人くささが抜けないんであるんでいまひとつ馴染めない。

テレビで見たけど、東洋人がヨーロッパの音楽を演奏してるレベルだな、
って印象を受けた。日本じゃ大家呼ばわりだけどね。

もうお年で体も弱ってるみたいだし、こんなこと言うのは酷かもしれんが、とにかく。
9名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 03:33
園田。実技試験の時に神経質にペンをかたかた鳴らすな。
あと、ため息つくのもやめろ。マジで発狂しそうになる。
10名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 05:38
水戸でレクチャーたれているけれど?
あれは別の顔
11名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 06:33
>>7 ああいう人はそうはいない
12名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 10:32
審査員としてはまとも。
13名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 14:53
話題にするほどの人ではないと思うよ。
14名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 22:07
日本人の演奏に文句を付けるくせにご自身は日本に入り浸りという、
典型的な外国人コンプレックスの困ったおじちゃん(この言われよう)。
歯に衣着せぬ演奏評もいいけど、この人は無闇やたらと影響力が大きい
ので言われる学生はたまったモンじゃない。

それよりアンタ、自分の演奏はどうよ?って多くの人が思ってたよね。
だけど、あの年でショパンエチュード録音したのは、何はともあれ尊敬。
結局「お爺ちゃんの安全運転」を披露するハメになったけど、その勇気
というか、厚顔無恥さは見習いたい。ピアニストはこうでなければ。
15名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 23:06
>8

日本人臭さのしない日本人ピアニストって?
横山とか?
16名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 23:07
>12
言えてるかも。
17ああ:2001/01/18(木) 08:26
最近、元気だもんね。
ピアニストにある程度厚顔無恥さは必要だが、
日本にはいたいピアニスト多過ぎる。
ついでに影響力があったりするから困る。

188:2001/01/18(木) 11:12
>15

横山はある意味もう少し臭くてもいいです(ちょっと意味が違うが)。
奴は臭い無さすぎ(芸術家とみなした場合)。テクは正確だけど。

クラシックのピアニストのほとんどは学校で先生とお勉強してる影響からか、
面白い人は少ないっす。この人面白いなって人達はもう皆死んだ。日本人の
なかではそういう人はほとんど皆無に近い。

でもよい演奏をする人たちはいると思う。今思い付くところだと、遠藤郁子、
内田光子、中村紘子(ただし弾く曲限定)、梯剛之(表現の弱さは差引いても)、
小山実稚恵、野原みどり(この人の弾くリストはかなり強力)、とか。日本人
あんまり聴いてないんでこのくらい。他に誰かいたら教えてください。

でも日本の人達は今ひとつ突っ込みが足りない人が多いように思う。
なんつーかいまいちパワー不足。
19名称未設定:2001/01/18(木) 21:42
なんか関係者の書き込みが多いみたいだね。
私は素人だが、この程度の演奏家が審査をする有名国際コンクールって
意味があるのでしょうか。意味があるとすれば、音楽学校の試験のように
技術的な側面にウエイトを置いた場合ではないのか?

もともと演奏表現自体が一流と認められてるような人は
世界をコンサートツアーするのに忙しく、審査員なんかやる暇はないのだから。
20田舎のピエールモントー:2001/01/18(木) 22:16
いい人なんだよ〜。
世界的に見てもチェリビダッケが共演者として認めていた数少ない演奏家の1人なんだし、
第二次大戦直後に焼け野原となった国土のあちこちで精力的に演奏活動を続けて、国民を
元気つける事を自分の役割としていた素晴らしい演奏家だよ。
いまでも金にまったく執着しないんで小さな市町村に呼ばれる事が多いんだよ。
21名無しの笛の踊り:2001/01/18(木) 22:21
>>20
いい人そうな顔してるしね。人間として付き合うのはいいかも。
でも演奏はすっっっごく没個性だと思う。聴く必要は全く感じない。
この人が弾くとクラシックもイージー・リスニング風になってしまう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 23:41
>>18

配列がわけわからんぞ。
内田光子は別格だろ。
2315:2001/01/19(金) 00:07
>18

園田の演奏は面白くない、と言うことかな?
24名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 00:11
>18
野原みどりは少なくともパワー不足ではないのでは。
俺は彼女のようなタイプはあまり評価してないが。
また中村紘子(近年の)もかなりひどい演奏に思う。
25名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 06:51
園田のよさがわからない人は、音楽がきらいな人だと思う。
音楽がきらいなくせになぜピアノ弾いているの?
26名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 09:20
>>25
いくら何でも、そんなことはないだろ。
でも、園田氏の演奏は別に聴いていたくない。

テクニックが正確というけど、プロに要求することってそんなこと?
まだ、そんな馬鹿なこと言ってる奴がいたの?

自分はテクニックの正確さよりも、この人はどう譜面を読んでるか?
ってことに興味がある。
そこに才能って出ると思うんだけど?
ミスなんて、誰だってやります。

園田氏の良さを語るなら、もっと違ういいところをたくさん挙げれば?
27名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 09:37
>もっと違ういいところ・・・

とりあえず、口ひげが格好いいかな?
28名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 11:36
>とりあえず、口ひげが格好いいかな?

たしかにダンディで素敵。
名前もどことなく高級感があります(「園」とか「高」とか)。
2918:2001/01/19(金) 14:21
>22
わけわからんぞって言われても別に配列に意味なんかないんだけどね・・。
私も確かに内田女史はある意味別格とは思いますが。はい。

>23
面白くないって訳じゃないけど、非常に厳しい見方をすれば、まだ表現に確信が
感じられないところや、弱さがあると感じています。こういう書き方すると激怒
する人がいるかもしれないけど。まあこういう見方もこのスレの名前に免じてって
ことで。謝。

>24
これは私の書き方が不適切でした。野原さんはパワー不足ではないです。
男性でもああいうフォルテッシモを出せる人はそういないと思います。
30名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 15:49
>26
すみませんが読違えをしていると思います。
誰も園田氏がテクニックが正確な演奏が売りだとは
書いていませんよ。
1が書いているのは、海外のコンクールにおける
日本人の演奏でそういうのが多い、と指摘した
外国人の審査員の意見に対して園田氏が同調した、という話。
彼が恥ずかしい思いをしたのは自分自身の演奏を振り返って
ではないのです。
園田氏自身は若い頃欧州に渡った際にカルチャーショックを受け
テクニック優先の思想は捨て去ったというようなことを以前日経の
連載で書いてました。
31minimonius:2001/01/25(木) 19:20
あげていいのかな?
でも、昔、園田氏の演奏を生で聴いて感動した身としては
ひとこと言いたいな
もう20年くらい前の話さ
うちの田舎のホールでやってくれたんだけどさ
バッハの半音階的幻想曲(だっけ?)
とベートーベンは何だったかなぁ、
熱情だったかなぁ
音の色彩感が豊かでねぇ
ペダルの下手な人はべったり踏んで音の輪郭がなくなったり
するもんだけど、ペダル多用する割にはそんなこともなかったし...
結構、いい演奏だったんだよね
それまで、日本人バカにしてたんだけど、見直したんだよ
なんかくそみそに言われてるから悲しくてさ...
32名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 00:33
別に園田ファンではないけど、
悪い演奏ではないと思いますよ。
最近年を召されて再び脚光を浴びているので、
それを叩く人がいるだけです。
33名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 01:25
ペダルを多用するというだけでそのピアニストをけなす単細胞っていますよね。
音大出ててもそんなことしか言えないのが多い。
34minimonius:2001/01/29(月) 12:40
ペダルと言えば、昔中村紘子がNHK教育でピアノのお稽古を
やっていたとき、ペダルの踏み方、というか踏み込み方に3段階くらいあって
浅い踏みかた、中庸、深い踏みかたと分けていたのが新鮮だった
また踏みかたも足の裏でベタっと踏むのではなく親指の爪先で
ピアノの鍵盤をふむように意志を込めて踏みなさいと指導していたのが
その後の演奏に大きく役立ったことを覚えている
中村紘子って演奏家としては評価されてないけど、指導者としては
よかったんじゃないだろうか?
35名無しの笛の踊り:2001/01/29(月) 16:01
園田さんたちの世代は、ペダルを最大限に使って表現していた世代なんです。
私の師匠もそうでした。
世代によって、主流となっていた表現様式や、音色の好みがちがうのは当然で、
それが、いろんなピアニストの演奏を聴く楽しみのひとつでもあるのでは。
鍵盤音楽の中でも、ピアノの演奏スタイルは、すごくはやい周期で変わっているので、
より若い世代は、先輩たちにいろいろ言いたいこともあると思うけど、
すぐに否定するのではなくて、どうして彼らがそういうスタイルで弾いているのかを
よく考え、研究することで、勉強になることはたくさんあると思います。

もちろん好き嫌いはあると思うけど、園田さん自身は、
大御所と呼ばれるようになった今でも、レパートリーの作品をさらに研究し、
解釈を深めようという努力をいつも決して怠らない人で、
その意味では本当に尊敬できる人です。
36名無しの笛の踊り:2001/01/30(火) 01:26
 日経の連載は、時代背景を知る上では面白かったが、全体から受ける印象は
余り良くなかった。アレは功成り名遂げた人の「上がり」のコマだからね。
ピアニストは長生きするから、余り早くあそこに載っちゃうのは生臭いかも。

ベートーヴェンの最後の3つのソナタを聴いた時の印象の方だと、単純に音楽
だけ聴けば色気の無い頑固オヤジの音楽だけど、そう言っちゃ身も蓋も無いわけ
で、よく聴くと、漢文の先生の眠いんだけど妙に気持ち良い授業のような雰囲気
もあったかな。
 西洋対日本なんて図式を真剣に身に受けてきた最後の世代かもしれない。
今では、そんなものスッ飛んじゃってるし、西洋自体も薄くなってるしね。
37名無しの笛の踊り:2001/01/30(火) 20:20
>>34

そのペダル用法は中村の先生だったロジナ・レヴィンからの伝授ですね。
レヴィン(夫の方)の著作の本に詳しい解説があったけど、目からウロコと
いうほどでもなかった。4段階くらいに分けていて、まあわりとあたりまえ
な感じ。

というかペダルについては教えてもらわないとわかりにくいから、ワシもあ
のときの中村紘子センセの番組はおもしろかった。確かに先生としてはいい
人かもしれん。
38minimonius:2001/01/31(水) 14:38
>>37
ふ〜ん、そうなんだ
見たのが厨房の頃だからね、結構新鮮だったよ
というかあの番組の存在自体不思議だったんだけど
国営放送だからこそできる内容だったのかな
今じゃハネケンとか使ってるくらいだからねぇ

ところで園田さんとか中村さんの教え子で有名な人っているの?
教え子が優秀なら園田さんも優秀な先生ということでこのスレ
まとめられるのにね
39:2001/02/18(日) 05:14
ふーん
40名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 07:44
>38
中村さんはあまり生徒は取りませんが、
大崎結真さん(97年浜コン5位、98年ロン=ティボー5位)
とか樋口あゆ子さん(93年ポルト優勝)らを教えています。
41名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 06:04
教えたとはいっても多分そんなに何回も教えてないでしょう。
名前だけですよ。
4240:2001/02/19(月) 06:20
>41
大崎さんは小5から高校出るまでずっと定期的に習ってたようですよ。
でも中村さんのほかに播本三恵子さんにも習ってたので、こっちが
メインだったんでしょう。
43ああ:2001/02/19(月) 06:48
>>42 そのはず
44名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 12:50
あの年で演奏活動してるだけで偉い。
あそこまでいくと、ふつうなら生徒から金むしり取ってるだけで生活している。
45園田:2001/03/07(水) 05:40
賛否両論いろいろありますね、反論したいところもありますが、
これからの演奏・指導に反映させたいと思っております。
我々の仲間では学生さんの本音を窺い知ることの
できる場所として、頻繁にはありませんが、覗きに来ております。
極力書き込みをしないようにとは思っておりますが、とあるスレッドに
書き込んだついでに、書き込みさせていただきます。
46名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 08:17
え、ホンモノ?
47名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 15:16
>45
本物だったらこう言おう・・・わざわざ2ちゃんなんか覗かんでくれ。ふいぃぃぃ。
48名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 23:37
ホントは浅鄙のこと馬鹿にしてるくせに、
何でたびたび共演するんだろう。謎だ。俗物なのか。
49名無しの笛の踊り
>>45
とあるスレッド・・・どこ?

でも投稿時間からして嘘っぽいな。あの人そんなに夜更かししてんのか・・
ああ、もしかしてかなりの年だから早起きモードか?